2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 245

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf7-ehEz):2023/01/04(水) 11:08:21.45 ID:MWIsUWPur.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときに「!extend::vvvvv::」を三行以上重ねてコピペしてください

勇者を目指す少年・ダイの冒険が始まる!
―――注意事項―――――――――――――――――――――――――――
・アンチ荒らし煽りは徹底放置。NG推奨。それらに構うのも荒らしです。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
――――――――――――――――――――――――――――――――――

♠放送・配信情報
本放送は終了しました
・テレビ東京系列: 2020年10月3日より2022年10月22日 毎週土曜
・AT-X: 2020年10月9日より 毎週金曜 夜10:30~
・熊本放送: 2020年10月16日より 毎週金曜 深夜1:55~
・東映アニメオンデマンドほか各配信サイトで配信。最速配信は2020年10月4日(日)9:30~
詳細は公式サイトと各配信サイトを参照して下さいhttps://dq-dai.com/onair/

♠公式URL
・公式サイト:https://dq-dai.com/
・テレビ東京公式サイト:https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/dai/
・ダイの大冒険ポータルサイト:https://www.dqdai-official.com/

♠前スレ
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 244
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1669435620/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-ehEz):2023/01/04(水) 11:08:59.55 ID:MWIsUWPur.net
☆関連動画
ダイ好きTVアーカイブ https://www.dqdai-official.com/movie

◆関連スレ
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ293
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1660570807/

【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王11【芝田優作】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1669411016/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-ehEz):2023/01/04(水) 11:09:41.85 ID:MWIsUWPur.net
第1話 小さな勇者、ダイ 2020/10/3
第2話 ダイとレオナ姫 10/10
第3話 勇者の家庭教師 10/17
第4話 魔王ハドラーの復活 10/24
第5話 アバンのしるし 10/31
第6話 獣王クロコダイン 11/7
第7話 マァムの想い 11/14
第8話 百獣総進撃 11/21
第9話 ひとかけらの勇気 11/28
第10話 いざパプニカ王国へ 12/5
第11話 魔剣戦士ヒュンケル 12/12
第12話 ふたりのライデイン 12/19
第13話 決着の瞬間(とき) 12/26
第14話 氷炎将軍フレイザード 2021/1/9
第15話 恐怖の結界呪法 1/16
第16話 大魔道士マトリフ 1/23
第17話 不死身の救世主 1/30
第18話 ヒュンケル対ハドラー 2/6
第19話 アバン流最後の奥義 2/13
第20話 今すべてを斬る 2/20
第21話 マァムの決意 2/27
第22話 デパートへ行こう 3/6
第23話 竜(ドラゴン)の騎士 3/13
第24話 竜騎将バラン 3/20
第25話 戦慄の竜闘気(ドラゴニックオーラ) 3/27
第26話 竜騎衆大接近 4/3
第27話 陸戦騎ラーハルト 4/10
第28話 ダイの秘密 4/17
第29話 バランの怒り 4/24
第30話 ポップの覚悟 5/1
第31話 父と子の戦い 5/8
第32話 父との決別 5/15
第33話 ザボエラの奇策 5/22
第34話 ロモス武術大会 5/29
第35話 決勝戦の異変 6/5
第36話 超魔生物対チウ 6/12
第37話 一瞬にすべてを 6/19
特別編 冒険の軌跡、これからの旅路 6/26
第38話 世界会議(サミット) 7/3
第39話 鬼岩城大上陸 7/10
第40話 闇の師弟対決 7/17
第41話 最強の剣 7/24
~インフィニティストラッシュはここまで~

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-ehEz):2023/01/04(水) 11:09:57.39 ID:MWIsUWPur.net
第42話 死の大地 7/31
第43話 最強剣激突 8/7
第44話 氷河に消えた勇者(ダイ) 8/14
第45話 オリハルコンの戦士 8/21
第46話 極大消滅呪文メドローア 8/28
第47話 いざ決戦の地へ 9/4
第48話 ハドラー親衛騎団 9/11
第49話 パーティーバトル開始 9/18
第50話 我ら獣王遊撃隊 9/25
第51話 アバン流究極奥義 10/2
第52話 父子(おやこ)竜出陣 10/9
第53話 ハドラーの挑戦 10/16
第54話 ハドラー対バラン 10/23
第55話 黒の核晶(コア) 10/30
第56話 受け継がれる心 11/6
第57話 魔界の神 11/13
第58話 意外な救世主 11/20
第59話 生存者たち 11/27
第60話 ダイとポップ 12/4
第61話 勇者アバン 12/11
第62話 破邪の洞窟 12/18
第63話 聖なる継承 12/25
第64話 決戦前夜 2022/1/8
第65話 暗黒のヒュンケル 1/15
第66話 五色の光 1/22
第67話 大破邪呪文(ミナカトール)の危機 1/29
第68話 最後の挑戦 2/5
第69話 愛の超激突 2/12
第70話 勝利か消滅か 2/19
第71話 真竜の戦い 2/26
第72話 最後の一太刀 3/5
第73話 炎の中の希望 4/16
第74話 大勇者の復活 4/23
第75話 破邪の秘法 4/30
第76話 正義の快進撃 5/7
第77話 もうひとりの勇者 5/14
第78話 地獄からの生還者 5/21
第79話 銀髪のヒム 5/28
第80話 チェックメイト 6/4
第81話 ホワイトガーデンの決闘 6/11
第82話 正義の後継者 6/18
第83話 バランの遺言 6/25
第84話 起て、宿命の騎士 7/2
第85話 大魔王バーン 7/9
第86話 キルバーンの罠 7/16
第87話 勝負をかけた攻撃 7/23
第88話 闇の衣 7/30
第89話 凍れる時間(とき)の秘法 8/6
第90話 影(ミスト)と死神(キル) 8/13
第91話 バーンの真実 8/20
第92話 天地魔闘の構え 8/27
第93話 瞳の宝玉 9/3
第94話 絆にかけて 9/10
第95話 最大最後の逆転 9/17
第96話 閃光のように 9/24
第97話 神の涙 10/1
第98話 ダイの決断 10/8
第99話 この腕で勝利を 10/15
第100話 さらば!愛する地上よ 10/22

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-ehEz):2023/01/04(水) 11:10:14.62 ID:MWIsUWPur.net
<種崎敦美>「ダイの大冒険」全100話完走で涙 「幸せなアニメに」 最後の叫びに思い込めて
https://news.yahoo.co.jp/articles/02441ffd089c373bc09ae9219e132d57021be3f7

<豊永利行>「ダイの大冒険」は「人生のバイブル」 涙で語る全100話完走 「ポップを全うできた」
https://news.yahoo.co.jp/articles/93dda4510f9a31b3faf3404ea8bc76f36a8b3888

<前野智昭>「ダイの大冒険」で「好きだから妥協したくない」 覚悟で臨んだクロコダイン役
https://news.yahoo.co.jp/articles/abb8288db2bf30f035b14be76c42bdc38b6f5212

<早見沙織>「ダイの大冒険」最終回のアドリブで緊張 前向きで未来を感じる演技に
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c5cd1d72df5a11e11b073d5df646b94dadc798c

<ドラゴンクエスト ダイの大冒険>“ネタバレあり”でトーク 断腸の思いで調整 続編は!?
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac691bd2d1b3a7def9fa9917aad6b53684357d92

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-ehEz):2023/01/04(水) 11:10:27.41 ID:MWIsUWPur.net
感謝祭ハイライト動画
https://www.youtube.com/watch?v=mWb0F1gxY0c
https://www.youtube.com/watch?v=GYL6k3jhTNo
https://www.youtube.com/watch?v=V3se6thjD00
https://www.youtube.com/watch?v=d5sglct_V9k
https://www.youtube.com/watch?v=Yx77gMG2YPE
https://www.youtube.com/watch?v=39SFPCYfl5A
https://www.youtube.com/watch?v=ovZbd2nhtQY

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-ehEz):2023/01/04(水) 11:10:50.33 ID:MWIsUWPur.net
テンプレ張り終わり

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-ehEz):2023/01/04(水) 11:11:35.92 ID:MWIsUWPur.net
保守

おいこら回避

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-ehEz):2023/01/04(水) 11:12:20.71 ID:MWIsUWPur.net
これで落ちないかな?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bbd-8JSq):2023/01/04(水) 11:56:02.08 ID:0TPsCDId0.net
大丈夫らしいけど一応
1おつ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-uPFo):2023/01/04(水) 12:46:14.50 ID:FWUzoKbhM.net
>>1

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ea-TwI4):2023/01/04(水) 12:51:13.48 ID:Oac4/OAv0.net
>>1
もうこれ以上の展開はなさそうか

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63ed-M5Ar):2023/01/04(水) 12:53:20.06 ID:8r6IRavG0.net
1乙。
ストック出来たら獄炎アニメ化だろね
それとゲーム発売を連動させる
少なくとも1年以上も先のお話

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ba27-kz3/):2023/01/04(水) 12:59:30.66 ID:k2oTwEr+0.net
>>13
獄炎アニメをやってくれるとしたら、
マンガが完結してから、
しっかり最後まで作ってくれたほうがいいな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-J6gS):2023/01/04(水) 13:01:08.98 ID:Jfkjs/CKd.net
インフィニティストラッシュ君は暖めすぎてお出しする頃にはもう腐ってそう

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63ed-M5Ar):2023/01/04(水) 13:01:23.78 ID:8r6IRavG0.net
15~16巻くらいで終了の目途が付いたら、
漫画が終わりに向かう時にやるのが良いかも
魔王倒して終わりじゃなく、その後もやれるらしい
全ては三条先生の考え次第だがどうなるか
獄炎スレでは色々、案が出てるぜ、
中々楽しんでる人が多数で何より

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 16:25:59.87 ID:7NOpFM4r0.net
ぶっちゃけキャラ年齢おかしなことになってる新規絵ほぼ無い小説より
アニメーターさんの同人誌の方が数倍嬉しいのは俺だけ?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 16:31:39.25 ID:xysCaKBp0.net
ポップの年齢発言はあの発言した時点からおかしくなってた説

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 16:37:52.99 ID:FsFrAssa0.net
>>15
まるでそうなる事を望んでワクワクしてるみたいな言い方だな 
ま、それが5chだが

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 16:38:20.16 ID:HEMYhqY/r.net
早くリリースしてほしいものです

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 17:58:23.65 ID:dVntRQfv0.net
極炎は発表のタイミングも難しいな
中の人の主役復帰作になったりするとめんどくさい連中が絡んできそうだ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 18:05:57.37 ID:xysCaKBp0.net
そういやインフィニティストラッシュのアバンの声は当然その人だろうからとんだ巻き添え食ったな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 18:11:12.65 ID:7NOpFM4r0.net
まあでもラジオパーソナリティの代役は森久保さんや小西さんやらが何週にも渡って務めてくれたみたいだから
業界的にはかなり必要な人物だよね、今までの功績はでかいと思う
ぶっちゃけ鈴木達央(LiSAの旦那)よりは必要

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 18:11:44.82 ID:7NOpFM4r0.net
まあそのラジオも終わっちゃったらしいがw

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 18:13:14.81 ID:943RjxB9a.net
>>21
ロカ共々交代でいいよ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 19:05:02.09 ID:DFa37lKV0.net
仮に三条がマシリトに押されてポップが物語から退場した場合
なんやかやレオナがポップの後釜になって必死こいてレベル上げまくり、ヒュンケルはミストとの対決で本当に死んでそう
マァムは若バーン相手に肉弾戦でそこそこいい勝負してそう

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 19:08:24.24 ID:7NOpFM4r0.net
ポップが居なきゃ多分そこまで続いてない

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 19:15:46.90 ID:D1fZq0Pg0.net
>>26
そもそもポップころせ発言はマシリトなんか?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 19:16:16.85 ID:qYHilF740.net
>>28
竜の紋章BOXで既出らしい

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 19:23:01.90 ID:DFa37lKV0.net
若バーンの衣装が空手着っぽかったからチャイナ武道服のマァムとバチバチやり合うところが見たかったんや……
ドラクエどころかただの格闘漫画にしかならんけど

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 19:27:06.02 ID:qYHilF740.net
テレ朝の特番の影響だと思うが
藤田淑子さん・青野武さん・銀河万丈さんとかの旧ダイに出た声優がTwitterトレンド入りしてるな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 19:27:52.06 ID:xysCaKBp0.net
>>30
カラミティエンドが決まるか閃華裂光拳が決まるか…

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/04(水) 19:53:53.76 ID:7NOpFM4r0.net
>>31
うわ、録画すんの忘れてたそれ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdba-tz+1):2023/01/04(水) 21:16:08.61 ID:a76NasGhd.net
みんな、魂の絆やろうよ。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5bd0-Mtry):2023/01/04(水) 21:35:53.89 ID:gYWq0i1K0.net
マシリトが白泉社でノラネコぐんだんと正座していた時はびっくりしたw

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW decd-kQY1):2023/01/04(水) 21:56:19.09 ID:J+DQPYm00.net
今年の抱負


石化を解く

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc7-i5GZ):2023/01/04(水) 22:03:41.55 ID:ZR5wDgsC0.net
>>31
リアルタイムでツイートは見ていないが、
現ダイの中からエントリーしていたのが古川さん、速見さん、玄田さん、戸田さん、中尾さん
だったかと

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6730-uPFo):2023/01/04(水) 22:04:00.81 ID:HIEXDzcR0.net
>>36
ヴェルザー様、頑張ってください

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 10:19:21.00 ID:tpvuQeuG0.net
https://toei-anim-web.com/dai/img/news/2022110602.png
https://pbs.twimg.com/media/Fg3bsH_UcAEnOOe?format=jpg&name=large
テレ東公式の方に出てくる寄せ書きを今更知ったんだが
よく見たらブロームがカントクヲタノムと言っている
死ぬのか監督…

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 10:34:12.89 ID:JlLsgjuk0.net
ミンナ…カラサワヲ…タノムッ…

監督ぅー!

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 10:55:44.88 ID:KsjrLV2v0.net
>>39
愛されてるなぁ、やっぱここのアニメスタッフは素晴らしい

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 11:58:01.14 ID:DlJAZTmz0.net
>>39
アニメスタッフ寄せ書きの情報自体は去年11月のダイ展当日に既出だけど
画像はアニメ公式Twitterにその日の17時過ぎにアップされたが誰も貼らなかったと思う

監督といえば今の仕事の様子をたまにツイートしてるけどダイ大なのかそれ以外なのか気になる
その作品の班はワンピース班の隣にあるようだが

https://twitter.com/kazuyakarasawa/status/1608084826233634818
https://twitter.com/kazuyakarasawa/status/1610619084647067648
(deleted an unsolicited ad)

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/05(木) 11:58:37.84 ID:DlJAZTmz0.net
>>42
すまん、ダイ展じゃなくて感謝祭だった

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4eff-q4fD):2023/01/06(金) 00:34:50.33 ID:xSJKA0320.net
唐沢監督は次は何をやるのかなぁ…

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27eb-Ml0F):2023/01/06(金) 02:09:48.66 ID:nkCQALpm0.net
>>25
ロカは今のがめちゃくちゃあってるから交代しちゃダメだろ
せっかくの戦士声なのに

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 08:47:20.33 ID:vvqhmkYkM.net
ロカはおっさん声丸出しで合ってない
獄炎は若いロカだからなおさら

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 11:08:59.09 ID:FixypWYg0.net
硬派で女性に興味が無さそうって意味ではチャラさが無くていいと思う三宅さん

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 11:17:41.44 ID:nkCQALpm0.net
ロカにイケボ求めるとか女かな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 11:53:24.70 ID:v2yDPCHE0.net
そういや、獄炎でロカの強化イベントが殆どねえ
最近は裸で走っただけか?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 12:37:37.95 ID:SpsXmEWh0.net
次の強化イベント来たら死ぬんじゃね?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 12:57:52.13 ID:baViQk6i0.net
またいつものロカ&ラーハルトの声万歳の人か
正直いい加減にしてほしい

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 13:06:37.71 ID:nntjWRRp0.net
アバン先生はもっといい人選あったんちゃうかと
新アニメの方が声優好きだけどアバン先生は田中秀幸だわ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 13:14:28.06 ID:J1O66RNVa.net
>>52
レオナ、ハドラー、バーン、クロコダイン、ヒュンケル、ミスト、バランも旧作の方が好きだな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 13:50:14.73 ID:bGbfXMIF0.net
>>52
あの人の声の聖人感半端ねえからな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 15:01:38.74 ID:fzGY0+/ua.net
今さら、何を言ってるんだか…

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 15:02:32.94 ID:kAh75Ybj0.net
田中さんはスラダンのメガネくんには合うけどアイオリアとしては今一つ迫力が足りない感あった

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 16:37:59.26 ID:EbH5+MAFr.net
【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王12【芝田優作】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1672990551/

関連新スレ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/06(金) 23:56:07.96 ID:R95eqdl00.net
>>56
アイオリアは星矢の聖闘士の先輩で黄金聖闘士にする予定ではなかったそうだしな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 00:44:26.53 ID:9uqkb8uZ0.net
>>53
旧作ハドラーは先々の事を全く考慮してない。その点、新作ハドラーは良い人選だった。

旧作ミストは明らかにやっつけ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 01:21:19.62 ID:euhPV2UV0.net
ピッコロ大魔王のしわがれた声で「オレのような悪魔のためにこいつを死なせないでくれっ・・・神よーっ!!!」
って絶叫してるとこを想像するとなんか脱力してしまう
やっぱ超魔ハドラーは今の声の方がいいチョイスだと思うわ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 05:26:45.73 ID:YbTayamW0.net
老バーンはのりまきせんべえさんだったしなあ
原作でもまだシルエットしか出てなかったから仕方ないとはいえ老人にしては若い声になってしまう
何よりあのまま最後まで放送されてたらピロロから田中秀幸ボイスが発せられるわけだからえぐいなあ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 05:36:05.62 ID:XrGtM06oa.net
そもそも青野や内海は故人だから新アニメ出演は絶対無理だしな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79eb-UQw9):2023/01/07(土) 07:37:35.89 ID:4jQV8avV0.net
>>51
それはこっちのセリフだわ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 08:32:57.42 ID:euhPV2UV0.net
>>61
俺は千兵衛より「りぃぃくぅぅぅーーーーーむっ!!!」が頭にチラついて吹いてしまった
シルエットの時はいいとして顔見せちゃった老バーンに内海ボイスはちと合わん気がするなあ
あと個人的にブラスじいちゃんが声質云々じゃなく一部の場面の演技に不満があった
緊迫した場面なのになんか声に緊迫感が全然なく棒読みになってるところが散見されてちょっとな

しかし今作ラストのキルバーンのボイスチェンジシーンは凄かったな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 12:38:34.50 ID:rFNYmBQS0.net
スパイファミリー初め見て、
アーニャの声の人上手いな…と思って調べてみたら
ダイの人だった
久々の衝撃

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 12:46:43.36 ID:HymIfR/d0.net
>>63
とうとう確信犯愉快犯であることを宣言したか
お前以外絶賛してるやつはほぼ0か1ぐらいなんだからいい加減自重しろよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 13:44:48.76 ID:2/zyCnWw0.net
>>65
種崎敦美、ファイルーズあい
はもう声優業安泰だろうね
まあ、声優だけじゃ食ってけないから何とも言えんが

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 13:58:47.07 ID:4jQV8avV0.net
>>66
なんでロカに高い声を求めるのか意味が分からん
戦士だし低音ボイスやろ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 14:04:42.62 ID:5sXXiw5Ia.net
>>53のハドラー、バーン、ミスト以外については異論なしって事でいいんだよな?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/07(土) 14:13:36.99 ID:jJzvSIL6M.net
ロカ絶賛はしないけど特に変えろとも思わないな
むしろラーハルトがいまだに慣れない
石田は嫌いじゃないんだが

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79eb-UQw9):2023/01/07(土) 14:19:24.83 ID:4jQV8avV0.net
このアニメで違和感あったのは
ヒムとミストバーン、ヴェルザーぐらいだな

まぁヴェルザーはちょい役だから大物持ってきたって方が大きくて別にそこまで気にならんかったけど
初期ヒムにあの声は正直合ってないが昇格ヒムだと普通に合ってるからこっちベースに考えたんだなってわかる

影ミストバーンに子安は全然合ってないというか声加工してほしかったってのがデカイ
まぁ真ミストバーンは子安でよかったのでやはりこっちに合わせたんだろうなってわかる


ロカもラーハルトもアバンもレオナもハドラーもクロコもバーンも全く気にならんかったかな自分は
過去作リアルタイム勢だけど

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-FSNi):2023/01/07(土) 14:20:18.90 ID:wX4ax3+wd.net
ラーハルトはなんか無理にドスを効かせてるみたいな感じで違和感
他に演じ方はあったと思うが

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-87AK):2023/01/07(土) 14:20:31.07 ID:eFyDb2PPa.net
>>70
ラーハルトについてはほぼ同意
石田の事は殆ど知らんが

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-FSNi):2023/01/07(土) 14:26:40.12 ID:wX4ax3+wd.net
銀魂の桂にしか聞こえないって話もあったけど銀魂見てないんでわからん
八戒みたいな感じでやってくれたら違和感少なかったかも
いや優し過ぎてダメか?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-DWwd):2023/01/07(土) 15:01:21.36 ID:HymIfR/d0.net
>>68
高い声だの低い声だの
言われた事の記憶がすっぽり抜け落ちてるのが救えねえ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa5-vPG7):2023/01/07(土) 15:12:56.74 ID:uGTI23OwM.net
>>71
だからミストバーンの声と真バーンの声が一緒だからバーンに普段は黙ってろって言われてるんだから
加工しちゃったら真バーンと声が違っちゃうからそこの設定が崩れるだろ?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79eb-UQw9):2023/01/07(土) 15:15:09.59 ID:4jQV8avV0.net
>>76
加工しても子安ボイス加工してるぐらいに気づける程度なら分かるやろ
衣被ってるんだし

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 11a3-rwg3):2023/01/07(土) 16:37:10.70 ID:RX77NVCA0.net
ミストバーンはちょっとこもってたじゃない?キルと対比になってた

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9362-pkYj):2023/01/07(土) 17:58:53.42 ID:3A4c2las0.net
旧作から新作で一番良くなってたのはマトリフだと思う。
「特別サービスだ!」のシーンは鳥肌モノだったわ。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b1bd-MMyD):2023/01/07(土) 18:08:17.99 ID:XbhRMygW0.net
マトリフ師匠はエロさ控えめになったおかげでクソイケジジイになったからな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6183-0V2y):2023/01/07(土) 20:59:28.75 ID:Nv67je2d0.net
>>79
あの回は最高だったなあ
バラン戦が終わった直後だから流石にスタッフも力尽きて、
ここら辺は捨て回だろうなあと思ってたら凄まじい高クォリティ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0974-Or7w):2023/01/07(土) 21:08:11.56 ID:b9/YuYr30.net
>>76
正直それって死に設定だよな。
だって、真バーンの声を聴いた人なんて本当にわずかだろ。何千年もずっと老バーンの姿でいたんだから。
真バーンの声を誰も知らないなら、ミストバーンがしゃべっても真バーンとの関係を知られるはずがない。
だからミストバーンにしゃべらせないという設定に意味がない。実際に作中ではミストバーンはかなり話してるしな。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f930-EAji):2023/01/07(土) 21:20:18.63 ID:yOZQIHXe0.net
>>82
ヒュンケルが「気配が似てる」「口調や発音がほぼ同じ」って言ってるから、
気付くヒントは“声だけ”ではないんだろ
ただ、両方と間近で会話して、尚且つ正体見破って、さらにどうこう出来る奴がいたとは思えないけど
ヴェルザーあたりにはバレたらあかんかったんだろな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b1bd-MMyD):2023/01/07(土) 22:38:08.44 ID:XbhRMygW0.net
物語開始時点で、ミストバーンがバーンの本当の肉体ということを
全地上人が知っているというドッキリ企画があったら

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1c2-1Oah):2023/01/08(日) 11:13:50.42 ID:fHlFYdgq0.net
>>84
そしたらお遊び六大軍団でチマチマ地上侵攻なんてやってないでいきなりピラァ落として
地上を吹き飛ばしそうだ
「まさか地上の人間どもが皆余の秘密を知っておったとは・・・もはや生かしておけぬ!!」
みたいな感じで

〜ダイの大冒険・完〜

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ed-ky28):2023/01/08(日) 11:29:27.14 ID:ipbsw+I+0.net
地上消滅後の天界侵攻を考えると、
バーン様とミスト(分身)だけじゃキツいべ、
お遊びと言いながらも、戦力増強も本気だった

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b3ad-5q25):2023/01/08(日) 11:31:22.42 ID:0P2+wBAd0.net
>>65
ヨルさんがレオナ、フランキーがキル、デズモンドが老バーンと意外といるな
まだいたっけか

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b3ad-5q25):2023/01/08(日) 11:35:41.19 ID:0P2+wBAd0.net
あ、先生がマトリフだったか

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2bff-MVVB):2023/01/08(日) 11:36:52.05 ID:PamEU6Yy0.net
バーンとミストの肉体関係言葉にするとキモい

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-FSNi):2023/01/08(日) 11:47:09.71 ID:+YmE8xXtd.net
なぜミストは自分の声で喋らずにバーンの声で話してたのかは謎

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-HWoF):2023/01/08(日) 11:51:33.21 ID:pgN/HWDhd.net
>>81
あの回は作画も凄いんだが絵コンテ演出がまた素晴らしい
遠距離からの呪文の撃ち合いというのは原作のままやるとのんびりしたターン制になっちゃうところだが
ハドラーがべギラ・・・と言ってる頃にはマトリフはベギラゴンを撃つ態勢に入っていて慌ててハドラーが応戦するとか
こういう細かい改変がスピード感のあるバトルを演出している

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b1bd-MMyD):2023/01/08(日) 11:52:03.77 ID:1O+RxBnB0.net
>>90
ヒュンケル「お前はなぜ額から声が聞こえるのだ?」
ミストバーン「(…!しまった)」

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネW FFb3-HWoF):2023/01/08(日) 11:57:05.71 ID:ZD2lpJTUF.net
ミストバーンの声が加工されているべきかってのは原作が古印体みたいなフォントになっていることからだと思うんだが
要はただものではない感が出てりゃいいのかなと
なんてことない幹部に子安さんを当てるわけはないので
コイツはなんかあると視聴者に思ってもらえりゃそれでいいんじゃないだろうか

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-DWwd):2023/01/08(日) 12:03:03.12 ID:Y8u6MCwe0.net
>>90
あの状態だと自分の声で喋れないと推測するしかないだろう

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-DWwd):2023/01/08(日) 12:04:26.18 ID:Y8u6MCwe0.net
>>93
単にただものではないではなく
おどろおどろしさが無いとダメに決まってる

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d372-Or7w):2023/01/08(日) 15:28:11.53 ID:4K02A2ie0.net
衣を脱いでいる状態だと、ミストが喋ると体の口は動かないから不自然になる

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1c2-1Oah):2023/01/08(日) 15:49:36.57 ID:fHlFYdgq0.net
>>96の書き込みが気になってアニメを今見直してみたらバーンの肉体で喋ってる時は口が動いてるけど
ミスト自身の声になった後は全部口は閉じたままだった
ちゃんとアニメスタッフはそこ意識してたんだなと今さらながらに感心した

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-DWwd):2023/01/08(日) 23:58:25.29 ID:Y8u6MCwe0.net
いやそれは流石にやって当たり前レベルというか
やってなかったらめっちゃ叩かれてると思うぞ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 10:02:02.98 ID:+qkm7VK00.net
メドローアとドルオーラ、反対側から撃ち合ったらどちらか打ち勝ちそうかなあ?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 10:24:48.53 ID:/gfWfZXB0.net
馬鹿にヒント 無限と大量

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 10:33:28.85 ID:WxH9QNVv0.net
ドルオーラの中心部をメドローアが消滅させるけど中心部だけで回りのドルオーラの余波で
メドローア撃った奴は耐久弱いので死ぬ

ドルオーラ撃った奴は直撃受けて消滅

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 10:51:41.91 ID:PJwKXdUX0.net
でろりんって20歳だったのか

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 11:18:20.55 ID:zcMZ0Zgc0.net
移動しながら放てばいいのに

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1c2-1Oah):2023/01/09(月) 12:56:58.88 ID:0jFIhGkl0.net
>>99
時々話題になるけどメドローアが勝つって意見の方が多いようだ
俺は逆にドルオーラが勝つと思ってるけど

まあ最終的には作者のみぞ知る、ってところか

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 919e-yOS1):2023/01/09(月) 13:09:50.19 ID:/gfWfZXB0.net
作者じゃなくて作品に答え書いてあるから…

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 51bb-NZxP):2023/01/09(月) 13:28:54.31 ID:rqc/ty8y0.net
>>101
メドローアは小さいのとデカいサイズのを撃てる
デカいサイズならドルオーラ全て消せるだろうからメドローアの勝ち

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79eb-UQw9):2023/01/09(月) 13:50:15.66 ID:WxH9QNVv0.net
>>106
デカいサイズのメドローアでも攻撃範囲という意味ではドルオーラにはかなわない気がするんだがな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 14:00:36.15 ID:0jFIhGkl0.net
>>105
答えに関する描写なんてどこかに書いてあったっけ?
メドローアが消滅させられると作中ではっきり描かれてるのはあくまで物質だけのはずだが

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdb3-HWoF):2023/01/09(月) 15:14:38.93 ID:V/b8GCped.net
この呪文は同じ呪文をぶつけなければ云々

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 15:47:59.07 ID:lKUKlPsL0.net
メドローアvsドルオーラ対決で
ドルオーラ推すやつはドルオーラが好きだからなんか?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 15:57:44.15 ID:ART2aJ4b0.net
馬鹿だから消滅と威力高いのどっちが上かも分からないだけでは

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-DWwd):2023/01/09(月) 16:09:25.15 ID:NIKKkrgo0.net
反対から撃ち合ったらどうなるかという話をしてる奴に
そんなレスを書く奴の方が一段バカだと思うぞ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b1bd-yOS1):2023/01/09(月) 16:19:21.22 ID:ART2aJ4b0.net
馬鹿なんだろうが反対から打っても結果は同じだよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1c2-1Oah):2023/01/09(月) 16:26:10.11 ID:0jFIhGkl0.net
>>111
だからそれは通常の物質に対してだけだろ?
大魔宮心臓部の壁みたいな魔法力自体を吸収してしまう材質には効かないし
マホカンタやフェニックスウイングみたいな対魔法力シールド系のエフェクトにも
はね返される
となればある程度の魔法力を弾く特性がある竜闘気を膨大な量集めて撃ち出す
ドルオーラとぶつかったら弾かれるのではって考えは別におかしかないだろ

そりゃ竜闘気もあまりにも強すぎる呪文は防ぎきれないわけだが、双竜紋状態では
カラミティエンドで切り刻まれてたのが竜魔人状態では無傷で受け止めたように
防御力が上がる描写もあるわけだし、竜闘気が強くなれば呪文耐性が上がっても
別に不自然じゃないと思うがね

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 919e-yOS1):2023/01/09(月) 16:31:35.13 ID:/gfWfZXB0.net
ドラゴニックオーラ(ドルオーラ)
は魔法防御がある性質があるだけで
魔法を跳ね返したり吸収する性質は全く無い

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0130-z1CY):2023/01/09(月) 16:39:23.50 ID:T/yAlhCz0.net
そんな説明もない

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1c2-1Oah):2023/01/09(月) 16:46:10.87 ID:0jFIhGkl0.net
>>115
竜闘気が魔法力を弾くってのは作中で何人か言及してるだろ

バラン「あらゆる呪文をはね返す防御膜となる」
バーン「竜魔人と化したバランの闘気の力がこれほどとは思わなかった、
余の放った魔法力をはじくとはたいした奴よ」

イオラとカイザーフェニックスをはね返してぶっ壊れたシャハルの鏡と同じで
限界を超えた強度の呪文や魔法力は弾き切れないだけなんじゃないの?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-rwg3):2023/01/09(月) 17:04:23.73 ID:fAlyffSWd.net
メドローアよりドルオーラのほうが弾速は速そうなんだよな
予備動作も少ない

119 :99 :2023/01/09(月) 18:16:54.78 ID:+qkm7VK00.net
皆さんお返事ありがとう
メドローアを推す声とドルオーラを推す声、どちらも同じくらい多いみたいですね

どうやら相討ちになってしまう可能性が一番高そうかなと自分は感じました!

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 18:37:02.62 ID:lKUKlPsL0.net
>>115
だなあ
何回言っても理解力のなさを修正しないやついるよなあ

>>117
跳ね返すってこの場合のニュアンスはマホカンタみたいに跳ね返すという意味ではなく防御力が高いからダメージが通らず弾くって意味だよ
国語力低いと大変だな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 18:37:22.84 ID:NIKKkrgo0.net
>>113
何が同じなのか知らないが
メドローアがドルオーラを消滅させることができるって
原作に書かれてるならよろしくね

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 18:46:34.35 ID:iKV9sqTx0.net
ポップのメドローアと竜魔人ダイのドルオーラなら闘気の量が段違いなダイのドルオーラに軍配が上がると思う

ドルオーラなら連射も出来るしな

結局はメドローアは人間であるポップの魔法力頼みなので限界があり人外のドルオーラには勝てないバーンがメドローアを使うなら話しも変わってくるが

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 18:51:33.76 ID:tdAVWM/v0.net
>>121
何が同じなのか知らないが
メドローアがアルミホイルを消滅させることができるって
原作に書かれてるならよろしくね
よってアルミホイルはメドローアを弾く可能性はある!

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 19:06:22.48 ID:0jFIhGkl0.net
>>120
どっちだっていいが限度以下の魔法力や呪文は無力化されるって意味じゃ変わらんだろ
何でメドローアだけそれの例外になるんだよ?
並の竜闘気ならメドローアでぶち抜くかもしれんが、国一つ丸ごと灰にする&黒の核晶の爆発力を
半減させるほどの膨大な量の竜闘気ならはねのけてもおかしかないだろ
最もそこんとこは作者に聞いてみないと分からんがな

こっちは作中で呪文や魔法力をはじくと明言されているのを根拠としているわけだが、その手の
描写もないのに「何でも消滅させるんだからメドローアが勝つに決まってる」レベルの個人の解釈を
ゴリ押ししてる奴に馬鹿とか理解力が低いとか言われたくねーわw

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 19:12:52.18 ID:NIKKkrgo0.net
>>123
アルミホイルが魔法物質になってて草

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 19:20:02.34 ID:tR22lYhjd.net
マトリフの説明によれば同じ呪文でなければ打ち消せない
仕様の説明としては以上では?
ドルオーラは呪文ではないとかマトリフの説明が間違っているというならそりゃ知らんとしか

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 19:25:00.38 ID:iKV9sqTx0.net
>>126
この説明ならマホカンタはどういう理屈で反射しているんだろう?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 19:31:01.11 ID:DQcN2HtJ0.net
マトリフが言っていたのは同じ呪文をぶつけなければ相殺できないということだから
相殺以外の対応方法はまた別で反射や吸収もその一つということだろう
吸収はともかく反射という方法があるのはマトリフは確実に知っていたのだから

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 19:41:06.10 ID:um+L6bibr.net
魔法力の法則的なもんにはかなり柔順でそこを利用されまくってる印象
そこにドルオーラというか竜闘気がどこまで作用できるのかは分からんが
使い手の出力も影響するんかね

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 19:46:00.77 ID:NIKKkrgo0.net
>>126
まず同じ呪文でなければ打ち消せないという説明は
じゃあメドローアでギラレーザーやバギやイオそのもの寧ろザラキまで消せるのか?って言うと全くわからんからな
つまりメドローアとバギがお互いに貫通して互いにぶつかる可能性だって全く否定できない

しかもドルオーラはマホカンタでは跳ね返せない=普通の呪文じゃない
しかも竜闘気はあらゆる呪文を弾く=言葉通りならメドローアにも効果がある事になってしまう

よってメドローアとドルオーラをぶつけたらどうなるかなんてのは一切不明としか言えない。
消滅と威力高いのどっちが~だのアルミホイルだの言ってる輩は何も考えてないよ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 19:48:26.64 ID:WzG80Z2er.net
メドローアの消せる質量超えたらいけそうではある

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 20:05:06.63 ID:4EemxqPed.net
>>129
たとえばドルオーラ1発なら光魔の杖で防げるが2発なら突破される
こういうのは仕様の問題じゃなくて出力の問題ってことだろうね
それぞれ仕様を考察しないとなんやかんや例外とかになってしまうけど

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 935b-HWoF):2023/01/09(月) 20:50:45.64 ID:XqyVKH1w0.net
呪文が呪文をすり抜ける描写ってこの漫画に1回もないから考慮に入れなくていいんじゃね?
可能性を否定できないという言い方は消極的事実の証明っていうやつだろ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79eb-UQw9):2023/01/09(月) 22:57:16.60 ID:WxH9QNVv0.net
>>117
ハドラーのベギラゴンとかバーンのカイザーフェニックスで結構ダイやバランダメージ受けてるから
そこまでドラゴニックオーラは万能じゃないと思う

バラン編ポップ程度の魔力相手ならって話やろ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9c7-CT1h):2023/01/09(月) 23:22:03.85 ID:PJwKXdUX0.net
声優「前野智昭」が演じたテレビアニメのキャラクター人気ランキングTOP31! 第1位は「速水ヒロ」【2022年最新投票結果】 | ねとらぼ調査隊 2022/01/09 21:20
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1670721057/

並み居るイケメンたちの中でクロコ2位は嬉しい

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9c7-CT1h):2023/01/09(月) 23:24:12.27 ID:PJwKXdUX0.net
>>135
間違えたorz

こちら
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1169965/

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-DWwd):2023/01/10(火) 00:09:23.63 ID:T18SEY6j0.net
>>133
じゃあおまいはザキをベギラマで防げると思うんか?
ザキは原作基準ならマホカンタで跳ね返せるから空間を無視している訳じゃない。
そもそもこの漫画で呪文がぶつかってるのはギラ系やダイヤ9ぐらいしかない

で、呪文と闘気がぶつかってるシーンは実はちゃんとある。
つまりメドローア・ドルオーラと似たような形
そこですり抜けが発生してるんだが覚えておるかね?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-DWwd):2023/01/10(火) 00:17:06.29 ID:T18SEY6j0.net
あ、あとメラゾーマvs余のメラもあるわ
でもこれも同じ系統同士

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2bff-vPG7):2023/01/10(火) 01:58:19.51 ID:juW+1NX00.net
>>134
これ
ドラゴニックオーラでメドローア跳ね返せると思ってるやつは作者しかわからないで結論が出ないうちは自分の解釈が正しいをゴリ押しするだろうが
普通に考えたらメドローアをドラゴニックオーラで防ごうとしたらダイごと消えると解釈するだろう
まさかネットで解釈割れると原作読んでる当時は考えもしなかったわ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79eb-UQw9):2023/01/10(火) 02:00:07.74 ID:Obzajy+r0.net
ドラゴニックオーラを1点集中したらフェニックスウイングみたいに出来るんかな
それとも普通に手が消滅するだけなんだろうか

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9330-Or7w):2023/01/10(火) 02:22:44.26 ID:3EjgUl1k0.net
獄炎の方ではイオナズンをバギマ+バギで防いだり
イオラをベギラマ(?)で相殺したりしてるから、
少なくとも攻撃呪文同士にすり抜けは無いと三条は考えているみたいだが。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01bd-Or7w):2023/01/10(火) 02:38:44.77 ID:8QeH2VhP0.net
ラーハルトくらいのスピードがあればメドローアもドルオーラもかわせるんじゃないのか

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/10(火) 04:46:53.61 ID:UsQ5wnJS0.net
本編でもメラゾーマをヒャダインで止めているし
バギと同等の効果がある真空の斧でメラゾーマを防いだ時も
進路を変えはしたが少なくともすり抜ける描写はない

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/10(火) 04:50:13.62 ID:EwvNLPzI0.net
>>134
超魔ハドラーのベギラゴンはダイもバランも無傷で防いでたけど

>>139
だから自分と相手の出力次第じゃないの?と書いてる
並の竜闘気じゃ無理でもドルオーラでどうなるかは分からんだろ
むしろこれだけ竜闘気が魔法力に対して効果がある描写が出てるのに、
メドローアが無条件でドルオーラに勝つと断定する根拠がまるで分からんわ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/10(火) 07:02:38.31 ID:s6Ky/9VtM.net
>>136
ワニったらもはや、前野さんしか居らっしゃらないからなw

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/10(火) 08:27:17.73 ID:Ri+KcLBvM.net
ちなみに凍れる時の秘法(アストロン状態)がかかった素顔ミストすら消滅させるのがメドローアだぞ?
ドラゴニックオーラの防御力はアストロン的な防御力だろう
アストロンは魔法も弾くはずなのにそれを貫通して消滅させてしまう
つまりドラゴニックオーラも同様に貫通して消滅させる

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/10(火) 10:23:26.61 ID:lM4fd9f2d.net
出力の問題ならドルオーラ1発なら光魔の杖で防ぐことができる
素手でカラミティウォールを放っているから真バーンでも似たようなことはできると思われる
光の杖を突破できるかどうかを比較の物差しにした方がいいのでは?
作中にない描写の可能性が否定できないとかいってもな
共通の物差しを使ってその可能性が何パーセントくらいとしないと比較にもならんだろ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/10(火) 12:27:06.39 ID:T18SEY6j0.net
>>139
フェニックスウイングが謎原理で跳ね返したり
動力炉が吸収したりするのに
あらゆる呪文に効くらしいドラゴニックオーラがメドローア弾いたり裂いたり量を減らす可能性がなんで無いの?

ダイ本人でも知らなかった~って後付けされても全然おかしくない範囲だよね

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-DWwd):2023/01/10(火) 12:39:16.43 ID:T18SEY6j0.net
>>146
アストロン的な防御力かどうかなんてのは単にイメージでしかないし
そもそもアストロンはハドラーのメラが消えないので魔法力そのものに作用してる訳ではない


ついでに闘気vs呪文の答えを書いておくが
イオナズンvsアバンストラッシュだよ
ハドラーとアバン両方がダメージを食らっているので明らかに他の呪文激突とは違う
しかもアバンストラッシュは威力が落ちている様子でもない

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2bff-MVVB):2023/01/10(火) 13:08:00.40 ID:/+Ex6UDL0.net
>>147
正確には双竜ダイのドルオーラなら1発は防げるだな。竜魔人ダイのドルオーラじゃ一発すら凌げないで老バーンごと消し飛ばすし

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2bff-MVVB):2023/01/10(火) 13:15:31.55 ID:/+Ex6UDL0.net
ダイの竜闘気は竜の紋章を移しているから攻撃重視でダイが未成熟な為に竜闘気そのものの量がバランに比べて少なく攻撃の時は基本剣に闘気を振っているので相手の呪文を剣技で相殺出来なかった場合普通にダメージを受ける

バランは竜闘気の量が充分なのと竜の紋章が頭部にある常時発動型なので呪文によるダメージは基本無効化する

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/10(火) 14:29:08.54 ID:Mye/3ZGDM.net
もういいよ
クソ素人どもの低レベル屁理屈

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/10(火) 14:44:58.27 ID:T18SEY6j0.net
お、反論できなくなるとこういう事を書くのは…

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/10(火) 14:48:37.80 ID:Mye/3ZGDM.net
反論できなくなるとじゃなくて
考える余地がないクソ内容だから時間の無駄だと判断しただけ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/10(火) 15:11:06.33 ID:T18SEY6j0.net
>>154
だからメドローアで竜闘気消滅できるっていう証拠か根拠持ってきて
考える余地もないぐらい当たり前のことなんだろ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/10(火) 15:15:45.72 ID:mEdZTr7z0.net
つまりアルミホイルもメドローアで消滅できるとは書かれてないから消滅できないわけだw
お前の中では

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/10(火) 15:16:55.45 ID:H3txBAutd.net
ダイ(アバンストラッシュ)VS超魔ハドラー(イオナズン)
「よく言うよストラッシュの威力がイオナズンで殺されちゃってる」

すり抜けるとは一体・・・?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/10(火) 15:27:53.88 ID:T18SEY6j0.net
>>156
さっさとアルミホイルが魔法物質の証拠持ってこいよ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/10(火) 15:28:48.81 ID:T18SEY6j0.net
>>157
それはダイとハドラーの戦闘であって別場面だぞ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/10(火) 17:22:24.80 ID:6qQAP9Isr.net
>>152
>>154
消滅できるからメドローアの勝ちに決まってる!レベルの考えしかない奴に偉そうなこと言われたくねーよw

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/10(火) 17:29:44.44 ID:vp4ZOtgM0.net
>>160
そのレベルの話で終わってる話なのに理解もできないお前らがやばいよ…

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/10(火) 17:34:52.30 ID:T18SEY6j0.net
>>161
だからさっさと魔法物質の証拠出せっつってんだろ
はよしろよ

こいつ全部のレスで感情論しか書いてねえなアルミ君
>>105にも突っ込まれてるのに逃げて答えてないし

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/10(火) 18:47:32.31 ID:/+Ex6UDL0.net
ドルオーラって一応呪文だからマホカンタやシャハルの鏡で跳ね返せるの?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/10(火) 18:49:09.88 ID:8SEDJDYjr.net
>>163
ドラゴニックオーラを圧縮するのに魔力を使うので一応呪文になるけど

放つのはドラゴニックオーラなので
マホカンタ等で対応できない。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/10(火) 18:59:08.95 ID:99E2Mkxar.net
>>161
作中にメドローアがドルオーラに無条件で勝てるなんて描写はどこにもないのに
お前らが勝手に終わってるって言ってるだけ
挙げ句の果てにアルミホイルとか馬鹿かよ

>>163
無理
闘気だからマホカンタを貫くと単行本の企画記事ではっきり明言されてる
呪文とは言ってるがアレは要は人間でいえばグランドクルスを撃てるようになるみたいなもん
撃ち出されたエネルギー自体は魔法力じゃないのでマホカンタでははね返せない

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/10(火) 19:09:53.07 ID:tHCT7/B3d.net
同じアバンストラッシュとイオナズンの撃ち合いなのにダイとアバンで何が違うというんでしょうねぇ
アバンという人はストラッシュでイオナズンを迎撃するように見せかけて意味なくイオナズンを食いにいく頭のおかしな人ってことかな?
威力が落ちてないように見えるっていうのも勝手にそう見えるってだけのようだし
それと新アニメだと技と呪文がちゃんとぶつかっているようですが

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/10(火) 19:19:34.98 ID:mEdZTr7z0.net
>>165
作中にメドローアがアルミホイルに無条件で勝てるなんて描写はどこにもないよ?同じく
ということはお前らはアルミホイルならメドローアに勝てる可能性があると思ってる馬鹿なんだね…

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4d-soai):2023/01/10(火) 19:33:30.84 ID:99E2Mkxar.net
>>167
本気で言ってるならお前の頭かなりヤバいわ
ただの物質でしかないアルミホイルなんざメドローアで即消滅するだけだろ
こんな屁理屈で何マウント取ってんだこの馬鹿はw

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-HWoF):2023/01/10(火) 19:37:36.31 ID:frz8D3Gud.net
もう一つ言っておくとアバンストラッシュでカイザーフェニックスをブチ抜いている場面ね
これも呪文がすり抜けるならダイは意味なくカイザーフェニックスを食らってしまうわけだが
すり抜けるとは一体?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 919e-yOS1):2023/01/10(火) 19:38:50.83 ID:mEdZTr7z0.net
>>168
お前が同じこと言ってるんだよ?w
ようやく気づいてくれた?w

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-DWwd):2023/01/10(火) 19:42:53.38 ID:T18SEY6j0.net
>>166
見せかけてとか何を言っているのかよくわからんが
ぶつかった結果お互いに技がぶつかった訳で結果としてちゃんとすり抜けてるよね
すり抜けという言葉が気に入らないなら減衰しても「貫通」してるよね
それともお前の中だとメラとヒャドぶつけあったらお互いに技がぶつかるの?

もうひとつちゃんと質問するから答えてね
ザキにメドローアぶつけたら消滅させられるの?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-DWwd):2023/01/10(火) 19:43:44.82 ID:T18SEY6j0.net
>>167
マトリフは明確に「あらゆる物質」と言っているよなぁ

アルミホイル君の中だとアルミホイルは物質に含まれないの?w

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 93ad-6VLZ):2023/01/10(火) 19:44:58.34 ID:es6eRedp0.net
そういやバランてメラとかヒャド使ったことあったっけ?
精々がデイン系とかバギとかホイミ系とかラリホーばっかでスタンダードな攻撃呪文はほぼ使ってなかったような

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-HWoF):2023/01/10(火) 19:45:02.55 ID:frz8D3Gud.net
アバン対ハドラーの場面にしてもイオナズンの爆発がアバンの周辺にとどまっているのはストラッシュにより威力が落とされたからだと考えないかな普通は
だったら逆にストラッシュの威力の方もイオナズンによって落ちていると普通の人なら読み取ると思うんだがなぁ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 93ad-6VLZ):2023/01/10(火) 19:46:57.27 ID:es6eRedp0.net
何気にイオラの威力は作中ででろりんが一番だと思う
あの爆圧はイオナズン並みじゃね?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-HWoF):2023/01/10(火) 19:47:03.28 ID:frz8D3Gud.net
勝手な思い込みで呪文がすり抜けるとか今まで何をみてきたのかな?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-DWwd):2023/01/10(火) 19:47:31.57 ID:T18SEY6j0.net
>>174
うん
だから俺はイオナズンの威力が変わっていないなんて一言もどこにも書いてないよね
アバンのアバンストラッシュはなぜかハドラーのセリフではイオナズンによる減衰が全く考慮されていないけど

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-DWwd):2023/01/10(火) 19:48:14.13 ID:T18SEY6j0.net
>>176
質問から逃げてて草

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-HWoF):2023/01/10(火) 19:50:10.61 ID:frz8D3Gud.net
(我がイオナズンの威力を押してここまでの検圧を届かせるとは)大した威力だ
なんでイチイチここまで言わなきゃいけないのだろうか・・・?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-DWwd):2023/01/10(火) 19:52:55.71 ID:T18SEY6j0.net
>>179
おや?そこでハドラーは自分が無事だったのはパワーアップしたからだと言っているよね
そして押したはずなのになんでイオナズンがアバンに届いてんの?
押してるならイオナズン消えてないとおかしいよね

で、他に質問二つしたんだけど答えは?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-HWoF):2023/01/10(火) 19:55:53.84 ID:frz8D3Gud.net
パワーアップしたから肉体の耐久力だけでしのぎましたと普通な読み取らないよねぇ
呪文の威力が上がっていると直前に言及されているというのに
あとザラキとか何か関係ある?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-DWwd):2023/01/10(火) 19:57:53.10 ID:T18SEY6j0.net
>>181
????
呪文の威力が上がっているならそれこそますますアバンストラッシュが弱まってないとおかしいよね
つまり自分の肉体がパワーアップしてなくてもオレ様の強化イオナズンで弱まったアバンストラッシュならこの程度だわーってなるよね

で、質問二つしたの答えは?
なんで関係ないと思うの?ザラキ呪文だよ?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-HWoF):2023/01/10(火) 19:58:10.65 ID:frz8D3Gud.net
いくらなんでも思い込みが激しすぎやしませんか
ダイは何回かアバンストラッシュで呪文を迎撃しておりやす

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4d-soai):2023/01/10(火) 19:59:33.29 ID:TOT9xYnwr.net
>>170
どこが同じなんだか
馬鹿通り越してマジモンの池沼かよ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-DWwd):2023/01/10(火) 20:00:06.41 ID:T18SEY6j0.net
>>183
うんだからその場合減衰しながらも貫通してるよね
で。質問からどうして逃げてるの?
というか3つに増えてるけど

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-HWoF):2023/01/10(火) 20:02:40.37 ID:frz8D3Gud.net
闘気技は呪文をすり抜けて相手に到達するという主張にはそろそろ無理があると気づいてくれたのか?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-DWwd):2023/01/10(火) 20:03:21.58 ID:T18SEY6j0.net
>>186
逃げ回ってて草

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-HWoF):2023/01/10(火) 20:06:15.53 ID:frz8D3Gud.net
言ってることがコロコロ変わりすぎるんだよなぁこの人
最初は威力が落ちずにすり抜けると言ってたんだよ?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 919e-yOS1):2023/01/10(火) 20:07:25.57 ID:mEdZTr7z0.net
馬鹿「魔法物質かどうか証明しろ!」
魔法物質ってなに?w
そんな言葉ダイの大冒険で1度も聞いたことないんだけど
まさかお前の妄想の産物?w

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-HWoF):2023/01/10(火) 20:09:34.99 ID:frz8D3Gud.net
アルミホイルとかは知らないけど悪魔の証明はできないってことでしょ
少なくとも闘気技は呪文と干渉することは確定でよかろ
何度もそれは作中で描写されていることなんで

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-DWwd):2023/01/10(火) 20:10:50.37 ID:T18SEY6j0.net
>>188
俺はすり抜けが発生したことがあると初めから言ってるだけで全く変わってないんだが?
アバンの攻撃の威力が碌に落ちてなさそうなのも事実だし
他のケースでも減衰しようが実際に貫通をしている
それ以外言っていない

で、なんで質問から逃げるの?
都合が悪いとお前自身が認めてんだよ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-DWwd):2023/01/10(火) 20:12:19.48 ID:T18SEY6j0.net
>>189
マホカンタのように魔法に影響する物質だと言わなくてもわかってるくせに
反論できないから誤魔化してて草

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-DWwd):2023/01/10(火) 20:14:54.68 ID:T18SEY6j0.net
>>190
うん、で、干渉した結果竜闘気とメドローアがぶつかってどうなるの?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6135-K0Bq):2023/01/10(火) 20:17:17.56 ID:EXwNwMFd0.net
>>173
バランとそれからバーンもなんだが使える攻撃呪文の数が多そうなわりに作中で使った数は少ないな
素で強いから色々使い分ける必要が少ないということなんだろうが

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4d-yFD6):2023/01/10(火) 20:31:28.95 ID:8SEDJDYjr.net
パプニカの王女様がエターナルフォースブリザードとか言って

精霊の姿を象った超威力のマヒャド撃つ本編から17年後の未来編キボンヌ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 51bb-NZxP):2023/01/10(火) 21:18:57.46 ID:mXVvoiEY0.net
ドルオーラはあらゆる呪文を弾くってバランか言ってたんだっけ?
その時のバランはメドローアの存在を知ってての発言?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 919e-yOS1):2023/01/10(火) 21:25:29.33 ID:mEdZTr7z0.net
メドローアどころかカイザーフェニックスすら弾けてないよねw
つまりはそういうこと

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-DWwd):2023/01/10(火) 21:31:44.69 ID:T18SEY6j0.net
アルミホイルマン、バランの説明を最後まで覚えていないと判明

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-DWwd):2023/01/10(火) 21:33:22.36 ID:T18SEY6j0.net
ついでに>>196
メドローアの存在知っていようがいまいがマホカンタは呪文を反射すると誰だって説明するぞ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 51bb-NZxP):2023/01/10(火) 22:08:36.01 ID:mXVvoiEY0.net
魔剣の説明はどうだっけ?
あらゆる攻撃呪文が効かないとかだっけ?
あらゆる攻撃呪文を弾くだっけ?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 09bd-T3IS):2023/01/10(火) 22:11:13.85 ID:1dZdvlvL0.net
あんまりヒートアップすんなや
脳溢血になるぞジジイども

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 99ff-/P3O):2023/01/10(火) 22:22:57.21 ID:5ZvlrQGQ0.net
魔法弾く金属ってどうなってるんだろうな
自己再生もするし

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 93ad-6VLZ):2023/01/10(火) 22:29:06.30 ID:es6eRedp0.net
呪文の効果を増幅する鞘ってのもどんな原理なんだか
ロンの武器は製作過程でロンの魔力籠められてるらしいけどそれでいい感じに有耶無耶にされてる気がする
とりあえずノヴァは鎧の魔剣markⅡ頑張って作ってくれ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5327-JSpx):2023/01/10(火) 22:31:59.49 ID:1FVSy5Wo0.net
>>202
ロン・ベルクの武器は謎が多すぎ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6135-K0Bq):2023/01/10(火) 22:36:03.76 ID:EXwNwMFd0.net
ロンの魔力と関係あるらしいけどオリハルコンを冠の形から剣に加工できるところからして謎技術だからな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f930-EAji):2023/01/10(火) 22:44:48.21 ID:fzGSSX470.net
鎧のシリーズもダイの剣も自己修復するけど、あれはロンの能力による付加なのか
オリハルコンでも親衛騎団は自己修復できないけ
他にも使い手選ぶとか勝手に飛んでくとか
ダイの剣の宝玉が光ってる=ダイが生きてるとか
ほんと謎だらけ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2bff-MVVB):2023/01/11(水) 00:49:07.93 ID:VLVn052h0.net
>>197
ダイはカイザーフェニックスを竜闘気でまともに防御しているシーンがないから
防御姿勢を取ればノーダメージにする事は出来るだろう。ただバーンはカイザーフェニックスでも連射出来るのでダイは常に攻撃しているだけだと思われる

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9330-Or7w):2023/01/11(水) 02:40:53.80 ID:UIfRVfO10.net
>>175
画の表現はその時の基準ではどの程度凄いかって目安にしかならんよ。
三条もファンブックで似たような事言ってるし。
終盤は大迫力になるから序盤はショボくても仕方ないですよね
なんて読者が聞いてくれる訳ないし。

だからバーンのイオラとでろりんのイオラが同時に描かれたら
でろりんの方はとても弱々しく表現されるだろうね。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d3ee-8vtZ):2023/01/11(水) 04:46:17.32 ID:ZKHHivw80.net
荒らしに構う奴も荒らし
これ常識

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79bb-DSRP):2023/01/11(水) 07:14:11.38 ID:ldIojs8T0.net
>>200
ヒュンケル本人はいかなる攻撃呪文も受け付けないと軍団長の頃に言ってたな
実際はマヌーサ(心眼で見破ったが)やデイン系が効いたけど

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79bb-DSRP):2023/01/11(水) 07:16:13.18 ID:ldIojs8T0.net
>>210
すまん、そもそもマヌーサは攻撃呪文じゃなかったなw

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01bd-Or7w):2023/01/11(水) 07:19:46.85 ID:VtWP34Dq0.net
ラリホーは効くのかな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 11d0-V9pb):2023/01/11(水) 08:09:33.94 ID:QkT7sDOg0.net
>>210
>いかなる攻撃呪文も受け付けない
これロンベルクが納品の時に言って使用者にもそう伝わったのか
ちょw言ってないしwなのか
だいたいほぼ大丈夫ぐらいの紛らわしい説明を勘違いされたのか
どうなんだろう

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-6VLZ):2023/01/11(水) 08:11:41.92 ID:pk3DFwM5a.net
マヌーサが効いてるので多分ラリホーも効く
閃華裂光拳も効くと思われる

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-NZxP):2023/01/11(水) 08:32:23.84 ID:+wyzMZxBd.net
ドラゴニックオーラはバランがビビりまくってたしメガンテが通じるんだよな
でも通常メガンテの威力は初期ハドラーは耐えられたくらいのダメージ
なんで個人的にドラゴニックオーラはそんな大したものには思えないんだよなあ
これが個人差があるところだな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-vPG7):2023/01/11(水) 09:13:04.62 ID:2ZtpGO6OM.net
ラリホーは一定の強者には効かないってドラクエのお約束があるし
バランもそう言ってるだろ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6135-K0Bq):2023/01/11(水) 12:48:31.12 ID:8ybMi6iu0.net
鎧フレイザードの言葉が正しければ鎧の魔剣などに攻撃呪文が効かないのは
ロンベルク製だからというより材質のおかげみたいに思える

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2bff-MVVB):2023/01/11(水) 13:20:23.92 ID:VLVn052h0.net
鎧の魔槍って魔剣に比べて軽装だから老バーンの魔法を防げないんだよね

魔剣を着ていたらタンクなったのに

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-DWwd):2023/01/11(水) 13:35:03.84 ID:V2xLUvRj0.net
>>215
ところが黒のコアの爆発からダイを守れるぐらいだからな
重要なのは竜闘気の放出量だろうと容易に推測できる

竜闘気が本当にあらゆる魔法に干渉できる場合それこそメドローアに対する盾として機能する可能性は充分にある
メドローア自体も明らかに量の違いがあるからな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/11(水) 14:02:04.63 ID:+wyzMZxBd.net
>>219
本当にあらゆる魔法に干渉できる場合ってのがあくまで仮定だからなあ
そりゃあ干渉できるなら相殺くらいならもしかしたらなってレベル
干渉できるかどうかは原作者にしかわからん
マトリフのメドローアはそれこそこれまで竜の騎士が出会ったことのない新呪文だからバランのセリフは意味のないものになるし

しかもメドローアはただの物量勝負ではないよくわからん理屈の消滅魔法というロマン砲
メタ的にいうとバーンに対しても強すぎるから慌てて謎手刀で跳ね返せるって設定つけたんだろうしな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/11(水) 14:09:50.58 ID:+wyzMZxBd.net
メドローアで黒のコアが消せるのかどうかもすげえ気になる
みんなどう思う?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/11(水) 14:14:50.89 ID:rUfmyfoId.net
魔甲拳とかいうどの程度魔法耐性があるのか全く分からない装備

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/11(水) 14:21:32.08 ID:2+tXedq0M.net
>>221
誘爆するようにしないと黒のコアのピンチの場面がすべて無駄になるから
メタ的に見て消せないとしないと成立しないのは手に取るようにわかる

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/11(水) 14:45:20.58 ID:V2xLUvRj0.net
>>220
うん
なので俺も作者にしかわからんしどう後付けもできる範囲って言ってるんだけど
なんも考えずにメドローアが勝つのが当たり前っていう奴がいるんだよね…

メドローア自体も減衰の仕方が物量or距離なのかが不明なうえに
基本的に闘気技は、呪文に対して有利に働いているのか密度の問題なのか、貫通して消すか、両貫通してお互いくらうってシーンが多い
竜闘気が魔法そのものに影響が強いと明確にわかる要素もあってホイミが効かない事が該当する
あれこれ拾っていくと結局断言できる根拠は今んとこ何もない

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/11(水) 14:54:11.42 ID:db84vMkTM.net
アルビナスのベギラゴン玉弾いてなかったか

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/11(水) 14:55:49.72 ID:YlWGA39v0.net
>>224
考えすぎる自分のこと賢いと勘違いしてるアホの典型
少年向けファンタジーだから消せるものは消せるで終了なんだよ
作中に散りばめられてる台詞などから自分に都合よく抽出して本質をまるで無視した的外れな解釈を自分を疑いもせずに恥ずかしげもなく晒していることに気づかない
そこを小理屈つけて難しく考えすぎて作者しか判断できない領域に踏み入って判断しようとしているからバカだと思われてるんだよ
仕事できないタイプ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/11(水) 14:59:55.65 ID:OdZXQi0z0.net
推測だが闘気を伝ってるのでは(魔甲拳マァムも)

ヒュンケルもそうだが魔槍シリーズは、
オリハルコンより堅くないのだから、
そのまま攻撃したら武器の方が折れるはず
メタルフィストにも恐らく闘気が帯びてる

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/11(水) 15:02:02.84 ID:V2xLUvRj0.net
>>226
消せるものは消せる!
えっマトリフってドルオーラの存在知ってたの?

「本質」はフェニックスウイングでもなぜか跳ね返せる程度の都合の良い設定だということをわかってないアホw
仕事以前にお前は就職できないレベルだろw

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/11(水) 15:11:11.68 ID:rey6h3Np0.net
いい加減
ID:V2xLUvRj0
しつこすぎ
書き込みすぎて気持ち悪い

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/11(水) 15:12:45.85 ID:V2xLUvRj0.net
セリフ覚えてないのバレたからって火病起こすなよアルミホイルマン

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b3ad-5q25):2023/01/11(水) 18:45:30.16 ID:qWJ7tXKx0.net
放送時の頃は一度珍竜の闘いが始まれば荒らし同士が盛り合ってスレを潰す勢いだったというのに、今じゃこんな程度か…

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-NZxP):2023/01/11(水) 18:49:29.18 ID:+wyzMZxBd.net
>>229
確かに中立を気取ってるけどid:V2xLUvRj0はドルオーラ贔屓なのがダダ漏れなのが変な感じ
あと整合性のない屁理屈なのに正論っぽく絡んできて気持ち悪いのもわかる

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-87AK):2023/01/11(水) 18:49:48.54 ID:9VneE+Hua.net
>>231
昨日は久々の100レス超えかと期待してたのに
70レス止まりで萎えたわ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-DWwd):2023/01/11(水) 18:54:47.23 ID:V2xLUvRj0.net
>>232
整合性の無い屁理屈は草
具体的に言えるもんなら言ってみ?言えるならな
ドルオーラ贔屓だとか難癖つけてるアホにできる訳もないだろうけど

メドローアとドルオーラがぶつかったらどうなるか?という話題に対して
メドローアに決まってる!とか言ってるイキリ太郎の方が少ないんだよなぁ…
https://i.imgur.com/s83D7ti.png
ガッカリした?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4d-soai):2023/01/11(水) 18:57:19.80 ID:eICnvwJMr.net
>>232
それメドローアとドルオーラ入れ替えても成り立つんだが?
結局は作者しか分からないのにアホか

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-NZxP):2023/01/11(水) 19:44:34.36 ID:+wyzMZxBd.net
>>234
うーんやっぱり気持ち悪い奴なんだな
まともに相手しようとして損した
お前のは整合性のない屁理屈ってのが的確な表現だと思うよ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 919e-yOS1):2023/01/11(水) 19:48:37.59 ID:UiCd2jT90.net
メドローアは無限みたいなもの
ドラゴニックオーラがすごくて10000あろうが999999あろうが意味無い
なんでこんな単純な算数も理解できないかね…

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-DWwd):2023/01/11(水) 19:56:52.04 ID:V2xLUvRj0.net
>>236
やっぱり逃げてて草

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-DWwd):2023/01/11(水) 19:59:33.31 ID:V2xLUvRj0.net
>>237
アルミホイル君さぁ
お前は幼稚園児並の脳味噌しか持ってないの?

ムゲンだ!ムゲンだから無敵なんだ!
うん、じゃあ真下に撃ったら地球に穴開くことになるよね
なにせムゲンの威力なんだからね


で、まぁ実際お前みたいな知性の奴もイキってる奴も少ないんだよ
ガッカリした?どうなの?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 919e-yOS1):2023/01/11(水) 20:00:41.72 ID:UiCd2jT90.net
>>239
穴が空くけどなに?w
馬鹿なの?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-DWwd):2023/01/11(水) 20:04:36.57 ID:V2xLUvRj0.net
>>240

「メドローア下に撃ったら地球に穴が空く」wwwwwww
日本からブラジルまで行けるってとうとう明言しやがったぞこいつwwww

すげぇなぁ
三条がそこまで無茶な設定には流石にしないだろうなと想像できないのも充分アレだが
もう星の重力もメチャクチャだな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 919e-yOS1):2023/01/11(水) 20:11:38.83 ID:UiCd2jT90.net
メドローア最強と思ってるキチガイの中では地球にあんな小さい穴が空いただけで地球が崩壊すると思ってるらしいw
とんだけ頭弱いんだろう…

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-DWwd):2023/01/11(水) 20:17:21.45 ID:V2xLUvRj0.net
>>242
>メドローア最強と思ってるキチガイ
えっ
なんだこの自己紹介
メドローア最強厨ってアルミホイル君のことじゃないの???なんで俺?

>地球が崩壊すると思ってるらしいw
ガチで幼稚園児並の脳味噌しか持ってなくて草
ダイ大の世界は地球より遥かに小さい可能性が高いとかもあるけど
現実の地球の直径と同じだとしてもどんな大災害が引き起こされるかも全く想像できないの確定かw

あのさぁアルミ君
海に直径3m×12000㎞の長さの穴が地球に空いたら何が起こるかわからない?
小学校で理科習った?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2bff-MVVB):2023/01/11(水) 20:20:51.26 ID:VLVn052h0.net
でもメドローアの射程が無限に近かったら相当な自然破壊になっているはずだよね。下手したら村くらいは巻き込んでいるかも
メドローア撃った射線上は消滅しているんだろうからさ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 919e-yOS1):2023/01/11(水) 20:24:45.94 ID:UiCd2jT90.net
>>244
地球は丸いって知ってる?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-DWwd):2023/01/11(水) 20:25:21.84 ID:V2xLUvRj0.net
【悲報】
アルミホイル君、小卒だとバレて回答逃亡

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 919e-yOS1):2023/01/11(水) 20:29:43.44 ID:UiCd2jT90.net
>>246
ごめんw
木星とか地面すらない星の存在も知らないアホに疲れ果てたよ…

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-DWwd):2023/01/11(水) 20:30:48.88 ID:V2xLUvRj0.net
>>247
えっ???
ダイ大の世界は地面あるんだけど
なんで木星の話してんの???

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 99ff-/P3O):2023/01/11(水) 20:32:48.70 ID:LNNX8NAS0.net
最初のメドローアやストラッシュXは後方に何かしらあったら悲惨な絵面になってそうだよな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9357-HWoF):2023/01/11(水) 20:51:30.57 ID:kLoiC4Wx0.net
竜闘気の呪文耐性についてはバランが最初の説明でフカしていたのが誤解の原因なんだが
あらゆる呪文をはじくと言っておきながらメガンテはダメージを受けると言っていて
結局はそれ以上のエネルギーをぶつければいいってだけなんで
これが後にカイザーフェニックス等でダメージが入る理由
改めて言うことでもないとは思うが念のため

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-DWwd):2023/01/11(水) 20:57:46.15 ID:V2xLUvRj0.net
>>250
忘れてるんだろうけど「それ以上のエネルギーをぶつければいい」はバラン自身が言ってることだぞ
逆に竜闘気の量さえあればヴェルザーやハドラーの黒コアを防げるのも劇中で起きていること

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 39ca-6VLZ):2023/01/11(水) 20:59:02.91 ID:MSHumjeH0.net
ラーハルト「( ´・ω・`)」

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6135-K0Bq):2023/01/11(水) 21:05:58.99 ID:8ybMi6iu0.net
つーかメガンテの場合指を頭に突っ込まれてる状態から爆発されたら闘気で防げるようなものでも無さそうな気がする

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1c2-1Oah):2023/01/11(水) 21:06:49.53 ID:nnmLERxO0.net
呪文が通じないはずの鎧の魔槍は結局カイザーフェニックスに対しては「オレの鎧ならば
若干こらえられるはず」だったし、シャハルの鏡は「受けた呪文をそのまま敵に反射する
究極のアイテムなのだ」がイオラとカイザーフェニックスの同時反射でぶっ壊れ、光魔の杖は
「あらゆる呪文を防ぐエネルギー障壁となる」だったのがWドルオーラは防ぎきれずに崩壊
結局はこの手のものにありがちな「限界を超えた分は防ぎきれない」ってだけの話だろうな

まあだから個人的には竜闘気がドルオーラになればその限界ラインがハネ上がって
ポップが撃ったレベルのメドローアくらいは押しのけるんじゃね?と思ってるわけだが

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-NZxP):2023/01/11(水) 21:09:44.57 ID:+wyzMZxBd.net
遡ってきたけどなんかこのスレ凄いんだな
やべー奴が一人で大暴れしてるスレじゃん…
なんでこんなの野放しにしてるんだ?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9357-HWoF):2023/01/11(水) 21:10:25.78 ID:kLoiC4Wx0.net
一応説明によると頭に指を突っ込まれているからではなくてそれ以上のエネルギーをぶつければなので
物理か呪文かではなくてそれ以上のエネルギーであるかどうかの問題
後になって反例が出てきてるんで呪文だから通らないという誤解はバランがフカしていたことが原因

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2bff-MVVB):2023/01/11(水) 21:10:47.21 ID:VLVn052h0.net
竜魔人ダイのドルオーラならポップのメドローアは確実に押しきれるだろうね

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-NZxP):2023/01/11(水) 21:12:21.14 ID:+wyzMZxBd.net
原作者が断言してない以上確実とか絶対はナイナイ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-DWwd):2023/01/11(水) 21:12:33.55 ID:V2xLUvRj0.net
>>254
ほんそれな
特にメドローアの減衰が物量依存だった場合、闘気量に依存する事になって明らかに無視できない

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-DWwd):2023/01/11(水) 21:13:12.32 ID:V2xLUvRj0.net
>>255
とうとう自分の手落ちを正当化するために人格攻撃だけになってて草

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-NZxP):2023/01/11(水) 21:13:48.04 ID:+wyzMZxBd.net
ウワー
絡まないで欲しい

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-DWwd):2023/01/11(水) 21:14:38.76 ID:V2xLUvRj0.net
>>261
てめーが独り言のフリして絡んでんだろw
さっさと反論してみろよ

お前も木星とか言い出してる頭と同レベルってことだよw
なんかフォローしてやったら?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 919e-yOS1):2023/01/11(水) 21:17:22.50 ID:UiCd2jT90.net
お前「地球に数メートルの穴が空いたら地球が崩壊してしまう!!!」
が1番キチガイなんだけどね…

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-NZxP):2023/01/11(水) 21:17:58.84 ID:+wyzMZxBd.net
ウワーガチで目を合わせてはいけないレベルのアレじゃん…
この人ずっと居ついてるの?
個人的にこういう人はダイ大にいて欲しくないなあ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-DWwd):2023/01/11(水) 21:19:22.17 ID:V2xLUvRj0.net
>>263
理科習ってないアピールいいから。
都合の悪い質問だから答えられないのかな?
理科で習った唯一の知識がアルミホイルだったのかw

で、あとなんで木星の話してんの?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-DWwd):2023/01/11(水) 21:20:06.10 ID:V2xLUvRj0.net
>>264
絶対に都合の悪い話から逃げてて草
攻撃も自分からしてきたくせに相当性格が腐ってるなこいつは

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9357-HWoF):2023/01/11(水) 21:25:54.78 ID:kLoiC4Wx0.net
この作品の場合あらゆるという言葉はただし例外はあるという意味だと思っておいたほうがいい

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b1bd-MMyD):2023/01/11(水) 21:37:08.44 ID:SyH+OEwg0.net
なにをずーっとくだらん話をしてるんだ
公式が割とガバ設定なんだから議論したってしょうがねえだろ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-DWwd):2023/01/11(水) 21:39:10.24 ID:V2xLUvRj0.net
メド最強厨が「作者にしかわからない」って単純な話をわざわざややこしくしてるだけだよ
議論にすらなってない

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-NZxP):2023/01/11(水) 22:04:27.43 ID:+wyzMZxBd.net
>>268
遡ったらわかるが中立のふりしたドルオーラ最強厨のヤバい奴が一人で暴れ回ってるだけ
遡ってみたら大分前からこうらしい
せっかくのダイ大スレがこいつ1人のせいで無茶苦茶になってる

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-DWwd):2023/01/11(水) 22:08:31.36 ID:V2xLUvRj0.net
>>270
ゴミがさっきから捏造してるなよ
俺より先にc2-の方が主張してるし
お前みたいなキチガイジに正論突きつけるたびに勝手にお前が火病起こしてるだけでしかない

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1c2-1Oah):2023/01/11(水) 22:32:05.25 ID:nnmLERxO0.net
>>270
アルミホイルはメドローア最強厨だけどな

バルゴートが実演してみせたプチメドローアがダイやバランのドルオーラを押しのけるとはとても思えん
逆にアニメ版ドルオーラばりの奔流でメドローアがぶっ放されたらそれこそドルオーラをかき消しても驚かんし
だから結局は出力の問題なんじゃねーの?と思ってるんだがメドローア最強厨にとっては違うらしい

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b1bd-yOS1):2023/01/11(水) 22:37:08.03 ID:WCG+fY0A0.net
>>272「思う思う思う」
ってこいつの感想しか並んでないことにも気づけない知性なのか

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-DWwd):2023/01/11(水) 22:43:47.24 ID:V2xLUvRj0.net
感想しか書いてないうえに理科が小卒レベルの知識のアルミ君が
他人にそんな事書いてて大丈夫なのか

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b1bd-yOS1):2023/01/11(水) 22:46:26.76 ID:WCG+fY0A0.net
いやー、俺などまだまだ
お前「地球に数メートルの穴が空いたら地球が崩壊する!理科により明白だ!!」
言っといて何がどう明白なのか書かないで逃げ回ってるあなたには遠く及ばないですわ…
申し訳ないです

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1c2-1Oah):2023/01/11(水) 22:59:01.59 ID:nnmLERxO0.net
>>273
メドローアが無条件でドルオーラに勝つと言ってるのも単なる感想なんだけどな
だから俺はアルミホイル厨と違って「ドルオーラはメドローアに勝つ」と断言はしていない
あくまで個人の感想として考えを述べているだけ

ただの物質だからメドローアで消滅するのが自明なアルミホイルと、魔法力耐性がある上に
メドローアとぶつかったらどうなるのか作中で一切言明されていない竜闘気を同列に並べて
ドヤってる程度の知性しかないアルミホイル厨に知性とか言われても困る

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 93ff-C/oH):2023/01/11(水) 23:06:58.08 ID:xrmigK0l0.net
メドローアは最強なんだい!

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-DWwd):2023/01/11(水) 23:10:30.07 ID:V2xLUvRj0.net
>>275

まず崩壊という言葉は使ってないが実際崩壊する可能性もあるがなw
少なくとも災害は起こるがお前はそれすら考えていないんだろ?w

で、質問の答えは?
めっちゃわかるように書いたけど怖いの?もう1回聞くよ?
海に直径3m×12000㎞の長さの穴が地球に空いたら何が起こる?

ついでにメドローアは1日数回打てるから穴なんてどんどん増やせるね
それでも危機を感じないのがアルミホイル君なんだろうけど

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-DWwd):2023/01/11(水) 23:20:59.01 ID:V2xLUvRj0.net
せっかくだからヒントに理科で習うやつ貼っておくか
これ知らないってことだからガチでヤバいな
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/79/Earth-crust-cutaway-japanese.svg/1200px-Earth-crust-cutaway-japanese.svg.png

ダイ大の星だと更にとんでもない事になるだろうな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9330-Or7w):2023/01/12(木) 00:32:51.07 ID:kY1hlgWa0.net
地球は元々塵芥のようなもんが重力で寄り集まって球形になったんだから
穴開けようが真っ二つに切ろうが形が大きく崩れたりはしないよ。
マントルなんて流動してるんだから数メートルの穴なんてすぐ埋まるし。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-DWwd):2023/01/12(木) 00:54:48.66 ID:3/gAhrCr0.net
考えた末でそれが回答かw
まず海の水が物凄い勢いで穴に流れ込むことすら想像できないらしい

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/12(木) 02:04:22.44 ID:LCTVf4Y9r.net
ゴミどもとっとと永眠しろ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-NZxP):2023/01/12(木) 08:20:07.91 ID:/FNKka++d.net
中立のふりしたドルオーラ厨= (ワッチョイ 4beb-DWwd) まだ暴れてるのかよ…

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-DWwd):2023/01/12(木) 09:24:44.03 ID:3/gAhrCr0.net
>>283
メドローア最強に賛成しない奴はドルオーラ厨!!

メド最強厨のキチガイ (スフッ Sdb3-NZxP)はアルミホイル君を擁護してあげないの?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-NZxP):2023/01/12(木) 09:30:53.97 ID:/FNKka++d.net
このスレ見てると、混んでる電車内で一角だけ空いてるところがあって気になって見たらやべー奴が叫び回ってて
目が合った人に片っ端から唾飛ばしながらよくわからんことを捲し立ててくるから
周りのみんなは必死に目を合わせないようにしながら隅にシーンとしてる図を思い出した
あれもそうなんだが本人は自覚ないんだよな
家族は責任を持って病院に連れて行って欲しい

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-DWwd):2023/01/12(木) 09:41:31.39 ID:3/gAhrCr0.net
>>285
電車内で政治活動始めたキチガイが
他人のせいにしようともっともらしいことベラベラ並び立てて草

どうやったらこんな恥知らずに育つんだ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-C/oH):2023/01/12(木) 12:10:12.21 ID:2/ysXiUNd.net
メドローア最強!

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/12(木) 18:08:57.81 ID:KWzaF//M0.net
時間断層で、メドローア艦隊を量産して、一気に魔界、天界制圧。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-6VLZ):2023/01/12(木) 19:43:02.36 ID:kV37wOKBa.net
マァムが最初から武闘家だったら
さしものヒュンケルも閃華裂光拳を食らって死んでいたかもしれないあの鎧が防ぐの攻撃呪文だけだし

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79eb-UQw9):2023/01/12(木) 19:52:58.35 ID:m6FzFO0h0.net
光の闘気ヒュンケル>魔剣ヒュンケル、アムドifマァム>ifマァム>魔槍ヒュンケル、アムドマァム>武闘家マァム
最初から武闘家のifマァムがアムドして初期魔剣ヒュンケルと同レベルぐらいな気がする

ヒュンケルのめんどくさいとこは初期魔剣ヒュンケルの方が魔槍ヒュンケルより強いとこだからな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2bff-MVVB):2023/01/12(木) 19:53:24.71 ID:IVYpHFN70.net
>>289
鎧の上から閃華裂控拳が効くかは分からんし猛虎破砕拳の方が有効じゃね?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2bff-vPG7):2023/01/12(木) 20:02:09.09 ID:oiKCDi430.net
初期魔剣ヒュンケルは闘魔傀儡掌→ブラッディースクライドのコンボがあるから相当強いぞ
ハドラーにこの戦法使わないでちゃんばらしてたのが謎なくらいに

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2bff-MVVB):2023/01/12(木) 20:05:29.38 ID:IVYpHFN70.net
>>290
単純な剣の腕なら魔剣ヒュンケルだが魔槍バージョンだと空の技にマスターグランドクルス、無刀陣が使えるから実際に弱いかというとそうとは言えないがね

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79eb-UQw9):2023/01/12(木) 20:20:42.11 ID:m6FzFO0h0.net
対ifマァムで考えると面積薄い魔槍とか一度攻撃を受ける無刀陣は不利だよな
オリハルコンすらくだけるんだから魔剣や魔槍も普通にくだけるだろうし

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9360-p7oL):2023/01/12(木) 20:20:54.03 ID:KWzaF//M0.net
天地魔闘の構え(フィクション)
VS
破邪顕正の構え(実在)

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 919e-yOS1):2023/01/12(木) 20:27:33.41 ID:wNKuaHAY0.net

天地上下の構えじゃないの?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 93ad-6VLZ):2023/01/12(木) 20:27:49.13 ID:C1Teckpo0.net
>>292
そういやポップがボラホーンに人質に取られた時に傀儡掌でボラホーン止めようとなかったのいまだに謎なんよな
ブラスク撃つだけの元気があるなら傀儡掌使うだけの闘気も残ってるだろうし

これからバランも止めにいかなきゃいけないのに、ヒュンケルが死んでルーラ分の魔法力も残ってないポップだけ生きててもどうすんのよと
とにかく戦力減らしちゃいけない状況なんだから四の五の言わずに使えるもんは全部使えと

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 919e-yOS1):2023/01/12(木) 20:28:43.63 ID:wNKuaHAY0.net
魔道の技はもう使わないと言うとるやん

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-DWwd):2023/01/12(木) 20:29:20.25 ID:3/gAhrCr0.net
ところで
少年漫画の見方がどうとか偉そうな事言ってた低偏差値の中では
少年漫画的にメドローアでダイ大の星に穴が貫通するって結論でいいのかね?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/12(木) 20:32:53.69 ID:C1Teckpo0.net
>>290
最初から武闘家だったら転職でレベル停滞する事もないし仲間達と順調にレベル上げしていけるかなー…と思ったんよ

というか
ハドラーVSロカみたいに若バーンとマァムがステゴロで殴り合ってるのが見てみたいというか

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/12(木) 20:38:10.09 ID:wNKuaHAY0.net
バーンにマァムが戦え渡れるわけないだろ…

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/12(木) 20:50:01.78 ID:/FNKka++d.net
アムドマァムと武闘家マァムのステータス比較って原作であったっけ?
鎧つけたら守備力上がる代わりにすばやさが落ちてたりするんだろうか
見てる分には半身の鎧が重そうなんだが

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/12(木) 20:51:48.97 ID:3/gAhrCr0.net
アルミコンビが必死に別の話で無かった事にしようとしてるのワロタ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/12(木) 20:56:54.95 ID:fjVLRBLM0.net
>>298
そうなんだけど
>>297が言うように四の五の言わずに使えるもんは全部使え超非常事態だぞと思ってしまうわけで

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/12(木) 21:00:25.39 ID:/FNKka++d.net
>>304
ボラホーンのセリフは要するに攻撃の意思ってのを見せたら人質を殺すって意味だったんでは?
だからヒュンケルは何もできなかったって思ってた

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/12(木) 21:16:49.00 ID:13ehPciC0.net
あの状況ならヒュンケルが何かをするよりボラホーンがポップを殺す方が早そうだな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/12(木) 21:17:45.60 ID:SAAHkAlQ0.net
そりゃグランドクルス使った後だし
後になって連発してるが本来なら闘気は残っていない

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/12(木) 21:41:28.55 ID:V9I8kEUU0.net
VSハドラーにせよポップを人質に取られたボラホーンにせよ闘魔傀儡掌を使わなかったのは忌まわしき闇の技で
アバンの使徒に光落ちしたヒュンケルは闇の技を使いたくなかったんだろう

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/12(木) 21:53:45.17 ID:m6FzFO0h0.net
>>302
武闘家用に作られてるんだし軽量化されてそうだけどな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/12(木) 22:24:57.60 ID:oiKCDi430.net
>>308
うーんまだ改心したてだからそこまで思ってる段階ではない気がするが…
傀儡掌→ブラッディースクライドのコンボが強すぎるからメタ的に外しただけじゃないの

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/12(木) 22:26:14.17 ID:/FNKka++d.net
>>309
軽量化されてるなら守備力は大したことないかもな
まあギラ系跳ね返せるだけでも御の字か

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/13(金) 00:00:57.33 ID:rKAgcQnG0.net
結局ドコモ屑みたいのと一緒に好き放題暴言垂れ流した挙句
常識的理論や知識欠乏を披露して終わりか
今後同じ話題あったらこれ証拠として貼っとくね。アルホイメソッド

---------------------------------------------------------------------
メドローアを下に放ったら星を貫通し穴が空くに決まってるし
地球に穴が空いたところで災害なんて何も起こりはしないし
俺は木星を知っている。よってエネルギー無限∞。ドルオーラに問答無用で勝つ
---------------------------------------------------------------------
言葉の意味はよくわからないがとにかく凄い自信だ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/13(金) 00:07:32.58 ID:83INvaLZ0.net
ヤバいのがいるね

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/13(金) 00:10:28.56 ID:rKAgcQnG0.net
確かにいい年してお前みたいに小学生でも知ってる事を知らない奴はヤバいよな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/13(金) 00:49:34.62 ID:psPpfUCi0.net
>>310
まあ身も蓋もない話そーゆーことよね>傀儡掌ブラスク強すぎ問題

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/13(金) 01:17:08.26 ID:IH1gjxDyd.net
>>296
ああ、多分あなたが思っているのとは違う武道だよ。実在している方は。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/13(金) 05:08:18.57 ID:zZGWKZET0.net
>>292
傀儡掌は自分と同等以上の相手だったらダイがやったみたいに力付くで抜け出せるし
格下用の技だな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/13(金) 05:53:41.01 ID:mcRptvmg0.net
なるほど

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb3-5rgF):2023/01/13(金) 10:23:55.75 ID:+r3ki8jWd.net
コトブキヤのハドラーフィギュアが
昨晩公式オンラインショップでなぜか販売中だったので注文した
キャンセルが出たかな
今はもう売り切れに戻ったみたいだ

以前どうするか悩んでいるうちに
受注終了してしまい悔やんでいたからうれしいのだが
単にあちらのミスでキャンセルにならないことを祈る

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2bff-vPG7):2023/01/13(金) 11:10:32.52 ID:RAl3W8x70.net
>>317
あそこは
ヒュンケルの傀儡掌をダイが解いたのはマァムからバルトスの話聞かされて暗黒闘気の力が弱まったからじゃないかと思ってる
ヒュンケルの暗黒闘気が強かったのはあのバランスだったからで、そのバランスが崩れると暗黒闘気は弱くなるんだと思うわ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/13(金) 16:46:16.66 ID:6Q5n1/bK0.net
光の闘気の傀儡掌とか闇特効になったのに

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/13(金) 17:22:00.13 ID:+r3ki8jWd.net
光と闇はお互いが天敵なはずだが
ダイ大どころかドラクエに限らず話の都合で一方通行になることが多いね
大体闇が圧倒的で最後は光が勝つ
その総量とかその時の瞬間的な量や密度で変わる感じか

ちなみに319だけどハドラー発送されたみたいだ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/13(金) 20:27:21.42 ID:PiKUqWhQd.net
ファリスとファラリス

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/13(金) 20:28:16.61 ID:5uZ0yK/Ar.net
ダイ大世界モチーフのスマスロ出ないかなー

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-faft):2023/01/14(土) 11:31:13.75 ID:DG1o2BWsa.net
>>323
あいつら絶対仲良しで談合しながら信者増やしてるわ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ feed-2EDx):2023/01/14(土) 16:18:02.49 ID:Ucqg+9fl0.net
ダイの4コマ漫画とか見ると面白いね、あとこれ凄いわ
ttps://www.pixiv.net/artworks/94386544

ポスターで欲しいくらい格好いい

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 86ff-MnLa):2023/01/14(土) 16:43:52.07 ID:J6DhnRvP0.net
>>326
かっけー
Twitterにも投稿すれば反響凄いだろうに見たことないな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ feed-2EDx):2023/01/14(土) 16:47:19.11 ID:Ucqg+9fl0.net
ショートストーリーの漫画も
同人誌で登校してる人が居るけど、
どれも面白い、見てて飽きない

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b5bb-5PEA):2023/01/14(土) 16:54:38.91 ID:m7ORFJTU0.net
そんなの作者に無断で貼っていいのか?
二次創作ってグレーだから無断転載嫌がる作者多いぞ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ feed-2EDx):2023/01/14(土) 16:56:26.48 ID:Ucqg+9fl0.net
そうなの?ごめん
じゃあ忘れといてください

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6eb-w88e):2023/01/14(土) 17:47:42.80 ID:Mg04MBGD0.net
転載と参照は違う定期

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a5bd-JOLs):2023/01/14(土) 19:07:32.44 ID:OuOj0/F90.net
>>326
マァムの命乞いも聞かずに殺しそうな風貌

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ソラノイロ MMf9-2EDx):2023/01/14(土) 19:23:33.25 ID:A9EGxjvmM.net
マァムは悪そうな方がお色気が出て良い

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdc2-jhEQ):2023/01/14(土) 19:46:50.82 ID:F8M/9NYS0.net
>>333
アニメのマムエラとミストマァムの悪辣な笑みを浮かべた表情にはゾクリとしたわ
声もついてるからそう思ったのかもしれんが

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-+EDP):2023/01/14(土) 19:54:46.94 ID:uwlrRUrad.net
小松さんの演技もよかったね

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd83-DyrO):2023/01/14(土) 20:21:49.56 ID:UKEzUxkz0.net
ミストマァム、ずっと褐色だとばかり思ってたのでカラーリングにはちと面食らったが
映像化は素晴らしかった
マァムが浸食されるエロス描写に異様に力入ってるいつもの東映w

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/15(日) 12:46:27.06 ID:+nWhU93Nd.net
マァムとワニさんおめ
https://news.yahoo.co.jp/articles/674b438b80e3b908dffc60bbfde97598003d9518

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/15(日) 12:56:09.79 ID:8Cz9HpSOa.net
生パンツより黒いの履いたほうがエロいってどういう事だッ!
なめたくなりやがってクソッ!クソッ!

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/15(日) 14:08:15.43 ID:o+SCWaFS0.net
マァム小松さん、ご出産おめでとうございます

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fec4-JOLs):2023/01/15(日) 14:32:49.40 ID:OrTetEDn0.net
>>337
妊娠中に腹から声出す芝居ばかりさせてスミマセン、興奮しながら観てました

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aed-2EDx):2023/01/15(日) 20:24:56.56 ID:qTQ/zZKl0.net
>>337
おめ!
マァムはこの人のお陰で救われた

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/15(日) 23:38:08.16 ID:CN1zR8BNd.net
櫻井孝宏・岩田光央・松田賢二の出演決定! 「トリコ」生誕15周年記念特番ABEMAで配信
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/f55abf4ca22fc2a29e242f247d65dbc6b572c5d5&preview=auto

大勇者の復活キター!

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/15(日) 23:47:21.12 ID:rK/nHmURM.net
禊終わったんか?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/16(月) 00:42:58.33 ID:axQoP1kZ0.net
役者に禊などとは笑止な…。

芸の肥やしに過ぎぬ。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3e7a-JOLs):2023/01/16(月) 01:11:51.01 ID:3l2jMXWd0.net
暫く謝ったからもうええやろ
って感じなんだろ、人気作品に出過ぎだからなこの人、居なきゃそれはそれでマズイ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aed-2EDx):2023/01/16(月) 01:16:58.39 ID:vhkDaVMP0.net
鬼滅の富岡義勇だっけ、
あれ出れるなら問題ない

痴情の縺れなんて他人に本来関係はない

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd83-DyrO):2023/01/16(月) 02:19:32.77 ID:bR0uYFm+0.net
てかそもそもマスコミやら世間が騒ぎ過ぎだからな
不特定多数の人に迷惑かけたわけでも、犯罪を犯したわけでもないわけで
なんで不倫ごときでここまで外野が大騒ぎするのかさっぱり判らん
別に不倫なんぞ、当人同士で勝手に話し合えば良いだけの事であって

って事をツイッターとかで言うとギャアギャア騒ぐのがいるから
ここでしか言えんのだが

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca30-f6s+):2023/01/16(月) 04:17:03.09 ID:OwrdEAgO0.net
だからって別に気を使ってやる必要は全く無い。
本当に実力があって必要とされていれば世論なんか跳ね返せる。
無理ならその程度ってだけだから消えても問題ない。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4aff-0kNp):2023/01/16(月) 07:40:22.97 ID:jA+sY2AL0.net
匿名で喚くの最強だからな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cda2-f6s+):2023/01/16(月) 15:23:27.42 ID:c0x9ioRr0.net
鬼滅の主題歌の人の旦那も許されたんだし大丈夫でしょ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 95d0-oFRZ):2023/01/16(月) 15:46:55.96 ID:aRG2fITx0.net
あれは情報漏洩がヤバい

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a5bd-JOLs):2023/01/16(月) 17:07:27.09 ID:clbwl28p0.net
LiSAの未解禁の楽曲情報かなんかバラしたんだよね
しかも、その後自殺未遂までしてる
LiSAより体調不良になってるのが意味不明

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 86ff-MnLa):2023/01/16(月) 17:09:40.64 ID:f6tEsVVG0.net
メンタル豆腐なのに身の丈に合わないだいそれたことする小物ってこった

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba34-w88e):2023/01/16(月) 22:04:34.28 ID:T/rKub7n0.net
顔出しイベントは避けるかもしれんけど、既存キャラの降板はほぼないんじゃない?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 95a3-t3+3):2023/01/16(月) 22:59:09.46 ID:KLmnXSLY0.net
仕事仲間を食い散らかして大御所でございって顔してるやつもいるし平気平気

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edbd-f6s+):2023/01/17(火) 18:24:10.40 ID:xkadgw+j0.net
んな事言ったら別の女ダマしてんじゃねえか
犯罪者であるはずの鈴木達央が可愛く思えるわ
もう駄目だろアバン外伝やる時は別の声優にしてくれ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/17(火) 19:17:53.64 ID:Cs3k61Iz0.net
声優のプライベートはどうでもええわ
声優厨は声優スレで好きなだけ喚いてくれ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/17(火) 20:16:29.67 ID:aS2wgNRK0.net
然り

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/17(火) 20:35:41.54 ID:LXgXJnaN0.net
これ書いてたのマジ?

245 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [sage] 2023/01/17(火) 19:17:58.65 ID:umgjDvcv0
いやーキッツいなw

67 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59bb-487d) 2023/01/17(火) 19:16:21.70 ID:G+vT03AR0
パイパンだよ、パイパン😋
指輪できた💍
だって🔞
あそこも丸見えだよ😳✨
お😈
ツルツルにしといて🤩
なかなか…🍑
じゃあ、お胸もくれるんか?(゚∀゚)
👶
●●ちゃんのツルツルは確定✨🤨
素晴らしい…
もう少し、下を写しても(笑)😘
つるつるで生でやってたら、それだけでエロいけど🤭
生は、🍋も🔞もサイコー(゚∀゚)
中出しかな(笑)。
溜めとかないと…🍄
🌰と🐿だしね…
お尻も見たかったな…
さぁ、脱ぎなさい…

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ feed-A89Y):2023/01/17(火) 21:53:03.85 ID:TBFT3rnf0.net
>>356
今こそ田中秀幸ボイスのアバン復活のとき

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a5bd-JOLs):2023/01/17(火) 22:33:30.60 ID:xHC4QWvz0.net
嬉しいけど若いアバンにあの貫禄ボイスは草

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59eb-+KzC):2023/01/17(火) 22:46:24.89 ID:FlWFTnDg0.net
不倫はぶっちゃけどうでもいい
B子とか明らかにA子の下位互換の昔の終わった女だし今更声優変えるならA子の時にやってる

>>356
大した問題じゃない不倫なんかよりリークが問題よ鈴木達央は

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdea-0kNp):2023/01/17(火) 22:55:35.86 ID:QoCrMBntd.net
櫻井信者はクズでもなんでもなんでも良いから帰ってきてくれ〜とかほざいてんね
普通に戻ってきそうだわな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 95a3-t3+3):2023/01/18(水) 00:03:45.27 ID:DxAbVW0o0.net
相手が自殺でもしてれば話は別だけど、関係を清算してれば一応、禊は終わりだよ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a5bd-DweG):2023/01/18(水) 00:39:53.48 ID:sQidfWtg0.net
(櫻井の)大棒険は続く…

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59eb-+KzC):2023/01/18(水) 00:44:41.31 ID:nrCEky8f0.net
別に信者ってわけじゃないけどA子とは違ってなんか今回はB子の方が正直おかしくかんじる
関係切ったのも再度近づいたのもさらに改めて関係切ったのも全部Bからだし

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aed-2EDx):2023/01/18(水) 03:05:40.53 ID:pXHoJStt0.net
ブラックロッドは真バーンに壊されたが、
「俺の武器は自然修復するが…」と言ってるので、
時間たてば元通りになる可能性あり?
それとも若き名工・ノヴァが直すのかな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b5bb-5PEA):2023/01/18(水) 07:16:14.89 ID:0neEwQ0r0.net
勇者アバンはメイン声優総入れ替えでいいやん
アバンもロカも10代半ばにしてはフケ声だったしちょうどいい

師匠とかハドラーとかはそのままでいい

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8688-sRsu):2023/01/18(水) 07:33:49.76 ID:uqEwoHlv0.net
A子、B子、Xってアバンストラッシュかよ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a5bd-DweG):2023/01/18(水) 08:32:44.44 ID:sQidfWtg0.net
アバン先生、不貞行為の慰謝料1000万円が払えずに弁護士に泣きついた結果暴露された模様

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ソラノイロ MMf9-2EDx):2023/01/18(水) 08:35:52.33 ID:AQJuYTSSM.net
アバン先生「私のダイ(不倫)冒険は続きますよ」

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d59e-QO0c):2023/01/18(水) 08:56:17.01 ID:xO6uOJrB0.net
大冒険(意味深)

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9588-sRsu):2023/01/18(水) 09:06:44.63 ID:1uhfhaui0.net
15年遊ばれて捨てられるのと15年ほっとかれて結婚するとのなら、まあ後者の方がマシか
フローラ様報われてよかったな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 86ff-MnLa):2023/01/18(水) 09:38:32.81 ID:JUcqA3Hb0.net
知的レベル高いと性的嗜好は理性が強くてあまり関心がなくなるんだよな
アバン先生もその口で童貞だったんだろうな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a72-f6s+):2023/01/18(水) 11:01:50.80 ID:g2WIxS0k0.net
レオナ救出の時に魔弾銃を壊さなくても、二発分を込めた弾にさらにベギラマを当てて誘爆させればよかったんじゃないかな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 95d0-oFRZ):2023/01/18(水) 11:16:36.66 ID:diK/05Sz0.net
>>367
魔剣の刀身まで壊れたら戻らないみたいに
ここまでなら戻る ここからは無理というのがありそう
それかゴメンそれには修復機能付いてないというオチか

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdc2-jhEQ):2023/01/18(水) 11:23:37.44 ID:XKqHy7Dx0.net
>>376
超魔ハドラーとの初戦でダイの剣にヒビ入れたのを直してもらう時に「オレの武具は
ほっといてもこの程度なら自然に修復するが」って言ってたことから察するに
ロン・ベルク製の武器の自己修復にも限度はありそう

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-mnYY):2023/01/18(水) 11:38:31.23 ID:aEbN4ASGM.net
真バーン戦で魔槍もかなり派手に砕けてたように見えるんだが
原作読み返したらラーハルトは槍持ってないけど、
魔槍も死んだのかな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4aad-CFpM):2023/01/18(水) 19:32:57.50 ID:geJR/nTv0.net
おっさんやガルダンディボラホーンは年齢人間換算なのに魔族連中ははっきりと年齢出してんのちょっとシュールだな
まあハドラーが三十代半ばと考えると新興企業の社長さんってあんなもんかなと思う

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd35-hn8B):2023/01/18(水) 20:11:50.69 ID:2hKjoydp0.net
魔族は年齢が何百歳というのをみればすぐに人間とは寿命が違うと分かるが
クロコダインなどは寿命がどの程度かしっかり決めてないのかと思う

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aed-2EDx):2023/01/18(水) 20:12:46.81 ID:A5/GietR0.net
獣人の扱いが分からん
魔族ではないし人間の亜種?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4a7b-cULi):2023/01/18(水) 20:13:16.94 ID:Sjd6oGvU0.net
>>378槍本体?が完全破壊されてたし再生は無理っぽい?
でも魔槍って鎧の胸部に宝玉付いてるけどこれが無事ならまた修復可能なのかな??
(宝玉が武器の命だとか言ってたし)

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 41bd-mUAR):2023/01/18(水) 20:36:08.31 ID:8aUWTycG0.net
魔物やモンスターと呼ばれる連中もよくわからん
一介の魔族の邪気に当てられて凶暴化したりとか

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdea-ksbg):2023/01/18(水) 21:05:24.50 ID:BYnutT4Kd.net
魔王の邪気で凶暴化する設定は本編にも逆輸入されたよね
ヘルコンドルがギラグレイド使うくらいパワーアップしたり

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ feed-A89Y):2023/01/18(水) 21:32:22.55 ID:U2/XeGvS0.net
ヒーローズでは闇竜シャムダの邪気でモンスターが凶暴化したね

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-+EDP):2023/01/18(水) 23:44:22.88 ID:56nDnFj1d.net
>>382
魔槍の鎧側の宝玉を根拠に実はまだ復活可能か
魔剣の時のヒュンケルの発言、刀身が消滅してしまっては云々を根拠に
槍もくれてやるぞ俺の命の時に砕かれて死んだかわからんね
個人的には槍も死んだと解釈しているけど

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4aad-CFpM):2023/01/18(水) 23:45:52.61 ID:geJR/nTv0.net
>>381
いわゆる獣人とか人間離れした見た目の怪物の類いが一纏めでモンスター(魔物)に分類されてるんだろう
魔族は魔界出身のヒト族(見た目がほぼ人間に近くて知性と魔力が高い)
モンスターは地上出身も魔界出身もいるけど基本的に野生動物~獣人(亜人)くらいの位置

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4aad-CFpM):2023/01/18(水) 23:48:54.32 ID:geJR/nTv0.net
>>386
そういやヒュンケルは魔剣の鎧の残りパーツ(脚部)の上から魔槍の鎧着てたわけだが
剣が崩れ落ちた時点で魔槍鎧の下の魔剣脚パーツも密かに粉々になってたんだろうか

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ed30-vVPU):2023/01/19(木) 00:35:01.13 ID:YfdJBXul0.net
ポップの親父の店にも剣を納めてたけどあのレベルでも自動修復出来るのかな
ロンの武器って高そうだけど金にガメつい印象もないね

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edbd-f6s+):2023/01/19(木) 00:55:23.23 ID:ckLWW5070.net
>>386
最終回の最後ヒュンケルと旅に出た時に持っていなかったから死んだのかもな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4aad-CFpM):2023/01/19(木) 01:30:25.85 ID:hxj+1gbI0.net
>>389
本人は酒が飲めて自分の武器をうまく活かせる傑物がいればそれで満足するからな
贅沢はバーンのとこで一生分味わっただろうし

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d59e-QO0c):2023/01/19(木) 01:33:53.84 ID:S8OSFM5P0.net
ロンが羨ましい…
あんな大量の美人たちとセックスし放題だった訳だろ?
うらやましすぎる…

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1930-mnYY):2023/01/19(木) 01:59:09.56 ID:PuDQf/Jk0.net
※ただし言動を間違うと顔面に十字傷をもらうことになります

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 41bd-mUAR):2023/01/19(木) 02:04:57.53 ID:3HOLa0X20.net
魔界キャバクラそんな長居したのかな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cabe-faft):2023/01/19(木) 04:54:54.15 ID:Fsb+4dRZ0.net
バーンって部下の前にも出ないでもったいぶって衝立に隠れてたのに
スケベなお姉ちゃん雇って酌させたりはさせるのが不思議だ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 950d-EDkN):2023/01/19(木) 07:23:07.59 ID:fagVhFhh0.net
アバン「レオナ姫、あそこが丸見えですよ」

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 08:57:35.82 ID:7KkrM+JBd.net
魔槍が死んでいたとすると
バーンパレス心臓部の時点では皆ほぼ素手だったってことになるな
もしかするとラーハルトがアバンに貸した
剣風のあれがあったかもくらいか
あとは魔甲拳のメタルフィスト

ワニさんの言った 全員の闘気技を試したがまるで通じん の中には
牙殺法のアバンストラッシュも含まれていたかも

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 10:14:14.95 ID:XvuBO2nU0.net
>>395
あのお姉ちゃんたちは接待の用が済んだら消されちゃうから問題ないんじゃないん

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 10:29:38.35 ID:J3L9zUsd0.net
後宮とか大奥とかと一緒だろ
美女侍らせておいて部下は入室禁止
バーンとロンは穴兄弟だったりするのか

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 10:33:19.06 ID:zIYyfwvMd.net
バーンとロンベルクの組み合わせ好きな腐女子いるからな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 10:36:39.63 ID:FkWI9vdta.net
ミストがからむと汎用性高過ぎてはかどる

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 10:42:42.71 ID:3JPaYO1B0.net
消すはずねーじゃん
バーンどれだけ小物なんだよ
アホか

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 11:47:42.53 ID:pae/bX2kd.net
シャドーをモシャスでホステスに変えたとか傀儡掌で操っておもてなしさせたとか適当な理屈ならいくらでも

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 16:03:26.90 ID:5ju6o0in0.net
>>403
中身シャドーw
お手軽だけどなんかショボいしイヤだw

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6eb-w88e):2023/01/19(木) 17:48:20.66 ID:1vL0DmoO0.net
実際当時の小説版でマネマネをマーニャとミネアに化けさせて
玉座のバルザックが口移しで酌をさせたりしてるぞ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4a7b-cULi):2023/01/19(木) 19:20:08.86 ID:E3uV4hLu0.net
>>397魔槍ってあの残った鎧パーツはその後どうしたんだろうな
鎧はほぼ無傷で残ってんだから何か直りそうな気もするが

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-emYK):2023/01/19(木) 19:23:43.45 ID:2lRDmJzed.net
>>404
バレたらミストは顔面十字斬りの刑にされても文句言えないなw

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a5bd-QO0c):2023/01/19(木) 19:25:58.11 ID:FaLwHgG50.net
デリヘル嬢みな殺しとかバーンの信用にも関わるし普通しない

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr6d-yR/k):2023/01/19(木) 19:36:43.14 ID:4iSllDJRr.net
普通で言うなら、地上消滅も普通はやらないけどなw
まぁ、魔王としては普通なのかもしれんが

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6eb-w88e):2023/01/19(木) 20:50:53.95 ID:1vL0DmoO0.net
ラーハルトが魔槍も無しに旅立ってたら
ただでさえグランドクルス以外ほぼ役に立たないであろうヒュンケルが同行してるのに
魔界探しなんぞするのはやや無謀な気がするんだが

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdea-ksbg):2023/01/19(木) 21:28:04.24 ID:gKP/zC92d.net
ダイ大スタッフお疲れ様2冊本届いた
どちらもマァムやレオナのちょっとエッチなイラスト載ってる

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-vmfW):2023/01/19(木) 21:37:00.98 ID:14JE4l29d.net
分かってるな?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd83-DyrO):2023/01/19(木) 21:47:01.52 ID:pZag11uS0.net
フローラ様の乳をこっそり大きく描いたら作監修正でさらに大きくなって、
その後の総作監修正でさらに増量されてたという話は笑ったな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7e3b-QoIC):2023/01/19(木) 21:48:00.84 ID:hb8xp34M0.net
ポップのフィギュア今更開封
USB接続で光るらしいからドキドキしながら繋げた
足元がピカー!いやメドローアじゃなくてそっちが光るんかい

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4aad-CFpM):2023/01/20(金) 00:00:28.37 ID:E9a6Xlse0.net
香川さんの本、クロコダインからプレゼントもらって喜んでるヒュンケルの絵は収録されてないな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 39ca-CFpM):2023/01/20(金) 08:15:08.84 ID:ukfhmdLs0.net
レオナがミナカトール契約する時の神々に対する意思表明(地上に生きる人間を信じている)
あれバラン戦でも似たようなこと言ってたんだよな
テラン王に人間は滅ぼされるべきとは思えない、侵略に対しては戦うって言った奴

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59bb-sRsu):2023/01/20(金) 14:09:02.07 ID:rEbLysdb0.net
>>395
公私は別扱いとか、実はバーン様の方が偽物(例:アミバーン)とかで

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4a7b-cULi):2023/01/20(金) 14:30:15.68 ID:lqfDbOKE0.net
>>410ラーハルは普通の槍だけで十分闘えるだろ
むしろ鎧装備なんてスピード落とすだけ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6eb-w88e):2023/01/20(金) 14:45:02.59 ID:06xfk8wf0.net
一般ザコはいいとして自己修復機能も無く強度も普通の武器を
ラーハルトにブンブン振り回されてたら槍の方がもたないと思ってな
魔界の穴は長いだろうしマキシマムのような硬い敵が出ないとも限らない

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-mnYY):2023/01/20(金) 14:53:11.55 ID:xvnPjN8/M.net
ヒムの腕を切り落として、穂先だけでもオリハルコンの槍を作ってもらおう

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4a7b-cULi):2023/01/20(金) 16:53:57.86 ID:lqfDbOKE0.net
まあダイもバランまでは鋼の剣だけで修羅場くぐってきてるし
それにラーハルトは闘気使わないから材質強度はそこまで問題ないのでは

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/20(金) 20:02:13.96 ID:E9a6Xlse0.net
メガンテは神の祝福を受けた僧侶なら肉体が残る
ということは僧侶の上位職である賢者のレオナでもいけそうだな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/20(金) 20:03:51.03 ID:HTfdxgYI0.net
賢者は僧侶の上位職じゃないぞ
回復魔力は低いしベホマズン覚えなかったりして不便

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/20(金) 20:10:45.60 ID:E9a6Xlse0.net
>>375
壊れた魔弾銃はマァムの実家に置いてあるんだっけ
あれは一々魔法充填の手間が掛かるのがネックだけどグレイトアックスみたいに無制限に呪文効果撃ち出せる改造できないのかな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/20(金) 20:16:59.81 ID:E9a6Xlse0.net
>>423
まあそもそも作中にベホマズン使ってる奴いないし…
作中に勇者が四人もいるのにデイン系使えるのダイだけだし…

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/20(金) 20:43:57.57 ID:Q3wfnx0t0.net
>>423
ベホマズンって僧侶の呪文じゃなかったと思うけど

>>425
そもそもダイ大世界にベホマズンが存在するんだろうか?
ザオリクは名前だけは出てきてたから存在する(した)のは確実だけど

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/20(金) 20:46:35.28 ID:IWk7/9wG0.net
ダイのこれやらなくて正解というのに
呪文全部やたらぶちこまなかったのだよな
その要素入れたら安易になって萎えるみたいな特技や呪文を予測してちゃんと弾いてる

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/20(金) 21:12:08.95 ID:IOZrmksf0.net
メガンテやって生きてたのは…

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/20(金) 21:19:41.88 ID:7nj5EPCV0.net
むしろ特殊アクセの存在で普通に納得だったけどなメガンテは
どっちかっていうと溶岩ヒュンケルの方が未だに納得いかない
闘気バリアで最後まであきらめてなかったとかならともかく
ヒュンケル投げ飛ばしたのが最後の力みたいに言ってたしもうあきらめてたし

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/20(金) 21:27:45.20 ID:IOZrmksf0.net
アベル伝説のザナック様はメガンテできっちりお亡くなりになったと言うに

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/20(金) 21:41:21.02 ID:azC9bmWF0.net
そりゃメガンテを使ったら亡くなるのが普通だからな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6eb-w88e):2023/01/20(金) 23:43:53.47 ID:06xfk8wf0.net
>>427
それって治癒とバフ系の事言ってるだけじゃね?
ダイ大で名前も出てきてない治癒&バフ以外の呪文は1~4基準で以下のみ
ニフラム マホトラ トヘロス レムオル シャナク ミナデイン パルプンテ レミーラ(?) バシルーラ(?) 

いずれも作中に出してもおかしくないし、せいぜい困りそうなのはレムオルぐらい
むしろアストロンでカイザーフェニックスも防げるだろうし
モシャスで騙し合いし放題だったりする事が判明しているので
バトル漫画の世界観的にそれらも充分扱いに困る

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edbd-f6s+):2023/01/20(金) 23:48:35.97 ID:5AEIXJgX0.net
>>425
この作品のデイン系は竜の騎士専用呪文になってるな
>>426
9から僧侶もベホマズン使えるようになった

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffad-OPnp):2023/01/21(土) 01:26:06.10 ID:3F19VGkc0.net
>>429
ドラクエはダメージ床はその場から動かなければセーフ、というゲーム理論で乗り切った>溶岩の中のヒュンケル

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73eb-tVv8):2023/01/21(土) 01:28:59.99 ID:1D/zViEe0.net
>>434
なんていうかメガンテから生還させる効果付きのアイテムとか
竜の血で復活とかチェスのコマの効果で昇格とかは納得できるんだけど
ダメージ床は動かなければセーフ溶岩は正直納得できんなぁ

闘気でガードしてましたって言ってくれた方がまだわかりやすいけど力残ってないとか言ってたのが影響してきちゃうし
本人死ぬつもりだったのになんでガードしたんってなるし

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fed-6S5F):2023/01/21(土) 01:31:19.88 ID:PpwmlLCH0.net
この漫画、唯一のお色気であるお風呂シーン
ハドラーがマグマ風呂で浸かってるし
俺たちの想像するマグマとは似て非なるもの

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 53bd-1naX):2023/01/21(土) 01:39:09.76 ID:+LWblgqf0.net
ダチョウ倶楽部の熱湯風呂的な存在

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-ekDT):2023/01/21(土) 09:26:31.72 ID:Sw/tHkniM.net
>>435
メタ的に言うと本当にあそこで殺すつもりだったのが読者からの死ぬのを愛しむ声がきたから無理矢理復活させたんじゃないの

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd47-Cs8H):2023/01/21(土) 09:43:35.24 ID:9pK+iirDd.net
正直ダメージ床理論で心底納得してる人は
あまりいないんじゃないかね
最終的にはまぁヒュンケルだしな、、でしかない
落雷受けても普通に動き回れるようなやつだから…

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfed-6S5F):2023/01/21(土) 09:47:07.61 ID:ax9iVIsf0.net
暗黒闘気自体が未知数、
ハドラの死ぬたびに蘇って強くなるって何やねん
仮面ミスとによると回復効果もあるようだし、

暗黒時でええんやないの?
それを略して「まあヒュンケルだし‥」で大体合ってる

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-TJWE):2023/01/21(土) 09:53:56.40 ID:8FjDsmpjr.net
今の基準の呪文を使うダイ大も見てみたくもある。

カイザーフェニックス(メラゾーマ)すら手加減してくれてる状態に

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ソラノイロ MM47-6S5F):2023/01/21(土) 10:15:02.33 ID:onhu8LPMM.net
バギムーチョ、メラガイアー…

カスみたいなネーミング

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f3ca-OPnp):2023/01/21(土) 10:22:39.36 ID:7fjEkWUS0.net
>>438
ヒュンケルとクロコダインについては元々味方として再利用するつもりだったとは聞いたぞ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f7a-WAbM):2023/01/21(土) 11:43:49.98 ID:j62YBKe20.net
>>435
父さんの灰が身体に残ってたんだろ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfff-IsaG):2023/01/21(土) 13:16:20.92 ID:eu7NAqVL0.net
ハドラーは超魔生物化しないで暗黒闘気だけで戦っていたら復活パワーアップでいずれはダイ達に勝てた

悟空やベジータみたいに自分で瀕死になって復活するのが手っ取り早いだろう

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-ekDT):2023/01/21(土) 13:42:23.23 ID:Sw/tHkniM.net
暗黒闘気復活ぱわーあっは頭打ちだったろ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f7a-WAbM):2023/01/21(土) 13:51:40.65 ID:j62YBKe20.net
>>445
それよりもアバンの使徒の成長速度が早い、早すぎるって言うてたやん

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfff-IsaG):2023/01/21(土) 14:03:44.13 ID:eu7NAqVL0.net
>>447
あれはバーンが言っていたようにダイ達の成長速度っていうよりハドラーの精神的脆さが原因だけどね

ダイの上位互換であるバランと模擬戦をこなしながら復活パワーアップすれば自信もつくしダイ対策にもなる

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f7a-WAbM):2023/01/21(土) 14:15:08.90 ID:j62YBKe20.net
>>448
なるほど

模擬戦で消滅させられそうだけどw

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfff-IsaG):2023/01/21(土) 14:25:14.63 ID:eu7NAqVL0.net
>>449
まあ暗黒闘気で復活だけどね

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6fc7-ekDT):2023/01/21(土) 14:35:42.34 ID:fbVOAfcu0.net
しょうもない小学生レベルの妄想

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 439e-WDYy):2023/01/21(土) 14:39:38.99 ID:iB8HzE1l0.net
そうだね
ベジータは自殺を繰り返せば魔人ブウ楽勝だね
君の言う通りだよ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfed-6S5F):2023/01/21(土) 15:22:41.53 ID:ax9iVIsf0.net
よく考えたら暗黒闘気が使える人間は
ヒュンケルとエイミさんだけか
あとマァムもミスト本体に好かれてたので相性いいかも

ダイ、ポップ、レオナは魂的にダメだろな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 439e-WDYy):2023/01/21(土) 15:23:46.34 ID:iB8HzE1l0.net
ミストってポップ操ったらちゃんと
ベタンとかメドローア使えるの?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfed-6S5F):2023/01/21(土) 15:27:01.08 ID:ax9iVIsf0.net
無理じゃね?
ポップ操って、普通呪文は使えると思うけど・・それも怪しい
ダイはもっと駄目。アバストさえ使えない(空烈斬なし)

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffad-OPnp):2023/01/21(土) 17:04:14.98 ID:3F19VGkc0.net
暗黒闘気って別に魔族固有の闘気ってわけじゃないんだよな
バーンがサラッと使ってるけど

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bfad-yD9t):2023/01/21(土) 23:13:59.94 ID:Ttwk9KbL0.net
>>453
エイミって暗黒闘気使えるの?
使った時あったっけ?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a335-SUdz):2023/01/21(土) 23:34:26.54 ID:FD9dXZ8D0.net
多分私私私私・・・の時のことを言ってるんじゃないのか?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bfad-yD9t):2023/01/22(日) 00:02:04.98 ID:U+4lZ1/P0.net
あーあれかw
確かにちょっと暗黒闘気っぽかったなw

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ed-6S5F):2023/01/22(日) 00:02:58.38 ID:30+cegcn0.net
メルルが精神的にダメージ受けてたしな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73bb-Jpma):2023/01/22(日) 06:58:53.88 ID:bXViEKVq0.net
>>460
原作では顔がチウに隠れて表情見えなかったけど
アニメでは困惑してるっぽい上に汗まで掻いてて草だった

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73eb-tVv8):2023/01/22(日) 07:37:07.77 ID:7MojD4cR0.net
暗黒闘気パワーアップはミストに回収されないと無理なので
ダイ達がミストに勝てるようになった時点で無理だと思う

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 12:38:09.67 ID:bXViEKVq0.net
https://www.dainodaibouken-filmconcert.futokorogatana.jp/

三条陸 (原作)、稲田浩司 (作画)、堀井雄二 (監修)による漫画作品「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」(集英社)を原作とした、
TVアニメ『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』のフィルムコンサートが4月14日(金)横浜みなとみらいホールにて開催決定しました!

放送終了から半年が経ってもなお、未だに根強い人気を誇る TVアニメ「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」の初となるフィルムコンサートとなり、
アニメ映像と共に劇伴音楽をお楽しみいただけます。

コンサートの総指揮をとるのは、アニメやドラマなどの音楽を多数手掛け、本作の音楽を担当した劇伴作曲家・林ゆうき。
数々の名シーンのアニメ映像に合わせ、本コンサートに向けて集まったスペシャルオーケストラバンドにて演奏をお届けします。

作品を彩った数々の音楽とアニメ映像の融合をぜひその目で、その耳でお楽しみください!あの感動をもう一度!

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 12:42:01.60 ID:dfg4yLHu0.net
>>463
地元でワロタ、
これは行くっきゃないでしょ!w

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 12:54:55.64 ID:3N9qv7FV0.net
>>463
すげーな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 12:58:19.12 ID:bXViEKVq0.net
出来れば現地で聴きたいけど、金曜19時半に横浜まで行くのは無理っぽいし
オンライン配信チケットにしようかな…

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 13:19:31.88 ID:ob828rP20.net
暴魔のメダル授与式の時の炎って炎の暗黒闘気(魔炎気)だったのかな?
それなら呪文無効の筈のバランとヒュンケルまでびびってたのも納得がいくが

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 13:41:22.67 ID:UI/MQcAx0.net
>>467
あれ、オリハルコンじゃなさそうだし、単に欲しくなかったんじゃね?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 13:46:40.56 ID:I1IQjjNn0.net
バーンに対する忠誠の証と言われてなかったら欲しがる人は少なそうだな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 14:42:04.47 ID:UI/MQcAx0.net
金で雇われた訳だし。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 15:42:10.34 ID:VhRZfYfC0.net
>>467
ビビっていたっていうか暴魔メダルのデザインがあまりにもダサかったのでバーンに対して忠誠は示したいが躊躇った
内心バーンのセンスなさ過ぎwwwくらいは思っただろう

暴魔メダルを取ったら大事にしなきゃならないし

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 17:15:45.23 ID:kYx6odET0.net
>>471
クロコ「メダルを手にしてバーン様への忠誠を示すのはオレだ!」
ヒュン「いやこのオレだ!」
バラン「私だ」
ザボエラ「ワシじゃ!」
フレイザード「じゃあオレが」
「「「「どーぞどーぞ」」」」

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 17:46:00.02 ID:9ZJp21/0a.net
>>467
あの場に居合わせたミストもリアクションに困ったろうな
取り敢えずポーズだけ取ろうとしたんだろうけど

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 17:51:12.98 ID:3N9qv7FV0.net
暴魔のメダル欲しかったのフレイザードだけ説

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 17:55:24.62 ID:368jSq3s0.net
暴魔のメダルは力が35上がって相当ほしいアクセサリーなんですが

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 18:29:57.36 ID:q6Iw3c1U0.net
暴魔のメダルを集めてメダル王に献上することで
レアアイテムと交換してもらえる

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 18:32:23.54 ID:bXViEKVq0.net
あんなダサいメダルが何個もあるのかよw

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 18:34:57.15 ID:EQcUuKjZ0.net
>>468
>>471
実際にビビってはいる心理描写が描かれてはいるしそうじゃなさそう

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 19:41:40.53 ID:H0z8EcBeF.net
>>472
そういえばバランあの炎に手突っ込むの躊躇っていたね
竜魔人でも触るの熱そう

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 20:14:38.86 ID:cHJYSjMl0.net
「ジャンプ」のタフすぎキャラ 「マジでおかしい耐久力」「不死身じゃないのに死なない」 | マグミクス 2023/01/22
https://magmix.jp/post/132803

ヒュンケルはポップやマァム以上に人間の常識を遙に超越しているからな

>>パズドラ
本放送終了後でもコラボ開催してくれるのは嬉しい

>>463
やっていただくことにはことには感謝しか無いが、グッズ抱き合わせチケットは勘弁して欲しい

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 20:22:37.59 ID:bXViEKVq0.net
>>480
>>463のリンク先によるとグッズ無しの一般チケットもあるらしいぞ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73bb-Jpma):2023/01/22(日) 21:00:04.97 ID:bXViEKVq0.net
>>480
グッズ付きチケット(前方席)って書いてあるけど
もしかして一般チケットでは前方席は取れないって事か?
だとしたら>>480が「前方席に座りたいけどグッズは要らない」んならまあ分かる

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43ed-Be6J):2023/01/22(日) 21:03:45.37 ID:RBB8jnfB0.net
>>478-479
新アニメ版ではなぜかカットされていた件
まあバーン自身にスカウトされたのだし別に忠誠示さんでもいいというのはそう
…どうせ裏切るしw

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffed-88l+):2023/01/22(日) 21:54:17.82 ID:Xf/jYUTE0.net
>>481
グッズ付き券には前方席が割り当てられるらしいから、そういう事を言っているのでは?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 43d0-wQx0):2023/01/23(月) 01:53:36.07 ID:9XYg26970.net
去年別作品のオーケストラへ行ったけど演奏が始まった瞬間空気が変わって鳥肌立って今までにない感覚だった
ライブもそうだけど音や空気の振動を肌で感じるのって凄くいい

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-rPwY):2023/01/23(月) 08:19:18.71 ID:Wvr7Y59+d.net
>>483
アニメはミストもバランも炎に手を入れるのは造作もないけどメダルの管理に困るから躊躇してた
という説

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-Gj5u):2023/01/23(月) 10:02:08.07 ID:nLx1YArUa.net
フリーーーン…シテマーーーッシュ!!!!!

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4388-ffW7):2023/01/23(月) 10:25:13.52 ID:t/sFsyRq0.net
勇者育成の旅と称して15年間世界中の女を食い散らかしてたんだろうな
続編でアバンの子がたくさん出てくるだろう

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 439e-WDYy):2023/01/23(月) 10:28:19.74 ID:lSDfyTtL0.net
アバン「全世界にばら蒔いた俺の種!ダイたちといーい戦い相手になりそうだぜ」

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff30-fO7d):2023/01/23(月) 11:21:02.40 ID:56x+FDAU0.net
声で人を判断するのはよくないよ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f7a-WAbM):2023/01/23(月) 12:23:57.62 ID:t/Iol8Cy0.net
>>480
ヒュンケルは内臓貫かれて焼かれてるのに寝たら治るがも序盤にくるしな(溶岩の件は目を瞑るの前提)

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f7a-WAbM):2023/01/23(月) 12:26:39.64 ID:t/Iol8Cy0.net
横浜地元だから行こうか悩む、キャストとかが来てくれないとちょっとコンサートだけでは興味を惹かれないかな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfff-ekDT):2023/01/23(月) 17:20:52.43 ID:vwoXEX3s0.net
>>492
忙しい売れっ子ばかりだから難しいかもな
モンスター声優軍団ならワンちゃん

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8394-/KEQ):2023/01/24(火) 17:12:56.35 ID:JlWEL+iP0.net
横田守と香川久の同人誌買った人おる?
欲しいけど内容がラフ画だけなら買うの悩む

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 33be-WAbM):2023/01/24(火) 17:52:27.92 ID:fFsjqrgd0.net
>>494
とらのあなだかでサンプル数枚読めたがラフ画のみだったな
サンプルにおどりこのふくレオナあったからそれで満足してしまったわw

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/24(火) 20:26:12.90 ID:wagcLSFO0.net
横田守ってエロゲンガーの人だっけ
スタッフロールの中に見つけた時はびびったw

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/24(火) 22:13:15.94 ID:EGj6o6cx0.net
https://i.imgur.com/8oCh7Oa.png
ポータル「チャンスや」

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/25(水) 17:59:16.87 ID:ZB/GuRWOd.net
たまきず君サ終かよ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/25(水) 18:20:07.18 ID:eSabPrM80.net
ゲーム性は悪くなかったけど初期のガチャが渋い期間が長すぎたわ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/25(水) 18:31:07.91 ID:pd3WWNjh0.net
スクウェア・エニックスは、本日(1月25日)、『ドラゴンクエスト ダイの大冒険 -魂の絆-』のサービスを2023年4月27日12時をもって終了することを発表した。

本作は、「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」の世界を最新3Dアニメーションで追体験できるスマートフォン向けRPG。

2021年9月28日よりサービスを開始しており、サービス開始から約1年7ヵ月でのサービス終了となる。
まぁアニメ終われば見向きもされないよな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/25(水) 18:49:23.23 ID:QqQ6AgME0.net
シンプルにゲームとして面白くなかったよな
素材集めとか作業感が凄くて新しいイベントがくる=作業が増えるの苦痛が面白さを上回ってしまっていて途中までは応援の気持ちでやっていたけど消したわ
インフィニティは失敗せんでくれよ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/25(水) 18:49:46.31 ID:LrDMtPBwr.net
クロブレや魂の絆よかインフィニティストラッシュはよ
これだけを楽しみに待ってんだよこっちは

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/25(水) 18:50:55.46 ID:6XbW3mNta.net
キャラも追加できないし仕方ない
サービス期間も今どきにしてはまぁ普通?
ドラクエシリーズにして大失敗wwwとか言いたいやつには言わせとけ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/25(水) 18:56:53.20 ID:9ueNI5ob0.net
ギガストストラッシュXメドローアなどの技も一通り出したからな
原作も終わってるから続けようもないし

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/25(水) 18:57:20.72 ID:nFVdZIC70.net
ガチャゲーにハマる奴は新キャラ取る事に飢えてるのに
新しいキャラが増やせないってのは致命的だからな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/25(水) 19:43:16.36 ID:4xpk8NC30.net
クロブレは大丈夫なんか?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/25(水) 19:53:58.35 ID:PoUYFDwQ0.net
>>魂の絆
は?
もう終わり?
酷いな…

それこそインストを早く発売してもらわなければ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/25(水) 20:08:12.74 ID:+iuZcCN/0.net
絶対こけること分かってるCSゲーはまだ発売する気なんだろうか

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/25(水) 20:40:57.53 ID:ouMSYxvN0.net
ゴミアニメの末路w
アニメダイ成功とか思ってる奴は恥ずかしくないの?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/25(水) 21:06:40.80 ID:Jhl5yq5c0.net
東映の売上に単体で名前が乗ったのに成功してないとな?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fee-zIOS):2023/01/25(水) 21:25:24.04 ID:VjE1SdVQ0.net
>>510
構って貰いたくて必死のお爺ちゃんなんだから優しくスルーしてあげようよ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63bd-pkWS):2023/01/25(水) 22:03:47.35 ID:sT8B3O0v0.net
ゲームは打ち切りでもアニメは魔界編濃厚なのは笑えるが
何度でも蘇る

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7352-YMJY):2023/01/25(水) 22:19:19.40 ID:TlE8qvxZ0.net
インフィニティストラッシュ発売しなさそうな予感がある

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 03bd-WAbM):2023/01/25(水) 23:03:52.69 ID:Sc3R32z20.net
続報が酷いせいで櫻井さんに粘着し続ける面倒臭いやつも増えそうだしなあ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63bd-88l+):2023/01/26(木) 00:53:27.67 ID:hlG2t8JY0.net
道路がアイスバーンになる頃だ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63ed-6S5F):2023/01/26(木) 09:52:34.33 ID:/4lvOcYf0.net
ドルオーラを耐えたのってバーン様だけ、しかも鬼眼王版
技の格を落とさない配慮が素晴らしい、
ダイのは竜闘気砲に、同じ竜闘気で防いだだけ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff7b-GZaT):2023/01/26(木) 13:44:55.35 ID:iTsT8sCl0.net
ドルオーラって闘気も魔力も消費するとかコスパ悪すぎ
魔力無しで闘気フル放出できるグランド×や快進撃のが優秀なのでは

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-ekDT):2023/01/26(木) 13:48:45.85 ID:o06RKK/9M.net
コスパで言うならね
ロマン砲にコスパ論はちょっと違うかな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f308-j5s0):2023/01/26(木) 13:49:16.02 ID:VAuz+qiP0.net
「同じ竜闘気で防いだだけ」

…??

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f374-6S5F):2023/01/26(木) 14:15:15.68 ID:66HtFWDS0.net
「毒手に毒を与えても同じこと・・」という
当時のジャンプ理論ってのがあってな・・

もちろんダイが耐えられたのは何でか、
原作で説明されてないので妄想の域を出ないが

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff7b-GZaT):2023/01/26(木) 15:02:44.93 ID:iTsT8sCl0.net
単に気合いと根性で耐えただけだよw
ジャンプ主人公なら余裕

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-Cs8H):2023/01/26(木) 16:04:41.67 ID:SO1Li1Wid.net
ドルオーラを同質の闘気で受けたので
カラミティウォールを抜けた時のような状態に近かった可能性を想定
ただ耐え切ったとは違う状態だったと思っている
とエスパー

否定はできないが断定するのにもまだ弱いとは思うけど

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ソラノイロ MMff-6S5F):2023/01/26(木) 16:59:50.81 ID:lgxwLBfIM.net
>>521
いいねw
まあ単純明快にそうだろな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63bd-zTml):2023/01/26(木) 17:50:45.81 ID:GsAJJa/L0.net
まぁ最終最後のキャンペーンのネーミングからサ終匂わせてたよね?
小出しする武器ガンガン出してきたし課金技までタダで取れるようになったし
おまけに新ドラクエアプリが同じ開発って事でここからの引き継ぎって分かるよね

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa7-Avkm):2023/01/26(木) 17:58:11.79 ID:JIVR1l+la.net
アニメを終われば話題が消える…
話題が消えたらソシャゲのイベントも終わらせに行く…
順番通りじゃねぇか…何がおかしい?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 03bd-WAbM):2023/01/26(木) 18:12:06.51 ID:zO7r3XXr0.net
実際このスレも残念なことに強さ比べ見たいな話じゃないと盛り上がらなくなったしなあ(汗)

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f3fd-AaeB):2023/01/26(木) 18:14:54.14 ID:8CngrruQ0.net
>>526
終わったアニメのスレはそんなもんだろ
落ちなきゃいい

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 03bd-Gj5u):2023/01/26(木) 18:14:54.77 ID:K2r2UbA20.net
アバン「私も消えます……」

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-ekDT):2023/01/26(木) 19:02:18.97 ID:KUVzJvPYM.net
スラムダンクの話でもするか?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffad-OPnp):2023/01/26(木) 19:04:17.80 ID:KYK3/aLh0.net
恋愛談義でもするか?
とりあえずマァムはアキーム隊長の嫁で

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63ed-6S5F):2023/01/26(木) 19:18:07.49 ID:OGt1+QBO0.net
ポプ・メルル派が強過ぎ
あの三人旅ならまだまだ分からんし

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7330-1gWY):2023/01/26(木) 19:28:54.47 ID:bZM87CkU0.net
>>530
誰だよそのハゲ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc7-MtVk):2023/01/26(木) 19:30:40.65 ID:5udPxld3p.net
>>530
マァムはヒュンケルなw
アキームはお前にやるわ大事にしたれ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63ed-6S5F):2023/01/26(木) 19:32:26.32 ID:OGt1+QBO0.net
ハ、ハゲじゃないです…自分、剃ってるだけであります!

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a383-fzsg):2023/01/26(木) 20:09:03.50 ID:Z6TNbeJq0.net
>>526
それは放送中もそんなもんだっただろうに
何を今さら

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6fbd-1naX):2023/01/26(木) 20:19:01.82 ID:intTUZU+0.net
ヒュンケルはエイミみたいに寝込み襲いそうな勢いがないと無理だろ
ポップとぉ〜どーしよっかな〜とかヌルいこと言ってる内はどうにもならわ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a2-88l+):2023/01/27(金) 00:15:22.36 ID:OK7dCAor0.net
ヴェルザーがボリクスを倒して竜の頂点に立ったように
若き日のバーンが本物のヒュンケルと死闘を繰り広げたみたいな事とかありそう

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63bd-zTml):2023/01/27(金) 02:28:34.67 ID:XUuoaQmV0.net
そういやつい先日までイキってたマヒャなんとかさんどう思ってんだろうな
魔法クリティカル実装で即終わりだもんな
どうせ出てきても俺は無課金だからノーダメージとか言うんだろうな

アカ売り抜けない時点で終わりだったね🥺

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-Cs8H):2023/01/27(金) 07:24:18.68 ID:fc/XSJkPd.net
>>537
伝説の言い伝えからすると
魔界の剣豪ヒュンケルさんを倒したのは
ザボエラみたいなやつだったのかもね

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3c2-UuqE):2023/01/27(金) 07:33:53.85 ID:+6TvvfP30.net
やっぱりゴロアが知っていたおとぎ話に出てきた不死身の剣豪 = ヒュンケルだったんだろうか?
公式にはその辺一切語られてなかったと思うが

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-Cs8H):2023/01/27(金) 09:31:52.62 ID:fc/XSJkPd.net
>>540
あーごめん確かに語られてはいないな
可能性のひとつくらいで

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 43d0-wQx0):2023/01/27(金) 09:54:23.62 ID:/fhIdk3S0.net
魔族的にあの名前はどんな感じなんだろう
あの剣豪が由来ね大物になりそうでいいじゃん みたいなのか
えっwちょw仰々しいのつけてw名前負… みたいな感じなのか

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 032c-O5XR):2023/01/27(金) 10:33:10.96 ID:YU15pKtB0.net
欧米の人名とかキリスト教の聖人由来ばっかりだし
偉人にあやかろうって名付けは珍しくはないし

ただアバンの使徒ヒュンケルが剣士以外の職業に就いてたら、
お前その名前で剣士じゃないんかいwwwwってなったかもな
ロン・ベルクあたりはお前ヒュンケルなのに槍かよwって思ったかもしれんが

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 032c-O5XR):2023/01/27(金) 10:36:03.63 ID:YU15pKtB0.net
>>534
1.2行目はリアルの名付けの話で、魔族とは関係無かったすまん

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 43d0-wQx0):2023/01/27(金) 11:01:16.82 ID:/fhIdk3S0.net
>>543
>お前その名前で剣士じゃないんかいwwww
→「槍は素人のはず剣を使えば俺に劣らん腕前だろうに」

マイルドに言い換えた?w

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/27(金) 12:03:47.61 ID:+QHwoLKya.net
世界をかけた戦いに素人の槍で臨むのは連載を読んだ時にどうかと思った
なんなら今でもそう思う

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/27(金) 12:25:55.07 ID:q/01aMj+0.net
ヒュンケルっていう名前が魔界で珍しいかどうかと、DQNネームかどうかによるのだろう

イチローとか信長みたいなもんなら「大物になりそう」
剣豪之介とか剣聖衛門みたいな感じなら「お前その名前で剣士じゃないんかい」
諸葛亮とかキリストあたりであれば「名前負けしてる」
グーグルとかピカチュウと同じ扱いなら「あっ…」

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/27(金) 12:44:17.98 ID:5IVPw+ns0.net
>>547
割と太郎、みたいな採用度かもしれんぞ
ヒュンケル

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/27(金) 12:45:10.59 ID:5IVPw+ns0.net
いうても太郎はあんま一般的じゃないか
大輔くらい

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/27(金) 12:59:07.39 ID:YaeCMMll0.net
>>542
幼少期ロンの憧れの対象だったかもしれないな>魔界の剣豪ヒュンケル氏

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/27(金) 13:00:23.87 ID:YaeCMMll0.net
>>543
> お前その名前で剣士じゃないんかいwwww

しまいにゃ拳で戦いだすからなバトルマスターヒュンケル

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/27(金) 13:02:00.94 ID:vELjqdAkM.net
けんしでも拳士の方だった

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/27(金) 13:05:06.32 ID:Ctu+zOyx0.net
脱いだ方が強いへんしつしゃ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/27(金) 13:13:03.15 ID:vELjqdAkM.net
まあ、紫龍も脱いだ方が強いし

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/27(金) 13:42:51.54 ID:/fhIdk3S0.net
>>548
バーン「またか あっちもこっちもヒュンケルばかり」
ミストバーン「…」
キルバーン「…」

この漫画バとン多いよね
バランもアバンも

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/27(金) 17:46:26.35 ID:mB2iCUHbd.net
連載終盤はドラクエ6時代だし
せいけんづきが強かったのが関係あるのか無いのか

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/27(金) 22:35:06.76 ID:XyeWauNM0.net
そして忘れ去られるバロン

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/27(金) 22:39:07.30 ID:OEUVGJhV0.net
何気にレオナの呪文の師匠でもあるのに

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/27(金) 23:04:11.37 ID:yIX2cZvo0.net
>>557
バウスン将軍も忘れないで

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/27(金) 23:46:44.31 ID:q/01aMj+0.net
バラン→バロン→バロリア
活用形覚えとこうな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/27(金) 23:48:11.29 ID:IVABHFMOM.net
獄炎で出てきてもいいのだが無理そう>バウスン将軍

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63bd-88l+):2023/01/27(金) 23:53:19.80 ID:0IGI7sVD0.net
>>546
ダイなんて剣術初めて100日も経ってないのに大魔王倒しちゃいました

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dba3-Kjn8):2023/01/28(土) 00:10:45.02 ID:4FeYm7wL0.net
>>562
そういうこと言ってんじゃないが…

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8726-z4oN):2023/01/28(土) 04:57:02.77 ID:dYwAfHpS0.net
剣ならもっと闘えるのに扱い始めたばかりの槍を持つ悪い言い方をすると舐めプみたいな状態で世界を救いに行こうとするのは…ってことでしょ
思いを受け継いだってことなので実際は舐めプとかそういうのではないんだけど

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1a7b-ihsL):2023/01/28(土) 08:49:27.64 ID:BZZbNZ/90.net
剣士ではなく「戦士」なんだから修業中に槍の基礎くらいは習ってるだろ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b2c-g9vc):2023/01/28(土) 09:51:16.13 ID:uhs2ZgGx0.net
「剣ほどの腕はない」って言ってるけど、
アバン流槍殺法としての海鳴閃とか地雷閃までいかなくとも
一応槍の基礎の基礎くらいは修めてたのかもしれないな
https://i.imgur.com/TxeQFq8.jpg

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b2c-g9vc):2023/01/28(土) 10:01:27.45 ID:uhs2ZgGx0.net
ロン・ベルクには「槍は素人」って言われてたけど
ロン・ベルククラスの達人からすれば、誰だって素人同然なんじゃねーのか

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b9e-G2Qg):2023/01/28(土) 10:04:11.72 ID:UC7s/ZN20.net
流石にロンベルクでもノヴァほどの剣技を素人とは言えないだろ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 76bd-QqJH):2023/01/28(土) 10:31:32.11 ID:TaLGPh330.net
後半ブラッディスクライドほとんど使わなかったのは勿体なかったような

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b9e-G2Qg):2023/01/28(土) 10:41:49.75 ID:UC7s/ZN20.net
いや、ちゃんと普通に使ってたろ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a34-fO7+):2023/01/28(土) 10:46:42.13 ID:1nazjI+g0.net
ヒュンケルはヒムとの戦いが実質的なラストバトルだし

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1aff-/78e):2023/01/28(土) 10:54:03.60 ID:qolh4VeJ0.net
ブラッディースクライドは老バーンに指だけで受け止められた技だからな
インフレに置いていかれてる

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e3bd-s0ov):2023/01/28(土) 11:01:41.15 ID:9x58PLJu0.net
ダイ戦で3回
バルジ島で1回
ボラホーンに1回
鬼岩城戦で1回
アルビナスに1回
老バーンに1回
ヒムに1回
で合ってるかなブラッディースクライド放った場面
槍になってから特別使う回数減ったってことはないような気がする

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1a7b-ihsL):2023/01/28(土) 11:05:15.30 ID:BZZbNZ/90.net
>>572流石にあの指止め描写はおかしい
オリハル貫ける威力であれはない

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ed-5K9N):2023/01/28(土) 11:10:38.30 ID:plZR3TrY0.net
暗黒闘気で指先を強化したんかな?
ダイが老バーンイオラを跳ね返した時も
バリアみたいのをアニメで張ってたね

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b6c4-KAQ1):2023/01/28(土) 11:16:50.70 ID:m0AKe4WS0.net
>>575
ハドラーも覇者の剣ある腕に一応闘気みたいなの纏わせてアバンストラッシュ受けきってたな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dbd0-dqjs):2023/01/28(土) 11:45:26.94 ID:gNFVbTJz0.net
受け継いだ物がどうしようコレ……な物ではなく槍で良かったな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b6c4-KAQ1):2023/01/28(土) 11:49:33.42 ID:m0AKe4WS0.net
この釘バットは、強敵の形見なのだ…

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 47fd-yGQl):2023/01/28(土) 11:50:52.53 ID:tRMHlcyl0.net
由緒正しき洞爺湖土産の木刀でバーンを倒しに行く

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b6c4-KAQ1):2023/01/28(土) 11:57:57.35 ID:m0AKe4WS0.net
そういや杉田は端役でも出てこなかったな
来そうな気はしたが

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-h5Nz):2023/01/28(土) 12:04:58.46 ID:2uzx5UVgd.net
>>573
今回のアニメだとアバンを討とうとした時も
ブラッディースクライドっぽいモーションではあった

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa06-8k9F):2023/01/28(土) 12:36:21.44 ID:AC7dXkLJa.net
久々にFF5の動画をみた
マキシマムも初期から出てたら、ギルガメッシュみたいな立ち位置になってたかもしれん
性格も似てそうだし

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a72-+rQD):2023/01/28(土) 12:38:09.23 ID:OQlEmG/t0.net
>>573
ガルダンディーとラーハルトに対しても使っている

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7eb-uYq6):2023/01/28(土) 12:52:46.94 ID:M+M4semD0.net
>>574
むしろオリハルコンの武器持ちとやりあうんだからあの時のヒュンケル程度造作もなく返せる程度じゃないとダメやろ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bbd-8rbk):2023/01/28(土) 13:00:36.13 ID:4bkNXEiD0.net
>>574
オリハルコンを過信しすぎ
魔甲マァムの技ですらない通常攻撃で砕けるようなもんだぞ。つまり鬼岩城戦のクロコダインでも当たりさえすれば砕けるってことだし

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bbd-8rbk):2023/01/28(土) 13:08:45.08 ID:4bkNXEiD0.net
ノーザングランブレードでライデインストラッシュも真っ青って言ってるけど、比較対象は竜闘気ありと無しどっちの時だろう?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83a2-+rQD):2023/01/28(土) 13:10:51.67 ID:/x+RBCEQ0.net
多分おっさんもグレイトアックスさえあれば
オリハルコンにダメージを与える事は可能だろうね
鎧の魔剣と同じ素材を使ってるだろうし

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bbd-8rbk):2023/01/28(土) 13:14:49.00 ID:4bkNXEiD0.net
>>587
魔甲拳のマァムが砕いてるからステータスを見る感じ鬼岩城戦のワニでもいけそうではある

魔甲マァムで力145+武器62で攻撃力207
鬼岩城戦ワニで力158+武器50で攻撃力208

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b335-Z6M9):2023/01/28(土) 13:22:39.07 ID:iJoV908q0.net
>>567
ロンの方も槍の腕はどの程度か分からないからな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/28(土) 14:03:40.19 ID:TaLGPh330.net
鎧の魔ドタマカナヅチ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db88-kNEe):2023/01/28(土) 18:00:27.70 ID:bWUjj86Y0.net
「オレはドタマカナヅチに関しては剣ほどの腕ではない。だがあのアバンの書にはアバン流頭殺法の秘伝が示されていたのだ」

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4eff-7GJ/):2023/01/28(土) 18:02:05.54 ID:/9JFJ5cw0.net
チウ「これでボクもアバン流の仲間入り」

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-idB2):2023/01/28(土) 19:05:17.19 ID:iIJrox00a.net
アバン流ってどれくらいあったんだろうな
剣槍以外でも見たかった

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83c2-LG1J):2023/01/28(土) 19:16:18.54 ID:R9s6Y7PJ0.net
>>593
ガイドブックか何かで見たけど刀・槍・斧・弓・鎖・牙の6つだったかな確か
うろ覚えだからちょっと間違ってるとこあるかもしれんが

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3eeb-fO7+):2023/01/28(土) 19:20:58.06 ID:0iwcrZ9W0.net
>>582
似てるっちゃあ似てるけどギルガメッシュは人質とったりみたいのはしなさそうだがなぁ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db88-kNEe):2023/01/28(土) 19:29:12.55 ID:bWUjj86Y0.net
ハドラー倒す旅の途中で刀殺法を極めたのに子供の頃のヒュンケルに「武芸百般」て言ってたのは割と盛ってるよな
元々どの武器も一通り扱うことはできたのかもしれないが

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7bb-kNEe):2023/01/28(土) 20:04:01.13 ID:IVRaMMPm0.net
武芸百般って百って意味じゃないから…

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b335-Z6M9):2023/01/28(土) 20:09:56.76 ID:iJoV908q0.net
武器の扱いだけの話でもないけどね
アバンの場合事実としてそれに近いとしても自分のことをそんなふうに言うのは
どこまで本気か分からないような口調で言った気がする

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1a7b-ihsL):2023/01/28(土) 20:44:23.40 ID:BZZbNZ/90.net
弓でどうやってアバン流殺法やるんだ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8a83-yjVC):2023/01/28(土) 21:08:51.33 ID:t0+/nev/0.net
>>593
アバン流人間砲弾とかあるんじゃないかな。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-yjVC):2023/01/28(土) 21:12:27.74 ID:0LYfRfa3d.net
>>599
矢を放った後、矢を追い越して敵を羽交い締めにし、矢を心臓に命中させる。

アバン流弓殺法 光陰跳背殺

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ed-5CbQ):2023/01/28(土) 21:23:38.45 ID:wZ/+F+NA0.net
弓のアバン流殺法が登場しなかったのは弓キャラがいなかったのとメドローアが弓の構えだからだと思う

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b335-Z6M9):2023/01/28(土) 21:33:58.04 ID:iJoV908q0.net
というか作中ではアバン流殺法は刀と槍しか登場していないし

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b9e-G2Qg):2023/01/28(土) 21:36:38.57 ID:UC7s/ZN20.net
普通に作中で他のにも言及あるんですが…
はぁ………

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e330-jxbl):2023/01/28(土) 21:39:03.48 ID:gNVrqSmn0.net
はぁおじさん

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b335-Z6M9):2023/01/28(土) 21:40:27.95 ID:iJoV908q0.net
別に言及すらされていないとは書いていない

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bbd-2Ez+):2023/01/28(土) 21:57:38.62 ID:uqNHVIfe0.net
最近はアバン流不倫殺法も披露してたな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b383-fO7+):2023/01/28(土) 22:47:04.28 ID:pmxNTC3/0.net
今のシステムで言うと、アバン先生は全ての武器スキルを習得してるんだろうなあ
DQに武器スキルシステムがまだ無かった時代なのに先取りしてた

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bbd-G2Qg):2023/01/28(土) 22:52:52.77 ID:DJmSGNLw0.net
アバンってゴゴみたいな感じなんだろうな
ありとあらゆる技が使えるのに弱い

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ed-5CbQ):2023/01/28(土) 22:53:27.43 ID:wZ/+F+NA0.net
弱いって言ってもバランとかバーンとかと比べればでしょ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b9e-G2Qg):2023/01/28(土) 22:55:13.85 ID:UC7s/ZN20.net
そんな規格外と比べてない
ヒュンケルとかポップとかヒムとか老子だよ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5aed-5K9N):2023/01/28(土) 22:58:40.92 ID:42Mwnxpk0.net
全員、十分な規格外だわw

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3eeb-fO7+):2023/01/29(日) 00:04:14.44 ID:gNE5KYvt0.net
>>582
「この扉の裏でずっとスキャンしとったぞ!来なかったらどうしようかと不安になっていた所だ!
「ま まった!!(ピオリム)「吾輩が悪かった…(スカラ)「3人にこられては手も足も出ん…(バイキルト)
「うっ!急用を思い出した。また会おうぞぉー!
「青ーい空広ーい海…こんないい気分に浸っている吾輩を邪魔するのは…誰だー!
「貴様も道連れだ!海に落ちろ!」
「ガッハッハ!こいつの中身は吾輩が持っておるわ!
「ところで……あの元気のいい若造は…
「ここからは本気で行くぞ。メタルキングの剣とやらのパワー 試させてもらおう
「最強の金属ではないのかー!

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3eeb-fO7+):2023/01/29(日) 00:04:43.28 ID:gNE5KYvt0.net
『マキシマム!「…『役に立たぬ奴め!魔界に落ちるがいい「あ~れ~!
「ヒュンケル……?ヒュンケルではないか!そうならそうと言えい!
「ここの魔物は恐ろしいし、出口は見つからぬし、吾輩もう泣きそうなのだ…
「どうであろう? 4人で脱出というのは!
「そ、そうか。そうであろうな…生きてたらまた会おうぞ。その時は吾輩も仲間…ふっ、なんでもない!さらばだ
「このまま大冒険が終わっては、カッコ悪いまま歴史に残ってしまうからな!
「ヒム!仲間を想う気持ちをいつまでも忘れるな!
「ラーハルト!キサマの父親、強かったぞ!
「ヒュンケル!おぬしとはいつか………1体1でチェスをしたかった!
「ショワッ! (9999)

せっかくなんで自分も見直してみたけど
意外と?ありかもしれない
まぁ、本当に登場が初期か中盤なら…

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4eff-7GJ/):2023/01/29(日) 00:15:48.49 ID:sSnir95D0.net
あの世界だと三賢者でもかなり強い方なんだろうな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 17ff-idB2):2023/01/29(日) 00:19:27.69 ID:zAtxFQTC0.net
アポロはともかくマリンとエイミはどうなんだ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1aad-kPmx):2023/01/29(日) 00:21:04.12 ID:jRhZaQIk0.net
エイミはロロイで剣持って戦っとる

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83a2-+rQD):2023/01/29(日) 00:22:23.62 ID:OH11GXm70.net
エイミはグレンデルの攻撃を剣で受け止めて渡り合えてるから
呪文抜きでもそこらの兵隊より遥かに強い筈

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアーT Sa06-fO7+):2023/01/29(日) 01:01:29.39 ID:frbOQ2uRa.net
>>615
三賢者より、あのルーラ使いの方が活躍していた印象がある

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-h5Nz):2023/01/29(日) 01:21:47.98 ID:j443caQYd.net
バーンパレス心臓部でワニさんが
全員の闘気技を試したがまるで通じんって言っていたから
アバンがラーハルトから借りた剣みたいなやつをもう持っていない場合は
牙殺法のアバンストラッシュを試した(が通じなかった)可能性もあるかなとか

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8a83-yjVC):2023/01/29(日) 01:49:49.80 ID:voWxnHhw0.net
>>607
それってメガンテじゃないかな?
しかも使った自分にのみ効く。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/29(日) 13:47:09.43 ID:8VVWTv0YrNIKU.net
>>607
殺法と言うだけあって実際に相手を殺すくらい追い詰めてたな。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/29(日) 13:48:37.35 ID:7jpDRhgLrNIKU.net
中の人の罪であって、アバンというキャラには罪はないのに

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/29(日) 13:52:36.93 ID:GyV494JxMNIKU.net
口殺法が一番すき

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/29(日) 18:34:27.41 ID:1dPZby6M0NIKU.net
>>620剣はカイザー食らった後床に転がってたような。あの時点で丸腰だったろ
あの鎧って胸の牙=ナイフ 手甲=(左ブーメラン)(右剣) 膝=刃 他にもあったっけ?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8374-F6CZ):2023/01/30(月) 00:24:51.16 ID:yXJGSwuZ0.net
マァム「かわいそうよぉ ミストバーンにととどめさしちゃやーよー」
5分後
マァム「しっかりしなさいよポップ!」


ガチクズ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b383-fO7+):2023/01/30(月) 01:45:31.85 ID:49kKeI0L0.net
もうマァム叩き飽きた ボケ老人の発作じゃないんだからさ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-/78e):2023/01/30(月) 09:16:09.20 ID:W2lpwMRnd.net
このスレポップ大好きすぎるな
ダイよりポップが主人公みたいな作品だから仕方ないが

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-kPmx):2023/01/30(月) 09:48:09.94 ID:jOLQUdbMa.net
マァムはカール流剣術も教われ
親父の流派やぞ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-X5jf):2023/01/30(月) 10:03:29.19 ID:rCitjWKHa.net
この世界だと成長早いから覚えるのあっという間だろうに

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ソラノイロ MMc3-5K9N):2023/01/30(月) 10:16:40.88 ID:NJiZM+IiM.net
敵がいないと急成長せんよ
アバンがハドラー倒して平和になったら
人間側がパワーアップしなかったように

現実も戦争がないと、科学技術が急激進歩せんな、
俺達が使ってるモノは戦争の産物(ネット、車など)

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-yJWC):2023/01/30(月) 12:43:11.65 ID:NWH9hx7sd.net
数年後ダイが「強い奴と戦いたくなった」という理由でヴェルザーの封印解いてレオナにガチギレされる

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ed-5K9N):2023/01/30(月) 12:45:59.62 ID:s/jW50id0.net
封印ってのも分からん
精霊たちが氏んでもそのままなん?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aed-+rQD):2023/01/30(月) 12:50:27.34 ID:dQPfu91r0.net
「不思議な力」ってフワッとし過ぎだろw

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4708-fO7+):2023/01/30(月) 12:57:48.82 ID:iJDgfBFk0.net
ハンドパワーなら納得するんだな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-PETC):2023/01/30(月) 13:07:08.34 ID:h0aGy+D/d.net
>>634
あの場面でヴェルザーが精霊の封印術について滔々と解説始めたらバーン様もドン引きするだろw

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-QqJH):2023/01/30(月) 15:10:05.52 ID:LsyaALe9r.net
>>634
RX「なんか言ったか?」

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3eeb-fO7+):2023/01/30(月) 15:33:34.28 ID:5afRFQ/a0.net
あの時パンを尻にはさんで右手の指を鼻の穴に入れて左手でボクシングをしながら「いのちをだいじに」と叫ぶ儀式により
この俺は封印されてしまったのだ…!

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9abe-X5jf):2023/01/30(月) 16:00:54.28 ID:/VSTWSp00.net
精霊とか神様ってたぶん人間苦しめるために舐めプしてるよね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83a2-+rQD):2023/01/30(月) 16:05:36.99 ID:4Zlvk3DJ0.net
獄炎の魔王だと世界を創世した神々は
既にこの世界から姿を消したとバーン様が言ってたな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-Z8d4):2023/01/30(月) 16:21:02.93 ID:9wcvGoWCd.net
別の場所で生命創造して楽しんでいる神様あるある

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-2Ez+):2023/01/30(月) 17:00:47.67 ID:08C92Ns6a.net
来月タイの大冒険行ってくる

ショジョの奇妙な冒険

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 17ff-idB2):2023/01/30(月) 20:18:15.48 ID:lqqjAieC0.net
火種になるようなこと残して姿消すとか神は糞だな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ed-5K9N):2023/01/30(月) 20:23:18.40 ID:l41EtQVZ0.net
人間だけに地上を与え・・
竜族、魔族を魔界へ押し込めた

神々が憎い!

絶対にこれは神々側の裏の理由あるよね、
地上を魔族、竜が支配したら天界へ攻めてくる、
弱い人間ならその恐れはないだろう、

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b335-Z6M9):2023/01/30(月) 20:53:46.75 ID:tdGGTB7M0.net
天界や神についてはバーンなどが断片的に語るくらいで分からないことだらけだからな
想像(妄想)の余地は大きい

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ed-5K9N):2023/01/30(月) 20:56:28.07 ID:l41EtQVZ0.net
恋愛もそうだが決めない方が、
話題が長く続いていいよなw

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 76bd-QqJH):2023/01/30(月) 23:19:39.15 ID:dN9sxcGH0.net
三柱がかりで二種族地下の劣悪環境に押し込めないといけないくらい狭い世界しか作れないとか割としょぼくね?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-z4oN):2023/01/30(月) 23:25:34.79 ID:S09PLCZLM.net
現実でも同じ種族間ですら土地を奪い合ってるのに無茶を言うなよ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 07:20:54.25 ID:IBPQBgAF0.net
>>644逆の結果になってんだが?
なに頓珍漢な深読みしてんだか・・・

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 07:37:54.79 ID:apTbsYUx0.net
バーンもヴェルザーも「我らを冷遇し人間どもにだけ平穏を与えた神々の愚挙が許せぬ」って思いとのことだけど、
そもそもお前ら血で血を洗う闘争が好きな修羅どもだから平穏なんて要らないんじゃ?と思ったのは俺だけかな
それとも元々は人間と同じように平穏を求めてたけど魔界に押し込められたから修羅に堕ちたのか

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 08:24:25.23 ID:w0FibZS2d.net
三条先生が関わってる他媒体の流れを見てると
ヒュンケルとマアム、ポップとメルルは先生の中で確定っぽい感じがする
エイミはかわいそうだが仕方がないか

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 09:22:57.44 ID:j9VLy5FMM.net
エイミはアポロをマリンから略奪するといい

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 09:54:32.79 ID:Z7rWa8wJM.net
確定だったらそう本編でさしてるだろ
大体ヒュンケルとメルルは身引いた状態で終わったんだし
それでも想像の余地残して終わった数十年後のアニメ化でも同じシナリオだった
ヒュンマおばさんの願望かよ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 10:33:55.86 ID:qcfValXD0.net
公式ってゲームのことか?
あれは人気商売だから原作無視したオタク人気に平気で媚びるぞ
昔のドラゴンボールのゲームもベジータの悟空への台詞がやたらホモ臭かったりするし

例)あいつをカカロットと呼んでいいのはオレだけだ!
  カカロットに友達は何人いてもいいがライバルはオレだけだ! 
  等

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 10:35:50.47 ID:qcfValXD0.net
✕公式
○他媒体

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 10:42:29.08 ID:w0FibZS2d.net
>>654
そのドラゴンボールのゲームは鳥山先生監修だったのか?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-5ipn):2023/01/31(火) 10:54:22.07 ID:MxZ9dWzkM.net
>>650
少なくともドラゴンの騎士が作られたのは3つの種族で絶え間なく争ってたからというのは事実

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8374-F6CZ):2023/01/31(火) 10:57:42.80 ID:UKGUeLVm0.net
中盤まで何度かあった絶対魔法が効かない設定って後半ほとんど出てこないよな?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/31(火) 11:36:42.95 ID:w0FibZS2d.net
>>653
いやどっちかというとヒュンエイの方が好きなんだよな
エイミさん猪突猛進な恋する乙女で可愛いじゃねえか
アニメでは声も可愛かったし人気出て欲しい
あと一途すぎるメルルには報われて欲しいんでポプメルがいい
俺の願望ならヒュンエイとポプメルだな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 47ca-kPmx):2023/01/31(火) 12:20:11.52 ID:qcfValXD0.net
ゲームも小説もそれらしき描写は特に無いぞ
タッグ技やカード絵で彼らがセットになりがちなこと言ってるならあれは単に人気投票の結果じゃね?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-C2T3):2023/01/31(火) 12:25:50.91 ID:eXlfgqbed.net
>>650.
うるせぇな・・・
オレは戦うのが好きなんじゃねぇんだ・・・

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 76bd-QqJH):2023/01/31(火) 18:00:02.38 ID:Fx6e8Jv70.net
そもそも魔族と竜族が戦闘力やら寿命や魔力やらにリソース割きまくった結果バランスとって人間族に住環境優遇する措置とられたんじゃね?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-Z8d4):2023/01/31(火) 18:07:54.12 ID:6QAQtaWid.net
そもそも最初に種族のパラメータ適当に割り振った神たちが悪い

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-J4Ud):2023/01/31(火) 18:11:14.47 ID:w0FibZS2d.net
>>660
魂の絆の方
マアムがヒュンケルだけにクリスマスプレゼント送ったりしていい雰囲気になってた
あと季節イベントの組み合わせがダイレオとヒュンマとポプメルだったしポプメルの方はストーリーもそれっぽかった気がする
そんでこのゲームは三条先生監修だったからな
この組み合わせを許容したんだろってことはそういうことかと感じた

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-A9tn):2023/01/31(火) 18:31:32.03 ID:UnGFUObfM.net
そんなのどの範囲まで監修してるかわかんねえじゃん
初期にゃストーリーでマァムヒュンケルの言う事だけ聞いてて叩かれてたんだぞ
キャラやスタイルにしたって絆スレでもポップとレオナだけ少ない時期続いてたしそれ突っ込まれてたしな
当然絆スレの住民もそれらの事まで作者が関わってる事は無い前提で話しとる
いずれにせよアニメ本スレで確定っぽいだの言うこっちゃねえなw

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aad-cdyA):2023/01/31(火) 18:56:30.66 ID:4cNfFqXf0.net
>>664
魂の絆で三条が監修してんのオリジナルストーリー(絆の旅路)だけでゲーム全般の監修は堀井だぞ
ゲームの季節イベントってそれこそ同人オタク向けのファンサービスだし
ちびっ子向けの劇場版と同じでスピンオフを口実にファンの好みそうな(原作にはない)展開ねじ込んで堂々と金を絞れる美味しい企画ってことよ
別作品の話で悪いが聖闘士星矢の劇場版でやたら星矢と沙織さんがベタベタしてたり沙織さんそっちのけで星矢がラスボス倒したりすんのと同じ

後こういう監修って極端な話
スタッフ:「これでやりたいです」
原作者:「あーはいはい頑張ってね(斜め読み」
こんなんでも原作者監修って名乗れたりする

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1a7b-ihsL):2023/01/31(火) 19:15:29.03 ID:IBPQBgAF0.net
>>663あの狭っ苦しい地上界を三種族がひしめき合ってたとかそりゃ地獄になるな
人間の糞雑魚スペックでよく絶滅させられなかったものだ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7bb-i5GY):2023/01/31(火) 19:15:33.14 ID:soLatjLS0.net
内情なんか知るわけないのにマァムとヒュンケル出ただけでカプ厨が長文で必死に否定してるの何なんwエイミファンか腐かしらんがしつこいわ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3bbb-J4Ud):2023/01/31(火) 19:16:34.55 ID:zwbF84K20.net
>>666
えっ!?
三条先生はストーリー監修だけだったのか?それってどこで明言してた?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1aad-kPmx):2023/01/31(火) 19:19:15.98 ID:4cNfFqXf0.net
>>658
大体オリハルコンボディ(耐久性に限度あり)とかマホカンタとか秘法とかすげえ張り手とかハドラーの遺灰とかで防御してるからな
思えばまともに呪文が通用しないことの多いダイ大世界でポップはようやっとる

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-A9tn):2023/01/31(火) 19:39:56.63 ID:UnGFUObfM.net
>>668
それ言うなら内情知る訳ないのに未確定で終わった本編スレで確定っぽいっつってる方に先ず突っ込めよw
どっちがカプ厨脳だかw

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7bb-i5GY):2023/01/31(火) 19:54:22.33 ID:soLatjLS0.net
>>671
それも含めてしつこいっつってんだろボケが
いちいち噛みついてくんなカプ厨

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc7-f1so):2023/02/02(木) 01:06:54.35 ID:sXK9byP30.net
涙腺崩壊!令和の「泣ける」最新アニメランキングTOP20(1~4位) | ランキング― 2023/01/31
第3位:ドラゴンクエスト ダイの大冒険(87票)
https://rankingoo.net/articles/comic/01429a/6


結果自体は嬉しいのだが、コメントと本文が酷すぎる
ポップ、バラン、ハドラーといくらでも該当する場面があるのに紹介が手抜き過ぎなのが残念

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dba3-Kjn8):2023/02/02(木) 01:08:55.25 ID:fCbTjEcO0.net
別にいいけど、スパファミでよく泣けるなと思った

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーW e330-uEHl):2023/02/02(木) 14:03:41.65 ID:Cg6aAlCY00202.net
【悲報】チェンソーマン、円盤売上が大爆死したせいでOPを担当した米津のMVのコメ欄まで荒らされる事態に3pgd

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーW 0bbd-KAQ1):2023/02/02(木) 14:14:55.68 ID:D3TG29hq00202.net
今どき円盤の売上が爆死しようが関係なくね?基本的に円盤が売れる作品なんてのはなんかの応募券付きとか謎の光がとれるのだけ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーW b383-yswp):2023/02/02(木) 18:39:46.36 ID:ZOvaI3Bl00202.net
普通の深夜アニメの円盤なら今さら気にするもんでも無いが、
熱狂的な原作ファンのいる連載中の現役ジャンプ作品のアニメ化なら話は別だな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー MM8a-7GJ/):2023/02/02(木) 18:40:42.54 ID:HXWFWw5IM0202.net
円盤が売れる水準が何枚からなのかよくわからんが

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 3eeb-fO7+):2023/02/02(木) 19:00:36.98 ID:OAYZI9KO00202.net
3000枚程度が黒字ラインと言われやすい
ただ今はもう本当に配信の時代らしく
Drストーンのように配信が好調ならアニメが続くようなケースもある

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーW faee-PETC):2023/02/02(木) 19:16:37.30 ID:qwh/80I100202.net
チェンソーマンみたいに海外の人気が高ければ配信でガッツリ稼げる時代だからな
ハッキリしてるのはアニメに出資はしてないけど原作は爆売れで集英社はウハウハということだw

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー Sdba-Kjn8):2023/02/02(木) 19:42:42.74 ID:jv0JaQ/md0202.net
円盤は金額✕枚数でイメージがしやすかったのが、配信は素人には利益がどうなってるとかまったくわからないから…

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーW 1a7b-ihsL):2023/02/02(木) 20:41:17.04 ID:PBy2tDNH00202.net
売り豚いい加減にしろうぜえ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー b383-fO7+):2023/02/02(木) 20:46:04.15 ID:ZOvaI3Bl00202.net
>>680
ダイ大はテレ東・集英社・東映(他)の共同出資だけど、
チェンソーマンはかなり珍しいMAPPA1社のみの個人出資なんだよな

日本のアニメで制作スタジオが自ら丸ごと金を出すってかなり珍しくて
カラーとかジブリくらいしかやってないから何気に凄い

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83a2-+rQD):2023/02/03(金) 01:02:42.94 ID:qkd4DeQh0.net
ドラクエ10の最新ストーリーでフレイザードみたいなボスがメドローア使ってきた

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bbd-8rbk):2023/02/03(金) 10:50:58.59 ID:iS4MsDlu0.net
DQ1〜3の怪物をクロブレと個人的偏見で六大軍団に振り分けたけど百獣魔団がバカ多い

親衛隊 3種+鉄球デーモン
百獣魔団 104種+魔のさそり
不死騎団 25種
氷炎魔団 9種 
妖魔士団 26種
魔影軍団 31種+デッド・アーマー
超竜軍団 10種+極上のドラゴン
親衛隊or妖魔士団 16種

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8374-DJk+):2023/02/03(金) 11:20:26.33 ID:rCW/R05K0.net
義眼王?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e74-+rQD):2023/02/03(金) 11:32:01.27 ID:ZPLakHh60.net
>>685
三条先生によると、ドラクエのモンスターは鳥山明デザインのかわいいモンスターが多く
そういうモンスターたちを主人公達が傷つけるのが絵的によくないと思ったので
かわいい系のモンスターを全部百獣に入れてクロコダインを最初に持ってくることで
以降の戦いを回避しようと思ったらしい

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-X5jf):2023/02/03(金) 11:34:29.39 ID:7EBkBK0ga.net
可愛かろうがなんだろうがグチャグチャにぶっ殺す藤原カムイは鬼畜だな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bbd-8rbk):2023/02/03(金) 11:45:24.28 ID:iS4MsDlu0.net
>>687
百獣魔団に属するのはスライム系、植物系、動物系だけどスライム系が百獣に入ってるのは違和感があるしそれが理由なんかね

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7eb-uYq6):2023/02/03(金) 11:50:42.22 ID:H1RgF/Hp0.net
むしろ一番惨殺されまくったのって百獣魔団系だよなロトの紋章はw

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-W2E/):2023/02/03(金) 11:54:03.87 ID:ssQGgS+Xa.net
ベホマスライムを入れとけば
クロコダインの耐久力を活かせるから相性いいな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bbd-G2Qg):2023/02/03(金) 12:02:48.42 ID:1HEMYXt40.net
ぶっちゃけ
ドラゴンなんてプラチナキングのあしもとにもおよばないし
数、質すべてで最強の百獣が最強だよね

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3eeb-fO7+):2023/02/03(金) 12:09:42.27 ID:n1DX9Gba0.net
なお鳥山明1話
https://i.imgur.com/vGwYauT.png

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bbd-8rbk):2023/02/03(金) 12:10:27.68 ID:iS4MsDlu0.net
>>692
プラチナキングはDQ7のモンスターだから百獣魔団どころか魔界の怪物にすらいないと思うよ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bbd-KAQ1):2023/02/03(金) 12:17:55.25 ID:2f/nJObK0.net
>>687
ほんと気配りがすごい

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3eeb-fO7+):2023/02/03(金) 12:31:21.15 ID:n1DX9Gba0.net
気配りっていうか作者二人のモチベーションのためじゃないのか
スライム系とドラキー以外じゃ無害そうなモンスター自体そんなに居ないだろ
ガーゴイルだって割とひょうきんな顔してるけど真っ二つに切り裂いてる

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b9e-G2Qg):2023/02/03(金) 12:36:06.92 ID:HkPGcrvt0.net
>>694
アニメでは11のモンスターすら百獣に居ましたけど

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bbd-8rbk):2023/02/03(金) 12:40:50.65 ID:iS4MsDlu0.net
>>697
確かに新アニメでキラーパンサーとかもいたか

てことは原作では超竜、新アニメでは百獣が最強ってことになるかな?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-X5jf):2023/02/03(金) 13:14:44.44 ID:7EBkBK0ga.net
>>696
話作り的な気配りって意味じゃね
ダイがデルムリン島に生息してる品種をバンバンぶっ殺してたら殺人鬼のメンタルに見えるし

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b383-fO7+):2023/02/03(金) 14:08:10.86 ID:E2leP5ig0.net
>>699
たぶん一番の理由はそこだよな
流石に同郷の仲間たちと同じ姿した敵を躊躇なく殺せないだろうし

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4eff-7GJ/):2023/02/03(金) 14:11:46.24 ID:9aNDf6On0.net
ダイの大冒険
雑魚とほとんど戦わずほぼボス戦

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bbd-KAQ1):2023/02/03(金) 14:22:59.72 ID:2f/nJObK0.net
公式が最速プレー動画

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bbd-KAQ1):2023/02/03(金) 14:25:57.47 ID:2f/nJObK0.net
ここでマジカルブースターをわざと破壊して破片を飛び散らせ、一定の位置にいくまで王の間の出入りを繰り返します

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 47ca-kPmx):2023/02/03(金) 14:50:59.28 ID:/anD+uPz0.net
>>700
ヒュンケルもゲームで極力モンスター殺したくないみたいなこと言ってたな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa06-8k9F):2023/02/03(金) 17:46:50.56 ID:i1ithnOAa.net
動物系のモンスターで人語を話すのと話さないのはなにが違うのかな
単純に知能の高低には見えない

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e74-+rQD):2023/02/03(金) 21:44:34.50 ID:ZPLakHh60.net
>>689
正確には倒してよさげなモンスターを5つの軍団に割り振って残りを百獣に~だった

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dbd0-tdim):2023/02/03(金) 22:05:52.05 ID:qBi//HMD0.net
>>704
部下がお父さんと似た姿してるけど…

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (222222 MMc3-5K9N):2023/02/03(金) 22:22:22.01 ID:frmZQNSJM222222.net
>>685
旧魔王軍 →百獣(+妖魔)

獄炎見るとこんな感じ。
野良ドラゴンとかも広い意味で百獣かも
不死騎団はバルトス見る限り、旧魔王の魔力で
軍団形成にまで至らない模様

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa2-4osW):2023/02/04(土) 04:37:30.49 ID:qEvXC2xL0.net
多種多様なモンスター種を1つの軍団にまとめたおっさんのカリスマ性が凄いんだ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3fad-7RWk):2023/02/04(土) 07:02:39.82 ID:XeHTbJzl0.net
アニメでラストはデルムリン島に砦建設してることになったけどもしかしてあの洞窟から魔界にでも行くつもりか?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffbd-X4nw):2023/02/04(土) 07:37:58.21 ID:6is13W+i0.net
どのモンスターが強いかはナンバリングごとに違うからドラゴンが最強っていうんならダイ大ではそう

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f9e-g4IW):2023/02/04(土) 07:44:43.35 ID:BerFJD+G0.net
最近のナンバリングは全種族がだいたい同じ強さ
だから数が多い百獣が強くなってしまう

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-MLuE):2023/02/04(土) 07:44:57.76 ID:gINAjsbWa.net
ダイの世界だとアークデーモンやブリザードが弱いしね

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f7b-p1Fe):2023/02/04(土) 10:08:09.72 ID:nfsjwr/W0.net
キルバーンにも専用の軍団か直属の部隊があってもよかったのになあと思う

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f9e-g4IW):2023/02/04(土) 10:51:02.05 ID:BerFJD+G0.net
キルバーンが部下を率いるって似合わないしアレでいいだろ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffbd-X4nw):2023/02/04(土) 11:10:57.35 ID:6is13W+i0.net
同盟相手から送られてきた客将みたいなもんだから欲しいならアイツの自前で用意するべきだが
持ってないということはいらんということ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4fbd-NCu9):2023/02/04(土) 11:41:14.13 ID:yQHUu18v0.net
>>714
その部下は確実にボロ雑巾のようにされる

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3fad-7RWk):2023/02/04(土) 12:22:12.93 ID:XeHTbJzl0.net
>>713
あの可愛いブリザード達がザラキしてくるイメージがどうも湧かない

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5f-ptXY):2023/02/04(土) 12:26:00.77 ID:iL+m204Ud.net
氷炎魔団が炎と冷気のモンスター縛りというのがよくないな
11までやモンスターズ含めても氷炎魔団に属するモンスターなんて50体いないんじゃ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfed-8+kj):2023/02/04(土) 12:45:59.88 ID:8lHAF/Ud0.net
フレイザード自身が1歳くらいだし出来てすぐ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4fbd-rq4H):2023/02/04(土) 12:56:19.82 ID:kqmjuwlu0.net
>>719
氷炎魔団は別に炎、氷縛りとかはなくて詳しくは魔王の魔力(暗黒闘気)で自然から発生した怪物らしい

該当すると思われるのは
フレイム、ブリザード
ギズモ、ヒートギズモ、フロストギズモ
溶岩魔人、氷河魔人、ゴールドマン
爆弾岩

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffbd-X4nw):2023/02/04(土) 13:05:02.73 ID:6is13W+i0.net
大体ぶっしつけいってやつ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4fbd-rq4H):2023/02/04(土) 13:09:32.78 ID:kqmjuwlu0.net
>>722
そうそう、でも人工物っぽい見た目をした物質系(ゴーレムや甲冑系、笑い袋系など)は中に暗黒闘気が入って動かしてるって設定だから物質系内で自然物は氷炎、人工物は魔影になる

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/04(土) 15:32:23.21 ID:IO5UL4Pn0.net
氷炎魔団はフレイムとブリザードに苦しめられた三条先生がフレイザードを思いついて、
そいつらの軍団として作ったから該当モンスターがあまりにも少ないのは道理
原作の系統的には魔影軍団と丸かぶりなのが最期の扱いもあって哀愁漂うわ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/04(土) 18:33:18.00 ID:k/bNFeJk0.net
少年ジャンプの歴代名作漫画ランキングTOP20<ジャンプ黄金期> | ランキング― 2023/02/02
ダイ19位
https://rankingoo.net/articles/comic/00656a


名作揃いのジャンプでよくここまで食い込めたな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/04(土) 18:41:44.32 ID:xeHLySGO0.net
https://pbs.twimg.com/media/EodGuPAVEAAjgIk.jpg
       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ 
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/04(土) 18:43:32.65 ID:EN57axPv0.net
>>725
この中でダイと同じかそれ以上に好きなの
ヒカルの碁、幽遊白書、スラムダンク、ハンターハンター、ドラゴンボール(見すぎて飽きた)くらいかな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc2-52JX):2023/02/05(日) 02:25:58.83 ID:F2czAPdb0.net
>>726
ブリザードにとっては極寒のオーザムは天国だと思うがフレイムにとってはどうなんだろ?
自分が暖房器具みたいなもので案外平気だったりすんのかな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3fad-//sd):2023/02/05(日) 02:31:29.17 ID:s3rQvzos0.net
>>718
まあダイ大の世界じゃそのザラキも気合で耐えられる扱いだしな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0feb-duy3):2023/02/05(日) 03:34:15.27 ID:lMgfnr0O0.net
>>725
トップ20位以内でダイ並みに好きなのってハンターぐらいだわ
ワートリも封神演義もレベルEもないし

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbd-4osW):2023/02/05(日) 04:52:56.36 ID:m5Kz/Ra50.net
>>728
DQ8では砂漠地方にしかいなかったかな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3fbe-i/gU):2023/02/05(日) 08:40:52.17 ID:F9N+wrzX0.net
>>725
部数が一番多かった第二次ジャンプ黄金期の作品が多いな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fed-8+kj):2023/02/05(日) 08:54:14.96 ID:+9zx1De20.net
>>725
やっぱ御三家強く壁は厚い
これ見るとダイはかなり健闘してる

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f88-ISlp):2023/02/05(日) 09:27:12.26 ID:5AploRqd0.net
>>728
そう考えると北の勇者であるノヴァの得意魔法がヒャド系って漫画的な設定だよな
現実的に考えたら北の住人ほど炎系が得意な方が対モンスターでも生活の面でも有利なはず
語られてないだけでメラ系も得意なのかもしれないが

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f9e-g4IW):2023/02/05(日) 09:34:40.39 ID:Ed8Dp9LL0.net
こち亀が異常に高かったりなんか色々ランキングがおかしいと思うんだけど

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f7b-p1Fe):2023/02/05(日) 09:58:01.46 ID:LiUUuKDp0.net
ノバが親衛気団に使ったマヒャド+斬擊って意味あるんか?
凍結粉砕ってナマモノじゃなきゃ効果ないよね?
金属をいくら冷やしたところで硬度は変わらんし。
それともマヒャドて凍結させて一瞬でも動きを封じることを狙った?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fed-8+kj):2023/02/05(日) 10:02:20.07 ID:+9zx1De20.net
分からんけどノヴァの闘気剣は
オリハルコン壊せるので凍結分が
どう作用するか知らんが砕けるとは思う

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f30-4osW):2023/02/05(日) 10:08:14.24 ID:ugGiZc3h0.net
オリハルコンには低温脆性があるのかも知れない

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-SzIC):2023/02/05(日) 10:18:07.16 ID:4yOTybO6M.net
>>736
ノヴァ自身が凍結したら一瞬動きが固まるって言ってるから動き封じてから闘気剣で叩き切るつもりやったんやろう

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf83-F1up):2023/02/05(日) 12:32:11.68 ID:pUbsJFcI0.net
>>735
こち亀なら別におかしくないだろ
全世代読んでるし

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM43-SzIC):2023/02/05(日) 12:39:03.93 ID:CKj1LkJTM.net
こち亀ガチ勢って高学歴が多い気がする
門内靖幸をそうだし
俺の連れのガチ勢もそう

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-7RWk):2023/02/05(日) 16:05:37.79 ID:GbHpT5Oha.net
>>734
まあそれを言ったらキグナス氷河の時代から大概だからな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7feb-F1up):2023/02/05(日) 16:51:54.73 ID:/c6/Hb/f0.net
>>734
強いぞ
https://i.imgur.com/vlO1yMQ.jpg

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f9e-g4IW):2023/02/05(日) 17:05:35.32 ID:Ed8Dp9LL0.net
マジか…
バーンも切れるのかな?
のぅ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3fad-7RWk):2023/02/05(日) 17:14:59.27 ID:XCc9M3Wy0.net
>>743
マヒャド口から放射しながらポップから借りたしるしブンブン振り回してるファンアートがあった気がする

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4fbd-NCu9):2023/02/05(日) 17:21:14.69 ID:VQ8Vqjt40.net
>>743
わるいかおだ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffbd-X4nw):2023/02/05(日) 20:15:31.15 ID:BD0AnUjF0.net
グフフ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f74-ptXY):2023/02/05(日) 20:45:56.64 ID:YBnQsRsY0.net
>>743
ボラホーンと仲良くなれそう
クロコダインにとんだライバル出現だな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfeb-L7mm):2023/02/05(日) 21:03:13.56 ID:aKR/IaII0.net
ボラホーンのコールドブレスだったらシャハルでも跳ね返せないから
そう考えるとマヒャドは完全にコールドブレスの下位互換だよなあ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ソラノイロ MM8f-8+kj):2023/02/06(月) 00:20:33.39 ID:+d3eTRuEM.net
>>743
ダークヒーロー爆誕か

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-Pur8):2023/02/06(月) 08:29:46.46 ID:01rQRJPca.net
>>743
これ中身ボラホーンだろ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-7RWk):2023/02/06(月) 17:45:11.68 ID:kwKNDsiua.net
バーンの戦闘スタイルはやっぱり空手モチーフなんだろうか

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/06(月) 18:40:15.88 ID:Wo4UllUy0.net
コールドブレスって魔剣鎧でガードされてたしアレって呪文の類いなんじゃねえの

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/06(月) 18:49:19.02 ID:89kv2ig10.net
>>753
ヒュンケルの鎧は攻撃呪文(電撃呪文は例外)と火炎、吹雪を無効化する設定だったはず。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/06(月) 19:16:28.48 ID:4WLzJzy80.net
呪文無効なのに電撃だけ有効ってのは
いかにもダイたちの反撃チャンスを作るための少し強引な設定だよな
金属だからっていうなら熱だって通しやすいはずだから
ギラ系・ヒャド系・メラ系も効くことになるでしょ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/06(月) 19:25:08.05 ID:+dN9AZRNa.net
ちょっと胸にヘルズクローしてやれば呪文効くし

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/06(月) 19:30:44.57 ID:Oy9dg5vi0.net
鎧の魔槍はカイザーフェニックスには多少耐えられる程度だから
それまで呪文無効だと思われていただけで
実際は一定ダメージまでデイン系以外の属性ダメージをカットするみたいな仕様かな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/06(月) 19:32:03.82 ID:AZzOcKF40.net
カイザーフェニックスになる威力のメラゾーマを放てるのはバーンだけだから

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa93-G/zc):2023/02/06(月) 21:21:58.98 ID:mP6IrMt2a.net
「鎧の」シリーズは「効果」を防ぐ一方、シャハルの鏡は「魔法力」を反射するってことなんだろうな
シャハルではブレスは防げないだろうけど、カイザーフェニックスを跳ね返せる(当然デイン系も)

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4fbd-rq4H):2023/02/06(月) 23:01:01.35 ID:89kv2ig10.net
>>759
まあ、そもそも鎧シリーズが防ぐのは攻撃呪文だけで補助呪文や回復呪文は効いてるもんね

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3fbe-i/gU):2023/02/06(月) 23:10:46.61 ID:Dm1FEc4u0.net
シャハルを光魔の杖で突いたらどうなるの?っと

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fff-SzIC):2023/02/06(月) 23:43:45.70 ID:NpNPlbqj0.net
>>761
壊れる

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfb6-CWvZ):2023/02/07(火) 02:28:15.90 ID:dajXKhPj0.net
>>693
幼ポ通報

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fed-8+kj):2023/02/07(火) 06:02:58.95 ID:oaKH+9NH0.net
>>755
カイザーが効いてる以上、
攻撃呪文耐性が高いだけ>鎧の魔シリーズ
問題は魔力。余のヒャド、余のギラも当然効く
ていうか、アニメではニードルサウザンドで
鎧の魔槍が溶けてた

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/07(火) 08:17:41.90 ID:bNjEK8aa0.net
>>764
私も姉とアニメ見た時になんでニードルサウザンドで魔槍壊れてんの?って話を一緒にして、しばらくして同じ回みたらあれ?よく見ると壊れてなくね?的な話をまたしたんだけど記憶違いだったか

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/07(火) 09:46:03.53 ID:oaKH+9NH0.net
アルビナスはバランの顔も知ってるように、
超魔ハドラーの情報全てを伝達してるっぽい、
そうなるとヒュンケルの鎧の事も知ってて当然(司令時代に効かなかった)
なのに、ニードルサウザンド不意打ちで「倒せる」と思うのは
あの鎧が呪文無効ではない証左

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/07(火) 10:08:20.16 ID:TsNtCrS80.net
ロンベルク「全ての攻撃呪文をはじき返せる」(話盛る)
バーン「全ての攻撃呪文をはじき返せる」(真に受ける)
ヒュンケル「効いてんじゃねーか!」

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/07(火) 10:12:22.42 ID:BsetkjTf0.net
バランもヒュンケルが反撃しなければアルビナスの不意打ちで
二人共やられていたって言ってるし竜闘気共々強耐性なだけで
無効化ではないってのははっきりしてるね

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/07(火) 12:38:55.04 ID:aDgC+4g4d.net
ゲームだと固定ダメージ減てところか
固定値以下ならノーダメージで
魔槍よりは魔剣のほうが減少幅が大きい

魔剣は魔軍司令ハドラーのイオナズンでも効かないんだから
一応は一切効かないで売り文句としては間違っていないんでないの
後半終盤の敵キャラがすごすぎるだけで

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/07(火) 12:40:24.41 ID:/REgySNv0.net
魔甲拳でサウザンドボール跳ね返せてるんだから魔槍で跳ね返せないことはないはず
単純に鎧に覆われてない生身の部分に食らったせいじゃないだろうか
アルビナスの毒針でヒュンケルのむき出しの腕やられかけてたシーン、装甲面積の多い魔剣ならセーフだったのでは

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/07(火) 12:49:33.89 ID:eYU1zxUJ0.net
ボラホーン「ラーハルトそれ本当に効かない?ちょっと試してみていい?」
ガルダンディー「ラーハルトそれ防御力どう?ちょっと刺してみていい?」

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/07(火) 13:33:15.30 ID:oaKH+9NH0.net
そうね、司令ズンが効かない時点で、
「あらゆる攻撃呪文が効かない」としても問題ない

人間でベギラゴンの使い手なんて大魔道士以外は、
今までいなかったみたいだし
獄炎ネタだがバルゴ―ト、カノンがワンチャン

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/07(火) 13:43:27.08 ID:bNjEK8aa0.net
>>766
顔の部分は丸出しだしそこは効くでしょ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f88-ISlp):2023/02/07(火) 16:50:50.06 ID:TsNtCrS80.net
ロンはなぜマァムの右のおっぱいは守らなくていいと思ったのか

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8f-SzIC):2023/02/07(火) 16:56:37.57 ID:A1Nxre4jM.net
それは聖闘士星矢に言ってやれ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/07(火) 18:53:40.76 ID:kj+otSdp0.net
>>773カイザー受け止めた時、ばっちり顔もあぶられてるぞ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/07(火) 20:22:38.83 ID:uE1CqD8C0.net
>>774
心臓さえガードできりゃどうとでもなる
武闘家なんだから戦士みたいに重武装にするわけにもいかないし

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/07(火) 20:24:26.04 ID:uE1CqD8C0.net
だからマァムには武闘家らしくヒムとの対決が見たかった
最初は勇者ダイ狙ってたヒムが何故か戦士のヒュンケルに鞍替えしてどういうわけか同じ武闘家タイプのマァムに見向きもしない……

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/07(火) 20:52:18.92 ID:+wJEukpm0.net
ヒムはダイに鞍替えなんかしてないっしょ
ヒュンケルに額ぶち抜かれたときからずっとヒュンケル一筋よ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/07(火) 20:59:20.08 ID:FF9Malhs0.net
単にダイはあの中で一番強いだろうから流れ的に戦ってみただけだろう
後ハドラー様の獲物だし本人出張ってたら譲るだろう

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/07(火) 21:07:57.60 ID:lylvTV6P0.net
ヒムがダイと戦ったのはアルビナスの指示だからな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/07(火) 21:22:16.95 ID:nw0ivr2od.net
ヒムちゃんはアレだけヒュンケルに拘ってたのにぽっと出のラーハルトにNTRされるわ
自分はチウに絆されちゃうわで散々な人生だったわ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f52-XZYz):2023/02/07(火) 22:46:02.52 ID:jYiI/RBj0.net
チョコのシール、バインダーに入れてたんだけど、いつの間にか逆さまになってて落ちてどっかいった(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠) 
よりにもよってヘッドダイロココとゴーレムの高いのが見つからねえ
凹むわ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4fbd-NCu9):2023/02/07(火) 23:13:54.90 ID:UXy+45yw0.net
家の中にあるなら見付かるだろ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa93-G/zc):2023/02/07(火) 23:18:24.49 ID:WAog7A3ra.net
ルンバが片付けてくれたんじゃね?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f52-XZYz):2023/02/07(火) 23:59:39.07 ID:jYiI/RBj0.net
駄目だ、見つからねえw
散らかってることもあって大変
折角コンプしたのに

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4fd0-KExf):2023/02/08(水) 00:50:52.48 ID:ln8Jq/QK0.net
壁と家具か家具と家具間
カーペットの裏

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffbd-X4nw):2023/02/08(水) 01:07:44.32 ID:glFhYtBv0.net
掃除せよ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f7b-p1Fe):2023/02/08(水) 07:12:15.98 ID:YWpLFw5Z0.net
設定コロコロ変え過ぎ
魔法完全防御の鎧です→あ、やっぱりバーンとかチート級のなら効きます^^;
ガバすぎる

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5f-yemp):2023/02/08(水) 07:33:51.20 ID:AR0BxXFgd.net
毎年部長の誕生日が変わるこち亀の話でもする?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfed-8+kj):2023/02/08(水) 07:36:16.77 ID:T/wxxSZP0.net
マヌーサが既に効いてるので
登場段階で魔法完全ではない

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7feb-F1up):2023/02/08(水) 11:27:24.06 ID:7VuXaJ7W0.net
むしろ後から例外が出てこない漫画の方が少ない

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0feb-duy3):2023/02/08(水) 11:29:09.60 ID:FPpc59HB0.net
そもそもダイのメラが利きそうになった時点で攻撃呪文にたいしても完全防御ではない
ニードルサウザンドやカイザーフェニックスにしても鎧部分ではない所からのダメージやろ

対マァムにしてもボールにするよりニードルサウザンドの方が利いたと思うw
威力的にはボールの方がはるかに高いんだろうけどね

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfed-8+kj):2023/02/08(水) 11:33:48.69 ID:T/wxxSZP0.net
ノヴァ、ヒュンケル、マァム
ニードルサウザンドは全てが
カウンターか、不意打ち系

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp63-88YA):2023/02/08(水) 11:54:45.92 ID:GHvz5Isdp.net
タクトにダイコラボくるぞ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0feb-duy3):2023/02/08(水) 12:00:23.15 ID:FPpc59HB0.net
タクトは糞ゲー過ぎて開始数か月で無理ってなって辞めたわ
ケシケシはプレイ圧が凄すぎて開始数か月で無理ってなって辞めたわ

ダイ大魂の絆はなんだかんだサービス開始から続いて最後までイケそうだから結構面白かった
実装バランスやガチャ回りぐらいだったな改めての問題は

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4fbd-NCu9):2023/02/08(水) 12:10:13.92 ID:mxfDTw920.net
なんかウマ娘ほどではないにしろ
延期して作り直してるインストのゲーム映像、結構作り込みよくて面白そう

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd5f-ptXY):2023/02/08(水) 14:31:12.03 ID:4OKqC3FKd.net
アニメ終わってからの方がやたらソシャゲコラボ多いのはインストまで記憶を繋いでいくためなのかな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfed-8+kj):2023/02/08(水) 14:38:16.45 ID:T/wxxSZP0.net
ゲームに完成のめどが立つなら、
それに合わせて獄炎アニメをやればいい、
それなら時間はたっぷりあるから慌てないでいい

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4fbd-NCu9):2023/02/08(水) 14:39:04.84 ID:mxfDTw920.net
頼みの綱はそこだしな、クロブレも頑張ってくれてるとはおもうが

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fed-U+zU):2023/02/08(水) 20:58:43.23 ID:pW1iFoNw0.net
インフィニティストラッシュは本当に発売されるのかもはや疑問
オメガフォースにヒーローズのシステム流用して作ってもらえばよかったのに

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbd-j8Kt):2023/02/08(水) 23:05:30.69 ID:hhuCkbCh0.net
ダイはゲームが売れないとダメなのか
アバンと魔界さえやってもらえれば

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-7RWk):2023/02/09(木) 10:49:50.88 ID:2G7l9nqaa.net
>>760
つまり閃華裂光拳は問題なく通用するわけで
マァムが最初から武闘家だったらヒュンケルは最初の戦いで死んでいたわけだ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4fbd-rq4H):2023/02/09(木) 21:19:25.78 ID:OdgwX5jo0.net
>>791
最初からヒュンケルは攻撃呪文って限定した言い方をしてるからマヌーサは効いて当然。魔槍の時もキアリーが効いているし

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0feb-duy3):2023/02/09(木) 22:35:31.24 ID:AumY1Wgm0.net
ホイミ系やキアリー利くならマホイミは効きそうだな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f9d-i1So):2023/02/09(木) 23:32:01.42 ID:j1lzsLVx0.net
>>801
あとは色んなキャラを動かせるゲームなら
ナルトや鬼滅のゲーム作ったとこの対戦アクション物でもいいかなと思ったり

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fad-4osW):2023/02/10(金) 02:47:32.01 ID:haosPNKC0.net
今日はDQ3発売35周年だ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fbb-F1up):2023/02/10(金) 16:50:10.06 ID:RkxJA2m60.net
たまきずスレも消え失せたか
このゲームが消失するの勿体ねえわ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-7RWk):2023/02/10(金) 17:58:42.35 ID:2q3wATu5a.net
ポップもパラメータ表にないだけでキアリーは使えるんかね

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f9e-g4IW):2023/02/10(金) 18:03:45.11 ID:QoLyLvbp0.net
なんでお前の中では使えることになってるの?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-4KKJ):2023/02/10(金) 18:16:14.34 ID:DaKgB0amd.net
イメージ的にはエスナが使えるのにポイゾナは使えないみたいな感じ
ゲームが違うけど

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fff-SzIC):2023/02/10(金) 18:26:38.62 ID:KOR6Bk2P0.net
そんなに喧嘩腰でいちいち言わなくていいのに

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3fad-7RWk):2023/02/10(金) 18:51:26.76 ID:FXDaB/5e0.net
>>810
ポップのパラメータ表にザオリクがないから
メルルを復活させたあれがザオリクならメルルは死んでて毒状態解除されてたってことだからセーフだけど
メルルがギリギリ瀕死でそこにベホマつぎ込んだだけなら毒状態は継続されたままなのでキアリーが使えないとヤバイ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4fbd-NCu9):2023/02/10(金) 19:06:53.40 ID:I6eDfrDS0.net
一回毒ごと殺す!

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/10(金) 20:07:47.00 ID:4+oWdLtA0.net
ザオリーマ的なやつなのかもしれん
異常に運が高かったり普段使えないマホカトール成功させたりするし遊び人要素あるよなアイツ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f60-UIWR):2023/02/10(金) 22:27:43.35 ID:qKf76NCA0.net
バーン様の超魔力で、俺のド近眼と乱視、ごく初期の緑内障を治してほしい。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM47-1fYJ):2023/02/11(土) 00:36:52.70 ID:skVtex2/M.net
>>813
定期的に話題に上がるが
ポップのベホマは解毒効果付きなんて説もある
つかそうでも考えないとキアリーもザオリクも書いてないからオカシイ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebbd-D0vN):2023/02/11(土) 00:55:41.08 ID:SUFoS9Co0.net
ただの書き忘れじゃね?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a30-D0vN):2023/02/11(土) 01:37:13.80 ID:SUDp0u1p0.net
あれはあの場限りの覚醒ご褒美であってザオリクなんかじゃない。
だからザオリク級かも、なんて曖昧な表現に留めてるんだよ。
メインメンバーがザオリクなんか使えたら作者も扱いに困るだけだし。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8aed-D0vN):2023/02/11(土) 08:54:25.01 ID:Dj0OUpFF0.net
ダイが「でぇじょうぶだザオリクで生き返る」とか言い出す世界になってしまうかもw

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8eeb-t1ev):2023/02/11(土) 09:46:50.31 ID:Q5HATbw50.net
でえじょうぶだ
世界樹の花でロザリーも生き返る

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d3bd-DVzm):2023/02/11(土) 09:49:37.79 ID:gVjJ5pSN0.net
生き返る→いきけぇる
世界樹→せけぇじゅ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1eff-HiQF):2023/02/11(土) 10:14:14.34 ID:9bILUwSd0.net
悟空乙

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0a7b-Wf5m):2023/02/11(土) 10:28:59.37 ID:LrmWwVz40.net
ほんとつまんね

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23a3-Dwza):2023/02/11(土) 12:05:55.75 ID:ArIk6nCq0.net
まぁ、ヒュンケルは似たような状態だったけどね

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23d0-Uxyr):2023/02/11(土) 15:15:37.37 ID:RPmuF1vW0.net
>>822
同じような目の仲間発見

>>831
あの人何かちょっと別種族混じってない?と思う時があるw

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0aff-h7Wi):2023/02/11(土) 18:01:18.03 ID:7YdFklyQ0.net
死ぬ死ぬ詐欺連発したヒュンケルも人気出てなかったら普通に死んでたんやろな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0feb-HOps):2023/02/11(土) 18:05:12.23 ID:gyWYBadr0.net
ミストバーンを自分の中で倒してそれで全ての力を使い切って相打ちで死亡あたりがいい感じだったかもな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4f-Jr1A):2023/02/11(土) 18:06:08.68 ID:N9OGWxXwa.net
まあエイミに生きて帰ってこいと言わせた以上死なせる道はないとは思う

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8eeb-t1ev):2023/02/11(土) 19:01:24.01 ID:Q5HATbw50.net
必ず生きて帰れ系は半分死亡フラグだろ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de74-D0vN):2023/02/11(土) 19:29:11.10 ID:QbwvoV/C0.net
三条先生、車田作品とか男塾の名前挙げて、過去のジャンプ作品ではこういう感じだったし
そんな感じでもいいかなーってやっていったって言ってたからな
ヒュンケルはフェニックス一輝と同じポジション、旧アニでは声優同じだったし

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMe3-0tmW):2023/02/11(土) 21:57:32.11 ID:C58sISdcM.net
男塾の絵柄のレオナやマァムを想像してしまった

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebbd-D0vN):2023/02/12(日) 04:08:48.07 ID:npcuUdHH0.net
北斗やジョジョの絵柄でも無理だなw

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdaa-mCKI):2023/02/12(日) 07:41:31.78 ID:jsVzoxpMd.net
>>832
最終回のときその絵柄でダイ大ありがとう絵を描いてた人いたわ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0a7b-Wf5m):2023/02/12(日) 08:55:24.99 ID:y/n+sL4S0.net
ガチムチなドラえもんとか好きそう

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f29-Niho):2023/02/12(日) 23:16:46.85 ID:qLkAFmrg0.net
ヒュンケルが骸骨の父親を慕っていたというのが何か染みるよな。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebbd-D0vN):2023/02/13(月) 01:24:42.94 ID:j725Wm9a0.net
もしかして地底魔城にいた頃のヒュンケルって自分以外の人間とまだ会ってない頃だから
地獄の騎士が父親でも抵抗ないのかも、ダイもでろりん達がデルムリン島に来るまで人間と会ってないのかも

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0a7b-Wf5m):2023/02/13(月) 07:25:04.02 ID:fnTTxmpY0.net
ダイの紋章閃て何であんな威力ショボいの?
変身前のザムザ→ノーダメ
魔力炉→大して効いてない
竜闘気でピンポイント狙撃するんだからアバストより貫通力高いと思うが

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e39e-jx7Z):2023/02/13(月) 07:48:49.70 ID:gOHR64eq0.net
アバストも竜闘気を使ってるんですが…
はぁ…

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ faed-iHSY):2023/02/13(月) 07:54:50.58 ID:hAj+VWqD0.net
言うても12歳ですからな
双竜ダイになってからの紋章閃は一度しかないし、
まだ威力ある使い方を知らないのでは、

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-IgT8):2023/02/13(月) 08:50:56.57 ID:GisfUxAur.net
牽制とか態勢崩すのに使えそうだけど闘いの遺伝子発動した後も使ってないから少しはタメがいるのか

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMfa-HiQF):2023/02/13(月) 09:14:13.25 ID:jz/1n1yOM.net
はぁじじいまだ生きてんのか

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-l19g):2023/02/13(月) 14:06:21.69 ID:Iyyt9x0Md.net
大勇者様お元気そうでなによりw
https://www.oricon.co.jp/news/2267597/full/

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd4a-h7Wi):2023/02/13(月) 14:46:09.51 ID:2X+SBPX+d.net
はぁ…はぁ…

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8eeb-t1ev):2023/02/13(月) 14:56:59.89 ID:XbcnumSv0.net
これが余の武器

その名も PON!! CRASH PA PA PA!!
グルメスパイザー!!

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1eff-NtJE):2023/02/13(月) 17:25:07.42 ID:017GtDtA0.net
紋章閃は本来はバランがホルキンスに使ったみたいにもっと闘気を凝縮して放つ技であってダイみたいに使うと力が分散されてしまうので威力が落ちる

バランが使ったのが収束型
ダイが使ったのは拡散型

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d3bd-jx7Z):2023/02/13(月) 18:26:46.38 ID:vf23k0ft0.net
妄想が激しいスレだなぁ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0a7b-Wf5m):2023/02/13(月) 18:42:16.11 ID:fnTTxmpY0.net
>>839竜闘気の「使い方」が違うんだけどな
>>846ダイはまだ闘気の収束技術が未熟なのかね
竜闘気をピンポイントでぶつけるんだから普通でアバスト以上の一撃必殺技になると思うんだわ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d3bd-jx7Z):2023/02/13(月) 18:53:43.17 ID:vf23k0ft0.net
思わないわ
漫画を無視した自分だけの妄想しすぎ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1eff-NtJE):2023/02/13(月) 18:56:05.45 ID:017GtDtA0.net
>>848
アバンストラッシュアローとブレイクの説明のシーンで闘気技を自在に操るのは難しいってノヴァも言っていたしあの時点ではダイはバランに比べて闘気技を自在に操れなかったのは確かだから紋章閃の威力もバランに比べて低くなる

そもそも竜の騎士は大人になるまでは魔法や闘気を自在に使えないらしいしダイがラリホーマもギガデインも使えないのはそのせい

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-Dtj7):2023/02/13(月) 19:43:53.24 ID:FTT0E+t1r.net
ダイはラリホーマ使ってないよ
使ったのはバラン
ダイは魔法がへぼいだけでしょ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-0+dw):2023/02/13(月) 20:10:39.28 ID:/ee8Sf8Jr.net
次代は魔法の数と回復/攻撃魔力の値がチートな竜の騎士を

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0aad-Jr1A):2023/02/13(月) 20:34:10.78 ID:e4Nlcc5d0.net
ポップとマァムの子で魔法の得意な武闘家を
バーン様並みとまでは言わんので

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ソラノイロ MM76-iHSY):2023/02/13(月) 20:37:48.90 ID:QSl9bOO7M.net
まんま、超魔ハドラーやな>魔法使い+武闘家

でも正義側にこのスペックが居たら…とwktkさせる

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b35-uphh):2023/02/13(月) 20:39:25.30 ID:UxF3lJew0.net
へぼいと言っても紋章発動すれば初期の段階でバギクロスまで使ってるし
剣に重点を置く修業と戦いをしてきたというだけで年齢まで加味すれば十分だろう

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1eff-NtJE):2023/02/13(月) 21:04:08.17 ID:017GtDtA0.net
ダイも成長すればベホマを使えるようになるからもう少し戦いは楽になるんだろうけどね

生物特攻の魔法剣マホイミとか強そう

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-0+dw):2023/02/13(月) 21:07:28.65 ID:/ee8Sf8Jr.net
ニフラムブレイク
○滅のラスボス一撃必殺

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ソラノイロ MM76-iHSY):2023/02/13(月) 21:11:31.96 ID:QSl9bOO7M.net
ダイが魔法も完璧に使えてしまったら
「もう、あいつ一人でいいんじゃないかっ・・!?」状態になるべ
ダイは未完のままなので、魅力あるし魅了される

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0aad-Jr1A):2023/02/13(月) 21:25:32.32 ID:e4Nlcc5d0.net
>>856
そういや勇者ポジでホイミ系使えそうなのアバンしかいなかったな
ダイならベホマズンとか使えても良さそうなのに

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1eff-NtJE):2023/02/13(月) 21:32:53.08 ID:017GtDtA0.net
マトリフが勇者は力は戦士に及ばない魔法は魔法使いに及ばないって言っていたがダイは人外だから当てはまらないんだよね

最終ダイはダイのつるぎと真魔剛竜剣での2刀流でジゴストラッシュが最強技になるんだろう

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffff-bPLp):2023/02/13(月) 21:47:40.26 ID:3+u7PaoJ0.net
魔法使いにしたかったじいちゃんからほとんどの魔法と契約させられたって言ってたし
紋章合わさったなら使えるようになったんじゃないの

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0aad-Jr1A):2023/02/13(月) 21:51:02.32 ID:e4Nlcc5d0.net
ノヴァもでろりんも勇者名乗るならホイミの一つも使え

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8eeb-t1ev):2023/02/13(月) 23:44:17.47 ID:XbcnumSv0.net
防御の際竜闘気の代わりにアストロンを使わないバランとかいう謎の無能

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8a60-QmsN):2023/02/14(火) 00:19:26.84 ID:lMXMYJs30.net
アストロン使っても、超高熱で溶けるとか、より硬い物質に斬られるなんかありそうだ。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1eff-NtJE):2023/02/14(火) 00:32:10.60 ID:dv/jC/w50.net
アストロンを使うより防御と攻撃を同時に出来る竜闘気の方が遥かに使い勝手がいいと思うが?

アストロンってなんの為にある呪文だっけ?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-h4i4):2023/02/14(火) 00:35:50.57 ID:ziuiFsxRd.net
>>861
ほとんどの呪文を契約できたからこそ
プラスじいちゃんはダイに魔法の才能を見出して
魔法使いとしての未来を期待していたのかもね
実際は魔法どころではなかったわけだが
ちなみにライデインの契約はしていたのかは少し気になる

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8eeb-t1ev):2023/02/14(火) 00:39:39.23 ID:yVbMTq4B0.net
>>>865
MPがほとんど残っていないアバンでも低燃費で使えるうえに
原作においてあらゆる攻撃(メガンテ含む)を無効化するためにある呪文ですが

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1eff-NtJE):2023/02/14(火) 00:48:56.89 ID:dv/jC/w50.net
アストロンってメドローアは無効化出来ないしハドラーのメラにも解けた瞬間黒焦げになるしあんまり意味がない
相手はクリームソーダーを飲みながら読書しながら暇を潰しアストロンが解けた瞬間に総攻撃すればいいだけ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8eeb-t1ev):2023/02/14(火) 01:04:45.12 ID:yVbMTq4B0.net
凍れる時間の秘法ともどもメドローアが本当に通用するかどうかは一応明確にされていない上に
バランがメドローアを受ける機会は別に無かった上に
ハドラーのメラは特殊な上に
ハドラーからのベギラゴンをくらった時のように静止防御に徹する瞬間だけアストロン状態になればいいだけなのですが

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-QmsN):2023/02/14(火) 01:24:14.57 ID:pxpj/2k0d.net
バランが黒の核晶を抱え込み、アストロンを使って爆発を無傷で耐えきることができたら、その有用性は証明されただろう。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa03-r5n3):2023/02/14(火) 02:38:02.15 ID:aQAR8Yyq0.net
勇者アバンではまさしくアバンが有効活用してたぞ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f29-Niho):2023/02/14(火) 03:57:36.88 ID:+MuUiYpf0.net
真バーンってマホカンタは使えんのんけ?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b35-uphh):2023/02/14(火) 04:12:11.36 ID:dFL0KZOx0.net
そりゃ使えるだろう

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 1eff-NtJE):2023/02/14(火) 07:04:13.64 ID:dv/jC/w50St.V.net
>>870
抱えたところで助かるのはバランだけでポップ達は助からないけどな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 ebbd-Ja3i):2023/02/14(火) 07:42:08.20 ID:v1mn91SY0St.V.net
早く劇場版魔界編やればいいのに
第三勢力とかいるんでしょ?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 1eff-P1kY):2023/02/14(火) 08:57:31.97 ID:+e7UzabQ0St.V.net
『ダイの大冒険』アルキード王国がバランを受け入れていたら…ダイは余裕でバーンに勝てた?
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ee414f6c1951f89128a0ab08bf3e606e6b2d35d

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 8eeb-t1ev):2023/02/14(火) 10:08:41.42 ID:yVbMTq4B0St.V.net
>>874
爆弾の爆風が体を貫通しないのであれば
体と竜魔人の翼で抱え込んでポップ達も助かることになりますけども

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 8eeb-t1ev):2023/02/14(火) 10:23:55.91 ID:yVbMTq4B0St.V.net
ちなみに原作のアストロンはバシルーラすら効かないが
唯一パルプンテで呼び出した白い竜が連れ去る場合だけは効くらしい
でも連れ去ってるだけだからやっぱり倒してはないようだ
あとⅢでは凍てつく波動で解除されるがⅣではされないとある

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 8ba2-D0vN):2023/02/14(火) 12:21:39.96 ID:/a51Ek0w0St.V.net
バーンパレス落下をアストロンで耐えるという方法もありそうだが
やらなかったのは一定以上の衝撃には耐えられないのか
あの場にいる全員に掛けるのが難しかったのかどっちなんだろう

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W e39e-jx7Z):2023/02/14(火) 12:28:29.04 ID:29dnFsAH0St.V.net
落下する時に壁に当たったらアストロンが解けるから意味が無いからだろ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sd4a-97Dr):2023/02/14(火) 15:18:12.86 ID:j8WwR4o5dSt.V.net
自力で破ることができる時点でゲームとは仕様が異なる呪文

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W e39e-jx7Z):2023/02/14(火) 15:23:38.85 ID:29dnFsAH0St.V.net
竜の騎士だけなんですが

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sdaa-QmsN):2023/02/14(火) 16:26:59.77 ID:YyLCBFMqdSt.V.net
>>876
読んでみたが、やたらと「世界線」を使いたがる、今どき恥ずかしい文章だな。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 faad-8lmq):2023/02/14(火) 16:58:38.00 ID:QcjbxDde0St.V.net
マグミクスとかふたまんとか言うところはタイトル見るだけで恥ずかしい記事が多い

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W de74-mCKI):2023/02/14(火) 20:51:14.12 ID:RdU3N5PC0St.V.net
マグミクスのそれはガチのファンが描く妄想じゃなくて
ネットで情報かいつまんで知った気になっただけのフワッとした妄想もどきなんだよなあ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 ffed-iHSY):2023/02/14(火) 21:09:47.94 ID:x75GmaKW0St.V.net
>>876
先ずソアラとバランだったら、
二人目、三人目も産まれてたよね
ドラゴンの騎士が2人も3人も…
そしてバランは、親バカの竜の騎士誕生かw

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa4f-Ja3i):2023/02/14(火) 23:14:35.62 ID:ApfQQozFa.net
竜の騎士きょうだいが何人いても剣が多くて3本しかないからな
勇者3人で残りはブロキーナとマトリフに弟子入りさせた方がいい

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8eeb-t1ev):2023/02/14(火) 23:24:22.89 ID:yVbMTq4B0.net
>>879
これもし出来たら戦争用に兵器できるな
気球で上空で多人数にアストロンかけて敵城にどんどん放り込む
屋根が無意味に等しいし建物を壊しまくりつつ時限解除されるや兵士が場内で活動できる

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ソラノイロ MM76-iHSY):2023/02/14(火) 23:33:47.05 ID:bEZ6ZWj5M.net
進撃の巨人のあれに似てんな>空中から人間爆弾

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8a60-QmsN):2023/02/15(水) 02:13:35.31 ID:D5XLFI0q0.net
>>886
きょうだい喧嘩で○し合い、一子相伝となって続く竜の騎士。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdaa-mCKI):2023/02/15(水) 04:12:23.03 ID:VP6GDP5zd.net
アストロンで人間大砲はもうすでにドラクエ11で実装済

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8eeb-t1ev):2023/02/15(水) 10:33:03.96 ID:vEjl5SX60.net
映像見たらクロノトリガーみたいな連携技になっててワロタ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 19:02:13.36 ID:eZSTBf5Z0.net
ディーノはいいお兄さんやるべ、
多分、兄弟の中で一番強いだろうし

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 20:08:02.78 ID:NOoIgQuqr.net
兄より優れた弟など存在しないからな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 20:21:50.82 ID:eIc/YRd80.net
>>886
バランが諸国を旅しないからラーハルトが救われないな
仮にロンと出会ってたら匿ってもらえるかもしれんけどそうなると鍛冶屋の弟子ルートか
人間憎んだままだとジャンク達に顔合わせることもなさそうだが

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 20:27:30.80 ID:oM2Sb1to0.net
>>895
ジャンク夫婦いい人だからポップのお兄ちゃんポジションに収まるかもしれんw

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 20:41:03.69 ID:GFhg4ObK0.net
>>895
拗らせたらフレイザードみたいになってそう

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 20:43:15.83 ID:eZSTBf5Z0.net
ラーハルトが迫害されたのは
魔王ハドラーが侵攻してきたからなので、
バラン父ちゃんがちょいちょいやっつければ、
脅威になる前に鎮火出来て迫害も少なかったはず

だよね?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 21:02:52.82 ID:VpFkYRGKa.net
ハドラーの侵攻は7年くらいかかってるから脅威になった時点ではバランはまだ成人してなかったのかもしれない
あとハドラーに構ってる間にヴェルザーが地上に出てきてもっとヤバイことになってる可能性が高いな
そもそもヴェルザーと闘うためにハドラーを黙殺せざるを得なかったって話だし

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 21:11:04.19 ID:eZSTBf5Z0.net
成人してなかったらキツいな
ダイがあの年齢で紋章発動させてるのが奇跡だし、
でも成人バランなら3分で済むのになw

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ebbd-Dtj7):2023/02/15(水) 22:31:37.12 ID:7wpo6BUa0.net
バランからしたら旧ハドラー軍なんて1日で滅ぼしてハドラーも首チョンパしてるだろ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1eff-NtJE):2023/02/16(木) 00:10:31.19 ID:hmfuijCJ0.net
バランがバーンと第3勢力を黙殺した理由が謎だよな

ヴェルザーとバーン、第3勢力が協定した時点で粛清対象だろうに

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8eeb-t1ev):2023/02/16(木) 00:31:40.83 ID:EJUxBRCS0.net
そんなの盗聴するかスパイ潜り込ませないとわからんやろ
魔界公共放送で我々は条約を締結しましたって発表したんじゃあるまいし 

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ソラノイロ MMb3-iHSY):2023/02/16(木) 00:37:13.36 ID:Ayo1XbodM.net
監査役みたいなものなので
魔界で深く静かにしてる内は、
ドラゴンの騎士も手を出さない

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b35-uphh):2023/02/16(木) 07:26:13.72 ID:AElpjmfJ0.net
最初に動いたのがヴェルザーだったからヴェルザーを討伐したということだろうな
バーンはおかげで自分は静かにことを運べたと言っていたし

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebbd-Ja3i):2023/02/16(木) 21:03:21.99 ID:5t7u9REa0.net
ヴェルザーの次はバーンとかとやるつもりだったが
ソアラの一件で心変わりしたと推理はできるな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdaa-h4i4):2023/02/16(木) 21:44:12.16 ID:0aRtH+qFd.net
ダイの乗った船が難破ってそれ自体が
バランを絶望させて味方に引き入れるための
バーン様の策略差し金ってことにもできそうだが
今のところそういう話は無いな
違うという話も無いけど今のところ誰かの魔力とかでもなく
普通に自然現象としての嵐で難破って感じかな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa4f-Ja3i):2023/02/16(木) 22:20:36.43 ID:ON8xblfJa.net
策略で船難破させてバレたらブチギレ竜魔人が相打ち覚悟で特攻しかけてくるだろ
バーンといえどさすがに怖すぎるだろうよ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-h4i4):2023/02/16(木) 22:28:12.06 ID:hbvq2IPsd.net
わざわざ難破させて結局ダイ討ち漏らすってことにもなるし
バーン様詰めの甘さ露呈して格落ちしかねないから
やっぱりその線は無いか

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0a7b-zN1x):2023/02/16(木) 23:27:23.26 ID:BnZUupjV0.net
それより赤子ダイを船から攫ってきて魔王軍の戦士として育成した方がお得じゃん

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23d0-Uxyr):2023/02/17(金) 01:43:11.02 ID:QpcBDiBn0.net
>>910
幼保一体施設 まおうぐん
ひゅんけるくん
だいくん

ダイ「バーンじーちゃん」

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbb-8lmq):2023/02/17(金) 13:25:57.66 ID:toBUzghw0.net
>>463
チケット販売開始
少なくともオンライン配信チケットはアーカイブ有りで1週間視聴可能

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3bdf-l19g):2023/02/17(金) 18:52:28.84 ID:WHHdWVzO0.net
コンサートチケット買ったったー
ローチケより林さんのサイトで買った方が少し安いなw

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-h4i4):2023/02/17(金) 23:59:59.66 ID:WWjJCkbhd.net
ローソンチケで買うつもりだったが
グッズありはもう売り切れてるな
林ゆうきさんのサイトではまだ行けたのでそちらで購入しました

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b588-fiJr):2023/02/18(土) 00:12:09.56 ID:G5VkBFZQ0.net
>>906
そもそもバーンが天地魔闘を使う必要性を感じる程の、竜の騎士と同等以上の強敵が太古の魔界には複数存在した訳だが
マザードラゴンがその存在すら認知していないし
基本的に地上の平和すら乱さないなら臭い物にした蓋の下で蠱毒がどうなってようが、
神々や竜の騎士の知ったことではない

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cbff-PIPt):2023/02/18(土) 01:07:20.64 ID:tMJDDLAt0.net
>>915
でもヴェルザーって地上では何もやっていなくて地上への侵攻を企んだだけで竜の騎士を派遣された訳だからヴェルザーの次はバーンや第3勢力だったのかもね

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9bbd-69/p):2023/02/18(土) 09:09:15.06 ID:JwQJAjZ90.net
そもそも天地魔闘編み出したあたりが今ほど強かったとも言えないし

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-90Yp):2023/02/18(土) 09:45:58.43 ID:9XA4foAsd.net
天地魔闘って必殺という割には死なな過ぎなのよな
話の都合とはいえ本来放った後の隙になんて
気付きようも無かったくらいには必殺
バーン様自身の心の隙がもっともっと大きかった
そこをちゃんと突ける主人公勢がすごいんだけど

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre1-J+eJ):2023/02/18(土) 10:04:59.22 ID:2ka3fbsNr.net
>>916
ヴェルザーが焦って悪目立ちしたお陰でスムーズに準備出来たって話だから
単に城建築してるんでなく侵略兵器を拵えてると露見したら竜の騎士がやって来たろうな

>>917
今の体なら必殺技同時三発に耐えられる
という主旨だから爺さんよりは格段に強く全盛期だからこその技だろう

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/18(土) 13:13:13.92 ID:3oWIjcp+0.net
ヴェルザーみたいな名前のバターキャンディあった気がする

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/18(土) 13:18:15.89 ID:4ycCtof80.net
でもバラン一人でバーン打倒は多分無理だよね
現にダイ達と共闘でもハドラーで詰みだったし

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/18(土) 13:24:44.18 ID:DQH2s4tSM.net
>>920
ヴェルダースオリジナル

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/18(土) 13:31:21.03 ID:bYx4c3dJ0.net
バランがあのまま1人で行っても素顔ミスト、
キルトラップでバーンまで辿り着けない

余裕で負けるだろう

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/18(土) 14:06:27.55 ID:3oWIjcp+0.net
>>922
それだwありがとう

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/18(土) 14:21:26.00 ID:x43jiVmR0.net
>>920
わたしのおじいさんがくれた初めてのキャンディーやな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/18(土) 14:25:27.95 ID:tMJDDLAt0.net
そう考えるとヴェルザーって軍団らしいモノはなくバーン軍に比べるとヴェルザーの不死身だよりのワンマンだったのかもねキルバーンもキルトラップしか芸がない小物だし

キルバーンはキルトラップをバランに使わなかったり無能だね。単に使ったけど無力化されただけかもしれないが

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/18(土) 14:32:54.39 ID:bYx4c3dJ0.net
バランには一応、先代竜騎衆が居たと思う
あれが全部ラーハルトクラスとすると相当強い

黒コアでヤラれたか

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-qqM1):2023/02/18(土) 17:32:52.61 ID:KOkBC/Srd.net
バラン不器用だからぼくの友達になってよ、の感覚で私の部下になれって言ってそう

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8d30-eKbc):2023/02/18(土) 18:26:57.22 ID:QNBrYgWu0.net
魔族とか寿命が長い種族で二人以上の竜の騎士に仕えた竜騎衆は過去にはいたんだろうか
それとも>>928みたいにその代の竜の騎士本人によるスカウト制で主が死んだらその代は解散とかなのか
龍騎衆そのものがどういう体制なのかよくわからんが

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-qqM1):2023/02/18(土) 18:33:14.75 ID:KOkBC/Srd.net
そもそも神は単騎で悪を殲滅する騎士を作ったのに部下を率いるシステムが分からんのよ
もしかしたら先代の中に神の意思無視して竜騎衆結成してそれが後のスタンダードになったのかも

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cbff-PIPt):2023/02/18(土) 18:54:07.67 ID:tMJDDLAt0.net
竜の騎士って人間の心を持ったのが失敗だったのかもバランはバーンに味方しバランスを崩すとかシステム的にはもう欠陥レベル
しかもマザードラゴンはバランとダイを間違える節穴だし全く機能していない

3人の神の力を集めたのにも関わらず神じゃない存在に及ばない戦闘力しか持たない中途半端さ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b5d0-ACvB):2023/02/18(土) 19:07:49.37 ID:3oWIjcp+0.net
>>927
あれ他の2人がダメダメ過ぎるけどなんで部下にしてたんだろう
忠誠心はあるようだけどさ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e535-h1Ka):2023/02/18(土) 19:10:53.32 ID:YPnYhb4J0.net
先代竜騎衆とかいたのかは分からないけど竜の騎士が単騎で圧倒的に強いと言っても
相手がバーン級の場合はもちろん竜の騎士より弱くても複数実力者がいれば危ないこともあり得るから
優れた部下がいればそれに越したことはないと思う
都合よく実力があって竜の騎士に忠誠を誓う相手がそんなにいるかは分からないが

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b588-KThN):2023/02/18(土) 19:32:19.05 ID:f7PRH6zB0.net
>>932
陸海空そろってるとカッコイイと思ったんだろ
バランの厨二心よ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e535-h1Ka):2023/02/18(土) 19:37:37.97 ID:YPnYhb4J0.net
アニメの描写だとラーハルト幼少期に既にボラホーンもガルダンディーもバランの所にいた(少なくとも知り合いだった)んだよな
あの時点でラーハルトも含めて竜騎衆にする構想だったのかね?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85a2-BTrK):2023/02/18(土) 19:39:50.51 ID:m1LQvm7V0.net
ラーハルト以外への遺言の手紙は
我が兄ボラホーンとか我が弟ガルダンディーとか
微妙に言い回しが変わってたのかもしれない

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cbff-Q+xG):2023/02/18(土) 20:00:09.22 ID:JUxcrnyZ0.net
ガルダンディーよ
お前の身体の羽は金になる
それを売って裕福に暮らせ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 45bd-h1bz):2023/02/18(土) 20:17:21.61 ID:W6Y5W1OD0.net
>>932
空戦騎と海戦騎なんだから空中戦と水中戦なら強いんじゃない?ガルダンディーもオレに空中戦を挑むとは的なこと言ってたし

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 756a-/KZv):2023/02/18(土) 20:24:07.90 ID:wnBviTmo0.net
>>937
ボラホーンよ
賢いトドマンが活躍できるスイゾクカンなる組織があるそうだ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd43-qqM1):2023/02/18(土) 20:43:23.14 ID:1krVQY2/d.net
ガルダンディーの魔力吸収とボラホーンのコールドブレスは黒の核晶対策という仮説もある

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abeb-/+FQ):2023/02/18(土) 22:19:34.04 ID:nhFuIcIH0.net
>>922
ダースじゃなくてタース

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 15bd-/KZv):2023/02/18(土) 22:42:54.27 ID:MroZY0+b0.net
今では私がおじいさん

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2330-BTrK):2023/02/19(日) 02:52:32.84 ID:R1jkOxsB0.net
>>916
バランがヴェルザーと戦った場所は魔界そのものじゃなくて
地上侵攻を目的とした前線基地だって事だから、
そんな物を作り上げた時点で討伐対象だよ。

バーンは直接的な活動を何もしてないので放置。
ってかマザドラは多分当時バーンを認知してない。
そんな全てを見通せる程の力が無いってのははっきりしてるし。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b588-8HDo):2023/02/19(日) 04:52:18.33 ID:Woe4hF/90.net
>>926
むしろ自分が一人居れば良いわ。という本音丸出しの爺さんを介護しているバーンとミストの二人三脚の方が
まともに軍団を形成出来ていない感が滲み出ている

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9bbd-69/p):2023/02/19(日) 07:15:52.68 ID:sVDHdzcl0.net
ヴェルザーの勢力圏とは言ってたから眷属とかはいそう

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cb2c-1ANQ):2023/02/19(日) 07:21:16.57 ID:LRub7RrJ0.net
みおわた
レオナ姫エロいよ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4d0b-eQuS):2023/02/19(日) 08:27:35.97 ID:LoSDpL1K0.net
オッパイはどうしたァァァアッ!!

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45bd-BTrK):2023/02/19(日) 09:01:03.22 ID:SEB0WSQ00.net
>>945
自分で使った黒のコアで消し飛んじゃったんじゃないの

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8519-SrAF):2023/02/19(日) 09:44:59.85 ID:CCArPKWs0.net
>>943>ベルザーが作った魔界の前線基地
んなもん出てきたか?妄想設定かな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e535-h1Ka):2023/02/19(日) 09:50:11.25 ID:2g8N4tUv0.net
>>949
確かアニメ放送中のダイ好きTVでの三条氏の回答にそんなのがあった

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e535-h1Ka):2023/02/19(日) 09:51:28.27 ID:2g8N4tUv0.net
踏んだから次スレ立ててみる

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dbb-KThN):2023/02/19(日) 09:54:33.33 ID:E5a+xUjO0.net
>>949
オフィシャルファンブックお持ちではない?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e535-h1Ka):2023/02/19(日) 09:55:53.41 ID:2g8N4tUv0.net
ダメだったので>>970お願いします
テンプレは以下で

!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときに「!extend::vvvvv::」を三行以上重ねてコピペしてください

勇者を目指す少年・ダイの冒険が始まる!
―――注意事項―――――――――――――――――――――――――――
・アンチ荒らし煽りは徹底放置。NG推奨。それらに構うのも荒らしです。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
――――――――――――――――――――――――――――――――――

?放送・配信情報
本放送は終了しました
・テレビ東京系列: 2020年10月3日より2022年10月22日 毎週土曜
・AT-X: 2020年10月9日より 毎週金曜 夜10:30~
・熊本放送: 2020年10月16日より 毎週金曜 深夜1:55~
・東映アニメオンデマンドほか各配信サイトで配信。最速配信は2020年10月4日(日)9:30~
詳細は公式サイトと各配信サイトを参照して下さいhttps://dq-dai.com/onair/

?;公式URL
・公式サイト:https://dq-dai.com/
・テレビ東京公式サイト:https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/dai/
・ダイの大冒険ポータルサイト:https://www.dqdai-official.com/

?前スレ
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 245
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1672798101/

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e535-h1Ka):2023/02/19(日) 09:58:06.54 ID:2g8N4tUv0.net
スペードのマークが文字化けしてしまったので立てる時には修正お願いします
今のスレ消費速度ならスレ立ては970か980くらいでも良さそうに思うけどどうかな?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 45bd-PbD7):2023/02/19(日) 10:06:35.15 ID:c/Tb6vQ30.net
レオナ(14才)
メルル(15才)
マァム(16才)

ポップはこの3人の生乳とパンツ見てるわけだよな
乳揉みしだいたのはマァムだけだが

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8519-SrAF):2023/02/19(日) 17:10:43.16 ID:CCArPKWs0.net
>>950>>952そりゃ知らなかった。サンクス
地上直通エレベーターでも建設してたんだろうか>前線基地

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2360-QMQf):2023/02/20(月) 01:04:18.29 ID:xXQYEVWw0.net
獣王の神聖衣をクロコに進呈したい。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cb2c-1ANQ):2023/02/20(月) 07:34:44.56 ID:XNbWXXxN0.net
レオナのブラジャー剥ぎ取るバーンさま

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9bee-iwmR):2023/02/20(月) 17:35:05.56 ID:/zw/7iso0.net
あれヘタしたら乳房もぎ取られてたよね…
爪だけで器用にビシャって破いたんか

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd88-KThN):2023/02/20(月) 18:15:00.97 ID:xh8xFFFQ0.net
レオナのベホマならおっぱいの一つや二つもげても治るだろ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd43-qqM1):2023/02/20(月) 18:33:41.30 ID:eGjSHZzcd.net
柔らかいということはダイヤモンドより壊れないとスパイスガールも申しておりました

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b5d0-ACvB):2023/02/20(月) 19:24:13.15 ID:f9OH2yUY0.net
ギリギリのレオナがかなり頑張って玉集めて包んだけど
バーンの破き方次第ではポップがパンイチに

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c314-/+FQ):2023/02/20(月) 23:13:14.99 ID:u/ECjlvG0.net
レオナのスカートを犠牲にすればいいだろ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-oaou):2023/02/21(火) 01:22:16.01 ID:ZSGN4EM8d.net
15年で実質ヒュンケルマァムの2人しか育て切れなかったアバンは教育者の才能ないよね
アホみたいなスパルタ特訓やるし

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0303-3IcV):2023/02/21(火) 01:23:58.66 ID:Egp9L1/I0.net
多分ヒュンケルの育成失敗で弟子を取るのにトラウマできたんじゃね
それを見かねたレイラが育てるのには素直なマァムを弟子にさせたとか

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45bd-BTrK):2023/02/21(火) 01:29:01.29 ID:wHxyBZv50.net
てか他に弟子はいなかったのかと
ヒュンケルが川に落ちて行方不明からマァムに修行付けるまで数年間はあっただろうに

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e535-h1Ka):2023/02/21(火) 06:36:07.35 ID:cE8feI5j0.net
アニメでは改変されてたけど原作だとスペシャルハードコースは誰も達成できたことが無いということだったので
過去に他の弟子もいたという意見はあった

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 10:53:28.65 ID:6GRjRiDv0.net
印を渡せる域にいたのが4人なだけで
ちょっとした指導程度の生徒なら結構いそう

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 11:05:06.10 ID:EX8JGHK80.net
>>968
ポップとダイは仮免だし印を渡せる域にいないんじゃ?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 11:46:12.42 ID:ZSGN4EM8d.net
でろりんがアバンの弟子だったとかの裏エピソードはないかな
アバンの使徒になれなくてやさぐれたとか

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 12:22:51.38 ID:Fvw6ZHaZ0.net
レベル13で敵グループまとめて攻撃できるメラやイオラ撃てるような才能ある奴を弟子にしない手はない(性格は後で矯正すりゃいい)からでろりんには会ってないと思う

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 13:04:04.04 ID:BmKtc9w2d.net
別に最強の軍団を作ろうとしてるわけでもないからそこまで考えないんじゃない?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 13:25:19.46 ID:HBlHd7gr0.net
>>971
アバンは性格の矯正は向いてないと思うが。初期のポップやヒュンケルも酷いけど全然直せてないし

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 13:44:41.57 ID:17/bXh9s0.net
>>974
ミストバーンが
なんだかんだデレかけてたじゃん的なこと言っていたから全然駄目ではないかもしれん
すべき話をしていないのは駄目

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 17:26:07.30 ID:sNGDZqYy0.net
そもそも「勇者の家庭教師」自体ダイを指導するための方便でポップに聞かせた話(スペシャルハードコースとか)も嘘なんじゃね?
マァムの指導はロカが亡くなって傷心しているのを元気づけてあげてほしいとレイラに頼まれたのかもしれない
アバンを勇者アバンと知らずに押しかけ弟子になったポップの人を見る目と行動力は何気にすごいと思う

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 19:05:43.68 ID:2FPF+xnH0.net
そもそも勇者の家庭教師なんてレオナが頼んだけでアバンは素質を見極めた人材にしか指導していないしそこらの有象無象の子供に指導するほどアバンも暇じゃない

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 19:23:58.45 ID:BmKtc9w2d.net
本編のアバンは魔王の侵略に備えて次世代を育成しよう!というほどには志がないように見える
ただ、性根のきれいさは見定めてるようには見えるけどね

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 19:24:16.41 ID:ajKNIWKWM.net
村人A息子「アバン先生!弟子にしてください!」

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 19:37:44.73 ID:Egp9L1/I0.net
>>976
>>978の言うようにポップは当初村人A息子だったぞ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 19:51:36.01 ID:2FPF+xnH0.net
>>979
ポップはアバンが潜在能力を見抜いていただけ

元々王宮の御用達の武器屋のエリート息子だからアバンも潜在能力に薄々気づいていた

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 19:56:55.70 ID:Pype33Ed0.net
武器屋と魔法になんの関係があんの?w

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 20:30:40.43 ID:8q8RaNu+0.net
元ベンガーナの王宮御用達の鍛冶屋なんて知らねーw
息子のポップだって初めて聞いた話なのに

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 20:43:46.13 ID:R2FlUto/0.net
ポップは押しかけ弟子だよ
家出してムリやりついていったんだろ
少なくとも最初は

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 20:45:28.57 ID:ffbKxKOO0.net
あの気難し屋同志のなれそめが知りたい
ジャンクとロンベルクどうやって知り合い惹かれあっていったんだ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 20:46:55.58 ID:yKmZQ7wJ0.net
「アバン様。息子の野郎が弟子入りしたというのですが・・・」
「えっ?」
「迷惑かけてばかりすみません。これ、教育費や路銀です。1万G入ってます。宜しく頼みます・・・」
「あっハイ。な~にあの子は素質があります任せて下さい」ハハハ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 20:56:55.05 ID:cE8feI5j0.net
アバンの作中に登場した以外の弟子については作中で明確に語られていないし
以前からいくつかの意見がある話ではある

>>970
次スレ立てられますか?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 21:01:00.73 ID:U1KNWYh0r.net
世界を救うまで行かなくても身を守る武芸の心得なら学びたいかもしれない
あの世界は世紀末だろうし

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 21:05:48.70 ID:ajKNIWKWM.net
>>984
酒場で知り合ったんちゃうの?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 21:08:11.63 ID:4KuNAOZu0.net
>>984
ある日ジャンクの店に帽子を目深に被ったロンが武器を売りに来店
とても人間技とは思えないモノの素晴らしさにジャンクがロンに食いつく
ロン「オレ魔族なんだけど怖くないの?」
ジャンク「いい武器作るのに人間も魔族もねえよ」

そんなこんなで酒飲みながら元職場の愚痴言い合ったりして二人は仲良し

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/21(火) 22:28:34.08 ID:aOeHQ8HR0.net
『ダイの大冒険』『仮面ライダーW』の漫画原作者・脚本家・三条陸が自作を語る一冊!「三条陸HERO WORKS」2023年5月19日(金)発売予定!
https://www.dqdai-official.com/articles/6761

【内容紹介】
第一章「ダイの大冒険」
誕生の経緯から作品の作り方、連載中のエピソードなどを語り尽くす。現在連載中の新作『勇者アバン』についても語る。

特別企画『ダイの大冒険』鼎談
『ダイの大冒険』『冒険王ビィト』の作画を務める盟友・稲田浩司と、『ダイ』初代担当編集が集い、語らう。
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784087901177

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 18:56:22.24 ID:hPLK4C/M0.net
レオナの護衛名目でついてきたはずのエイミが破邪の迷宮攻略に参加しなかったの不思議だったんだが
レオナに護衛つけるとなるとじゃあフローラ様にも護衛つけなきゃおかしくなる訳で無駄に人数増え過ぎてしまうからかな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 20:28:08.83 ID:TNcDsiOE0.net
>>991
確かにレオナもフローラも王女なのに護衛が女だけってのはおかしかったな

フローラ直轄の3つの下僕みたいなのがいても良さそうなのに

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 20:30:58.17 ID:izNyi6ZTa.net
>>991
名目なんだから、むしろリアリティがあるじゃないかw

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 20:32:41.24 ID:oYxYIyOWd.net
4人までしか入れないダンジョンなんやろ
神が作ったんダンジョンだから制約があるんだ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 20:36:58.27 ID:hPLK4C/M0.net
一パーティーにつき四人までってのはありそうだな
五人でミナカトールやろうってのにたったの四人で迷宮攻略に行くのどうも不思議だったし

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 20:46:26.30 ID:XN46LmKRa.net
まあたしかにエベレストの山頂に一人届けるために数十人のスタッフ使うみたいなやり方すれば楽に記録更新できそうだもんな
それじゃ試練にならないから制約があるというのは頷ける

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 21:01:18.11 ID:dW7eS0Sd0.net
護衛が足手まといになるメンバー

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 21:54:36.15 ID:fVuYtx/z0.net
アニメも終わったし次スレはここでいいんじゃない?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1673949596/

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 21:57:17.66 ID:mMS3lepH0.net
誰も立ててねえのかよ
立てるぞ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/22(水) 22:02:06.89 ID:mMS3lepH0.net
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 246
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1677070806/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200