2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

動物園の飼育員だけど質問ある?

1 :Zoo Zoo Zoo:2019/09/09(月) 21:53:18.80 ID:ieoE2Qj60.net
動物達、みんなかわええよ

2 :Zoo Zoo Zoo:2019/09/09(月) 23:47:00.27 ID:xYfTfWg20.net
ツチブタ臭いんだが。のんほいパークにあるツチブタの排気構くせえ。

3 :1 :2019/09/10(火) 08:07:13.04 ID:eEoRv7p30.net
>>2
部屋の掃除した時に流れるフンが積み重なってんやろな
しょっちゅう掃除するのは忙しくて難しいんじゃないかな その辺は申し訳ない

その園に直接言うのがええやで

4 :Zoo Zoo Zoo:2019/09/10(火) 23:03:55.52 ID:sa1321ZIO.net
どこの動物園?

5 :1 :2019/09/11(水) 10:23:12.74 ID:+uEmyAGQ0.net
>>4
中部辺りだよ

6 :Zoo Zoo Zoo:2019/09/11(水) 12:12:08.80 ID:E4hqCu3d0.net
お願いします
1苦手な来園者を教えてください
(反面教師として知りたいです
2動物の前にずっといる人がいますが、動物はストレスに感じませんか?

7 :1 :2019/09/12(木) 01:13:30.68 ID:4mttUZHo0.net
>>6
1.苦手な来園者
ふれあい動物を追いかけ回す子供が苦手なのはもちろんやけど、その子供を注意しないで放置しておくか、飼育員が注意したら舌打ちとかして去ってく親が何よりも苦手やで…
あと、エサやりするなってあちこちに看板立ててあるのに、勝手に落ち葉とか草とかお菓子とかあげるボケナス共も嫌いや

2.居続けることでの動物へのストレス
展示されている動物達は基本的に、見られることに慣れているから大丈夫やで。
ただ、産まれたばかり(公開されたばかり)の子やその親はそんなにまじまじと見んたってや。穏やかな気持ちでそっと見守ってあげてね。

8 :Zoo Zoo Zoo:2019/09/12(木) 08:08:20.89 ID:x+V4XQQ50.net
>>7
ありがとうございます
これからも動物が嫌がることをしないように観覧します

9 :Zoo Zoo Zoo:2019/09/13(金) 01:12:40.26 ID:g+Yb7CpH0.net
繁殖や研究の対象として動物を見てますか?
可愛いだけじゃやっていけないと思いますが、来園者のように動物たちを「あー可愛い!!」と思っていますか??

10 :1 :2019/09/13(金) 08:12:20.21 ID:ei10fT2y0.net
>>9
もちろん、研究などの対象として見ているのが前提で、その上で可愛がっています。

ペットとかとはまた違う接し方。
ペット=家族、動物園の動物=仕事相手(幼稚園とか学校の生徒に近いかな)
みたいな感覚です。

11 :1 :2019/09/13(金) 08:12:58.61 ID:ei10fT2y0.net
>>8
よろしくやで!

12 :Zoo Zoo Zoo:2019/09/13(金) 12:15:36.59 ID:exiqHwy50.net
動物シリーズ: https://www.youtube.com/playlist?list=PLgu79fAy9DpDjDY3up218PlANTlfXYtIA

13 :Zoo Zoo Zoo:2019/09/13(金) 23:09:32.50 ID:x7JTm7hL0.net
民間?公立?

14 :1 :2019/09/14(土) 12:38:06.86 ID:vjMCcBrr0.net
>>13
公立やで。一般企業に委託されてるやで。

15 :Zoo Zoo Zoo:2019/09/15(日) 04:11:52.28 ID:RpRLJX8q0.net
>>14
某S県の公立系の年パス常連ですが
力を入れている公立系は
本当に動物達のケアが良くされていて感心します
個人的にはアニマルウェルフェア啓蒙の発信地としての動物園に期待しています
頑張って下さい

16 :Zoo Zoo Zoo:2019/09/15(日) 22:30:08.39 ID:j7TcvMq+0.net
パンダみたいな珍しい動物ってエリートじゃないとなれないとか制約あるの?

17 :1 :2019/09/16(月) 10:10:03.56 ID:fLXqJPbu0.net
>>15
ありがとうございます!がんばります

18 :1 :2019/09/16(月) 10:13:02.90 ID:fLXqJPbu0.net
>>16
園によって担当動物の決め方は異なってるからわからんなあ。
下っ端時代は基本代番で、ある程度経験を積んでから、各動物の担当に割り振られると思うで

19 :1 :2019/09/16(月) 10:15:44.43 ID:fLXqJPbu0.net
>>16
エリートの定義が分からんが、別に大学院卒とか研究所出身とかじゃなくてもなれると思うで
専門学校とかでも

20 :Zoo Zoo Zoo:2019/09/16(月) 20:33:00.18 ID:2JNavyy40.net
トラとか熊とか猛獣の世話してて、怖い目あったことある?
もしくはそんな話聞いた?

21 :1 :2019/09/16(月) 23:01:58.53 ID:KD+ZaRc70.net
>>20
イノシシに噛まれたことはあるなあ
本気じゃなかったからセーフだったやで

この間もサイの飼育員が亡くなったけど
猛獣じゃなくても動物はみんな怖いやで
こんなような話はよく聞くしよく体感するよ

22 :Zoo Zoo Zoo:2019/09/16(月) 23:13:16.45 ID:S1nbIdvA0.net
https://youtu.be/oVEcrq8w-JM

23 :Zoo Zoo Zoo:2019/09/17(火) 08:33:10.32 ID:keKXLSca0.net
公立動物園最大の敵は客やのーて本庁から異動してくる管理係やで

24 :Zoo Zoo Zoo:2019/09/17(火) 09:07:19.97 ID:NKNdfwc20.net
>>23
動物の事を知らないから?
それとも動物園運営や動物に愛情が無いから?

207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200