2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴55人目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-69CM [49.96.228.219]):2023/04/26(水) 18:02:51.30 ID:92StBIzsd.net
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::

スレを立てる人は『!extend::vvvvvv::』を3行に増やす

FiiOの製品について語るスレです。
次スレは>>980を目安にしてください

■FiiO公式サイト
http://www.fiio.com.cn/

■日本公式代理店
エミライ
https://www.fiio.jp

■FiiO Official Store(aliexpress)
https://fiio.ja.ali○express.com/store/1473108

■前スレ
【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴51人目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1644159363/
【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴52人目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1648343078/
【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴53人目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1669648675/
【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴54人目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1675734485/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-owa4 [106.154.141.14]):2023/05/21(日) 15:46:40.94 ID:50upotGRa.net
>>262
それなんか感電してね?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd5a-6uBr [49.106.110.54]):2023/05/21(日) 16:02:14.52 ID:oW4ju/eLd.net
音が良くなるのと機器の耐久力と人間の耐久力は別なので自己責任でお願いします

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-f6Ox [106.129.154.68]):2023/05/21(日) 16:06:56.68 ID:jzEQ+J15a.net
寿命を大きく縮めそう。。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Speb-75Ka [126.182.79.213]):2023/05/21(日) 16:51:30.62 ID:HXuc2r6Cp.net
>>244
でもDAP代をそのままスピーカーに費やした方がカーオーディオ的には音良いよなw

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e83-HezG [153.231.35.41]):2023/05/21(日) 18:11:30.91 ID:zx630rfR0.net
k9は入力電圧の仕様が115Vか230Vなので本来の力を発揮した感じだね

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a74-83KN [219.165.160.111]):2023/05/21(日) 18:15:37.43 ID:E8v0PjmM0.net
>>266
下流ができた上でDAPに手を出す人が多いかな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sreb-/QJt [126.133.247.171]):2023/05/21(日) 18:20:35.87 ID:XKXHMj0tr.net
DAPといえばM15sは今までのFiio製品で一番音が良いってさ
K9 proess→Q7→M15sと確実にブラッシュアップされてるね
https://youtu.be/y1vBb8rQdJ0?t=800

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/21(日) 18:48:02.53 ID:iwqMvRVh0.net
これまでと音の傾向が随分違うみたいだね
既存Fiioファン向けの製品じゃないでしょ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/21(日) 18:49:58.20 ID:E8v0PjmM0.net
Fiio的にもM17で9038PROデュアル構成にする必要ないと思ってたけど要望多いからデュアルにしたんでしょ
第二世代DCもついてるしM15sで十分かもね

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/21(日) 19:18:13.91 ID:iug8mbVdd.net
>>271
スペックどうこうじゃなくて実際に聴き比べりゃ即分かるけどM17とM15Sは全然音が違うぞ
自分はバッテリーモードのM17とDC2.0のM15Sでも前者の方が全然上だと感じた

一方でM17とQ7はDCモードもバッテリーモードも多少音作りが違う程度で質としては同格に感じたからDACの数が絶対的な質の差に繋がらないというのはその通りだと思うけど

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/21(日) 20:28:54.17 ID:+sd2tuBMd.net
>>272
自分も基本同じ意見です
好みは別にして電源能力の差はかなり影響あると思います

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/21(日) 22:51:06.47 ID:E1M5kmbqr.net
>>270
純粋にfiioの音のファンっているのかな?
どちらかと言うとコスパも含めた総合点で評価されてるイメージ
何にせよ選択肢が増えるのは良い事だよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd5a-6uBr [49.106.108.143]):2023/05/21(日) 23:49:23.21 ID:z9K+rSrud.net
>>274
もちろん他社の心地よさを追求したリスニング系が流行りではありますしそれはそれで好きなのですが

コスパ追求のエントリーとして入門して1周まわってシンプルな音作りが良いな!って思う事はあります
 
また通勤などで聴く場合は若干ドンシャリで厚みのある音の方が好きなのですがNCも含めた部分でTWSで充分だなとも思うのです
 
家で寝ホン的な使い方の場合
シンプルでフラットに近い音をシンプルなダイナミック型イヤホンなんかで聴くのがとても自然で良いなぁと思ったりします

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 06:36:39.54 ID:w/cKtW35v
原油の西側市場価格は、1バレル当たり500ドルになれ。
ガソリンの西側市場価格は、1リットル当たり500円になれ。
今すぐ、全ての西側諸国の通貨のみ、暴落しろ。
これで、日本の自動車メーカーは全て潰れる。
これで、西側の自動車メーカーはすべて潰れる。
これで、韓国の自動車メーカーもすべて潰れる。
LNG(液化天然ガス)の西側市場価格は、史上最高値を毎日更新し続けろ。
これが、お前たちの望んだ、自由貿易、市場経済だ。
アフリカ、アラブ諸国、中南米、東南アジア、南アジアは、西側自由市場経済から離脱する。
今すぐ日本は世界最貧国になれ。今すぐ、西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、世界最貧国になれ。
全ての西側諸国を、石器時代に戻してやるのだ。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbff-Ct/o [180.16.12.149]):2023/05/22(月) 12:36:19.79 ID:i7NOueGn0.net
探し物しててネット見てたら、ここ2年間DAP開発が停止してて、今後のfiioのDAPは、ローエンドのM11sやミドルエンドのM23は、後継機出てくるのかなり遅くなりそうだってね
とするとAK復活するM23はかなりの争奪戦になりそう

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae2c-owa4 [217.178.19.152]):2023/05/22(月) 13:54:43.61 ID:v5mwGLuG0.net
一応釣られておきますね
https://monobook.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%89%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/22(月) 15:09:25.75 ID:i7NOueGn0.net
>>278
記事書いたやつに文句言ってよ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/22(月) 15:29:37.59 ID:v5mwGLuG0.net
文句なんてとんでもないことです
新しい概念を普及するために、恥を厭わず匿名Bloggerの伝聞コピペまでなさっていて立派です
頑張ってください

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/22(月) 16:14:11.95 ID:i7NOueGn0.net
キモいわぁ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/22(月) 17:06:38.18 ID:+H5wTyS5r.net
>>275
コスパが高いといろいろ試しやすいしイイね
Q7かK9 proess辺りにMDR-Z1Rでも繋げば30万円で80点くらいのサウンドになるし凄いもんだ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/22(月) 18:15:04.04 ID:vqE3sk83M.net
>>281
今どんな気持ち?
ミドルエンドw

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/22(月) 20:34:25.52 ID:E15tZdbj0.net
>>277
DAP開発が停止してるというか構想としてAKMチップ搭載モデルで考えていたのなら事実上計画はストップせざるを得ない

DACがAKMチップからESSチップで代用する為の開発に時間がかかったので新AKMチップ対応モデルの開発スケジュールが大幅に遅れてるという事でしょう

M11のマイナーチェンジがM11s
M11proのマイナーチェンジがM11Plus
フルモデルチェンジがM23(本来M11proはM13で出す予定だったけど13が不吉な数字なのでやめた経緯あり

マイナーチェンジ機出してるのでM23がすぐに出たらそれはそれでクレーム物でしょう

M15はマイナーチェンジ機出したところだから
本格的な開発はこれからスタート
M17は企画物なので暫くなし

別にESSチップがAKMに劣る訳でも無いし
相性問題としてFiiOはAKMチップの方が好まれる傾向にはあるかも程度

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/23(火) 17:22:24.67 ID:VohLfdcRa.net
>>284
若干認識がちゃうね
社長のweibo見たが早いよ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sdfa-6uBr [1.73.16.236]):2023/05/23(火) 18:14:02.28 ID:VWvJNeEpd.net
>>285
社長の意見はそうだとしても
実質そんなに問題ないのでは?
って事だけなんだけどね

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sdfa-6uBr [1.73.16.236]):2023/05/23(火) 18:17:26.72 ID:VWvJNeEpd.net
ハード面よりFPGAの使い方とかソフト面の方が課題だと思うし

それはアップデート対応出来るもの
最新のDAC入れたところで音質的に飛躍的に向上するものではないと思う

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/25(木) 18:21:21.93 ID:uUYXZJthM.net
k7bt日本でも出るか真ん中の奴はFP5?
https://i.imgur.com/OQAG9lt.jpg

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57bb-WVtI [106.73.62.6]):2023/05/26(金) 20:47:58.39 ID:DhAx+KX70.net
>>282
MDR-Z1Rはやっぱり良い?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-HLjf [126.133.220.31]):2023/05/27(土) 00:09:34.41 ID:+K4H9ODer.net
>>289
高級ヘッドホンってロット数はせいぜい数百くらいだと思うんだけど、
Z1Rは15000くらいのシリアルナンバーを見たことがあるので相当売れてる部類
その割に中古で出回ってる数が少ないから満足度は高いんだと思う
超オールマイティな音なので高級ヘッドホンの最初の1台には良いんじゃないかな
自分は他のに乗り換えちゃったけど、使ってて不満は無かったよ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/27(土) 07:42:56.33 ID:8su7YTTVa.net
SignatureMasterも良いぞ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/05/27(土) 11:56:08.60 ID:0C3Ekjzp0.net
>>290
eイヤの店員から聞いたけど、その中古も入ってくるたびにすぐ売れていくみたいね

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-pftM [1.75.10.227]):2023/05/28(日) 21:44:20.01 ID:gsRrWp0Sd.net
HD820買ったからQ7に繋いで聴いてみてるけど、gainはLowでも全然聴けるな
Lowの音量100(MAX120)で十分音出てる
ultrahighは出番ないなこれ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77ff-8On8 [114.148.175.4]):2023/05/30(火) 18:26:10.08 ID:xw3dBhCG0.net
テスト

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f33-4Td9 [157.107.76.65]):2023/05/30(火) 21:57:34.45 ID:3vSwuAA60.net
>>293
でも電源切って入れ直すとGAIN変わっちゃうよね
あれめんどくさくね?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-pftM [1.75.10.227]):2023/05/31(水) 08:12:16.96 ID:UheYuQHOd.net
>>295
地味にめんどくさいね
ついつい忘れて、大音量で音楽流れ始めてから気づいて切り替えるのがまためんどくさい

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff2c-/RYi [217.178.19.152]):2023/05/31(水) 08:54:14.06 ID:rTMiX8Uh0.net
それは言えばすぐ直るレベルの不足なんで、Feedback出した方がいいぞ
ワイだったらFiioに直接送る
https://fiio.com/feedback

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-dPnd [133.106.57.180]):2023/05/31(水) 10:18:58.58 ID:8LsQz+EoM.net
BTR7かM1Sかで悩む

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-wkLr [133.106.47.9]):2023/05/31(水) 14:04:53.35 ID:M061EPNYM.net
>>295
ultra high gain設定がauto enableになってるからmanualにすればいいだけ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/01(木) 19:58:40.16 ID:mP7kM/bo0.net
>>298
俺もそれで悩んでM11Sにした
BTR5からのステップアップだけど、正解だった気がしてる
まぁ家でしか使わない前提だからかもしれんけど

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9feb-7k4T [27.82.20.13]):2023/06/01(木) 21:46:32.29 ID:StpUyFPN0.net
>>300
BTR7との比較だからshanling m1sのことじゃね?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-u+Oh [106.130.128.38]):2023/06/01(木) 22:15:51.17 ID:dDJ8L8oba.net
DACかDAPで悩んでんじゃないの?
fiioスレだし、シャンリン関係ないしね

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57eb-9nf1 [124.213.75.21]):2023/06/01(木) 22:24:50.87 ID:mP7kM/bo0.net
>>301
なる
M1Sって機種も他メーカーであったのな
知らんかったからM11Sのタイポかと思ったわ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd3f-HzZj [1.73.147.21]):2023/06/01(木) 22:27:31.57 ID:CQFoTPYqd.net
まあBTR7とM11Sじゃ価格もサイズもまったく違うからな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57bd-EoPE [60.138.170.92]):2023/06/01(木) 22:38:49.89 ID:/fIIc2sq0.net
スレチ・既出でしたら申し訳ありません
fiio musicのリプレイゲインがうまく調整できなくて困っています
設定のリプレイゲインをオフにすると自分で設定したタグの数値で調整、
オンにするとDAP側で独自に音量分析 の認識で合っているのでしょうか

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-+0R0 [106.146.75.112 [上級国民]]):2023/06/02(金) 06:50:18.34 ID:VMzeLe7Qa.net
あと2万足してPlusESSにしとけば良かったのに

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sdc3-BNQN [1.73.25.53]):2023/06/03(土) 14:32:47.50 ID:h30watUBd.net
>>305
自分もそういう認識

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 20:40:46.50 ID:nYBiCKTI0.net
>>307
やはりそうですよね

ゲインを上げ下げしてもオンオフどちらも音量が変わらず謎だったのですが、
先ほど同じ曲をゲインタグ無しで入れたところオフで爆音になったので
曲をスキャンでは曲情報が更新されないのかもしれません

どうもありがとうございました

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/03(土) 21:44:29.01 ID:C1lRtQlta.net
FT3も買って持ち歩くか

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-gInx [106.146.107.8]):2023/06/04(日) 12:53:58.81 ID:S5+tONvpa.net
M15Sの値段も15万を割り始めたか
尼の7月のセールでポイント付きで販売されりゃ買うんだけどな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-hFpV [133.106.49.63]):2023/06/04(日) 13:03:14.63 ID:RHJpkR9aM.net
お前も楽天経済圏民にならないか👹

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-tVFH [111.239.177.108]):2023/06/06(火) 09:57:26.56 ID:JWiHko+8a.net
FT3、予約した人おる?
エッジだけベリリウムメッキのFT3と、
振動版全体がベリリウムメッキのSIVGA SV023と
どちらにするか思案中。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-tVFH [111.239.177.108]):2023/06/06(火) 10:08:00.17 ID:JWiHko+8a.net
すまん、
振動版全体じゃなく、中央のドームがベリリウムメッキやった。
FT3はエッジ=外側、SV023はセンタードーム=中央と、
両極端なんやが、セールスポイントでベリリウム使うんやろうか。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 637b-05Mg [221.110.172.40]):2023/06/06(火) 11:04:39.80 ID:9llLwg3M0.net
ベリリウムというとFocalのスピーカーだな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sacb-orax [27.85.206.213]):2023/06/06(火) 12:28:41.31 ID:XFgVJ0uka.net
スピーカー出すならスレ的にパラダイム社のペルソナシリーズかな
ミッドレンジまでベリリウムだよ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-kTk1 [106.130.48.249 [上級国民]]):2023/06/06(火) 12:47:06.22 ID:PbeX2SC+a.net
ベリリウムの高温綺麗だからね

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed5e-BNQN [172.226.56.13]):2023/06/06(火) 18:39:39.08 ID:Kr+asBoV0.net
外出用にKA3買って音質は満足してるんだけどジージジッって感じの電波ノイズ?が酷いな
KA1、KA2、BTR7ではなかった現象だからOTGケーブルが悪いのかと思って純正とシャンリン製と試してみたけどどっちでも出る
初期不良かな?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-4jje [106.146.22.131]):2023/06/07(水) 07:35:40.27 ID:hcIlPQaMa.net
それはドングルDACとスマホの相性による
余りに気になるならケーブル延長してスマホから離すか機内モードにするかだね

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b2c-sceX [217.178.135.80]):2023/06/07(水) 14:34:22.03 ID:FRwv7hjJ0.net
USBノイズクリーナーを間に…

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e319-9Anq [125.194.49.53]):2023/06/07(水) 15:41:48.14 ID:ont4Qum/0.net
中国なのにベリリウムの有害性にちゃんと考慮してて草
一応中国って鉛フリーなのかな?
アリエクの電子工作向けのおもちゃみてるとそうは思えないけど

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-Hxdw [111.239.177.164]):2023/06/07(水) 16:12:03.11 ID:7YNnTkd6a.net
ベリリウム=NS-1000M
憧れやったわ。
Z1Rが部分アルミで、ADH5000がタングステンメッキだったかな。

来週くらいには FT3レビュー出るかのう。
週末届く人、レポよろしくー

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-kTk1 [106.130.58.103 [上級国民]]):2023/06/07(水) 18:19:53.38 ID:55WP3e40a.net
Fiioのヘッドホンなら定番になるやろ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 637b-05Mg [221.110.172.40]):2023/06/07(水) 20:01:21.78 ID:hENYMt/C0.net
>>320
中国の規制は日本の比じゃないくらい厳しいぞ。鉛入りとか簡単には手に入らない
はんだ付けした煙とか一度浄化槽に入れてからじゃないと大気に出しちゃいけないとか
薬品の廃液の処理とかもかなり細かくて厳しい
政府の抜打ち検査で違反がバレると即操業停止で2週間以内に対策しないとその工場の再稼働を認めないとかだからな

なお地元政府関係者との癒着とかで守っていないところもあるようだが大手は基本守ってる

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75bb-N/Lw [106.73.197.128]):2023/06/09(金) 19:45:51.10 ID:y2cPIe1k0.net
アリエクで買ったPL50が1ヶ月でヒューズ飛ぶようになった…
国内保証有りで販売してほしい

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b2c-sceX [217.178.135.80]):2023/06/09(金) 20:01:54.46 ID:iokUwYkA0.net
エミライはんに期待されますの

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47bd-mVGR [126.145.37.218]):2023/06/10(土) 07:14:23.59 ID:Ls0WEcf00.net
あ〜私のえ未来は、貴方と同じ〜♪

あ〜貴方のえ未来は、私と同じ〜♪

これ知ってる奴は、長岡鉄男先生世代やなww

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbd-BfLS [60.79.183.160]):2023/06/10(土) 18:34:19.96 ID:z323ip490.net
60mmヘッドフォン買った奴おらん?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82ad-VVUP [133.206.49.192]):2023/06/10(土) 22:25:32.82 ID:EabfAZOO0.net
ただ秘密の匂い立ちこめるだけ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47bd-mVGR [126.145.37.218]):2023/06/10(土) 23:13:40.77 ID:Ls0WEcf00.net
>>328

それ、二重唄でんがなw

>>327

わいもFT3レビュー待ち、
MV1より良い音しそう♪

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82ad-VVUP [133.206.49.192]):2023/06/10(土) 23:15:24.18 ID:EabfAZOO0.net
>>329
二重「唱」(デュエット)

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53eb-mVGR [106.163.137.155]):2023/06/10(土) 23:49:30.91 ID:AEjnQC9H0.net
MV-1 映画やアニメ、ライブ鑑賞、空間を楽しむ用
FT3 音楽鑑賞用

この値段で凄いぞ!
アルミ筐体で6cmの振動版、しかもダイヤモンドカーボンだっけ。
古河電工のケーブル付いて変換プラグまでも付属してるんだぜ。
深い低音出るし、量も開放ながらそこそこ出る。
なによりボーカルくっきり、定位もかっちり。
空間と重さはMV1に負けるけど、それ以外はFT3だな。
持った感じはアルミ筐体だからFOCALのCLEAR MGに近い感じもある。
CLEAR MGは視聴したことあるけど、音も近いような感じがするな〜。
FT3の方がもっと近い距離間だけどね。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47bd-jN6W [126.219.122.130]):2023/06/11(日) 00:06:57.88 ID:xibOlDfF0.net
FT3良さそうなんだけどFiioの製品リリース間隔知ってるとあっという間に型落ちになりそう

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-sPH/ [106.155.15.35 [上級国民]]):2023/06/11(日) 01:31:17.94 ID:Et8kTX5Ba.net
届いた、SignatureMasterを抜け良くして薄くしたような音でシグマスの濃厚さに若干聴き疲れする俺には良い感じ
中高音の明瞭さ綺麗さは流石ベリリウムか
密度薄めなのでながらリスニングに向いてるな
やはり抜群のコスパだと思う

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbd-BfLS [60.79.183.160]):2023/06/11(日) 02:34:25.60 ID:UIQclX+q0.net
FT3、高音部の出来が知りたい。
ドライバーがデカいとどうしても、ね。
headfonicsにもトレブルのきょ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbd-BfLS [60.79.183.160]):2023/06/11(日) 02:38:17.56 ID:UIQclX+q0.net
トレブルの強弱のニュアンスがイマイチと書かれたけど、大口径というだけでなぜかテンションあがって欲しくなる。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfeb-InHd [124.213.75.21]):2023/06/11(日) 04:31:44.96 ID:cTnPcrPs0.net
FT3、すごいハイインピーダンスなのに感度も別に高くなくてすごく鳴らしにくそうだから、ポータブル機で鳴らしてみた感想を聞きたい

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47bd-mVGR [126.145.37.218]):2023/06/11(日) 04:53:53.73 ID:LofdMdVm0.net
>>333
感想サンクス!
ますます、SIVGA SV023と悩むなw

>>335
Z1Rも大口径ドライバーやったが、やっぱ
音もおおぶりというか、甘い音やったよ(初期除く)
わいはドライバー径より、ベリリウムにひかれちゃう♡

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 160d-6kHb [121.86.176.235 [上級国民]]):2023/06/11(日) 05:28:11.41 ID:U8JCenB90.net
>>336
ベリリウムなどの金属コーティング系はある程度鳴らしてからじゃないと真価発揮しない可能性があるから特にネガティブな意見は当てにならないかも

さらに大口径との組み合わせなのでやっぱりポータブルならQ7とかM17みたいな高出力のポタアンやDAPじゃないと真価を発揮しない可能性が高いと思う

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM1e-u1tL [133.106.130.154]):2023/06/11(日) 06:46:04.79 ID:OtfqQsEzM.net
ベリリウムは縁にメッキしてるだけだろ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53eb-mVGR [106.163.137.155]):2023/06/11(日) 07:49:55.05 ID:nhau0bVj0.net
Z7&キンバー所有してるけど、FT3はしっかり振動版制御されているぞ。
まあZ7ほど低音の量が出てないけど、だぶつく感じは無い。
やはり中高域に特徴があって、うっすら金属系の音と感じる。
これがFT3の持つ音色かな。
音がクッキリしていて良いよ。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53eb-mVGR [106.163.137.155]):2023/06/11(日) 07:53:11.90 ID:nhau0bVj0.net
これ今後上位モデルやっぱり出るのかな。
FT5とかFT9って感じか。
FT3でしっかり良い音なんで凄い気になるわ。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53eb-mVGR [106.163.137.155]):2023/06/11(日) 07:57:21.67 ID:nhau0bVj0.net
>>333

確かにシグマス系の音に同意。
FT3はスッキリ整った感じがいい。

Twitterとか見てもあんま投稿ないけど、FT3もっと盛り上がって
いいんじゃないと思う。
MV1の時は盛り上がってたのにな。
連投すまん。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa6a-Mxq+ [111.239.177.196]):2023/06/11(日) 08:04:26.79 ID:o2kQijwza.net
>>340
情報ありがたまきん。
わいもMV1はアカンかったが、
ボーカルどうかな?
オーテクみたいに近いかな?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-sPH/ [106.154.146.118 [上級国民]]):2023/06/11(日) 08:16:27.67 ID:0G0NQPNWa.net
Fiioらしいクール系の音色やね
艶があるかというと微妙で価格なりだけど解像度はお値段以上だわ
ベリリウムで中高音、特にボーカルの明瞭さはお墨付きだけど低音は人によっては物足りなく感じるかもしれないな、上流の影響強く受けそう
エージング時間掛かかる60mmの現時点でここまで鳴らせるとは相当ポテンシャル高いような気がする

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53eb-mVGR [106.163.137.155]):2023/06/11(日) 08:30:26.60 ID:nhau0bVj0.net
ボーカルは結構近い。
オーテクはAD2000XとA1000Zを過去に所有。
現在はR70Xのみ所有の比較。

AD2000Xよりはちょい後ろ、A1000Zより気持ち前って感じかな。
(記憶からするとボーカルの距離間はA1000Zに近い)
ちなみにR70Xよりは前。

FT3はボーカルもいけるんじゃないかな。
定位も良くクッキリしているからとても聞き取りやすい。
それとほんの少し明るめ感じ。
鳴らして約20時間程経過したところの感想です。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53eb-mVGR [106.163.137.155]):2023/06/11(日) 10:18:14.94 ID:nhau0bVj0.net
朝から2時間ちょい、ぶっ通しで聴いてみた。
個人的に装着感は問題ない。
重さはあるけど、ヘッドバンドと重さのバランスが良いからか重さがうまく分散される。
側圧も丁度いい(所有機器だとSRH1840と同等)。
聴き疲れも感じず、音のバランスもいい。

これで44,580円はコスパ凄いな。
ケーブルだって古河製だし、複数の変換プラグも付いてる。
ヘッドホンケースも付いて外箱も立派。
ケースはさ、箱開けちょっと臭かったけど。
ヘッドホンはアルミ製のハウジングも剛性高く、振動版も質が良い。
世界的に物価高の時代で改めてこれはコスパ凄い。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f21-mVGR [60.39.249.6]):2023/06/12(月) 13:39:26.23 ID:YP5Rbdhf0.net
平面振動版を採用したFT5もこの先出るんだね。
FT5は600ドル予想か。
日本での販売価格は大体9万から10万の間かな。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM1e-u1tL [133.106.191.17]):2023/06/12(月) 15:21:40.18 ID:PkKh/uPwM.net
6センチでベリリウムなら60万以上するよ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM1e-bahy [133.106.39.164]):2023/06/12(月) 15:34:47.02 ID:Iet+EJtXM.net
だからどうした馬鹿

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM1e-bvOa [133.106.210.49]):2023/06/12(月) 17:08:34.50 ID:qTVZBl+HM.net
どうでもいいからsv023買え
amazon hifigoで15%offでほぼ5万

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e5e-8Dp1 [111.102.207.193]):2023/06/13(火) 12:32:25.15 ID:6oPFAIYN0.net
FT3届いたのでR7で試聴中
エージング2時間ほど
くっきりはっきりした音で、楽器が楽しいがボーカルが強めに出る印象
個人的には低音はもう少し出てもいいかと
この値段ではとてもコスパいいと思う
ケーブルは付属のもので満足4.4mmで聴いている
リケーブル必要あるかな?

SENNHEISERのHD 800Sと比べたらそりゃあね…なんだけど頭が小さい自分では800Sは落ちてきてしまうので宝の持ち腐れというか
その点FT3はずれ落ちる事なく聴けるのでいい
後継機出るらしいので期待してる
しばらくはFT3で遊ぶことにする

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e5e-8Dp1 [111.102.207.193]):2023/06/13(火) 12:38:47.93 ID:6oPFAIYN0.net
追記

当たり前だけどDACを据え置きのSONY TA-ZH1ESに変えれば音が凄くいいのわかる
ほんとコスパ最強
満足だわ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e5e-8Dp1 [111.102.207.193]):2023/06/13(火) 12:50:08.12 ID:6oPFAIYN0.net
何度もすまん
R7ちゃんと接続されてなかった
これR7で十分凄いいい音出るもう満足すぎる

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-wcTb [106.130.138.134]):2023/06/13(火) 13:10:08.00 ID:PvdvveSza.net
やっぱり思うに、Appleには、App、WALKMANには SONYイヤホンやヘッドホン、FiioDAPにはFiioイヤホンやヘッドホンが、ベストな選択かねぇ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/13(火) 13:36:59.68 ID:5KkdHOgMr.net
>>354
コーヒーならシングルオリジンか、ブレンドか。
ウィスキーならシングルモルトか、ブレンドか、みたいに
同一メーカーで組むなら、その会社のカラーが好きかどうか。
わかりやすく言うと、マランツサウンド、ソニーサウンドとかね。
色んな会社で組み合わせると、あるサウンドに特化した音か、
クソみたいな音か、オールマイティー80点な音かになる。
まぁ音の出口=スピーカーやヘッドホンで、8割がた音は決まるんだけどねぃ。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/13(火) 13:49:21.47 ID:myfJN1ps0.net
そろそろスピーカー国内販売されるかな
楽しみ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53eb-mVGR [106.163.137.155]):2023/06/13(火) 17:40:50.20 ID:ATQW43Vm0.net
>>351

エージング40時間位たったところだけど、他の帯域が出るようになって
ボーカルの主張が少しやわらいだ。
個人的には初期の音(中域強め)が好みなんやけどね。

こんなくっきり音が出るヘッドホン、自分は初めてだわ。
様々なお気に入り曲を聴くのが楽しい!!

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d62c-8sUu [217.178.129.144]):2023/06/13(火) 18:29:37.47 ID:g9DXqHcK0.net
The Occult Review

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f74-xtBa [220.109.157.99]):2023/06/13(火) 20:32:50.06 ID:rq1hKr210.net
FT3インピーダンス高すぎて普通のDAPじゃキツそうだな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53bb-2rqm [106.73.197.128]):2023/06/13(火) 21:09:07.96 ID:y/onOERG0.net
ヒューズが飛ぶようになったPL50分解してみたらトランジスタのヒートシンクとアースがショートしてたぽい
絶縁処理し直したら動くようになった

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f21-mVGR [60.39.249.6]):2023/06/14(水) 10:31:07.57 ID:QdA8QUqO0.net
FT3
所有している古いDAPだと、ボリューム8割〜10割持ってかれる。
感度が高いの分、十分聞けるけど細かい部分はやはり不満もある。

K9pro & HO200で聴いているけど、ボリュームの位置は大体9時〜10時位。
バランス接続で聴いていることもあり、低音もしっかり出てメリハリあるな。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c388-2r0w [58.88.202.121]):2023/06/14(水) 12:39:52.75 ID:16a59RJd0.net
1万ちょいだったからKA5の黒を買ってもうた🥺

総レス数 1007
301 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200