2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 122 【123便】

1 :はっとく ◆jJYwmxB566 :2023/08/06(日) 00:54:08.19 ID:???.net
1985年(昭和60年)8月12日に発生した 羽田発大阪伊丹行 日本航空123便墜落事故について語っていくスレです

※前スレ
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 121 【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1690875072/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 120 【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1690543856/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 119 【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1690098192/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 118【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1689266916/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 117【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1688709457/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 116【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1687870721/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 115【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1687180448/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 114【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1686113727/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 113【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1684665419/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 112【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1683021611/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 111【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1680010820/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 110【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1677403948/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 109【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1675939331/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 108【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1675096037/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 107【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1674209858/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 106【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1672434427/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 105【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1669648429/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 104【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1668239809/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 103【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1667645598/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 102【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1667229173/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 101【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1666695292/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 100【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1665925615/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 99【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1665376613/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 98【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1664322243/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 97【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1663079255/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 96【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1661687087/
【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 95【123便】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1661138801/

760 :はっとく ◆jJYwmxB566 :2023/08/10(木) 05:28:35.91 ID:???.net
>>757
操縦不能で最悪の場合に撃墜もありえたのか?
山奥だったからそれはしなかったと....

....う~~ん

761 :文系ちゃん虎:2023/08/10(木) 05:40:08.70 ID:???.net
最近は操縦性の話する人 いなくなっちゃったな

一旦はアンコントロールと判断したとしても、ずっとそのままなんてことはないだろう

CVRのシャッフルと合わせて真相に辿り着くまでまだまだ遠いか

762 :文系ちゃん:2023/08/10(木) 06:37:35.22 ID:???.net
つまらんスレ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 06:57:04.81 ID:zws3klnX.net
>>761

>>416みたいな感じで操作とCVRを航跡図との整合性を調べたら新しい発見があるかも

完全にアンコントロールで御巣鷹山 あたりまで飛べる訳はないだろう

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 08:41:37.11 ID:???.net
>>761
AI支援でほぼ復元終わってるかもよ。データ7割が初めから欠落してるんでザックリとだが。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 08:53:17.10 ID:???.net
操縦不能を認めないのが妄想陰謀脳

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 08:57:09.15 ID:???.net
>>765
話を捏造したらおもっくそ呪われるらしいから気を付けてねw

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 09:35:00.32 ID:???.net
【18・43・47】
CAP おもたい もっと もうすこし あたまさげろ
COP はい
CAP 下がるぞ

【18・44・05】
CAP おもたい

【18・44・22】
CAP いっぱいやったか?
COP いっぱい かじ いっぱいです

【18・44・43】
CAP あーおもたい

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 09:46:53.78 ID:???.net
>>759
事故調査報告書に足りない3割を推測してんだよ
煩いから消えろ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 09:55:04.89 ID:???.net
>>761
油圧なしでは大型機の動翼は動かない。これ常識。

770 :文系ちゃん虎:2023/08/10(木) 10:02:15.41 ID:???.net
>>769

ハァ?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 10:10:15.81 ID:???.net
動くわけないじゃん

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 10:14:51.88 ID:???.net
まあ構造的にワイヤーが網の目に張り巡らされて動かないわけではないが、
重すぎてほとんど動かないでしょうな。操舵で来てたなら、油圧の効きが
次第にダメになっていったと思われる。事故蝶のいうように初めに全損オールロスでは
その場で制御不能で墜落間違いなし。飛んでたんだから油圧有りましたと考えるのが
まともな工学者。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 10:35:16.09 ID:???.net
>>768
精神病んどるぞ お前は 早めに病院に行っておけ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 10:37:02.82 ID:???.net
アクチュエーターが動作を担っているのに 油圧がなくなったら びくとも 動かないよ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 10:40:16.06 ID:???.net
>>772
動翼と操縦輪は直接繋がっていないから全く動かないよ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 10:41:30.37 ID:???.net
>>774
だよね。操縦桿からのケーブルはアクチュエーターに繋がっているだけ。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 10:47:03.52 ID:???.net
http://airman.jp/2011/08/29/boeing747_section41_part2.html

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 10:49:49.40 ID:???.net
文系ちゃん語録
925: 不要不急の名無しさん [] 2020/08/15(土) 08:55:10 ID:ubJRxbYA0

>>923
コントロール出来なきゃ山にも行けないぞ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 10:56:47.87 ID:i+U/pl2x.net
>>775
設計図みたかね?B747-100の。実機は成田の博物館にあるかな。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 10:59:02.38 ID:i+U/pl2x.net
そもそも油圧系って網だし、ちっこいオイル漏れはしょっちゅう。
漏れたら全損とかまあそういうこというのは机上のオタ御用学者だけじゃね?w

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 11:05:21.95 ID:???.net
空気圧のバックアップもあるしねえ。主張がシンプルすぎんだよね。
初めに結論ありきとか。話の時系列を逆に辿るとわざとらしさが際立つのが
映画。シナリオがあるからw

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 11:11:42.43 ID:???.net
>>779
もちろん図面から判断しているよ。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 11:13:33.10 ID:???.net
>>781
それメインポンプ話で各アクチュエーターにアキュームレータはないよ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 11:27:56.33 ID:???.net
>>773
もう通ってるよ
病みまくりなんよ
序にハゲ治療もしてもらってる
ありがとう

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 11:29:22.98 ID:???.net
油圧が無くなると操縦桿は重くなるの?それとも軽くなるの?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 11:33:52.35 ID:???.net
>>785
スプリング+油圧作動の人工操縦感覚装置が動かなくなり重くなる。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 11:36:56.43 ID:???.net
杉江弘/航空評論家、元日本航空機長 business journal(2017)

ミサイルなどの飛翔体が垂直尾翼に衝突したとする説は、ブラックボックスの科学的データからは100%あり得ない。
仮に、なんらかの物体が約10メートルもある巨大な垂直尾翼に当たれば、機首が反作用で変位するはずであるが、123便は異変があった後も、250度の方位を維持して飛んでいたのである。
 
つまり、自衛隊や米軍による攻撃だとする陰謀説は非科学的な妄想と断言できる。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 11:40:28.54 ID:UhMJW4pc.net
>>776
図面たのむわ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 12:14:22.66 ID:PfG2KY4e.net
油圧システム全損でも着陸した事例

DHL貨物便撃墜事件 - Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/DHL%E8%B2%A8%E7%89%A9%E4%BE%BF%E6%92%83%E5%A2%9C%E4%BA%8B%E4%BB%B6

三重の油圧システムは全損して、飛行を制御することが出来なくなった。機体は1985年8月12日のJAL123便[9]と同様、ローラーコースターさながらの急速な機首の上下動を繰り返した。

機長は、JAL123便や1989年のUA232便と同様、エンジンの推力調整のみで垂直方向、速度そして高度を修正し、両エンジンの推力を左右非対称に変えることで水平方向を制御し、機体を旋回させた。航空機関士は、通常は油圧でおこなう着陸脚下げを、重力落下で実行した。抵抗を増大させることにより速度が低下し機体を安定させることになるため、早期に着陸脚を展開することは安全な着陸にとって緊要であった。

約10分にわたる試行の間に、乗員は旋回、上昇そして下降を制御することができるようになった。迷走の後、彼らは右旋回を行い、バグダード国際空港へ向かい下降を開始した

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 12:22:48.74 ID:bSw1MkYV.net
B743, vicinity Tehran Mehrabad Iran, 2015 | SKYbrary Aviation Safety
https://skybrary.aero/accidents-and-incidents/b743-vicinity-tehran-mehrabad-iran-2015

The ejected debris caused the almost simultaneous failure of the No 4 engine, loss of multiple hydraulic systems and all the fuel from one wing tank.

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 12:23:54.86 ID:bSw1MkYV.net
ここに油圧システム破損事故いくつも出てるけどかなり生還しとるようだが?

Hydraulic Problems: Guidance for Flight Crews | SKYbrary Aviation Safety
https://skybrary.aero/articles/hydraulic-problems-guidance-flight-crews#:~:text=Some%20hydraulic%20failures%20can%20result,degradation%20in%20flight%20control%20function.

792 :はっとく ◆jJYwmxB566 :2023/08/10(木) 12:27:02.55 ID:???.net
>>787
杉江氏 激おこ
https://twitter.com/CaptainSugie/status/1679662879723909121?t=vaw2_izOqdjjS_ke89JZig&s=19
(deleted an unsolicited ad)

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 12:27:43.11 ID:+VEBMt4L.net
>>787
ジクセン単独自損事故なのかな?
単独自損事故ってとこは事故調と同じ

コンディション極悪な機体の日々の点検
なんか細かいところばかりで形式的な
意味合いが色濃く、後部トイレドア 
開閉不能なところなどの構造的な問題は
全て先送りされた

起こるべくして起きた事故

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 12:31:53.88 ID:???.net
>>782
まあ同然だろうな。B社の整備マニュアルとな。持ってるかい?w

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 12:32:25.68 ID:j+YSHNwr.net
>>792
ユナイテッド232がやはり油圧全損でも生還

https://twitter.com/CaptainSugie/status/1425979318241423373?t=tZtXRS5m0qsBOxy9zUIbzg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 12:32:28.16 ID:???.net
123はそれプラス垂直尾翼全損だからな
全く状況が異なる

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 12:32:32.31 ID:IPfpck0z.net
>>793
ジクセン単独自損事故と
政府『念のため隠蔽』空振り説で
もう終わりにしたいわ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 12:34:35.79 ID:???.net
>>792
その人はCVRやDFDRを当局が改ざんするはずがないという強い信念があるからな。
そういうことをする奴は犯罪者だと。
やってましたってバレたら鬼になる人だよ。

799 :はっとく ◆jJYwmxB566 :2023/08/10(木) 12:35:54.02 ID:???.net
それは正論です。ですが当時の事故調は経験も不足していて予算もない状態でした。圧力隔壁が原因とのボーイングとJALの整備陣の話から他の原因について疑いを持たなかったのでしょうね。
https://twitter.com/CaptainSugie/status/1680005698028175360?t=MiIU7RuxVdqRhcQIV0c4fw&s=19

....事故調は他の原因について疑いを持たなかった‎🤔
(deleted an unsolicited ad)

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 12:37:39.59 ID:???.net
>>792
杉江氏に限らず、航空機操縦の経験者はミサイル説は荒唐無稽であることを認識している
ミサイル説を支持するのは、ニセモノかコスプレ野郎だけだな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 12:39:36.25 ID:???.net
>>800
そうなの?あんたがにせ者だろ?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 12:41:09.31 ID:???.net
123便はクルーが必死に動翼を動かそうとしていたことからも、エンジン出力の調整で進行方向をコントロールしていなかったのは明らか

803 :はっとく ◆jJYwmxB566 :2023/08/10(木) 12:41:29.26 ID:???.net
私も国土交通省のやる事や事故報告書については疑問を持つ事が多いですが123便事故はDFDRとCVRは改竄されていないと思いますのでそれに基づいた報告書と思います。バルクヘッド破壊の計算根拠には疑問もありますが英国で同じ低空で破壊された事例のあるので否定も出来ないと思います。
https://twitter.com/CaptainSugie/status/1685560178371125248?t=WgQqN2ph49T93D6W8pow_w&s=19
(deleted an unsolicited ad)

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 12:41:33.81 ID:???.net
>>783
うんw 図面ネットにあるから貼りなよ。PDFあるよね?そのへんw

805 :はっとく ◆jJYwmxB566 :2023/08/10(木) 12:42:40.87 ID:???.net
>>803
杉江様へ、
杉江様のDFDRとCVRは改竄されていないとのお考えに沿いたいと思います。まず、全く関係のないB747のエアコンの件でお聞きします。報告書では隔壁に2~3㎡の穴が空いたとされています。この穴により気温、気圧共に数秒で高度7200mの外気と同じになると思います。杉江様はどうお考えですか?
https://twitter.com/da9112000/status/1686332759277748224?t=ce7109tk-KrOdTNTMb7i4A&s=19
(deleted an unsolicited ad)

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 12:43:05.23 ID:???.net
うーむ。リアル図面みるといろいろ主張と違ってますなあ、、笑えるw

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 12:43:33.04 ID:???.net
>>798
改竄する理由がない バカかキチガイだなお前は

808 :はっとく ◆jJYwmxB566 :2023/08/10(木) 12:43:51.52 ID:???.net
>>805
隔壁が24000フィートという比較的低い高度で破壊されてもエンジンのブリードエアによって気圧も気温も数秒で外気と同じになるとは思えません。同じ条件で実験したデータもないのであくまで自分の意見ですが。
https://twitter.com/CaptainSugie/status/1688135526355017729?t=EzAZ0NhS3CaRsgmZRmMeEw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 12:44:04.65 ID:j+YSHNwr.net
>>796
操縦不能で御巣鷹山 まで偶然フラフラと飛んだというのは有り得ない

油圧で操縦不能説はいくつもの着陸事例があり完全論破

123便の経験を活かしというのも全くの詭弁である

機長は南相木村をドライブしたことがありキャベツ畑を目指したはず

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 12:46:02.86 ID:???.net
高濱CAPは推力だけでの操舵も研究していた。1番と4番を使うのね。
まあダラーが倒壊してなければいける。2番3番のスラスターも動いてたら
DFDR捏造かもなw

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 12:46:43.79 ID:???.net
ダラーじゃなくてラダーねw

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 12:46:53.28 ID:j+YSHNwr.net
>>800
当たり前だ
NHK職員が911でユダヤ人が事前にいなくなってたのは本当ですって殺されたか自殺したかの解説委員の後追い発言するか?

匿名じゃなければ言えないことだよ

813 :はっとく ◆jJYwmxB566 :2023/08/10(木) 12:46:57.33 ID:???.net
事故調査報告書では衝撃音の6.8秒後に客室圧は外気圧まで低下します。よって、客室のノズルから出るフレッシュエアは原理的に機外温すなわち-14℃になります。隔壁破壊直後の霧が発生した時点で-40℃になり、その後にノズルから-14℃の風が客室を襲います。CVRや生存者証言と食い違います。続く。
https://twitter.com/da9112000/status/1688170551595106305?t=4Iy6BgdirqVg3jjUBYQ7MQ&s=19

....T.K氏と杉江氏のやり取りは実に興味深い
(deleted an unsolicited ad)

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 12:48:05.96 ID:???.net
全長70メートルの巨体を這うワイヤーを人力操作出来るという発想が幼稚園児

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 12:50:19.92 ID:???.net
>>809
>123便の経験を活かしというのも全くの詭弁である
 
 
なぜ?

 
キャベツ畑ドライブのソースを出してくれる?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 12:56:45.36 ID:???.net
>>815
個人情報保護の観点からアンタにソース供出は無理じゃね?w

817 :はっとく ◆jJYwmxB566 :2023/08/10(木) 12:56:49.63 ID:???.net
レタスとは別にキャベツもあったのか....
ごめんね青山さん_(_"_ )_

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 13:03:05.83 ID:???.net
>>813
このTKって奴、とんでもないバカだな
仮に客室圧が外気と同等だとしても、エアコンの送風口から出る空気が−14℃なわけがねえだろw
エンジンは4基とも正常で、エアコンシステムも正常稼働してんだぞ?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 13:03:29.29 ID:???.net
はいどうぞ
https://i.imgur.com/XiNZG42.jpg

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 13:03:47.11 ID:???.net
いろいろ役にたちますなあw

airman.jp/?s=Boeing747+Section41

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 13:05:49.52 ID:???.net
やっぱ現物は一味違うね。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 13:12:23.85 ID:???.net
>>819
人力どころか直接リンクしていないな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 13:18:14.15 ID:???.net
>>822
ですね。ますます事故調の言う油圧即全損の可能性はなくなってきました。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 13:23:13.96 ID:???.net
キャプテン杉江がブチぎれるまであと2日w

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 13:29:51.30 ID:???.net
>>823
逆ですよ。操縦桿の操作は意味がないということ。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 13:30:46.58 ID:???.net
>>825
見解の相違ですなあ。そうは思いません。ねえみなさんw

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 13:32:56.92 ID:???.net
Uターンして首都圏上空まで油圧あんだろ?大月とかしらねえけどさあ。あれ馬鹿だろ。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 13:33:32.19 ID:???.net
>>813
何処が興味深いんだ?
杉江氏はTKに呆れて返信しとらんぞ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 13:33:56.94 ID:???.net
バンク30以上で阿鼻叫喚w

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 13:35:32.50 ID:???.net
プラス急降下で失神と下呂の海だろな。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 13:36:57.51 ID:???.net
>>826
お前の見解は間違っとる

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 13:36:59.18 ID:???.net
上の棚から荷物が落下しまくりだろなあw

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 13:37:37.05 ID:???.net
>>831
ほほう。俺を説得してみろ。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 13:39:09.89 ID:???.net
まーたハイドロオールロスというクルーの言葉を完全無視か
現実を無視するシナリオは只のファンタジーなのをいつになったら理解するのか
まあ理解なんか出来ねえか、くるくるだからな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 13:40:43.51 ID:???.net
現実を無視する奴には何を言っても無駄

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 13:40:50.90 ID:???.net
あれ後半からパクって貼っただけでしょw

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 13:41:32.45 ID:???.net
切り貼りの痕跡もあるか。ノイズがなあ。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 13:42:55.63 ID:???.net
木更津w

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:09:19.20 ID:???.net
謎は深まるばかり

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:09:53.14 ID:???.net
>>819の図面は確定的だな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:12:53.72 ID:???.net
>>840
もっとまともなのあるだろ。なにこれw

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:14:30.10 ID:???.net
勝手にパクったらダメよ。文書は出典を明らかにしないと吊るされるよ。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:15:29.46 ID:???.net
>>829
大月はバンク角45.6°ね

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:15:31.18 ID:UhMJW4pc.net
>>815
天空の星たちへ
p188

8/30の新聞
機長奥様母方の生家、上野村の隣の万場町
キャベツ畑ではなく墜落現場近くのぶどう畑付近のドライブをして機長は上野村周辺の風景がとても気に入っていた

>>820
それ肝心な部分写ってないし、油圧全損事例が沢山あるから操縦可能で確定したよ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:16:28.42 ID:???.net
>>843
墜落必死
てか大月で墜落しとるやん

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:19:54.17 ID:BAkTN35M.net
>>819
上の英文に動かすのが困難と書いてあって、つまり不可能ではないということじゃん(笑)

頭が悪いと自分から証拠提示してくれるから楽だわ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:29:12.17 ID:???.net
都内から万場町へ行った人が川上村の畑のある高地にドライブしないわな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:31:43.08 ID:???.net
>>846
和訳

彼らは、エルロン制御ケーブルが最も動かしにくいことを発見しました。これは、胴体から離れて翼に入るときにケーブルがほぼ直角に曲がり、ケーブルが長いためです。

そこで、ボーイングの設計者は、考えられないことを実行しました。パイロットのケーブルは翼の付け根にある油圧アクチュエータを操作し、その油圧アクチュエータはエルロンの油圧アクチュエータに至るさらに別の制​​御ケーブルのセットを操作します(747 のすべての操縦翼面は動力で操作されます)


酷い理解力だねキミ笑

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:32:03.04 ID:UhMJW4pc.net
747に限らずハイドロオールロスでも操縦可能
大惨事にならずに何機も着陸もしている

よって操縦不能説は完全論破
マヌーバーが悪いが正解

あとはトリム調整が出来なかったであろう123便が着陸可能だったかどうか

>>847
上野村のぶどう畑

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:33:33.65 ID:???.net
https://i.imgur.com/8kV9ga2.jpg

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:33:59.59 ID:???.net
https://i.imgur.com/U9mkLC1.jpg

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:34:20.54 ID:???.net
>>844
820は俺ね。F/Eのコンパネが写ってるでしょう。参考になるかなと思って。
ワイヤーと油圧に関してはまあこんなアナログシステムでフェールセーフ組んでるなって
印象もつにはいいかなと思ったわけさ。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:34:37.23 ID:???.net
https://i.imgur.com/lgR3n8M.jpg

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:34:57.70 ID:???.net
https://i.imgur.com/5GmNl7t.jpg

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:35:58.67 ID:???.net
これでいいかな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:36:22.49 ID:???.net
>>848
出典しめさないとだめよ。まず何から引用したか示してください。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:37:10.86 ID:???.net
著作権もあるしなw

858 :はっとく ◆jJYwmxB566 :2023/08/10(木) 14:37:25.94 ID:???.net
>>828
杉江氏には多少面倒でもきちんと論破してもらわないと
「逃げた」「答えに窮している」
と とられて陰謀論が捗ってしまう

結果的に青山女史の本の宣伝になり
新たな陰謀論者を生産し続ける

....それが目的なんだろうと考えざるを得ない

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/10(木) 14:39:15.66 ID:???.net
補足
>>819はLCCAの部分だからね。

総レス数 1001
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200