2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part24

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e203-4kp3):[ここ壊れてます] .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時↑を1行目にコピペ

日本のオーディオメーカーfinal audio designのイヤホンとヘッドホンについて語るスレです。

公式HP: https://final-inc.com/

前スレ
final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part23
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1649464817/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 16:57:15.84 ID:/BUdIhxtd.net
>>718
長いから最後まで読んでないが、まあ先日の発表会でレビュー機配布された奴は酷評はできないだろうなってのはその通りと思う
案件だったにせよ本当にタダ配布だったにせよ

幾ら悪い点があってもそれと同じくらいの美点を強調するというバイアスが働くだろう
だから消費者側はベースラインの基準を上げて割り引いて評価するくらいで丁度いい

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 17:42:32.44 ID:u9prysLA0.net
>>718
てーか普通に契約で試供品渡されたときに言っていいこと悪いこと指示されるよ
暴露してる人いるし

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 17:57:04.90 ID:jyl/yOyKd.net
>>723
そりゃ当たり前。問題はどこまで支持されてるか
ソースどこ?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 17:57:11.58 ID:jyl/yOyKd.net
指示ね

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 18:00:16.29 ID:u9prysLA0.net
>>724
いちいちそこまで提示する気力ないし自分で調べてよ
普通につべで音声動画系のチューバーとか言ってるやつチョイチョイいるけどな
別に信じたくなければそれでもいいし
下手に晒したらここみてる社員とかにマークされて可哀想だろうし

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 18:02:01.10 ID:u9prysLA0.net
ちなみに言ってた感じだと悪い部分も上げるのはいいけど酷評だけはNGだったかな
ちなみに日本のイヤホンの案件のやつな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdbf-BdQ0):2022/11/29(火) 18:04:43.83 ID:jyl/yOyKd.net
日本のイヤホンの案件のやつ?finalの?
音声動画系ってなんだ?オーディオ系じゃないの?
TwitterじゃなくYouTubeを調べれば良いわけ?

そんなあやふやな情報じゃ何も分からんがな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 18:06:44.72 ID:u9prysLA0.net
何をそんなに必死に噛み付いてるのか知らんけどその程度自分で探せよ
そこまで手取り足取り教えてやる義理もねーわ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 18:12:55.31 ID:jyl/yOyKd.net
最後の最後に信じるか信じないかは貴方次第的なこと言われたら普通に気悪いわ
自ら特定されるようなネタばら撒いておいて可哀想とか意味不明なんだわ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 18:19:32.70 ID:VHl63Fpy0.net
ピュアなのは、オーディオだけにしといて。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 18:22:00.96 ID:u9prysLA0.net
だから与太話と思って終わらせればいいじゃんって言ってるんだよ
メンタルよわよわか?
俺はお前のOK Googleじゃねーんだよ聞けばなんでも上げると思ってんのか
自分でそこまできになるなら漁れや

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 18:28:40.89 ID:jyl/yOyKd.net
>>732
なぜ与太話で終わらせられないとメンタル弱弱なんだ?俺は情報源を知りたいだけだぞ、今の時代当たり前のこと

なぜ俺が真偽不明の情報に対して検索の手間と時間をかけなければいけないんだよ
そう言う無駄な情報が要らん

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 18:31:28.72 ID:gkTmCktlr.net
気を引くようなこと言っておいて詳しくは教えないって流れ
単純にキモいな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 18:32:11.18 ID:dGsovvkK0.net
>>733
そりゃ知りたいって奴がヒントもらったら検索して調べるの当たり前だろ
なんで赤の他人に手取り足取り無料で教えなきゃいけないんだよ、少しは考えろや

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 18:34:31.11 ID:jyl/yOyKd.net
いやいやいや、この話の種撒いたの俺じゃねえからw種が撒かれなければ誰もヒントなんて求めてねえよ

もうさあ、>>723で己で撒いた種なんだから手前で片しとけよ…

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 18:45:42.36 ID:VHl63Fpy0.net
クレクレウルセェ猿がいるな。

そんなことより、はよ家電店で邪魔されずに聴きたいわ。8K Sound+無しでw

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 18:49:24.46 ID:dLBRMAE4M.net
気になったら自分で調べれば良くね?という基本中の基本
気になったから全部教えろはクレーマーと一緒なのでは

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 18:51:16.51 ID:HC2Z0VS4d.net
じゃあ>>723はただの構ちょだったって事で

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 18:52:21.34 ID:HC2Z0VS4d.net
>>737
煽っておいて話題切り替えようとする馬鹿猿はお前だよ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 18:56:41.16 ID:7grcmMK7M.net
Twitter見てたら軽くレビューしてるブログが上がってたけど長文とほとんど同じこと言ってんな。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 19:03:55.65 ID:d0ouRFB00.net
賛否が分かれる感じならちょっと興味はあるのだけど
俺TWS使わないからなあ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 19:05:19.23 ID:u9prysLA0.net
このスップ必死すぎてさすがにキモすぎ
まじで焦った社員か提灯野郎じゃねえの?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 19:05:28.37 ID:/PI9Z9qCM.net
急にこんな規制されてるんだぜ!って言い出して
ソースは?って返されたら自分で探せ信じるか信じないかは〜とか言い出すのは完全にキの字しぐさなんだよなあ・・・

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 19:13:04.03 ID:u9prysLA0.net
>>744
それを必死に上げるのはお前に俺がどうしても信じて欲しいときだけで、
お前ごときに信じて貰わなくてもどうでもいいからソースは?とか言われても読解力ゼロのガイジにしか見えねんだわw
もしかしてツイッターのノリで5chやってんのか?w

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 19:24:17.71 ID:/PI9Z9qCM.net
俺はお前と格闘してあのとは別人だが1人だけ顔真っ赤にして全レスしてる5chの申し子に触っちゃった俺が悪いのはそれはそう

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 19:35:17.00 ID:A3VT2kp4d.net
やっぱただの構ちょやん

100歩譲って正しい情報だったとして、TwitterかYouTubeで得たタダ情報だろ
終いに「無料で教えるわけない」とか言い出す奴、アホかとw

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 19:35:38.67 ID:u9prysLA0.net
いよいよ自分は別人とか聞いてもいない臭いレス脱字しながらし始めて草
しかも賛同コメントは全て自演とか現実見えてない糖質でさらに草

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 19:36:46.75 ID:A3VT2kp4d.net
>>748
もうさあ、自演疑い始めてる時点で終わりなのよ
だからさっさと片しとけって。お前が撒いた種だろ>>723

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 19:39:04.35 ID:qQw7WjK30.net
とりあえずOK Googleよりも遥かに喋ってるような

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 19:41:05.00 ID:YqmHmdSsr.net
シンプルにキモい

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 19:41:17.53 ID:u9prysLA0.net
>>749
お前に賛同してるの別人宣言してる臭いのとオッペケの単発しかいないけど他にお前に賛同してるガイジいる?
てーかこんなに必死だと余計信憑性が増すから誤魔化したいならもうromったほうがましだぞ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 19:42:38.16 ID:A3VT2kp4d.net
いや賛同得てるかどうかとか知らんわ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 20:52:22.39 ID:VHl63Fpy0.net
お前らfinalの話しろw

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 21:31:54.32 ID:sF2FnECSd.net
ze8000よりmake4の方が欲しい

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/29(火) 21:53:44.87 ID:SpnR8DKUd.net
俺も今の所MAKE4に惹かれてる
形状的にはE4000やE5000、ドライバー的にはA3000やA4000やZEシリーズの音を想起するかもしれんが、実際聴いて良い意味で裏切られた

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-3Qvc):2022/11/29(火) 23:37:06.17 ID:z2/S43R/a.net
つかmake4をベースにtws化してたら爆裂ヒットしてたんじゃないのか?w
試聴会で気難しいレビュアーも絶賛する音質なわけだし

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 01:57:54.60 ID:GOiPWJ/o0.net
試聴に高性能DAP使ってるだろうしTWSの駆動力では難しいんじゃないの
あとTWSはmake4みたいにステンレス筺体使えないからそこでの音作りも出来ない

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 10:44:16.60 ID:s6zyVZeU0.net
TWSは音質悪いし何で流行らせたいのかわからん
Bluetooth団体も音声データ飛ばすのに金掛けまくってるから後戻り出来ないんだろうけど消費者がバカだから仕方ないのか

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 10:49:01.83 ID:AC1N2Ygba.net
>>759
これまでスマホ付属イヤホンでいいやって言ってた層が数千〜3万の製品に気軽に手を出してくれるようになったし
バッテリー寿命があるから嫌でも買い替えさせられるし
そりゃメーカー的には歓迎でしょ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 11:19:39.61 ID:7tsrDMqV0.net
TWSの音質が悪いなんて言ってるのは馬鹿みたいにイヤホンやDAPやアンプに
投資して持ち歩いてるオーオタくらいで、一般層には既に十分に良い音だからな

自分は家でじっくり聴く時はA8000とか使うけど、作業中や外出する時は
ほぼAirPods Pro2を使ってる

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 11:52:27.87 ID:aWSSVq+Y0.net
5chに書き込むような人は程度の差こそあれオタやろ
一般層がここを読み書きするとも思えない

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 11:54:37.66 ID:uTwRCp9sM.net
世間の殆どの人間はケーブルレスが重要で並よりちょっと良いもの位の感覚で買ってるんであって、
有線と比較して音が〜とか言わないからな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 11:56:46.86 ID:vEJNuhF/0.net
ここの人は満足しないだろうが、今時のTWSは5千円出せばaptx adaptiveのそこそこの音質の長時間再生可の買えたりするから多くの人がTWS使うよね

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 12:35:57.50 .net
eイヤの一階ワイヤレスコーナーとか何曜日の何時に行っても混んでて凄いよ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 12:53:50.46 ID:7tsrDMqV0.net
>>762
要するにTWSは最初から重度のオーオタなんて相手にしてないってこと
そして相手にしなければ音質は十分すぎるくらいに良い

カメラ界隈でもスマホとミラーレスカメラで同じようなことが起きてる
ガチ勢からすればスマホカメラの画質なんてまだまだだけど、一般層はもちろん、
高級コンデジを使ってる層あたりもスマホカメラで満足するようになってきてる

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdbf-BdQ0):2022/11/30(水) 13:04:02.56 ID:xRhJBg6Rd.net
>>765
秋葉のeイヤ?確かにあそこの混み具合は凄いな
個人的に窮屈で居れたもんじゃない
大阪のeイヤも休日は凄いが、平日は静かでじっくり試聴できてええわ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 13:44:17.30 ID:EhkcMJPx0.net
そもそもiPhoneからイヤホンジャック外されてから6年も経ってる。
オーディオマニアですら外ではTWS使ってる人も多いだろう。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 14:05:51.46 ID:qRrBVpzC0.net
そうそう 使い分けって言葉がわかる人はそうしてる

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 14:07:40.57 ID:poSOEnsI0.net
それでもポートからケーブルを生やしてスマホより巨大なポタアンを裏に貼り付けてごっついケーブルをブッ挿してマダラ色のCIEMで音楽聴いてるいかにもめんどくさそうな希少動物を見ることもあるので、色々だなぁーって思う。

eイヤホン見てても、結局買って帰るのは安い国産か中華のTWSだったりするなー

上の階行くと魔境に魔物が徘徊してるけど。安物ポタアン持ってると、ギロって睨んでくる奴とかいるw こえーわw

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 14:14:44.87 ID:vEJNuhF/0.net
>>770
御本人達は特別だとは思ってないようだよ…
気さくに安いウォークマンでもE1000~3000なら十分良い音で聴けますよみたいな事言ってくれる

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 14:23:45.07 ID:GOiPWJ/o0.net
>>770
それ安物だから睨まれてるとかじゃなくて
オタク心に「あの人は何の機器を使ってるのか?」が気になって製品名を判断しようと凝視してるんじゃないだろうか

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 14:27:05.07 ID:wj+BItcO0.net
ワイヤレスイヤホンの最大のメリットはワイヤレスであること
何度も何度も電池と音質のことを書いてる奴には理解できんのやろなあ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 14:31:54.20 ID:aWSSVq+Y0.net
理解した上で好みじゃないってだけでしょ
他人が有線使おうが無線使おうが自分には関係ない事だし気にする必要無いさ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 14:36:18.19 ID:poSOEnsI0.net
そういやeイヤホンとかは、FALCON2のステマキャンペーン中?
あれ5000円以下になってるから、ちょっと意識高い初心者ホイホイになってるわ。

finalも、agブランドじゃなくてfinalブランドでagのクソ安TWS売ればいいのに。
高いのしかfinalに持ってこない。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 15:00:48.05 ID:Z8MA3Lavd.net
>>775
それで良いんじゃないの

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 15:12:01.14 ID:722PAMr/d.net
>>775
falcon2は少なくともagの安物よりは音良いから何の問題もない
agは基本的に低音ボワボワで聴いてられん

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 15:31:35.13 ID:qRrBVpzC0.net
falcon2は1月末までセールってだけでどこも安いな

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 16:05:52.73 ID:wj+BItcO0.net
オーオタってなんで低音重視モデル貶してる俺は物がわかってるぜって感じなんや?
ドンシャリ馬鹿にしとけば偉いんか?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 16:14:40.90 ID:poSOEnsI0.net
楽しい音の下支えには十分な低音が必要だがその質が悪いと悲惨な音になるから、だったらほどほどのフラットでいいんじゃ無い?的な?

final のヘッドホンとか、ある程度上のモデルに行くとドンシャリ上等なとこあったね。
ツィーター内蔵してまでシャリ成分補充したりとかさ。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 16:26:02.18 ID:pGqXYwd6d.net
低音重視モデルってだいたい低音の量だけ重視で質が伴ってない印象
ドンシャリ傾向でも低中高のバランスがある程度取れてて質が高ければ全く問題ない。寧ろそういうのはドンシャリって言わないのか?でもフラットってわけでもないからなあ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 16:58:17.03 ID:wuAkayISa.net
>>768
最近はtwsがコロコロするのが逆に面倒なのと音質微妙と感じる層も増えてきたみたいで
レシーバー勢が増えてきたクリップで留められてイヤホンもくびに引っ掛けっぱにできる紛失もきにしなくていいレシーバー買い替えればイヤホンはそのまま使える
もちろん音質もtwsよりは全然いい

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 17:14:06.74 ID:BVKXDcIB0.net
自分も最近はTWSでいいじゃん(外では特に)って感じにはなってきたけど、TWSのタッチセンサだけは誤爆がウザすぎるんだよなぁ
でも物理的スイッチだと防水性が確保できないんかな
これだけはTWSの弱みとして自分的には残ってる
ノイキャンのモード変更だけタッチセンサにして、再生・停止とか次曲・前曲移動とかは無しでいいんだけど

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 17:18:55.44 ID:uTwRCp9sM.net
普通にZE3000に7点位のノイキャン付けてくれればいいよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 17:44:25.07 ID:yirQJM01M.net
低音過多のモデルは多いけどだいたいはそれで丸く収まる
低音に質を求めて且つ全体のバランスも問うならwm90bしか思いつかないな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 17:56:49.94 ID:Gk3AaUNVd.net
>>785
ヘッドホンか。聴いた事ないから今度試聴する機会があれば是非聴いてみたいな

イヤホンなら今度出るMAKE4は全体のバランスがとても良いと思うのだがどうだろう?
他社製ならTANCHJIM PRISMとかTANGZU ZeTian Wu、Radius HP-W300、DITA Sakura71とか好き

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 18:04:18.64 ID:aWSSVq+Y0.net
ヨドバシで40万弱のヘッドホンを出されてもって気もするが

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 19:17:26.12 ID:7tsrDMqV0.net
>>784
体験会の印象だと、ZE8000のノイキャンは10点満点中5点くらいだと思う。

QCE2: 10点
AirPods Pro2: 9点
AZ60, WF-1000XM4: 6〜7点
ZE8000: 5点

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 19:20:14.45 ID:nmwOc+c+d.net
>>782
TWSがコロコロするってまだ若いんだろ?
今からそれじゃこれから先もっと大変になるぞ
俺もこないだ地面に落としたが2年振りくらいだ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 19:21:34.95 ID:92pBOaYEa.net
>>789
いちいちコロコロ気にしたりケース戻すのが面倒なんだよなぁ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 19:25:44.25 ID:7tsrDMqV0.net
Youtuberまで賛否両論になると言ってるの斬新だな
具体的なポイントも挙げてるから、体験会で聴くときの選曲に参考になるかも

https://www.youtube.com/watch?v=MLiFcpE947A

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 19:26:04.50 ID:yc/nolEc0.net
ワイヤレスになってからドアの取っ手にコードが引っ掛かってグエってなることなくなったな

793 :!id:ignore :2022/11/30(水) 19:52:00.58 ID:eyiN0+7n0.net
>>791
いや主観で「これは賛否両論になる」って提供後即動画出してたら凄かったけど、これ「ネットで賛否両論」ってそのままの事実引っ張ってきてるだけで斬新ではないでしょ。

視聴したけど俺はハンバーガーのくだりは疑問。全体的にバランスよくまとまってると思ったな。

しかし賛否両論でネットが割れてる中レビュー動画出すのは勇気あるだろうなあ。一週間近く経ってやっと出だしたのもそのせい?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 19:53:17.04 ID:rpisq4Pn0.net
キッチンで収納スペースの取っ手にケーブル引っかけちまったのを経験してからは腰据えて音楽聴く時以外はワイヤレスになってしまった

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 20:02:12.02 ID:eyiN0+7n0.net
ステマレビューの指示が無いって冒頭で明言してるのもこのスレ的には評価高いな!

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 20:12:07.45 ID:LGBOKlumd.net
で、指示があったって暴露してる奴まだ?
暴露しても再生数稼げないYouTuberとかどいつだよw本当だとしたら発表会の声掛けられただけで奇跡だろ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 20:26:47.60 ID:AFH7Ts9Z0.net
もうその辺にしてやれ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 20:41:17.57 ID:ys4Kf2DFa.net
>>791
賛否というか否の方で炎上する人のをここに貼るなよ
食い物で例えてる時点でお察し
finalみたいなメーカー知ってる人間なんて
こんなニワカな人間のレビュー気にもしないよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 20:43:48.09 ID:QBjpcoUYd.net
見てないけど、セゴはメーカーページ見れば分かることを言ってって、曖昧な一言音質レビューした後勝手にまとめ出すのが毎度のテンプレ
動画作ってる側は効率良いんだろうけど、全く参考にならないのよなあ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 20:50:41.14 ID:1kFHYDSv0.net
TWSは音質もそうだがゲームするのに使うと遅延きついんだよな・・・
自分もZE8000よりMAKE4の方が気になってる

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 20:51:50.41 ID:7tsrDMqV0.net
>>798
ちなみにニワカじゃないレビュアーって誰?自称素人のメタルの人?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 21:03:50.16 ID:ys4Kf2DFa.net
>>801
好みとか要点押さえてるやつだと感じるのはかじかじくらいだわ
案件もやりだしてきてるけど基本自腹前提のやつなのもある

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 21:05:48.08 ID:BUbGRhmY0.net
これ真面目にここみてる社員がそういう風に言っておいてって言ってそう 
いつも冒頭にこんなことわざわざ言ってたっけ?この人

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 21:10:57.71 ID:7tsrDMqV0.net
>>802
ありがと
イヤピースのレビューは確かに役に立ってたわ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 21:13:55.65 ID:xqG8UlD+0.net
>>802
かじかじって人も無難な事ばかり言ってる気するからなぁ
アマゾンなどの匿名レビューは本音言っくれるが訳わからないレビューも多いし

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 21:15:29.34 ID:OoGcTZG1d.net
>>801
参考にしてるのは、つべはカジェログとヒモ爺、ツイはCN
各人それなりに色々聴いてきてるだろうし、元専門店員、業界人?、要点押さえたレビュワー&オタクということで、まあバランス取れてると思ってる

>>803
無責任に好き勝手言える5ch相手にする企業なんておる?
原因はおそらくヤンネだろ。体験会来てたらしいし、そこそこオールドなfinalファンだからな
final贔屓にしてるユーザーの間でもヤンネは有名よ。客がヤンネのことをストアの店員に話してたのも見たことある

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 21:21:14.87 ID:l/qyYW6Dp.net
ZE8000ってZE3000と比較して音量はどんな感じ?
ZE3000でiPhoneの音量MAXだからZE3000より小さいとキツイ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 21:24:43.89 ID:sLwogXSzd.net
>>807
勿論音量レベルは曲にもよるが、俺はZE3000より音量取りにくかった

ReplayGainやノーマライズ機能通してる場合は余計に。幸いReplayGainの場合はgain調整すれば音量取れなくはない、音質への影響は知らん

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 21:28:23.31 ID:l/qyYW6Dp.net
>>808
ノーマライズはオフ
じゃあキツイな〜

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f79d-TxDi):2022/11/30(水) 21:39:23.44 ID:BVKXDcIB0.net
iPhoneの音量最大って、難聴になりそうで恐ろしいんだけど、囁き声の音声ファイルしか聴いてませんとかなのかな……

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 21:45:45.08 .net
Pixel7のMAXで視聴して自分わずかに足りないくらいだった。
普段かなり爆音で聞いてて、AirPods Pro着けてiPhone内蔵の機能で計ると90デシベル超えてるくらい。
多分ZE8000もPixel7のMAXで90デシベル程度ってことじゃないかな。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdbf-BdQ0):2022/11/30(水) 21:47:18.53 ID:sLwogXSzd.net
>>810
イヤホンやアンプにもよるし音源にもよるしアプリにもよる
どういう構成でそう思ったか書かんと何とも言えない

>>811
iPhoneのヘッドフォン音量表示は自社イヤホン基準だから全く当てにならんよ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffff-rzij):2022/11/30(水) 21:50:55.39 ID:7tsrDMqV0.net
音量は取りにくいね
クラシック音源や映画などの動画によっては音量Maxでも足りない場面はありそう

動画で使うにも良さそうな音のようにも感じたから勿体無い

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 22:21:11.38 ID:Ebx3vtNH0.net
微妙な要素ばかりだな
だから小さいボリュームでも聴けるとかわざわざlive内でアピールしてたのか

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 22:25:34.59 ID:Tcg6Sa1Rd.net
アプリの音量調整あんな面倒なのじゃなくて普通に100段階ぐらいにしてほしい

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 22:33:14.37 ID:H9Af+lDwd.net
>>814
ZE8000確かに小音量でも音に輪郭が潰れにくい気するけど、そう言う聴き方するなら別にZE8000じゃなくても良いんだよな

あとiPhoneの音量は16段階って強調されてたが、あれボタンで調節した場合なんよな
コントロールセンターや画面端に出てくるバー弄ればほぼ無段階に調整できんのに。まあTWSはアンプの仕様か無段階にならんこと多いけど

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/30(水) 23:01:52.62 ID:t+BLuRAop.net
>>810
ここのとかMAXでちょうど良い
http://trekstation.torontocast.stream/cafe-elle.html

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 00:21:48.77 ID:S0ntSxws0.net
A4000のケーブル断線させちゃって、2ピンのケーブル買おうかなって思ってたのだけど、いっそMAKE4買えばいいじゃん、ケーブル同じだし!と考え始めてしまった。
こうやって散財してくんだなあ…

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 01:38:15.48 ID:TMMRxCqha.net
>>805
バンド系色々聴いてるやつは、結構楽器の音までこだわったりライブの音とかも知ってて
そっちへの意識も結構高いの多いからそれなりに参考にはなる
音場の感覚も何いってんだこいつみたいなこともそんな言ってないし
音質の比較の仕方が的確だと俺は思うけど、好みの話になると人の意見より自分の耳アテにするよ
あとノイキャンとかガジェット面での比較は、ガチで切り捨ててるくらいのこと言ってて参考になるぞ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 02:33:41.22 .net
レビュワーについてここでレビューするのホント最高に面白いから別のスレ立ててくれ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 03:12:49.48 ID:TVLqEFxv0.net
>>788
ZE8000にノイキャンそこまで強いの求めてないからそれはまあいいんだけど、
音漏れがちょっとみたいな感想は少し気になる まあ試聴空間だからボリューム強めだったのかもしれないけど

総レス数 1001
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200