2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part207【TWS・左右分離型】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sdbf-cUyJ [1.73.155.4]):2023/06/28(水) 08:08:04.95 ID:8DRjIMfyd.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を本文の上に貼り付けてください。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
踏み逃げの場合は>>980がお願いします。
立たない場合は減速にご協力ください。
テンプレは>>2-3

ここは1万円以上の左右分離型の完全ワイヤレスステレオイヤホンの総合スレです。


1万円以下の製品の話題は以下のスレをご利用ください。

【手頃】1万円前後の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ(5000以上20000未満目安) Part39【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1683606854/
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part36【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1661129140/
【安物】5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part33【TWS】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1682370193/


TWSの音質に拘る話題は以下のスレをご利用ください。

【LDAC】完全ワイヤレスイヤホンで音質を求める人のスレ Part.10【lossless】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1684056527/
【もっと】完全ワイヤレスイヤホンに高音質も求める人のスレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1660215469/


大手ブランドは荒れるので専用スレをご利用ください。

【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part85【WF-1000XM5他】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1684374271/
【Sennheiser】MOMENTUM True Wireless part9【木綿/CX Plus】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1685742714/


※前スレ
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part205【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1686033261/
【総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part206【TWS・左右分離型】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1686922421/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab9-jeix [106.133.84.43]):2023/06/30(金) 08:24:21.30 ID:NldYQ9sPa.net
>>174
試した結果 買うんだろ?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-6Ai4 [49.105.12.45]):2023/06/30(金) 09:05:07.82 ID:nJ8sRzE1d.net
レビュアーごっこさせるために店頭展示してるわけじゃないだろ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxf5-qt9a [126.183.99.78]):2023/06/30(金) 10:13:54.12 ID:F9sm4VMAx.net
>>164
それに期待ですね!
ケースがないと充電出来ないのは自分の使い方だと不便です

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-cUyJ [49.98.117.97]):2023/06/30(金) 10:20:11.09 ID:OBM7/u6td.net
ケース無し運用は、とても快適で良いよな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdfa-6Ai4 [49.106.104.7]):2023/06/30(金) 10:27:11.21 ID:uw6phqEDd.net
ただポケットに入れるだけのだらしない運用と
イヤホン本体に直で充電できることとは
まったく別の話だろ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-cUyJ [49.105.74.150]):2023/06/30(金) 10:29:47.84 ID:LXZJBgcPd.net
最初から直接イヤホンに充電できるなら
充電のためのケース無くて済むので
それもひとつの問題解決だろ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdfa-6Ai4 [49.106.104.7]):2023/06/30(金) 10:37:49.81 ID:uw6phqEDd.net
持ち運ぶ時にケース無かったら不便だろ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-cUyJ [49.97.24.13]):2023/06/30(金) 10:43:34.15 ID:dvGEC5tUd.net
有線イヤホンとか、左右一体ワイヤレスイヤホンで特にケースなんて使ってなかった

ケース使いたいなら勝手に使えばいいが

専用ケースのみに縛られた上に、必ず一緒に持ち歩くのを強制されるのはねえ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxf5-qt9a [126.183.99.78]):2023/06/30(金) 10:46:02.83 ID:F9sm4VMAx.net
>>181
まぁそう考える人多いと思うけど
自分の使い方だと不便なんですよ

特注イヤーピース作ってもらって大きいのでそのままだと充電ケースに入らないのです
なのでケース無しで充電出来るのは格段に使い勝手良くなります

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxf5-qt9a [126.183.99.78]):2023/06/30(金) 10:49:04.01 ID:F9sm4VMAx.net
>>182
それもありますね
USBケーブルはスマホ用に持ち歩く癖付いてますがケースは結構忘れたりしますね

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dbd-ZgSS [126.26.233.185]):2023/06/30(金) 10:50:53.99 ID:KTv85Wu40.net
ワイヤレスの次はケースレスイヤホンの時代か
その次はイヤホンレスイヤホンの時代だな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdfa-6Ai4 [49.106.104.139]):2023/06/30(金) 11:37:16.31 ID:RaHkUpVcd.net
>>183
犬ッコロはただ単純にだらしがないだけという話で
君は大丈夫

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-EcQE [1.75.0.100 [上級国民]]):2023/06/30(金) 11:41:41.07 ID:KOINKy/Qd.net
チーツーは加熱しないことを望む

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-cUyJ [1.75.156.151]):2023/06/30(金) 11:57:43.75 ID:xrDCLMIFd.net
温もり感じられてホッカホカですよ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-cUyJ [49.98.115.69]):2023/06/30(金) 12:02:50.46 ID:HQw/NsvOd.net
Razer、完全ワイヤレスイヤホンの上位版やゲーミングマウスのCOBRAなどを発表!
https://ascii.jp/elem/000/004/143/4143289


> 完全ワイヤレスイヤホンの上位モデル「HAMMERHEAD PRO HYPERSPEED」を発表。
> 従来機はNintendo Switch対応やPlayStation認証などを謳っていたが、
> 本製品はPCも含めたすべての機器に対応
> 加えて、THXのヘッドフォン認証を取得

> USB Type-C接続のドングルにより、2.4GHzの無線接続に適用し、
> USB Type-CポートのあるスマホやPCにすぐに接続できる。
> また、Bluetoothとの同時接続もでき、電話が来たらすぐに出れる

> 40ms以下の超低遅延接続。Bluetooth接続でも60msと、競合他社の製品よりも低遅延を実現

> 販売開始日は7月7日、価格は3万3000円

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31cd-8o8F [112.68.66.118]):2023/06/30(金) 12:19:50.70 ID:0PQ5Rote0.net
>>189
お前ゲームやり込むやつはキモいだの散々バカにしてたのに、よくゲーミングデバイスのリンクを貼る気になれるな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sdfa-cUyJ [49.109.3.83]):2023/06/30(金) 12:23:47.67 ID:M4n3KJLQd.net
対応製品は2023年後半に登場か、次世代ワイヤレス充電規格「Qi2」とは
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01679/030900104/

> 従来のQiでは端末と充電器の両方に平らな面を設ける必要があったが、Qi2ではこうした制限がなくなる。
> そのため、ウエアラブル端末やワイヤレスイヤホンのように、
> 小さくてデザインに平面を取り入れづらい製品の充電方法としても利用しやすくなる。


これは期待大ですよ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sdda-cUyJ [1.73.137.177]):2023/06/30(金) 12:26:58.51 ID:v28T9yTyd.net
キモい人だって生きる権利はあるさ

近づかなきゃ直接害はないし

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-cUyJ [49.97.13.233]):2023/06/30(金) 12:36:49.72 ID:J+YNXeeqd.net
Qi2でワイヤレス充電をイヤホン本体でできるようになったら、

使い終わったり充電したいときは、
汎用のQi2充電器にくっつけておく感じかな

汎用で他と共用できる充電器が使えるのは便利だな
いろんなメーカーから出てる好きなもの使えるのもありがたい


スマホによってはおすそわけ充電できるから
スマホの裏にくっつけておけば充電される
モバイルバッテリーでもくっつけておけば充電

そういうの当たり前の時代になったら、
何で昔は、充電するのにわざわざ別々の専用ケースが必要だったの?不思議だなあ、となるだろうね

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76ff-x5gL [153.240.164.131]):2023/06/30(金) 12:40:49.93 ID:BxoFoLx50.net
消えてほしいのに近づいてくる元ワンは害があると自分で宣言しとるな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdfa-6Ai4 [49.106.107.240]):2023/06/30(金) 12:43:20.21 ID:ZgHT8yqjd.net
むしろピッタリ収納できておまけに充電してくれるケースの便利さに気づくだろうな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-cUyJ [49.105.101.242]):2023/06/30(金) 12:49:00.40 ID:t6Gx+Jgid.net
大昔は、スマホ端末ごとの専用の充電台があったがなくなったな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdfa-6Ai4 [49.106.107.240]):2023/06/30(金) 12:56:02.27 ID:ZgHT8yqjd.net
持ち運ぶ時のケースの話と何の関係があるんだよ
おまえのだらしないだけのケース無し運用とはまったく次元が違うと何度言えば

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdfa-ZgSS [49.104.47.158]):2023/06/30(金) 12:57:16.31 ID:KGvCSN2Rd.net
>>196
あれは元々無しでも出来るし充電中使用出来なかったり、使用出来ても手に持てなくてウザかったりのゴミクソ仕様だったからな
廃れない理由がない

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31cd-8o8F [112.68.66.118]):2023/06/30(金) 13:10:25.44 ID:0PQ5Rote0.net
>>192
急になんだ?自分にも生きる権利はあるっていう主張か?
お前はこのスレの害でしかないけどな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sdfa-cUyJ [49.109.5.82]):2023/06/30(金) 14:24:09.60 ID:F5RYdyACd.net
Razer、超低遅延完全ワイヤレスに上位モデル。初のリケーブル対応IEMも
高音質と快適な装着感をゲーマーにも
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202306/30/58430.html

> 本体は1,680万色と様々なライティング効果を組み合わせてLEDを発光させる「Razer Chroma RGB」に対応。


やっぱりゲーミングは、カラフルにLEDビカビカ光るもんですよね

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sdda-cUyJ [1.73.138.76]):2023/06/30(金) 14:29:48.87 ID:CZ7Cogj7d.net
そういえばこないだ見かけたけど、
女子高生が耳に付けてるワイヤレスイヤホンが、
カラフルに色かわってLED光りまくっていたが
本人は気付いてなかったのだろうか

日射しの強い日中だとおそらく大して目立たないのだろうが
夕暮れで薄暗くなってきてる駅のホームでは、カラフルLEDはあまりにド派手で目立つ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab9-jeix [106.133.87.147]):2023/06/30(金) 14:32:13.69 ID:nbos5ruca.net
毎日終日張り付き

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-cUyJ [49.98.40.4]):2023/06/30(金) 14:40:05.62 ID:5XiDBnFId.net
キミもね

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dbd-dHwC [126.95.63.154]):2023/06/30(金) 15:33:28.07 ID:dVMeIAK00.net
iPhoneで perl proか az80で迷ってるんだけどどっちがおすすめ?装着感は両方問題なかった。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sdda-cUyJ [1.73.139.6]):2023/06/30(金) 16:25:11.38 ID:0fxHYa2ld.net
装着を試したってことは、聴いてみたってことでしょ?
聴いてみて良かった方でいいんじゃないの?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-cUyJ [49.98.225.112]):2023/06/30(金) 16:29:37.72 ID:JY43amMFd.net
TWSとしての使い勝手など考えると、AZ80の方が無難

パーソナライズ機能など攻めてる最先端ならPerL Pro

というかそもそも価格帯もかなり違う

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab9-jeix [106.133.87.19]):2023/06/30(金) 16:31:02.56 ID:2t9FIqODa.net
買えない奴が言っても信憑性皆無

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-cUyJ [1.75.154.244]):2023/06/30(金) 16:32:59.67 ID:z8qJhhDfd.net
やっぱり安心の大手メーカーの1DDがいいよね

音質も欲しいなら
PerL Pro
AZ80
JBL Tour Pro2

ノイキャン優先なら
BOSE QCE2

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-cUyJ [49.98.116.250]):2023/06/30(金) 16:34:03.55 ID:wna6xd8ad.net
マイナーなとことかハイブリッドは避けるのが正解

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab9-jeix [106.133.87.19]):2023/06/30(金) 16:35:04.60 ID:2t9FIqODa.net
持ってない物ばかり

もう1つは(nb) Audio SkeLeTon
https://www.mtijp.com/nb_products/
・LDAC、990kの音の情報量は素晴らしい
・12mmドライバー、余裕ある鳴りでいい
LDAC990kは圧倒的でこれも捨てがたい

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b67d-tEd5 [121.85.25.1]):2023/06/30(金) 16:37:26.54 ID:OK1/1dFH0.net
Perl pro、音量調節は100段階とかあるの?
iPhoneで使ったら結局16段階?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sdda-cUyJ [1.73.130.185]):2023/06/30(金) 16:38:30.30 ID:obWwGHYdd.net
バーチャルしか知らんアホ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-cUyJ [49.105.97.85]):2023/06/30(金) 16:44:46.16 ID:0/1ZACJod.net
>>211
DENON PerL Pro、特に音量の段階についての情報は見当たらないなあ

音量100段階は、ビクターFW1000Tくらいでは
他に、ビクターFX150Tは92段階、オーテクTWX9は64段階とかある

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31cd-8o8F [112.68.66.118]):2023/06/30(金) 16:46:14.79 ID:0PQ5Rote0.net
Sdda-cUyJはこんなふうに>>192ゲーマーに対してキモいと発言したことを全く悪びれないような人間なので耳を貸さないほうがいいです

偉そうに語ってる割にイヤホンの知識も浅くて的はずれなことがほとんどです

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sdda-rvrw [1.73.1.111]):2023/06/30(金) 16:49:15.83 ID:lqOuTMwvd.net
テクニクスはマイナーと言ってた奴がいるみたいっすね。実際今のポタオデ市場じゃマイナーだと思うけど

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-cUyJ [49.97.11.90]):2023/06/30(金) 16:53:13.93 ID:shXb9Hm5d.net
現状のAndroidでは音量はたしか30段階くらいあったけど
それでも音量1段階での差は大きくて、もっと細かく音量の微調整したいときある
音量の調整は、60段階とか100段階くらいは欲しいよな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b67d-tEd5 [121.85.25.1]):2023/06/30(金) 17:03:14.97 ID:OK1/1dFH0.net
>>213
ないのか…。
100もいらないんだけど、50は欲しい。
「1つ上げたらうるさい、下げたらもの足りん」っていうの、TWSのめちゃくちゃ大きい欠点だと思うのよね。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdfa-cUyJ [49.105.85.9]):2023/06/30(金) 17:05:24.70 ID:jDgA+8aWd.net
それTWSだけでなく、スマホで有線イヤホン聞くときも一緒でしょ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf5-r3dU [126.157.242.118]):2023/06/30(金) 17:32:57.58 ID:AlegJAySr.net
Aviotのアプリゴミすぎんか?
いくらなんでも酷いわ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-cUyJ [49.97.13.253]):2023/06/30(金) 17:35:51.13 ID:jMgnvFJ7d.net
マイナーなとこなんてそんなもんよ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab9-jeix [106.133.87.35]):2023/06/30(金) 17:38:13.44 ID:+poQKTWga.net
>>220
君が絶賛するのはアプリすらない

もう1つは(nb) Audio SkeLeTon
https://www.mtijp.com/nb_products/
・LDAC、990kの音の情報量は素晴らしい
・12mmドライバー、余裕ある鳴りでいい
LDAC990kは圧倒的でこれも捨てがたい

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdda-cUyJ [1.75.227.92]):2023/06/30(金) 17:58:46.89 ID:rcHtbjn6d.net
Svanar Wirelessもアプリないらしいよ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sdda-cUyJ [1.73.147.40]):2023/06/30(金) 18:00:23.97 ID:Vj9j/8tqd.net
ビクターFX150Tならアプリあるし音量92段階で安心だな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sdda-rvrw [1.73.1.111]):2023/06/30(金) 18:17:21.10 ID:lqOuTMwvd.net
>>218
え?TWS側が独自の音量段階持ってるパターンもあるのだが、知らないの

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b67d-tEd5 [121.85.25.1]):2023/06/30(金) 18:57:08.15 ID:OK1/1dFH0.net
>>218
iOSは内部で100段階持ってるから、有線なら画面上のUIでボリューム変更すれば、100段階で調整可能。
Bluetooth接続だと、イヤホン側でわざわざボリューム設定を持たないと標準の16段階にしかならないのよ。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0e-sEoj [133.106.37.149 [上級国民]]):2023/06/30(金) 18:58:26.81 ID:wm2r1peXM.net
iPhoneならイヤホン触るよりApple Watchのクラウン回す方が良い

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b67d-tEd5 [121.85.25.1]):2023/06/30(金) 19:00:48.68 ID:OK1/1dFH0.net
各メーカーのハイエンドのTWSが音量微調整に対応しないなんて、オーディオ機器を作ってるつもりないのか?と思ってしまう。
適切な音量で聴けないなんて、ノイキャンの聴き具合とかLDACに対応してるしてないとか以前の問題だと思うよ。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1bb-F8yx [106.73.72.0]):2023/06/30(金) 19:19:17.76 ID:xgkOT7t00.net
それな
特に中間あたりの音量の分解能が低すぎるんだよね
耳にも絶対よくないと思う

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0e-sEoj [133.106.37.149 [上級国民]]):2023/06/30(金) 19:45:47.05 ID:wm2r1peXM.net
ZE8000のボリュームステップ最適化に時代が追いついたようだな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM0e-2q9N [133.106.150.16]):2023/06/30(金) 19:55:17.79 ID:rCw54UY2M.net
Pi7 S2軽く試聴した感じかなり音良く思えたけどネットのレビュー件数が少なすぎるね
人気ないの?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76ff-x5gL [153.240.164.131]):2023/06/30(金) 20:09:07.85 ID:BxoFoLx50.net
PI7S2は緻密でバランスの良い音なんだが外で聴くにはダイナミックさが足りないしかといって艶や色気があるわけでもない
この価格を出すなら他にも選択肢はあるからそう数は売れないだろうね
それにしても絶対に寝ホン出来ないあの形はイカン

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1bb-F8yx [106.73.72.0]):2023/06/30(金) 20:31:26.76 ID:xgkOT7t00.net
>>229
調べてみたけど最高の機能だな
全部のTWSにつけばいいのに
最初に16段階に設定したやつは無能

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sdda-rvrw [1.73.23.201]):2023/06/30(金) 21:35:21.10 ID:JAjnfzl1d.net
SurfaceEarbudsなんてのがあるんだな。NuraやDenonのと筐体の形状が似てるけど、円盤にする意味あるのかな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdfa-cUyJ [49.97.25.82]):2023/06/30(金) 21:41:23.77 ID:10O9ecifd.net
デザインがラク

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5972-iyH5 [130.62.82.165]):2023/06/30(金) 22:07:30.00 ID:8SBjV8FR0.net
ハッキリ言ってクソダサいわ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a76-r3dU [117.109.96.171]):2023/06/30(金) 23:06:18.83 ID:Ce5XXN4h0.net
Pi7はシンプルにまずクソ高ぇ
音質に関してはだいたい90点くらい叩けてる丸い感じだと思う
まぁ好みだけど個人的にはもう少しジャカジャカ聞きたいから他がいいって感じ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b4e-db6C [116.81.68.195]):2023/07/01(土) 03:05:08.45 ID:erayiOhV0.net
3万超える製品はバッテリー交換有料でいいからやってもらえる制度導入してくれ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sdba-Y3h2 [49.109.0.67]):2023/07/01(土) 03:11:10.38 ID:E8e/6UtTd.net
技術料込みで、片側で1万5千円くらい取られそう

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp3b-s3Kc [126.166.41.180]):2023/07/01(土) 04:04:02.82 ID:r+JZ3P62p.net
>>236
細かいようで申し訳ないけどS2の方だね
むしろ無印は2個買って使い倒せる音質重視

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp3b-s3Kc [126.166.41.180]):2023/07/01(土) 04:07:11.31 ID:r+JZ3P62p.net
ちょい昔だとTWSじゃないBOSEを愛用してたわ
今思えばBOSEの方がドンシャリに感じるほどに
B&Wはモコモコ系の高音質機種でコスパ最強説が浮上

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa76-ryD5 [117.109.96.171]):2023/07/01(土) 04:17:50.53 ID:VdcZSwcA0.net
>>239
ああごめん、S2前提で話してたわ
よく考えたらpi7ってそのままで前の型あるな、ややこしくてすまん

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa76-ryD5 [117.109.96.171]):2023/07/01(土) 04:20:46.66 ID:VdcZSwcA0.net
今更3万ちょいで高いとは言わんよ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp3b-s3Kc [126.166.41.180]):2023/07/01(土) 04:22:59.13 ID:r+JZ3P62p.net
むしろS2はかなり気になってるしアプリが新しく
なってるから今回のはEQ付いたのかな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa76-ryD5 [117.109.96.171]):2023/07/01(土) 04:28:51.21 ID:VdcZSwcA0.net
音はいいよ、優等生
迫力欲しいとかならあんまり向いてないかも
全部を綺麗に聞きたいとかならめちゃくちゃあり

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp3b-s3Kc [126.166.45.123]):2023/07/01(土) 05:43:37.47 ID:89Nvjp1Dp.net
>>244
音量に関しては上げるしかない俺なんてPI5の4台持ち
そのうち1台は違和感というか
音がなんかおかしくて眠らせてるけど3台稼働中

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp3b-s3Kc [126.166.45.123]):2023/07/01(土) 05:46:55.48 ID:89Nvjp1Dp.net
ちなみにPI5は中低音域が足りすぎるからモコモコ
これがPI7だとバランス良く鳴ってるのかもしれん

よく聴きたい時はそこそこ音量を上げちゃうし
ダイナミックは少しエージング効果もあるかと
(実際のところ根拠はないBA側でエージングはないと思う)

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a03-+Mc8 [133.201.13.97]):2023/07/01(土) 05:58:28.25 ID:aUqdSi4g0.net
>>246
妄想膨らませてないで買って試せば良いだろ?
エージングが何かも理解してないし

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp3b-s3Kc [126.166.45.123]):2023/07/01(土) 06:00:30.49 ID:89Nvjp1Dp.net
>>247
買って試せばいいだろ!じゃ話すことないね君とは

というよりも、これなら全部に対応できる発言だぜ
とか思いながら自分に酔ってそうな性格羨ましいな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp3b-s3Kc [126.166.45.123]):2023/07/01(土) 06:01:55.02 ID:89Nvjp1Dp.net
エージングは理解できないよ、あったとしてもDD側
ちなみにBA側に同様のエージング効果があるという
思い込みすらもう聞き飽きたんよその話って

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a03-+Mc8 [133.201.13.97]):2023/07/01(土) 06:03:34.98 ID:aUqdSi4g0.net
>>248
何故試さないの?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a03-+Mc8 [133.201.13.97]):2023/07/01(土) 06:04:31.69 ID:aUqdSi4g0.net
>>249
君はエージングの意味がわかってないから、語っても無理

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp3b-s3Kc [126.166.45.123]):2023/07/01(土) 06:06:40.72 ID:89Nvjp1Dp.net
無理っていう日本語がそもそも不明である
基本的にエージングってないからねプラシーボ
耳のエージング効果のことを指してるしね

耳が慣れるかどうかの話だよ
調査・検証をした上で仮に音質の変化が僅かに
あるとしてもそれはダイナミック側のみである

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp3b-s3Kc [126.166.45.123]):2023/07/01(土) 06:07:59.54 ID:89Nvjp1Dp.net
エージングとは、それだけ微々たる変化である
故に理解できる方がおかしい(笑)

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp3b-s3Kc [126.166.45.123]):2023/07/01(土) 06:08:37.75 ID:89Nvjp1Dp.net
この場合においてエージングとは【理解できない】
これが正解である

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a03-+Mc8 [133.201.13.97]):2023/07/01(土) 06:09:53.79 ID:aUqdSi4g0.net
ダメだこりゃ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8761-Oq/9 [138.64.97.245]):2023/07/01(土) 06:12:45.24 ID:5R9bULZo0.net
エージングとは脳の最適化のことだよ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd06-Y3h2 [27.230.96.92]):2023/07/01(土) 06:13:40.81 ID:KoWDq3eEd.net
最適ならいいことじゃん

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp3b-s3Kc [126.166.45.123]):2023/07/01(土) 06:15:07.19 ID:89Nvjp1Dp.net
試しに片耳使用で片耳だけエージングしてみたら
音質って変わってないからこんなことも知らないとは

ちなみにBA側だとなおさらエージング効果がない

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a03-+Mc8 [133.201.13.97]):2023/07/01(土) 06:16:12.46 ID:aUqdSi4g0.net
バカ丸出し

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp3b-s3Kc [126.166.45.123]):2023/07/01(土) 06:17:36.93 ID:89Nvjp1Dp.net
意味不明である、耳のエージング効果のことを指すと
正解を教えてあげている、君のレス番よりも先に

そう、それはつまり【君よりも先に】

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8761-Oq/9 [138.64.97.245]):2023/07/01(土) 06:20:12.27 ID:5R9bULZo0.net
エージングって言葉は話しをややこしくするから使っちゃダメ
使うなら「スルメ効果」の方がいいな

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp3b-s3Kc [126.166.45.123]):2023/07/01(土) 06:35:48.16 ID:89Nvjp1Dp.net
>>238
まさにそれだよ、片耳で15000は充電用ケースの金額を
無視してるけどそこから先の金額で壊れない保証もない

だからAnkerだとしても流行ってしまうわけです
ちなB&WはBOSEよりもレンジが広くてモコモコ
出てる帯域があまりにも広すぎて
車の中でオーディオ流してるみたいになるの笑う

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a03-+Mc8 [133.201.13.97]):2023/07/01(土) 06:41:16.65 ID:aUqdSi4g0.net
バカ丸出し ふわってぃ君

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp3b-s3Kc [126.166.45.123]):2023/07/01(土) 06:42:41.59 ID:89Nvjp1Dp.net
間違いがあるなら指摘できるはずだよだが
今の説明で合っているためできないという

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp3b-s3Kc [126.166.45.123]):2023/07/01(土) 06:43:43.44 ID:89Nvjp1Dp.net
結果として、日本語を無視したヤジという方法でしか
反応が来ないのホント草
毎回のことだがな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a03-+Mc8 [133.201.13.97]):2023/07/01(土) 06:46:24.82 ID:aUqdSi4g0.net
>>264-265
もっと恥を晒せば良い

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbd-7Bzy [126.23.178.149]):2023/07/01(土) 07:55:10.24 ID:rEsJp1Vk0.net
試聴だと脳が最適化するまでの音は経験できないね

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-nnAk [133.106.34.186]):2023/07/01(土) 07:57:41.18 ID:RI18RFXAM.net
未対応スマホでaptX Adaptive対応TWS使うならBTD 600等のアダプター導入したほうが良い?
もし使ってる人いたら使用感とか教えてほしい

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a03-+Mc8 [133.201.13.97]):2023/07/01(土) 09:09:55.80 ID:aUqdSi4g0.net
>>268
面倒臭いし嵩張るしで出先では使わないよ
TWSとスマホは何?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdba-YdK8 [49.106.122.44]):2023/07/01(土) 09:31:06.00 ID:8YHUobjld.net
adaptiveやらlosslessやら対応の高音質TWSとapt Xで戦えてるgeminiやっぱ凄いのでは

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-nnAk [133.106.34.186]):2023/07/01(土) 10:10:51.42 ID:RI18RFXAM.net
>>269
GalaxyNote20ultraとPi7 S2
音が良くなるなら多少スマホの下部に突起物付くくらいなら許容出来ると思ってる
面倒な要素ってどんなとこ?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a03-+Mc8 [133.201.13.97]):2023/07/01(土) 10:26:03.88 ID:aUqdSi4g0.net
>>271
俺もPi7 S2使ってるけど、コーデックで激変する事はないな
ドングルはnuraだけど、挿すと機動性が台無し
aptX Adaptive対応スマホにするか、LDAC対応TWSにすべきかな

因みにドングルはSennheiserより間違いなくnuraにすべき(発売終了でDENONが出すかも)

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-nnAk [133.106.34.149]):2023/07/01(土) 10:54:08.47 ID:JqwMnl2WM.net
>>272
情報ありがと
もうちょい小さいトランスミッター出て欲しいね
Pi7 S2はまだ買ったばかりだからしばらくはこのままで使ってみることにする

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp3b-Sigp [126.193.11.222]):2023/07/01(土) 11:07:24.81 ID:thPIoYCsp.net
>>205
perl proの方が好きだったんだけど、外ではiPhoneなんだけど、家だとaptx adaptiveで接続できるのに対して、az80はldacで接続できるから、どっちがいいのかなと。

総レス数 1006
306 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200