2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part24

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e203-4kp3):[ここ壊れてます] .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時↑を1行目にコピペ

日本のオーディオメーカーfinal audio designのイヤホンとヘッドホンについて語るスレです。

公式HP: https://final-inc.com/

前スレ
final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part23
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1649464817/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0303-ff4y):2022/11/16(水) 02:23:25.56 ID:0S1lez9r0.net
>>339
どうにもなってないと思うよ
出っ張り方からしてソニーのものより酷いと思う
基本的に音質優先で捨ててるからのあの形状にしたんだと思うし

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5eb-a10q):2022/11/16(水) 03:43:01.15 ID:x8xZrmaF0.net
ZE8000形状で見る限り、ドライバの部分を円球の部分に1DD入れて(ベリリウムコートあたり?)、SoC、アンテナ、バッテリーをバーの部分に入れた構造かなって想像はできるんだけど、真ん中の玉に何が詰まってるか分からない。

極太スティックだけなら、Earfun Air SV Proがあるんだけど。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-H0Ic):2022/11/16(水) 11:36:38.60 ID:9FAa4atZr.net
ドングルdacスレはひどいことになってるな
xperiaをNGワードであぼーんすればスッキリ解決

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spc1-+RSR):2022/11/16(水) 11:44:25.77 ID:Dn2vIqyFp.net
>>341
チャンバー?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c599-Y/9p):2022/11/16(水) 11:48:06.87 ID:/xWmnw1e0.net
無線なんて寿命早いのに5万のTWSなんて誰が買うんだよ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adb6-sugz):2022/11/16(水) 12:01:10.00 ID:49/xz7lC0.net
final全般に言えるんだけど、2段キノコとか3段キノコ付けてもっと奥まで差し込めるようにしたいんだよなぁ
初めてのカナル型イヤホンがer-4sだったもんで、とにかく奥まで刺さないと気が済まない
奥まで刺した方がSN比上がるしどうにか検討してくれんもんか

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-H0Ic):2022/11/16(水) 12:02:03.28 ID:9FAa4atZr.net
>>344
4万のAirPods Pro2や出始め3.5万だったWF-1000XM4が飛ぶように売れてますがな
6万のFoKus PROですら好評でたくさん売れてますがな
自分の懐具合が世の中全ての人に当てはまるなんて思わない方がいい

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-oACU):2022/11/16(水) 12:40:18.32 ID:wuk40vB/a.net
エアポッツとxm4はノイキャンと外音の性能とメーカー的に売れるのわかるけど

FOCUSってあれそんな売れてたんだ
台数なのか金額なのか気になるけど

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5bb-FFna):2022/11/16(水) 13:05:09.49 ID:df8T1NmU0.net
というかイヤホンなんてすぐ価値下がるじゃんポタ全般だけど
壊れる頃には新しいの出てるでしょ捨てて次のを買えばいいだけ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75bd-JSZq):2022/11/16(水) 19:14:03.99 ID:5ziRXMeL0.net
廉価有線ヘッドホンをfinalはもう出してくれないのか…

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-SET6):2022/11/16(水) 19:45:50.99 ID:VfNzuWqvd.net
UX3000は有線接続もできるんじゃなかった?
SONOROUSやD8000みたいなのも開発は続いてるんだろうけど、安い価格帯になるとファッションに取り入れやすい軽めの筐体になるんじゃないか?

据え置き用の廉価有線ヘッドホンねー、D6000とかいつか来るのかね

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75bd-JSZq):2022/11/16(水) 20:05:35.84 ID:5ziRXMeL0.net
ux3000は試聴できないのが辛い…ヨドバシに置いてあれば…。ポイント四千円くらいあるから一万出せば買えるけど…

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 21:08:32.45 ID:3BSeXfZQ0.net
あー、軸の長いイヤピにするとA4000痛くないって話実感したわ
Spinfit CP100にするとハウジングの角が耳に当たらなくなった

でも音がCP100の音になって元の音とまったく変わるから音を取るか装着感を取るかどうしたもんか

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-H0Ic):2022/11/17(木) 09:02:15.26 ID:9jl2wg0xa.net
ze3000が音量絞れないって、話があるみたいだけど実際どうなの?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 10:19:10.51 ID:FqDqhrrza.net
A4000検討してるけど、耳が痛くなるつで価格コムのレビューにもあるね。
実際耳の形によるものだから、(私もAir PodsProがどのイヤピでもすぐ外れる)全員がそうなるわけではないんだろうけど。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-MR96):2022/11/17(木) 11:14:21.60 ID:xDOrrkxad.net
>>354
たぶん、だけど耳小さめの人だとしっくりこないかもね
俺はイヤピもLかLLのせいか気持ち良いくらいピッタリフィットしたよ、試聴だけど

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd9d-yhhy):2022/11/17(木) 12:52:54.59 ID:6DuZI/7c0.net
試聴って短時間でしょ
装着直後はジャストフィット、みたいな状態のって結局圧迫があるから段々痛くなる

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-RPR5):2022/11/17(木) 13:09:42.45 ID:vkkfn0cFd.net
A8000用のシリコンカバー付けたら痛くなくなったよ
Amazonで1800円

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 13:34:53.91 ID:/qlFB+gD0.net
なるほど。
イヤーピース変えても痛み軽減できる可能性あるのね
いや〜買いたくなってきたw

あとは、低音が弱いって話だから、リケーブル何が良いか?調べてみよっと。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-2Shk):2022/11/17(木) 13:59:03.88 ID:jRNtvej1r.net
付属のイヤーピース、低音寄りな気がするから、A4000で低音足りない感があるなら、替えるとさらに弱まるかもしれん。
どなたか識者、お勧めのイヤピある?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d4c-H0Ic):2022/11/17(木) 14:37:41.76 ID:qEKLaHP10.net
低音求める人は素直にA4000ではない他社イヤホン買う方が幸せでは

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-a10q):2022/11/17(木) 14:52:23.53 ID:dUlVfiISa.net
A4000どう弄っても低音抜ける方向か、全部暗くなるかのどっちかだから無理ですわ。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-EbbC):2022/11/17(木) 15:16:48.56 ID:3hlb8ez2r.net
アニソンとかJ-popメインで聞くなら間違いなくA4000で良い
低音求めるなら論外

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd9d-yhhy):2022/11/17(木) 15:20:46.71 ID:6DuZI/7c0.net
finalの低音ホンといえばAdagioIIまたはIIIだったが、とんがりすぎだったかw

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 16:59:45.17 ID:qEKLaHP10.net
低音増強は無理として、むしろA4000の高音の刺さりを押さえられる方法を知りたい
ボカロの打ち込みの曲とかすごくキンキンして耳が痛い
数十時間のエージングしても大して改善された気がしない
高音押さえられるイヤピ教えて欲しい
それでもダメならRS ONEにのりかえ検討中

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 17:07:06.18 ID:zmXlP3HHd.net
>>363
デフォのtypeEがやや高音を抑制してるっていう
他はOstryのフィルター入った奴かフォーム系イヤピくらいじゃない?どっちも全体のバランス変わるから微妙と思うけど

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 17:24:43.21 ID:AVF7wd8x0.net
1BA1DD構成のハイブリッドって「綺麗な中高域に迫力ある低音!」みたいな謳い文句が多い割に
実態はボーカルや中域が引っ込んだドンシャリばかりって偏見があるのだけど
ここのB1ってどんな感じの音なの?B3買って1年くらい経つけどもう一歩先が気になってしまった

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-SET6):2022/11/17(木) 17:53:33.28 ID:zmXlP3HHd.net
>>366
B1とB3は正直どっちが上とかではなく好みで選んでいいと思う
B1はハイブリッド構成にしては中域もよく出てるほう
ただ低域から中域にかけてやや曇ったウォームな感じがあるから、B3の低域の感じとは違う。そのせいでボーカルも1歩引いたようなイメージ

ザ・ハイブリッド的な鳴り方してるのはデフォのMAKE2

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-a10q):2022/11/17(木) 17:53:46.59 ID:dUlVfiISa.net
純正のシルバーコートに限って、シャリシャリキラキラ系。低音の存在感は薄いが女性ボーカルの音楽には向いている。
ケーブル変えたり、UTWS5刺したりすると何かイマイイチな感じになる

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b09-H0Ic):2022/11/17(木) 19:21:53.94 ID:AVF7wd8x0.net
>>367
B3の明瞭な音が好きだから中域が曇り気味なのは困るな・・・
高いから更に良くなるとは考えちゃダメなのねやっぱ

>>368
純正以外のケーブル使うと音が微妙になるイヤホンってたまに聞くけどここもそんな感じだったのか
ここのケーブルって結構高いし良い物使ってるのかなやっぱり

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ff-ktNR):2022/11/17(木) 20:20:33.82 ID:/qlFB+gD0.net
>>362
なるへそね
アニソンやJPopは一切聞かないけど、似た傾向だから合ってるわ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ff-ktNR):2022/11/17(木) 20:22:36.81 ID:/qlFB+gD0.net
>>368
あの2万くらいするリケーブル?
さすがに買えないから検討すらしてなかった

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c599-Y/9p):2022/11/17(木) 23:20:39.03 ID:yMtqXbb80.net
>>346
6万のFokusが売れてると思いこんでるのはお前だけ
あんなのマニアしか買わない
momentumでさえ有名どころのレビュアーは全員高額だと言ってるのにTWSで5万なんてとんでもないと考えるのが一般論であって、何故自分の懐具合で計ってるなどと錯覚してるんだ?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-SET6):2022/11/17(木) 23:28:06.74 ID:zmXlP3HHd.net
それをfinalスレで言っちゃおしまいよw

ワイヤレスのバッテリー寿命については、元の容量が多ければ5年くらいは実用可能な範囲で保つんじゃない?
ずっと使わずに放置とか、逆に四六時中それでしか音楽聞いてないとかならもっと劣化は速いだろうけど

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 954e-H0Ic):2022/11/17(木) 23:48:04.84 ID:7M0gQKMB0.net
買えない言い訳をさも買わない理由みたいにすりかえてる人がいますねえ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-SET6):2022/11/17(木) 23:51:33.98 ID:zmXlP3HHd.net
詰まるところ価値観の問題と思うの
懐事情とか言ってる奴はマウント取りたいだけかコンプレックス抱えてる証拠
更に言えばそこ掘り下げる奴も

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-rWgX):2022/11/17(木) 23:57:03.21 ID:XhS074hlr.net
>>372
それを言い始めたらたとえ有線でも20万円なんてとんでもないと考えるのが一般論でしょ
結局金がある人は価値を認めれば買うし買えない人は買わないだけのこと

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a585-5y/h):2022/11/18(金) 00:01:10.39 ID:jtUvMXll0.net
こんな流れの時に申し訳ない
上でE1000が音いまいちって書いた者だが使ってるうちにこれは一部を強調するような事のない素直な音なのかなと思うようになった
解像度なんかは上位機種にはかなわないのは当然だが

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-SET6):2022/11/18(金) 00:02:48.90 ID:GGCXs2Gvd.net
>>377
いや、その通りだよ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2374-Lkr0):2022/11/18(金) 00:14:23.63 ID:H/08BKCp0.net
>>377
それで正解
どこか強調された鳴りのものを聴き続けて
ふと聴くとこれもいいなと思えてくるバランスだね

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5bd-2Shk):2022/11/18(金) 00:25:22.81 ID:T2Ej3cG90.net
>>377
安物に多い派手な音ではなく、リズムの切れのよさに馴染ませ、物足りなさを感じたらそこが沼の入口っていう開発コンセプトの商品なのでねw
発売時からメインターゲットは将来の顧客になりうる中高生って言ってた

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75bd-K222):2022/11/18(金) 02:08:08.60 ID:beYqmYhs0.net
E4000買ったけどこれ好き
物凄くフラットかつ綺麗な音でそれぞれの音の質も高い
何にでも使える万能機だと思う
唯一の欠点は万能過ぎて面白みがないことくらいかな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-+c8v):2022/11/18(金) 02:09:29.99 ID:1FHdVYTKa.net
>>377
値段の割にはいいってものだろうと
同価格帯でしか比較対象にはならんよ
あんまり物を知らんやつは盲目になって
これが最高って思い込んでいたい傾向にあると思う

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2374-Lkr0):2022/11/18(金) 03:17:39.51 ID:H/08BKCp0.net
手持ちだとどうしてもE4000を使う頻度は少ないな
B2とかE5000とかF7200みたいな
比較的独特なものを使いがち

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4574-H0Ic):2022/11/18(金) 04:14:03.74 ID:ysKqncfY0.net
>>364
365のようにOstryのイヤピか、Ostryのメッシュフィルターを抜いて、MAKEとかの好きなフィルターを貼って調整

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-JSZq):2022/11/18(金) 13:56:08.68 ID:hE53gJ3sr.net
ドラゴボとコラボか。悟空とベジタブルのイヤホンは新規?ペアリング解除音がクリリンのことかーなのおもろいな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-8hcD):2022/11/18(金) 15:03:56.24 ID:X8fX46oTd.net
コラボイヤホンとかどうでもいいから早くZE8000とか売ってほしい

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ff-spp/):2022/11/18(金) 15:34:59.20 ID:Oh46f5Cv0.net
e4000ってかファイナルのイヤホンがそうか知らんが音量上げても耳が痛くならないな
どんどん上げてしまう 

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-ktNR):2022/11/18(金) 15:39:08.53 ID:ma+aSF1ya.net
22日発表だっけ?
A8000の価格からすると、手が出せそうもないねぇ
ワイヤレスイヤホンで、10万超えてるのってあるっけ?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b91-T0y7):2022/11/18(金) 16:10:15.84 ID:HRG73ACe0.net
ルイヴィトンのイヤホンが超えてたような
ブランド料が大半だけど

ワイヤレスイヤホンってバッテリーのせいで寿命2年くらいに設定してるからあまり高く出来ない
イヤホン本体の材質もほぼ樹脂縛りがあるみたいなもんだし

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adb6-sugz):2022/11/18(金) 16:31:37.59 ID:Bt4piSCG0.net
気になってkakaku.comでワイヤレス(ヘッドホン、イヤホン両方含む)の価格帯を調査してしまった
今価格がついているのが1038製品ある中で

1位 カナルワークス CW-U91BT2 216700円
2位がJVCか Victor EXOFIELD THEATER XP-EXT1 95800円
4位Apple AirPods Max 69800円
6位ゼンハイザー RS195 49800円
30位 HiFiMAN TWS800 33000円
100位 ヤマハ TW-E7B 21298円
519位(中央値) 4点同額 6578円

2万出せばほぼ上位1割という事実
6万出せば上位0.5%の変態

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-Bfxl):2022/11/18(金) 16:50:41.79 ID:CIZ0vyohM.net
実際比較対象になるのはヘッドホンは除外だし
fokus pro、モメン3、free byrd、Geminiくらいかな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-RPR5):2022/11/18(金) 20:03:46.99 ID:DMgIjyJkd.net
ワイヤレスイヤホンはWifiの電波で充電出来る技術が出るようになってから買いたい

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd9d-yhhy):2022/11/18(金) 20:13:45.31 ID:s2kdyRHz0.net
ワイヤレスイヤホンは原子炉を積んで充電不要に出来る技術が出るようになってから買いたい

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-+c8v):2022/11/18(金) 20:16:00.62 ID:G+FYYtODa.net
>>390
何でtws以外もごちゃまぜにするのか

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75bd-JSZq):2022/11/18(金) 20:28:12.34 ID:fi52+iog0.net
最強のワイヤレスは蝸牛管にスピーカー設置だから

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-XcPf):2022/11/19(土) 01:37:59.56 ID:ArPsz7J+0.net
Eシリーズって全体的に優しい音で耳が痛くならんから音量上げがちだけどこれって耳に悪いのかな(イヤホン難聴的な意味で)
むしろ刺さるようなイヤホンの方が音量上げにくいから耳にいい説ある?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd02-QgtP):2022/11/19(土) 02:37:09.57 ID:mQxo+FbEd.net
音量が上がるほど聴く時間が長いほど耳には悪いよ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdf-HeAq):2022/11/19(土) 08:47:47.97 ID:UTKjMYtnr.net
agって別にスレある?

399 :354です (ワッチョイ efff-R8F1):2022/11/19(土) 08:54:51.07 ID:HucpNMO30.net
昨日、ヨドバシカメラでA4000試聴してきた
だいたい30分くらい聴いたけど、角が耳に当って痛くなることはなく、音質も言うほど低音弱いとは感じなかった
ただ、イヤーピースが、痛いと言うより、ちょっと気持ち悪い感じがして気になったかなぁ
後リケーブル100本くらいあったけど、 nobunagaなんとかってメーカーのが大半占めてて、参考にはならなかった
リケーブル調べてるけど、ぶっちゃけ3,000円くらいので充分な気がしてきた

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb9d-rws1):2022/11/19(土) 10:44:11.83 ID:pi64SfAw0.net
>>399
中華ケーブルでも音は良かったりするよ、その点は問題ない
ただし、黄ばんだり緑青吹いたり固くなったりの劣化が早い

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9feb-2O5a):2022/11/19(土) 12:30:26.92 ID:NXUn9DnR0.net
nobunagaケーブル、リケーブルにた交換がちゃんと体験できるの25000クラス以上だった。
単品中華は7000円以上はあまりコスパ良くない印象。
中華イヤホンでも高額ブランドのは、純正でやたらといいケーブルがついててへたにリケーブルすると音が悪く感じるかも。
で、A4000は、純正ケーブルが高音を減衰させる安っぽいケーブルなのでリケーブル前提と思った方がいい。

とりあえず、尼でBIGMAGOのSUMIREの2P-0.78mmあたりでデビューどう?お試しにはちょうど良い安さだし。
ついでに、DACもバランス対応にして4.4mmならよりA4000を楽しめると思う。

個人的に思うのは中華3000以下は、変えた効果を感じにくい。例外的はちょい高めの3480円のJSHiFi-D4G金メッキ線
finalのB1のリケーブルで音に厚みが出た。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bbb-MxP6):2022/11/19(土) 21:48:32.61 ID:xJfZlPKZ0.net
final Type Eは最も低音寄りの一つだから、デフォルトがこのイヤピの機種で低音増やしたり高音減らすのはかなり厳しい

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e85-uCR5):2022/11/20(日) 22:54:31.50 ID:nj/rGQDP0.net
丸5年使ったE2000シルバーが片耳完全に聴こえなくなったので黒を新たに買った
もう30時間くらいは使ったと思うけど、何かまだシルバーに比べて音が固い感じがする
色によって音が違うってあるのかな?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd02-6WXK):2022/11/21(月) 21:37:59.60 ID:bP2ncN3Fd.net
ただの個体差じゃない?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e85-uCR5):2022/11/21(月) 21:47:02.76 ID:44sIl2MZ0.net
>>404
数時間エージングしただけでも変わった気する、前のに近くなったような音がまろやかになったような

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57bd-rHd1):2022/11/21(月) 21:51:42.60 ID:cPK3yjgk0.net
>>364
遅レスな上にa4000がどのあたりで刺さるか分からんで申し訳ないがRSoneも女性ボーカルの上擦りとか息遣いあたりがガンガン刺さったから刺さりに敏感な自覚あるなら試聴は必ずすることをお勧めする

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 22:29:03.89 ID:vL6kzk9l0.net
というか、流石に5年使えば箱出しと音違うの当たり前だと思うんだけど…

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 22:30:09.89 ID:6svb9Q7v0.net
刺さりって音源にもよる気がするわ。
アップサンプリングしてハイレゾ化したら
全然刺さらなくなったりしたし。音量も大事だな
耐えられる刺さりギリギリにするとか

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 22:35:59.80 ID:m/uHQJaFd.net
>>403
ドライバーの経年変化もあるかもしれないが、白いフィルターが使用に伴って若干目詰まりしてたんじゃない?
かなり網目が細かいから、目には見えなくても皮脂や耳垢が詰まってた可能性はあると思う
ここが目詰まりすると当然ウォーム寄りに音が変化する

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 22:37:11.43 ID:j1YPycZY0.net
>>408
そもそもどこからが刺さるかも個人の差が結構あるから何とも
破裂音特に目立ってなくても差さるって表現するやついたから
そのくらい違うのかって思い知ったことがあったんで

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 22:52:37.29 ID:wDBV1eUGd.net
フィルタとドライバが湿気てるんだよ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/21(月) 23:04:03.04 ID:gWbiiUPp0.net
A4000の高音域の刺さりは耳が10分もすれば慣れて気にならなくなったけどな
ただ弱点のモコモコとした解像度が低くて沈み込みの足りない低音だけは何度聞いても質が悪いと感じるし、そればっかりが気になってしまうんだな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/22(火) 03:45:18.23 ID:ps0qfXa60.net
刺さりが癖になるパターンもあるし、高いヘッドホンだと刺さりがなく逆に低音もしっかりしてるがそれがゴワゴワして苦手と言うレアな奴もいる

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/22(火) 08:09:39.13 ID:0a3RGOdYF.net
>>407,409
まだ30~35時間位しか使ってないから様子見てみます
前みたいな音になったらいいんだけど

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e91-JSpm):2022/11/22(火) 11:23:05.63 ID:OqNo7bmU0.net
ze8000 37000円だって

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/22(火) 11:36:15.75 ID:vko58NWed.net
思ったより抑えたね
でも後2千円下げて頂けたら完璧でしたのに

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/22(火) 11:39:26.83 ID:vko58NWed.net
ってもう公式オンライン通販在庫なし……これは最初で買えなかったら暫くは買えそうにないな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/22(火) 11:42:56.51 ID:H8e84LIj0.net
>>417
いや、発売前で在庫自体ないからってだけかと
あの価格だとそこまで初速で食いつかないよ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e10-zHbW):2022/11/22(火) 11:46:47.29 ID:l/8ZuDqw0.net
安すぎて即完売かよ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efff-R8F1):2022/11/22(火) 11:50:08.99 ID:sEyJkj/p0.net
A4000ほぼエージング完了
昨日一日、時短使って全音域は説明通りだいたい2時間くらい
低音だけをさらに2時間
これで、良い感じの鳴りがするようになった

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efff-R8F1):2022/11/22(火) 11:52:39.03 ID:sEyJkj/p0.net
>>415
あれだけ視聴者を煽ったんだから、実際、音や使い勝手(iPhoneでの)がapp2やMTW3、XM4より上かどうか!?だね

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-meGf):2022/11/22(火) 12:15:52.19 ID:5SaKB5TR0.net
オーテクのハイエンドあたりと並べるかねぇ
やっぱハイエンドのなかでも高い部類だしなー
これはヨドバシとかでも取り扱いあるだろうし
試聴待ちだな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efff-R8F1):2022/11/22(火) 12:16:48.46 ID:sEyJkj/p0.net
10万円台の話があったみたいだけど、『そのうちに・・・』って、ZE8000よりさらに上のワイヤレスイヤホン出すつもりなのね

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1203-ap95):2022/11/22(火) 12:18:43.55 ID:H8e84LIj0.net
>>422
twx9ならハイエンドの音質じゃない
全部載せみたいに詰め込んだものだけど
肝心の音質で勝負できるほどのもんになってなかった
あれならZE3000とか買ってればいいわ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bbb-Dckl):2022/11/22(火) 12:19:47.55 ID:5vodr5oQ0.net
ze8000はLDACには対応しないのね

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbb-kfYZ):2022/11/22(火) 12:23:34.63 ID:L3d020Ht0.net
>>417
予約できたよ届くの楽しみ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3b-1oEr):2022/11/22(火) 12:28:17.64 ID:JFrTKiSha.net
>>425
また提灯レビューアーにコーデックによる音質差は対してないんです!あたり言わせるからヘーキヘーキ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efff-R8F1):2022/11/22(火) 12:29:02.37 ID:sEyJkj/p0.net
発表会前から高〜〜〜いハードル上げちゃったからなぁ
しれ〜っと発表会やってたら、逆に盛り上がってただろうに。
APP2、MTW3、XM4さらにA4000とワイヤレスだけで3つ持ってる俺は完全に様子見だなぁ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbd-meGf):2022/11/22(火) 12:34:00.04 ID:5SaKB5TR0.net
Aptx Adaptive使ったことないからLDACとどっちがいいのか知らんけどSBCとかじゃない限りコーデックによる音質の違いなんて微々たるもんじゃないの、個人的にはAptxLLがない方が辛い。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3b-1oEr):2022/11/22(火) 12:35:42.18 ID:JFrTKiSha.net
>>429
その理論通るならCD音源とMP3も微々たるもん扱いだから全部MP3で問題ないになるぞ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdf-u76H):2022/11/22(火) 12:35:43.43 ID:OFvhaQ9Yr.net
あれ、思ったより安いぞ。
根拠はないけど5万を覚悟してたので。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd02-6WXK):2022/11/22(火) 12:41:07.09 ID:+Nd9dG9xd.net
ze8000バシヨドで予約したった
今使ってるze3000どうしよう

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3b-1oEr):2022/11/22(火) 12:42:19.81 ID:JFrTKiSha.net
別にバッテリーおかしくなってないならメルカリにでも売り飛ばせばよくない?
まあかたっぽバッテリーだめでも片方でも欲しい勢いるから売れるけど

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1203-ap95):2022/11/22(火) 12:46:30.27 ID:H8e84LIj0.net
>>432
まだ試聴するまでは判断つかんよ
俺は試聴会予約したから、その後でどうするか動くわ
今のところまだ地雷臭もなくはないので

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/22(火) 12:58:01.46 ID:sEyJkj/p0.net
>>434
早くもTwitterやTikTokやYouTubeだ、音質良い良い連呼してるけど、やっぱり自分の耳が一番だよねぇ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/22(火) 13:00:06.39 ID:GTiT/8Wia.net
Snapdragon SoundのAptX Adaptive対応って事で96KHz/24bit-620kbps確定で、QCC5141搭載で外部にアンプ装備みたいだな。
長い棒の部分はバッテリーなのだろうか?
あと、なんだこの奇怪なイヤーピースはw
そこもイヤピにする必要があったのか謎すぎる。。
専用アプリ対応ですか。まあ、ZE2000とZE3000みたいなしょっぱい商売はしなかったと。
で、電池そこっすかw 真ん中にボタン型リチウム二次電池埋め込んだTWSは多分ほかにないわw 3.7V 55mAでも乗ってそうだな。
あと、多分燃費悪いので5時間がどのモードなのか心配。一番最悪条件で5時間なら良いんだがね。

で、タッチ操作無いんですか? なんも書いてない。。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/22(火) 13:02:23.27 ID:GTiT/8Wia.net
あと、林檎病患者はSnapdragon Sound対応が勿体無いので一生APPでAAC聴いてホルホルしててください。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/22(火) 13:09:30.95 ID:Tcxahcas0.net
技術的な事は知らんけど音質のためにドライバから電源とワイヤレスのレシーバー部を出来るだけ離したかったんじゃないか

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/22(火) 13:44:43.88 ID:gvQfhhjua.net
LDACないゴミでワロタ

総レス数 1001
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200