2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AK】Astell&Kern DAP総合 29台目【A&●】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 18:11:18.74 ID:d11bU4Uz.net
原音忠実再生を追求し、ハイレゾリューションサウンドにも対応したポータブルHi-Fiオーディオプレーヤーが始まりだったAstell&Kernシリーズのスレッドです。
AK関連商品及びその他iriver製品全般、IRIVER LIMITEDが世界市場へ発信するハイレゾ音源配信サービスgrooversに関する話題もこちらでどうぞ。

※前スレ
【AK】Astell&Kern DAP総合 28台目【A&●】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1633628401/

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 18:39:52.21 ID:yRy67pG6.net
>>262
ポタアン何個か手出したけど結局手元に残したのはinternational+のみになった
アイリス端子がちょい面倒だけど本当名機だよ
ALO後継機出してほしいと思ってたんだけどポタアンブーム終わっちゃったからな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 18:58:00.42 ID:fnzN8xUJ.net
>>263
internaional+は後継機にinternational+ optical editionってのを北米で出してたよ
日本では未発売
ALOから直販で買って今でも現役で使ってる

ALOには4.4mmの入出力とTypeC搭載したポタアン出して欲しいね
IRIS端子は変換アダプター介して使ってるけどこのアダプター壊れるとちょっと困る

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 19:11:22.21 ID:yRy67pG6.net
>>264
マジか。日本では売れないと踏んだのかな
その仕様いいなめちゃくちゃ欲しい
自分は2.5mmとアイリスの変換ケーブルを某オクの自作してる人に作ってもらったよ
E4UAとかでも言えばしてもらえるはず

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 07:47:58.79 ID:2TQdePiU.net
>>258
サポートって程じゃないかもしれないがLotoo Japanにジャケットの縦長&横長画像トリミング表示の件、CyrasにL&PのDAP日本語が歌詞表示されない件を相談したら一応回答は来たよ
どちらも仕様ってことで解決しなかったけど

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 07:51:24.16 ID:2TQdePiU.net
誤 日本語が歌詞表示されない
正 日本語の歌詞が表示されない

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 00:26:33.75 ID:aCb+x5z/.net
SP3000試聴だけでもホカホカになるけど、バッテリーが膨らんで本体が壊れたりしないかな?購入1年以内のM17が、バッテリー膨らんで壊れたってTwitterにあったのでちと気になる。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 16:53:28.61 ID:T0PMW7Ed.net
15年戦える機種も作ってるブランドだから大丈夫!

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 17:54:09.22 ID:q0mr3nAO.net
このスレは不思議なスレだ
SP3000が気になって覗いてみたけど最新フラグシップ機については寧ろ後ろ向きで、それに対して古の機種を持ち上げるレスは多い
他のメーカー個スレとはちょっと違うな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 18:29:33.65 ID:tNGJIoR5.net
誰もが待ち望んだフラッグシップってわけじゃなくて
PS4がPS4PROになった感じ
スイッチが有機ELの新型出した感じ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 18:40:19.90 ID:tNGJIoR5.net
SDカードの中身は同じで差し替えて再生するだけなんだから劇的に変わりようがないんだけどAK100から10年も経つとなんかねー

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 19:16:32.95 ID:I5euM3Xc.net
sp2000 の頃は絶賛ネタばかりだったのにね
どうしてだろう

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 19:33:21.17 ID:GgXjP7fP.net
コスパ坊は中華スレに移って絶賛してるよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 20:02:32.48 ID:2ltme9u7.net
SP3000の白銅出してくれろ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 20:47:16.35 ID:vgNLV/Rd.net
来てるぞ!

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 20:52:48.25 ID:8Nf7hntF.net
だって380とかwm1zが出た頃のワクワク感はもう無いぞ。
あとは物量勝負だからスペック厨がそれをひたすらやってる中華に流れるのはわかる気がする。
自分は380-1000くらいの製品がそれぞれクセ違って使い分けられるからあんまり新製品に興味持ってない。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 21:31:24.18 ID:WS81USeD.net
一部否定的な人もいるけどハイエンドDACを沢山積みました並列で使うことで更に特性を高めますってのはアピールポイントになると思うけど…

スイッチする回路を入れない為にアンバランス専用DACを入れますってのは無駄なニコイチ感が強い

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 23:25:09.43 ID:V9cswUUS.net
試聴した感じでは、SP3000さすがだなと思ったけどね
既にSP2000持ってる人は値段もあって購買意欲わかないかもだけど

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 02:29:23.07 ID:hE4CFlYd.net
>>256
それアユートの人が普通にツイートしてたぞ
3699*為替*消費税*ポイント10%上乗せ
いつの為替か知らんけど今の為替で計算すると

3699*147.7*1.1*1.1=661074

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 08:46:18.35 ID:zrOC4bs6.net
>>269
現実は二年でスカですよね

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 09:08:38.19 ID:HdztIY/k.net
USのsonyでIER-Z1Rのセールやってたよ。
確か2割引くらい。
円安還元セールなんだろうね

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 11:39:13.58 ID:Ic85RcQ4.net
SP2000もリリース時は叩かれてた記憶

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 14:10:15.78 ID:1zhRODk7.net
>>278
そういう意味ではSE200はプロトタイプ3000みたいなものか

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 16:21:55.99 ID:J+d6QlSc.net
3000Tで真空管
リキッドメタル使った3000
当然白銅使った3000は出すだろうね

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 09:46:36.01 ID:3Pno30xq.net
SP3000て黒とシルバーどっちが人気なの?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 11:05:49.72 ID:SjH1QHT/.net
AVwatch読んだが、あんなレビューならアンバランス部分は全くムダ、バランス専用機にすれば良いってことになる

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 15:09:53.19 ID:Pq6zHkVE.net
据え置きでセット60万なら中級機レベルだけどポタならフラッグシップなんだからポタオデはリーズナブルと言えますね

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 16:13:15.26 ID:owT9w4m/.net
そうですね、釣れましたね

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 20:42:44.62 ID:s6BchUc3.net
>>287
尖った機種ならそういうのもいいけどブランドのフラグシップ機ともなるとそうもいかんでしょ
バリエーションモデルで出てくるかもな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 16:21:45.12 ID:7aIImqaW.net
ノイズレスなのはわかったからわざわざ分けたアンバランスのパワーを倍にしてバランスと同じ程度にするとかなんか凄そうなスペックにならんかったのかな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 07:16:19.12 ID:kURuvPvL.net
>>291
まぁAKに限らずシングルエンドはだいたい半分くらいの出力にしてるしな
数値的に分かりやすくする以外の都合はなさそう

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 09:12:52.37 ID:2Pb95Ghv.net
>>292
最大電圧が一緒ならバランスにしたらx2で倍になるって話なんじゃないの?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 03:39:50.91 ID:a+oE4ltI.net
SP3000のエゴサすると聴いてる曲がちゃんと最新アニソンや声優さんのハイレゾで安心します

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 10:10:28.15 ID:3Lz1JpAd.net
来てるぞ!

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 16:08:18.43 ID:1nPGTexM.net
SP3000 (V.1.10) ファームウェア配信のお知らせ

https://www.iriver.jp/information/entry_1265.php

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 12:43:33.06 ID:gOJ1afXZ.net
すいません、約3年使い続けてきたSP2000を売って、KANN MAXを購入するか悩んでいます。
SP2000が壊れた場合の修理代が高そうなのと、KANN MAXの電池持ちの良さと、4.4mmバランスケーブルが使える点で考えています。
よろしければアドバイスをお願い致します。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 12:59:02.13 ID:pveSvcOR.net
MAX露骨に低音寄りだけどそれでも良いの

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 15:19:50.91 ID:zRF0NNxE.net
sp2000からだと格落ち感が

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 21:13:03.82 ID:ZfqjqpTl.net
そこでSP3000ですよ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 21:59:12.01 ID:RaUYjcT4.net
KANN MAX 音良いよー
かなりおすすめ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 12:11:43.52 ID:bC7AHS82.net
dx300がデカすぎるので、同じく出力高いKANNALPHAに買いかえようと思ってるんですが、やはりdx300に比べたら音質は下がりますか?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 13:59:39.90 ID:YJTTEwV7.net
>>297
レクサスからカローラに乗り換えようとしているバカ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 14:54:19.87 ID:rjqilvbq.net
ここは高い本体価格から逆算して修理価格を提示してるみたいだから高いよね

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 18:39:21.79 ID:bmSRpW+t.net
>>303
プッ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 00:00:09.54 ID:INad15pW.net
最新ファームで音変わりましたかSP3000
教えろ下さい

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 01:33:59.06 ID:fLLd4kQu.net
SP3000購入報告のないこのスレでその質問をしても答えてくれる人はいないかもよ
自分も他メーカーのDAPは何台か所有しているがAKのDAPは持っていない

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 07:27:23.59 ID:Xus55Kjl.net
>>306
音の変化はないと思うよ
少なくとも自分は感じない

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 08:00:11.39 ID:s8ifHgCu.net
音が変わるとか故障

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 18:23:30.54 ID:jkLoXiAR.net
音の変化はないね
ファームアップしたらストリーミングに多少の不調が出てる
関係あるかは知らんが

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 13:25:42.95 ID:y1Xp9CxB.net
SE180を19万近くで買ったけど
中古美品でも10万ちょっとになってるから
今後AKのDAPを新品で買うのは控えようと思ってしまった

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 13:35:05.34 ID:i5EwR0h7.net
最近はだいぶ値下がりも控えめになってきた印象
SP2000Tとか

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 13:43:29.32 ID:+ntQoySw.net
A&K変わらず高額だけで他のオーディオメーカーの倍々にあがってく価格をみるとむしろ良心的に思えてくる。恐ろしい時代だ。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 14:10:46.28 ID:56CUdrHr.net
SE200とはなんだったのか

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 23:46:52.79 ID:mLmK/HH8.net
先日ak hc2という商品のtype-c接続部が故障したのですが、修理や保証のサポートを受ける場合どのような手順を踏めばいいのでしょうか?
スレチかもしれませんが、どなたかアドバイスよろしくお願いします。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 23:47:30.10 ID:mLmK/HH8.net
先日ak hc2という商品のtype-c接続部が故障したのですが、修理や保証のサポートを受ける場合どのような手順を踏めばいいのでしょうか?
スレチかもしれませんが、どなたかアドバイスよろしくお願いします。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 23:47:46.10 ID:mLmK/HH8.net
先日ak hc2という商品のtype-c接続部が故障したのですが、修理や保証のサポートを受ける場合どのような手順を踏めばいいのでしょうか?
スレチかもしれませんが、どなたかアドバイスよろしくお願いします。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 23:49:16.47 ID:mLmK/HH8.net
先日ak hc2という商品のtype-c接続部が故障したのですが、修理や保証のサポートを受ける場合どのような手順を踏めばいいのでしょうか?
スレチかもしれませんが、どなたかアドバイスよろしくお願いします。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 23:49:32.31 ID:mLmK/HH8.net
先日ak hc2という商品のtype-c接続部が故障したのですが、修理や保証のサポートを受ける場合どのような手順を踏めばいいのでしょうか?
スレチかもしれませんが、どなたかアドバイスよろしくお願いします。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 00:04:40.09 ID:11MwyQBu.net
サッカーのせいで鯖重い?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 00:05:25.93 ID:11MwyQBu.net
サッカーのせいで鯖重い?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 00:05:43.15 ID:qAWdj4Iu.net
サッカーのせいで鯖重い?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 07:24:19.67 ID:v6mV6vz9.net
買ったなら説明書あるだろ
自分で読んで考えろ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:33:01.90 ID:9cD8HGXg.net
国内正規品を買っているのなら買ったショップに問い合わせるか、代理店に問い合わせする
https://www.iriver.jp/contact/
海外のショップから個人輸入したのなら海外のショップに問い合わせ
自然故障でなく破損などの類いなら修理の代わりにそれなりの金額を支払っての商品交換になる場合も

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 17:08:09.83 ID:opr1rIkJ.net
大橋綾香シグネイチャーモデルが売ってるから買い換えるよろし

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 12:27:40.54 ID:7tTQDkTs.net
Ripper2が半額じゃん!ポチッたわ!
電源さえ確保できれば出先でポータブル利用もできるし(パワー)
リッピングする時は自宅で電源と安定した場所を確保してからやるに越した事はないけど
遠征現場物販でCD買って即聴ける(リッピングできる)環境欲しかったのよね

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 15:40:50.99 ID:QVjTPjx7.net
SP2000は低音が薄いのが気になって一年くらいで売っちゃって、AKはもういいかなとか思ってたんだけどSP3000買っちゃったわ
試聴したら不満点が改善されてた上に音の滑らかさと解像度が更に良くなってなさたので

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 03:31:11.00 ID:vSfbcOqB.net
今こそダイレクトマーケッティングが必要なとき!
なんとなく音が良くなったように聞こえる以外のセールスポイントないのかな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 09:50:40.64 ID:hX1Y0uLI.net
オーディオなんてそんなもんだからねえ
上から下まで値段に関わらず

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 10:12:58.75 ID:Rwn7XdJC.net
KANN MAX考えてるんだけど、FiioのDCモードとどっちにするか決めかねている
DAP1台の運用で低感度高インピーダンスのHPを鳴らし切る環境が欲しい
皆さんの意見を訊きたい

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 12:01:18.90 ID:RAU+2ZxO.net
その2つならiPower Eliteを使ったM17DCモードの方が良いような気がする

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 12:21:22.95 ID:Rwn7XdJC.net
Thanks
ということはiPowerなしならKANN MAXに一票?(単独運用が前提なので)

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 13:15:51.27 ID:wnpFrVkW.net
kann maxて値段ほど音よくないぞ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 13:37:24.57 ID:BzKzB20u.net
>>332
KANN MAXは分からんけどKANN CUBEはSandalさん所の測定で出力電圧は高いけど出力電流はめちゃくちゃ低いことになってるが大丈夫かな?
高インピーダンスのヘッドホンしか使わないならいいけど平面駆動に多い100Ω以下で超低感度なヘッドホンはロクに鳴らせなさそう

Astel&Kernて無負荷の最大出力電圧しか記載しないのが嫌らしいわ
他のスペックは他社が記載しないような所まで細かく書いてる癖に

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 14:38:54.36 ID:Rwn7XdJC.net
>>334
まさに平面駆動を考えていたのでうっかりです
M17かQ7+トラポですかねえ
Q7の方がさらに良くなってそうで迷います
トラポ繋ぐと美しくないのでイヤですが…

M19の話とかありましたっけ?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 17:08:02.07 ID:V8UvLsBC.net
>>330
低感度&高インピーダンスってあまりなさそうだし電圧さえ取れればいいから鳴らしやすそう
むしろヤバいのは低感度&低インピーダンスだよね
電流供給力ないとダメでA&KなんかKANN以外は全滅で中華の安いやつにも劣る

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 17:22:11.54 ID:lMYxFKX6.net
KANN MAXのゲイン切り替えは便利
ヘッドホンからイヤホンまで使用できる
小さくポケット運用できる

M17を電源で使うなら据え置きK9PRO ESSを考慮しても良いかと
半分の値段で音質アップ、バッテリーの消耗もない

私は持ち歩きはKANN MAX

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 18:59:03.52 ID:tkhWIMzz.net
KANNシリーズはヘッドホンも鳴らせる物も多いので高出力DAPなら KANNさんだなぁ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 22:14:13.71 ID:MRTUCXDO.net
Twitterに、SP3000が初DAP って人がいてビビる

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 13:21:05.95 ID:Bxznob0n.net
最初からトップレベルに行くのは正解やと思うわ
ウロウロすると無駄に金かかるし

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 22:47:37.43 ID:lr0/+y4z.net
どうせ沼るなら最初からハイエンドが1番コスパいいし合わなくて辞める時もリセールバリュー高いからハイエンドスタートはありだな

3000はゴールドでないのかね

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 23:17:51.24 ID:SHL/6cYP.net
高くてもいいからコンパクトなの出してほしい

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 13:20:49.85 ID:B6pliMyV.net
絶対ちっこいのにクソたけ~になるから

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 15:17:47.64 ID:Cz+wn9tJ.net
SP3000 (V.1.14) ファームウェア配信のお知らせ

https://www.iriver.jp/information/entry_1267.php

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 15:56:54.96 ID:neq0mT+V.net
また専用AMPが付くモデル出してくれ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 12:00:19.87 ID:/63ABmFn.net
レンタルサービスきたか

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 00:10:57.82 ID:+Jvb6yZY.net
sp3000のレンタル一周間19800円はなー

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 12:52:34.19 ID:wB7GaT5X.net
SP3000だけに1日あたり約3000円ってか…
1時間125円(睡眠時間0秒)と考えたら……お店で試聴がお得やなw

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 14:06:48.90 ID:7G/ztZTH.net
SP3000欲しいけど高くて買えないのでお聞きしたいのですが、
SP2000TかSP2000T Copperに接続出来るポータブルアンプを教えてください。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 16:35:47.75 ID:UtyqIzH9.net
逆に、接続できないポタアンがあるのかな?
ラインでなくてデジタルで繋ぎたいとかでしょうか。
だったらSP2000の必要もないような。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 16:48:31.57 ID:VqP7z9zU.net
“性能的に接続する価値のある“アナログポタアンという事かな
CayinのC9とか?

352 :349:2022/12/03(土) 18:04:16.09 ID:5zE5ZAcL.net
>>350
すみません、私はラインやデジタルの意味が分かっていない全くのど素人です。
SP2000あるいは、copper にさらなるパワーが欲しいと思い、ポータブルアンプを接続したいと考えています。

ちなみに、よく聴くジャンルはクラシック音楽(オーケストラ)です。
現在は、ウォークマン1ZにFocalのstelliaをバランス接続して聴いています。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 18:38:32.73 ID:VqP7z9zU.net
>>352
SP2000も他のAstel&Kern機種と同じくカタログスペックに記載されている通り無負荷時はハイパワーだけど記載されていない低インピーダンス時の出力がショボい
Sandal氏のサイトにある実測を見るとStelliaのインピーダンスである35Ω付近の出力は僅か4vppで精々60mW前後と言ったところ
Stelliaは106dBと高感度だからこれでも十分すぎるパワーではあるけど情けない

一方でCayin C9はカタログスペックで32Ω時2600mWと桁違いに高出力
音作り的にもオケ曲によく合うしこの辺りの試聴を薦める

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 18:41:40.04 ID:VqP7z9zU.net
何故か300Ωだの600Ωだのと高インピーダンスのヘッドホンが鳴らしにくいと勘違いされがちだけどソニー機種などの例外を除けばポタでも高級機は高電圧出力だからこの辺は余裕

問題は高電流出力が必要な低インピーダンス低感度なヘッドホン
これらに対応出来るポタ機は少なくAstel&Kernの機種も弱い

355 :349:2022/12/03(土) 19:16:16.38 ID:uohwOIt+.net
とても丁寧にかつ親切な助言を頂き、心より感謝しております。
Cayin C9を試聴してみます。
ありがとうございました。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 22:03:28.55 ID:8GiS1tZQ.net
ローエンドDACのHC3はアンバラなのがいいね

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 15:29:33.96 ID:2czC5goR.net
Sandal氏もSP3000は絶賛だな

Astell&Kern SP3000 DAPの試聴レビュー
https://sandalaudio.blogspot.com/2022/12/astell-sp3000-dap.html?m=1

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 17:15:00.53 ID:hqL1zzb9.net
KANN MAXのグラフひど過ぎ
買わんで良かった

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 17:34:09.54 ID:Xykbj0aZ.net
SP3000は低インピーダンス時の出力がかなりマトモになってるな
どうしても平面駆動型をAKでと考えてるやつはSP3000一択になるわけだ
まぁそれでもSUSVARAやHE-6には全く不十分だけどこれらはDAPで鳴らすもんじゃ無いしな…

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 19:14:41.35 ID:Pv8ZwFY6.net
公式に来てるぞ!

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 19:46:22.59 ID:+0XJfbRD.net
>>360
死んじまえよ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 20:59:39.24 ID:lNwUtlUw.net


総レス数 1001
157 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200