2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴55人目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-69CM [49.96.228.219]):2023/04/26(水) 18:02:51.30 ID:92StBIzsd.net
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::

スレを立てる人は『!extend::vvvvvv::』を3行に増やす

FiiOの製品について語るスレです。
次スレは>>980を目安にしてください

■FiiO公式サイト
http://www.fiio.com.cn/

■日本公式代理店
エミライ
https://www.fiio.jp

■FiiO Official Store(aliexpress)
https://fiio.ja.ali○express.com/store/1473108

■前スレ
【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴51人目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1644159363/
【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴52人目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1648343078/
【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴53人目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1669648675/
【FiiO総合】FiiO持ち歩いてる奴54人目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1675734485/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c257-Thsg [221.187.41.126]):2023/08/04(金) 13:38:46.01 ID:Wq6AFh130.net
ちょっと気になるな
mmcxだからうちのSolarisSEとケーブル使い回せるのも俺得

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee83-xiyd [153.246.171.99 [上級国民]]):2023/08/04(金) 14:32:10.79 ID:ISp/2lXl0.net
普通2pinで出すだろ…

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-mipx [106.146.104.224]):2023/08/04(金) 14:54:28.65 ID:KXC4xJc8a.net
写真から判別できないんやけど、このft15ってシュア掛け前提の形状?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-/FWw [106.146.40.198]):2023/08/04(金) 15:04:44.41 ID:I0Mb6O6ea.net
>>669
今どきこの価格帯でシュア掛けじゃないのってほとんど無いのでは?写真見てもコネクタの位置的に普通にシュア掛けかと

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-Zn9N [106.129.159.250]):2023/08/04(金) 18:24:21.18 ID:itQTnT4Ma.net
m15sのバッテリー80%あったのに全放電したのがあるんかいな
やっぱバッテリーは国内から買ったほうが安心よなあ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1bd-0NmW [60.150.241.86]):2023/08/04(金) 22:16:12.92 ID:COTLpV3O0.net
Q7ついに購入したけどDCモードの音が凄すぎてデカいとか持ち運べないとかどうでもよくなるねこれw

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82d0-BfXg [219.98.102.29]):2023/08/04(金) 23:13:43.59 ID:el+acQGE0.net
M17買えなくて日和ってQ7にするけどやきもきしそう
取りあえずレンタルしてみるけど…

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ebd-XeNc [60.95.209.238 [上級国民]]):2023/08/05(土) 07:17:16.35 ID:9A6xuEz20.net
M17の利点ってなんだろ?俺にはひとつも思い浮かばない

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a33-SBuD [157.107.76.65]):2023/08/05(土) 07:35:54.57 ID:/rsyihIy0.net
FiiOのフラッグシップってだけじゃない?
おれもあまり魅力は感じないけど、なぜか人気のあるメーカーらしいので
具体的なところでいえば、出力の高さくらいしか褒めてる記事はない気もする

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd44-12F9 [1.72.9.111]):2023/08/05(土) 11:11:43.65 ID:bEM+IKYOd.net
それは拗らせすぎ。
M17やQ7は音質やコストパフォーマンスの良さを指摘するレビューが多い。
Google検索というものを知っている人ならすぐに判るでしょう。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd44-ezzN [1.72.6.18]):2023/08/05(土) 11:49:29.89 ID:e7+jWYlcd.net
fiioってそこら辺に転がってる中華のカタログスペックだけのモノと違って上から下まで音作りしてると感じる
もちろん音の好みはあるから、最高なわけないが
ビルドクオリティも一定のラインを保ってるし写真よりすげぇ安っぽいとか無い
ボタンやボリューム感触とかまとも

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa08-faAI [106.133.89.23]):2023/08/05(土) 13:14:51.66 ID:0baxbUkJa.net
Q7はDCモードでしか使ってないからこれのバッテリーなし版が欲しかった

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srff-UgfM [126.156.195.171]):2023/08/05(土) 13:36:26.89 ID:U8N72QQXr.net
>>674
バッグに入れればさほど持ち歩くのに困らんし金額差を無視すればQ7より良いんじゃないか
Q7だとスマホとの配線が意外と邪魔くさい
据え置き運用なら話は変わる

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdde-WLTs [1.75.249.20]):2023/08/05(土) 14:36:02.31 ID:wv3Leh7Ed.net
>>678
5Vのバスパワーでは全然足りなくて別電源が必要な前提ならK9Pro ESSでも良いんでは…

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa95-SBuD [106.146.13.4]):2023/08/05(土) 16:20:30.17 ID:WwnIY500a.net
>>680
上の人そこまで理解してないぞたぶん

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 740d-Z3Zk [182.165.122.196]):2023/08/06(日) 06:23:55.27 ID:xtAQyQ1E0.net
>>674
据え置き並みの音質を単体で使える事が最大の利点だと思う

通勤通学と自室でしか使わない人にはほぼ利点は無いと思う(重いので持ちながら歩くには向いてないし自室なら据え置き機で事足りる)

勤務先や出張先などで使うとか自宅内で自室以外で使う場合は案外スマホなどに繋ぐ手間より単体ですぐに使えるの事が利点になるんですよ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa95-YP4D [106.146.56.8]):2023/08/07(月) 12:46:05.55 ID:oZjadvCEa.net
k9 pro ess買って、みじんこさんとこの仮想アース挿しまくってたら楽し過ぎて、M17が完全にお留守になってしまい、M17買取に出してしまおうかと悩み中

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eed0-nlcw [219.98.102.29]):2023/08/07(月) 23:50:25.36 ID:u9H7XaPq0.net
>>683
そのm17俺に売ってくれ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd70-Z3Zk [49.106.122.189]):2023/08/08(火) 08:23:25.90 ID:ZTVZsZqOd.net
>>683
据え置き機単体だと仮想アースは効果あるけど
他と繋いでる場合は挿す場所によってよく判らんになるなぁ

逆にM17に使っても効果あるので自分はどちらかと言えばM17に挿す方が多いな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d883-XeNc [153.246.171.99 [上級国民]]):2023/08/08(火) 09:43:49.27 ID:p6O3Vzq50.net
仮想アースに手を出すといよいよ末期患者だよな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9603-jGLB [133.201.2.96]):2023/08/08(火) 09:50:33.50 ID:iXccrrLX0.net
UTWS5壊れたかも
右だけ充電せず左だけペアリング出来ないというアクロバティックな状態になってしまった

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1307-Z3Zk [114.168.254.32]):2023/08/08(火) 12:10:01.08 ID:03sPOzWy0.net
>>686
まぁDAPでバランス駆動使ってる人は一応効果はあるけどイヤホン次第で判り易いのと判り難いのある

ダイナミック型イヤホンやヘッドホンは判り易いものが多くマルチBAやハイブリッドは判り難い印象(音のバランスを弄って繊細な小さい音を大きくしたりしてるものは効果薄い)

据え置きは元からGNDしっかりしてたりアースループ問題があるので必ずしもプラスとは言えない印象

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e257-fR5U [221.189.74.207]):2023/08/08(火) 14:05:49.46 ID:oTePxxOv0.net
型番しか情報がないR9の続報まだかなあ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr21-DgMQ [126.158.163.203]):2023/08/08(火) 18:17:23.78 ID:vX8KF+uSr.net
ちゃんとR9も持ち歩くんだぞ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 965e-ratb [111.102.207.193]):2023/08/09(水) 14:12:51.21 ID:OLQP5XT70.net
k9 pro ess 買ってみてM11 plus essで色々視聴中なんだけど
変圧器使って230Vで聴いた方が音質上がるかな
あと家にTA-ZH1ESがあるけど
k9 pro essから音出してそれをTA-ZH1ESで聴くにはk9 pro essとTA-ZH1ESを
LINEで繋げばいいかのかな
どうやったら1番いい音になるか思案中

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd1-DwT2 [150.66.94.207]):2023/08/09(水) 20:58:15.25 ID:v6RTcs2YM.net
>>684
良いよ3000円でどう?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e91-oLg7 [112.71.42.156]):2023/08/09(水) 21:24:55.55 ID:GbsJvFB80.net
>>687
充電できないのは、本体に充電端子が3つあるけど、端の端子が黒ずんでいて接触不良になっているせいだと思う。
ピンか何かで優しく黒ずんでいるのをこすり取ると充電できるようになるはず。

片側だけ自動コネクトした場合、コネクトしなかった方のボタンを長押しするとコネクトするよ。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 740d-Z3Zk [182.165.122.196]):2023/08/09(水) 23:36:06.58 ID:xdWTjFL90.net
>>691
アナログ接続で繋いでも中間的な音になるだけで音が良くなるとか無いと思う  
純粋なアナログヘッドホンアンプ買った方が良い

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp88-5qsK [126.233.86.205]):2023/08/10(木) 12:19:09.68 ID:d1mxgioJp.net
俺btr7買おうと思ってるんだがie200でも効果でる?
前別スレで質問したらハイエンドのイヤホンじゃないと意味無いって言われたんだが
イヤホン自体の性能を引き出すのがdacじゃないの?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa95-YP4D [106.146.93.88]):2023/08/10(木) 12:57:12.97 ID:gfBCr8X7a.net
>>691
自分も両方あるけど双方を繋ぐって発想なかったわw

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr10-EUou [126.205.244.202]):2023/08/10(木) 12:58:44.14 ID:G0/M4W4nr.net
>>695
ハイエンドでなくても違いはちゃんとあるからそれをわからない程度の耳しかないやつの戯言と思って買うといいよ。中途半端なDAP買うよりコスパいい。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa95-SBuD [106.146.43.220]):2023/08/10(木) 13:42:44.32 ID:1BToNmmua.net
むしろハイエンドのイヤホンにBTR7てほうがよほど違和感あるわ
もう少しまともなDAPなり据え置きで使うものだと思うけど
どんだけズレた回答してんだろそいつら

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spff-5qsK [126.236.44.189]):2023/08/10(木) 15:13:13.89 ID:vFn8vSDgp.net
>>698
逆にdapだとハイエンドにしなきゃいかんの?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-XeNc [49.97.94.226 [上級国民]]):2023/08/10(木) 16:41:09.79 ID:TpeTZjKGd.net
仮想アースとか真顔で言ってる連中やぞ?まともな回答は無理

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d91-oUJ1 [112.68.214.105]):2023/08/10(木) 17:17:29.82 ID:a/IeUn5C0.net
あれはノイズを混入させる効果はあるみたいだな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa82-nlcw [27.85.206.28]):2023/08/10(木) 17:19:06.70 ID:/j8bs1cVa.net
モバイルバッテリーでDCモード使う方法ってあるんですか?教えてほしいです

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9a-WLTs [1.79.86.115]):2023/08/10(木) 17:38:53.19 ID:mP3VzkqId.net
>>702
あるがM15sかQ7、M17でやり方が変わるんだから機種をかかんと

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd44-LTUu [1.72.3.214]):2023/08/10(木) 17:41:05.51 ID:2nra7VQvd.net
>>699
単にそこまでハイエンド使う人は自ずと上流もハイエンドになるだろってことじゃね

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd70-Z3Zk [49.106.114.110]):2023/08/10(木) 17:47:14.86 ID:hZgYpi/wd.net
>>702
M17なら昇圧出来るケーブルはあるけど
PC用の12V出力可能なものじゃ無いと安定しない

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM92-nlcw [36.11.229.162]):2023/08/10(木) 20:50:40.82 ID:vXK0RUkLM.net
>>703
>>705
すいません
Q7使いです、M17じゃないと100vコンセントが使えない時は難しいのでしょうか?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd70-Z3Zk [49.106.113.121]):2023/08/10(木) 21:13:23.84 ID:i4gHXL0gd.net
>>706
Q7も同じだと思うけど仕様は確認した方が良い
少なくとも100V AC出力バッテリーなら外でも使える

モバイルバッテリーに関してはケーブルのプラグが通販では判り難いので注意が必要です

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM92-nlcw [36.11.229.162]):2023/08/10(木) 23:18:46.88 ID:vXK0RUkLM.net
>>707
むう、きちんと調べないといけないですね

使い方が家or外泊時(車中泊メイン)なんですよねえ、

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 740d-Z3Zk [182.165.122.196]):2023/08/11(金) 05:14:24.18 ID:1yTdoYGi0.net
>>708
車であれば100V AC電源と付属アダプターでいけますね

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM92-nlcw [36.11.229.162]):2023/08/11(金) 07:13:33.22 ID:RixyewSjM.net
>>709
そうなんですけど、それはなしで
モバイルバッテリーでやりたいんですよね

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e257-fR5U [221.189.74.207]):2023/08/11(金) 11:13:49.60 ID:yIVkihcS0.net
>>710
一般的なモバイルバッテリーで付属アダプタ使わずやりたいってことだと解釈するけど、これでできるよ

USBPDで12V出力できるモバイルバッテリー
USB Cポートの出力仕様のとこに12Vがあればいける
(最近にやつも同じかははしらんけどankerのは12V未対応だったと思う)

12Vのトリガーケーブル
こういうやつ
https://i.imgur.com/U6VZYpI.jpg

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd70-Z3Zk [49.106.113.70]):2023/08/11(金) 11:39:54.65 ID:BrlVnhe8d.net
>>710
PC用のバッテリーだと容量のあるものだと持つけどスマホ2回分態度のものだと全然持たない事だけ頭に入れて貰ったら良いと思います

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eed0-nlcw [219.98.102.29]):2023/08/11(金) 15:39:34.94 ID:hBUuSY5f0.net
>>711
>>712
お二人様返答ありがとうございます
やっぱり困ったらこの掲示板ですね!

別の趣味でノートpcを将来は購入必須なので、検討して購入します
本当にありがとうございます

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3330-UQUN [42.124.190.101]):2023/08/11(金) 18:20:56.24 ID:t0w4l8j00.net
モバイルバッテリーの直流はノイズまみれだよ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa95-9nO/ [106.146.100.211]):2023/08/11(金) 18:52:39.09 ID:bn+Exkxla.net
リチウムイオンバッテリーは3.7Vでこれをパワー半導体で昇圧してるのだっけ
高速スイッチングでノイズまみれだけど充電用途のモバイルバッテリーに問題は無い
ただこれをオーディオ機器の電力供給に使うなんて 音を聴かずスペックを消費しているだけのカルト信者だな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd70-Z3Zk [49.106.115.39]):2023/08/11(金) 19:20:50.02 ID:v5TrIixTd.net
>>715
電圧の高い出力出来るものは直列に繋いでると思ってた

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdde-ezzN [1.75.253.99]):2023/08/11(金) 20:46:43.19 ID:LabnkP0Td.net
>>716
常に都合の良い一定な電圧保てんでしょ
しかもデバイスのリクエストに応じて変えなきゃならんし今時の20mV単位でリクエストできる

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3330-UQUN [42.124.190.101]):2023/08/11(金) 20:57:54.23 ID:t0w4l8j00.net
>>716
スイッチングじゃないのは鉛バッテリーや乾電池を直列にしたものだけだね

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eeb-hcO7 [175.132.70.86]):2023/08/12(土) 09:27:05.27 ID:qvDiDy1O0.net
別にスイッチングしなくても昇圧できるだろ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFa2-uqZS [49.106.174.175]):2023/08/12(土) 19:28:43.72 ID:GQFyjjKoF.net
Fiio controlerアプリをLDAC対応ベータ版にしてFW5でLDACを試してみた。
NW-WM1AM2とpixel6aで試してみたが、どちらも雑音がよく入るのでまだ実用にはしんどいな。
接続も不安定だしアプリもよく落ちる。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-wq3x [49.98.160.197]):2023/08/12(土) 19:38:58.90 ID:+md+HlKgd.net
>>720
いやそもそもその機種のLDACはSnapdragon Soundの高帯域幅技術QHSとTrueWirelessミラーリングを使う前提で実装してるから非対応機種ではマトモに動かんのでLDAC非対応ファームに戻すべきと公式に書かれてる
WM1AM2とPixel6aは対応してない
新し目のスナドラハイエンドが載ったスマホ以外では無理かと

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFa2-uqZS [49.106.174.175]):2023/08/12(土) 19:43:36.05 ID:GQFyjjKoF.net
そうなんだね。ありがとう。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6cd-DqFK [121.82.66.17]):2023/08/13(日) 08:14:37.51 ID:jti2NqXV0.net
Q3 MQAを iPhoneとパソコンで使ったら音が違うんだがこんなことってあるのか?w

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-dLvu [126.204.254.126]):2023/08/13(日) 09:22:37.31 ID:q7pminaMr.net
あるだろそりゃあ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-epl3 [49.98.236.23]):2023/08/13(日) 20:22:36.66 ID:wNRpdtiad.net
>>723
デジタル部分での処理も全く同じとは言えないし
デジタル信号も全くノイズの影響を受けないとも言えないしデジタル部分で影響が無くてもアナログ部分に影響する事はあったり

ただそれらはオカルトで片付ける人もいるし違うという人もいる

ここから荒れる展開が始まる可能性大

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-D8n4 [126.208.214.182]):2023/08/13(日) 22:00:57.86 ID:b83LP53Dr.net
Lightningは扱える電力が小さいんだよな
手持ちのpx8も有線でiPhoneに繋ぐと動作しなかった

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6cd-DqFK [121.82.66.17]):2023/08/13(日) 22:13:10.41 ID:jti2NqXV0.net
デジタルの部分で差が出るわけないと思ってたからこれは意外だったわ

しかしよく考えればWindowsとドライバの設定で
ビット深度とレート変更できるわけで
デジタル=音源をそのまま転送
ではないのは明白だよな

デジタルの別のフォーマット間の変換があって
それがWindows(とFiioのドライバ)とiOSで異なるやり方をしてるのかも

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17e7-0BTI [118.82.51.190]):2023/08/14(月) 14:37:07.25 ID:l4puEe0p0.net
windowsはWASAPI排他かASIOで動かさないと

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-JihA [49.98.157.153]):2023/08/14(月) 15:50:11.55 ID:03Iu0LY3d.net
>>727
デジタル部は変わらないようにもできる
例えば>>728の方法を使う
問題なのは汚ねぇ電源ライン
パソコンの放射ノイズまみれの電源ラインは安DACにとってはクソ悪影響
ガルパニック絶縁してるような機種じゃないとがっつりノイズとして現れる

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbb-dh2Z [14.12.53.32]):2023/08/16(水) 01:02:46.03 ID:omDCnJuj0.net
初めてLDAC対応のイヤホン買ったんだけど端末がiPhoneだからDACというのが必要らしい
このメーカーならBTA30 proというのを買えばいいのかな?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb30-djB5 [42.124.190.101]):2023/08/16(水) 01:13:58.02 ID:igJv/Zfz0.net
>>730
BTA30は「* LDACでのBluetooth送信機能は、光/同軸入力時のみご利用いただけます。」
iPhoneからUSBでDDCに、そこから光/同軸でBTA30にと言う接続なので据え置き専用になる

そこまでしてLDACにするよりAACでいいじゃん いい音で聴きたければ有線イヤホン

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-PUjx [1.72.3.175]):2023/08/16(水) 01:23:14.00 ID:cmecLeOhd.net
なんだったら中古のXperiaでも買えばいいんじゃね?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c233-OWZm [157.107.76.65]):2023/08/16(水) 01:32:03.26 ID:3UkNmku00.net
proは
USB入力モードでLDACの送信に対応しました。

てことらしいけど

BTA30 Proの電源について
Lightning端子を備えるiOS端末はUSB OTG経由でBTA30 Proに十分な電源を供給することができず、使用できません。Type-C端子を備えるiPadなどは使用可能な場合がありますが、動作保証されません。

てことらしいので、結局 >>731 がいう接続することになり
ちょっと違う気がするやね

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-/dz8 [133.106.132.151]):2023/08/16(水) 01:47:17.70 ID:TOgcYuUrM.net
HibyR3とかのDapのairplayでアイホンと接続してBTでワイヤレスイヤホンと接続。Dap音質になるから桁違いに高音質になる。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb30-djB5 [42.124.190.101]):2023/08/16(水) 02:35:23.81 ID:igJv/Zfz0.net
>>733
ProはUSBに対応したんだね、でも言う通り電源をUSBからしか取れないようだ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbb-dh2Z [14.12.53.32]):2023/08/16(水) 09:03:46.32 ID:omDCnJuj0.net
>>731
BTA30の他にDDCというのが別途必要になるということ?
元々家でしか使わないから据え置きなのはいいんだけど
有線で聴くのにもDACが必要らしいし予算もそんな変わらないよね?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb30-djB5 [42.124.190.101]):2023/08/16(水) 09:31:39.33 ID:igJv/Zfz0.net
BTA30, BTA30 ProどちらもiPhone直では使えない
TWSイヤホンの電源やアンプなんてあの小ささだからいくらLDACだろうがそれなりでしかない

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbb-dh2Z [14.12.53.32]):2023/08/16(水) 10:43:32.53 ID:omDCnJuj0.net
そうなんだ
あんま変わらないならDACのBluetooth機能やTWSのLDACって何のためにあるの?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afdf-0dYp [222.227.136.7 [上級国民]]):2023/08/16(水) 11:57:45.92 ID:VRu1YG950.net
LightningからUSB DACとして使うとしてもモバイルバッテリーと繋げたセルフパワーハブを噛ませるとかで電源供給すれば使えなくはないだろうね
まあ素直に考えると>>734が書いているようなバッテリー内臓のDAPをトランスミッターとして使う方が良いかな
SHANLING M0 Proあたりも候補か

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c233-OWZm [157.107.76.65]):2023/08/16(水) 12:24:20.15 ID:3UkNmku00.net
>>738
その、あんまり変わらないっていう差をどうとらえるかがオーディオなところあるからね
少しでも高音質にってLDAC対応のイヤホン買う人もいれば、それじゃだめだと有線にする人もいるわけで
iPhoneで高音質ってなると、一般的には有線にする人が多いと思うよ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbb-dh2Z [14.12.53.32]):2023/08/16(水) 13:12:02.85 ID:omDCnJuj0.net
>>739
DAPも調べてたんだけどトランスミッターはやっぱり一般的な使い方ではないらしく据え置きの方が選択肢が多そうだったので
Airplayもハイレゾには対応していないらしいし
スレチだけどfiioじゃない方がいいかな?

>>740
そしたら自分みたいに有線も無線も使いたい人にはBTA30でも合ってるっちゃ合ってるのかな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afdf-2eBF [222.227.136.7 [上級国民]]):2023/08/16(水) 13:57:51.22 ID:VRu1YG950.net
据え置きでいいとしてもスマホで使うのにバスパワーなBTA30 Proはあまり目的に合ってないと思う
aptX Adaptiveとかと違ってLDAC対応のトランスミッターはBTA30(Pro)以外ほぼ選択肢ないからDAPの方が選択肢多いくらいのはず

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6ce-eQmn [153.225.112.9]):2023/08/16(水) 14:04:58.15 ID:et4NyN9u0.net
たぶん>>730の流れから読むと、新しいTWSを買ったけど
手持ちがiPhoneだからLDAC使えないから、どうすれば?って事だと思うんだよな

https://www.fiio.jp/products/bta30-pro/
iPhoneからBTR30Proを経由して「Bluetooth送信機能」を、使ってLDACで聴きたいってことなのか?
それだとバスパワーになって、ここまでするか?って話になるんだよな
そのTWSを使用したいなら、おとなしくiPhoneからAACで使うか、Android端末ってオチかな

BTA30Proを使ってならパソコンからの使用がシックリくる
どういう使い方をしたいか次第だね

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c233-OWZm [157.107.76.65]):2023/08/16(水) 14:48:00.44 ID:3UkNmku00.net
ソニーとかが手軽にLDACで飛ばせる送信機でも売ればいいのにね
iPhoneユーザー多いから

まあ知ってる人はそんなの買わずにスティック型のDAC買って有線にしてるか

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-FluU [106.133.90.24]):2023/08/16(水) 16:35:27.28 ID:+M88CwTCa.net
iPhoneからLDACを飛ばすのは今なら Shanling M0 Pro, L3 Lightning のセットが定番だと思うが
有線イヤホンも使用できるし microSD入れてプレーヤーとしても使える

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eeb-hcO7 [175.132.70.86]):2023/08/16(水) 17:30:18.53 ID:/2b73MxJ0.net
fiioスレなのでM5を忘れないでください
ほぼshanlingのm0と同じものです
DACは違うけど

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-wq3x [49.98.65.99]):2023/08/16(水) 18:35:58.26 ID:O/xQXZ2pd.net
>>746
FiiO M5はShanling M0と形は似てるけどUSBからの音をBTで送るトランスミッター機能がないから名前が出ないのは当然
FiiO DAPの場合M6、M7、M9には該当機能がある

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbb-dh2Z [14.12.53.32]):2023/08/16(水) 19:15:12.42 ID:omDCnJuj0.net
とりあえずDAPでもうちょっと探してみようと思う
スレチっぽい話にも関わらず色々教えてくれてありがとう

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afdf-GdC7 [222.227.136.7]):2023/08/17(木) 04:09:39.37 ID:eFjd8/0g0.net
FiiOはエントリークラスのDAPやめちゃったからプレイヤー機能もアナログ出力も使わずにトランスミッターとして使いたいなら他の会社を選択肢に入れるのは妥当だろうな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-JihA [49.98.159.132]):2023/08/18(金) 00:26:53.25 ID:71LKJKeOd.net
>>745
BTトランスミッター変わりになる変態機能は割と少ないんだよな
簡単に実装できそうな気がするけど

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6cd-DqFK [121.82.66.17]):2023/08/18(金) 19:05:55.98 ID:vQQ0I/KQ0.net
K7とK.5 Pro ESSは各々の付属電源でアンバランス接続だと
どちらが音質良いのでしょうか?
K7を買おうと思っていたのですがフェードインや電源ノイズの問題が気になったので
K.5 Pro ESSの購入を検討しています

ちなみに主に使っているイヤホンはATH-E50(1BA, 44Ω)です

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaeb-NJZX [27.82.20.13]):2023/08/19(土) 06:26:40.59 ID:YUOTMhuN0.net
>>751
どちらも大差なくイマイチ
悪くはないのですが安いので値段なりの音でした

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp13-BOZ1 [126.186.132.32]):2023/08/19(土) 06:40:54.46 ID:PN/7VzPcp.net
btr7買っちまえよ
そんなん関係無くなるわ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ecd-VSn1 [121.82.66.17]):2023/08/19(土) 08:11:34.32 ID:tvHRftD20.net
745です
Q3 MQAからのアップグレードを検討していたのですがBTR7を候補に入れてみます
ありがとうございます

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp13-BOZ1 [126.186.129.78]):2023/08/19(土) 08:42:56.73 ID:iGEr7pKAp.net
買っちまえと言ってなんだが予算はokなのか?
3万ぐらいよ?dacで

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-GEVC [49.97.107.51]):2023/08/19(土) 09:00:26.41 ID:hijRzWved.net
良くはなるんだろうけどステップアップと言うにはちょっと歩幅が狭すぎないか

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr13-WBYb [126.133.207.91]):2023/08/19(土) 10:20:44.24 ID:wp4QXO7sr.net
K9かK7BTかなぁ
結局据置きとしか使ってないとかならK7BTでいいと思うの

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ecd-VSn1 [121.82.66.17]):2023/08/19(土) 12:28:04.71 ID:tvHRftD20.net
予算は5万以内です
K7BTの存在は知ってますがBluetooth機能は使う予定ないのでコスパ良くないかなと思って外してましたね
尤もBT版は電源ノイズ対策もなされているらしいので
試聴して決めるしかないですね

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf30-EUlH [42.124.190.101]):2023/08/19(土) 13:06:08.20 ID:7DYr075y0.net
Bluetooth機能使わないならBTR7も無しだろ 下手すりゃQ3 MQA以下だよ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr13-BFPP [126.233.158.218]):2023/08/19(土) 14:14:04.38 ID:ry1JoSOIr.net
>>759
下手しなくても音で言えばBTR7はQ3より下って明言されてるやん

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aacb-Xr9l [61.87.48.157]):2023/08/19(土) 14:27:00.67 ID:G/KGyegI0.net
両方使ってる。解像度、駆動力とかは大差なし。暖色シルキーのAKM、クールかっちりESSの好みで選べばよいかと

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd6a-GEVC [1.72.7.247]):2023/08/19(土) 14:40:45.39 ID:IbS+4hV0d.net
明言て
どっちが良いか決められるのは本人だけだぞ
とはいえどっちを買うかじゃなくてこの条件ならBTR7は無いわ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaeb-NJZX [27.82.20.13]):2023/08/19(土) 17:31:51.14 ID:YUOTMhuN0.net
>>753
>>755
だけおかしいこと言ってる
BTR7しか持ってない初心者っぽい

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp13-BOZ1 [126.186.129.212]):2023/08/19(土) 18:10:30.83 ID:gCY978EPp.net
俺自身はk9pro使ってるけど予算とか用途わからんから使い勝手いいの選んだんだけど

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-z0Vz [106.146.26.159]):2023/08/19(土) 18:59:03.96 ID:+wFBJqaia.net
ATH-E50に強い思い入れがあるなら別だけど、DAC変えるよりも5万の予算で違うイヤホンを導入する方が実りがあると思う

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp13-/t4w [126.182.114.172]):2023/08/19(土) 19:09:10.07 ID:g4garKjUp.net
K7の不具合って結構頻発する感じですか?
私もK.5 Pro ESSとK7で迷っているのですが、音質が好みの差くらいしか変わらないならK5 Pro ESSにしようかなと考えているのですが...

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr13-WBYb [126.194.118.104]):2023/08/20(日) 10:17:04.50 ID:+GK7kpQCr.net
お金の準備は大事だよ
https://twitter.com/FiiO_official/status/1627833745989586945?s=20
(deleted an unsolicited ad)

総レス数 1007
301 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200