2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

98年頃の世の中の暗さは異常

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 07:37:59 ID:1wvrSw5D.net
あのこの世の終わり感に比べれば
今は慣れたのかまだ希望がある

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 08:34:39 ID:bRvpbQ4I.net
全てケンシロウのお陰だね…


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 08:38:48 ID:???.net
高齢者の自殺が増えだしたのもこの頃からだし
GDPの数値がおかしくなりだしたのもこの頃から

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 09:54:55 ID:1wvrSw5D.net
1995年のオウム事件、震災からはじまって、
サカキバラ事件、平成大不況、臨界事故があった1997〜99年はこの世の終わりとさえ感じた。
ワールドカップや横浜優勝の熱狂には「暗い世相の中の光」という側面もあった。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 11:42:53 ID:ITHPJkU0.net
はいはい、糞スレ終了〜

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 15:53:27 ID:XOR2vp+c.net
70年代とかそれ以前のほうが暗い感じがする

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:52:23 ID:ejbZyvCV.net
70年代は高度成長も学園紛争も終わって暗いんじゃなくてダルいが蔓延してたんだよなあ。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 21:13:15 ID:/Y37bomt.net
’00年代みたいな経済売国は始まってなかったし、まぁまぁの気分だった。
あの時期を暗いと思う人は、元山一社員か、もの凄くマスコミに影響受けやすい人だろう。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:41:43 ID:ehjDB0VD.net
就職試験で落ちまくってた。
来年卒業する学生とか大変だろうな。


10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:59:51 ID:Tjzn97ud.net
95年の方が暗いだろ。阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件とか

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 18:16:07 ID:k1Wq17mD.net
ちょうど鬱真っ只中だった
世相に無意識に合わさっちゃったのかな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 18:18:52 ID:k1Wq17mD.net
ちょうど鬱真っ只中だった
世相に無意識に合わさっちゃったのかな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 18:52:52 ID:TEO8zFfd.net
99年は残虐事件が多かったような 通り魔も

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 22:11:22 ID:???.net
99年はなぜか哀愁を感じる

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:26:17 ID:x1mFIl81.net
>>4
横浜優勝の熱狂には

どさくさにどうでもいい物まぜるなよww

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 01:17:21 ID:/B9+PTkO.net
>>15
ベイスターズじゃなくて横浜高校じゃね?
松坂が春夏連覇したろ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 01:42:27 ID:???.net
アイドルに目覚めて楽しかったよ。 世の中?知らねえなぁ…

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:42:39 ID:JmSmF7ok.net
98年といえば何といっても毒カレー事件

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 03:23:11 ID:4brMHlTq.net
ヒット曲も暗い歌だよね。夜空ノムコウとか・・・

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 03:38:44 ID:???.net
    ―― [] []              >
   | l ̄ | |                ノ  メ
   |_| 匚. |                \  シ
\\   | |                ノ   食
   \\ |_|    ,,,,,_          \   っ
      \\ ハ川川ヾ           <  て
 [] [] ,-,  //=◎=◎、          )  た
   //  (ゞ∴:)3(:/'     ,.r-、 /  方
 匚/ /⌒>ーーニヾ ̄ \  P{三) ̄ヽ が
    /   |        \  \/\ノ  ノ  マ
    /ヽ/^y         |ヽ     /  \  シ
\  (、、J  |         | \_/   <  だ
 \\    |         |       ノ    っ
   \\ |          | _― ̄     !
\    \/ ̄ ̄ ̄"ー――7    ̄ー_
从从   (           /       ν、
Σ  ヽ、  へ       ヾ/          V⌒
Σ  /  ̄   \     \
Σ_ノ \、__ / \      ヽ
  \\  \ \   \    〉
 ̄\\\ ̄| \\  //  /
 ̄ ̄\\\ ̄\ \//  /
 ̄ ̄ ̄\\\ ̄|  // /
 ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄\二フ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄|_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\  \


21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 11:22:45 ID:???.net
>>19
小室氏にとっては今より明るい時代だけどな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 00:06:43 ID:LbbHl4oz.net
長野オリンピック

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 08:48:10 ID:S1biL9wj.net
年寄りの不振死が多発した頃だね・・・^^;

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 16:35:24 ID:???.net
むしろ 80年代の方が暗くない?
世の中 バブル上昇期で舞い上がってる陰で 若者等はやりたい放題 低所得層の大人も同じ
いま思い返せば 実生活に自由と言う権利が尊重され始めた時期で 老若男女それぞれ個人の様々な意志が 勝手気ままに好きな方向へ歩き始めたんだよね
他人の話に耳を貸さなくなったのは この頃から


25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 17:20:30 ID:cst7myIy.net
今と比べると全然マシ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 18:09:52 ID:9o6Tr+AT.net
いちばんの暗黒時代は89年かな
98年はそんなでもにゃい

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 07:36:15 ID:???.net
89年も暗かったかな…でもまだバブルの残滓は根強く残ってた
98年は確かにいい思い出ないけど社会のせいなんかじゃなくて失恋が原因だったw
あれから自分はかなり人格壊れたな…

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 14:58:15 ID:07cjiKM/.net
95年は、ちと不謹慎だけど、妙に明暗がはっきりしてるんだよね。
阪神大震災とオウム事件でダメージ受けた人には辛かったと思うけど、文化面はあんがい明るかった。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 13:04:34 ID:???.net
>8
歴代史上最強の売国首相がぐちゃぐちゃにした直後だからねえ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 21:46:42 ID:pUMYCtog.net
98年といえば
1年後に人類が滅亡すると思った人も多かったのでは?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 16:46:01 ID:???.net
>>10
年明け早々だったもんね…
報道は連日オウム関連のものばかりだったし


32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 20:19:46 ID:Pfk8bzgp.net
なんで89年が暗いって意見が出るんだよ。
無茶苦茶明るかったじゃねーか

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 20:40:33 ID:vybzX1p7.net
バブルの恩恵を受けまくった世代には明るかったかも。
何故か当たり前のようにカルティエの腕時計とか2.3本持ってたし。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 01:58:54 ID:???.net
>>33
そうだったね
カルティエか・・・

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 04:55:44 ID:Ji8zwkp6.net
別に暗く無かったと思うけど

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 12:35:27 ID:VR3AsQnr.net
フカキョンと金城武のドラマにハマッてたな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 13:02:09 ID:hoCr9cce.net
そのころ青春時代でアムラーとかギャル全盛で遊びまくってたし
女性が強くなってきた時代で
自分的には90年代後半は楽しかった思い出しかないけど。

昔の事件の映像とか見ると、70年代〜80年代後半までのほうがよっぽど暗い。
気持ち悪い残忍事件も多いし、マスコミのだめっぷりも今以上。
ネットもないからやりたい放題で、ロス疑惑の報道や
豊田商事の会長殺害事件の報道なんて今ならありえない

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 04:07:16 ID:???.net
小室ファミリー全盛期

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 04:15:53 ID:T82/j5HC.net
小室が衰退し始めた年かな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 17:19:56 ID:???.net
GLAYとラルクが売れまくってた頃だっけ?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 09:19:25 ID:???.net
あれ、安室が結婚→活動中止したのって何年だっけ?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 14:57:21 ID:DifiGi0u.net
俺は91年生まれのゆとりだけど、自分の生まれた年代が『失われた10年』と言われるのは不服だな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 16:32:51 ID:/G+7/rzi.net
この年はゴールデンウィークに泣いた人が結構いたと思います
ヒデが死んでしまったので。好きじゃない人にはどうでもいいかも
知れませんが、ヒデミュージアムがあった頃は命日になると、ものすごい
人だったのを記憶しています

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 20:03:56 ID:???.net
>>32
スレタイ嫁

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 08:30:53 ID:hQrvrsP1.net
もう忘れた

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 08:55:14 ID:???.net
>>44
>>32の前レスを読め

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:03:45 ID:FxuepKPn.net
90年代のあの雰囲気が好き。
99年以降こそ暗黒の時代だと思う。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:11:40 ID:LtlK6QTx.net
俺、00年代の雰囲気も好きだぜ。


49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 04:14:40 ID:???.net
書き込んでる本人が若かったり個人的にいい思いした時代ってだけだろ
90年代が良かったなんて日常的に経済や国際情勢をチェックしてりゃ有り得ない認識だな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 05:14:10 ID:+Ogk6Ax+.net
>>49
多くの人が明るい・暗いを判断するのは経済や国際情勢じゃない。
少なくとも経済や国際情勢だけじゃない。
新聞で言えば社会面、社会部担当の「ニュース」が大きいし、
スポーツや流行なんかみたいな風俗も大きい。

経済や国際情勢だけで判断する>>49は頭でっかち

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 05:27:22 ID:+Ogk6Ax+.net
個人的な90年代の特徴は政治では「イライラ感」。
短期政権が続いたり、新生の座り込みがあったり、とにかくイライラしていた。
ここらへんの国民感情が小泉歓迎に繋がる。

経済はよくわからんが97途中くらいまでは実は「不況という感じじゃなかった」(と思う)。
98、98の橋本内閣あたりから「平成大不況」と言われるようになり、
「日本先進国転落」という感じさえ出てたと思う。
「日本型システムの終わり」みたいなことがよく言われて。
80年代の記憶があったからその落差もあって。

社会では95からオウム、阪神淡路、国松狙撃、サカキバラ、少年のナイフ刺殺事件流行とあって、
オウムとサカキバラは「神に狂った」事件というところが共通していて怪しげな感じだった。
オウムと国松狙撃は警察さらには日本国家への叛乱で、
これは「愚鈍な警察諸君」とのたまったサカキバラにも共通している。

とにかく「それなりに強かったはずの日本国」への信頼がなくなる恐怖感があったのは90年代後半。
今は「元々日本国は弱いから」

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 21:47:49 ID:cgiC04fn.net
経済状況が悪くても自分の財布が満たされていればそれは良い時代だ。
国際情勢が緊迫化していても自分の身のまわりに危険が無ければそれは良い時代だ。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:03:28 ID:???.net
どんどん閉塞感が大きくなってくる

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:10:52 ID:???.net
80年代後半〜90年代前半が良かった

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 02:13:03 ID:???.net
でも98年ころってタイタニックとかアルマゲドンが公開された年だろ?
エウ゛ァ とかもののけ姫とかも公開されたし、
そういう点じゃイイ年代だったと思うな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 17:43:37 ID:PYGUR/52.net
1998…666の倍数

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 19:26:14 ID:???.net
別に98年が特別暗いとは思わんけど、エウ゛ァ やもののけ姫って
別の意味で日本の閉塞感を表現してる気がするな。
作品は時代の鏡とはよく言われるし。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 20:44:17 ID:w5AoueaY.net
エヴァ(映画版)ともののけが97年ですか?
バブル→バブルはじけて不況不況と言われる→阪神大震災&オウム事件
こんな流れの後って感じですかねえ。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 16:46:42 ID:???.net
>>52
個人的主観でそう言うのは構わんが時代や社会に一般化するのは
他人に鈍感で電車の床に座り込んだりするDQNや電車の社内で化粧する女達と同レベルだな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 03:08:15 ID:rdI4YLrD.net
>>56
ダミアン!

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:24:16 ID:???.net
皆が夢を持てたのは80から90年までじゃねぇ?
みんな海外旅行だの高級車やビデオや大型テレビ、冷蔵庫、ファミコン、ルービックキューブ、ベストヒットUSA、コンビニ、ポケベル、PHS、携帯電話等など当時の最先端が次々と現れて
新しい世界が始まるような予感を皆が楽しんで生活していたような。
繁華街は深夜まで大賑わいで若者もわんさか外でたむろしていたよな。
あれでも少しも未来に不安を持たなかったしw

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:36:13 ID:???.net
学生キャバ嬢で、ぼろ儲けしていました。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:24:24 ID:???.net
暗い、暗いと不平を言う代わりに、自ら明かりを灯しましょう。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 14:44:56 ID:ZVJN6ifC.net
ぶっちゃけ今のが世界的にも日本も悲惨だけど、日本の場合は既に不況に慣れきっただけ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 16:41:31 ID:UEks8+Lz.net
ニートは簡単に何でも言えるなw
お前のオヤジさんに向かって言ってみろよ。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:09:58 ID:2t+Ei3PG.net
酷い話だ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:03:30 ID:jW+184pm.net
今の方がずっと暗いと思うが・・・

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 16:12:40 ID:???.net
就職試験に何度も落ちた。

69 :市橋達也:2009/04/06(月) 16:40:42 ID:???.net
もう二度と好景気なんてないだろうな…。
どんどん日本は沈んでいくだけだorz

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:14:00 ID:p8RoHAe/.net
>>64
そんなことえらそうに言わんでも>>1の時点で指摘されとる

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:11:58 ID:???.net
東名高速飲酒運転の事故が1999年
ネットでは東芝祭り全盛期
2ちゃんねるが生まれたころ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 09:49:51 ID:???.net
ひょっとしたら2ch閉鎖したら景気回復したりしてなw

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:08:33 ID:if4bJRzX.net
上の方に書いてあったけど、男女でこの時代に対する見方は変わってくると思うよ。

俺は男だから、特に大変だった。だからこそこれからの時代、絶対に幸せになろうって考えているんだけどね。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 12:08:06 ID:???.net
バブルと言うものを体験したいものだ
いやそれより高度経済成長期かな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 17:27:06 ID:Sdc+1Hct.net
体験できるものなら体験はしたいな。
贅沢は素敵だ。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 12:39:57 ID:h+/R5eri.net
今の日本の方がマジでお先真っ暗って感じがするが

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 20:21:28 ID:???.net
あの頃はノストラダムスの大予言のこと信じてる空気が何となくあった
そういうのも間違いなく関係してると思う

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:32:10 ID:kQrSd2fN.net
ノストラはあんまり感じなかったなあ。
やっぱ70年代末から80年代初めが終末観念は強かった。

ノストラ的な日本での終末思想はオウム事件でボロが出てエヴァブームで二度目のブーム(フィクションとネタとして楽しむ)ってとこに
完全に貶められたような感じがあった。



それでも98年の翌年が預言の年だったんだよねえ…。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 23:14:52 ID:f1KaDOMb.net
98年は女子高生のブルマ姿を最後に見た年だった。
チラシ配りのアルバイトで街を歩いてたとき、
体育祭をしている高校に通りかかった。青色のブルマだった。
あのとき貧乏で暗い時代だったが、いい思い出として残っている。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 17:42:57 ID:cfjRkEZk.net
>>78
ああ分かるよ。
その世界観は1982年のニュージャパンと羽田沖でピークを極めた感じだった。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 17:53:39 ID:???.net
まだ東西冷戦→罷り間違えば全面核戦争みたいな風潮が80年代はあったからな。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:11:30 ID:uHBNELil.net
Windows98

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 16:25:08 ID:???.net
70、80年代のほうが
暗く物騒な事件多かった。



84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:23:36 ID:beFMamnt.net
80年代の芸能界は、すごく華やかで楽しかったけど、それとは対照的に一般社会では暗い事件が多々あった気がする。治安悪かったというか、もっと日本人の気が荒かった気がする

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:25:50 ID:8g4lgGIc.net
暗いかどうかは判断できないけど
マスコミが流行を作ってた時代だから
世の中の色はどこも同じ色だったと思う
今は情報量が増え、ひとつの大きな流れが発生しにくくなった


86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:25:31 ID:5Jm8ic87.net
サイレンススズカが死んだのが印象的。競馬やってなかったけど。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 11:00:03 ID:LULdF12r.net
 

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 22:37:53 ID:QX70bC5s.net
95年と97,98,99年の暗さの何が嫌かっていうと
高度成長期時代〜80年代くらいまでは社会的事件が起こると必ずそれに対して
暴力的であれ抗議する人が現れていたんだ。
ロッキード事件なら児玉誉士夫邸にセスナで特攻攻撃していった男とか
豊田商事事件なら永野会長を刺した男とか

ところが、90年代後半の陰惨な事件ははそういうガス抜きが一切なかった。
不況が長く続きすぎてまるで世間や会社の目を気にして汲々とする
家族持ちの中年男性みたいなメンタリティに日本全体がなっていた。
また、世紀末というのも心理的な抑圧感を生んだ。
だから、実際に起きた事件の陰湿さもさることながら世の中の暗い空気が思い出されるわけだ


いまも語られたり引き合いに出されやすい事件を並べると
95年→阪神大震災・オウム真理教事件
97年→神戸連続幼児殺害事件・東電OL殺人事件・山一證券破綻
98年→栃木女性教師刺殺事件・毒カレー事件・長銀破綻
99年→光市母子殺害事件・池袋通り魔事件・下関通り魔事件
・東海村JCO臨界事故・桶川女子大生殺害事件・京都小学生殺害事件

特に99年の事件のインパクトの強さと救いようのなさとその印象的な事件の数の多さは異常
個人的に99年がもっとも暗く感じたのは嘘ではなかった。





89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 23:05:59 ID:QX70bC5s.net
99年はもう一つ、栃木リンチ殺人事件もあった。これも嫌な事件だ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 17:35:46 ID:???.net
99年は宇多田ヒカルが出てきた頃でもあるな。
そしてSPEEDが00年に解散したんだ。
評論家が、宇多田みたいな「本物」が出てきたからSPEEDみたいな「作られた」ものは廃れたって言ってたな。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 20:22:19 ID:M6nrsJpF.net
>>88
1997年11月17日、サッカー日本代表はアジア第3代表決定戦で、イランを延長の末
3−2(Vゴール)で破り、初のW杯出場を決めて日本中が沸きかえった。
今思えばその頃が日本では唯一、明るかった時期ではあったな。

けれどその僅か1週間後に
「私たちが悪いんです! 社員は悪くありませんから・・・・・お願いします!!」
自主廃業を余儀なくされた山一證券、野澤社長の記者会見。
たちまち社会は奈落の底へ墜落して行った。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 20:46:16 ID:8a+zXJ1r.net
98年かあ
俺の心も(´・ω・`)クラカッタ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 21:02:37 ID:???.net
■闇金の手口はここ → http://www.d2.dion.ne.jp/~aknet/akutoku.html

http://d-atari.jp/kikaku/sds.htm なサイトから、メアドを入手する闇金も多い。

闇金の種類は、http://yami.sarakinn.com/syurui.html#3 など多岐に並び、

http://www.lifestyle-web.jp/ の探偵なんかもそうらしい。

闇金や詐欺の被害にあった人は、勇気をふりしぼって、誰かに相談しよう!


94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 21:16:10 ID:JeoNClEv.net
パンクラス ライト級3位 花澤大介13が韓国NeoFightで韓国人レフリーが日本人選手に勝たせないように寝技が極まりそうになるとブレイクさせて無理やり韓国人選手を勝たせる映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_090610207856_1.htm

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 21:21:44 ID:hyTUz5NT.net
1999年は年末にも悪いことばかりの年を畳み掛けるかのように
12月29日 広島刑務所よりオウム元幹部の上祐出所
12月31日 雅子妃の流産発表

と最後まで救いがなかった 

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 18:13:27 ID:???.net
>>88

抗議って・・・

>ロッキード事件なら児玉誉士夫邸にセスナで特攻攻撃していった男とか
>豊田商事事件なら永野会長を刺した男とか

正義ずらしてもっと酷い暴力で向かってるほうが暗いじゃん
そんなことしてスッキリしたやつなんていないだろ
よけい、うやむやなまま事件が終わるだけ。
昔はなんでもありで民度低かったんだよ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:01:15 ID:???.net
五島勉が悪い

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:16:08 ID:+GaIBhgA.net
>>95
そして2000年1月1日問題へ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:16:59 ID:mmuansJo.net
当時、友達と聴いたDJハセベやブッダブランドは未だにカバー出てるよね
音楽関係はかなり影響を与えた時期だったんじゃないかなあ

まだリア充だったころだから一番楽しい時期だったな…

まさか俺が引きこもりになるとはね
早くYahoo!BB規制解除にならないかなあ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:03:29 ID:???.net
100

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:52:59 ID:Jg0zqCBL.net
今から考えたら暗くもないんだが、21世紀現在日本で起こってる
事件、犯罪の雛形が突然出揃ったような年だった気が。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 06:34:13 ID:???.net
98年ごろは暗くなかったべ。
オウム真理教事件が一段落して、
女子高生ブームが一段落しだしてきたころだな。
消費税が5%になったのもこの頃だったっけっか。

はっきりと言えることはネットが時代を暗くしている、
それは間違いない。
電脳社会、2ch、mixiもそうだし、
ネットでの求人、情報収集が閉鎖社会、排除の社会を生み出している。
ネットさえなければ、人と人とのつながりは生まれ、
ひきこもりも減る。
ネットが悪いのだ、はっきり言う、インターネットが大衆に普及したことが悪い。
ITの幻想、ITと馬鹿の一つ覚えに森総理が言っていたITバブルの1990年代後半から2001年。
そして、新興市場バブル、ライブドア堀江宮内バブル。
ネットが日雇い派遣を可能にしたのだよ、グッドウィル折口、フルキャストを生じさせ、
労働者を歯車のように使うことが可能弐なったのだ、派遣法の改正でな。




103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:25:40 ID:???.net
>>102
そのウェブ普及の端緒があり、
日雇い派遣の遠因となる大不況・経済敗戦があったのが、
ほかならぬ90年代後半なのだよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:43:15 ID:???.net
今よりましだ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:55:43 ID:Z/BsmMDn.net
>>102
98年は外国為替管理法が改正された(いわゆる金融ビッグバンのスタート)年で、
外貨預金の解禁やネット証券が参入したりして、やれ外貨預金がお得だの、
ネット取引が面白いだのとエコノミスト達がやかましく騒いでいたから、
見せ掛けの希望がまだあったんだよ。

実は俺もシティバンクに外貨預金の口座を持ちたいと、ふと思ったんだが、
当時は円安にシフトしてたし、近くにシティバンクの支店が無かったので諦めた。

でもそれで正解だったな・・・まさかシティバンクが経営危機に陥るとは。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 02:20:48 ID:b79Z61dX.net
みんなバブル期を叩いていた。永六輔さんとか小沢昭一さんとかw

なんかバブル期の浮かれていた自分達を猛省しますんで閉塞感から抜け出させてくださいみたいな
念仏だと思った。

バブル期の破廉恥ブリはともかく物が豊かなのは本来、幸せだし良い事に決まってる。
何か90年代の徹底した清貧思想とバブルを悪者とする論調は
あの時代に育った10代の子にはさぞ苦痛だったろうな。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 09:30:56 ID:???.net
確かにな。90年代に20代だったら、子供時代にバブル謳歌してるからまだいい。

バブル崩壊後って、
煽りをくらって清貧になるしかないっていう諦めと、
バブルの異常さにどっかで気付いてた、
ほんとは経費でタクシー乗ったりいいもん食うなんて変だって気付いてたさっていう反省や批判と、
なんかそういうもんが混ざって、変に禁欲志向に走ったんだよね。
それがますます不景気を長引かせたような気がする。
ほんとの意味でのシンプルな生活じゃないから、当時の子供は相当巻き添え食らったね。
加えて1987年生まれがゆとり第一世代。
大人の迷走に付き合わされた世代だな。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:47:40 ID:CNlc4bnT.net
 

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:24:05 ID:NZIyX/4u.net
その頃俺は受けたくもない大学を受験するため、
行きたくもない塾に夏休みまでほぼ毎日行かされ、
鬱とか強迫神経症とかを発症してしまい、
さらに、好きだったエヴァンゲリオンが救いようがない終わり方をして、
全てがどん底だった。
そんな高校三年生だった。
そして今、親を憎みながら、精神病と闘いながら、なんとか働いている。
今でも夢に見るくらい、辛い日々だった。
今も辛いけどね。
書いていても涙が出るばかりだ。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:37:38 ID:w7DSLYoi.net
おれと同い年じゃん
1980年生まれはあらゆる意味で割を食ってるよな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:55:51 ID:NZIyX/4u.net
>>110
本当ですよね。
一番の就職氷河期ですし。
今でも働きながらあの頃の事を一日に何十回も思い出し、
そのたびに仕事の集中力が切れてしまう。
一生背負って行くんだろうなあ・・・

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:54:07 ID:baD8v6ln.net
1999年にはさらに、新興宗教ライフスペースによる成田ミイラ化遺体事件があった
一見まともそうな人がどう見ても死んでいる死体を「ちゃんと生きていますよ」
といっていたのをみて、洗脳の恐ろしさを再び思い知らされた

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:07:28 ID:Ww9Cwk0F.net
>>1

78年頃のほうが暗いぞ


114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:42:43 ID:PF4sp8xE.net
確かに、よく人身事故で電車が遅れる事が多かった記憶がある。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 23:27:40 ID:xcsS7ggl.net
短パン

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 03:39:15 ID:VVao0ztk.net
短パン

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 16:41:30 ID:W42QXATT.net
1996年、不況の波で親父の会社が倒産。
大学進学を諦めて、働くことにした。当時は俺が働いて金を家に入れないと生きていけない状態だった。
1997年、町工場の街だったせいか不況の嵐の影響は凄まじく、2軒隣りの家族が生活苦を理由に一家心中した。
1998年、記憶もないくらい、ただ働いた。
1999年、体調を崩すが、なんとかやり抜く。母さんが泣く。
2000年、ようやく家が落ち着いて来たので、地方の国立大学へ進学した。嬉しかった。
2001年、年齢差ゆえ周りの空気に溶け込めず、ひたすら勉強するしかなかった。
2002年、うつ病と診断された。
2003年、こんな俺にも四つ下の彼女ができた。優しい子だった。
2004年、司法試験を受けた。択一を突破したが、論文で落ちた。悔しかった。
2005年、就職した。大卒初給料で両親に温泉をプレゼントした。すごく喜んでくれた。
2006年、会社が倒産した。社長は今も見つかっていない。
2007年、法曹の夢を捨て切れなかったので、法科大学院へ進学を決意する。すごいお金がかかるのだなと驚いた。
2008年、地方の法科大学院合格。奨学金が重いけど、ヤル気まんまんだった。しかし、質の低下問題や、当初法務省が公言していた合格率を大幅に下回る結果に愕然とした。
2009年、教授のだらしない授業にも我慢しながら、なんとかやってますよ。

みんなも大変だろうけど、元気出して頑張っていこう。



118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 02:46:39 ID:???.net
>>117
うわー…、それは大変だったね
でも苦境に負けず前向きに人生切り開いてる感じで尊敬します


自分ももっと頑張らないと…!


119 :109:2009/08/20(木) 00:27:34 ID:ebpQFydI.net
>>117
あなたの人生は私に少し似てます。

特に鬱にかかったり、法科大学院とか。

俺は合格率を吟味して、受けるのを止めましたが、

結構本気で受験勉強してた。

一度鬱にかかると後遺症で記憶力減退しませんか?

俺は記憶力とか、判断力とかが減退しました。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 04:03:29 ID:???.net
嘘を嘘と(ry

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:51:52 ID:5UdpzB73.net
俺にも彼女がいた年だ…
人生で最も充実した3週間だったな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 02:07:45 ID:???.net
ネットの普及が、若者の消費行動を変えた側面は大きいと思う
とにかく出歩かない。家に何時間篭っていても苦痛に感じない
カップ麺とペットのお茶買うくらい
イライラしてたらネットでFPS
雑談したかったら2ch
馴れ合いたかったらネトゲMMOとかニコニコね

123 :へ理屈言われてクビ:2009/09/10(木) 17:35:45 ID:DxUzpAnK.net
弁護士(東京の石嵜信憲法律事務所)までつけて揉み消し
   ↓
「僕が鳥取市の大手企業リコーマイクロエレクトロニクスに報復した」
という意味不明の噂でクビになった。

僕がリコーのアルバイトを勤務態度不良でクビ同然で辞めたが
他社で休まずに働いているのが報復になったという非現実的な噂だった。

リコーは複数の週刊誌が「週休4日制」つまり「休みの多い会社」と報道した会社だ。

「週休4日制」の過剰報道で頭がおかしくなり意味不明のことを口走る人がいたのでは?

(実際は僕が「注目浴びている」ことで妬まれ・怒り
意味不明の理由でクビになったような気がするが・・・)

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:17:26 ID:863P+cUN.net
ネットの普及が不況を招いたんだよ。
・ネットで暇が潰せるから、旅行に行かない。交通費なんて無駄な出費。
・ネットで物が買えるから、買い物に行かない。車に乗らない。
・2次元で性欲処理できるから、彼女・彼氏はいらない。非婚率が上がり、少子化になる。

など、ネットは不況に繋がる影響大なわけだ。


125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:47:03 ID:???.net
>>124
ラジオや、特にテレビの普及時代に比べたらネットなんざブームとも呼べないシロモノ。
お前、近所でも評判の馬鹿だろ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 14:08:37 ID:Vnc6m2dj.net
>>125
でも、事実だろ。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 14:27:15 ID:???.net
>>126
バカなお前にはそう思えただけ( 嘲笑 )

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:55:56 ID:???.net




129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 02:53:10 ID:???.net







130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 17:02:54 ID:dzOUdKua.net
>>84
80年代と今では絶対に今のほうが悲惨で救いがないと思うよ
昔はダメ人間でも会社に寄生して生きていけたし会社には必ずそういう人がいた
ただ当時は尾崎豊とかを見れば分かるとおり深刻で暗いのがカッコいいとされた頃だから
なんか暗く見えるんじゃないかな





131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 17:31:28 ID:???.net
>>130
でも、福祉関係は今の方が優れている。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 22:27:48 ID:nFlVqYvu.net
世間は暗い事件が多かったけど、自分にとっては黄金時代だった
楽しかったな〜

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:42:27 ID:???.net
あのころのフリーターが
今の30代ホームレス

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 08:59:57 ID:Vq9p1g5I.net
>>130尾崎は暗くないぞ粕野郎。適当書くなゴキブリキモオタ害基地

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 11:11:00 ID:isYVx3eS.net
いや
くらいっす

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 11:29:34 ID:???.net
尾崎は暗くはない
ただ馬鹿なだけ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 12:27:14 ID:Vq9p1g5I.net
>>136そうそうそうってコラぁ!故人を馬鹿呼ばわりすんな。暗かったらあんな仕事できないよ。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 13:05:41 ID:grGt8o5k.net
尾崎はたかだか学校の事で生きるだ死ぬだ言っててなんて小さいやつなんだろって思ってた。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 13:21:53 ID:Vq9p1g5I.net
お前よりは確実に大きいからご安心を

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 13:51:13 ID:isYVx3eS.net
暗いっていうのが悪口になる前に活躍してたひとだから

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:36:26 ID:d/e3Qtw6.net
98年頃から、子供に変な名前をつけるDQN親が現れ始めた。「悪魔くん」がその一人。
松本人志の子供が生まれたが、DQNネームはつけないでほしい。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:57:11 ID:???.net
悪魔くんは93年位かな。
やっぱ親の変な見栄なんじゃね?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 05:48:47 ID:???.net
まぁあのオッサンはただのポン中ですから

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 03:12:24 ID:7Ph57Ne5.net
ケイゾクにはまってた
渡部篤郎の嫁になる計画を練っていた

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 03:41:00 ID:RHkMimar.net
>>144ケイゾクをレンタル屋に借りに行ったら横にコンクリート(女子高生コンクリート詰め)のDVDもあったから一緒に借りた
実際映画よりもっと残酷だったんだよな


146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 03:48:01 ID:7Ph57Ne5.net
>>145
そうなのか
飯島愛も関係者とかいうコピペみたことある
ひどいことをする奴もいるな


147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 22:07:28 ID:MsWy6v07.net
神奈川大学(箱根駅伝完全優勝)
関東学院大学(ラグビー大学日本一)
横浜高校(春夏とも優勝)
横浜ベイスターズ(プロ野球日本一)

これくらいの優勝した横浜市でも、時代を明るいとは感じなかった。

横浜フリューゲルス(サッカー)はマリノスとの合併の発表以後、
天皇杯優勝(99年元日)まで連勝を続けて消滅。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 00:40:24 ID:???.net
そういえば大魔神神社はまだあるんでしょうか

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 01:27:53 ID:???.net
98年よりも95年、99年辺りの方が暗かったように思う。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 22:22:12 ID:JBq3/Lp/.net
今NHKで橋本・小渕時代やってるな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 14:46:32 ID:/8NyKf4+.net
今22歳だけど、スポーツ好きにとってはむしろ98年が一番印象に残ってるんだが


152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 08:52:56 ID:lq6iTpBK.net
俺の中じゃそんころが楽しかった!一人嫌な奴いたけど。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 10:21:40 ID:3U6oCZGI.net
1999年は嵐がデビューした年でかなり楽しかった。

ユアマイソーソーいつもすぐそばにある〜

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 13:57:55 ID:???.net
俺はいい年のオヤジだけど、98年頃って今ほど暗くなかった気がするがね。
景気は良くなかったけど、社会的な基盤の部分は今ほど揺らいでなかったし、まだ信じてたように思うのさ。
会社で仕事してても、社内の一体感は残ってたし、個人的に努力するモチベーションもね。

今はなんでもあり、だ。何処にいて何をやってようが突然崩壊して不思議じゃない。
98年頃は「これからどうしていこうか」と自分で指針を考える余裕はまだあった。
2009年の今じゃ、見えない先の話じゃなくて、「困った今どうしようか」の連続だ。
自由に風通しのいい感じは消えて、八方ふさがりで閉塞してる。

98年頃に10代だった人は凄く辛かったんだろうね。
でも俺にとっては今が人生史上最悪だな。今までの社会の暗さとはレベルが違う感じ。
それがこの先転換しそうもないところがまた辛いのさ。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 19:48:55 ID:iHakpmry.net
>>154
3年後に転機が起こるから、心配する必要はない。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 17:39:32 ID:???.net
>>153
今日もテレビで言っちゃてる
悲惨な時代だって言っちゃてる
いまじゃ俺がNewsZeroで同じこと言っちゃてる
学部生のゼミ並みの発表力で言っちゃてる

でっかい夢とか希望はない、総務省のコネだし

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 17:48:42 ID:???.net
「98年頃の暗さ」よりも俺はやっぱり「95年の異常さ」だな。
ま、オウムだけどさ要は。
現実と非現実の境目がよく分かんなくなったな、あの頃から。
日常と狂気でもいい。表裏一体どころか地続きで、リアルに生きてる感じは希薄になったな。
いまどき狂ったニュース見ても、もう日常だしさ。

友達なんかでスピリチャルにハマるバカが増えてきたな。辛いんだろうな。
そいつ曰く、いいことだけ考えて生活すれば好転するんだとさ、もう救いようがないよ。
滝修行とかやって歓んでるよ、そいつ。

今までの古いシステムでどこまでいけるかねぇ、日本て。
もうそろそろダメっぽいね、中国にボロ負けかな。
アメリカは完全に舵切ってるよな、アジア戦略は中国中心て。
アメリカにとって利用価値があったから戦後やってこれたけどもうダメだ。
60年以上も行き当たりばったりで来たんだもんな、ある意味ツイてたよな日本は。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:54:22 ID:CTiFaVNY.net
スピリチュアルで思い出したが、江原信者ってオウムみたい。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 10:40:54 ID:xDPg4630.net
 

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 11:18:53 ID:+JVDeVYv.net


161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 14:35:53 ID:qBeDnFH1.net
今の方が断然暗いぜ……

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:07:45 ID:???.net
天保の大飢饉よりマシ

163 :むら:2010/04/12(月) 01:10:47 ID:h9r707Oi.net
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 04:23:07 ID:9ZDzRVWn.net
今って、個人情報保護法がどうのこうの言ってるけど、そういうのを気にするやつほど簡単に騙される。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 14:42:43 ID:cHWeHntz.net
 

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 15:36:15 ID:yBSieWpg.net
 

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 22:40:56 ID:nRwJUge6.net
日ハムの記録的失速

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 15:00:08 ID:NUCYkXBw.net
SRWゲキドhttp://app.xrea.jp/nicoview/?id=sm11686236

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 19:53:03 ID:cUXc5THX.net
 

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 01:24:50 ID:5NsgiX3J.net
1998って言えば小室の全盛期で、テレビや街中でいつも小室ファミリーの歌が流れてて、世の中が能天気だったな。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:45:57 ID:iA+FXRNV.net
世紀末な感じ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:31:22 ID:???.net
え!あの頃より今の時代の方がずっと陰気に感じるけどなあ。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:15:03 ID:???.net
98年より陰気な時代といえばそうだが、
なんだか陰気な時代が長くなっていい加減なれてきた。
その点、98年当時は「ここまで不景気になったのは初めて」って人がほとんどだったから実態以上に暗く思えた。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 17:25:09 ID:QLUxIHFZ.net
愛する二人別れる二人が放送されてて最低な時代だった

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 17:47:37 ID:???.net
あの頃は全然暗くないのにわざとくらい空気を楽しむ余裕があったよな
今の何の未来もない日本の暗さは異常

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 18:38:56 ID:Oc6PzuMT.net
今の方が暗いと思う

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 19:59:13 ID:+i76+fQP.net
>>170 >>173
山一證券の野澤社長が例の
「私たちが悪いんです! 社員は悪くありませんから・・お願いします!!」と
記者会見やって初めて日本国民が、えっ?日本経済ってそんなに悪いのか、と
気付いたんだな。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:25:49 ID:???.net
97年だね。
山一の社長はハラキリでもするのか?みたいに向うで評されてたな。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 18:58:27 ID:hMQuVnBs.net
>>177-178
97年11月後半の出来事だったね。
山一が自主廃業を決める丁度1週間前、サッカー日本代表がジョホールバルでイランを下して
日本初のサッカーW杯出場が決まり、日本中が湧きかえっていたのに、あの野澤社長の記者
会見で、日本は一気に奈落の底へ叩き落とされたのを覚えてる。
明→暗に一気に墜落して行ったから、インパクトは相当なものだった。
マスコミは日本代表のW杯出場を馬鹿みたいに騒ぎ立てていたが。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:06:40 ID:???.net
>>178
リーマンショックのときの政府からの支援を受けた金融業界の経営者達のあまりにも傲慢な姿勢に
「野沢社長の謝罪は今から思えば素晴らしかった」と再評価された。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 18:50:08 ID:5vq03iDr.net
>>180
にんげんドキュメントだったかなあ?
破綻から数年後の社長さんの特集してたなあ

社員の救済とか頑張ってたな
ハラキリしても良いことないしな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 19:44:32 ID:qRYOvZUO.net
山一懐かしい…98年の暗さは異常だった
自分は今より景気良かったけどパケ放題や通話割引のない時代だった為携帯代10万を普通に払ってた


183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 20:10:36 ID:KM21iJ0t.net
>>179
日本のW杯初出場も、初戦の相手がアルゼンチンと決まってシュンw

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 20:30:50 ID:toC4EToo.net
tesu

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 17:14:22 ID:AHi4TTph.net
 実際、日本の転記は1995年じゃないかなあ、戦後50年目で、阪神大震災と
オウムによる地下鉄サリン事件の年。
 90年代の前半までは、バブル崩壊による不況は、一時的な現象で、近々
回復するとみんな信じていたが、この年のあたりで「もう不況は永遠じゃないか?
」と思い始めた、つまり、成長神話、安全神話がおわった年。
 98年頃はもう慣れたのかそんなに暗くはなかったが・・

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 17:36:31 ID:mggLKd6q.net
日本が発展できたのは自民党だったからとか言ってるヤツは耳闊歩時って>>185の書き込みを嫁!
ってこったな。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 18:44:14 ID:AHi4TTph.net
>>186
 戦後を支配したのは米国なんだけど、米国の占領初期の方針は、
「日本をフィリピン程度の二級農業国家にしてしまおう、重工業は
不可、自給自足に必要な程度の小工業のみ許可する」だったが、冷戦の
激化と、朝鮮戦争の勃発で方針を転換し、工業国家→ハイテク国家への
道を進む事ができた。自民党は米国の代理人として日本の赤化をよく
防いだと思う、農村への手厚い政策がなければ、他のアジア諸国のように
農村から赤化した可能性は高い。
 要するに、自民党は米国の代理人、民主党(旧社会党など)は中国の
代理人という事

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 08:06:37.34 ID:wDxA2rVm.net
脳波マウス「NIA」でテトリスやってみた!
http://g2labo.orz.hm/bridge/watch/sm8500232

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 09:21:46.28 ID:???.net
21世紀は20世紀の常識が通用しなくなってる
もう世の中が異常だしな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 10:29:19.82 ID:???.net
そもそも民主党って旧自民の集まりなんだが…

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 18:39:22.36 ID:+okbDbqy.net
東方吉原御免状 第15話
http://g2labo.orz.hm/bridge/watch/sm14312924

MIDIアニメで見る≪東方神霊廟 〜 Ten Desires.≫
http://g2labo.orz.hm/bridge/watch/sm14300874

ギャグ☆マギカ日和「死んだ私は太陽にほえる」
http://g2labo.orz.hm/bridge/watch/sm13769722

クソゲー作成中 紹介 その1
http://g2labo.orz.hm/bridge/watch/sm14305067

マミさんのテーマを1人で合唱してみた
http://nicoviewer.info/sm13957280

【GUMI(40b)】 夢地図 【オリジナル】
すべて無に還っても詩、曲、http://nicoviewer.info/sm14308995

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 20:32:25.45 ID:g0KPtWLK.net
>>190 学生運動上がりのやつと左翼と旧社会党が中心な。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 20:42:06.24 ID:hfE1YWXk.net
自分も95年の阪神大震災からが日本の転機だと思っている。94年の異常な暑さはもしかして大震災の前兆だったのかもね。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 11:07:37.14 ID:+YEV05cA.net
個人的に90年代の暗さを比較すると、

95年>98年≧97年>>99年>>>>93年>94年>>>92年>96年>>>91年>>90年

96年はアトランタ五輪で日本がいろいろメダルを取って歓喜したし、もう暗すぎる前年から
何とか好転したい、って国民の思いが少なからず感じられた。
98年は長野五輪で日本は金メダルに沸いたけど、一方で前年の消費税5%アップによる
橋本不況の影響が出始めて、消費というものに対して国民が一段と警戒心を持った転機だと思う。
ビッグバンという言葉もこの頃から頻繁に使われ出したんだよな。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 13:04:12.90 ID:zzO0yhUf.net
1991年の映像と2001年の映像では10年で違う国になってしまったように感じたが
2001年の映像と2011年の映像では同じ10年で変わったことも多いが、違う国になったような感覚までは覚えなかった
日本が現在のような絶望的な社会になった境はどうも94年95年あたりにあるような気がしてならない

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 18:03:49.27 ID:qGWBcCES.net
]JAPAN解散翌年 hideがあの世に逝った年か................

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 22:30:48.31 ID:JIec3KXV.net
>>195
1996年ぐらいに被雇用者の平均年間所得が過去最高になったんだっけ。
で、翌年から下がり始めて、未だに当時の数値を回復してないはず。

1990年代ってインターネットとか本格的な携帯電話の普及、それ以外にもいろいろ
新しいものが生まれたので、経済的な面も含めて「進歩」「前進」「進化」ってものを
感じやすかったけど、2000年代以降は人によっては停滞か後退を感じていると思う。
バブル期を経験した人とかの場合、なおさら。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 01:11:42.89 ID:6XAiXpTP.net
B'zが大分売れなくなった年かな・・・
アイドルのCDとか売れなかったんだっけ?97年生まれだからわかんない

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:55:00.18 ID:pmWrCJja.net
1998年前後って、モー娘が売れ始めた時期だよな。
小室哲哉全盛期が終わって、ラッパー系の音楽が浸透し始めた。
それ以外だと、ルーズソックスブームがピークを迎えた時期でもある。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:57:57.59 ID:aJK/rEZD.net
なんか女子高生文化も下火になった頃だよね。
93年のブルセラとかカウガールブーツ履いてた女子高生ブームの始まりが終った頃。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 09:37:14.75 ID:ls6rCm+A.net
1997〜1999年って文化的には空白期間なのかねえ。
音楽界では沖縄出身の安室やSPEEDなどが全盛期、一方でモー娘や宇多田ヒカルも台頭。
ジャニーズでは嵐がデビューしたけど、まだSMAPやTOKIOが圧倒的に強い。
ポケベルが衰退し、携帯電話の本格的な普及が始まったけど、今よりはずっと高い。

サカキバラ事件、てるくはのる事件、「人を殺してみたかった」殺人事件、
そして光市母子殺人事件、大分一家殺人事件、いずれも未成年による犯行がショッキングだった。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 15:35:23.40 ID:+t2iIARr.net
98年ってともちゃんとかがいなくなった時代?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 00:06:36.09 ID:???.net
俺がうつ病だったわけじゃないのか

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 18:32:51.07 ID:LBsJoPCr.net
氷河期よりまだ増だろ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:50:17.42 ID:f+HrzxLv.net
ONCE UPON A TIME IN SHIBUYA
1997.3.8 東電OL殺人事件
〜渡辺泰子が殺されて14年 未解決事件を語るなら
 この女を忘れるな!!〜

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 15:18:16.24 ID:P3Nh43ob.net
凄いですね

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 14:19:16.01 ID:QJ9tuCvd.net
まっはーど

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 21:14:43.01 ID:Lo1U7s7w.net
ちょっと後だけど銭金を見るのが辛かったな。
60〜70年代の貧乏学生生活はまだ「将来はきっと良くなる」って感じがして好きなんだけど、(NHKでやってた坂口憲二の『精霊流し』は好きだった)
銭金の頃は貧しい生活でさらに消耗していくだけって感じがして救いを感じられなかった。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:16:53.47 ID:???.net
>>205
くだらね。
あほかw

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 03:53:39.91 ID:gSxCbv6A.net
希望がないんだよな。
まあ今もだけど。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 02:23:06.90 ID:PQPXgSjW.net
うん、
これは衰退していくだけだな…ってのが見え始めた頃だよね>98年
ヨーロッパみたいに熟成した上で衰退していくなら良いんだけど

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 20:50:20.27 ID:wszX0hkt.net
俺が禿げ始めたときだ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 14:25:45.64 ID:a2+TpK/E.net
今は丸禿ですか?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 17:50:46.97 ID:???.net
住専問題の頃だな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 21:07:05.56 ID:mu7gJNVG.net
ディーループでラブミーテンダー

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 20:39:19.51 ID:luZJtfbS.net
この世の終わり感て、どんなん?
そんなの別に感じなかったぞ。


217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 20:45:43.97 ID:???.net
郵便番号が8ケタになった、ナンバーディスプレイ開始、山一証券が破綻した、それくらいしか覚えてない

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:18:26.31 ID:???.net
横浜ベイスターズの30数年ぶりの優勝、若乃花の横綱昇進(今のところ日本人で最後…)、台風1号発生の最も遅い記録更新、小渕内閣誕生、しし座流星群騒ぎも98年だった。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 04:32:09.12 ID:???.net
97年から暗かった

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:36:21.46 ID:jWtkvjyX.net
梅雨が長い年は暗い

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:20:41.50 ID:KoytA+to.net
俺が不倫に走った年だ。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:43:10.14 ID:???.net
そりゃ真っ暗だw

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:43:36.07 ID:???.net
北海道だが
97から終わったままだわwww

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 02:51:20.51 ID:???.net
しゃべり場とかが流行った頃かな?


225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 04:04:09.63 ID:???.net
あれは2000年からのはz

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 06:41:15.36 ID:???.net
>>193
亀レス
2010年の漢字は「暑」→2011東日本大震災
1994年猛暑(Jリーグの芝ヒドス!)→95 阪神淡路大震災
関東大震災の前年も暑かったってばっちゃが言ってた。

北海道だが
1999年は北海道だけ猛暑(本州は冷夏で)で
2000年に有珠山が噴火

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 09:24:27.12 ID:???.net
俺的にはあの頃ちょうどニートでめっちゃ性欲が強くて毎日シコってた。
今は一応バイトしてるし、休みの日くらいしかシコらない。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 10:36:34.84 ID:???.net
あー、俺も98年は性欲強かったなあ。
援助交際とかの女子高生文化が末期の頃で
出会い系とかが最後の盛り上がりを見せてた頃だ。

2000年代以降に地方とか円光がらみの事件記事とか読むと
まだやってるとこもあんのかって驚いた。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 00:02:41.09 ID:???.net
石の森が98年で
手塚治虫が89年だっけ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 20:42:55.62 ID:???.net
援交はむしろ今さら感があったな。80年代のロリコンブームの時なんて小学生と付き合ってる
ヤツもザラだったし。今から考えると女性の価値が信じられないくらいに下がった事象だったの
かも。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 00:25:19.15 ID:???.net
宮崎事件ちょっと前か
あの後、内心はともかくオタクキモい!ポーズは取って無きゃ行けなかったなあ
90年代の円光ってアレの反動か?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 04:35:04.53 ID:???.net
ジャマイカにも負けて、3戦全敗だった時季だな。

W杯に浮かれてる最中に、
ソーサとマグワイアの異様なホームラン争いも話題に。


233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 10:02:38.62 ID:YMmN3mi+.net
今の方が日本も世界も景気がもっと悪くなってるがみんな景気の悪さに
なれた感じだな
当時はまだまだみんな必死に抗おうとして、社畜気取ってみたり
無理な起業煽ってみたりする番組が流行ってた
まさに「なんかもうみんな必死でしょう」って感じだった
まあそんなの当然全部薄っぺらい虚像だったから長続きしなかったけどね

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 13:26:20.64 ID:XFrEDlho.net
SES

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 10:50:29.46 ID:nTK6infL.net
この頃からずっとデフレ。
自殺者3万人。
以上。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 23:53:42.06 ID:skvU8CAw.net
ミーンミーンミーン

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 01:48:52.65 ID:???.net
終身雇用、年功序列、総中流社会が完全にぶっ壊れた年だったな
このころから失業者や貧困層が激増していくな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 22:27:12.79 ID:rzBE03Cn.net
流石にこの頃になると、殆どの人が以前のようなバブリー再燃とは行かないんだなって気づき始めた頃だね。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 02:51:54.98 ID:???.net
それでも今に比べりゃずっとマシ
景気もよかった バブルの名残はまだあった
うちの収入だって今よりもっとよかった・・・

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 07:37:54.54 ID:PDiml8OQ.net
ラルクとグレイの2強。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 09:27:21.24 ID:???.net
カラオケばっかり行ってた

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:24:06.86 ID:V6JAm2sb.net
ヒデが…

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:18:52.06 ID:6L76zQ1T.net
今より良かったわ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:09:36.97 ID:???.net

              _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,___
             ./=--- 、ヾい| | | / / -─ 、三、
             l三!      ̄ ̄ ̄     ヾE|
             !彡  -- 、 ─── ,─    lミ!       世間の大人どもが
            .F!/\ ̄\三三三/ ̄_, ヘ ',ミ!       本当のことを言わないなら
            F!´ `'-ニ、 、__    , -' - '"`'.ハ!       俺が言ってやる・・・
           , -l=!   二二、ノ   L二二_  F/、
           | f=E!  ニ‐-゚- 7    f ‐゚--‐ニ |;f_!l
           | |ソ!!  __二ニ,'    .! ニ二__  |kヒl!       金は命より重い・・・!
           ヾ 、!;! -___/!     !\_- .!ノノ
             ̄| / __ L_  _!___ \ |''"        そこの認識をごまかす輩は
             /!.  / -──────--! .|、         生涯地を這う・・・・・・!!
            /::::!.  ヽ二二二ニニニ二ソ  /:ヽ
           /:::::::::ヽ、      ─      /:::::::|-、
      _,、-‐ '''"|::::::::::::|  ヽ、        ,  ' .!::::::::::|:::::::`"''- 、
_,,、-‐ '":::::::::::::::::::::|::::::::::::|\  ` ─── '"  /|::::::::::|::::::::::::::::::::::`"'''-

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 16:17:13.86 ID:???.net
ドラゴンアッシュの「陽はまたのぼりくりかえすが」98年か
椎名林檎「幸福論」もやっぱり98年だ。99年に「ここでキスして。」
暗かったね

でも今言うと
物理的には原発事故にはかなわないよな…('A`)

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 22:00:54.31 ID:???.net
‘の’ではなく‘から’だろ
未だに景気回復しないし自殺者も減らないし
それが慣れたって…歳すぐばれるよww

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 05:25:55.77 ID:???.net
あのこの

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 11:49:40.26 ID:???.net
若者の
車離れ
TV離れ
読書離れ
就職難で自死

90年代はそんなのなかったよな
今の時代こそ暗黒&つまらん
アホ面さらして楽しそうにしてんのは
中年ジジババばっか

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 17:41:02.08 ID:???.net
実際、若い奴は金無いからなあ…
ジャンクフード食って、ユニクロの服着て、安いワンルーム住んで、携帯ゲームとインターネットとアニメ()
これ与えとけばそれで満足な連中を国を挙げて育ててきたんだもの
低賃金で非正規で働かせて

スレタイの10年後になる2008年だっけ?
非正規雇用とかネカフェ難民とか格差とかおまけで蟹工船とか言われた時もあったけど
あれっきりだなあ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:12:48.19 ID:???.net
今はナマポが主流〜
病院にさえ通えば簡単に支給される

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 23:20:28.63 ID:???.net
でも月13万円だろ?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 08:54:27.91 ID:???.net
さすがに生活保護貰ってる若者は少数だよ。障害者・傷病者除けば生活保護受給者の
10パーセントにも満たない。逆に60歳以上が50パーセント。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 05:32:05.23 ID:???.net
知ったか乙w

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 09:09:23.34 ID:???.net
金の有無は乱暴かつ原理的に言えば
経験、教養、娯楽、自尊心
それと有益な時間の有無に直結する

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 15:28:00.56 ID:???.net
98年は激動の年、俺は28歳
春先、バイト先のスナックで逆恨みに合い迫害され追い出される
付き合えそうな女ともダメに
給料持って東京に上京するもパチンコでオケラになり数日で都落ち
夏に再び軍資金獲得の為、住み込みでブラック焼鳥屋に就職
ここでも徹底的に迫害、利用され、1日14時間以上の労働でこき使われイジメ抜かれる
2ヶ月で退散し、給料受け取りに行った時、一緒に働いてたバイトの高1女子に手紙で告白される
ここぞとばかりに連絡して付き合う事に 。両親公認。
チビ爆乳ショートカットの神女子校生とセクロスしまくりという、夢の様な半年間を過ごす
他に男を作って捨てられるまでの間、セクロスに関しては神の様な僥倖
キツいバイトやら労働の苦労が報われる
その給料もすぐにパチで消え、女子校正のバイト代からタバコ代や交通費などを貰うヒモ生活
捨てられて当然
だが、学生時代からずっと同棲してた女達の世話になってきて、それが当然だと思ってた
その後は…

256 :電波ヨン様 ◆onIkYTAR5nuu :2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:Lwwa4kGT.net
90年代後半の暗さって、まだ正直妙なワクワク感のある暗さだった気がする。
今と違ってみんな「暗い!暗い!!」ってバカ騒ぎできるだけの余力があった。
自分達で暗さを演出して世紀末感に酔っている感さえあった。
そこには真夜中にハードロックをかけながらハイカロリーなジャンクフードにコーラを楽むような
ファッショナブルで造り上げられた「正の恐怖」と「負のワクワク」が同居していたような気がする。
決して今のような静かで単調で寂しい、明るさも暗さも何も感じない時代とは違った。
今になって思うと、あの時代の暗さの9割は演出による暗さだったと思う。
本当は今と比べると物凄く明るい時代だったんだよ。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
うん、全然暗くなかったよね。
中東も安定してたし極端に大きな災害もなかった、
社会も今よりは安定してたし。
音楽も今よりはレベル高かったしあの横浜が優勝するという楽しい珍事もあったからな。
今よりはるかにマシ。

マスコミが閉塞感や不安を煽って来たんだよ。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
1999年は桶川ストーカー殺人事件が印象深い

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:GkzK08NU.net
しおりん事件ってそんな前になるのか…

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
99年だと池袋の通り魔が印象に残る
後、文京区のお受験殺人

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:kPV3gZu9.net
当時は今より悲壮感は漂っていた。
今みたいな、
「逆境をバネに!」みたいな気概が無かったから。
「えーどこまで落ちるの?」
みたいな、

>>51
>イライラ感

正にそれだよ、俺も東京に進学で出てきてやたら口論することが多くなった、
駅でオッサンと口論になったり、
公務員試験の学校の自習室でも怒鳴りあいになったし。

その頃は「何だよ、東京って」という感じだけど。

今考えると「時代のせい」もあったのかと

>>198
俺も年取って大学生になったから学内には友達いなかったよ。

そして、俺も上述のようなことがあって病んでしまったよ。
いわゆる 糖質ってやつ。
忘れもしない98年の4/3だった。
いきなり、幻聴が聞こえてきてね。

おかげで、公務員試験も受けることができず、どん底に突き落とされた。

それから、3年間自宅療養 99年なんか、もう少しで
「地球滅亡してくれ〜」
と願いかけた。
辛かったな。

その後、いくらか回復して就職にこぎつけたけど、最近になって体調が悪くなって休職復職を繰り返してる。

>>114
>人身事故

当時 荻窪駅のそばに住んでいたから、その駅のアナウンスが俺の部屋まで聞こえるんだよ

一週間連続というのがあった。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
マスコミが煽った暗い雰囲気と悲壮感に閉塞感を
かなりの人間が
間に受けて悪化させてただけ、
よく考えれば今よりはマシだった。

テレビを全く見ずに過ごす一日を送ってみると、
アホマスコミにいつの間にか煽られてるとわかったりするよ。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
93年頃から実感し始めた

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:4Ro3Yztb.net
98年にリリースされたサザンオールスターズのアルバム「さくら」
このアルバム収録曲に「私の世紀末カルテ」という1曲があり、出だしが

家に帰るとテレビが無くては生きては行けません♪

って歌詞からなんだけど、当時はこれでリアリティのある歌詞だった
今はテレビ自体見ないもんなあ

http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND38200/index.html

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:XBHx0ins.net
90年代後半はやっぱり地下鉄サリン事件。
Xデーと呼ばれた土曜の夜の新宿に誰も人がいなかったあの不気味な雰囲気は本当に怖かった。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:BMBrJoRj.net
この時代を季節に例えると晩秋
で、今は真冬

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 00:48:16.11 ID:???.net
今よりはるかに明るい時代だったな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 09:29:11.71 ID:???.net
この頃は大津波の第一波をすでにかぶってしまった人とそうでない人の差があった。
なんで俺はさんざん苦労してるのにたいしたことのないあの人は楽に生きているのかと
今は9割以上が立て続けにやってくる不景気の大津波をかぶっていて不平等感はかなり薄れた。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 12:13:10.36 ID:BMkGs72x.net
「活気」と、「色合い」って別な気がする



90年 活気 ★★★★★
     色合い 明るめ

93年 活気 ★★★★★
     色合い 暗め

98年 活気 ★★★★
     色合い 暗め


今   活気 -
     色合い  -



こんな感じ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 14:03:53.76 ID:???.net
景気とか絡んでくると思う
金は無いよりはある方が精神衛生上良い

バブルの頃は金の使い方がみんな分かんないって
一億総成金時代だったけど豊かさ自体は否定する事では無いんだろうな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 03:51:55.05 ID:???.net
93年が一番良かった。
梅雨明け無しで涼しい夏、青空とかいう邪悪の象徴をあまり見ずに済んだ。
晴れと暑さは人間の精神を蝕む。
94年と95年はその見本。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:30:18.04 ID:???.net
来年辺り、再現しそうだよね(´・ω・`)

273 : 【東電 64.7 %】 :2014/11/29(土) 23:55:06.53 ID:???.net
>>269
また、そんなことばっか言うて!キミはいい加減にしたまえ。ボクはキミをあまり知らない。もう面倒くさいったらありゃしゃんせ


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


執行猶予終了までまだあるよ。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 11:21:42.28 ID:Z5S0GlKo.net
今更ながら、そうかとかオウムが町にあったのに
ゲームばかりやっていて
世の中のことに無関心だったなと。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 08:38:19.55 ID:TD3fgLB5.net
サカキバラ事件のカッパブックの本を読んだけれど、
まあまだ事件発生・逮捕から3ヶ月しか経っていないし、直接診断とか
したわけじゃないというのもあるんだろうけれど、
かなり言いたい放題言っている感じ。
つまらなくはないけれどちょっと疲れた。
全体を通してはマスコミ批判、後半は育児・教育論。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 21:43:34.71 ID:???.net
毎日ワクワクしたな、
特にエキサイトしたのが
台風7号、8号の連続上陸。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 10:14:23.88 ID:oIjO7dCL.net
●交とか、厚底靴とか90年代が最初にして最悪の時代とか
言われていたけど、それ以前の時代にも問題になっていた
というのをわりと最近知って驚いた。
マスコミの偏向報道?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 10:54:10.68 ID:RZPBGd27.net
http://image.hariko.com/neet/?09234

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 08:52:30.69 ID:???.net
異常?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 12:29:59.49 ID:???.net
その当時円交とかしてたJCJKが今じゃ母親になってるんだよな
子供の行事で会う保護者達の中にもそんな過去を持つ母親も多数いるんだろうなと思いながら見てしまう

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 08:58:30.56 ID:iewjO7Z6.net
おそらくサカキバラ事件の学校にはプロのカウセラーとかが
派遣されたなんだろうけれど、
その周辺の学校は、ちょっとそういうのをかじった素人が
派遣されただけなんだろうと思う。
大都市だから人員がいただろうけれど。

震災後ニュースでカウンセラーを派遣して〜と聞くけど
そういう知識をもった人がどれだけいたことか。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 19:27:58.31 ID:bRXur2PZ.net
当時癒し系アイドルと云われてた浜崎あゆみの歌にかなり救われた

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 09:13:27.14 ID:1TPaPsV4.net
学校の制服も高級ブランドの10〜30万するのが珍しくない時代だったから、
一概にブランド品を持ち歩く学生(小中高含めて)を批判
できないと思った。
持つ人・買う人を批判して、その企業の裏側はほとんど報道しないのは
おかしかった。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 10:49:45.90 ID:njoLlsp3.net
ブランド品といっても、並行輸入店やドンキみたいな怪しいとこで
買う人も多かったしかなり偽物があったはず。
日本政府がそういう産業を保護したり、工場とかもあえて世代交代をして
技術を伝え売り込もうとしなかったのも悪いけれど。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 09:08:06.38 ID:H6C1jqRt.net
日本人の心の行方
という本で、●交をしている彼女らはプロになったわけではなく
大人になり家庭を持つ頃には
忘れているし、口にだすこともないだろう
みたいなことが書かれていた。
この本も雑誌とかに寄稿したものを編集した本だけど
先の寄稿つき大変な反響があったとも。

よくわからないけど、プロと違い家庭を助けるわけでもなく
男にとことん奉仕するわけでもなく
魂と肉体が分離しているからなんとも思って
いないとかなんとか。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 19:45:48.42 ID:NHEIrYW4.net
野球界では横浜や近鉄が妙に目立っていた時代だった。ヤクルトは珍プレーで露出するだけ。
芸能界ではvシネマとか時代劇とかヴィジュアル系が今よりも露出が多かったように思える。

金髪や茶髪の男はこの頃の方が明らかに多かった。
大学受験は明らかにこの頃の方が難しかった。
英語の勉強の負担に関しては今の方が断然きついだろうけど。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 00:09:39.45 ID:QCVNaFrJ.net
90年代的なブームとかが一段落した空洞期だったね

音楽だとJ-POPブームも一段落
メジャーどころだとグレイとかラルクだけど反面、
今でいう意識い系にはスーパーカー、ピロウズ、サニーディとか。あるいはインディーズとか。

アニメや漫画なんかは、少年ジャンプ1強は終わり
さりとて他誌がそれに取って代わった訳でもない。
エヴァブームも落ち着いてその余波でオカルトブームも醒めていった。

ファッションだとストリート系、古着、裏原も落ち着いて
次はアントワープ系や若手デザイナーによるハイカジュアルブームが再燃した頃。


大きなブレイクが無く新しいゼロ年代に移行する期間だったな。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 05:15:18.52 ID:CN0d0gOn.net
>>1
98年は別に暗くもなんともないよ。
個人的に嫌な事あったからってつまんないスレ立てんなよ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 10:44:17.65 ID:JOHOnXxC.net
日産にハゲフランス人が来たせい。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 11:07:37.38 ID:chc620+x.net
テレビもサラキンのCMばかり。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 20:49:03.89 ID:???.net
たしかにムジンクンとか、地球寄ってく?ってあったな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 20:55:34.00 ID:L9TIRGf9.net
ライフカードのCMが何か悲しかったな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 09:35:47.07 ID:jyPpMTHw.net
おそらく父と息子がつりしているCMとか
その後借金地獄になるんじゃないかと思えて。
街も下手にバブルの頃よりパチとサラキンの看板とかででその頃より
派手で夜も明るかったりしたし。

テレビや映画が面白かったかもしれないけれど
その裏でサラキンのCMばかり流れていたし。
刑事プリオとか。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 19:56:26.08 ID:???.net
異常?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 23:58:08.41 ID:cC7jWwcn.net
マグワイアとソーサ、98年に注目されていた程度にくらべれば
2chとか日本では話題にならないよね。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 11:10:43.97 ID:iG5fugbR.net
一応その10年も前から掲示板なるものは存在し
その都度Eメールで送信して、月に通信費が5万とか10万という
人もいたらしいし。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 00:38:43.30 ID:uh+bQ9Eu.net
小室さんにとっては忘れられない年だったろうに
鈴木あみ以外はこけてそのあみも独立問題でアボーンだったし

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 02:58:29.39 ID:???.net
その鈴木あみも小室にしてはしょぼすぎる売り上げだった。年間ランキングで50位以内に一曲も入らないレベルの鈴木あみが98年の小室では売れた方。
人気がGLAYに流れた頃

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 03:31:17.32 ID:t/Rq+aZZ.net
98年と言えば人妻と恋に落ちた。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 07:27:58.46 ID:???.net
>>299
どうなったの?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 10:59:29.29 ID:glDTQvAV.net
不機嫌な果実とかあったし。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 22:58:11.02 ID:Cwwfzfng.net
てるくはのる

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 04:47:18.80 ID:8Pwz++2o.net
98年なんて今よりめちゃめちゃイイ時代だよ
サラ金のCMバンバン流れてたって言うけど、今は需要なくてサラ金のCMなくなった訳じゃないから、そういう面でも今の方がヤバい

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 09:54:13.15 ID:rQjVa2Ic.net
地味に06年頃規制したと思ったけど、
蓋を開けてみれば外資ふくめて大手銀行が後ろについているし。

でもこの頃叔父がその借金で離婚したし。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 21:24:59.11 ID:j+45K0NA.net
確かに殺伐としてた感じあったな。今は女子高生が幅を利かせてるから街は平和だ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 11:01:45.32 ID:tw/Hlp1U.net
この頃から渋谷は大人の街にしようと
計画を始めて、いまヒカリエとか何とかビルが樹立したわけだけれども。
でも投資とかITとか目に見えない実体の無い、それも
一歩間違えたらとんでもないことになるようなものばかりだし。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 09:43:58.05 ID:4WYJF9/L.net
猛暑

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 10:00:37.85 ID:cb9ilKbP.net
売れ残ったミレニアムグッズの山

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 08:51:54.69 ID:dBlqe49X.net
パラパラ

310 :296:2015/05/26(火) 15:47:33.46 ID:cxq8/9xZ.net
ttp://www.msn.com/ja-jp/sports/mlb/マグワイアとソーサ-1998年の記憶に残るホームラン争い/ar-BBkd1eW?ocid=mailsignoutmd

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 14:17:39.77 ID:???.net
暗さ?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 15:31:37.85 ID:IJLY/0Kj.net
ノストラダムスの大予言を小学生低学年で大ショックを受けてしまって、99年が終わるころまで、ずっといつ恐怖の大王が空から降ってくるのか?と、心の中で常に意識があった。
大予言を初めて知った74年から99年の終わりくらいまで、ずーーーと言いようのない恐怖を心に抱えていた。今思えば末法思想なんだろうけど、ガキだった自分には、そういうのは解らず一人悩み苦しんでいた。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 19:33:44.93 ID:???.net
大王?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 09:29:47.49 ID:???.net
98年?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 13:42:24.94 ID:???.net
むしろ1999年のノストラダムス的終末感がさっぱりなくて平和、いつもどおりな印象

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 13:52:35.88 ID:???.net
世紀末のころにちょうど高校受験だったけど
クラスに「勉強なんかしてねぇ!どうせノストラダムスの大予言で世界は終わるんだよっ!!!」っていきがってるやつがいたわw
結局みんな高校合格してるなかで受験失敗して青ざめてたけどw

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 16:00:00.97 ID:hfy+VGav.net
おっさんが妙に若者目の敵にし始めた時代だった

小平の駅前でちょっと乱暴な自転車に乗った連中をいかにもダメ親父が半泣きになりながら注意しようとして奥さんに「あなたやめなさいよ」と逆に怒られていた。
それをいわれた親父「ああいう連中を○×△・・・・」もっと半泣きw

同じような光景何度もみた。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 14:34:21.34 ID:vqQ2ksNl.net
団塊世代が高齢期に差し掛かって
全国的に精神的に不安定な人で溢れていたんでしょう。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 19:59:50.24 ID:xx7KXUSO.net
自分の子や孫を犠牲にしての年金だし。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 21:46:28.82 ID:???.net
集団ストーカーって本当にあるの?
http://www.youtube.com/watch?v=pp73erX_7nk
http://www.youtube.com/watch?v=BFWh_jctYgs
http://www.youtube.com/watch?v=wHlmi-wSS88

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 01:30:48.86 ID:???.net
>>316
「勉強なんかしてねぇ!どうせノストラダムスの大予言で世界は終わるんだよっ!!!」って
言ってるくせに受験失敗して青ざめてるようなバカだから落ちたんだろう…
どうせ世界が終わるから勉強しない、高校に落ちてもいい、かのように見せかけて
落ちて青ざめるて。何か騙し的戦略があったみたいなことが

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 11:35:11.99 ID:fJLyKRXP.net
95年ころ、ちびまるこちゃん時にやっていたコーラのCMがそんな感じ。
ちょっと高校なんて行かないで、それより原付に乗ろう
みたいな感じがしたし。
何度も落ちるけどようやく受かるみたいな、努力は大切ととれば
いいかもしれないけれど。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 10:15:09.88 ID:Dam38fz4.net
ギリシャ、ついに店頭から食料品が消える
https://twitter.com/komatsunotsuma/status/616290385275387904

Q 2015年の第四 四半期に国際経済制度の際だった崩壊が起こるという予測があります。これはどのくらい正確ですか。
A 大体正確です。
magazines/j540f8/pzytyf/locys5
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すとアメリカ経済も駄目になり、世界経済全体が破綻します。
maitreya/mai_03_02.html
株式市場の暴落が起きるとき、それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847
マイトレーヤはテレビやラジオを通して何百万もの大勢の人々に語りかけるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847
マイトレーヤと名乗らずに、彼は声なき人々、スポークスマンをもたない人々すべてのために語るでしょう。
magazines/swl9d8/pzytyf/tbjlzj
マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847
非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは「匿名」で働いております。
magazines/swl9d8/04zpzf/fda1nw
あなた方がマイトレーヤを見るとき、彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
magazines/swl9d8/kxz1kf/cek3z8
Q ヨーロッパの視聴者がマイトレーヤをテレビで見るのはあとどのくらいだとお考えですか。
A そんなに先ではありません。
magazines/j540f8/yitdsf/xchu67
Q マイトレーヤはもう日本でインタビューされましたか。
A いいえ。
magazines/rwhnd8/pzytyf/dwe6t0
Q マイトレーヤが日本のテレビに出るとき、彼は日本人の姿をしているでしょうか。
A 彼は日本人ではありませんから、日本人のようには見えないでしょう。
Q 彼は日本語を話すでしょうか。
A はい、彼は日本語で話すでしょう。
magazines/swl9d8/r63ukg/88tohe
Q マイトレーヤが現れるのをどうやって知ることができますか。
A テレビを注意して見ていなさい。
magazines/lutefl/c6gix5/nl3j2q
マイトレーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
magazines/lutefl/fkmww5/sui4zj
彼はテレビに出て全世界に語りかけるように要請されるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/c6gix5/d1k45j
25分か35分くらいかもしれませんが、それぞれの人間が彼の思いを、アイディアを、内的にテレパシーで自分自身の言語で聞くでしょう。
あなた方は日本語で、フランス人はフランス語で、オランダ人はオランダ語で、中国人は中国語で、というように。
magazines/lutefl/04zpzf/ssl5p8
人類の大部分は彼の言葉をテレパシー的に聞き、
その時からメディアはマイトレーヤの助言と優先事項を知らせるのに大いに時間と労力を捧げることは明らかでしょう。
マイトレーヤが伝えるテレパシー的なメッセージを記録することはできないため、
それ以降のインタビューで、彼の言葉の正しい意味を通常のやり方で明らかにすることができるでしょう。
magazines/si5n7k/04zpzf/1peuhf
14歳以上のすべての人々はマイトレーヤの言葉を彼らのマインドの中で、自国語で聞くでしょう。
magazines/33116k/04zpzf/xchu67
皆さんは、14歳を超えた大人のみが、マイトレーヤの言葉をテレパシーによって聞くと告げられてきました。
人は14歳までは子供であり、そのことを尊重しなければなりません。
magazines/ahjzfl-1/ahwpdf/9dyu66
やがて人類もすべて自然な話し方としてテレパシーを使うようになるでしょう。
magazines/swl9d8/04zpzf/fda1nw
テレパシーはすべての人のなかに潜在しています。
magazines/lutefl/t1vhdg/pd6cf0
それは私たちが動物王国と共通して持っている自然なプロセスであり、
テレパシーは世界中で共通のものとなり、徐々に話し言葉に代わるでしょう。
magazines/qifgf8/yitdsf/locys5

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 10:41:36.90 ID:dYWchDT7.net
セガ、ドリームキャスト発売
手軽にインターネットにつながりメールなんかもできるとして
滑り出しはまずまず。(とりあえず生産が追いつかない程度には)

でも家庭用ゲーム機のメール機能で個人を、誹謗中傷する時代になったんだと驚いた。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 17:41:10.87 ID:???.net
平和だったよ、
98年が暗かったと言ってるやつはマスコミに洗脳されてる病気。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 20:12:24.82 ID:GGeIwQXR.net
平均年収はこの年がMAXのハズ。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 07:05:12.67 ID:P8Vxybnr.net
98年と言えば、秋元康先生がお作りになった
平成のおニャン子クラブことチェキッ娘を思い出す。
夕方テレビで見てたな。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 07:14:03.47 ID:P8Vxybnr.net
98年と言えば、パイレーツの「だっちゅーの」が流行した年だな。
アイドル冬の時代が終わり、くだらないアーティストの糞歌が廃れ始め
現在のグループアイドルブームにつながる元年になったすばらしい年。(ハロカスやチェキッ娘)
めちゃ明るいだろ。
どこが暗いんだ?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 02:16:55.34 ID:???.net
その頃恥液娘 ちえきっこってAVがレンタル屋にあったな。けっきょく見なかったが

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 05:43:18.00 ID:COV0Mzsf.net
98が暗いとか個人的な悪い思い出でスレ立てんなよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 13:29:01.70 ID:???.net
W杯のフランス大会開会式に来てたライーと撮った写真がある

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 19:19:57.98 ID:???.net
童貞キモオタが大量買いしてAKBみたいなブスが売れてる今よりはGLAYラルクが売れまくってた98年が神だったという声多数

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 18:04:47.77 ID:lub3UdAz.net
>>332
どっちもどっち。
GLAYとかいまさら名前出すのも恥ずかしいレベル。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 02:36:27.09 ID:RRdjA34I.net
ブランキージェットシティとミッシェルガンエレファントがいて幸せだった

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 02:44:01.62 ID:J9nuiRbX.net
98年だと、茶髪が多くて、メロコアが流行していた印象。
あと眉毛がピンと立ってた。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 15:54:14.49 ID:TambU9MD.net
ポケットタウン

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 08:01:47.78 ID:UjOgfaiZ.net
邦楽も混沌としてきて98年後半は暗めの曲が目立った
絶望感溢れる重たい曲が増えた
https://www.youtube.com/watch?v=nexuGFuLfBU
https://www.youtube.com/watch?v=awzfq01nSYQ
https://www.youtube.com/watch?v=HoV3sF1xhmo
https://www.youtube.com/watch?v=BU8lVBfX84w
https://www.youtube.com/watch?v=78yrlzTgxio
https://www.youtube.com/watch?v=MA6kv4lX72E

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 15:23:59.93 ID:???.net
長野五輪、高校野球で松坂の大活躍、
横浜のリーグ優勝と日本一。
全然暗くねーよな。
暗かったとかいじめられっこの幻覚だろ(笑)。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 23:27:58.55 ID:R/9NNFnr.net
http://omorashiol.x.fc2.com/

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 17:58:50.28 ID:XJJEL+EP.net
良い歌沢山あったな
ミュージシャンなんかほんとに才能のある人じゃないと世の中に出ていけなかった

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 21:15:42.38 ID:???.net
マスゴミアナウンサーがtvで平気で咳ばらいし始めた時期だろ。
電車内もそんなのばかりだった。
今少し減ったかもだが、明らかに社会崩壊の始まりだったな

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 21:47:05.07 ID:aSrrXwko.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1390201521/l50

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 20:43:17.90 ID:p0yu/Cd/.net
ぼんやり覚えてるけどテレビドラマが一気に暗くなった
バブリーなドラマから一変して貧困層のドラマばかり
内容も努力根性自己責任w
それから今に至るまで一切ドラマ見なくなったな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 23:42:54.49 ID:???.net
18年前のこの時期は日本が初出場のサッカーW杯(フランス大会)開催がもうすぐだよね

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 23:48:46.94 ID:???.net
あと、GLAYの2作品(CDシングル)同時発売がこの時期だったよね。
同じくラルク3作品同時発売が7月(だったかな?)で、その後の8月からだったかglobeが3〜4作品を1週間ごと(だったかな?)に出してた。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 01:21:56.67 ID:u89K2Fq/.net
https://www.youtube.com/watch?v=5CGZHI4ZufU

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 01:55:24.46 ID:TrbaoZ3r.net
後に闇サイト殺人事件で逮捕される堀慶末が愛知県碧南市で強盗殺人事件を起こしたのもこの頃。

※拡散希望
愛知県豊明市母子四人惨殺放火事件。
愛知県下最大の凶悪未解決事件にして、(生き残った旦那さんが疑われたが)真犯人は闇サイト殺人事件の川岸健治受刑者である。
ちょうど闇サイトの主犯の神田司元死刑囚は死刑執行済、
無期懲役が確定した堀慶末被告もその後別事件で死刑判決を受けている。
となると、怪しいのは川岸健治ただ一人。冤罪だろうがなんだろうがでっち上げて今度こそ死刑にすべき。
それが、2つの事件の5人の犠牲者たちへの唯一の供養となる。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 09:30:11.23 ID:q706RV+x.net
         【脳梗塞】      小心者は目を閉じて耳塞げ!      【心疾患】



「致死量の放射能を放出しました」 2011年3月18日の会見で東電の小森常務は、こう発言したあと泣き崩れた。


(チェルノブイリ被害実態レポート 第2章第3節)
大惨事発生後の1年間における放射能汚染地域に特徴的な不調の訴えには、
急速に進行する疲労(59.6%) 頭痛(65.5%) 血圧不安定(37.8%) 特異な夢(37.6%) そして関節痛(30.2%)などがある


2016年

6月25日 スピリチュアルTV主催者テディ小泉さん、脳梗塞で倒れ、リハビリ中に心肺停止、心筋梗塞で死去、52歳。

7月2日 昨日、友人が脳梗塞で倒れ頭を打ち家でトイレの前で亡くなっていた。40歳だぜ!俺は放射能汚染が本気で憎い
https://twitter.com/leon20000312/status/749244634488987649

7月2日 ブロガーのサランさんが今日日本で心肺停止で亡くなったそうです。倒れる前日までブログが更新されてて
https://twitter.com/kmhn980205/status/749226132105334784

7月3日 ZABADAKの吉良知彦が亡くなった。56歳。バンドのオフィシャルサイトで発表したもので、具体的な死因は明かされていない。


グーグルトレンド「急病人」
1枚目:ついこの間までのもの
2枚目:現在=操作(捏造)されたもの
https://twitter.com/Nob_hsj/status/731849344932925440

349 :元歌 地球戦隊ファイブマン:2017/05/20(土) 23:30:03.42 ID:q3bCtVhA.net
関連スレ
【1990年代】海部内閣発足以降の20世紀の日本
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/history2/1470794401/ 主題歌

K・A・I・F・U 海部さん

滅亡予言 煽られてた「地球が危ない!」
日本経済 天国から 地獄への道
悲劇の震災 テロもあった
悪い 悪い 悪いところも挙げろ
Wow wow wow wow 90’s
Wow wow wow wow 世紀末
語れよ J-POP 黄金時代を
Wow wow wow wow 90’s
Wow wow wow wow 世紀末
語れよ このスレで 大学の事も
大学と就職難も Wow wow wow
K・A・I・F・U 最初の総理は 海部さん

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 23:30:55.77 ID:q3bCtVhA.net
ついでだから書くけどウルトラクイズが一度だけ復活したのが98年

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 00:10:21.51 ID:KO/M4KZD.net
ベイスターズ、98年以来の日本シリーズへ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/28(土) 01:18:19.40 ID:HBz6Gayw.net
95年や98年よりも2011年の方が暗い年だと感じたんだが

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 23:40:30.51 ID:???.net
https://i.imgur.com/kL6E5UN.jpg

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/05(月) 07:48:05.02 ID:???.net
89年と95年と11年は暗いと思った記憶
まあ11年は記憶と言うほど風化してないが

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 21:29:06.75 ID:???.net
暗い年
88 91 96 05 11

明るい年
90 92 94 99 01 05
あとは変わらない

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 11:47:53.80 ID:BWsmP12b.net
http://yuico.nivelando.net/7305982349/016688509

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 16:37:53.69 ID:???.net
テス
http://imepic.jp/20190909/596440

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 19:59:26.06 ID:???.net
>>355
05年は明るくもあり暗くもある?

昭和天皇崩御>東日本大震災>バブル崩壊〜倒産リストラ氷河期

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 21:24:15 ID:???.net
>>355
他人それぞれだが、ワシは92年はいじめられて最悪じゃった。
その後遺症で右手が上手く動かん。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 23:26:41 ID:???.net
98年で明るいと感じたのは、原宿のコギャルぐらいだろう。

一方のワシは、10代にしてチョベリバのオッサンと言われるような風態だった。
ストレス、過労、不定愁訴に苛まれてのう・・・

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 01:30:31 ID:???.net
1998年頃は堅い仕事に入った頃だったな
プレッシャーで疲れて余裕がなくて彼女に振られた

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 20:37:05 ID:???.net
98年代の自殺率増加の要因は、90年代の不況だけじゃない。
阪神大震災、オウム、酒鬼薔薇、アジア通貨危機、Hideの非業、MASAYAの暗躍。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 20:50:42 ID:???.net
1997年の酒鬼薔薇事件が起きた時、その事件内容もショッキングだったが、
それ以上に引いたのは、何の番組か忘れたがワイドショーに寄せられた子供たちの留守電。

一番最後の小6男児は、「嫌だー!!」「いつになったらこんな時代終わるのですか!!?」と
野々村元県議員並みの絶叫をしながら泣き叫んで訴えていた。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 22:06:54.31 ID:???.net
>>363
その留守電の中に、(自分か他人かわからんが)最後に実名を言っていた男児もいた。
これ放送してよかったんか?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 20:33:19.28 ID:???.net
1999年7月の恐怖の大王の正体は、酒鬼薔薇世代に代表される社会的挫折者。

中には、恐怖の大王が世界を滅ぼすと開き直ったとして、
酒とバカ漫画で街をぶらぶらする34歳のまる子みたいなのもいただろうけど。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 22:46:40.06 ID:???.net
長渕剛のSAMURAIがリリースされた年だが、今もよく聞くのが「お釈迦さま」。
この暗かった時代だからリリース出来たと思うが、
今のコロナ禍や災害で無茶苦茶な状態だからこそ、「お釈迦さま」を聞きたくなる。

あれって自称尊師や自称警察のような自己愛過剰な連中への皮肉かもな。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 20:43:14.29 ID:???.net
前年には米米クラブが解散したが、下ネタの曲が嫌煙されて息苦しくなったもんだ。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 22:10:07.10 ID:???.net
何でも放送禁止と騒ぐBPOにいる左翼系審議者がウザいからな。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 23:23:21.33 ID:ddWW7Vq2.net
98年明るく楽しく、未来への希望に満ちていたぞ、長野五輪日本人選手大活躍、
巨人軍、新人高橋が打ちまくる。 んで、現在は暗い希望のない時代だ。周囲は
スマホ脳ばかり。あと声の大きい少数者が威張っている。駅の表示にはハングル
や中国語があふれている

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 17:55:48.32 ID:???.net
火星が大接近した1988年や2003年の方が酷かった。
変死や自殺が相次いだからな・・・

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 22:04:54.93 ID:???.net
CIAMSと同じ様な症状で、過剰なストレスで大人しく真面目な人が急変している。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 20:45:58.21 ID:???.net
98年の火星の位置はどうなっているかわからないが、
アンタレスと接近したら危険。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 19:24:34.35 ID:???.net
尾崎豊とhideが怨霊化して暴れたんだな。
怨霊というのは、民衆の想いで増幅されるものなんで。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 18:09:17.02 ID:???.net
テレサ・テンも加えたら、まさに90年代の三大怨霊。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 21:10:03.97 ID:???.net
前年に山一や拓殖が破綻したが、じわじわ来るのは災厄から数ヶ月後。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 21:41:09.65 ID:???.net
男性にとっては災厄極まりなかった。華もなく就職氷河期やひきこもり問題で、
しかもそれを自己責任と叩かれて、自殺者も男性が多かった。

それに比べたら女性の取っては相当に恵まれていた。
あんなケバケバしいコギャルが権勢を得て、原宿は活気に満ちていた。

ところが、コロナ禍の昨今は女性にとっては災厄。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 20:00:19.71 ID:???.net
MISIAが落馬した番組は、2003年の某特集でもやらかしてやがる。

その特集がトリガーになってか、アメリカで言う絶望死が滅茶苦茶に増えた。
このご時世にこんな特集をやったら、TV業界もタダでは済まない。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 10:58:45.46 ID:QtHSR9r7.net
債権回収を生業にしてる自分にとっては一番住みやすい時代だったよ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 21:00:20.73 ID:???.net
債権回収はある程度サイコパスでないと通用しない。
1998年よりも2003年の方が負債者が多かったが、
うちの上司ですら某●団相手から債権回収するのを相当に手を焼いたからな。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 20:35:48.40 ID:???.net
文化住宅地の債権回収によく行っていたが、不自然に高級な外車をよく見かけたな。
家より高級車と言う価値観だろうね。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 02:12:22.12 ID:???.net
22年前の今の時期は同年夏デビューの鈴木あみちゃんの曲をよく聴いてたなぁ…。
もう22年前かぁ…。

「宇多田のautomatic」発売も12月の頭だったよね。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 19:14:26.05 ID:???.net
1998年は専門に通って遊び呆けていたので楽しかったが堕落しきっていた。
ところが2003年は仕事一色でプライベートが無くメンタル病んで、そっちの方がつらかった。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 18:45:53.17 ID:???.net
10時に買った宝くじは当たらなかったが、大瀧詠一の「びんぼう」とほぼ同じ日々だった。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 17:06:33.27 ID:5ivfhe4I.net
♪バディフィールズイグザイト♪

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 19:53:04.87 ID:???.net
93年にリリースされ、紅白でも披露された曲で精神を病むときがある。
ちなみにこの時の紅白で諸星かーくんと植草カッちゃんの喧嘩や
その喧嘩の仲裁に関与した歌手ではない。

むしろ「けれど生きている」を聞いた方がいい。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 20:32:20.06 ID:???.net
「けれど生きている」の「お前」とは、
恋人でも太陽(朝の光)でもなく共感性のないサイコパスを指している。

よく考えたら、山崎ハコの歌に近い。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 18:03:12.50 ID:???.net
それ、序盤の曲で決まっていたと思う。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 20:50:34.23 ID:???.net
来年の自殺者数は、減るようになればいいな。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 20:39:03.38 ID:???.net
煽り運転が多い道に、残飯を入れた木の箱を置こう。
黒いサンタからのプレゼントだ。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 18:58:10.24 ID:???.net
黒いサンタってηの生業で出た産廃を、悪い子に放り懲らしめるのが仕事。
それでも白いうさぎを歌う様なのになるぐらいなら、黒いサンタになった方がいい。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 19:45:26.30 ID:???.net
生きづらい男性が増えた一因は、冬彦山。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 21:33:26.63 ID:???.net
98年に流行ったユーロビートは好きだが、当時のギャルは嫌い。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 22:29:50.28 ID:???.net
この頃の火星の位置と水星逆行期間がわからんと何も言えん。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 20:28:39.05 ID:???.net
1950年以降の水星逆行ならわかる。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 21:08:28.24 ID:???.net
ノーパンしゃぶしゃぶ事件が起きたのもこの年。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 20:44:32.90 ID:???.net
後に闇サイト殺人事件で逮捕される堀慶末が愛知県碧南市で強盗殺人事件を起こしたのもこの頃。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 00:09:28.38 ID:???.net
令和も大概だぞ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 00:20:04.63 ID:???.net
1998年

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 00:20:24.39 ID:???.net
2022年

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 02:17:58.37 ID:IN2+bFhy.net
98年と言えばボクシングの辰吉がタイ人のウィラポスとかいうキン肉マンにボコボコにされて血みどろのまま倒れたのがトラウマ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
1998年頃って今と比べたら世の中に活気があったよな
2000年代半ばくらいから少子高齢化で先行きに暗さが漂ってきて
今は高齢臭が国に蔓延している

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 21:40:06.13 ID:wf06NW/1.net
>>400
薬師丸にもぼこぼこにされてたろ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 22:09:58.70 ID:???.net
薬師寺?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 21:45:28.33 ID:NmBglzSu.net
辰吉と薬師寺って盛り上がったけどどっち勝ったの?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 01:37:08.72 ID:???.net
>>404
薬師如来の勝ち。
94年のたしか今の時期だったような記憶。
試合後に抱擁しながら互いをたたえ合って、それまでの遺恨を和解。

その少し前の9月だったか10月だったかにナゴヤドームで中日ー巨人の優勝決定戦があったよね。
「日付け+決戦」と称されてるけど、その日付けを失念。 調べる気もナシ。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 02:08:03.77 ID:UsjwPdhb.net
>>405
サンクス
辰吉は負けても人気はあったけど薬師寺負けてたら今の薬師寺はなかったね
90年代のスポーツは熱かったなぁ
辰吉、カズ、松井、清原、タイソン、伊達
現役なのカズだけってのも凄い

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 02:19:16.24 ID:???.net
98年

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/07(日) 13:12:17.87 ID:???.net
そうですか

409 :元歌 winter fall:2023/05/16(火) 02:23:57.06 ID:AOesNwEb.net
1970年11月18日 結成
そしてバブル崩壊の1991年夏頃から大々的に会員を増やしていく…なんてね
日本近代史板スレッド
もし創価学会結成があと40年遅れていたら
主題歌

真面目に仕事励む サラリーマン リストラの試練が迫る
こぼれそうな人生の 幸(さち)は はかなく消えるのか

バブルの売り手市場 気付けば乗り遅れたみたい
日本経済の冬の冷たさを それでも暖かく感じたハズ
戸田城聖時代の 創価学会があれば
女子大生次第に 大石寺に救いを求めたよ

熱意の誘いに心 奪われて 無邪気に信仰できる
世紀末の世の中で そんな宗教を 一度は見たいと願った

真面目に仕事励む サラリーマン 穏やかに試練乗り切れ
失われた10年の そう冬は必ず 春となる事を知ってる

そびえ立つビル囲まれて 信濃町で燃える会長…

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 07:36:31.66 ID:kIQ7M9Z0.net
>>401
若者と中高年では感覚が乖離してた。
若者にとっては、次々に新しい音楽やファッションが出てきて楽しい時代だった。
住宅ローン等を抱えた中高年は辛かった。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 17:40:00.02 ID:6fxezXF3.net
「キレる老人」は他人事ではない…中高年が気を付けるべき「高次脳機能障害」、ヤバい4つの症状とは

老ウヨキチ
ネトウヨ死ね!
DSCIA自民
ウヨスパイは見つけ次第射殺しろ!

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 09:12:23.74 ID:hgvyjVcXB
能登半島に1兆圓税金投入とか太平洋側の万里の壁並に狂ってるよな、維持にも莫大な税金が必要なわけだが原資はまだ生まれてもいない
労働省階級の子孫か゛支払うであろう税金、日銀に株買わせて資本家階級の資産倍増させて1兆円を超える圧倒的資産格差形成させた原資も
労働者階級の孑孫が支払うであろう税金、国の借金ひとりあたり1000万円とは要するに資本家階級の資産なわけた゛がまともな労働者階級は
資本家階級の奴隷なんか決して産み落とさないから人囗減少してる中.益々過疎化するそんな地方に莫大な税金投入
避難者2万人を1年間ナマポ化しても200億と2桁も違うわけだがそんな無駄な公共事業で潤うのもやはり献金だパーティ―券だと
癒着してる資本家階級と利権公務員、曰銀高額ナマポの大企業は絶対倒産しないが小規模企業は賃上げなど論外、毎日20社以上倒産
タダメシ食える被災者か゛羨ましい現実.イノベーションの源泉を根絶やしにしてGDpタ゛ダ下か゛りに地球破壊するだけのポンコツ後進国に陥れて
価値生産どころか破壊て゛儲ける公務員は給料爆上げに全国航空騷音まみれにして威力業務妨害と救いようのない腐敗国家にしたのが自民公明
(rеf.) ttps://www.call4.jp/info.php?type=itеms&id=I0000062
TТps://haneda-project.jimdofrеe.com/ , Τtps://flight-routе.com/
ttΡs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

102 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200