2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part24

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e203-4kp3):[ここ壊れてます] .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時↑を1行目にコピペ

日本のオーディオメーカーfinal audio designのイヤホンとヘッドホンについて語るスレです。

公式HP: https://final-inc.com/

前スレ
final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part23
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1649464817/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 01:38:15.48 ID:TMMRxCqha.net
>>805
バンド系色々聴いてるやつは、結構楽器の音までこだわったりライブの音とかも知ってて
そっちへの意識も結構高いの多いからそれなりに参考にはなる
音場の感覚も何いってんだこいつみたいなこともそんな言ってないし
音質の比較の仕方が的確だと俺は思うけど、好みの話になると人の意見より自分の耳アテにするよ
あとノイキャンとかガジェット面での比較は、ガチで切り捨ててるくらいのこと言ってて参考になるぞ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 02:33:41.22 .net
レビュワーについてここでレビューするのホント最高に面白いから別のスレ立ててくれ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 03:12:49.48 ID:TVLqEFxv0.net
>>788
ZE8000にノイキャンそこまで強いの求めてないからそれはまあいいんだけど、
音漏れがちょっとみたいな感想は少し気になる まあ試聴空間だからボリューム強めだったのかもしれないけど

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 03:15:41.38 ID:TVLqEFxv0.net
かじかじは腐ってもダミヘで音流す分まだマシだよな
一から十まで個人の感想の範疇を出ない動画が9割だし

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 07:02:38.26 .net
漏れはしてたけど無音に近い視聴部屋であの程度なら普通問題ないと思う。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 07:11:34.78 .net
いったいこのイヤホンのどこが賛否両論を生むのか俺にはわからんね。Twitter見てても絶賛と酷評はそれぞれお一人ずつくらいしか俺には見当たらんぞ。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffff-rzij):2022/12/01(木) 08:24:26.87 ID:bGE/PEDl0.net
このスレでAZ60の音に似てるみたいな感想を見たから、ZE8000が届いたらじっくり
比較するためにAZ60を中古で買ったけど良いなこれ

ZE8000がこの音の上位互換ならかなり満足できそう

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7ff-S9kO):2022/12/01(木) 08:28:15.76 ID:ZT1P2c5Q0.net
音漏れってそんなに気になるかねぇ?
音漏れするくらいの大音量聞いてる方が、耳難聴心配だわ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 09:16:22.14 ID:li8owHBb0.net
>>825
俺結構な期間メインでAZ60使ってたけど
サブベースみたいなかなり低めのローとかちゃんと鳴らしてくれるから
激しめの音楽でも合ってたりしたけど
ZE8000はかなり軽めに聴こえるだけだったぞ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 11:21:39.62 ID:Wp1/Jjh5d.net
>>826
遮音性悪いから音漏れするレベルまで音量上げているというパターンもあるから
そういった点も踏まえて色々と気にしているのかもしれない
カスタムイヤピ出るまでは専用イヤピのみとなると、初期の遮音性って音以上に気になる

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 12:09:31.37 ID:O8PA504ra.net
az60はLDACだし特に純正な上位互換にはならなそうだよな

感想も上位互換みたいな言い方してないし
なんなら感想の感じだとどっこいくらいに感じる

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 12:19:54.88 ID:GRHJNPXB0.net
LDAC990K>>Adaptive 96kHz っていう現実。
しかも、LDAC自動が耐える環境で、Adaptive 96kHzのがブツブツ行く気がする。
おそらく、送信側が熟成足りない。LDACは、なんだかんだで、長い間載ってるのでLDAC990Kじゃなきゃ実用的。

Adaptiveが有利なのはレイテンシくらいかな?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 14:33:00.90 ID:li8owHBb0.net
>>830
adaptiveのビットレートもしかして知らんで言ってる?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 14:49:37.01 ID:GRHJNPXB0.net
>>831
もちろん、自分でAdaptive 96kHz/24bit-620kbpsのTWSとTWSアダプターを通算三機種所有してデバイス側はQCC5141、QCC3050、QCC3056を確認した上で実体験で言ってるんだよ。
96kHz/24bitのAptX Adaptiveは、48kHz/24bit420kbpsの従来タイプのようなビットレート降下が間に合わないのか瞬断する。

AptX Adaptive 96kHzそのものが悪い訳じゃなく、ホスト側の熟成不足が足を引っ張っていてそれが改善されないうちに次のステップ以降が進みそうでこのまま放棄される技術になりそうなのでそう言ってるのさ。デバイス側は比較的先に出たのに、OSサポートが遅すぎた。

ホスト側はおそらく、Qualcommガラパゴス技術であるSnapdragon Soundを熟成させる前にBT SIGの標準化したLE Audioへ突き進み、A2DPでの事実上の高音質コーデックのデファクトであるLDACに対抗するためLC3plusを急激に推進する。

LDACがいつからホスト側に採用されてきたか考えれば熟成の度合いに差ができるのも当然だと思うがね。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 15:31:21.36 ID:FI24elpE0.net
aptX adaptiveは対応してなくてLDACは対応してるスマホはそこそこ見かける割にLDAC対応のTWSは一向に増えない理由は少し気になる

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57eb-/Voi):2022/12/01(木) 15:53:12.99 ID:GRHJNPXB0.net
これまでは、SONYへのお布施が高いのと、アプリケーションエリアの容量だったり処理余裕が必要だったりで対応SoCがこれまであんまし無かったのかも。
airoha1562Aが低価格機の定番で、LDAC機のSoCにはできなかったみたいだし。
QCC3040と3046は、ブツの値段が安くロイヤリティが安く量産しやすいので大量に広まったけど、Snapdragon Soundに対応するQCC5141は高額機にしか無かったし今も状況あまり変わってない。ローレンジを担当するSnapdragon Soundに対応する3050や3056、あとAptX Lossless対応の3071は出てくるのが遅すぎた。
Qualcomm 自身もSnapdragon Soundに正式対応するスマホ側SoCは888からとして、価値を高く釣り上げようとした。

だけど、先々月くらいからSOUNDPEATSが怒涛の勢いで、毎月新型低価格LDAC機を出し始めたので、安くてLDACが動く良いSoCが出来たとかSONYがLDACのロイヤリティ料切り下げたとかがあったかも。もしかすると、低価格LDACが爆発的に増えたりしてね。
(SONYがLDACデコーダー側の敷居を下げる何らかの出来事があったと思う)

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdbf-BdQ0):2022/12/01(木) 15:59:17.55 ID:s/YsqcNJd.net
スマホ側は値段関係なくLDAC採用のが多いのに、反対にTWS側は高いものほどLDAC非採用でaptX adaptive採用が多いという非対称性

音質重視のメーカーがaptX adaptive止まりが多いのって、単に実装ノウハウの蓄積が足りないだけじゃないかと思ってる
開発にの現場事情とか知らんけど、FoKusProにしろZE8000にしろ、コーデックに関しては廉価版の前機種のをそのまま実装してそうだし

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57eb-/Voi):2022/12/01(木) 16:10:15.22 ID:GRHJNPXB0.net
おまけ。AptX Adaptive(およびSnapdragon Sound)はQualcomm 縛りがあるが、LDACはソフトウェアでエンコーダーもデコーダーも完結しているので載せる気とメモリとSoCの処理性能があれば何にでも載る。(デコーダーソフトウェアは、ライセンス契約必要)

LDACエンコーダーは、ASOPに寄贈されているのでほぼフリー扱い。LinuxでもLDAC使える。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 16:17:20.41 ID:s/YsqcNJd.net
>>836
aptXじゃなくてAptXてわざわざ書いてるのはなんか意味あるの?
商標登録上正しい表記ははaptXのはずだけど。他にもapt-Xとかも見るが誤り

別に意味は通じるけど読んでてノイズなので、それも長文の中で何度も出てくるとね…

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 16:22:42.42 .net
専門板らしくめんどくせースレだなほんと

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 16:23:32.71 ID:FI24elpE0.net
>>835
aptX adaptive採用してる高級機(TWX9やMTW3とか)が軒並み接続安定性について言及されてるのを見る限り
ソニーとかパナソニックみたいに色々作ってるわけじゃない純粋なオーディオメーカーだと単にこの手の無線関係のノウハウがないからLDACは使えないとかなのかな
けどオーテクとかはヘッドホンの方ではLDAC対応機出してるしよくわからんな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 16:25:28.35 ID:Gzoe0lw3M.net
(めんどくせえオタクだな……)

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 16:28:25.44 ID:1OebqJ7Yd.net
>>839
まーTWSの接続安定性とか考えたら、可聴域外の音声データ送るより先に従来通りのフォーマットで安定伝送を優先するのは開発側としては当たり前だからな
わざわざaptX Adaptive2496とかLDAC音質優先とかにして全く安定しないとか製品評価下げるだけやからな

ZE8000のaptX Adaptiveは2496対応してるのだろうか?安定性重視で2448止まりと踏んでるけど

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 16:32:11.01 ID:GRHJNPXB0.net
一応、Snapdragon Sound対応って明記してたから、現状だと96/24のはずなんだけど。
・・・まさかね?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 16:37:49.66 ID:1OebqJ7Yd.net
>>842
ああ、ZE8000の公式ページ見たら2496対応って書かれてたわ
俺の確認ミス、すまんね

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-DgGg):2022/12/01(木) 16:58:14.62 ID:acPopvVKa.net
>>839
オーテクはレシーバーにもLDAC採用してるしtwsはサイズとか左右独立とかで採用できない説あるよ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-23Kb):2022/12/01(木) 17:12:14.39 ID:uFqt3kxQr.net
>>839
オーテクなんて業務用で無線機器長いことやってるよ。

コーデックや他メーカーの話ばかりしてるとスレ違いが激しい。こんなとこにしよう。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-23Kb):2022/12/01(木) 17:15:35.05 ID:uFqt3kxQr.net
明日、なんか有線の発表するんだっけ?何がでるかな?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-NZIw):2022/12/01(木) 17:16:31.85 ID:pFu/AkQUd.net
aptx adaptiveってビットレートは最大640kbpsでしょ?
それなら最大990kbpsのLDACの方が音質的に絶対有利だと思うんだが違うのか?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 17:28:22.06 ID:li8owHBb0.net
>>832
俺その辺のこと知らん人間だけど
adaptive使えるようになって990kのLDACより切れなくなって気にしなくなったぞ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57bd-uP8C):2022/12/01(木) 19:55:34.11 ID:N6h5NtOo0.net
いつまでコーデックの話してんだよスレチスレチ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 20:33:22.67 ID:dWTK86Sm0.net
PITA届いたけど、反応良すぎて使いにくい。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 20:38:12.72 ID:2pJshR/S0.net
評判悪すぎて余程堪えてるのか、final LABのアカウントで必死の弁明始めたぞ笑
だらだらと無駄なオカルトセールストークするからこうなってるのがわからないのか
自信があるなら素晴らしい製品が出来ましたの一言でいいんだよ、あとは聴いた音が全てなんだから
信用がた落ち

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-fkHi):2022/12/01(木) 20:40:51.94 ID:klIlx19ud.net
自信がないから言葉の先入観でプラシボ効果狙ってんでしょ
見苦しいよな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-os2p):2022/12/01(木) 20:43:04.91 ID:Z5oL3DmAa.net
公式がなんか説明してるな。よく分からんけど

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 20:46:56.75 ID:KbX7eqzUd.net
https://twitter.com/final_lab/status/1598277977334493185?s=46&t=ZcfEx398kpOUhqCNLXzIdg
“研究の過程で、イヤホンやヘッドホンでの聴取を長く経験されてきた方と、それほどではない方の音の聞き方に差異があることも分かってきました。”

まあ俺はイヤホンヘッドホンでの聴取経験が長いのでZE8000の音は良いと思わなかった、ということだな
オーオタに受けなくて寧ろライトな層なら受けが良いということはあるんだろうか?
学術研究の成果と商業的に成功するかは必ずしも一致しないし、いつもと違うターゲットにしたのなら賛否両論は必然に思う
(deleted an unsolicited ad)

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 20:48:28.23 ID:2pJshR/S0.net
「不思議な体験」を連呼してるけど試聴した人間の誰もそんな感想言ってないよなぁ
聞き込みの時間が足りないからってこと?じゃあ店頭での試聴でその不思議体験を確かめることは不可能ってことだな
自分の耳を数十時間エージング必須ってこと?笑わせるなよw

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 20:49:52.08 ID:KbX7eqzUd.net
>>855
Twitterで検索したらそういう感想は見るぞ
俺は「不思議な体験」というより「複雑な感情」を抱いたw

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 20:51:57.45 ID:2pJshR/S0.net
>>856
違うねぇ
これはいいものに違いないという結論ありきで聞いてるのにその答えが見つからないから
曖昧な表現にするしかないって感想にしか見えないねぇ
そもそも賛否両論と言われてるほど二分もされてない

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 20:52:54.14 ID:KbX7eqzUd.net
>>857
いや「ze8000 不思議」でツイ検索したら出てくるやん、と言ってるだけ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 20:54:01.60 ID:2pJshR/S0.net
複雑な感情や、???の感情は、finalさんが訴えている不思議な体験、これまでにない新しい音の感想ではないんだよ
それを=にしたいという願望なんだろうけど

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 20:54:59.60 ID:2pJshR/S0.net
>>858
だからそんなしょうもない話はしてない。文脈も意図も考えないバカはレスをしなくていい

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 20:56:33.95 ID:KbX7eqzUd.net
願望?俺にそんな願望はないぞw
お前もしかしてこないだの暴露ニキか?ないもんあるとか、あるもんないとか糖質かよ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 20:59:38.26 ID:rKiSrIMFd.net
みなさん、お仕事は・・・?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 21:00:38.81 ID:WkeyYD6E0.net
>>857
文頭の違うねぇが戸愚呂弟の声で再生されるのだが

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 21:02:57.16 ID:klIlx19ud.net
こんな商売しないと経営厳しいのかな
普通に正攻法で現行twsの最高音質を期待してたからガッカリしかない

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 21:04:23.47 ID:KbX7eqzUd.net
>>864
正攻法
https://aviot.jp/press/te-z1pnk/

今はこっちのが個人的に期待大

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 21:16:20.80 ID:Y2/M3dIS0.net
>>863
おっさん認定だぞ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 21:17:54.58 ID:Hk430TMD0.net
なんかまた変なのが公式に噛み付いて暴れ出したな
ぼくのかんがえたさいきょうの営業方針に沿わないと発狂する人なんだろうなw

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 21:17:59.28 ID:li8owHBb0.net
俺は音質気に入った方だし
そもそもああいう意味わからん例えもスルーしてたけど
無用に先入観植え付けると
その後もそれが邪魔してケチつけたくなることを自らお膳立てしてるようなもんだから
どんなに特許考えてるとか技術的に論文発表する新機軸なものだったとしても
買うやつらはもう既存のやつとガチ比較しかしないからな
むしろハードル低めなコピーで後は聴いて判断してくれ的なもんで良かった製品だと思うわ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 21:20:53.26 ID:TVLqEFxv0.net
批判的な方も最早悪いものありきで話してるようにしか見えないからどっちもどっちだな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 21:23:26.84 ID:DR8KkxKKd.net
>>868
まーあのやり方は失敗だわ。公式で試聴会開くなら尚更
普通イヤホンヘッドホン試聴する時って下調べせず手当たり次第に聴いていって、気になった奴を店員に聞いたり調べたりして深掘りしてくもんだから
そうしないと評価にバイアスかかる

A8000の時はどうだったっけ?eイヤTVで出張プレゼンしてたのは覚えてるんだが
A8000はeイヤで試聴して一聴して購入決めたもんなあ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7bb-dL+c):2022/12/01(木) 21:31:10.67 ID:WkeyYD6E0.net
>>866
おっさんやから仕方がない

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f03-3Qvc):2022/12/01(木) 21:33:36.05 ID:li8owHBb0.net
>>870
A8000みたいなガチガチのハイエンドなもんなら好きにやっていいんだよ
そもそもあの価格にして買うやつなんて、価値あるものだとわかれば糸目付けないくらいになってるやつらしかいないようなものなんだから
でもZE8000はそういうハイエンドなものだと明言はしてなかった
あくまで新機軸なもの、革新的なものができての8000番台だと言ってたので
twsはアンプとかDAC一体型のメリットも今後増してくるとは思うけど
基本コストの縛りも大きい妥協の産物でしかないからな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 21:49:03.94 ID:5rJ3Es3fd.net
>>872
え、そうなん。公式は明言してないが、一応ZE8000が初披露されたのはミュンヘンハイエンドだったと記憶してる

ハイエンドだろうが安物だろうが>>723>>851みたいな輩は出てくると思うんだがな。そういうのがA8000の時はいたっけなって話
ヤンネはA8000の時は音に納得した言うてたけども

TWSはロスレス伝送が安定しない限りはどこまで行っても妥協の産物だよ。長く使ってるとバッテリーが劣化するとか以前のオーディオ機器としての問題

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 21:53:04.69 .net
>>854
これ某評論家がツイートした「ほんとうの音を知っている」とまんま同じこと言ってんじゃん

戸惑わなかった俺はホンモノを知ってたんだな

たかがTWSにマジになんなよと思うけど、他社と差別化するにはいちいちストーリーを込めてブランド作ってかなきゃならないんだろう。オーオタはガチで比較して買うけどマスにはストーリーで訴求したほうが売れるんじゃね

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 22:03:19.39 ID:RctwatA+d.net
>>874
某評論家って誰?俺と同じこと言ってるって意味?
残念ながら、俺にはピュアオーディオの機材やオーディオ部屋を揃える財力もプロの音楽経験もないので「ホンモノ」が何を指すのかサッパリ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 22:05:25.54 ID:RctwatA+d.net
「本当の音 ZE8000」「評論家 ZE8000」的なワードでツイ検索しても出てこないわ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 22:11:26.53 ID:li8owHBb0.net
>>873
俺が聞いたのはショップ店員の試聴前の説明だから
エンジニアとか社長含めた技術職のやつらの発言ではないことを付け加えておく
まぁでも自社のtwsでは価格含めてハイエンドなものには違いないよ
でも世の既存のものも含めてそう言い切るにはfokus proの価格とそれ以上か同等の音質にしてなければ
8000番台に見合ったもんだと誰も認めようと思わん気がする
多少好みで意見割れようが、肯定派が目立たんようだと大風呂敷広げたに過ぎないものになるからな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 22:13:45.50 ID:bGE/PEDl0.net
まあ悪評だけを正しいとカウントして、好評とか中立の評価は全てサクラや捏造と
みなして無視すれば悪評が多いということになるよな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 22:20:11.59 ID:k97KapHhd.net
>>877
まあせやなー
ZE8000とFoKus Proと、どっちを好むかと言えば俺はFoKus Proかな。低音の質が嫌で買ってないけど

てかZE8000の音は別方向向き過ぎてて受け入れ難い感じ。ZE2000,3000とも全く違うし
一回王道の自社ハイエンドTWS出しておいて、そのマイナーチェンジか特化型TWSとして出してたら受け入れられてたと思う

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 22:21:25.54 ID:FnRscG3hr.net
>>876
ほいほい、これだよ
https://twitter.com/ReijiAsakura/status/1597873716427632641
(deleted an unsolicited ad)

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 22:25:49.54 ID:k97KapHhd.net
>>880
サンクス。ホンモノの音なんて知らん俺と一致するとは奇遇だな
この人ZE8000の公式サイトに音質レビュー書いてる人やん
公式サイトじゃ微妙な事書けないから、ツイで本音漏らした感じ?諸手で賞賛せず合う人合わない人いると認めてるだけマシか

でもこの書き方だと癪に触る奴いそうw

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 22:30:37.02 ID:FnRscG3hr.net
>>881
いやいや、逆よ。直前のツイート見いな。
本当の音を知っていれば、ZE8000が革命的に上質であることに賛同するでしょう、とのこと。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 22:32:03.76 ID:bGE/PEDl0.net
> で、試聴したZE8000の音で思い出したのが、オーケストラとコラボった時の事
> なのよね。自分の周囲で様々な生音がザーッと立ち上がる感じ。
> だから多分、生音で演奏した経験のある人(合唱とか楽器とか)にはZE8000が
> めちゃくちゃ馴染むんじゃないかな。自分の経験に近しい音に感じられる気がする。

こんなツイートしてる人がいるけど、評論家の「ほんとうの音」というのは
これを指してるのかな?単純にオーオタを煽ってるだけかもしれないけど

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 22:35:49.23 ID:k97KapHhd.net
>>882

ZE8000に対する意見は不一致だし、ホンモノを知らないが、合う人合わない人がいるという点では一致していると言いたいのだが
>>614でもそう言ってる

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 22:48:32.09 ID:li8owHBb0.net
>>883
そこは聴かんとわからんかもしれんわ
BAのパキッとした解像度とかとは真逆の
静電みたいな柔らかい出音っていうか
程々にローファイなとこは生楽器主体な音数多いもんとの相性は良かったから

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 22:49:32.87 ID:FnRscG3hr.net
>>884
いや、直前のツイートで諸手で称賛した上で、ZE8000が合わないといってる人は本当の音を知らないからだ、と言ってるんでしょう、この先生。合わない人を認めてないのよ。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 22:52:28.66 .net
レビュワーのコメントの内容に対して更にレビューするのあまりにも不毛だからやめようって...

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 22:55:21.74 ID:RsLcOV0od.net
>>886
あー、俺は自分が好きか嫌いかでしか音の判断してないから、そういうのは気にしないんだ
別に本当の音を知らないんだと言われても別におk。ただそういう言い方しかできん奴なんやなとは思う

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 23:02:37.07 ID:FnRscG3hr.net
ZE8000の話題だらけで、せっかくfinalスレなのに、明日発表されるらしい謎の有線についての話題が出ないのが悲しい。何かサプライズ…無いか…

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 23:11:32.53 ID:0CzPheOr0.net
なんかここでの評判見てるとE3000みたいな本格的スピーカーっぽい鳴り方なのかなと想像する
イヤホンってスピーカーとは目指すところが違う気がするからイヤホンっぽくないのは賛否分かれるかもね
ちなみに俺はE3000は自然さを高く評価するけどE5000は輪郭強調っぽい不自然さを感じる音だから嫌い

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 23:22:19.96 ID:PP8Bl/4gd.net
>>889
MAKE4と合わせてBシリーズの新型か、E8000か。でもEシリーズはMAKE4とキャラ被ってるし、MAKE4と比較されそうだからその線は薄いと思う
ag初の有線かとも思ったが、ブランドコンセプト自体がワイヤレス製品扱うことになってるからそれはないと思う

>>890
E3000とも違うかな
B2の中域を抑えたようなイメージが近いと思う

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 23:33:57.95 ID:wUeOIAFW0.net
たぶんヨドバシの福袋に入ってるの ZE3000だとおもう

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 23:34:35.13 ID:S0ntSxws0.net
いいとこagで出たPITAの有線バージョンとかかな。寝ホン用。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 23:43:58.83 ID:0CzPheOr0.net
新型ってのはD5000とかは?
あの耳掛け耳載せの平面磁界のやつ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/01(木) 23:44:56.52 ID:cbFThoc8d.net
正直そこらの有線霞むくらいMAKE4の音が良かったから、出すとしたら用途特化系か奇抜系だと思うわ
後者の線でLAB IIIとかどうだろう

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f14-bR+H):2022/12/02(金) 00:51:43.24 ID:QDSIgaN60.net
ZE8000期待してたのにFoKus PROの足元にも及ばん

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf80-jket):2022/12/02(金) 01:15:44.38 ID:hmctpwxO0.net
>>894
D6000じゃなかった?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 02:13:59.63 .net
>>896
俺も同感。売りの解像度で勝負しても少なくとも低音についてFokus Proでは音の粒まで聞き取れるのがZE8000ではモザイクで聞こえない。普通のワイヤレスレベル。その場で聞き比べれば簡単にわかるレベルだと思うが。ただこういうところは買ってから耳エージング進めると聞こえるようになることがある。値段差凄いから下剋上はないけど、強調された音が嫌いだった人にはZE8000の方が合うのかもね。
有名所はだいたい視聴したことはあるけどFokusProの次に音が良いイヤホンを挙げろって言われたらこれ選ぶな。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 02:49:55.34 ID:u/OGp2fL0.net
ze8000の音質については意見バラバラなんだな
カナルは装着によってかなり差が出るから正直当てにならんな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d788-GtBQ):2022/12/02(金) 03:11:55.17 ID:I1ArZ0ol0.net
フォカプロ厨はほんと面倒だな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57eb-/Voi):2022/12/02(金) 04:30:10.89 ID:dCboEKka0.net
鼻につくかもしれんが概ね事実。
FoKus Proがいわゆるオーディオマニアが想像する一つの理想系に最も近いリトマス試験紙のようなTWSだからねぇ
愚直にオーオタの理想を追求したモデルだから、アプローチは違えど音を追求したモデルで引き合いに出されるのは当然だろうに。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 04:39:23.49 ID:nbRjE2ey0.net
ze8000に都合の悪い情報出ると狂犬のように噛みつくの一匹いるぽいな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 04:42:31.01 ID:nbRjE2ey0.net
>>865
ピエール中野のチューニングと自分はウマ合わんからあれだけどスペックはなかなか良さそうに見えるな
LDAC対応は中野の指示なのか会社側で元々決めてたのか気になるところだが

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 04:49:17.49 .net
その名を出すだけで強烈なアレルギー反応起こす人がいるからね
やっぱ起きてる人多いね

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 05:11:53.08 ID:dCboEKka0.net
よっしゃ予約とったわ。
finalが切り捨てた、きりすてられたがわの普及価格帯(8万弱)ヘッドホンユーザーとして、ZE8000の粗を探しに行ってくるぜ。

ついでに、SONOROUS 用Bタイプイヤーパッドあったら買ってこよ。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 06:27:21.70 ID:i+HLTho20.net
>>901
理想系というかドライバー構成的に有線でやってることに近いってものなのもあるからとしか思ってないけどね
そりゃBA2発とダイナミック1発でやればそういう解像度にもなるし
多ドラスパイラルみたいなのを辿っていくと、そのくらいの解像度ないとボヤけた音に聴こえてダメだとかなるやつもあるだろうから
そういうものと比較して音質最強じゃないのか言われても
何でそんなのと比較するん?て思うだけだわ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77bb-RPwI):2022/12/02(金) 06:50:54.48 ID:d4ZLG0Cb0.net
じゃあZE8000はどういった物と比較してんの?
ただ屁理屈こねてやっかみ言ってるだけにしか見えないなぁ って思うだけだわ
そりゃ机上の空論でいい音が出てくるならFinalもやってみろっての、その結果を見たら俺も
そりゃそういう音にもなるし ってお前みたいに謎の上から目線で当然のように批評してやるよ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57eb-/Voi):2022/12/02(金) 06:56:44.81 ID:dCboEKka0.net
2BA1DDのTWSはそれなりに他にもあるんやで?
それなのになぜFoKus Proが持て囃されるのか?単に価格が突出してる事もあるが、TWSで楽しく聴く為のパッケージングが他より優れているからに他ならないからでは?と。
構成が音を決めるんだったら、AVIOTの21j-ltdは、FoKus Proを超える超高評価のTWSになってるはずだけど、そうはならなかった。
FALCON Proと、FoKus Proがなぜ違うのか。

単に2BA1DDの有線イヤホンをUTWS5に繋いでも同じようなクオリティーにならず、ただ単につまらない物にしかならんのよ。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f03-fXAv):2022/12/02(金) 07:17:46.22 ID:i+HLTho20.net
>>907
いや、そういうの好きだったらそれが別に最強でいいだろってだけ
そもそも解像度オバケみたいなコピーでハードルぶち上げてるから
結果、解像度たいしたことない=何が8Kだ、みたいにこき下ろされて終わりになるんだから
正直4Kサウンドとか言っても荒れてるレベルだよ
どう聴いても解像度で脳がバグるとか無理なもんでしかない
現状fokus pro以上の解像度のtwsは存在しないと俺は思ってるけど、好みのものは他にあるとしか言いようないわ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-TCTe):2022/12/02(金) 07:22:26.06 ID:UZUTEQwEa.net
広告戦略失敗したね
make4みたいにすれば良かったのに

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 07:28:48.39 .net
>>910
賛否両論ってのはめちゃくちゃ話題になるんだよ
8000という数字のブランド力は落ちたな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7be-DgGg):2022/12/02(金) 07:33:16.08 ID:nbRjE2ey0.net
ゆうて炎上商法する必要あったか?
無駄にブランド落ちたし
失敗やろ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-yiu1):2022/12/02(金) 08:08:46.51 ID:oRxkVN6ua.net
8k soundを馬鹿にするんじゃねえ!!!

https://i.imgur.com/oIZHTpH.jpg

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 08:28:12.62 .net
finalのお気持ち表明とHP読んでてようやくわかった。このスレのかなり前の方でも指摘があったんだが、確認できた限りfinalはこれまで一言も「解像"度"」という単語を使っていない。あるのは「解像"感"」だ。聞き慣れない言葉だから調べたけど解像度はデータ量、解像感はディテール、感覚的なものを指す言葉らしい。宣伝で散々8Kという言葉を強調され、あまつさえ視聴会では8K画像と低解像度画像の比較まで見せつけられ誰もが解像度の話をしていると思っていただろうけど、思い返してみれば彼らは8K画像を見た時の"感覚"の話をしていた。発表会に参加したWebライターもほとんど間違えて解像"度"と書いてるからほとんど誰もがZE8000は8Kの超高解像度なのだと勘違いしてるが、finalが売り出したいのは"解像度"つまりデータ量ではなく"解像"感"言い換えが難しいがリアリティ、原音忠実性(強調のない生の音)のことなんだろう。皆、解像"度"を期待して視聴に行くからガッカリしてる可能性がある。原音忠実性の目線でじっくり聴けばこれまでにないタイプの音がしていて面白いイヤホンなのかもしれない。感覚の問題だから全く合わない人がいるのも説明が付く。
ただ本当に革新的な音ならストレートに有線イヤホンから投入すればいいのにとも思うが。
長文なのでHPの説明文と同じくらい理解し辛い文章かもしれないが書かせてもらった。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-wrok):2022/12/02(金) 08:30:19.30 ID:l9fbEp5Sd.net
>>914
解像感は前からイヤホン・ヘッドホン好きは使ってたよ
解像度を音の評価に使うのがおかしいとか言ってる人がいたが

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 08:39:14.56 .net
解像度の方が圧倒的に普及している単語だから、みんな"感"になってることなど気が付かず、結果8K SOUNDだなんてどこがそんなにデータ量多いんだよっていうズレた批評になったのでは。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f03-3Qvc):2022/12/02(金) 08:51:00.77 ID:i+HLTho20.net
>>914
度と感の使い方であんな炎上したと本気で言い張るつもりか?
あの画像比較見たら、HDは粗い解像度、8Kのはその粗さがない際立って高い解像度の比較の例えにしか取れない
感、じゃないんだよ、そこの差自体は
スペックそのものの差なんだよ

本来伝えたかったのが原音再現性とすれば、それに例えるとすると、それだけ際立って高い解像感であるべきもののはずだった
だが、試聴機は正直これまで聴いてきた耳の感覚を偽って、少なくともtwsの範疇のものと限定しても、感じたことのない解像感だと言えるものではなかった
一応言っとくけど俺はアンチとしてこう言いたい訳ではない

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 09:11:28.58 .net
>>917
だいたい同じこと思ってるよ。長文すぎて書かなかったのがその2つだ。「あまつさえ・・・見せつけられた」という言葉を使って書いたように誰もが誤解する説明だと思った。でも解像度という言葉を使っていないのは事実で、やっぱり解像感を説明したかったんだと思う。ピクセルまで浮き立たせて極めて不適切なイメージ画像だけど。

なんか説明文見ると、これまでの評価基準で言葉にできない音が得られた。これはスペックじゃなくてフィーリングだって読めるのよね。8Kを始めた見たときの感覚を思い出してくださいとか言われたからそのくらい強いイメージで聞いたら俺もなんの変哲もないと感じた。大したことないのは間違いないけどじっくり聞けばこいつだけの特徴があるのかもしれないとは思う。いずれにせよ宣伝煽り過ぎ。単なる「原音忠実性が売りです」を論文の話まで持ってきちゃうくらい風呂敷広げまくっただけだろうなと思ってる。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/02(金) 09:48:53.64 ID:Tot1J67Ar.net
8Kというのは(映像の分野で言えば)明確に解像度を表す言葉。情報量が多い、も解像度。final LABの人いわく、聴き込むとだんだん聴きたい音にフォーカスできるようになる、これも解像度があるということを言っている。
フラットな音とよく言うが、本当に周波数特性がフラットなドライバを作っても、フラットに聴こえない。フラットに聴こえるようにカーブを調整することでフラットに聴こえる。この「~に聴こえる」を調整する作業にfinalは2014年頃から違和感をもったと。原音再現と言うが、原音に聴こえるを実現するには、どこかを不自然に強調することになるじゃないかと。これは感覚の話、すなわち解像感。
なので、解像感を満たす調整の仕方はやめた。本来の音を聴くという行為を研究し、あくまで解像度を高めることに注力した。なので8K SOUNDである。解像度を高めた結果は、普段チューニングでどこかしらを強調された音に親しんだ人にはつまらない音に聴こえる。でもお前らこれが「自然」な音だぞ!

というのが、finalの主張。
自分は盲目的に信じることにしてるので、もちろん予約済ですw(だってその方が幸せなんだもん)

総レス数 1001
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200