2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【工作員出禁】日航ジャンボ機墜落事故 135 【JAL123便】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 16:16:41.45 ID:0aqXlndT.net
1985年(昭和60年)8月12日に発生した 羽田発大阪伊丹行 日本航空123便墜落事件について語っていくスレです

隠蔽に加担するJAL社員、自衛隊、国土交通省、その他関係者の書き込みを禁じます 犯罪者は法定罰を受けてどうぞ

140 :文系ちゃん:2023/12/05(火) 19:43:51.58 ID:???.net
河津で見た機体
いつも見るジャンボの大きさの2倍くらいの大きさ となると、いつもとあの時はそれぞれ高度はどんなもんだったのだろう?

141 :誤射演出テ口説:2023/12/05(火) 19:53:50.77 ID:9n/9oM9l.net
>>140
24000ftなんじゃないかなぁ

高度1/2=目撃した大きさ2倍
なんでしょうかねぇ

142 :文系ちゃん:2023/12/05(火) 20:02:39.85 ID:???.net
いつもが6000m あの日は3000mかそれ以下か そんな感じ かな?ってのが目撃証言からの印象なのだが、いくら疑わしく思ったところで証明する手立てがないんだろうなぁ
写真があればまた話は変わりますが変わってくるのだのうかま

143 :誤射演出テ口説:2023/12/05(火) 20:13:50.84 ID:9n/9oM9l.net
>>142
証拠と言えば、機内からの富士山の写真、
例のオレンジエアと疑われた
黒い斑点の写真の背景、、、、

撮影地点の高度とDFDR高度とが
明らかに異なるなら証拠になるかと、、、

高度1000m変えても写真としては
似たような写真だと思うけど
根気強く実際の高度と合わせる、、、

俺には無理かな

144 :誤射演出テ口説:2023/12/05(火) 20:25:57.85 ID:9n/9oM9l.net
>>142
河津目撃証言だと、123便は
後ろから煙が出てたそうだけど、
エンジンと違って後ろからの煙と明言し、
かつ、その色まで明言していることから、
目撃高度は4000ft-8000ftなんじゃないかな?

DFDRと全く違って
ビックリする低さだと思う

爆発音から目撃されるまで
1分=10kmくらいで、急降下したという
生存者の証言もないことから、
河津爆発音時の23900ftは明らかに高すぎる

145 :誤射演出テ口説:2023/12/05(火) 20:32:02.81 ID:9n/9oM9l.net
目撃者は見たまま素直に証言するだけだし
改竄して証言する目的なんかない

情報発信側からしたら、圧力隔壁損壊説を
正当化するという明らかな改竄目的がある

どちらかが真っ赤なウソだと分かれば
DFDRの高度を改竄したと思うよね

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 20:38:03.28 ID:???.net
機長が22000ftに降下したいって言ってるのに何言ってんのかね

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 20:43:49.45 ID:9n/9oM9l.net
>>146
CVRは犯人が差し出す証拠
参考にはしない

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 21:36:42.28 ID:???.net
>>147
犯人?
なんの犯人?

149 :誤射演出テ口説:2023/12/05(火) 21:43:58.53 ID:KNtUgtcG.net
>>148
改竄の犯人といこと

DFDRの改竄を疑う者からしたら
同じ情報発信元から出たCVRを
参考にはできないな

CVRが改竄だらけだと思うので
DFDRの改竄を疑っているわけだから

ハサミで切って繋ぎ合わせるとか
アナログチックな昭和な手法かも

目盛だけ改竄したとかさ、、、、

150 :誤射演出テ口説:2023/12/05(火) 21:47:08.29 ID:KNtUgtcG.net
河津、静岡、都留、川上村、、、
高度が全部オカしい

目撃証言とDFDRの高度が
全く合ってない

ホントは全部、ピッタリ合って
当たり前のものだからね

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 21:49:09.05 ID:???.net
>>149
どこに改竄が疑われる部分があるの?

152 :誤射演出テ口説:2023/12/05(火) 21:52:19.01 ID:KNtUgtcG.net
>>151
繰り返しになるから
このスレを読み返して下さい

単純なことしか言ってないから

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 21:57:49.97 ID:???.net
>>150
>河津、静岡、都留、川上村、、、
>高度が全部オカしい

 
貴方はそれらの高度をどうやって算出するの?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 22:13:26.00 ID:KNtUgtcG.net
>>153
目撃高度=飛行高度-目撃者のいる標高
とする

河津目撃者はエンジンとは違う
後ろからの煙と明言し、色まで明言

その煙の目撃が可能かどうかを
下記の目撃高度で分類(テキトーです)
5000ft以下 誰もがイヤでも目撃する
5000-8000ft 視力0.8以上が目撃可能
8000-12000ft 視力1.5以上が目撃可能
12000-18000ft 目撃はほぼ不可能
18000以上 飛行機雲がないなら
   飛行機を探すのがやっと

分かってもらえたかな?

155 :誤射演出テ口説:2023/12/05(火) 22:20:06.24 ID:KNtUgtcG.net
河津は海沿いなので目撃者の標高を0として
爆発音時のDFDRでは23900ft

正直言って、飛行機が米粒以下の砂粒にしか
見えないから、機体が変な動きしてても、
小さ過ぎてほとんどの人はスルー

その煙どころか、胴体と主翼が
やっと区別できるかどうかだよ

156 :誤射演出テ口説:2023/12/05(火) 22:26:38.76 ID:KNtUgtcG.net
>>153
静岡なんかDFDRだと24900ft
見ようとしても小さ過ぎて見えない

だけど、目撃者は主翼を傾ける様子を
TVインタビューで話してたよ

どう考えてもオカしい

都留市与縄は、目撃者の見え始めの
高さからしてDFDRと全く違う

川上村は、例の絵は2000ft以下だよね
恐怖感を絵にしてくれたんだよ
着陸しようとしたみたいだし

157 :誤射演出テ口説:2023/12/05(火) 22:34:45.84 ID:KNtUgtcG.net
空を飛ぶ爪楊枝みたいだよ
2万ftの飛行機雲

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 23:07:00.47 ID:???.net
24000ft 見えるが、ふつうに

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 23:32:32.88 ID:KNtUgtcG.net
>>158
富士山の高さの約2倍
ムリ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 23:33:56.97 ID:DBIllHXA.net
>>136
本人の声さえ知らないもんね私達

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 23:40:38.96 ID:???.net
新証言来たね
https://youtu.be/hpALQ-yZfzA?si=2Q3VcaFYS4-PhNw1

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/05(火) 23:42:27.26 ID:DBIllHXA.net
>>139

耳に与える影響の差は音の伝搬、音の響きにも影響します。気圧が高い場合、空気は密であり、音波はより効率的に伝わります。

逆に、気圧が低い場合、空気は薄く、音波は減衰しやすくなります。これは、音波が空気分子を介して伝わるため、空気分子の密度が音の伝搬に直接関係しているからです。

気圧の変化は音の速度にも影響を及ぼします。一般に、気圧が高いほど音速は速くなり、気圧が低いほど音速は遅くなります。音速の変化は、音のピッチ(高さ)に影響を与えることがあります。

例えば、高い山頂などの低気圧の環境では、音は平地よりもゆっくりと伝わり、音のピッチがわずかに低くなることがあります。
さらに、気圧の差は音の強さやデシベルレベルにも影響を与えることがあります。音圧レベルは、音の強さを表す指標であり、気圧が高い環境では音圧レベルが高くなる傾向があります。これは、密度の高い空気が音波のエネルギーをより効果的に伝えるためです。

163 :文系ちゃん:2023/12/06(水) 00:13:36.85 ID:???.net
>>162

チャットなんちゃらは…
と思ったが、たまには役に立つものだ

ウロ覚えなので数値は違うかもだが、相模湾での落下物分布の図の異常音発生地点から箒木山までの距離出して、高さも加味して音の伝わる速さを計算したんだ

そしたら310m/secだか320か、やけに遅い数値が出たんだよ

気象条件で速度は変わるという認識はあったのだが、違和感があった
遅くなるのは理屈に合ってそうではある
たた、遅くなるにしてもそこまでではないとなると、異常音発生地点か、音の記録された時間か 何かが違う ということになってくる

164 :文系ちゃん:2023/12/06(水) 00:24:53.87 ID:???.net
>>150

地上から斜め上に見上げた場合、機体の高さがどれくらいなのかはある程度訓練していないと的確に捉えることは困難なように思われる

都留付近での目撃についても相当に低かったとなりそうではある

ただ、そのあたりを飛行する123便を目撃した小松便機長は自機よりやや上側で見つけており、高度は6000mは下回っていないことを示唆する

内容的にバッティングする事になるが、真相としてはどうなのだろう?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 00:54:46.34 ID:???.net
536: [sage] 2023/09/15(金) 16:30:34.33 ID:???

墜落の翌日にある意味、旋回は公になってますが

「突然北方から飛んできた飛行機が村の上空で急旋回し、また北方へ行った。 低空を飛んでいるので墜落すると思った」 〈山梨県南都留郡秋山村、 藤本重則さん (37) > ( 「読売新聞」 8月13日朝刊)
 
343: [sage] 2023/10/01(日) 06:23:14.26 ID:???

秋山村の目撃者の位置を無生野とすれば、北方から90度くらい右旋回してゆくさまを見たのだろ
 
698: [sage] 2023/10/05(木) 12:07:22.40 ID:???

「突然北方から飛んできた飛行機が村の上空で急旋回し、また北方へ行った。 低空を飛んでいるので墜落すると思った」 〈山梨県南都留郡秋山村、 藤本重則さん (37) > ( 「読売新聞」 8月13日朝刊)
 
上野原市の広報により上野原市秋山無生野に目撃者と同姓同名の方がいらっしゃるのを確認

事故調航跡は無生野の上空を通過している
 
Google mapに航跡を落としたもの
http://ochanomizu817.blog65.f
c2.com/blog-entry-281.html
 
NGワード なのでURLを分割しています
 
703: [sage] 2023/10/05(木) 13:50:08.23 ID:???

事故調査報告書の航跡は秋山村無生野(当時)の上空を飛行しており、無生野は最初の右旋回直後に位置しております

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 01:10:26.07 ID:???.net
高度10000メートルくらいは見えるわ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 09:20:18.81 ID:6GF61qZ1.net
>>163
そうそう
GPT-4使えるけど間違ったことゴリ押ししてくる事あるので要注意ですね

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 10:30:36.23 ID:bDgsp7Et.net
1985年8月12日
日本航空の記者会見での渡会信二広報部長の発言

「時間は18時40分過ぎだと思います。」

18時40分ごろに 「最初のレーダーから消えたという一報」が入り、渡会広報部長は、 18時40分過ぎに対策本部ができたきっかけとなった。
『レーダーから消えたという一報」 について、2回目のレーダーから消えたという一報18時ま56分、日航側には確かにレーダー消失が伝わっていた証拠になると思います。このように123便の行方が不明になっている。
という情報がテレビ画面に初めてテロップで
出されたのが19時前になる。

この18時台にニューステロップが出ている筈なんだが、何故かニューステロップが18時台に出てなかった事になっている。
何の印象操作だ?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 11:46:56.14 ID:???.net
一瞬レーダーモニタから消えても、復旧したならそれだけで速報なんて絶対に打たない
いたずらに混乱させるだけだからな
こういう常識すら理解できない奴らが陰謀論に騙される

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 12:22:13.97 ID:bDgsp7Et.net
>>169
いたずらに混乱は後にどれだけさせたんだ

どの口がど喋ってるんだ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 12:25:41.66 ID:???.net
>>166
機体は見えないと思うよ
飛行機雲だけ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 12:28:57.17 ID:???.net
>>139
そもそも生存者の証言が短すぎなんだよな

その後は一切表に出てこないし圧力があったんじゃないだろうか?

173 :誤射演出テ口説:2023/12/06(水) 12:30:12.31 ID:neZ+YpdY.net
高度10000m=33333ftだよね

飛行機雲が髪の毛に見えるな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 12:44:38.96 ID:jJCwG7Yi.net
元事故調査官・斉藤孝一さん(70):「空間があると隙間ができて空気漏れがしやすくなると。埋めたいという気持ちがまず出た」

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000056454.html?display=full&ssp=1&setlang=ja-JP&safesearch=moderate

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 13:32:16.19 ID:???.net
あのソ連でさえも民間機撃墜を隠蔽できなかったのに、日本に隠蔽出来るわけがない
仮にできたとして、その場合ソ連があの時の恨みとばかりに躍起になる
ソ連が何も言わない時点で事故確定なんだよ
当時の情勢を知ってりゃこれが常識

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 14:16:37.13 ID:???.net
理屈じゃない
もう陰謀があったことは確実
非常識こそが常識

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 14:19:19.09 ID:???.net
救助を意図的に遅らせたことは紛れもない事実
だから事件なのは確定してる
墓場まで持って行ったことも証拠

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 15:06:24.12 ID:0bHexLeW.net
フランスの大統領は、フランス軍による50年前のエールフランス機の撃墜を認めた
軍が信頼を得るには過ちを認めること以外にはない

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 15:07:46.96 ID:???.net
>>175
壺信者らしい詭弁

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 15:20:45.14 ID:0bHexLeW.net
>>46
本当にそうだな
航務部っていうのは123便と無線交信していた部署だから、無線で管制官と高度のやりとりをしていたのを聞いたのだろう

181 :はっとく :2023/12/06(水) 17:42:01.53 ID:???.net
>>175 韓国機の事を云っているなら....
ソ連は領空侵犯されてるわけで....

182 :はっとく :2023/12/06(水) 17:43:21.07 ID:???.net
撃墜じゃないし
ソ連関係ないし

183 :誤射演出テ口説:2023/12/06(水) 18:31:38.18 ID:RC+LkCb4.net
>>180
日航の航務部は改竄前のCVRの
録音を持ってたかもねー
日航の会社のモノだから
会社の許可なく持ち出せないと思うが、
河津爆発音の際の高度、又は
その以前の機体の異常の有無、
予定通りに高度が上がったかどうかなど
聞いてみたいものですな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 18:44:58.85 ID:???.net
教授センセイは消えたのけ?

185 :誤射演出テ口説:2023/12/06(水) 18:47:16.10 ID:RC+LkCb4.net
>>169
R5ドアの情報あって
レーダーから消えたら
墜落したと考えるのは自然だよ

ホントかどうか分からないが
『今しがた何かコリジョン(衝突)
 あった』
『相模湾で3000ft』
これらの情報を知ってたら
レーダー消失=墜落 と考えても
全然不思議じゃない

相模湾で3000ftだなんて
ホントなら新聞記事に
なりそうなものだが、、、

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 19:10:23.20 ID:???.net
コクピットから後ろは全く見えない
後からの飛来物なら見えないのでコリジョンなんて決めつけるわけがない
前からなら何かなんて言い方はしない、見てるんだから
つまり、「今しがた何かコリジョンあった」なんて言うシチュエーションなんか無い

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 19:16:42.39 ID:???.net
>>186
自衛隊出身だからな
内部に協力者がいたというたれ込みがあったからバッチリ整合性が取れた

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 19:17:13.53 ID:???.net
なんでおまえ(当たったんや?)

189 :誤射演出テ口説:2023/12/06(水) 19:19:11.00 ID:RC+LkCb4.net
>>186
なるほどですよ

目視確認できなくても、
機体が前に押された感覚が
あったのかも知れないけど

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 19:19:18.83 ID:???.net
間違えた
CAP なんでこいつ(当てたんや?)

191 :誤射演出テ口説:2023/12/06(水) 19:22:53.27 ID:RC+LkCb4.net
>>189
前向き11tのパワー

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 19:22:58.80 ID:???.net
"よって本件において海上自衛隊出身の当該便機長にも嫌疑があります。"






88 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/11/25(土) 05:57:18.48 ID:???
>>83
47 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/11/14(火) 22:20:58.52 ID:???
JAL元社員の内部告発

【日航機墜落事故139】ずっと伏せられてきた。組織的な事故原因隠蔽
https://www.youtube.com/watch?v=X34BZwF5jFU&lc=UgyxbUR3fBH-AwQRlUx4AaABAg
元日本航空社員です。事件後に広報部(BRZ)と秘書部(BSZ)に所属しました。
今回この場で8119号機固有の特性について、また藤原レポートで報告されていることに関連して、当時社内で機密とされた墜落の前提になる事がありますので、知る限りにおいて記述したいと思います。 「姓名」アドレスを拝借します。
(ワタナベ様へ: 貴殿読述中の「中溪(元エアドゥ社長、元ジャルインフォテック社長)」姓は「ナカタニ」と呼びます。因みに、以下の文は独立した動画ファイルとして一本立てて頂いても、結構です。)

  本墜落事件については、日航の経営トップさえ後から知ることになった重大事実があります。それは自衛隊が全日空機との雫石空中衝突の後においてもなお、関係の深い日航に絞って継続していた仮想敵訓練において、一部の日航社員が訓練に日常的に協力していたというものです。
具体的には、80年代に入り訓練が再開し、万が一失敗した際に、言わば保険的に原因のすり替えに使えるとして、選んで毎回使用されていた機材が事故歴のある8119号機でした。そしてこれについてはそれを社内で秘密裏に予定調整していた者がいました。実施される時には機長がこの事を知っている必要があり、よって本件において海上自衛隊出身の当該便機長にも嫌疑があります。
このことが表に出ると、「自衛隊と日航は共同で定期便を使い、客を乗せてミサイル実験をしていた」となり、大問題です。失敗して墜ちた後の隠蔽対策まであらかじめ用意していた上での行為となれば、「危険な結果が起こることを認識して許容(表象認容)していたとされ、刑法の「未必の故意」が成立するでしょうから“殺人罪”の可能性があります。その際、日航側の関係者は最低でも幇助の罪で、その共犯となります。世間的には会社ぐるみの共謀と見られるでしょう。会社としては何としても隠さなければなりませんでした。それゆえ、雫石の失敗以来、自衛隊内で練りに練られた隠蔽作戦行動要領として、もとより設定のある「しりもち事故機の圧力隔壁の破損」というニセ原因に相乗りして処理を行う、隔壁破壊説を取らざるを得なかったのです。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 19:24:18.74 ID:???.net
>>191
それはあるかもね

194 :はっとく :2023/12/06(水) 19:48:17.55 ID:???.net
>>192 なかなかの迫力

以下はわたしの考え
①日航と自衛隊は協力していたと思われる
②当時の自衛隊は実質的に米軍日本人部隊
③自衛隊単独で起こした事故ならば公表される
(隠蔽は不可能)
④国産ミサイル技術情報は米軍に筒抜け

そして妄想
❶日航機は強制的日常的に米軍(自衛隊含む)の仮想敵機
❷自衛隊上層部は日米合同委員会(実質米軍)
❸米軍が関わるあらゆる事象が機密になりうる
❹国産ミサイル開発費は米軍に上納される

195 :はっとく :2023/12/06(水) 19:51:35.68 ID:???.net
iPhoneの中身はほぼほぼ日本の技術

....いつも何云ってるかわからないフリをされるw

196 :誤射演出テ口説:2023/12/06(水) 20:01:38.02 ID:RC+LkCb4.net
>>194
ミサイルを扱えば
実質的に 自衛隊=米軍 なら
隠蔽は可能という考え?

197 :誤射演出テ口説:2023/12/06(水) 22:18:26.02 ID:RC+LkCb4.net
>>143
1.例のオレンジエア写真から3点を選び
 その3点にて三角形を作る
(葉山、江ノ島、富士山頂など)
2.グーグルマップでその三角形が
 ピッタリ相似になる位置を
 ひたすら探す、、、、
3.その位置の高度とDFDRの高度を比較

DFDRより遥かに低いなら、
123便が予定通りには高度が
上がってなかった証拠になる

うーん

198 :誤射演出テ口説:2023/12/06(水) 22:40:33.77 ID:RC+LkCb4.net
>>197
川の両サイドにそれぞれ測点があり、
その2点間の距離を測定したいです

昔なのでGPS、光波はありません
使えるのは、巻尺(長さ測定)、
レベル(高低差測定)、
トランシット(角度測定)のみです
どうしたらいいでしょうか
(イカダとかバカみたいな答えは×)

答えは簡単で、片方の岸に3点目を作り
3角形を確定させて計算で求める

要するに、土木測量の世界は
何でもかんでも三角形にしてしまい、
三角関数で何でもかんでも計算します

そういう考えです

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 22:49:04.42 ID:RC+LkCb4.net
>>198
1辺とその両端の角度を測れば
三角形が決まるので、
あとは計算するだけ

航跡上にあり、その3点が相似になるのは
空中には1点しかないという考え

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 22:55:45.58 ID:???.net
>>197
いいね

201 :はっとく :2023/12/06(水) 22:58:12.62 ID:???.net
>>196
まずミサイルの誤射がありえないと考えます
(戦闘機の接触も同様に)
米軍といえども隠蔽は不可能ですが
事故は認めても機密情報は絶対に明かしません
この事故の場合は事故原因そのものが機密扱いなのだと考えます

ただし操縦不能になった航空機を都市部に落下するのを避けるため
やむなく(山間部などに)墜落させることはあるのではないでしょうか

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/06(水) 22:58:39.84 ID:???.net
【怒涛のテ○予報!第ニ弾】防衛省前で警備員に○丁突きつけたとして45歳男●捕《宮古島ヘリ●墜事件を黙認する現内閣》最も堪忍袋の緒が切れる●部方面隊!水面下で進む政権奪還への軍事訓練
https://m.youtube.com/watch?v=rAuvccq_ZgA

203 :誤射演出テ口説:2023/12/06(水) 23:11:39.95 ID:RC+LkCb4.net
>>201
米軍だから機密情報は明かさないので
隠蔽していいって意味?

123便の事故原因が機密扱いなので
隠蔽は可能不可能ではなく、自動的に
隠蔽が必要になってしまうって意味?

山間部への墜落は、
法的には大義名分があるから
逮捕、刑務所にはならないかと
思います、、、

204 :誤射演出テ口説:2023/12/06(水) 23:17:16.67 ID:RC+LkCb4.net
>>200
こういう時は、
三角形作れば大体は解決する、、、
単純な考えっす

205 :はっとく :2023/12/06(水) 23:25:32.37 ID:???.net
>>203
良いか悪いかではなく米軍の機密情報は明かされません
日米地位協定があるので

事故原因が機密扱いというのはわたしの考えですが
可能不可能ではなく合法的に隠蔽されるという意味です

そしてもし仮にミサイル誤射や接触事故であれば公表はされるだろうと考えます

逆に機密情報を隠蔽するためなら
ミサイル誤射を捏造することも考えられます

206 :誤射演出テ口説:2023/12/07(木) 09:08:13.40 ID:QZrjco6M.net
>>205
機密情報を隠蔽するためという隠れ蓑を
用いて、ヤリたい放題な面もあるね

そういう権力を求めた争いごとが
昔からずっとあるわけで、、、、

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 10:15:22.27 ID:???.net
18時台テロップはまだかね

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 11:00:38.47 ID:???.net
>>137
工作員 っていうお前の頭の中に住んでるものについては知らんよ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 11:44:22.31 ID:???.net
>>208
おまえは実在だが?
頭悪いな工作員

隔離スレに行けよ(笑)

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 11:49:27.08 ID:???.net
>>209
お前の言う 工作員というやつを1から説明してみろよw

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 12:00:16.11 ID:???.net
これは良い動画
https://youtu.be/fWSAevFuR3o?si=pj_QgcEVUuZlk3Gv

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 12:21:15.77 ID:???.net
18時25分21秒 
CAP
「Ah,TOKYO,JAPAN AIR123 request from immediate trouble request return back to HANEDA decend and maintain 220 over.」

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 12:29:10.43 ID:???.net
>>185
3000ftは相模湾じゃなくて駿河湾だよ、よく読んでみて
伊豆半島を過ぎてからの話なんだ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 12:29:53.55 ID:lISsYCAE.net
あれ、sageてた
あげます

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 14:06:08.27 ID:???.net
𝓨-M!きゅん♡と同等の姓名の作文で陰謀を工作する者→工作員

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 14:58:56.63 ID:???.net
>>211
頭の悪い○○員による洗脳動画ワロタ

こんな再生回数いかないしょぼいのコツコツ作ってよっぽど都合が悪いんだな(爆笑)

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 15:01:40.78 ID:???.net
>>208>>210
巣に帰れ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 15:13:57.05 ID:???.net
再生回数を伸ばすために思考力の無いバカが釣れるデマを延々と垂れ流している糞動画チャンネルとはそもそも立ち位置が違う

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 15:18:21.06 ID:???.net
世界的に認知されている事故調査報告書の為に工作する必要など皆無であるから、工作員とは存在しないものをでっち上げる陰謀説の工作側の人間の事だろうな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 15:23:04.66 ID:???.net
>>168
非常に低い高度のまま山陰に入ると電波が途絶えてレーダーから消える
事故調報告書だと、伊豆半島から大月までずーっと20000ft以上を飛んでたことになっていて、それとのツジツマが合わなくなるから、レーダーから消えた速報もなかったことにしたんだろう

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 15:25:26.98 ID:???.net
>>156
降りようとして接近してたなら、対地高度は1000ft割ってたかもなあ…
下見のために通過したのだとしても、あんまり高いと地上が真下になってしまって見えないし

ちなみに伊丹空港の有名なこの場所で、大体150ftくらいとのことだ
https://www.youtube.com/watch?v=wTfNdam3UQQ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 15:28:41.26 ID:???.net
>>218
ナベに泣き入れたんじゃなかったっけ(爆笑)

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 16:03:50.29 ID:???.net
>>216
お前みたいな頭が悪い猿同等では理解出来んからなあ
まあ罵倒しか出来んわなあ
まともに論理で反論してるのを見たことが無いのも、お前の仲間がお前レベルだからだな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 17:39:21.61 ID:???.net
NHKが最初に速報テロップを出したのは19時過ぎ

これをナベケンが主張していたがなw

225 :誤射演出テ口説:2023/12/07(木) 17:55:56.68 ID:QZrjco6M.net
>>212
犯人が差し出す証拠は見ない

それに高度を下げないとダメじゃん

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 18:02:55.30 ID:???.net
低く飛んでたらそんなに困るのか

227 :誤射演出テ口説:2023/12/07(木) 18:13:42.08 ID:QZrjco6M.net
>>226
運輸省はメチャクチャ困るよ

圧力隔壁損壊説の前提条件が消滅するので
圧力隔壁損壊説が瞬殺となる 

河津の高度を高く改竄するのは
運輸省のやった改竄のキモofキモ

228 :誤射演出テ口説:2023/12/07(木) 18:33:55.17 ID:QZrjco6M.net
1818 12200ft 三浦半島東 何かしら異常 降下
1821 8000ft 相模湾中央
1824 6000ft 河津爆発音
1825 5000ft 河津駅上空
 (後ろからの煙の色まで目撃される)
1827 4000ft 西伊豆
1828 3000ftから5000ft 駿河湾中央
 (フゴイド運動)
1831 6000ft 静岡焼津
 (スピードアップのため上昇)
DFDRの高度を無視して目撃証言のみです

河津駅上空の高度が低いのは目撃証言の
通りであり、急降下はなかったと
生存者が証言してるので、河津爆発音時の
高度は圧力隔壁損壊説の正当化のため
低く改竄されたと考えてます

229 :誤射演出テ口説:2023/12/07(木) 18:34:11.70 ID:QZrjco6M.net
1818 12200ft 三浦半島東 何かしら異常 降下
1821 8000ft 相模湾中央
1824 6000ft 河津爆発音
1825 5000ft 河津駅上空
 (後ろからの煙の色まで目撃される)
1827 4000ft 西伊豆
1828 3000ftから5000ft 駿河湾中央
 (フゴイド運動)
1831 6000ft 静岡焼津
 (スピードアップのため上昇)
DFDRの高度を無視して目撃証言のみです

河津駅上空の高度が低いのは目撃証言の
通りであり、急降下はなかったと
生存者が証言してるので、河津爆発音時の
高度は圧力隔壁損壊説の正当化のため
低く改竄されたと考えてます

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 20:02:13.17 ID:???.net
>>225
犯人って誰? 何の犯人?
具体的に頼むよ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 20:05:40.30 ID:???.net
高度が低いというのなら科学的に証明しないと話にならない、改竄した理由も具体的に証拠を出して説明しないと

232 :誤射演出テ口説:2023/12/07(木) 20:07:42.89 ID:QZrjco6M.net
>>230
DFDRとCVRの出所は同じ

CVR改竄の犯人と
DFDR改竄の犯人は同一だと思う

運輸大臣直属の改竄チームですかね

233 :誤射演出テ口説:2023/12/07(木) 20:11:18.73 ID:QZrjco6M.net
>>231
改竄した理由
圧力隔壁損壊説の正当化のため

1分10km後に低空飛行を目撃されたから

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 20:31:24.02 ID:???.net
物証もコンピュータ解析も生存者の証言も、圧力隔壁損壊で垂直尾翼と機体後部を吹き飛ばされた説に合致しているのでわざわざDFDRやCVRを改竄する意味など皆無やな
つーか そんなことして後から家庭用VTRとか出てきたら困るやろが

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 20:33:07.95 ID:???.net
>>212
前スレで指摘したはずだが、その時刻は信用できない
CVRは4チャネル収録されていて、その交信をした高浜氏のヘッドセットの音声を抜き出して時報をかぶせれば、時刻の捏造は可能だからだ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 20:38:59.11 ID:???.net
>>235
信用できない理由の説明になっていないが、分かってる?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 20:45:37.82 ID:???.net
だから、捏造しなければならない理由が皆無なんだが
7700がセットされた時から複数のレーダーサイトから注視されて何人もの人間が情報を知っているのに、この民主国家で、改竄、箝口令なんか現実的に無理だな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 20:49:23.34 ID:???.net
>>236
工作員は巣に帰れ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 20:50:25.24 ID:???.net
高度1万メートルのボーイング777はどれくらいの大きさに見えるか
https://uruwashino.blogspot.com/2014/07/1777.html

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/07(木) 20:54:52.96 ID:???.net
>>238
俺はただの5ちゃんユーザーよ
工作員って何なのか具体的に説明してくれや

総レス数 1001
319 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200