2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY ウォークマン NW-A300 Part2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM07-w+XQ):2023/01/27(金) 07:33:12.10 ID:JP4e+kAeM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

NW-A300シリーズ | ポータブルオーディオプレーヤー WALKMAN ウォークマン | ソニー
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A300_series/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

SONY ウォークマン NW-A300 Part1
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1673401247/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 13:44:05.37 ID:QbxIhcPpd.net
>>663
図星だったアルかwww

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 13:49:05.34 ID:NDa2v/he0.net
>>BBS
つttps://bbs-japan.co.jp/

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 14:49:55.70 ID:MJFeYKM4r.net
大容量時代にまだ圧縮音源聞いてる奴いるとか草

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 15:41:48.97 ID:93AaJB+wd.net
移動時に聞くなら全然ありっしょ
家で落ち着いて聞くなら無圧縮かも知れんけど

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 16:13:59.12 ID:blu5VLncd.net
未だにCDから取り込むのに
MP3/320kbps/44.1kHz/16bit
でしてしまってる
音質の違いがわかる自信ないのと、どうせなら過去のも一新したいが面倒、容量的にも汎用的にも色々な機器転送に何かと都合が良いのもある
あとはDSEE使っちゃえば大差ないだろというプラシーボ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 16:32:21.31 ID:gH+Jb6dXd.net
>>672
音質の違いがわからないのではなく、単に正しく配線や設定が出来ていないだけ。。多分だが、5060歳とかになってもわかるくらい、(正しく設定・配線して出力された)ハイレゾと非ハイレゾは違う。。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 16:35:59.57 ID:xBHM45kI0.net
良い耳を持ってる若者は機械でいじくり回した海苔音源だし、高尚なクラシックを聞くのは耳の劣化したジジイだからファイル形式なんて誤差誤差

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 16:41:22.64 ID:cwlvsJLZd.net
>>673
あまり良いもの使ってるわけじゃないから否定できないんだけど、ヘッドフォンMDR-1Aで同じ曲をMP3とハイレゾのFLAC/3030kbpsVBR/96kHz/24bit で聴き比べて正直わからんかった
ちなみに年齢は20代

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 16:47:49.57 ID:93AaJB+wd.net
個人の感覚だし、その辺は色々だろね
320kbpsのAACで十分だわ俺は

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 17:01:14.09 ID:F3zuo2Km0.net
320のmp3じゃ容量の利点もあんま感じないからflacで取り込んでるわ😙

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 17:19:27.69 ID:/l/K0D0xM.net
>>675
良いものだとは思うけど、少し古いから付属のケーブルとかだと足らないかも。Aシリーズは、BT5.0無印程度でも機械的に何が違うだか俺にはわからんが(ハイレゾ音源は)かなり他の機器と違う。もしかしたらh.earのエントリーレンジのBTオーバーヘッドホンや、XBA-Nシリーズのが違いが分かるくらいかも。。

MDR-1Aと似た時期に出たXBA-A2(要は非ハイレゾの最終型)で、俺が「ハイレゾわからんな。。症」になっちゃったからな。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 17:22:09.92 ID:/l/K0D0xM.net
因みに、今はXBA-A2より更に古いEX800STを使ってるが、これはケーブルを無茶苦茶高いやつ挿したからよく鳴ってる。だから、A2やMDR-1Aもそういうケーブルに置換したら、イケるかも。。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 18:17:42.99 ID:1s3MkIjw0.net
A300カーナビとBluetooth繋がらないんだがなぜだ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 19:27:51.18 ID:OTpkF21Jd.net
>>680WALKMANがスマホとつながってるから。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/05(日) 19:48:35.32 ID:9qMk2Ja10.net
収入なり上がってMP3とFLACの音質の差がわかるようなオーディオ環境になった時に
MP3で保存したことに後悔するよ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-F81q):2023/02/05(日) 19:56:01.70 ID:1wdSxd6Ba.net
店頭で確認したけどA100の野太さが無くなった感じだね(ここら辺の好みは分かれそうだけど)
ZX707のアンバランス接続がオマケ程度の音質だったからバランス接続使わないのならかなりいいなこれ
あと店頭のデモ機、だいたい高音質化処理を切ってソースダイレクトになってるんだけどこれ設定の項目知らないとちゃんと比較できないんじゃないか?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMf3-NqMk):2023/02/05(日) 20:04:32.71 ID:TlLfDXymM.net
前にZXのアンバランス載せてAndroid非搭載のオフライン機を出せば絶対売れる!とか世迷い言を言ってた爺さんいたが、そんなに音変わらないようだな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fed-9RDr):2023/02/05(日) 20:22:19.77 ID:SU1IuzfW0.net
幼少期から楽器やってたり音に慣れ親しんでいれば絶対音感や圧縮非圧縮の細かい違いなんてすぐにわかるくらい耳が発達している
普通の凡人でもいつも自分が聞いてるようなリファレンス曲で視聴すれば違いぐらいわかる

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f75-4osW):2023/02/05(日) 20:31:05.79 ID:GimKxEQw0.net
>>146
うちのもノイズ出ます。最初から気になってたんで同じ症状の人いるんだって
でニア人もいるの?なら初期不良?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fde-17hw):2023/02/05(日) 20:48:23.88 ID:dDUQBh/y0.net
>>682
ほんとこれ
昔はMP3の192kbpsで十分だろと思ってそれで統一してたけど、数年して環境整えたら音の悪さが分かって、結局全部何ヶ月かかけてロスレスでリッピングし直した
マジ後悔した

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfff-X5D4):2023/02/05(日) 21:21:18.88 ID:fYt1wWJk0.net
>>682
私も同意。

今、改めてCDからリッピングし直している。

BSCD2は音がいいね。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fed-Nt6q):2023/02/05(日) 21:27:46.66 ID:nrLE//lV0.net
A300でアマゾンミュージックダウンロードしてて、ダウンロード進捗確認?のボタン押すと必ずアプリが落ちるんだけど自分だけ?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f52-p5AD):2023/02/05(日) 21:49:30.36 ID:zBGk3cB30.net
とはいえハイレゾの差なんて、わかるわからない論争は決着つかないし、市場的にもいまいち。それがハイレゾの現実よ
映像みたいにわかりやすくもないからね
スマホでOKの時代だしなんかカメラ業界と似てるな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fed-9RDr):2023/02/05(日) 21:56:15.72 ID:SU1IuzfW0.net
ハイレゾだから音が良いというよりは結局マスター音源がリマスターされてるかどうかが重要でリマスター音源ならCD音源でも十分音がいい

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr63-H+k9):2023/02/05(日) 22:07:25.50 ID:547YuVTnr.net
確かソニー社員が何人かで聴き比べの実験してほとんどハイレゾと320kbpsの違いが分からなかった
少なくとも屋外で明確に聞き分けられる奴なんてほぼいないだろうよw

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-pqay):2023/02/05(日) 22:21:47.28 ID:8UemkP0Rd.net
>>146
A100からある症状だからAndroidウォークマンの仕様だと思う

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fbd-bvZd):2023/02/05(日) 22:36:34.06 ID:ENrz9L/50.net
>>692
ハイレゾ押してるソニーがそんな検証結果公表するとは思えないがほんまかいな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fbb-ou5k):2023/02/05(日) 22:47:03.84 ID:+1oBy3O80.net
>>694
一応

https://basement-times.com/sony-music-high-reso/

母数も足りないし数値とかちゃんとした検証ではないけどまあまあおもしろい

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fbd-bvZd):2023/02/05(日) 22:51:11.54 ID:ENrz9L/50.net
>>695
記事読んだけど、何人かで聴き比べしてほとんど違いが分からなかったというのは脚色じゃね?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fbb-ou5k):2023/02/05(日) 22:59:05.42 ID:+1oBy3O80.net
>>696
ごめん、自分が貼ったサイトと
>>692の言っていることは違うかも笑

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fbd-bvZd):2023/02/05(日) 23:43:17.11 ID:ENrz9L/50.net
>>697
あー悪い
同じ人が貼ったのかとおもた

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f0c-y5Bz):2023/02/06(月) 00:11:47.87 ID:P/frVJ6n0.net
iPhoneって音いいの?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe7-W49m):2023/02/06(月) 00:16:52.41 ID:5vbOK7UO0.net
iPhoneとAirPodsは世界で一番売れている だから世界で一番いい音に決まってるだろ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f0c-y5Bz):2023/02/06(月) 00:22:33.74 ID:P/frVJ6n0.net
>>700
イヤーポッツダサくね??

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-ofl9):2023/02/06(月) 00:25:59.46 ID:apNP4Ah2M.net
BTで音質優先(LDAC)にすると何聞いててもブツブツノイズが入るな。wifi切っても改善しない。交換依頼だそうかな。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fbb-/D2o):2023/02/06(月) 01:00:42.82 ID:Nmu5R31c0.net
>>702
そんなん個々の通信環境によって変わるから交換無理でしょ。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM03-rn6K):2023/02/06(月) 01:43:48.19 ID:qL2C2DYdM.net
ようやくオーディオ環境に金かけられるようになったけど
モスキート音は既に聞こえないからハイレゾはあまり意味がなくなった気がする

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-qclD):2023/02/06(月) 02:26:00.87 ID:FSHk6Ty2M.net
えー、マジでわからんのか。。確かにまぁロスレスならばかなり良いけども。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-qclD):2023/02/06(月) 03:46:29.34 ID:jO2Js0AOM.net
要はちゃんとした環境整わないと駄目で、かつイヤホンやヘッドホンレベルは確かに今俺も聴き比べたけど差は僅かだわ。生演奏系は大分違いわかるけど…

偶々最近中古で買った嫁ちゃん車が、オーディオにお金かけてた車で凄い差だったから、ロスレスとハイレゾが。要はイヤホンヘッドホンも、かなりお金かけないとダメかもね苦笑 オーディオに余り興味ない嫁ちゃんが、車に接続したA聴いて、ふたつ返事で欲しい言ったわ。。
因みにBT接続なんやがスマホのBTじゃ、効果無かったし。BTは5.0なので、LDACとかにしたらもう少し良さそう。

ただ、ふたりしてその後家に入っただけで耳キーンしたんよね。聴くのに耳の体力使う感じ。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-qclD):2023/02/06(月) 04:00:15.54 ID:jO2Js0AOM.net
あとみみくそがかなりくそみみ化させる(´・ω・`)

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-mG0d):2023/02/06(月) 04:48:56.08 ID:Eg/uF6sKa.net
ぶっちゃけ違いわからないしほぼワイヤレスでしか視聴しないけどなんか悔しいからflacにしてる

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-qclD):2023/02/06(月) 04:49:26.11 ID:jO2Js0AOM.net
連投失礼 騙されたと思ってAでXM3 or IER-500以上のイヤホン又は環境でこれ(ハイレゾ版)聴け

https://i.imgur.com/ujGxpfB.jpg

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf03-AzL+):2023/02/06(月) 07:32:30.47 ID:M6wzs1Gd0.net
>>686
出ない人もいるっぽい?ので個体差なのかなと思いました。ちなみに自分のはがっつりノイズはいるので初期不良として修理出してみます。治って返ってくる気がしませんけど

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfff-X5D4):2023/02/06(月) 07:58:40.53 ID:mqKEYEWF0.net
ハイレゾは音がいい、というよりもはっきり聞こえる。

粒が細かいというか説明の図のように一つ一つの音が細かい。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe7-W49m):2023/02/06(月) 08:18:32.82 ID:5vbOK7UO0.net
Twitter上でwifiでの左チャンネルノイズで交換してもらった人は
交換品でもノイズ有り

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-9YCh):2023/02/06(月) 08:58:13.38 ID:hTZe71JNM.net
どなたかSpotify、Amazonミュージックの
再生画面、アーティスト画面....など色んな場面のスクショもらえませんか?
画面小さいからどれくらい窮屈なのか知りたい
ググっても意外と無い

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff14-XuRO):2023/02/06(月) 08:59:25.69 ID:NFASTwho0.net
>>702
俺の環境では先にW.ミュージックで何か再生したらノイズ出ないから試してみて
ダメならDSEE ultimate切ればノイズはなくなるはず

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-ofl9):2023/02/06(月) 10:15:17.98 ID:6HUXRV5FM.net
>>714
ありがとう
試してみます

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/06(月) 19:09:38.85 ID:JHxCeTpBM.net
アプコンのなんちゃってハイレゾよりちゃんとしたエンジニアがマスタリングしたcd規格やそのmp3の方が綺麗に聴こえるけどね
まぁそのへんは好みだからなぁ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/06(月) 20:13:09.90 ID:NSdU/5ktd.net
bluetoothイヤホンの音質が向上するってどういうことや。。
コーデックが同じなら何が変わるんだろう。。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fed-9RDr):2023/02/06(月) 20:51:08.81 ID:hqO3X0yg0.net
>>700
馬鹿丸出し

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3feb-GgpZ):2023/02/06(月) 20:57:54.04 ID:/BejLD2Q0.net
>>718
横からだけどマクドは世界一売れてるから世界一旨いのパロディだろ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM73-OKvh):2023/02/06(月) 21:32:15.63 ID:k418yrEhM.net
>>717
エンコーダー

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fbb-ISlp):2023/02/06(月) 22:27:30.83 ID:alEFFfN30.net
WiFi接続してストリーミングをBluetooth接続、DSEE UltimateをONにするとブツブツというノイズが入る。DSEEをOFFにするとノイズはなくなるのでソフト側の問題かも。サポートには連絡済み。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcd-FAPd):2023/02/06(月) 22:51:00.16 ID:Pt3xeyIr0.net
同じ端末、同じTWSで同じ曲のMP3とFLAC流してみたら音質違うじゃん
そんなようなことじゃねーの

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f67-zpRR):2023/02/07(火) 05:27:32.27 ID:4t3qN2sJ0.net
>>717
使用ヘッドホンはWH1000xm5。
A50からA300に乗り換え。無線接続。
昨日届いて聴いた瞬間から明らかに音が良くなってて変な声が出た。

自分も無線再生で音質向上ってのに懐疑的だったけど、解像度上がってるのがよくわかる。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-aScC):2023/02/07(火) 07:29:43.52 ID:dOosdvBZa.net
バッテリー減りヤバいね
バッテリーセーバーオン機内モードオンでも見る度に減ってる

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fab-TWpt):2023/02/07(火) 08:03:20.63 ID:FsuwlEh+0.net
Wi-Fiとブルーツースの位置スキャンoff
なかなかさがせないけど

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-H4wV):2023/02/07(火) 08:33:39.17 ID:pvrxnrtCd.net
電池は間違いなく707が正義
5時間スリープ放置でも1%しか減ってない

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-aScC):2023/02/07(火) 08:37:59.81 ID:dOosdvBZa.net
そう
位置情報オフは、紛失したときに困りますよってプレッシャーかけてくるからできない笑
自動電源オフは、いざ聴きたいときにすぐ聴けないのがストレスだし

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-aScC):2023/02/07(火) 08:39:22.98 ID:dOosdvBZa.net
コンパクトさとバッテリー容量はトレードオフなのはわかってたけど、やっぱりキツイ
707に買い換えるかなぁ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-gmIc):2023/02/07(火) 08:44:09.71 ID:HHPmlybkd.net
>>728
若いとなくしがちだよね
30過ぎたら物大切にする癖ついて小さな物もなくなさなくなった
出来たらwifiとbluetoothオフったら良いんだけど

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp63-qEYC):2023/02/07(火) 09:08:40.21 ID:cenu4PXkp.net
>>727
落としたwalkmanが自宅以外のwifin繋がって通信可能になるまで探せない無能機能なんだから安心してoffにしろよ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-vkAv):2023/02/07(火) 09:34:26.20 ID:Zcb+TwfqM.net
>>727
位置情報オンにしてても通信できないとこにある端末は探せないぞ?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe7-W49m):2023/02/07(火) 12:14:07.20 ID:YIWAqmZB0.net
>>728
707の方がバッテリー持ち悪いぞ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f88-rngx):2023/02/07(火) 12:37:44.32 ID:P44GnYsS0.net
Andrioid13来るかな?
それでバッテリー持ちやら動作やら改善したら嬉しいけど

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-BpS4):2023/02/07(火) 12:46:46.55 ID:OmPG+rtQM.net
新ウォークマン「A300」使ってみた。“今は完全ワイヤレス派”に刺さる仕上がり
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1476308.html

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fbb-g5ke):2023/02/07(火) 12:58:30.79 ID:jt5N0L8G0.net
OSアップデートは単純に上げるだけじゃないから基本的にしない
画像はZX707のインタビューだけど、ウォークマンでは期待しない方がいいね

https://i.imgur.com/6egJ2gh.png

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc7-k8PW):2023/02/07(火) 14:58:33.28 ID:XJJfTdVo0.net
調べもわからなかったので教えてください。

ワイヤレスイヤホンのスイッチを入れたら自動再生する機能はありますか?

それともワイヤレスイヤホンを使う場合は
本体スリープ解除→ワイヤレスイヤホンスイッチ入れる→再生という手間が必要になりますか?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe7-W49m):2023/02/07(火) 15:02:11.75 ID:YIWAqmZB0.net
イヤホン側による

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-bvZd):2023/02/07(火) 15:08:32.45 ID:syyvVjchd.net
wf-1000xm4でウォークマン側のbluetooth付けっぱなら、耳にイヤホン指したら勝手に繋がってイヤホンタップで再生される

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-qclD):2023/02/07(火) 17:10:44.80 ID:eLSRDFVKM.net
そもそも、再生機が違うことでBT側は同じでも何故音質が良くなるのかがよくわからん。みんな知ってるのか

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe7-W49m):2023/02/07(火) 17:12:51.63 ID:YIWAqmZB0.net
プラセボ
コーデック違い
DESSの有無

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/07(火) 17:49:29.06 ID:bK1CzTqQr.net
>>739
お前以外は知ってるよ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/07(火) 18:07:40.15 ID:rm0DnJlcd.net
106からの乗り換え。確かに音が違う。
スリープでも減らない。概ね満足

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/07(火) 18:41:44.12 ID:eLSRDFVKM.net
>>741
いや、そりゃそうなんだがあんたやて「なぜ違うか?」はわかるんか?まあ検索すりゃいいんだけどさ。。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/07(火) 18:47:46.81 ID:eLSRDFVKM.net
そういえばまだXperiaAce3のBT5しっかり試してないかも。やってみるか

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/07(火) 18:49:38.48 ID:uHyLmlR80.net
>>740
DESSです?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-ofl9):2023/02/07(火) 19:01:27.75 ID:xWSmlGssM.net
neutron音でないな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f75-4osW):2023/02/07(火) 19:45:36.23 ID:38ovlzOL0.net
古いのから買えたら、感動するぐらい音よくなってるの?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f75-hDXe):2023/02/07(火) 19:47:29.58 ID:PHv3e/Yd0.net
安いイヤホンだったら何に変えても感動するほど良くはならないけどな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fbd-bvZd):2023/02/07(火) 19:53:40.69 ID:0ayZ/DiO0.net
スリープで減らない民はどんな運用してんのか気になる
自分は一晩で10%は減るので

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd5f-FAPd):2023/02/07(火) 19:56:56.27 ID:rCxAMIAbd.net
感動したいならWMか最低でもZXを買いなさいよ
Aは絶対違う

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0feb-4osW):2023/02/07(火) 20:00:50.02 ID:nDX+qIsY0.net
一晩(大体8時間)なら4-5%じゃね、減るの

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbb-4osW):2023/02/07(火) 20:06:21.55 ID:WUJhDE0g0.net
A100とA300ってパソコンとADB接続してpm uninstallでいらないアプリ消すこと出来ないの?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMf3-NqMk):2023/02/07(火) 20:16:48.20 ID:03hNDv+EM.net
Aはスマホと比べても「へぇ、まぁいい音じゃん?」くらいの差だからな
ZXになるとこれが「おお、すげぇな!」って感じになる

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f83-EOzK):2023/02/07(火) 20:18:36.51 ID:tkEA/OEx0.net
>>750
十分感動を得られるぞ
https://i.imgur.com/qDtVJZx.jpg

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f75-hDXe):2023/02/07(火) 20:37:04.90 ID:PHv3e/Yd0.net
一ヶ月くらい100均イヤホンで耳を慣らしてから3万くらいのイヤホンで聴けば大感動よ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f83-EOzK):2023/02/07(火) 20:40:02.01 ID:tkEA/OEx0.net
>>755
半額のTWSからでも大感動
https://i.imgur.com/aYHFD7U.jpg

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H73-ZaaW):2023/02/07(火) 21:22:37.80 ID:KAlg8mC6H.net
>>747
イヤホンをIER-M7とかにしたら感動するぞ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3feb-EOzK):2023/02/07(火) 21:29:56.68 ID:N6oc2BcE0.net
起動するたびにSDカードの通知が出るのは何とかならんの?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f83-EOzK):2023/02/07(火) 21:39:27.48 ID:tkEA/OEx0.net
>>758
俺は1度も出た事ないな、おま環?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM03-rn6K):2023/02/07(火) 21:41:13.85 ID:pCYBpUC/M.net
データーの解析とかにやたら時間かかるのかな?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3feb-rz0H):2023/02/07(火) 21:54:44.74 ID:N6oc2BcE0.net
>>759
マジか
フォーマットして全部入れ直してみようかしら(´・ω・`)

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f83-EOzK):2023/02/07(火) 22:03:40.02 ID:tkEA/OEx0.net
>>761
256GB 内部ストレージでフォーマット、全く問題なし

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f88-rngx):2023/02/07(火) 22:23:00.19 ID:P44GnYsS0.net
出たことがないってのはSDを使ってないってオチじゃないのか?
自分のとこもでるし
Androidの仕様として認識したら通知するんじゃないかな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f83-EOzK):2023/02/07(火) 22:25:31.35 ID:tkEA/OEx0.net
内部ストレージでフォーマットしてないんじゃないの?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3feb-rz0H):2023/02/07(火) 22:30:57.19 ID:N6oc2BcE0.net
内部ストレージでフォーマットしてもパソコンから曲転送できるの?
空き容量が内部の分しか出ないんだが…

>>763
やっぱ出るよね

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f88-rngx):2023/02/07(火) 22:35:31.16 ID:P44GnYsS0.net
確かに自分は外部ストレージとしてフォーマットしたな
切り離せる状態にしないと取り外すときに何かが起こりそうな予感がしたからなんだけど

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f83-EOzK):2023/02/07(火) 22:37:49.85 ID:tkEA/OEx0.net
>>765
試してみれば

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-aScC):2023/02/07(火) 22:48:55.77 ID:dOosdvBZa.net
>>756
スレチだけど、やっぱりピヤホンとかすげえの?YouTuber軒並み絶賛だけど

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200