2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オーバーロード94

1 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/11(土) 13:32:33.60 ID:0R91IR3X0.net
必読!世界を掌中におさめる死の支配者、ここに光臨!!!
・【※実況厳禁】実況行為は各実況板で行いましょう。 
・動画サイト(公式配信を除く)に関する話題・リンクは禁止。
・sage進行推奨。ネタバレはネタバレスレで。
・次スレは>>950が立てましょう。無理ならばレス番指定。

◆TVアニメ放映/WEB配信 2015年7月〜9月(1クール・全13話)

◆関連サイト
・アニメ公式サイト:ttp://overlord-anime.com/
・アニメ公式ツイッター:ttp://twitter.com/over_lord_anime
・原作サイト:ttp://overlord-book.jp/
・Webラジオ:ttp://www.onsen.ag/program/overlord/
・丸山くがね(小説家になろう) :ttp://mypage.SyoSetu.com/170524/
 ※Web版はアニメ原作の書籍版とは展開が大きく異なっています

◇スタッフ
原作:丸山くがね(「オーバーロード」/KADOKAWA刊)
キャラクター原案:so-bin
監督:伊藤尚往
シリーズ構成・脚本:菅原雪絵(ライトワークス)
キャラクターデザイン・総作画監督:吉松孝博
音楽:片山修志(Team-MAX)
アニメーション制作:マッドハウス
製作:オーバーロード製作委員会

※前スレ
オーバーロード93
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1485402637/

90 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/11(土) 22:10:15.75 ID:We/gKBtTO.net
いやそれでもやり過ぎたと自分でも思う。
ごめんなさいですよね。
椅子になってくる

91 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/11(土) 22:11:44.60 ID:xN7XzluU0.net
>>89
>>39みたいな人もいるんだぜ?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/11(土) 22:14:47.67 ID:Prjv7BY70.net
>>89
原作未読だけどバレ厨のせいで大雑把な話の流れは把握してしまっている

93 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/11(土) 22:21:21.79 ID:ph6jSuJw0.net
>>90
お前はこっち
ttps://i.imgur.com/9b19oN6.jpg

94 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/11(土) 22:24:30.96 ID:dTHzEu160.net
>>81
テレビ版のまま
話の流れはかなりコンパクトにまとめられていて血の狂乱絡めていい編集だと思う

95 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/11(土) 22:32:51.29 ID:oNprQRKA0.net
2期 至高のラジオ聞いてさっき知った
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい

96 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/11(土) 22:32:58.30 ID:WbL7CKus0.net
オーバーロード一期作ってた人達はマッドハウスから独立したと聞いたけどマッドハウスが二期もやるの?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/11(土) 22:35:34.23 ID:0ZP3kfUJ0.net
2期やるならなぜ劇場版で無駄に予算使ったんだ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/11(土) 22:37:06.29 ID:0R91IR3X0.net
独立して幼女作ってる人達とオバロ作ってた人達は別じゃね?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/11(土) 22:39:08.74 ID:0R91IR3X0.net
>>97
逆だ、むしろ2期の予算を稼いだと考えるんだ
あんな小規模低コストな総集編で、特典速攻切れる程度に客が来て赤字のわけねーし

100 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/11(土) 22:51:57.18 ID:h3GnDYZ50.net
>>96
多分独立したとこなんじゃないかなあ
幼女で劇場版告知してたし

101 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/11(土) 22:57:57.51 ID:0R91IR3X0.net
本スレでこんなレスが・・・


135 名前:この名無しがすごい! (ワッチョイ fb8e-jJqA)[] 投稿日:2017/03/11(土) 22:33:58.78 ID:rqJ+x5pO0 [1/2]
今日舞台挨拶聞いてきたけど、アニメ2期製作陣変わるっぽい?
角川の人がこそっとそんなこと言ってたから不安…

声優「ぷれぷれ二期でもやって欲しい」
角川「製作陣変わるので何とも…」
客「ぜひやってくれー!!」
角川「そのままお伝えしときますね」

確かこんな流れだった、うろ覚えでごめん

102 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/11(土) 23:00:04.41 ID:ULIDxaf+0.net
>>99
単行本で十分すぎるくらい角川儲かっただろ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/11(土) 23:02:17.31 ID:PFqjKgaK0.net
儲かってるからもうこれ以上儲けなくていいってことかい?
それはどうなんだろう

104 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/11(土) 23:06:04.98 ID:/8CBMTHh0.net
帰ってきたら2期きてたああああ
いやっほおおおおおおおおおおおおおおおおお

105 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/11(土) 23:15:47.06 ID:kzJaQw0E0.net
コキューストとセバスの冷や汗問答が見れるぞやったー

106 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/11(土) 23:19:50.16 ID:Ql5HDF+t0.net
>>105
そんな名前の奴とセバスが話すシーンは見られないと思うぞ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/11(土) 23:21:39.04 ID:TvsSdzNg0.net
>>96
独立したのは別のプロデューサー
アニメーター的にはワンパンマンの作監やってた人が引き抜かれてるっぽい

108 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/11(土) 23:25:10.40 ID:Hhugmg6X0.net
シャルティアが管を巻くシーンカットされませんように

109 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/11(土) 23:27:34.90 ID:n3f08GSW0.net
製作陣変わって良かったよ。1期は子供向けアニメみたいなデザインだったからな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/11(土) 23:29:44.97 ID:xN7XzluU0.net
またお前さんか

111 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/11(土) 23:35:28.31 ID:0R91IR3X0.net
オバロ2期が幼女戦記のキャラデザになったらどうするよ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/11(土) 23:39:38.18 ID:If2Yl58A0.net
漫画が先行してやってるから蜥蜴編は実はアニメ動かしやすくて助かってると思うよ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/11(土) 23:40:33.60 ID:Prjv7BY70.net
別にどうもしないが

114 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/11(土) 23:43:33.49 ID:/QChekcs0.net
>>111
アルベドが下ぶくれムーミン顔に

115 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/11(土) 23:44:39.09 ID:ESt5Ycvm0.net
>>109
眼科行け

116 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/11(土) 23:59:31.37 ID:We/gKBtTO.net
別の話
1期の本編とぷれぷれも別だから、それで分からないってコメントになったのでは?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/12(日) 00:04:08.12 ID:3bcQA6HP0.net
>>116
本スレからの転載

> もう少し詳しく書くと
> ↓
> 声優「ぷれぷれ二期でもやって欲しい」
> 角川「(本編とは)製作陣変わるので(ぷれぷれ二期については)何とも…」
> 客「ぜひやってくれー!!」
> 角川「そのままお伝えしときますね」
>
> 要はぷれぷれ二期をしたいけど本編のスタッフとは別スタッフなので
> ぷれぷれ二期については(この場では)なんとも言えないということ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/12(日) 00:06:00.79 ID:SydGxSj70.net
蜥蜴編をまさかやるとは・・・・18禁場面はモザイクかな?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/12(日) 00:06:26.70 ID:u78wpp6j0.net
>>116
Exactly(そのとおりでございます)
要は本編とぷれぷれは制作陣違うからわからないって話を曲解しただけ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/12(日) 00:09:35.75 ID:vIaC0caG0.net
>>118
謎の光だろ

なおBDでは消える

121 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/12(日) 00:11:46.28 ID:NjXs0xAP0.net
>>101
俺もそれ聞いたけど、ぷれぷれは別のアニメ会社が作ってるからでしょ
ぷれぷれ二期はまだ発注してないって事だと解釈したよ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/12(日) 00:18:14.79 ID:3086qvEQ0.net
書籍特典に今回の映画とぷれぷれの所とはいまだに付き合いが続いてるわけだし
ほぼほぼやるだろうとは思うけどね

123 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/12(日) 00:21:29.66 ID:bdtJ/wzq0.net
ぷれぷれでしかCZが活躍してないから本編のキャラ設定が不明確なままくがねちゃんの手から離れてイメージが固まっていくなw

124 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/12(日) 00:30:32.48 ID:BC6e8he40.net
シズちゃんは対邪眼戦で後衛として大活躍する予定だから・・・

125 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/12(日) 00:36:38.43 ID:1o+T965f0.net
>>123
「プレイアデスの日」によるとかわいくてモコモコしたものが好きなようだぞ
あと確か巻末キャラシートによると気に入ったものには一円シールを貼って回る
表情が動くことがない、という設定らしいからひょっとすると表情変えようと思えば
変えられるかも、と妄想している

126 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/12(日) 00:39:29.83 ID:NjXs0xAP0.net
>>123
後編でシズがペットを完全否定した時には「おいおいwww」って思ったわ
特典小説でペット欲しい言うてるがなwww

127 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/12(日) 00:44:14.48 ID:u78wpp6j0.net
>>126
あれ多分ぷれぷれのシナリオ書いていた人が制作過程で特典小説読んでなかったんだと思う
絵師のso-binさんも制作過程で読んでなかったそうだから

128 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/12(日) 12:17:27.21 ID:xkfwDuvZ0.net
>>103
単行本の儲けで2期なんぞ余裕で作れるって意味だよ。
4クールだって可能だろう。制作会社が持たないけどな。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/12(日) 12:21:10.87 ID:IvOilIsH0.net
オバロで設けたお金で新しいアニメ作るだけだぞ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/12(日) 12:40:45.91 ID:QD1nY1H80.net
>>128
書籍の儲けを2期アニメに突っ込むわけじゃない
基本的にはアニメの利益で次のアニメを作る
出版社だけでアニメ作ってるわけじゃないし

131 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/12(日) 13:33:01.82 ID:g7bkfRZH0.net
はるか格下のザコ相手にワンサイドゲームしてるのに
なぜかお互いに褒め合って弱いものイジメ臭を薄めようとしてる
アニメ以降のオバロって こんなんばっかりやんな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/12(日) 13:42:19.55 ID:QD1nY1H80.net
お互いに・・・褒め合って・・・?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/12(日) 13:45:37.56 ID:Hdj+pmcV0.net
読解力低いだけでしょ
そもそも読んでないのかもしれんが

134 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/12(日) 13:46:51.60 ID:LmgS0X/i0.net
後編入場特典第二弾が小説なのかどうか気になって、劇場に行くのを躊躇してる
2期も決まったし早めに行く必要ないよね?
同じ考えの人多くない?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/12(日) 14:03:25.30 ID:woPfrUPM0.net
目に余ると思うなら、次スレからワッチョイでも入れとけば?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/12(日) 14:06:10.70 ID:bdtJ/wzq0.net
前売り券が手元に二枚あるじゃろ?

な?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/12(日) 14:06:45.16 ID:uCtZMp110.net
何言ってんだこいつ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/12(日) 14:55:15.29 ID:TxEpOot50.net
>>102
カドカワは基本それ
2期作るくらいなら新規を立ち上げる方に力入れる
だけど監督、スタッフ、原作者が2期を作りたいから
自分たちで予算作るために総集編の制作と上映って流れ
基本マッドハウスはスポンサーが金出さない限り2期作らないから
お兄様みたいによそで作らせるか今回みたいに独立して制作

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 15:31:06.31 ID:fu8Y1CRFR
>>134
という風に見せかけて空いている劇場行こうと思ったら行列だった俺が居る。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 15:32:15.56 ID:fu8Y1CRFR
とりあえず二期もマッドが作ったらすごいな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/12(日) 15:37:07.04 ID:srNIJBrn0.net
>>134
SAOのやり方を見た後だと特典小説がつかないと確定するまで見にはいけないな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/12(日) 15:53:24.80 ID:KW3jEWtHO.net
1.MADは基本2期とかやらないし、最初はオバロも角川からで1期のみな予定だった。

2.1軍はワンパンマンとかに行ってはいたが、単に描けるとかの話であり
2軍だからダメという事もなく、作るからにはベストを尽くす訳で
ちゃんと読み込み、原作者ともコミュニケーションを取れていたと思われる
(特典小説などのバックアップも万全だった)

3.事前の映像ではスレがお通夜になるも、放送では尺の関係や1期で次は無い予定だったからか
独自解釈やら仕方がない部分もあったものの、概ね原作通りにアニメ化し
アニメ中のCMで原作〇万部とかが順調に伸びる
そして円盤も特典小説が付かない巻でも平均して高い売上を出し
オバロファン層の購買力が高いと見せ付ける

4.1期の円盤が良かったからアニメ会社的には作りたいが
1期だけの予定だったからスタッフは次の作品に散ったし声優のスケジュールも押さえてもなく
おそらく角川側もオバロより他にリゼロやら幼女やらと、予算は常に新規アニメというスタンスな様子
多分、そんな感じで2016年にアニメとかな話は出来なかったと推測

5.が、水面下では2016年に2期アニメが模索され、声優やスタッフの調整
当然ながら原作者に特典小説や監修やらを打診していたはず
(12巻がこれまでからの小説量産からすると、かなり余裕を持っていた事から
アニメ2期と新刊を合わせたり、特典小説を書く期間が計算に入れていたと思われる)
資金の確保がされる中、資金調達と2期前の話題作りやおさらい等からか
比較的安価に作れる総集編を劇場版にて発表
また、劇場版での動員数=見込みによって更なる融資も考えたのかも。

漫画にしてもアニメ1期と連動でコミカライズしていたからか駆け足て進行してたが
リザードマン編をちゃんとやってるあたり
アニメ2期のリザードマン編からというのも考えてたんだろな
王国編やってるあたりでアニメ2期

143 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/12(日) 17:27:35.31 ID:H6lukxdz0.net
漫画の単行本も劇場版に合わせるかと思ったらそんなこともなかった
これも2期を見越してじっくりやりますってことなのかね

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 17:43:43.27 ID:Pygpkpb7Z
>>142
ツイッターとか冷えているのに色々売れてたね!
俺は劇場やる前もグッズ色々買ってたけど、尼では結構売り切れてた。
アニメ終ってからの原作売れ方も凄い!
後はイベチケとかばら撒かなくても円盤売れるし、原作ファンはめんどくさいの少ないから扱いやすいんだろうね。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/12(日) 17:48:42.27 ID:VYINB6UP0.net
http://animestyle.jp/2016/12/27/10883/
準備中がオーバーロードだったわけね

146 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/12(日) 18:01:51.59 ID:6OB3Z3Oj0.net
というか2期が蜥蜴編からって確定した時点で2期のPVが
1期のヤバさを別な意味でさらに上回りそうな予感がしてならないw

147 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/12(日) 18:46:47.23 ID:7R2ZuXct0.net
オーバーロード2期の予想

1話 生け簀について長々と説明。最後にナザリックから宣戦布告をうけて終了
2話 部族会議をじっくりとみせる。最後にザリュースとロロロが旅立つところで終了
3話 ザリュースがクルシュを説得。最後に次の部族の説得に向かうところで終了
4話 ザリュースがゼンベルを説得。最後にザリュースとゼンペルが戦おうとするところで終了
5話 ザリュース勝利。宴会突入。最後にザリュースが「死なないさ、あの答えを聞くまではな」で終了
6話 トカゲ集合。今後の方針について語る。最後にザリュースが「初めて会った時の答えを戦いが終わったら聞かせてくれ」で終了
7話 トカゲvsナザリック軍part1、イグヴァ登場まで。Cパートでシャルティアのやけ酒編
8話 トカゲvsナザリック軍part2、イグヴァ敗北。Cパートでデミウルゴスの椅子作成編
9話 戦勝祝。最後にクルシュが「ええ・・・あなた」で終了
10話 ナザリック軍再び。超位魔法で沼を凍らす→トカゲ絶望。最後にクルシュが「孕むわ。行くわよ!」で終了
11話 ザリュースとクルシュのSEX回
12話 トカゲvsコキュートス。最後にザリュースが「いだいなるおかたちゅうせいをつくします」で終了。3期制作決定のお知らせ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/12(日) 19:01:07.36 ID:uCtZMp110.net
あのさあ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/12(日) 19:21:43.08 ID:c7rSG7PM0.net
書籍の売上的には2クール作ってもらえるラインに達してるのかな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/12(日) 19:30:40.41 ID:qshICkyi0.net
>>149
トリプルミリオン達成は最近の出版業界ではかなり売れた方だと思うよ
円盤自体も平均一万超えだし二期が期待出来るレベルだろ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/12(日) 19:33:11.37 ID:XjBfweG+0.net
2クールあればいいんだけどな
普通に1クールで3〜6巻ってのが相場だろうな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/12(日) 19:34:38.33 ID:XjBfweG+0.net
ミス
4〜6な

153 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/12(日) 19:45:56.87 ID:QD1nY1H80.net
>>145
正直、こいつだけは変えてほしいんだけど・・・

154 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/12(日) 19:46:42.08 ID:4EAuqBm90.net
300万部かぁ
小説であの値段でそれならたいしたもんか。
昔の漫画界じゃ何千万部とかがトップレベルだったと思うけど
単価違うしなぁ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/12(日) 19:55:28.43 ID:uCtZMp110.net
>>154
紙媒体しかなかった時代と比べてもしゃーないやろ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/12(日) 19:57:25.86 ID:qshICkyi0.net
>>154
20年前ぐらいだと文庫で初版20万部や30万部売れる作品あったけど今は初版が多くて数万部らしいからね
中にはシリーズ累計1000万部2000万部突破というのもあるけど滅多に出ない
電子書籍の普及もあるから一概には言えないが10万部突破でも今は売れた部類
この作品は単行本の単価が高めだからそれであの部数はかなりなものだよ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/12(日) 20:09:45.23 ID:KW3jEWtHO.net
昔はファンタジー小説とか少なかったしね
そら、あかほりのシュラト小説とか売れるよ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/12(日) 20:27:45.77 ID:l/jxrNtH0.net
昔はラノベ原作よりアニオリが多かった印象

159 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/12(日) 20:36:45.81 ID:4I3PxKs50.net
>>158
昔はオリジナルアニメ作れるぐらいの資金あったけど今は手堅く原作付きアニメで1クールかせいぜい2クールが多いからな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/12(日) 20:37:51.84 ID:Hdj+pmcV0.net
オリジナルは博打だからなぁ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/12(日) 20:38:12.52 ID:uCtZMp110.net
スレイヤーズ、オーフェンより前の時代ならまあ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/12(日) 20:47:12.40 ID:QD1nY1H80.net
というか累計部数なんて出した巻数で全然変わってくるけどな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/12(日) 20:52:54.19 ID:hEuU9yuD0.net
ロードス島戦記のOVAが、一番盛り上がる場面を最初に製作して購買意欲煽る方式だったなあ。
あれで資金集めて続編に当てたんだろうけど。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/12(日) 22:12:32.77 ID:4I3PxKs50.net
ロードスは作画とかかなり大変だったようで何回も発売延期になったな
懐かしいわ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/12(日) 22:15:28.09 ID:P+eOoARh0.net
そういやラナーって原作だとちょっとムーミンっぽい顔してるよな
これはまさか・・・

166 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/12(日) 23:19:29.61 ID:K0k8u8Wv0.net
久しぶりに全話見たから覗きに来たら映画とか二期とか色々始まってるんだな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/13(月) 00:05:39.68 ID:UZ/tmako0.net
映画は面白かった
BGMや効果音いろいろいじっているのな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/13(月) 02:33:00.25 ID:8dOaBEvG0.net
>>165
ラナー・ティエール・イヴァーノヴナ・セレブリャコーフ・ヴァイセルフ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/13(月) 10:03:32.03 ID:XUniV6py0.net
>>157
今はAmazonやらのお陰で原書が直ぐに入手可能になった分影が薄いけど、20年くらい前というと早川の全盛期だから結構な量が出てる。
創元も今よりはペース早めだったし、別に少なかったわけじゃ無いと思うぞ。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/13(月) 10:21:05.79 ID:yKISFMDP0.net
早川SF文庫とかだっけ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/13(月) 11:47:56.37 ID:+WtyxyWr0.net
>>167
映画館向けに音響効果が変更されてて迫力があったな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/13(月) 12:42:53.21 ID:2NNWEVBJ0.net
>>169
ハヤカワ文庫だと海外翻訳のが昔からそれなりに出ているよね
その後に日本のファンタジーブームが20年ぐらい前に来た感じがする
朝日ソノラマとかもあったよな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/13(月) 13:27:49.51 ID:hIHWeve30.net
>>147
2クールはないの?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/13(月) 13:33:13.68 ID:tJQbGzhn0.net
>>173
2クールは厳しいんじゃないかな
やって欲しいけどKADOKAWAのこの作品に対する今までの対応考えると二期確定でも御の字

175 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/13(月) 13:46:17.39 ID:mhVTvtReO.net
基本的に本人の意思と選択を尊重するからね、角川。
それがたとえ、その者にとって不幸な結果になろうとも。

つまり、劇場版がコケるとかアニメ二期がコケるという
俺らの選択、劇場版を見に行かないとか、アニメのDVDを買わない場合
オーバーロードは求められてないと選択した事になる。

角川さん、そのあたりはマジでドライに決断するよね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/13(月) 13:56:51.49 ID:HeKZPBar0.net
最近だと2クールやるのはよっぽど力入れてる作品だけのイメージ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/13(月) 14:04:44.46 ID:HXnBis1Q0.net
リゼロは2クールだったんだよね・・・

9巻までやろうって事でプロデューサーが熱意を持って2クール推ししてくれたらあるいは・・・

178 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/13(月) 15:15:11.25 ID:mhVTvtReO.net
出来れば2クールで6巻まで
三期2クールで9巻まで
という形でやってほしい

確かに1クール3巻刻みでも出来るのは1期で証明したけど
同時にそれはエピソードの切り捨てをしてだったし
2クールで3巻刻みなら、進撃の巨人みたく「アニメが原作のverUP版です!」的に出来そう
2期のリザードマン編にしても生け簀とか
リザードマンの生態を描写する事でオーバーロードという世界をより広げられるし

時系列を整理してナザリック側の日々を入れたり
エンリ側、王国側、帝国や法国が何を考えているのかという部分も入れられるはず

早く原作をアニメ化するより、じっくりアニメ化してほしい

リザードマン編のギャルっぽいエントマがどうとか
エントマ、あんな感じで器用に腕を食べてるんだー とか
ガガーランの連続コンボはああなんだ!とか
脇に抱えられるちびっ子とか、削られる事なく見たいよ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/13(月) 15:43:24.52 ID:EKJTOBpk0.net
【アニメ】オーバーロード:テレビアニメ第2期の制作決定
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1489221174/

180 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/13(月) 16:50:23.11 ID:UZ/tmako0.net
>>171
総集編だから作画レベルはテレビ放映レベルなのは仕方ないと思うが思っていたよりも話のテンポ良かったし
新規シーンや編集されてセリフ変更あったシーンも良かった
音響関係はやはり劇場だと迫力違うので機会あれば円盤の前にスクリーンで見て欲しいよ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/13(月) 17:06:34.37 ID:HXnBis1Q0.net
>>178
2クール3巻なんてペースだと確実に間延びして失敗する
週一アニメはテンポも重要なんだよ
原作を完全に再現できるのが最善ってわけでもない
山も谷もなく、会話や解説だけで終わってしまう回が何回も出てしまうから
尺だけじゃなく、テンポのためにも多少のエピソードの切り捨てはやむを得ない

最近だと劣等生とかSAO2期とかでその失敗犯してた
SAOのGGO編なんて洞窟で喋ってるだけで一話終わって
洞窟オンラインなんて揶揄されてたし

182 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/13(月) 17:40:55.60 ID:XP7/5SH80.net
2期を6巻目までにすると、アインズ様の出番がろくにないまま
終了って感じになるのをどうするかだな

まあ、どっかの作品みたいに2期どころか3期くらいまでやっても
人気ナンバー1のヒロインが寝たままになりそうな状態よりはマシかもしらんが

183 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/13(月) 17:43:44.81 ID:IiHoVH7L0.net
4、5巻やって魔樹で〆ればいい

184 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/13(月) 17:54:19.17 ID:HXnBis1Q0.net
前編だけの5巻で終わらせられるわけ無いだろw
まあ、4巻4話、5巻4話、6巻4〜5話の配分が妥当だろう
あとは1話目にオリジナルか魔樹を入れるかどうかって程度

185 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/13(月) 19:46:57.49 ID:HeKZPBar0.net
まあ普通に考えてそのペースよな
アインズ様の出番は水増しされるかもしれんが

186 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/13(月) 19:47:29.89 ID:PFEf4fcZ0.net
>>183
お前が読んでないのはよく分かった

187 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/13(月) 20:03:32.27 ID:+WtyxyWr0.net
>>182
そこは本編はリザードマン、ぷれあですでナザリック側を保管すれば上手く行くと思う
Cパートにナザリック側でもいいかも

188 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/13(月) 20:05:15.06 ID:+WtyxyWr0.net
保管>補完ね。
リザードマン側をシリアス気味に、ナザリック側をコメディタッチでやれば
緩急が付けられて良い結果になるのではないかと愚考

189 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/13(月) 20:05:49.69 ID:YMSsqPge0.net
魔樹は是非見たいな

総レス数 1004
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200