2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

動物園の飼育員だけど質問ある?

299 :◆o8yGKtqfq2 :2020/06/11(木) 16:52:44 ID:/5AEh06K0.net
>>295
よく「ボスザルどれですか」って聞かれるので
例として見分け方のポイントを。
前提としてその園のサルたちが群れとして機能してる場合の話や。

そもそもどうやって群の中でボスザルになるのか。
動物園のニホンザルの群れは、ボス1人に周りのサルたちがいる、ではなくて、サル1匹1匹に順位があります。第一位のサルのことを「ボスザル」って呼んでるだけ。
で、ニホンザルは母系社会です。自分の順位は母ザルに準じます。生まれた瞬間に決まっちゃうんやで。順位の高いメスから生まれたらその子供も高いし、低いメスから生まれたらその子供も低くなる。ちなみに父親は関係ない。
たまに喧嘩とか老化とかで順位が入れ替わったりするけど、基本はあんま変わらない。
つまり、基本的には第一位のメスから生まれた子が、オトナになったら次のボス候補になる。
他にもいろいろ細かい仕組みはあるけど、基本はこんな感じ。

さて話を戻します。

見分け方のポイント。
よく聞くのは、「ボスザルだから山のてっぺんにいる子でしょ?」「一番でかくて一番強い」って言葉。
全然そんなことないんやで。

たしかにボスザルはエサを多く食えるので体格は良くなるけど、一番でかいわけじゃないし、何よりさっき説明した通り、一番腕っ節が強い子がなるわけではない。
いる位置も別にいつも高いとこにいるわけじゃない。
高いとこにいたところで何もならないやん。
うちのボスザルはむしろよく地面にいるお。

サルは順位が高くなればなるほど、エサを多く獲得できたり、座りたい場所に他のサルがいても、退いてもらえたりできる。
なので一番見分けやすいのはエサの時間。
みんながエサに群がってる中で、一番多くエサを持っていて、なおかつそのサルのすぐ周りに落ちてるエサを誰も取ろうとしない、そんな子がいたら、かなり順位が高いサルです。
ちなみに見ればわかると思うけど、性成熟したオトナのオスのサルは顔が赤くて縦に長くて身体がでかいです。玉もかなり目立ちます。

普通にみんなでまったりしている時間は、行動で見分けるのはちょっと難しい。毛繕いしたり寝たり、基本みんなと同じことしてるから。
エサの時間を狙ってみてね。

まあ一番確実なのは飼育員さんに聞くことです!そりゃそうだ!

207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200