2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴55人目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-69CM [49.96.228.219]):2023/04/26(水) 18:02:51.30 ID:92StBIzsd.net
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::

スレを立てる人は『!extend::vvvvvv::』を3行に増やす

FiiOの製品について語るスレです。
次スレは>>980を目安にしてください

■FiiO公式サイト
http://www.fiio.com.cn/

■日本公式代理店
エミライ
https://www.fiio.jp

■FiiO Official Store(aliexpress)
https://fiio.ja.ali○express.com/store/1473108

■前スレ
【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴51人目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1644159363/
【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴52人目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1648343078/
【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴53人目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1669648675/
【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴54人目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1675734485/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd03-NVGG [1.73.137.54]):2023/04/30(日) 08:09:58.32 ID:cRJXTEWWd.net
BTR7たまにBluetooth接続で音が出なくなる
初期化すると直るけど設定めんどい

>>19
クールともウォームとも繊細とも迫力系とも感じないな
普通

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr21-GzvN [126.167.68.167]):2023/04/30(日) 11:37:12.84 ID:cKwJrMREr.net
>>23
K7は早々にディスコンじゃなかったっけ?
BTを積んだK7BTが新しく出るみたいだけど

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-z9Yj [106.130.53.199]):2023/04/30(日) 13:18:54.62 ID:PBEqX1tta.net
江口さんとこ本物レビュー来たね

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7530-fitb [116.222.125.235]):2023/04/30(日) 14:19:11.10 ID:eRyTQOsa0.net
>>25
過去に通常のファームウェアアップで直せない音量制御の不具合でリコールやらかしているみたいだし。
黒歴史ってことで早々にK7をディスコンしてK7BTに切り替えたいって事のなのでしょうね。
K7BTがマトモになっている事に期待か・・・K7ユーザーは救われないけど。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr21-GzvN [126.167.66.33]):2023/04/30(日) 15:52:53.35 ID:IFribPQXr.net
>>27
前科あるんだねえ
と思ってフォーラム見たらk7のファームがリリースされているみたい
RGBがoff/onできるだけなのかしら…リリースノートが無いから内容が分からない
https://forum.fiio.com/note/showNoteContent.do?id=202304271057530523576

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7530-fitb [116.222.125.235]):2023/04/30(日) 16:20:26.83 ID:eRyTQOsa0.net
>>28
圧縮ファイルの中身見てみたけど、本当にRGBをOn/Offするだけのファームウェアぽいですね。
Ver1.22(RGB-ON)とVer1.24(RGB-Off)を使い分けろみたいな内容でしたよ。

BTが無いせいでFiiO Controを使って操作ってことも出来ないから苦肉の策なのでしょうね。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbff-QEjc [153.242.31.3]):2023/04/30(日) 16:22:50.72 ID:L8AbqWP80.net
k7のrgbは眩しすぎるんだよな
電源切るのもめんどくさいし

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-rKLE [106.154.162.48 [上級国民]]):2023/04/30(日) 17:00:34.09 ID:WnG3c7M0a.net
m11plusess新品99000円で買うか中古79000円で買うか悩んでる
発売から約1年、15Sが出て手放す人が増えて価格下がってるんだろうけど
バッテリの消耗どんなもんかな?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-h0e3 [106.128.103.86]):2023/04/30(日) 18:18:40.73 ID:6kQW+MkPa.net
k7はk9と違い本国に送り返すしか方法はないからな、まあBTバージョンがフェードインアウトと途切れたりするブチブチ音を改善できてるのか分からんけど

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4deb-z9Yj [106.176.154.20]):2023/04/30(日) 18:59:49.73 ID:K0KosDz+0.net
>>30
電源を切るのが面倒って、普段入れっぱなしにしてるの?
ノブを回すだけでしょ?
>>31
2万差ですし自分なら新品を買いますね

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23eb-wjAZ [27.82.20.13]):2023/04/30(日) 19:29:23.90 ID:PVt5XjiR0.net
>>31
値下げで10万切ったのがお得感あるね
新品を推しますね

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-Mq+M [49.97.22.53]):2023/04/30(日) 19:57:27.60 ID:aIs1d6fod.net
>>30
ボリューム周りのランプはウザいから消したわ
モード切り替えや周波数変更で光って消えるのとアプリで制御できるのが自分的には理想だけどね

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e317-By2c [147.192.217.37]):2023/05/01(月) 07:11:08.08 ID:vk5dXq2u0.net
>>9
このプラ爪固定方法見た瞬間に興味なくしたわ
折らす気満々だろ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-rKLE [106.154.162.48 [上級国民]]):2023/05/01(月) 10:54:38.87 ID:x30nO/tDa.net
M11plusess新品買ったわ、届くの楽しみ☺

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23eb-C2j9 [27.83.31.252]):2023/05/01(月) 11:23:40.97 ID:eOvmpkHn0.net
FiiO Musicの出来に絶望するなよ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-NdxB [49.96.5.33]):2023/05/01(月) 12:15:41.78 ID:kNmEu9X+d.net
Chordもエミライ仲間になるのか
最近Mojo2の大幅割引をしてたけどアユートが抱えてる在庫を吐き出すためだったのかな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5ff-z9Yj [180.16.12.149]):2023/05/01(月) 12:15:56.51 ID:TjQi5JHc0.net
ちょっと背伸びして、15sにしとけば良かったのに
あれだけエミライがバッテリーに言及してるんだから

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb2c-hzXf [217.178.25.7]):2023/05/01(月) 13:25:42.65 ID:trs58JNQ0.net
昔からMojo使ってたんだが、安いM●も使ってる
エミライさんに統合……あんまり嬉しくない不思議

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abeb-wHlW [113.150.88.29]):2023/05/01(月) 13:58:58.99 ID:k7UA8BZz0.net
>>28
RGBをオフにできた。ありがとう。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/01(月) 23:52:29.76 ID:Ocb9pQQoT
Q7のファームウェアVer1.1リリースされたのか
エミライは去年の12月2日にリリースされたVer1.04すら未だに告知しないしどうなってるの?
もう取り扱うのやめてくれないかな
MUSINのH7はすぐに告知してくれるのに
Q7でVer1.04かVer1.1入れた人で技適表示できるかどうかわかる人いる?
アップデートしていいのかわからなくて出来てない

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83d1-kq8W [101.111.165.153 [上級国民]]):2023/05/02(火) 15:45:22.89 ID:0mB/P/s20.net
Q7買っちった
GWは聴き込むぞー

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5bb-DkcK [14.8.11.0]):2023/05/02(火) 15:49:17.39 ID:emymzhIO0.net
>>44
マジか
お前んち遊びに行くわ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr21-wjAZ [126.194.29.46]):2023/05/02(火) 16:28:45.61 ID:RzVgmUQIr.net
>>44
ええやん
Q7は絶対に損しないんだから、いつか買うと思いながらずっと待機状態やわ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H99-A7w6 [146.75.189.11]):2023/05/02(火) 17:21:10.67 ID:mDSCVc4tH.net
>>44
おめ
Q7は間違いない

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/02(火) 23:52:31.86 ID:PBa6yOVba.net
q7の欠点はエミライってことくらい

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-hzXf [106.154.140.59]):2023/05/03(水) 08:37:38.88 ID:pPJk9CqHa.net
そう書かれると欠点がでかすぎる気がしてきて困る

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5ff-z9Yj [180.16.12.149]):2023/05/03(水) 08:55:36.80 ID:kBqrHfdc0.net
>>48
バッテリーの件ではエミライ頑張ったんじゃね?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e317-By2c [147.192.217.37]):2023/05/03(水) 12:11:13.11 ID:0El9juVQ0.net
K9proとQ7のどっち買おうか迷う
リニア電源のPL50持ってるけど、Q7と組み合わせたらK9proと大差なくなる感じかな?
でも、携帯目的ならBTR7で十分満足できてるし、据え置きに絞るならK9PROの方がいいのかねえ
悩むわ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd03-TTxg [1.73.11.111]):2023/05/03(水) 12:23:33.15 ID:TQq60kwXd.net
R7はクオリティ的にどうですか?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2579-GEfa [118.86.144.125]):2023/05/03(水) 12:28:01.68 ID:x+LAsHJG0.net
>>51
btr7持ってるならK9pro一択だろ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e317-By2c [147.192.217.37]):2023/05/03(水) 12:39:22.87 ID:0El9juVQ0.net
>>52
言われて調べてみたら、R7ってAC電源も利用できるのね
PL50を使い回せるしいいかも

>>53
やっぱりそう思う?


現状のK7+PL50でも不満はないし、いっそ次世代ハイエンドが出るまで待つのも手かな
次はAK4499EXで作ってきそうだし

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr21-GzvN [126.194.247.59]):2023/05/03(水) 13:02:56.97 ID:zrTlvU7Vr.net
>>54
みんな大好きヒモ爺が「K9 proessより正直こっちの方が音いいっすね」ってポロっと漏らしてるところが見どころ
https://www.youtube.com/watch?v=Q8_WCIpMXL0&t=1315s

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e317-By2c [147.192.217.37]):2023/05/03(水) 19:29:24.28 ID:0El9juVQ0.net
>>55
べた褒めだね

実際、ショップ視聴でK9PROをスマホからのLDAC接続で聞いてみた感じだと
同環境で自前のBTR7を使ったほうがいい音に感じたんだよね
だから、レビューで見かけるBTR7のクオリティアップ品っぽい評価なQ7の方が後悔しなさそう

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-xQ4O [121.111.8.71 [上級国民]]):2023/05/03(水) 20:00:03.00 ID:lL3NGulF0.net
BTR5からステップアップ狙ってるのですが予算許せばQ7行った方が良いのでしょうか?

BTR7は誤差の範囲という声もありスルーしました。
冬発売のQ15も気になりますが…

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-rKLE [106.155.14.177 [上級国民]]):2023/05/03(水) 20:05:24.87 ID:YezjXOyGa.net
>>57
普通にDAPにしといた方がよくない?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd03-A7w6 [1.73.13.235]):2023/05/03(水) 20:05:44.50 ID:tmrFjN+Cd.net
>>51
やっぱり据え置き用の鳴らしにくいヘッドホンだとK9pro ESSの方が音の安定感の高さがある

一方で鳴らしやすいイヤホンの場合ものによっては据え置き機は音のバランスが変わってしまい聴き疲れするような音になりやすい部分はありますね

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd03-A7w6 [1.73.13.235]):2023/05/03(水) 20:12:19.93 ID:tmrFjN+Cd.net
>>57
スマホとポタアンの組み合わせとDAP単体の組み合わせの違いは

音質云々ではスマホにポタアンは電源が分かれている分だけ有利な点も多いのですがポタアンに送る前のデジタル処理の部分でスマホなんですよ

DAPの場合はデジタル処理の部分からメーカーの狙いの音になってるので音作りの部分では有利な部分もあります

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb75-muTB [153.231.129.77]):2023/05/03(水) 21:10:19.34 ID:DG014/HI0.net
Shanling m6(ver.21ではない)からのステップアップを検討していますが、M15Sはとうでしょうか?
あまり持ち運びは考えておらず、むしろR7の方が幸せになりますかね?試聴できる環境がなく。。
FiioはむかしM9を使っていました。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-xQ4O [121.111.8.71 [上級国民]]):2023/05/03(水) 22:09:19.16 ID:lL3NGulF0.net
DAPの方が音質的に有利なのは分かりました。
でもやはりDACに思い入れがあるというか、DACでステップアップしたいんですよね。

スマホは生かしたい的な。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b0-GzvN [131.147.112.54]):2023/05/03(水) 22:46:51.63 ID:UaDGPNrl0.net
DAPはスマホに操作性で劣るし、OSのサポートの問題もあるしな…

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5ff-8Inm [180.60.134.6]):2023/05/03(水) 23:57:40.42 ID:RhlzebmQ0.net
そだねえ dacだとスマホ新調しても続けて使えるしねえ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8591-OKwe [60.56.62.191]):2023/05/04(木) 00:04:23.69 ID:xYUvp72a0.net
>>61
中古しかないけどM8だとわかりやすく性能アップ
M7もいいぞH7もいい。
もちろんM15sでもいい

据え置きならR7じゃなくK9 proいけば素直に感動できる

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbce-hzXf [153.137.238.253]):2023/05/04(木) 00:37:00.05 ID:THRQQlAz0.net
>>57
BTR5って、アンバランスの3.5mmとバランスが2.5mmじゃなかったっけ?
そしてBTR7は、アンバランスの3.5mmとバランスが4.4mmじゃなかったっけ?
なんのイヤホン使っているか知らんけど、アンバランス接続してそうな気がするので
そっちをステップアップした方がええんちゃう?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd43-NVGG [49.109.0.205]):2023/05/04(木) 08:23:06.29 ID:OlpCgtlxd.net
それ以前に
携帯するのか据置きなのか

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-xQ4O [121.111.8.71 [上級国民]]):2023/05/04(木) 09:43:05.47 ID:RLv+Hldy0.net
>>66
あ、SE215(アンバランス)とZAX(バランス)で聴いてます。
バランスの音は毎回感動します。

次は普通に考えたらBTR7だと思うのですがコツコツ上げるよりも一気にいって終わりにした方が(後はイヤホン)良いという意見もあったので…

携帯もするときはありますがQ3とかあの辺りの大きさは問題無いです。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd03-NVGG [1.73.150.96]):2023/05/04(木) 10:01:26.14 ID:hdVRvh70d.net
Q7は比較にならないほどデカいし重いよ
携帯するなら価格よりも先ずそこでしょ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0303-C2j9 [133.200.38.160]):2023/05/04(木) 10:06:57.32 ID:IK3roH7k0.net
M15Sで3/4ぐらいの確率で曲の冒頭で音が飛ぶんだがこれってM15Sだけ?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd43-3pEK [49.106.118.12 [上級国民]]):2023/05/04(木) 10:08:05.39 ID:MoTMaxBDd.net
>>68
確かに一気に終わりには出来るかもしれない

しかしQ3とは比較にならないほどデカくて重い
Q5の後継機(Q15)待ちで良いと思う

イヤホンも替えたいところ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd43-3pEK [49.106.118.12 [上級国民]]):2023/05/04(木) 10:12:20.41 ID:MoTMaxBDd.net
>>70
他の機種でも頭が飛ぶ事例はあるようですが
何も問題ない人も多いです

M15sに関しては複数の事例があるようですね
FiiO Musicも他の機種とは別バージョンだし
サブスクアプリも中華は対応遅いので
様子見でよいのでは?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbce-hzXf [153.137.240.193]):2023/05/04(木) 16:57:56.81 ID:HcnWbM/w0.net
>>68
ZAXってKZのやつ?それとSE215か
やはりイヤホン変えた方が良いかと思っている

>コツコツ上げるよりも一気にいって終わりにした方が
コツコツってのは、その通りのなのだが
製品寿命も無限にあるわけじゃ無いし、3~5年くらいで入れ替わっちゃったりしているからね
人それぞれ使える金額は違ってくると思うけど
同じような製品の種類ばかりを揃えるってよりは
手持ちの製品を考えてバランス良く変えていった方が良いと思うよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/04(木) 19:49:15.20 ID:wqkwjiQdr.net
>>56
多分その感覚は正しくてQ7はちょいウォームでBTR7はそこそこウォームらしいね
K9 PRO ESSは超ドライ
ちなみにQ7もK9 PRO ESSもフジヤでレンタルやってるね!微妙に高いけど

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/04(木) 20:00:41.37 ID:vokUvbtt0.net
ちょいウォーム
そこそこウォーム
まぁまぁウォーム
全力でまぁまぁウォーム

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/04(木) 20:17:36.17 ID:9t/kxkVHa.net
ウォームって解像感低いのの言い訳やろ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/04(木) 20:27:09.89 ID:HOpcK0pi0.net
バルバルウオォォム

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/04(木) 20:36:44.90 ID:DIrEqqU70.net
解像感重視で耳に刺さりやすい音でも平気な人はいいが耳刺さりが許せないと自然とウォーム系求めるようになる
解像感とノー耳刺さりを両立するのって稀だからな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/04(木) 20:42:09.23 ID:TW0Fatqzr.net
>>76
安い環境だとそうだろうね

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/04(木) 20:47:02.92 ID:hdlXdCJ8a.net
刺さり嫌だからウォーム系求める、、それ今の俺やな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/04(木) 21:07:19.05 ID:VZC3m8Odr.net
>>78
そこそこの値段がするヘッドホンなんかはみんな解像度が高いよ
モニター系でもウォーム系でも

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/04(木) 21:15:58.90 ID:FityQVHq0.net
イヤホンでも解像度とウォームとノー刺さりは両立する

BTR7はウォームとかクールというよりカッチリって感じ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/04(木) 21:24:34.86 ID:U1wboBQDd.net
>>76
駆動力が高くない場合
全体的に解像度が高く歪みが少ないと相対的に高音が強く感じる音も繊細になるのでドライ系に分類されることが多く
低音だけ解像度が低いとか歪みが多いと相対的に低音が強く感じ中高音がぼやけてしまうのでウォーム系に分類されることが多い

駆動力が上がるとそんなに単純な話ではなく
全体的に解像度が高く歪みが少ない場合
元の音源やフィルターやイヤホンやヘッドホンによる音のバランスや響かせ方が重要で
硬めに出力する場合をドライ系に分類し柔らかめに出力する場合をウォーム系と分類する場合もあります

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/04(木) 21:25:10.17 ID:DIrEqqU70.net
音の解像度って映像の解像度チャートみたいな基準が無いからとかく感覚的な表現になりがち
耳刺さりっておそらく10数kHzではなく10kHz以下のところで発生してると思ってるんだけどやはり高域がのびるとされるヘッドホンイヤホンは刺さりがち
というか高域の量が多すぎて音の量感を得たいときに邪魔になる傾向があるので高域の量が控え目のウォーム系に行く感じ
ウォーム系でもいろいろな音がしっかり聞こえていれば解像感で劣るとは思わない
まあ機種選びのトレードオフで毎回悩むところを無駄に羅列してしまって申し訳ない

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/04(木) 21:54:22.76 ID:oEQL2nuk0.net
ツッコミどころだらけだけど、圧倒的に経験不足なんだろうとしか言いようがない

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/04(木) 22:13:04.28 ID:k23fBdKdM.net
>85
>>45
Q7を羨ましがってるお前の経験値ってスライムレベルじゃねえか

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/04(木) 22:24:56.82 ID:RLv+Hldy0.net
>>71
ありがとうございます!
Q15期待して待ちます。
Q5Sの音好きだったし。

>>73
ありがとうございます!
確かにイヤホンをグレードアップしたいとは思ってます。
でもZAXに特に今の所不満が無いんですよね。
イヤホンとアンプの価格の割合ってどれくらいが一般的なんでしょうか?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/04(木) 22:27:28.93 ID:RLv+Hldy0.net
あ、ZAXはKZのやつです。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/04(木) 22:27:48.99 ID:yBR5ICSVr.net
見事なブーメランわろた

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd43-3pEK [49.106.117.72 [上級国民]]):2023/05/04(木) 23:10:46.23 ID:ALwjhJQhd.net
>>87
単純に値段ではないかも

マルチBAでドライバー数が増えるととんでもない値段になりますし
ドライバーの数が増えるとドライバーのマッチングが難しくなるので揃える手間もかかります

また筐体に高価な金属使っても値段が爆上がりします
あと生産数ですね
少数生産ほど割高です

イヤホン側よりDAPやアンプが何に合わせてチューニングしてるかが重要なんだと思います

あと鳴りやすいイヤホンに超高出力アンプだと(本体の抵抗値を高めに設定してる場合)音のバランスが崩れたり音圧高すぎて聴き疲れする場合もあります

強いて言うなら10万円超えなら好みの問題かな
単純に高いもの同士組み合わせたら良い音とは限らない
でも高いものは好みを超えて良いと感じる

みたいなとこですかね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5bb-DkcK [14.8.11.0]):2023/05/04(木) 23:47:53.92 ID:oEQL2nuk0.net
>>86
友達いなそう

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-uzdV [133.106.46.111]):2023/05/04(木) 23:53:32.51 ID:wtFjeZfRM.net
GWに5ちゃんねるで暴言吐いてる人生って終わってんなw

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b0d-3pEK [121.86.176.235 [上級国民]]):2023/05/05(金) 07:40:31.48 ID:miA+CSWs0.net
>>84
要するに高音域が刺さるって事は(そのケースの場合は特定の周波数云々ではなく)聴いてる音量がデカ過ぎって事なんだよね
単純に好みと再生機器とイヤホンとイヤーピースの相性が合っていない

人間の聴感としてどんなボリュームでも低音と高音は一定の量がないと心地良くならない
その中で低音に合わせる人と高音に合わせる人とボーカルさえ良ければ良いみたいな人がいて
低音やボーカルに音量を合わせると高音の量が多い再生機器とイヤホンの組み合わせなら高音が多すぎて痛くなる
その場合はイヤーピースで高音が出難いものを選択する事で刺さる感覚は軽減される
ただ本人が考えてるより音量は多いので難聴の危険性があるので
自分の好みのイヤホンが正解

結果的に安価なタイプのウォーム系になってるのでしょう

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9beb-RQqg [175.132.70.86]):2023/05/05(金) 08:46:34.19 ID:JCGYRU950.net
ウォーム系で落ち着いたのはイヤホンはw80
特に安物とは思わないけど音量をそこそこあげても刺さる感じはなく聞こえるべき音がちゃんと聞こえる感じ
ヘッドホンでは同じ傾向のものがまだ見つかっていない

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b0d-A7w6 [121.86.176.235]):2023/05/05(金) 10:54:55.83 ID:miA+CSWs0.net
>>94
W80は特性としては低音域がほんの少しだけ高いけどほぼフラットなんですよね

しかも低音域2基 中音域2基 高音域4基のドライバー構成で高音に重点を置いているように見える 
全帯域において解像度はめちゃくちゃ高い
(低音域の解像度が低いからウォームみたいなものではない)

しかし区分で分けるならウォーム系ですよね
むしろウォーム系の代表と言っても過言ではないです

高い解像度をベースにして音を柔らかくしたものは上質な音を出します

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr21-GzvN [126.194.246.80]):2023/05/05(金) 11:50:14.47 ID:3KOZAdLzr.net
>>95
>高い解像度をベースにして音を柔らかくしたものは上質な音を出します

これが本来の意味でのウォームだよね。艶があるって表現する人も多いと思う
低価格帯でこれをやると音が籠もって聴こえる事が多いんだと思う

「豊かな低音」なんかも同じで、低価格帯だと大抵ドンシャリだしね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd03-NVGG [1.73.152.160]):2023/05/05(金) 19:43:12.75 ID:Zz+WCdBVd.net
解像度といえばBTR7でヘッドホン聴く時
しばらく思考停止でHiゲインにしてたんだけどLowゲインのほうが普通に解像感も定位感も良かった
ちっこいけどBTR7けっこうパワーあるのね

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5ff-ltZg [180.60.134.6]):2023/05/05(金) 21:42:31.68 ID:l3SIDrIQ0.net
デフォルトではブーストモードオフだよね
ってことはさらに出力アップできるってことに

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb2c-hzXf [217.178.25.7]):2023/05/05(金) 22:28:47.50 ID:QbYUzcYl0.net
イヤホンでボリュームだのゲインだの上げると、結局鼓膜にアッテネータ欲しくなる

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-f6eU [106.133.128.89]):2023/05/05(金) 22:35:47.87 ID:3lTa6iHsa.net
32Ω負荷時4.4mmで320mwでしょ?
バッテリーあることを考慮すれば普通かむしろ少ししょぼい気が

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd03-NVGG [1.73.153.242]):2023/05/05(金) 23:06:53.69 ID:ErhCmNebd.net
そうか
まあゼンハとかの馬鹿みたいにインピ高いやつじゃないからなんだろうけど
50台くらいのインピならLowゲイン+バランスブーストで充分鳴らせてしまうものなのね

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e0c-XZzH [119.83.198.210]):2023/05/06(土) 01:02:48.31 ID:qsjyecf40.net
アンプ初購入をk7に決めたのにBT版が出るのか…
はやくBT版国内で買いたいな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bce-O5MS [122.18.22.61]):2023/05/06(土) 01:51:30.42 ID:uLtdpfIU0.net
ゲインをLowにして、音量を上げるのと
ゲインをHiにして、音量を下げる方法があると思うけど
前者の方が、理論的な音質も良いんじゃないの?

自分はHiにするのは、よっぽどの時だけだな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2e7-F/RP [117.18.215.170 [上級国民]]):2023/05/06(土) 01:52:22.52 ID:CL9ct4iW0.net
前者だと歪む場合がある

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd42-YLD6 [49.109.1.120]):2023/05/06(土) 03:44:45.81 ID:85dWD+aad.net
後者だと歪む場合がある

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7eb-OU85 [118.156.242.148]):2023/05/06(土) 05:58:19.08 ID:dVxScJmc0.net
K9proか思い切ってM17にするか迷うな。
家でのヘッドホンしか良い音聴かんと思ってたけど
有線イヤホンの高いやつ買っちゃったし。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bce-O5MS [122.18.23.240]):2023/05/06(土) 06:39:32.16 ID:pDZE6oKA0.net
>>106
ヘッドホンは家用と決めているんなら、外出時にどうしたいかじゃね?
合計金額はそんなに変わらないでしょ
K9 Pro ESSを選択した場合に、お出掛け用のDAPが欲しくなるか否か

個人的には、いくらポータブルで持ち運べると言っても
携帯性を犠牲にして持ち運ぶのに気を使うモノは、ポータブルでは使いにくいのは
据え置きとして考えるべきなのでは?っと思っている

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd42-/L8M [49.106.112.49]):2023/05/06(土) 12:02:29.24 ID:n9zMx9sSd.net
>>106
据え置き用の鳴りにくいヘッドホンで聴く前提ならK9proの方が安定感は微妙に良い気がする(明らかな差は無いけど)

イヤホンで聴くなら運用性考慮してM17の方がいいかなぁ

イヤホンは原則ケーブル短いからポータブルの方が利便性は良い(据え置きとポータブル両方使ってる立場としての見解)

それとヘッドホンとイヤホンでは鳴り方が異なるのでどっちが良いかは好み
繊細さはイヤホンの方が出るし開放型のヘッドホンなら空間の心地よさがある

みたいなとこですね

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-iD0W [49.98.154.234]):2023/05/07(日) 00:00:42.37 ID:KWnbw098d.net
>>96
結局価格で選んでるってことだな笑

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 860d-/L8M [121.86.176.235]):2023/05/07(日) 05:32:20.29 ID:d7dNREF30.net
>>109
高価格イヤホンでも20万円以下は良心的だよ

30万円以上は確かに音は良いけどその多くはデカいし着け心地も決して良く無いのが多い

確かに解像感がより高く厚みもあり気持ち良く響く
けど音源と再生機器とケーブルとイヤホンとイヤーピースのトータルで音が作られるのでイヤホンだけで音を良くするには限界があるようにも思える

あと無難な音になっちゃうね
楽器ごとの特徴を活かすような癖のある音を聴くには逆にもう少し低い価格帯で選んだ方が良いと思った

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 860d-/L8M [121.86.176.235]):2023/05/07(日) 05:40:18.72 ID:d7dNREF30.net
>>109
それと安物の怪しいウォーム系イヤホンはドライバーのマッチングをまともにせずに逆に個体差を利用して音のズレで厚みを出している

それをフィルターかけて誤魔化してウォーム系の音にしてるから上質感が得られない

良いウォーム系イヤホンはドライバーのマッチングを丁寧に行い高い精度で同じ特性のドライバーを合わせているので歪みやズレがない

クロスオーバーネットワークで帯域をキッチリ分けたうえで音導管で柔らかさを作り上げているイヤホンは上質な音になります

たまたまW80の話が出ましたけど
Wシリーズの下位モデルでも同じですよ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3f-T70Q [126.208.224.11]):2023/05/07(日) 12:51:19.50 ID:L2greJ+9r.net
>>109
掲示板で拗らせてても誰も得しないので、eイヤホンでも行って片っ端から視聴してくることを薦めるよ
オーディオは価格と音質が比例しない世界だけど、それでも2~3万円の低価格帯のヘッドホンが10万円のヘッドホンより音が良いことは無いから

20万前後を超えてくると大きな差が無くなってきて、自分の好みも含めた比較が必要になってくると思うけども、そういう話じゃないよね?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 462c-O5MS [217.178.25.7]):2023/05/07(日) 12:55:48.76 ID:aTK93hws0.net
安いもの売ると、客層も悪くなる道理
高い物売ると、自然と上澄みの客が集まる道理

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ceeb-7eTY [175.132.70.86]):2023/05/07(日) 13:42:24.70 ID:JnT2H4xL0.net
高いものってそもそも数が出ないから高評価を得るために金に糸目をつけずで作っていてコスパは非常に悪い
どのメーカーも本当に売りたいのは数が出るボリュームゾーンだからそこを買う客の客層が悪いのが集まるというのはちょっと違うだろう

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-l7pG [106.133.178.132]):2023/05/07(日) 17:06:34.79 ID:XFswLPbLa.net
アプデで設定の方から技適表示出来るようになったのにBTR7買い取ってくれなかったぜ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4e-mzOQ [133.106.38.181]):2023/05/08(月) 14:06:17.69 ID:yBeAQy89M.net
ほとんどの人は激安のしか買わないよ。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-O5MS [106.154.154.47]):2023/05/08(月) 14:17:31.02 ID:m0+dpDK8a.net
10万以上の音の違いとかが判ること
そのクラスをポータブルで必要かどうか
さらにその値段を趣味として出せるかどうか

全部違う問題だからそりゃ客層は狭い
ここ数年は実は判っていない層も顧客に出来つつあるイメージはあるが
それでも10万越えはファッションでは買わすのは難しい気が

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-tamj [106.129.183.126]):2023/05/08(月) 21:32:22.51 ID:Aswa+m3Ka.net
fiioのm11sとm11 plus essどっちにするか迷ってるけど、m11sのレビューがマジで少ない
みんな買ってないんだな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf41-7xlh [180.50.161.226]):2023/05/09(火) 06:15:11.71 ID:uSAXaWPv0.net
M17はアナログとS/PDIF出力を同時出力出来るから受け側の機器で切り替えながら聴いてるけど何度となくやっても音質の違いが全く分からない。
ちなみに、数人に聞いてもらったけど同様の答え。

S/PDIF出力DACのES9038PROを通らないから無理してM17買わなくても良かったかも。

尚、iPhoneにカメラアダプター、ddコンバーター経由で繋いだ場合とM17のS/PDIF出力は明らかにM17の方が良かった。
なのでM17はそれだけデジタル回路も素晴らしいと自分を納得させた。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd42-/L8M [49.106.130.167]):2023/05/09(火) 08:45:31.75 ID:BrrB9Evhd.net
>>119
自分は本来M17は据え置きヘッドホンでも充分鳴らすことが出来るDAPなのでデジタル出力でヘッドホンアンプに繋ぐ選択肢は考えてないです

強いて言うならアナログ出力からのアナログヘッドホンアンプ

スピーカーで鳴らす場合はデジタル回路も優秀なので使いますけど

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6a2-hkn5 [113.197.222.238]):2023/05/09(火) 09:19:33.48 ID:MYlBse6L0.net
>>119
ひょっとしてその同軸を繋いでるDACが9038proだというオチでは無いよね…

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0307-/L8M [114.168.254.32]):2023/05/09(火) 10:08:19.40 ID:a4ATbm9R0.net
M17のES9038pro×2より高性能なDACを下流側で搭載してるのか?問題ですね

同等以上なら価値はありますが
劣るのであればアナログ出力でケーブルを据え置き用(選択肢は少ないかも)の方が良い音になる可能性もありますね

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb30-ouLR [42.147.227.155]):2023/05/09(火) 12:30:00.76 ID:ULPk1Hd60.net
【中止しろ】 コロナより、ワクチンで、死者でてる
://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1671073993/l50
sssp://o.5ch.net/211ek.png

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 462c-O5MS [217.178.25.7]):2023/05/09(火) 13:04:59.45 ID:/Cw6ZVfp0.net
はーい、次の患者さんどうぞ

総レス数 1007
301 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200