2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A300 Part2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM07-w+XQ):2023/01/27(金) 07:33:12.10 ID:JP4e+kAeM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

NW-A300シリーズ | ポータブルオーディオプレーヤー WALKMAN ウォークマン | ソニー
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A300_series/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

SONY ウォークマン NW-A300 Part1
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1673401247/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f30-wXLb):2023/02/04(土) 01:14:30.36 ID:Cbqkr8Jx0.net
武蔵野のケースとかは?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-W49m):2023/02/04(土) 01:38:19.38 ID:SUFw+q2la.net
>>613
意識したらスゲー押し難く感じるようになったわ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f83-EOzK):2023/02/04(土) 01:52:01.51 ID:c6oRjcta0.net
全然押し易いが?
https://i.imgur.com/tKmpHNI.jpg

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-W49m):2023/02/04(土) 01:58:07.08 ID:SUFw+q2la.net
親指の腹で押せない

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f83-EOzK):2023/02/04(土) 02:03:21.99 ID:c6oRjcta0.net
>>619
それだとボリュームも押し辛いな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff80-EOzK):2023/02/04(土) 02:12:30.18 ID:p7qRz7bk0.net
A30~50のケースに無理矢理入れるか、削って使ったほうが
押しやすいかも知れないね
ケース入れ替えて使ってるけどもうちょっと隙間が開いてる

専用ケースもそのうち発売されるだろうから待ってる
磁石で閉まるやつがいいですプレミアムスタイルさん

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMa3-RPnN):2023/02/04(土) 03:40:43.53 ID:iz4QBgiYM.net
それよかトップページの間抜けな日付表示消させてくれ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-ofl9):2023/02/04(土) 03:50:49.69 ID:BYP1qqweM.net
>>584
それはわかります

泥スマホ使ってるなら、同じソニーのWF-1000XM4がAシリーズの存在意義殺しにかかっている気も

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-qclD):2023/02/04(土) 04:38:18.46 ID:iDUkKi78M.net
XM4か…聴いたこと無いんだがA300にM7Q刺さってる写真があるのを見るに、「どっちが売れるかな」くらいにしか思ってないかもよ

まぁ若い子は8割BTよね、これは少しさみしい

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd8f-dh0X):2023/02/04(土) 06:20:56.15 ID:Y3JF1D80d.net
男は黙って灰色

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-aScC):2023/02/04(土) 09:08:23.93 ID:t/ptUfSya.net
スマホもだけど、手帳型ケース煩わしくないの?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha3-GYDZ):2023/02/04(土) 09:16:29.66 ID:jOKnq8FaH.net
はい

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-pqay):2023/02/04(土) 09:22:36.61 ID:w3e8UXe1d.net
煩わしかったら量販店に多種多様な手帳型のケースがずらっと並んでないと思うけど…

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbb-zLlH):2023/02/04(土) 09:46:15.79 ID:N9xA/+mr0.net
音質設定のソースダイレクトってAmazonmusicとかSpotifyにも機能してるのかな?
それとも各アプリでのイコライザー弄った方が良いのか

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-zZuZ):2023/02/04(土) 10:23:26.57 ID:G2aB8NdgM.net
TWS運用で電池持ちよくするにはどうしたらいいかなぁ
機内モードにすんのめんどくさい

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f90-F1up):2023/02/04(土) 11:34:40.63 ID:lKZi/NFX0.net
シナバーオレンジが出るのを待つ。
ミクコラボならミントグリーンでも可。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-BpS4):2023/02/04(土) 11:37:07.06 ID:SIMA28stM.net
実機触ってみてa100より多少はもっさり感がないかなってくらい。
USB抜いて有線イヤホンで1曲1%くらいの減り具合。何も動かしてないときは電池の減りは殆ど無い。まあa100使って数年経って電池のヘタリが顕著になる前に売っておいて、乗り換えてもいいかなというところ。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-qclD):2023/02/04(土) 16:04:41.61 ID:YJlgXNF/M.net
バッテリー寿命は(ソニーの対応終了後も)なんとかなりそうな気がしないでもない、A100の分解サイトだが
https://postrepair.net/repair-results/nw-a105_water-damage_200930/

ただまあこれまでのウォークマンの仕様的には、どんなに長くても10-15年で買い換え推奨だろう(相場的にも無価値に近くなるかと)

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7feb-KPdT):2023/02/04(土) 16:34:04.81 ID:po43JAel0.net
いたわり充電オンにしてるのに、きっちり100%まで充電しちゃうのはなんで?
なんか設定が悪さしてる?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM53-6EW4):2023/02/04(土) 17:00:10.76 ID:G8SasU8zM.net
いたわりモードでの100%なんんじゃ?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff80-EOzK):2023/02/04(土) 17:01:30.82 ID:p7qRz7bk0.net
朝起きると93%とかになってるから

90以上はめっちゃゆっくり充電してるのかと思ってた

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f61-bcce):2023/02/04(土) 17:11:09.04 ID:xV4U2OrB0.net
90%以下で止まるよ
2箇所設定した覚えが・・

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddf-bvZd):2023/02/04(土) 17:27:12.00 ID:EU3dBx2cd.net
自分は93で止まる
個体差あるのかな?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fbd-XpAB):2023/02/04(土) 17:28:47.11 ID:QUoZSJzG0.net
Xperiaと同じ感覚でバッテリーのとこだけで設定したら90パー超える
わかんね。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-JSkD):2023/02/04(土) 17:38:37.78 ID:V8YBDFGQa.net
おれのもいたわり充電ONで100いってまう

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd9-9RDr):2023/02/04(土) 17:51:36.71 ID:a9/uUutX0.net
独自OSのときのいたわり充電は80%だったはず
90以上にしないといけないくらい電池保ち悪いのか

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fbb-/D2o):2023/02/04(土) 18:17:50.56 ID:kw/s3lpd0.net
いたわり充電で100%いくのは、自動電源OFFが有効で、充電中にシャットダウンしてるからじゃないかな。
スリープ状態での充電なら、94%、93%で止まると思うよ。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr63-9RDr):2023/02/04(土) 19:04:47.50 ID:o+fvg27ur.net
条件付きならなんのためのいたわり充電なのか意味がないな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc8-bvZd):2023/02/04(土) 19:31:25.88 ID:3QSvAT0U0.net
ゆっくり充電かけるAndroidのいたわり充電と
腹八分目で止めちゃう昔からのウォークマンにあるいたわり充電は別物

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf2d-tRhD):2023/02/04(土) 19:54:40.00 ID:KWeg1HkJ0.net
Androidの機能なんだから起動してないと機能しないのは当然だと思うけどな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-TWpt):2023/02/04(土) 19:58:33.70 ID:M99G3rsDd.net
XperiaもAndroid12から通知しなくなってるからね
都度ログから呼び出してる

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbd-YOZ+):2023/02/04(土) 22:14:21.91 ID:INRRsKCq0.net
A300大変満足してるがZX707も欲しくなった
これが沼にハマるって奴か

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-y5Bz):2023/02/04(土) 22:26:00.31 ID:xSVpIk9Kd.net
>>647
素直にXPERIA買いな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f88-ZsW3):2023/02/04(土) 22:33:26.75 ID:KMqsis4m0.net
ああ、なんちゃらなスマホだっけか?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f61-4osW):2023/02/04(土) 22:35:03.64 ID:Zd5VPqH50.net
満足してないからZX707が気になるんじゃないのか
まぁ今ならA300売ってZX707を買うにはいい時期だとは思うが

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-H4wV):2023/02/04(土) 23:00:03.16 ID:EujOaV0Rd.net
>>647
いいスマホより707買おうぜ
音はもちろん何より電池もちが相当良くなって処理も軽いし最高やで
4.4のバランスもあるからケーブル沼もあるな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fbb-/D2o):2023/02/04(土) 23:26:25.97 ID:kw/s3lpd0.net
>>647
バランス接続デビューで707買ったけど、
奥行きと左右の音空間が広がったように感じてよかったと思ってる。
707行くんならバランス接続だ!

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd5f-qclD):2023/02/05(日) 09:13:32.87 ID:cQwiHwftd.net
707は見た目が悪い

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd5f-qclD):2023/02/05(日) 09:15:37.57 ID:cQwiHwftd.net
ガジェットも、至高みたいなヤツは難関大並に手に入らんね

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM4f-/D2o):2023/02/05(日) 09:54:14.48 ID:OdnQb1H6M.net
>>653
写真で見るとかっこ良かったのに実物見たらダメだったなぁ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddf-Jwxs):2023/02/05(日) 10:00:21.37 ID:CfDC7ug1d.net
アンバランスでもしっかり鳴らせないDAPはあかんよ。同じイヤホンでバランスの方がはっきり良く聞こえるならアンバランス側の手を抜いてるってこと。最近は中華の方が良心的だな‥。アンバランスでも音良かった。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-9YCh):2023/02/05(日) 10:09:34.06 ID:pKU2vNLXM.net
これデフォだと3ボタンっぽいけどジェスチャーナビゲーションに変更できる?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5f-kPkQ):2023/02/05(日) 10:16:18.40 ID:wmM2evUdd.net
これが支那人悔しい脳か

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fbb-mjEw):2023/02/05(日) 11:30:31.09 ID:U9R+/3Ps0.net
>>655
ちょっとちゃちく見えちゃうよね(´・ω・`)

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H73-ZaaW):2023/02/05(日) 11:37:27.65 ID:jCMRnB2XH.net
>>655
写真のライティングが上手いんだろうな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 12:13:25.53 ID:oS7jkKR50.net
8年ぶりくらいにウォークマン買い替えたけどさATRAC切り捨てたのかソニーは
atrac128kbbsの音源どうすりゃいいのさ
1度FLACにしてからAAC圧縮が一番まし?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 12:30:16.09 ID:qJUwZAot0.net
>>661
公式のPCアプリで変換は出来るようになってるはず

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 13:08:22.41 ID:8s1whGgRd.net
>>658
支那とか急にどうしたん?笑

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 13:19:54.32 ID:oS7jkKR50.net
それは知ってるんだけどそれって

atracをaacかflacに変換するってあるんだ

atrac128をflacなんかにしたらサイズでかくなりすぎて困るからaacにしたいわけなんだが128kbbsをさらに圧縮なんかしたら音酷いことになるんじゃね?


という疑問なんだがこれどうなるの実際

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 13:40:39.78 ID:gtzkWaD70.net
そんな気になるなら何曲か試して聞いてみればいいんじゃないか

あとは>>301が似たような質問してたけどどうなったかは知らない

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 13:42:11.27 ID:dDUQBh/y0.net
128kの時点でスネアはシュワシュワ言ってハイハットやトライアングルはチュキチュキ鈍い音になってるんじゃ……
AACでももうそれ以上悪くはならんでしょw
いったんFLACの可逆にしたところで変わらないよ

なおbbsじゃなくてbps(bit per second,ビット毎秒)ですよ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 13:42:39.37 ID:NDa2v/he0.net
前に手持ちのWMA音源(128~192k)をWNA非対応の別のDAPで聴く為にAACに変換したけど、
多少高域のシャリ付きとか気になったが聴けない程は酷くもなかった。
つべやニコニコに上がってる音源の普通の音質レベル。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 13:44:05.37 ID:QbxIhcPpd.net
>>663
図星だったアルかwww

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 13:49:05.34 ID:NDa2v/he0.net
>>BBS
つttps://bbs-japan.co.jp/

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 14:49:55.70 ID:MJFeYKM4r.net
大容量時代にまだ圧縮音源聞いてる奴いるとか草

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 15:41:48.97 ID:93AaJB+wd.net
移動時に聞くなら全然ありっしょ
家で落ち着いて聞くなら無圧縮かも知れんけど

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 16:13:59.12 ID:blu5VLncd.net
未だにCDから取り込むのに
MP3/320kbps/44.1kHz/16bit
でしてしまってる
音質の違いがわかる自信ないのと、どうせなら過去のも一新したいが面倒、容量的にも汎用的にも色々な機器転送に何かと都合が良いのもある
あとはDSEE使っちゃえば大差ないだろというプラシーボ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 16:32:21.31 ID:gH+Jb6dXd.net
>>672
音質の違いがわからないのではなく、単に正しく配線や設定が出来ていないだけ。。多分だが、5060歳とかになってもわかるくらい、(正しく設定・配線して出力された)ハイレゾと非ハイレゾは違う。。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 16:35:59.57 ID:xBHM45kI0.net
良い耳を持ってる若者は機械でいじくり回した海苔音源だし、高尚なクラシックを聞くのは耳の劣化したジジイだからファイル形式なんて誤差誤差

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 16:41:22.64 ID:cwlvsJLZd.net
>>673
あまり良いもの使ってるわけじゃないから否定できないんだけど、ヘッドフォンMDR-1Aで同じ曲をMP3とハイレゾのFLAC/3030kbpsVBR/96kHz/24bit で聴き比べて正直わからんかった
ちなみに年齢は20代

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 16:47:49.57 ID:93AaJB+wd.net
個人の感覚だし、その辺は色々だろね
320kbpsのAACで十分だわ俺は

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 17:01:14.09 ID:F3zuo2Km0.net
320のmp3じゃ容量の利点もあんま感じないからflacで取り込んでるわ😙

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 17:19:27.69 ID:/l/K0D0xM.net
>>675
良いものだとは思うけど、少し古いから付属のケーブルとかだと足らないかも。Aシリーズは、BT5.0無印程度でも機械的に何が違うだか俺にはわからんが(ハイレゾ音源は)かなり他の機器と違う。もしかしたらh.earのエントリーレンジのBTオーバーヘッドホンや、XBA-Nシリーズのが違いが分かるくらいかも。。

MDR-1Aと似た時期に出たXBA-A2(要は非ハイレゾの最終型)で、俺が「ハイレゾわからんな。。症」になっちゃったからな。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 17:22:09.92 ID:/l/K0D0xM.net
因みに、今はXBA-A2より更に古いEX800STを使ってるが、これはケーブルを無茶苦茶高いやつ挿したからよく鳴ってる。だから、A2やMDR-1Aもそういうケーブルに置換したら、イケるかも。。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 18:17:42.99 ID:1s3MkIjw0.net
A300カーナビとBluetooth繋がらないんだがなぜだ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 19:27:51.18 ID:OTpkF21Jd.net
>>680WALKMANがスマホとつながってるから。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 19:48:35.32 ID:9qMk2Ja10.net
収入なり上がってMP3とFLACの音質の差がわかるようなオーディオ環境になった時に
MP3で保存したことに後悔するよ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-F81q):2023/02/05(日) 19:56:01.70 ID:1wdSxd6Ba.net
店頭で確認したけどA100の野太さが無くなった感じだね(ここら辺の好みは分かれそうだけど)
ZX707のアンバランス接続がオマケ程度の音質だったからバランス接続使わないのならかなりいいなこれ
あと店頭のデモ機、だいたい高音質化処理を切ってソースダイレクトになってるんだけどこれ設定の項目知らないとちゃんと比較できないんじゃないか?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMf3-NqMk):2023/02/05(日) 20:04:32.71 ID:TlLfDXymM.net
前にZXのアンバランス載せてAndroid非搭載のオフライン機を出せば絶対売れる!とか世迷い言を言ってた爺さんいたが、そんなに音変わらないようだな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fed-9RDr):2023/02/05(日) 20:22:19.77 ID:SU1IuzfW0.net
幼少期から楽器やってたり音に慣れ親しんでいれば絶対音感や圧縮非圧縮の細かい違いなんてすぐにわかるくらい耳が発達している
普通の凡人でもいつも自分が聞いてるようなリファレンス曲で視聴すれば違いぐらいわかる

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f75-4osW):2023/02/05(日) 20:31:05.79 ID:GimKxEQw0.net
>>146
うちのもノイズ出ます。最初から気になってたんで同じ症状の人いるんだって
でニア人もいるの?なら初期不良?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fde-17hw):2023/02/05(日) 20:48:23.88 ID:dDUQBh/y0.net
>>682
ほんとこれ
昔はMP3の192kbpsで十分だろと思ってそれで統一してたけど、数年して環境整えたら音の悪さが分かって、結局全部何ヶ月かかけてロスレスでリッピングし直した
マジ後悔した

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfff-X5D4):2023/02/05(日) 21:21:18.88 ID:fYt1wWJk0.net
>>682
私も同意。

今、改めてCDからリッピングし直している。

BSCD2は音がいいね。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fed-Nt6q):2023/02/05(日) 21:27:46.66 ID:nrLE//lV0.net
A300でアマゾンミュージックダウンロードしてて、ダウンロード進捗確認?のボタン押すと必ずアプリが落ちるんだけど自分だけ?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f52-p5AD):2023/02/05(日) 21:49:30.36 ID:zBGk3cB30.net
とはいえハイレゾの差なんて、わかるわからない論争は決着つかないし、市場的にもいまいち。それがハイレゾの現実よ
映像みたいにわかりやすくもないからね
スマホでOKの時代だしなんかカメラ業界と似てるな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fed-9RDr):2023/02/05(日) 21:56:15.72 ID:SU1IuzfW0.net
ハイレゾだから音が良いというよりは結局マスター音源がリマスターされてるかどうかが重要でリマスター音源ならCD音源でも十分音がいい

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr63-H+k9):2023/02/05(日) 22:07:25.50 ID:547YuVTnr.net
確かソニー社員が何人かで聴き比べの実験してほとんどハイレゾと320kbpsの違いが分からなかった
少なくとも屋外で明確に聞き分けられる奴なんてほぼいないだろうよw

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-pqay):2023/02/05(日) 22:21:47.28 ID:8UemkP0Rd.net
>>146
A100からある症状だからAndroidウォークマンの仕様だと思う

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fbd-bvZd):2023/02/05(日) 22:36:34.06 ID:ENrz9L/50.net
>>692
ハイレゾ押してるソニーがそんな検証結果公表するとは思えないがほんまかいな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fbb-ou5k):2023/02/05(日) 22:47:03.84 ID:+1oBy3O80.net
>>694
一応

https://basement-times.com/sony-music-high-reso/

母数も足りないし数値とかちゃんとした検証ではないけどまあまあおもしろい

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fbd-bvZd):2023/02/05(日) 22:51:11.54 ID:ENrz9L/50.net
>>695
記事読んだけど、何人かで聴き比べしてほとんど違いが分からなかったというのは脚色じゃね?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fbb-ou5k):2023/02/05(日) 22:59:05.42 ID:+1oBy3O80.net
>>696
ごめん、自分が貼ったサイトと
>>692の言っていることは違うかも笑

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fbd-bvZd):2023/02/05(日) 23:43:17.11 ID:ENrz9L/50.net
>>697
あー悪い
同じ人が貼ったのかとおもた

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f0c-y5Bz):2023/02/06(月) 00:11:47.87 ID:P/frVJ6n0.net
iPhoneって音いいの?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe7-W49m):2023/02/06(月) 00:16:52.41 ID:5vbOK7UO0.net
iPhoneとAirPodsは世界で一番売れている だから世界で一番いい音に決まってるだろ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f0c-y5Bz):2023/02/06(月) 00:22:33.74 ID:P/frVJ6n0.net
>>700
イヤーポッツダサくね??

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-ofl9):2023/02/06(月) 00:25:59.46 ID:apNP4Ah2M.net
BTで音質優先(LDAC)にすると何聞いててもブツブツノイズが入るな。wifi切っても改善しない。交換依頼だそうかな。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fbb-/D2o):2023/02/06(月) 01:00:42.82 ID:Nmu5R31c0.net
>>702
そんなん個々の通信環境によって変わるから交換無理でしょ。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM03-rn6K):2023/02/06(月) 01:43:48.19 ID:qL2C2DYdM.net
ようやくオーディオ環境に金かけられるようになったけど
モスキート音は既に聞こえないからハイレゾはあまり意味がなくなった気がする

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-qclD):2023/02/06(月) 02:26:00.87 ID:FSHk6Ty2M.net
えー、マジでわからんのか。。確かにまぁロスレスならばかなり良いけども。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-qclD):2023/02/06(月) 03:46:29.34 ID:jO2Js0AOM.net
要はちゃんとした環境整わないと駄目で、かつイヤホンやヘッドホンレベルは確かに今俺も聴き比べたけど差は僅かだわ。生演奏系は大分違いわかるけど…

偶々最近中古で買った嫁ちゃん車が、オーディオにお金かけてた車で凄い差だったから、ロスレスとハイレゾが。要はイヤホンヘッドホンも、かなりお金かけないとダメかもね苦笑 オーディオに余り興味ない嫁ちゃんが、車に接続したA聴いて、ふたつ返事で欲しい言ったわ。。
因みにBT接続なんやがスマホのBTじゃ、効果無かったし。BTは5.0なので、LDACとかにしたらもう少し良さそう。

ただ、ふたりしてその後家に入っただけで耳キーンしたんよね。聴くのに耳の体力使う感じ。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-qclD):2023/02/06(月) 04:00:15.54 ID:jO2Js0AOM.net
あとみみくそがかなりくそみみ化させる(´・ω・`)

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-mG0d):2023/02/06(月) 04:48:56.08 ID:Eg/uF6sKa.net
ぶっちゃけ違いわからないしほぼワイヤレスでしか視聴しないけどなんか悔しいからflacにしてる

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-qclD):2023/02/06(月) 04:49:26.11 ID:jO2Js0AOM.net
連投失礼 騙されたと思ってAでXM3 or IER-500以上のイヤホン又は環境でこれ(ハイレゾ版)聴け

https://i.imgur.com/ujGxpfB.jpg

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf03-AzL+):2023/02/06(月) 07:32:30.47 ID:M6wzs1Gd0.net
>>686
出ない人もいるっぽい?ので個体差なのかなと思いました。ちなみに自分のはがっつりノイズはいるので初期不良として修理出してみます。治って返ってくる気がしませんけど

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfff-X5D4):2023/02/06(月) 07:58:40.53 ID:mqKEYEWF0.net
ハイレゾは音がいい、というよりもはっきり聞こえる。

粒が細かいというか説明の図のように一つ一つの音が細かい。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe7-W49m):2023/02/06(月) 08:18:32.82 ID:5vbOK7UO0.net
Twitter上でwifiでの左チャンネルノイズで交換してもらった人は
交換品でもノイズ有り

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-9YCh):2023/02/06(月) 08:58:13.38 ID:hTZe71JNM.net
どなたかSpotify、Amazonミュージックの
再生画面、アーティスト画面....など色んな場面のスクショもらえませんか?
画面小さいからどれくらい窮屈なのか知りたい
ググっても意外と無い

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff14-XuRO):2023/02/06(月) 08:59:25.69 ID:NFASTwho0.net
>>702
俺の環境では先にW.ミュージックで何か再生したらノイズ出ないから試してみて
ダメならDSEE ultimate切ればノイズはなくなるはず

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-ofl9):2023/02/06(月) 10:15:17.98 ID:6HUXRV5FM.net
>>714
ありがとう
試してみます

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/06(月) 19:09:38.85 ID:JHxCeTpBM.net
アプコンのなんちゃってハイレゾよりちゃんとしたエンジニアがマスタリングしたcd規格やそのmp3の方が綺麗に聴こえるけどね
まぁそのへんは好みだからなぁ

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200