2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part204【TWS・左右分離型】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-NXsL [153.250.40.28]):2023/06/01(木) 12:07:01.53 ID:8dC9zMRWM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を本文の上に貼り付けてください。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
踏み逃げの場合は>>980がお願いします。
立たない場合は減速にご協力ください。
テンプレは>>2-3

ここは1万円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。


1万円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

【手頃】1万円前後の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ(5000以上20000未満目安) Part38【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1676009812/
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part36【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1661129140/
【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part33【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1682370193/


TWSの音質に拘る話題は以下のスレをご利用ください。

【LDAC】完全ワイヤレスイヤホンに音質だけを求める人のスレ Part.9【lossless】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1679809905/
【もっと】完全ワイヤレスイヤホンに高音質も求める人のスレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1660215469/


大手ブランドは荒れるので専用スレをご利用ください。

【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part84【WF-1000XM5他】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1681158244/
【Sennheiser】MOMENTUM True Wireless part8【木綿/CX Plus】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1665895254/


※前スレ
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part202【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1684318452/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part203【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1684742346/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 18:32:50.60 ID:mqY8EhjB0.net
QCE2は楕円イヤピと蓋をするような絶妙な装着なのであの形状でも寝ホンができるが普通のスティック型じゃ耳穴をこじるようになって耐えられないだろうなあ
RHAancくらいでかけりゃスワイプできるがスワイプのために形状変えるのは本末転倒

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 18:33:54.48 ID:3IIkKT+60.net
>>694
その中華すら買えないじゃん君

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 18:34:54.03 ID:sl2cRXKBM.net
>>695
> QCE2は楕円イヤピと蓋をするような絶妙な装着

QCE2はそこまでしてるから、ノイキャン最高峰になれる

XM5はただのイヤピで、どうしてもノイキャン面では不利だよな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 18:36:45.41 ID:sl2cRXKBM.net
なんだ、頂点はゴミ安中華サウピと認めたか
あと、キミ聴いたことあるのたった十数台のTWSのみ(半数はゴミ安中華)

これじゃ恥ずかしくてTWSのこと語れないよなキミ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 18:37:56.65 ID:3IIkKT+60.net
>>697
何言ってんだ?
XM4はイヤピでANC補助してんだぞ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 18:38:26.32 ID:3IIkKT+60.net
>>698
何故中華機程度も買えないの?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 18:39:31.15 ID:3IIkKT+60.net
ソニー ノイズアイソレーションイヤーピースの意味すら知らないのかい?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 18:39:38.17 ID:08elQXh6M.net
ゴミ安中華サウピがキミの頂点ってことか

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 18:40:40.39 ID:3IIkKT+60.net
>>702
頂点はこっち
https://i.imgur.com/BLohnSE.jpg

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 18:42:02.18 ID:3IIkKT+60.net
QCE2標準イヤピの遮音性なんて大した事ないのに、使った事ないとわからないよな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 18:42:14.15 ID:08elQXh6M.net
イヤピだけでは、BOSE QCE2のようにウイング併用でしっかり二重に塞いでるのよりも
どうしても弱いよ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 18:43:22.06 ID:3IIkKT+60.net
>>705
イヤピ替えたら俄然遮音性上がるの知らないだろ?QCE2

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 18:43:22.77 ID:08elQXh6M.net
無理すんなって
キミの頂点はバーチャルで絶賛してたゴミ安中華サウピなんだから

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 18:44:05.91 ID:3IIkKT+60.net
>>707
君にはこれがお似合い
(nb) Audio SkeLeTon
https://www.mtijp.com/nb_products/
・LDAC、990kの音の情報量は素晴らしい
・12mmドライバー、余裕ある鳴りでいい
LDAC990kは圧倒的でこれも捨てがたい

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 18:44:29.65 ID:3IIkKT+60.net
>>705
QCE2持ってないし、聴いた事もないだろ?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 18:45:00.94 ID:3IIkKT+60.net
大嫌いな音質だもんな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 18:45:24.15 ID:08elQXh6M.net
イヤピだけでやってるXM4のノイキャンより
二重で固定してやってるQCE2のノイキャンの方が強力なんだが

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 18:45:27.16 ID:3IIkKT+60.net
持ってない奴は何もわからないんだって

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 18:45:44.46 ID:4QkBraoZ0.net
>>707
相手がわざわざ写真上げてるのになんの機種かわからないんだᴡ
やっぱりにわかじゃん

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 18:46:03.76 ID:3IIkKT+60.net
>>711
どっちも持ってない奴にはわからないよな、その辺りの事情は

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 18:47:31.82 ID:3IIkKT+60.net
>>711
XM4をノイズアイソレーションイヤーピースから汎用イヤピに替えるとガッツリANC低下するのも知らないだろ?
持ってないもんな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 18:49:07.02 ID:08elQXh6M.net
ノイキャン強力なQCE2が採用してる方式より
イヤピのみ頼りのXM4の方がいいとか

アホだろ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 18:49:53.92 ID:3IIkKT+60.net
>>716
ほら何も知らない、持ってないから

ノイズアイソレーションイヤーピース
https://www.sony.jp/headphone/products/EP-NI1000/?s_tc=aff_999_0_10_170686&utm_medium=aff&utm_source=001

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 18:50:16.82 ID:3IIkKT+60.net
>>716
論点すり替えても無駄だよ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 18:50:41.91 ID:3IIkKT+60.net
>>716
何も持ってない奴の浅さ全開だね

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 18:50:44.33 ID:08elQXh6M.net
QCE2はウイングで耳の周囲もしっかりと固定してるのがミソなのに

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 18:51:41.29 ID:3IIkKT+60.net
>>720
イヤピをフォームに替えるとANCアップするのがQCE2、持ってないからわからないだろ?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 18:52:21.27 ID:3IIkKT+60.net
QCE2をノイズアイソレーションイヤーピースても効果大

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 18:52:48.54 ID:3IIkKT+60.net
○ QCE2をノイズアイソレーションイヤーピースに替えても効果大

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 18:52:59.77 ID:08elQXh6M.net
論点すり替えはキミだよ

>>695
> QCE2は楕円イヤピと蓋をするような絶妙な装着
> QCE2はそこまでしてるから、ノイキャン最高峰になれる

イヤピだけのXM4では不利

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 18:53:14.54 ID:3IIkKT+60.net
持ってない奴の浅はかさ 無知・妄想

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 18:54:11.39 ID:3IIkKT+60.net
>>724
XM4はノイズアイソレーションイヤーピース頼り
だから何時も言ってるだろ、使ってみろって

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 18:54:47.68 ID:08elQXh6M.net
ウイング併用のQCE2の方がノイキャン面では正解ってこと

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 18:55:03.00 ID:3IIkKT+60.net
QCE2のウィングはホールド目的

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 18:55:36.47 ID:08elQXh6M.net
イヤピ頼りのXM4より
ウイング併用のQCE2の方が
ノイキャンでは上

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 18:56:18.22 ID:3IIkKT+60.net
>>727
ANCの制御がQCE2の強み、汎用フォームイヤピ併用で更に効果大

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 18:56:37.18 ID:3IIkKT+60.net
>>729
使って事ないのに何故言い切れるの?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 18:57:06.04 ID:3IIkKT+60.net
両方持ってれば常識なんだが

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 18:57:22.10 ID:3IIkKT+60.net
汎用イヤピすら持ってないか

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 18:59:12.40 ID:3IIkKT+60.net
TWS語るなら所有して使い倒せよ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 18:59:33.99 ID:3IIkKT+60.net
浅いんだよ 無知ニート君

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:00:14.11 ID:3IIkKT+60.net
ネット情報だけ拾ってても実使用感は得られないぞ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:01:45.62 ID:HsSKSVcDd.net
AZ80予約しちまった
外音取り込みかなり強力になってたし、音もワイヤレスとしては申し分ない。派手過ぎでも地味過ぎでもなく、どの帯域も繊細さと厚みがあり音の質感をしっかりと感じ取れる
iPhoneのAACでこれやからな、LDAC繋いで聴くのも楽しみ

AZ80はAZ60M2より低音の輪郭がよりはっきりしていて、空間表現力に優れる。超高音域を除いて出音がかなり自然
これはプリセットのイコライザを通した場合もそうで、前作AZ60との大きな違い

AZ60M2の進化点はノイキャンと外音取り込み、ワイヤレス充電と機能面に限られる感じ。音はAZ80よりややウォーム寄り

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:05:48.37 ID:3IIkKT+60.net
>>737
今日Opera05聴いた後にAX80聴くと、正に派手さが皆無でのぺっとしたフラットなんだよね
それと低音が弱い アルミ振動板故だろうか、悪いがチープに聞こえて仕方なかった

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:05:48.41 ID:IIwNEdhFM.net
装着でしっかり固定されてるのは
安定してイヤピ含めた装着でとても重要なことなんだが
BOSE QCE2はそこまで含めてよりノイキャンが効果を発揮するよう作り込まれてる
QCE2の構造の方がノイキャン面で有利

それに対してソニーのは、装着は一般的な装着で大した工夫なくて
イヤピだけ頼りでやってるから、どうしても装着でノイキャン面ではQCE2の方が優れてる

装着まるでわかってないのな
だからイヤピ変えたら音変わってるゥとかド素人な初心者なこと言い出すんだよキミは

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:06:46.29 ID:HsSKSVcDd.net
>>738
俺の場合派手さはいらんからこれでイイのよ
派手さ欲しかったらmystiqueとっくに買って満足してるしな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:08:13.70 ID:3IIkKT+60.net
>>739
ANC位相制御が同等と思ってるところが無知なんだよ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:08:59.69 ID:IIwNEdhFM.net
ソニーはXM5でもまたイヤピ頼りのやり方なのかな?
サイズも大雑把なのしかないし、マイナスだと思うが
今度はより細かいサイズも揃えるのかな?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:09:02.46 ID:3IIkKT+60.net
>>740
mystiqueも言う程派手ではないよ、深く聴かせてくれる

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:10:45.40 ID:IIwNEdhFM.net
今週発表のXM5の方へみんな行くから
AZ80は完全に終わりだろコレ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:11:10.70 ID:3IIkKT+60.net
>>744
どっちも替えないじゃん 君

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:12:03.37 ID:IIwNEdhFM.net
ドンシャリ馬鹿が言ってもな
ナチュラル寄り好きとドンシャリ馬鹿とでは全く相容れない

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:12:15.49 ID:3IIkKT+60.net
○ どっちも買えないじゃん 君

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:12:40.71 ID:HsSKSVcDd.net
>>743
Opera05どれだけ派手なんだよw
どこかで試聴できるんだっけ?中華系は有線も無線も試聴できる機会が限られていて、博打になるからなあ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:12:48.17 ID:IIwNEdhFM.net
しょっちゅう誤字だらけで相当頭悪いってのよく分かる

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:12:50.85 ID:3IIkKT+60.net
>>746
だったら、QCE2語るなよ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:13:09.44 ID:3IIkKT+60.net
>>748
サウピ特有だよ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:13:57.47 ID:3IIkKT+60.net
>>749
TWSについては君より博識だよ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:16:14.06 ID:HYUia9RS0.net
AZ80はテクニクス好きな人が買えば良い

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:17:24.46 ID:8InVvlhnM.net
AZ80はかなりナチュラル寄りでいい感じ
先行展示でしっかりわかった

あ、それからバーチャルしかきいてない奴は黙ってて

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:18:15.56 ID:3IIkKT+60.net
コロナ禍 各社保守的になるのは仕方ないよな、SONY焼き直し然り

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:19:18.35 ID:3IIkKT+60.net
>>754
ヨドバシ バーチャル試聴
https://i.imgur.com/oojgAtM.jpg

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:19:29.55 ID:HYUia9RS0.net
焼き直しは先がないんだって誰か言ってたね

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:20:58.80 ID:8InVvlhnM.net
リアルの話をしてるので、バーチャルのこと混ぜられてもな

それに音もそうだが装着とかリアルでないとまるでわからんよ
装着含めて実際に使ってみないとな

TWSは装着が重要

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:21:52.95 ID:3IIkKT+60.net
>>758
何言ってるの?君持ってないじゃん

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:22:56.94 ID:3IIkKT+60.net
>>758
QCE2もXM4も妄想でしょ?君

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:23:16.63 ID:8InVvlhnM.net
AZ60/AZ60M2と、AZ80じゃかなり音の傾向違うのに
「テクニクスの音」とか言われてもなー

AZ60M2は、かなり低音過剰だし
AZ80は、そういうのなく極めてナチュラル寄り

何が「テクニクスの音」なんだか

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:23:41.97 ID:3IIkKT+60.net
QCE2のウィングがどうとか、ノイズアイソレーションイヤーピースがどうとか、何も持ってないし

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:24:28.70 ID:3IIkKT+60.net
>>761
君のレビューは信憑性高いよね
(nb) Audio SkeLeTon
https://www.mtijp.com/nb_products/
・LDAC、990kの音の情報量は素晴らしい
・12mmドライバー、余裕ある鳴りでいい
LDAC990kは圧倒的でこれも捨てがたい

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:24:57.13 ID:3IIkKT+60.net
超低音質 (nb) Audio SkeLeTon

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:25:25.91 ID:3IIkKT+60.net
所有しててこれだもんな
(nb) Audio SkeLeTon
https://www.mtijp.com/nb_products/
・LDAC、990kの音の情報量は素晴らしい
・12mmドライバー、余裕ある鳴りでいい
LDAC990kは圧倒的でこれも捨てがたい

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:25:38.85 ID:HYUia9RS0.net
TWSは試着が重要

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:26:28.98 ID:3IIkKT+60.net
ニート君の実態

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:27:01.02 ID:8InVvlhnM.net
あと、通常モードとダイレクト(イコライザー抜き)で、

AZ80は、通常とダイレクトで似た傾向でどちらもナチュラル寄りでいい感じ

一方、AZ60M2は、通常では低音過剰、ダイレクトでは急に貧弱な音で低音むしろ弱い
とあまりに大きな落差があるんだよなー

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:27:03.72 ID:HYUia9RS0.net
>>761
他のメーカーの音じゃなければ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:27:44.67 ID:3IIkKT+60.net
>>768
重要なのでもう一度
(nb) Audio SkeLeTon
https://www.mtijp.com/nb_products/
・LDAC、990kの音の情報量は素晴らしい
・12mmドライバー、余裕ある鳴りでいい
LDAC990kは圧倒的でこれも捨てがたい

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:28:12.63 ID:3IIkKT+60.net
何が良い感じなんだろうか?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:28:43.34 ID:3IIkKT+60.net
MTW2より良い感じ、だっけ?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:29:10.27 ID:3IIkKT+60.net
流石廉価機耳

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:31:16.90 ID:lxSt4ANrM.net
キミはTWS十数台(半数は安中華)しか聴いたことなく
キミの頂点は、ゴミ安中華サウピ

そんなヤツに言われてもな~

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:31:59.20 ID:3IIkKT+60.net
>>774
また遠吠えかよ、逃げてばっかじゃん

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:32:05.46 ID:lxSt4ANrM.net
ドンシャリ馬鹿のキミには
リアルのAZ80の良さはわからないだろうねー

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:32:11.94 ID:kKgJyKIW0.net
XM5は先代より奥に押し込めるとか、イヤピースのサイズが増えるとかあったらいいな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:32:23.67 ID:4QkBraoZ0.net
>>729
お前別の製品でウィングのこと変なでっぱりとか言ってさんざん貶してたやんけ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:32:28.67 ID:3IIkKT+60.net
>>776
あれ君微妙って言ってなかったか?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:33:06.89 ID:lxSt4ANrM.net
刺さると、遠吠えとか返し変わるからよくわかるんだよね―

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:33:23.46 ID:3IIkKT+60.net
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part204【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1685588821/202

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMe3-eC91 [153.140.217.100])[sage] 投稿日:2023/06/03(土) 17:04:51.65 ID:rb33pltVM
AZ80、今使ってる85台目よりいいかというとチョイ微妙かな~
装着センサーとワイヤレス充電付きなのは85台目と同じだけど

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:34:07.50 ID:3IIkKT+60.net
やっぱり(nb) Audio SkeLeTonより微妙って言ってるじゃん

https://www.mtijp.com/nb_products/
・LDAC、990kの音の情報量は素晴らしい
・12mmドライバー、余裕ある鳴りでいい
LDAC990kは圧倒的でこれも捨てがたい

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:34:11.62 ID:HYUia9RS0.net
>>779
85台目より微妙らしいね

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:35:03.05 ID:3IIkKT+60.net
>>783
85台目がこれ
(nb) Audio SkeLeTon
https://www.mtijp.com/nb_products/
・LDAC、990kの音の情報量は素晴らしい
・12mmドライバー、余裕ある鳴りでいい
LDAC990kは圧倒的でこれも捨てがたい

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:35:34.89 ID:3IIkKT+60.net
何故コロコロ意見が変わるんだろうか?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:36:31.83 ID:3IIkKT+60.net
偽装工作まで念入りにしてるし
> 装着センサーとワイヤレス充電付きなのは85台目と同じだけど

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:37:25.35 ID:3IIkKT+60.net
85台目のオンボロと比較しても微妙なAZ80

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:38:43.70 ID:3IIkKT+60.net
ボロが出るばかり

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:38:55.69 ID:HYUia9RS0.net
ワントンキンのメーカー別でなく機種別で評価するというのが、結局自身の発言の矛盾を肯定することになる

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:39:25.58 ID:lxSt4ANrM.net
>>778
個人的にウイングが好きかどうかと、
ノイキャンでより効果を高める構造かどうかと

まるで別のことなんだが

あと個人的には、ノイキャンもそこそこで十分
とにかくノイキャン強く、とか個人的には求めてない

QCE2のは、正式にはスタビリティバンドとか言うらしいが
あんまりウイングっぽくないかなり控えめのウイングだな
イヤホン本体とほとんど一体化していて、
大きなツノがドーンと出てる、いわゆるウイングとはけっこう違う

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:40:19.78 ID:3IIkKT+60.net
逃げちゃった

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:47:42.54 ID:4QkBraoZ0.net
>>790
個人的な好き嫌いとかどうでもいいんだよね
お前が一方では貶して一方では褒めちぎってるとこしか見ないんだから
周りからはお前がタブスタ野郎っていう風にしか見えてないよ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:48:25.27 ID:lxSt4ANrM.net
AZ80はなかなか良い機種だよ、音ナチュラル寄りだし

今の85台目は、また別の特徴あるので
乗り換えるかと言うと微妙

あんまり言うと85台目バレるから言わんが
アホのキミには頭悪いしTWS情報に疎いからキミは機種わからんだろうが
このスレの他の人にはわかちゃうからな

オレが個人的に85台目から乗り換えるかが微妙なのであって
別に製品内容としては良いぞAZ80は
ただ出たタイミングとても悪いし、毎回大して売れないし
そういう意味では製品立ち位置が微妙というか不遇

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/06/04(日) 19:49:03.97 ID:HYUia9RS0.net
個々での評価過ぎる

総レス数 1003
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200