2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part183【TWS・左右分離型】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/08(火) 16:18:39.62 ID:qZgGCBArd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を本文のに貼り付けてください。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
踏み逃げの場合は>>980がお願いします。
立たない場合は減速にご協力ください。
テンプレは>>2-5あたり。

ここは1万円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。


1万円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

【手頃】1万円前後の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ(5000以上20000未満目安) Part36【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1661051969/
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part36【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1661129140/
【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part30【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1665274796/


TWSの音質に拘る話題は以下のスレをご利用ください。

【もっと】完全ワイヤレスイヤホンに高音質も求める人のスレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1660215469/


大手ブランドは荒れるので専用スレをご利用ください。

【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part78【WF-1000XM4他】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1666874893/
【Sennheiser】MOMENTUM True Wireless part7【木綿/CX Plus】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1655941188/


※前スレ
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part182【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1666867618/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-SET6):2022/11/15(火) 15:12:39.93 ID:7VCsqYvBd.net
だから骨伝導に取って代わられてるんじゃないの、耳掛け式ヘッドホンって
耳の穴に挿入したくないって需要を満たしてくれるじゃん
最近の骨伝導は思ったよりちゃんと聴こえるし、音漏れも殆どないし

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM79-Aj5x):2022/11/15(火) 15:33:01.03 ID:U03SRB3IM.net
>>582
骨伝導は最初は耳クリップ式だったのに
いつの間にかネックバンド式にしたら大成功した

ネックバンド式は優れているということ


ちなみに初期の骨伝導ワイヤレス
2017年10月だから、今から丸5年前


耳を塞がない骨伝導イヤホン「EarsOpen」の音楽用Bluetoothモデルが店頭入荷
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1086139.html

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM79-Aj5x):2022/11/15(火) 15:37:20.92 ID:U03SRB3IM.net
>>583
オーテクが軟骨伝導のネックバンドを発売して販売ランキングに入るほど大成功した

これまで骨伝導ネックバンドは、Shokzの一人勝ちだったのに
新規参入のオーテクが風穴を開けた

他メーカーも骨伝導ネックバンドになだれ込んでくる可能性が高い

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-Aj5x):2022/11/15(火) 15:59:11.59 ID:ud3slbbxM.net
Shokzの骨伝導ネックバンドって、よく見ると凄く工夫して洗練されているんだよな

バンドはかなり細く作ってあるし、
硬さや重さのバランスも上手に調整してあって装着もとてもラクだし
使い終わってしまうときもネックバンド式にしてはかなりコンパクトにまとめてる

初参入だけどオーテクのネックバンドCC500BTも、Shokzレベルに達してる
作るときに、かなりShokz製品を研究し尽したんだろうなあ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/15(火) 17:14:23.52 ID:nL44m5bYd.net
オーテクの軟骨伝導は別に成功してないだろ。
1回や2回ランキングに入っただけで成功扱いするとかやめてくれ。
映画だって駄作でも有名監督作とかは公開週だけ1位だったりするのと同じ。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/15(火) 17:17:19.63 ID:PCAWcPTHM.net
1回2回ですら一度もランキング入れないTWSたくさんあるんですよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/15(火) 17:20:38.49 ID:PCAWcPTHM.net
ちなみにオーテク軟骨伝導ネックバンドCC500BTはもう何度もランキング入ってます

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/15(火) 17:51:54.69 ID:kFfMamgW0.net
有線の方が音いいとか言われてたから、なんとなく適当に安いの買ったんだけど
ワイヤレスのBOSEの新しいのとか、オーディオテクニカとかSONYの方が音いいね

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/15(火) 17:55:15.99 ID:R+GXWwAyd.net
そもそもスレチだが何でいきなりオーテク軟骨伝導とか…
音が小さい、振動体が分厚くて前から目立つし邪魔、そのくせ側圧が悪いバランスで緩くて装着安定しない
…と色々残念で、専スレでも反応薄かったが。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/15(火) 17:56:41.55 ID:kFfMamgW0.net
>>592
出始めの頃に音が小さいとか言われてたな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/15(火) 18:06:38.33 ID:7VCsqYvBd.net
>>591
そもそも有線と比べるもんじゃない

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/15(火) 19:14:44.32 ID:W4NuVQIcM.net
そもそも爆音で聴くものじゃないし、
他の骨伝導だと振動ムズムズするのが軟骨伝導は軽減されてる

音質もこういうタイプにしてはすごく整っている
骨伝導はたいてい音質はかなり残念な感じだし

Shokzとかいうよくわからないメーカーよりも
大手のヘッドホンやイヤホンメーカーのオーテクの方がブランド力ある

骨伝導に興味あっても、そのあたりちょっとイマイチだなあと思ってた層には
かなり良い選択肢になる

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/15(火) 21:19:07.45 ID:LDsamocvd.net
>>593
骨伝導老舗のショックス(アフターショックス)の足元にも及ばない
売りの音質もOpenrunProあたりと比べたらそれ程か?という感じだった

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/15(火) 21:39:44.78 ID:7VCsqYvBd.net
Shokzのopenrunは確かに音良かった

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/15(火) 23:25:55.79 ID:j7B2Tw0x0.net
ラディウスのV500って投げ売られる程不人気なん?
安くてつい買ったらまぁまぁ良かったわ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 00:04:38.05 ID:bxVDympf0.net
骨伝導はtwsじゃないんだからスレチ
骨伝導スレあるんだからそっちでやれ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 00:08:47.94 ID:VfNzuWqvd.net
それより安価ニキ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 06:23:53.71 ID:VC9Nj5SG0.net
ラディウスは1年経たずにペアリング出来なくなり交換した2個目もまた同じになった
2個目の故障は初期購入から16ヶ月目で保証期間過ぎてるから有料と言われたが交換して6ヶ月でまた壊れるという品質に納得できず交渉して無償交換、その3個目も14ヶ月で同症状発生
ラディウスは二度と買わない

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 09:06:18.45 ID:5UkgwyuIa.net
地下鉄とかで使えないからどっちもどっち

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 14:52:16.85 ID:q7eRPdO2M.net
Devialet、ワイヤレスの新製品キタ━(゚∀゚)━ !!

独自技術で360度サウンド!!


https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202211/16/56897.html

> 「Devialet Mania(デビアレ マニア)」を12月8日より発売する。価格は139,000円(税込)。

> プレミアモデル「Opera de Paris」を179,000円(税込)にてラインナップする。

> クラスDアンプで駆動し、鮮明かつクリーンなサウンドと、
> 明確なクロスステレオイメージを再現するとしている。

> オーディオ信号に合わせてドライバーの動作を最適化して、
> ほとんど歪みのない迫力ある低音を再生するとのこと。


> Wi-Fi/Bluetoothの両方に対応しており、
> Wi-Fi接続の場合はSpotify ConnectとAirplay 2が利用可能。
> BluetoothはSBC/AACコーデックをサポートする。

> IPX4の防水性能をサポート。

> 専用チャージングステーションが同梱する。


さすがデビアレ、13万9千円~

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 15:02:38.88 ID:VfNzuWqvd.net
>>603
AirPlay2に対応するってことはロスレスついに来た?
Wifi環境のない屋外でもP2Pの通信が可能なのかも気になる

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 15:03:54.02 ID:VfNzuWqvd.net
なんや、見たらTWSじゃねーじゃん
期待して損したわ。スレチの記事まで貼り付けんでええぞ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 15:19:45.30 ID:CLM26s2wM.net
デザインの見た目もGood

https://www.phileweb.com/news/photo/d-av/568/56897/mania1_thumb.jpg

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 15:24:23.01 ID:ka4oTRB60.net
JVC FX100T買ってみたけど、モノラルかってほど音の拡がり感がない
音質は少しこもり気味、低域の質感は良いけど盛りすぎ
全体的に悪くないけどJVCのは昔のSX系ビクターのスピーカーもそうだけど、似たような音を貫いてるんだな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 15:27:09.84 ID:HaEPe+f70.net
>>606
新参ならいざ知らず、仮にも常連のワンちゃんが積極的にスレチな話題を出すのはどうなんでしょうか

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 15:28:50.62 ID:VfNzuWqvd.net
>>607
10万以上する高級有線でもそういう篭った音質のものあるから、ホント好みの問題なんだと思うわ
俺はそういう傾向の音は好きじゃないけど、それを好む奴も一定数いるんだろうなと思う

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 15:30:34.41 ID:VfNzuWqvd.net
>>608
暇で暇で仕方なかったんだろ
いつもあれだけキチに喚いてる奴だ。何か書き込んでないと精神が安定しないんだろ
他人がスレチの話題出したらスレチスレチ五月蝿えのにw

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 15:38:52.81 ID:VYrmSAmAM.net
FX100Tは、イヤピをSpiral Dot SFに交換してからが本領発揮ですよ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 15:41:21.76 ID:MfYJZDUVM.net
書き込みしなかったらしないでグチャグチャ言ってきて
書き込みしてたらしてたでグチャグチャ言ってきて

要するケチ付けたいだけっすな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 16:01:23.54 ID:VfNzuWqvd.net
>>611
デフォルトのイヤピまで含めてがその製品の評価って前に言ってたやん
イヤピ変えるのは当たり前の事だが、言ってることに一貫性がない

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 16:02:16.24 ID:VfNzuWqvd.net
>>612
別にお前が書き込まなくても誰も困らん

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bff-AVxX):2022/11/16(水) 16:11:48.18 ID:VC9Nj5SG0.net
ワンは内容を見ていないか見ても理解できないんだな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-VEeE):2022/11/16(水) 16:15:53.51 ID:gvMk7+VWd.net
>>606
帽子にでもくくりつけてイヤホンとして使うつもりなんかな?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spc1-+RSR):2022/11/16(水) 16:42:05.85 ID:o44bNd5Jp.net
デビアレから耳掛け型ヘッドホン出ました?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM71-JKB+):2022/11/16(水) 16:55:26.80 ID:Qd+m4YwJM.net
Geminiはここでどんな評価なの?
再生時間が駄目らしいがそれ以外はどうなんだ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-Aj5x):2022/11/16(水) 17:13:02.62 ID:/BaGofKFM.net
>>613
FX100TとSpiral Dot SFは同時期発売で、
ほぼセット買いしろという別売オプション扱い

発表当時に、
FX100Tは、まるでスパドSF前提のような作りで
スパドSFは、FX100Tのために作ったようなもの
「それなのに付属しないの?」って言われてたよ

当時としてはFX100Tを割に安価にするため別売にしたんじゃないかという感じ


ビクタースタジオのエンジニア監修、“音質にこだわり抜いた”完全ワイヤレス「HA-FX100T」レビュー
https://www.phileweb.com/sp/review/article/202103/04/4223.html

> ■別売イヤーチップも要注目
> ビクター「HA-FX100T」の音質をさらにグレードアップさせてくれる
> 別売オプションとして、新開発「スパイラルドットSF(EP-FX11)」も発売されている。

> 交換用の「スパイラルドットSF(ストレスフリー)」も発売されている。
> こちらも試してみたところ、フィット感だけでなくサウンドも向上して驚いた。

> 具体的には、ダイレクト感の高い、定位感のしっかりしたサウンドへと変化する。
> 特に低域は、量感こそ変わらないものの、余計な響きが消えてフォーカス感が高まる。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-Aj5x):2022/11/16(水) 17:17:26.77 ID:/BaGofKFM.net
ビクタースタジオのブランド付けたTWSの
次の製品のFW1000Tは、新開発のSpiral Dot Proが付属するようになった
価格が価格だからね

明後日に発売の、ビクタースタジオ第3弾のFXI50Tは、
上級グレードのイヤピSpiral Dot Proが付属する

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd43-QqIM):2022/11/16(水) 17:23:11.39 ID:kLm8fkRRd.net
>>559
悔しいのぅwww

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-SET6):2022/11/16(水) 17:36:59.15 ID:VfNzuWqvd.net
>>619
それは知らんかった
でも別売は別売だし、SFのが音が良いならデフォルトイヤピの代わりにSFを付ければ良い話
ビクターブランドで元がそこまで安いTWSじゃないし、たかだか1000円アップくらいだろ

SFをデフォにしなかったのは、価格面もあるかもしれないが、装着感もじゃないか?SFの装着感は合う合わないがはっきり分かれる

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-wQPE):2022/11/16(水) 17:43:30.18 ID:DtK6loBjd.net
>>618
個人的には耳から落ちやすい事以外、XM4やAirPodsPro、EQ、EXより好き
音いいし、ノイキャンも強め

耳のハマり具合でEXメインだけど
今日、この前出たアップデートしたら音がきらびやかになったのと低音ドコドコになった
メーカー的には風切り音低減機能追加を推したいんだろうけど、そこまで効果は感じられず

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5bd-IBSA):2022/11/16(水) 17:57:05.37 ID:JnqeRxtq0.net
>>612
永遠に黙ってても誰も困らんから勘違いしないで

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-Aj5x):2022/11/16(水) 18:02:00.93 ID:/BaGofKFM.net
発売当時、FX100Tは1万5千円
付属イヤピを増やすだけなら原価で大して値段は上がらないだろう

別売オプションのSpiral Dot SFは1サイズで1,500円
こだわるマニアなら数セット買う人もいるだろう

あえて別売オプションなら
1万5千円+3000円と売り上げ金額がアップする

Spiral Dot SFはサイズがいろいろあり5種類(S/MS/M/ML/L)もある

傘部分の少ない独自形状で、従来の一般的イヤピとちょっと違うので
試しているうちに3種類も買ってしまった

まんまと別売オプションの術中にはめられてしまったよ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b0-znlf):2022/11/16(水) 18:15:13.29 ID:hsRZpEpr0.net
たしかFX100T暫くして尼でSFセット売りがあった気がするんだよな?気のせいじゃなければ べつにお買い得でもなかった気がしたけどw

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbcd-7lbP):2022/11/16(水) 18:41:31.36 ID:HaEPe+f70.net
>>612
スレチを指摘されても「ケチ付けたいだけ」で終わらせるということは、自分の非は認めないということでしょうか
ここは何をやっても良い場所ではありませんよ

常連であるあなたが故意にスレチな話題を出すのはけっこう大きな問題だと思うですが、どのようにお考えでしょうか

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-s1yY):2022/11/16(水) 18:58:30.75 ID:4kI+RiJGd.net
常習犯だけど常連かどうかは微妙だな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-SET6):2022/11/16(水) 18:59:07.79 ID:VfNzuWqvd.net
Bluetoothスピーカーとかそもそもイヤホンですらない。わざわざ記事まで貼り付ける意味が分からんね
非現実的であれ、AirPlay対応のTWSが出たかと期待したら貼り付けてる記事はTWSじゃないとかガッカリだわ
>>603だけなら誤爆かなと思ったけど、>>606見る感じ誤爆じゃなさそうだし

TWSと有線イヤホンの比較の話題とかめちゃくちゃ叩くものね
人に厳しく自分に甘い、嫌われても仕方ない

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-vQbC):2022/11/16(水) 19:18:27.10 ID:5d0o9PDBd.net
>>627
体は大人 頭脳は子供
迷断定ワン㌧

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 19:47:18.27 ID:QUigEbroM.net
えっ、デビアレのワイヤレスの新製品?!

WiFiとBluetooth対応?!音も本格派ワクテカ

・・・・・・

違うじゃないかギャオオオン、スレチガー ←今ココ


こんだけ噛み付いてくるとは
まんまと、ぬか喜びした奴ww

大成功~、ってとこか

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 19:52:20.67 ID:VfNzuWqvd.net
>>631
ただの荒らしならNG入れるわ
さいなら

荒らしに構う奴も自動連鎖NGと手動NG追加で
これからはどれだけあぼーん表示になるかで楽しむわw
これはこれで良い暇つぶしになりそう、暇潰しというより荒らし潰し?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 19:55:16.18 ID:HaEPe+f70.net
>>631
さすがワンちゃんや
真面目な口調で正論で殴ったらどうなるかなって思ったけどキチガイムーブで返してくるとは
勝てねーからNGに戻すわ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 19:56:49.66 ID:VfNzuWqvd.net
はい、1あぼーん

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 19:58:16.76 ID:VfNzuWqvd.net
ちゃんと安価付けてる奴は連鎖で消えてるんで、皆奴に触れる時は安価付けてね

そういや安価ニキ死んだの?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 20:04:14.47 ID:HaEPe+f70.net
そういやスパイラルドットProってeイヤで売ってたんやね
今度なんか買うついでに一緒に買ってみようかな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 20:06:33.89 ID:VfNzuWqvd.net
>>636
在庫ある奴はすぐ届くけど、在庫ないやつは予約扱いになる
こないだ頼んだ時は1ヶ月弱待った
そんな期待せずに気長に待つくらいのほうが良いと思う

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 21:12:42.95 ID:xyKaGykeM.net
結局、NGガーって言いたいだけか
噛み付いてくるいつものパターン

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 22:11:25.59 ID:JnqeRxtq0.net
いつものパターンはお前だろw

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 22:21:41.17 ID:tdmagqrw0.net
AHC830NCWみたいな音でノイキャンと外音取り込みがもっとしっかりしてるやつって何かある?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/16(水) 22:41:55.89 ID:EUI4odzv0.net
>>496のクーポン配ってる 30%OFFで¥5,586…やっすw
SOUNDPEATSのANC性能は価格の割に結構良いんだよね
T2後継としてANC耳栓代わりにポチってみようかな

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 00:34:14.67 ID:EhJ1oGkn0.net
ピーツの初物はやめとけ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 00:41:29.60 ID:5qJ1LT1s0.net
ダメかな このクーポン23・24日しか使えんのよね…
既にMini Proって原型があるので大ゴケはしない様な気もするが

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 04:02:30.12 ID:6OwdxkvAH.net
結局fokus proを超える音質って有線でも7万くらい出さないと出せないんだよな
fokus pro使った後に他のイヤホン使ったら音が籠って聞こえるしマジで今はfokus pro以外選択肢がない

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 04:47:06.97 ID:zmXlP3HHd.net
>>644
いや、それはなくない?
こないだFoKusPro試聴し直したけど寧ろ篭って聴こえたんだが
ちょっと100Hz以下の低域盛り過ぎな気がした
EQ弄られてんのかと思ってアプリも入れて確認したがデフォのままだった

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 04:53:39.54 ID:6zvrzc3R0.net
ちゃんとしたポタアンで、SA6とかValiationsとか聴くと、流石にFoKus Proはね。。。

でも家や軽騒音下先頭とはいえ、音場の広さと抜群のアタック感をTWSで実現できてるのはFoKus Proしかない
他に選択肢ないのね。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 04:56:59.99 ID:6zvrzc3R0.net
>>642
初物ちゃうやん。

Air3 Pro DX HSの頭を流用したリファイン版mini pro。
方向性が同じならとんでもないダークホースになるかも。10000以下での話だが。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 05:27:53.18 ID:ao3HxIoeH.net
>>645
フォカプロより音質良いワイヤレスあるなら逆に教えて欲しいわ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 05:47:09.39 ID:zmXlP3HHd.net
>>648
何でワイヤレスの話になってんの、有線7万以下との比較じゃないの?

TWSで解像感高めなのはB&OのEQ、DenonのAH-C830NCW、AKのUW100、MarshallのMotifANCの4つ
解像感そこそこで聴き疲れしないのはAppleのAirPods Pro2とTechnicsのAZ60
候補はこの辺りじゃない?FoKusProを越えるかは知らん。聴いて感想教えて

650 :646 :2022/11/17(木) 05:48:15.57 ID:zmXlP3HHd.net
あ、TWSで解像感高めな奴にNoble Falcon2も追加ね、全部で5つ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 05:57:02.26 ID:1LegFhI1H.net
>>649
クソデカい耳クソが詰まってるということだけはわかった

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 05:59:23.55 ID:zmXlP3HHd.net
>>651
何その返しw
1ヶ月に1回耳鼻科行って鼓膜付近まで掃除してもらってるからそれはない

真面目に答えないなら質問するなよ。お前もNG追加されたいの?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 06:01:42.20 ID:pwKRI7YT0.net
まあ再生デバイスにもよるけど
中華イヤホンいかないとU5kでフォカプロ超えの構成は難しいだろうな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 06:25:46.33 ID:NK7b/MH60.net
FokusProは他のTWSとは少し違う鳴り方すると思うがそれが優れているかどうかは別の話
あと同価格の有線と比べると音域のあちこちがデコボコで聞こえなかったり強調される音があるのが分かる
これは音をいじれるTWSゆえだと思う
おまけにFokusは製品ごとにバラツキがあって試聴機2つ聴いて片方がこもってることがあるのはここでもよく出てきていた
結論:ギャンブル

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 06:40:54.71 ID:zNfOO3qcM.net
ヘッドホン・イヤホン 週間売れ筋ランキング
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=66

集計期間:2022年11月07日~11月13日

・AirPods Pro2
・AirPods3
・AirPods
・AirPods Pro(旧)
・BOSE QCE2(黒)

これまで2位だったAirPods Pro(旧)が落ちてきた
AirPods3は2位に復帰
AirPods Pro2とAirPods3の2強体制になりそう

・XM4(黒)
・B0SE QCE2(白) ←注目
・AirPods3(Qiなし)
・C500(黒)
・JVC A5T(黒)

QCE2は黒と白と2つ、XM4を超えたな
QCE2は超ヒット製品になったな
ちょい前のは新色の白の出る前での買い控えだったか

低価格の帝王A5Tはしっかり安定して売れてる

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 06:49:52.98 ID:zNfOO3qcM.net
11位以下

・LinkBuds S(黒)
・LinkBuds S(青)
・LinkBuds S(エクリュ)
・JVC A5T(白)
・C500(白)

LinkBuds S各色ともが調子いい
A5T、C500、LinkBuds Sはどれも小型軽量のTWS
やはり小型軽量が好まれて売れるってこと

・オーテク CK1TW
・LinkBuds S(白)
・エレコム TWS10
・JVC A5T(緑)
・C500(緑)

オーテクTWSの一番の低価格CK1TWは
ランキングにちょこちょこ入る

大手メーカーで低価格は売れるね

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 06:52:44.55 ID:GL079R+u0.net
apple製品が6位まで独占でTOP10入りできてるのqce2とxm4だけって
apple以外のtws低迷してるな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 06:57:33.29 ID:zNfOO3qcM.net
16位以下を修正

・オーテク CK1TW
・LinkBuds S(白)
・XM4(シルバー)
・エレコム TWS10
・JVC A5T(緑)
・C500(緑)


LinkBuds Sの4色よりXM4(シルバー)の方が下

これ合計だと4色分のLinkBuds S合計がXM4合計と並ぶか超えてる可能性ありそう

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 07:01:05.21 ID:3OGyrp7tM.net
>>657
6年前の2016年未あたりからTWSは(AirPods以外は)ずっと低迷

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 07:12:09.44 ID:DuvJ2q1dd.net
他が低迷してるんじゃなく良い機種が多数出てきたから分散してるんだろうな
選ぶ自由があるということは健全なことだと思う

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 07:15:14.80 ID:UmBgrS6mM.net
タイプの違うのいくつも選べるAirPodsシリーズ

他はカナルばかりで不健全だな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 07:23:23.65 ID:UmBgrS6mM.net
ようやく最近になって、非カナルのオープン型TWSが多少増えてきた

来週発売のケンウッドCRZ20Tが楽しみ



お手頃価格、しかも良質。ケンウッドの“オープン型”新完全ワイヤレス「KH-CRZ20T」を試す!
装着感や使い勝手も上々
https://www.phileweb.com/sp/review/article/202211/17/4959.html

> 周囲の環境騒音が抑えられるアクティブノイズキャンセリング機能を搭載するイヤホンが人気を集めた。
> だが、次第にリモートワーク中にも周囲の音が聞けることの大切さが意識されるようになり、
> 外音取り込み機能を備える製品や、オープン構造のイヤホンにも関心の目が向くようになった。

> KH-CRZ20Tのように、手頃な価格で選べる良質なオープン型イヤホンを1台備えれば、
>より快適なポータブルオーディオリスニングの楽しみ方が発見できる。
> 様々なタイプのイヤホンを適材適所で使いこなす第一歩としたい。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 07:28:13.82 ID:aUyIRTbpM.net
ソニーも意地を張らずに素直にスティック型TWSを早く出せばいいのに

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 07:49:35.70 ID:yEgHP2OI0.net
>>660
自分もこれだと思う
低価格帯なんて選択肢無限にあるもんなー

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 08:50:29.95 ID:RrfmWlgjp.net
新機種がランキングに入ってなくてもAirPodsが伸びすぎてるだけで前機種くらいは売れてるメーカーもありそうですね。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 08:52:18.14 ID:O5r57iSbM.net
脱落しそうなメーカーたくさんありそう

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 08:53:19.64 ID:gWof9josM.net
JVC「低価格帯はまかせておけ」

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 08:53:36.18 ID:RrfmWlgjp.net
>>666
前機種以下なら

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 08:56:56.83 ID:QMhxgdZSM.net
Nobleは、初代FalconとFalcon2よりも売上台数はその後の機種は全て下回ってそう

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 09:04:24.78 ID:fs3KAxBIM.net
Bragi、ERATO「早くこっちへおいでよ」
RHA、Klipsch「こっちへおいで、待ってるよ」
パイオニア「ラクになれるよ~」

___ ←ここにひとまたぎで渡れる小さな小さな川

Nuarl「・・・」
Aviot「あかん、向こう岸が近づいてきた」
ONKYO「まだだ!まだ声優アニメのコラボがある!」

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 09:33:36.21 ID:FwPstt1GM.net
結局、NobleのピークはFalcon2出したとこまで
あとは転がり落ちてる
それまでの割に価格安めで高音質で伸びたのに、そこから高級路線に転じて転げ落ちた

Nuarlのピークは、AXから最初のN6出すとこまで
その後は似たの乱発でボロボロ

Aviotのピークは、D01d、D01gで電池長時間と安さで攻めてたあたりがピーク
次はハイブリッドでBD21fだ、アイドルコラボだ、となって転げ落ちた

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 09:47:20.99 ID:kJjiSCe0M.net
逆に、伸びてきたメーカーの例としては


JVCは、初期は次々といくつもTWS製品を出してもまるでパッとせず売れなかった
転機になったのは、当時の大手としては破格の低価格TWSのA10Tから

A10Tはランキング上位に長期に入る大ヒットのロングセラーになった
覚醒したJVCは手頃価格TWSの帝王になり、今現在もA5Tがランキング上位の大ヒット中


オーテクも、初期はまるでパッとしなかった
JVC低価格A10Tから遅れること1年、JVCを見習って低価格SQ1を発売
これもヒットして売れた、大手の手頃価格というのは強い
その後も低価格のCK1TWで、ちょくちょくランキングに入る製品になった

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 10:10:04.37 ID:I8CjJPVHd.net
Nobleはそとそも有線の高級機が主力のマニア向けメーカー。
なので初期のfalconが顧客層広げるための戦略的な低価格機だっただけで、Fokusなどで高級路線に変わったのではなく元の路線に戻っただけ。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 10:19:08.60 ID:rl+zfnQJM.net
TWSでは高級路線は芽がなかったってこと
音質重視のマニアには、そもそも音質でかなり制約あるTWSは合わない

ノイキャン重視の高価格ブランド品は売れる
TWSではノイキャン重視が合っていた

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 10:30:56.18 ID:I8CjJPVHd.net
>>674
何をもって芽がないとか合わなかったとか言ってんの?
要は高級有線買う層でTWSを欲しがる人にさえ売れれば良い(大量販売は目標としてない)んだから、一定レベルで成功と言えると思うよ。
ちなみに俺はFokus Proは装着感も音も好きじゃないけどね。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 10:45:03.46 ID:fhRf43GFM.net
・MTW3が、MTW2ほどのヒットになってない
・(MTW2のヒットの後に)いくつか高級路線で参入あったが、参入1発目でどれもストップ(デビアレ、B&W、GRADO、UMなどなど)
・遅くに参入したAKが、すぐ生産中止して即TWSから撤退状態


状況的に、まるでアカンよね

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 11:01:12.54 ID:3bw4l4V9p.net
高級機の開発サイクルが2年前後だとすると来年色々出てきそう

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 11:06:47.75 ID:3bw4l4V9p.net
低価格路線への転向でもいいし

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 11:11:34.96 ID:4a82m24EM.net
音質重視の高級路線は、

MTW2で始まり、そこで頓挫して終わり

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 11:16:55.32 ID:yEgHP2OI0.net
うお、AKってTWSイヤホン出してたんだ
何十万するイヤホンやらDAP作ってるメーカーが4万のTWS作るって神々の遊びって感じᴡ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 11:27:00.03 ID:MZR2FbCap.net
>>679
バカヤローまだ始まっちゃいねーよ(高級機ッズリターン)

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 11:28:38.28 ID:eiiwPXx70.net
>>679
単にお前が買えないのと同じ理由なだけだよ
3万を高いと感じる層が多いのは当たり前なことだが
そもそもイヤホンに金かけてるやつは3万以上のものなんて普通に買ってるが
売れ線なんてもっと安いものなのはどんな電化製品でも同じこと

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 12:22:08.60 ID:vV2gnPoBa.net
毎度毎度ひたすらFokus pro礼賛して他を下げに来るだけの
キチガイが登場する度、即座にNG突っ込むクセがついたわ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/11/17(木) 12:53:41.40 ID:/cHV1M8AM.net
FokusをNGしとけ

総レス数 1006
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200