2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 122 【123便】

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 20:18:28.98 ID:???.net
>>595
バカ丸出し。しったかで語るなゴミカス

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 20:18:43.84 ID:odNkUDU7.net
>>595
コンディション極悪の123便に
誤射がたまたま命中するっていうのが
偶然すぎてオカシイと思うな

河津は飛行機銀座
健全な機体は毎日
飛行してるんだから

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 20:19:04.37 ID:???.net
>>594
事故調査報告書は君には理解出来ないだけだから安心しろ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 20:21:14.80 ID:odNkUDU7.net
>>603
ケツふく紙にもならんわ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 20:24:46.15 ID:???.net
>>600
ほう。貼ったのおまえか。じゃあお前が代わりに3行でまとめろや。気に食わねえな。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 20:26:26.96 ID:???.net
>>601
もう随分昔の話だから記憶が不確かになっているが、ちょっと追加しておくことにする。
 アクテイブ・レーダー・ホーミングの空対空ミサイルが最初に実用化されたのは70年代でF14トムキャット用のAIM54フェニックスである。
 これは火器管制装置が大型のAWG9でしか使用できなかったからF14 専用だった。 小型化されたものがAMRAAMアムラームでヒューズが契約したのが82年、現在のAIM120の始まりと言うことになる。
 実戦に使われたのは92年2月のイラク戦争でのMIG29撃墜が発戦果である。
 日本が同じ能力のあるアクテイブ・レーダー・ホーミングの空対空ミサイルを開発したのはそれよりもずっと後のことで、三菱電機が製造して採用されたのがAAM4(99式空対空誘導弾)である。 つまり85年当時に赤外線・熱源探知式ではないアクテイブ・レーダー・ホーミングのミサイルを開発して装備していたのは米軍と言うことになる。
 この辺が問題のJAL747機を撃墜したのは米軍である可能性が高いと言う根拠である。 勿論推論に過ぎないことだから、これ以上のことは関係者で無い限り判る筈はない。
 試作開発中の新型ミサイルのテストを日本でやったかどうかは疑問。
 訓練用の標的を使用してテスト中だった可能性もあるが、訓練空域はずっと南にあり、民間航空機の空路帯でミサイルを発射するのは乱暴すぎて推論としても無理なように思う。
 しかし実際に事故は起きているし、その原因が公表されたようなものであることは疑わしい。 ブラックボックスが非公開であり、管制塔や米軍・自衛隊のレーダー記録も残ってはいないだろうし公開されるはずも無い。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 20:29:10.84 ID:???.net
必死で話題逸らしてるのが笑えるw ミサイルならまず注目すべきは
推進機構だろ。ロケットとかジェットとか航跡が独特だからなw

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 20:34:44.22 ID:odNkUDU7.net
>>607
よく知ってますね

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 20:37:37.45 ID:???.net
>>608
だって、それしか判別する手段ないでしょう。目撃なら。あと音とかさ。
爆発は論外だけどw

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 20:37:59.80 ID:???.net
>>605
自衛隊の誤射じゃない
米軍の誤射かな?
真相は米軍空対空ミサイル誤射

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 20:38:25.49 ID:???.net
観光・レジャーのメッカ相模湾、伊豆半島付近でこっそり軍事演習が出来ると考えてる腐った脳みそ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 20:38:51.28 ID:???.net
>>610
で、どうやって証明するの?それw

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 20:41:27.95 ID:???.net
不可能だろうな。ということで堂々巡りの時間稼ぎネタか。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 20:42:14.57 ID:???.net
>>612
証明できてたら
こんな事になってねーわ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 20:43:06.54 ID:???.net
>>614
うん。だからそういう話は無駄だってことさ。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 20:43:10.42 ID:s0j7n5hF.net
たまたま当たった誤射が
コンディション極悪の123便ってのが
たまたま過ぎてオカシイと思います

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 20:44:02.67 ID:???.net
>>606
ミサイルの可能性除外すれば?しったか通り過ぎてアホ丸出し

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 20:44:17.89 ID:???.net
なら謀略だろな。偶然は2回以上重なったら故意じゃねと疑われる。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 20:44:40.51 ID:???.net
>>615
うん
わかってるよ

こんな事考えるてると何か閃くかなって

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 20:44:52.42 ID:s0j7n5hF.net
>>617
単独自損事故か誤射か
それくらい明確でありたい

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 20:45:50.48 ID:???.net
>>619
じゃあ客の写真でも調べてみろよ。窓の外を撮ったのが数枚あるんじゃない?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 20:46:38.73 ID:???.net
>>617
除外するよ
なんか違うなって思ってきた

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 20:46:44.36 ID:???.net
誤射は100パーないよ
ミサイル発射までの手順を知っていればね笑

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 20:46:47.33 ID:???.net
航跡があればってか。まあ閃きに期待だねw

625 :文系ちゃん:2023/08/09(水) 20:48:11.49 ID:???.net
ナベケン動画マンネリでつまらん
志村けんのバカ殿様と同じ
志村けんの方が笑えるだけマシ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 20:48:24.20 ID:???.net
悪いのは ボーイングと日本航空
この事故で尽力してくれた自衛隊や米軍を何が何でも悪者にしたいのはどういう心理なのだろうか
やはり 宗教的 政治的背景があるのだろうな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 20:48:32.68 ID:s0j7n5hF.net
>>622
米軍の誤射なら
こんなに工作員が
いないんじゃない?

工作員は 事故調報告書 読め読めって
今どきそんな人がいるとは驚きだよ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 20:50:11.35 ID:???.net
読みもせずに事故の状況わかるの?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 20:50:19.98 ID:???.net
>>621
全部は見れないから難しいけど
小川さんの写真
週刊誌に閃光が走ってる写真あったみたいだな
見たことある?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 20:50:24.40 ID:???.net
>>627
朝日の有料記事で写真公開してるはずだから画像解析でもしてみな。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 20:52:26.74 ID:???.net
事故調批判者=キチガイ なのはなぜなのだろうか

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 20:53:39.93 ID:???.net
>>629
最後の1枚はよくわからないものだったと記事にあったかもな。
相模湾上空で富士山方向を撮ってるのが4枚くらいあるんだっけか。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 20:53:53.85 ID:HP2WuOgi.net
>>628
分かるじゃん

技術的な正解より
政治的な正解を追求させられた

航跡一つマトモじゃない
それだけで十分だよ

技術者の地位の低さに驚きだね

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 20:54:49.96 ID:???.net
いわゆる御用学者でしょ?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 20:54:58.43 ID:???.net
>>627
そうだね
大変だ工作も

どっちかと云うと曳航機と炸薬なしの模擬弾だと思ってるよ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 20:55:47.68 ID:???.net
>>635
なら観測機も飛んでるんじゃね?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 20:57:25.54 ID:???.net
>>632
ご家族が公開してもいいよって云うのが4枚だね

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 20:58:51.57 ID:???.net
朝日の記事にはもっとあった気がするがなあ。ま、調べてみると。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 20:58:54.08 ID:???.net
>>633
頭悪すぎて笑う

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 20:59:11.01 ID:HP2WuOgi.net
>>631
ケツふく紙にもならない事故調報告書

ありがたく拝む事故調真理教信者は工作員

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 21:00:18.01 ID:???.net
>>639
いやあ、今時ごようがくしゃがホントのこと言ってるとか
みなさんあんまり思わんとおもうがなw

642 :はっとく ◆jJYwmxB566 :2023/08/09(水) 21:01:05.00 ID:???.net
事故原因を隠蔽するのは軍事機密に抵触するため
隠蔽できるのは自衛隊や米軍の誤射ではないから
ボーイング社の修理ミスを捏造したのは垂直尾翼の外部からの破壊を無かったことにするため

筋は通ると思うが物証があるわけでもないから単なる妄想と一蹴されてもやむなし

45 はっとく ◆jJYwmxB566 sage 2023/08/06(日) 09:14:02.37 ID:???
衛星攻撃兵器の実験で生じたデブリが地上に超音速落下した際のソニックブームが
123便の垂直尾翼と油圧系統を破壊

高濱機長のスコーク7700をキャッチした米軍が
落下したデブリとの接触事故を察知

米軍機密回収部隊を投入
接触を避けるためアントヌッチ大尉に帰還命令

機密回収を最優先し念の為に日本側の捜索活動を妨害

(機密回収時に火炎放射器は使用されたか?)
非接触破壊を認め隠蔽可能と判断し回収部隊は撤収
(機体後部を捜索した際に生存者を保護したか?)

予期せぬ落下事故(と生存者の保護)を確認し日米合同委員会は事故原因の隠蔽を決定

ボーイング社の修理ミスを捏造
偽の事故原因を圧力隔壁の金属疲労破壊として事故調査報告書を作製

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 21:01:26.79 ID:???.net
>>636
どうなのかな?
護衛艦からじゃなく
戦闘機から曳航機って飛ばせるんだっけ?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 21:01:30.80 ID:???.net
>>603
多くの人にとって事故報告書は読むことは可能だけど、子細まで理解することは出来ないだろうね。
専門外なら理解できなくて当たり前で、何ら恥じることは無い。
多くの人には理解できないこと、巧みな欺瞞に満ちていること、これらについて一体どれくらいの人が
心底から同意できるだろうか?

「異常外力の着力点」について問う人がいたけど、その辺りは>>2の付録に用語の定義からちゃんと書いてあります。
それもこれも含めて自己採点で70点とは、ずいぶん甘いものだなあと思います。

航空事故調査報告書付録
http://www.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/download/62-2-JA8119-huroku.pdf

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 21:01:35.16 ID:HP2WuOgi.net
>>639
クソ真面目に読む方が
頭オカシイと思うけどな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 21:02:54.71 ID:???.net
>>643
そんなのはご自分でググって調べたらいいさ。試験やってるなら観測してるだろという推理ね。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 21:03:12.48 ID:???.net
もうすぐか

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 21:04:43.62 ID:???.net
>>644
専門家のクレームを読めばいいのさ。高名な学者が10人以上突っ込んでるんじゃね?w

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 21:07:40.86 ID:HP2WuOgi.net
>>642
そのソニックブームが123便以外の
被害の原因になってれば有力かもね

証拠もないから妄想って散々バカにされた
『念のため隠蔽』説と大差ないかも(T . T)

650 :はっとく ◆jJYwmxB566 :2023/08/09(水) 21:08:36.74 ID:???.net
米軍の機密回収部隊といっても隊員は米国籍の日本人(日系人)
体裁は自衛隊を偽装

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 21:09:12.90 ID:???.net
衛星のデブリは終端速度に達して音速超えねえだろ。馬鹿なの?w

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 21:10:12.38 ID:HP2WuOgi.net
>>650
米軍ステルス機って意見もあった

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 21:11:56.96 ID:???.net
>>652
なら米軍はもろ手を挙げて横田に大歓迎だろ。自衛隊など排除してさ。

654 :はっとく ◆jJYwmxB566 :2023/08/09(水) 21:12:34.88 ID:???.net
>>649
念の為に隠蔽.... は結果的には出来ないと思う(思うだけだが)

同様の事故が他にない....
ほぼほぼ隕石が当たる確率と同じだろうから
可能性として低すぎるのは認める

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 21:13:56.83 ID:HP2WuOgi.net
>>635
それは自衛隊?米軍?

656 :はっとく ◆jJYwmxB566 :2023/08/09(水) 21:14:18.20 ID:???.net
>>652
ステルス機....
あるかもしれないが わたしは無いと思う

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 21:14:47.36 ID:HP2WuOgi.net
>>653
うーん
大股開きでウェルカム

658 :はっとく ◆jJYwmxB566 :2023/08/09(水) 21:15:07.23 ID:???.net
>>651
そうかもしれんね

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 21:15:58.16 ID:???.net
>>656
明るいうちは飛ばさねえんじゃないかって素人でも思う。目立つじゃんw

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 21:16:32.46 ID:???.net
陰謀論信者って末端共産党員だろ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 21:17:33.41 ID:???.net
いやあ陰謀論者ってのは工作員の心の中にだけいるのさw

662 :はっとく ◆jJYwmxB566 :2023/08/09(水) 21:19:06.76 ID:???.net
>>659
20時頃は暗くないかな
てゆーかステルス機はないかな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 21:19:29.65 ID:???.net
>>646
承知。確か出来たと思うけど
調べとく

664 :はっとく ◆jJYwmxB566 :2023/08/09(水) 21:19:56.67 ID:???.net
ステルス・ヘリならあるか

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 21:20:19.20 ID:???.net
>>655
自衛隊

666 :はっとく ◆jJYwmxB566 :2023/08/09(水) 21:20:56.03 ID:???.net
無音ヘリ....

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 21:22:43.33 ID:???.net
ステルス技術を含んだハイテク兵器の試験運用などをしていたところにJAL機が運悪く巻き込まれたんですよ。当然やったのは米軍で、自衛隊に後始末させたってことでしょ。自衛隊が標的機で・・・というのも嘘だと思う。自衛隊の任務は証拠隠滅が第1なので、人命救助が翌日になってしまったということなのだろう。
当時はまだソ連が健在で冷戦状態なわけで、ハイテク技術が漏れることと日本国民が反米になってしまうことをおそれての政治的判断といえる。

これだと工作員湧いてもいいかもね。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 21:24:32.91 ID:???.net
ソニックブームなのか

669 :はっとく ◆jJYwmxB566 :2023/08/09(水) 21:24:37.71 ID:???.net
U.S Army 160th SOAR(A) Special Operations Aviation Regiment (Airborne))

通称ナイトストーカーズ Night Stalkers
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC160%E7%89%B9%E6%AE%8A%E4%BD%9C%E6%88%A6%E8%88%AA%E7%A9%BA%E9%80%A3%E9%9A%8A

創設 1981年10月16日

....あるかも

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 21:25:57.79 ID:HP2WuOgi.net
>>654
結果的にそうなっちゃった、、、
そうならざるを得なかった、、、
そんな感じだと思うよ

123便が飛行中に政府は
異常の原因を知るハズもなく
横田着陸を阻止する判断を
せざるを得なかった

即断即決しかない

誤射の報告が遅れて届く
可能性があったし
まさか旅客機が自損事故を
起こすとは当時だって
誰も思わないよね

自分も客として利用してるから

墜落後も自損事故か誤射か政府は
全く分からなかったんじゃないか

隠蔽すべき証拠が何かないか
必死に探したと思う

ジクセン自損事故なら
きれいに全て空振り

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 21:27:09.06 ID:???.net
墜落して即座に救助活動していればたくさんの命が助かったのに

672 :文系ちゃん:2023/08/09(水) 21:27:58.80 ID:???.net
>>662
だからおまえはもういいって

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 21:31:33.90 ID:HP2WuOgi.net
>>671
うーん
証拠隠滅って簡単に言っても
墜落原因も分からずに証拠探したって
何を探せばいいかも分からないよね

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 21:32:36.25 ID:HP2WuOgi.net
>>673
全てが念のため
全てがムダ

675 :はっとく ◆jJYwmxB566 :2023/08/09(水) 21:33:29.54 ID:???.net
>>670
日本政府が自衛隊(or米軍)の誤射を疑う....

自衛隊(or米軍)からの報告がないうちに隠蔽指示を日本政府に出せるかな?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 21:36:07.72 ID:???.net
疑い程度ではまず無理

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 21:36:38.93 ID:HP2WuOgi.net
>>675
日本政府が123便に対して
横田着陸阻止の指示を
出しちゃった

旅客機がまさかの自損事故だなんて
全くイメージすらできないのは
今も当時も大差ないよ
感覚的に

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 21:40:21.20 ID:???.net
>>671
完全な判断ミスだろな。客はただ座って乗ってるだけだからね。

679 :はっとく ◆jJYwmxB566 :2023/08/09(水) 21:40:41.25 ID:???.net
>>677
うーん....
日本政府にそんな権限も能力もあるかな?

自損事故を想像できない....
そんなことあるんかな?

680 :はっとく ◆jJYwmxB566 :2023/08/09(水) 21:41:44.64 ID:???.net
爆弾テロはありそうだが....

681 :文系ちゃん:2023/08/09(水) 21:41:49.34 ID:???.net
>>679
しつこい

682 :はっとく ◆jJYwmxB566 :2023/08/09(水) 21:44:10.93 ID:???.net
4人以外の生存者も数十人は保護されたんじゃないかな....

やはりありえないか

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 21:47:14.05 ID:HP2WuOgi.net
>>675
123便が飛んでる最中の
時間のない中での即断即決で
横田着陸だけはダメだと指示

証拠を米軍に全て握られるのは
避けなきゃいけないので
横田以外の着陸を目指せと指示

そんな(政治的な)指示を
(素人の)センセイか大臣か誰か
即断即決でした(しちゃた)

墜落後も誤射の報告はなかったが
自損事故とは考えにくいため
誤射だと想定した上で
墜落地点を錯綜させ時間を稼ぎ
隠蔽すべき証拠を探した
(何を探せばいいかも分からずに)

誤射でないことが分かると
証拠隠滅工作は全て空振り

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 21:51:38.59 ID:HP2WuOgi.net
官僚なんか責任負えない立場だから
藁にすがる思いで指示を伺ったハズ

何が何だか全く分かってないセンセイが
横田になんか着陸さすなって
一言言ったら必死にすがるよね

685 :はっとく ◆jJYwmxB566 :2023/08/09(水) 21:51:53.31 ID:???.net
>>683
米軍ならいざ知らず 自衛隊の演習を日本政府が把握してないとは考えにくい
てゆーか米軍は確実に把握している

686 :はっとく ◆jJYwmxB566 :2023/08/09(水) 21:53:09.40 ID:???.net
高濱機長なら「そんなのどうでもいい」で強行着陸するんじゃないかな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 21:55:13.72 ID:HP2WuOgi.net
>>686
うーん
生きるために必死だから
強行着陸は十分にあるね

688 :はっとく ◆jJYwmxB566 :2023/08/09(水) 21:56:06.22 ID:???.net
日本政府なら乗員乗客の生命を第一に考えたと思いたい....

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 22:04:15.09 ID:???.net
>>683
米軍に知られたくないことがあったんじゃね?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 22:06:35.32 ID:HP2WuOgi.net
西武球場の例の画像
俺的には123便
どうしても123便

横田接近したこと自体を政府が隠蔽、
航路改竄までした理由は、
横田着陸阻止を政府がしたと国民に
疑われるだけで負けだから
(実際には指示ないにしても)

政府はとにかく保守的で
とにかく安全地帯にいたがる

それだけのために
航路改竄くらいするかもね

野党第一党は社会党?
土井たか子?

官僚だって
土井たか子総理の部下に
なるくらいなら
改竄隠蔽なんでもやるよ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 22:12:43.46 ID:HP2WuOgi.net
>>690
おばさんだよ
おばさん

692 :はっとく ◆jJYwmxB566 :2023/08/09(水) 22:16:45.56 ID:???.net
いや~~

日米合同委員会の指示なしに内閣で隠蔽工作は無理だろう

自衛隊の動きを米軍が把握していないなら
日本に米軍は必要ない
てゆーか自衛隊≒米軍なんだよね

....まぁ妄想だわな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 22:17:16.64 ID:HP2WuOgi.net
123便の単独自損事故か
誤って何かが当たったか

それが分からないと
前に進まないんだよ

694 :はっとく ◆jJYwmxB566 :2023/08/09(水) 22:22:07.00 ID:???.net
北朝鮮ロシア中国が本気で日本に攻め込まないのは日本列島自体が米軍基地だから

日本国の存在は米軍に保証されている

核廃絶を云うなら先ずアメリカに云わないといけないし
日本国はアメリカの核のおかげで生きている

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 22:22:54.73 ID:???.net
>>692
アンタの考えるような子供の世界じゃないんだから何でもありじゃね?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 22:26:52.11 ID:HP2WuOgi.net
>>692
私も妄想しかしてません、、、

123便の単独自損事故として
横田着陸阻止の指示なし
機長判断で着陸断念

とすると
墜落後の証拠隠滅工作だけが
『念のため隠蔽』となるな

墜落原因が何も分からない政府は
どうせ安全策を取ったと思うので
着陸後の証拠隠滅の格好だけでも
アメリカに見せとかないと
何があるか分からないってとこかな?

それじゃ
『念のため隠蔽』じゃなく
『格好だけ隠蔽』になるわな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 22:26:55.79 ID:???.net
信じる信じないとか証拠出せとか、確かにガキ臭い突っ込みは多いねw

698 :はっとく ◆jJYwmxB566 :2023/08/09(水) 22:27:21.65 ID:???.net
>>695
なるほど 大人の世界では
米軍は自衛隊の動きを把握しておらず
自衛隊は日本国民の命を蔑ろにし
日本政府は国民を騙し
助かるかもしれない生存者も見殺しにするんだね

....いややわ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 22:31:01.83 ID:HP2WuOgi.net
>>698
そういうもんよ
311の後、震源地付近の海で
海兵隊に水泳させて身体の変化を
調べたりとか平気だよ
アメリカ人

原爆2個も落とした

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 22:31:16.07 ID:???.net
>>698
小説だって複雑怪奇魑魅魍魎ネタがあるじゃん。おまえ、沈まぬ太陽とか読んでる?
話が単純か?アニメじゃねえんだからさw

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 22:31:43.57 ID:???.net
情報を完全に隠蔽出来るほど政府は有能ではないよ笑
日米合同委員会のメンバーも見た?そこまでの権限があるとは思えないし実際に動くのはその下の人間だからね。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 22:31:45.89 ID:???.net
陰謀脳の幼稚化が止まらない

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 22:32:11.29 ID:HP2WuOgi.net
>>696
隠蔽しときゃ間違いない
っていう安直な判断

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 22:32:44.73 ID:???.net
スレの知的レベル低下が著しいね。
文系ちゃんがまともに見える

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 22:33:10.56 ID:???.net
>>702
いやむしろお前らな。お前らが騒ぐから興味持っちゃう人がいるわけ。
煽りでキレて真相追求に没頭しちゃう人とかさ。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 22:34:08.53 ID:HP2WuOgi.net
123便の際の政府判断は
アメリカの顔色伺いながらだよ
アメリカみたいな判断になるよ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 22:34:45.32 ID:???.net
>>701
じゃあ日米貿易摩擦とかなんで発生したんだろね。

708 :はっとく ◆jJYwmxB566 :2023/08/09(水) 22:37:24.99 ID:???.net
>>700
( ˙꒳˙ )チョトナニイッテルカワカンナイ

今どきアニメのが複雑だわ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 22:39:12.55 ID:???.net
>>708
アニメが複雑(笑)エヴァとか?馬鹿馬鹿しいわ。おまえあほだろ。

710 :はっとく ◆jJYwmxB566 :2023/08/09(水) 22:41:15.73 ID:???.net
おそらく日米合同委員会は表向き
実際は軍産複合体が母体の秘密組織なんだろう

....我ながらすげー厨二病だわ

711 :はっとく ◆jJYwmxB566 :2023/08/09(水) 22:44:10.30 ID:???.net
>>709
エヴァは複雑なんじゃなくて伏線設定積み上げ投げっぱなだけ

もののけ姫が一番好きだわ

最近では閃ハサ

....スゲー昭和w

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 22:54:20.47 ID:CiItmahM.net
>>500
ボーイング担当者が否定してたじゃん

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 22:55:41.43 ID:3HFEedYg.net
はっとくはアホのふりした最上級工作員

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 22:55:59.47 ID:???.net
>>771
エヴァに出てくる一般市民はネルフのことなど知らないし、陰謀論だと思ってるだろう。
しかしネルフは一般市民から真相を隠し戦っている。お前は視聴者としてどっちの立場だ?
一般市民じゃあるまい。でもさ、リアルじゃ一般市民以外の何物でもないよなw

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 22:59:08.85 ID:???.net
>>707
おまえさんの思考から考えればアメリカの思惑と真逆じゃねえかwww

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 23:03:15.55 ID:???.net
>>715
俺の思考?馬鹿馬鹿しい。事実をどう解釈するんだ?ということだがね。
アメリカと戦ってた時代を生き延びた政治家や元軍人も大勢いた時代だ。
いまとは違うんだよ。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 23:06:16.58 ID:???.net
で、貿易摩擦でバブルが来て、冷戦終了でバブル崩壊。痛みを伴う改革とやらで
非正規が生まれてなんやかんやで今に至る。昭和60年頃は熱い時代だよね。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 23:07:19.32 ID:3HFEedYg.net
>>701
末法の世だからウンコみたいなのが上に浮かんでる世の中なんだよ
逆さまの世なの

Wブッシュとか本当にバカだし、むしろ有能な政治家って誰かいるのかって

まあ、トランプはある意味天才だけどな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 23:08:05.29 ID:???.net
で、いまは腰抜けとw

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 23:09:09.05 ID:???.net
えっ
アニメと現実をごっちゃにして話してる奴がいる…
こいつ青葉予備軍じゃん
頼むから社会から隔離された生活してくれよ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 23:09:16.97 ID:3HFEedYg.net
>>692
なるほどね
無能な日本政府が38年隠蔽出来たのはアメリカが指示したからなんだな

腑に落ちたわ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 23:09:36.30 ID:???.net
>>717
1985年は一つの大きな転換期ではあったと思う

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 23:10:36.71 ID:???.net
>>720
青葉もおかしかったよなあ。関東から京都に瞬間移動だっけか。
ま、今も昔も変わらないってことだな。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 23:11:56.37 ID:???.net
火事場から赤シャツと白シャツが逃げて云々とか現地レポであったなw

725 :はっとく ◆jJYwmxB566 :2023/08/09(水) 23:12:19.03 ID:???.net
>>721
正確に云うと米軍ね
わたしはアメリカ政府と米軍は別物だと考えている

日本国のトップは米軍(軍産複合体)

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 23:13:05.71 ID:???.net
>>724
朝ドラのセットが云々とかな。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 23:14:23.29 ID:???.net
まあすべて陰謀論でお蔵入りと。めでたしめでたしw

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 23:16:12.57 ID:???.net
馬鹿が青葉とかいっちゃうから困りもんだぜ。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 23:17:16.87 ID:???.net
>>723
瞬間移動?
前日に現地入りして携行缶とか購入してるんだが?
また陰謀論サイトを鵜呑みにしたか?
いつまでたってもファクトチェックが出来んね

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 23:18:12.43 ID:???.net
>>729
アパートの隣の住人がみてんじゃね?w

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 23:18:55.98 ID:3HFEedYg.net
>>643
1/48 DB-26B/C w/Q-2ドローン | HLJ.co.jp
https://www.hlj.co.jp/product/ICM48286

船上からもいけるはず

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 23:19:37.85 ID:???.net
>>716
日米摩擦が始まった70年代から80年代まで日米合同委員会は何をしていたのかなwww

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 23:19:52.21 ID:3HFEedYg.net
>>725
さすがエリート工作員
上手いことはぐらかす

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 23:20:17.74 ID:???.net
知ったか振りの知識でドヤる陰謀脳ばっかで笑うわ

735 :はっとく ◆jJYwmxB566 :2023/08/09(水) 23:21:00.84 ID:???.net
日本の影の有志は米軍支配の実態を
わかる人には わかるように暗喩している
青山女史とかもたぶんそう

気づいたクセに行動しないヤツはクソとみなされる

....つまりわたしはクソ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 23:21:02.46 ID:???.net
>>732
おまえみたいに草はやしてたんじゃねえの?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 23:21:13.22 ID:3HFEedYg.net
>>734
知ったかも出来なくて何でも事故調読めの工作員

ボスは実ははっとく

738 :はっとく ◆jJYwmxB566 :2023/08/09(水) 23:22:53.93 ID:???.net
>>733
工作員でもなければエリートでもない
はぐらかしてもいない

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 23:22:59.77 ID:3HFEedYg.net
>>732
角栄がいたからな
角栄はアメリカを翻弄した
そして彼の下で育った議員も頑張った

バカSo-neとコネズミが日本を徹底的に駄目にした

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 23:23:52.30 ID:???.net
具体的に反論してくれねえかな?www
日米合同委員会は日本をポチ化する会合なんだろ?日本側折れるまで何をしていたんだよwww

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 23:24:00.77 ID:???.net
プラザ合意と結び付ける馬鹿と同じだなwww

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 23:25:05.74 ID:???.net
普通の会社だって内部で対立や派閥はある。
教祖が言った言葉を妄信して結託して動くのはカルト教くらいなもんだね。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 23:25:16.90 ID:???.net
>>739
おいおいおい
答になってねえぞwww
気張れや陰謀脳

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 23:26:41.82 ID:???.net
妄想書き込むのはいいが詰めが甘いのよガバガバwww

745 :はっとく ◆jJYwmxB566 :2023/08/09(水) 23:28:12.83 ID:???.net
>>740
明治維新で仕掛けられ
広島長崎で完了した

戦後は日本人の復興エネルギーを吸い上げ続けた
あたかも日本国が実在していると演出しながら

金にならない日本人は見捨てられる

....そろそろ来るよ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 23:29:43.15 ID:???.net
>>741
またフライングか?炎上するとおもうけどw

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 23:31:02.52 ID:???.net
ネタ振り工作マン最高じゃん(笑)

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 23:43:06.17 ID:???.net
念のため隠蔽説!
この新説が全ての陰謀論を過去の遺物としてしまったな

もうナベケンとか青山とか文系とか言ってる場合では無い

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 23:45:02.58 ID:6G7UPebe.net
>>748
、、、、、
私どす

からかわれてますな、、、(T . T)

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 23:48:56.13 ID:???.net
オレンジエア!

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/09(水) 23:50:05.43 ID:6G7UPebe.net
誤射か単独自損かを先に解決せずに
ミサイルだステルスだって言ってもねー

誤射は誤射で
コンディション極悪な123便に
よりによって命中するかねー

健全な機体の方が
遥かに多いのにさ

そんな素朴な疑問も
解明させなきゃね

ドッカァーンって音が
疲労破壊の音じゃないのが
致命的な弱点

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 00:43:45.57 ID:Ut8P5MmR.net
>>599
アメリカ様に逆らった被害は
日本全体的には巨大と言える

よって500人の人命より重い

それが政府判断というか
日米関係なんだろうな

それを国民に隠したいのは
政府のメンツのため

日頃から威張ってるの
一体何だったの?ってこと

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 00:56:31.21 ID:Ut8P5MmR.net
>>751
コクピット音声は
ドッカァーンなのに
落合さんは
パーンなんだよな
乾いた音

河津証言は
もっと重低音が入って
聞こえたようで
花火のドンて感じみたいだ

機長に何か当たったって
言わせるかな、疲労破壊

この辺が大事なんだよなー

音の発生源に
最も近くにいたの
落合さんなんだよな

改竄だらけの
コクピット音声より
信頼できると思う

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 01:34:55.26 ID:???.net
人から恨まれる事はないか
疚しいことはないか
疎まれることはないか
家族に誇れるか
自分らしく生きてるか
心半ばでなげてないか
過去に背を向けてないか
人を蔑んでないか
見下してはないか
人として間違ってないか
ご先祖様に報告出来きますか
貴方らしく生きてますか
心は豊かですか
悲しくないですか
打ち明けたいと思ってませんか
過去を変えたいと思いませんか

母の愛を沢山貰った貴方に

かけがえのない未来のために

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 02:10:43.58 ID:???.net
謎ばっかり追ってると
最近、頭おかしくなったかなって我にかえる時があるわ

落合さんは本当に搭乗してたのか
とか
陰謀論そのもの

あーやばい

寝よ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 02:18:45.01 ID:???.net
1999年10月25日スチュワートはフロリダから2時間の予定でダラスに、チャーターしたプライベートジェット機で向かった。しかし彼を乗せた小型ジェットは飛行中、管制官の無線に応答しなくなり、最終的にサウスダコダ州のアバディーンの山中に墜落した。
この事故原因は、内部隔壁の破裂異常で高度1万メートルでの酸素がなくなり、パイロットの意識が損失したまま飛行を続けて、ガス欠により墜落したと報告された。後ろにはアメリカ軍の戦闘機がミサイル発射の準備をして追跡していた。衝撃的な事故だった。

ミサイル発射の準備!?

軍にはそんなプロデュースマニュアルがあるのか!

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 02:39:21.71 ID:???.net
そりゃ郊外に落ちたら
二次被害が尋常じゃないもんな
然るべき場所に誘い
落ちてもらうしかないのか

尾翼が何故無くなったのかを置いておいても

スコーク77セット後
航空自衛隊機が追尾
機長に第三者の安全優先の為
山に不時着を決心させるが.....

こうなると尾翼に何があったのかで
ストーリーが変わりすぎるな

レタス畑に2度目のトライで撃ち落とされてるとしたら、やはりレタス畑の第三者や被害拡大を阻止の為、ミサイル発射で尾根に墜落

どうしょうもなかったのか

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 03:10:10.99 ID:???.net
陰謀論信者は常に何かに怯えているようだな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 04:26:45.53 ID:???.net
>>757
犠牲者や遺族がいるのによくもそういう 不謹慎な妄想を書き込めるな

760 :はっとく ◆jJYwmxB566 :2023/08/10(木) 05:28:35.91 ID:???.net
>>757
操縦不能で最悪の場合に撃墜もありえたのか?
山奥だったからそれはしなかったと....

....う~~ん

761 :文系ちゃん虎:2023/08/10(木) 05:40:08.70 ID:???.net
最近は操縦性の話する人 いなくなっちゃったな

一旦はアンコントロールと判断したとしても、ずっとそのままなんてことはないだろう

CVRのシャッフルと合わせて真相に辿り着くまでまだまだ遠いか

762 :文系ちゃん:2023/08/10(木) 06:37:35.22 ID:???.net
つまらんスレ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 06:57:04.81 ID:zws3klnX.net
>>761

>>416みたいな感じで操作とCVRを航跡図との整合性を調べたら新しい発見があるかも

完全にアンコントロールで御巣鷹山 あたりまで飛べる訳はないだろう

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 08:41:37.11 ID:???.net
>>761
AI支援でほぼ復元終わってるかもよ。データ7割が初めから欠落してるんでザックリとだが。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 08:53:17.10 ID:???.net
操縦不能を認めないのが妄想陰謀脳

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 08:57:09.15 ID:???.net
>>765
話を捏造したらおもっくそ呪われるらしいから気を付けてねw

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 09:35:00.32 ID:???.net
【18・43・47】
CAP おもたい もっと もうすこし あたまさげろ
COP はい
CAP 下がるぞ

【18・44・05】
CAP おもたい

【18・44・22】
CAP いっぱいやったか?
COP いっぱい かじ いっぱいです

【18・44・43】
CAP あーおもたい

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 09:46:53.78 ID:???.net
>>759
事故調査報告書に足りない3割を推測してんだよ
煩いから消えろ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 09:55:04.89 ID:???.net
>>761
油圧なしでは大型機の動翼は動かない。これ常識。

770 :文系ちゃん虎:2023/08/10(木) 10:02:15.41 ID:???.net
>>769

ハァ?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 10:10:15.81 ID:???.net
動くわけないじゃん

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 10:14:51.88 ID:???.net
まあ構造的にワイヤーが網の目に張り巡らされて動かないわけではないが、
重すぎてほとんど動かないでしょうな。操舵で来てたなら、油圧の効きが
次第にダメになっていったと思われる。事故蝶のいうように初めに全損オールロスでは
その場で制御不能で墜落間違いなし。飛んでたんだから油圧有りましたと考えるのが
まともな工学者。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 10:35:16.09 ID:???.net
>>768
精神病んどるぞ お前は 早めに病院に行っておけ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 10:37:02.82 ID:???.net
アクチュエーターが動作を担っているのに 油圧がなくなったら びくとも 動かないよ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 10:40:16.06 ID:???.net
>>772
動翼と操縦輪は直接繋がっていないから全く動かないよ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 10:41:30.37 ID:???.net
>>774
だよね。操縦桿からのケーブルはアクチュエーターに繋がっているだけ。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 10:47:03.52 ID:???.net
http://airman.jp/2011/08/29/boeing747_section41_part2.html

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 10:49:49.40 ID:???.net
文系ちゃん語録
925: 不要不急の名無しさん [] 2020/08/15(土) 08:55:10 ID:ubJRxbYA0

>>923
コントロール出来なきゃ山にも行けないぞ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 10:56:47.87 ID:i+U/pl2x.net
>>775
設計図みたかね?B747-100の。実機は成田の博物館にあるかな。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 10:59:02.38 ID:i+U/pl2x.net
そもそも油圧系って網だし、ちっこいオイル漏れはしょっちゅう。
漏れたら全損とかまあそういうこというのは机上のオタ御用学者だけじゃね?w

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 11:05:21.95 ID:???.net
空気圧のバックアップもあるしねえ。主張がシンプルすぎんだよね。
初めに結論ありきとか。話の時系列を逆に辿るとわざとらしさが際立つのが
映画。シナリオがあるからw

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 11:11:42.43 ID:???.net
>>779
もちろん図面から判断しているよ。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 11:13:33.10 ID:???.net
>>781
それメインポンプ話で各アクチュエーターにアキュームレータはないよ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 11:27:56.33 ID:???.net
>>773
もう通ってるよ
病みまくりなんよ
序にハゲ治療もしてもらってる
ありがとう

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 11:29:22.98 ID:???.net
油圧が無くなると操縦桿は重くなるの?それとも軽くなるの?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 11:33:52.35 ID:???.net
>>785
スプリング+油圧作動の人工操縦感覚装置が動かなくなり重くなる。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 11:36:56.43 ID:???.net
杉江弘/航空評論家、元日本航空機長 business journal(2017)

ミサイルなどの飛翔体が垂直尾翼に衝突したとする説は、ブラックボックスの科学的データからは100%あり得ない。
仮に、なんらかの物体が約10メートルもある巨大な垂直尾翼に当たれば、機首が反作用で変位するはずであるが、123便は異変があった後も、250度の方位を維持して飛んでいたのである。
 
つまり、自衛隊や米軍による攻撃だとする陰謀説は非科学的な妄想と断言できる。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 11:40:28.54 ID:UhMJW4pc.net
>>776
図面たのむわ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 12:14:22.66 ID:PfG2KY4e.net
油圧システム全損でも着陸した事例

DHL貨物便撃墜事件 - Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/DHL%E8%B2%A8%E7%89%A9%E4%BE%BF%E6%92%83%E5%A2%9C%E4%BA%8B%E4%BB%B6

三重の油圧システムは全損して、飛行を制御することが出来なくなった。機体は1985年8月12日のJAL123便[9]と同様、ローラーコースターさながらの急速な機首の上下動を繰り返した。

機長は、JAL123便や1989年のUA232便と同様、エンジンの推力調整のみで垂直方向、速度そして高度を修正し、両エンジンの推力を左右非対称に変えることで水平方向を制御し、機体を旋回させた。航空機関士は、通常は油圧でおこなう着陸脚下げを、重力落下で実行した。抵抗を増大させることにより速度が低下し機体を安定させることになるため、早期に着陸脚を展開することは安全な着陸にとって緊要であった。

約10分にわたる試行の間に、乗員は旋回、上昇そして下降を制御することができるようになった。迷走の後、彼らは右旋回を行い、バグダード国際空港へ向かい下降を開始した

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 12:22:48.74 ID:bSw1MkYV.net
B743, vicinity Tehran Mehrabad Iran, 2015 | SKYbrary Aviation Safety
https://skybrary.aero/accidents-and-incidents/b743-vicinity-tehran-mehrabad-iran-2015

The ejected debris caused the almost simultaneous failure of the No 4 engine, loss of multiple hydraulic systems and all the fuel from one wing tank.

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 12:23:54.86 ID:bSw1MkYV.net
ここに油圧システム破損事故いくつも出てるけどかなり生還しとるようだが?

Hydraulic Problems: Guidance for Flight Crews | SKYbrary Aviation Safety
https://skybrary.aero/articles/hydraulic-problems-guidance-flight-crews#:~:text=Some%20hydraulic%20failures%20can%20result,degradation%20in%20flight%20control%20function.

792 :はっとく ◆jJYwmxB566 :2023/08/10(木) 12:27:02.55 ID:???.net
>>787
杉江氏 激おこ
https://twitter.com/CaptainSugie/status/1679662879723909121?t=vaw2_izOqdjjS_ke89JZig&s=19
(deleted an unsolicited ad)

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 12:27:43.11 ID:+VEBMt4L.net
>>787
ジクセン単独自損事故なのかな?
単独自損事故ってとこは事故調と同じ

コンディション極悪な機体の日々の点検
なんか細かいところばかりで形式的な
意味合いが色濃く、後部トイレドア 
開閉不能なところなどの構造的な問題は
全て先送りされた

起こるべくして起きた事故

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 12:31:53.88 ID:???.net
>>782
まあ同然だろうな。B社の整備マニュアルとな。持ってるかい?w

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 12:32:25.68 ID:j+YSHNwr.net
>>792
ユナイテッド232がやはり油圧全損でも生還

https://twitter.com/CaptainSugie/status/1425979318241423373?t=tZtXRS5m0qsBOxy9zUIbzg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 12:32:28.16 ID:???.net
123はそれプラス垂直尾翼全損だからな
全く状況が異なる

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 12:32:32.31 ID:IPfpck0z.net
>>793
ジクセン単独自損事故と
政府『念のため隠蔽』空振り説で
もう終わりにしたいわ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 12:34:35.79 ID:???.net
>>792
その人はCVRやDFDRを当局が改ざんするはずがないという強い信念があるからな。
そういうことをする奴は犯罪者だと。
やってましたってバレたら鬼になる人だよ。

799 :はっとく ◆jJYwmxB566 :2023/08/10(木) 12:35:54.02 ID:???.net
それは正論です。ですが当時の事故調は経験も不足していて予算もない状態でした。圧力隔壁が原因とのボーイングとJALの整備陣の話から他の原因について疑いを持たなかったのでしょうね。
https://twitter.com/CaptainSugie/status/1680005698028175360?t=MiIU7RuxVdqRhcQIV0c4fw&s=19

....事故調は他の原因について疑いを持たなかった‎🤔
(deleted an unsolicited ad)

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 12:37:39.59 ID:???.net
>>792
杉江氏に限らず、航空機操縦の経験者はミサイル説は荒唐無稽であることを認識している
ミサイル説を支持するのは、ニセモノかコスプレ野郎だけだな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 12:39:36.25 ID:???.net
>>800
そうなの?あんたがにせ者だろ?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 12:41:09.31 ID:???.net
123便はクルーが必死に動翼を動かそうとしていたことからも、エンジン出力の調整で進行方向をコントロールしていなかったのは明らか

803 :はっとく ◆jJYwmxB566 :2023/08/10(木) 12:41:29.26 ID:???.net
私も国土交通省のやる事や事故報告書については疑問を持つ事が多いですが123便事故はDFDRとCVRは改竄されていないと思いますのでそれに基づいた報告書と思います。バルクヘッド破壊の計算根拠には疑問もありますが英国で同じ低空で破壊された事例のあるので否定も出来ないと思います。
https://twitter.com/CaptainSugie/status/1685560178371125248?t=WgQqN2ph49T93D6W8pow_w&s=19
(deleted an unsolicited ad)

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 12:41:33.81 ID:???.net
>>783
うんw 図面ネットにあるから貼りなよ。PDFあるよね?そのへんw

805 :はっとく ◆jJYwmxB566 :2023/08/10(木) 12:42:40.87 ID:???.net
>>803
杉江様へ、
杉江様のDFDRとCVRは改竄されていないとのお考えに沿いたいと思います。まず、全く関係のないB747のエアコンの件でお聞きします。報告書では隔壁に2~3㎡の穴が空いたとされています。この穴により気温、気圧共に数秒で高度7200mの外気と同じになると思います。杉江様はどうお考えですか?
https://twitter.com/da9112000/status/1686332759277748224?t=ce7109tk-KrOdTNTMb7i4A&s=19
(deleted an unsolicited ad)

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 12:43:05.23 ID:???.net
うーむ。リアル図面みるといろいろ主張と違ってますなあ、、笑えるw

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 12:43:33.04 ID:???.net
>>798
改竄する理由がない バカかキチガイだなお前は

808 :はっとく ◆jJYwmxB566 :2023/08/10(木) 12:43:51.52 ID:???.net
>>805
隔壁が24000フィートという比較的低い高度で破壊されてもエンジンのブリードエアによって気圧も気温も数秒で外気と同じになるとは思えません。同じ条件で実験したデータもないのであくまで自分の意見ですが。
https://twitter.com/CaptainSugie/status/1688135526355017729?t=EzAZ0NhS3CaRsgmZRmMeEw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 12:44:04.65 ID:j+YSHNwr.net
>>796
操縦不能で御巣鷹山 まで偶然フラフラと飛んだというのは有り得ない

油圧で操縦不能説はいくつもの着陸事例があり完全論破

123便の経験を活かしというのも全くの詭弁である

機長は南相木村をドライブしたことがありキャベツ畑を目指したはず

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 12:46:02.86 ID:???.net
高濱CAPは推力だけでの操舵も研究していた。1番と4番を使うのね。
まあダラーが倒壊してなければいける。2番3番のスラスターも動いてたら
DFDR捏造かもなw

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 12:46:43.79 ID:???.net
ダラーじゃなくてラダーねw

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 12:46:53.28 ID:j+YSHNwr.net
>>800
当たり前だ
NHK職員が911でユダヤ人が事前にいなくなってたのは本当ですって殺されたか自殺したかの解説委員の後追い発言するか?

匿名じゃなければ言えないことだよ

813 :はっとく ◆jJYwmxB566 :2023/08/10(木) 12:46:57.33 ID:???.net
事故調査報告書では衝撃音の6.8秒後に客室圧は外気圧まで低下します。よって、客室のノズルから出るフレッシュエアは原理的に機外温すなわち-14℃になります。隔壁破壊直後の霧が発生した時点で-40℃になり、その後にノズルから-14℃の風が客室を襲います。CVRや生存者証言と食い違います。続く。
https://twitter.com/da9112000/status/1688170551595106305?t=4Iy6BgdirqVg3jjUBYQ7MQ&s=19

....T.K氏と杉江氏のやり取りは実に興味深い
(deleted an unsolicited ad)

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 12:48:05.96 ID:???.net
全長70メートルの巨体を這うワイヤーを人力操作出来るという発想が幼稚園児

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 12:50:19.92 ID:???.net
>>809
>123便の経験を活かしというのも全くの詭弁である
 
 
なぜ?

 
キャベツ畑ドライブのソースを出してくれる?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 12:56:45.36 ID:???.net
>>815
個人情報保護の観点からアンタにソース供出は無理じゃね?w

817 :はっとく ◆jJYwmxB566 :2023/08/10(木) 12:56:49.63 ID:???.net
レタスとは別にキャベツもあったのか....
ごめんね青山さん_(_"_ )_

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 13:03:05.83 ID:???.net
>>813
このTKって奴、とんでもないバカだな
仮に客室圧が外気と同等だとしても、エアコンの送風口から出る空気が−14℃なわけがねえだろw
エンジンは4基とも正常で、エアコンシステムも正常稼働してんだぞ?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 13:03:29.29 ID:???.net
はいどうぞ
https://i.imgur.com/XiNZG42.jpg

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 13:03:47.11 ID:???.net
いろいろ役にたちますなあw

airman.jp/?s=Boeing747+Section41

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 13:05:49.52 ID:???.net
やっぱ現物は一味違うね。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 13:12:23.85 ID:???.net
>>819
人力どころか直接リンクしていないな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 13:18:14.15 ID:???.net
>>822
ですね。ますます事故調の言う油圧即全損の可能性はなくなってきました。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 13:23:13.96 ID:???.net
キャプテン杉江がブチぎれるまであと2日w

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 13:29:51.30 ID:???.net
>>823
逆ですよ。操縦桿の操作は意味がないということ。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 13:30:46.58 ID:???.net
>>825
見解の相違ですなあ。そうは思いません。ねえみなさんw

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 13:32:56.92 ID:???.net
Uターンして首都圏上空まで油圧あんだろ?大月とかしらねえけどさあ。あれ馬鹿だろ。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 13:33:32.19 ID:???.net
>>813
何処が興味深いんだ?
杉江氏はTKに呆れて返信しとらんぞ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 13:33:56.94 ID:???.net
バンク30以上で阿鼻叫喚w

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 13:35:32.50 ID:???.net
プラス急降下で失神と下呂の海だろな。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 13:36:57.51 ID:???.net
>>826
お前の見解は間違っとる

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 13:36:59.18 ID:???.net
上の棚から荷物が落下しまくりだろなあw

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 13:37:37.05 ID:???.net
>>831
ほほう。俺を説得してみろ。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 13:39:09.89 ID:???.net
まーたハイドロオールロスというクルーの言葉を完全無視か
現実を無視するシナリオは只のファンタジーなのをいつになったら理解するのか
まあ理解なんか出来ねえか、くるくるだからな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 13:40:43.51 ID:???.net
現実を無視する奴には何を言っても無駄

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 13:40:50.90 ID:???.net
あれ後半からパクって貼っただけでしょw

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 13:41:32.45 ID:???.net
切り貼りの痕跡もあるか。ノイズがなあ。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 13:42:55.63 ID:???.net
木更津w

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:09:19.20 ID:???.net
謎は深まるばかり

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:09:53.14 ID:???.net
>>819の図面は確定的だな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:12:53.72 ID:???.net
>>840
もっとまともなのあるだろ。なにこれw

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:14:30.10 ID:???.net
勝手にパクったらダメよ。文書は出典を明らかにしないと吊るされるよ。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:15:29.46 ID:???.net
>>829
大月はバンク角45.6°ね

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:15:31.18 ID:UhMJW4pc.net
>>815
天空の星たちへ
p188

8/30の新聞
機長奥様母方の生家、上野村の隣の万場町
キャベツ畑ではなく墜落現場近くのぶどう畑付近のドライブをして機長は上野村周辺の風景がとても気に入っていた

>>820
それ肝心な部分写ってないし、油圧全損事例が沢山あるから操縦可能で確定したよ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:16:28.42 ID:???.net
>>843
墜落必死
てか大月で墜落しとるやん

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:19:54.17 ID:BAkTN35M.net
>>819
上の英文に動かすのが困難と書いてあって、つまり不可能ではないということじゃん(笑)

頭が悪いと自分から証拠提示してくれるから楽だわ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:29:12.17 ID:???.net
都内から万場町へ行った人が川上村の畑のある高地にドライブしないわな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:31:43.08 ID:???.net
>>846
和訳

彼らは、エルロン制御ケーブルが最も動かしにくいことを発見しました。これは、胴体から離れて翼に入るときにケーブルがほぼ直角に曲がり、ケーブルが長いためです。

そこで、ボーイングの設計者は、考えられないことを実行しました。パイロットのケーブルは翼の付け根にある油圧アクチュエータを操作し、その油圧アクチュエータはエルロンの油圧アクチュエータに至るさらに別の制​​御ケーブルのセットを操作します(747 のすべての操縦翼面は動力で操作されます)


酷い理解力だねキミ笑

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:32:03.04 ID:UhMJW4pc.net
747に限らずハイドロオールロスでも操縦可能
大惨事にならずに何機も着陸もしている

よって操縦不能説は完全論破
マヌーバーが悪いが正解

あとはトリム調整が出来なかったであろう123便が着陸可能だったかどうか

>>847
上野村のぶどう畑

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:33:33.65 ID:???.net
https://i.imgur.com/8kV9ga2.jpg

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:33:59.59 ID:???.net
https://i.imgur.com/U9mkLC1.jpg

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:34:20.54 ID:???.net
>>844
820は俺ね。F/Eのコンパネが写ってるでしょう。参考になるかなと思って。
ワイヤーと油圧に関してはまあこんなアナログシステムでフェールセーフ組んでるなって
印象もつにはいいかなと思ったわけさ。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:34:37.23 ID:???.net
https://i.imgur.com/lgR3n8M.jpg

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:34:57.70 ID:???.net
https://i.imgur.com/5GmNl7t.jpg

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:35:58.67 ID:???.net
これでいいかな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:36:22.49 ID:???.net
>>848
出典しめさないとだめよ。まず何から引用したか示してください。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:37:10.86 ID:???.net
著作権もあるしなw

858 :はっとく ◆jJYwmxB566 :2023/08/10(木) 14:37:25.94 ID:???.net
>>828
杉江氏には多少面倒でもきちんと論破してもらわないと
「逃げた」「答えに窮している」
と とられて陰謀論が捗ってしまう

結果的に青山女史の本の宣伝になり
新たな陰謀論者を生産し続ける

....それが目的なんだろうと考えざるを得ない

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:39:15.66 ID:???.net
補足
>>819はLCCAの部分だからね。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:39:34.78 ID:UhMJW4pc.net
まあハイドロオールロスでも戻ったりして着陸はしてるからコントロールは可能で間違いないよ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:40:32.38 ID:???.net
結局、資料乞食に終始して認めないんだよなあこいつら笑笑

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:42:14.38 ID:???.net
確かに油圧系の異常は事故当初からあったけども、F/Eが後半で
「おっこっちゃってきましたから」といってるでしょう?
ゆっくりプレッシャーが落ちてきたということでしょうね。
作動油の量と圧力、コンパネにはいろいろゲージがありますねw

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:43:14.60 ID:???.net
>>861
なんのどこの資料かもわからんし、出処不明ではちょっとねえ。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:43:47.52 ID:???.net
まあ、事実と反した妄想で盛り上がってくださいな笑

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:45:11.33 ID:r8KuBnCV.net
ハイドロロスで操縦不能の事例が他にあるのか?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:46:17.05 ID:???.net
>>864
報告書も事実かどうかはわからないからね。委員は搭乗してないし見てもいない。
あれは委員会が出した仮説と想像。まあいいかえれば妄想に近いw

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:53:27.32 ID:???.net
資料の出典くらい示せよ。そんないいかげんなことでいいと思ってるの?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:58:25.36 ID:???.net
>>865
スーシティの事故が有名かな機種はDC10。
報告書読めば油圧損失で操縦不能とわかるよ。

869 :文系ちゃん虎:2023/08/10(木) 15:00:53.45 ID:???.net
お、747のマニュアルか?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 15:07:40.87 ID:???.net
資料やパイロットが否定しているのに動くと騒いでいるのは狭いコミュニティーの変な人達だけだから放置でいいよね

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 15:09:45.86 ID:???.net
放置されてるのはおまえらだよ工作員

872 :文系ちゃん虎:2023/08/10(木) 15:25:25.80 ID:???.net
操縦桿がピクリとも動かなかった ってな様子じゃなかったみたいだな
アソビ分以上にはまわせてたか?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 15:30:18.14 ID:???.net
>>872
操縦輪回せるのはフィールデバイスのスプリング部分までだよ。それ以上はフィールデバイスの油圧損失で動かない。重い発言はフィールデバイスのスプリングが常に中央に戻そうとするから。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 15:33:03.22 ID:???.net
エキスパンダーを回しているようなもんだね。操作と機動がリンクしていない事が全ての証明だよ。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 15:46:47.78 ID:???.net
しょうがないなあ最後だよ。
大サービスでとっておきの出しちゃう。

https://i.imgur.com/HXhQjbK.jpg

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 15:47:58.14 ID:???.net
>>862
FEのしゃべりには余裕があるし最初の破断でいきなり油圧が0ならそんな表現にはならないよなぁ...

877 :文系ちゃん虎:2023/08/10(木) 15:52:41.00 ID:???.net
>>873

それなら特定範囲でしか回らないじゃないか
狭い範囲でロックツーロックで左右にガッチャンガッチャンになる
CWPはそんなチャートじゃないだろ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 15:52:49.87 ID:75wfqlxQ.net
>>868
貼れよ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 16:01:54.92 ID:???.net
資料乞食は勘弁な。
NTSBのHPで探して来い。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 16:05:17.79 ID:???.net
>>877
操縦輪とバンクのチャートは逆位相でしょ。
機体が反応していない証左だよ。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 16:06:19.68 ID:75wfqlxQ.net
ありませんでしたw

あっても一件w


これはもう123便暴露確実!

全員逮捕!

どんどん来てるデクラス!

米国株式会社破綻、共和国復活、バチカン銀行からの金塊の移転、答え合わせが始まった!! - YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=48m_ylDhBdQ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 16:08:44.99 ID:???.net
>>877
人力でスプリングを上回る範囲までだね。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 16:37:40.46 ID:???.net
>>879
あんた資料も読まずにいってんだろう?w

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 16:41:20.11 ID:???.net
翻訳しながらだけど一通り目は通してる。
https://i.imgur.com/c2OkKlm.png

885 :文系ちゃん虎:2023/08/10(木) 16:45:54.38 ID:???.net
>>880

ごく短い周期で切り返してるだろ?
旋回意図での操作ではなく、アンチロールとしてのカウンター的操作だと判断したが?
それこそ何もしなければもっとロールして墜落の可能性もあったのでは?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 16:46:47.19 ID:UhMJW4pc.net
これだけハイドロオールロスの事例があって、操縦出来ているんだから何かしらのフェイルセーフが組み込まれているのは確実

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 16:49:20.16 ID:???.net
>>884
それ747-100の技術書じゃねえから。真面目にやれよ。

888 :文系ちゃん虎:2023/08/10(木) 16:49:25.81 ID:???.net
CCAwのことの詳細図がないな
基本はそことエルロンアクチュエーターとで2段階の油圧作動になってるのがミソか?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 16:56:10.17 ID:???.net
>>887
キミはもういいよ笑

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 16:56:51.77 ID:???.net
>>889
なにがだい?笑

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 16:57:44.93 ID:???.net
技術書貼っちゃおっかw

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 16:59:06.48 ID:???.net
>>888
上の参考画像見ろよ。
操縦輪から動翼は直接繋がっていない事は確定。大型機は不可逆式動力操縦装置を採用しているという事。そもそも3ミリの細いケーブルで動翼を保持できるわけがないでしょ。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 17:01:35.51 ID:???.net
>>889
なにがいいの?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 17:05:10.41 ID:???.net
>>885
機長の旋回指示と操舵とは真逆の機動という事だよ当て舵の話じゃない。
これに関して文系ちゃん壊れた尾翼読んでないの?フゴイドとダッチロールの関係が書いてあるでしょ。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 17:07:55.80 ID:???.net
>>893
878.883宛の返信だからねキミは関係ないよ。
まともな会話ができない人は絡まないでほしいかな。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 17:10:23.57 ID:???.net
>>895
俺も「なにがいいのか」わかんねえんだけどね。なにその上から目線は。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 17:10:47.66 ID:???.net
屑野郎じゃね?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 17:21:54.00 ID:???.net
事故の報告書は探せば無料で手に入る。
盆休み利用して読めば?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 17:26:40.17 ID:???.net
盆休み中はコテハンつけようかな。
みんなもそうしようよ笑

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 17:39:40.41 ID:UhMJW4pc.net
略図でドヤられても多数の航空機がハイドロ全損で帰還しとるからね
百人単位の乗客を輸送するのにハイドロ損失のフェイルセーフくらい付けるわな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 17:43:07.22 ID:???.net
無知で知ったか振りかます馬鹿ばっかりだね笑

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 17:51:49.47 ID:UhMJW4pc.net
現実にハイドロ全損で普通に帰還しとるからね

123便事故調のファンタジーは笑える
急減圧でも
半袖で全く寒いということはありませんでした

903 :文系ちゃん虎:2023/08/10(木) 17:54:45.90 ID:???.net
>>892

マニュアルにもっと詳しい図があったように記憶しとるんだがな
あと、レギュレーションで当時はまだバイワイヤ機であっても機械的リンクは必須になってたとかなんとかあっちで聞いた
大体不可逆なら舵面の角度が輪の位置で判断できないじゃないか

>>894
2号さん乙
旋回は推力差で、輪の操作はアンチロールに徹してたんじゃねーの?旋回に輪を利用したいなら5秒超えて回しっぱにするわな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 17:56:58.75 ID:???.net
垂直尾翼全損がまるで頭に入っていない陰謀脳
全く状況が異なる航空機事故を引き合いに出す無知っぷり
多数の航空機がハイドロ全損で帰還してる⇒747もフェイルセーフがあるに違いないとかいう妄想

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 18:07:09.65 ID:???.net
>>903
それTK(風のたより)が勝手に想像で書いているだけですよ笑

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 18:07:35.54 ID:???.net
"Aircraft Maintenance Manual Boeing 747 100" なんてよさげですなw

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 18:10:58.49 ID:???.net
>>903
推力差による旋回はしていませんよ。
専門家も報告書も否定している。それどころか各運動の増幅の可能性を示唆。
この事故を契機に推力差による対応が研究された。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 18:19:38.63 ID:???.net
>>905
なら嘘確定だな
あいつの言うことはほぼ間違ってるからな
主張のほとんどが間違ってるって、マジで狂ってるわ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 18:24:58.33 ID:???.net
>>907
「してませんよ」じゃなくて「私はしてないと思います」だろボケ茄子。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 18:27:13.67 ID:???.net
>>908
彼の主張は、事故調の見解は間違ってることが大前提ですからね笑
無理矢理報告書の内容が違うということを説明しようとしてるのですから、間違いが多くなるのは当然なのです笑

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 18:28:17.38 ID:UhMJW4pc.net
>>868
結局エンジン出力でコントロール出来ている
これは123便と同じだね
123便もちゃんと不時着出来ていれば百人単位で助かっただろうに

噂によれば自衛隊機に背後から第4エンジンを撃たれて背面から落下したのか?


ユナイテッド航空232便不時着事故 - Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%89%E8%88%AA%E7%A9%BA232%E4%BE%BF%E4%B8%8D%E6%99%82%E7%9D%80%E4%BA%8B%E6%95%85

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 18:29:21.36 ID:???.net
>>910
過去スレからここまでみたが、間違ってるという主張に対するまともな反論がない。
どういうことなのかね?報告書読めではトートロジーじゃないか。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 18:31:59.51 ID:???.net
>>909
していませんよ。
実際に機体は反応していませんから。データの左右推力差は片手で4本のスロットルレバーを握る際に小指側の握りがズレるだけの事です。
通常飛行時も4本きれいに揃うのは離発着の時だけですよ笑

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 18:33:13.00 ID:???.net
>>913
わかった。アンタの名前は?仮名でもいいから書け。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 18:35:33.51 ID:???.net
>>911
この事故は123便を教訓とした教育プログラムを受けた教官クラスの乗務員が乗り合わせたのが大きいね。
123便とは無関係です。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 18:37:03.25 ID:???.net
>>914
明日から盆休みだからコテハンにするよ。君もコテハン付けてくれる?一方的な質問攻勢は面倒臭いからね笑

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 18:37:03.71 ID:???.net
>>914
どうせ沈黙するだろし、スレ番号と書き込み番号で「12-913」でいいなw

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 18:37:58.77 ID:???.net
>>916
で、おまえは?12-916でいいかな?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 18:38:41.11 ID:???.net
つけるよ約束する笑

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 18:39:09.24 ID:???.net
FIXしたからご自由に。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 18:41:08.52 ID:???.net
12じゃなくて122っしょ。122-913ね(笑)

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 18:42:41.07 ID:???.net
912はTK本人だw
間違ってるに対する反論なんかあるわけねえだろw
お前がここに直接主張を書いてるわけじゃねえんだからw
反論欲しけりゃここに主張を書けやw

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 18:47:35.61 ID:???.net
>>922
単純○○は扱いやすいね笑

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 18:53:47.34 ID:UhMJW4pc.net
>>915
英語ソースでDennis.Fitchが123便のフライトをシミュレーションした記事ある?
これも捏造の可能性もあるからな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 18:59:51.49 ID:???.net
知らんよ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 19:12:03.53 ID:???.net
>>922
そのひと全然ちがいますよ。どっちかつうとガチPのほうかもw
ていうかTKってなに?(爆笑)

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 19:13:28.95 ID:???.net
扱いやすいだってよw

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 19:14:51.99 ID:???.net
>>923
やあ122-913。元気?(笑)

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 19:32:22.85 ID:???.net
俺じゃねえわ
みんなコテハン付けようぜ笑

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 19:40:56.01 ID:???.net
「舵いっぱい」←エンジン出力の調整で進行方向をコントロールしていない証拠

931 :念のため隠蔽くん:2023/08/10(木) 19:45:47.38 ID:WqyP7iH2.net
よろしくお願いします

123便の謎解きの鍵は
政治家目線になることだと思います
主役は政治家です
技術的なことより重要だと思います

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 19:45:50.91 ID:???.net
操舵可能かCVRとDFDRみれば一目瞭然なんだよね。報告書否定論者はそこは認めないとね。

933 :アレキサンダー鶯谷:2023/08/10(木) 19:46:42.26 ID:???.net
コテハン付けてくれたのねありがとう。
お盆限定だが私も付けた。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 19:51:34.20 ID:UhMJW4pc.net
123便の記述など一切ない
ユナイテッド232のパイロットが123便シミュレーションフライトしていたというのはかなりウソ臭い
あってもリポート読んだくらいだろうな

Dennis E. Fitch | This Day in Aviation
https://www.thisdayinaviation.com/tag/dennis-e-fitch/

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 20:02:22.47 ID:???.net
>>929
ほほう。じゃあ122-916元気?(笑)

936 :アレキサンダー鶯谷:2023/08/10(木) 20:15:23.75 ID:???.net
>>934
油圧損失時の対応について教育プログラムを実施していますよ。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 20:15:39.53 ID:UhMJW4pc.net
>>936
ソース無し

938 :アレキサンダー鶯谷:2023/08/10(木) 20:21:56.86 ID:???.net
>>937
ユナイテッド航空が実施しているCRMの事です。(パイロットリソースマネジメント)

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 20:26:59.73 ID:UhMJW4pc.net
>>938
それはフィッチ関係なし

いつもの印象操作レスか?

940 :アレキサンダー鶯谷:2023/08/10(木) 20:33:40.72 ID:???.net
非番の訓練審査担当操縦士のアドバイスとFAA発行のCRM指針をMD社が早期に積極的に取り入れた結果ですね。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 20:52:07.37 ID:UhMJW4pc.net
フィッチの話も捏造だなこりゃw

ワタナベさん小幡さん観てる?
これも裏取ればすぐバレるから面白いよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 21:06:57.45 ID:???.net
TKは逃亡しました。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 21:26:23.38 ID:???.net
あんな雑魚に用はねえわ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 21:51:03.67 ID:???.net
どうでもいいけどUnited 232のCVR、なんと公開されてんだね。
罵声入りまくりでなんともw

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 22:14:04.10 ID:???.net
そのナントカいう非番の機長の音声も入ってると(笑)

946 :アレキサンダー鶯谷:2023/08/10(木) 22:15:31.25 ID:???.net
全編公開されているの?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 22:16:55.10 ID:???.net
事故発生から全部じゃね?しらんけど。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 22:17:59.10 ID:???.net
どんなリコメンドがあったか興味深いっすねw

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 22:25:59.42 ID:???.net
工作員だかなんだかしらんが、人を小馬鹿にしたような態度や
意味不明の上から目線が気に食わんなあ。不愉快なんだよね。まじで(笑)

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 22:27:30.82 ID:UhMJW4pc.net
>>944
なんと!
これまた裁判時の詭弁が崩壊したな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 22:35:46.21 ID:???.net
>>950
事故発生から10分後からってウィキに書いてるね。Youtubeに上がってるのは確かに罵声が。
ま、探索と検証はお任せする。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 22:37:33.05 ID:UhMJW4pc.net
>>951
ありがとう

953 :アレキサンダー鶯谷:2023/08/10(木) 22:51:43.47 ID:???.net
公開されているのは一部だけですね。まあ当たり前か。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 22:53:35.85 ID:???.net
>>953
公開はオフィシャルだけどね。謎の流出ではない。言うまでもなくな(笑)

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 22:55:07.66 ID:???.net
>>953
一部だけかはしらねーよw おまえとは関係ない世界。

956 :アレキサンダー鶯谷:2023/08/10(木) 23:00:34.09 ID:???.net
私は日航機墜落事故のCVR公開を望んでいる人間ですよ笑

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 23:11:05.69 ID:???.net
それは失礼。私的には急いで出さないほうがいいって感じだね。
ま、ここで散見する工作員とやらは大嫌いですがね。

958 :はっとく ◆jJYwmxB566 :2023/08/10(木) 23:13:25.15 ID:???.net
CVRやDFDRの改竄が可能なら
わざわざ圧力隔壁の修理ミスなんか捏造しない
最悪CVRもDFDRも回収出来なかったことにしてしまえばいい
しかしそうするといつまでも事故原因を追及される

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 23:18:37.32 ID:???.net
くだらねえ仮定の話マジで好きだねw 意図が透けて見えるわw

960 :念のため隠蔽くん:2023/08/10(木) 23:26:53.74 ID:WqyP7iH2.net
>>958
圧力隔壁の修理ミスが先にありきで
ことが進んでしまったからこそ
CVRやDFDRの改竄をしないと
いけなくなってしまった
と思います

961 :アレキサンダー鶯谷:2023/08/10(木) 23:34:09.07 ID:???.net
>>958
その通りですね。
原因を某国の爆弾テロにしてしまえばいい。ブラックボックスも損傷が激しく復元不可で全て決着闇の中。
陰謀論がお好きな方は隠蔽に掛かるコストとリスクの計算もできないのです笑

962 :念のため隠蔽くん:2023/08/10(木) 23:54:36.59 ID:/Xufp1K1.net
>>961
ブラックボックスを
現場でコソコソ持ち出すって
コソ泥そのものですが、
123便の時はまさにそんな風
だったそうです

963 :はっとく ◆jJYwmxB566 :2023/08/11(金) 00:06:43.16 ID:???.net
わたしだけ見解が違うのかな?

事故調は事故原因の隠蔽を意図していない
圧力隔壁の修理ミスありきで調査しているから仕方ない
70点だって云ってる

964 :念のため隠蔽くん:2023/08/11(金) 00:10:37.81 ID:ATVHElxP.net
ジャンボジェット機が単独自損事故を
起こすだなんて絶対に考えられないって
いう感覚は、今も当時も全く変わらない
と思います

だからこそミサイルだステルス機だと
陰謀論を唱える人が出てくると思います

事故機の尾翼や圧力隔壁付近の
構造的な不具合を、点検時に黙認し
解決を先送りされ続けたと思います

123便のコンディションは構造的には
極悪だと思います

機体の尾翼に強い力で何か当たったら
飛行機はその飛行方向を維持できない
と思うので、私は尾翼には何も当たって
ないと思っています

事故調圧力隔壁説かジクセンさんの
圧力隔壁上部隙間説なのかは
置いておきますが、要するに
単独自損事故だったと思います

965 :アレキサンダー鶯谷:2023/08/11(金) 00:15:11.32 ID:???.net
>>963
数々の物証から隔壁破断説を覆す事は難しいと思いますよ。他の説では整合性がとれません。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 00:17:49.75 ID:ATVHElxP.net
>>963
圧力隔壁の修理ミスありきで調査する
時点で、技術的には0点だと思います

そんなやり方、大学の卒論ですら
あってはならないことです

0点のとこが1点なら、いくら頑張って
満点取っても1点でしかないですね

100点満点でですよ

967 :アレキサンダー鶯谷:2023/08/11(金) 00:20:59.92 ID:???.net
構造的不具合の説明がなく詳しい事はわかりませんが、ボーイングよりも日本航空の過失が重いという意味ですね。

968 :念のため隠蔽くん:2023/08/11(金) 00:23:47.95 ID:ATVHElxP.net
>>967
古い機体を長く使って利益を
出したい経営者の思惑があって
安全を蔑ろにしたのは重大な過失

969 :念のため隠蔽くん:2023/08/11(金) 00:28:13.83 ID:ATVHElxP.net
ハイドロオールロストで
飛べるか飛べないかは
私的にはどうでもいいんだよな

単独自損事故か誤射かどちらかを
明確に説明しないと
謎解きが前進しない

970 :アレキサンダー鶯谷:2023/08/11(金) 00:33:55.49 ID:???.net
隔壁のクラック発見率は幅があるので難しいところですね。仮に竺川説が有力であれば、尾翼と胴体のクラックを早期発見出来なかった日航側の整備不良という事。
どちらにしても、竺川説は致命的な穴だらけですから事故原因からは除外するべきです。

明日は双方の論客が揃うといいですね笑

971 :念のため隠蔽くん:2023/08/11(金) 00:46:02.06 ID:ATVHElxP.net
123便の謎解きの鍵は政府というか政治

自分が時の運輸大臣だったとして
イメージしてほしいのだけど、
まさか大型旅客機が単独自損で墜落する
ハズはないと誰もが思ってる時代に、
123便が原因不明の迷走をしてたとする

そりゃ誤射だと直感するが、
誤射の報告は日米ともにない

誤射の報告が5分10分で大臣に届くか
疑問だから1時間後にはありそうだと
考えると、墜落後は念のために
隠蔽工作をせざるを得ないんじゃないか

何が原因だか全く分からないし
アメリカ様の顔に泥を塗ったら
500人の人命以上の国益の損失だって
普通に想定しないといけない

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 00:54:36.16 ID:vL55CxRG.net
相模湾で非公式に軍事演習なんかやらないわ、アホくさい

973 :念のため隠蔽くん:2023/08/11(金) 00:57:09.36 ID:ATVHElxP.net
あの状況だと、墜落後に隠蔽工作された
と考えるのが自然だと思うが、隠蔽工作
されたからこそ誤射だって方向で
皆さん考え過ぎなんじゃないか?

ぶっちゃげ、ジクセン説でも圧力隔壁説
でもどっちでもいいんだけど、単独自損
事故なのか誤射なのかをハッキリさせる、
それができれば大きな進歩

単独自損事故なら相模湾で誰がどんな
訓練してたとかの問題をゴッソリ
忘れることができる

974 :念のため隠蔽くん:2023/08/11(金) 01:01:08.55 ID:ATVHElxP.net
>>970
まー、私は土木技術者であって
航空技術者じゃないから
全く歯が立たないと思いますよ(T . T)

土木技術者らしくセンスある
どんぶり勘定ができるようで
ありたいと思ってます

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 01:18:54.42 ID:???.net
落合さんが喋ってくれたら
一件落着なんだけどな

もう終止符を、うってくれ

もう十分に私達日本国民は悩みぬいた

もう楽にしてくれよ

そんなの一個人には荷が重すぎるなら

政府がかってでるがいい

976 :文系ちゃん虎:2023/08/11(金) 01:22:58.68 ID:???.net
そだね どこでどんなふうに富士山見たのかだけでもいい

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 01:31:09.71 ID:E3uWn9xu.net
>>976
左の窓に黒い富士山が大きく見えたって
言ってるから南嶺近くを通過

スーッと後ろに去って行ったって
言ってるから旋回中ではない

羽田に帰れると思い安心したと
言ってるから
東京方向に飛行していた時

旋回中の西向き飛行中に
羽田に帰れると思い
安心するハズない

978 :念のため隠蔽くん:2023/08/11(金) 01:33:05.41 ID:E3uWn9xu.net
>>975
政権交代したときに
新しい総理が全て公表するとか
可能性0じゃないよ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 01:34:44.47 ID:???.net
貴女が何かのメッセージを貰えるだけで
十分過ぎる

最早、貴女の一言は何よりも重たさがあり
誰も逆らうことは出来ない

一国家を動かす力がある

要は使い方だけである

980 :念のため隠蔽くん:2023/08/11(金) 01:36:48.26 ID:E3uWn9xu.net
>>979
なんだかユリアの周りにいる
親衛隊みたいだね

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 01:36:51.04 ID:???.net
>>978
うんうん

政治云々もだけど

もしこのまま真相わからずして

死にたくない

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 01:42:20.04 ID:JL1y0fK5.net
>>980
ジャギ(工作員)のように
ユリア強奪したままなんだね

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 01:45:40.18 ID:???.net
ケンタローは救世主なのか

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 01:48:36.49 ID:E3uWn9xu.net
>>971
証拠隠滅のための横田着陸阻止は
運輸大臣の権限を行使して可能だったと
思うが、そんな勇気と度胸は
なかなかないと思ってきてます

機長判断で横田着陸断念だと思います

後になって、横田接近を隠蔽させて
アメリカ様の顔に火の粉が飛ばないよう
航路改竄を命ずることは普通にできそう

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 01:50:43.05 ID:???.net
オレンジエア!

986 :はっとく ◆jJYwmxB566 :2023/08/11(金) 02:03:49.86 ID:???.net
衝突事故
爆弾テロ
ハイジャック
バードストライク
山岳波
乱気流
落雷
隕石
ミサイル等の誤射

‎🤔‎🤔😴

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 02:09:10.74 ID:???.net
概要
圧力隔壁の破損に起因する垂直尾翼の脱落(空中分解)、及び全油圧系統喪失による操縦不能、墜落。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 02:28:05.16 ID:???.net
次スレ準備しますね

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 02:35:37.24 ID:???.net
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 123 【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1691688616/

990 :文系ちゃん虎:2023/08/11(金) 02:41:37.11 ID:???.net
>>977

そだね 安心するようなこともないし、増してや安全姿勢とるような事もないよね
まだ上空6〜7000mなら

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 03:05:33.83 ID:???.net
竺川動画[封印された真相]のコメントを見てると、やはりというか案の定、不適切なラムネ瓶とビー玉の例えで
引っ掛かって誤解しているような人がいるね。

竺川説は、隔壁最上部の辺縁と膨らむように変形した機体外殻の間に隙間が生じ、そこから与圧エアが噴出した、というもの。
この解釈で間違いないなら、変形したのは機体外殻の方であり、隔壁自体は変形していないのだけど、そのようなことは
ラムネ瓶とビー玉では起こり得ないのは自明で、機体に例えたラムネ瓶がそのように変形するとしたら瓶は割れてしまう。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 05:16:24.31 ID:???.net
>>956
ザ・末端工作員って感じでいいよ君www

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 05:26:26.21 ID:???.net
>>992
The 陰謀論者www

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 07:55:10.78 ID:???.net
>>993
あれ?最近の工作員はCVR開示を希望してるらしいけどいいのかい?それでw
陰謀論者と区別できんぞ?www

995 :アレキサンダー鶯谷:2023/08/11(金) 08:27:50.35 ID:???.net
おはようございます。
国際条約の壁を突破できるとは思えませんが、個人的には最新技術の解析結果に興味はありますよ。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 08:35:12.97 ID:???.net
United 232のCVRは国際条約とやらを突破したんすかあ?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/11(金) 09:12:49.74 ID:JZCCxRI5.net
>>991
尾翼が後ろ向き風荷重を受け、ちぎれる瞬間に
圧力隔壁の上のボディ外殻部が持ち上がり
一瞬隙間ができて急減圧が一瞬発生したが
尾翼がちぎれた後は鋼材の弾性により
元の形に戻ったため急減圧は終わった

ジクセン説は一瞬、一瞬、一瞬

998 :念のため隠蔽くん:2023/08/11(金) 09:15:29.68 ID:JZCCxRI5.net
尾翼がちぎれる瞬間は
尾翼の前の部分で圧力隔壁の上が
一瞬持ち上がる

999 :アレキサンダー鶯谷:2023/08/11(金) 09:21:38.41 ID:???.net
123

1000 :アレキサンダー鶯谷:2023/08/11(金) 09:21:43.61 ID:???.net
123

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
284 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200