2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【シロクマの】愛媛県立とべ動物園2【ピース】

1 :Zoo Zoo Zoo:2010/09/14(火) 22:39:14 ID:3ypwKiGH0.net
人工飼育に成功したシロクマのピースで有名な愛媛県立とべ動物園のスレです
http://www.tobezoo.com/

ピース情報
http://www.tobezoo.com/shiiku/peace/index.htm

前スレ
【シロクマの】愛媛県立とべ動物園【ピース】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1156662748/

225 :Zoo Zoo Zoo:2012/08/18(土) 16:14:35.11 ID:t9cK0qd+0.net
カワウソの赤ちゃんが人気ttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004296371.html
松野町の水族館でカワウソの赤ちゃんが生まれ、愛らしい姿に訪れた人たちの人気を集めています。松野町の
「虹の森公園」にある水族館「おさかな館」で生まれたのはコツメカワウソの赤ちゃんで、8月14日、
水族館の職員が生まれているのを確認しました。
まだ小さいため性別はわからないということです。
カワウソの赤ちゃんは体長10センチほどの大きさでほとんどの時間、麻袋の中に入っていますが、時折、
中から顔をのぞかせます。鳴き声を出したり母乳を飲んだりするなど生育は順調だということです。
なかなか姿が見えない赤ちゃんですが、飼育している水槽の前には一目見ようという人が大勢訪れ、
運よく見ることが出来た子供たちは大喜びでした。
松山市から家族で訪れた10歳の男の子は「赤ちゃんが生まれてうれしいです。
大きくなった姿をまた見に来たい」と話していました。
「おさかな館」飼育係の恩田勝也さんは「姿はあまり見られないかもしれませんが、
ぜひおさかな館に足を運んで赤ちゃんを見てほしい」と話していました。

226 :Zoo Zoo Zoo:2012/08/18(土) 17:04:13.94 ID:t9cK0qd+0.net
おさかな館のコツメカワウソに赤ちゃんttp://www.ebc.co.jp/i/snews/kiji.asp?SN=42516
北宇和郡松野町のおさかな館では、コツメカワウソの赤ちゃんが誕生し、話題となっています。
おさかな館で生まれたコツメカワウソの赤ちゃん。
今月13日の夕方から14日朝にかけて生まれたと見られていて、まだ小さく愛くるしい表情を見せています。
この赤ちゃんは大阪の海遊館からきたメスのキクと、
札幌のサンピザ水族館からきたオスのノンの間に生まれたもので、待望の2世誕生です。
現在は一日のほとんどを麻袋の中で過ごしていて、あまり表に顔を出さないということですが、
時折、姿を見せることもあるという事です。コツメカワウソの赤ちゃんは1ヶ月半で目が開くので、
その頃になればいつでも見れるようになるということです。

227 :Zoo Zoo Zoo:2012/08/29(水) 13:54:02.67 ID:m6jSSLkE0.net
ニホンカワウソ 国が「絶滅種」に指定ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20120828&no=0001
全国ニュースでもお伝えしましたが、国の特別天然記念物「ニホンカワウソ」について国は新たに「絶滅種」に指定しました。
県の動物であり豊かな自然の象徴の絶滅を関係者は受け入れられずにいます。
ニホンカワウソはこれまで国が絶滅の恐れのある動植物を分類した「レッドリスト」で「絶滅危惧種」に指定されていましたが、
1979年に高知県で目撃されて以降、生息が確認できないことから「絶滅種」に改められました。
県の動物にも指定されているニホンカワウソは、国内の動物園で唯一、旧道後動物園でも飼育されていました。
保護を目的に1956年から69年にかけ4頭が育てられ、現在のとべ動物園にははく製が保管されています。
県内では75年の宇和島市の九島を最後に確認されていませんが、
動物園の元技術長でそのカワウソの解剖にも携わった宮内康典さんは、
「県内のどこかに生息しているはずだ」と絶滅を受け入れません。
一方、「目の見えない犬ダン」の作者としても知られる児童文学作家の大西伝一郎さんは、
およそ50年前に動物園で出会って以来、ニホンカワウソに魅せられ、カワウソに関する作品を多く発表しています。
今回の発表にはショックを受けたといいますが、それでも存在を信じ続けたいと話します。
記録上は「絶滅」となったニホンカワウソですが、関係者は希望を捨てません。

228 :Zoo Zoo Zoo:2012/08/30(木) 07:46:45.29 ID:V0cvAmv20.net
ん?
再放送?

229 :Zoo Zoo Zoo:2012/09/01(土) 16:48:49.48 ID:Nht/Usn20.net
とべ動物園でシロオリックス誕生ttp://k.rnb.co.jp/news/detail.php?recid=12622959
 とべ動物園で8月に誕生したばかりの「シロオリックス」の赤ちゃんが報道陣に公開されました。
 公開されたのは「シロオリックス」のオスの赤ちゃんで8月10日に生まれたことから「ハット」と名付けられました。
 シロオリックスという名前ですがハットの体は薄茶色の体毛におおわれています。
とべ動物園によりますとこの状態もあとおよそ1か月間だけでその後は親と同じ白い毛に生え変わるのだそうです。
 とべ動物園としては2年ぶりのベビーですくすくと育つ様子に飼育担当のとべ動物園 山崎洋介さんは
「人工哺育にならず、健康に育ってくれている。その点は手がかからない安心感があります」
とほっと胸をなでおろしています。
 シロオリックスの赤ちゃんは、展示スペースに出る練習を重ねながら、時期を見て一般に公開される予定です。

230 :Zoo Zoo Zoo:2012/09/01(土) 20:35:36.79 ID:Nht/Usn20.net
安佐動物公園 来園者にはがきttp://www.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4004657971.html
広島市安佐北区の安佐動物公園が1日、41回目の開園記念日を迎え、訪れた家族連れなどに飼育している動物の
写真がついたはがきがプレゼントされました。
昭和46年に開園した安佐動物公園は、広大な敷地に哺乳類や鳥類など170種を超える動物が生き生きとした姿で
飼育されているのが魅力で、年間およそ50万人が訪れています。
開園からちょうど41年となる1日は、開園時間の午前9時から、増川一幸園長らが訪れた家族連れなどに園内で
飼育している動物の写真がついたはがきをプレゼントしました。
はがきになったのは、▼オオサンショウウオ、▼クロサイ、それに▼グラントシマウマで、いずれも安佐動物公園が
繁殖に成功するなどした功績が評価され、国内で表彰を受けています。
3種類の動物のはがきがセットになって300セットが配られ、受け取った子どもたちは、写真をうれしそうに眺めながら
お目当ての動物たちを見て回っていました。安佐動物公園は、開園からの入園者数がこの秋に2000万人に達する
見込みで、増川園長は「子どもから大人まで楽しんでもらえるよう、引き続き魅力ある動物園を作っていきたい」と
話していました。

231 :Zoo Zoo Zoo:2012/09/02(日) 10:26:07.77 ID:W3/3mzt/0.net
シロオリックスの赤ちゃん誕生ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20120831&no=0006
とべ動物園で今月10日に生まれたシロオリックスの赤ちゃんが、報道陣に公開されました。
とべ動物園でのシロオリックスの誕生は2年ぶり、2回目です。
報道陣の前に愛らしい姿を見せてくれたのは、2本の長い角が特徴のアフリカに生息するウシ科の動物、
シロオリックスの赤ちゃんです。
このかわいい男の子の名前は「ハット」。8月10日生まれにちなんで名づけられました。
体長はおよそ80センチで生まれたときは濃い茶色だった体毛も今は少しずつ白くなり、角も生えてきました。
母親の「ハチ」は2年前に生んだお姉ちゃんの「コマチ」に続く、2度目の出産とあって子育ても順調。
母子共に健康に過ごしているということです。
とべ動物園では、まずは周囲の環境に慣れさせ、その後の様子を見ながら一般公開したいと話しています。

232 :Zoo Zoo Zoo:2012/09/03(月) 08:41:59.18 ID:VgqMvZD00.net
水族館でアカメの展示 ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014595041.html
環境省のレッドリストで絶滅のおそれがある種に指定されている赤い目が特徴の魚、「アカメ」の展示会が1日から
高知市で始まりました。
アカメは黒潮に面した西日本の太平洋側に分布する魚で光を当てると目が赤く輝き成長すると1メートル以上にも
なります。高知市の桂浜水族館ではアカメの生態や魅力について知ってもらおうと1日からアカメの展示を始めました。
水族館には近くの湾などで捕獲したアカメおよそ40匹が展示されています。
アカメは体の大きさの違いがわかるように幼魚と成魚が水槽をわけて展示されていて生まれたばかりのときに体に
あるしま模様が成長していくにつれてなくなっていく様子なども観察することができます。
飼育員の大町寿史さんは「アカメは幻の魚と言われていましたが、身近なところにも生息する魚です。アカメの魅力
を知ってもらって高知の自然の豊かさを感じてもらいたい」と話していました。
アカメは今月いっぱい展示されています。

233 :Zoo Zoo Zoo:2012/09/04(火) 18:32:10.62 ID:Pm8X/rZj0.net
兵隊に愛された「ヒョウ」 ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014665441.html
日中戦争中の中国で、高知県の部隊に「ハチ」の愛称で育てられていたヒョウのはく製が、香南市の「のいち動物公園」
で展示されています。
昭和16年、中国・湖北省に駐屯していた高知出身者でつくる部隊の小隊長成岡正久さんが山の中で保護した生後
間もないヒョウを「ハチ」と名付けて育てました。
その後、部隊の移動に伴い、東京の上野動物園に移され飼育されていましたが、戦況が悪化した昭和18年にゾウ
などと一緒に処分されました。
会場には、ハチのはく製のほか、ハチに関する写真やパネルも数多く展示され、▼お風呂や寝るのも兵隊と一緒で
よくなついていたことや、▼成岡さんが戦地で病床に伏したときには顔や手をなめて付き添っていたことなど当時の
ハチのエピソードを知ることができます。
のいち動物公園の吉井なつ美学芸員は「兵隊さんがいかにハチに愛情をもって接してしていたかがわかると思います。
子どもたちに動物と人は一緒に生きているんだよということを知ってほしいです」と話していました。
この展示会は、今月17日まで開かれています。

234 :Zoo Zoo Zoo:2012/09/05(水) 08:12:52.27 ID:4V3hO6yn0.net
>>228
うん、アーカイブ。

235 :Zoo Zoo Zoo:2012/09/22(土) 20:56:23.71 ID:hejpTTE10.net
アフリカ象の砥夢くん(3)が繁殖のため関東へ。

ソースは昨日のテレビ愛媛・とべとべZoo。

236 :Zoo Zoo Zoo:2012/09/22(土) 23:10:13.66 ID:n+NokeuV0.net
とべのアフリカゾウの砥夢くん(3)が繁殖の為に関東に来るってテレビ愛媛・とべとべZooにあったけど、
メスしかいないここ多摩で間違いないかな?

237 :Zoo Zoo Zoo:2012/09/23(日) 07:49:55.51 ID:QtDhRkiI0.net
>>236
書く場所間違えた。orz

238 :Zoo Zoo Zoo:2012/10/18(木) 14:03:15.51 ID:wddLSln40.net
保守

239 :Zoo Zoo Zoo:2012/10/19(金) 19:31:03.00 ID:7mHfhRaL0.net
このスレが上にあるとドキドキする。
前に誰かが書いてて、その連鎖。

240 :Zoo Zoo Zoo:2012/11/01(木) 18:13:04.72 ID:4MdsRogF0.net
砥夢は多摩に行くと発表されたな。
繁殖と言ってもあそこのメスはみんな高齢なんだけど・・・

241 :Zoo Zoo Zoo:2012/11/01(木) 21:42:34.97 ID:7DIa6y6D0.net
多摩は確か間接飼育じゃなかったかな
前にディープピープルでやってたけど
飼育員にべったりで育った砥夢が馴染めるのか

242 :愛媛県人:2012/11/01(木) 22:35:33.70 ID:d6fE8e7X0.net
アフリカゾウの砥夢くん多摩動物園へ
http://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20121101&no=0006


愛媛のとべ動物園からオス像の砥夢が行くことが決まりました。
2世が誕生出来るよう期待しています。
よろしくお願いします。

243 :Zoo Zoo Zoo:2012/11/01(木) 22:39:22.45 ID:THiVxrMK0.net
オスだし大人になったら結局容易にスキンシップ出来なくなるし・・・
しかし多摩のメスと年離れすぎだろ
どこからか若いメスも連れてくるのか?

244 :都民:2012/11/02(金) 11:35:26.37 ID:s/0ix6rj0.net
砥夢くん、ウェルカム〜!
とべ動物園さん、ありがとう。

245 :Zoo Zoo Zoo:2012/11/02(金) 21:44:33.05 ID:Od3jzO9r0.net
砥夢がいなくなるのは寂しいけれど、リカ母さんに懐妊の兆候があるそうで楽しみ。

246 :Zoo Zoo Zoo:2012/11/10(土) 18:32:29.60 ID:T/j2ZrI5O.net
【北極熊】ホッキョクグマ【白くま】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/wild/1352393802/

247 :Zoo Zoo Zoo:2012/11/11(日) 11:01:15.13 ID:6xbT6bRE0.net
ヒメちゃんの方にはダンナ迎えないのかな

248 :Zoo Zoo Zoo:2012/11/23(金) 16:14:27.09 ID:lrB98yvW0.net
愛しき「ハリー」永遠に…スローロリス死ぬ とべ動物園
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20121123/news20121123707.html


さよならハリー・・・ずっと男の子だと思ってた

249 :Zoo Zoo Zoo:2012/11/30(金) 07:09:04.13 ID:st9haZGo0.net
http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201211270001/

250 :Zoo Zoo Zoo:2012/12/05(水) 13:25:48.52 ID:hoSB/v0E0.net
>>248
ハリーと言われてふつう女の子とは思わないわな

251 :Zoo Zoo Zoo:2012/12/09(日) 16:57:34.34 ID:z/mqNipZ0.net
ピースの誕生日の動画探して見てたら
高市さんが丸くなってたw
ピースも高市さんもダイエットして健康で長生きしてね〜。

252 :Zoo Zoo Zoo:2013/01/05(土) 21:05:45.03 ID:MXYirgC40.net
元気に育ってね

コツメカワウソの赤ちゃんの名前、決まる
http://www.rnb.co.jp/nnn/news8782614.html

253 :Zoo Zoo Zoo:2013/01/14(月) 15:29:35.03 ID:1TFfgq6e0.net
「当方のエージェントは追跡を避けるためメールアドレスを毎週変更している。
 大イスラエル帝国の建設の共同作業はすでに五千年に渡って発動されている。
 それらは中止することができないものである、覚えておけ、我々は数百万人を殺した。
 我々がさらにもう一人殺したところで誰も気づきやしない。」デービッド・ホールドシュタイン
 CJA(ユダヤ非公然同盟)http://www.youtube.com/watch?v=2WovRBGdkdM

「我々の活動についてお前が調べたことは全部ネットから消せ」と書いてあります。
「我々の幹部の多くがあなたのウェブサイトが非常に危険な情報を開示している」と、
「我々の極秘活動について触れているというところを指摘している」と。
「もし私がこういった情報をネットから取下げなければ我々は行動を起こすであろう」

私が実は今、アメリカやヨーロッパの指導者と言われている人たちが実は隠れユダヤ人である、
というようなことをネットではっきりと英語で書いているわけですね。
でこれに対して早いところこれを消さないと行動を起こすよと、要するにぶっ殺すよということです。

「我々は貴殿の想像力の力に大変びっくりした、恐らく貴殿は我々の側に寝返って、
 我々のために働くべきである、そうすれば貴殿はロックフェラーやヒットラーのような、
 豪華な人生を送ることができるであろう、もう既に貴殿は知っているとは思うが、
 アドルフ・ヒットラーは隠れユダヤ人であり、戦後、南アメリカにUボートで逃れ、
 そして子どもを二人作った、一人はフリードリヒであり、一人はオルガである。
 彼らは現在CJAの高官である。」http://www.youtube.com/watch?v=p9cmY7Bv9cA

この有名な手紙、一番最初の手紙、これが私宛の最初の勧誘メール。
ダビデの星がね、綺麗にね、デザインされていて、こんなのが直接来るのよ。
僕はこのメールをもらってから五分以内に、これをネットに上げたね、そして十五分以内に、
翻訳文を上げたね、それが彼らに対する対抗策、向こうはビビッたと思うよ、
自分達が苦心惨憺作ったメールを、あっという間にネットに上げられた、というわけでどうやら、
ドイツのメルケル首相はヒットラーの娘のようです。http://www.youtube.com/watch?v=eJzQm_-z0ic

254 :Zoo Zoo Zoo:2013/01/28(月) 02:12:19.87 ID:NLeYvLMO0.net
太郎、道後時代から長い間ありがとうね。
でも、寿命を考えるともっともっと長生きして欲しかった。

255 :Zoo Zoo Zoo:2013/02/13(水) 21:52:08.48 ID:ztocBxSh0.net
【放射能汚染】東京ディズニーランドの入り口付近が、約0.22〜0.24マイクロシーベルト。
チェルノブイリ事故から7年後の立ち入り禁止区域(30kmゾーン)が、0.232マイクロシーベルト。
つまり、東京ディズニーランドツアーに行くのは、チェルノブイリツアーに行くということです。

「じつは家族を疎開させている東電社員は沢山いる。京都は避難民を多く受け入れているが、
転入生は東電社員の子どもだらけ。彼らは(東電社員の)親の指示で給食を食べない。
言ってることとやってることがまるで違うが、これが彼らの本音」(IWJ・岩上安身)

「母の東京の友人が心筋梗塞で突然死。1ヶ月前あった時は全然元気だったのに…
これで東京の母の友人だけで心筋梗塞の突然死は8人目だ。あり得ない。
本当に東京は瓦礫焼却以来、放射能地獄で危険な状態。全て隠蔽されている。」

256 :Zoo Zoo Zoo:2013/02/21(木) 18:25:37.10 ID:2f1JzRbl0.net
砥部動物園すごいな。象の砥夢くんに続いて今度はキリンが嫁入りか

アミメキリン 福山へ「嫁入り」
http://www.rnb.co.jp/nnn/news8782789.html

257 :Zoo Zoo Zoo:2013/02/25(月) 10:33:27.76 ID:Tor9MUs20.net
インドウゾウ太郎の思い出を語る2013年02月24日(日)更新
旧道後、とべと、県内2つの動物園で愛された、インドゾウの太郎が亡くなって1ヶ月になるのを前に、きょう、
飼育担当者が思い出を語り、来園者が動物園の人気者を偲びました。
きょうは、およそ20年にわたって太郎の飼育を担当した松浦友貴さんが、来園者を前に、数々のエピソードを交え
ながら、生前の思い出を語りました。ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20130224&no=0003
ここ数年、体調がすぐれなかった太郎は、先月20日には立てなくなったことから更に衰弱が進み、松浦さんらによる
付きっきりの看病も及ばす、6日後の26日、39歳で亡くなりました。
主を失ったゾウ舎には、来月末まで記帳台が設けられているほか、とべ動物園では、太郎と、7年前に亡くなった
パートナーの花子の、実物大パネルの設置も検討しています。

258 :Zoo Zoo Zoo:2013/03/02(土) 12:44:07.54 ID:uG51sduZ0.net
動物園に鳥や虫の施設新設へttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005890231.html
砥部町にある県立とべ動物園は、年々減少傾向にある入場客を増加に転じようと、鳥や昆虫と触れあえる施設を
新たにつくることになりました。
県立とべ動物園は、国内で初めて人工保育に成功したホッキョクグマの『ピース』などを飼育していて、開園した
昭和63年には111万人が訪れました。
しかし、入場客は、年々減少傾向が続き、平成23年度は、前の年より4万人減って、52万人となりました。
このためとべ動物園では、入場客の増加につなげようと、サギやトキなどの鳥や、チョウなどの昆虫と触れあえる
大型の施設を新たにつくることにしました。
新しい施設は、今の施設と同じ場所に、鳥かごの形をイメージして作られます。
大きさも今の施設とほぼ同じ、直径12メートル、高さ10メートルになる見通しですが、中に入って鳥に直接えさを
あげたり、昆虫に触ったりできるようになるということです。
県は、施設の建設費用として5300万円余りを新年度・平成25年度予算案に盛り込んでいます。

259 :Zoo Zoo Zoo:2013/03/19(火) 11:28:18.38 ID:2E0m+Fy+0.net
ピューマのプルートが盛岡へttp://eat.jp/news/index.html?date=20130318T193532&no=9
県立とべ動物園で人気のピューマ、オスのプルートが繁殖のため、岩手県盛岡市の動物園へ貸し出されることになり、
18日、出発しました。プルートは、去年2月、父親のユウマ、母親のマリーの間に生まれたオスのピューマ、1歳です。
このたび父親・ユウマのふるさと、岩手県の盛岡市動物公園からの要請で、繁殖を目的に貸し出されることになりました。
18日は、午後1時過ぎ、搬送用のゲージがピューマ舎に設置され、プルートは、およそ30分をかけてゆっくりとゲージ
に入りました。そして、午後1時50分ごろ、飼育員らが見守る中、プルートは、盛岡市動物公園へ向けて出発しました。
プルートは、19日朝には、盛岡市動物公園に到着する予定ということです。

260 :Zoo Zoo Zoo:2013/03/20(水) 12:09:50.01 ID:ECtKOipu0.net
2013.3.18 19:22ピューマが岩手盛岡へお引越しttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=43916
とべ動物園で生まれたオスのピューマが、岩手県の盛岡市動物園に引っ越すことになり、出発しました。
このピューマは去年2月にうまれたオスの「プルート」で、繁殖の目的で、無償で貸し出されるものです。
行き先の盛岡市動物園は、「プルート」の父親「ユウマ」が、2006年5月に生まれた所です。
プルートは体重が40キロにまで成長していて、搬送用の箱に入れられ、キーパーたちに見送られながら出発しました。
プルートは19日の朝には、盛岡市動物園に到着し、しばらく様子をみてからお見合いということになりそうです。

261 :Zoo Zoo Zoo:2013/04/02(火) 12:04:08.71 ID:8oLv/L4x0.net
とべ動物園が25周年ttp://eat.jp/news/index.html?date=20130401T184849&no=6
県立とべ動物園は、4月1日で、25周年を迎え、記念のセレモニーがありました。
1日は、とべ動物園の開園25周年を祝おうと、平日にもかかわらず午前9時の開園を前におよそ50人が列を作りました。
そして、ウサギやフクロウたちが来園者を出迎える中、1番乗りとなった松山市の大学生、吉川智貴さん20歳に、
記念品としてピースのぬいぐるみが贈られたほか、くす玉を割って開園25周年を祝いました。
とべ動物園は1988年、前身の道後動物園が現在の場所に移転してオープンし、園内にはおよそ160種類の動物が
展示されていて、これまでにのべ1525万人が来園しました。
とべ動物園では、今年新たに、シロクマのピースが産まれた部屋を案内するイベントなどを予定していて、
今後も多くの人に来園してほしいとしています。

262 :Zoo Zoo Zoo:2013/04/16(火) 11:32:58.58 ID:PxDa0FDu0.net
アミメキリン「柑麟ちゃん」嫁入りttp://eat.jp/news/index.html?date=20130415T185227&no=8
とべ動物園のアミメキリンが嫁入りのため、15日、広島県の動物園に出発しました。
15日嫁入りのため出発したのは、アミメキリンの柑麟です。
柑麟は5月6日に3歳を迎えるとべ動物園生まれのメスのキリンで、今回広島県の福山市立動物園に貸し出されます。
15日は飼育員らに見守られるなか、柑麟がけがをしないよう1時間以上かけて慎重にトラックに積み込まれました。
柑麟は福山市立動物園のアミメキリンのフクリン君に嫁入り、2年後の繁殖を目指します。

263 :Zoo Zoo Zoo:2013/04/16(火) 12:03:57.22 ID:PxDa0FDu0.net
アミメキリンの柑麟が嫁入り2013年04月15日(月)更新ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20130415&no=0004
とべ動物園で生まれ育ったアミメキリンの柑麟が嫁入りです。
きょう広島にある福山市立動物園に向け大勢の職員に見守られながら旅立ちました。
2010年5月にとべ動物園で生まれ、来月で3歳を迎えるアミメキリンの柑麟は身長3メートル80センチ体重およそ400キロにまで成長しました。
きょうの移動作業は午前9時半から始まり、普段と違う様子に戸惑ったのか柑麟は少し暴れたものの
幅1.6メートル高さ2.9メートルのオリに無事移りました。
このあとトラックで搬送するためオリがクレーンで持ち上げられおよそ1時間半をかけて、積み込みが完了しました。
きょうとべ動物園を出発した柑麟はしまなみ海道を渡り夕方には広島に到着する予定で、
嫁入り先の「福山市立動物園」ではアメリカミシガン州生まれのフクリンが待っているということです。

264 :Zoo Zoo Zoo:2013/04/17(水) 20:36:23.76 ID:ic+4pdPl0.net
2013.4.15 19:14とべ動物園柑麟が広島へお嫁入りttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=44086
とべ動物園の人気者アミメキリンの「柑麟」が嫁入りのため、きょう広島県の動物園に出発しました。
広島へお嫁入りに旅立ったのは来月で3歳になるアミメキリンの柑麟です。
先月25日に出発する予定でしたが、この時は搬送用のケージに入らずじまいでした。
2回目の搬出作業となった今回はキーパーの努力が実って無事ケージに入り、1時間半ほどかけて慎重にトラックに
積まれ、広島の福山動物園へと出発しました。
柑麟の担当山内真司キーパーは「今日はちょっと柑麟にはかわいそうなことをしたので柑麟にごめんというか、
でもありがとうという言葉で送り出したい」と少し寂しそうでした。福山動物園での繁殖が期待されます。

265 :Zoo Zoo Zoo:2013/04/30(火) 11:04:06.77 ID:RHlunk7d0.net
とべ動物園賑わうttp://eat.jp/news/index.html?date=20130429T185410&no=9
ゴールデンウィーク前半、最終日の29日、天候にも恵まれ県内の行楽地は多くの人で賑わいました。
砥部町のとべ動物園にも多くの家族連れらが訪れていました。
モンキータウンではおなじみ、オランウータン、ディディ君の綱渡りが披露されディディ君が見せるパフォーマンスに
子どもたちも夢中になっていました。
水遊びが大好きなホッキョクグマ・ピースも大サービス。訪れた人たちは、様々な動物とふれあいながら楽しい休日を
過ごしていました。

266 :Zoo Zoo Zoo:2013/06/02(日) 16:59:50.67 ID:9VQV7syV0.net
とべ動物園でアフリカゾウの赤ちゃんが誕生
http://www.rnb.co.jp/nnn/news8783148.html

1日夜、とべ動物園でアフリカゾウの赤ちゃんが誕生した。母子ともに健康で順調
にいけば夏にも一般公開される予定。とべ動物園によると1日午後11時半ごろ
アフリカゾウのリカがメスの赤ちゃんを出産した。リカの出産は今回が3頭目で
2009年3月の砥夢以来4年2か月ぶり。赤ちゃんゾウは同じメスの「媛」の時に
比べると体は少し小さく体重はおよそ80キロ程度ですが自分でお乳を飲むなど
順調に育っているという。とべ動物園は8月にも予定されている一般公開に向け
て赤ちゃんゾウを自然保育で大事に育てることにしている。
[ 6/2 14:26 南海放送]

267 :Zoo Zoo Zoo:2013/06/02(日) 18:03:39.12 ID:heZhDkWR0.net
リカGJ!!

268 :Zoo Zoo Zoo:2013/06/03(月) 18:18:54.04 ID:iOIS7rYr0.net
砥夢君元気にしてますか?砥夢の妹が誕生しました。
すくすく育っていると伝えて下さい。


とべ動物園でアフリカゾウの赤ちゃんが誕生
http://www.rnb.co.jp/nnn/news8783148.html

1日夜、とべ動物園でアフリカゾウの赤ちゃんが誕生した。母子ともに健康で順調
にいけば夏にも一般公開される予定。とべ動物園によると1日午後11時半ごろ
アフリカゾウのリカがメスの赤ちゃんを出産した。リカの出産は今回が3頭目で
2009年3月の砥夢以来4年2か月ぶり。赤ちゃんゾウは同じメスの「媛」の時に
比べると体は少し小さく体重はおよそ80キロ程度ですが自分でお乳を飲むなど
順調に育っているという。とべ動物園は8月にも予定されている一般公開に向け
て赤ちゃんゾウを自然保育で大事に育てることにしている。
[ 6/2 14:26 南海放送]

269 :Zoo Zoo Zoo:2013/06/03(月) 18:21:38.80 ID:iOIS7rYr0.net
誤爆すまそ

270 :Zoo Zoo Zoo:2013/06/19(水) 16:29:44.77 ID:YkxAV8nfO.net
クマはトラの餌にしか過ぎないw

271 :Zoo Zoo Zoo:2013/06/19(水) 22:28:51.67 ID:reG2pfbU0.net
砥夢君、元気ですよ。
二度会ってきたが、成長してたよ。(埼玉県民)

272 :Zoo Zoo Zoo:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:NzujeT0+0.net
age

273 :Zoo Zoo Zoo:2013/09/17(火) 00:45:32.98 ID:yljpVQ450.net
age

274 :Zoo Zoo Zoo:2013/10/02(水) 17:11:54.63 ID:d9eZeQW/0.net
ピース死亡の報に一時は騒然となったが、シマウマの話だった
合掌。。。

275 :Zoo Zoo Zoo:2013/10/04(金) 22:08:48.39 ID:VE0o7Xty0.net
そういやクヌートは死んじまったんだよな

276 :Zoo Zoo Zoo:2013/10/14(月) 01:53:20.76 ID:Wg/Yrg890.net
ピースちゃん、早く会いに行きたいなぁ〜。

277 :Zoo Zoo Zoo:2013/10/16(水) 20:20:14.75 ID:47zDpTOMO.net
そういやクヌートもてんかん持ちだったんだよな。
プールの事故って恐いね

278 :Zoo Zoo Zoo:2013/11/14(木) 22:59:45.37 ID:KZErRb/U0.net
3年連続三つ子を産んで1年目全滅、2年目2頭死亡1頭人工哺育成功、3年目2頭死亡1頭人工哺育中とか
不幸にも程がある
http://www.torontozoo.com/press/releases.asp?pg=20131113
1頭か双子なら母グマが育てることができたかも知れないのにな

279 :Zoo Zoo Zoo:2013/12/05(木) 18:53:39.04 ID:dWQLPCXJ0.net
テレビ愛媛の新番組で紹介されるもよう


『どうぶつランキンZOO』 白くまピース登場!
12月8日(日) 夜7時〜

いよいよゴールデン初登場!
あのムツゴロウさんこと畑正憲さんが名誉園長、
山口智充が園長でお送りする新しいどうぶつ番組。
あくまでも“動物たちを身近で世話している飼育員さん目線”
にこだわって、今までになかったランキング形式で動物を
紹介。愛媛県立とべ動物園の白くまピースも紹介されます。
お楽しみに! 
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/rankinzoo/index.html

280 :Zoo Zoo Zoo:2014/01/13(月) 08:28:48.40 ID:WLnhpJY80.net
NHKでアフリカゾウ繁殖のドキュメンタリー

281 :Zoo Zoo Zoo:2014/01/14(火) 10:27:18.77 ID:FLucIGp+0.net
20年ぶりに行った。
象さんのドキュメンタリー放送したてだったので盛り上がってたけど
施設などが昔とほとんど変わってなくて老朽化してて、ちょっと寂しかった。
でものんびり楽しめた。ピースはメシ食った後おうちに帰ってた
カワウソがわんぱくだな。

282 :Zoo Zoo Zoo:2014/02/26(水) 21:02:34.62 ID:wG7UcNUw0.net
今度久々に行ってこよう

283 :Zoo Zoo Zoo:2014/03/28(金) 22:24:43.93 ID:hXQbsXyq0.net
 28日午後1時25分ごろ、香川県東かがわ市松原の
「白鳥どうぶつ園」の建物から「煙が出ている」と119番があった。
鉄骨トタンぶき2階建ての倉庫約180平方メートルを全焼し、
1階で飼育していたサルやウサギ、モルモット計約60匹が焼け死んだ。
 当時、約150人が園内にいて避難したが、けがはなかった。逃げ出した動物もいなかった。
 同園の松村智樹専務は「けが人がいなくて何よりだが、
たくさんの動物が死んでしまいショックだ」と話した。数日間は閉園する予定という。
 白鳥どうぶつ園は広さ約1万6千平方メートル。ホワイトタイガーが8頭いる。

284 :Zoo Zoo Zoo:2014/04/16(水) 00:12:15.48 ID:gFKw4ywf0.net
高市 21歳誕生日V ホッキョクグマと暮らした経歴の持ち主
柔道全日本選抜体重別選手権最終日 (4月6日 福岡国際センター)
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/04/07/kiji/K20140407007926180.html

 男子66キロ級は“ホッキョクグマと暮らした男”高市賢悟(21=東海大3年)が優勝した。
東海大では高藤のルームメートで「入り方や投げる方向を教えてもらっている」。
準決勝では高藤譲りの移り腰で技ありを奪うなど、世界王者の海老沼を合わせ技一本で撃破。
勢いに乗って決勝の六郷戦も優勢勝ちを収め、「きょうが誕生日だったので頑張った」とバースデーVを喜んだ。

 応援に訪れた父・敦広さん(44)は、日本で初めて人工哺育に成功したホッキョクグマ・ピースの飼育員。
ピースは生後110日間を高市家で過ごし、幼稚園児だった高市もピースとじゃれ合っていたという。
この日発表された世界選手権代表からは惜しくも漏れたが「高藤に追いつきたい」と、同学年の世界王者の背中を追う。

285 :Zoo Zoo Zoo:2014/05/14(水) 00:22:11.85 ID:psTV8zA70.net
ホッキョクグマを人工哺育 飼育員の高市さん講演 三木

日本で初めてホッキョクグマの人工哺育に成功した愛媛県立とべ動物園の飼育員、ホッキョクグマの人工哺育の苦労語る(44)の講演会が11日、兵庫県三木市加佐のJA兵庫みらい三木市久留美支店であった。
14年間一緒に歩んできたクマ「ピース」について高市さんは「我が子で母親で恋人のような存在」などと語った。

 JA組合員らでつくる奉仕団体「三木タイガークラブ」創設50周年記念で開催された。

 高市さんは1999年12月に生まれたピースを育て、それまで日本での人工哺育では76日しか生かすことができなかった記録を大きく更新している。

 この日は映像や写真を使いながら講演。体に合うミルクの配合を見つけるまでの約10日間、ピースが成長せずに焦ったことを振り返ったほか、
生後100日ごろまではペット飼育が禁止だった団地の自宅でこっそり飼っていた秘話も披露した。

 ピースの体調が悪く「展示はできません」と張り紙をしたところ、「何だか物のよう」という客の会話を聞き、「まず動物が幸せになれる園にしよう」と決めたという。

 聴衆からは「ホッキョクグマの寿命はどれぐらいか」「ピースと触れ合う中で危ない目に遭ったことはないか」などの質問が投げかけられた。(堀内達成)
http://www.kobe-np.co.jp/news/miki/201405/0006951219.shtml

http://www.kobe-np.co.jp/news/miki/201405/img/b_06951220.jpg
http://ice.homemate.co.jp/isc/judo/tournament/info/weight/2014/photo/20140406/comment002.jpg
そっくりwwww

286 :Zoo Zoo Zoo:2014/07/10(木) 02:51:08.17 ID:BHQ7Lx8M0.net
age

287 :Zoo Zoo Zoo:2014/08/01(金) 22:40:46.63 ID:2HbfN9vl0.net
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html

288 :Zoo Zoo Zoo:2014/08/26(火) 08:53:56.34 ID:BZVezJ+J0.net
ピース兄頑張れ

289 :Zoo Zoo Zoo:2014/09/01(月) 01:03:06.80 ID:P69iLrFA0.net
団体戦金おめ!2回戦に海老沼の代わりに出ただけだが目立ってるなw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140901-00000001-jijp-spo.view-000

290 :Zoo Zoo Zoo:2014/09/01(月) 01:31:09.18 ID:xdul8QJw0.net
幼少期に自宅でホッキョクグマと暮らすなんて
世界中探してもなかなかない体験だよなあ
それが金メダルに活かされたのならなにより

291 :Zoo Zoo Zoo:2014/09/13(土) 21:01:39.29 ID:+HPoD74pO.net
万一オリンピックとなると、過去の映像流してくれるかな

292 :Zoo Zoo Zoo:2014/09/14(日) 04:12:30.48 ID:dRaEHiva0.net
高市 21歳誕生日V ホッキョクグマと暮らした経歴の持ち主
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/04/07/kiji/K20140407007926180.html

ピースの写真かわええええええええ

293 :Zoo Zoo Zoo:2014/09/17(水) 01:31:56.41 ID:z93KolTy0.net
ご本人のツイッターより
ttp://pbs.twimg.com/profile_images/511476223382265856/eXLsZ7Rj.jpeg

294 : 【東電 60.0 %】 :2014/10/26(日) 07:39:24.84 ID:a8SbolHvO.net
>>6
もしもしキミキミ!そうキミや。それはそうと、あれさ

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

295 :Zoo Zoo Zoo:2014/12/07(日) 15:30:37.95 ID:BiVjoaDm0.net
ホッキョクグマのピース誕生会
愛媛県立とべ動物園の人気者、ホッキョクグマの「ピース」が今月2日で15歳の誕生日を迎えたことを祝って、6日、誕生会が開かれ、好物のりんごなどが入った特製の氷のケーキが贈られました。
メスのホッキョクグマ、ピースは平成11年12月2日に砥部町にある県立とべ動物園で生まれましたが母親が子育てに関心を示さなかったために人の手によって育てられ、現在も国内のホッキョクグマの人工保育記録の更新を続けています。
 6日は、15歳になったピースの誕生会が動物園で開かれ、家族連れなど、およそ500人が集まりました。
 誕生会では、リンゴやソーセージなど大好物をたくさん載せた、特製の氷のケーキがピースに贈られました。
 集まった人たちが「ハッピーバースデー」と歌を合唱してお祝いすると、ピースは大きな口を開けて豪快にケーキをほおばっていました。
ピースの飼育員の高市敦広主任は「ピースは、ホッキョクグマの寿命から考えるとちょうど折り返し地点を迎えたところです。これからも元気に1日1日を過ごしてもらいたいです」と話していました。
 大阪・高槻市から訪れたピースのファンだという中学2年生の女の子は「人工飼育で育ってここまで生きるなんてすごいことだと思います。長生きしてほしいです」と話していました。
12月06日 19時23分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003596981.html?t=1417933740431


賢悟兄ちゃん東京グランドスラムは3位だったね

296 :Zoo Zoo Zoo:2015/02/21(土) 19:29:22.63 ID:jK6JcZTu0.net
アラスカで相次ぐ赤ちゃんの急死 米国の2人の医師がフクシマの影響かも知れない?――と問題を提起 / 眠っているうちに死亡!
https://twitter.com/toka iama/status/568885016521867264

◆ニュージーランド 約200頭のゴンドウクジラが岸辺に打ち上げられる
http://japanese.ruvr.ru/news/2015_02_13/282871632/

Q 世界のメディアが気づいているように、過去2週間に何千もの鳥や魚が死んでいます。
  従来型の説明が提供されていますが、受け入れる人はほとんどいません。
  より従来型でない説明の一つは、磁極が急速に転移しており、鳥が即死しているというものです。
  しかし、これでも魚の死滅を説明することはできません。
  すべての生命に関わる何かが進行していることは明らかです。
A 覚者方によれば、原因は集中豪雨の結果です。これらの雨が汚染物質を地面に降らせています。
  その中には、各原子力発電所によって大気中に放射される核放射能が含まれます。
magazines/rwhnd8/kxz1kf/ewe6t0

Q 福島の原発事故による放射能汚染は日本人にとってどの程度の健康上のリスクを生じさせていますか
  ――福島の近くに住んでいる人々と遠くにいる人の両方にとって。
A  (場所によって異なりますが)明らかに福島に近づくほど、リスクは高まります。
Q 福島県民やその付近のすべての住民(たとえば30km圏内の住民)は永久に避難すべきでしょうか。
A 永久にではありません。発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
Q 汚染されたかもしれない食料品を扱う最良の方法は何でしょうか。
A 廃棄すべきです。
magazines/rwhnd8/t1vhdg/hwe6t0

Q 原子力発電所を廃止する必要に関して、政治家にどのように影響を及ぼすことができますか。
A マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
  彼は質問に答えて、世界中で何十基もの原子力発電所を建設する計画は破棄されなければならないと非常に明確に言われるでしょう。
  あなた方は行動を起こすように刺激されるでしょう。原子力発電に関わるすべての要素が危険です。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/vk7zly

297 :Zoo Zoo Zoo:2015/02/21(土) 19:30:56.66 ID:jK6JcZTu0.net
G8諸国が長年にわたって世界の物資と資源を独占してきたのは疑いの余地がありません。
彼らの多くは、しばしば最も若く勇敢な人々がテロリズムに向かいます。
magazines/swl9d8/c6gix5/mu99he
マイトレーヤの主要な関心事は、先進開発国と開発途上国の生活水準の間にある不均衡である。
テロリズムはこれらの分割の主な徴候の一つである。
magazines/k58mg8/mxae7w/n7op9r

非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは「匿名」で働いております。
magazines/swl9d8/04zpzf/fda1nw
あなた方がマイトレーヤを見るとき、彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
magazines/swl9d8/kxz1kf/cek3z8

人類の進化に関連する覚者方は全部で63名おられます。
覚者方の3分の2がやがて、マイトレーヤと共に世界に出て来られるでしょう。
magazines/33116k/04zpzf/30g6fe
最終的に世界には、最大でも40名の覚者とマイトレーヤがいるようになるでしょうが、当面は14名の覚者とマイトレーヤです。
より多くの要望が出されるにつれて、もっと多くの覚者方がやって来られるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/vk7zly

Q 覚者方の目から見て、世界平和にとって最大の脅威である国はどれですか。
A (1)イスラエル、(2)イラン、(3)アメリカです。
magazines/qifgf8/kxz1kf/xchu67

Q アメリカ政府は民衆の力を恐れているのですか。
A はい、しかし民衆の力を恐れているのはアメリカ政府だけではありません。
  ますます、すべての政府が彼らの支配に対して加わったこの脅威に気づいています。
  彼らはあらゆる方法を使ってそれを塞ぎ止めようとするでしょう。
magazines/33116k/ndshrf/xchu67

著名な米人ジャーナリスト スノーデン氏へのインタビュー後急死
https://twitter.com/VoiceofRussiaJp/status/566518731266740226

298 :Zoo Zoo Zoo:2015/03/10(火) 12:15:59.44 ID:Km7Ry6+/O.net
上野からカリフォルニアアシカのチャンスがそちらに移動になりました
愛嬌のある可愛い人懐こい男の子です
早くに母親のアシカと死に別れて寂しい思いもしていました
とべの皆さんチャンスを宜しくお願いします

299 :Zoo Zoo Zoo:2015/03/10(火) 14:19:12.73 ID:sQyfHdZv0.net
チンポが痒い

300 :Zoo Zoo Zoo:2015/05/25(月) 15:45:42.97 ID:yXTMGO9l0.net
カバのユイ 上野動物園にお嫁入り18:03
とべ動物園のカバ ユイが東京の上野動物園にお嫁入りすることになり24日、お別れ会がありました。
カバのユイは3歳のメスでとべ動物園で父ハグラーと母ミミの間に生まれた4頭目の子どもです。
今回のお嫁入りはメスのカバがいない東京の上野動物園からのオファーを受けて行われるものでユイは新天地で
繁殖に挑戦します。ttp://eat.jp/news/index.html?date=20150524T180359&no=1
24日はお別れ会があり、子ども達がユイの大好きなオカラでできたケーキにニンジンやさつまいもなどで飾りつけを
してプレゼントしました。豪華なプレゼントをもらったユイはお母さんのミミと一緒に嬉しそうに食べていました。
ユイは31日にとべ動物園を出発し、来月1日に上野動物園に到着する予定です。

301 :Zoo Zoo Zoo:2015/05/25(月) 16:58:53.05 ID:r7njxwGm0.net
コピペ厨くせぇわ

302 :Zoo Zoo Zoo:2015/05/26(火) 16:40:07.62 ID:rzxg7ixN0.net
B 2015.5.24 18:36カバの「ユイ」お別れ会 <5/24 18:36 >
繁殖に向けて東京の上野動物園にお嫁入りするとべ動物園のカバのユイ。
来週の引越しを前にきょう、お別れ会が開かれました。
ユイのお別れ会には大勢の家族連れが参加。大好物のオカラでできたケーキにサツマイモやニンジンが飾りつけられ
プレゼントされました。ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=48160
とべ動物園生まれのユイは現在3歳、気になるお相手は31歳の「ジロー」で年の差カップルになります。
飼育担当の連有吾キーパーは「ミミが子育て上手なお母さんだったので娘のユイもしっかりと子供の面倒を見て
立派な元気な子供を生んで育てて欲しい」と話しています。
ユイは来週31日に嫁ぎ先の上野動物園へ出発する予定だということです。

303 :Zoo Zoo Zoo:2015/06/01(月) 06:12:50.69 ID:elVDRSy+0.net
アフリカゾウ「砥愛」誕生会17:59
とべ動物園の人気者、アフリカゾウの砥愛ちゃんが、6月1日で2歳になるのを前に、31日、動物園で1日早い誕生会が
開かれました。ttp://eat.jp/news/index.html?date=20150531T175916&no=5
6月1日、2歳の誕生日を迎えるのは、父親のアフと母親のリカの間に生まれたメスのアフリカゾウ、砥愛ちゃんです。
31日は、とべ動物園のゾウ舎で誕生会が開かれ、およそ400人の来園者がハッピーバースデーの歌を歌うなどして、
砥愛ちゃんの成長を祝いました。そして、来園者を代表して、神奈川県から遊びにきていた小学3年生の森るなちゃんが、
砥愛ちゃんの大好物であるサツマイモを使った特製ケーキをプレゼントしました。受け取った砥愛ちゃんは、
長い鼻を上手に使って、夢中でケーキを食べていました。
とべ動物園によりますと、砥愛ちゃんの体重は現在およそ730キロで、最近は牙も生え始めるなど、
順調に成長しているということです。

304 :Zoo Zoo Zoo:2015/06/04(木) 23:42:48.20 ID:PD1pCZZm0.net
動物園で歯の大切さ学ぶttp://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20150604/5184181.html
4日から始まった「歯と口の健康週間」にあわせて、子どもたちがことしの干支の「ひつじ」と歯磨きの大切さなどを学ぶ
催しが砥部町のとべ動物園で行われました。
この催しは、子どもたちに歯や口の中を健康に保つことの大切さを学んでもらおうと、伊予歯科医師会が毎年開いていて、
ことしは地元の砥部町や伊予市などの幼稚園児や保育園児180人が参加しました。
子どもたちは始めに、歯科医から口の中に汚れがたまることが虫歯の原因になるので1日3回は歯磨きをして虫歯を
防ぐことなどを学びました。
続いて獣医師から、肉を食べる動物と草を食べる動物では歯の形が異なることや動物が虫歯になると最後は食べ物が
食べられなくなって死んでしまうことなどを学びました。
このあと、子どもたちの代表がことし3月に生まれたばかりのオスのひつじの「ラテ」の歯を40センチほどの特製の
歯ブラシで磨きました。
参加した女の子の1人は「ひつじの歯磨きは楽しかったです。歯磨きは好きなので毎日しています」と話していました。
伊予歯科医師会の稲田雅仁会長は「生活習慣病にならないために歯を健康に保つことは非常に重要なので、
この1週間で多くの人に歯についての意識を高めてほしい」と話していました。
06月04日 19時02分ttp://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20150604/5184181_8005184181_m.jpg

305 :Zoo Zoo Zoo:2015/06/05(金) 01:28:07.70 ID:b4btCYmC0.net
とべ動物園で歯磨きイベント17:01
4日から「歯と口の健康週間」です。とべ動物園では、こどもたちがヒツジの歯磨きに挑戦し、歯の大切さを学びました。
この歯磨きイベントは、伊予歯科医師会が「歯と口の健康週間」にあわせて毎年開いていて、4日は、地元の園児ら
およそ180人が参加しました。ttp://eat.jp/news/index.html?date=20150604T170110&no=6
はじめに子どもたちは、キャラクターや動物の骨などを使って、人間と動物の歯の違いや虫歯になる仕組みなどを
学びました。子ども達はこのあと、大きな歯ブラシを使って、ヒツジのラテくんの歯磨きに挑戦しました。
ラテくんは慣れない歯磨きに少し驚いた様子でしたが、子ども達は一生懸命、歯を磨いてあげていました。

306 :Zoo Zoo Zoo:2015/06/05(金) 16:41:43.12 ID:b4btCYmC0.net
2015.6.4 19:34 C 動物園でハミガキのお勉強 <6/4 19:34 >ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=48212
きょうから「歯と口の健康週間」が始まり、県内では様々な予防イベントが行われました。
歯にちなんだ○×クイズに元気良く答えているのは砥部町や伊予市などの9つの幼稚園や保育所の園児。
きょうは伊予歯科医師会が、歯と口の衛生週間にあわせとべ動物園で歯の大切さを学ぶイベントを開きました。
園児たちおよそ180人は歯医者の先生から一日3回歯を磨くなど虫歯の予防などについて教わったあと、
代表の5人が「ハミガキしなきゃダメよ、ダメェ〜」とばかりにヒツジの歯みがきに挑戦しました。
園児たちは動物との触れ合いなどを通して歯の大切さを学んでいました。

307 :Zoo Zoo Zoo:2015/06/09(火) 16:13:51.42 ID:k0qwWLrL0.net
とべ動物園のヤブイヌ2頭死ぬ17:38
5月11日に京都市動物園からとべ動物園へやってきたつがいのヤブイヌが、6日、7日と相次いで病死していたことが
わかりました。死んだのは、9歳のオスのヤブイヌ、ケンタと9歳のメスのヤブイヌ、コモモです。
とべ動物園によりますと、6日朝、出勤した飼育員が、獣舎の中で死んでいるケンタを見つけ、その後、コモモも衰弱し、
7日昼過ぎに死んだということです。ttp://eat.jp/news/index.html?date=20150608T173832&no=6
2頭を解剖した結果、ともに腸などに炎症が見つかり、そこから出血しているのがわかったということです。
2頭は、繁殖のため、よこはま動物園から貸し出されていたもので、5月11日、京都市動物園から搬入され、
19日から一般公開されていました。
とべ動物園によりますと、何らかの感染症が疑われるとして、2頭の詳しい死亡原因などを調べていますが、
これまでに他の動物に同様の症状は見られていないということです。

308 :Zoo Zoo Zoo:2015/06/09(火) 17:30:40.79 ID:k0qwWLrL0.net
ebcで-た放送news 8日16:35 ヤブイヌ2匹死ぬ
とべ動物園は8日、先月に京都からやってきたヤブイ
ヌ2匹が、7日までに相次いで死んだと発表した。死
んだのはオスのケンタとメスのコモモでともに9歳。
内臓に炎症が見られ出血していて感染症と見られる。

2015.6.8 19:16C とべ動物園でヤブイヌ相次ぎ死ぬ <6/8 19:16 >ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=48229
先月、とべ動物園にやってきたヤブイヌ2頭がきのうまでに相次いで死にました。
ストレスなどで体力が低下し、感染症にかかったと見られています。
相次いで死んだのは、先月11日に京都市動物園から繁殖目的で搬入したオスのケンタとメスのコモモ、ともに9歳です。
とべ動物園によりますと、ケンタはおとといの朝死んでいるのを飼育員が見つけ、コモモは食欲がなくなってきのうの
昼に死んだということです。動物園で解剖したところ、内臓に炎症がみられ出血していました。感染症と見られます。
とべ動物園では新たに2頭の搬入を予定していましたが、原因が究明されるまで搬入を見送るとしています。

309 :Zoo Zoo Zoo:2015/06/27(土) 05:45:25.28 ID:BvArECWP0.net
2015.6.25 11:59 K チンパンジー2頭が妊娠・開園以来初 <6/25 11:59 >
とべ動物園のチンパンジー2頭が妊娠していることがきょうまでに分かりました。
チンパンジーの妊娠は開園以来初めてだということです。
妊娠が確認されたのは、チンパンジーの「スズミ」と「ツバキ」の2頭です。
お相手は「ロイ」で3頭とも去年秋の同じ時期にとべ動物園にやってきました。
動物園によりますと妊娠期間は230日前後ということで、順調にいけば「スズミ」が7月19日頃に、「ツバキ」が9月21日頃
に出産日を迎える予定です。ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=48327
とべ動物園でのチンパンジーの妊娠は1988年の開園以来初めてだということで、赤ちゃん誕生に期待が高まります。

310 :Zoo Zoo Zoo:2015/07/22(水) 00:14:14.93 ID:Vp0Wz+uR0.net
とべ動物園 国内5位の評価ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003476111.html
アメリカのウェブサイトが行っている国内外の観光客が評価した世界の動物園のランキングで、砥部町にある
「県立とべ動物園」が国内で5位、アジアでも…
もっと詳しくttp://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20150720/3476111.html
13位になりました。
このランキングは、世界の観光地についての感想や情報を投稿するアメリカのウェブサイト「トリップアドバイザー」
が7月15日に公表したもので、去年1年間のサイトへの書き込みの中で▼「とても良い」や▼「良い」と評価された回数
などをもとに、独自の方法で集計を行ないました。
その結果、砥部町にある「県立とべ動物園」が、国内の動物園のランキングで5位、アジアのランキングで13位に入りました。
投稿では「大型の動物を身近に見ることができる」とか、「雰囲気がのんびりしていて、1日中、楽しめる」などといった
評価が寄せられたということです。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003476111_m.jpg
また、国内で初めて人工保育に成功したホッキョクグマの「ピース」や、動物園での繁殖が難しいとされているアフリカ
ゾウの家族を見ることができる点を高く評価する書き込みも多かったということです。
とべ動物園は「これまでの取り組みが高く評価されていることは、大変ありがたい。
今後も、さまざまな年代に愛される動物園を目指したい」と話しています。
(7月20日 8時21分)動画ttp://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20150720/3476111_8003476111_m.jpg

311 :Zoo Zoo Zoo:2015/08/08(土) 17:59:14.59 ID:fl7Oc1t80.net
とべ動物園サマースクール17:47
とべ動物園で夏休み中の子ども達が動物の餌やりなど飼育員の仕事に挑戦しました。
7日は、県内外から親子14組が参加し、子ども達が獣舎の掃除やエサの準備など、普段はなかなか体験できない
飼育員の仕事に挑戦しました。
ゾウの餌やりに挑戦した男の子は、ゾウの長い鼻に最初は少し怖がっていましたが、次第にスムーズにエサを
差し出せるようになりました。ttp://eat.jp/news/index.html?date=20150807T174724&no=11

312 :Zoo Zoo Zoo:2015/08/09(日) 14:06:29.75 ID:sWGVuKya0.net
とべ動物園でサマースクール [8/7 14:17]liive studio×大街道 アエル松山
【全文】movie(愛媛県)■ 動画をみるttp://www.rnb.co.jp/nnn/movie/news8786027.html
夏休み中の子供たちに動物と親しんでもらおうと、とべ動物園で飼育実習が行われた。ttp://www.rnb.co.jp/nnn/news8786027.html
とべ動物園で行われたサマースクールには、県内外から小学生と保護者あわせて28人が参加した。
子供たちは各班にわかれ、飼育員に教わりながら動物たちの部屋の掃除をしたり、エサを食べやすいサイズに切って
動物にあげたりしていた。A ttp://www.rnb.co.jp/nnn/picture/RNB_60271.jpg
子供たちは、普段見ることのない動物たちの姿や生活の場に少し驚きながら、夏休みの楽しい時間を過ごしていた。
[ 8/7 14:17 南海放送]http://www.news24.jp/wmtram/nnndotcom/movie.cgi?sid=RNB&mid=rnb15080702&date=2015-08-07
A 男児 ヘビは思ったより ”にゅるにゅる”していたり 触ったとたん涼しくなった
女児 ヒョウの掃除の一番厳しいことは うんこを触って外に出すこと

313 :Zoo Zoo Zoo:2015/08/12(水) 21:23:47.02 ID:iP7VbdRX0.net
チンパンジーの赤ちゃん生まれる16:36
とべ動物園に、新たなアイドルが誕生しました!とべ動物園では初めてとなるチンパンジーの赤ちゃんです。
今月4日、お母さんのスズミとお父さんのロイの間に生まれたメスのチンパンジーの赤ちゃん。
生まれた時の体重はおよそ2キロでした。
赤ちゃんは予定日より2週間ほど遅れて誕生したものの、翌日にはお母さんからおっぱいをもらうようになりすくすくと
成長しています。ttp://eat.jp/news/index.html?date=20150811T163600&no=7
とべ動物園では全国的にチンパンジーが減っていることをうけて繁殖に力をいれていましたが、チンパンジーの赤ちゃん
が誕生したのはとべ動物園としては今回が初めてだということです。
このチンパンジーの赤ちゃんはすでに群れの中に戻る練習をしているということで、12日、その様子が初めて公開
される予定です。

314 :Zoo Zoo Zoo:2015/08/13(木) 02:24:39.77 ID:wSPNXKA/0.net
[4]とべZOO初のチンパンジーの赤ちゃん誕生(08月11日)ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20150811&no=0004
今月4日、とべ動物園で開園以来初めて誕生したチンパンジーの赤ちゃん。元気な姿があすから公開されます。
初産を控えたチンパンジースズミちゃんの様子が変化したのは今月4日の午前5時前、
落ち着かない様子が続き午前7時52分破水後すぐに赤ちゃんが誕生しました。誕生したのは、体重が2キロほどの女の子。
母親となったスズミちゃんはすぐに上手に大事そうに我が子を抱きかかえ翌5日には初めての授乳姿が確認されました。
開園から27年、今回初めてチンパンジーの繁殖に成功したとべ動物園では成功の要因として
去年、大型の運動場を新設しチンパンジー本来の姿である群れの形成を目指したこと、
また母親のスズミちゃんはおととし京都市動物園で仲間の立会出産を経験していてその経験が生かされたとをあげています。
現在、とべ動物園には今回生まれた赤ちゃんを含め5頭のチンパンジーがいますが
親子が群れになじめるように今後は、メス仲間から順に生活スペースを共有していくということです。
スズミちゃんと赤ちゃんはあす午前10時から正午まで類人猿舎に登場予定で、
運が良ければ仲の良い親子の姿に出会えるかもしれません。

315 :Zoo Zoo Zoo:2015/08/13(木) 04:38:42.69 ID:wSPNXKA/0.net
チンパンジー出産 映像で紹介ttp://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20150811/4046261.html
今月4日、愛媛県砥部町にある動物園で、初めてチンパンジーの赤ちゃんが誕生し、動物園は、出産の様子や母乳を
飲む赤ちゃんの映像を発表しました。
愛媛県立とべ動物園によりますと今月4日の午前8時ごろ、メスのチンパンジーで18歳の「スズミ」がメスの赤ちゃんを
出産しました。
とべ動物園にとって、チンパンジーの出産は開園27年の歴史で初めだということです。
11日は、動物園内で記者発表が行われ、出産の様子や赤ちゃんが愛くるしく母乳を飲む映像が紹介されました。
当初の出産予定日は7月19日で、出産の遅れが心配されていましたが、今月4日に無事に生まれたあと、現在、
推定で2キロほどに育ち、母子ともに健康だということです。
とべ動物園では、今後、赤ちゃんの名前を来園者から公募するなどして決める予定で、12日以降の午前中、
一般公開することにしています。
飼育員の中西一則さんは、「赤ちゃんの誕生は本当にうれしい。秋にはさらに新しい命が生まれる予定で、
かわいい赤ちゃんを多くの人にみてほしい」と話していました。
08月11日 20時23分ttp://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20150811/4046261_8004046261_m.jpg

316 :Zoo Zoo Zoo:2015/08/13(木) 23:10:24.13 ID:X5Zga4MP0.net
チンパンジーの赤ちゃんが公開17:21
とべ動物園で生まれたばかりのチンパンジーの赤ちゃん。12日から一般公開が始まりました。
愛らしいその姿に子どもたちは釘付けです。ttp://eat.jp/news/index.html?date=20150812T172104&no=6
今月4日に生まれたチンパンジーの赤ちゃん。お母さんのスズミに抱きかかえられて登場しました。
その後、赤ちゃんとお母さんのスズミはとなりの大きな運動場に移動。赤ちゃんをひと目見ようと詰めかけた観客の
多さに、最初は警戒していたスズミも1時間ほど経つとリラックスしたようで授乳している姿も見せてくれました。
チンパンジーの赤ちゃん、今後1週間は午前10時から正午まで公開されます。

317 :Zoo Zoo Zoo:2015/08/14(金) 07:14:33.91 ID:GU//O3WH0.net
とべ動物園にチンパンジー誕生 [8/11 15:48]1998年の開園以来初! とべ動物園にチンパンジ-誕生!
とべzoo開業以来初! チンパンジ-誕生!【全文】movie(愛媛県)■ 動画をみるttp://www.rnb.co.jp/nnn/movie/news8786041.html
1988年の開園以来、初めて、とべ動物園に、チンパンジーの赤ちゃんが生まれた。
A 8月4日に生まれたチンパンジーの赤ちゃん。ttp://www.rnb.co.jp/nnn/picture/RNB_60411.jpg
生まれた時の体重は2キロ前後で、お母さんのスズミとお父さんのロイの間に生まれた女の子。
生まれた翌日には、お母さんのおっぱいを元気に飲む姿を見せている。 ttp://www.rnb.co.jp/nnn/news8786041.html
B チンパンジーの出産は、1988年のとべ動物園開園以来、初めてということで、待望の赤ちゃん誕生となった。
C とべ動物園によると、母子ともに健康で、12日の午前中に一般公開され、名前は公募などで決めたいと話している。
[ 8/11 15:48 南海放送]http://www.news24.jp/wmtram/nnndotcom/movie.cgi?sid=RNB&mid=rnb15081102&date=2015-08-11
A とべ動物園初の快挙です チンパンジ-舎なんですが 今回チンパンジ-の赤ちゃんが生まれました 父・ロイ
うまれたよ(は-と) 7時52分ごろ
B またこんな姿も お母さんのお腹の上でzzz---(は-と)気持ち良さそうですね
C 飼育担当の中西さん 右も左もわからない状態で 試行錯誤しながら 無事に出産してほしいというだけでしたので
子どもを抱いて目の前を横切った時は 「やった-」という感じでした
来園していた男の子 見たかったです

318 :Zoo Zoo Zoo:2015/08/14(金) 08:49:43.21 ID:GU//O3WH0.net
A 2015.8.11 19:32チンパンジーの出産会見 <8/11 19:32 >
とべ動物園が開園以来の快挙です。妊娠していたチンパンジーが今月4日、メスの赤ちゃんを出産しました。
かわいらしくて愛嬌たっぷりです。室内展示場の中で苦しそうに動いているのはチンパンジーのスズミ。
そして突然起き上がると…赤ちゃんが産み落とされました。
これは、とべ動物園で今月4日に撮影されたチンパンジーの出産の様子です。
お母さんに抱かれながらの赤ちゃんの授乳シーンは愛らしさにあふれています。
チンパンジーの赤ちゃんはとべ動物園の開園以来初めての快挙です。
飼育担当の中西キーパーによりますと、生まれた赤ちゃんはメスで体重は2キロ前後、母子ともに体調は順調で出産
翌日からは授乳も確認されました。ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=48572
これは、お母さんのお腹の上で眠っている様子。安らぎの表情をみせながら気持ち様さそうにおやすみです。
このチンパンジーの赤ちゃんはあすの午前中に、お母さんのスズミといっしょに運動場に出る練習をするということです。

319 :Zoo Zoo Zoo:2015/08/14(金) 10:41:54.85 ID:GU//O3WH0.net
チンパンジーの赤ちゃん公開ttp://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20150812/4070381.html
今月4日、砥部町の動物園で生まれたチンパンジーの赤ちゃんが12日から一般公開され、愛らしいチンパンジーの
赤ちゃんをひと目見ようと、大勢の親子連れが訪れました。
今月4日に砥部町のとべ動物園で生まれたチンパンジーの赤ちゃんの一般公開は、12日午前10時からの予定
でしたが、あいにくの雨の影響で遅れが出ました。
訪れた親子連れたちがお披露目を待っていると、1時間たって、赤ちゃんを抱っこした母親の「スズミ」が檻の中に姿を
現し、子どもたちから歓声が上がっていました。
赤ちゃんを抱っこしたスズミは最初、緊張した様子で歩き回っていましたが、しばらくすると落ち着き、赤ちゃんに母乳を
与えたりして初めての育児に取り組んでいました。
訪れた人たちは、チンパンジーの赤ちゃんを初めて見る人が多く、「赤ちゃんがいた」などと歓声を上げたり、愛らしい
姿をカメラでおさめたりしていました。
松山市から来た中学生の女の子は、「待った甲斐がありました。かわいい姿が見られてうれしいです」と話していました。
とべ動物園では赤ちゃんの名前について、今後、来園者の意見を踏まえ、公募などで決めたいとしています。
08月12日 20時58分ttp://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20150812/4070381_8004070381_m.jpg

320 :Zoo Zoo Zoo:2015/08/15(土) 18:21:51.15 ID:WjZPBfVk0.net
[3]レッサーパンダの赤ちゃん報道公開(08月14日)ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20150814&no=0003
先月24日にとべ動物園で生まれたレッサーパンダの赤ちゃんが、報道陣に公開されました。
愛らしい姿を見せてくれたのは先月24日にとべ動物園で誕生したレッサーパンダのオスの赤ちゃんです。
生まれてしばらくは真っ白なふさふさの毛に覆われていてまだ、目も開いていません。
生後3日目には185グラムだった体重もけさの測定では588グラムとすくすく成長しています。
父親・シャンチーと母親・優花との間にはおととしから3年連続でオスの赤ちゃんが誕生していて
優花にとっては今回が3度目の出産ということもあり落ち着いて、のんびりと子育てに励んでいるということです。
一般公開は秋頃予定されていますが運がよければ、母親が赤ちゃんをくわえて
見学スペースに連れ出す姿が見られるかもしれません。

321 :Zoo Zoo Zoo:2015/08/15(土) 19:12:42.43 ID:WjZPBfVk0.net
レッサーパンダの赤ちゃんお披露目17:08 ttp://eat.jp/news/index.html?date=20150814T170825&no=7
かわいいニューアイドルの誕生です!14日、とべ動物園でレッサーパンダの赤ちゃんがお披露目されました。
先月24日にとべ動物園で生まれたレッサーパンダのオスの赤ちゃん。
とべ動物園によりますと、生まれた時の体重は185グラム、手のひらにすっぽりとおさまる大きさでしたが、
3週間経った14日、体重を測ると588グラムに、体長も30センチほどの大きさになったということです。
また、生まれた頃は真っ白の毛だった赤ちゃんも徐々に色がつき、おなかが黒くなってきたとのことです。
とべ動物園によりますと、このレッサーパンダの赤ちゃんは、秋頃に一般公開される予定だということです。

322 :Zoo Zoo Zoo:2015/08/17(月) 11:48:44.75 ID:mv1fP3ML0.net
レッサーパンダの赤ちゃん 県立とべ動物園 [8/14 14:33]レッサ-パンダ 泣き虫”赤ちゃん”
レッサ-パンダ ちょっと”泣き虫”【全文】movie(愛媛県)■ 動画をみるttp://www.rnb.co.jp/nnn/movie/news8786049.html
県立とべ動物園でレッサーパンダの赤ちゃんが生まれた。モコモコの姿が可愛らしいレッサーパンダのオスの赤ちゃん。
県立とべ動物園で先月24日、父、シャンチーと母、優花との間に生まれた。ttp://www.rnb.co.jp/nnn/news8786049.html
育員の秋沢成江さんは「2頭目の赤ちゃんの時と比べると、今回の子供の方がよく鳴いている、
ちょっと泣き虫なのかなっていう風には思ってる」などと泣き虫ぶりを披露。ttp://www.rnb.co.jp/nnn/picture/RNB_60491.jpg
A 生後3日目には185グラムだった体重も現在は588グラムになり順調に成長している。
一般公開は秋頃の予定で名前は動物園を訪れた人たちに決めてもらうという。
[ 8/14 14:33 南海放送]http://www.news24.jp/wmtram/nnndotcom/movie.cgi?sid=RNB&mid=rnb15081402&date=2015-08-14
A 籠の体重測定中にも---

323 :Zoo Zoo Zoo:2015/09/14(月) 21:59:12.20 ID:ePCUiNTr0.net
とべ動物園 ヒョウの“ご長寿”祝う19:08
今月21日の「敬老の日」を前にとべ動物園では、動物の長寿を祝うイベントがありました。
お祝いされたのは、今年で23歳を迎えたメスのヒョウ、「チェリー」です。
来園者を代表して、松山市の高須賀和彦くん9歳が、これまでの長寿を祝うとともに今後の健康を祈って賞状を贈った
ほか、大好物の馬肉をプレゼントしました。ttp://eat.jp/news/index.html?date=20150913T190813&no=5
とべ動物園によりますと、チェリーは人間の年齢に例えると80代と高齢ですが、現在も食欲が衰えることはなく、
大好きな日向ぼっこで日光をよく浴びることが長寿の秘訣ではないかということです。

324 :Zoo Zoo Zoo:2015/09/26(土) 11:06:49.44 ID:6TScHpXa0.net
誰か見てる人いたら教えてください。
東京から行きたいんですが、松山空港から動物園までタクシーで直行すると、いくらぐらいになるでしょうか。時間は30分ぐらい見ておけばいいのかな?免許ないので、レンタカー借りられません。

325 :Zoo Zoo Zoo:2015/09/27(日) 01:39:25.70 ID:BtCXgSsY0.net
松山空港→松山市駅(リムジンバス 所要時間約25分 運賃410円)
http://www.iyotetsu.co.jp/bus/limousine/airport/201510/timetable.pdf
松山市駅(3番のりば)→とべ動物園前(路線バス 所要時間約35分 運賃510円)
http://www.iyotetsu.co.jp/rosen/bus/time/15.pdf

タクシーだと所要時間約25分、運賃は3,200〜4,000円くらい
http://mat91.fc2web.com/page039.html

351 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200