2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

動物園の飼育員だけど質問ある?

1 :Zoo Zoo Zoo:2019/09/09(月) 21:53:18.80 ID:ieoE2Qj60.net
動物達、みんなかわええよ

2 :Zoo Zoo Zoo:2019/09/09(月) 23:47:00.27 ID:xYfTfWg20.net
ツチブタ臭いんだが。のんほいパークにあるツチブタの排気構くせえ。

3 :1 :2019/09/10(火) 08:07:13.04 ID:eEoRv7p30.net
>>2
部屋の掃除した時に流れるフンが積み重なってんやろな
しょっちゅう掃除するのは忙しくて難しいんじゃないかな その辺は申し訳ない

その園に直接言うのがええやで

4 :Zoo Zoo Zoo:2019/09/10(火) 23:03:55.52 ID:sa1321ZIO.net
どこの動物園?

5 :1 :2019/09/11(水) 10:23:12.74 ID:+uEmyAGQ0.net
>>4
中部辺りだよ

6 :Zoo Zoo Zoo:2019/09/11(水) 12:12:08.80 ID:E4hqCu3d0.net
お願いします
1苦手な来園者を教えてください
(反面教師として知りたいです
2動物の前にずっといる人がいますが、動物はストレスに感じませんか?

7 :1 :2019/09/12(木) 01:13:30.68 ID:4mttUZHo0.net
>>6
1.苦手な来園者
ふれあい動物を追いかけ回す子供が苦手なのはもちろんやけど、その子供を注意しないで放置しておくか、飼育員が注意したら舌打ちとかして去ってく親が何よりも苦手やで…
あと、エサやりするなってあちこちに看板立ててあるのに、勝手に落ち葉とか草とかお菓子とかあげるボケナス共も嫌いや

2.居続けることでの動物へのストレス
展示されている動物達は基本的に、見られることに慣れているから大丈夫やで。
ただ、産まれたばかり(公開されたばかり)の子やその親はそんなにまじまじと見んたってや。穏やかな気持ちでそっと見守ってあげてね。

8 :Zoo Zoo Zoo:2019/09/12(木) 08:08:20.89 ID:x+V4XQQ50.net
>>7
ありがとうございます
これからも動物が嫌がることをしないように観覧します

9 :Zoo Zoo Zoo:2019/09/13(金) 01:12:40.26 ID:g+Yb7CpH0.net
繁殖や研究の対象として動物を見てますか?
可愛いだけじゃやっていけないと思いますが、来園者のように動物たちを「あー可愛い!!」と思っていますか??

10 :1 :2019/09/13(金) 08:12:20.21 ID:ei10fT2y0.net
>>9
もちろん、研究などの対象として見ているのが前提で、その上で可愛がっています。

ペットとかとはまた違う接し方。
ペット=家族、動物園の動物=仕事相手(幼稚園とか学校の生徒に近いかな)
みたいな感覚です。

11 :1 :2019/09/13(金) 08:12:58.61 ID:ei10fT2y0.net
>>8
よろしくやで!

12 :Zoo Zoo Zoo:2019/09/13(金) 12:15:36.59 ID:exiqHwy50.net
動物シリーズ: https://www.youtube.com/playlist?list=PLgu79fAy9DpDjDY3up218PlANTlfXYtIA

13 :Zoo Zoo Zoo:2019/09/13(金) 23:09:32.50 ID:x7JTm7hL0.net
民間?公立?

14 :1 :2019/09/14(土) 12:38:06.86 ID:vjMCcBrr0.net
>>13
公立やで。一般企業に委託されてるやで。

15 :Zoo Zoo Zoo:2019/09/15(日) 04:11:52.28 ID:RpRLJX8q0.net
>>14
某S県の公立系の年パス常連ですが
力を入れている公立系は
本当に動物達のケアが良くされていて感心します
個人的にはアニマルウェルフェア啓蒙の発信地としての動物園に期待しています
頑張って下さい

16 :Zoo Zoo Zoo:2019/09/15(日) 22:30:08.39 ID:j7TcvMq+0.net
パンダみたいな珍しい動物ってエリートじゃないとなれないとか制約あるの?

17 :1 :2019/09/16(月) 10:10:03.56 ID:fLXqJPbu0.net
>>15
ありがとうございます!がんばります

18 :1 :2019/09/16(月) 10:13:02.90 ID:fLXqJPbu0.net
>>16
園によって担当動物の決め方は異なってるからわからんなあ。
下っ端時代は基本代番で、ある程度経験を積んでから、各動物の担当に割り振られると思うで

19 :1 :2019/09/16(月) 10:15:44.43 ID:fLXqJPbu0.net
>>16
エリートの定義が分からんが、別に大学院卒とか研究所出身とかじゃなくてもなれると思うで
専門学校とかでも

20 :Zoo Zoo Zoo:2019/09/16(月) 20:33:00.18 ID:2JNavyy40.net
トラとか熊とか猛獣の世話してて、怖い目あったことある?
もしくはそんな話聞いた?

21 :1 :2019/09/16(月) 23:01:58.53 ID:KD+ZaRc70.net
>>20
イノシシに噛まれたことはあるなあ
本気じゃなかったからセーフだったやで

この間もサイの飼育員が亡くなったけど
猛獣じゃなくても動物はみんな怖いやで
こんなような話はよく聞くしよく体感するよ

22 :Zoo Zoo Zoo:2019/09/16(月) 23:13:16.45 ID:S1nbIdvA0.net
https://youtu.be/oVEcrq8w-JM

23 :Zoo Zoo Zoo:2019/09/17(火) 08:33:10.32 ID:keKXLSca0.net
公立動物園最大の敵は客やのーて本庁から異動してくる管理係やで

24 :Zoo Zoo Zoo:2019/09/17(火) 09:07:19.97 ID:NKNdfwc20.net
>>23
動物の事を知らないから?
それとも動物園運営や動物に愛情が無いから?

25 :Zoo Zoo Zoo:2019/09/19(木) 07:45:03.69 ID:HcBdsV7P0.net
好きで関東圏内のいろんな動物園にいくんやが、飼育員さんは若い人(20代にみえる)ばかりやな。

体力仕事なんは分かるが40歳越えたような人はどこへいくん?

26 :1 :2019/09/19(木) 08:04:42.62 ID:3N0eAs8i0.net
>>25
30代40代の人の方がむしろ多いと思うで

ただ20代の新卒が定着しないからすぐ新しい20代と入れ替わってるだけだと思うで
だから常に20代が多く見えるんとちゃうかな

27 :Zoo Zoo Zoo:2019/09/19(木) 15:50:13.43 ID:FwDCgt4J0.net
おお、ありがとう!
20代で淘汰されていくんやな。厳しい世界だ

28 :Zoo Zoo Zoo:2019/09/22(日) 13:02:07.02 ID:YAh95nYi0.net
やっててたのしいですか?
>>1

29 :Zoo Zoo Zoo:2019/09/22(日) 14:53:40.09 ID:f2dR4REQ0.net
やっぱり24時間動物ファーストな生活なんですか?

30 :Zoo Zoo Zoo:2019/09/22(日) 17:57:15.83 ID:pA/tVXWZ0.net
飼育員が客とすれ違っても挨拶ひとつできない動物園と
当たり前のことができる動物園の違いって?

31 :Zoo Zoo Zoo:2019/09/22(日) 19:08:48.96 ID:K7fLlIBT0.net
娘が借りてきた飼育員さんと動物園の本に飼育員さんの1日が紹介されてるんだけど、12時間ぐらい働いててビックリしたんだけどそんなもんなの?

32 :1 :2019/09/22(日) 21:12:12.39 ID:JrMFU3vd0.net
>>28
そりゃ楽しいよ
全部楽しいよ

33 :1 :2019/09/22(日) 21:17:28.36 ID:JrMFU3vd0.net
>>29
>>31
動物園と担当動物によるかな
めっちゃ忙しいところは12時間働いてるところもあるかもしれないけど、大抵は一般企業と同じ(もしくはちょっと長め)かな?
数時間おきに授乳しないといけない動物担当だった場合とかは常に動物ファーストで忙しいけど、基本は昼だけ仕事して夜は帰って自分の時間を過ごします
ちゃんと休日もあるよ

34 :1 :2019/09/22(日) 21:33:27.72 ID:JrMFU3vd0.net
>>30
規模が広くて客が多い動物園だと、お客さん一人一人にいちいち挨拶してられない場合もある
小さいとこだとその辺は丁寧だよ
ただ大きいとこも、決して全員が全員、接客が面倒臭いわけじゃないはずなんだ
忙しくて追いつかないだけなんだ…

飼育員に変な態度をとられたことがあるの?
だとしたらごめんなさい。

35 :Zoo Zoo Zoo:2019/09/24(火) 08:36:41.38 ID:UIfsKSbC0.net
飼育員になろうと思ったきっかけは何ですか?
好きな動物は?

36 :Zoo Zoo Zoo:2019/09/24(火) 09:59:42.56 ID:kihQojst0.net
>>30
飼育に熱心なら挨拶いらんわ
そもそも飼育員さんを接客業としてはみてないしね
客として扱われたい人って
それ相応のお金落としているんだろうね
ペイとサービスの質は比例するのがあるべき姿なのに
サービス乞食が蔓延るのは気味が悪い

37 :1 :2019/09/24(火) 12:34:21.08 ID:5bzTpUtu0.net
>>35
飼育員になりたいと思ったのは小学生
ただ単に動物が好きだった

好きな動物はタヌキとハチクマかな
両方ステキな生物です

38 :1 :2019/09/24(火) 12:35:48.37 ID:5bzTpUtu0.net
>>36
一応サービス業みたいなもんだと思ってる
人間に対してのサービス業、動物に対してもサービス業かな?と。

いかに人間を楽しませるか、
いかに動物が暮らしやすい環境を作るか、

そんな感じ

39 :Zoo Zoo Zoo:2019/09/24(火) 16:56:02.96 ID:BabJ8UFc0.net
>>36
人として最低限のラインでしょ。
大勢対1ですれ違って挨拶し続けろとは言わないが。

40 :Zoo Zoo Zoo:2019/09/26(木) 07:33:46.77 ID:/pTgJu1Y0.net
那須サファリパークとかスカイツリーの水族館なんかは餌やりのチェックを飼育員さんがやってたように見えたけど、某動物園はキリンに餌やり放題だった(笑)

動物の管理とかは園によって違うの?基準とかはないのでしょうか?

41 :Zoo Zoo Zoo:2019/09/26(木) 07:35:34.99 ID:/pTgJu1Y0.net
>>33
担当動物によるということですね、やっぱり担当かわるとか、異動とかあるのですか?

42 :Zoo Zoo Zoo:2019/09/26(木) 08:15:03.89 ID:pK3P092r0.net
>>41
>>1じゃないけど担当変わって明らかにやる気なくなったり、
前の担当動物に興味なくなって個体の見分けもできなくなる飼育員も多い


異動は3年前後で必ず異動になる公営動物園もあるが、
うち(市営)は飼育員に限っては異動希望を出すか上の機嫌を損ねない限りは異動はない
新しいことに挑戦したり、上に意見したりするとアウトなので、
それで優れた飼育員を放出してしまったこともある

逆に言えば上の機嫌をとって仲間の和だけ保ってりゃダラダラ飼育員を続けることができるので、
内情はお察しって感じ

43 :Zoo Zoo Zoo:2019/09/26(木) 10:18:15.93 ID:vwrGDscW0.net
>>40
宇都宮?

44 :Zoo Zoo Zoo:2019/09/26(木) 10:25:09.10 ID:vwrGDscW0.net
>>39
君はヒマ
飼育員さんは忙しい
病院でナースやドクターが忙しそうな時に挨拶求めないでしょ
人として最低限のラインを理解していないのは
フラッシュ焚いて撮影するアホや
動物の側で大声出すガキを躾けない低能親だろ
客だからOKとかマジで思っているぞ彼奴ら
優しく注意するくらいだと効かないけど
チョイと圧かければ掌返す
本当にクソだわ
チビ連れて無かったら
ディスりまくるわ

45 :Zoo Zoo Zoo:2019/09/26(木) 11:05:35.65 ID:f/zkjW6/0.net
>>43
ネットとはいえ、基本的に批判はしたくないので内緒。

46 :Zoo Zoo Zoo:2019/09/26(木) 11:09:01.30 ID:f/zkjW6/0.net
>>42
このまえテレビでアリクイ(だったかな)の餌の改良に苦労したって話を興味深くみたので、新しいことに挑戦できないってのは嫌かな。

見方かえれば飼育のほうほうが確立してるってことで(笑)

47 :Zoo Zoo Zoo:2019/09/26(木) 14:35:13.33 ID:mVJ025RO0.net
>>44の子供が可哀想w

48 :Zoo Zoo Zoo:2019/09/26(木) 16:12:36.36 ID:LMd9+aOM0.net
https://youtu.be/gkCZEDDhjIk

49 :Zoo Zoo Zoo:2019/09/26(木) 22:01:38.49 ID:m5ThJAgX0.net
委託元の自治体の職員に腹立つこと多くない?

50 :Zoo Zoo Zoo:2019/09/27(金) 01:59:31.13 ID:Uooo3K2x0.net
>>47
チビも動物を大事にしないなら来るな派だわ
躾けられていないガキの方が可哀想でしょ
挨拶で人の善し悪し測るのは
人を見れていない奴が陥り易い間違いだろ

51 :1 :2019/09/27(金) 08:37:13.39 ID:NftXzIvw0.net
>>49
それは本当に人による
めっちゃ動物園のことを親身に考えてくれる人が担当になったら当たりだけど、クソみたいな人もいるから運ゲーかなあ

52 :1 :2019/09/27(金) 08:53:24.82 ID:NftXzIvw0.net
>>44
>>50
飼育員は基本的にみんな、「動物にストレスを与える子供」より、「その子供の躾が出来ない親」が嫌いなんだよね
責任は結局親がとるべきものなんだから

子供の力はバカにならないよね、加減を知らないんだから
モルモット思いっきり握られた時は殺意湧きました

53 :Zoo Zoo Zoo:2019/09/28(土) 10:52:56.92 ID:8SKK/zLS0.net
我々客は
動物園がその動物園なりに展示/飼育している動物を観に行っている
動物がより幸せに命を全うする事の邪魔をするなら其奴は客じゃない
テーマパーク的な施設で在ろうと
生命張っているんだから
観る側も公の場に相応しい立居振舞いが求められると思う

54 :Zoo Zoo Zoo:2019/09/28(土) 10:54:36.55 ID:QoWRb9P30.net
天王寺動物園についてどう思う?

55 :Zoo Zoo Zoo:2019/09/28(土) 17:13:02.72 ID:/+D+ckTi0.net
公務員飼育員ってなんでおかしな連中ばかりなん?

56 :1 :2019/09/28(土) 21:32:38.31 ID:qO91sbj+0.net
>>53
すき

57 :1 :2019/09/28(土) 21:34:45.04 ID:qO91sbj+0.net
>>54
アシカ逃げたやつかな?
30年前にも同じことあったみたいだから、改善してないのは悪いと思うけど
金がないんだろうなあ…。

見つかるといいね

58 :1 :2019/09/28(土) 21:36:54.83 ID:qO91sbj+0.net
>>55
動物の知識があんまりない人がいきなり飼育員になって、やっと自分の力がついてきた3年目で異動になってまた違う人が飼育員になって…っていうの繰り返してるからかな…

59 :Zoo Zoo Zoo:2019/09/29(日) 14:06:18.18 ID:wPfxecWT0.net
>>58
公務員の悪いところですな。

60 :Zoo Zoo Zoo:2019/10/04(金) 14:10:55.87 ID:A2jCwv830.net
https://youtu.be/oVEcrq8w-JM

207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200