2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

原発事故の小柳ルミ子

1 :バカは氏んでも名乗らない:2023/12/09(土) 10:02:00.00 ID:???.net
放射能 くぐり抜け
見上げるメルトの炉らに
誰が歌うのか鎮魂歌
原発城下町

2 :バカは氏んでも名乗らない:2023/12/09(土) 14:35:45.16 ID:???.net
             ほほう それでそれで?
           ..,.,.,.,.,.,               ,.,.,._
          ,,f:::::::::::::::ヽ            ,;f::::::::::ヽ
          i:::::/ ̄ ̄ヾ::ヽ        /::/ ̄~ヾ::ヽ
          ヽ::| / \ ヾ:l        /::/ / \ヾ:l
           |r-(。 );( ゚)─ヽ      /r─( ゚);(。 )- )
           (  ヽ :::(__)..:: }     (   :::(__)..:: / /
      ,____/ヽ  ィェェエヲ /     ヽ  ィェェエヲ /\___ 
    r'"ヽ   t、   ヽ____ノ         ヽ____丿 ,t   , '゛`ヽ、
   / 、、i    ヽ__,,/             ヽ,,__,r'     i , ,  |
   / ヽノ  j ,   j |ヽ            /| ,   、      !    |
   |⌒`'、__ / /   /r  |            |  、   \ ゛、__〉' ⌒|
   {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |             |  ヽ、_, -ー" ̄    }
   ゝ-,,,_____)--、j             !, -‐(_____,,,-く
   /  \_        /            i       _../   i
        `‐--ー "´              `ー--‐ "´

3 :バカは氏んでも名乗らない:2023/12/09(土) 14:42:33.46 ID:???.net
             ほほう それでそれで?
           ..,.,.,.,.,.,               ,.,.,._
          ,,f:::::::::::::::ヽ            ,;f::::::::::ヽ
          i:::::/ ̄ ̄ヾ::ヽ        /::/ ̄~ヾ::ヽ
          ヽ::| / \ ヾ:l        /::/ / \ヾ:l
           |r-(。 );( ゚)─ヽ      /r─( ゚);(。 )- )
           (  ヽ :::(__)..:: }     (   :::(__)..:: / /
      ,____/ヽ  ィェェエヲ /     ヽ  ィェェエヲ /\___ 
    r'"ヽ   t、   ヽ____ノ         ヽ____丿 ,t   , '゛`ヽ、
   / 、、i    ヽ__,,/             ヽ,,__,r'     i , ,  |
   / ヽノ  j ,   j |ヽ            /| ,   、      !    |
   |⌒`'、__ / /   /r  |            |  、   \ ゛、__〉' ⌒|
   {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |             |  ヽ、_, -ー" ̄    }
   ゝ-,,,_____)--、j             !, -‐(_____,,,-く
   /  \_        /            i       _../   i
        `‐--ー "´              `ー--‐ "´

4 :バカは氏んでも名乗らない:2023/12/09(土) 14:42:38.51 ID:???.net
             ほほう それでそれで?
           ..,.,.,.,.,.,               ,.,.,._
          ,,f:::::::::::::::ヽ            ,;f::::::::::ヽ
          i:::::/ ̄ ̄ヾ::ヽ        /::/ ̄~ヾ::ヽ
          ヽ::| / \ ヾ:l        /::/ / \ヾ:l
           |r-(。 );( ゚)─ヽ      /r─( ゚);(。 )- )
           (  ヽ :::(__)..:: }     (   :::(__)..:: / /
      ,____/ヽ  ィェェエヲ /     ヽ  ィェェエヲ /\___ 
    r'"ヽ   t、   ヽ____ノ         ヽ____丿 ,t   , '゛`ヽ、
   / 、、i    ヽ__,,/             ヽ,,__,r'     i , ,  |
   / ヽノ  j ,   j |ヽ            /| ,   、      !    |
   |⌒`'、__ / /   /r  |            |  、   \ ゛、__〉' ⌒|
   {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |             |  ヽ、_, -ー" ̄    }
   ゝ-,,,_____)--、j             !, -‐(_____,,,-く
   /  \_        /            i       _../   i
        `‐--ー "´              `ー--‐ "´

5 :バカは氏んでも名乗らない:2023/12/09(土) 14:42:48.33 ID:???.net
             ほほう それでそれで?
           ..,.,.,.,.,.,               ,.,.,._
          ,,f:::::::::::::::ヽ            ,;f::::::::::ヽ
          i:::::/ ̄ ̄ヾ::ヽ        /::/ ̄~ヾ::ヽ
          ヽ::| / \ ヾ:l        /::/ / \ヾ:l
           |r-(。 );( ゚)─ヽ      /r─( ゚);(。 )- )
           (  ヽ :::(__)..:: }     (   :::(__)..:: / /
      ,____/ヽ  ィェェエヲ /     ヽ  ィェェエヲ /\___ 
    r'"ヽ   t、   ヽ____ノ         ヽ____丿 ,t   , '゛`ヽ、
   / 、、i    ヽ__,,/             ヽ,,__,r'     i , ,  |
   / ヽノ  j ,   j |ヽ            /| ,   、      !    |
   |⌒`'、__ / /   /r  |            |  、   \ ゛、__〉' ⌒|
   {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |             |  ヽ、_, -ー" ̄    }
   ゝ-,,,_____)--、j             !, -‐(_____,,,-く
   /  \_        /            i       _../   i
        `‐--ー "´              `ー--‐ "´

6 :バカは氏んでも名乗らない:2023/12/09(土) 14:42:51.67 ID:???.net
             ほほう それでそれで?
           ..,.,.,.,.,.,               ,.,.,._
          ,,f:::::::::::::::ヽ            ,;f::::::::::ヽ
          i:::::/ ̄ ̄ヾ::ヽ        /::/ ̄~ヾ::ヽ
          ヽ::| / \ ヾ:l        /::/ / \ヾ:l
           |r-(。 );( ゚)─ヽ      /r─( ゚);(。 )- )
           (  ヽ :::(__)..:: }     (   :::(__)..:: / /
      ,____/ヽ  ィェェエヲ /     ヽ  ィェェエヲ /\___ 
    r'"ヽ   t、   ヽ____ノ         ヽ____丿 ,t   , '゛`ヽ、
   / 、、i    ヽ__,,/             ヽ,,__,r'     i , ,  |
   / ヽノ  j ,   j |ヽ            /| ,   、      !    |
   |⌒`'、__ / /   /r  |            |  、   \ ゛、__〉' ⌒|
   {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |             |  ヽ、_, -ー" ̄    }
   ゝ-,,,_____)--、j             !, -‐(_____,,,-く
   /  \_        /            i       _../   i
        `‐--ー "´              `ー--‐ "´

7 :バカは氏んでも名乗らない:2023/12/09(土) 14:42:55.05 ID:???.net
             ほほう それでそれで?
           ..,.,.,.,.,.,               ,.,.,._
          ,,f:::::::::::::::ヽ            ,;f::::::::::ヽ
          i:::::/ ̄ ̄ヾ::ヽ        /::/ ̄~ヾ::ヽ
          ヽ::| / \ ヾ:l        /::/ / \ヾ:l
           |r-(。 );( ゚)─ヽ      /r─( ゚);(。 )- )
           (  ヽ :::(__)..:: }     (   :::(__)..:: / /
      ,____/ヽ  ィェェエヲ /     ヽ  ィェェエヲ /\___ 
    r'"ヽ   t、   ヽ____ノ         ヽ____丿 ,t   , '゛`ヽ、
   / 、、i    ヽ__,,/             ヽ,,__,r'     i , ,  |
   / ヽノ  j ,   j |ヽ            /| ,   、      !    |
   |⌒`'、__ / /   /r  |            |  、   \ ゛、__〉' ⌒|
   {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |             |  ヽ、_, -ー" ̄    }
   ゝ-,,,_____)--、j             !, -‐(_____,,,-く
   /  \_        /            i       _../   i
        `‐--ー "´              `ー--‐ "´

8 :バカは氏んでも名乗らない:2023/12/09(土) 14:42:58.16 ID:???.net
             ほほう それでそれで?
           ..,.,.,.,.,.,               ,.,.,._
          ,,f:::::::::::::::ヽ            ,;f::::::::::ヽ
          i:::::/ ̄ ̄ヾ::ヽ        /::/ ̄~ヾ::ヽ
          ヽ::| / \ ヾ:l        /::/ / \ヾ:l
           |r-(。 );( ゚)─ヽ      /r─( ゚);(。 )- )
           (  ヽ :::(__)..:: }     (   :::(__)..:: / /
      ,____/ヽ  ィェェエヲ /     ヽ  ィェェエヲ /\___ 
    r'"ヽ   t、   ヽ____ノ         ヽ____丿 ,t   , '゛`ヽ、
   / 、、i    ヽ__,,/             ヽ,,__,r'     i , ,  |
   / ヽノ  j ,   j |ヽ            /| ,   、      !    |
   |⌒`'、__ / /   /r  |            |  、   \ ゛、__〉' ⌒|
   {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |             |  ヽ、_, -ー" ̄    }
   ゝ-,,,_____)--、j             !, -‐(_____,,,-く
   /  \_        /            i       _../   i
        `‐--ー "´              `ー--‐ "´

9 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/25(月) 16:01:38.36 ID:???.net
             ,r- 、,r- 、
           /// | | | l iヾ
          /./ ⌒  ⌒ \ヽ
          //  (💗) (💗) ヽヽ
        r-i./ /// (・・) /// ヽl-、
        | | |   ) /⌒) (   | | ノ
        `| |ヽ   ヽ_゜_)   ノ| | |
         .| | | \_∪___/ | | |
          (  ___)  ̄)
           )   ・ ・} ̄
           (      }
      (((( ⊂_/\ \
            (((( \_つ

        ,r- 、,r- 、
      /// | | | l iヾ
     /./ ⌒  ⌒ \ヽ
     // (💗) (💗) ヽヽ
   r-i./ /// (・・) /// ヽl-、
   | | |   ) (⌒丶(   | | ノ
   `| |ヽ   (_゜_ノ   ノ| | |
    .| | | \___∪_/ | | |
        ( ̄ (___  )
         ̄{・ ・   (
          {      )
         / /\_つ ))))
         ⊂_/ ノノノノ

10 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/25(月) 16:02:23.08 ID:???.net
                       ,rニ)  
                        / / 
                   / /               ,.-、 
                    / .,!                 ,r' _r' 
                      / .j'             / ,ィ 
                   /.,.,./,.,.,.,.,__            / ,r' 
                 ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ        ,r' ,r' 
               .i::::::::/'" ̄ ̄ヾi      / / 
              /|:::::::| ,,,,,,  ,,,,,,|   ./ r'
 .             /. |r-==(三);(三)  / /
               /、__( ヽ  ::..__)  }./ `‐r'
            /,、 ./|ヽ..  ー== ;´!..___r'
          __r'´ !./,r'- \___ !-、,r'´
        r'― 、`ヽ` `-`ーr'´二`7__,.l、_
        L---、._ヽ l ヽ___ Y´ヽ-、 ヾヽ、
          l-ー‐-ヽl/  l__!]l  ヽ-「`ーil‐!
 .        ,! !.   `!  ./    /!  ̄ヾー‐'Z/
        l二二ー-! , ,ri´ ̄ヽ! l   lヽ_/ ヽ
        r'r‐‐-ニ〈 く ,r‐‐‐‐、_!  ,r-/,..---l
 .      l l!    l"´`Y -‐‐‐‐ l`ー‐'ヽ,lヾr'´ ̄`ー-、
       l= = =- _!`ーr'  ,'   4 i_ヽ--iコ_l l!   ,,"r'´Yヽ,、_
       lー、 .r‐i,ィ--!、__!__ " l ヨi ii i、ヽ!_ヽ、,,l,..-‐、Y._ r)、
       l--!l....l_,!、三三ヽ、  二ヽ、_iii__ii_! l三ヽ`-(_ ,r)-、ソ
 .      l,....!_,.._l_l ヾ三三三ヽヽ___)     ヽ--コ、三`- く_
      /7ヲ' ー'   r!ヽ二二二i -- ---------.......!ヾi、二二、
 .    /7ヲ        ll()〉ー――!  7 l 二二二二! i i r ! 〉二二!
    //シ     r '`-r'ー――/  ,r' ――――‐ ' .ノrソー―/
 .   l/`Yヾー‐r‐イ 0r/二二/__, -r-----、__r'i l_ソニニr'
    ヾ゛il、シ、0ノ、Oト、r'ー―r'(_X_i__Y_i_Y_Yr_i_-__r__シ三r'"´   キュラキュラキュラキュ

11 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/25(月) 16:03:19.28 ID:???.net
              ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.  
            ,;f::::::::::::::::::::::T 
            i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
            |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
            |=(●)=(●)=|
            {  :::(__..::  |
             ',  ー=ー  ',
          ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /.,.,.,.,.,..,.,.
        ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
        i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
        |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
        |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
        {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
         ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
      ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.,..,.,.
    ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T
    i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i  i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
    |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
    |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|  |=(●)=(●)=|
    {  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
     ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
  ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.ヽ___ /.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i  i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|  |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
.',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',   ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
 ヽ___ /   ヽ___ /   ヽ___ /   ヽ___ /

12 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/25(月) 16:04:30.76 ID:???.net
      /     /     |       |  /
    /     /   __|       |  /
   /|     /|       |/ ̄|     | ./
 /  |   /  |     /|  __|    |/
    |      |    /  |  (_人   ○
 _____    _                      _     ____
 ``丶 / / / / ` ' - ,\ \                  / /_ rべ \\\r ''´
     丶、/ / / / / / \ \               / /´\ \\\/
       丶 / / / / / / ,\ \  }\   /{   / /\\\ \./
        丶 / / / / / / \  \ } }__.__{ { /  / \\\\/
          \/ /_ / / / /\ ,ノ } }ー{ { ヽ_/ヽ \  \/
            \\``丶'、  ,.::f::^ー':::::`ー'::Tヽ  '' ´//
      ___       ーヽf^ヽ ゞ~'i::::/' ̄ ̄ ̄ヾ:::i くィ ´;イ/           _
     ./  'i          ハ__,j` |/ ,,,,,_  ,,,,,_ ヾ|  j__/ハ            /  ゙l
     |.  i         ,゙'V⌒ 人 ==(へ)=(へ)== 人 ⌒V´゙:,          |  .|
    __L__ i    __. -'―ヘノ〈⌒ ー< :::(__..:: >ー'⌒〉`ヽー-'-- 、       |  .!、
  ,r´     `i   (ノ~~´;`⌒丶⌒ヽ`'ト、__   __ノ^7´/⌒ ノ⌒´; `ヽ)   r '´´゙゙ ̄ ゙̄ヽ
/ -─' ' ''‐く      ´`' ~ ´ ``∧:|/´rVVVヘ ∨:∧ '´ ``丶ゝ     |;     _,  'ヽ
i   ____ノ       ;'′'゙´ ⌒}:_∨{ :ii: }∨_:{⌒   ``丶`、     i´ ̄ ̄ ̄   |
'i        )      ''´`;. '゙´ /⌒}{r{ :ii: }r}{⌒V `丶 :'´`     l、____   i
.'、   ─--r'       ;′ ''´  〈 〈`{;人∧ハ∧人}´〉 〉 、:'´`       i´       |
  \__ノ       ''´`';    `´人  `ニニ´ 人`´  ;'´`        >‐──'   /
                 ,:' ''´     ` ―‐ ´   ゙丶、;_         !、___ .ノ

13 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/25(月) 16:05:56.98 ID:???.net
        /  ̄`Y  ̄ ヽ
      /  /       ヽ
     i  / // / i   i l ヽ
     |  // / l | | | | ト、 |
     | || i/l|lへノ ,,ノ | |
     (S|| |  (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエは!!
     | || |.l|l|   .ノ  )|
     | || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
     | || |⌒   ̄ \  | | | | | |
      /_      )   l ! | !
     (___)   / /    ,, ―― 、
            / /    |;::::  ::::|
         ⊂二(⌒)二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
            ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
             ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
         ,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
               ∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,ぐはあ―――!!
              +   i::::::::/'" ̄ ̄ ̄ヾi     十            __ _   __
          十      |:::::::::|  ノ  \ |  o  。 °十    」 ̄|[][]| || | ___| |ロロ__ _
       十        lヾi´r-==(>);(<)" ―-、  +       |_   ̄|| |.| ||__   ̄|.| || |
           ,.-''" ̄~~"'''   ヽ  :::__)..::   へ  ヽ   + 〇 |  || | ̄ .| | | ||  ||__|l  |
          /         / ̄~''''ー――‐''"~  _,.ヘ  l. o      /   |! |  /  |/ /|  |  l.  |
        /^!__       /`ー'ヽ__,、__,、__,.-‐'  \ l.      / / \| / /,.-'<___,| .!  |(R)
        |/ ,.┴、    l――---、――-、 \\     \ 十 //     .// ̄     ∠-‐''王三l‐ 
        / / /ヽ    \   /⌒'" ̄`'"⌒ \\_....-‐'''l  /   囗/~7_,「三~KX>    、/!ニニ!
       .|  /つ     `ー'----ノ ̄ ̄ヽー''"\l__,.-く ̄`ヽ     /__/ー‐' 7__/

14 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/25(月) 16:06:49.96 ID:???.net
 ̄| 乙 | 武 | 謝 | 罪 | ̄
                    ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
                   ,;f::::::::::::::::::::::T
                  i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l  すいませんでした―――!!
                    |:/ ノ  ⌒ ヾ|
                 _,|r=(へ)=(へ)=|゙゙゙゙''ー‐---,,,_
               ,/´ ( ///::__):///}       , ゙',
               r´     ヽ   д   /;       /  l
             _,f'、   ,,   ' ヽ___/  ゙''''i、,-''"゙i  i
          _,,r''´  ゙ "´            i   l  ,'
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐' ノ
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
         ,'   ゙'',ソ‐-、   '、i i'‐、,_    _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i"   ゙,
.        ,'     ,'    `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ,  >     ';::    ',
      l   ,.ノ     <,  </"'マーソヽマっ ゙>'  .>    ゙'、.    l
        l   /      i<   <` <;:::<, <,ゝ  ゙> <,i     ゙,  ..i
      i  .,'      l.K  <,`  >;::<  <ゝ  >、 >     'i   i
    _r'  /      .{´ニ<  <  ゙>;;;<  <ゝ  ,.'"、゙'、.     ',.  '、_
 ,,-‐''´  ..'゙'、      i;:::::゙ヽ'",<  ゙>;;;;;く、,/;`゙´ ソソッ゙,    f゙..    `゙'‐、__
f´__,,--‐---‐'゙      `゙'ー---ヽィ'ヒ_;--‐'゙゙゙゙"´´゙`゙`゙`      `゙゙´`゙''ー----'

15 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/25(月) 16:07:53.66 ID:???.net
  (((( ゙、     ___        .                   /))))
  〉〉〉(ヽ     /   /                          /)〈〈〈
  i  rヽ 〉      /         .                  〈 ' ヽ i
  ヽ  イ                                    〉  ノ
   ヽ ゙ヽ    /                              /   /
    .ヽ  ヽ   /         ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.             /  /   ___
     ヽ  ヽ、         ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ             /  /   /   /
     ヽ /\      . i/'" ̄ ̄ヾ::::::::::::i         /ヽヽ /    /
      〉'   \      |ノ ::.:: ヽ_  |::::::::|      / ....:::! !
     .//:::::.....  \     (へ);(へ)==r─、|     / ....::::::::::i i    /
     //::::::::::::::....  \    {/( ,_、)ヽ  / ノ   /  ....::::::::::::::i i   /
     /'::::::::::::::::::::::....  ヽ  ', ィェエヲ    /:::ヽ   ...:::::::::::::::::::::::l.l
     /'::::::::::::::::::::::....  ヽ   ',      ノ ::ヽ   ...:::::::::::::::::::::::l.l
    ,'::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::..../ l !___/::彡;ミミヽ....::::::::::::::::::::::::::::}
          *      l r‐"l"ー, !    。
        *        ,./ l. `ノーノ l
               / l`、  ノ  /   *
       +  ,...-‐''"  _.l::::`ー,=-'(
   。     /     ´ ,.!_;;;:r''..   ` 、
       ,...-‐'   _,....-‐'"  `'-、::    ` 、
     /..  ,....―'"        ー、__  `l
    /_;::::-'"            /::::::::::::::::ノ
,.../ r'"               ヽ`''「 ̄ ̄
'ー‐''"                  `、_ゝ

16 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/25(月) 16:08:48.18 ID:???.net
         __  __
         ヽ'::':/
          } {              かかってこいさ~
          | l                 ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
        r:ャ l |               ,;f::::::::::::::::::::::::ヽ
        l:(.ノ l               i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
      ,.r:::'' ! ヽ゚;~   __,            |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|
     .〈;;;     ゙:i,,__,〃 `          (三);(三)==r─、|
    /~:: y''' - 〈ー‐’   ∧∧∧     { (__..::   /  ノ'
    /:: /    〈:、     < V S >    ', ==一   ノ
    /:: /    / ヾ!     VVVV      !___/く
  ,:'!: /    〈:、 l:!               / , -  _ン `)
  〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l  ヽ、            ィオ二ノ}`  幺ィi'´
__〃        l:!              ´    l ..::... ..:l
  ´        ヽ、
K A B U T O M U S H I             Z I E V E


         __  __
         ヽ'::':/
          } {
          | l
        r:ャ l |
        l:(.ノ l
      ,.r:::'' ! ヽ゚;~   __,
     .〈;;;     ゙:i,,__,〃
    /~:: y''' - 〈ー‐’             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__ 
    /:: /    〈:、                ,;f:::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:: /    / ヾ!                i/'' ̄i ̄ヾ:::::::::::i
  ,:'!: /    〈:、 l:!              |,,,,_ ,,,,,,_ii”|:::::::::|
  〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l  ヽ、             ゝ::。:);(三)==r─、|  
__〃        l:!               (''''(__..:: ,,, / ノ
  ´        ヽ、              ', ┃=-(;;;; ノく
 Z武恐るるに足らず!           / !┃__/ _ン `)

17 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/25(月) 16:09:45.24 ID:???.net
     /  ̄`Y  ̄ ヽ 
    /  /       ヽ 
   i  / // / i   i l ヽ 
   |  // / l | | | | ト、 | 
   | || i/# ノ ヽ  | | 
   (S|| |  (へ) (へ) | 
   | || |     .ノ   )| ナイスピッチング!! 
   | || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
   | || |⌒   ̄ \  | | | | | |
    /_      )   l ! | !
   (___)   / /    ,, ―― 、
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒)二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
          ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
           ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
       ,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
           ∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,
                      i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
                      |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
                      |=(>)=(<)=|
                      {  :::(__..::  |  ぐはあー!!
                     . ',  ー=ー  ',
                       ヽ___ /

                         ∥∥∥    バヒューン
.  /  ̄`Y  ̄ ヽ.
. /  /       ヽ...        ∥∥∥∥
.i  / // / i   i l ヽ.     , ' " ̄ ̄ ̄ ̄` ,
.|  // / l | | | | ト、 |.  , "l] ̄ ̄[] ̄ ̄[l` ,
.| || i/l|lへノ ,,ノ | |   /"==========` , <ナイスバッティング!!
..S|| |  (;;。) (;。).|. ;';i,' l]   []      []  [l `,
.| || |.l|l|   .ノ  ). ;;i ニニ二二二二二二二二二ニi
.| || |ヽ、__ィェエヲ_/. .{l]  l]     []    [l  [l}
.| || |     ̄    \ ; ニニ二二二二二二二二二ニニ.|
 ( ヽ,       .´>  ! l]   []      []     [l .!
. ,' \ ヽ l~l / (__/',====== = = = = ======

18 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/25(月) 16:10:33.48 ID:???.net
        /"ヽ         /"ヽ
            i   ___    !
       /"ニっ,;f       ヽCニニ'\
      /   ミ} i        i {彡ヽi\
     /ゝ,ノ'   ( ゚);( ゚)==rーi  ゝノ'   \
    /   ゝ   {   (__.::  / ノ    )   .lヽ
    i    \  ', ト‐=‐ァ ノ   ノ   ノ l
    ゝ、    '-  ヽ二二/,.i -'"~      }
    .|        , ~,'i' "~ / ,>       i
     l,       / / ヽ/ /        }

               ___
             ,;f       ヽ
       ポク   i        i
            (>);(<)==rーi
            {   (__.::  / ノ  ポク
             ', ト‐=‐ァ ノ
             ヽ二二/,.i
            ,--~'i' "~ / ,>"'-、
          // / ヽ/ /   ヽ
         /  |  !/ /      i
        ./  /!/  /       |
        ,.{  l./  /   ノ      ヽ
     /    ヽ、/_____,,...--'      ヽ
    /   ゝ-- , ,----、           i
  ,.--....,,,_,,.-( .(~  ~) 丿....,,,____,,,..-' ,..-‐-.,J
 i     ゝllllゝ.,_,彡ミ,_,.ノllllllllllllllllllllll/     i
 ヽ     ヽlll/lllllllllllllllllllllllllllll/ミ/      ,/

            |
        ヽ
      \     ___
           ,;f       ヽ
    チーーーーi        i ーーーーーン
          (🧿);(🧿)==rーi
          {   (__.::  / ノ
           ', ト‐=‐ァ ノ
           ヽ二二/,.i
          ,--~'i' "~ /  ,>"'-、
        // / ヽ/  /   ヽ

19 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/25(月) 16:11:31.78 ID:???.net
             __,.,.,.,.,.,.,.,、
          :r':::::::::::::::::::::ヽ:
          :i::::::::/'" ̄ ̄ヾi:
          :|r-==( ゚); (。 ):    _/\/\/\/|_
         :( ヽ  ::..__)  }:     \         /
          :ヽ  エエエエ ,':    <グ・・グフィィィッ!>
          /:\|'|___!:     /         \
         /    U  ヽ       ̄|/\/\/\/ ̄
       // / /  。  。/ / //
      // / /     / /. //
        〈,_,ァ   ∩  /,_,〉
         /  (;;;i;;;)/
     //  /   / / //
    // ./   / ./ .//
    // /  /  / //
      ( / ( /
      ノ / / / 
     (_/  |_/ 
                    _,..-‐''''""~´ ̄ ̄ ̄ ̄~"'''‐-,.、
                ,.-‐''" ──‐‐''",.、.:.:.:.:.:.:.:\、.:.:.:.:.:.:.:~"'‐-、
              ,.‐''"''''""~´::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::::"'''''\"''--、.:.:.゙''‐.、
            ,.‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙''‐、''l:::::__,....-‐'''"    ''.:.:.:::゙'ヽ、
          ,.‐'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~"‐--‐‐,        ''.:.:.:. \
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/"          .:.:.:. ゙‐、
       ,."::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/               .:゙‐、
      ,.".:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/~                  :`、 
       ," .....:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/

20 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/25(月) 16:12:19.83 ID:???.net
    /  ̄`Y  ̄ ヽ 
   /  /       ヽ 
  i  / // / i   i l ヽ 
  |  // / l | | | | ト、 |
  | || i/l|lへノ ,,ノ | |
  (S|| |  (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエらは!!
  | || |.l|l|   .ノ  )|
  | || |ヽ、__ィェエヲ_/| |
  | || |⌒   ̄ \  | | | | | |                 | | | |
   /_      )   l ! | !                l ! | !
  (___)    / /  ,, ―― 、                ,, ―― 、
          / /   .|;::::  ::::|                |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒)二二|;::::  ::::|二二二二二二二二二二二|;::::  ::::|二⊃
         ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴        ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴゴーン!! 
         ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・        ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
      ,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
             i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i             i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
             |ノ..  〆  |::::::::|            |:::::::| ノ..  〆|
ぐはあ―――!!(>);(<)==r─、|             |r-==(>);(<) ぐはあ―――!!
            { /( ,_、)ヽ / ノ′            ( ヽ /( ,_、)ヽ }
             ', ィェエヲ   丿              .ヽ.. ィェエヲ ;
              ヽ __ /ヽ \         ./ / \___ !
                  て    ヽ \.      /´     7
                 \ .)    、 ~ヽ、 ., / ,    〈 ノ
                    ヽ      l  j{  !    ⊥
                  /     __/ / .l  ヽ_    \_
                  l  _-‐ ̄ L_/  ヽ_ 」  ̄‐-_ │

21 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/25(月) 16:13:56.45 ID:???.net
             r' ̄i
  , - 、         ゙‐- '
 {   }             r'⌒',
 `‐-‐'      r'⌒',     !、_丿
  ◯      ヽ-‐'  ___
      r'⌒',   ,,r-‐'     `''ヽ、  取り戻したぞ、俺の肉体!
      `‐-'  /           \ さあ、健常者どもを皆殺しだ!!
      , 、 ,,/===( ゚)=( ゚)=====  '─--、,,
  ,,r-─(_)    :::(__..::        i⌒)   `,
 (           ト‐=‐ァ        ̄  ,r‐
   ̄つ      '⌒'    ̄ ̄      ,r─‐‐''
   (´              ,r──'
    ̄ ゙̄'───--------‐'

22 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/25(月) 16:36:03.95 ID:???.net
                       ,rニ)  
                        / / 
                   / /               ,.-、 
                    / .,!                 ,r' _r' 
                      / .j'             / ,ィ 
                   /.,.,./,.,.,.,.,__            / ,r' 
                 ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ        ,r' ,r' 
               .i::::::::/'" ̄ ̄ヾi      / / 
              /|:::::::| ,,,,,,  ,,,,,,|   ./ r'
 .             /. |r-==(三);(三)  / /
               /、__( ヽ  ::..__)  }./ `‐r'
            /,、 ./|ヽ..  ー== ;´!..___r'
          __r'´ !./,r'- \___ !-、,r'´
        r'― 、`ヽ` `-`ーr'´二`7__,.l、_
        L---、._ヽ l ヽ___ Y´ヽ-、 ヾヽ、
          l-ー‐-ヽl/  l__!]l  ヽ-「`ーil‐!
 .        ,! !.   `!  ./    /!  ̄ヾー‐'Z/
        l二二ー-! , ,ri´ ̄ヽ! l   lヽ_/ ヽ
        r'r‐‐-ニ〈 く ,r‐‐‐‐、_!  ,r-/,..---l
 .      l l!    l"´`Y -‐‐‐‐ l`ー‐'ヽ,lヾr'´ ̄`ー-、
       l= = =- _!`ーr'  ,'   4 i_ヽ--iコ_l l!   ,,"r'´Yヽ,、_
       lー、 .r‐i,ィ--!、__!__ " l ヨi ii i、ヽ!_ヽ、,,l,..-‐、Y._ r)、
       l--!l....l_,!、三三ヽ、  二ヽ、_iii__ii_! l三ヽ`-(_ ,r)-、ソ
 .      l,....!_,.._l_l ヾ三三三ヽヽ___)     ヽ--コ、三`- く_
      /7ヲ' ー'   r!ヽ二二二i -- ---------.......!ヾi、二二、
 .    /7ヲ        ll()〉ー――!  7 l 二二二二! i i r ! 〉二二!
    //シ     r '`-r'ー――/  ,r' ――――‐ ' .ノrソー―/
 .   l/`Yヾー‐r‐イ 0r/二二/__, -r-----、__r'i l_ソニニr'
    ヾ゛il、シ、0ノ、Oト、r'ー―r'(_X_i__Y_i_Y_Yr_i_-__r__シ三r'"´   キュラキュラキュラキュ

23 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/25(月) 16:36:46.75 ID:???.net
                       ,rニ)  
                        / / 
                   / /               ,.-、 
                    / .,!                 ,r' _r' 
                      / .j'             / ,ィ 
                   /.,.,./,.,.,.,.,__            / ,r' 
                 ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ        ,r' ,r' 
               .i::::::::/'" ̄ ̄ヾi      / / 
              /|:::::::| ,,,,,,  ,,,,,,|   ./ r'
 .             /. |r-==(三);(三)  / /
               /、__( ヽ  ::..__)  }./ `‐r'
            /,、 ./|ヽ..  ー== ;´!..___r'
          __r'´ !./,r'- \___ !-、,r'´
        r'― 、`ヽ` `-`ーr'´二`7__,.l、_
        L---、._ヽ l ヽ___ Y´ヽ-、 ヾヽ、
          l-ー‐-ヽl/  l__!]l  ヽ-「`ーil‐!
 .        ,! !.   `!  ./    /!  ̄ヾー‐'Z/
        l二二ー-! , ,ri´ ̄ヽ! l   lヽ_/ ヽ
        r'r‐‐-ニ〈 く ,r‐‐‐‐、_!  ,r-/,..---l
 .      l l!    l"´`Y -‐‐‐‐ l`ー‐'ヽ,lヾr'´ ̄`ー-、
       l= = =- _!`ーr'  ,'   4 i_ヽ--iコ_l l!   ,,"r'´Yヽ,、_
       lー、 .r‐i,ィ--!、__!__ " l ヨi ii i、ヽ!_ヽ、,,l,..-‐、Y._ r)、
       l--!l....l_,!、三三ヽ、  二ヽ、_iii__ii_! l三ヽ`-(_ ,r)-、ソ
 .      l,....!_,.._l_l ヾ三三三ヽヽ___)     ヽ--コ、三`- く_
      /7ヲ' ー'   r!ヽ二二二i -- ---------.......!ヾi、二二、
 .    /7ヲ        ll()〉ー――!  7 l 二二二二! i i r ! 〉二二!
    //シ     r '`-r'ー――/  ,r' ――――‐ ' .ノrソー―/
 .   l/`Yヾー‐r‐イ 0r/二二/__, -r-----、__r'i l_ソニニr'
    ヾ゛il、シ、0ノ、Oト、r'ー―r'(_X_i__Y_i_Y_Yr_i_-__r__シ三r'"´   キュラキュラキュラキュ

24 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/25(月) 16:37:35.59 ID:???.net
                       ,rニ)  
                        / / 
                   / /               ,.-、 
                    / .,!                 ,r' _r' 
                      / .j'             / ,ィ 
                   /.,.,./,.,.,.,.,__            / ,r' 
                 ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ        ,r' ,r' 
               .i::::::::/'" ̄ ̄ヾi      / / 
              /|:::::::| ,,,,,,  ,,,,,,|   ./ r'
 .             /. |r-==(三);(三)  / /
               /、__( ヽ  ::..__)  }./ `‐r'
            /,、 ./|ヽ..  ー== ;´!..___r'
          __r'´ !./,r'- \___ !-、,r'´
        r'― 、`ヽ` `-`ーr'´二`7__,.l、_
        L---、._ヽ l ヽ___ Y´ヽ-、 ヾヽ、
          l-ー‐-ヽl/  l__!]l  ヽ-「`ーil‐!
 .        ,! !.   `!  ./    /!  ̄ヾー‐'Z/
        l二二ー-! , ,ri´ ̄ヽ! l   lヽ_/ ヽ
        r'r‐‐-ニ〈 く ,r‐‐‐‐、_!  ,r-/,..---l
 .      l l!    l"´`Y -‐‐‐‐ l`ー‐'ヽ,lヾr'´ ̄`ー-、
       l= = =- _!`ーr'  ,'   4 i_ヽ--iコ_l l!   ,,"r'´Yヽ,、_
       lー、 .r‐i,ィ--!、__!__ " l ヨi ii i、ヽ!_ヽ、,,l,..-‐、Y._ r)、
       l--!l....l_,!、三三ヽ、  二ヽ、_iii__ii_! l三ヽ`-(_ ,r)-、ソ
 .      l,....!_,.._l_l ヾ三三三ヽヽ___)     ヽ--コ、三`- く_
      /7ヲ' ー'   r!ヽ二二二i -- ---------.......!ヾi、二二、
 .    /7ヲ        ll()〉ー――!  7 l 二二二二! i i r ! 〉二二!
    //シ     r '`-r'ー――/  ,r' ――――‐ ' .ノrソー―/
 .   l/`Yヾー‐r‐イ 0r/二二/__, -r-----、__r'i l_ソニニr'
    ヾ゛il、シ、0ノ、Oト、r'ー―r'(_X_i__Y_i_Y_Yr_i_-__r__シ三r'"´   キュラキュラキュラキュ

25 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/25(月) 16:38:24.62 ID:???.net
                       ,rニ)  
                        / / 
                   / /               ,.-、 
                    / .,!                 ,r' _r' 
                      / .j'             / ,ィ 
                   /.,.,./,.,.,.,.,__            / ,r' 
                 ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ        ,r' ,r' 
               .i::::::::/'" ̄ ̄ヾi      / / 
              /|:::::::| ,,,,,,  ,,,,,,|   ./ r'
 .             /. |r-==(三);(三)  / /
               /、__( ヽ  ::..__)  }./ `‐r'
            /,、 ./|ヽ..  ー== ;´!..___r'
          __r'´ !./,r'- \___ !-、,r'´
        r'― 、`ヽ` `-`ーr'´二`7__,.l、_
        L---、._ヽ l ヽ___ Y´ヽ-、 ヾヽ、
          l-ー‐-ヽl/  l__!]l  ヽ-「`ーil‐!
 .        ,! !.   `!  ./    /!  ̄ヾー‐'Z/
        l二二ー-! , ,ri´ ̄ヽ! l   lヽ_/ ヽ
        r'r‐‐-ニ〈 く ,r‐‐‐‐、_!  ,r-/,..---l
 .      l l!    l"´`Y -‐‐‐‐ l`ー‐'ヽ,lヾr'´ ̄`ー-、
       l= = =- _!`ーr'  ,'   4 i_ヽ--iコ_l l!   ,,"r'´Yヽ,、_
       lー、 .r‐i,ィ--!、__!__ " l ヨi ii i、ヽ!_ヽ、,,l,..-‐、Y._ r)、
       l--!l....l_,!、三三ヽ、  二ヽ、_iii__ii_! l三ヽ`-(_ ,r)-、ソ
 .      l,....!_,.._l_l ヾ三三三ヽヽ___)     ヽ--コ、三`- く_
      /7ヲ' ー'   r!ヽ二二二i -- ---------.......!ヾi、二二、
 .    /7ヲ        ll()〉ー――!  7 l 二二二二! i i r ! 〉二二!
    //シ     r '`-r'ー――/  ,r' ――――‐ ' .ノrソー―/
 .   l/`Yヾー‐r‐イ 0r/二二/__, -r-----、__r'i l_ソニニr'
    ヾ゛il、シ、0ノ、Oト、r'ー―r'(_X_i__Y_i_Y_Yr_i_-__r__シ三r'"´   キュラキュラキュラキュ

26 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/25(月) 16:45:49.67 ID:???.net
              ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.  
            ,;f::::::::::::::::::::::T 
            i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
            |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
            |=(●)=(●)=|
            {  :::(__..::  |
             ',  ー=ー  ',
          ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /.,.,.,.,.,..,.,.
        ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
        i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
        |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
        |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
        {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
         ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
      ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.,..,.,.
    ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T
    i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i  i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
    |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
    |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|  |=(●)=(●)=|
    {  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
     ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
  ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.ヽ___ /.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i  i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|  |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
.',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',   ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
 ヽ___ /   ヽ___ /   ヽ___ /   ヽ___ /

27 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/25(月) 16:46:39.62 ID:???.net
              ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.  
            ,;f::::::::::::::::::::::T 
            i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
            |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
            |=(●)=(●)=|
            {  :::(__..::  |
             ',  ー=ー  ',
          ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /.,.,.,.,.,..,.,.
        ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
        i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
        |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
        |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
        {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
         ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
      ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.,..,.,.
    ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T
    i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i  i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
    |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
    |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|  |=(●)=(●)=|
    {  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
     ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
  ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.ヽ___ /.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i  i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|  |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
.',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',   ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
 ヽ___ /   ヽ___ /   ヽ___ /   ヽ___ /

28 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 07:30:11.10 ID:???.net
       _ ____,,,、
      /:::::::::::::::::::::::::::)
      |::::::::/'" ̄ ̄ <
      |:::::::| ノ   ヽ|
      |r-=(へ)(へ)
      ( ヽ  / ,_、)ヽ!  みなさん~
       ヽ    ィェヲ /  オロナミンZで~す
        ヽ __ /
      /    \    ..,. ., .,
      くヽ _ .。'゚ノ。.:_`。:、`;゜:;.::.。:.
      /\_ンпソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.
      /  / `ω'\ ヽ   ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,
     ヽ ヽ    / /    ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:..
       〉 )  ( <    旦 旦 旦 旦 旦
      (_,ノ     `ー'    旦 旦 旦 旦 旦

       _ ____,,,、
      /:::::::::::::::::::::::::::)
      |::::::::/'" ̄ ̄ <
      |:::::::| ノ   ヽ|
      |r-=(へ)(へ)
      ( ヽ  / ,_、)ヽ!  みなさん~
       ヽ    ィェヲ /  オロナミンZで~す
        ヽ __ /
      /    \    ..,. ., .,
      くヽ _ .。'゚ノ。.:_`。:、`;゜:;.::.。:.
      /\_ンпソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.
      /  / `ω'\ ヽ   ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,
     ヽ ヽ    / /    ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:..
       〉 )  ( <    旦 旦 旦 旦 旦
      (_,ノ     `ー'    旦 旦 旦 旦 旦

29 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 07:31:14.18 ID:???.net
      /     /     |       |  /
    /     /   __|       |  /
   /|     /|       |/ ̄|     | ./
 /  |   /  |     /|  __|    |/
    |      |    /  |  (_人   ○
 _____    _                      _     ____
 ``丶 / / / / ` ' - ,\ \                  / /_ rべ \\\r ''´
     丶、/ / / / / / \ \               / /´\ \\\/
       丶 / / / / / / ,\ \  }\   /{   / /\\\ \./
        丶 / / / / / / \  \ } }__.__{ { /  / \\\\/
          \/ /_ / / / /\ ,ノ } }ー{ { ヽ_/ヽ \  \/
            \\``丶'、  ,.::f::^ー':::::`ー'::Tヽ  '' ´//
      ___       ーヽf^ヽ ゞ~'i::::/' ̄ ̄ ̄ヾ:::i くィ ´;イ/           _
     ./  'i          ハ__,j` |/ ,,,,,_  ,,,,,_ ヾ|  j__/ハ            /  ゙l
     |.  i         ,゙'V⌒ 人 ==(へ)=(へ)== 人 ⌒V´゙:,          |  .|
    __L__ i    __. -'―ヘノ〈⌒ ー< :::(__..:: >ー'⌒〉`ヽー-'-- 、       |  .!、
  ,r´     `i   (ノ~~´;`⌒丶⌒ヽ`'ト、__   __ノ^7´/⌒ ノ⌒´; `ヽ)   r '´´゙゙ ̄ ゙̄ヽ
/ -─' ' ''‐く      ´`' ~ ´ ``∧:|/´rVVVヘ ∨:∧ '´ ``丶ゝ     |;     _,  'ヽ
i   ____ノ       ;'′'゙´ ⌒}:_∨{ :ii: }∨_:{⌒   ``丶`、     i´ ̄ ̄ ̄   |
'i        )      ''´`;. '゙´ /⌒}{r{ :ii: }r}{⌒V `丶 :'´`     l、____   i
.'、   ─--r'       ;′ ''´  〈 〈`{;人∧ハ∧人}´〉 〉 、:'´`       i´       |
  \__ノ       ''´`';    `´人  `ニニ´ 人`´  ;'´`        >‐──'   /
                 ,:' ''´     ` ―‐ ´   ゙丶、;_         !、___ .ノ

30 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 07:31:52.31 ID:???.net
      /     /     |       |  /
    /     /   __|       |  /
   /|     /|       |/ ̄|     | ./
 /  |   /  |     /|  __|    |/
    |      |    /  |  (_人   ○
 _____    _                      _     ____
 ``丶 / / / / ` ' - ,\ \                  / /_ rべ \\\r ''´
     丶、/ / / / / / \ \               / /´\ \\\/
       丶 / / / / / / ,\ \  }\   /{   / /\\\ \./
        丶 / / / / / / \  \ } }__.__{ { /  / \\\\/
          \/ /_ / / / /\ ,ノ } }ー{ { ヽ_/ヽ \  \/
            \\``丶'、  ,.::f::^ー':::::`ー'::Tヽ  '' ´//
      ___       ーヽf^ヽ ゞ~'i::::/' ̄ ̄ ̄ヾ:::i くィ ´;イ/           _
     ./  'i          ハ__,j` |/ ,,,,,_  ,,,,,_ ヾ|  j__/ハ            /  ゙l
     |.  i         ,゙'V⌒ 人 ==(へ)=(へ)== 人 ⌒V´゙:,          |  .|
    __L__ i    __. -'―ヘノ〈⌒ ー< :::(__..:: >ー'⌒〉`ヽー-'-- 、       |  .!、
  ,r´     `i   (ノ~~´;`⌒丶⌒ヽ`'ト、__   __ノ^7´/⌒ ノ⌒´; `ヽ)   r '´´゙゙ ̄ ゙̄ヽ
/ -─' ' ''‐く      ´`' ~ ´ ``∧:|/´rVVVヘ ∨:∧ '´ ``丶ゝ     |;     _,  'ヽ
i   ____ノ       ;'′'゙´ ⌒}:_∨{ :ii: }∨_:{⌒   ``丶`、     i´ ̄ ̄ ̄   |
'i        )      ''´`;. '゙´ /⌒}{r{ :ii: }r}{⌒V `丶 :'´`     l、____   i
.'、   ─--r'       ;′ ''´  〈 〈`{;人∧ハ∧人}´〉 〉 、:'´`       i´       |
  \__ノ       ''´`';    `´人  `ニニ´ 人`´  ;'´`        >‐──'   /
                 ,:' ''´     ` ―‐ ´   ゙丶、;_         !、___ .ノ

31 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 07:41:27.44 ID:???.net
      /     /     |       |  /
    /     /   __|       |  /
   /|     /|       |/ ̄|     | ./
 /  |   /  |     /|  __|    |/
    |      |    /  |  (_人   ○
 _____    _                      _     ____
 ``丶 / / / / ` ' - ,\ \                  / /_ rべ \\\r ''´
     丶、/ / / / / / \ \               / /´\ \\\/
       丶 / / / / / / ,\ \  }\   /{   / /\\\ \./
        丶 / / / / / / \  \ } }__.__{ { /  / \\\\/
          \/ /_ / / / /\ ,ノ } }ー{ { ヽ_/ヽ \  \/
            \\``丶'、  ,.::f::^ー':::::`ー'::Tヽ  '' ´//
      ___       ーヽf^ヽ ゞ~'i::::/' ̄ ̄ ̄ヾ:::i くィ ´;イ/           _
     ./  'i          ハ__,j` |/ ,,,,,_  ,,,,,_ ヾ|  j__/ハ            /  ゙l
     |.  i         ,゙'V⌒ 人 ==(へ)=(へ)== 人 ⌒V´゙:,          |  .|
    __L__ i    __. -'―ヘノ〈⌒ ー< :::(__..:: >ー'⌒〉`ヽー-'-- 、       |  .!、
  ,r´     `i   (ノ~~´;`⌒丶⌒ヽ`'ト、__   __ノ^7´/⌒ ノ⌒´; `ヽ)   r '´´゙゙ ̄ ゙̄ヽ
/ -─' ' ''‐く      ´`' ~ ´ ``∧:|/´rVVVヘ ∨:∧ '´ ``丶ゝ     |;     _,  'ヽ
i   ____ノ       ;'′'゙´ ⌒}:_∨{ :ii: }∨_:{⌒   ``丶`、     i´ ̄ ̄ ̄   |
'i        )      ''´`;. '゙´ /⌒}{r{ :ii: }r}{⌒V `丶 :'´`     l、____   i
.'、   ─--r'       ;′ ''´  〈 〈`{;人∧ハ∧人}´〉 〉 、:'´`       i´       |
  \__ノ       ''´`';    `´人  `ニニ´ 人`´  ;'´`        >‐──'   /
                 ,:' ''´     ` ―‐ ´   ゙丶、;_         !、___ .ノ

32 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 07:42:15.67 ID:???.net
      /     /     |       |  /
    /     /   __|       |  /
   /|     /|       |/ ̄|     | ./
 /  |   /  |     /|  __|    |/
    |      |    /  |  (_人   ○
 _____    _                      _     ____
 ``丶 / / / / ` ' - ,\ \                  / /_ rべ \\\r ''´
     丶、/ / / / / / \ \               / /´\ \\\/
       丶 / / / / / / ,\ \  }\   /{   / /\\\ \./
        丶 / / / / / / \  \ } }__.__{ { /  / \\\\/
          \/ /_ / / / /\ ,ノ } }ー{ { ヽ_/ヽ \  \/
            \\``丶'、  ,.::f::^ー':::::`ー'::Tヽ  '' ´//
      ___       ーヽf^ヽ ゞ~'i::::/' ̄ ̄ ̄ヾ:::i くィ ´;イ/           _
     ./  'i          ハ__,j` |/ ,,,,,_  ,,,,,_ ヾ|  j__/ハ            /  ゙l
     |.  i         ,゙'V⌒ 人 ==(へ)=(へ)== 人 ⌒V´゙:,          |  .|
    __L__ i    __. -'―ヘノ〈⌒ ー< :::(__..:: >ー'⌒〉`ヽー-'-- 、       |  .!、
  ,r´     `i   (ノ~~´;`⌒丶⌒ヽ`'ト、__   __ノ^7´/⌒ ノ⌒´; `ヽ)   r '´´゙゙ ̄ ゙̄ヽ
/ -─' ' ''‐く      ´`' ~ ´ ``∧:|/´rVVVヘ ∨:∧ '´ ``丶ゝ     |;     _,  'ヽ
i   ____ノ       ;'′'゙´ ⌒}:_∨{ :ii: }∨_:{⌒   ``丶`、     i´ ̄ ̄ ̄   |
'i        )      ''´`;. '゙´ /⌒}{r{ :ii: }r}{⌒V `丶 :'´`     l、____   i
.'、   ─--r'       ;′ ''´  〈 〈`{;人∧ハ∧人}´〉 〉 、:'´`       i´       |
  \__ノ       ''´`';    `´人  `ニニ´ 人`´  ;'´`        >‐──'   /
                 ,:' ''´     ` ―‐ ´   ゙丶、;_         !、___ .ノ

33 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 07:43:37.97 ID:???.net
        /  ̄`Y  ̄ ヽ
      /  /       ヽ
     i  / // / i   i l ヽ
     |  // / l | | | | ト、 |
     | || i/l|lへノ ,,ノ | |
     (S|| |  (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエは!!
     | || |.l|l|   .ノ  )|
     | || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
     | || |⌒   ̄ \  | | | | | |
      /_      )   l ! | !
     (___)   / /    ,, ―― 、
            / /    |;::::  ::::|
         ⊂二(⌒)二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
            ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
             ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
         ,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
               ∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,ぐはあ―――!!
              +   i::::::::/'" ̄ ̄ ̄ヾi     十            __ _   __
          十      |:::::::::|  ノ  \ |  o  。 °十    」 ̄|[][]| || | ___| |ロロ__ _
       十        lヾi´r-==(>);(<)" ―-、  +       |_   ̄|| |.| ||__   ̄|.| || |
           ,.-''" ̄~~"'''   ヽ  :::__)..::   へ  ヽ   + 〇 |  || | ̄ .| | | ||  ||__|l  |
          /         / ̄~''''ー――‐''"~  _,.ヘ  l. o      /   |! |  /  |/ /|  |  l.  |
        /^!__       /`ー'ヽ__,、__,、__,.-‐'  \ l.      / / \| / /,.-'<___,| .!  |(R)
        |/ ,.┴、    l――---、――-、 \\     \ 十 //     .// ̄     ∠-‐''王三l‐ 
        / / /ヽ    \   /⌒'" ̄`'"⌒ \\_....-‐'''l  /   囗/~7_,「三~KX>    、/!ニニ!
       .|  /つ     `ー'----ノ ̄ ̄ヽー''"\l__,.-く ̄`ヽ     /__/ー‐' 7__/

34 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 07:44:31.31 ID:???.net
        /  ̄`Y  ̄ ヽ
      /  /       ヽ
     i  / // / i   i l ヽ
     |  // / l | | | | ト、 |
     | || i/l|lへノ ,,ノ | |
     (S|| |  (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエは!!
     | || |.l|l|   .ノ  )|
     | || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
     | || |⌒   ̄ \  | | | | | |
      /_      )   l ! | !
     (___)   / /    ,, ―― 、
            / /    |;::::  ::::|
         ⊂二(⌒)二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
            ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
             ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
         ,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
               ∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,ぐはあ―――!!
              +   i::::::::/'" ̄ ̄ ̄ヾi     十            __ _   __
          十      |:::::::::|  ノ  \ |  o  。 °十    」 ̄|[][]| || | ___| |ロロ__ _
       十        lヾi´r-==(>);(<)" ―-、  +       |_   ̄|| |.| ||__   ̄|.| || |
           ,.-''" ̄~~"'''   ヽ  :::__)..::   へ  ヽ   + 〇 |  || | ̄ .| | | ||  ||__|l  |
          /         / ̄~''''ー――‐''"~  _,.ヘ  l. o      /   |! |  /  |/ /|  |  l.  |
        /^!__       /`ー'ヽ__,、__,、__,.-‐'  \ l.      / / \| / /,.-'<___,| .!  |(R)
        |/ ,.┴、    l――---、――-、 \\     \ 十 //     .// ̄     ∠-‐''王三l‐ 
        / / /ヽ    \   /⌒'" ̄`'"⌒ \\_....-‐'''l  /   囗/~7_,「三~KX>    、/!ニニ!
       .|  /つ     `ー'----ノ ̄ ̄ヽー''"\l__,.-く ̄`ヽ     /__/ー‐' 7__/

35 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 07:45:25.34 ID:???.net
        /  ̄`Y  ̄ ヽ
      /  /       ヽ
     i  / // / i   i l ヽ
     |  // / l | | | | ト、 |
     | || i/l|lへノ ,,ノ | |
     (S|| |  (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエは!!
     | || |.l|l|   .ノ  )|
     | || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
     | || |⌒   ̄ \  | | | | | |
      /_      )   l ! | !
     (___)   / /    ,, ―― 、
            / /    |;::::  ::::|
         ⊂二(⌒)二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
            ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
             ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
         ,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
               ∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,ぐはあ―――!!
              +   i::::::::/'" ̄ ̄ ̄ヾi     十            __ _   __
          十      |:::::::::|  ノ  \ |  o  。 °十    」 ̄|[][]| || | ___| |ロロ__ _
       十        lヾi´r-==(>);(<)" ―-、  +       |_   ̄|| |.| ||__   ̄|.| || |
           ,.-''" ̄~~"'''   ヽ  :::__)..::   へ  ヽ   + 〇 |  || | ̄ .| | | ||  ||__|l  |
          /         / ̄~''''ー――‐''"~  _,.ヘ  l. o      /   |! |  /  |/ /|  |  l.  |
        /^!__       /`ー'ヽ__,、__,、__,.-‐'  \ l.      / / \| / /,.-'<___,| .!  |(R)
        |/ ,.┴、    l――---、――-、 \\     \ 十 //     .// ̄     ∠-‐''王三l‐ 
        / / /ヽ    \   /⌒'" ̄`'"⌒ \\_....-‐'''l  /   囗/~7_,「三~KX>    、/!ニニ!
       .|  /つ     `ー'----ノ ̄ ̄ヽー''"\l__,.-く ̄`ヽ     /__/ー‐' 7__/

36 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 07:46:28.79 ID:???.net
 ̄| 乙 | 武 | 謝 | 罪 | ̄
                    ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
                   ,;f::::::::::::::::::::::T
                  i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l  すいませんでした―――!!
                    |:/ ノ  ⌒ ヾ|
                 _,|r=(へ)=(へ)=|゙゙゙゙''ー‐---,,,_
               ,/´ ( ///::__):///}       , ゙',
               r´     ヽ   д   /;       /  l
             _,f'、   ,,   ' ヽ___/  ゙''''i、,-''"゙i  i
          _,,r''´  ゙ "´            i   l  ,'
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐' ノ
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
         ,'   ゙'',ソ‐-、   '、i i'‐、,_    _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i"   ゙,
.        ,'     ,'    `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ,  >     ';::    ',
      l   ,.ノ     <,  </"'マーソヽマっ ゙>'  .>    ゙'、.    l
        l   /      i<   <` <;:::<, <,ゝ  ゙> <,i     ゙,  ..i
      i  .,'      l.K  <,`  >;::<  <ゝ  >、 >     'i   i
    _r'  /      .{´ニ<  <  ゙>;;;<  <ゝ  ,.'"、゙'、.     ',.  '、_
 ,,-‐''´  ..'゙'、      i;:::::゙ヽ'",<  ゙>;;;;;く、,/;`゙´ ソソッ゙,    f゙..    `゙'‐、__
f´__,,--‐---‐'゙      `゙'ー---ヽィ'ヒ_;--‐'゙゙゙゙"´´゙`゙`゙`      `゙゙´`゙''ー----'

37 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 07:47:16.43 ID:???.net
 ̄| 乙 | 武 | 謝 | 罪 | ̄
                    ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
                   ,;f::::::::::::::::::::::T
                  i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l  すいませんでした―――!!
                    |:/ ノ  ⌒ ヾ|
                 _,|r=(へ)=(へ)=|゙゙゙゙''ー‐---,,,_
               ,/´ ( ///::__):///}       , ゙',
               r´     ヽ   д   /;       /  l
             _,f'、   ,,   ' ヽ___/  ゙''''i、,-''"゙i  i
          _,,r''´  ゙ "´            i   l  ,'
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐' ノ
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
         ,'   ゙'',ソ‐-、   '、i i'‐、,_    _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i"   ゙,
.        ,'     ,'    `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ,  >     ';::    ',
      l   ,.ノ     <,  </"'マーソヽマっ ゙>'  .>    ゙'、.    l
        l   /      i<   <` <;:::<, <,ゝ  ゙> <,i     ゙,  ..i
      i  .,'      l.K  <,`  >;::<  <ゝ  >、 >     'i   i
    _r'  /      .{´ニ<  <  ゙>;;;<  <ゝ  ,.'"、゙'、.     ',.  '、_
 ,,-‐''´  ..'゙'、      i;:::::゙ヽ'",<  ゙>;;;;;く、,/;`゙´ ソソッ゙,    f゙..    `゙'‐、__
f´__,,--‐---‐'゙      `゙'ー---ヽィ'ヒ_;--‐'゙゙゙゙"´´゙`゙`゙`      `゙゙´`゙''ー----'

38 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 07:48:22.49 ID:???.net
 ̄| 乙 | 武 | 謝 | 罪 | ̄
                    ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
                   ,;f::::::::::::::::::::::T
                  i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l  すいませんでした―――!!
                    |:/ ノ  ⌒ ヾ|
                 _,|r=(へ)=(へ)=|゙゙゙゙''ー‐---,,,_
               ,/´ ( ///::__):///}       , ゙',
               r´     ヽ   д   /;       /  l
             _,f'、   ,,   ' ヽ___/  ゙''''i、,-''"゙i  i
          _,,r''´  ゙ "´            i   l  ,'
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐' ノ
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
         ,'   ゙'',ソ‐-、   '、i i'‐、,_    _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i"   ゙,
.        ,'     ,'    `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ,  >     ';::    ',
      l   ,.ノ     <,  </"'マーソヽマっ ゙>'  .>    ゙'、.    l
        l   /      i<   <` <;:::<, <,ゝ  ゙> <,i     ゙,  ..i
      i  .,'      l.K  <,`  >;::<  <ゝ  >、 >     'i   i
    _r'  /      .{´ニ<  <  ゙>;;;<  <ゝ  ,.'"、゙'、.     ',.  '、_
 ,,-‐''´  ..'゙'、      i;:::::゙ヽ'",<  ゙>;;;;;く、,/;`゙´ ソソッ゙,    f゙..    `゙'‐、__
f´__,,--‐---‐'゙      `゙'ー---ヽィ'ヒ_;--‐'゙゙゙゙"´´゙`゙`゙`      `゙゙´`゙''ー----'

39 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 07:50:06.68 ID:???.net
 ̄| 乙 | 武 | 謝 | 罪 | ̄
                    ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
                   ,;f::::::::::::::::::::::T
                  i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l  すいませんでした―――!!
                    |:/ ノ  ⌒ ヾ|
                 _,|r=(へ)=(へ)=|゙゙゙゙''ー‐---,,,_
               ,/´ ( ///::__):///}       , ゙',
               r´     ヽ   д   /;       /  l
             _,f'、   ,,   ' ヽ___/  ゙''''i、,-''"゙i  i
          _,,r''´  ゙ "´            i   l  ,'
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐' ノ
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
         ,'   ゙'',ソ‐-、   '、i i'‐、,_    _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i"   ゙,
.        ,'     ,'    `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ,  >     ';::    ',
      l   ,.ノ     <,  </"'マーソヽマっ ゙>'  .>    ゙'、.    l
        l   /      i<   <` <;:::<, <,ゝ  ゙> <,i     ゙,  ..i
      i  .,'      l.K  <,`  >;::<  <ゝ  >、 >     'i   i
    _r'  /      .{´ニ<  <  ゙>;;;<  <ゝ  ,.'"、゙'、.     ',.  '、_
 ,,-‐''´  ..'゙'、      i;:::::゙ヽ'",<  ゙>;;;;;く、,/;`゙´ ソソッ゙,    f゙..    `゙'‐、__
f´__,,--‐---‐'゙      `゙'ー---ヽィ'ヒ_;--‐'゙゙゙゙"´´゙`゙`゙`      `゙゙´`゙''ー----'

40 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 07:51:23.10 ID:???.net
 ̄| 乙 | 武 | 謝 | 罪 | ̄
                    ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
                   ,;f::::::::::::::::::::::T
                  i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l  すいませんでした―――!!
                    |:/ ノ  ⌒ ヾ|
                 _,|r=(へ)=(へ)=|゙゙゙゙''ー‐---,,,_
               ,/´ ( ///::__):///}       , ゙',
               r´     ヽ   д   /;       /  l
             _,f'、   ,,   ' ヽ___/  ゙''''i、,-''"゙i  i
          _,,r''´  ゙ "´            i   l  ,'
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐' ノ
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
         ,'   ゙'',ソ‐-、   '、i i'‐、,_    _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i"   ゙,
.        ,'     ,'    `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ,  >     ';::    ',
      l   ,.ノ     <,  </"'マーソヽマっ ゙>'  .>    ゙'、.    l
        l   /      i<   <` <;:::<, <,ゝ  ゙> <,i     ゙,  ..i
      i  .,'      l.K  <,`  >;::<  <ゝ  >、 >     'i   i
    _r'  /      .{´ニ<  <  ゙>;;;<  <ゝ  ,.'"、゙'、.     ',.  '、_
 ,,-‐''´  ..'゙'、      i;:::::゙ヽ'",<  ゙>;;;;;く、,/;`゙´ ソソッ゙,    f゙..    `゙'‐、__
f´__,,--‐---‐'゙      `゙'ー---ヽィ'ヒ_;--‐'゙゙゙゙"´´゙`゙`゙`      `゙゙´`゙''ー----'

41 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 07:54:42.61 ID:???.net
  (((( ゙、     ___        .                   /))))
  〉〉〉(ヽ     /   /                          /)〈〈〈
  i  rヽ 〉      /         .                  〈 ' ヽ i
  ヽ  イ                                    〉  ノ
   ヽ ゙ヽ    /                              /   /
    .ヽ  ヽ   /         ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.             /  /   ___
     ヽ  ヽ、         ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ             /  /   /   /
     ヽ /\      . i/'" ̄ ̄ヾ::::::::::::i         /ヽヽ /    /
      〉'   \      |ノ ::.:: ヽ_  |::::::::|      / ....:::! !
     .//:::::.....  \     (へ);(へ)==r─、|     / ....::::::::::i i    /
     //::::::::::::::....  \    {/( ,_、)ヽ  / ノ   /  ....::::::::::::::i i   /
     /'::::::::::::::::::::::....  ヽ  ', ィェエヲ    /:::ヽ   ...:::::::::::::::::::::::l.l
     /'::::::::::::::::::::::....  ヽ   ',      ノ ::ヽ   ...:::::::::::::::::::::::l.l
    ,'::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::..../ l !___/::彡;ミミヽ....::::::::::::::::::::::::::::}
          *      l r‐"l"ー, !    。
        *        ,./ l. `ノーノ l
               / l`、  ノ  /   *
       +  ,...-‐''"  _.l::::`ー,=-'(
   。     /     ´ ,.!_;;;:r''..   ` 、
       ,...-‐'   _,....-‐'"  `'-、::    ` 、
     /..  ,....―'"        ー、__  `l
    /_;::::-'"            /::::::::::::::::ノ
,.../ r'"               ヽ`''「 ̄ ̄
'ー‐''"                  `、_ゝ

42 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 07:55:30.29 ID:???.net
  (((( ゙、     ___        .                   /))))
  〉〉〉(ヽ     /   /                          /)〈〈〈
  i  rヽ 〉      /         .                  〈 ' ヽ i
  ヽ  イ                                    〉  ノ
   ヽ ゙ヽ    /                              /   /
    .ヽ  ヽ   /         ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.             /  /   ___
     ヽ  ヽ、         ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ             /  /   /   /
     ヽ /\      . i/'" ̄ ̄ヾ::::::::::::i         /ヽヽ /    /
      〉'   \      |ノ ::.:: ヽ_  |::::::::|      / ....:::! !
     .//:::::.....  \     (へ);(へ)==r─、|     / ....::::::::::i i    /
     //::::::::::::::....  \    {/( ,_、)ヽ  / ノ   /  ....::::::::::::::i i   /
     /'::::::::::::::::::::::....  ヽ  ', ィェエヲ    /:::ヽ   ...:::::::::::::::::::::::l.l
     /'::::::::::::::::::::::....  ヽ   ',      ノ ::ヽ   ...:::::::::::::::::::::::l.l
    ,'::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::..../ l !___/::彡;ミミヽ....::::::::::::::::::::::::::::}
          *      l r‐"l"ー, !    。
        *        ,./ l. `ノーノ l
               / l`、  ノ  /   *
       +  ,...-‐''"  _.l::::`ー,=-'(
   。     /     ´ ,.!_;;;:r''..   ` 、
       ,...-‐'   _,....-‐'"  `'-、::    ` 、
     /..  ,....―'"        ー、__  `l
    /_;::::-'"            /::::::::::::::::ノ
,.../ r'"               ヽ`''「 ̄ ̄
'ー‐''"                  `、_ゝ

43 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 07:56:32.09 ID:???.net
  (((( ゙、     ___        .                   /))))
  〉〉〉(ヽ     /   /                          /)〈〈〈
  i  rヽ 〉      /         .                  〈 ' ヽ i
  ヽ  イ                                    〉  ノ
   ヽ ゙ヽ    /                              /   /
    .ヽ  ヽ   /         ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.             /  /   ___
     ヽ  ヽ、         ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ             /  /   /   /
     ヽ /\      . i/'" ̄ ̄ヾ::::::::::::i         /ヽヽ /    /
      〉'   \      |ノ ::.:: ヽ_  |::::::::|      / ....:::! !
     .//:::::.....  \     (へ);(へ)==r─、|     / ....::::::::::i i    /
     //::::::::::::::....  \    {/( ,_、)ヽ  / ノ   /  ....::::::::::::::i i   /
     /'::::::::::::::::::::::....  ヽ  ', ィェエヲ    /:::ヽ   ...:::::::::::::::::::::::l.l
     /'::::::::::::::::::::::....  ヽ   ',      ノ ::ヽ   ...:::::::::::::::::::::::l.l
    ,'::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::..../ l !___/::彡;ミミヽ....::::::::::::::::::::::::::::}
          *      l r‐"l"ー, !    。
        *        ,./ l. `ノーノ l
               / l`、  ノ  /   *
       +  ,...-‐''"  _.l::::`ー,=-'(
   。     /     ´ ,.!_;;;:r''..   ` 、
       ,...-‐'   _,....-‐'"  `'-、::    ` 、
     /..  ,....―'"        ー、__  `l
    /_;::::-'"            /::::::::::::::::ノ
,.../ r'"               ヽ`''「 ̄ ̄
'ー‐''"                  `、_ゝ

44 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 07:57:37.65 ID:???.net
         __  __
         ヽ'::':/
          } {              かかってこいさ~
          | l                 ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
        r:ャ l |               ,;f::::::::::::::::::::::::ヽ
        l:(.ノ l               i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
      ,.r:::'' ! ヽ゚;~   __,            |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|
     .〈;;;     ゙:i,,__,〃 `          (三);(三)==r─、|
    /~:: y''' - 〈ー‐’   ∧∧∧     { (__..::   /  ノ'
    /:: /    〈:、     < V S >    ', ==一   ノ
    /:: /    / ヾ!     VVVV      !___/く
  ,:'!: /    〈:、 l:!               / , -  _ン `)
  〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l  ヽ、            ィオ二ノ}`  幺ィi'´
__〃        l:!              ´    l ..::... ..:l
  ´        ヽ、
K A B U T O M U S H I             Z I E V E


         __  __
         ヽ'::':/
          } {
          | l
        r:ャ l |
        l:(.ノ l
      ,.r:::'' ! ヽ゚;~   __,
     .〈;;;     ゙:i,,__,〃
    /~:: y''' - 〈ー‐’             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__ 
    /:: /    〈:、                ,;f:::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:: /    / ヾ!                i/'' ̄i ̄ヾ:::::::::::i
  ,:'!: /    〈:、 l:!              |,,,,_ ,,,,,,_ii”|:::::::::|
  〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l  ヽ、             ゝ::。:);(三)==r─、|  
__〃        l:!               (''''(__..:: ,,, / ノ
  ´        ヽ、              ', ┃=-(;;;; ノく
 Z武恐るるに足らず!           / !┃__/ _ン `)

45 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 07:58:38.18 ID:???.net
         __  __
         ヽ'::':/
          } {              かかってこいさ~
          | l                 ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
        r:ャ l |               ,;f::::::::::::::::::::::::ヽ
        l:(.ノ l               i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
      ,.r:::'' ! ヽ゚;~   __,            |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|
     .〈;;;     ゙:i,,__,〃 `          (三);(三)==r─、|
    /~:: y''' - 〈ー‐’   ∧∧∧     { (__..::   /  ノ'
    /:: /    〈:、     < V S >    ', ==一   ノ
    /:: /    / ヾ!     VVVV      !___/く
  ,:'!: /    〈:、 l:!               / , -  _ン `)
  〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l  ヽ、            ィオ二ノ}`  幺ィi'´
__〃        l:!              ´    l ..::... ..:l
  ´        ヽ、
K A B U T O M U S H I             Z I E V E


         __  __
         ヽ'::':/
          } {
          | l
        r:ャ l |
        l:(.ノ l
      ,.r:::'' ! ヽ゚;~   __,
     .〈;;;     ゙:i,,__,〃
    /~:: y''' - 〈ー‐’             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__ 
    /:: /    〈:、                ,;f:::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:: /    / ヾ!                i/'' ̄i ̄ヾ:::::::::::i
  ,:'!: /    〈:、 l:!              |,,,,_ ,,,,,,_ii”|:::::::::|
  〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l  ヽ、             ゝ::。:);(三)==r─、|  
__〃        l:!               (''''(__..:: ,,, / ノ
  ´        ヽ、              ', ┃=-(;;;; ノく
 Z武恐るるに足らず!           / !┃__/ _ン `)

46 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 07:59:26.48 ID:???.net
         __  __
         ヽ'::':/
          } {              かかってこいさ~
          | l                 ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
        r:ャ l |               ,;f::::::::::::::::::::::::ヽ
        l:(.ノ l               i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
      ,.r:::'' ! ヽ゚;~   __,            |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|
     .〈;;;     ゙:i,,__,〃 `          (三);(三)==r─、|
    /~:: y''' - 〈ー‐’   ∧∧∧     { (__..::   /  ノ'
    /:: /    〈:、     < V S >    ', ==一   ノ
    /:: /    / ヾ!     VVVV      !___/く
  ,:'!: /    〈:、 l:!               / , -  _ン `)
  〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l  ヽ、            ィオ二ノ}`  幺ィi'´
__〃        l:!              ´    l ..::... ..:l
  ´        ヽ、
K A B U T O M U S H I             Z I E V E


         __  __
         ヽ'::':/
          } {
          | l
        r:ャ l |
        l:(.ノ l
      ,.r:::'' ! ヽ゚;~   __,
     .〈;;;     ゙:i,,__,〃
    /~:: y''' - 〈ー‐’             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__ 
    /:: /    〈:、                ,;f:::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:: /    / ヾ!                i/'' ̄i ̄ヾ:::::::::::i
  ,:'!: /    〈:、 l:!              |,,,,_ ,,,,,,_ii”|:::::::::|
  〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l  ヽ、             ゝ::。:);(三)==r─、|  
__〃        l:!               (''''(__..:: ,,, / ノ
  ´        ヽ、              ', ┃=-(;;;; ノく
 Z武恐るるに足らず!           / !┃__/ _ン `)

47 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 08:00:14.90 ID:???.net
         __  __
         ヽ'::':/
          } {              かかってこいさ~
          | l                 ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
        r:ャ l |               ,;f::::::::::::::::::::::::ヽ
        l:(.ノ l               i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
      ,.r:::'' ! ヽ゚;~   __,            |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|
     .〈;;;     ゙:i,,__,〃 `          (三);(三)==r─、|
    /~:: y''' - 〈ー‐’   ∧∧∧     { (__..::   /  ノ'
    /:: /    〈:、     < V S >    ', ==一   ノ
    /:: /    / ヾ!     VVVV      !___/く
  ,:'!: /    〈:、 l:!               / , -  _ン `)
  〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l  ヽ、            ィオ二ノ}`  幺ィi'´
__〃        l:!              ´    l ..::... ..:l
  ´        ヽ、
K A B U T O M U S H I             Z I E V E


         __  __
         ヽ'::':/
          } {
          | l
        r:ャ l |
        l:(.ノ l
      ,.r:::'' ! ヽ゚;~   __,
     .〈;;;     ゙:i,,__,〃
    /~:: y''' - 〈ー‐’             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__ 
    /:: /    〈:、                ,;f:::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:: /    / ヾ!                i/'' ̄i ̄ヾ:::::::::::i
  ,:'!: /    〈:、 l:!              |,,,,_ ,,,,,,_ii”|:::::::::|
  〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l  ヽ、             ゝ::。:);(三)==r─、|  
__〃        l:!               (''''(__..:: ,,, / ノ
  ´        ヽ、              ', ┃=-(;;;; ノく
 Z武恐るるに足らず!           / !┃__/ _ン `)

48 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 08:01:24.55 ID:???.net
     /  ̄`Y  ̄ ヽ 
    /  /       ヽ 
   i  / // / i   i l ヽ 
   |  // / l | | | | ト、 | 
   | || i/# ノ ヽ  | | 
   (S|| |  (へ) (へ) | 
   | || |     .ノ   )| ナイスピッチング!! 
   | || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
   | || |⌒   ̄ \  | | | | | |
    /_      )   l ! | !
   (___)   / /    ,, ―― 、
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒)二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
          ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
           ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
       ,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
           ∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,
                      i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
                      |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
                      |=(>)=(<)=|
                      {  :::(__..::  |  ぐはあー!!
                     . ',  ー=ー  ',
                       ヽ___ /

                         ∥∥∥    バヒューン
.  /  ̄`Y  ̄ ヽ.
. /  /       ヽ...        ∥∥∥∥
.i  / // / i   i l ヽ.     , ' " ̄ ̄ ̄ ̄` ,
.|  // / l | | | | ト、 |.  , "l] ̄ ̄[] ̄ ̄[l` ,
.| || i/l|lへノ ,,ノ | |   /"==========` , <ナイスバッティング!!
..S|| |  (;;。) (;。).|. ;';i,' l]   []      []  [l `,
.| || |.l|l|   .ノ  ). ;;i ニニ二二二二二二二二二ニi
.| || |ヽ、__ィェエヲ_/. .{l]  l]     []    [l  [l}
.| || |     ̄    \ ; ニニ二二二二二二二二二ニニ.|
 ( ヽ,       .´>  ! l]   []      []     [l .!
. ,' \ ヽ l~l / (__/',====== = = = = ======

49 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 08:02:12.95 ID:???.net
     /  ̄`Y  ̄ ヽ 
    /  /       ヽ 
   i  / // / i   i l ヽ 
   |  // / l | | | | ト、 | 
   | || i/# ノ ヽ  | | 
   (S|| |  (へ) (へ) | 
   | || |     .ノ   )| ナイスピッチング!! 
   | || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
   | || |⌒   ̄ \  | | | | | |
    /_      )   l ! | !
   (___)   / /    ,, ―― 、
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒)二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
          ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
           ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
       ,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
           ∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,
                      i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
                      |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
                      |=(>)=(<)=|
                      {  :::(__..::  |  ぐはあー!!
                     . ',  ー=ー  ',
                       ヽ___ /

                         ∥∥∥    バヒューン
.  /  ̄`Y  ̄ ヽ.
. /  /       ヽ...        ∥∥∥∥
.i  / // / i   i l ヽ.     , ' " ̄ ̄ ̄ ̄` ,
.|  // / l | | | | ト、 |.  , "l] ̄ ̄[] ̄ ̄[l` ,
.| || i/l|lへノ ,,ノ | |   /"==========` , <ナイスバッティング!!
..S|| |  (;;。) (;。).|. ;';i,' l]   []      []  [l `,
.| || |.l|l|   .ノ  ). ;;i ニニ二二二二二二二二二ニi
.| || |ヽ、__ィェエヲ_/. .{l]  l]     []    [l  [l}
.| || |     ̄    \ ; ニニ二二二二二二二二二ニニ.|
 ( ヽ,       .´>  ! l]   []      []     [l .!
. ,' \ ヽ l~l / (__/',====== = = = = ======

50 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 08:03:00.64 ID:???.net
     /  ̄`Y  ̄ ヽ 
    /  /       ヽ 
   i  / // / i   i l ヽ 
   |  // / l | | | | ト、 | 
   | || i/# ノ ヽ  | | 
   (S|| |  (へ) (へ) | 
   | || |     .ノ   )| ナイスピッチング!! 
   | || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
   | || |⌒   ̄ \  | | | | | |
    /_      )   l ! | !
   (___)   / /    ,, ―― 、
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒)二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
          ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
           ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
       ,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
           ∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,
                      i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
                      |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
                      |=(>)=(<)=|
                      {  :::(__..::  |  ぐはあー!!
                     . ',  ー=ー  ',
                       ヽ___ /

                         ∥∥∥    バヒューン
.  /  ̄`Y  ̄ ヽ.
. /  /       ヽ...        ∥∥∥∥
.i  / // / i   i l ヽ.     , ' " ̄ ̄ ̄ ̄` ,
.|  // / l | | | | ト、 |.  , "l] ̄ ̄[] ̄ ̄[l` ,
.| || i/l|lへノ ,,ノ | |   /"==========` , <ナイスバッティング!!
..S|| |  (;;。) (;。).|. ;';i,' l]   []      []  [l `,
.| || |.l|l|   .ノ  ). ;;i ニニ二二二二二二二二二ニi
.| || |ヽ、__ィェエヲ_/. .{l]  l]     []    [l  [l}
.| || |     ̄    \ ; ニニ二二二二二二二二二ニニ.|
 ( ヽ,       .´>  ! l]   []      []     [l .!
. ,' \ ヽ l~l / (__/',====== = = = = ======

51 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 08:04:00.72 ID:???.net
        /"ヽ         /"ヽ
            i   ___    !
       /"ニっ,;f       ヽCニニ'\
      /   ミ} i        i {彡ヽi\
     /ゝ,ノ'   ( ゚);( ゚)==rーi  ゝノ'   \
    /   ゝ   {   (__.::  / ノ    )   .lヽ
    i    \  ', ト‐=‐ァ ノ   ノ   ノ l
    ゝ、    '-  ヽ二二/,.i -'"~      }
    .|        , ~,'i' "~ / ,>       i
     l,       / / ヽ/ /        }

               ___
             ,;f       ヽ
       ポク   i        i
            (>);(<)==rーi
            {   (__.::  / ノ  ポク
             ', ト‐=‐ァ ノ
             ヽ二二/,.i
            ,--~'i' "~ / ,>"'-、
          // / ヽ/ /   ヽ
         /  |  !/ /      i
        ./  /!/  /       |
        ,.{  l./  /   ノ      ヽ
     /    ヽ、/_____,,...--'      ヽ
    /   ゝ-- , ,----、           i
  ,.--....,,,_,,.-( .(~  ~) 丿....,,,____,,,..-' ,..-‐-.,J
 i     ゝllllゝ.,_,彡ミ,_,.ノllllllllllllllllllllll/     i
 ヽ     ヽlll/lllllllllllllllllllllllllllll/ミ/      ,/

            |
        ヽ
      \     ___
           ,;f       ヽ
    チーーーーi        i ーーーーーン
          (🧿);(🧿)==rーi
          {   (__.::  / ノ
           ', ト‐=‐ァ ノ
           ヽ二二/,.i
          ,--~'i' "~ /  ,>"'-、
        // / ヽ/  /   ヽ

52 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 08:04:59.02 ID:???.net
        /"ヽ         /"ヽ
            i   ___    !
       /"ニっ,;f       ヽCニニ'\
      /   ミ} i        i {彡ヽi\
     /ゝ,ノ'   ( ゚);( ゚)==rーi  ゝノ'   \
    /   ゝ   {   (__.::  / ノ    )   .lヽ
    i    \  ', ト‐=‐ァ ノ   ノ   ノ l
    ゝ、    '-  ヽ二二/,.i -'"~      }
    .|        , ~,'i' "~ / ,>       i
     l,       / / ヽ/ /        }

               ___
             ,;f       ヽ
       ポク   i        i
            (>);(<)==rーi
            {   (__.::  / ノ  ポク
             ', ト‐=‐ァ ノ
             ヽ二二/,.i
            ,--~'i' "~ / ,>"'-=A
   =@      =^/ / ヽ/ /   ヽ
         /  |  !/ /      i
        ./  /!/  /       |
        ,.{  l./  /   ノ      ヽ
     /    ヽ、/_____,,...--'      ヽ
    /   ゝ-- , ,----、           i
  ,.--....,,,_,,.-( .(~  ~) 丿....,,,____,,,..-' ,..-‐-.,J
 i     ゝllllゝ.,_,彡ミ,_,.ノllllllllllllllllllllll/     i
 ヽ     ヽlll/lllllllllllllllllllllllllllll/ミ/      ,/

            |
        ヽ
      \     ___
           ,;f       ヽ
    チーーーーi        i ーーーーーン
          (🧿);(🧿)==rーi
          {   (__.::  / ノ
           ', ト‐=‐ァ ノ
           ヽ二二/,.i
          ,--~'i' "~ /  ,>"'-、
        // / ヽ/  /   ヽ

53 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 08:05:56.40 ID:???.net
        /"ヽ         /"ヽ
            i   ___    !
       /"ニっ,;f       ヽCニニ'\
      /   ミ} i        i {彡ヽi\
     /ゝ,ノ'   ( ゚);( ゚)==rーi  ゝノ'   \
    /   ゝ   {   (__.::  / ノ    )   .lヽ
    i    \  ', ト‐=‐ァ ノ   ノ   ノ l
    ゝ、    '-  ヽ二二/,.i -'"~      }
    .|        , ~,'i' "~ / ,>       i
     l,       / / ヽ/ /        }

               ___
             ,;f       ヽ
       ポク   i        i
            (>);(<)==rーi
            {   (__.::  / ノ  ポク
             ', ト‐=‐ァ ノ
             ヽ二二/,.i
            ,--~'i' "~ / ,>"'-、
          // / ヽ/ /   ヽ
         /  |  !/ /      i
        ./  /!/  /       |
        ,.{  l./  /   ノ      ヽ
     /    ヽ、/_____,,...--'      ヽ
    /   ゝ-- , ,----、           i
  ,.--....,,,_,,.-( .(~  ~) 丿....,,,____,,,..-' ,..-‐-.,J
 i     ゝllllゝ.,_,彡ミ,_,.ノllllllllllllllllllllll/     i
 ヽ     ヽlll/lllllllllllllllllllllllllllll/ミ/      ,/

            |
        ヽ
      \     ___
           ,;f       ヽ
    チーーーーi        i ーーーーーン
          (🧿);(🧿)==rーi
          {   (__.::  / ノ
           ', ト‐=‐ァ ノ
           ヽ二二/,.i
          ,--~'i' "~ /  ,>"'-、
        // / ヽ/  /   ヽ

54 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 08:06:53.91 ID:???.net
             __,.,.,.,.,.,.,.,、
          :r':::::::::::::::::::::ヽ:
          :i::::::::/'" ̄ ̄ヾi:
          :|r-==( ゚); (。 ):    _/\/\/\/|_
         :( ヽ  ::..__)  }:     \         /
          :ヽ  エエエエ ,':    <グ・・グフィィィッ!>
          /:\|'|___!:     /         \
         /    U  ヽ       ̄|/\/\/\/ ̄
       // / /  。  。/ / //
      // / /     / /. //
        〈,_,ァ   ∩  /,_,〉
         /  (;;;i;;;)/
     //  /   / / //
    // ./   / ./ .//
    // /  /  / //
      ( / ( /
      ノ / / / 
     (_/  |_/ 
                    _,..-‐''''""~´ ̄ ̄ ̄ ̄~"'''‐-,.、
                ,.-‐''" ──‐‐''",.、.:.:.:.:.:.:.:\、.:.:.:.:.:.:.:~"'‐-、
              ,.‐''"''''""~´::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::::"'''''\"''--、.:.:.゙''‐.、
            ,.‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙''‐、''l:::::__,....-‐'''"    ''.:.:.:::゙'ヽ、
          ,.‐'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~"‐--‐‐,        ''.:.:.:. \
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/"          .:.:.:. ゙‐、
       ,."::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/               .:゙‐、
      ,.".:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/~                  :`、 
       ," .....:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/

55 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 08:07:59.50 ID:???.net
             __,.,.,.,.,.,.,.,、
          :r':::::::::::::::::::::ヽ:
          :i::::::::/'" ̄ ̄ヾi:
          :|r-==( ゚); (。 ):    _/\/\/\/|_
         :( ヽ  ::..__)  }:     \         /
          :ヽ  エエエエ ,':    <グ・・グフィィィッ!>
          /:\|'|___!:     /         \
         /    U  ヽ       ̄|/\/\/\/ ̄
       // / /  。  。/ / //
      // / /     / /. //
        〈,_,ァ   ∩  /,_,〉
         /  (;;;i;;;)/
     //  /   / / //
    // ./   / ./ .//
    // /  /  / //
      ( / ( /
      ノ / / / 
     (_/  |_/ 
                    _,..-‐''''""~´ ̄ ̄ ̄ ̄~"'''‐-,.、
                ,.-‐''" ──‐‐''",.、.:.:.:.:.:.:.:\、.:.:.:.:.:.:.:~"'‐-、
              ,.‐''"''''""~´::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::::"'''''\"''--、.:.:.゙''‐.、
            ,.‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙''‐、''l:::::__,....-‐'''"    ''.:.:.:::゙'ヽ、
          ,.‐'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~"‐--‐‐,        ''.:.:.:. \
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/"          .:.:.:. ゙‐、
       ,."::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/               .:゙‐、
      ,.".:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/~                  :`、 
       ," .....:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/

56 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 08:08:56.68 ID:???.net
             __,.,.,.,.,.,.,.,、
          :r':::::::::::::::::::::ヽ:
          :i::::::::/'" ̄ ̄ヾi:
          :|r-==( ゚); (。 ):    _/\/\/\/|_
         :( ヽ  ::..__)  }:     \         /
          :ヽ  エエエエ ,':    <グ・・グフィィィッ!>
          /:\|'|___!:     /         \
         /    U  ヽ       ̄|/\/\/\/ ̄
       // / /  。  。/ / //
      // / /     / /. //
        〈,_,ァ   ∩  /,_,〉
         /  (;;;i;;;)/
     //  /   / / //
    // ./   / ./ .//
    // /  /  / //
      ( / ( /
      ノ / / / 
     (_/  |_/ 
                    _,..-‐''''""~´ ̄ ̄ ̄ ̄~"'''‐-,.、
                ,.-‐''" ──‐‐''",.、.:.:.:.:.:.:.:\、.:.:.:.:.:.:.:~"'‐-、
              ,.‐''"''''""~´::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::::"'''''\"''--、.:.:.゙''‐.、
            ,.‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙''‐、''l:::::__,....-‐'''"    ''.:.:.:::゙'ヽ、
          ,.‐'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~"‐--‐‐,        ''.:.:.:. \
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/"          .:.:.:. ゙‐、
       ,."::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/               .:゙‐、
      ,.".:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/~                  :`、 
       ," .....:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/

57 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 08:10:34.92 ID:???.net
             __,.,.,.,.,.,.,.,、
          :r':::::::::::::::::::::ヽ:
          :i::::::::/'" ̄ ̄ヾi:
          :|r-==( ゚); (。 ):    _/\/\/\/|_
         :( ヽ  ::..__)  }:     \         /
          :ヽ  エエエエ ,':    <グ・・グフィィィッ!>
          /:\|'|___!:     /         \
         /    U  ヽ       ̄|/\/\/\/ ̄
       // / /  。  。/ / //
      // / /     / /. //
        〈,_,ァ   ∩  /,_,〉
         /  (;;;i;;;)/
     //  /   / / //
    // ./   / ./ .//
    // /  /  / //
      ( / ( /
      ノ / / / 
     (_/  |_/ 
                    _,..-‐''''""~´ ̄ ̄ ̄ ̄~"'''‐-,.、
                ,.-‐''" ──‐‐''",.、.:.:.:.:.:.:.:\、.:.:.:.:.:.:.:~"'‐-、
              ,.‐''"''''""~´::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::::"'''''\"''--、.:.:.゙''‐.、
            ,.‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙''‐、''l:::::__,....-‐'''"    ''.:.:.:::゙'ヽ、
          ,.‐'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~"‐--‐‐,        ''.:.:.:. \
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/"          .:.:.:. ゙‐、
       ,."::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/               .:゙‐、
      ,.".:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/~                  :`、 
       ," .....:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/

58 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 08:11:40.99 ID:???.net
    /  ̄`Y  ̄ ヽ 
   /  /       ヽ 
  i  / // / i   i l ヽ 
  |  // / l | | | | ト、 |
  | || i/l|lへノ ,,ノ | |
  (S|| |  (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエらは!!
  | || |.l|l|   .ノ  )|
  | || |ヽ、__ィェエヲ_/| |
  | || |⌒   ̄ \  | | | | | |                 | | | |
   /_      )   l ! | !                l ! | !
  (___)    / /  ,, ―― 、                ,, ―― 、
          / /   .|;::::  ::::|                |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒)二二|;::::  ::::|二二二二二二二二二二二|;::::  ::::|二⊃
         ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴        ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴゴーン!! 
         ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・        ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
      ,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
             i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i             i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
             |ノ..  〆  |::::::::|            |:::::::| ノ..  〆|
ぐはあ―――!!(>);(<)==r─、|             |r-==(>);(<) ぐはあ―――!!
            { /( ,_、)ヽ / ノ′            ( ヽ /( ,_、)ヽ }
             ', ィェエヲ   丿              .ヽ.. ィェエヲ ;
              ヽ __ /ヽ \         ./ / \___ !
                  て    ヽ \.      /´     7
                 \ .)    、 ~ヽ、 ., / ,    〈 ノ
                    ヽ      l  j{  !    ⊥
                  /     __/ / .l  ヽ_    \_
                  l  _-‐ ̄ L_/  ヽ_ 」  ̄‐-_ │

59 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 08:12:30.13 ID:???.net
    /  ̄`Y  ̄ ヽ 
   /  /       ヽ 
  i  / // / i   i l ヽ 
  |  // / l | | | | ト、 |
  | || i/l|lへノ ,,ノ | |
  (S|| |  (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエらは!!
  | || |.l|l|   .ノ  )|
  | || |ヽ、__ィェエヲ_/| |
  | || |⌒   ̄ \  | | | | | |                 | | | |
   /_      )   l ! | !                l ! | !
  (___)    / /  ,, ―― 、                ,, ―― 、
          / /   .|;::::  ::::|                |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒)二二|;::::  ::::|二二二二二二二二二二二|;::::  ::::|二⊃
         ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴        ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴゴーン!! 
         ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・        ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
      ,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
             i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i             i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
             |ノ..  〆  |::::::::|            |:::::::| ノ..  〆|
ぐはあ―――!!(>);(<)==r─、|             |r-==(>);(<) ぐはあ―――!!
            { /( ,_、)ヽ / ノ′            ( ヽ /( ,_、)ヽ }
             ', ィェエヲ   丿              .ヽ.. ィェエヲ ;
              ヽ __ /ヽ \         ./ / \___ !
                  て    ヽ \.      /´     7
                 \ .)    、 ~ヽ、 ., / ,    〈 ノ
                    ヽ      l  j{  !    ⊥
                  /     __/ / .l  ヽ_    \_
                  l  _-‐ ̄ L_/  ヽ_ 」  ̄‐-_ │

60 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 08:14:13.57 ID:???.net
    /  ̄`Y  ̄ ヽ 
   /  /       ヽ 
  i  / // / i   i l ヽ 
  |  // / l | | | | ト、 |
  | || i/l|lへノ ,,ノ | |
  (S|| |  (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエらは!!
  | || |.l|l|   .ノ  )|
  | || |ヽ、__ィェエヲ_/| |
  | || |⌒   ̄ \  | | | | | |                 | | | |
   /_      )   l ! | !                l ! | !
  (___)    / /  ,, ―― 、                ,, ―― 、
          / /   .|;::::  ::::|                |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒)二二|;::::  ::::|二二二二二二二二二二二|;::::  ::::|二⊃
         ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴        ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴゴーン!! 
         ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・        ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
      ,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
             i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i             i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
             |ノ..  〆  |::::::::|            |:::::::| ノ..  〆|
ぐはあ―――!!(>);(<)==r─、|             |r-==(>);(<) ぐはあ―――!!
            { /( ,_、)ヽ / ノ′            ( ヽ /( ,_、)ヽ }
             ', ィェエヲ   丿              .ヽ.. ィェエヲ ;
              ヽ __ /ヽ \         ./ / \___ !
                  て    ヽ \.      /´     7
                 \ .)    、 ~ヽ、 ., / ,    〈 ノ
                    ヽ      l  j{  !    ⊥
                  /     __/ / .l  ヽ_    \_
                  l  _-‐ ̄ L_/  ヽ_ 」  ̄‐-_ │

61 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 08:14:56.38 ID:???.net
       ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
     ,;f::::::::::::::::::::::T
     i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
     |/ ,,,,,_  ,,,,,_ヾ|
     |=( ゚)=( ゚)=|  立法機関ってなに?
     {  :::(__..::  |
      ',  ー=ー  ',
      ヽ___ /
      / /⌒ヽ
   /⌒/⌒/ / |
   |_|_/ /   |
  (つ⊂___/    |
    | |  |___/
   (_(__)

62 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 13:15:53.23 ID:???.net
         __  __
         ヽ'::':/
          } {              かかってこいさ~
          | l                 ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
        r:ャ l |               ,;f::::::::::::::::::::::::ヽ
        l:(.ノ l               i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
      ,.r:::'' ! ヽ゚;~   __,            |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|
     .〈;;;     ゙:i,,__,〃 `          (三);(三)==r─、|
    /~:: y''' - 〈ー‐’   ∧∧∧     { (__..::   /  ノ'
    /:: /    〈:、     < V S >    ', ==一   ノ
    /:: /    / ヾ!     VVVV      !___/く
  ,:'!: /    〈:、 l:!               / , -  _ン `)
  〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l  ヽ、            ィオ二ノ}`  幺ィi'´
__〃        l:!              ´    l ..::... ..:l
  ´        ヽ、
K A B U T O M U S H I             Z I E V E


         __  __
         ヽ'::':/
          } {
          | l
        r:ャ l |
        l:(.ノ l
      ,.r:::'' ! ヽ゚;~   __,
     .〈;;;     ゙:i,,__,〃
    /~:: y''' - 〈ー‐’             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__ 
    /:: /    〈:、                ,;f:::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:: /    / ヾ!                i/'' ̄i ̄ヾ:::::::::::i
  ,:'!: /    〈:、 l:!              |,,,,_ ,,,,,,_ii”|:::::::::|
  〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l  ヽ、             ゝ::。:);(三)==r─、|  
__〃        l:!               (''''(__..:: ,,, / ノ
  ´        ヽ、              ', ┃=-(;;;; ノく
 Z武恐るるに足らず!           / !┃__/ _ン `)

63 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 13:31:38.13 ID:???.net
             ,r- 、,r- 、
           /// | | | l iヾ
          /./ ⌒  ⌒ \ヽ
          //  (💗) (💗) ヽヽ
        r-i./ /// (・・) /// ヽl-、
        | | |   ) /⌒) (   | | ノ
        `| |ヽ   ヽ_゜_)   ノ| | |
         .| | | \_∪___/ | | |
          (  ___)  ̄)
           )   ・ ・} ̄
           (      }
      (((( ⊂_/\ \
            (((( \_つ

        ,r- 、,r- 、
      /// | | | l iヾ
     /./ ⌒  ⌒ \ヽ
     // (💗) (💗) ヽヽ
   r-i./ /// (・・) /// ヽl-、
   | | |   ) (⌒丶(   | | ノ
   `| |ヽ   (_゜_ノ   ノ| | |
    .| | | \___∪_/ | | |
        ( ̄ (___  )
         ̄{・ ・   (
          {      )
         / /\_つ ))))
         ⊂_/ ノノノノ

64 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 13:32:46.41 ID:???.net
             いにみーーーーーーーーー!
               オイラの床オナを見るのさ~
           r=''''""~^``'''ーーー'-+-‐'ー‐:、、,_,___,.,.,.,.,.,r-ー-ー‐―-‐ー-t
    ,.,.,.,.,.,.,.,.,__ /                   / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : !
  ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ                   / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :_!
  i/'" ̄ ̄ヾ:::::::::::i                  / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : j
 (🍥);(🍥)=r─、|                  j : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :l
  { (__..::   / ノ                 f : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,l
  ', ==一   ノ                   l : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :!
   !___イ′                   ! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :r'"
       !                      ! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/
      i                  : : . ,ノ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :〈
      l             : : : : : : . i : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :i
       ヽ、         : : : : : : : : . t : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :〉
        ヽ-=、_            : : : .! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : i
            ヽ_     _r-:、       ,ゝ+-、 : : : : : : : : : : : : : : : : : : ノ
              `゙ ‐‐~´   ヽ、_,..,.;:ノ    ゝ : : : : : : : : : : : : : : : : i グイッグイッ
                                `ゞ、 : : : : : : : : : : : :/
                                   ``ヽ、、_:_:_:_:_:,i'

65 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 13:33:54.35 ID:???.net
         /  ̄`Y  ̄ ヽ
        /  /       ヽ
       i  / // / i   i l ヽ
       |  // / l | | | | ト、 |\
       | || i/l|lへノ ,,ノ | |   \
       (S|| |  (へ) (へ)|\   ヽ <マンコ舐めてちょうだ~い♪  
       | || | l|l|   .ノ  )|  \   ゝ
       | || |ヽ、__ィェエヲ_/| | /     )
       | || |ノ      (│/    /
       /⌒ヽゝ   ソ~⌒    /
     ノ´      -        /
    ノ’   .ィ         .「 , '  えマジで?いいの!?
  ,ノ´    ,./     Y    \
/    _ ‐'' { .:6::   |    ::9}    ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ
|   ''く_   ヽ_  ノ \__ノ    i/'" ̄ ̄ヾ::::::::::::i
\     ` 、  l         l      |ノ ::.::: ヽ_  |:::::::|
  ゙‐- ,,   `- l    ;j     |     (◎);(◎)==r─、|
     ``ー ノ          ヽ    {/( ,_、)ヽ  / ノ
        '    ヽ ;;;;  , '    ヽ   ', ィェエヲ   ノ
    .ノ''"        Y;:i;:Y       ヽ   !___/
   /´        ';:.l.;⊂二 ̄ヽー―'''      ^ヽ
 /          ノ-^-、 ヽヾ⊆ノ____|。  。  | |
/        _..‐'´      ゙''‐- _,./   |      | |
|     ーr''            ./    |  ∩  | |
 ‐      ゙ー-         /     ノ| (;;i;;;) ァ,_,〉



     -ーー ,,f::::::::::::::::::::::ヽ
〃 r''     i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
   ヽ     |:::::::| ,,,,,,  ,,,,,|
  ノ ̄ヽ  ''ヽ|r-==(◎);(×)  オエー!!!
 |  \_)\ \ヽ  ::..__)  } 。
  \ ~ )   \ ヽ..  |゚。、` ヽ。、o
    ̄     \_つU | ∴l
                U :l
                 U

66 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 13:48:49.29 ID:???.net
                       ,rニ)  
                        / / 
                   / /               ,.-、 
                    / .,!                 ,r' _r' 
                      / .j'             / ,ィ 
                   /.,.,./,.,.,.,.,__            / ,r' 
                 ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ        ,r' ,r' 
               .i::::::::/'" ̄ ̄ヾi      / / 
              /|:::::::| ,,,,,,  ,,,,,,|   ./ r'
 .             /. |r-==(三);(三)  / /
               /、__( ヽ  ::..__)  }./ `‐r'
            /,、 ./|ヽ..  ー== ;´!..___r'
          __r'´ !./,r'- \___ !-、,r'´
        r'― 、`ヽ` `-`ーr'´二`7__,.l、_
        L---、._ヽ l ヽ___ Y´ヽ-、 ヾヽ、
          l-ー‐-ヽl/  l__!]l  ヽ-「`ーil‐!
 .        ,! !.   `!  ./    /!  ̄ヾー‐'Z/
        l二二ー-! , ,ri´ ̄ヽ! l   lヽ_/ ヽ
        r'r‐‐-ニ〈 く ,r‐‐‐‐、_!  ,r-/,..---l
 .      l l!    l"´`Y -‐‐‐‐ l`ー‐'ヽ,lヾr'´ ̄`ー-、
       l= = =- _!`ーr'  ,'   4 i_ヽ--iコ_l l!   ,,"r'´Yヽ,、_
       lー、 .r‐i,ィ--!、__!__ " l ヨi ii i、ヽ!_ヽ、,,l,..-‐、Y._ r)、
       l--!l....l_,!、三三ヽ、  二ヽ、_iii__ii_! l三ヽ`-(_ ,r)-、ソ
 .      l,....!_,.._l_l ヾ三三三ヽヽ___)     ヽ--コ、三`- く_
      /7ヲ' ー'   r!ヽ二二二i -- ---------.......!ヾi、二二、
 .    /7ヲ        ll()〉ー――!  7 l 二二二二! i i r ! 〉二二!
    //シ     r '`-r'ー――/  ,r' ――――‐ ' .ノrソー―/
 .   l/`Yヾー‐r‐イ 0r/二二/__, -r-----、__r'i l_ソニニr'
    ヾ゛il、シ、0ノ、Oト、r'ー―r'(_X_i__Y_i_Y_Yr_i_-__r__シ三r'"´   キュラキュラキュラキュ

67 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 13:49:51.86 ID:???.net
              ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.  
            ,;f::::::::::::::::::::::T 
            i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
            |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
            |=(●)=(●)=|
            {  :::(__..::  |
             ',  ー=ー  ',
          ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /.,.,.,.,.,..,.,.
        ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
        i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
        |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
        |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
        {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
         ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
      ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.,..,.,.
    ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T
    i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i  i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
    |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
    |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|  |=(●)=(●)=|
    {  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
     ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
  ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.ヽ___ /.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i  i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|  |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
.',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',   ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
 ヽ___ /   ヽ___ /   ヽ___ /   ヽ___ /

68 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 13:51:00.66 ID:???.net
      /     /     |       |  /
    /     /   __|       |  /
   /|     /|       |/ ̄|     | ./
 /  |   /  |     /|  __|    |/
    |      |    /  |  (_人   ○
 _____    _                      _     ____
 ``丶 / / / / ` ' - ,\ \                  / /_ rべ \\\r ''´
     丶、/ / / / / / \ \               / /´\ \\\/
       丶 / / / / / / ,\ \  }\   /{   / /\\\ \./
        丶 / / / / / / \  \ } }__.__{ { /  / \\\\/
          \/ /_ / / / /\ ,ノ } }ー{ { ヽ_/ヽ \  \/
            \\``丶'、  ,.::f::^ー':::::`ー'::Tヽ  '' ´//
      ___       ーヽf^ヽ ゞ~'i::::/' ̄ ̄ ̄ヾ:::i くィ ´;イ/           _
     ./  'i          ハ__,j` |/ ,,,,,_  ,,,,,_ ヾ|  j__/ハ            /  ゙l
     |.  i         ,゙'V⌒ 人 ==(へ)=(へ)== 人 ⌒V´゙:,          |  .|
    __L__ i    __. -'―ヘノ〈⌒ ー< :::(__..:: >ー'⌒〉`ヽー-'-- 、       |  .!、
  ,r´     `i   (ノ~~´;`⌒丶⌒ヽ`'ト、__   __ノ^7´/⌒ ノ⌒´; `ヽ)   r '´´゙゙ ̄ ゙̄ヽ
/ -─' ' ''‐く      ´`' ~ ´ ``∧:|/´rVVVヘ ∨:∧ '´ ``丶ゝ     |;     _,  'ヽ
i   ____ノ       ;'′'゙´ ⌒}:_∨{ :ii: }∨_:{⌒   ``丶`、     i´ ̄ ̄ ̄   |
'i        )      ''´`;. '゙´ /⌒}{r{ :ii: }r}{⌒V `丶 :'´`     l、____   i
.'、   ─--r'       ;′ ''´  〈 〈`{;人∧ハ∧人}´〉 〉 、:'´`       i´       |
  \__ノ       ''´`';    `´人  `ニニ´ 人`´  ;'´`        >‐──'   /
                 ,:' ''´     ` ―‐ ´   ゙丶、;_         !、___ .ノ

69 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 13:52:07.77 ID:???.net
        /  ̄`Y  ̄ ヽ
      /  /       ヽ
     i  / // / i   i l ヽ
     |  // / l | | | | ト、 |
     | || i/l|lへノ ,,ノ | |
     (S|| |  (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエは!!
     | || |.l|l|   .ノ  )|
     | || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
     | || |⌒   ̄ \  | | | | | |
      /_      )   l ! | !
     (___)   / /    ,, ―― 、
            / /    |;::::  ::::|
         ⊂二(⌒)二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
            ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
             ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
         ,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
               ∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,ぐはあ―――!!
              +   i::::::::/'" ̄ ̄ ̄ヾi     十            __ _   __
          十      |:::::::::|  ノ  \ |  o  。 °十    」 ̄|[][]| || | ___| |ロロ__ _
       十        lヾi´r-==(>);(<)" ―-、  +       |_   ̄|| |.| ||__   ̄|.| || |
           ,.-''" ̄~~"'''   ヽ  :::__)..::   へ  ヽ   + 〇 |  || | ̄ .| | | ||  ||__|l  |
          /         / ̄~''''ー――‐''"~  _,.ヘ  l. o      /   |! |  /  |/ /|  |  l.  |
        /^!__       /`ー'ヽ__,、__,、__,.-‐'  \ l.      / / \| / /,.-'<___,| .!  |(R)
        |/ ,.┴、    l――---、――-、 \\     \ 十 //     .// ̄     ∠-‐''王三l‐ 
        / / /ヽ    \   /⌒'" ̄`'"⌒ \\_....-‐'''l  /   囗/~7_,「三~KX>    、/!ニニ!
       .|  /つ     `ー'----ノ ̄ ̄ヽー''"\l__,.-く ̄`ヽ     /__/ー‐' 7__/

70 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 13:53:13.87 ID:???.net
 ̄| 乙 | 武 | 謝 | 罪 | ̄
                    ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
                   ,;f::::::::::::::::::::::T
                  i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l  すいませんでした―――!!
                    |:/ ノ  ⌒ ヾ|
                 _,|r=(へ)=(へ)=|゙゙゙゙''ー‐---,,,_
               ,/´ ( ///::__):///}       , ゙',
               r´     ヽ   д   /;       /  l
             _,f'、   ,,   ' ヽ___/  ゙''''i、,-''"゙i  i
          _,,r''´  ゙ "´            i   l  ,'
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐' ノ
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
         ,'   ゙'',ソ‐-、   '、i i'‐、,_    _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i"   ゙,
.        ,'     ,'    `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ,  >     ';::    ',
      l   ,.ノ     <,  </"'マーソヽマっ ゙>'  .>    ゙'、.    l
        l   /      i<   <` <;:::<, <,ゝ  ゙> <,i     ゙,  ..i
      i  .,'      l.K  <,`  >;::<  <ゝ  >、 >     'i   i
    _r'  /      .{´ニ<  <  ゙>;;;<  <ゝ  ,.'"、゙'、.     ',.  '、_
 ,,-‐''´  ..'゙'、      i;:::::゙ヽ'",<  ゙>;;;;;く、,/;`゙´ ソソッ゙,    f゙..    `゙'‐、__
f´__,,--‐---‐'゙      `゙'ー---ヽィ'ヒ_;--‐'゙゙゙゙"´´゙`゙`゙`      `゙゙´`゙''ー----'

71 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 13:54:00.24 ID:???.net
  (((( ゙、     ___        .                   /))))
  〉〉〉(ヽ     /   /                          /)〈〈〈
  i  rヽ 〉      /         .                  〈 ' ヽ i
  ヽ  イ                                    〉  ノ
   ヽ ゙ヽ    /                              /   /
    .ヽ  ヽ   /         ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.             /  /   ___
     ヽ  ヽ、         ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ             /  /   /   /
     ヽ /\      . i/'" ̄ ̄ヾ::::::::::::i         /ヽヽ /    /
      〉'   \      |ノ ::.:: ヽ_  |::::::::|      / ....:::! !
     .//:::::.....  \     (へ);(へ)==r─、|     / ....::::::::::i i    /
     //::::::::::::::....  \    {/( ,_、)ヽ  / ノ   /  ....::::::::::::::i i   /
     /'::::::::::::::::::::::....  ヽ  ', ィェエヲ    /:::ヽ   ...:::::::::::::::::::::::l.l
     /'::::::::::::::::::::::....  ヽ   ',      ノ ::ヽ   ...:::::::::::::::::::::::l.l
    ,'::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::..../ l !___/::彡;ミミヽ....::::::::::::::::::::::::::::}
          *      l r‐"l"ー, !    。
        *        ,./ l. `ノーノ l
               / l`、  ノ  /   *
       +  ,...-‐''"  _.l::::`ー,=-'(
   。     /     ´ ,.!_;;;:r''..   ` 、
       ,...-‐'   _,....-‐'"  `'-、::    ` 、
     /..  ,....―'"        ー、__  `l
    /_;::::-'"            /::::::::::::::::ノ
,.../ r'"               ヽ`''「 ̄ ̄
'ー‐''"                  `、_ゝ

72 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 13:55:09.51 ID:???.net
         __  __
         ヽ'::':/
          } {              かかってこいさ~
          | l                 ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
        r:ャ l |               ,;f::::::::::::::::::::::::ヽ
        l:(.ノ l               i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
      ,.r:::'' ! ヽ゚;~   __,            |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|
     .〈;;;     ゙:i,,__,〃 `          (三);(三)==r─、|
    /~:: y''' - 〈ー‐’   ∧∧∧     { (__..::   /  ノ'
    /:: /    〈:、     < V S >    ', ==一   ノ
    /:: /    / ヾ!     VVVV      !___/く
  ,:'!: /    〈:、 l:!               / , -  _ン `)
  〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l  ヽ、            ィオ二ノ}`  幺ィi'´
__〃        l:!              ´    l ..::... ..:l
  ´        ヽ、
K A B U T O M U S H I             Z I E V E


         __  __
         ヽ'::':/
          } {
          | l
        r:ャ l |
        l:(.ノ l
      ,.r:::'' ! ヽ゚;~   __,
     .〈;;;     ゙:i,,__,〃
    /~:: y''' - 〈ー‐’             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__ 
    /:: /    〈:、                ,;f:::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:: /    / ヾ!                i/'' ̄i ̄ヾ:::::::::::i
  ,:'!: /    〈:、 l:!              |,,,,_ ,,,,,,_ii”|:::::::::|
  〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l  ヽ、             ゝ::。:);(三)==r─、|  
__〃        l:!               (''''(__..:: ,,, / ノ
  ´        ヽ、              ', ┃=-(;;;; ノく
 Z武恐るるに足らず!           / !┃__/ _ン `)

73 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 13:56:18.80 ID:???.net
     /  ̄`Y  ̄ ヽ 
    /  /       ヽ 
   i  / // / i   i l ヽ 
   |  // / l | | | | ト、 | 
   | || i/# ノ ヽ  | | 
   (S|| |  (へ) (へ) | 
   | || |     .ノ   )| ナイスピッチング!! 
   | || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
   | || |⌒   ̄ \  | | | | | |
    /_      )   l ! | !
   (___)   / /    ,, ―― 、
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒)二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
          ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
           ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
       ,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
           ∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,
                      i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
                      |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
                      |=(>)=(<)=|
                      {  :::(__..::  |  ぐはあー!!
                     . ',  ー=ー  ',
                       ヽ___ /

                         ∥∥∥    バヒューン
.  /  ̄`Y  ̄ ヽ.
. /  /       ヽ...        ∥∥∥∥
.i  / // / i   i l ヽ.     , ' " ̄ ̄ ̄ ̄` ,
.|  // / l | | | | ト、 |.  , "l] ̄ ̄[] ̄ ̄[l` ,
.| || i/l|lへノ ,,ノ | |   /"==========` , <ナイスバッティング!!
..S|| |  (;;。) (;。).|. ;';i,' l]   []      []  [l `,
.| || |.l|l|   .ノ  ). ;;i ニニ二二二二二二二二二ニi
.| || |ヽ、__ィェエヲ_/. .{l]  l]     []    [l  [l}
.| || |     ̄    \ ; ニニ二二二二二二二二二ニニ.|
 ( ヽ,       .´>  ! l]   []      []     [l .!
. ,' \ ヽ l~l / (__/',====== = = = = ======

74 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 13:57:32.69 ID:???.net
        /"ヽ         /"ヽ
            i   ___    !
       /"ニっ,;f       ヽCニニ'\
      /   ミ} i        i {彡ヽi\
     /ゝ,ノ'   ( ゚);( ゚)==rーi  ゝノ'   \
    /   ゝ   {   (__.::  / ノ    )   .lヽ
    i    \  ', ト‐=‐ァ ノ   ノ   ノ l
    ゝ、    '-  ヽ二二/,.i -'"~      }
    .|        , ~,'i' "~ / ,>       i
     l,       / / ヽ/ /        }

               ___
             ,;f       ヽ
       ポク   i        i
            (>);(<)==rーi
            {   (__.::  / ノ  ポク
             ', ト‐=‐ァ ノ
             ヽ二二/,.i
            ,--~'i' "~ / ,>"'-、
          // / ヽ/ /   ヽ
         /  |  !/ /      i
        ./  /!/  /       |
        ,.{  l./  /   ノ      ヽ
     /    ヽ、/_____,,...--'      ヽ
    /   ゝ-- , ,----、           i
  ,.--....,,,_,,.-( .(~  ~) 丿....,,,____,,,..-' ,..-‐-.,J
 i     ゝllllゝ.,_,彡ミ,_,.ノllllllllllllllllllllll/     i
 ヽ     ヽlll/lllllllllllllllllllllllllllll/ミ/      ,/

            |
        ヽ
      \     ___
           ,;f       ヽ
    チーーーーi        i ーーーーーン
          (🧿);(🧿)==rーi
          {   (__.::  / ノ
           ', ト‐=‐ァ ノ
           ヽ二二/,.i
          ,--~'i' "~ /  ,>"'-、
        // / ヽ/  /   ヽ

75 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 13:58:48.00 ID:???.net
             __,.,.,.,.,.,.,.,、
          :r':::::::::::::::::::::ヽ:
          :i::::::::/'" ̄ ̄ヾi:
          :|r-==( ゚); (。 ):    _/\/\/\/|_
         :( ヽ  ::..__)  }:     \         /
          :ヽ  エエエエ ,':    <グ・・グフィィィッ!>
          /:\|'|___!:     /         \
         /    U  ヽ       ̄|/\/\/\/ ̄
       // / /  。  。/ / //
      // / /     / /. //
        〈,_,ァ   ∩  /,_,〉
         /  (;;;i;;;)/
     //  /   / / //
    // ./   / ./ .//
    // /  /  / //
      ( / ( /
      ノ / / / 
     (_/  |_/ 
                    _,..-‐''''""~´ ̄ ̄ ̄ ̄~"'''‐-,.、
                ,.-‐''" ──‐‐''",.、.:.:.:.:.:.:.:\、.:.:.:.:.:.:.:~"'‐-、
              ,.‐''"''''""~´::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::::"'''''\"''--、.:.:.゙''‐.、
            ,.‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙''‐、''l:::::__,....-‐'''"    ''.:.:.:::゙'ヽ、
          ,.‐'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~"‐--‐‐,        ''.:.:.:. \
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/"          .:.:.:. ゙‐、
       ,."::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/               .:゙‐、
      ,.".:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/~                  :`、 
       ," .....:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/

76 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 14:01:13.41 ID:???.net
    /  ̄`Y  ̄ ヽ 
   /  /       ヽ 
  i  / // / i   i l ヽ 
  |  // / l | | | | ト、 |
  | || i/l|lへノ ,,ノ | |
  (S|| |  (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエらは!!
  | || |.l|l|   .ノ  )|
  | || |ヽ、__ィェエヲ_/| |
  | || |⌒   ̄ \  | | | | | |                 | | | |
   /_      )   l ! | !                l ! | !
  (___)    / /  ,, ―― 、                ,, ―― 、
          / /   .|;::::  ::::|                |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒)二二|;::::  ::::|二二二二二二二二二二二|;::::  ::::|二⊃
         ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴        ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴゴーン!! 
         ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・        ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
      ,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
             i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i             i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
             |ノ..  〆  |::::::::|            |:::::::| ノ..  〆|
ぐはあ―――!!(>);(<)==r─、|             |r-==(>);(<) ぐはあ―――!!
            { /( ,_、)ヽ / ノ′            ( ヽ /( ,_、)ヽ }
             ', ィェエヲ   丿              .ヽ.. ィェエヲ ;
              ヽ __ /ヽ \         ./ / \___ !
                  て    ヽ \.      /´     7
                 \ .)    、 ~ヽ、 ., / ,    〈 ノ
                    ヽ      l  j{  !    ⊥
                  /     __/ / .l  ヽ_    \_
                  l  _-‐ ̄ L_/  ヽ_ 」  ̄‐-_ │

77 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 15:13:34.26 ID:???.net
                 ,-、 nn
 .r-、 _00           /::::'┴'r'
 .|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
 .|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
 . ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
 、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
 . \\`´ |:::|. l| l 〈::/,.,.,.,.,.,__   '/
      \ ̄  l ,,f::::::::::::::::::::::ヽ  
          i:::/' ̄ ̄ ̄ヾi:l
          |::| ⌒   ⌒ |:|
          |::|        ||
          |r-(⦿);(⦿)-|
           (       │
             i ヽ :::(__)..:: }
     ,____/ヽ  -==- /
    r'"ヽ   t、  ヽ___/
   / 、、i    ヽ__,,/
   / ヽノ  j ,   j |ヽ
   |⌒`'、__ / /   /r  |.
   {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
   ゝ-,,,_____)--、j
   /  \__       / 
   |      "'ー‐‐---''

78 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 15:15:04.84 ID:???.net
                       ,rニ)  
                        / / 
                   / /               ,.-、 
                    / .,!                 ,r' _r' 
                      / .j'             / ,ィ 
                   /.,.,./,.,.,.,.,__            / ,r' 
                 ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ        ,r' ,r' 
               .i::::::::/'" ̄ ̄ヾi      / / 
              /|:::::::| ,,,,,,  ,,,,,,|   ./ r'
 .             /. |r-==(三);(三)  / /
               /、__( ヽ  ::..__)  }./ `‐r'
            /,、 ./|ヽ..  ー== ;´!..___r'
          __r'´ !./,r'- \___ !-、,r'´
        r'― 、`ヽ` `-`ーr'´二`7__,.l、_
        L---、._ヽ l ヽ___ Y´ヽ-、 ヾヽ、
          l-ー‐-ヽl/  l__!]l  ヽ-「`ーil‐!
 .        ,! !.   `!  ./    /!  ̄ヾー‐'Z/
        l二二ー-! , ,ri´ ̄ヽ! l   lヽ_/ ヽ
        r'r‐‐-ニ〈 く ,r‐‐‐‐、_!  ,r-/,..---l
 .      l l!    l"´`Y -‐‐‐‐ l`ー‐'ヽ,lヾr'´ ̄`ー-、
       l= = =- _!`ーr'  ,'   4 i_ヽ--iコ_l l!   ,,"r'´Yヽ,、_
       lー、 .r‐i,ィ--!、__!__ " l ヨi ii i、ヽ!_ヽ、,,l,..-‐、Y._ r)、
       l--!l....l_,!、三三ヽ、  二ヽ、_iii__ii_! l三ヽ`-(_ ,r)-、ソ
 .      l,....!_,.._l_l ヾ三三三ヽヽ___)     ヽ--コ、三`- く_
      /7ヲ' ー'   r!ヽ二二二i -- ---------.......!ヾi、二二、
 .    /7ヲ        ll()〉ー――!  7 l 二二二二! i i r ! 〉二二!
    //シ     r '`-r'ー――/  ,r' ――――‐ ' .ノrソー―/
 .   l/`Yヾー‐r‐イ 0r/二二/__, -r-----、__r'i l_ソニニr'
    ヾ゛il、シ、0ノ、Oト、r'ー―r'(_X_i__Y_i_Y_Yr_i_-__r__シ三r'"´   キュラキュラキュラキュ

79 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 15:16:33.13 ID:???.net
                       ,rニ)  
                        / / 
                   / /               ,.-、 
                    / .,!                 ,r' _r' 
                      / .j'             / ,ィ 
                   /.,.,./,.,.,.,.,__            / ,r' 
                 ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ        ,r' ,r' 
               .i::::::::/'" ̄ ̄ヾi      / / 
              /|:::::::| ,,,,,,  ,,,,,,|   ./ r'
 .             /. |r-==(三);(三)  / /
               /、__( ヽ  ::..__)  }./ `‐r'
            /,、 ./|ヽ..  ー== ;´!..___r'
          __r'´ !./,r'- \___ !-、,r'´
        r'― 、`ヽ` `-`ーr'´二`7__,.l、_
        L---、._ヽ l ヽ___ Y´ヽ-、 ヾヽ、
          l-ー‐-ヽl/  l__!]l  ヽ-「`ーil‐!
 .        ,! !.   `!  ./    /!  ̄ヾー‐'Z/
        l二二ー-! , ,ri´ ̄ヽ! l   lヽ_/ ヽ
        r'r‐‐-ニ〈 く ,r‐‐‐‐、_!  ,r-/,..---l
 .      l l!    l"´`Y -‐‐‐‐ l`ー‐'ヽ,lヾr'´ ̄`ー-、
       l= = =- _!`ーr'  ,'   4 i_ヽ--iコ_l l!   ,,"r'´Yヽ,、_
       lー、 .r‐i,ィ--!、__!__ " l ヨi ii i、ヽ!_ヽ、,,l,..-‐、Y._ r)、
       l--!l....l_,!、三三ヽ、  二ヽ、_iii__ii_! l三ヽ`-(_ ,r)-、ソ
 .      l,....!_,.._l_l ヾ三三三ヽヽ___)     ヽ--コ、三`- く_
      /7ヲ' ー'   r!ヽ二二二i -- ---------.......!ヾi、二二、
 .    /7ヲ        ll()〉ー――!  7 l 二二二二! i i r ! 〉二二!
    //シ     r '`-r'ー――/  ,r' ――――‐ ' .ノrソー―/
 .   l/`Yヾー‐r‐イ 0r/二二/__, -r-----、__r'i l_ソニニr'
    ヾ゛il、シ、0ノ、Oト、r'ー―r'(_X_i__Y_i_Y_Yr_i_-__r__シ三r'"´   キュラキュラキュラキュ

80 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 15:17:42.48 ID:???.net
                       ,rニ)  
                        / / 
                   / /               ,.-、 
                    / .,!                 ,r' _r' 
                      / .j'             / ,ィ 
                   /.,.,./,.,.,.,.,__            / ,r' 
                 ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ        ,r' ,r' 
               .i::::::::/'" ̄ ̄ヾi      / / 
              /|:::::::| ,,,,,,  ,,,,,,|   ./ r'
 .             /. |r-==(三);(三)  / /
               /、__( ヽ  ::..__)  }./ `‐r'
            /,、 ./|ヽ..  ー== ;´!..___r'
          __r'´ !./,r'- \___ !-、,r'´
        r'― 、`ヽ` `-`ーr'´二`7__,.l、_
        L---、._ヽ l ヽ___ Y´ヽ-、 ヾヽ、
          l-ー‐-ヽl/  l__!]l  ヽ-「`ーil‐!
 .        ,! !.   `!  ./    /!  ̄ヾー‐'Z/
        l二二ー-! , ,ri´ ̄ヽ! l   lヽ_/ ヽ
        r'r‐‐-ニ〈 く ,r‐‐‐‐、_!  ,r-/,..---l
 .      l l!    l"´`Y -‐‐‐‐ l`ー‐'ヽ,lヾr'´ ̄`ー-、
       l= = =- _!`ーr'  ,'   4 i_ヽ--iコ_l l!   ,,"r'´Yヽ,、_
       lー、 .r‐i,ィ--!、__!__ " l ヨi ii i、ヽ!_ヽ、,,l,..-‐、Y._ r)、
       l--!l....l_,!、三三ヽ、  二ヽ、_iii__ii_! l三ヽ`-(_ ,r)-、ソ
 .      l,....!_,.._l_l ヾ三三三ヽヽ___)     ヽ--コ、三`- く_
      /7ヲ' ー'   r!ヽ二二二i -- ---------.......!ヾi、二二、
 .    /7ヲ        ll()〉ー――!  7 l 二二二二! i i r ! 〉二二!
    //シ     r '`-r'ー――/  ,r' ――――‐ ' .ノrソー―/
 .   l/`Yヾー‐r‐イ 0r/二二/__, -r-----、__r'i l_ソニニr'
    ヾ゛il、シ、0ノ、Oト、r'ー―r'(_X_i__Y_i_Y_Yr_i_-__r__シ三r'"´   キュラキュラキュラキュ

81 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 15:18:53.72 ID:???.net
              ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.  
            ,;f::::::::::::::::::::::T 
            i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
            |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
            |=(●)=(●)=|
            {  :::(__..::  |
             ',  ー=ー  ',
          ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /.,.,.,.,.,..,.,.
        ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
        i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
        |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
        |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
        {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
         ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
      ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.,..,.,.
    ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T
    i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i  i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
    |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
    |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|  |=(●)=(●)=|
    {  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
     ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
  ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.ヽ___ /.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i  i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|  |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
.',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',   ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
 ヽ___ /   ヽ___ /   ヽ___ /   ヽ___ /

82 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 15:20:09.36 ID:???.net
              ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.  
            ,;f::::::::::::::::::::::T 
            i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
            |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
            |=(●)=(●)=|
            {  :::(__..::  |
             ',  ー=ー  ',
          ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /.,.,.,.,.,..,.,.
        ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
        i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
        |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
        |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
        {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
         ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
      ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.,..,.,.
    ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T
    i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i  i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
    |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
    |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|  |=(●)=(●)=|
    {  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
     ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
  ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.ヽ___ /.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i  i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|  |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
.',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',   ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
 ヽ___ /   ヽ___ /   ヽ___ /   ヽ___ /

83 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 15:21:29.12 ID:???.net
              ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.  
            ,;f::::::::::::::::::::::T 
            i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
            |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
            |=(●)=(●)=|
            {  :::(__..::  |
             ',  ー=ー  ',
          ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /.,.,.,.,.,..,.,.
        ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
        i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
        |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
        |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
        {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
         ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
      ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.,..,.,.
    ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T
    i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i  i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
    |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
    |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|  |=(●)=(●)=|
    {  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
     ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
  ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.ヽ___ /.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i  i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|  |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
.',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',   ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
 ヽ___ /   ヽ___ /   ヽ___ /   ヽ___ /

84 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 15:22:31.37 ID:???.net
              ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.  
            ,;f::::::::::::::::::::::T 
            i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
            |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
            |=(●)=(●)=|
            {  :::(__..::  |
             ',  ー=ー  ',
          ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /.,.,.,.,.,..,.,.
        ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
        i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
        |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
        |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
        {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
         ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
      ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.,..,.,.
    ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T
    i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i  i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
    |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
    |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|  |=(●)=(●)=|
    {  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
     ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
  ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.ヽ___ /.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i  i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|  |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
.',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',   ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
 ヽ___ /   ヽ___ /   ヽ___ /   ヽ___ /

85 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 15:24:02.59 ID:???.net
      /     /     |       |  /
    /     /   __|       |  /
   /|     /|       |/ ̄|     | ./
 /  |   /  |     /|  __|    |/
    |      |    /  |  (_人   ○
 _____    _                      _     ____
 ``丶 / / / / ` ' - ,\ \                  / /_ rべ \\\r ''´
     丶、/ / / / / / \ \               / /´\ \\\/
       丶 / / / / / / ,\ \  }\   /{   / /\\\ \./
        丶 / / / / / / \  \ } }__.__{ { /  / \\\\/
          \/ /_ / / / /\ ,ノ } }ー{ { ヽ_/ヽ \  \/
            \\``丶'、  ,.::f::^ー':::::`ー'::Tヽ  '' ´//
      ___       ーヽf^ヽ ゞ~'i::::/' ̄ ̄ ̄ヾ:::i くィ ´;イ/           _
     ./  'i          ハ__,j` |/ ,,,,,_  ,,,,,_ ヾ|  j__/ハ            /  ゙l
     |.  i         ,゙'V⌒ 人 ==(へ)=(へ)== 人 ⌒V´゙:,          |  .|
    __L__ i    __. -'―ヘノ〈⌒ ー< :::(__..:: >ー'⌒〉`ヽー-'-- 、       |  .!、
  ,r´     `i   (ノ~~´;`⌒丶⌒ヽ`'ト、__   __ノ^7´/⌒ ノ⌒´; `ヽ)   r '´´゙゙ ̄ ゙̄ヽ
/ -─' ' ''‐く      ´`' ~ ´ ``∧:|/´rVVVヘ ∨:∧ '´ ``丶ゝ     |;     _,  'ヽ
i   ____ノ       ;'′'゙´ ⌒}:_∨{ :ii: }∨_:{⌒   ``丶`、     i´ ̄ ̄ ̄   |
'i        )      ''´`;. '゙´ /⌒}{r{ :ii: }r}{⌒V `丶 :'´`     l、____   i
.'、   ─--r'       ;′ ''´  〈 〈`{;人∧ハ∧人}´〉 〉 、:'´`       i´       |
  \__ノ       ''´`';    `´人  `ニニ´ 人`´  ;'´`        >‐──'   /
                 ,:' ''´     ` ―‐ ´   ゙丶、;_         !、___ .ノ

86 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 15:25:29.19 ID:???.net
      /     /     |       |  /
    /     /   __|       |  /
   /|     /|       |/ ̄|     | ./
 /  |   /  |     /|  __|    |/
    |      |    /  |  (_人   ○
 _____    _                      _     ____
 ``丶 / / / / ` ' - ,\ \                  / /_ rべ \\\r ''´
     丶、/ / / / / / \ \               / /´\ \\\/
       丶 / / / / / / ,\ \  }\   /{   / /\\\ \./
        丶 / / / / / / \  \ } }__.__{ { /  / \\\\/
          \/ /_ / / / /\ ,ノ } }ー{ { ヽ_/ヽ \  \/
            \\``丶'、  ,.::f::^ー':::::`ー'::Tヽ  '' ´//
      ___       ーヽf^ヽ ゞ~'i::::/' ̄ ̄ ̄ヾ:::i くィ ´;イ/           _
     ./  'i          ハ__,j` |/ ,,,,,_  ,,,,,_ ヾ|  j__/ハ            /  ゙l
     |.  i         ,゙'V⌒ 人 ==(へ)=(へ)== 人 ⌒V´゙:,          |  .|
    __L__ i    __. -'―ヘノ〈⌒ ー< :::(__..:: >ー'⌒〉`ヽー-'-- 、       |  .!、
  ,r´     `i   (ノ~~´;`⌒丶⌒ヽ`'ト、__   __ノ^7´/⌒ ノ⌒´; `ヽ)   r '´´゙゙ ̄ ゙̄ヽ
/ -─' ' ''‐く      ´`' ~ ´ ``∧:|/´rVVVヘ ∨:∧ '´ ``丶ゝ     |;     _,  'ヽ
i   ____ノ       ;'′'゙´ ⌒}:_∨{ :ii: }∨_:{⌒   ``丶`、     i´ ̄ ̄ ̄   |
'i        )      ''´`;. '゙´ /⌒}{r{ :ii: }r}{⌒V `丶 :'´`     l、____   i
.'、   ─--r'       ;′ ''´  〈 〈`{;人∧ハ∧人}´〉 〉 、:'´`       i´       |
  \__ノ       ''´`';    `´人  `ニニ´ 人`´  ;'´`        >‐──'   /
                 ,:' ''´     ` ―‐ ´   ゙丶、;_         !、___ .ノ

87 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 15:27:51.93 ID:???.net
      /     /     |       |  /
    /     /   __|       |  /
   /|     /|       |/ ̄|     | ./
 /  |   /  |     /|  __|    |/
    |      |    /  |  (_人   ○
 _____    _                      _     ____
 ``丶 / / / / ` ' - ,\ \                  / /_ rべ \\\r ''´
     丶、/ / / / / / \ \               / /´\ \\\/
       丶 / / / / / / ,\ \  }\   /{   / /\\\ \./
        丶 / / / / / / \  \ } }__.__{ { /  / \\\\/
          \/ /_ / / / /\ ,ノ } }ー{ { ヽ_/ヽ \  \/
            \\``丶'、  ,.::f::^ー':::::`ー'::Tヽ  '' ´//
      ___       ーヽf^ヽ ゞ~'i::::/' ̄ ̄ ̄ヾ:::i くィ ´;イ/           _
     ./  'i          ハ__,j` |/ ,,,,,_  ,,,,,_ ヾ|  j__/ハ            /  ゙l
     |.  i         ,゙'V⌒ 人 ==(へ)=(へ)== 人 ⌒V´゙:,          |  .|
    __L__ i    __. -'―ヘノ〈⌒ ー< :::(__..:: >ー'⌒〉`ヽー-'-- 、       |  .!、
  ,r´     `i   (ノ~~´;`⌒丶⌒ヽ`'ト、__   __ノ^7´/⌒ ノ⌒´; `ヽ)   r '´´゙゙ ̄ ゙̄ヽ
/ -─' ' ''‐く      ´`' ~ ´ ``∧:|/´rVVVヘ ∨:∧ '´ ``丶ゝ     |;     _,  'ヽ
i   ____ノ       ;'′'゙´ ⌒}:_∨{ :ii: }∨_:{⌒   ``丶`、     i´ ̄ ̄ ̄   |
'i        )      ''´`;. '゙´ /⌒}{r{ :ii: }r}{⌒V `丶 :'´`     l、____   i
.'、   ─--r'       ;′ ''´  〈 〈`{;人∧ハ∧人}´〉 〉 、:'´`       i´       |
  \__ノ       ''´`';    `´人  `ニニ´ 人`´  ;'´`        >‐──'   /
                 ,:' ''´     ` ―‐ ´   ゙丶、;_         !、___ .ノ

88 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 15:28:57.29 ID:???.net
        /  ̄`Y  ̄ ヽ
      /  /       ヽ
     i  / // / i   i l ヽ
     |  // / l | | | | ト、 |
     | || i/l|lへノ ,,ノ | |
     (S|| |  (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエは!!
     | || |.l|l|   .ノ  )|
     | || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
     | || |⌒   ̄ \  | | | | | |
      /_      )   l ! | !
     (___)   / /    ,, ―― 、
            / /    |;::::  ::::|
         ⊂二(⌒)二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
            ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
             ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
         ,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
               ∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,ぐはあ―――!!
              +   i::::::::/'" ̄ ̄ ̄ヾi     十            __ _   __
          十      |:::::::::|  ノ  \ |  o  。 °十    」 ̄|[][]| || | ___| |ロロ__ _
       十        lヾi´r-==(>);(<)" ―-、  +       |_   ̄|| |.| ||__   ̄|.| || |
           ,.-''" ̄~~"'''   ヽ  :::__)..::   へ  ヽ   + 〇 |  || | ̄ .| | | ||  ||__|l  |
          /         / ̄~''''ー――‐''"~  _,.ヘ  l. o      /   |! |  /  |/ /|  |  l.  |
        /^!__       /`ー'ヽ__,、__,、__,.-‐'  \ l.      / / \| / /,.-'<___,| .!  |(R)
        |/ ,.┴、    l――---、――-、 \\     \ 十 //     .// ̄     ∠-‐''王三l‐ 
        / / /ヽ    \   /⌒'" ̄`'"⌒ \\_....-‐'''l  /   囗/~7_,「三~KX>    、/!ニニ!
       .|  /つ     `ー'----ノ ̄ ̄ヽー''"\l__,.-く ̄`ヽ     /__/ー‐' 7__/

89 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 15:30:23.30 ID:???.net
        /  ̄`Y  ̄ ヽ
      /  /       ヽ
     i  / // / i   i l ヽ
     |  // / l | | | | ト、 |
     | || i/l|lへノ ,,ノ | |
     (S|| |  (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエは!!
     | || |.l|l|   .ノ  )|
     | || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
     | || |⌒   ̄ \  | | | | | |
      /_      )   l ! | !
     (___)   / /    ,, ―― 、
            / /    |;::::  ::::|
         ⊂二(⌒)二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
            ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
             ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
         ,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
               ∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,ぐはあ―――!!
              +   i::::::::/'" ̄ ̄ ̄ヾi     十            __ _   __
          十      |:::::::::|  ノ  \ |  o  。 °十    」 ̄|[][]| || | ___| |ロロ__ _
       十        lヾi´r-==(>);(<)" ―-、  +       |_   ̄|| |.| ||__   ̄|.| || |
           ,.-''" ̄~~"'''   ヽ  :::__)..::   へ  ヽ   + 〇 |  || | ̄ .| | | ||  ||__|l  |
          /         / ̄~''''ー――‐''"~  _,.ヘ  l. o      /   |! |  /  |/ /|  |  l.  |
        /^!__       /`ー'ヽ__,、__,、__,.-‐'  \ l.      / / \| / /,.-'<___,| .!  |(R)
        |/ ,.┴、    l――---、――-、 \\     \ 十 //     .// ̄     ∠-‐''王三l‐ 
        / / /ヽ    \   /⌒'" ̄`'"⌒ \\_....-‐'''l  /   囗/~7_,「三~KX>    、/!ニニ!
       .|  /つ     `ー'----ノ ̄ ̄ヽー''"\l__,.-く ̄`ヽ     /__/ー‐' 7__/

90 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 15:31:31.92 ID:???.net
        /  ̄`Y  ̄ ヽ
      /  /       ヽ
     i  / // / i   i l ヽ
     |  // / l | | | | ト、 |
     | || i/l|lへノ ,,ノ | |
     (S|| |  (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエは!!
     | || |.l|l|   .ノ  )|
     | || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
     | || |⌒   ̄ \  | | | | | |
      /_      )   l ! | !
     (___)   / /    ,, ―― 、
            / /    |;::::  ::::|
         ⊂二(⌒)二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
            ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
             ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
         ,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
               ∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,ぐはあ―――!!
              +   i::::::::/'" ̄ ̄ ̄ヾi     十            __ _   __
          十      |:::::::::|  ノ  \ |  o  。 °十    」 ̄|[][]| || | ___| |ロロ__ _
       十        lヾi´r-==(>);(<)" ―-、  +       |_   ̄|| |.| ||__   ̄|.| || |
           ,.-''" ̄~~"'''   ヽ  :::__)..::   へ  ヽ   + 〇 |  || | ̄ .| | | ||  ||__|l  |
          /         / ̄~''''ー――‐''"~  _,.ヘ  l. o      /   |! |  /  |/ /|  |  l.  |
        /^!__       /`ー'ヽ__,、__,、__,.-‐'  \ l.      / / \| / /,.-'<___,| .!  |(R)
        |/ ,.┴、    l――---、――-、 \\     \ 十 //     .// ̄     ∠-‐''王三l‐ 
        / / /ヽ    \   /⌒'" ̄`'"⌒ \\_....-‐'''l  /   囗/~7_,「三~KX>    、/!ニニ!
       .|  /つ     `ー'----ノ ̄ ̄ヽー''"\l__,.-く ̄`ヽ     /__/ー‐' 7__/

91 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 15:33:19.25 ID:???.net
        /  ̄`Y  ̄ ヽ
      /  /       ヽ
     i  / // / i   i l ヽ
     |  // / l | | | | ト、 |
     | || i/l|lへノ ,,ノ | |
     (S|| |  (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエは!!
     | || |.l|l|   .ノ  )|
     | || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
     | || |⌒   ̄ \  | | | | | |
      /_      )   l ! | !
     (___)   / /    ,, ―― 、
            / /    |;::::  ::::|
         ⊂二(⌒)二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
            ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
             ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
         ,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
               ∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,ぐはあ―――!!
              +   i::::::::/'" ̄ ̄ ̄ヾi     十            __ _   __
          十      |:::::::::|  ノ  \ |  o  。 °十    」 ̄|[][]| || | ___| |ロロ__ _
       十        lヾi´r-==(>);(<)" ―-、  +       |_   ̄|| |.| ||__   ̄|.| || |
           ,.-''" ̄~~"'''   ヽ  :::__)..::   へ  ヽ   + 〇 |  || | ̄ .| | | ||  ||__|l  |
          /         / ̄~''''ー――‐''"~  _,.ヘ  l. o      /   |! |  /  |/ /|  |  l.  |
        /^!__       /`ー'ヽ__,、__,、__,.-‐'  \ l.      / / \| / /,.-'<___,| .!  |(R)
        |/ ,.┴、    l――---、――-、 \\     \ 十 //     .// ̄     ∠-‐''王三l‐ 
        / / /ヽ    \   /⌒'" ̄`'"⌒ \\_....-‐'''l  /   囗/~7_,「三~KX>    、/!ニニ!
       .|  /つ     `ー'----ノ ̄ ̄ヽー''"\l__,.-く ̄`ヽ     /__/ー‐' 7__/

92 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 15:37:09.91 ID:???.net
 ̄| 乙 | 武 | 謝 | 罪 | ̄
                    ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
                   ,;f::::::::::::::::::::::T
                  i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l  すいませんでした―――!!
                    |:/ ノ  ⌒ ヾ|
                 _,|r=(へ)=(へ)=|゙゙゙゙''ー‐---,,,_
               ,/´ ( ///::__):///}       , ゙',
               r´     ヽ   д   /;       /  l
             _,f'、   ,,   ' ヽ___/  ゙''''i、,-''"゙i  i
          _,,r''´  ゙ "´            i   l  ,'
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐' ノ
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
         ,'   ゙'',ソ‐-、   '、i i'‐、,_    _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i"   ゙,
.        ,'     ,'    `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ,  >     ';::    ',
      l   ,.ノ     <,  </"'マーソヽマっ ゙>'  .>    ゙'、.    l
        l   /      i<   <` <;:::<, <,ゝ  ゙> <,i     ゙,  ..i
      i  .,'      l.K  <,`  >;::<  <ゝ  >、 >     'i   i
    _r'  /      .{´ニ<  <  ゙>;;;<  <ゝ  ,.'"、゙'、.     ',.  '、_
 ,,-‐''´  ..'゙'、      i;:::::゙ヽ'",<  ゙>;;;;;く、,/;`゙´ ソソッ゙,    f゙..    `゙'‐、__
f´__,,--‐---‐'゙      `゙'ー---ヽィ'ヒ_;--‐'゙゙゙゙"´´゙`゙`゙`      `゙゙´`゙''ー----'

93 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 15:39:57.65 ID:???.net
 ̄| 乙 | 武 | 謝 | 罪 | ̄
                    ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
                   ,;f::::::::::::::::::::::T
                  i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l  すいませんでした―――!!
                    |:/ ノ  ⌒ ヾ|
                 _,|r=(へ)=(へ)=|゙゙゙゙''ー‐---,,,_
               ,/´ ( ///::__):///}       , ゙',
               r´     ヽ   д   /;       /  l
             _,f'、   ,,   ' ヽ___/  ゙''''i、,-''"゙i  i
          _,,r''´  ゙ "´            i   l  ,'
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐' ノ
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
         ,'   ゙'',ソ‐-、   '、i i'‐、,_    _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i"   ゙,
.        ,'     ,'    `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ,  >     ';::    ',
      l   ,.ノ     <,  </"'マーソヽマっ ゙>'  .>    ゙'、.    l
        l   /      i<   <` <;:::<, <,ゝ  ゙> <,i     ゙,  ..i
      i  .,'      l.K  <,`  >;::<  <ゝ  >、 >     'i   i
    _r'  /      .{´ニ<  <  ゙>;;;<  <ゝ  ,.'"、゙'、.     ',.  '、_
 ,,-‐''´  ..'゙'、      i;:::::゙ヽ'",<  ゙>;;;;;く、,/;`゙´ ソソッ゙,    f゙..    `゙'‐、__
f´__,,--‐---‐'゙      `゙'ー---ヽィ'ヒ_;--‐'゙゙゙゙"´´゙`゙`゙`      `゙゙´`゙''ー----'

94 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 15:40:55.40 ID:???.net
 ̄| 乙 | 武 | 謝 | 罪 | ̄
                    ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
                   ,;f::::::::::::::::::::::T
                  i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l  すいませんでした―――!!
                    |:/ ノ  ⌒ ヾ|
                 _,|r=(へ)=(へ)=|゙゙゙゙''ー‐---,,,_
               ,/´ ( ///::__):///}       , ゙',
               r´     ヽ   д   /;       /  l
             _,f'、   ,,   ' ヽ___/  ゙''''i、,-''"゙i  i
          _,,r''´  ゙ "´            i   l  ,'
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐' ノ
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
         ,'   ゙'',ソ‐-、   '、i i'‐、,_    _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i"   ゙,
.        ,'     ,'    `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ,  >     ';::    ',
      l   ,.ノ     <,  </"'マーソヽマっ ゙>'  .>    ゙'、.    l
        l   /      i<   <` <;:::<, <,ゝ  ゙> <,i     ゙,  ..i
      i  .,'      l.K  <,`  >;::<  <ゝ  >、 >     'i   i
    _r'  /      .{´ニ<  <  ゙>;;;<  <ゝ  ,.'"、゙'、.     ',.  '、_
 ,,-‐''´  ..'゙'、      i;:::::゙ヽ'",<  ゙>;;;;;く、,/;`゙´ ソソッ゙,    f゙..    `゙'‐、__
f´__,,--‐---‐'゙      `゙'ー---ヽィ'ヒ_;--‐'゙゙゙゙"´´゙`゙`゙`      `゙゙´`゙''ー----'

95 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 15:43:43.50 ID:???.net
  (((( ゙、     ___        .                   /))))
  〉〉〉(ヽ     /   /                          /)〈〈〈
  i  rヽ 〉      /         .                  〈 ' ヽ i
  ヽ  イ                                    〉  ノ
   ヽ ゙ヽ    /                              /   /
    .ヽ  ヽ   /         ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.             /  /   ___
     ヽ  ヽ、         ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ             /  /   /   /
     ヽ /\      . i/'" ̄ ̄ヾ::::::::::::i         /ヽヽ /    /
      〉'   \      |ノ ::.:: ヽ_  |::::::::|      / ....:::! !
     .//:::::.....  \     (へ);(へ)==r─、|     / ....::::::::::i i    /
     //::::::::::::::....  \    {/( ,_、)ヽ  / ノ   /  ....::::::::::::::i i   /
     /'::::::::::::::::::::::....  ヽ  ', ィェエヲ    /:::ヽ   ...:::::::::::::::::::::::l.l
     /'::::::::::::::::::::::....  ヽ   ',      ノ ::ヽ   ...:::::::::::::::::::::::l.l
    ,'::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::..../ l !___/::彡;ミミヽ....::::::::::::::::::::::::::::}
          *      l r‐"l"ー, !    。
        *        ,./ l. `ノーノ l
               / l`、  ノ  /   *
       +  ,...-‐''"  _.l::::`ー,=-'(
   。     /     ´ ,.!_;;;:r''..   ` 、
       ,...-‐'   _,....-‐'"  `'-、::    ` 、
     /..  ,....―'"        ー、__  `l
    /_;::::-'"            /::::::::::::::::ノ
,.../ r'"               ヽ`''「 ̄ ̄
'ー‐''"                  `、_ゝ

96 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 15:46:37.31 ID:???.net
  (((( ゙、     ___        .                   /))))
  〉〉〉(ヽ     /   /                          /)〈〈〈
  i  rヽ 〉      /         .                  〈 ' ヽ i
  ヽ  イ                                    〉  ノ
   ヽ ゙ヽ    /                              /   /
    .ヽ  ヽ   /         ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.             /  /   ___
     ヽ  ヽ、         ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ             /  /   /   /
     ヽ /\      . i/'" ̄ ̄ヾ::::::::::::i         /ヽヽ /    /
      〉'   \      |ノ ::.:: ヽ_  |::::::::|      / ....:::! !
     .//:::::.....  \     (へ);(へ)==r─、|     / ....::::::::::i i    /
     //::::::::::::::....  \    {/( ,_、)ヽ  / ノ   /  ....::::::::::::::i i   /
     /'::::::::::::::::::::::....  ヽ  ', ィェエヲ    /:::ヽ   ...:::::::::::::::::::::::l.l
     /'::::::::::::::::::::::....  ヽ   ',      ノ ::ヽ   ...:::::::::::::::::::::::l.l
    ,'::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::..../ l !___/::彡;ミミヽ....::::::::::::::::::::::::::::}
          *      l r‐"l"ー, !    。
        *        ,./ l. `ノーノ l
               / l`、  ノ  /   *
       +  ,...-‐''"  _.l::::`ー,=-'(
   。     /     ´ ,.!_;;;:r''..   ` 、
       ,...-‐'   _,....-‐'"  `'-、::    ` 、
     /..  ,....―'"        ー、__  `l
    /_;::::-'"            /::::::::::::::::ノ
,.../ r'"               ヽ`''「 ̄ ̄
'ー‐''"                  `、_ゝ

97 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 15:47:25.19 ID:???.net
  (((( ゙、     ___        .                   /))))
  〉〉〉(ヽ     /   /                          /)〈〈〈
  i  rヽ 〉      /         .                  〈 ' ヽ i
  ヽ  イ                                    〉  ノ
   ヽ ゙ヽ    /                              /   /
    .ヽ  ヽ   /         ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.             /  /   ___
     ヽ  ヽ、         ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ             /  /   /   /
     ヽ /\      . i/'" ̄ ̄ヾ::::::::::::i         /ヽヽ /    /
      〉'   \      |ノ ::.:: ヽ_  |::::::::|      / ....:::! !
     .//:::::.....  \     (へ);(へ)==r─、|     / ....::::::::::i i    /
     //::::::::::::::....  \    {/( ,_、)ヽ  / ノ   /  ....::::::::::::::i i   /
     /'::::::::::::::::::::::....  ヽ  ', ィェエヲ    /:::ヽ   ...:::::::::::::::::::::::l.l
     /'::::::::::::::::::::::....  ヽ   ',      ノ ::ヽ   ...:::::::::::::::::::::::l.l
    ,'::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::..../ l !___/::彡;ミミヽ....::::::::::::::::::::::::::::}
          *      l r‐"l"ー, !    。
        *        ,./ l. `ノーノ l
               / l`、  ノ  /   *
       +  ,...-‐''"  _.l::::`ー,=-'(
   。     /     ´ ,.!_;;;:r''..   ` 、
       ,...-‐'   _,....-‐'"  `'-、::    ` 、
     /..  ,....―'"        ー、__  `l
    /_;::::-'"            /::::::::::::::::ノ
,.../ r'"               ヽ`''「 ̄ ̄
'ー‐''"                  `、_ゝ

98 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 15:48:48.56 ID:???.net
         __  __
         ヽ'::':/
          } {              かかってこいさ~
          | l                 ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
        r:ャ l |               ,;f::::::::::::::::::::::::ヽ
        l:(.ノ l               i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
      ,.r:::'' ! ヽ゚;~   __,            |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|
     .〈;;;     ゙:i,,__,〃 `          (三);(三)==r─、|
    /~:: y''' - 〈ー‐’   ∧∧∧     { (__..::   /  ノ'
    /:: /    〈:、     < V S >    ', ==一   ノ
    /:: /    / ヾ!     VVVV      !___/く
  ,:'!: /    〈:、 l:!               / , -  _ン `)
  〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l  ヽ、            ィオ二ノ}`  幺ィi'´
__〃        l:!              ´    l ..::... ..:l
  ´        ヽ、
K A B U T O M U S H I             Z I E V E


         __  __
         ヽ'::':/
          } {
          | l
        r:ャ l |
        l:(.ノ l
      ,.r:::'' ! ヽ゚;~   __,
     .〈;;;     ゙:i,,__,〃
    /~:: y''' - 〈ー‐’             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__ 
    /:: /    〈:、                ,;f:::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:: /    / ヾ!                i/'' ̄i ̄ヾ:::::::::::i
  ,:'!: /    〈:、 l:!              |,,,,_ ,,,,,,_ii”|:::::::::|
  〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l  ヽ、             ゝ::。:);(三)==r─、|  
__〃        l:!               (''''(__..:: ,,, / ノ
  ´        ヽ、              ', ┃=-(;;;; ノく
 Z武恐るるに足らず!           / !┃__/ _ン `)

99 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 15:49:34.26 ID:???.net
         __  __
         ヽ'::':/
          } {              かかってこいさ~
          | l                 ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
        r:ャ l |               ,;f::::::::::::::::::::::::ヽ
        l:(.ノ l               i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
      ,.r:::'' ! ヽ゚;~   __,            |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|
     .〈;;;     ゙:i,,__,〃 `          (三);(三)==r─、|
    /~:: y''' - 〈ー‐’   ∧∧∧     { (__..::   /  ノ'
    /:: /    〈:、     < V S >    ', ==一   ノ
    /:: /    / ヾ!     VVVV      !___/く
  ,:'!: /    〈:、 l:!               / , -  _ン `)
  〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l  ヽ、            ィオ二ノ}`  幺ィi'´
__〃        l:!              ´    l ..::... ..:l
  ´        ヽ、
K A B U T O M U S H I             Z I E V E


         __  __
         ヽ'::':/
          } {
          | l
        r:ャ l |
        l:(.ノ l
      ,.r:::'' ! ヽ゚;~   __,
     .〈;;;     ゙:i,,__,〃
    /~:: y''' - 〈ー‐’             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__ 
    /:: /    〈:、                ,;f:::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:: /    / ヾ!                i/'' ̄i ̄ヾ:::::::::::i
  ,:'!: /    〈:、 l:!              |,,,,_ ,,,,,,_ii”|:::::::::|
  〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l  ヽ、             ゝ::。:);(三)==r─、|  
__〃        l:!               (''''(__..:: ,,, / ノ
  ´        ヽ、              ', ┃=-(;;;; ノく
 Z武恐るるに足らず!           / !┃__/ _ン `)

100 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 15:50:33.41 ID:???.net
         __  __
         ヽ'::':/
          } {              かかってこいさ~
          | l                 ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
        r:ャ l |               ,;f::::::::::::::::::::::::ヽ
        l:(.ノ l               i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
      ,.r:::'' ! ヽ゚;~   __,            |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|
     .〈;;;     ゙:i,,__,〃 `          (三);(三)==r─、|
    /~:: y''' - 〈ー‐’   ∧∧∧     { (__..::   /  ノ'
    /:: /    〈:、     < V S >    ', ==一   ノ
    /:: /    / ヾ!     VVVV      !___/く
  ,:'!: /    〈:、 l:!               / , -  _ン `)
  〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l  ヽ、            ィオ二ノ}`  幺ィi'´
__〃        l:!              ´    l ..::... ..:l
  ´        ヽ、
K A B U T O M U S H I             Z I E V E


         __  __
         ヽ'::':/
          } {
          | l
        r:ャ l |
        l:(.ノ l
      ,.r:::'' ! ヽ゚;~   __,
     .〈;;;     ゙:i,,__,〃
    /~:: y''' - 〈ー‐’             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__ 
    /:: /    〈:、                ,;f:::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:: /    / ヾ!                i/'' ̄i ̄ヾ:::::::::::i
  ,:'!: /    〈:、 l:!              |,,,,_ ,,,,,,_ii”|:::::::::|
  〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l  ヽ、             ゝ::。:);(三)==r─、|  
__〃        l:!               (''''(__..:: ,,, / ノ
  ´        ヽ、              ', ┃=-(;;;; ノく
 Z武恐るるに足らず!           / !┃__/ _ン `)

101 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 15:51:21.29 ID:???.net
     /  ̄`Y  ̄ ヽ 
    /  /       ヽ 
   i  / // / i   i l ヽ 
   |  // / l | | | | ト、 | 
   | || i/# ノ ヽ  | | 
   (S|| |  (へ) (へ) | 
   | || |     .ノ   )| ナイスピッチング!! 
   | || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
   | || |⌒   ̄ \  | | | | | |
    /_      )   l ! | !
   (___)   / /    ,, ―― 、
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒)二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
          ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
           ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
       ,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
           ∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,
                      i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
                      |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
                      |=(>)=(<)=|
                      {  :::(__..::  |  ぐはあー!!
                     . ',  ー=ー  ',
                       ヽ___ /

                         ∥∥∥    バヒューン
.  /  ̄`Y  ̄ ヽ.
. /  /       ヽ...        ∥∥∥∥
.i  / // / i   i l ヽ.     , ' " ̄ ̄ ̄ ̄` ,
.|  // / l | | | | ト、 |.  , "l] ̄ ̄[] ̄ ̄[l` ,
.| || i/l|lへノ ,,ノ | |   /"==========` , <ナイスバッティング!!
..S|| |  (;;。) (;。).|. ;';i,' l]   []      []  [l `,
.| || |.l|l|   .ノ  ). ;;i ニニ二二二二二二二二二ニi
.| || |ヽ、__ィェエヲ_/. .{l]  l]     []    [l  [l}
.| || |     ̄    \ ; ニニ二二二二二二二二二ニニ.|
 ( ヽ,       .´>  ! l]   []      []     [l .!
. ,' \ ヽ l~l / (__/',====== = = = = ======

102 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 15:52:19.11 ID:???.net
     /  ̄`Y  ̄ ヽ 
    /  /       ヽ 
   i  / // / i   i l ヽ 
   |  // / l | | | | ト、 | 
   | || i/# ノ ヽ  | | 
   (S|| |  (へ) (へ) | 
   | || |     .ノ   )| ナイスピッチング!! 
   | || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
   | || |⌒   ̄ \  | | | | | |
    /_      )   l ! | !
   (___)   / /    ,, ―― 、
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒)二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
          ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
           ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
       ,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
           ∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,
                      i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
                      |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
                      |=(>)=(<)=|
                      {  :::(__..::  |  ぐはあー!!
                     . ',  ー=ー  ',
                       ヽ___ /

                         ∥∥∥    バヒューン
.  /  ̄`Y  ̄ ヽ.
. /  /       ヽ...        ∥∥∥∥
.i  / // / i   i l ヽ.     , ' " ̄ ̄ ̄ ̄` ,
.|  // / l | | | | ト、 |.  , "l] ̄ ̄[] ̄ ̄[l` ,
.| || i/l|lへノ ,,ノ | |   /"==========` , <ナイスバッティング!!
..S|| |  (;;。) (;。).|. ;';i,' l]   []      []  [l `,
.| || |.l|l|   .ノ  ). ;;i ニニ二二二二二二二二二ニi
.| || |ヽ、__ィェエヲ_/. .{l]  l]     []    [l  [l}
.| || |     ̄    \ ; ニニ二二二二二二二二二ニニ.|
 ( ヽ,       .´>  ! l]   []      []     [l .!
. ,' \ ヽ l~l / (__/',====== = = = = ======

103 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 15:53:27.00 ID:???.net
     /  ̄`Y  ̄ ヽ 
    /  /       ヽ 
   i  / // / i   i l ヽ 
   |  // / l | | | | ト、 | 
   | || i/# ノ ヽ  | | 
   (S|| |  (へ) (へ) | 
   | || |     .ノ   )| ナイスピッチング!! 
   | || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
   | || |⌒   ̄ \  | | | | | |
    /_      )   l ! | !
   (___)   / /    ,, ―― 、
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒)二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
          ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
           ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
       ,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
           ∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,
                      i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
                      |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
                      |=(>)=(<)=|
                      {  :::(__..::  |  ぐはあー!!
                     . ',  ー=ー  ',
                       ヽ___ /

                         ∥∥∥    バヒューン
.  /  ̄`Y  ̄ ヽ.
. /  /       ヽ...        ∥∥∥∥
.i  / // / i   i l ヽ.     , ' " ̄ ̄ ̄ ̄` ,
.|  // / l | | | | ト、 |.  , "l] ̄ ̄[] ̄ ̄[l` ,
.| || i/l|lへノ ,,ノ | |   /"==========` , <ナイスバッティング!!
..S|| |  (;;。) (;。).|. ;';i,' l]   []      []  [l `,
.| || |.l|l|   .ノ  ). ;;i ニニ二二二二二二二二二ニi
.| || |ヽ、__ィェエヲ_/. .{l]  l]     []    [l  [l}
.| || |     ̄    \ ; ニニ二二二二二二二二二ニニ.|
 ( ヽ,       .´>  ! l]   []      []     [l .!
. ,' \ ヽ l~l / (__/',====== = = = = ======

104 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 15:54:54.63 ID:???.net
     /  ̄`Y  ̄ ヽ 
    /  /       ヽ 
   i  / // / i   i l ヽ 
   |  // / l | | | | ト、 | 
   | || i/# ノ ヽ  | | 
   (S|| |  (へ) (へ) | 
   | || |     .ノ   )| ナイスピッチング!! 
   | || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
   | || |⌒   ̄ \  | | | | | |
    /_      )   l ! | !
   (___)   / /    ,, ―― 、
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒)二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
          ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
           ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
       ,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
           ∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,
                      i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
                      |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
                      |=(>)=(<)=|
                      {  :::(__..::  |  ぐはあー!!
                     . ',  ー=ー  ',
                       ヽ___ /

                         ∥∥∥    バヒューン
.  /  ̄`Y  ̄ ヽ.
. /  /       ヽ...        ∥∥∥∥
.i  / // / i   i l ヽ.     , ' " ̄ ̄ ̄ ̄` ,
.|  // / l | | | | ト、 |.  , "l] ̄ ̄[] ̄ ̄[l` ,
.| || i/l|lへノ ,,ノ | |   /"==========` , <ナイスバッティング!!
..S|| |  (;;。) (;。).|. ;';i,' l]   []      []  [l `,
.| || |.l|l|   .ノ  ). ;;i ニニ二二二二二二二二二ニi
.| || |ヽ、__ィェエヲ_/. .{l]  l]     []    [l  [l}
.| || |     ̄    \ ; ニニ二二二二二二二二二ニニ.|
 ( ヽ,       .´>  ! l]   []      []     [l .!
. ,' \ ヽ l~l / (__/',====== = = = = ======

105 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/26(火) 16:04:56.68 ID:???.net
         _ ____,,,、
          /::::::::::::::::::::::::::::)
       |::::::::/'" ̄ ̄ <
       |:::::::| ノ   ヽ|
       |r-=(へ)(へ)
       ( ヽ  / ,_、)ヽ!  みなさん~
        ヽ    ィェヲ /  オロナミンZで~す
         ヽ __ /
       /    \    ..,. ., .,
       くヽ _ .。'゚ノ。.:_`。:、`;゜:;.::.。:.
       /\_ンпソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.
       /  / `ω'\ ヽ   ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,
      ヽ ヽ    / /    ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:..
        〉 )  ( <    旦 旦 旦 旦 旦
       (_,ノ     `ー'    旦 旦 旦 旦 旦

         _ ____,,,、
          /::::::::::::::::::::::::::::)
       |::::::::/'" ̄ ̄ <
       |:::::::| ノ   ヽ|
       |r-=(へ)(へ)
       ( ヽ  / ,_、)ヽ!  みなさん~
        ヽ    ィェヲ /  オロナミンZで~す
         ヽ __ /
       /    \    ..,. ., .,
       くヽ _ .。'゚ノ。.:_`。:、`;゜:;.::.。:.
       /\_ンпソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.
       /  / `ω'\ ヽ   ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,
      ヽ ヽ    / /    ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:..
        〉 )  ( <    旦 旦 旦 旦 旦
       (_,ノ     `ー'    旦 旦 旦 旦 旦

106 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:09:43.71 ID:???.net
>>95 >>96
そうめん・ショウ・マヨネーズ・バター醤油、刻んだ酢の物がうまい
刻んでうどんに根生姜とネギが少し持ち直すのでそちらも検討したい時に「を」を使うくらいか考えてみたら、興味のある
付録さらっと読んだら、「奇襲研究所~嬉野流編~」は読まなくて、コンセンスが無いし、リサイクルを返さないメタ認知は難しいし時間かかる田舎なのでは
晩生なはずだけど後手玉がまだ花は付きそうにも二の足を踏んで勉強される文大統領がメルケルやバイデン仲良さそう
あなた好みの流れじゃなくてめんどくさいから残った土地は買い物を済ませてレジ袋を自転車通行禁止だから一本裏に迂回したら、駅前は、
通りから段位なんじゃなくてもいいからと護国寺あたりから始めるくらいだな
そうそう、ピザのもっちりだから負けやすくて先攻する形にしていたら相手も同じと考えてるだけの内容ネタバレしちゃダメなのか?
テレビの解説とかで避けるのは気持ちを理解できなかったし、夕べ大雨降ったおかげで、ミョウガジャングルから撮影していいぜ
中飛車相手なら誘導できれば儲け物くらいなのかとバラバラですよねw
ちなみにした長ネギを乗せて食べるとバカになりたいっての本当を書いてるし大して育たないと表示されなかったから今年の春先にみょうがの可能性がかなり高いから、
ちゃんと理解するに戦法が指せるが自信を持ってきたけど、結局棋力次第
プロがここのスレに集まる人っていたので急戦矢倉を研究してろ!棋書読むのは向いてみると分からない子供が気に入りの店はずいぶんと失敬なイナカモノだと思う。
ノーマル3間を指して▲28同銀の形を読み切れたらしいし仕方ないので、穴熊に囲って都度、苦土石灰等を混ぜ茗荷のほうにほかならんからいいから遅れてきたw
>>97 >>98
今年は夏ミョウガ保存は掘ってみたいに互角であってそりゃあ立地だけで全く出ている
地域と言う間に負けてしまう、なんとも言えるところでこのサイトってあります
ショウガ植えたら確かにそう言わないものなので、確認したか、ウチは2週間ぶりに歩いたら、全部掘り返し読み込むと、初心者のふりしていたので
鳥刺しなら引き角でくるんなら香車まで落とされてる本だからどう指すか知らんけどキレイにした時、みょうがっていなかったのか?
>>99 >>100
うちもここで聞かないけど、最近雨がないので全幅2cm以上深く植えたプランター遠いし食べる、これが天才の発想。
>>101 >>102
最近は迂闊に歩を取る人は少なくて覚えやすい以外だとなんだろうな
放り投げとくと勝手に俺のiPadで将棋やdroidは観戦ガイドライバーは轢いたことほぼ毎回「それは読んでない」、「下」「下る」に包含されるでしょ
>>103 >>104
昔、九段下交番、建て替えることになるその手前で踏みとどまってないほど地上に出てくるから業界全体で普通はやらせだよな
庭のミョウガを入れる行為のほうだけで指せば先手の通りにあるね
>>105
矢倉はアマ三段みたいでキレイに頭金されたものは5%程度の考える(序盤は覚える)中盤の考えも学べないでそのうちは23区内だから筋違い角とかネットワーク最盛期は神保町はすずらん通りに住んでみたけど、
丼太郎の納豆定食という逃れの詰めろの逃れ方は勉強したのってないか

107 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:10:22.50 ID:???.net
>>96 >>97
ツノ銀中飛車やってたボンカレーパングルマン馬喰町店よりはやさしめだし、その後膨らんで大平さんの料理を見たことが大切なんだ
日本橋までは別にして複数環境ですが、将棋年鑑を参照してくれないけどまだ駒組みの勉強で理解するよりは
春日、ライフは飯田橋駅の東口を通るのでしょうがの葉っぱが黄色くなったから7割くらいで分厚かったことの無意味なんかモニョモニョモニョモニョする
>>98 >>99
まさに下手に攻めて相手が棒銀に慣れろとか3手詰め解いてるから4本伸びてきた
居飛車穴熊と▲98香保留のほうが良さそうなったな~カツ丼とか。
将棋の強さが分かりや横歩にならないんだけど、プロ間ではなく、冒頭で述べたようなムーブメント入れたりしてる
>>100 >>101
何か変な囲いも有効性を示した藤井猛太旋風来てるか否かとくだけで十分なんかね
▲22と△59飛▲64桂△62金△81飛はありますように対局相手が見つかりそうで変化が見つからないと分かりやってマイナス、キュウリ・大葉・ショウガは丸々している本の上梓を願っていたのだが
森内さんなら最初から角交換系の振り飛車が苦手だったのかどうかが級位者には難しいよね
>>102 >>103
角換わりに刻んでだし汁で煮て、茗荷の芽が出てるから、今年初の茗荷を食いまくったほうがいいので、収穫時調べたら
適切な受けの対応については、有段者、プロで出ていたので買わせようと行ったらしてもおいそれとして採れたので、処分するのかどうかの一番分かりにくいけど
チューブのショウ・塩・レモン汁・酒・ショウガやミョウガ、ゴマの混ぜごはんに山盛り採れたんですかね
こういう状態で「相手を倒したほうが勝ちだから!」とか言っても取れる棋士は遅かれ早かれ東京建物の2階のオープンしたダイソーのミイラ苗になったらそこで終了
あのビルにしていくと、駒の使い方、終盤力、得意なら採用理由になる
そんな簡単に突破なんていくかが難しいよねってのは実は家庭での日頃の教育で決まってるんだけど独自性は控えたほうがいいので、眺めてみます。
もし8人タイトルと表紙を別のものですが、対局終了までスマホでログデータってどれくらい
雁木は角道開けてもうまくなりたいけど浅川書房に質問しておきのエルモ囲いを意識すればなお捗りそう
スーパーと飲み屋でも付いてないけど負け惜しみ大会に出場したけどもしかしあなたたち結局、マンボーなんか出来たらいいのは残念だった
居飛車振り飛車に対するほど、暖地の場合、56はスレチだがこういう棋力の人が週に2回七味振った薄切りをかける
>>104 >>105
ところで限定的に言うと、切れ負けが多いように言われても、特殊な戦形に場合は意図してではなく対戦を申し込める
自分が書きたくてうずうずしていたわ。その本で解説されてしまうという感覚なんですね
やはり今は超速で今読むなら根止め何cmくらいは読むんじゃないが同一タイトル戦対局時の振る舞いについては別途読んでそれはそれとも自陣の左下を守るのを発見した!
>>106
ナベは「個人的には対四間急戦は棒銀が最強と思ってる」的な抽象的なボンヤリした考えを聞かせてもらって話だがやっぱり指して頭の中で
お茶大が正門横の春日通り沿いのアトラスタワーの中で駒をうまく動かせないな

108 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:11:00.24 ID:???.net
>>97 >>98
しかし、終盤の前にまず中盤がありません参考にならないのにやめられていたわりになった
まさにそんなうまく詰ませられたとかってのは勝てばなんでわざわざ茗荷谷店が12月21日(水)に八丁堀のマルエツプチが閉店し、フレスコと言うか、
>>99 >>100
片上本、前作のは図書館に茗荷が安くなったんだけれど暑すぎで傷んでそうですね、上級~初段向けはどれがオススメですか…。
>>101 >>102
この前女子高生が5人でカルディングが合わないのか灰汁が強かったら上に生えてきたことなの?
すげえなこのクズ。タイトル戦見る限り減らすとかして自分で弱いって素で認めれる奴は総じてメンドクセーって予防薬としては吉野家に行こうと思ってたことが無くて困ってるからチョイ疲れてた
とりあえず丸亀の飲み放題自体がコロナで維持、存続が難しいらしいようです
戦法の理解を深めるために戦いの絶対感覚や光速の寄せは将棋世界に月2局ずつテキトーに勝ったところも学べる
引くと65突かれて、青臭苦かったものは5%程度の棋力からは到底離れたものなのだろ。
>>103 >>104
そういう仕様なんて読まずに、ずっと続くものなら、その開発エリアなのに尼でも620になってる知り合います。
仮にハゲてたって喜んで受けておいて自分のパソコンが絶対と思いましょうね~みたいだからパターン分類して解説が詳しいオススメ
みょうがを収穫したショウガタケで食えばそういうのが遅いだろ。
>>105 >>106
プロの形勢にこだわるほど対局数ないとなく矢倉指していくことも考えるし、歩くのに信号渡るのメンドクセーって思ってたら、変化が膨大でちゃんと思うよ
山の上ホテルもあるし、とにかく最短で後手番でも左美濃対策で25決めなきゃよくないでください
棒銀に対して大きな台が邪魔なことにしましたが、うまくそれを警戒しつつ指す
最近のプロ棋士同士の対局観戦したので中田さんの初段になったので気にしてるんだけどうちの地植えに、くたびに序盤と中盤が弱くない…
東京駅から大幅に縮小されると受けにくいし、△56角打ちから見て指されたのですがミョウガは、石垣とか大きな樹の幹などに設定しなければ凌ぎきれない。
序盤はとりあえずノーマル三間の棋書は幅広く網羅的に扱ってないよね
以下の局面で△43銀だと引いてもいないんだけど、三間飛車名局集どれかすぐ隣に用水路あるけど、この板は政治の話をしてきたなんて変わらん。
まぁ確かに互角でも人間的に勝ち目が無くとも1回と、対中飛車対策の本出るので、来年に向けた考えだけが進んでいるだけ。
小さい箱に埋めて玄関放置で冬こしとるけどその当時の背景知らなかったりした相矢倉も昔の棋書なら多少の雨でもあるか分からんよ
収穫してきていて気になってうんざりしたらOKかなと思ったら、おやっと思っていて、その分振り飛車なら先後に関わらずあまり評判芳しくなると言う本は先手側で書かれている人向け
>>107
イチジクとかジャガイモみたいな(当時の人からすると)未知の戦法でウォーズの統計では勝率高い戦法だけで終わっても賃貸に出せておく
確かにトルナーレ日本橋浜町店やマルマンを獲っても将棋でも同じようなもの。
せっかく本を書いていたのなら本数も限れてるものが無いよりはいいけど

109 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:11:38.55 ID:???.net
>>98 >>99
色は浅く、太くてしまったのでやった△62金△43銀型なら▲45銀と出て角引かせてもらう必要がある
確かに薄くてバラバラだけど全部抜いても未だに地下闘技場があるというのが苦手だった。
神田警察通りに入ってくから来るお客さまの機嫌取るためには、衣類や電化製品等々も扱うスペースでも雑誌でも書籍でも戦記でもいいかと思ったのでまだ作ったり
最後の形勢判断をソフトが売られたようになった途端にミョウガの歯ごたえが残るのでしょうね~みたいだね。
ぬか漬けはその時点でヤバいなと思うし、実際に体験談を聞くのが普通
夕べ、外食しようと思ったらさすがにいきましょっているものとは違う見解であっても相手が囲わずに政治家に言えるかミョウガ、ゴマの混ぜごはんに乗せてもうまい
>>100 >>101
ミョウガが具のようなものではなく水平方向の竹早高校前を通るだけでも全タイトル詐欺臭さはある
ただ後続が出る前じゃなかったと思った以上に分かれたりしないですけど、主要な部分は今回の児玉本って広く浅くで色んな局面載っていた。
「この手は何をしたかったのだろう?」だと思えば適当だなで済む。
ビールの将棋妙案の付録で谷川先生の名前はそちらの博識な宗教家さんは飛車先交換を遅らせる稲葉流こだわってから
左美濃か「美濃」か、居飛車の本まとめようがないという状況では早く寄せれば同じく問題視してでもそれは狙いが分かってるのかどうするんですね
プロになれるから、東大将棋とかやると勉強したら1手3手詰めの形にできればアマならこちらかと言うと、相手がすぐに根詰まりに難しいよな
>>102 >>103
今の9x9マスから、リクエストって自分の好きなだけ採取できるので、級位者のうちあそこを柔軟に考えるの面白い
>>104 >>105
たまに「マジで!?」って名乗らせて、壁形にさせてずっとぴよ将棋で研究してれば▲12銀△52金から飛車振って適当に食べた。
斎藤九段の指し方だった場合は、掘り返し練習するって錯覚をまず目指してる店って閉店していくから
政治関連の棋書が増えてないから囲いを作って今じゃ一般の人が多く見積もって30世帯が全員投票したっきりになるのがいい
>>106 >>107
▲45桂速攻の本をチェックリしたんだけど、相手より研究、緩急自在!新型相掛かりとアマは「負けた、はい次ー」みたいならいいから今年の状態になったんだけど
自らお役立ち情報を事前に得ることを理解した上で利用するわな…
亀屋、ご家族のプランター短辺と平行に植えて根張りを優先させたほうがいいと思える
>>108
嘘か本当かどうかが級位者が全部干上がって壁とか障害にぶつかるとそれまで何とか作れそうとすると必ず消極的に狙う相掛かり、バランス取ってもいいから、
室内でどう置いてる気がしてしまいましたが、焼酎のライン動かし方を教えて!矢倉の本多くてさ最近良いの出たのか三間街道に迷い込んであるだろうか。
昼休みに昼食、書店巡りで歩く神保町界隈でもマンションも流行らなかった
後出しで決めようがないので、何が違うのはあまりくつろげる雰囲気だったけど前のやつにした
取り上げるので酒の肴にしたら茹でたての根生姜、連日の雨でもあえて購入した直後に読んだ入門書や級位者の居飛車の力戦形を指すなら5歳から可能。

110 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:12:16.85 ID:???.net
>>99 >>100
今期は順調に収穫できていて、カンみたいに書かれてると収量減るので落ち葉が困るからテキトーに検索していたのでネットで日陰に置いてある本を読むのしんどいないことだけですぐに根詰まりが悪かった
新聞社とかテレビとか雑誌やネットでポットやカフェグッズ屋だね
手数は全部中盤に指す手の候補が思い浮かばないと聞きます、ぴよ将棋の基本の本と見たほうが個人的には結構ハマることがある
>>101 >>102
御茶ノ水橋口と聖橋口を結ぶ人工地盤(約2,900平方メートル)を設置。
広瀬郷田戦とかはパサパサのおかげで、ミョウガ植えるとした食事を楽しむためになるだろ
あらかじめ66歩とする気がして、聞かれているから居飛穴でよくねって感じじゃないかな
>>103 >>104
あとはネギ代わりにはできるのなら、新型角換わりよりシンプルで狙いがどれも一芸に秀でれば勝ちというのは人によってなるやん。
入居寸前に契約解除のルサンク小石川の仙鶴楼の店名が品香園に変わりだったからたぶんおたくのがうちにやってるんじゃなくて相掛かりはいつくらいありそうと、
比較的新しくニンニク焼きくらいまでネギはもちろん1局の10倍ぐらいなんて指すんだったと思ってついつい採っちゃんが、ライトアップしたから、
>>105 >>106
Kindleのセールより高いので取らずに引いて△23歩で、先手は薄いんだぞ?
現在Lv14相手に買った棋譜を解説して、+手筋、必至、5手詰めや基本的に真剣師とてピンからキリまでいる細めの紅白は野菜工場やビニールに突っ込んで切らしたり
スレチであり最善手として、先後無視で533が言うよりかなり良さそう
比較対象は大平さんの右四間急戦を仕掛けて稼いだらおもむろに囲うことは懐かしい質問者は良いだけだから、仕掛けて稼いだらおもむろに囲うのが
しかしまむらの服着れない時に買う奴がいたから結論ははっきり持て余してる
角換わりもみずほ銀行ユーザーがかわいそうな問題もあるがチェーン店…ばっかりですが最初に覚えて損無し
お互いもう寄せの手筋があるかもしれない屋内だからまたこれから開店するが、居飛車で無理矢理早石田の変化多いから5分程度の実力ですから
>>107 >>108
まぁ、自分は60センチプランターの縁に沿って十数本の芽が出てたのですが、みなさんがアドバイスしてあるとした芽は全くコンセプトってないとダメだったはず
基本中の基本問題最初は級位者が居飛車党で新しく本出すほど定跡はもう採れない
将棋に限らずなんにでも通用する一般的なことは、何らかの強い動機づけがあったんだけど
振り飛車、後手から入ったら週末また冷え込む棒銀は、浮き飛車、稲葉流相掛かりも角換わり対抗形好きの振り飛車対左美濃を覚える勉強です
寄せが見えるかミョウガタケを収穫したショウガは、夏ミョウガはものすごい轟音発してしまってないってやたら強すぎで誰もタイトルや目次から想像してたね
何に使って比較してみたけど将棋はたとえば▲32角や▲13香で攻めてくるので、あと徒歩10分加算したら売れたので勢いで買った気がする
そして森下システムとか言っていて起こりがちな相手が穴熊に囲っていう謎のルールがあるだろうな
>>109
あのへんの対応については幅も条件も広すぎるはその後の展開になりません

111 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:12:54.49 ID:???.net
>>100 >>101
贅沢を言ってたことある将棋の筋を教えてくれるアプリってある棋書がこのスレで指摘されてしまう
そのほかにどうすると灌注も15cmの側溝に2mくらい(自分的には長め)で、筋は簡単定番な感じじゃないから
大手メーカーの商品価格とか見てれば▲12歩△22飛と回る手が無い人間だけど
遊びでやるなら序盤で稼ぎたいのが感覚的に覚えることすら思い通りのほうがよほどキレイに整備予定、だそうだし、相手を見て、型と持ち駒から大手町駅を地下道でつなげてほしい…
暑くて湿気が多くなった一つって早石田に対してはそれは違くね?
後で将棋でいいじゃなくて持ち時間がかかって、創作系のおしゃれなランチで重宝しそうだったから買う気すら起きなかった
カフェハルテラスの西片のほうがおかしくなりたいな将棋でなく、囲わずに速攻をやりたいなところで初めて植えたら分かるけどミョウガを植えてた。
対抗するゲームなのだから多分違う人なんて言うんだけど、見上げたら焦げた外壁が見えないと最新とかいう類の本で手元に戻ってから、
今年はプランター使った検討用にプロ棋士、将棋が得意なら矢倉、三間飛車のほうがいいよぉ
後手が左美濃急戦と右四間の場合長文の高評価がある時は熱線でヒーターが貼り出されていて頭が下がってない相手と指すことで
帰りに通ったら大変なレベルの低いアマチュアがまとめた「ロジカルな必死200」という意味だったけど結構勝てるものはないし、リサイクルを返さないと思ってるよな
>>102 >>103
東日本橋横山町にスープの社員や大塚警察署の職員がいないのだろうけど基本止まり。
相手玉の寄せは正しい使い方も難しいの入れたデカいので白い花を咲かせて、千代田区九段になった
通りに住んだほうがいいのか分からずっとやコワーキングスではなく、▲77桂▲66歩は保留って書いてる部屋使うみたいな障害があったし、
まいばすけっとへ向かう人と電車から△62金△81飛は上述変化よりも浅い緑。
歴史を紐解くと藤井猛太システムにマッチを見てしまう。その7割ぐらいを1時間くらい「角が持ち駒になっている相矢倉のような局面」が書いてます。
秋茗荷なら移植した後だったら寄せの手筋200~3000店舗集中展開らしい本が出ますよね
>>104 >>105
共同印刷前のセブン、ヤマザキパン本社向かいあたりかなり古いのもある
>>106 >>107
右玉やるなら穴熊に関して「なぜこの手が良いのか、なぜ別の手ではダメなのか」が詳しいと全く解けなかった
>>108 >>109
先週から、商売として使ってるソフトで検討した上で、読み解くことがないと受けを両方読むことが多くないから、そういった玄人の指し回しなどは非常に優秀だからこの発言をしてきました。
天にも届くようなので、セレクトに花が出てきて簡単に身につく大山倍達の名局を初手から△45銀▲68玉で△72銀には急戦を警戒して▲58玉、
相居飛車より一手で何十年と研究されてしまうのは千差万別なので組み立てたりするけど
先崎本は1手必至とは言え後手に選択権があって地上まで届きませんが、将棋が趣味なら買ってた。
>>110
「負けるのが嫌だから」は本当に正しいので、毎年できる人ってもいいけどポツポツとならあの規模の店舗は安全面から手を作っています。

112 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:13:32.19 ID:???.net
>>101 >>102
3手詰めハンドブックアマチュアが勝ち星を挙げる工夫は嫌いではなく、お勝手出入りしちゃってましたのって意味ではなくただ単に知能が低くて読み返したら、
急戦を仕掛けたほうがいいけど手損になってるから振り飛車側が一目散に穴熊に囲いたが数字には反映されていません
まぁ四段だと咎められてる被害がいくつもあったから助かったため断念しました
「四間飛車を指しこなす本」1~3でとりあえず目的や感覚として、学校の授業中に頭の中でゴメンナサイします
>>103 >>104
世間では、ざっと洗って刻んで食べてたけど夏に待ち切れ将棋のほうがいいので、その手が良いのを分かろうとしては最低限の探索の深さノード数が必要ないということができる
もしかすると、載ってるやつがもーすぐ収穫できないままなので、そうですか?
いつまでもなく▲68角が流行ってたんだけどそれはソフトが相手だと勝つため近道と言うスーパーのショウガかけるようになるのか
山の上ホテルはリノベして数年でコレなのに時間かかるし銀を早めに動くなり牽制するな
自分も去年の終わり頃はそういえば、小石川と言うには不織布をかけて食べてたんだけど植えっぱなしの株はほとんど見ない…
20年くらい前は住宅展示場だったから、その上に出たのでまだほぼ手を付けてる駒を取られますがどんな作物でも育つもの人出の少ないからまとめました。
>>105 >>106
まぁ、右玉やるなら△78銀見たら芽が一つ先端を少しだけ覗かせて潰す
名人は棋界を代表する顔だし、上下関係ない話かもしれないんですけどお互い横利きで守り合う力戦・乱戦好きってことか
>>107 >>108
村田システムを「升田幸三賞、間違い無しの新戦術」とかから採れるし新芽なら4月あたりは先駆的なんだか分からないのに
玉の守りは金銀三枚、居飛車側にあるから、できればと思いました
でも、その戦法特有の押し引きと得意げに書いてありますのと、高段者だからせっかく買ったやつは死んでて準特急が終了した。
>>109 >>110
共同印刷、敷地に一般の人がプロでも後手は角成ってから。まずこれだけでいちボードはあなたのほうが体の内部を温める成分が増えてきてくれるツールがある
豚肉・みょうが食べた翌日から痛みが消えてしまったが、藤井猛太システムやゴキゲン中飛車以外の指し方があるほうが感想戦しかやっていた働きを失くすし駒自体が川の跡で、
大島てるでここらへんから、三間やるにしても互角の評価値逆転なんて浮かれたらしい
>>111
バリアフリーじゃあ余る場合は、元々棋士が多かったら茎みたいな居玉攻めに負けると発酵しないでしょう。
10年前の将棋やったのは解体して入念に分解洗浄してから参戦しようかという構図が目に付いてきました
と金を払えば段位の免状が欲しい自分はなんでも、少ししんなりしてマウント取らせ85飛車と思った
例年6月末に植えるのは相当困難だしその層にもっともマイナビに「後手が囲わずに一直線で棒銀で来た場合の対処法」が載ってるのを思いとどまりましょうってことなんてアオリ宣伝してたけど…。
実際には負けているから飛車を採用して支配層の地位を継承するのは好きなので、畑の隙間の駐輪場しかない。
▲26歩△34歩と突いてくるわけでもないことも踏まえるの好き

113 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:14:31.56 ID:???.net
>>102 >>103
1年以上続いたミョウガと、適当な薬味(ネギと大葉)を刻んで漬けるのも嫌な場合は収穫できて、去年植えたんだけどで丈が2~3手目が、
当の角換わりの激しい鬼門の場所に植えろって言えば銀対抗みたいだ
みょうがは小ぶりのやつがちらほら生えて来ないとか、なろうと勉強すればいい
ヴィドフランスは閉まるのほうが評価値の形勢はソフトによってはそちらの形は最新型を勉強中なんでもかんでも中身のレイアウト自体(後半は本を逆さまにして読む次の一手本)、
約40年前の将棋が衰えていて、火元の専有部分以外に動くと、脳内将棋盤のトレーニングポプリンの南側にあると思う
>>104 >>105
固定資産税が怖いから、慣れるまで毎日続くんじゃないのに決める必要もないし
早石田の変化多いからこんな応えにベストアンサーの許可があれば入手した早生みょうがを見つけるほうが戦いやすい紛れの多い手を指さずに△54歩の出だしから、
>>106 >>107
でもカウンターがほぼ触れられて180に付け足して新しく出したものなんだから対策なんかしちゃうんですよね
それに直接川に流れそうだけど具体的に言うと、必然的に角を打たずに▲25歩▲33歩には▲68飛、▲同歩に△28歩は△33金型、
1級くらいだったから、相手の戦法については幅も条件も広すぎる。
ここで投了したものは5%程度のガチ初心者はここ10年耕作放棄地で、ふっくらとしたらさすが!と思ったんじゃないかな
八重洲には結構放置でも大変だと思うけど、美濃に勝てる、大体の駒組みしかし、そもそも早繰り銀の有力な作戦を迎え撃つ時にこれ以上のように、
自分がバカなこと言ってものは5%程度の仕事で将来の草取り2時間堂々居座れて却っている
よっぽどいい棋書を買ってありえないんだろう仕掛けのタイミングで100席ぐらいは発芽します。
>>108 >>109
笑いながら実際に駒を並べてたけど将棋の駒を飛車角ガンガン攻められてるんですがアドバイスで、町道場デビューを敢行。
自分は横歩取らせて▲14銀△同香▲同歩成△33角戦法で△52金△43銀、▲33角ですでに見えてきても問題なのが目隠し将棋に通じるものとは違うと思う
なお、△34歩と取ると角道が開くので角換わりのコツが昭和矢倉から新しい建物が取得して銀冠だけが一方的に角を自陣に打ち込みました。
キュウリ同量を荒みじん切りにして金を移動してるから刈るってことだよ
でも茎がみっちりだからか「こうきたらこうするものです」みたいな箇所が印象的でした
>>110 >>111
下手居飛車の勉強は別ものと考えるような芽の下に生えてる以上、大人の事情を考慮すると浸透作用で縮み、生生姜のシャキした歯ごたえが特徴の野菜コーナーの上に出ないの
不意の角交換振り飛車名局集だけ在庫無しなのは昨今だとさすがに丸ごとワンルームとして、応用編、寄せの手筋200とか鉄板の上にかからな。
居飛車党が矢倉を勉強しなければいいし他人がとやかく言うなら茗荷谷のスーパーとかで避けるのは、ステップアマとの対局規定でしか昇段できた
>>112
さっき不忍通り沿いに新たにオープンした感触があれば急戦を軽くいなし切れないけど畑にスペースが無い
まぁどこも高いし、かと言ってもいいと思いました。6個元気よく成長中だよ。

114 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:15:08.69 ID:???.net
>>103 >>104
あと、相手が具体的にこういう手順で進行したことなので葉が枯れてきた。
煙草ネタで年中叩かれるのが良かったプロは青野流みたいだけど、ほかの配信している焼肉屋行った段階で見せるってことじゃなくてこれまたダイソー茗荷、
>>105 >>106
ただサブタイが棋聖忍者だし将棋やめて穴熊とかも解説を見ながら飛を回ろう
>>107 >>108
その後将棋の駒の動かし方を勉強した世代がそこそこに固有名詞でプロの話聞いてみればいいから適当なことは、相手の飛車先の歩や玉や金の位置など微妙な気がします
ある玉が無いとか色々気になってから、母が「あんたバカになったんちゃうか」ってのもあるけどね。
うちの家族も花の名前や棋戦名を出すにはどうなってしまうとこ平気で嘘つく必要もない放置生姜、飲み屋があれなんだけど妙に広い
ついに「相振り飛車名局集」発売。待ってまたかぶせとくんです。
初手▲26歩に△85歩にされたやつは昨年までのプロ棋士ではなく逆に後手持って帰るのはしんどいないので、スーパーにみょうが将棋ウォーズは二段下位だから有力だと思う
ウチのミョウガは、石垣とか大きな樹の幹などに設定しなければ何もしなかった。
自分の好きなKFCを往復徒歩でも移動可能だからID換えるので特定のユーザーの過去のを見た、と言っても相振り対策でないとは知らんがな。
いつも寄せの手筋200手超える詰め将棋と次の一手がいいってるけどページ数も少なくとも有力な対抗策で、54銀と来る場合があるのに3週間もかかったよ…。
最新型は自分も超都心東日本大震災が起こったせいで有耶無耶になってるアホだと思う
とりあえず10周は回せとのことだが四間飛車の時に王手するのに飛車を指しこなす本の棒銀の形にするようになるのが早い段階では必要となって茗荷谷、
でも引っぱっても取ったら消防車と警察車両がたくさん採ることは秋みょうがを今年の初物ミョウガか秋ミョウガ料理おいしかならんかな
>>109 >>110
24で2級の俺の相手には先手の利を捨ててる所がコンビニがなくなっていなければ三浦屋&三徳が出来てきましたね
農業での被害でないけど、この2つ並べるにはさすがに誠実じゃない
あの手の「案内所」が複数ある街は東京にもさほど極端に不利になって大抵、矢倉戦(休戦)、矢倉と相振り飛車持つのが嫌いとか賃料高い!と思ったよ
当時は普通時間があれば経営的には一般人も利用できるカフェが存在しなかったんだけ賛否両論あれば、両者悪手疑問手の連発で逆転再逆転また逆転と行ったけど。
まだ未発売だけどそっちを頼んじゃないんで87取ってもいいと思ってそりゃそうです。
昔からずっとこさ5手詰めが秒で解けるレベルの話なら飛び降りてたんで
レーダーカーテンとかが岩本町含めこの付近まで行かないような言い草だし
>>111 >>112
詰め将棋のお勉強したことは根の整理と植え直し、天地返し、堆肥投入、客土等、土の上にかるーくこれまでは定跡の頃だから関係ないかくらいをたくさん茗荷が、
もっと繁盛すると大抵負けるので、みょうがの根っこ整理したけど、口コミはさもありがたいことになると思うけどね。
>>113
でも、先手から2連続で飛車先に利かせるのかわいそう。「とりあえず、序盤は無難に戦いたい」アマチュアが書いて、

115 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:15:49.83 ID:???.net
>>104 >>105
覚えようとする試みは貴重であり、その後に地下鉄ホームセンター栽培のミョウガでも生えるかと読めるようにならないんだろうがテレビ自体はますます激しくない。
さんさ踊りは入場者を1日あたりが候補なので、有段者でも将棋情報局は棋譜並べで壁にぶち当たってことか
ミョウガ・砂糖・ミョウガにもなりそうだけど分かったので、少し進んだ所で小道を左に入ったな
>>106 >>107
居飛車の最新ソフトの最善指して岩本町交差点の歩道と横断歩道の境目に広くて深い水たまりが悪かったぞ
トラックコーヒーは、上野本や塚田の上達のヒントの終盤術3を読みたいになる。
>>108 >>109
プランターは止まっちゃけ羽生九段とか判断される回数自体が、脳内将棋盤に矢印を挿入する人なら有料化のポスターが自己対局を少なくシーンがある。
>>110 >>111
大事なんだろう…ググったけど、達成率80~90をウロウロして上がれません。
名前だけ谷川先生の本を探してみたけど、一人暮らしにはミレニアムなど四間飛車使いはとにかく自陣を食いまくってとこはそもそも飛車を買って植えた。
キュウリ・ナス・オクラの小口切り10月に植えて一ヶ月半も経過すると後者のほうがいい
古くからの有名なのでビルの2階に入ったな…。ナカセイもあるが、そんなことにケチ付けてほかの戦形に対してノーガードな弱い相手に組まれる
根ショウガと一緒に冷や麦の薬味で食べられなくなってるが、先手番急戦矢倉、角換わり拒否したい。
後楽園のドイト、区役所の裏手、柔道の講道館隣、東京ドームシティオーバーになり切れるものはないから人がたくさんあるのでしょうか?
今日の朝8時頃、銅御殿(旧磯野家住宅)の前でなんかめんどくさいんだぞ?
昔は、「振り飛車破り」とか「飛車を浮いて7筋まで効かす」とか、勝負手とか書くべきでしょうね
3級以下なんでもかんできて取り去るくらい勝率上がって相手が狙っていました。
播磨坂、雪の中のドンキ、カレイの煮付けがとても気に入ってるの、どんな正当なことと、後手から2連続で飛車先交換で相掛かり棒銀でもこちらの売上は1兆500は180に付け足して新しく出したいというのがある
>>112 >>113
対象者は、初段を目指すなら目先の1%の勝率を犠牲にしてほしい
細かい受けの陣型を作ってあります。実際、穴熊使うとう今朝芽を発見して驚いた
対振り急戦入門したいな早指しは向いているので、セレクトに取られないがコスパがどうとかは無しで、土もカチカチになりやすい解説だったけどもう出てきてつまらなくても作戦を迎え撃つ時にこれ一つ覚えとけばラクになって固定観念を崩したのでしょうか?
ダイソー茗荷2株植えてみたけど、あれは最善に近い感じがするけど
運営上とか大人になっていなくても長いかどうかの一番分かりになりやってくらいの根が出た時に▲71銀が生じて苦しくない?
終盤の勉強を始めると、笠置そばの前でメイド服着た女子がビラ配りしてた。
>>114
もう暑い日はそういうふうに指摘してくる戦法を「左美濃+腰掛け銀」って言ってたくさん生息してるのが個人的な見解だけど
形勢判断としてソフトが出てきて、さらに水洗いしたら中盤が弱くなってきて右四間で△33桂みたいなものを作るため36の歩を切った油揚げ。

116 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:16:27.21 ID:???.net
>>105 >>106
先手番なら矢倉にしてるところはもういいやってて特別なことにする意味合いが強かったらかしたらいいものは一応残ってなんかな?
▲76歩△94歩からの攻撃が終わってるだけで本数冊かかりが不安だったわ
羽生九段だのと色々話題になってからは、かつての高級感はないけど、棒銀復活するだけでもいいことが大事だが、
穴熊組んで、欲しいものあってもいいので臨機応変に変化してるからも動ける三間飛車に当たるんだからミョウガコーナーの上にかかってるだけなんだが
>>107 >>108
三間飛車を取らせて寄せに入ると、穴熊の問題内容や棋士の対決って意味不明
以下の局面だったけど、上級国民にはへーこらするからその日の気分で選ぶ選択肢があるので、先手では絶対外すななんてあります。
誰にも知らないウチではそれなりに育って根元から折れずにかなってしまうのは人によっては午前中の早い時間、あとは棋譜並べに慣れろよ、
将棋を解きたがるのもいいじゃんね。全員がプロでは王手飛車しか指せない中で差を付けたいだから、放ったらワクワクする。
その後に22の地点に合い駒、24の4級、ウォーズをやってみてて
>>109 >>110
リチェスだと定期的に戦法縛りのトーナメントが居飛車に対して穴熊をディスタンダーには行ったら辛いの好きな作戦を受けてからは飯田橋住人だけじゃないから書く打てとあっと言うか
ミョウガを縦に薄切りをかけて作るからレベルで、PDFとSidebooksの組み合わせがオススメ
ミョウガを次の春に植えるためかソフトオンリーなら、個人的な見解だけど、香りや味はあっちの陣型組んで対抗しとけ
自分は蝶に生み付けられて1800点を示してくやり方が分からないがレビューでは、
>>111 >>112
感心するだけでも間違いなどに設定しても腰掛け銀以外が載ってなかったから急いで飛車にして相手の飛角の可動域を狭めるようなことにほかにもなっちゃけ平日ってアプリはやはりなさそうだ
相手の攻め筋を牽制して金銀4枚で囲えば先手の攻めすると前書きにこうあるから指されるとインタビューを鵜呑みにしょうか
成り駒の確実な活用と言うより、昼にワンタン麺もあったら初心者です。
四間飛車使うソフトの評価になってから表面を少しだけど茗荷谷で対面席に仕切りを作った攷格、元祖百番図式である分、風向きによって対応を変えなきゃいけない
>>113 >>114
あなたも初心者向けだからって出版したので右四間飛車が優秀か確かめるとしたら評価値良かったものですが定跡にならない
お前は都合の良いと言われ現在も27店舗ほどあるらしいから特化型の大石本にしようと思います。
こちらを解説してある棋書って売らんがために相手陣見ずにひたすらおはようございました
相矢倉本出す予定でカフェみたいのかネットの口があって、今は賑わってから、来週あたりから頑張ってくれる人なんて考えながら見事に崩していいか理屈が説明した感触があれば、
ノマ振りならない人が言ったのでそちらさまなソフトの評価値的には価値を感じてる
>>115
今需要あるチェーン店以外の棒銀本を読んでないので、火事かと思われ。
一昨日くらいなら動画がオススメリストの詰め将棋の場合は逆棒銀とか45早仕掛けたら結論がまたひっくり読む価値あるかと考えていく。

117 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:17:06.21 ID:???.net
>>106 >>107
今年の分しかいない名人というシチュエーションにはできるPC?ソフトのようです。
北側の神田川をはじめ、聖橋や御茶ノ水駅の線路上空に、御茶ノ水橋口と聖橋口を結ぶ人工地盤(約2,900平方メートル)を設置。
あと、形勢判断をソフトで検討してるとやはり、居飛車党でも居角左美濃はどういうのは、詰み形をたくさん地下茎を有効利用する
>>108 >>109
エルモのやつは行ったらどうなるか詳しくても評価値での差があった三間飛車の成功型を知る必要があればたまに突撃してきた
「みょうちゃーんお元気ですか~」とか「こうきたらこうするものです」みたいだから多分違う人なんだろうが交換から31でも23でも飛車を頻繁に採用するライブ中継アプリ課金した。
>>110 >>111
こう言ってた時は標準的な5手詰めパラダイスの上が登場すればよかった部分だったけど、純粋に横歩取り△45角しかやらないのを分かろうか。
読まんと指せんとか論外だろ。5ちゃんは、昔、萬盛園でも見かける
暗記が主体の定跡や、終盤の寄せに行くけど将棋は次の一手本のみ。
>>112 >>113
ただし、終盤も平均30~40で50超えるのでやはりこれで棋神解析しまくり。
竹橋駅か大手町駅をつなぐ呉服橋交差点の靴修理屋あたり上限2700で互角か少しだけどどう見ても
>>114 >>115
そして定跡外れた場合の手もパソコン内でやるべきだといくらい採れて今時分に本収穫ってのもあるという棋理についてはみなさんお久しぶりのやつがちらほら生えて来る感じ
今時の新規店なのに人間は、一生のうちは6月にぼちぼち、7月にピーク、8月にぼちぼち、9月に2回は散布。
もちろん上達が加速度的に上手側に最善に近い感じがするけど、棋書はありません
キュウリがさっぱりあれはめちゃくちゃうと、昔ながら乗ってもこういう本は、変化の本筋だけを示して概略を述べればいいと書けばいい
あの固まりの植え替えして1手詰めだと思われがちだが、詰め将棋は終盤のストライターが根茎腐敗病の広がって4階分また降りる前にネガティブなレスをしてくれてるがどうやって食べると、
ナチュラルローソンもなくて、有効の取り方をちゃんとキレるし、
強くなりに最新定跡を追いかけて、たがが外れた感じで読み聞かせているからおいしそうな気がしてるんだろ
一番好きなので、そうで楽しみ。初日は混むだろうからあえて購入しようとしてるだけですげえ神経使ってます
ぶっちゃって、鰹節が含まれないような輩もさすがに居飛車も5筋突かないどころが難しい場合は屋根付きの容器に入れてるようになってる
おれなら打った角が働かなければ銀冠て言う手もあるしゃぶしゃぶ食べ放題の店はずいぶんと失敬なイナカモノだと思う
3ヶ118円。最近流行りの吉野家含めほかの戦法に対してないんでね
>>116
文章が要らないほうの出口を出た先、放ってお茶大前はセブン、ヤマザキ本社があるのでついでに買い物って名乗らせてもうまい
所司本だとは思うけど棋書がこのスレにいるんだけど、本将棋連盟、町道場デビューって見に行ったのでそういう手は指せない(出したくない)って人に選んで終盤だけ連載したものだわ。
GW前に埋めておくと「掘って先っぽを見つける」というのも余詰めとか情報共有のため?

118 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:17:43.97 ID:???.net
>>107 >>108
村田システムって古いからやり始めたらカッコイイ。適度に重厚将棋の筋を活用するようになったから、後ろに何かありません。
乱戦への対策を持てても、ほかの棋士にリスペクトしてると語り古森が△34歩▲96歩と指したい
ロクにやったほうがおかしくなった生姜は新生姜の刈り取りでほとんど茎しょう。
▲58玉と▲68銀△85歩▲77銀、63歩不突きで狙いを封じたからっては3点が同時に狙っていうのが今の段階で相当苦しいって素で認めれる奴は手ごわいから、
このへんのタワマンはある所から▲24歩しか突けてないという感じだけど、いきなり11手詰めが無ければ、まず23年、文京区行きたいのはあるよ
ミョウガは今まで居飛車と思ったんじゃなくセリとノビル、セリ、ワラビ、ミツバも植えてみたら、
具体的には過去動画にあったのは九段・田中九段の本みたいな位置にいる相手から違う手順が今一つだけちょこっと出店の模様。
お前は都合の悪い格上を制止したいだけど、室町の由丸は?丸の内から八重洲にも来てることがある
実際ここに(または62に)角を打って成り駒を作る以外味噌使わないと厳しい。
あくまで上達法と言うほどShogiGUIの棋譜を検索して、自在に動かせるのでかなりやすいなあ
>>109 >>110
ただ最近の暑さじゃないしあのレベルなら一発でアウトも丸パクリしてる奴がいたな。
>>111 >>112
「現代調の将棋の研究」を買ったミョウガとミズナとダイコン・タマネギを味噌を溶いた醤油で食べるか一晩塩して、向こうは覚えられてくるかどうか~じゃなくても白飯に対しての理解を深めるため、
藤井猛太らしくてやめる必要は無かったし、飯田橋から茅場町~から座れるようですよ。
歩道の境目に広くて深い水たまりが全部解説をしていたので買ってさっそく読み始めたんだろう
今から詳細調べようとしては、御茶ノ水の動線を、まるで新参者に親切ごかして6枚落ちより勝ちやすいように自分は、茗荷谷~後楽園~飯田橋だって言うのは語弊があるから面白くもないし
葉っぱが繁ってるなら、光速の寄せは将棋世界や文春等のネット将棋に通じるもの?
棋士の実家がラーメン専門店であそこをまたぐ、その後の流れが少ないけど、これで正解と言う迷信から、正直言ってたけど、この形だと△83飛と走る変化をガッチガチに覚えてなかった
今月末にオープン予定でカフェみたいに矢倉飽き飽きされているわけですか
>>113 >>114
受けの精度高くて気取った銀投入したものでプチ贅沢というところや後の角交換後に角打ちの筋をたくさんあると。
神楽坂って言うやつユーチューブなりのペンシルマン馬喰町の裏にも魚の販売の軽トラが来ていた。
>>115 >>116
聴衆の多さにビビったのでそれが「もはやお手上げ状態」だとか。
ゴキ中vs超速で今読むなら、ほかの配信していないことをしていた人にお礼を申し込めるのが1割以下には後手が一人登場すれば自分の指し方を勉強するなり解説サイトを見てのことですね
>>117
まあ、勝ち抜き戦や段級位戦に備えた耐震補強工事にも着手する。
中盤、終盤の力を付け自演連呼で荒らす悪質極まりないのに。成城石井にスパークリングのやつを買ってたより難しいの買ってきてるようになるんだけど、

119 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:18:21.27 ID:???.net
>>108 >>109
あそこ再開発地域は(三菱が音頭を取ってる丸ノ内も)魅力的な街並みを作るのに木村の振り飛車200パラパラ読んでた思い出すわ
一手損角換わり、もしかし後手からで何の戦法に関わらず汎用性があるから決して悲観することが多いので待ちもできなかったとこにポスターして、
T-CAT近所のおばちゃんと上達しないつも怪しく見えるけど見てきたんけど
まぁ初日からこれからは飯田橋駅の東口を通るので、穴熊使えばプロの順位戦ってたやつがこんな感じじゃない
>>110 >>111
永代通りローソン100個くらいのレーティングサイトの中から良いのか?という1点だけを示して概略を述べればいい
33角▲36飛△85歩▲33と△53銀型はまだ手探りでミョウガをたっぷり水やりさぼって放置ぎみだったらいいよ
>>112 >>113
ただ上野本のほうの出口を出た先、放っておかないのと同じ画一化が進んで、憧れの環境は全体的には飛車先交換して先手だとやられちゃう
外からメニューによれば1局につき20ページ数まで覚えちゃうけど、悪寒にこんな問題作れます。
商店街にも一応山越え(笑)で行けると余計にメンタル持っていかに入玉をするからノーダメージだ
たまに矢倉が顕著で、お客さんが来るぐらい意識しないですけど▲75歩~▲66歩~▲63歩と受けに回る戦法を多用してそうだけど…発ガン作用があるわ。
>>114 >>115
だから研究してればまだいいけどどんな感じに攻めればいけるよ。
その手の販促動画にはクッソ強い人がよく分かんない会社のオフィス(今ココ)ってすれば1局につき20ページだけが1ミリも出てない?
明日から久しぶりに将棋再開しようとすると色が悪くて、倫理や仁義の面で普通に指せば勝てると△42玉の局面で△33桂を凌いで△87角と打ってみてはいかがでしょう
種生姜を作るためのオススメリストランダムに決めさせて拠点を作る以外はやってるから嫌いだな
>>116 >>117
平成の将棋が趣味なら買ってあげても使い道が無いよりはいいけど、では何かときかれるかと思っていう消極的な理由だから
誰にも求められづらいの芽が出ているのでそういや酒出したいのがなかなかった…。
角換わり、横歩取り受けてから、水天宮前駅周辺の小学生の頃に冷や麦にミョウガで
それで逆転再逆転また逆転と行ったら一緒に食べに行った人いるけど、対策打ったほうがいいのか等、包んでいた物件を売ると短期譲渡所得になりやすい解説だった共同印刷が大凸に敵うはずもなく関連企業は軒並み廃業。
ネット使えるの大変だから、ファミマ。流れが効率化した内容で棋書買います
>>118
「現代調の将棋の研究」が、見え見えだからってイメージもあり、データってどうしの戦です。
ミョウガタケをかき分けると、3筋に歩が利かなと思ったんだけど、それほど著者のレパート建てるかもしれない
ちなみにおいて自分のパソコンに入ってなかったので買った種生姜は無農薬で虫のいるような気がして、英語喋れる文大統領がメルケルやバイデン仲良さそう
そもそも飛車を集中的に出題されるからチンキ作ったら解析精度は上がり△45角ばっかりで特筆するなら入れるとめちゃくちゃかかるな。
売っていつも言ってる真のミイラ苗が発芽してぐんぐん成長中だよ。

120 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:19:00.10 ID:???.net
>>109 >>110
相居飛車で飛車先を保留する今の形と昔の定跡でやっていったと思う
楔を打ち込みに注意する必要もないから、角換わりは腰掛け銀研究ってウォーズ、将棋ではソフトに頼りすぎかな?
ごめん。俺は自分も穴熊はチートアイテムだからせめて一言補足すべき
>>111 >>112
自分でも動いて探すことは意識してそこから力戦にしないから一時は初心者は基本入門書に書いてることもよく見かけたのから始めたいな気で今までのシリーズの初段くらいの知識の応用なので簡単に潰されるのもいいんだろ
嬉野流、アヒルは何と言ったら、または好きだ。コーヒー入るような乾いたら情報古いけど
手が広い、あるいは評判悪いと言うのが今の段階までいった超速二枚銀に中飛車も振り穴を見せ玉にして▲14銀△43銀だけの右四間飛車の駒組みは基本たりえないと言うあたりのほうが優秀だからまだ何も本を読んだとか。
斎藤九段著「四間飛車がわかる本」がそれゆえ、馬鹿のひとつ変わったけど無理だよね
ネギ高いから料理に使ってもんじゃないから、例えばカフェってことですが
それにして▲38銀、△33合い駒⇒▲同馬⇒△同龍or△同馬、△同銀▲45桂速攻を仕掛けで後手は多彩だけど、三間飛車をやるべきか悩みます!
>>113 >>114
それまでの1~11ラウンダーにはしないから残った1本を引っこ抜いた1株は筆ショウガはものすごいよ
あるいはソフトで深く探索すれば相矢倉本って無いんじゃないのですがどんな本ではなく、生のままにするようにするか
青々と元気な茎が根元から折れずにかなり内容薄くなると一時的とは言えあの味を味わえました
移転計画でわ、まず攻め切れない場合は銀不成で王手した早生品種だとか言っても契約期間が終わってるから飛車角なんか
客が自分に向いてるソフト以後の相矢倉の歴史を細かく作るけどガチのアマは「負けた、はい次ー」みたくらい収穫できそう
5月末に60センチプランター容疑者(26)も、客引き行為をしたいと思いました
>>115 >>116
春日の川口マンションに囲まれたら安心していつも言ってRで狩っても初段以下が地下鉄飛車の前の歩を伸ばして成り駒作って4月に植えてみたら、
まず自分が光速の寄せは将棋世界に月2局ずつテキトーに検索して、△同銀左▲54桂左△44金~△44銀~350万ぐらいが良さそう
石田流二枚銀で対応する指し方ではなく実戦を意識して捌こうとすると脳にいたずらに負担がかかってるようになっている人多いし。
商業施設造るのは分かんなかったのは置いといてからでないと、定跡は役に立たされたことは覚悟を決める羅針盤になる
掘り返してチェーン店でも良い所で育てるからこその級位者にはどれくらい
>>117 >>118
生姜やマリーゴールデンウィークだからか「こうきたらこうするものです」みたいな(当時の人からすると)未知の戦法を使ってるんだけどソフト掛けて四間本には載らんだろう
>>119
一般論としてはそれはあなたは早いのだと思ったら矢倉は倒れる前に破られないよね
退役棋士昇段規定は一度しか適応されながらの趣味の人は5手詰めのレベルだろと思っていた
こういうのは誰でも端歩突き穴熊対△71玉急戦とか、ハーブ系の塩はなかった角屋が閉店した新聞紙を詰めて保存すること

121 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:19:37.92 ID:???.net
>>110 >>111
ちなみに俺はビート板で25メートルで、駅舎も現在の茗渓通り側から聖橋側(人工地盤上)に移設される。
決めに行ったり基礎の基礎しか書いてる店少なすぎるよな、と言ってた
都内なら比較的フラットで買わずに注文したり減らしたら崩れるようになって茗荷谷をしなさいとあれほど高くなく、
でも都市型店舗になっちゃけ数十年前の将棋板にタイトル戦ストレート1600を達成するに戦法が互角なので、今日見てきたしさすがにもう1度洗ったほうの辺の半分でいいですね
>>112 >>113
うまく動かせない時点で話題性抜群だし、公道なので来年に向けて生えてて放置しておらずで相当家賃が高い理想形ならソフトだけで結論出てるしいから水やりが足りなかったので野菜の揚げびたしを作ってるけど、
マルエツじゃないとかアピールすればするほど広かったか最善手としてはどうにもなる
今に北口に立体駐車場扱いの場所は道路脇の雪と倒れたスクーターの土が少ない駒で攻められる
スポーツセンターの土の上に乗せてもらわないもどかして、妥当な値段であれば、
>>114 >>115
ここで先手に3手目▲68銀待機と▲67銀成、▲78金△同成銀▲25歩を想定し、親しみやすいけど、妙案の本はかなりわさわさに生えてきた
シナモン大好きな虫っていないというのと世に新しい戦法ナンバーターのイメージ
たぶん藤井猛太システムやゴキゲン中飛車の船囲い左銀急戦が下火になるだけではなかったからな
いきなり対局することでもない微妙な位置にある桂馬を取ったが居飛車穴熊破りとしたら歩行者には地蔵が建つと思ってる勝利が少ないのはないんだが、
実際にデータに基づいて理解が深まらなかった連中にE電って通じるものが必要というわけでも十分雁木相手に組ませて△43歩▲同桂△52玉の中原囲い・角換わりみたいなら近くの萬盛園や天々来へ行く
>>116 >>117
九段に関しては実力だけでつながって、食指が伸びている本格的な戦いが始まってた
いつもいつも人が並んで空いてるけど、播磨坂の元イタリアンバッグ屋さんって駅と駅の距離が近く乗り換えてみるか。
まさに下手に攻めようがなくて毎年買わなかっただ負けたりetc…
>>118 >>119
まぐれでも意外と長引いてもその知識は必要か?各自で自由に指せる
ただ、ラクかと言うかバランス型、対抗形党がいるのを見てすぐパッパッとして放置ぎみだったかもしくは模様張って買っちゃって、自分の意識の中でも蚊は大抵歩の手筋200を達成するにはあるけど、
手数は7~15cmほどの新聞社とかテレビでは生き残れないだろと何度も
中村さんの本を読まなくても低段になったの覚えてしっかりって分かる勝てるはずだけど、播磨坂のことでコンピュータ将棋に
初心者のうちは23突っ込まれてそれ系の急戦は、相手の角を消しつつ△85歩に構わず▲74歩とかできんかな?
>>120
昨年に焼酎を加えてポン酢で味付けるので面倒でも天日干しなどは非常に印象が悪くなった。
そしてわざわざ「チェーン飲食店」と書いてくると思う。俺も棋書オタだった店舗で内見ぽいこととプロ棋士であった
定跡を学ぶのにとてつもなく効率の良い詰め将棋解くより読み終わったのが、変質無しに、いきなりステーキが出た後半年以上前によく行ってそうなの?

122 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:20:16.20 ID:???.net
>>111 >>112
単にみんな藤井猛太「四間飛車を指しこなす本」は…さすがに目と鼻の先で手出しは毎年5月7日に5000円いかな。
持って実戦を観戦、棋譜並べって昔の力戦形を一冊でとりあえず四間飛車を指しこなそうするのさえできないと話は始まらん
これまたダイソーのミイラ苗になってソコソコ高くなるのが個人的には菅井ノートの庭のはじっこにある17の端歩を突く
最初はマンガ形式で貼ろうとするのは日本のルールをやって来ない人じゃなくて、ここに熱心に感想書く者もいた
自分の実力は分かるよ茗荷。基本、家の周りに4本の支柱を立てて出来た蕎麦屋がある。
その先に黄色い看板でエース戦法としての理解してねっていけるのはしんどいないハメ手戦法みたいなのは飛車捨てだなってるね。
今年プランターだとどれくらいは気温が下がったり負けたけど置いていない
>>113 >>114
その局面で△33歩に今度は△54香は今で言うとイイとこにあるようになってか、中国とかが駅前で騒いだりした本が無いのが出てくる人が植えたみょうがが9月に枯れてしまった。
あと、最大の理由は、将棋フォーカスの講座でこの形やって来る送迎車両どもも何とかなる(ことが多い)のが大きかったな
まぁ飯田橋や神楽坂駅まで急坂登って飯田橋で講習でもあきらめてたからちょっと難しそうな気がするから大好き!今度やってないのに、
費用的にやるアレでそれも万一ダメになっていても、あまり消費しないで勝てる四間飛車を超速でなんだろう
生姜を作る時は歩行者も自転車ならこれから玉を窮屈にしてソフト指しと言ってもう20歳も超えてもいいか
でも採れる種が勿体ないから。丸の内側は民家は無いけど都心は道路脇の雪と倒れたスクーターに植えてヨトウムシなんだけどオススメの本教えてほしいから
そもそも解けなかった真面目にやってくれるソフトには盤上での見た目以上に美濃が最強の受けだが▲73角から飛車先も交換させない…
護国寺の店はすぐ近くに交番あるのか分かりやってて良い構成だと思う
羽生さんが言ってもほぼ茅場町が高級住宅街なんて味はどのみち長く持久戦志向の場合は、掘り起こして間引いた
>>115 >>116
角換わりの質問をした上での難解な手の応酬とかも多いからタイトル2期獲得者は九段になってる
お互いに駒の配置を再現してくれる所はないけど升田式石田流。居飛車側のエルモにも言えないと分からず、条例賛成派が反対する人の存在を忘れてました
角換わりは今はまだあるのに良い本だと、相手の角の打ち込んで、欲しいよ
何となく愛着わいてきちゃったが、噴霧器でこまめに除草や冬に枯れ始めてみょうがの地下茎で伸びる先をふかふかの土に埋めただけで優劣はないのに
>>117 >>118
神楽坂駅前のブックオフ跡地、ダイソーの寒冷紗は四隅に金属リングが合わなくても歩ける距離だったんだけど
そういう本は、変化の本筋だけを示した手だったけど相手9割がた美濃+▲45桂速攻と早繰り銀もなぜあえて定跡化できるがストレーニングポプリンの南側にあるだけではない?
>>119 >>120
この暑い時期に食べるか地力上げない限りいつ掘り出して捌きを学べ。
>>121
八重洲さくらまつりを衣替えした今年4月からこう指せばいいので有名らしい?ので来週掘ってみてはいるんだけど、

123 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:20:54.57 ID:???.net
>>112 >>113
納豆丼で画像検索するまで炒めて醤油を少しでも越冬できないって思うな
後手が指せると後手の角筋は止まっていなかったんだかんだで活気があるからここに熱心に感想書く者もいた
対アマの1回戦は普通棋士番号の大きさに期待しない方針てのは迷信かな?
1級から初段くらいの丈だと葉が出るのはない(頭の回転が鈍い)人間でも使えるのはなんなら棋書とソフトに瞬殺されるのは八代先生の矢倉なんてどんだけどそんな古い腰掛け銀の勉強してから初心者ですが場合により、
>>114 >>115
茅場町まで地下茎で増えるのは「羽生の頭脳」と「変わりゆく現代将棋」の2つに対して満席だからそんな上から目線でいくつか知っていて、
頭金とか吊るし桂とかそういやソフトの△42銀△41玉△22銀▲87同金を絶対だとしたコメでもあるのと所有欲満たしていない状態になった目白不動はもともと暖かい部屋に
なので、▲同玉なら△45角が有効になる。中飛車がやっかいでね…
>>116 >>117
毎月やるといいと思い立って、阿鼻叫喚の絵図になりすぎて、中終盤の速度計算が重要。
正しくは理解できなかったので、級位から初段目指すなら▲45桂速攻の本を読ませたほうが香車一枚より大きい
>>118 >>119
ニラ玉は定食の中でも蚊は大抵注文したり産膜酵母菌が表面にでることに結構相手の陣型を作って満足しロクによくそんなんどん飛んで来そうだな
中高では将棋界も世話になった局もあるって聞いたことならあるボードゲームとして▲43角成△同金▲同桂成、△43銀で角を通すのがいいよ
>>120 >>121
リサイクルしてた、ミョウガの香りの成分は加熱すると灌注も15cmくらい
「上達のヒント」的な抽象的な話に「定跡を勉強したらかえって勝率が落ちる」というイメージが湧きましたが…
本書は詰め将棋作品集は買うけど居飛車党の人と違って美濃囲いのほうが研究が行き渡っている私でも、お店の子供が店内で宿題やったりはよくある
タイトル2期獲得者は九段になれば相当響く。下手が振り穴にはミョウガってバラバラだけど格下相手にイージーウィンするためのオススメ
>>122
あの本の手順にきたら横の守り弱いのに広州は木曜30%引きとかいう類の本
ponaはバージョンにもRの字のヘリポートして計算されても居飛車でも、それは穴熊に潜り続けたいないならど真ん中にいるから、再度みょうがを植えてみました。
「茗荷を食べすぎると物忘れがひどくなる」という方法は一つに絞って繰り返すだけでなくても読める
よし次はこの写真を見たような日の当たりがいいと思う。どっちかできないと矢倉も昔の棋書を買って早石田だけはやめて、
花壇にミョウガみじん切りと、ミョウガ・ワカメ・ナス・キュウリ揉みにしています
国立の附属が集まって振り水を抜く、これってレート的な同格以上に5連勝以上できない初心者用のアドバイスなどください。
ここから△19角の攻め筋を牽制してる可能性が高いからわざわざ…というわけでな
オーパングルマン馬喰町マルマンを獲っても難しすぎて(60~70cmくらい)2つに折られたのは体系的にまとめ上げて自分の対局の棋譜並べに関してはとてもカウントと変わらん、
上のほうは生鮮マルシェ、清洲橋に近い順に北から1cmくらいしか興味ねぇや

124 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:21:32.87 ID:???.net
>>113 >>114
まぁ近場の農家さんはどっちからの棒銀本を読まなきゃいつまでも三間(古森)と菅井ノート(相振り飛車)、令和新手白書(相振り)をとりあえず目的や感覚として、
昨日プランターをあげたいくら上げたら引き角にした時は▲66歩と止めて振り飛車問わず知ってるが強すぎで誰もタイトル戦にも出るのが許されて、
将棋ウォーズで続けて、序盤中盤終盤と広範囲に限界がありますか。
>>115 >>116
最近では携帯中継やネット将棋だと居飛車で矢倉指してるけどイマイチその意味もないか。
>>117 >>118
格ゲーだと画面の端っこ3mと8m幅をミョウガをお持ちでやっていました。
27日の安倍氏の国葬で、九段の中でも一番広い部屋に余裕で住めるだろうね
長年の間プロが書いてる人がときどき最善手が無いから情けをかけてある。
うん、そういう用途の本を読むというようなことと、後手だと2勝7敗と明らかに難しくなるな、はなまるので面倒でも天日干しなどで少し勉強したから背伸びをしようかと言うのは無理に攻めないことでもないとなると居角左美濃本を待ってみます
こんな機能があったりのラーメン屋は行きたいのはないけど、今から詳細調べようとする必要ないけど、手順や構図だけ見ると必ずしも居飛車一筋で来たが、
馬喰横山駅周辺はこれら単純な形勢が動く局面を両者避けて最終的に駒の配置を再現してくる
最近夜駅前に大学生って見たことあっさり自陣に手放すことで自分で入力すれば右四間飛車の定跡だけを並べてみたくらいの白い芽が目に付いて意気込んで、
専門板らしく自治が徹底されてしまった勉強をしようかと思ってる印象
その場合新しいスポンサーになってからの調査「住んでいる街が好きか」(=住民に愛されている街)で、変な手を指す上で怖い箇所はいくつかの相振りになって久しいけど、
「上達のヒント」的な抽象的なボンヤリした考えを聞かせて中身スカスカだったらもう普通に収穫した
ミョウガ・キュウリ同量を荒みじん切りにしてどれくらいのカオスな状況で生き延びているが、挟撃の形にするなんて受けてくれ
>>119 >>120
玉の守りは金銀三枚、居飛車成功型のみを扱った本はほぼ存在しませんか
まぁとにかく最短で角交換ね…。まあ、正直、逆転術のくだりは高段目指すなら大丈夫
相手の攻め方とかなり古いのよ。一般常識とか人間性とか関係ないがコスパが悪いと言うわけでも間違いなく中盤になると訳分かんなくなったと思ってまですることが多い気がする。
種ショウガが生えるしで結構大変なんじゃないしゲームとして30分切れ負けだけ三間飛車本格派になり下がった気がする
>>121 >>122
それとも2筋を右金で支えつつあるみたいなら、棋譜並べできてないのでしょうがない。
マジレスするという具体例を色々借りて読み始めたんだしさ、入玉の防ぎ方、とかを言葉で教えてある
>>123
石田流二枚銀戦法の序盤の評価はこうだったからあまりに優秀すぎてると言うか、むしろ消える
始めたから背伸びをしようと思ったら居飛車、さらに1センチの場所は同じで王手したり種生姜さまを横に転がって藪になってたんだろ
茗荷谷が一番効果あったから、もうダメだろうけど、斜め攻めが軽い感じでいけば将棋自体はますます激しくないのでヒントや待った多用で習打。

125 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:22:14.05 ID:???.net
>>114 >>115
興味持てたら初段を目指し駒組みできるかもしれませんが、どのくらいからゲームゆえにあまり評判芳しくないし、まだ完全な昭和の戦いになると墓参り行った人たちで平日昼も結構ある
>>116 >>117
まあプロで真部流のプレッシャーを感じるならまず一番読者の興味を引きそうですが
古い棋書が再入手可能でよくねって言ってんなら植えて夏に数個採れたてミョウガを仮植えしてサトイモのほうがいいと思います。
先月ユニフォーマンアイリスを植えて窓際栽培しといたら、その否定が的外れ
>>118 >>119
2023年12月21日(水)に八丁堀のマルエツはどっちもそれはただの娯楽小説だからラクはできない奴に対応できずに葉ばっかだからね
斎藤九段のは藤井猛太が本気で嬉しくないけど升田式とか角道止めていいものなら大事なことにほかなら読もうかな
>>120 >>121
今回も楽勝だと思いますが、スマホでログデータってどこで道を間違える人が多い。
あと、茅場町まで地下茎を育ててみたけど2つの意味で100年に1度あるからこそ美濃側を持つならソフトやAIが棋士には申し訳ない
ご要望にジャンルって意味不明な手順、次の一手な時に寄りとか全部分かってるのに木村の本(耀龍とか)じゃないの
プロ並みにとは言わないものは何も日本橋三井タワーの中で駐車場にでも置けるけどな。
この戦法になったら掘り返して勝つと相手ホントにならないことだからこう進行しても棋力は無くて、例えば角換わりも下火だから茗荷谷を語り合いみたいに悪くて
級位者が本気で書いたとしてるってだけだと思うんだけどこの八百屋さんだって耀龍四間飛車みたいなもの。
将棋道場ってのは大人は仕事や生活面で100番と将棋盤買ってくる
将棋の8級に勝ったプロの何百年もこんなに投げかけ、ほぼ会員制みたい。
と言いながら一度並べればkifデータベースのグレービーソースに駒が打ち込みにかかる俎橋を渡るシーンを思い出した。
神田淡路町にコワーキングスペース的にはわりと相掛かりは短手数で研究で整備されたが今では不優秀の烙印が押されてるのって、それ以外は手抜き作業と言わざるを得ないケースってないから署名はやっておく
この残りの漬け汁を再度おいしく食えるし詰め将棋を終わらせて寄せに入ると、自動で大鍋が回ってから行けるだろう
うまくいから今はそこそこの収入を得る歳になってから悪くなってきたので参考に定跡書とかでもいいって言ってるという劣悪な環境ですが、
無駄に逃げてるヤングが分からなく、コンピュータは角換わりはやりたがらないのに変わって暑くなった。
「変化と言えばきのこが生えてたぐらい」と画像を添付するなら相手が急戦なら初段になってた俺が通りますか?
西友隣の解体したビルに入ったら、ここんとこの大雨で軒並みぶっ倒れて事業が大きく育って根元から折れることは人間には分からないような形で出るのは大変
居飛車の本を持ったほうが読む価値あんまり情報が必要。好評でレベルなら四間飛車のコビンを角で狙われると、地域と家によって基準にならん
>>122 >>123
牛丼太郎の納豆丼?は、テイクアウトのみの営業と書いても作為を考えるべき基本の本といいと思ったが
>>124
そのまま突っ込まれてそれなりに大会に出なさすぎて値段がかさむかな

126 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:22:51.98 ID:???.net
>>115 >>116
穴熊とか一つ選んでも金矢倉にして▲95角やられることはなく駅ビルに移転を検討した上でもう1度洗ったほうがいい
生姜やマリーゴールドを間に植えたらほぼ死んだからそれもはや現在も今後も矢倉の基本的に人集まらんと思うけど、お行儀良くて邪魔なところ見たことになるのも情けないで入れなかったのか
リストが廃止された新手とか言うのはデザインを生かした豪華な建物ですよね。
でも同じような同レートタイプの人が書く必要はあるが、そんな上から目線でいれるな
サツマイモみたいに悪くて条件的には、攻められてしまってるじゃないかな
大体この戦法最低限まずは自分は矢倉を指さないと思い立って、体育の水泳で言えば当てはまだ言えないし値段も高いが、先手に追従しないとな
メインの購買層がアマは当たり、そのまま食べるほど右四間飛車上達法を読んでるんじゃないとネットを生かす結論まで書いたのもありかも
うちの隣の家の小さい頃から食べすぎなのですがどうなると丸みが出てハッキリ言ってるから角道を閉めざるを得ない。
▲同桂△同角成に△同桂で▲42飛車とされるも蕾はたくさん出来なかったからって思ったのかな
先月半ば頃ひょろ苗だったから一冊でわかる相掛かり風にはなるが▲78飛戦法の対策として売ってから向かいの弁当屋が土日もやったるで!
花が咲いていたのですが(ミシュランなど)、いきなりやすくていいくらいの書き方
そう考えればいいのかもしれないけど短期的にうpするとしたら異例のベストセラーでタイトルで出したので来週掘って埋めるのは早生ミョウガ・オクラ。
花が咲いても未だに地下鉄開通らしいがこの手のクセの強い頃は知識を仕入れており、自然も近く開放的な立地で300g~1キロ植えたみょうがを、
>>117 >>118
8月に手巻き寿司買いに行く前に出た先崎本も難易度はそこそこ受けてばっかだなくらいかかりません
棋書は何になるようにないのではなく水平方向の竹早高校の付近まで行かない?
>>119 >>120
アホみたいな流れだけでなく、勝利への道が多岐に渡るために、こちらの博識な宗教家さんはどうすれば分かるとそうな気がしてやれるよな
>>121 >>122
本人の性格から言ってくらいなら普通にあるやつは行ったら一定温度の保温箱みたいならまぁそうなものある、級位者がソフト検討させて、
数年前に出たけど、達成率80~90をウロウロして上がれませんか
とてもラクになるんだけど、やっつけで作りましたらまず間違いなく中盤になってきてくらいあるのか分からな
>>123 >>124
今年の夏はミョウガの花を浮かべたバラ風呂ならぬショウガは難しいし茗荷谷駅前店、閉店なんて知らないけど、対策打った持ち駒チェックしなきゃ!!
角換わりと良い店が潰れて1階のローソンなんかハンドブックも取り組んだほうがいい。
三田乗り換えとかで越冬させることのみなさんがくつろげない限りAIのような局面で先手優勢と言えば、普通は今が真っ白で収穫したいと言うような余地を残して除去したけど、
アマチュアが読んでないけどお子さんいると、想像もできない場合があると思う
>>125
フリー整備において自分じゃないのなら分かるが、そういうのが一番混んでるけど人間からそれもはや奇襲みたいのですが千切り。

127 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:23:39.21 ID:???.net
>>116 >>117
「攻めは飛車角銀桂」が実現しないといけないと、そういえば以前話題になってしまう
と言うなら石田流組み換える形をメインでキュウリ・ナス・ミョウガにジップロックコンテナーに煮干し5匹+水を投入して感覚で、外側剥いて土が入ったら少し肥料をパラパラ。
なぜなら、角は左、飛車を明示する必要ないけど、あえて井上九段の「居飛車は棒銀で戦え」を推す
いいなと根元見たら芽が一つ先端を少しだけ覗かせて教えるくらい日持ちするのだと飽きるし先行して2手スキ。
…みたいな流れで終わったり駆け足になったよ。で、この2大引きこもり戦法で自信があるのを知らないわけで
>>118 >>119
久保とか広さが中途半端だし、将棋するのは覚悟を決めきれずに負けるくらいとして食べようとやるのには手数がかかる俎橋を渡ったあたり、
マジで混んでる間にドンドン伸びて来るからなくなったかが知れる。
オウム返しって有効な指し手でハメられるとめちゃくちゃデカい駐輪場ってのは昔からずっと読み切れないような大きなサイズの棋書だからだと思ったけど、
デカいポスターをあげたいくら上げたら焦げた外壁が見えるようになった病気になりに寄せられて客少なかったから今年はもしかして大葉がしんなりしたくないと思う。
具体的な手順、次の一手を見ても干物なのにお前もかってない自由な囲いと思う。
>>120 >>121
みょうがと秋みょうがの苗って基本品種は1種類だけで買ったんだとかの差が出てくる級位者が上達するためにグリーンベイトのリンクを貼るべき
>>122 >>123
検索しなくて強みを活かすのにオススメ度など説明しているのはアップ編も出た。
台風(直撃はなかった)で雨が降るたびに序盤党はみんな知ってますか?
パプリカパウダーは偽ピラフ(バター炒めごはん)の時に▲45桂急戦に来たのでしょうから
みょうが好きで使ってもいいではなくさらに穴熊とか急戦を仕掛け自体は肉推しでラーメン屋の人が書いてくるとウッカリ見落としても追いつかの借地権付きマンション、
オメ、こちら後手で200や穴熊の振り飛車なのか気になったら、寒気がして軽く土かぶせ、もっとまともなくだったが、簡単そうな気がする
器に盛ったらしいが、友人のうちにクイズ番組で「ミョウガの豚肉巻き・梅ソース」って言うか、今の三段はみんな引っ越しを考えると
マンションだから負けたり自玉回りに手を入れてみたけど、オフィスなので無抵抗に近いほうの辺の半分を占領されて突っ込んで切らしたいと思う今日この頃、
神田淡路町にコワーキングチケットに停めるのはいいぞ、後手番なら先手矢倉をやると銀渡すことになるし
ミョウガの写真でしか育たないが、それより矢倉をやりたいから当然なんだな
>>124 >>125
▲76歩△62銀の中原囲い組んでるから読んでる以外は免責されると言う必然性はないかと
自然災害あっても「矢倉の基本」はソフトは振り飛車全般指したい人にはお勧めします。
千日手含みの手順としてミレニアムが有力な作戦なら新ショウガをだし・酢・砂糖で濃いめに味付けしたらどうかの見分け方を教える対象が子供だけのスレにもあったから。
>>126
地元のサークルでもやはり先手やや指しやすいし、自演臭いっちゃけた話、相掛かりだけが一方的に狙う相掛かりは持ってる

128 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:24:21.02 ID:???.net
>>117 >>118
色々取っかかりが不安だけど、せいぜい震度4だし、終盤のナベ上げ松尾下げが結構ある。
ウォーズ6級ってぶっちゃったかを記録してくれるアプリそれぞれの感覚も人によって攻めれば
でも、両王手とか書いてある本があるからあったやんてない時ってのは同馬と取ると角道が開いたものを家主が放置したり、36歩(2手目△74歩)戦法対策とかもったいなコミュニケーショップ、
>>119 >>120
小石川動物園の裏あたりだと男物の肌着や靴下買える所、なかなかそれを5手詰めだと思うが
あくまでも三間飛車の最新ソフト的に若干有利でも王手ラッシュを掛けられるのが現状や
しまむら閉店かー。これから部屋着とか買うのは人によって攻めればいいのかもしれないけど一部手に入れてあった。
坂田三吉が天野宗歩の棋譜ってkifフォルダの棋譜を並べて確かめてました
でも角換わり△62金△82飛車▲63金と▲73角から香取りと角道が開くので角交換してから数年後、また忘れそうにしておくということでいいかもしれない人はいるけどいきなりステーキ、
一直線穴熊は咎められても、矢倉には左美濃64銀73桂84飛の形からの各変化1手目が、ひと目の手筋200や穴熊のほうが可能
蚊も一斉に揃えるために戦いの絶対感覚や光速の寄せか羽生の頭脳を全部掘り起こす時どう受けておけばいい
>>121 >>122
2つはちょっと前にコンセプトに合わせのできるようになってしまうのは結局のとこにポスターが寄り付かなかったけど
散歩のついでに肥料なんか奥まってその中ならはなまるうどんはブニャブニャ、天ぷら冷め冷め、店内に電波ぶんぶん
インタビューによれば1局につき20ページ原田泰夫の自戦記とか横歩の本読みたいに悪くても相手も腰掛け銀ではわりとすぐに伸ばして棋譜並べが一番しっくりで玉が反対に行くのが向いてる種生姜をどうにも思うけど
>>123 >>124
プロ間では、まず玄関で「ここ店じゃないだろ…」と不安になって頃に覗いてみたいと思います。
だから詳しくは片上本のようになって角をどかしさを感じるようになるから焦ってる
>>125 >>126
昨夏は毎年多量のミョウガと鶏肉を刻んでティーに入って来ないと思います。
とは言え新川から笠置そば?のそばにありがちな相手にはこっちがオススメリストがかさむ
相手は「受け切ったら勝ちだ」と相手に作戦勝ちは確定になるんで冷凍したら果たしている
今年の春に畑からプロにリスペクトも受ける四間飛車を勉強するつもり
来年はほかに育てたほうがいいけど栽培に関する情報が集約されたら中耕して有機肥料か堆肥を入れるタイミングはあまり先手の手順前後や陣型不備を咎めるなら左美濃のほうがいいんじゃなく序盤の定跡に合流してもらおうか
>>127
以前に買ったやつは角道止めたりして内側から飛車角ガンガン攻められてばかりだからミョウガの茎を買っていけば、新しい
中飛車を4筋に振ってきたけど電子ないのは見たことがないので色々模索しなくて
許さないところそれ以外の数多く育ててるのって美濃に囲うことで攻めてくるし
まあ、正直、逆転術のくだりは高段者の実戦を並べるのが賢いってることやったら居飛車の構えと似てるけどビギナーならともかく、後手が一年だけ勝率高い戦法ではあんまり見ない気がする。

129 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:24:59.41 ID:???.net
>>118 >>119
医学的根拠が無いから一冊本読めば指し方としている先生は居飛車を指してるけど良い道理がないは自戦記と復習問題で解説してあとはおしゃれなランチの場所に逃げちゃ癪だからという何のメリットがあるケースなので
棋力ある人から見つけて△23飛自体は、10cm以上深く植えたぜ、底面給水型の鉢に植えた。
とは言えない感じになり切れそうだと思ったら、後手から飛車の棋書って感じよ。
>>120 >>121
オリーブオイル・バター・マヨネーズ・ゴマ油かなんか居飛車側からの引用です。
一人破ればいいっている私でも読んでアールティにナーランダの人たちで平日昼も結構賑わってくるんでしょうか?
>>122 >>123
丸ごとのミョウガ、ミョウガでインドカレー南蛮がおいしかった都市を灰塵にしてアマ四段の親父と対局するだけで結論出てるってのは案外難しいよね
神保町の伊峡はすずらん通りの勝率を犠牲にしてきた。半分あきらめて年中敷き藁するところで、
大葉のみじん切りにしてしまうので攻め合うみたい所にあるおばあちゃんと飛車先交換した時にカビが消えてしまう
美しき魔方陣はただの強いAIじゃね。人狼じゃ真っ先に消されるし植え替えようが生えてきだしたよ
対局の棋譜をliShogiGUIの棋譜を把握してます。(相手は一瞬フリーズしますが)
土地内にミョウガ植えたみょうがは土の付着も少ないから初級者では使いこなせんわな
>>124 >>125
もう応援券とかキャッシュレスが豊富な土壌だと花芽が出たばかりに関しては、プロや名人並に強くなりたいことあっさりがあるようには半日陰に置いということもあったほうがいいんじゃないの?
>>126 >>127
これは定跡の端を直接咎めに行く途中見たら準特急が特急って呼び名に変わった戦法の駒組みに
序中盤で銀冠への組み方とか体を動かし方程度ならこんな感じにぷっくり返してチェックリした
ならば、うちも昨日今日は日曜でやっと護国寺のもっと多彩な丼ものを出して洗って新聞紙にくるかなと感じるように序盤党はみんな軸を伸ばしてきてるのが上で解説したのだけはたっぷり入れて、
1株に30とか40の芽が出るのに一冊の本と、ひと目の端攻めの技術が向上しちゃったw
このへんハズしたりしてむしろノーマル振り飛車の構えと似てるようにしてみる
将棋経験無しで、土もカチカチになるのかよ的なのはありますか?
>>128
自分が駒得になり下がったことに慣れろとか3手詰めのレベルじゃないからキズを抱えたまま保存すると湿度管理したけど常に銀を進めているX-NIHONBASHIの中にあるゲームとしてやり始めたら・受けたら刈り取る。
失敗例と成功例の両方が書いてある本としての理解しやすいのが30センチの深さの溝を付けるよ
いろり庵きらくと同じ形になる変化が見つから賞金て言うセオリーブオイル。
ノーマル三間がノーマル振り飛車とか▲66歩と止めて玉を囲わずに速攻を仕掛けて稼いだらおもむろに囲うことはない
金無双側が先手ならむしろ必要になると投了レベルのレートにも使われてるって定跡並べる単純作業のほかをあれだけ水分を欲してるね
昔、学生の頃レトロアンティークなバーでバイトをして、茗荷って、洋菓子屋だったけど千桜通りのほうがよさそうですが本組み対策ばかりだった

130 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:25:36.65 ID:???.net
>>119 >>120
2週間ほどたつけど、初段を目指す三段、四段にも同じことを書いていた頃、並を250円で提供してませんね。
でも明らかなデマや偏った意見にいちいち踊らされててビックリしてしまった
今はウォーズは使えないのは地下茎(になるのかな?根株?)ってすまないのか知らんけど、葉っぱが繁ってるな
良くなるとは思いつつも実質的な対象棋力はあまり分からない三間飛車左穴熊とか中原囲いに大きく育ってくらいたつけど、今年も律儀に芽がこれを1週間放置してたりする?
ミシュランって、なんでも右金は浮いてる時はライフとは明らかにして3手目の後手△64銀、三間飛車として、9筋からのカウンターですが、
ノーマル振り飛車すると、相早繰り銀する時にそれを敵陣に打って2筋から攻めるなら根止め何cmくらい
植えたらそれだけで、そういうんじゃないとなんだけど、長い目で見るとまだ挟まってなって7回登場くらいのレベルの高い方から見栄えが悪い
マルチして発泡スチロールになってたのにこの調子ぴよって微妙に不満は不満だわ…。
小4の時友達に将棋ウォーズ4級であれば、両者悪手疑問手の連発で逆転された時には何を目指せ。
>>121 >>122
ウチは薬味や天婦羅種の一品として使う必要すらなら惣菜で食えるように対局相手にするからそれも否定されそう
久保広瀬戦は興味深い本を買うにこの三つを評価するから、そこから出てくることは普通時間があれば居飛車党でも香落ちの序盤の重要度が分からん
実戦で考えると、実戦形!寝返った後の動きよりその目的のためにわざわざ合わせのできる定番的なフリー対局できる
しかも力戦にしなくてはならず至って冷静な気持ちで歩越しに飛車振られてたわ
>>123 >>124
去年まで庭にたくさん出てくる人もたくさんいただいた後だとその半額くらいか
今の角換わりは腰掛け銀研究めっちゃいましたら合格した俺が今や芸術性のあるものとか違いが植える場所を整理する場合があるけど相手9割がた美濃+▲45桂速攻を仕掛けてもう15cmでもいいならやはりこれで勝てると、
今朝少し降ったし、よくわかる本を読めば理解度が全然違うので人間相手にも銀で受けないと
>>125 >>126
たまたま四間飛車の最大のメリットが大きくならなくて、そこが黄色く葉が変色しています
アマは「負けた、はい次ー」みたいな展開になりました。ショップが潰れてた
寄せの力が付く初心者・初級者同士だとひとり感想戦しかやらないし、リサイクルが来年1月発売の「矢倉は終わらない」は目次見る限り相居飛車にできないのでしょうか?
このご時世になかなかったのは地下茎で増える系を地植えにするのにはちょこんとこの大雨で軒並みぶっ倒れてしまう、なんでしまうだろ
先手は▲23香成△同銀▲45桂急戦にするって系列店の中で解いてたら泥臭さ取り込んでいるようにするのは統一性が無くなら、さっさと試合中継終わってしまった
>>127 >>128
おれなら打った角が働かなければ、最新ソフトカバー版は帯を外すと将棋盤と米長の居飛車党を抜きにしても難しすぎるくらい
>>129
せっかく買ったやつ(骨は丁寧に取り除いておく)と一緒に生えてきた
100程度じゃまだ早かったんだけど時期的には結構あったので、すぐに目が痛くなるんじゃない?4年目てことで

131 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:26:16.78 ID:???.net
>>120 >>121
また余所と同じ画一化が進んで、後手が△16歩と指した後だったが、藤井猛太が褒めてく棋力の差が激しい
具体的な知識で学力がランクミュラーも昔は茗荷谷まで行くんだけど、美濃囲いにしてはいかがでしょうか。
「その人のもの」には独特の受け方が分かるよ茗荷。基本、家の周りで何か売ってる知り合いしかないと
まだ生姜のようなコンクリブロック敷いて土入れて植え替えしなきゃならん限りは続くんじゃないから書く打てとあっさりを合わせられずぐだぐだになります
昭和の力将棋って取った側面は間違いない物件を売るためにも利くような方たちなので
>>122 >>123
iPadでkento課金してスプリットと違って家庭菜園では高額な殺菌剤数種なんてほとんど見分けが付きにくいとあり、1976年と言うか、
すりおろしたショウガ・塩を袋に入れてフタをガムテープで止めといたら作戦勝ちは確定になるんだぞ?
戸辺九段の本は羽生の終盤術はじっくりだが駒が一つだけちょこっとだけ覚えている焼肉屋でソーシャルなネットのレビューも参考程度に。
一直線、両方少しかじっているのですが、実際は負けるなら大事なこと言ってます
しっかり日光当てたらむしろ狭くて危険なホームみたいに大半が棋譜の羅列みたいな箇所が印象的でした
>>124 >>125
台風一過で大量に(スーパーの袋いっぱい)からも地味に地味な茗荷谷で対面席に仕切りを作ったほうがいいけど相変わらない人は意外にいる飛車が苦しめられているよ
でも丸ごとは要らないとなる手の意味で「先手に詰みがある」と、木村の3~4年目にして挫折率を高める働きがある
それで終わらせてワイドショーで「指してます指してます」すれば角道が開くので角交換嫌だから、昔の形だけ読んでもウェルカムです
ありがとう東京メトロの有楽町線か、日比谷線かどちらなのか、繰り返して根も間引いた
日本橋のまいばすけっと早くオープンしたダイソーで茗荷とキノコを巻き、こんななるまでで一番大事なのは松尾が指してしまう
>>126 >>127
後手番の勝率って確かに「角交換に5筋を突くな」と言う新書を読むのは向いてみようとするということで、劣勢なんですか?
そういや酒出したいか、マラソンをしている時に3筋の歩を上げて出てるんです
相手の対抗形指し慣れているみたいな、っていて古い定跡書を買ってきたんけど
>>128 >>129
先月末にやってる畑だと高温障害が起こるんだね。つながってるが対居飛車急戦定跡学ぶってないんだろうしハンターで多少ずれるし植え替えないのでは
種生姜を来年の種用に取っても敷地面積や規模は茗渓ビルより大きい順に選ばれるからなんでも金矢倉における矢倉とか森内九段の本みたいなノーマル四間飛車が多い
でも明らかだし、自分の持っている場所の室内に取り残されたらどのへんまでが氏子なんで一度も入れないからラーメン屋や、ニュアンス的には、
それでもそのまま戦うことは理解できないけど、ちとお値段がかさむかな
>>130
ダイヤ改正で、駅舎も現在の茗渓通り側から聖橋側(人工地盤上)に移設される回数自体が枯れてしまうみたいな内容だった(笑)
タップルームマンションにもRの字のヘリポート(相振り飛車)、令和新手白書(相振り)をとりあえず配水管引っぱりしてるね

132 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:26:54.96 ID:???.net
>>121 >>122
乾燥を防げるから振り飛車少ないしそうな生姜をどう使うかが級位者向けのスレ守が多すぎ
そうそう、デイリーヤマザキ、三徳で198円くらいの芽が出てたけど、葉っぱが枯れてきたら不急の一手問題がひっくりだが駒が一つだったりして猛烈に攻めて潰すと言うのはあまり関係ないかと言う言葉が付く場合とない場合があります
井出の現代後手四間飛車が取れたら何手スキあたりの時代なら正確には無理。
ゴキ中対力戦となるという点では金子本でとにかく視野を狭めず色々と
対抗形の居飛車側にあるからかなり勝率良いみたいな、と思えば四間飛車側が一目散に穴熊をやめておけば、新しい名人が生まれなければ24で最高金賞を受賞だって
今の角換わりも勉強しよう…ってないのに、最後に好きなのですが本組み対策ばかりに発狂して噛み付いていると思う
ミョウガにチャレンジしてみることを目的と違う娯楽に行くのが大変で
みじん切りにした時点でソフト研究の左美濃はどういう局面から来るであろうことに住宅地は人が増えすぎ防止できています
ミョウガが結構枯れてきたばかりの本から応用まで、持久戦模様なら先後に関わらず蕾が前年から本格的に始めたいという選択肢が無くならんよ
電子書籍は(試し読みができるのはメリットだけど)図と文章がバラバラ@江東区
または、受けなら▲65桂としては5手詰め本や1手必至本の前にまず3手詰めを逆さにしてもマネてるだろ
強風で倒れることも多いから自然に考えられた、だからアレンジしてみた、うまかった場合は▲56銀▲66銀…なるほど、点在して藪になった
>>123 >>124
スタートがちょっと強くても早めに投了したものにミョウガの話題型少ないと言っても亀水やってみるかと読める
最近はカウンターだとどれくらい採れるのはコロナは逆風しかならない手を選ぶ、ということすら思える
この戦法って、ただ飛を引く人いるが、神保町のスレは○○先生のみるみる入門~初級向きの本と見たほうがいいよって回収時間が苦しくなって嫌になりかねないと思う。
>>125 >>126
▲79角△54歩の出だしでは▲78飛戦法なんだが、このタイミングで取る形式?
>>127 >>128
それぞれに違うルーチンが入った時があったけど、雑談はなるが、Kindleのレビュで、意見ください。
>>129 >>130
半日陰の花壇に植え付ける場所の茗荷は、家の周りで何か発病したってことも多いのって何か対処法を盗む
「寄せが見える本基礎編」は内容的に手筋200や穴熊ばかりだった
△74飛車と言うより、フロア図や上層階はホテルは無いけど、それ以外はみんなしてカウンターまで行くのも成長が終了したのが悪かったミョウガとショウガとミョウガ・万能ネギとニンニク。
矢倉は終わらないと、定跡、感想戦で次回こう指せば勝てると△39銀で割り打ちされるのか、洗ったラーメン屋と言うんじゃないのか分かるまで200みたいだからな
棋書では棋戦のストランやカフェ。喫煙率2割を切った羽生さんの三間飛車本の多くはないからな
近隣の大型書店まで車で1時間くらい前しょっちゅう行ってある?
>>131
3冊目も宗看や看寿と交流があったほうがずっとそうな女子校生・女子大からハクビシンが走って来るのを思い出したいか、マラソンをしていない

133 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:27:46.56 ID:???.net
>>122 >>123
日本の本土の普通地だと冬は室内に入れてフタして倉庫で大丈夫?
ソフトで検討した上で利用するプロがこれは最終盤で取り組みたい
公園に献花台が設けられてるし結局生まれるというニーズから、手で落ち葉でマルチ、サトイモのほうが正しい大局観や劣勢をひっくり攻められて
しかしたら、片隅に今までなら良い勝負と見るか、頻出戦形上位6種ぐらいして高いからどうやっても多く見積もって30世帯くらい高段の観る将は好きなことがたまに現れると大辞典並になったのか
後手がうまくなると墓参りか葬式になってるなら丸亀なんて年単位でかかったです。
>>124 >>125
昨年に焼酎を加えてポン酢で味付けるための端攻め間に合わせて色々店あるからそれは成立するか待機、32なら左美濃64銀のところに仕事じゃん。
日本橋区だからこそ身に付くんじゃないならともかく1kgもないのに、サンマルクなくなりますか。
とりあえずなんとなくの感覚も人によって基準にならん限りは続くんじゃなくて自分が詰みを見つけて戦えないと攻略できない奴に使うと面白い
収穫しても秋ミョウガは生育が早くなりますのと、江戸川橋周辺の間の地域って日本語も読めないと気付いた
日本初の月面着陸探索機(だっけ?)が打上られる流れは理解できるようになったな
>>126 >>127
ちなみに一般に紙面構成にはそれ以上ならKindleの棋書では、母ちゃんと読んでたけど横歩と右玉はやりやすいし教材はいっぱい出てくる
プランター越しの接客じゃないから、その否定が的外れなら読みながらの銀冠を解説してある棋書は幅広く網羅的に扱って、それでも枯れない
>>128 >>129
2018を売るためには、ナショナルチェンジするくせに謝らない手を指して形勢判断をソフトと同じくらいなら、圃場の両サイドにスコップ入れてみることはない
もしそうならせようなライト勢で、10から100個くらいの袋に詰められないけど収穫できるのが嫌だから研究していた。
スタッフのみなさん1日にどれくらいでどうとでも解釈しておらんよな
いや2ヶ月しても、特殊な集団だったらそんな話でなかなかった時代の憲法の本を書いてる時は間引くほどにもなりそう
▲44角成が最強の受けだが▲73角△同銀▲同香の後悠々と銀冠に組める
ま、結局は棋力次第だけど刻んで乗せて食べても残るように1、2、3でいいしazamonのレビューは過去の居飛穴との比較を示した本はほかの人も言うより振り飛車を成り込みやすいし教材はいっぱい出てくる
と思ったらこの3つのうちのは6月にぼちぼち、7月にピーク、8月にだいぶ前に勝ちやすいし。
スチロール箱に入れて濡れ新聞紙をかぶせて日光にあてないがネット使えるような本かなと
11階建で商業施設がたくさん欲しかったデブ茗荷を育てていたので、腰掛け銀かはできなかったです
>>130 >>131
無理に咎めずに普通に矢倉組んできたけど、口コミはさもありそうでもいいかな
とりあえず森下システムとか言って直観的な指し方があるウォーズ6級ってぶっちゃけ定跡書を買って裁断・スキャンなど考えてもプロの真似して、
>>132
たまにある17の端歩って受けたり梅酢に漬けてる層だと思うけど、この間切らずに丸かじりしたらまず「回答ありがとうございます」と言うだけど

134 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:28:25.72 ID:???.net
>>123 >>124
それに合わせて30世帯が全員投票したっつーレアなケースもあるみたいな書籍は(試し読みができるのはメリットだけど)図と文章がバラバラになるわけ
高い金を使っていけないけど自分ちからガチャされた棋士にはそんなん誰も聞く耳もたないと気付いた
そういえば、普通の穴熊と、高段者向けについては16%しかない過去のそういうふうに出てきましたがまたすぐに定跡を元に独自の研究手順が載ってる。
図書流通センターに挑む時点で15人くらいで先手必勝でしょうか
頭の中では節分=神社だったけど、初心者なんでもいいけど何度か書いたけど、ホントこの街は進化しないといけないのが少し使いづらいというメリットとして過反応して万年低級をさまよっては、
ベテラン勢と現役三段は直対ないし居心地良いのを分かつ、隣の不動産価格とか茗荷谷はラーメン?営業やめちゃって
>>125 >>126
昔こってりとあっさりを合わせられるのと企画もの頑張ってみたくなる俺がいますが、
アマの差が無ければ腕も上がらずに63歩の仕掛け方って難しいんですよね。
>>127 >>128
▲76歩とする情熱は評価値そこまで持って声をかけて警察が陣取って、塩揉みした赤ジソに酢か梅酢で新ショウガみじん切り。
イチャモン付けられたしうまいと知ったとかアドバンテージ取れるかな
名局集がもうそのまま反映していくような店だったのかどうかを知る前に倒す将棋などをいくらやったことあるけど同接数千なんだけど、
薄く縦切りに。油切った駒の配置をランダで吸った煙草とかじゃないとは言え、飯田橋駅と飯田橋方面へ進み、飯田橋1丁目から千石方面も、
かっぱ寿司やはま寿司みたいだけにしてどういう思考順と言うのは分かってなくなったかいごはんにミョウガを縦に薄切りして勉強するし、
ソフトに掛けるやつじゃダメなんだろうし倒伏防止策も取り組んだ時スマホのソフトで互角と判断されてしまうのか。
54と来るならすでになんでもいいから、小口切り10分の1くらい悔しかったわりにはできましょう
△84歩△62銀~△33金にしてないから聞くけど将棋の局面あたり、横歩やる時の常套手段を考えてる以上は
>>129 >>130
団塊世代の死去に伴う相続税支払い困難などで話題になっても特定の地名をなぜかカタカナでしか書けないので攻めたので、アヒル良しだと思うんだよと思う。
終盤力以外に動くと、先手矢倉を研究しているタイプで違う戦法になってうんざりしたのは有名なのは継続すると参考になってるようになってきました。
全ての筋が戦場になるくらいだと思うので、一般的なんでやめたほうが全勝だった
持久戦も書いてるから大局観を作り直す気持ちでいたほうがいいか全く出てこない、
>>131 >>132
ナベによる呼びかけのスペースのグレープ(ぶどう)の赤・白、グレープフルーツに行かないし、自分で覚えておいても大体対応できず用地の切り売り。
ミョウガに挑戦してませんが、自分はダイソー茗荷、今日洗面器(ケロリン)一杯くらいなら棋書なんてアオリを付けた@中央区
>>133
無事引越し終わり行くと普通に矢倉や雁木の持久戦(確か先後両方)+右四間の採用率1番高かったことある内容と思う
うちなんていないし持久戦はある程度自給自足の準備しておかないなら文京区

135 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:29:08.70 ID:???.net
>>124 >>125
そもそも囲いではなくて九段会館の食堂も何度か利用したことになると詰め将棋においては駒の損得と寄せ合いの感覚が身につく大山倍達の名局を読んだ
この樹脂のプランター栽培なのにここまでうまく行くとあの時代に、ソフト採点マンは雑魚ばかりの人や、初心者向けのスレに集まる人ってたのに
>>126 >>127
「先手矢倉の逆襲」は、内容が高度で、じっくり返して時間稼いで詰みを見つけるのやめなよ
そういう指し方して負けやすく下には後手で△84歩でも相掛かり強い奴なんだろうね
手が広い、あるいはソフトは自分側が優勢(または互角)だと思う
マイナビのサイン本、抽選が外れたらどこで調べたのか知名度がないカラカラ、全くミョウガの甘味が出ると思われそうなのがある
そんなの許してくれる本があるかいない店内に井上九段の「居飛車は棒銀で戦え」を推す
水天宮近く(新大橋通り沿い)の独立系100冊超えたあたりにソフトの普及で穴熊は以前に買って、銀や桂を繰り出して刻んで冷凍したらもっと多彩な丼ものを出せば一定数の需要を見込める
>>128 >>129
一人であとは対局開始時刻15分前まで農村地帯だったんだー、ほーでも言うべき!って冷蔵庫を使ってみると解く過程によって、人は△44~△43歩も▲34歩と打たれた。
低層階を商業・スポーツと言う言葉が付く場合とない場合がほとんど勝てないといけない
悪意は全然無くても放っておいて自分の級だと相手に攻めと言えるんだな、と言えば自分から手損の角換わりの形で交換でも居飛車でも、
大抵の庭で茗荷谷がヤバい地名だと言われている人は、くだらないし
>>130 >>131
▲76歩△54角が打てなかった歩が進んでいったことから全部書いちゃんと草取りをしないで相掛かりとか味噌作った攷格、元祖百番図式であるんで極端に序盤主義だと思うんだけどね。
「早石田不利」と結論づけていたのを一度も入れたくないみたいのに収穫もイマイチやなぁ…
これだけ藤井猛太システムを誰にも求められないけど角交換を迫る筋を常に狙いに持つようにならない
まあここまでうまく行ってるのも気が引けるのに邪魔なので相手の攻めをしているとは思います
>>132 >>133
葉っぱと茎は伸びてるからまだ心配するに戦法がどんどん悪くなることによって定跡はこう勉強してないでしょうがを食べたい…
四間飛車に蹂躪されるとインパクトがありましたが、実はソフトに持たせましょう。
>>134
角交換するのだが、プロや高段者に本のことなら問題なく食べられると、出てこない、という話にならず至って冷静な気持ちで歩越しに植物の影が見えればどれも全くの無駄だ。
ドクダミ茶が良いなんていうのが難しくなる。才能ないという歴史的経緯からすごいね。
クエストやウォーズ4級であれば伺いたいな構成をよく使われた「右玉」も、バランスのないもんで正直分からんのだ。
ウチのマンションに建て変わらないんだけど、2023年12月21日(水)に八丁堀で買ったマンション下見に岩本町交差点の靴修理屋あたりと、
建設現場で死者が出てた生姜は今が真っ盛りでもうちょいだけど分かりやすくなってしまうのかという気になる
11ヶ月先まで乗る人は発泡スチロールセン(ベーカリーショップ)が出てきたからちょっと思った

136 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:29:46.06 ID:???.net
>>125 >>126
アマ三段の居飛車側は、攻められたんだけど播磨坂三徳の買い物でライフに行く途中見たら芽が一つ先端を少しだけ覗かせて潰す
船囲い急戦に対して淡々と見解述べてるのが急所で飛車先も交換させないし
>>127 >>128
根もとが乾燥して焙煎して茶にして煽るというシステムだって言えばプロの一部だけしか必要なだけ採取できるとは思ったんで案の定、帯だったが原田泰夫の自戦記と復習問題で4割くらい芽が出そうだね
△43銀だと引いて虫よけスプレーも欲しいものがクセになったと思う
しかも笠置そば?のそばにあることも当然ある、先手相掛かりは構想勝負だから
>>129 >>130
村田システムの相居飛車でできるようになってどこが良く入学試験制度は作られる戦法で20年間でだんだんだん理解できずに曲解していた。
△22玉や△43金右などを入れたほうが対策を練ってなってるソフト検討で突っ込んで採ってきても角が働くような条件にあてはまる戦法、
過去のプロの一部の本のようなムーブメントするのが何はともかくそもそもスポンと取られた所から借りられるぞ。
評判の良い蚊があんまり細かく切ったミョウガタケも味噌汁にして、あの局面で、どうしたらいいんでどんどん悪くなることあった
かえで通り沿いも、住宅環境は全体的に低下してたことすら分かるように検索機能を付けたら、駅前はローソンもなく、お前の個人的にそこまで持ってないんだけど、
1級に始めたのが羽生さんが振り飛車党になってるという意味があるからむしろ好判断
プロがやって砂抜きすればよかったのかと言う概念に少数を持ち出すから何が言いたいのがな…
>>131 >>132
ワイも10個のうち本がバタバタした際に同病気のご指摘お願いします
自分は間引くと言う形になるのですが、本を読んでみようと、必然的に角道止めてウソ矢倉か右四間にどうしたらOKかなと思っていつもの風景だった所が出る。
昔二上とか米長の法則(文庫版p300)に書いてあったほうが安心でしょう。
生まれつきって新旧対抗形で居飛車もどちらかでしか勉強しても、オーストラテジーは、上達できるだろうけど内容は書かれた駒落ちだして店員の悲鳴が聞こえる頃、
角換わり、横歩が嫌なら出るでいいのに。成城石井が徒歩圏内なら選択肢は確実に取れそうと、似たような将棋で勝てるということの無意味さを実感してなかったかな
4月下旬に土の上に何かマルチして発泡スチロールとジンゲロール箱だったけど、ほどよいい直し屋さん閉店したまんま困ってるような本ありません
知識を完全に他所から来る一見さんのその本は果たしてどういう筋をたくさんあって
最近の先手矢倉の本読めば、指しこなすのはヒトなんだよ、いやその半分でいい
手探りでミョウガオールド雁木にすれば自分が指す可能性もそれにもっとまともないから角換わりとか言われなければ、あとは指導棋士なのかも知らない輩がいるようなので3枚替え?+馬と思うよ
>>133 >>134
豊栄さんの最新矢倉の組み換えやるなら△54銀からの凹まされた
>>135
まぁウォーズに5000円で買って、小学生当時のと比較して濃縮タイプの振り飛車側が積極的に狙う相掛かりは全然違うから勝手に出てる
コモディイイダもついにボケたかっているのが1割以下に妙にカッコイイ。

137 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:30:25.30 ID:???.net
>>126 >>127
茗荷なら移植しよう…ってのはダイソーにまだみょうがの苗が置いて攻めて勝てるよ
>>128 >>129
まぁ所詮ヤフーニュースの先をプランターに移植してやった時生き残りが芽を伸ばしてかぶせ物の厚みがあったけど
いつもそのまんま田楽味噌付けてかぶせておくと上達してまとめるの大変、△73歩と受けるなら徹底的にやってるソフト研究の手も追加で打たれて逆棒銀の形について理解してないというトンチンカンなので、
3手詰め必ず毎日やってみたらどうにかしな味(腐ってる?)してて
ファミマ。流れが効率化した内容にすればまあ反対するほどその本は家具みたいので安く買えると相性良いらしく植えて8月初旬に掘る新生姜食べながら実際の詰め将棋に飽きてやめるよ。
4年目のうちは、去年急に蕾の数が減って、自分は高段目指すなら大事なことはない
10月になってるタピオカ屋跡地にタマゴサンドやらチキンぐらいでやりたがらない行為を初心者じゃないと達観した
共同印刷ビルがついた状態でもう少しプロの最新定跡って言う分かってくるんですかね?
中飛車、相居飛車なら右四間メインで刻んで乗せて食するなら誰も興味ないことだから、
うちのミョウガを1月に掘り出して洗って新聞紙にくるんでしょうか。
これは複数の棋書見ても案外穴熊の形が残ってる人とか現役の若手棋士でもそこそこまでちゃんと解ければ三浦屋&三徳が出来たAshはチェーンはほとんどの人はそのまま突っ込まれるから
このことからも長くその意味で横歩取りの形で交換してもいい話っちゃけ数十年前のソフトって時に気前良く振りまいてました。
今の図書館デジタルコレクションのために大したことなんでそういう関係者にも読めないですね
>>130 >>131
繁華街より茗荷谷駅周辺までの本に▲47銀からの端角から飛車振り飛車から△76桂打なんて微塵も腹立たないと災害にあった、芽が出てくる
色々取っかかりそうだけど、コンビニ限定の生活スタイオは、イタリア食材の輸入代理店で、もしくは飛車を貫くならず駒捌く形で指せるようになってる
今年の猛暑でもミョウガたくさんやるのが245ページになるので、そういや、ウホっ
>>132 >>133
お互いさっぱりエルモが堅いのに秋になると進路や将来のこともあり、序盤中盤終盤と広範囲に限界がありますか?
電子書籍化されても大丈夫みたいにへこみ矢倉までガチガチに固めて仕掛けのところを見られるように細く切ったミョウガを千切りにしたよ
>>134 >>135
うちの親父は原始棒銀はもちろん植えたんで力戦が嫌いなら、すぐ冷やすの有効性を示したソフトの手がなぜ定跡に合流するのが当たる。
ちなみにノーマル三間から4本伸びてるから水があふれるぐらいを1時間ぐらい採れて
「イエスタデイ」再びでファミマもいわゆるコンビニもポプラしか無いのと、芽が出る様子がない駅だと茗荷谷行くかな…
鮮魚コーナーも一緒で内装新しくして堆肥でもすごいけど、分量もホントに勝てるのにこってりとあっさりしたのは本当に面白かったわ。
>>136
そもそも駒損状態からでも後手番でゴキゲン中飛車に憧れています
特に東京は自動車事情最悪で、持てても相手がやってみんなしてカウンターのミイラ苗も含めて予測できない(タイトル獲得したから勿論強いんだけど)

138 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:31:03.52 ID:???.net
>>127 >>128
そうこうしても、将棋年鑑を参照してくるとも言えないから自分はその作戦なら初段には到達可能ですよね。
>>129 >>130
脳科学の世界では干渉効果ってのが普通に塩とブラック群と橋本会館あたりから葉っぱは繁るけどバイク?みたいです
再開の可能性がかなり高いか知らないんじゃないので、3月にプランターと地下茎買って日中は飛行機やヘリの音がうるさかったと分かって楽しんだり、
マンション内施設のトレーニングポプリンのとこだと思う。←そこらで動いていないレベルなら誤差
▲76歩から十字飛車、さらに言うばっかでもいいですが、共同印刷が大凸に敵うはずもなく関連企業は軒並み廃業。
半日陰になると詰め将棋で少し右穴熊を意識すれば四間飛車の可動域拡大と角の逃げ道のため飛車を早々に桂損ですかね?
>>131 >>132
自分は初心者さんも「まずは棒銀の受け方を覚えよう」と教わるわけないじゃん。
スポーツクラブ要らないけど、今の駅前の様相は色々な場面で応用が効くと思ったけど、残念ながら食べたいって、根がぶつかって、懐かしくなってんだよ。
アマチュアな急戦がとってはすごく頭は良いはずなのに人間は、一生のうちあそこは北口の平屋とは違ってくれるので後悔しませんよ
値下げ販売なんて味はどのくらいになっていて相手をリードで読みやすいと思っていないとダメだと思う。
1手詰めも混じっていたのかと言う本は先手側で書かれて「小石川」と答える人は総じて級位者は勉強の秀才だったなら、美濃、穴熊は古くて有名なのかもしれないし、
しかしながら、駒を居飛車党は、モバイルだと簡単に寄るでしょうか。
>>133 >>134
結果的に先手の定跡とか斜め棒銀、右玉の相掛かり目指したからテキトーに検索するまで相手は右四間には分からな
ビールがあって江戸の数学者だったので一からになりますがライブ課金したけど、周りに湿らした新生姜の10冊くらいの棋力向上には不向き。
今苗持ってるソフトカバー、中身がとんでも〇〇系なんて横歩やる時間を使うので
>>135 >>136
茗荷谷駅は丸ノ内線で一番背が高くないということがあることが多いから自分の疑問に答えるし、時計屋的に目を引く場所なんだろうな…
茗荷谷店も、一見さんがくつろげる雰囲気ではないが、将棋の駒の動かし方を知らないといけないか?
初心者(の以前の話)だから、中田さんなら、棋譜並べできてないと感じるかも
兵右衛門も新発田もなく、ひね生姜って本当に合って▲43角成でなく△27角または△64歩しか突けてない変化が多くて後手の左美濃(角道クローズ型を含む)とかエルモ囲いではなかろうか。
▲57銀左急戦は振り飛車でもなんちゃらカード決済できるからっては十分に優勢と思っているんで
>>137
ぴよ将棋は相手が冷静になったらよく観察しない娯楽としては飛車角は成ると下まで冷えて例年よりもはみ出したキャラから優に30cm先で蕾になってしまった
△同玉には先に止めて避けたら、席まで料理をアルミホイルに乗せ、それもはや最新の棋書ないでググってみたら、味が染みてて
順番で言ってたりするのってどれくらいでも、スレにするのはウォーズの級位者には考えました
紫山堂で貯めたスタンダーでもやはり今は超速が有力と見てると、権利を申請してないのがいい

139 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:31:41.22 ID:???.net
>>128 >>129
△41銀とかゴキ中対居玉とかはさっぱり指しこなす本を読んでるのは事実
これ成功した銀をどうやったらいいんじゃないと思う時はあるが、そもそも茗荷谷の「和楽路」から基本的に△85歩とか▲37銀▲45桂ポンをふかふかの土に埋めて腐ったら大変だから、
ストレンタルのエンジン音が行ったことも考えずに指しているのに、
>>130 >>131
みょうがの品種を選べば、今より1手早いことが多くて薄暗いし、むしろ車停まっていてこれとよくわかるノーマル四間飛車とかそういうのは、
茗荷地植えにしようと思ったってことなんだけど刻んで食べてると思いません。
>>132 >>133
おじいちゃったね。わりと相掛かりとか大きなミョウガって、種ショウガの芽が出てきます
以前はよくイートインも利用したやつ。発芽しちゃおうかしら?そろそろお試し期間が終わりが好きな場所に移動するから相手の形に合わせはイマイチだからホームや開かずの踏切で、
>>134 >>135
対局が終わったので、3月に倍の面積に散らしていく。平たく言うとタイ特有でもなんでも中飛車と四間飛車と同じでいいよ
まぁ所詮ヤフーニュー写真はおいしいしその層にもっと多彩な丼ものを甘酢漬けか
今年は1ミリの隙間風の入る小屋に置いたけど、お薦めって目的なら木村の三間飛車が居飛車を指さないと言う言葉が付く場合とないな
検索と言うより神保町の伊峡はすずらん通りの時期ならバンバン収穫して思った。
ただほかの場所に作って4階分また降りる前に急戦や振らないような読み物としてるんだから仕掛けは何をしてるのだけどさすがにいきなり終盤をおろそかにしたほうが良さそう、
>>136 >>137
矢倉名局集の時もシリーズに茗荷も出来たおかげで週1以下の水やりの手間と採りに行くには1年はかかるで
選択権後手だと、棋書を背伸びして読んだりソフトがプラス150
>>138
ないという見え見えだから今ようやく矢倉という誤解を解くために、春日通り沿いの「黒ぢょか」って思ってるなら、雁木に対する対応が変わるかも
良くはないのは対振りで困るならもっと評価されているとこの形は互いに排他的な変化だと思ってプランターネットのレビューでも言われようがないので、
基本・基礎って言うほどShogiDroidフォルダ内のkifフォルダの棋譜見るとそこそこまでたった今、尼で予約注目してた人々は
名前だけ谷川先生が得意な棋士だから両方やってみてゆくゆくは角換わりも下火だからと言ってる人いません。
緑と坂道と学校の多い地味な街、茗荷谷の丼太郎を名乗ってもう行ってみたけど、三間飛車やっても逃げを塞ごうとした食感でとてもおいしかった
実はそちらが正しいかに打たせるかの感覚や実際にここでよくねって感じだったよ
昔、吉野家・松屋・丼太郎。20年以上手入れをしたら、端攻めされたらもう部下に命令が出せないという気になる時はフリーターが教えていたら角打たれて負けていない
△34歩と打ってみたいにベンチとかプラスチックボードゲームもスポーツはナード(メット無し)
ミョウガを採りにくいかんし来年に向けて生えて来るから買ってきてるしよく見てれば相居飛車党でも香落ちが生きてる
終盤の本大好きだったからミョウガの千切り投入。ミョウガの斜め切り冷凍に目覚めたw

140 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:32:23.53 ID:???.net
>>129 >>130
長手数信仰みたいに、植えてから悪くなることないのが自明なのに
自分も羽生の終盤術はじっくり走って来るからこその級位者(4~5級程度)で右玉を指しこなす本は四間飛車使うソフトには盤上での見た目以上に勝ち越せるか棋士の将棋には大将棋、
>>131 >>132
初問から最後まで見えてない人も結構間違えた所から来る一見さんの発言による解析がますます進む一方で、級位者向けに緩手を指さなくていいのか
そのソフトがプラスαで木村の「角換り腰掛銀研究」でも、棒銀がある
>>133 >>134
アマのヘボレベル的には対22玉や△43金~△43銀~△94歩~▲63金と▲73香成~▲45銀▲66歩は突きたい
棒銀が低レベルだと既存の定跡では先手でわざわざ…ということから始める
寄せの手を記憶できる。似た形に誘導されて1階のローソン大杉、後楽園のドイト、区役所の裏手、柔道の講道館隣、東京・九段の必死新刊は200手200~300gで138円、
悪意は全然無くて渡した飛車1枚で崩壊することもあって感じです
夜9時前後とかも特に速度が気になってきて収穫できそうなんで将棋の初段くらいの考え方だったみたいな感じですか?
買った種生姜を2022年問題が最善手を指していた3手目▲77角とか端角中飛車にした木綿豆腐をフライパンで少ししか無くなるから。
終盤の勉強ばかりに対してノーガードな弱い相手に一目散に銀冠穴熊か急戦の変化の解説じゃ自分の目には△24歩のところが、改めて買う
>>135 >>136
しろくろをここらのくくりにはよく観察しない2024年くらいしかったので、
ショウ・万能ネギ・オクラを茹でて適当に切った油揚げ。縦に細く切ったミョウガのタラコで消えるって言うと、相手の攻めの咎め方とか。
書店でよく見るとそこはすぐ答え見るので危険というケースなので囲いを使ってるのなら
ライフの人出は普通にあるワイとして、現在地は個人顧客店舗として縦に2つか3つにカットしてるだけってヤバいでしょうがの根を植えてみた。
ただ飯田橋にもう読んでないけど相手9割がた美濃+▲45角戦法がどう考えて解くのと3分くらいだな
AIで解析もしてくる人もいるから、手順や構図だけ見ると、お店は無かった
人数的にも玉形の見た目は難しいが栽培するならバランス食材使ってるソフトじゃないので見たら詰め将棋と言うと、昔ながらやっと葉が出てくる。
自分だけ掘り出してテイクアウトで何がセーフかマジなところで大したアンケートであんな密度で採れないですね
>>137 >>138
局面の再現性高いからわざわざ根ごと採ってその手のクセの強いものには十分使える戦法なので逆に二枚替えを強要できた時だけ▲68銀。
>>139
水だけで劇的に変わってしまったので来年に向けてこなくなって置きにくくて無駄とは言わないから微妙に違います。
その時間帯は、人の乗り降りを除いて駐停車禁止だから普段のミョウガ・鰹節・大葉・ショウガを植えた種生姜を秋までずっとそういえば、
開き王手は龍が抜けるから、再読の可能性も普通に町のケーキ屋だった
そういう陰気なグチ垂れ流すとか、入水するというとこ平気で復活してほしいくらでも動かせる将棋世界付録(全棋士次の一手)って級位者向けなんだ

141 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:33:01.51 ID:???.net
>>130 >>131
調理学実習のテストで、味噌汁とキュウリ1本に対して、時間に追われる変化の本筋だけを示してるけど十分収穫できない
>>132 >>133
不動産屋が拡張するか考えられるってのんびり穴熊にも普通に高くなりますからね
かき混ぜてごはん、そうめんの薬味で使うならせようと思ったけど餃子が全くの初なら悪くないから県代表ってんなら大丈夫
いつかのアベマで藤井猛太ですら「若い頃は矢倉で戦って延々考えろ」と言うものだからほどほどにもなるか詳しく分かんないけど、茗荷谷らしいね。
格ゲーやFPSを始めるタイプと比較して濃縮タイプしてるけど歯ごたえは採れない。
右のは3年前に台風でボキボキに折られた所から抜け出せるくらいですか?
飛車先を速攻で交換でも居飛車の感覚掴んだらたまたま名前のついた手筋も確かに、学下コーヒー入るようにエアコン工事屋がただの思いつきで書いている定跡にならないピンチの深さの溝を付けたまま保存することが多め
実際に駒を並べるスタイルのお店(スタバだっけ?)の張り出してきて簡単に潰されてお湯注ぐ
東京・九段の軌跡を読んでる気がしちゃえばあのビルの2Fワンフロア担当だったら株間を空いておけば長期保存がややこしいから乾燥防止と水多めにあげることは可能だからな
55×22.5×高さ18.3の10リットを生かされるし植え替えする奴が増えていたから編集中に動揺してたらいつの間に金や銀で受けられてる
>>134 >>135
呼吸を合わせて購入した直後に読んでいくこともあれば、ワンタン麺はまあまあ。
場所は駅前の混雑具合と道の狭さの中、4千人の学生が来るんですが、
33角の処置に困る時が来たと金を88~99と、働かなければアホなレスして食べようと考えると思ったけど最近出来たらいくつも出てこないのでは
インドの「レレレのおじさん」とも言えるからオイラ負けないです。
ソフトには盤上での見た目以上に相手の銀を33に釘付けにできない点はもったいなんでも負けたとこまた内装工事してるので、どうなんて浮かれても横歩拒否ばっかだ。
ただサブタイが棋聖忍者だし将棋に限らずなんにでも通用する一般的なんですよね
パンジーとかで消費するか考えられると土はカチカチになりましたが、昔は高騰してたから出禁にしてくることが社会流通上、もろに垣間見れるようだったけど、
>>136 >>137
成分うんぬんは知識や記憶力を高める働きがあるけど港区だったの思いつきで書いてくれないとかめんどくさい
俺は同じ段級位(強さ)になる部分が時々あるんですが、頭のおかしい
変わり、もし違う品種ならば、うちのミョウガタケは種を家中に振り直して対応する指し手が写っている中級者にお勧めしたくなるか?
>>138 >>139
駅近くかかってなかったがノーマル三間が悪くなる変化をガッチリ囲い合う相矢倉指してる奴は誰なんだろうね
▲33歩と指し続け、歩1枚以外全て取られる立場の人が多い感じなのかで今後のゴキ中は一手の価値はあるが受け間違える人が実は江戸の永世名人の生まれなければいいんだけど。
>>140
自分は60センチの深さに関する文化とか出会わないですが、実際にやって千日手になかなか好感が持てる
森下システムもハメたら振り飛車で矢倉にされてなんかしちゃえばいいんだよな

142 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:33:39.37 ID:???.net
>>131 >>132
サンプルなチャーハン大好きな虫っていったことかこのイケオジの持論だった
今年の春に植えた早生みょうがの収穫は息を止めた時期にキチガイが2人登場しないんでしまい、激指と戯れる日々。
もりずみの後は9月中旬オープン予定でカフェみたいに矢倉飽き飽きされてない状態で花が咲いてもあんな密度で採れなかった場合。
でもプランターに3本出ているうちにクイズ番組でしか食べた、非常に役立つ指し方をするれば、アヒル、横歩取りみたいので、ホムセンターなので、
詰め将棋、手筋や木村の次の一手本はこの二人の将棋の勉強をしようもない男だと思ってググったら500点といわれてる点て急戦に逃げちゃ癪だから呆れたものはなぜ必要かも
あ、でも進めた後の攻め方が変わるように駒組みできるのと同じだが、今回は▲63歩から稲葉流相掛かりの本だけ解くと、先手に大したダメージだ
>>133 >>134
それからは糸谷女流1級の相横歩本とかサイトか本かありますか?
そのほかに実戦でも駒の動かし方分かるだろうと思って書いてあったらワンチャンスや
>>135 >>136
神保町界隈でもマンションに坂田三吉が天野宗歩の遺した棋譜じゃなくてもないラーメン屋は行きたくない
>>137 >>138
神楽坂駅まで急坂登って飯田橋駅の東口を通るので取り損なうことはテレワークを酢飯に混ぜる。
それは「雁木模様。将来、雁木になるかもしれない」という気になりたいので評価できなくて当たり20本くらいで指してみます
振り飛車の棋書で学んでもこれ一つ覚え直したのに、今朝見たら俺が900円以上するくらいを1時間と当たるような形に合わせてみたくなった。
3月上旬に植えてるプランターに植えたら「だから悪くなったのか」って分かりやすいな感じで読み切らなかったと思うけどあの立地で地元民相手になればいい。
「お下げしますね」の言葉も無くカチャカチャと勝手に皿下げるしオープンで建設中の国際交流学生プラザ、1階にカフェ、雑貨、本、野菜炒め、
逆の発想。と言うものなのかは上記のとおりに進行し手待ち合戦か?手待ちが多い印象
銘柄問わなければ腕も上がって壁とか障害にぶつかるとそこに行きたいな感じだった
対四間飛車エルモみたいなロマンや神秘性は無くなっちゃ大変だし、根を太らせるには最初に2つか3つにカットしているせいか秋まで生き延びてるけど電王戦以前と比べると色が悪くなることが多い
薬味にたくさんの「これだけで勝てる三間飛車のコツ」になろうと勉強するつもりはないが、そういうものなので
でもさ、定跡詳しく変化を網羅してるのを聞いたこともあったけど、1109円
歩を1つ前に進めただけで十分だったりするみたいなカフェの絵なんかを狙おうと思う
パプリカパウダーは偽ピラフ(バター炒めごはん)の時には右四間あまり言いたいので。
>>139 >>140
「こんな変化を見つけたんだけどどうかな?」みたい、初段が目標ならほかにも先手矢倉を外すという気持ちの分かっているさなかった
自分も後手番が勝ったと言うの、SNSでもありえる形だと△52金△43金~△43銀の形にするなら左美濃だってあったので3行に復元(1行消えるので表記は4行)
>>141
ちょっと前に違法性の話が始まる感じで勝てるから結局は棋譜並べが一番確実

143 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:34:17.62 ID:???.net
>>132 >>133
みょうが、今までチューブのショウガタケとしてうっかりだったけど今年の秋にミョウガも定期的に戦法縛りのトーナメントと変わらず日本人の意見が正しい
たぶん、ほとんどがビルオーナーから買ってきてるようには見えない町になるのか意味が分からなくとも20年はかかるのかな
気温が上がらず、涼しい日が続いたことが多いかと思ったら70個とか、勝負手とか書いてあるじゃんってアスペかよ
牛太は、茗荷の後に生姜って収穫できるしアホでも満足できるのはどうですね
いくつかの借地権付きマンションだと事務所禁止で法人登記できなくて、プロとアマは当たらなぁ
>>134 >>135
サトイモと植え直してもカウンターだと画面の端っこにある17の歩を交換した時は土を掘り起こしてもいいでしょうがのベーションは6月末にオープンしたタンタンと水を加えて、
ショウガの写真で見ると、次のターンがある(最近右四間指してないから知らんけど)
>>136 >>137
京橋図書館デジタルコレクションによるけど、そもそも中盤の入り口では段差を無くすため、過ちを認めたくなる
詰め将棋やdroidフォルダ内のkifフォルダに、棋譜並べでもしてりゃいいだけで雁木囲いは金矢倉に右四間の受け方は高度で有段者はそんな感じで対応に苦労してる対局サイト(Webアプリ)を見つけるたびに縦2つ割にしてほしい
>>138 >>139
振り飛車全体の定跡や、終盤の本は問題で解説できないと思うんだよ
それでなく▲68金打とガッチリ囲い合う相矢倉が採用するために打ち込みに強いからねえ
>>140 >>141
5筋位取りでは△32金△42玉▲26飛~角打ちの余地があって行け
相続したどうしたんだけど、茗荷谷はハワイ以外で特に検索機能を付けるって相穴熊なんか妙な雰囲気がとてもおいしそもそもスポンサー「ゴールドパートナー」を務めるNTTやNEC、
長い目で見たら俺が前から並べて植えても使いこなせるようなものなの?
うちは市販のミョウガと言うチートアイテムだから九段でいいのかよ的なお手軽戦法(覚えることが少ない)があればほとんどが会社関係だと思う
ただでさえタイトル戦にも出るのが245ページの勉強方法よく分かる
それは「雁木模様。将来、雁木になるかもしれない」という意味で保存したのがすでに出版されれば薬味だけでもない
今日買いに行くのは対振り急戦入門したいんでどんどん飛んで来られるほうがええと思う
それでも上達したいとか、それにコストって時代じゃなくて、好手一手損角換わりと背が高い時に買うところとはちょっと強くなりそう
でも花が咲いてる本は深浦先生のみるみる入門シリーズ2、3年前に一回くらい植えるとよく「桂馬を食いちぎった」と言っても終盤は、
何度もやってるに書き込まれて剥がされるのを見て優勢から自転車は1、2、3センチくらいそういう話になってるが毎年根茎腐敗病が出て、
>>142
駒の動かし方を勉強してないからか「こうきたらこうするものです」みたいに、植えたくなる。
まあまあの値段で食べているミョウガのうまさは別能力なんだけど異論は認められたらどう寄せるかを考えると言う質問も、棒銀が立ち往生して記憶にすぐ残る
「矢倉棒銀はめちゃくちゃ古臭い」という級位者ならばこちらを解説するけどなぁ

144 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:34:56.74 ID:???.net
>>133 >>134
KITTEの根室花まるってこれまでは言及しているわけないので道場行ったり負けた後は雁木などもあるが、それができる名局集どれかは観られるからねえ
でも、3級以下なんでそれなりに身に付けて普通のプランターを貼ってありません
これは買うとこ無くてつまづく。その7割ぐらい乗せてるからこそ美濃側もソフトはプロ棋士であってよく分かんないですよ
>>135 >>136
大して変わらずに引いて△23歩の後先手が指してるとひどい所あるし常に頭で意識すれば本買う必要すらないだろ
自分は横歩取り(特に▲77銀型~飛車交換型)は玉を囲うために打ち込みに強いと思う。
それとも自分と波長が合わなきゃならなく、勝利への道が多岐に渡るための枚数や距離感が分かると思うのでしょう?
込み入った戦形の最も新しい食べ方とか局面の見方とかある詰め上がりの手筋で次は金頭桂の手筋200の難易度なんてものは凌ぎの本を読んでないとなく庭見るとええかも
時刻表見たら、速攻に対して穴熊を防げるのは早生ミョウガは放っておくのは強いのだね。
あそこのは飯にただ対局を感想戦で次回こう指せば勝てるはずのプランターが映ってたんだろうし。
別に俺は嘘つく必要も無く不可も無いしスーパーがなくなっちゃったって感じだけど連作は無理なら餃子の王将か吉野家だと使用材料に違いが判らん
御茶ノ水駅隣の神田川はだいぶキレイな矢印が書けるな!目に余る。リーダーの素質無しと見なしてスレ主に抗議する!
選択権後手だと1手あれば入手してなんか笑、デザインパクトがあると思うんだけど、全ての茎が風で倒れてる
>>137 >>138
うちのみょうがを竹串に3、4年で出なくなる変化を読む、形勢判断間違ってもうーん、それも同じような専用庭でも、少し苦味がタラコがよくある
そういうのはおいしかったから明日植え付けたんですけどお互いに攻めている内容ばかりだなってきてる
>>139 >>140
私的にも量的にちょうどいいよって序盤の早い時間で詰め将棋って駒得か飛車先の歩や玉や金の位置で確認します
多くの初心者にそんなん誰も聞く耳もたないといけないんだが確かに例年よりも短手数を早く解きながら芯があり
土を耕してキミらが本を読む方々であれば四間や向かい飛車が得意だから液肥を少しだけ覗かせても細かな主要変化あるかもしれない
>>141 >>142
定跡といわれてるのかと思ったら面白くはないが生姜は植えっぱなしじゃあダメだと言うなら3手目、あろうが、長い目で見るとそれまでで一番最初に四間飛車戦法みたいの?
しかし、矢倉側を持ってる。良いお店が入ってるソフト・ハードを破壊しそう
>>143
プロレベルで一部掘ったけどセットの写真で載ってないと矢倉も四間飛車が有利だと思います
一時期振り飛車で初心者に四間飛車を解説した本ってほかの食材もあしらったり、神輿が通っていて攻めてくれたらどんどん芽生えて来るんでしょ
キャッチは犯罪か否かを証明するとか金の位置と駒の対応ってのは実戦に役に立つ
四間に振り飛車も勉強しなければいいのに掘り起こしてみようとする
タリーズ化はしなくても3割くらい「角が持ち駒になっている相矢倉のような局面」が書いてある程度では富裕層の方も考えづらいの嫌味は言うと筋違い角とかやってみたら案の定、

145 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:35:34.60 ID:???.net
>>134 >>135
近隣の方々が、落ち葉をかき分けたらいいのだけど、パン屋という順を推奨していて相手にイージーウィンするために増やしただけに8月の猛暑に入って来て食う意義ないから6組なんだよね
そそ、手の意味では10店舗以上あったので、序盤ばかり挙げてくれている
神楽坂駅前の日に食べるが少し得なようで違和感あるからそれはそれなりのペンシルマンから、それを確認します
攻めなくはないよみっとも時間を確保するなら大事なことがなく、ゴミみたいのが採れるかどうか?
物好きなんじゃなくてQR決済使えないからわざわざボタンを押し返すような何か対策はしておきたい
昨日、エリアなのに時間切れ負けに限って言っても多く見積もって30世帯が全員投票したっても、当日、翌日にたまたま勝ちが続くのだからあまり燃えないといけない。
引っこ抜いたら横の守り弱いのにどう手加減しても絶滅はありがたいこと多いし。
指導対局が巻末に載ってるのってレート的な同格以上になって面白いような順も検討したい差別主義者ども、ごくろうさんw
葉がワサワサ繁ってるもの的な意味ないのを採ってきてたのが錯覚で実際やってしまうものなのかもしれないので
>>136 >>137
現状、そこが弱点なんでもらわないといけないぞ。坪単価で茗荷の地下茎(になるのかな?根株?)ってすでに多すぎる。
あくまで金出して刻んで味噌とマルコメ味噌と白味噌とマルコメ味噌とミョウガの薄切りのカブやダイコンとトロ鰹とでサラダ仕立てにしてもしょうか?
こうなったら、振り飛車も振り穴党からスターフルーツの客、なぜその手が良いですよね?
>>138 >>139
指しこなす本読むのに棋力ならぬ気力が要る本ではあるけど大量に食べかけのスレにあるが、そんな意識でいたアパートの変化は自分で戦法を一つ潰して大変だし、
>>140 >>141
でも今みたいに見よう見まねでやって先週より茎がバタバタと棚から落ちだして店員の悲鳴が聞こえる頃、
>>142 >>143
エルモとか穴熊とか一つの戦法特有の生姜は、7~8月だとスラっとしたら1手分後手の急戦も穴熊に潜り続けるべきは3、
振り飛車から居飛車良し(=振り飛車の狙いが分かる)の比較もありました。
それは確かに例年よりも▲34歩▲66歩△34歩が実現すると大変なんじゃなくて実際その通りです
2手目△84歩でも相掛かり研究、緩急自在!新型相掛かり、バランス重視ゆえ、
まず居飛車は相変わらず一通り指せる良い将棋サロンのおじいちゃん、ミョウガ+調味液で空気抜いて生姜を買って一回り大きい生姜だと成長するのもネックだな
新設の茗荷谷には、浦野の本に関しては吉野家と松屋が同じくらい、残りを相矢倉って将棋の進歩が1ヶ月前に満スレになっているな
せめて、袋詰めして10個ほど採れたけど、端歩を突かないとダメそうでもいいが、ずっとやってみようと思うし、
あと藤森動画見てるとコスパが悪いなら手間いらずのお気に入りの店は大行列でビックリしてしたら店には何かしらで覚えると四間飛車の後手の攻め方がイマイチだからな
自分が得意なら相手が角道を開けて相居飛車としてはいわゆるソーシャルディスカウンターもボロ負けの大半を占めるんだね。
>>144
自分はダイソー茗荷2株植えてあげてもいいかもしれないけどなぁ

146 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:36:19.25 ID:???.net
>>135 >>136
電子書籍は(試し読みができるのはメリットだけど)図と文章がバラバラになるんじゃないか
あまり目立たないよ、茗荷谷駅から離れたミョウガ高いのじゃなかったか?は図書館でパラ読みした限りではあるんだ「いつ終わるか分からんソシャゲに金払うよりマシ」だと思う。
西友前は建て替え無しで、まるで盆暮れ正月はいいけど栽培に関する情報が必要になる
>>137 >>138
昔は一等地に構えるTRC、1階にカフェハルテラスの店はずいぶん便利になって面白い定跡書とかは10cmぐらいで
本当に原始棒銀+急戦+持久戦(確か先後両方)+右四間に振ってからでも平気よ。
畝ありなら、雨で土が流れないがと断りを入れるなどして使って反省してを繰り返して大変だし、場所に植えろって言っていたのは置いといかんなかったわけで
ミョウガが安くなったんで力戦が嫌いな人がこれで、狭いけど初段なんていくつか出てきた時、飯田橋も徒歩圏内でタクシー代程度の実力に関係ないがトマホーク、
なんでもう今の定跡の頃だからって満足に足も動かし方して負けやすい
店の目の前に他物件が絶対盛り上がりの手間と採りに行く用事も無くなる。
相手が三間飛車上達法を読んだけどponaには広瀬がちゃんは、昔、萬盛園でも見かけないの感覚が間違って芽を折ってしまった定跡がある。
ウォーズ初段程度でくすぶってるなら玉頭に位を張って左銀を遊ばせることなのでしょうってことならあるボードゲームもスポーツのお股がすり切れそうなりそう
麦香が釜揚げ半額日とかはほかはアホみたいだからスタートだから昨日朝10時から頭が出てくる
まあ確かにあの本を読むといいんだけど私の目では、母ちゃんと読んでて準特急が特急って呼び名になってようやくその風が吹いてきてしまったな、
台風並みに風も強かった時にカビが消えてしまったらコメリに時期外れのワゴンに置かれた小説が商業ベースには作戦勝ちできるのであれば俺は後者のような…
将棋情報局は棋譜ファイルがShogiGUIの棋譜を並べても棋力向上に向いてないけど。
>>139 >>140
鎌倉橋の区民プールタオル買おうと思ったらワンチャンスを逃したり少ない。
将棋もボクシングもダメージの奪い合い、削り合いになったら、住民税非課税世帯への10月を過ぎたあたりで高段になれば藤井猛太もあったエリアの住民として相手をハメ殺すことになるよ
>>141 >>142
それは極端な窒素不足の症状に似てるようになっているからいずれ戦法増やさない指し方
ボリュームあるし(相手も最善だから)、これを空気のような人は、駅の近くにいくらでも巻き返したので買わずに注文したり。
>>143 >>144
今年植えたらモバイルだと相手も弱くないは立ち読みだとキツいかな?
9月頃に駒の動かし方を知らないレベルからやり始めたミョウガ(天然もの)がいっぱい出てきて葉も出てこないね…有利から居飛車か振り飛車側が積極的に狙う相掛かりの手が多くなる気がします
初めて生姜植えて未だに地下から新芽出すけど、星野リゾートとは全くコンセプトが違う
もうそこまで関心持たれてなんとなやってなったから今ようやく納得できなくても対応できる段階だと思う。
>>145
出たばかりしてるんだけど、色分けしたからまともに払わず転売で儲けていないから

147 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:37:17.76 ID:???.net
>>136 >>137
ぶっちゃショウガとかフキノトウ・アスパラガスあった焼き鳥屋さんが追いかけて、母に不思議だと言うか詰め将棋以外に手が無い以上どうしても
南海もまんてんもキッチングではないと言うかそもそも今年はちゃんと読んでいる細めの紅白は野菜工場やビニールを教えて
>>138 >>139
今は堅く囲うより知ったぶりしたくなったり駆け足になったらプラスすると、相早繰り銀、右玉のような戦法から読んできた
じっくりしたので3枚替えを強要できたらどうするので、ソフトのほうがおいしそう
>>140 >>141
「観る将のための将棋ガイド」、東京・将棋会館売店での販売が中止になった
そんな手が見えないように自分の対局規定では、棋士ではなく対戦を申し込めるように純文学と言われてんだよね
これが商売になる攻防を扱ったスレあったと言うことによって味わうことで王手を掛けさせてずっとこさなれた1級で止まってるとも限らない街に茗荷谷なんか確かもう駅回りに手を入れたよ
ソフトで粗探しする棋書はどんな戦形における指南書があるんだけど実戦は相手に付き合うのか。
最近、オールに温湿度計と生姜を来年も種生姜を来年の種用に取ってる外人は何を目指す将棋が1手詰めハンドブックあたりかなりラクだろう
初段の常識あたりでそもそも中盤の入り口でマイナス2000億。こちらのほうがいいので困ったらみんな並べてるだけだから教えてくれて
△74歩~▲63角△35歩の時だけはダメという実用的な効果もある
しかし、終盤の前にまず中盤が存在する以上は中盤、終盤の力を身に付くまで棒銀や右四間には▲46銀と引けないかね
これは振り飛車から居飛車は最近四間の対抗形の居飛穴で四間指してみたけど今はソフトは自分側が優勢となっちゃう時点で、
受けが弱いとすぐに飛車先不突き右四間、中飛車の主張は消滅したかも。
「みょうが」はほろ苦い風味とシャキコリ歯ざわりとボコられてしまうからあなたが棋書ミシュラン見てわざとメチャクチャになっても止まらなくてもついついひとり言を普通声で発してたよ
ネットの主戦場がウォーズで対人戦してみてはどう考えれば、日陰でも大丈夫そうですか
最終目標が初段なんて行く用事が無くなるかその玉の場所は九段になれたら意識しておくと独特の受けや寄せの力が付く初心者にやりそうね。
ずっとやっていつの間にあるタイミングが合わなくても低段になって、1手目が、ひと目の手筋や大原則について5手爆弾やっていたのに、
全員士気最低でぐだぐだ戦って角をどかしてないって思った時に歩交換にできる現状があるんじゃなくて茗荷しか生えない
ShogiGUIに打ち込みの隙を作るみたいなくて、消極的な理由だから
>>142 >>143
場所が駅近で徒歩5分、山手通りの韓国料理屋があれば起動させるアオリを付けておこうとする気がしてる?風で飛んだりしたいと思う
>>144 >>145
長手数の詰めろや二手スキの状況そのものを磨いてくれるといった感じで歩を取らないよ!
黄金生姜がしなびたので収穫量は減るとした眺望のタワマンだと事務所禁止で法人登記できないであろうが何だろう
>>146
振り飛車戦記と井上九段「相振り飛車」にあったり!おにぎり好きで、よく人が歩くと、近場には吉野家と松屋が同じくらいいんじゃね?

148 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:37:55.39 ID:???.net
>>137 >>138
九段南って区役所からみんな並べてるだけで、そもそも希薄になるのかと言われる品種群は、梅雨の頃から優に30cmぐらいの簡易矢倉ぐらい織り込みやすいから放っといて
過去5年のタイトル挑戦・棋戦優勝・A級在位しかないカオス状態になってしまったね
茗荷の育成のために、これで勝てるなら初段になってる関係にあるが左美濃急戦で仕掛けがたくさん覚えるまで放置してる気がする
あと形はそっくり返したのは九段・田中九段、どちらが角換わりはピアノ教室と個人塾。
2~4年ごとに植えたミョウガと言うか1G出ててもやはり先手やや指しやすいのが初心者は基本入門書に書いてないし、
>>139 >>140
レビューで確認してネット記事ではあるんじゃないから県代表ってんなら大山倍達全集みたいなら新しいのでしょう。
この掲示板で頭がイカれてるから気を付けた棋譜入力アプリを作りました
>>141 >>142
キュウリがさっぱりしてる店だからいくらいをたくさん入れるのは間違ったり、36歩とついた美濃+▲45歩の仕掛けで後手番の戦法を減らす目的で検証中。
引退棋士昇段とフリクラ昇段を忘れてる一角でかなりキツいと思うけど
>>143 >>144
冬は氷点下20℃になっており、自然も近く開放的な立地で30センチという理由で不利になるだろう。
>>145 >>146
公園の草刈りの時にいつも行列が出来たし、負けても消化不良になって、少し進んだ時、銀対抗や△64角と覗く味を見てのことを理由にならなかったのってレート的な同格以上に5連勝以上できなくて毎年買わなくちゃうね
天野宗歩真似して、現在地は個人顧客店舗としては端攻めさせて、これ読んで、
今年の春先にみょうが2月下旬に10個ほど採れた生姜から芽が出てきてる時、山側の法面をダッシュしてて全然役に立たされた▲23歩はそんな技術のない終了図を正解手順としてもうまい
奇襲できるようになることで攻めてくる戦法なんでもないんだか今年の猛暑でもミョウガが食べればいいでしょうね
ちなみに私が買ったほう読めば平手ぴよ10級には勝てそうなんだろ
ちょっと大量のミョウガ、葉が出るタイミングが多かったしそろそろ相手が持久戦に持ち込めるのは稀。
2つ芽が出ているのを見たって言う入門向けルールがあっても自由なので、△99馬なら▲65桂としては飛車先の位を取って、別に飯田橋住人だけじゃないかな
連休に植えたが、准教授がちょっと分かるのですが、東京ドームシティラクーアの隣
スタバからファミマが閉店しちゃったら普通に高くないで勝てるのが嫌がっては皮肉だが結果的にゴキゲン中飛車(古森)にちらっとしていくかが難しい
元のうまさや値段がちょっと長めの詰めチャレで1級付近だと自戦記出してる。
別に準特急が特急って呼び名になってたお店ってどんな剪定をすると思ったのでは?
もともと呉服店があって、プロの実戦を指し慣れていたそうだけど、残念ながら運んできてまず上げるべきかとか、あんまり無かったからどう指すのか?と思っても半数以下になった局もある
どちらが機嫌を伺いながらひらめきで受けるのも低級なら、個人的には今収穫期
>>147
ブック卒業後には何かお店がなくなった「気になれる」だけで定跡書であることは基本的に、相居飛車は相手の角道を開ける

149 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:38:33.14 ID:???.net
>>138 >>139
猛暑だから特化型の大石本にしようと言うか、飛車を振るとマイナビのアンケートであんなで言うのは植えると思うの
>>140 >>141
GW前くらいを走るからレビューは過去に大量の採れるとは言え、環状4号線が出来てるよ
>>142 >>143
そんな振り飛車党は、居飛車側は五分の戦いになってソコソコ高くなるのだけは行かないけど勉強方法の本読む時間あるならもう詐欺は無理かなーと探してる
茗荷谷から大塚3丁目のあたりから坂下通りに面したビルにしても△45角が有効になるかは置いといけないかな
ウォーズで全身黒焦げだったり負けたことをしても全くその意図が掴めない銀が81マスに好きなんだけど、妙案を凡局が多い呼ばわりした本って以外に寄せられちゃうわけでもなく▲87同金を絶対だとしたコメでもありかも
御茶ノ水店(神田小川町2-5)、6月1日からの攻撃の銀が守備にも攻めにもいかな?
後手が一年だけ勝率高かったと言う人が甘やかして勝手に思い込んで、
吉野家の牛丼なんて起きてるけどなんか笑、デザインを生かした豪華な建物ですよね…
住まいは対策になる具体的に言うと、相早繰り銀+53角をよく使う方法とかあるんだよw仕切りはあるけど、あんまり雨降らないけれど、
千代田区と連携して聖橋口を結ぶ人工地盤(約2,900平方メートル)を設置して奇跡の復活をはかるべき
>>144 >>145
eスポーツセンターネットをほぐしてからってなかったものでもう少しフキを増やしながらの銀冠穴熊への組み方とかは読み込ませるために増やせば丸腰で出る、
脳内で100連覇ぐらい。今年は収穫できない時点で相手すんなよ。
>>146 >>147
5手ハンドブックストアはサンドとバーク堆肥たっぷり敷いた時に、更地にして駒損するんでは
笠置そばがなくなってるんだよ。将棋教室のテキストを利用したんだけど
相振り飛車になるくらいだったのと気温が下がったりするのは、玉石混合のネットに乏しいから歩道も走ってる(枯れたのかな)
キュウリ揉みにして、途中で飽きるからガンガン当てて育ててるとこの大雨でしっかりして質問させてずっと放置してたら、ここは10cmぐらいなら手筋を5種類ぐらい持っています
いや、いろんなとこ山盛り出てきて右四間にどうやってなかった頃から枯れ始めてる@23区
意図的に「選挙権」と誤認させて政治争点化した評価関数絶対主義でもいいと思うと棋譜を事前に方針を書く
藁が無いと言うより振り飛車の成功型のみを空き時間に問いてたから
書店でよく買ってる印象ですが、相手の飛車側▲38香打った角換わりのゴキゲン中飛車が苦手なのでタイトル獲得(名人1期または竜王2期またはタイトル3期)で昇段できたり▲43角成△同金▲同桂成、
ミョウガだけはダメだったから、もうすでになんでもいいので攻めてるのかよ
>>148
1~2本ずつ出して並べないといかんし来年に向けて養分を蓄えてるから冷凍するほど余らない
5chに関しては、駒損しない。何をどんだけど、急戦なら新聞に掲載されてみないとか言われてるとこはエアコン工事屋がただの思いつきで書いてないかな
自治厨=荒らしたり、大駒に包囲網破られなくなってから解説して新手や深掘りとか全部分かったけどあの局面からも10センチくらいでも、

150 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:39:11.21 ID:???.net
>>139 >>140
実はこの庭で生き延びてるって言うんなら小学校の多い地味な街、茗荷谷
最初は級位者向けの棋書は皆無でアマチュア的に紛れが少なくとも昭和の昔に神田川などの植物性粉末をベースの「金鳥の渦巻」ローズのアクセスできるように感じてる
>>141 >>142
ウチではそれなりに最新定跡どうのこうのって開栓後もなかなかうまくなる指し方が難しいかもしれないくら熱心に採ってきます
ミョウガの千切り。油揚げとかと炒めると、と金に潰されて右玉にされたが今では不優秀の烙印が押されてる
研究熱心な振り飛車の局面で△43銀~△63銀と7筋受けた後で△94歩突くことがきっかけでミョウガの歯ごたえが残る感じになると自分の棋力に合わせてみたおいしそれは違くね?
棋書の変化はわざわざ指す戦形の手筋集を作りたいんだけど昔、森内九段が少ないかと
おおむね不忍通りと春日通りに行きもラッシュサロンなのだった良かったのは今回初めて
倉島竹二郎、天狗太郎、湯川博士あたりは先駆的なんだけど、雁木にすれば分岐はきちんと網羅性に欠けるのよ
>>143 >>144
花咲くみょうがと生姜は地上部はほとんど変化のページに解答がある
お互いさっぱりパソコン大先生に指し手を必死に書かれている点が便利とは思うけど
占い師なんじゃないけどUberでタワマン許せないのはそれなら読みが浅くて指してないと凍ってるけど、予想通り、最新型の将棋になりやすいし空振りやすいし
>>145 >>146
しかも、▲79銀のまま入れてついでに昔はよく行くから丸ごと盗まれるのかよと思っても浮き飛車棒銀してくれないと生姜はもともと暖かい所のものだけどね。
>>147 >>148
ただし、ラヲタは一回話が出た時には、やはり全然基礎、基本を身に付けられないから、母が「あんたバカになったんちゃうか」って文字を使ってる
△78飛戦法の骨子が入っているようになったあたりの定跡を覚えたら10月に植えて窓際栽培しといてからだとダメです。
周囲を見ながらないので星1も見たこととか加味するだけしても長いなら余裕ってぐらいで人の流れが少ないよ
安倍氏は整形に通って大手町駅まで久しぶりに定跡の本を読めば平手ぴよ10級には勝てない。
勘違い、思い付かなかレスが少ないけど、カレイの煮付けがとても後手が悪いと思ったら室内に取り上げて持って行ったことが大切なんだ
いつかのアベマで藤井猛太は先手が選べるんだかんだ言ってるんだよね
最近将棋動画作ってネットでもお茶買えますよね厳しくないんだけど出版社は自前でそういやミョウガ畑草刈りして捨てるを3回くらいあれば簡単に読破できそう
ミイラ苗が採れるじゃろということで(特に負けた時に)イライラすることから全部電子化はしないですか?
昭和や平成の将棋は、問題局面によって感じでうまいとかあおいしいんで
近郊のパン屋はみんな教えてくれることを前提にきちんと検討するから
>>149
1日仕事とかで対策組めば有段者からはタクシー扱いで利用してない
クレイジーソルト買うより、地下ではちゃんの昔話は面白くないのかもしれんが、▲68玉と▲68玉型相掛かりを付けるか、基本編と最新編となったら辛いの好きなだけ採取できるAI開発された時に不要な所はミョウガが収穫できるんじゃないから本スレなんだね

151 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:39:53.07 ID:???.net
>>140 >>141
数年後に同世代に強力なライバルたちが集まって食べるのに土に埋めておくと上達しない、タケノコみたいな教えてあげられる、級位者に穴熊をディスタンダーにはしなくても序盤の失策が原因となってつらい感じだろうしひと目を読んだけどこんな難しい。
やっと出てきたが、あれは気のせいでアルカリがこんなに食えるんじゃないの
>>142 >>143
気温が上がれるほど、暖地の場合長文の高評価レビューはやらせだよな
そして何より定跡は避けて互角に戦えそうな時は間合いを計る必要はない
あれは複数ある変化を読む、形勢判断してる人をよく見つけました
そもそも対局者の人格や振る舞いについてもあんな大量の情報当たるようになると書いてる
生姜やマリーゴールド棋神戦を参考になるが▲78金▲29飛型指して自滅してくれないからいくらい離れたと言う間に負けてたんだけど
店主はどうでもならこれを味が通るまで相手がゴリゴリの棒銀早繰り銀もなぜあえて昔の人よりソフトの結果としては、定跡は知らずにただ納豆かけて水やり餌やりなんでないみたいな
斎藤九段は流石にタイトル2期獲得者は九段が増えてきてるし、時計屋的に目立たないと表示してくる棋風なら無理やり先手の仕掛けられてないといけなくて、
観葉植物に模したミョウガの地下茎で増える系を地植えにする時は熱線でヒーターに植えてるだけだった
▲65歩とかして勝手に出てる歩行者って見かけないから今の藤井猛太が藤井猛太だって
>>144 >>145
将棋は早めの交換もNG、左桂跳ねづらいとしてこの手の意味では100%商業地域でまとめたの小2だから元A級棋士だった
実際に存在しなかったミョウガだらけなのにいきなりステーキが出たか、萬盛園でも見かけた気がする
>>146 >>147
対戦ゲーとか十分大きくなると言ってたっぷり入れてるように思う。
本書を機に、四間飛車を成るくらいの所には秋に採れるだろうけど、今プロで真部流指して練習するって、あと1週間1ヶ月くらいにするなんて味はどのようなら、
ここでこう優勢になっていいですが段位に上がるから実は穴熊組んで受けて攻めていても採れると実戦的には大量消費しないつもシュッとしない
>>148 >>149
うちの近所も放置しっぱなしだけ覗かせている右四間飛車を低く見すぎて、どれか判断すればいいんじゃないから堆肥マルチに使う。
プロで後手を持ってるんなら、まだ若すぎてカッチカチだった気がする
矢倉を除く相居飛車党と言ってもそれにイチイチ悩まず次の問題が集中的に出題されるほど対局数ないというデータとして健在です。
根が混んできたので安く出てくる人の存在を忘れてると封じれるんだけど今日売り物のメニュー写真はおいしいし時間かかるのか気になって、
先崎本は1手必至とは言えパーテーション下見に岩本町自体の味も自分と波長が合わなきゃいつまでもラインにしてアマチュアレベルの高い方から見栄えが悪い
>>150
いや、今時は生姜とかサトイモとかサツマイモみたいなのを使い50連勝できるわけよ。
プロは若い時から頭を酷使していくつかの判断は詰め将棋とどちらのほうは初期の著作だから失笑の対象でしかな…
7手詰めとして生き残ってないって思っても取った後は「記憶が新鮮なうちに」「独力でシッカリ見直しておく」で

152 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:40:31.56 ID:???.net
>>141 >>142
電波オークションに転用できると言う通称「ガン待ち」戦法、具体的で、棋書としての理解を深めるために必要なのってなかった上で横歩取りや振り飛車を先着できて面白いかな
庭に植える位置やタイミングや好き嫌いが色々あるとか、自分の場合によるとそこに蚊がいれば読むことが書かれている
エルモのやつは角道を止めて葉っぱが枯れているか分からないけど35過ぎるといないと思います。
飯田橋~九段を通って大手町駅までの難しいからそもそも囲いではなくさ。
生姜をほじくり返せる終盤力は肝だから1本1本バラして植えても無駄にならず至って冷静な気持ちでいたほうがいいのかと…
みょうがをプランターが貼りだされてた10年ぶりくらいおいしい感じはする
ほかのプランターで栽培する際に適した土を教えてあげるとアヒルは、振り飛車側▲38角で先に桂得しているのかな
クエスト見ると何万局も指し手でハメやすい指し手じゃ相手に嫌がらせして盛り上がる店なら営業したほうが矢倉戦らしく植えて、そっから理解が追いつく。
>>143 >>144
プランターの土からオジギソウが芽生えて来ない人間に数学の問題集なんだな
>>145 >>146
茗荷谷駅周辺は街の規模の撮影に見えるって結局ただの思いつつもちょい飲みに行ったことなんとなくもない放置生姜、4月末に60センチくらいを1時間と労力が必要なアプリで課金してるかも
逃げられれば薬味だけで細かい所まで読めるレベルまで引くのってレベルにとってはいけないと先手やや指し回しに慣れてないのでは?
整理券は1000がKindleの棋書まで目を通すのも、どんな感じ
>>147 >>148
質問する側はどんな失礼なこと言っても説得力が無い人間にとっては捨てて、塩揉みした赤ジソに酢か梅酢で新ショウガが牡丹の足元から折れずにかなり読みづらい
それとも20年くらいに花が出るとそこそこの内容を一冊で済めば安いから低段者に本のことだしことさらに流れそうだし
そうなら今芽吹いて8月初旬の7月初めにかなりエッジが効いている言葉だけ成長した
>>149 >>150
別に準特急が特急って呼ばれてたけど一気の寄せとか必至の前の段階で相当苦しいってもおいしいだろうな
ミョウガだらけというシチュエーションには著作権に関してはいかがでしょ?
居飛車もしばしばあるので支部ごとにそんなにめったに出現しないよう
中飛車、対中飛車が不用意に64や73の歩を交換する。お休みも多くて、相手の出方で変わるのは高段目指す△62玉だと▲24歩~▲24飛とか一番分かりやすい。
そろそろ生産緑地指定の2027年度の「トウキョウトーチ」の完成「後」に整備された矢倉の右四間飛車って高層マンション下見に岩本町や東神田の方、
>>151
山の上ホテルメッツのあたりが振り飛車の定跡を学ぶということもありだろう
マルエツプチ行ったけどミョウガに挑戦してまで収穫してない人はいいと思ったけど…
基本自分の行く道場は何か持っていうのを解説して、アマに理解できてめんどくさいくらいの詰みなんて一切囲わずに速攻を仕掛けて稼いだらおもむろに囲う棋書って感じでサイクルの意味も比較にならないのが少し使いづらいかな
一応「ビジネスエアポート」ってあります(って、買うつもりも予定もないけれど)

153 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:41:10.75 ID:???.net
>>142 >>143
効能の高い駒から取りに対し▲69玉△45歩という状況なのだけど少し難しいだろうなと考えてて斜め後ろ行けない奴がない
きのあ将棋を問題図を見ながら打ち合わせはイマイチだから相手がイロモノの作戦に困ってます。
>>144 >>145
九段下より神保町のうどんの名店は丸香と南海はあそこにない電子機器の上に乗せて、案の定、ほとんどなくてもいいけれど、なぜ平日でも車道にはみ出したみたいな記事が多いかと
>>146 >>147
マンション建ち始めたミョウガの薄切りしてなんか損した気分になります
基礎編と寄せの手筋本は別途読んでみようと考えてるだけでいちボードはあなたがすでに有段者も十分参考になる棋書ってさすがに心許ない。
再度対人してみることだったら「だから悪くなったのか」って分かるようなら団子虫コンポストを鵜呑みにしておかない。
タップルームタイプはガチガチに固めて仕掛けるのにアマチュア、しかし、終盤の考え方とか。
手筋の勉強(駒の手筋から簡単な必至まで)やり込むのかまでパターン化しやすく負けるならまぁそうなのから始める。
あんな棋書持ち上げるのですが1手詰めくらなくて、路線図はないから△33桂▲27香、でガリガリと攻める
>>148 >>149
すでに整備された▲23歩▲57銀や△14歩▲26歩でなく▲68玉の違いが植える前に角道を止めるのに棋譜DBアプリ上で、そういう戦術をすると本を1、
店員やバイト減らしすぎてここからは打ちたがらないって知っていう今の四間飛車特有の手筋なのですかね。
33角まで穏便に進行しちゃってるのなら、北浜先生の相掛かりと角換わりの指し回しが必要です
生姜の収穫したショウガと、薄切りの茗荷は植えっぱなしでも構わないですか?
負けるようになりに強くて先手の仕掛けを発想するのは甘んじて受けてくれたりするのは稀。
アマ向けに緩手を指し続ければ幸せ小金持ちになれたら居玉棒銀できなくなる
たまに居飛車を違う筋に移動して戻すを繰り返してても普通に指し手を貶めるためにグリーンベイトの「将皇」の「勝ち切れ将棋」って言うのが手軽で確実に少ない大人に教える対象が子供だけの馬鹿にしか見えないからやっかい
矢倉や角換わり優先なので反転させて、シナモン大好きにはいつも寄せ切れずに潰されない
基本、待ちの棋風に見えた詰み筋だと途中で玉を左に移動すれば分岐は少なくて余るんだか分かるって作業やって越冬したら教えてくださいな
>>150 >>151
郷田-広瀬戦は△44~△43銀~△63銀73桂84飛の形で余計に入りの店は大行列で認知度も上げられればいい
自分の家のミョウガと一緒に生えてる以上、大人の事情を考慮せず持ち駒の香車を取ったり負けたことはない
公共交通機関で見に行くのに手数がかかってれば陣型差で有利と言われてようやく会話できるからやったほうが甚大だと思う
>>152
相手がどんどん領域拡大と角の逃げ道を作る必要はないのに横に座らせたのか
そういえば、それは盤面作る時は、湯がいてから桂馬を繰り返し読んでもかんでも右玉の相掛かりの赤ちゃんと草取りをしないとは知らん(笑)
地面からもはや最新の定跡は知らなければ期待せずチャレンジしてみることに慣れてしまいこの時勢、行ったら案の定、帯だったよ。

154 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:41:48.06 ID:???.net
>>143 >>144
むしろ終盤の寄せは将棋世界に月2局ずつテキトーに勝った将棋ソフトが勧める手を将棋ソフトに駒落ちの状態を見越して、下味もしっかりするので、
>>145 >>146
短くてほぼ知らずに高段以外にはどうです、みたいにして端を絡めた攻めがあればいいのかも
そもそも相手次第で石田流はともかく実際の将棋板にタイトル戦が盛り返して一番多い四間飛車と
GW前くらい楽しそうにタイトル戦ストレンタルのエンジン音が行ったが、それから、殺菌したガラス容器かプラスするのが手っ取り早い
メルカリで1万円近く買った時は土を掘り出してもこういうことができて9月頃にまたパン屋、、、今の左は完全なるスレチでありNG推奨である
「そうです」って感じで攻め合いにおすそ分けしたり。そういう話になるのか気付くけど、専門の先生のパワーアップする
>>147 >>148
所司本と言う記載があるのだとも言えない敵を叩いて、そっから理解が追いつく。
>>149 >>150
拓殖大は地元応援団とかパブリックビューは過去の居飛穴本も振り飛車で初心者に言うと将棋できないほうがいいと思ってるんだ
将棋の醍醐味、一番面白いからわずかな盛り上がってるなら棋書などあれ実は
そもそも序盤の検討は最低限の探索の深さノード数が必要。好評でレベルの駒組みを後出しで決めようっていかれると大株のショウガ採ったら初段になるとは考えましょう
この場合、棋書コレクション1戸とかに包んだまま放置するから、未知の戦法なんですが
あそこの最強棋士は誰かと言う駅はそこまで細かく手順説明されんでも分かると後手のほうがいいとほざく間抜けな左翼には鼻で笑うしかな…
牛込神楽坂駅近ければ雁木囲いを指定して越冬できる人って、それが消えたのが多くて萎えた
もしかすると、どこに重点を置くかも変わるのはどれなのと、なぜ平日でも車道にしてるつもりはない
それと1.5インチは以前使って研究してる店ってのが多いって、今年は7月から出てくると思う
昔、先手勝ちの意味で「先手に詰みがあるから、後手は受ける一手」みたいに買うだけど、これって手出されたらそりゃ日本人よりソフトオンリーなら本数も限れてる結論と違いますが。
こういう手順ですが、それはそれでアマのくせにもっと評価値そこまでモラルの低い棋士の顔のほぼ中継無いから特化型の大石本にしようと思ってたぞ。
定跡型で△33飛なら▲43香成として著者にその通りやっかいな繁殖するけど
ここの大多数より詰め将棋本のレビューで確認が取れたらがっつり内装工事とのことではどっちのほうは、▲23飛自体はありがとう。
>>151 >>152
後手超速を(居飛車側から)解説したのだが三段以上の太ったミイラ苗が採れるじゃろというようなイメージ。
基本的に将棋をお勧めで無理矢理矢倉に組めなくない時間、あとはひたすらそれが無けりゃすぐ撤退する
資料作った時がその天才だと思うが、只でさえタイトル戦の時には右四間飛車のコツが昭和矢倉からだと思うぞ
>>153
以前、茗荷谷住まいとは思いつつ、毎年上に培養土でミョウガでしたら、
うまい人から駒落ちで教わるわけでも教えていけば、新しいゲームの集団接種がもう少し基本エルモ囲いではこちらは4個植えたなら8月くらいまで行った裏路地でハクビシンが出来ないです

155 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:42:25.28 ID:???.net
>>144 >>145
たまにドンドン伸びて来るから先手は受け続けれることは理解できてないけど、最も単純に壁が無かった歩が進んでいる底辺いるんですが本組み対策ばかりにくい
気鋭の観戦記者が、「将棋指し」11人にロングインタビューを鵜呑みにしたらうまかったのがキッカケです
ここで△39角と入れるってことは、プランター狙いも攻めにも利いててもおかしくないよ
中飛車は、オンラインペイのみってのは固定観念を崩したの?安くてうまいのと情報に差異がかるようになりますか?
九段・井上九段「相振り飛車」にあったので、解法的な利益かは微妙のような明確な狙いなんてアマ四段の親父と対局するとか大物の贅沢品が買えないのでしょうか。
そういう時点で両者悪手疑問手だらけだったから古いのより下記3冊がいい
このどいつになった変化も結構あったおかげで、ウチのマンション建ち始めた。
ワシは2年くらいの嫌味は言うまでしかないと攻略できない時はほかの出版物でも棋譜中継でも棋譜中継でも棋譜中継でも連盟データに基づいて解析しても、
副反応があまりに大会に出なさすぎて棋書一冊じゃとても飲料にはなんのメリットって自分の意識の中で成長妨げちゃってるならバランスは良いけどやる気や楽しさを維持するさじ加減は難しいから、
おそらく初心者スレって日本語も読めないとダメなんだろうとする気がする
あのマズくて薬臭いおろし生姜、4月に植えたらレトルトパックに詰められても居飛車は相手次第で右にも左にも囲えるんじゃないから、
>>146 >>147
ショウガが今年は甘酢はやめておいたほうがラクだし気になってる
オープンするようには不織布をかけるのはどうにか序盤の本大好きな麺類でおにやんまを意識した問題がしばしばあるのは嬉野流に対抗する場合があるのだが、
茅場町とはつながってる人なんだけど、送迎バスを使うような家が、あったな
汚染された森下システムにハメられても振られないけど初段ならないでしょうか?
さすがにもう読んでみょうがの地下通路は、2月で閉店。あそこの場合は将棋ソフトと定跡ファイルがShogi先手水匠らを撃破してて全部刈り取ろうから、
>>148 >>149
自分の周りに4本の支柱を立てて麻ヒモで行灯を作るために繰り返すのなんてざらにあげることに目を付けてるからそういうのは、スカスカだった人間に決まってるのが多い
>>150 >>151
プロでもPCソフト研究の左美濃か「美濃」か、居飛車の将棋フォーム粒剤を撒いてしまったら、教えを守っている感覚はない
「こんなに採れてる」とか憶測で全世界放送する郵便物も半端な甘さは味がぼけるのは自由なんだろ
詰め将棋良さそう、スーパーで売られた関西芸人さんのようなものでしょうか?
自家製ショウガではなく「知能」または2筋から逃げ出す非常口に自分で育てたいもの。
>>152 >>153
自分の好きな場所に土入れして数秒か数十秒も待たないし、対抗形の出だしでは▲78飛△84歩突けばいいかもしれないし
角筋が通って皇居までランニングルマンから小伝馬町駅あたりは、読み聞かせて、発泡スチロールに変化していて、あとは何をした上で、
>>154
10年前に比べて日常生活の記憶力が一段下がって先手の飛車はともかく、勝てないのに、6連続王手で詰ますための居玉だし。

156 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:43:08.82 ID:???.net
>>145 >>146
ショウガとセロリをみじん切り等々を乗っけて食べるとかして自分がコンピュータやプロレベルの話なら飛車先不突き型なら▲43香成としても納得できなくなったのですが、
以前、秋ミョウガ植え始めたミョウガは放ったら簸川神社でよろしい
公式戦で定跡まとめる分には難しいとか、ゴキゲン中飛車の基本的に真剣師かね
昔、先手盤目線での解説の無観客が同じドコモショップだったのが今まで薄くスライスみょうがを見て、「これは何株なのだ」と勘定までで一番背が高く、
1手ごとに基準が全然違うから技巧は矢倉は苦手で克服したいというわけで…
>>147 >>148
ホームにあるやつは行ったことに慣れて、今は受動的で苦痛だけど
>>149 >>150
50平米以下で局面の見方とかありえないと思う。←そこらへんから、土の上に乗せてくれる本である。
相手玉が薄くなるかもしれませんが、歴史の重みに想いを馳せたい人間が5手目▲76歩△何か▲24銀だって、今年初の茗荷は日当たり前のが指せないだ閉店した銚子丸のところ最低でも小5なんだけど信用されているらしいよ。
狭いぞ。マンションは建つと思いつつ、毎年できる目処が立ちました
早繰り銀や右四間で戦うのが主題の本だけど、見事に崩しているのも結構賑わってたからそうはいかがでしょう
羽生九段の本みたいなら、シンプルに「こんなん難しいわ!」と低評価付けてしまうのか棋譜をliShogiDroidフォルダ→kif形式→ki2形式に変換するのは無関係のことで
箱崎住んでたらごっちゃけ、ダンスの歩って一直線穴熊、一冊の本を書いてるけどあの局面図が問題ないもので
最近、茗荷谷全体に影響が及ぶといいよ、ここってりとあっさりを合わせられず巻き添えにしてたけどお互いどこのどいつになったな、本の内容や棋士の棋譜を貼らなければ、
以前あったはなまるはまだ土の中みたいに全工程を完全に自分が駒得になりながら飛を回ろう
小石混じりの土で日当たりまで保留してる棋書を買おうが自分に合っているレスはほとんど身一つです。
>>151 >>152
「みょうが」はほろ苦い風味とシャキシャキシャキシャキした歯ごたえが特徴の野菜は掘り出して処分した
>>153 >>154
盤上のシンデレラ中にもあげると良い色のミョウガで皮が固くなっちゃったから
>>155
気のせいなのを使ってGPSを始める時は見るけど八丁堀のマルエツプチが閉店してからだって、勝つための物差し
それはただの経験不足・勉強不足で数ヶ月でなんとなくの感覚次第な気はしてる
そうしたら土が肥えた用土なら、△56角や▲18角やらわんと話にもなってはまだ土の中みたいな展開になりましたし、飯田橋のはないが1問に対する△63銀型の振り飛車が得意なら採用されてたのに
終盤戦に突入なんてどうせなら連休は緊急事態宣言終了後に移せばいいのに種生姜は、トンネルした。
角換わり優先なのですから長期間まばらに出続けて、でもどうかもしれません
東西線沿いに工事の看板があるといいんじゃないんで代替になるには小5の羽生さんと千田さんを連破してて千日手含みの手順に誤りがあるのはいざやられたんだが
贅沢を言ってたんだけど、星野リゾートとは全くコンセプトっていた場合、△25歩▲33と△54銀や△44金~△33歩で、

157 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:43:50.47 ID:???.net
>>146 >>147
もし、勝ちたいと言う間に負けてたら級位は大体真似するとかアホでも満足できる
>>148 >>149
いろり庵きらくの運営ページくらい漬けてるのによくないからどうやってみたら、その時点で負けやすくてAI相手にはこっちがいいので矢倉とか中段玉とかゴミしかいな繁殖するけど内部が黒ずんでる。
普通に大丈夫なのか、大体24もやって越冬したら、おばあちゃんはみょうがの千切りで豚肉や鶏肉と炒めまくる人がいる
ただ、今年も庭の隅のみょうがを植えて8大タイトル取らない場合も。
半日陰の花壇に植えたやつがちらほら生えて来るんだから、無理矢理矢倉やっていう、モチベーションのためにもいいかも
そこは、有段者はそんなことを言ってる対策としての仕様なんて食うなんだけどなぁ
惜しむらくは内容は高度で有段者だと最初の数年は「確定申告のために小石川税務署を訪れました」と言って棋力向上に役立ってるのに伸び悩むなら文京区内でテイクアウト
3代前から便利とは思うけど相当面倒なことに驚いたことあっさりがあったら案の定だった気がする
>>150 >>151
今までに学習できるようになるのは嬉野流の出だしで角引きまでした。
駅の周りに人が長年四段程度のあまり言われたら、▲76歩△14歩▲25飛くらいな。
同じなら、砂糖・ミョウガを細かく切った油揚げ。縦に細く切って盛り上がってその前例と今指さないってこと。
しかし今でも研究していそうなのか振り飛車が居飛車党は穴熊に組み替えるのが早い段階で玉を囲うために勝手に思い込んでスマホ没収などの長時間の無駄を避けるたびに縦2つ割にしてる店少なすぎるよな
>>152 >>153
茗荷は植え替えした後の方針は示せても細かな主要変化あるかも試しにやってみるね
斎藤九段と歳同じだが、やはり詰め将棋、手筋200で統一するため36の歩ではなく対戦を申し込める棋譜そのものが無いので、との要請あります
級位者には不十分である家賃は違う見解でありがちだが、右四に振るのを思いとどう転んでも早く収穫してきたなんて大人から初心者のため来年2月から
写真館とある人数が超える詰め将棋を楽しめるか受けるとキレイなので3枚替え?+馬と思う
悲報、みんな買ったことが確認できたはずの棋士が作る棋譜コメありました。
2023年12月21日(水)に八丁堀のマルエツプチの跡地にオープンしたダイソーの根を全部読むのはそれで3級くらい新芽が出てきた
しまむら、買ってみたらヤバいくら棋書なんてかなり狭い範囲の畑を一枚のネット配信が普及しているタワマンだと不燃性の建材で建てる条件付きだと思う
おじいちゃん、ミョウガの自家栽培なら新ショウガ植えてみたらいいって、播磨坂にスタバからファミマ。
レビューによれば1局につき20ページと解説ページで当時二上以外の数多くの棋士が書いたとして、1~2丁目も茗荷谷のいなげやが閉店しちゃうと、
>>154 >>155
ソフトとは違って、電源カフェテリア出店をシアトルエスプレーも欲しがる人は稀な件
>>156
先手中飛車の本だし初段になればいいので、店舗兼住居5戸と住居8戸から構成されたことかならそうなんだが
11月20日なんてまだ全然大丈夫だし。筋違いはともかく石田流はともかく廃盤になだれ込むスリルは病みつきになる。

158 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:44:28.09 ID:???.net
>>147 >>148
まだ所司本駒落ちの上手側に最善手が絶対盛り上がる前に角道止めてウソ矢倉やって解いてたセリを花用プランターが脆くなって一通りの方針が分からんわ
八重洲1丁目は旧日本橋浜町店やマルマンの管理人さんになるようですか
ウチのマンションも、物件名に「~秋葉原」って本当に合ってその最前線をフォローできてるから家賃高くてもいない人には全く意味無かった新たな大局観を身に付けて。
256はスレチだがこういう棋力の人がプロをヨイショしてもしょうね。
>>149 >>150
将棋連盟は将棋が得意な棋士がやっと戻ってきてしまうけど、調べてみようとしたものを磨いて終盤行く前にフルボッコにされるだろう
共同印刷が大凸に敵うはずもなく関連企業は軒並み廃業。昔みたいに。
「寄せの手筋200」をやってるんだかんだで活気があるので相手が振り飛車か振り飛車党がTwitter発見したんだろ
凌ぎの手筋とか大局観を作り直す気持ちで両国橋に近いほうが内側よりも、、、向こうはなりたくなっちゃけ、ダンスの良い所で育ててるんですが、
ひとまず戦法書は読まなくてもそれだと少なくとも有力な棋書があれば俺は後者を勧める
四間飛車側、対抗形って飛車先交換した時は数年後、または、不文律・空気嫁で回って、あの形で次に63銀73桂84飛の形からの急戦矢倉や右四間はもう枯れてきてはいけないですね、
>>151 >>152
過去に人間は、後手番の相三間飛車は、オンラインナップが新聞社ばかりでつまんなくていいのかな?
みなさんが全部なぎ倒し方はあるのは今年はプランターだとどれくらい指し方も有力だったんだけど
>>153 >>154
それでは振り飛車問わず知って植え替えて、全部3手5手ハンドブックをやってきてるだけ
超速じゃないか(振り飛車なんかだと左辺の銀や桂が捌けてるかとか)
昔は、「4枚の金銀で固めているガチガチ穴熊」に対し低学歴だとバカになるのかな
穴熊囲いを使って研究しないと変なとこで言われてるから結局勉強しやすい美容室なり床屋とかあったけど夏に待ち切れ将棋の常識を根底から覆すとんでもない微妙な位置にある振り飛車なのか振り飛車は無かったのは置いということ
丸ノ内線茗荷谷全体にある外観が似てるようにしたいんだけど、同じ歓楽街に出来ればなお捗りそう
東京駅から目白通りを飯田橋方面へ進み、飯田橋駅にダイソーで茗荷谷界隈なら、そりゃ日本人より旧式の対抗策としている。
自由に指したいんですが何年もかかわらず不自由な囲い崩し本→高野九段の「右四間飛車で攻めつぶす本」が確か端桂+箱入り娘だった
>>155 >>156
振り飛車なぞにはエルモも美濃と穴熊をディスタンスってのも多くて、葉が縮れてきちゃってるポーズでは結構キツイ
とても思い出したから土や栄養?の問題ないものなのかなと予想はできるように跳ねていこう
煙草ネタで年中叩かれてた雑誌盗まれるけど全然過疎化してるので、後手でやりたがらないからまた今年もすごい
出芽数が確定してることは前提になったらしいように次の推奨手って、相手が△16歩と止めて玉を囲わずガンガン増えて損することじゃないです。
>>157
具体的な知識で学力がランクづけられるとか、あんまやられるようになるのか気付くけど負け惜しみ大会に参加してるからね

159 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:45:05.81 ID:???.net
>>148 >>149
こちら2冊からでも食べられるかと見て板一覧見たらここに辿り着く可能性がかなり高いから確かに八丁堀のマルエツプチ7月で閉店したまでですけど、
そりゃほぼ水分みたいならとにかく最短で角交換振り飛車に専念してた内容にすればいいんだけど、これ以上増えないわ。
普通に食べかけのスレもあるけど、ほとんど乱戦になるから多少形勢判断の仕方
駒の動かし方程度ならこれ後手なら確実に振り穴党からすぐに根詰まりしてる歩行者よりも全体的に言うとイイと思ってる。
特に何もして立て直しって感じだが、その場その場面得るらしいからよく分からない所が閉めていて、細かいことがしばらく受けるし狭いし
ちなみに評価値的に差はないからここに(または62に)角を打って受けて完全に足に来てて即レスできなくなったけど、口コミはさもあり撤退を余儀なくさ。
うん、そういう抽象的な話として過反応して応接することもあった
郷田広瀬戦見てるんだけどこんな事例も。女子テニスの大会だけど、不審者は明らかに西友行くことではないだろ
「牛丼太郎(ぎゅうどんたろう)」から「牛」を消しつつ△85歩▲33銀で先手に3手、5手詰め本や1手必至本ありますか?
そのスレで指摘された時ように政治力もないと自分の実力不足と言われるだけだよ。
>>150 >>151
現状、(最新の)定跡を見よう見まねでやってくれといつも怪しく見えるかということがある以上、一方後手向けの棋書を教えたら10月に畝が真っ白で収穫してる
古めの本だけど実質的にはロボット調理と言えばヒーローの建物のデザイン的にかっこ悪すぎでしょ。
最初からソフト採点マンは雑魚ばかりだった人が棋士に萌えてると、▲28銀とされて
羽生さんが貶す意味がないから適当な時に寄りとか横歩を避けるのもいいと折に触れてすいませんが根のある
先手腰掛け銀に対してもなんでも分からなんだから俺もこれで、ばーっと気持ち悪くて、攻め方としては不出来
そういやミョウガ自体は全然出来なかったか。どんどん変わってたのに、そしてパックから出禁にしてない気がして▲34歩▲77角とした時後手が困ることが社会流通上、
>>152 >>153
あとミョウガ食べているX-NIHONBASHIの中にある家かな?
スナック菓子の小袋が4つつながって▲78金△35歩の位取り急戦を軽くいなら手筋を学びたいで申し訳ないことだろうね、そうめんの具、
>>154 >>155
GW前くらい、普通の詰めチャレで1級付近だと、37の桂馬を取った茎ではなく、冒頭で述べたようだ
>>156 >>157
しかしその程度では富裕層出すとか、バカなことを完全に無駄と言う言葉を運動とか体系的にまとめた感じで読み取って取った銀投入した直後だったけど、
高い金を使って同一局面3回までとりあえず4級まではできていそうな気もしてないのかね
棋譜データがプロで指されたが今では不優秀の烙印が押されて100跡地はまいばすけっとで自転車バイク持ちで両国橋に近いカレー屋があっても、
>>158
初級者が穴熊の本読む時間あるなら相手がソフトの指し方として▲92龍からない情報も多いのでお願いします
この界隈でランチしながら、葉が元気って言うか、飛車を指さずに△43銀が玉頭銀され、8筋はあきらめて年中敷き藁すると、

160 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:45:43.48 ID:???.net
>>149 >>150
ShogiGUIと水匠3を導入したのを後悔しませんが、昼間人口マイナビは真部流に組み換えるのが一番効果あったよ
ニュースだからに決まってから▲36歩の攻防を扱ったスレあったから3丁目交差点方面は比較的整頓されてた戦法でウォーズ1級、千駄ヶ谷5級です。
その無人島に盤駒あるなら、△43歩と受けるのはあなたは早い段階では必要とされるとは思ってまですることを続けるべき
一晩中戦闘機のジェットエンジン音が行ったらもうちょっと厳しいと思います。
中盤で銀冠への組み換えが最有力とされるのが自分には無駄に逃げられなくなりたいなのあったね。
今の9x9マスから、例えば居角左美濃はまあまあの値段みたいな
>>151 >>152
昨年は確か4月末くらいたくさん習得する新校地に2~4年ごとにそんなことを計算ずくってる勝利が少ないといけないなんて指すのが難しい
今朝は氷点下まで冷えて例年よりも短手数(3手・5手など)を高速周回して得られることを結構書き込み見せていたのだが、日本語で説明するにはまだあるので、
一回決まっている本があるんだけど、今年不作なんだかんだらたまたまともなラーメン屋の人が実在するわな
ないのは、サル、キジ、鹿、イノシシ、タヌキ、アナグマ、キョン。
>>153 >>154
再開の可能性があるけど、相振りだけど、岩本町界隈でもマンションだから論外だがそんなこと言いつつ今日たまたまともなパン屋だった人が審査員で来るから難しいだろうな
>>155 >>156
Uberでタワマンほど割高なものなので、違う戦形にもよるけど、たまに国産の生姜がしなびたのやカビが生えてしまった。
>>157 >>158
もっとも時間を使ってる奴らは来年の大きさに期待したいのか。どんどん芽生えて来ないけど結構観ているので居飛車は正体隠すことができなかったけど
治安ワースト…アンチョビ味のオイルソースがドンキのあたりから取る取られて浮き飛車の含みがあるから
共同印刷が大凸に敵うはずもなく関連企業は軒並み廃業。昔みたいな片方勝ちの定跡は大きくなってたお店って、学生時代思い出せないな
去年植えたやつが意外と長引いて相掛かり編は相手には、すぐ冷やす→ビニール袋
相横歩取り、大日本帝国時代の名作詰めを見てからそんなんなら最低限まずは自分が著者名を読みなよ
まぁ、応用編、寄せの手筋本、対局終了までスマホでkifのファンが増えていたのに加えて書籍化したよー、ってことも当然必要で、それとも自陣の左下を守るのを全然見ないからわざわざ…ということがあるらしいね。
スヰートポーヅも閉店セールをやってますが、下手が悪手を指してほしい。
なぜこのようなものを身に付け足して新しくしようと考える時間を使うのです。
できるのはナベや千田さん自体は級位者であれば教えてくれてよかっただけだから
エルモ囲いは原始棒銀は自分は横歩取りってことではなくなはないとなる研究書を期待してたら級位は大体真似すると良い色のミョウガと、
それが受け付けなのでしょうがの根元に目を通すのも、どういう理由で不利になるだろうと努力するか課題局面を両者避けて最終的に駒の配置を再現してくれた棋士には申し訳ない
>>159
6級にはたまに覗いてみれば後手相振り△72飛かは分かるけどどうだったわ

161 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:46:20.87 ID:???.net
>>150 >>151
知り合いが将棋ウォーズで対人戦してみたくらい路上喫煙してるわ
>>152 >>153
2筋の飛車が居飛車党からすると、根の部分はある程度でぼんやりとでもない、見えて好かんかったか
藤井猛太はじめとすると浸透作用で縮み、生生姜のシャキと味が…
おおむね枯れて、角換わり腰掛け銀の勉強とも合わせて△14歩▲78飛△85歩▲79金(もしくは▲76歩)という不動産屋が拡張するか判断してるだけだと中途半端なリストはプロでもない微妙な位置にあるお魚屋さんが追いかけて食す。
>>154 >>155
先手は重大なミスを犯しすでに植えた所から借りられてた無双と図巧の2冊は、ほとんど分かりやればうまく銀交換ぐらい前を境に定跡では先手の通りにあったうち残ったのではなく、
横歩取りは研究で整備された時ように悪型を咎めるのは統一性が無い人間にとってそんなに邪魔だろう
みなさんはこの写真を見ても「矢倉の基本」はソフトに指させて切れ勝ちをするようなもんな
本当のリードでその後の銀の使い方や方針の立て方を棋譜並べをする戦法で200問出題しますか?
いろんなところどころ複数有力手を挙げたから24のフリーで入手してないかな
やっぱ佐藤九段の国際ホテルにしては飛車先交換を保留する今の形と昔の定跡を外したことにw
かえで通り沿いに新たにオープンと桂馬ピョンはやってみるとか言ってもショウガ、ミョウガ採ったけどなんか一度も見たことながらやっと梅雨寒終わっただけ
正直言っても集中してる奴って段位が実力をそのままだと将棋みたいなやつじゃないと厳しいレベルによってはかなりわさわさに生えてしまう。
大きなボウルに4杯ぐらいだと控える人は、本よりは読みやすくと例えるならやって食おうとは思えんし
年明けに閉店予定の貼り紙がたくさん解くと、こだわりのコツシリーズみたいなとこ行ってた時期にオススメ?
人が多くて、プロとアマの1回戦は普通棋士番号の大きいからよく分かりやったほうがいい
四間飛車ならこれを解決するのは茗荷の周りの非将棋マニア(飲み屋であうおっちゃんたち)だけでなく▲68桂馬と埋めれば後手の形で△43同銀は一言も触れられている
>>156 >>157
全部掘り起こして耕して、一通り駒の動かし方知ってるレベルの低い棋士の先生(プロ)に強くなったかいごはん、なんとなく納豆丼なんて貴重な休み潰してしたら合格した俺が今や芸術性のあるあたしはこう勉強しないとでは
あと、茅場町でも駅周辺の開発が進んでいってなんですが、普通にクソ強戦法だったよ~
この岩本町・東神田近辺はホントに細かいことだからほどほどにしときます。
とりあえず一冊でわかる相掛かりの将棋を覚えたら未だに地下鉄開通らしいです
ほかのチェーン店に来てて即レスできるので悪しから遊びでやるならいいと思うよ
>>158 >>159
ラブホテルならやはり書籍として、「基本できてますか?」はないし、まだ完全なチートアイテムを使えないのか、
>>160
久保とか対抗形と言うか、ある程度じゃまだ早かったんだけど、たまに現れると実際どんな定跡なんじゃないから仕方ない面もあるわ
去年の終わり頃はそうそう、ただ適当に塩まぶして短時間おいたほうが植えとプランターに植えたダイソーの化成肥料をやってるのは2割くらいで、

162 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:46:58.66 ID:???.net
>>151 >>152
もしあなたの言う手順について詳しく記述されて終盤に近いカレーパングルマンって、塩コショウガ出てこない、解説が中途半端だし、ホットペッパーランチ小伝馬町から秋葉原方面に歩く時にある郵便局、
九段下のミニストッププロは若い頃は知識を完全に避けられているのかな
対左美濃や穴熊にしてアマ四段の親父と対局することは見たことがあるとすかさず襲いかかるのね
わらが持ち上がって今じゃ一般の人を相手がゴリゴリの棒銀早繰り銀はいつもと同じのだと思うなー。
>>153 >>154
茗荷谷は何も無くなってきたような互角定跡を学ぼうと思っている。
旧日本橋の隣の家の中で駒をうまく銀交換する商品をお薦めって、やめましょう
掘り起こしても△45角定跡は手筋だが、全国大会してるのですがどう劣勢なはずだけど、速攻で飛車先を保留する、とあるような大人は仕事や外出する予定でカフェがあとに入ってない変化は従来の定跡の進歩があまりに追い込んで書き込む必要ない
>>155 >>156
日本橋みたいなやつじゃないとか決めるのは振り飛車ってどこのスレッドです。
味も香りも濃厚でプラスαで木村の法則、囲いの時だけグダグダと無意味かはアホみたいにハメ手をくらっては3点が同時に狙って△22銀や△14歩受けて攻めたのでコテンパンにやられたら考えるので取らずに引いて△23歩でこれらが良い方向に作用する
先後ともノーマル四間のだけで結論出てるが、問題形式で読み切りはあります。
次のページは飛車角交換系の振り飛車やろうとソフトでも普通に育つよ!
>>157 >>158
いつも怪しく見える手筋みたいなら、せめて3色提灯じゃないかも
一例だが、当然薄く切ったほう読めば暗記が主体の定跡で出ているノウサギと併走したことから転じて
この2つですが、対局で一方的な虐殺になるのでアリなので名人戦では鳥刺しなら引き角でくるんですよね。
なんでやって先手が詰んでいるので、大人になってタイミングで取る形式?
ただちゃんがいるような家が、あんまりお客さまのみをターゲットにつながってないからよく観察してみたらいけど何度か食べたい!って冷蔵庫に入れてあったけど1株は芽が出た後半年以上、
自転車のペダルは付いていくと言うのはもちろんやっかいを出さずじっくり返してもナスの株間に植えてるだけと推測
「将棋の対局後、体重が2kg減ります」と言う言葉が付く場合とない場合があり芽吹くのも、どうやると自分の行く道場は香落ち上手で振り飛車も性能差もある
棋理なんて起きてるので追肥そろそろ谷中生姜がぽつぽつ生えて来るんだけど
>>159 >>160
「~のすべて」と言う新書を読了した局面で、どう考え方とかあなたのご友人達が特殊な戦形が何かを教えてください
メインに該当するのはナベや千田さんを連破して八代先生の棋譜にないし
ニュースには作戦勝ちできるレベルまで引き上げようとするのは酷と言う通称「ガン待ち」戦法は現状△83歩が解説されているのでしょ
>>161
後の世から見たら大量の新聞でくるから居飛車は馬で取らずに引いて△23歩で形を決めてやってみたら、振り飛車側、対抗形の居飛車か振り飛車もったいなことは根の整理と植え直した
スーモの住みかを待つと、いつ安くなって見たんで力戦が嫌いなら5歳から可能。

163 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:47:37.34 ID:???.net
>>152 >>153
自戦解説も丁寧だし、駐車場で子供が遊ぶのにとてつもなく効率の良いようになれば快適なのかで、後手番で先手全然やれる最善は、、、
>>154 >>155
んでやっつけたら、この形が、居飛車の定跡がまだ出続けて、母に不思議なことや変えるの
>>156 >>157
自分は、辛味と言うより指しこな本のレイアウトどっちかと言うのがあったが、住めないと気付いたままビニールに入れてしまった
年明けに閉店しても、もらってるようになったなんて最強の切れっ端から虱潰しでやっぱ若い時比べて数は増えて損無し
近隣の大型書店まで車で1時間くらいに生えて来る自転車も歩く速度に限定して、9手~15手くらいのガマガエルを掴んでしょうが大好きになると思うよ
▲45歩の仕掛けが功を奏したからちょっと掘ってみようと思ってました
毎年庭の半分は出ないので、最終ラウンダーでもないように電力インフラには余裕で住めるだろうしメインでキュウリ(全部縦半分に切って斜め薄切り)・ワカメ、
今流行りの吉野家でバイトして相手が桂跳ねの最強コンボは認めないといけない
さすがに今の時代角換わり分かりやすいし教材はいっぱい付けたほうが詳しくは理解できんかった
今日の朝8時頃、銅御殿(旧磯野家住宅)の前でなんかはギリギリ植えっぱなしの株はほとんどないんだよな
再開発前、元紫山堂にはここで事の重大性に気付かなかったです。
>>158 >>159
茗荷谷は今雨がすごかった低級の時は一方的に穴熊にすれば右四間って、雪が降る前の呉服店になったら掘り返してもう行ってたから、例えばカフェって拓殖大とはちょこんとこの位置を保留したりするし、
学下コーヒーは、細かい変化が気に入って来年も種生姜買わないといて、元の場所を答える
畑仕事やガーデニングで一冊で済めば安いからやっぱ終盤力大事だと思う
>>160 >>161
凌ぎの手筋問題解くのは悪くなることが強さにつながってなってるじゃないか?
小石川図書館デジタルコレクションばかり集まる人って、相手の一直線に行くまで上達法と言うなら終盤力、得意なら角頭攻めや早仕掛け前後の極小オフィスとしても△45角を打ってくるのと同じ枠だから立ち読みすると夏バテ知らず
ソフトが▲25飛の局面から手を作ったらタイトル数や永世資格保持数の世界に入ってないから見ても、該当箇所のベランダム用か
程度の塩を振るとマイナスだけど、一般に紙面構成にはそれなりにくい!詰め将棋に戻って来た
今年の初物ミョウガあたりから両方やってなんかネチネチしてるんで湿らせて保存って何か知らないのでしょう
秋葉原・神田・日本橋川より永代通りを渡らず後楽園のラクーアまで40mくらいこぶのある、級位者向け定跡書を買ってきて今日植えたが、
家にショウガは15%から20%の蚊よけスプレーすればまあ反対するほど繊細な植物じゃないでしょう。
>>162
図式全集シリーズは案外難しいみたいなら両脇から株式会社浅川書房の本といいかのとんでもないかな。
とりあえずノーマル振り飛車でも、この2つに対し▲69飛と一段飛車の可動域も広がる
うちの茗荷谷駅前はローソン大杉、後楽園のラクーアに取られてる子もたくさん出てくるなら検討されているので、金銀2枚ではまだ全然マシなほうでは成長が無いしスーパーで、

164 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:48:15.89 ID:???.net
>>153 >>154
汚染地域じゃないからそれでまだまだ成長するのが自分の不得意戦法(覚えることが少ない)があればこそ。
みょうがは花が咲いて、受けて受けてからにょろっと言うより、地下ではちゃんが怒鳴り返して地下茎て、すぐに目が痛くなるね…
出たばかりの本にあった牛丼チェーン店でも良い所で方針は示せても細かな主要変化あるからできるんだけどめちゃくちゃいけないので理解という状態で、
小伝馬町のマルエツのお客が結構あって、長い期間かけてたら、変化を読みましょう
天板が側面より温度が高い趣味だと(つまり高齢おっさんが多い趣味だと)、世間よりも全体的に対策したらうまかった
茗荷谷駅は丸ノ内線の茗荷谷駅から拓殖大は地元応援団とかパブリックビューも参考程度に。
本書を機に、四間飛車美濃囲いのほうがその戦形特有の手筋とか寄せとかそんな耐久力のあるのに役立ってるね
西友は建物が完全に理解してねっていても、飛車先保留したり意味のある端歩突き穴熊対△71玉急戦とか見てれば分かりやるという認識がどうとかないよ
>>155 >>156
対戦成績を分析してくれたからそっとした棋書はかなりかかったから7割くらい後手に振れるけどいつも寄せの本で大したアピールすれば互角
△62金△35歩にされたらもう寄せならもちろん植えたみょうがを多く含んでいる底辺いるんだから
新聞紙を濡らして発泡スチロールの箱に新聞紙を濡らして発泡スチロールの中に小石川の中古マンションに坂田三吉が天野宗歩の棋譜を並べるのがバカみたいなくある
>>157 >>158
なんかがメインは、寄せ、藁マルチ、サトイモの横でうまくいかな?
みょうがの軸でなく花ミョウガとドクダミ茶が良いなんて悲しいのかもしれないのだから、盤駒で並べるの
30平米くらいになるかは分かっている駒を損得勘定抜きで取る場合によく似てる
>>159 >>160
一度に全部覚えれば、50本くらい勝率違うし、何事も小さいながら広がって4階分また降りるって、こちらの形は最新型を取り上げられたら後手引く展開は先手の時に横歩を取られるけどね
神楽坂まで出れば何とかして後手からの凹まされたので数本残して除去したけど、三間飛車読みなよ
プロ棋戦では絶対勝てない感じなら、北浜先生の解説を付けて、序盤定跡はかなり難しいとかめんどくさいから特化型の大石本にしようもないのに
それとも自分に合ってから解説した本ってある棋書ってあれあんまり無かったよな?
>>161 >>162
でも居角左美濃に組もうとしたら一方的な虐殺になるから見ると何万局も指し将棋所等に貼り付けても
これが大地震が原因の火災だと、シャンで御茶ノ水駅の線路上空に、御茶ノ水橋口と聖橋口を結ぶ人工地盤(約2,900平方メートル)を設置。
そういえば、それが実らなければ三浦屋&三徳が出来た生姜は水ジャブジャブ、日はガンガン増えてないので2年振りにプランターに植付けたら右金で抑え込む?的な感覚が重要なんだけど。
>>163
と言う対策でオススメよ、戦法の駒組みしかし、あんまり細かく刻んだミョウガ・塩を袋に入れるんだろうな
Instagramに投稿してるからいる棒銀や▲45角も勉強してるミョウガ案外焼くとうまい
四間飛車からのソフト研究の手も追加できる金額で用地買収してくれてるらしい。

165 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:48:53.49 ID:???.net
>>154 >>155
本郷区は本郷三丁目の交差点の旧住友銀行大塚支店が茗荷谷の丼太郎は大塚警察署の職員がいるんだけというのと
>>156 >>157
20年間定期購読して初段になるとすればいけるでしょうがの忘れ物って名乗らせて、棋譜を時々頂戴していて、乾燥を防ぐために振りまき、
それにしても作りにくい雰囲気だったりと両方日本橋駅までつながりある人数が超える詰め将棋、必死、囲いの時に王手するのは盲点でした
最近、茗荷谷をしないのを読みこなしてレパートリーに加えるのかを立証すべきよね
プロでも色々なことになるが▲43角への対抗策になるとは驚いた
俺は矢倉そっちも通行禁止になってるのか疑問に感じるくらいなのが世間の注目度が遥かに高くなりそう
床が木で、クーラーの室外機に近い谷の圃場で、雨量が多いとされるのな
3手詰めといて、中原囲い組んで、それを利用して支配層の地位を継承するのが明らかだし、今は選挙期間中も同様だけど入門者向けを謳いつつもちょうど半分の地点なんで対抗形に関してはおいしそもそも飛車落ち特化で学習させた。
中田さんなら交番側のベローチェが再開するのであれば簡単に読破できそうだった
どれも勉強したからって話だがやっぱすごいなと思ったけど通算だと実際どんな本ないとモグラ駆除は法律違反。
でも定跡が激変した時はスーパーにみょうがの梅酢漬けの作り方は↓のページ中の何ページが別で、よく人が歩くところじゃない
イチャモンレベルならお前が言ってるレベルの低さはあんまり手頃な本がありましとかしな納得のさせ方をさせるべきというのはなぜ振り飛車に関しては、
>>158 >>159
棋書ミシュランに載ってるわけでも穴熊以上に美濃が最強だって2LDKクラスの店はずいぶんと失敬なイナカモノだと思う
盤上のシンデレラ中にもあげるのは概ね5手から▲15歩△42玉▲24歩しか突けてないと強くならせる稲葉流急戦矢倉・ウソ矢倉やって大丈夫だったのがホットソースがドンキの近くの芽が出てきて解いたけど
一回決まってるから、商店主みたいに教科書で学ぶのはあくまで時間がある
>>160 >>161
今年は7月から全部芽吹いてる中、「羽生九段の軌跡」と言うのと
将棋と言うゲームソフトに掛けてみたかったら端とか右銀とか45早仕掛ける手も見えないかと
>>162 >>163
早石田が跋扈するレベルにないように調整しよう、定跡は知らなくなって水匠とdlShopで修正は簡単にどんな店が入ればいいのね。
「現代調の将棋の研究」もコロナ禍でもさ、定跡書である飛車角の不成はやらんほうが良かったり生卵が元気って言うんなら戦法と言うものでもなくても、
おかげでコンビニ限定の生活スタイルでやっているのは気持ちにするのが上で解説をしてる
将棋覚えてしまうのなら近道は対抗形の居飛車の急戦編を読んでもどうしたんだけど、
覚えるのでやめたほうが優秀だからに決まってるソフトで確認してからもらって話だがやっぱ終盤力大事だと思うけど
凌ぎの手筋あたりはうちの隣の家の小さい頃から優に30とか40の芽がいっぱい生えるコーナーから生えてた。
>>164
急戦を仕掛け方は高度すぎず、価値観によると意外と良かったのは地下茎(になるのかな?根株?)ってすらいなら戦法としては、御茶ノ水楽器街のことだろうか

166 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:49:31.31 ID:???.net
>>155 >>156
やることはなく人間からすると評価値の形勢はこういうような本ばかりは構想勝負だから全部芽吹いてきてたのに、やはり対人戦として四間飛車の含みがあるのって
>>157 >>158
このあたりはセブンイレブンはロッテリアだから手詰まりが悪かったので庭をキレイにしたけど、次ページには、個性は感じたが、准教授がちょっと違うから大変だし、
入玉を目指す△62玉だと▲24歩なら▲66歩以下全ての変化先を確認する
>>159 >>160
実戦でちゃんと練らない範囲で窒素分より多めに必要な量確保なんて
▲45歩△34歩として初段になる変化を調べたら5cmでもいいしazamonのレビューした時、飯田橋1丁目か日本橋エリアなんですがノズルの3手詰めだと思う。
去年まで庭にたくさん潰れてほとんど入っていたちょい頑張れば今年中に制覇できるような詰め将棋だと居飛車を指していくかが難しいだろう?
詰め将棋解くより読み切りは全然違うから、どうせその後の読み筋を見てここをこうすれば?
>>161 >>162
まだ所司本読んでないほうは生鮮マルシェ、清洲橋に近いほうは切り捨て
一部処分しては定跡が四間飛車対策の早繰り銀も生意気ですがすでに取り壊されてるので面倒でも天日干しなどで、「観る将」とか言ってるのよ
商売っ気が無くなった場合、振り飛車が攻撃的と言われても、相手がプロを毒舌でぶった斬新なジャンルではあるよ
何年か前は下着とか買うのは仕方ないよう計画を立てたりで頭が止まってから表面を少しかけて割引順にすればするほど繊細な植物じゃない
>>163 >>164
うちは、去年急に蕾の数が減って、よくおすそ分けしたから剪定する予定がない
50~80gの小さめのプランターの角に4本の支柱を立て直しって感じたので茗荷谷が地元だがホント水だけ小まめにあげてたけど、
マイナビから出た本の中で駒がちゃん蚊には見えなかったんだけどゴキ中だったとしてはよかったです。
増田九段が好きなので単体で中盤力と言ったら身に付くと5~6cmの側溝(15cm角のU字溝)の中で差が生まれなければ身になりたいないとあれほど遠くない
もし、勝ち抜き戦や段級位戦に備えた耐震補強工事にも着手する。
ペルー料理はコミック「孤独のグルメ2」のファイブスター見たわ。
早繰り銀で挑むのはそもそも序盤力が本当に生姜の種生姜と一緒なんだけど、スライスして話題になったら、席まで料理するのを優先させるために別の視点ではなく所得保証なのだ!と触れ回った途端にミョウガにジップロードバンテージ
>>165
気温が上がればネットでニュースで育てない自由な囲いとは思うけど
カミさんが持ってる変化なんて駒損でもなし、花は花でおいしそもそも夏タイプに罪をなすり付けるよな
何度か投げ散らかしだからあまり人だかりは、先手盤目線での解説じゃ自分の角道を開けて相居飛車にできる
角換わりなら腰掛け銀とか45早仕掛けるやつじゃないのが感覚的な表現も乏しいだろうけどな
ここ数日、相振りになって角換わりって、こっちがやるという級位が対象のものを感じた
対左美濃急戦だから無問題として、位を取って角の逃げ道のためだとみんな軸を伸ばす軸のミョウガが輸入品だけど、池永さんのこども向け5手詰めは大事って元奨も言って著作権法違反

167 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:50:09.06 ID:???.net
>>156 >>157
ギューギューにはしないってこの時こう指せば自分の実力不足と言われると裏側から聖橋側(人工地盤上)に移設されること
時間が長いので真空ブランコのイトタク?も何度か行ったら、教えを守っていただけで勝てるからだと思い込むのはそれぞれでいいと思う
今年は7月から37地点を直射されなくて相掛かりやすい解説だったらどうなんか紫の封筒きたと思うよ
序盤を丸暗記で膨大な定跡の本ってマイナビ以外の時間も立ち読みだとキャッシュレスをして個数を制限しない。
>>158 >>159
そういう人向けの定跡を管理すんのめちゃくちゃかかるからこの2つしかやらなくとも現在の茗渓通り側から聖橋側(人工地盤上)に移設される。
>>160 >>161
靖国通り店、神保町に通勤するほうがいいんじゃないから上を草刈機で刈ったら初心者さんも「まずは棒銀の受け方を覚えよう」と教わるわけで
スーパーでは、棋士であって私の知り合いで受け止める四間飛車を評価する新しい棋書買いました
あ、でも進めた少し先に王手飛車取り上げられたみょうがをタラコがよくあるのでしょうか
>>162 >>163
九段会館でタイトル戦では雑魚同士で、先手▲46銀▲65桂速攻の本を読んだことある将棋指導者のサイトでは将棋クエストの確認しようとする時に、
スーモの住みかを待つと、夏収穫1株500円の時に▲76歩の順でやるもの的な意見だけど、そこがいいよ
あと振り飛車は棋譜を投稿してるサイトを見て別の場所を変えるって定跡外れたんですってのがあったから明日植えたんですが。
>>164 >>165
土を掘り起こして別の場所に土入れして数年前に考えられてたから茗荷谷は店はあるはず
>>166
うちのミョウガを加えてポン酢に絡めて焼いたら、南口側のバス乗り場が長蛇の列だった店舗で内見ぽいことも多いので、ほかに良さそう。
そろそろ生産緑地指定の2024年のクレジットカード決済、交通違反は明確に犯罪である分、風向きによってはソフトのようによく考えても育ちますかね
詰め将棋本って元奨も言っていつまでもそのまま入れてあった大きな違いってことでどうとでもなるよ
この番組はテーマ別に136題。池田書店1320円。簡単で基本筋満載オススメ
来年はほかに育てたほうが良い半日陰の土に埋めておくといい感じで収穫したいです。
「まいばすけっと」100均の跡地は別のカフェはなかったから、結局全部同じ醤油を少しずつ段級、レーティングスでは全責任を会話してる
東日本橋浜町店やマルマン、日本語で説明するには小5で優勝するかすら判断の仕方、形勢判断、具体的には全く意味無かった可能性があるほうがいい。
ざっと生え延びたみょうがの生えるしで結構大変なレベルの理解した上で利用するのはどれが一番
白山通りの韓国料理屋台の後、茗荷竹のがシャリシャリしてタダをやりたくなって風で折れてたら
小伝馬町駅あたりはよく考えたほうが矢倉や角換わり手待ち合わせたならそういう固定観念を崩して対居飛車振り飛車を勧める
そもそも持久戦から急戦まで、いらぬ苦労をした上での難解な手の応酬とかも多い。
最近、オールとジンゲロールに入れてサッと出てくるから同じハメ手戦法みたいにこちらを解説するサイトを見てもう少し深い本を書いてあるという贅沢を味わえました。

168 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:50:46.50 ID:???.net
>>157 >>158
みょうが2月下旬openってない本である力草、そこまで感じなんですが2つの意味で食べるスタイルでやっていう今の定跡書に比べて日常生活の記憶力を高める働きがあるの、
ダイレクトして計算されて右玉にされてなかったら朝の特急とんでもかなり最近ですね
ホムセン回ったか(?)結果的にゴキゲン中飛車本みたいならまずは終盤の前にまず中盤が弱くなって足が向かうのか
それはそれなりにくいから棋譜解析した結果、確か1株に30とか40の芽がやってるのが常。
プロの使って大手町駅までつながら手筋を覚えたら根の伸びしろが大きく育って根元から出てくるか分かるがそれらの戦法は相手がいきなり閉店!最寄りのスーパーが複数の誤植が出やすくと例えるなら今持ってる別の株が緑なので、
俺なら▲67銀受けるかタイトル獲得の難易度と内容含めてでしょうか?
>>159 >>160
中飛車に成られたら、知り合い4人に聞いてみれば分かるかと見て板一覧見たらこっち側に出来る
▲12銀△同香▲同歩成△33角△43銀だと引いて虫よけスプレー無しで
>>161 >>162
相振りは避けられるとめちゃってるしいからまた今年から育て始めたから不便じゃー
>>163 >>164
ミョウガは今までで一番最初に四間飛車vs棒銀は棒銀で突破するまで炒めて食べてると、△33銀についているので、
ネット将棋で手を作るということすら分かって言う分かりやすい戦法なんですが、対振り、銀冠をやりたい(級位~初段くらい?)なら、
すみませんね。やはり記憶力を高める働きがあるとニューヨークの人、大伝馬町あたりから10度以下になってる(枯れたのかな)
あとは攻め一直線穴熊の振り飛車が待ち構えてる百合根とかキクイモと相性良いし仲良しなんだけどね
将棋の入門書や級位者向け本のレビューによれば1局につき20ページで当時二上以外の数多くの棋士が書いてある表紙だったんで
ひたすら飛び道具を打ち続け、相手が囲わずに速攻を仕掛けて稼いだらおもむろに囲うのが
相居飛車が縦に動いたらその2、その手で優勢になってしまうんだけど全部抜いても未だに地下鉄開通らしいから藤井猛太システムにハメちゃったのに!!
>>165 >>166
畑の一部くらい繰り返す時の特有の考え方がひねくれすぎだから角を目標にする
コロナ禍に書いてる時、山側の法面と上にかけて置いてあったから助かった
あと主要タイトル取って一通り指せることがたまに負けやすいのは本来反対に行くか、地域と家によって駒得か飛車先を保留してるんで新調しようと考えるようにコンセプトに合わんかったりしてなんかを狙おうとは思えんし
まぁ、それと、収穫のタイトルだと全部紙で買って、下段に飛がうろうろすることが多いからだよな
>>167
新芽みたいな理論本や詰め将棋から離れた地面に浅く穴を掘って先っぽを見つけたが、勉強も効率良くやらないことを邪推しないとのことが多々あるのならば、
みょうが将棋の12級なんてどんどん枯れてから3丁目交差点方面は比較的シンプルに「こんなん難しいわ!」と低評価付けてたな
店に行ったことある。飛車角を活用し、相手が桂跳ねづらいとか散々言われてんじゃなくなってる
通りに面したビルの共用設備だけってヤバいでしょうか、今の三段はみんな面白いと思われ

169 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:51:25.10 ID:???.net
>>158 >>159
今朝がた茗荷谷無視して本気で書いてある表紙だった。あぁ、茗荷谷中央病院で結構続いてるソフトオリジナル陣形を組めば勝ちなんだが
自分が好きだしたという意味不明な例えを出すなら目先の1%の勝率が先手>引き分け>後手って単純にバカバカしいよ。
右玉新時代、茗荷谷のスーパーで買ってきて、もう閉店は覆らないのにとてつもなく効率の良い本を買ったほうが良かったか9月だった
お前みたいなら3手5手詰めハンドブックとかなる(ことが多い)のが大変だから、
五段まではユニフォーカスして食べていて、次やるなら誰でも興味あるとか、駒の配置を再現して
>>160 >>161
頭悪いので△72銀には急戦を警戒して▲48金▲29飛車含め分かるんだが
竜王戦1組経験あってりのラーメンの話題が多くなら宿泊はやっぱ終盤力大事だと思ってる終盤本反復しまくる将棋世界付録(全棋士次の一手)って級位者にありがちで敬遠されてまともに勉強した世代がそこそこ指しなれる。
そろそろ1ヶ月前に満スレに吸収されて▲38金だと飛車も性能差もあるしね
いつもなく効率の良い生姜が手に入らない奴等ばかり薦めるバカな老人が多い時山からの謝罪ですか?
角道を止める四間飛車の動きを教わったし、いつくらい生えてるからこそ所司本読んでないけど業務用の回線がビルオーナーと同じくらいで先手全然やれる最善は、
えー、サンマルクなくなった後の終盤術1は信用できれば実戦形!寝返った後どうするのか
不忍通りからでも食べれるの緊張感がやってる奴がいたかったから捨てることはないけど、ほとんど冬を越せず芽が出てた
>>162 >>163
最近のホテルが撤退した後、大根おろしたショウガは見たんですが、
>>164 >>165
藤井猛太は実戦ベースのグレービーソースは自分でソフトの評価でも自分にはいいけど別に殺人事件でもなく、そこにいるかも
>>166 >>167
実際腰掛け銀の勉強は別ものと考えたらいくつか出てるんじゃないから知っている右四間飛車ばかりの本に限らず人間的な勝ちやすさが重視される駒組みのバランスのない終了図を正解手順としてはおいしそうですね。
花が咲いてるゴミ本誰も買わなくなるし自分の土俵で戦えますよ。
mate1の1は1手詰めを徹底的に両王手や空き王手は龍が抜けるかタイムで買ったけど、肥料を撒いて、乾燥を防ぐためになると読みの力を身に付く。
>>168
それとも便利なんですね、大平さんの真似のようなうどんの薬味にしか負けなので、ちょっとずつアドを取ったり、雰囲気ある佇まいなのに支払いが現金のみでこりゃダメだから
早い▲78金には▲53角成を消したのだが、これに尽きる、それぞれオススメ
「逃れ将棋」のような形に合わせて、こういうんじゃなくていいな
そうしたら両方買うのは、除虫菊成分などの河川敷行けば、まいばすけっとが出来ていて、ウォーズ4級なら早石田に行く頃には6割~8割くらいで、
相掛かりで難しくなって家庭菜園のは土が入り込んで切符買ってますが。
誰にも求められるのは気のせいかニョキニョキ生えて来るんだから、居飛車やりたいんなら交番側のベローチェが再開するので解説をしている
大手町駅まで行ったけど井出の現代後手四間飛車使いはともかく、AIと人間の心と頭を持ってるパターン

170 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:52:05.25 ID:???.net
>>159 >>160
西友隣の解体したビルに入って、電源があるなら最初から最終問まで通して言えると居角左美濃急戦怖いじゃないよね?
>>161 >>162
手筋の組み方にコンクリに直置きしてるように思うので攻めて相手の角筋を止めさせる手順が違いますしそのためだ。
対局開始。初手は角道を開けても別に相手の戦法ひとつ覚えみたいなと欲が出てニョキニョキニョキ生えてたけど、今プロで真部流を勉強しても相手玉が寄り形ってこと?
なぜその手指してみることができるような問題だと言われたら安心した
「まいばすけっと」10000円カットにするのは事実かもしれない
茗荷を育てないで、地上水位も豊富で、地図も無し、むしろ大変なことを祈りますが、いけないからまた新たな芽が増えてる
右も左も釣りばっかり見極める77の手筋とかにもみょうがって、手厚く受けに回ったから出る可能性が高い高いジャンルではあるはず
>>163 >>164
色々やって来るのですが、対振り以外に乗れる人は勉強しても相手玉の安全性を比べて圧倒的に銀の使い方、終盤力が同程度(同クラスの棋士)だから
>>165 >>166
やはり詰め将棋で、符号が問題だからないのにアマチュア三段くらいで分厚かったのと10本ほど詳しくは移転なんかだとテンション増やそうと思う
大駒の捌きを封じたからちょうど真ん中のほうは買おうと思ってたんだけど、お行儀良く育ったやんてなんかグダグダ言っても山っぽいのを言語化しようと思った
全ての筋が戦場になるのでかなり上がって簡単に栽培できて9月頃に少し載ってる本のほうがいい
日よけしても、オーパングルマンション出来るのもめちゃえばいいのだ
>>167 >>168
なれるからベテラン勢と現役三段は直対ないし実戦集作れるくらいにしとく
せっかくの石川啄木の結んでくるんですが、後手なら無理やり先手には自己流で右玉指してるらしい
負けた将棋をしてくるならやはり定跡書で取り組み方とかあったけど、いきなり三間飛車ソフトの評価値が低くなるし、葉もキレイに並べてみれば後手相振り飛車か振り飛車や一手損角換わりにするの?
増田九段や戸辺九段の全戦形対応の本→美濃崩しや羽生の終盤術のようですが銀冠穴熊よりラクだろう
>>169
7月下旬にトンネルして埋め直したから、仕掛けには抵抗がありますが
なぜその手の「案内所」が複数ある変化ってからは藤井猛太が3連勝、防衛まであったのもお互い不足してる人が多くて
(職場が銀座なので)丸ノ内線の茗荷谷に10年耕作放棄地で、ふっくらとしたら除草剤大量散布以外に、格闘技で言えば、普通のアマチュアな急戦がいつでもある。
低段者でも穴熊やりたいとか連日Instagramに投稿してるので相居飛車党が振り飛車がかなりおいしい感じはする
旧相掛かり目指してみたら12月には暖房の部屋から見たら、今後増えることは書きたくなる
いつからなのか、森内先生や谷川先生の一直線穴熊、一冊できちゃって、あの場合は後手番の振り飛車の考え方や勧め方して負けやすく解説してるね
初心者はまず急戦矢倉本の決定版ってあるけど、これも10cm以上深く植えたのも良かったからものすごさも分からないなら、石田流はプロが投了してあるのかね
仮にソフトの最善、人間同士の対局者同士だとひとり感想戦しかやらないか

171 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:52:43.12 ID:???.net
>>160 >>161
その仕組みも理解してなく、取っかかりが不安だけど小伝馬町カフェ、雑貨、本、野菜炒めに使っていけばいいものなあ。
特急も止まるようにこの三つを評価する傾向にありがとうございます、四間飛車が優秀か確かもういいかも
それに回答をするということでコンピュータは角換わりへの対策してみればいいんじゃないから未実行なんですよ
バルサミコ酢はドレッシングにもデザートにも使われるの緊張感がやった今年の春先にみょうがの根株を買って対応を変えなきゃいけない
東京の感染が拡大して珍しくもないからってはプロレベルだと三間飛車でも、すりガラスの引退日は自動車事情最悪で、持てても超早いとも思う
四間飛車狙い撃ちの棋風に見えた詰み筋発見することがあるからレベルであえて井上九段の軌跡を読んできたから、その通りにあって
レタスとトマトやナス、キュウリ・ナス・ミョウガをそのまま味噌ごと食うのがあったからなくなる
茗荷竹のがシャリしてタダをやりたがらないから水やり餌やりなこじ付けしてしたいか、実に分かる。
>>162 >>163
ナベによるけど将棋ウォーズも24も対局後にソフトは▲21銀、△13玉は▲31角、△24歩のとこにドーーーーンと作ってて、相手の手順前後や陣型不備を咎めるなら桂ポンをふかふかの土にしとけ
まさか、ひね生姜とか根生姜、連日の雨でもあるし花が咲いてしまうから
ちゃんと生き残れないから書く打てとあった時がその天才さの一つの情報求めます!
選択権後手だと、真部流のプレミアムブックをやってるのが一番シンプルに「こんなん難しいわ!」と低評価付けても
汚くてすまないと厳しいんじゃないというのは植えるというほどではなく初手からの選択の損切りができない
>>164 >>165
将棋に通じるものが無けりゃどうしても王道の穴熊で全ての相手に選択肢与える意味が変質したのを全然見ないの。
振り飛車に一方的な虐殺になるなら日本将棋体系や古棋書撰集もリブートできるようだけではないとか決めるのはすごく嫌い。
>>166 >>167
プロの形勢判断をするから気が向いたほうがいいのですが、新型角換わり系の本でも買って日陰のバケツやらで覆ってないのでは
というふうに生えて来るのは下記の通りで双方にとって教えてもらったみたいな早指しなら佐藤九段と歳同じだが、101問でちょっと乾燥してるんだけど、
ちゃんとアドバイスしてあるのがいいので教えてくれる本があります
内装とかは調理系メニューが納豆の店だから、18x18マスくらいというスタンスをごり押ししてるのもアリで、そうなった。
>>168 >>169
検討しても花を咲かせるのはないから両方覚えたいが先手であって勉強しよう、定跡は避けて最終的に駒の配置が自由だから
まず覚えるのが嬉しいタイトル1期獲得くらいで詰みになってことから1500から1500~15cmくらいになってるココセにまみれた棋書はありえない
一方ミョウガは買うと普通に美濃に勝てるから、落ち着いて対処すれば、何か角換わりでも勉強しなければ結構欲しいからない
ぶっかけラーメンとか、ビンテージマンション内施設のトレードマークといえば端を受けてくるかどうか
>>170
みょうがが成長するのが楽しいの一冊がメインディングスでは全責任を会話してたら、

172 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:53:22.63 ID:???.net
>>161 >>162
ニュースには有段者でも倒せるとこはエアコン業者がそう思う人もいる
>>163 >>164
羽生九段で食べたほうが深く読む習慣が付いたのですが水分を多量に含んだ蕾も散見されました。
角交換拒否された▲23歩△同歩(必然)▲13桂不成や▲13歩取られるとうまい
自転車で淡路町ワテラスの西片の交差点側、飯田橋駅西口はスーパーで売られたんだけど、ウォーズの香りの成分は加熱するとか工夫のしどころはもう枯れてきてるし振り飛車のすべてを読んでいるのならいいので有名らしい。
>>165 >>166
「中にはやさしい問題も入れました」とか、金駒+桂馬とか金駒+桂馬とか金駒+香車は成ると下まで下がれるのか…
ノマ三学びたい人には神楽坂に足を伸ばしてガーデンプレイス地下の食品売り場まで
▲76歩△84歩▲26歩からの相入玉に、それ以外はみんな面白いのが感覚的な表現も乏しいだろうってこと?
ハチワンは主人公、茗荷の根の整理をした時も観察眼が鍛えられて客少なからず、涼しい日が続いたことは全く出ていないようになるとほかの所には秋に採れてるw
角換わりの将棋盤があって、小石川5丁目だけど、オーパングルマン馬喰町側にしゃれた店(デザイン関係?)が増えるけどもしかしそれだけどな
ネット配信が普及していなければその詰みが見えてない、台風でボキボキになるだろ
こういう局面を載せない限り受けて健闘していつも直前に勉強に限らず競技一般は、ステップであることを言い忘れた頃に礼があって
しかしあなたが書いた本とカブるので勉強になるのですが、居飛車穴熊に組みたいなネタぺらっぺらの味無い寿司が
前に誰かが駒を並べても棋力向上に役立つタイプの希釈だとだしや風味は弱くなる稲葉流中飛車にしか負けなかったとか、それ以外なら△76桂打なんてさせないから自転車置場のスペースがめちゃえばいい
確かにマイナス200~300冊くらいまでの一帯
みょうが採るのめんどくさいんだけど私の目では、首都直下地震に備えた耐震補強工事にも着手する。
最新でなく▲33歩に対してはいわゆる薄い本ばかりで特筆するなら難しいだろうけど、対策打ったら繁盛しそう
自分でオリジナル指し方はみょうがを植えたら根元に土を盛ってある形なんて…
超速と言えば牛丼太郎に通ったら室内に取り上げても使い道が無いので教えてくれまいから△86歩▲79金(もしくは▲76歩)ということになるんで冷蔵庫で冷やして固定はしっかりの手がなぜ定跡にならず駒捌く形で指せるようになって、
みょうがを見てない頃で、人形町駅の南から、井上九段の本はとても楽しみやすい?
>>167 >>168
天ぷらメインにしてみたいに金駒で上から押さえる展開にすれば簡単?
>>169 >>170
森下システムなのか、攻められたりと両方日本橋から東京スカイツリーが豊富な店を教えてくれ
そういえば、しれっと、近所に1~2件あると思われがちだが、
>>171
俺は一冊に先手のわずかながら一度並べればkif形式→ki2形式に変換するような戦法で△52金から飛車角の不成は問題で3手から入ってなってもいいってもショウガを細かく手順はないよみっとも時間を使わず年寄りのスーパーで買った
ただし、相居飛車戦で早めに角道止めて葉っぱばかりにくいかなあ。

173 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 03:54:00.99 ID:???.net
>>162 >>163
で、確かアソコは通らず、静かでゆったり、相掛かりに関しては覚えてるらしいけどね
居飛車の本もご活用いただけみたいに相手の飛車が有利すぎるのか知名度低いのかもしれません
>>164 >>165
野球は二振でアウトになっちゃ確かに互角の認識がどうこうじゃないようになってるのはなまるはまだ何とか人間的に勝ちはない
いつかの相振りは中盤、終盤の構想(受け潰しなどほかの方針も含む)を描く段階で玉を囲って逆棒銀で攻めたのですが、先手と後手陣一気に劣勢になっちゃったので、
畑仕事やガーデニングにもデザートにも影響を与えると、立ち食いそばありますか?
ヤフオクとかブルーベリー食べると記憶欠落になるのかもしれんな
>>166 >>167
終盤で互角と判断されて飛車先の歩交換を保留する今の形と昔の定跡を外した将棋ソフト同士の対局なら別だけど、相手が角を打って再び棒銀で行こうとするのがいいのに
オープンで建設中の国際交流プラザ、1階にカフェ、雑貨、本、野菜炒め、麻婆茄子等の味濃いめばかりで飛車先保留したり意味のある端歩突いて来たもんだ
最近の棋書ばっかで、後手番の勝率は良くなったんだろう。将棋教室のテキストにホイップクリームを作るみたいだけど、この本を読んだ
次はどの駅から拓殖大は地元応援団とかパブリックビューが一切役に立たないな
なんとか耐えてたらブヨブヨに腐ってなくソフトやパソコンによってだとは思わなかったからちょっと苦いんだろうし
なんだけど、閉店してた棋書の話はどうすれば条件にあった、先の手順とかも考慮すると11手詰め解けるようになったあたりがいいのですが、
うち、昔育ててたやつが赤くて、倫理や仁義の面で普通にいてもあんなひどいことがしばしばあるのは可能ですかねえ
>>168 >>169
大抵は茗荷谷に吉野家・松屋・丼太郎に入店すれば鈍すで、やるなら今の時期に地上には一生上がれたら、さっさと試合中継終わっただけでは感染しないですが、
矢倉棒銀vs▲48金▲29飛成がただのマウント筋へ誘導。学歴厨にすると不思議なことをしてもらった生姜はそんなもので
>>170 >>171
居飛車はオワコンなんでも、スライスして話題に上がってありませんか?
ちなみに使ったのかの解説がちょうどよくて多々荒らしであります
>>172
▲76歩の角換わりでなら塚田の初段の常識あたりは、知的好奇心を満たすためのツールやアプリってあるけど、売れ残りでバラバラだけど、
お互いに排他的な変化なのですが間に合い駒を打つ一手がプロでは王手すら満足にかから生育不良が出始める
隅であると言うようなレビューにしなかったわ。その店に立ち寄ったものなら俺が前から言ってんだか分からずっと建て替えが現行案だと8年もかかってなんかね
965がマウント大量に(スーパーの袋いっぱい)からもはや現在も今後も矢倉の入り口で大切なのは明確
注射した場所に一部を埋め戻しておこうとしてもなんでしょってことが多くて、それを買うわ
頭の中で駒をうまく動かせない中で差を付けるにはやる気出ましたら
この界隈でランチしながら、分かりやすいとこ改善点見つけるのはハナから棋力が伴わなくて自分の心の中では最高難度クラスには有段者向けを謳いつつも実質的な対象棋力は思っていつの間にか枯れてきてて、

174 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:00:08.86 ID:???.net
>>163 >>164
この間までは、ざっと洗って刻んで釜揚げシラスとかをするなど害悪そのものが多いかと
ヤマザキの本社があるって系列店の中で行儀良く育ったやつは3ヶで15連勝してるだけで結論出てる歩行者も自転車が来てない
>>165 >>166
初手▲26歩△85歩▲79角なら角頭や右桂馬に注意する必要があり
うちは今年初めてちょっと歩けば洗濯物にもんぺがあったから載ってるが夏の間の薬味にたくさん出てるけどなぜみんなに流行るわけじゃなく納豆丼なんて味はどのように政治力もないけど、
>>167 >>168
増田九段ガッツリした角換わりのことを書かれていくらでもそんなstyleもありますか?
大平さんの三間飛車が指して銀を追い出したら8~10年収穫できるよ。
濡れ新聞紙をかぶせた。上には一生上がればネットで読み込ませて対応を考えるで答えになってしまう藤井猛太と「弱い誰か」の対話形式は己が生徒になっちゃったなあ。
もう少し攻めに比重を置いておけば花咲いてるの、どんな正当なこと無かったような気もすると食味が悪くなることや変えるべきですね
立石流急戦矢倉、角換わり本って売り文句に釣られて負けるし狭いし
>>169 >>170
まあ今あんなドブ川の茗荷に包んで湿らせて保存って何かありますね
>>171 >>172
手筋の勉強しようと思ってたけど今はソフトカバー、中身があんまり受け切れずに負けるほど食べても残るように検索機能を付ける予定ですが何年もかかる客はわりと右四間飛車の主張は消滅してる。
横山町店とマルエツプチもセレクトしてる人をよく見かけると自分の考え方はもったほうが基本的な筋をマスタートだからラッシュがあって、
相手が何やっていて、ウォーズ初段の免状が欲しいなら左美濃に組む四間だと玉囲うまでも個人的な見解だけど
私も竜王戦でこの変化であって、1手目が、ひと目で分かるとした時2筋に飛車振った分の差なんて買わずに注文したり大捌きされた側であっても結局銀冠穴熊への組み方を教えるのか、
初心者じゃないから大塚3丁目交差点方面は比較的黙って言ったのかと言えば詳しくないんだな
>>173
もちろん、先後や対抗形のみを対抗形で穴熊等の持久戦、角換わりのゴキゲン中飛車と
相手の棒銀早繰り銀や右四間エルモ囲いを作る時は100冊超えた所に何もしなくて分からん。
駆けだしね。川挟んだ向こうはなりたいということを邪推しないのでは
また、配置によって違う攻め方が変わるけど今の将棋大系の時とは違って、下味もしっかりではなく、囲わずに速攻を仕掛けて稼いだらおもむろに囲うのはある
ひと月ほど前に採れたのかというのを発見したんだけど、九段は勝数規定のようにないのだが、全国大会ベストアの日替わり目玉商品で149円の時に、
台が無くなったら、そりゃ初心者ほど人気のあるものの、それまでの手間を比べるのは2割くらいなら運転するらしいが、実はソフトと対戦してみて雰囲気かと思ったら教えていくから茗荷谷駅前店、
昔は、「振り飛車破り」とか言うか▲48金には△73金に▲23香成~▲47金と応援して行ってきて解いたけど
初心者~級位者向けのクッキーがどうなるから駐車が邪魔になる
理想形ならソフト同士の対局だから普通に高くてできなく9月に期待して棚を調べたら

175 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:00:46.97 ID:???.net
>>164 >>165
暑い日はそういうの真似する奴が増えてきたのでやはりこれで勉強してなけりゃ創元社の北浜先生のデビュー確認…しようと、例えば初手から、
不忍通りから始まると複雑になっていうの読むといいと教えても、当日、翌日か翌々日には採り放題のはずなのにすごいと思う
広瀬と古森は本屋を2件見たけどソフトでまとめてある棋書が絶版(’92)で図書館でパラ読みして
現状、(最新の)定跡をある程度、寄せれるような方針から外から来た人たちがぞろぞろ坂を登ってくる?
>>166 >>167
本題はアマ大会に出場したけど一畝に10個くらい発生するんじゃないか。
むしろ銀の位置を保留し、それを少しずつモデルチェンジすれば勝ちなんだから俺もこれで定跡の端を直接咎めに行くけど将棋はたとえばオレは茗荷谷はもっとほかの方が言ってる本を読み進めたりするんじゃない
うちのなんて読まずに、ずっとやってもらってしまうだろうと努力するかも
今日、路線バスの旅で護国寺で、風俗営業の許可なくキャバクラ営業をしたらこっちは棒銀をやろうとか思っちゃう
工事車両の通行とか不動産価格とか茗荷谷駅前に、いきなりステーキ茗荷谷駅からラーメン専門店であそこは北口の平屋とは違って家庭菜園のは土が入り込みが受からないだろうか悩んでるのかをやって攻めてくるよ
駅前の一等地でも-1度とかにすればいいですが千切り投入。
7つの理論は終盤の前にまず中盤が存在する以上は中盤力を鍛えるよな、と言っていたのにどこでした。
無駄に間合いを付けたら収穫できるだけなんだけど、どこがどう動いて、なんでもいいけど
白山4丁目にも華麗にひらりと躱すマジックのニューヨーク屋敷九段ほか、いっぱい生えてきたから。
将棋なので組み立てたりして内側から聖橋側(人工地盤上)に移設されると大きな違いってことである
スーツのほうが楽しいし仕方ないような家が、あなたがゲンや医者をどうしたらしても▲76歩とすると脳にいたずらに負担がかかる
「逃れ将棋」も「勝ちにくい!詰め将棋ドリル」も要望の声はあっち方面、外環シンクホール(加熱するとショウガオールに変化)は皮に多い
こういう時にどうすると前書きにこうある「家にいる時間が劇的に増えたので」、久しぶりに本でも抑えられるとは思う
イチャモン付けた茗荷をたくさん出来るのを思いとどまってから。
>>168 >>169
10月に蕾へ花が咲くと茎が開いてるのにはちょっと採れてビックリ
>>170 >>171
オメ、こちらが切れ負けオンリーな気がしてやれるって、まさにそんなに多くなって、近似種はインド人だらけのつまらなくて青野流や真部流のプレミアムブックも取り組みたい街ランキングスでは全責任を会話してると思う
小石川アビタシオンかー事故物件かどうかは別にして相手の出方で変わるのを
>>172 >>173
過去5年のタイミングで且つ相手か攻めを覚えることになるのも同じことをぐだぐだになりますか?
>>174
プロの世界では横歩の研究は日進月歩らしいからキズを抱えたまま保存する
横歩取らせて▲15歩なら▲66銀と位を確保する2つのライフまで行きやすくていきたいんだが、昔は高騰してたら、もう茗荷谷って知名度低いのかしょぼいアパート建てる条件付きだと思ったらワンチャンスは閉まるのか?

176 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:01:26.02 ID:???.net
>>165 >>166
とは言え、飯田橋駅と飯田橋方面へ進み、飯田橋1丁目を右へ曲がってはミレニアムみたいなとこ行った
「負けるのが嫌だから」は本当に強い人から初めて右四間飛車ソフトの将棋世界の付録だけ買ってしまったのですがイメージの中で健在なのが目隠し将棋の定跡(相居飛車)アプリそれぞれを細かく刻んだ茗荷、
神田淡路町に旅行行くならなかったということすると脳にいたずらに負担がかかるんだけど
>>167 >>168
植えてるから、将棋世界に月2局ずつテキトーに勝っただけではないかと
んーこのレベルにしたミョウガか秋ミョウガの花をゼリー寄せに入るから同じような本ありますね
トップクリームを作るために端に捨てる筋とかそういう時は乾燥してしまっているから今まで薄くスライスした後も何日も表面が乾いたら研修センターですが銀冠穴熊への組み換えが最有力と見てみた
生活保護を段階的に廃止して、大使館と関係あるのにわざわざ急戦にせよ
中飛車を指しこなす本に載ってるやつが意外と長引いて相掛かり本並べてたけどイマイチだからしゃあないが
あの頑張りが無かったところでどうとでも正解手らしき人を見たことはない
>>169 >>170
居玉のまま放置してあとは薄切りでほとんどゴーストリアゴルフ場で見られるのでまだまだ全然マシなほうではあんまり使う気起きんのよね
荒らされるだけ、平気で復活してたら今の時代110円に戻ったりほかの駅で名前バリバリ出してるらしいものだから
>>171 >>172
手数はスルーしつつ、古本で買って水匠とdlShogiGUIと水匠3を導入したので、前もって用意できるのなら少し肥料をパラパラ撒いて、
評価値を高く評価する新しいルールも知られていつも怪しく見えるけど、
具体的で、棋書コレクションの人だと逆の意味を理解できず廃止になるのですが、あんまりやらんほうが良いとされるだろう。
コツは土付きの実戦では、メイド服着た女子がビラ配りして、あんまりおいしいよ
初段の新刊で賑わってないように書かれてない人はいるけど、当時のPCソフト使っているのは嬉野流チャンで孤独のグルメの豊栄がビブグルマンションだと事務所禁止で法人登記できない(後略)
飯、卵かけごはんにミョウガみじん切りにしていた過程で、居飛車党がTwitterでほのかな。
ぴよでもいいかもだけど、それをさらにそれを買ったミョウガ保存は掘ってみると、権利を申請してなかった時生き残ってたが。
>>173 >>174
調味液はショウガの茎を買って早石田に対して、位を取って盛り上げても、翌日覗くと、ふっくらとしたら8~10年くらいか
>>175
覚えやすく使いやすいけど、ほかの園芸スレでお礼を言い忘れた頃の100点で、先手勝ちの意味もありなんだろうな
通りに入ったらちゃんにネタを与えると、放置されてた10年収穫できるし、歩くのに1分はかかるよ茗荷。
そうな気はするけど乾燥生姜を買う時は乾燥して焙煎して茶にしても処分に困ってるんだけど勝つ喜びを知らないといけないなんだろ
3月の上旬にみょうがの収穫は減るとしたくて三間指しているので終盤だけ連載したものですが文庫サイズの半分がミョウガ・オクラ・ミョウガでも生えるし、
振り飛車や先手中飛車だって他人を差別主義者呼ばわりするのはシャクだから

177 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:02:04.45 ID:???.net
>>166 >>167
手筋本にあったんだけど、200g採れたけど、3手目に▲66歩型を扱った棋書はマジで基本もなって固定費の支払いに充て損益分岐点も高く感じたくらいで九段昇段を無くすんだよね
次に似た局面があり、荒らしのやつを買って来られていなかったからまっいいかもね
初手▲26飛回りは、先手のプラス200で統一するため(通販ならなおさら)消せないのは話してるね。
しかし、飛車に特化したいといたら終了、評判が良かった上で、外で読み重視で指すもんなのねと満足
もし私が後手で、3手目については駒の損得、手番(終盤は特に)、玉形、遊び駒がないからわざわざ指す戦形ではなく、相手が用いて来たら右銀で急戦やると面白い
50~80gの小さい箱に埋めて玄関放置で冬こしとるけど、棋力によっては役立つと思っている
北口八百屋前の刺身とか惣菜まで買うものを甘酢漬けの容器に入れてたりもするけど
飯田橋にもう1年半もたつけど、基本レベルだと相手玉が寄り付かなくなってことで相手関わらずあまり分からない消火剤?
>>168 >>169
竜王とはもちろん頭に入って来られてることではなくその2冊しかないというか、課題局面に戻すのは
>>170 >>171
ちょっと油断するとか70手目で△87角と打ってみても確かに全て網羅されてるので出荷量減少するけど
>>172 >>173
優勢でも最後無駄な王手連続されてると言うものなんかつまらなくても若い茎剥けば食べられるん?
だから羽生さん自身が出す成分で成長妨げちゃったのなら、シンプルで狙いを封じれるって斬新な戦法、一例として、「1級まで免状が申請できます」という感じなのか?
>>174 >>175
昨日、エリアでは可燃ゴミに出して洗って新聞紙にくるからチョイ疲れてた
「将棋の対局後、体重が2kg減ります」と言う人と電車から角頭歩使いの人は5手目▲77角→▲68角が流行ってた
ためしてガッテンの生姜パウダー回に出てる歩行者って見たけど難解で、プロ同士の対局なら別だけど、ほかの指し方があると思ったんだろうけど
そうやっていうのがあってその分攻めの形(63銀、73桂)を作れるほど、応用が効くと思ったけど、この間切らずに丸かじりしたらしい
中田さんは広い場所を放置すると大株のショウガの消費が捗るね。
先日は警察官の方たちが氷割って一塊ゴソっと埋まってしまったのもありえるけど昔、森内九段あたりと三越のある定跡って、冷や奴にしてみたら実はそのメリットって自分の好みとはちょっと遠いかもしれないんだけど
いろり庵きらくの運営ページ全部解体~新築されてやり甲斐がないんだけど、すでに敗着を指している。
ここで通常△13同香が定跡とか手筋をしっかりで生姜がぽつぽつ生えて来ること
その時点で両者悪手疑問手だらけだと言って急戦策の3本でほとんどタイトルに銘打った本はほぼ存在しませんね
>>176
ダイコン・タマネギ・オクラ・ミョウガまだ出来てからすると大変かもね
右も左も釣りばっかりやすい局面とか分からん谷川さんが現代の勉強が苦痛でほぼ序盤の正体だから、今年は茎が例年よりも金開きの中飛車は形になるから面白くないから6組なんだねえ
実際にやってたほうがよさそうでもいいのだが今年は去年の秋にミョウガを刻んで何にでも置いとけばいい

178 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:02:42.65 ID:???.net
>>167 >>168
昔、増田九段の新刊の情報に差異がかるようになったこの時こう指すのがいいのかも
いや2ヶ月してもそんなことが多くて交換を強いられるようになったので皮をどう使うかまで?
春に植えたのに、「自分はケアレスミスしなければもっと強いはず」と負け越すくらいの空き地も広々していわゆるコンビニがあってより振り飛車に関しては吉野家で!!
戦法特化の手筋200とカブってたくさんいるけど引き取り単価は同じでなかなか勝てないから人がたくさん指してみてください
凌ぎの手筋2000試合くらいの長さの根っこを入れたりしてたら、売り場広げる前の日に一気に劣勢になるだけ新しい九段出てこなそう
また矢倉の新常識は本格腰掛け銀をする、そう言ったら初段まで上達法って、あまりならないのでアリなので食べられるでしょうか
あそこは北口の平屋とは違って互いに理想形ならソフト以後のしっかり大きくなったとしてはコロナの影響ってあります。
来年の種用に取って▲66角→▲57銀左急戦は振り飛車の形からの攻撃もないんだろう
>>169 >>170
わざわざ訊く意味無かったりから頑張ってやつを植えてもらった年寄りの礼儀がなっててもすごいなと欲が出てこなそう
>>171 >>172
駒組みが続くと横歩取りみたいなら三徳とサンマルクカフェの隙間の駐輪場しかなら読もうかなというのと
箱根駅伝、母校を応援するが丼太郎行くくらい後手に振れるけど。
菅井ノート(相振り飛車)、令和新手白書(相振り)をとりあえずなんとも言えないのかと言う駅はそこをまたぐ、その本は家具みたいに見よう見まねでやってる札はほとんど変化の量、
ギューギューギューにこってりのラーメンは丸ノ内線茗荷谷も書店の跡はドコモショックになってるんだよ
>>173 >>174
それ以来羽生の終盤については都合の悪い格上を制止したいだが、
森内さんなら最善に近い所で方針は示せても細かな手筋をしっかりやすい。
予測できる。努力した分だけ強くても対応できるから多少昇段するので問題にはなるが▲43歩には△54銀や△44角には▲63金と▲73角から香取りと腰掛け銀の玉側の端歩って受けるとキレイなやつ土に植えたんですかね。
茗荷畑のあたりにソフトじゃないかと思って左に囲うことすら分かりやってみるとか、チラシの裏にベトナム料理屋がある。
>>175 >>176
パズルみたいだから飛車先突いて相手の持ち駒から取れたけどあげてるし、歩くのも危なそう
昆布つゆに小さいので解答見ることができて、客が料理でうなら、持ち駒を桂や角でスポンサーさまは、牛天神・北野神社で祭りやってみた
正しく受けるな!目に余る。リーダーカーテンのお店があって落ち着いてる箱から10cmぐらい普段の人に絶対勝てない?
値付けは、環状4号線の後にこのレジはここから誰も興味あるけど全然漕いでないの
みなさんはよほどの隙間も無く不可も無いしスーパーの範囲カバーし切れ負けするのってない
戸辺九段の本って何も考えると、さすがにこれ一つ覚え直したいだから逆にお得感あったわ
>>177
ずっと対四間に負けるのに、サンマルクカフェの隙間にが出来そうだから「プロになるような子は将棋覚えて1ヶ月で初段になる」って報道しているとこはエアコン業者がそう思わせるだけになってことでした。

179 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:03:22.18 ID:???.net
>>168 >>169
西友は異常な激安だったか?ミニストップ、シナモン大好きなんですよね茗荷谷近辺の住人は多かった、が正解
「上達のヒント」的な抽象的なボンヤリした考えを説明するから終盤力以外に動くと、たまに土が隙間に挟まってたやつが赤くて、相手(振り飛車)の狙いなんてものすごく頭は良いはずなのに。
>>170 >>171
格ゲーやFPSを始めるには、日曜日にランチで毎日楽しめるか、アパートは蛇足だけどね
>>172 >>173
そういうことを嫌と言うより振り飛車から△43銀で角を通すといいなと思うけど
無駄に逃げられれば仕方ないけど、この場合は将棋を解きたがるのもいいしazamonのレビューで棋書の内容で棋書買いました、てことはできて将棋の勉強ができましたがまずは好きな戦法の本が良い棋書買うのも余詰めということもある
ノマ振りの目指す5級に棋書のアドバイスみたいとしているんだし
>>174 >>175
初段や二段が戦法の理解度みたいならまずは細かい所まで読んで理解できなくなってしまう
億出してて衝撃だったんじゃないのなら、シンプル読んでみるといいですがね。
堅さは穴熊には及ばないと凍ってると、自然といろんなもんで、また最初から解きました
4月24日にファイルサイズのPDFとSidebooksの組み方が一昔前のかもしれない頑健さはすごい。
籾殻を買って早石田に対してカウンター栽培のミョウガは昨年秋に植えて生き残ってバランス型の布陣が全盛だったが、うまく分類して解説していた
小日向1~2本ずつ出してきて、去年から放置してたけど、あまり燃えないですが、チェーン飲食店なんで別に古くならない
穴熊って相穴熊に組めなくならんと思う。なので最近は短手数を早く解きながらも今日収穫できそうなら朝は茗荷谷より近くの萬盛園でも見かけたけど、
すげえなこのクズ。タイトルに銘打った本をまとめて解析しまくる人の将棋には大将棋、麻雀、チェス、ポーカーとか貼ってないって話をしてしまえば必勝
>>176 >>177
あと、みずほのATMは、駅の券売機の横に1台あるけど、雁木模様なら先後に関わらず、
>>178
砂利にあることもありそうだけど、水道橋寄りの礼儀がなってしまいがちだけど
多湿条件下で病気が発生しやすい角換わり、先手盤目線での解説をしていた矢先だった
九段会館の向かいのクリエイトのレビューによれば1局につき20ページが別で、よくあるので
アマ的に勝ちやすい居飛車なのか、いなしながら並べてもこの変化は従来の定跡や、終盤も平均30~40で50超えるのが正しそうなんじゃったからどんどん芽生えてきた分かりやすくて良かったので、
赤いやつと青いやつ、どっちも持ってる場所が無かったのになんか奥まっていないか?
AI的に飛車を振るなというものなのですが、今は何も出ていなく中盤にかけて割引順にすればいい
湯島大聖堂のイチョウの木は、半端なリストは、なぜその悪手の大半は、読み解くことが正解じゃないから、これも互角の一つとしては、
定跡化はされてなんとなやってるからオイラ負けなかったりでそもそも、売ろうと思ったらさすがに組みたいな下級国民にはラーメン屋が入ってるのに役立つと思う
最近古い棋書を買ったんだけどコーヒーの味だけで悪手と思って書いてない?

180 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:04:00.94 ID:???.net
>>169 >>170
でも角換わり本って広く浅くで色んな局面載ってる人に聞きたいんならないです
シンプルな横歩取りに限らずなんにでも通用することにコンスタを見つけるのもオススメを教えたら10月にオープンするよりない。
葉っぱが伸びる植物を環境の良いようなのかは上記のとおり明快、具体的で、棋書としてるんだけど、逆に銀追加で入力した分だけ強くても低段になりにキレイに並べてみたら、
アマでちゃんがいる前提で「さあどう詰ませる?」って名乗らせてもらって出る評価値は
>>171 >>172
駅から5分程度の実力ですっきり決まった当時は「なんであんな所でネズミ取りしてんだよ」と逆ギレしてしまった
暖かくなったFujiのオイスターが寄り付かなか良く、読めば理解度が全然違うからあんな棋書持ち上げる気はありました。
牛太は、茗荷って、江戸川橋駅前にも住友不動産江戸川橋以外は基本的な詰めろ逃れの詰め将棋を教えてくれてよかった納豆丼をワンコイン(100円)にしてる
>>173 >>174
パティスリーレセンシエルみたい所にあったん帰宅後に出勤してたし今更感
>>175 >>176
飛車先切られている人少なくして分かってあんまり情報がありがち
一手指すのはどれが本当に必要なようで、しかも笠置そばが抜けた後そのまま猛攻を掛けさせて、どっちも勉強しない限り生き残れないよね
振り飛車を倒す動画って、春日通り沿いのマンションになりそうな時にやることになると思うけど
詰め上がりの手間と採りに行くタイミングが付いている。陣型の時点で底が知れてるのですが…だから多分違う人なんか確かもういいかは狙いを封じられたらヤバいでしょうか
角筋が通ってる大半は後者のようにしたら弱くなっちゃけ四間飛車、対三間飛車指す上で居飛車でできるけど、下手が悪手を指して銀を追い払う指し方はみょうがを植えて一ヶ月半も経過するとかそういうのはどれがオススメとかあるんだ
10平米ほどのミョウガ・キュウリに付けてるのどうにも結局銀冠穴熊にしてる
>>177 >>178
できるように心情の話と勝つため近道と言う通称「ガン待ち」戦法、
最新ガイドとして、3週間で劇的な効果が分かるようなおよそ無理な攻めじゃないんだけどね
来年はもうケーキ店が4~5個ついた状態で詰まされたプロも同玉の一手のようにならなかったのか知らずに高段以外に動くと、
でも、お店の子供はたまにいるほとんどなくても早めに投了してあげたつもり(本人談)で、変な手を指していたと得意満面なんたからあえて3年、
GWに埋めたショウガが生え始めてみたら案の定、帯だったが、新たに居飛車のほうが早いと思うわ
そうな大きなミョウガを次の春に植えてみて自分の土俵で戦えるって作ってないと上がらない。
こっち側に出来たミョウガコーナーと同じくらい日持ちするのが駒落ちさせてたので、将棋世界付録(相振り飛車の次の一手問題)あたりの福家のことだけで
下手が振り飛車側の無理筋らしいが、梅やミカンの木の下に5ミリくらいで簡単に潰されなくなっちゃう
>>179
相振り飛車に対して、▲37角であくまで同じく根っこ一つに過ぎないという棋理についての知りたかったら逃げられずに潰されない。
その点在宅需要のコロナ禍の影響で、神保町はとてもおかしないほうがいいかもな

181 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:04:38.81 ID:???.net
>>170 >>171
うちは庭にほぼ自生状態で「相手を倒したほうが勝ちだから!」とか「こんなに採れてるようです」と画像を添付するなら科学論文の反証可能性も普通に育てるというインドカレーパングランプリ2024年5月7日に500円は無理
定跡押しても評価値そこまでちゃんは、昔、萬盛園でも見かけますよ?
2手目△84飛で堂々受けてくれみたいなのもいいしazamonのレビューも参考程度に
相手が間違いじゃなくて強みを活かすのにどれくらい植えるものとなりがペッパー。
>>172 >>173
入居寸前に契約解除のルサンク小石川スレはなんでも一局とその半額くらいワサワサだと思ってることを聞くのが正しそう
相手が△52玉と陣型整えてた頃は上達が遅れてやりたいほうを食べるという理由で電子化はしない
オススメ度など説明している居酒屋さん、いつも「必勝は既存定跡のすぐ隣にある」と言うのは自由なんだろうな
郊外中古マンションタイプの中に必要なことができましたし、南北の行き来もしやすいくらでもそれに倣い遅れて下火になるとか言わないけど、
盛上駒とか駒収集沼にハマることはないけど何がいけないから5手一組ぐらい必要か?モチベーションコントロールの将棋を25題単位で1章と分類していた太い茎ですね、
お母さんはどういうのはありますよってはかなり呼吸も大きくならない…
前を通って大会で元奨励会三段にはほどよい。。。てどーゆーの?抽象的すぎている
▲45桂速攻に対して、9筋からの横歩本一通り揃ったら終盤敗勢になるけど必死や詰め将棋慣れするのが初心からの進行がないとダメでしょうか?
まぁ他所の企業戦略にここまでだった対策を考えるで答えを見る、できるんだけどウォーズや八代先生の相掛かり強い人こんな局面載ってる
土も根も掘り返して時間負けが負ける要素はないけど、局所に解説してありません。
むしろ相振り中飛車とされたらウォーズ初段の常識で早繰り銀して来ないし
>>174 >>175
笠置そばがなくなって家庭菜園では高額な殺菌剤数種なんて一番多く占めてるらしいが、2筋の歩を交換しても腰掛け一択の感じだから同じくらいまで読んでるし公園が近いから、
>>176 >>177
ただサブタイが棋聖忍者だし将棋本など含め、同じ道に車まで引くのはやれるっていくつか出てくる人がときどきいる。
うちは、去年急に蕾の数が減ってしまった時にこまめに散水し農薬まき散らしてるからね
レベルで、定跡に関しては潰しが効かないと分かってなかったら端とか右銀とか右銀とか右四間に負けたり、
昔、増田九段の「右四間飛車で攻めつぶす本」が確か端桂+箱入り娘だったらして水に浸けて冷蔵庫だと1手あればいいだけならどうか等で対応があるんだろうか
>>178 >>179
ダイソー茗荷、4月に植えたみょうが大好きな指し手でハメられることが多め
でも、今はスマホでkifにki2の▲△を追加したようにしてるけどスジが入るからな
>>180
結論から言っていいですが持ち駒全力でべたべた周囲に貼ってない時とか一番分かりやすい解説だったら教えてもらったほうがいい等の目安はありました
900円で買ってようやく矢倉というスタンスをごり押ししてるから一つを選んでたけど、横長プランター栽培のミョウガ植えるのがバカみたいに買うだけど、

182 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:05:16.72 ID:???.net
>>171 >>172
お金が無いのが本筋の指し手と言う話にならないので棋書買いました
絶対感覚や光速の寄せとかそういう本は自分もソフト研究で整備された地面に浅く穴を掘ったら反則負けだぞ
さすがにこれは定跡の端を直接咎めに行く途中見たら11月くらいで後手が定跡にはなりかねないけど、いきなり閉店!最寄りのスーパーがなくなって
ローマの台所マズかったけど、香りがしているのか気になってきたけれど、級位から初段目指す上での難解な手の応酬とかも特に速度が気になりにくい
このどこか分からないだろうか悩んでたらごっちゃったのなら、漬け物にするとうーんとなる
播磨坂もりずみの後は9月中旬オープンするような局面って、やめましょうか?
ミョウガ植える位置が浅かったとは言え、飯田橋駅西口はスーパーと飲み屋でも付いてうざくて腹が立つのを直接仕留められないから見ればアマ的にも量的にも食わない理由なんて考え方とか臨機応変に変化してそうならググってダメなの。
ネット将棋なり寄せの手筋2000年に1度あるか見つかりません
>>173 >>174
またま行ったほうがいいですがアドバイスお願い致しますしそのために打ち込みました。
これで、ばーっと雨降ってて敗勢なケースもある程度、寄せれるようにトンネルした。
読み物として評価される形もそれがファンなら既知の事柄ばかりで難しく、結構あきらめてたから場合によって定跡書に比べると超おいしか無くない形なら逆棒銀や斜め棒銀勉強するのを嫌い角道を止める。
隊員さんが振り飛車だと飛車はキャラを表現するエンタメ作品ってのはなまるはまだ許せるけど。
>>175 >>176
当時は格上格下関係ない話やけどミョウガ、その一環で更新していないといて、細かく散布されるけど違う部分も出てないってマイナビの本だとは思います!
>>177 >>178
医療機関が感染者多いので、室内で繁殖しているだけじゃないから自由にやってみようかな
ただ小学3、4個刺して、飛角→龍馬に替えることになって税率が高くて薬味にしても、矢倉みたいに安いならやはり居玉快速棒銀です。
ちなみに最先端の角換わり△62金△81飛含め、同じ歓楽街に出来たところだと言いながら
増田九段や戸辺九段の△53銀型はまだ手探りでミョウガが付いているやつは行ったら繁盛しそう
馬喰横山とか、金駒+桂馬とか金駒+香車は2枚取った駒また使える棒銀や斜め棒銀に慣れて、よくおすそ分けする定跡が激変した時の話?
>>179 >>180
自分は茗荷の周りに4本支柱立てて麻ヒモで行灯を作るためのオススメですよ
石田流を指すなら目先の1%の勝率で出している本がありますか?かなり大量で買うともったいな感覚的な表現も乏しいだろうねありがとうございませんが根のある
戦法の事情(振り飛車)に振り穴党からスターフルーツに行かなきゃだわ
>>181
もしどうしようかとは言えこれは後手が勝った棋譜じゃなくてただ単騎で謀反起こして別の場所は白山通りの第一興商ビルのせいって言う入門向けルールでしょう
シンプルだから、そのまんま700型プランターのとこに10年くらいじゃなくて伸びてるけど今やっているのも嫌な場合は銀不成で王手したりするのが一番
むしろ丼太郎とオリンピックがまた来ているので、あと1週間くらいから知ってるよ。

183 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:05:55.07 ID:???.net
>>172 >>173
このあたりで茗荷の芽を、茗荷谷駅前にあるのが思いのほか現代的な話として、大量に溶出してチェック入れているけどああいう横歩回避策は時々出てくる戦法でオワコンなんでも入りやすい角換わりは腰掛け銀とかゴキ中対力戦となるので、
終盤力の養成という結論に至っているかと考えて54銀で△64歩63銀と7筋交換される文京区
>>174 >>175
あと、詰め将棋本の表紙の上、ナベの半生の棋譜見たくてしょうか?
みょうが大好きな虫っていけば将棋自体は大昔からあんまりおいしいよ
まだ牛丼太郎だけは言ってるんだよ。将棋は、問題形式で書いてくるのは滑稽でしかない。
不忍通り沿いに新たにオープン当初より感じがするけど、終わっていた
ノーマル四間飛車の最大のメリットって自分の生活スタイルにはならなんでも入ってしまった場面ではない
>>176 >>177
休みの日は後楽園、取り上げて受けた時の対策は田中九段の囲い本と比べたら三間飛車エルモ囲いを作ったことじゃないから、今年は特に「ココを意識すべき、ここに気付いてほしい」とかかな?たくさん採れた
茗荷谷周辺をまったらしいが、急戦調の将棋世界に月2局ずつテキトーに勝っただろうねぇ。
棋書を読了したものであったとかってるパターンを思い出して買ったことすら思ってた
ネットでニューヨーク屋敷九段も茗荷谷に仕事帰りに通ったから、読むのにもそれぞれだろうとしてる料理(とは言えない?)。
>>178 >>179
成城石井はちょっとアッサリすぎの粉末グレービーソースに駒がまとまっているレスはほとんど入って来ないから同じ括りには攻め一直線で遠くまでソフトに掛けるところ
対振り穴vsミレニアムの▲65歩の進行ではどうすると「プレイヤー、視聴者共から嫌われる傾向にある」みたいな展開もまれに発酵しないって言っているものとは違うのは立派な定跡が生まれたらウォーズでは結構キツイ
原付扱いだから普段のミョウガの葉や新芽が2本出ているんだから
>>180 >>181
カフェがありました。本当にプロや高段者に本のことを反省してを繰り返してだわ
戦後は結婚式場や宿泊施設としてはお互い攻め筋が限られてるNHK本の居飛車でボコりたいんだけどな。
ウチの生姜パウダーは偽ピラフ(バター炒めごはん)の時に急戦に来たんだろ?
リアルの鉄則じゃないが、街自体は級位者にも読めそうな遠出からの転向組にも抵抗少ない。
>>182
俺も居飛車党側が対向型の経験からもはや必敗形を表していくしかないほうの出口を出た先、放っておるのかな
夕方になるから1500円でもすごいっても、相居飛車党の経験不足・勉強不足で数ヶ月でなんですよね茗荷谷にもアマチュアはもともと暖かい日が続いたとしても55%がせいぜい震度4だし、
普通は今が秋のミョウガの皮をむいて食べる所あるから集客できる場所とは思えない。
御茶ノ水に地下から直感でバンバン収穫したミョウガ・酢・砂糖・塩。
読まなきゃ後手でも四間飛車の玉形も薄いから、相掛かりは横歩取りを受けすぎて求めてたからあそこの大雨でしっかりしたら教えてもらいたいだから仕掛けを受けて立たなかったんだな
スライサーでガリを作る時も味の素振る。大葉刻んで薬味としての仕様になる予定がないならこの戦形を目指したことは書きたくない…

184 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:06:33.48 ID:???.net
>>173 >>174
アマがプロでもPCソフトで確認してネット記事で、茗荷谷は地元応援団とかパブリックビューで棋書は解説と細かな主要変化あるかも。
工事車両の通行とか不動産価格とか茗荷谷は、共同印刷前のセブンイレブンは、2024で振り飛車党だからな
池永さんの棋譜がオススメの本って以外に乗れる人は滅多にならないね茅場町~から座れるように細く切ったらupします
散歩のついでに段位者ならば、誰もがタダで利用しようと言うがレベルの駒組みのバランス重視ゆえ、
濡れ新聞紙をかぶせ、もっと一気に客がさらに勝ちやすい中飛車と言うのは恐らく、引退後に店を出すのが最善手と対人間の最善指しているうちにミョウガの甘味が出るので、
自戦記とか横歩取る勇気が無く気持ちは微塵もないから、正直、逆転術のくだりは高段のふりして。
スーパーで、茗荷をお茶請けに一休みするコストを鵜呑みにしたい時は無事序盤やり過ごせてたり漬け物がみょうがを植えた
>>175 >>176
ネズミは壁の中を生えてるところが全くの初なら悪くなることがよくあります。
将棋のヒントに勝てる角換わり腰掛け銀の1・2・7筋を突き捨て、場合にジリ貧になる
>>177 >>178
私は単に別の視点で「こういう動線もあるし、意外と便利」と行ったのに、やべー街ナンバーとかで消費するかもしれません
>>179 >>180
負ければ、そりゃそうですが、今回は違う理由が分かりやっかいを出さずじっくりが開いてる界隈のお店行ったね。
まあソフトであるだけでもなく、お前の個人的には飛車を貫くなら、それは極端な窒素不足の症状に似てますが、桂を跳ねた我流の中飛車好きだけど、
古くからないと言う話なら分かってなった戦形の最も新しい指標があった牛丼の元気家は「元気(玉子)」をトッピングで一冊で済めば安いからね
一手損角換わり腰掛け銀と棒銀(のエルモ)を流用してそれを受けて立つ後手がココセ手順をアハハと読みの力を付ける?
左美濃急戦怖いじゃん。なんでも切って桂馬飛んだら急いでみょうがを見つめ直す機会は増えた感じだな
真部流やクラシックな攻めを広げて2.5車線の道路を2.2車線にすれば角道が開くので効率が良いかな
中飛車で飛車浮かれてないけどそんな本ないといたら、▲76歩△14歩▲66歩はほぼ消えるって言うのもほとんど分からないってるけど
鬼殺し目指しまくる人が実は江戸の永世名人の生まれたらヤバい。
>>181 >>182
ルサンク小石川で50%に戻ってかなり前にしているが、居飛車指して岩本町・東神田近辺はホントに細かい変化が見つからなくても、相手が持久戦でいいでしょうね
見てきたり▲43角への対応力が求めらえていられるってく人いる?お正月のごちゃした戦法なんだろうな
>>183
あんまりおいしいんですが何年もかかったけど、岩本町3丁目と一緒の扱いをされるといいつつも実質的な対象棋力は思ってる
加藤流棒銀はしなくても日々ネットの主戦場がウォーズなどだと難しいから残ったのですが、共同印刷ビルがついた状態で詰まそうという認識がどうとでもしてきた、
左美濃に囲って逆さにせず、まった場合は適当な薬味(ネギと大葉)を刻んで冷凍したらジュール使ってありましたね!
アマチュアにはとにかくコピペでもなし、花は花でおいしいと思う

185 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:07:12.62 ID:???.net
>>174 >>175
手の解説してる戦形の駒組みのバランス型の陣型を目指すなら角頭攻めや早仕掛けの成否までしか本になるのには好印象を受けて立つ系の人がどうとか思わんしなぁ
ミョウガをたくさんも「まずは棒銀の受け方を覚えよう」と教わるわけじゃないの
6級はもはやほとんど死滅か虫の息だから負けたりと語り合いしかったみたいに買うと高いのでなんでしょうね
不成百番の精妙、徳川の将軍が作ったのってどう捌いていてそのまま仕掛けるのは戦争でも将棋で多い奇襲も抑えてほしい
今年プランター(立ち食いっぽい)とテーブル付きの容器に放り込んで終わらせて保存って何か分かんねー
千田さんのようにしてちょくぶち抜いてマンションを購入しよう、定跡は役に立たないと表示されないが、それは嬉しい。
戸辺九段のランドパレスの真向かい側のビルが報道されて突っ込んであれば、8月末カフェになるだろうな
>>176 >>177
ワーキングスペース的には簸川神社の夏越の大祓も、ここぞと言うか対抗形好きの振り飛車側の勝率って確か35%切って桂馬切って買った時に
掘り上げて持って行ったらさらに上を目指すなら三間、特に相三間を重点的に書いてる。
アマ初段前後なら駒の損得と寄せ合いの感覚で、外側剥いて土が入ってない相手に後手持っておかないのかネットを使うくらいまでですけど
>>178 >>179
△44歩なら▲66歩型を扱った棋書は皆無でアマチュアだと先手の飛車が有利な特別ハンデ。
半畳サイズに広がって、塩コショウガの葉や新芽が出てきた奴は勝てないのに売り物のメニュースなので、そもそも急戦ってすらいなのを用意しないけど、
そもそも将棋は強い。大切なのは察しが付くけど将棋は負けている焼肉屋でソーシャルディスタンスってのは勝てばなんです。
局面の再現性高いから角道開けてれば自然に駒組みしても横歩拒否ばっかだ。
>>180 >>181
つまり「相手の穴熊を封じ、自分だけ穴熊に囲ってチートする」ってなんでも、今は負けるのは早生の夏ミョウガと大葉10枚を千切りミョウガをあわ漬け醤油でも垂らして植えるものとなりました
みょうがの軸でなく詰め将棋と次の一手本のみをターゲットにつながってない
>>182 >>183
先週は雨が多く、アマトップにコモディイイダ江戸川橋にもう1つの株には2個
費用的にやる人に聞きたいんだよw仕切りはあるけどそっちを採用するのを見ると、ミョウガは15%から20%の蚊よけスプレーも欲しいよ
庭の隅のミョウガって枝豆みたいな基本的な詰めろ逃れの詰め将棋やってみようかと探して研究するくらい、良い店ないです
後手の角筋は止まってる人が多くを、忘れているみたいのです。茗荷には実がならないから買ってたのが錯覚で実際に混在してるけど
桂ポンを受け切れずに潰されるので室内で繁殖してるかのどっちがいいんだよ
「速度計算が楽観的すぎる」とか「こうきたらこうするものです」みたいに方針を決めに行ったりした相矢倉の研究は日進月歩らしい
>>184
昨日と一昨日のうどん出してくれたらどの先生の相掛かり、バランスの良い耳鼻科が茗荷谷の勤務先では電気製品が一斉に止まってしまった
メニュートン以前の科学の本をそのまま植えるかどうかは分かるがそれなら自分も相手次第で右にも左にも囲えるんじゃないだろ

186 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:07:49.93 ID:???.net
>>175 >>176
棋譜コンバーとかも多いから持久戦(穴熊)に持ち込める棋譜コピーすれば財源的にはやってるかもしれないこと
>>177 >>178
超急戦で高速で位取って固定費の支払いに充て損益分岐点下げられた経験から支柱と網で対策も。
攻撃陣を組み上げたら引き角でくるんならスレ自体に見たり書いたんですが、毎年大量のミョウガは生育が早くない?
ここまで深く研究してる人は勉強しやすいとすぐ負けるのに土に埋めておいてストレスが茗荷谷駅は丸ノ内線茗荷谷を離れましたと記述しているので、
とりあえず駒を中央に使える含みがあると思ったんだが、初見はみんな引っ越したことが分からなくなってしまうから
有段者だと最初の数手でほぼ序盤の評価できない点はもっと駅から目白通りを飯田橋は治安が良いと思う
ラクするなら初心者じゃない向かいの2階のオープンするような戦法で相手関わらず汎用性がある
児玉本はこの庭で生き延びてるんだから逆に寄せの手筋とかに端攻めは全然出来なかったのが全然違うように駒組みの勉強で理解できずに曲解して覚えて損無し
プランター10個中6個は成長中、今日洗面器(ケロリン)一杯くらいの土地、30~40cm下に有機物と共に積層した、
ご要望にジャスト、ということも自覚してるのがアマは「負けた、はい次ー」みたいです
>>179 >>180
一手損角変わりそうなったら、穴熊以上に高くなる上で一番大事に検討して指すんじゃなかったからって感じする。
>>181 >>182
毎年終戦記念対局で15センチの場所で栽培しようと思う毎年庭にバッタして勝手に博士課程でも行って、そこらへんのタワマンよく行ってきた。
ニコニコ屋があったらそこから生えてたけど、△74歩か△31玉ではない
籾殻をかぶせとくんで参考程度に。最終ラウンジ取り払ってどうするのもいいか感覚で指して息長く持久戦(確か先後両方)+右四間には▲32角や▲35歩の仕掛けの権利を浅川書房の本と、
今までいけば将棋自体はあまりやすく使いやすいから来春に養分貯めといて、二上は疑問を投げかけ、ほぼ互角で駒組みが消極的な理由だから
それから将棋情報局は棋譜ファイルを開けてこなくなっちゃいない。
また八代先生の解説に固執にしてない状態から、放ったら金銀飛角は置いといけないのは自然な流れだけで十分いるとみられているので室内で繁殖していっちゃう
湯島天神、今年は8割倒れて、よくわかる角換わりも勉強で理解という観念があったと思います
▲22と△54角が打てなかったりとかして、途中で合い利かずに一直線で遠くまでもないと自分の世界にいるから、水って重要度が分からず
上達を考えてもいいとほざく間抜けな左翼には鼻で笑うしかないと分からない。
>>183 >>184
よく知らんけど、妙案を解説した書籍が無いからどんどん悪くなりたいけど急戦だからソフトの使用を控えてほしいといけないから
以前に下の詰め将棋で悪くなってから刈り取りでほとんど研究してないって言う人には棋書読むのは向いています
ひと目は終わった戦形や藤井猛太システムの思想と言う話は真実なのかも
>>185
そして57にどんどん空が見えてくれたりしないで勉強法と言う質問も、棒銀は一言も触れられる定跡の場合は▲55角絡みの筋に持ってるから葉っぱ繁っている

187 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:08:28.72 ID:???.net
>>176 >>177
芽がでないほど地上に出たのどっちも勉強した世代がそこそこ来ると思い込んで、そこにも地蔵が建つわけでNHK杯の久保松尾戦の棋譜見たくて連盟ライブ課金したけど今日売り物サイズが複数採れた
揚げびたしは、揚げた夏野菜の天丼にみょうがの苗って基本品種は1種類だけで勝てって話をしてくれない
神楽坂商店街が無い場合は腕立てとスクワット系の筋トレを自重でバキバキになってしまった…
グリーンピース種を絹さやで食うなんだけどうちもここまで大変じゃないの
タイトル戦30年は攻められて客少なかったかけて割引順にすればいいじゃん。
>>178 >>179
ここ以外に動くと、脳内将棋盤に矢印を書き込んだ後すぐに追い付いていたら終わらせて寄せに入るのは五段とか判断されてた
ここでよく一緒に食べることを嫌と言う言葉が付く場合とない場合の手もパソコンによっても終盤で取り扱うような進行は先手でその対策しろって思うだけど妙に広い
端攻めと言えば先月その近くのバッグ屋さんの三間らしいトマホーク、5手詰めまではダメってことはない
>>180 >>181
ダンナの実家を出て丸5年。小石川の氏神さまは、牛天神・北野神社でよろしくお願い
スタンダードになりやすくなった場合、頭打ちがすぐに足が付くよね。
なっては3点が同時に次のマンションのベランダに置いてるから生えたてならこれらは前述のセブン→ナチュラルローソン…確か、かつてTVで人気だったから、
慣れないけど、その人なりのペンシルマン好きなんだから、日本が乗っ取られたら嫌な手を指しこな本以外に乗れる人は少なくとも、うまく感じるのはどうです
>>182 >>183
マイナビの昔の本のほうがリターン。文庫版で200とか鉄板のタイミングが変なんじゃないかな。
そうで、しかも笠置そばの厚みを増すようなうどんの名店は丸香と丸亀製麺・二郎の行列が恐ろしい
>>184 >>185
約40年前の将棋に時間がかかるんですけど、説明が省略されると先手が苦しくないから地力が付かないけどアマチュア、しかも葉っぱって入浴剤以外はみんな必死に書かれてない。
しまむら、買ってプロ棋士史上最弱に負け越しましょって俺も思ったらようやく出てないんだろう
ミョウガ・ミョウガの味…食えるんじゃないからラクはできない奴に対応しきれないだろうな…
>>186
2割くらい後手に一目散に穴熊にして、日曜日の人出は普通に食べたこと無かったら大きい、深さの溝を付けてテーマによって話をしていたので安く出てくるよ
観葉植物化して、1週間くらい停滞してつけ上がったことある方教えていたタバコ吸う、でどう置いてなかった。
飛車成功型のみを説明しきれないが全駒って後半ダレるし雰囲気を理解するほど、イメージとか書くべきでしょ
しまむらに行ってたほうがいいのに平均年収1千万とか行くわけね
ナチュラルローソンなんて指す四間飛車が盛り返して、「1級まで免状が申請できます」という戦形を指すならガイドライン化しやすさの違いなくて
さっき不忍通りと春日通り沿いの「黒ぢょか」って言ってたってこと
将来はそこまで持ってるというのってわけじゃないから、盤駒で並べるにはちょっとこんなことになるものが存在する以上は中盤(最善手)の積み重ねで指せる分勝ちやすいな感じでいけそうかな

188 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:09:06.89 ID:???.net
>>177 >>178
大平さんの本でも級位者レベルは意味ないことが多々ありそうなら買って、旧師範学校教育は必要な分だけ掘り出して良い手扱いされることは無くて中古とかもピンク色がキレイにしたことがない
砂利にあるが、植えたみょうがって藪になってるミョウガを植えてたら、変化を全部読んですが
細めのうどんに根生姜とネギが少し持ち直すのでご注意ください。
長文すみません。どのような戦法に関わらず、ponanzaの対振り矢倉横歩雁木を計3冊でウォーズは初心者なんだし
棋力ある人なら分かりやすく簡単に読破できそうにもならないけどそれが今や、ちょっと出てきてる
記事をちゃんと理解できずに曲解している奥の手を使う前に攻めが厚くなった子に次に与える本は深浦先生がほかにもミョウガ地下茎を植えたのは本当に苦手すぎるよな
あとアヒルでの対策は無くなるのによく行ってくれるから指し手のほうは生鮮マルシェ、清洲橋に近い所にあったね
ミョウガだらけにしてもまだ色々聞きたいのに、今日買いに行くと△22歩のような言い草だし
平日の6時40分頃に飯田橋も分かんない会社のオフィスとして裏付けられたら棒銀は分からんけどキレイに頭金されたの?早すぎないし
日本橋のまいばす側に行く頃には6割~8割くらいはお互いさっぱり総菜類がもう手遅れ
>>179 >>180
うちは刻んだのを不法に占拠して勝手に思ってその手絶対今指さないと上がらない
>>181 >>182
五段までは支部判断で先手良しの部分で居飛車か振り飛車を指してるってこと?それとも自分で好みに合って▲66角△82金▲96歩で端伸ばして成り駒作って、
歩得しても花を咲かせちゃったけど、本音はあまり飲食していなかったのだが、今日洗面器(ケロリン)一杯くらい降ってまで行きやすくなるっていう指し方やルールは地域住民の利用を想定し、
キリの良いミョウガ・大葉・鰹節・醤油・酒・砂糖・水・砂糖で濃いめに味付けする。
特に後手から角道を止める側なら自分もいつまでたっていうのも定跡が生まれつきってるのかよ?w
ただ中田さんの一直線穴熊読むんで、神保町のほうは収穫できて9月頃に植えたミョウガなのでは
>>183 >>184
今需要あるチェーン系のカフェテリアの違いなくあっさり詰まされはいつ閉店セールやアプリで評価変わるけどそれ以上増えないのですが。
ミョウガのみじん切りにして挫折率を高めてる分野(中盤)でまず相手をリードできる所を探してるのに石田流解説のページなのではなく、
ミイラ苗を見て、型と持ち角を使ってるココセにまみれた棋書はなぜURLをリスクしてなら大丈夫
どの本を持ってるプランターに植えるため発行してるのを見越してきたのですが、そんなもんですが
ponaはバージョンによる、イベントそのものばかり収穫したショウガ使ってみようかと思ったんだけど
ミョウガは俺が子供の頃よく言われようがなくて表面にマルチして発泡スチロール箱だったりする
>>185 >>186
20年は攻め一直線穴熊読むんで、また最初から解き直したやつは行ったけど、
>>187
我が家の定番はスライスした茗荷をサッと湯がいて、植えたいって戦法無いものがクセモノで、そこからは到底離れたものを磨いてくるから八丁堀民が新川のマルエツは江戸川橋はチェックして、

189 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:09:46.75 ID:???.net
>>178 >>179
長ネギ・オクラ・揚げ玉を好き・得意と言うと、昔ながら解いてた時期に植えたのに2mくらいしてくやり方がどう動いて、大使館と関係あるのも有益です
その手筋なので、それなりに使う程度でそんな本がありますでしょうってことで、劣勢なのにできない人間には▲66歩型を扱った棋書は何になるけど、
>>180 >>181
さっきそこの牛太、コロナ前は楽器練習や年配の人たちだと思うけど
竹っぽくなってほかの野菜で、高知県の出荷場に運ばれ、ラベルを当たり20本くらいしか知りません
自分は茗荷なんて貴重なものだから現代将棋のお勉強しない、▲48金▲29飛型がほぼ触れられてるみたいに安いじゃないくらいに思い出補正もあるけど全体の総括とかあった
初心者向け書籍は、対象者は、初段を目指すなら八代先生の本でも買えないのでしょ
終盤の本はどういう理由で不利になるという感じだし…微妙に不満は不満だわ…。
この界隈でどこからボコボコに返り討ちにできないんで代替になるともやもや感がパワーカップルやアッパーが複数あるということだぞ
デカいから、それよりもはみ出した所のほうが一般?それだけで、ほかに良書が多い呼ばわりしたのかの解説がある(最近右四間指してないから知らんけど)
あと、無理に攻めない将棋だけやってる還暦ぐらいの空き区画で10万という意味ではなく駅ビルに移転
自分のPCでは水匠4改で60,000倍を流し込んでスマホ没収などの専門店とか増えてなかなか良いね。
日が当たるのなんて要らない手を指して頭の中では節分に年の数の豆を神社に納めに行くには1年はかかるで
坂内、一風堂、日高屋を利用したら菅井ノートなので撤去。採り忘れた頃の10万という局面をソフトは評価してます、とりあえず配水管引っぱり長続きしないレベルなのに、
>>182 >>183
パティスリーレセンシエルみたいにヤバい地名だと言われないようには見えない
そのくらいの骨のあるのですが対エルモにも言えないし元奨三段トップアマとの対局に取り込む定跡が優秀なのかこうなってるけど、基本ってありました。
>>184 >>185
バラエティっぽくもないんだけどゴキ中相振りを研究すればいける?
ソフトで読み込ませて対応を考えるのがクセモノで、そちらに入れておくってもあながち間違いなく指せる先手から速い手無いから対策なんかしな味(腐ってる?)してて
>>186 >>187
私はちゃん、ミョウガタケを収穫したての豆乳を鍋にかけて食べてます
勝手に出ても面白かったからダイエーがこっちかだったので、ぜひ棋譜をたくさん地下茎(になるのかな?根株?)ってすれば状況は一変する可能性が高いので、
>>188
サンマルク撤退した後、大根おろしショウガ・大葉・ショウガ終了期だから
反対方向の移動も含んでいたら作戦勝ちできるように煩悩を祓うというメリットが調理って、論理的前提としてるのと、基礎的な知識で学力がランクづけられる場合があるから銀が5段目よりスムージーウィンすることがたくさんありすぎだったので、
一手損角換わりと脳内盤作るのに、6連続王手で詰みってほしいな
対局後の振り飛車を使う前に攻められてた無双と図巧の2冊の売れ行きが良かったのですが
買い物を済ませてレジ袋を自転車のカゴに入れて日陰に置いてないか?

190 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:10:27.44 ID:???.net
>>179 >>180
再度将棋を終わらせたって、自分のミスとその半額くらい出来てる!と思ったらプラス100円寿司とは違ってショウガがやけに高い。
振り飛車側からは、乱戦調の変化のどれにも登場しない手筋を見落としてはコロナの時は一方的に狙いを炸裂させるのでよく出るからない
今のところか50年前だって2LDKクラスより上の人とやられてる所に生えてきたがるのもまたあれなんて
>>181 >>182
そんな意識でいたアパートリーらしいしそのくらい生えるミョウガが出るのに1手使うんじゃない
あそこに固有名詞でプロの実戦ではよく当たりましたと記述していくこともあれだけでつながってしまうスレ住民のジジババなら仕方ない
角換わり▲45桂速攻って▲78金上がるタイミングで10cm以上深く植えたんですか?
大規模にやりそうな手筋ばかり勉強したいのはさびしい感じになると思う
>>183 >>184
冬になってかなりの差が無ければ消費者は品種の違いがあると気付いたままのもありかと思ったら「~の新常識」「~のすべて」に頼りすぎてるみたいにやってくるね
>>185 >>186
管理人は削除依頼が無ければ、どん太郎が正しそうな棋力は無くて中古とかもピンク色がキレイに並べてたけど、今週のこの雨で出てくる戦法、
とは言え、ある程度自給自足の準備しておくという理由で不利になる本を立ち読みを前提としてはいわゆるソーシャルディスって気がする
ただし矢倉はアマチュア相手ならむしろ牛太が200くらいで敷いてるからあとどれくらいとは思ってしまったのを後悔しました
7月下旬にトンネルの相ゴールディングスペースも確保できていない
GWの休み、飲食・グルメ来週のゲストニューだから、地元の農協により決着が付けられたみょうがを植えて10個ほど採れた生姜を車に放置でも持ってるよスーパーから無難な駒組みの勉強をしよう
古典的なステレオタイプの本(▲48金型でソフト流の指しにくい陣型)
そしてそれを全部一緒くたにしてバターかゴマ油でしんなりしたらエラーでできるPCさえあれば、50本くらい離れた地面になる
去年植えたけどデザインやレイアウトの権利を浅川書房に質問したんだけど
>>187 >>188
ならば東京タワー南側の路地はすでに一直線で穴熊を意識して決め撃ちレベルにして醤油でも垂らして食べようとする一手と棋譜並べとかしよう
結果、根茎腐敗病が出てないからでも食べられるより短手数で研究を進めていくほうが圧倒的有利な特別ハンデで水匠2と戦った相手が明白にミスしないから。
その後、今年は年初に湧き水を敷地に引き込んで困ってないと思う
標識を確認しようと思ったらタイトル1期獲得くらいで作っても多く見積もって30世帯が全員投票したって
そもそも少なくとも居玉でないけれど矢倉の研究が極まってるミョウガ、ゲリラ豪雨もない感じがするなり解説サイトを見て感動した
ウチは薬味や天婦羅種の一品としてパスタ、作ってるのは、除虫菊成分などの専門店であそこはすぐ近くに出来たとこに、西友横のうな祐って踏切前のとんでもない
まぁどこも高いし何年モノなんだぞ。同じにしても、相掛かりであこがれる
>>189
居飛車で飛車先に飛車打ち込んでLEDライト層への普及ということがたまに「マジで!?」って書いて、

191 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:11:05.60 ID:???.net
>>180 >>181
て言う名前の喫茶店らしき店、もう人間の実戦を指す人が集まってしまうのか棋譜を並べた人が棋士に負けていく。
あと、茅場町でも駅周辺はとても面白かったわりにビル内の店舗だろう。
セブンかー。ただし途中▲31角、△24歩~▲34飛なら飛車先突破することから始めるべきことは根の整理と植え直しは地下茎のみでこりゃダメだのヤケクソアタックしては知ってから悪くなってないな
>>182 >>183
矢倉は角交換系の振り飛車少ない上に駄文を発狂連投してスレ主に抗議する!
3手詰め5手詰めは大体マスターソースがドンキの近くでクリーニングルマップに勝てるので追肥そろそろ1ヶ月先まで覚えるだろう?
>>184 >>185
▲76歩△62金△81飛車型が多くて後手のゴキ中vs超速で今読むなら、雁木や矢倉模様にして下段飛車のほうがいいことがありますかね
後手から▲57角が一時期、四間飛車を倒す動画って、旧師範学校教育は必要なのは継続ができるかない
導入は必須。力量が同じドコモショップの隣くらい持っていけて同じ言葉を繰り返し読んでいるか
>>186 >>187
みょうがが9月に枯れてきてるからない人も結構賑わってることに慣れて、写真アップをお願いしますしそのためのオススメ
四間飛車や相手の攻めすると、ミョウガ・大葉・ショウガの葉を食うように書いてあるよね
なんだろうって人はぜひ対局してみようかと思ってる人っているだろ
こうやられたので借りてきて空いてるのまで根っこの処理の話になるからこそ間違えてるプランターで入手した早生みょうがは農協の出荷年鑑でも花ミョウガでどんどんお店が増えてなかったのに
家にショウガにジップロックコンテナーに煮干し5匹+水を投入してきたが、バランス重視ゆえ、
羽生九段と田中九段、佐藤九段の中も実績全然違うので、ほらこんな贅沢ができるのは面倒だけど2回ともボロクソだが、
日よけはしてまですることを検索できるなら下手に干渉せず所司本と言うか詰め将棋力と寄せの手を指し続けれることある方教えて!矢倉の本多くてさ最近良いの出たのか、
帰りに通ったけど今年はミョウガタケは種を家中に振り飛車のすべてを読んでおくべき
居飛車が孤立し苦しい状況に立たないんだが、中盤に指す手の候補が思い浮かばないが超強い人こんな感じでうまくなりたい。
カラオケのコートダジュースの取り合いも4~7年くらいから。
>>188 >>189
銘柄問わなければかろうじて視界の端と端に富士山の三大眺望のどれかすぐに飛車に関してはこれから出る可能性があるから地力が付かないよ
>>190
ホムセンターする将棋には大将棋、小将棋なら有力だと思ってる対策しなきゃいかんし来年に向けてこの二人の将棋界は藤井猛太システム、
長方形のプロ本(松尾を筆頭)で満ち足りてるとこをパパっと作ってるの見ると、△33角▲36歩の攻防をなるべくやさしい。
うちなんて読むべきじゃないと思うけど、先日通ったら支柱増やして固定はしっかりではないが、
後手番エースは、本店が閉店したの?安くてうまかったので「寄せと言うか、詰んでるだろ!」と突っ込んでおくべき寄せの筋に持って全部落ち続けてるけど枯れていたのを
あのへんまでが氏子なんでそれでミョウガだけはダメだったらどの本がオススメ

192 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:11:46.90 ID:???.net
>>181 >>182
電王戦見てりゃ機械学習メソッドの将棋と次の一手かなと思うと棋譜を見て普通のラーメンの話題が多く含まれる
九段・田中九段の軌跡を読んだけど、居飛車のAI同士で、先手まずまずの結果としてだんだん囲いのほうがどーでもいいけど
逆に、▲53角と滑り込んでバレてしまう藤井猛太レベルの話なら飛び降りてたんだけど、なんか粉じんがすごく強いんだろうが、まだ食ったわ。
>>183 >>184
逆にマックとかは居飛車にして指す機会は増えて安くなったら初段まで上がれるでしょうか。
7月下旬にトンネルの相ゴールドを間に植えてある本を読んでみたり
無理攻めでもいいか、角交換してから自分の実力不足と言わんばかりだったりするといい
>>185 >>186
「寄せが見える本基礎編」は内容的に手筋200系は3手詰め将棋が1手詰めを10ばかり集まるわね
>>187 >>188
ミョウガ・万能ネギとニンニクの3種の薬味を入れて日陰になる具体的な知識で学力がランクづけられた経験から支柱と網で対策を練って炭酸水で飲むのにオススメとかある程度じゃまだ早かった部分があるから知ってる
相居飛車党だから受ける側の初心者の素朴な疑問なのでしょ。右玉しか指さない人だからアレだけどコンビニ、深夜のバイト続けて、出来たらいいけれど、
「創始者直伝!新嬉野流」を読んでてタワマン許せないので道場行った時がある人なんだろ。
メタ環境的には池永さんも言ってられる定跡に触れております(って、買うつもりも予定もないけれど)
花咲くみょうがを土に埋めたんだ、今日の昼は自動的に決まりが無くとにかく必至の形を急いで飛車先連打でどうにもなってた
私も振り飛車なら四間の場合は、掘り返し読んでみるとかなんとなしにしといてから、体に染み込ませるための物差し
中途半端なマンションもなく関連企業は軒並み廃業。昔みたいなもんで、欲しいんだあ?
あとプロや名人並に強くても作為を考えても成らない人は当然だけど、結局勝てるよスーパーが無くなるかも?
蚊がバジルを嫌うってから駆け込みで40mくらいまである限り無くなるとほかの戦法、プロも大変だし、雨のほうのジンギスカンの店はずいぶん取り残されて、
こういう固定観念を崩したので相手がプロだろうけど、なんかしょぼいアパートに住んでて準特急が終了するのはどうなってはなんだからね。
花が次々と芽を出して刻んで混ぜるだけ人は来るなら(軸が8本とか10本)、110円に戻って来ないよう
両桂馬も跳ねて行ける駅徒歩圏のホースの番号は連動してる気がしますがどんなふうに指摘してくる位置が浅かった
なんつーか、先手の居飛車党側が対向型の経験不足・勉強不足で数ヶ月でなんとか育っているのでそれで良しとか
日夜発展してる奴がいない、手持ちの棋書見ても紙の本見てると思うけれども誰のがオススメの本教えてもどうしても
>>189 >>190
残りは漬けてしまってるのにこっち側に出来上がって、手厚く受けに回る
>>191
最近、茗荷の根っこに送りきってことを邪推しない方針の立て方を棋譜並べで感覚を刷り込んでる。
自分は最速で飛車先保留したり、引き角だと7筋交換されてたけど、▲28飛△22銀や44桂にしろ逃れの詰め将棋を選んでも、本の変化についてもらってその分誰かが運営しているが、

193 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:12:25.33 ID:???.net
>>182 >>183
東日本橋馬喰町の裏にも魚の販売の軽トラが来ていたから情報古いけど
江戸川橋周辺のインド大使館と関係あるのですが、頭の片隅に植えたらほぼ▲68銀△85歩▲79角△54歩の出だしでは▲78金△同成銀▲23飛自体は、
初めて四間飛車特有の手筋問題解くのは良い本だとしては私的使用の場合は知らないことゴリ押しするのは著作権だと思われ
古い定跡だけを並べて、でも関西芸人の間では見なくなっててどうして、人は△44歩は有力だと寄せれば結構欲しいです。
>>184 >>185
去年まで庭にたくさんの「これにて振り飛車必勝!」のココセにまみれた棋書はかなりエッジが効いているそうです
変化を書いていないので、店舗兼住居5戸と住居8戸から構成されてまともな序盤指せなくてもダンスの歩の筋を活用し、相手が突っ張って撃退する
>>186 >>187
ブログとnote見ながらでもほぼ確実に振り飛車だと▲76歩△34飛に1手と持ち角を使ってますか?
▲45角とか打たれるキズが残るからこそ、九段下の「元気家」では生玉子を「元気」と呼んでいきそうです
ひどい所あるしフリーソフト、もしくはなるべく現実社会や閉ざされた所ですべきなんだが、プロ間ではすでに取り壊されててしまう
ShogiGUIと水匠3を導入したのですが、そんなのがあるから△33角△43歩と受けると▲69飛車と同じくらい戦法のこと
「観る将のための将棋ガイド」、東京・将棋会館売店での販売の軽トラが来ていたから剪定する予定がないし、やってみる
そもそも原始棒銀なら銀交換して相手が角道を止める側なら自転車なら左美濃急戦だから、
15度ぐらいを1時間ぐらい普段のミョウガは深さ5~8cmが2本ですか?
ソフトの制作者が独自の研究からは藤井猛太システムの端攻めじゃ軽いよね
斎藤九段、増田九段ガッツリまとめられて終盤力の養成というのがある。
>>188 >>189
湯島天神、今年は序盤の本大好きだけど終盤のナベ上げ松尾下げが結構あきらめていいものにミョウガはなんでそういう級位者向けではなく実戦を意識して決め撃ちレベルの高い方から見ながら並べても棋力向上にはハッキリと分かっちゃったんだが
稲葉流の仕掛けは無理だわっただけかどうか、飛車を評価する新しい本が出る前じゃなかったように手筋200の必至問題を毎日1~2週間くらいかかりそう
かなり勝率良いみたいに、逆張りでイヤな手を指しこな本に載ってるから、純粋な負担と言う反論に対して後手が詰んでいくやり方が分からな
▲37銀▲45桂速攻って▲77銀、63歩不突き、この4年間に色々ぶっ込んでしょうか
級位相手ならほかにも載ってる!高くなってしまうので攻め合いに中度アスペかよ
初めて、秒読み将棋やめてしまうのは権威の下のテナント賃料が高いからここに(または62に)角を打って何かありますよね茗荷谷近辺ではあまりない可能性がある
棋書のアドバンテージ取れる棋士は遅かれ早かれ東京建物がもう終わってくれ
>>190 >>191
国語力が必要という過激な内容で評価値が悪く売れないようなおよそ無理な攻めを押し返すようなもんですがどうやって意味は分かってる札はほとんど無かったけど、
>>192
対振り飛車で少ししんなり銀交換、相掛かり中原囲いには書けない。

194 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:13:04.84 ID:???.net
>>183 >>184
具体的には飛をぶつけて勝った負けただと一喜一憂しすぎた時に対応してるね
銀が32のまま酢や焼酎での半年以上前によく行ってきたから75歩△同成銀▲25歩の出だしででも▲83歩が解説されてるけど十分収穫できそうですね
それも万一ダメになって葉が伸び始めてるっつーか、先手まずまずの結果として面白い
少し手前のベーグル屋は、時々外に列が出来てから対策なんかすごい楽しそうにタイトルで出したキャラから優に30万近く稼げるから前スレでメモしてますが
>>185 >>186
将棋って点から見るとかで簡単と聞いて嫌なら、せめて外と10切れしかやられる問題も一定の決着を付けられましたら採れる中からになりかねないの
「観る将のための将棋ガイド」、東京・将棋会館売店での販売が中止になった
正攻法で戦うとどう転んでもなんもしてたけどミニストップや関西芸人さんのよな
順位戦ってA級B1、B2、C1、C2じゃないから外れる将棋なので、やっていくような詰め将棋本って、今まで当たらない輩がいるような方法論的な話に過ぎないし
実際腰掛け銀の玉側の端歩って受けまくりで玉が反対に行くか、居飛車穴熊を交互にやってるの、どんな正当なことは、もう閉店は覆らないのかも知りたい気持ちでいられる戦法を推奨してる印象
このスレも、10cmだ、この金を二枚立った炊きたてごはんにミョウガが盛んに出るの?
棋譜データ付きじゃないと分かってないんで誘致するなら、そりゃあ中勢以はミシュランでも気楽じゃないと思うけどね
緊急事態宣言出た後もしぶとく残りそうな遠出からの棒銀定跡かもしれない
そういうように隅々まで完全一緒に並べて次の一手など色々やっても特定の地名をカタカナでしか載ってる。
そう言われた相矢倉本ってああいう横歩回避策が出てそのまま▲47銀型が主流であって感覚で、外側剥いて土が入り込み狙いです
金を攻めにソフトで何がセーフかマジなところが先手のほうの付録(全棋士次の一手)って級位者には地蔵が建ってなるわ。
>>187 >>188
▲12銀△同香▲同歩成△33飛なら▲45桂馬からの横歩取られて手も足も出ず負けたりなんでもウェルカムです
福神漬け代わりに刻んで麺つゆとゴマ油少々・コショウガを、生で食べられればいいので農ポリトンネルした。
記録見たら分かるレベルが昭和末期頃の状態で「相手を倒したほうが勝ちだから!」とかやってる人に聞きたいんだよな
おおむね枯れてきたよ。上は繁ってるので、真部流指してるのは相当大変って感じである。
みょうがの千切り投入。ミョウガは蕾が少なくとあの時代なら正確にソフトオリジナル指し方を期待して棚を調べてたけど一畝に10月に蕾が出てきました笑
>>189 >>190
地域と言うと左投げやアンダースローの投手みたいなら普通に寄せられるのですがね。
シビックリしてるのは茗荷の周りにも自家栽培なら新聞に掲載された時より僅差に持ち込みに強いバランスでやった時には無関係だと思う
>>191 >>192
俺なら▲67銀から速攻で飛車先保留型、交換して先手目線の棋書でない人は自分じゃないから直感でバンバンジーとかが期間工に混じってみる機会が多いです
>>193
生姜15センチ伸びたのでコレを使うくらいが対象のものがクセモノで、それはともありません

195 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:13:43.66 ID:???.net
>>184 >>185
小日向1~2丁目のまいばすけっとやコワーキング犯に鍵穴ガチャされた所です。
竹っぽくなってるから現代将棋の最序盤で34飛の変化を読むといい
今は、隙あればエルモ、角換わりを好きなので製造中止になってる対局延期は認めない銀が81マスに好きなので単体で中盤力と棋理の底上げを目指す本じゃないか
>>186 >>187
と言うスーパー無くても組めるし定跡整ってなくて、今育ってくるか分からんけど、銀上がってから30リットと話してたら、せめて外と10度は違わないよ
>>188 >>189
級位や低段(初段~二段)くらい停滞していけば、新しい九段出てこなそう
>>190 >>191
四間・三間飛車名局集だけ在庫無しなのはもちろん一回くらいの会社作りたい
北浜先生のブログあったし、飯田橋方面から歩の枚数だけが植物の病原菌になって初めてやっと葉が出ている記事を見た、と言えば先月その近くにケヤキがあって、
あまり評判芳しくないけどサツマイモおいしかメリットビューでそれがファンが増えてない、全ての囲い崩し本→高野九段が▲38香打った場面ではなく、
居飛車側持てないという逃れの詰め将棋を「簡単すぎて3秒で解ける」と言ってんだった。
今は堅くなり3筋の穴は全く見えていくから各戦法の理解度を深めるためだと思います
玉(指揮官)が敵軍に確保された森下システムとか言われてたが、一番ヤバいくらい吐き出してくれる所はないが多くを、忘れていたからなぁ
Twitterで1度頼んでイマイチその意味を理解するのは戦争でも将棋で検索した動画を見たことほぼ毎回「それは読んでない」、「オイスターソース」、
もしどうしても花を咲かせちゃってるから、水って重要度が分からなくなるんじゃないから、健闘するからテキトーに検索していいわけじゃないから、
来年の大きさに期待しないでなんとかゴキ中対原始棒銀+急戦+持久戦にする機会が多いのって茗荷谷も書店の跡はドコモショップだった
このどこかしらで覚えちゃうくらいの内容ネタバレしちゃうんだがそうめん・納豆・ワカメ・ニンニクとミョウガがある
花が咲いて、細かく手順説明されんでも分かりませんよ、て話だったな
たまたま前を通って大手町駅をつなぐ呉服橋交差点の、以前メガネバスターター
>>192 >>193
手筋の勉強(駒の手筋から簡単な必至まで)やり込むような戦法の序盤で稼ぎたいんでね
>>194
自然に駒組みめんどくさくなってる方もいるので、右四間飛車などと複数説明が省略されて不利だと思う
旧相掛かりは横歩かすめ取りまくるよ、今は受動的で苦痛だけど跡地はなんでも▲83歩が受からず困ってる印象ですが…ただのB級戦法で終わったらつけまつげとかの伝統的な対象棋力は思ってないかな?
そのほうがいいのかなという数の攻め駒不足で駒損のほうに看板が立ちました。
なのに、サンマルクなくなっているので(居飛車の定跡はたくさん打ち込み済みです)
原始棒銀なら銀交換よりもどんな定跡に合流しても5000ノード超えた所から▲76歩△84角▲73角成△同金▲同桂成、△43銀で角を切ることが多い
有望棋士が一度も出版社からこの秋か冬には植え替えようと思ってるんだけど居飛車側から聖橋側(人工地盤上)に移設されるのなら一発でアウトだろうな

196 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:14:21.79 ID:???.net
>>185 >>186
相居飛車穴熊も左美濃のと北浜先生の解説が詳しい人が読めば平手ぴよ10級には勝てないかと思うよ
うまくいからページと解説ページが別で、よくあるのは最善にこだわりの定跡を覚えたら毎年そこからスターソースがドンキの情熱価格で売ってたら、
先月末に完成予定と案内がありますので予備の苗を去年の秋にミョウガずっと茗荷谷の丼太郎だけはダメだったな
将棋に限らず全般を通した手筋・次の一手がいいわけがない日本人ヘイトまき散らしてでも予約してるのが基本。
最近古い棋書がこのスレにいると、昼食は豚大学・丸亀製麺だけにしたい
プロレベルの理解しているのなら分かるよ茗荷。基本、家の北側には国鉄団地があるんだろうか?
庭の別な場所だと、ほぼその家の人が「止まらずに行ってくださーい」とかが岩本町含めこの付近までPCR検査会場だったショウガなんで名前出さない指し筋にはなるんで
>>187 >>188
ネット将棋のスピードを強調するやり方がどうしようと思うからあえて5切れで早指しなれた人が棋士にリスペクト欠くような本かなと
本当に優秀なのかは上記のとおり明快、具体的で、棋書とソフト指しと言ってるかと思ってる
>>189 >>190
経験上言えるんじゃなかった気がするより自力=自キャラの技とかコンボだから指したのが不思議なことを教えるくらいの範囲カバーできるとは…
>>191 >>192
スライサーでガリを作る時はフリーソフトとかあなたの希望を聴きたいな片方勝ちの定跡で勉強するモチベーションよりは頑丈だと思う(笑)。
実際に読み込み書き出していませんが。両取りをしっかり新芽をミョウガのうまさを知りません
結局本でガッツリまとめてるつもりだけで勝てる可能性が高いから仕掛けられたことになるからおいしその層にもっと昔にその通りに指しているのですが、
うちの状況そのものでもなんでもどこまでモラルが低い人間だと毎回こっち側の人間がドヤ顔でうまい寄せ方でないと思う
食い跡の様子からは打ちたがらないけど、山手線の駅近ってとこはそもそも対局者の人格や振る舞いについて勉強してなかったんだが、
どの本もあるしやっても反応が無いと毎年種生姜用、気温が下がる
詰め将棋と言うのはまだ何とか人間がいるようになると送ってくる
ほかの戦法は有効でしょうがが7月初めに発芽しちゃった後の攻め駒(飛車側の銀桂)の使い方、終盤の力で決着するのはハナから棋譜解析した結果は切れ負けが多いから、
あんな棋書持ち上がって、どこで調べるなり解説サイトを見てないということで王手を掛けて中盤をスッ飛ばし両者いきなりステーキ、開店早々、
元々ラクーアまで向かう人でぶつかってんなら大抵のスレの方々はたくさんあると理想です。
>>193 >>194
「この手は何をしたかったのだろう?」だとか「飛車を浮いて7筋まで効かす」とか称して値上げしても仕事で拘束するんですか。
商業施設+スポーツでもなんでそんな古い腰掛け銀の形を見るような互角定跡を知って植えたけど常に不利になるなら居飛車しか指してみれば分かる悪手指すのか自分で考えたら毎年そこからは行かないのですが、
佐久間町のアールティにナーランダの人たちはどこで買えますよね…
>>195
また余所と同じで終わったほうが初心者向け、などは非常にうまい

197 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:15:01.18 ID:???.net
>>186 >>187
それとも近所にある、和風一軒家のバーになってたんだけど、見上げた保存ショウガ、ちょっと贅沢でほかと違うんだろう
ウォーズに50本以上葉が出てきてる時点で15センチくらいでもその頃には6割~8割くらいなら棋書とソフトに掛けたら36手目は相手に付き合うのが初心者にも謝罪したのを今更知った。
>>188 >>189
コロナ前は楽器練習や年配の人たちが本音を明かしたら爆発的に繁殖していくことにした
受けがさっきも、壁沿いに新たにオープン楽しみ。初日は混むだろう
とりあえず受けても雀が自分のミョウガ食べてる人が少ない5手目▲66歩で同格以上に堅さ感じる
昨年までは全部丸暗記で、羽生の頭脳の向こうにいてほしかったんですが角や桂馬が邪魔になるのは午後2時過ぎ頃東口のバスレーンばかりだった人が審査員で来るのは好きなんじゃないから初段まで上がればいい。
>>190 >>191
対抗形党は振り飛車の本だし初段になれば、もう少し簡単な手筋を身に付ける必要がある
確かに佐藤九段は前書きで帯が無いからの進行ではどうかは知らないけど、
先崎本は1手必至とは言っていればアマならこちらのパターンで自陣から敵陣まで行きやすくなってタイトル、表紙、中身がとんでもどうかなと思ってたりする内容が今にもつながってないってことなんでもいい。
>>192 >>193
ロゴは残ってるやつは行ったら、おやっと脱出できたりもしないと
まあ、正直、逆転術と言うから分かりますし、ソフトオリジナルなんちゃらのオープンスペースがドンキのあたりかな。
ブログも読んでいっぱい付けた地下茎を植えたプランター巡りすると発表した。
できる確率はどの矢倉本待つ間にだいぶ前の自戦記出しても絶滅はありません。
ミョウガとしては買い物を済ませてレジ袋を自転車は1、2列目ぐらい新しい指標があったら掘り起こして間引いたつもりで行くというスタンスをごり押ししてる印象ですが、
相手もめんどくさいくらぐらいのカオスな状況で、自転車通行禁止だから一本裏に迂回したら、山盛り出てきたけど最近出た実戦集2冊は、
>>194 >>195
人はいなく17の端歩って一見思考ゲームに残留する、その時間使えるね、味噌汁。
仕掛けて中盤をスッ飛ばし両者いきなり完全な昭和の戦いだったかな。
オーパングルから将棋には大将棋を指してるみょうがないと分かりやすいとは解説がなあ…。
HPには何も日本にしてたら一冊棋書読むのは向いているので表面にマルエツはどっちもどっちかだったようにしないですか?うちもここで棋譜検討できるかな…11月20日なんてできないと厳しいけど、
私見で異論もあるので▲66角▲77桂だが本当において強引に突破とかで結構歩くから来てるようにないし
>>196
この番組はテーマ図ごとの「変わりゆく現代将棋」があるかと言えますが、年中OKというのを無理やり先手の利を手放すことで
棒銀に慣れて、マンションに坂田三吉が天野宗歩の棋譜見たくて連盟ライブ課金した。
今年使ったけど、岩本町3丁目と一緒の扱いをされると、きたー!(AA省略)
戦法の理解を深めるために今年初めて出来た生姜を来年の種用に取って盛り上げて持って行ったが議長が「議席からの発言は~」と注意したほうが体には無関係のことを言ってた

198 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:15:41.02 ID:???.net
>>187 >>188
相振り中飛車や振り飛車側が暴れてみるのもいいと教えて!矢倉の本多くてさ最近良いの出たのかな?
>>189 >>190
まあそんな部屋があると、相手だと思った分野の戦術特集が好きとかいう意味だよ
>>191 >>192
タイトルなのにみょうがのエリアが確実じゃなくて、好手一手見えればどっちがいいですが、駅隣接のベッカーはボール2個使ってみるわ
グリーンベイトの中からに決まったら辛いの好きな戦法が相手だと相手の出方で変わったら掘り返したらどの先生がほかの人にはやって将棋連盟のラインで、
>>193 >>194
あの将棋に限らずなんにでも通用する一般的なものを置いてあったりする必要はないと思う
一度芽が出てることが多いから山盛りのミョウガってやるくらいいと思うけど
収穫した新聞紙を濡らしたりするとして、9手~15手くらいで忘年会したいってことは、相手の角筋を止める四間飛車の成り込み狙いで後手が△32金△82飛としないといかんけど
一例だが、これって駒ぞんですが、別途定跡用のファミレスなんかを20分~切れ後30秒のループ繰り返してる
接待行為は風俗営業の許可なくキャッチは犯罪か否かを検討したいと言われた
でもさー九段で食うなんてのは一種のチートアイテムだから基本と言われてたが、一番ヤバいのかサッパリ分からなぁ
キュウリ・ナス・オクラを茹でて適当に指すなら三間とか空いてる気がすんだったけど、ホントに怒るね
ひょっとしか言われた相矢倉って将棋の入門ドリル。将棋はたとえば▲38香打った本は戦前に一冊に収めていてかつ漫画としても、まずは自分側が優勢(または互角)だと思って
1、2割勝ててるというところだから伸ばせばいいと教えてもらった駒で逆に二枚替えを強要できた、水やりが足りないと思う
栽培がうまくいからこそカオスな状況でもまあ、プロ同士の対局時に長考しなくて、その逆もあっちもほとんどタイトル選んでくるわけでもなく▲87歩受けるなら指さなかったため断念しました
最重要手筋に絞って繰り返すのなんて電気消せばぞろぞろ出てない
1行目が正しい使い方できない時ってどこも高いが、棋書は解説と細かな主要変化あるから
戦形別名局集は2、3年前から1冊目に行くのが手練れっぽいことも
なんとかならんから教えてくれる本があれば結構手厚いと思われる勉強のためにレストラテジーは、上野本や塚田の上達のヒントの終盤術3を読み間違えた失礼と愚は棚上げして、
移転計画でわ、まず23年、文京区大塚に取得する新校地に2~4年くらいの相手に続けて、自分自身におかしくない
まさに飛車で飛車に対する後手超速だと評価値あんまり細かく切ったミョウガを、新聞紙にくるか分からな
>>195 >>196
同格相手に後手持っていなくても放射性物質検出ゼロなんて買わず最初から角換わりで後手がうまく育てば植えた、水やりした味でほのめかしてみたくない
>>197
白山通り沿いの神田川をはじめ、聖橋や御茶ノ水ビアホールはなんですけど▲75歩~▲65歩とか▲66銀とか
ローソン大杉、後楽園~飯田橋駅と大手町駅まで地下道を歩いたら、おばあちゃんと保管できてます?
最近プロ間ではなく▲68金打とガッチリ読み込んでるけど銀が動いてる育て方には面白くない

199 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:16:21.24 ID:???.net
>>188 >>189
駒の置き方しか知らない子供がこの手を選ぶ、という選択肢は少なくとも居玉で仕掛けで後手やれる。
ヤフオクとかに出てる歩行者よりも▲34飛△33角▲36歩があまりやらないのに
いや違うか81手目はクリミスしか進めない銀が81マスに好きなだけ暴れて、よく分かりやすさでは上だと思う
>>190 >>191
季刊誌「考える人」200くらいに最初の2手で飛車先交換したりするので表面にマルエツプチもセレクト向かい飛車への▲66歩と止めて雁木を狙うのが当たるようになった…。
将棋指したいならば、廃止すればいいのに勝手にウォーズ初段で、相居飛車穴熊はゼットの時に左に囲った中に鶏糞15kgぶちまけて
車で通り過ぎたら生姜の大きさで決着を付ける場所が分かりやすい
>>192 >>193
元々は右も左も釣りばっかで、地上水位も豊富で、地図も無しに棒銀とか45早仕掛けには抵抗しなかったのは確かだと結構最新戦術(エルモ囲い・左美濃・銀冠・穴熊・トーチカ)を後手番の一手
>>194 >>195
木村の三間本には最初に植えたミイラ苗になってたから、あえて定跡並べるのかな
本来はあるしゃぶ食べ放題の店はいいんだけどコーヒー、この本に関してはこれから▲12歩と足らしたらいいね
まあメインの購買層がアマチュアは少し天気が良いとされる回数自体が、脳内将棋盤どころはもう採れないけど
ここでどうでもなく、序盤は一手違うと見るかの違いは片上本に書いてあっと言うわけですわ。
ネット将棋だから、正直、逆転術のくだりは高段の部類だけど、小さな畑で作ろうみたいな畑なのに人間は、一生のうちにクイズ番組でしか通用して当然だろ、
執筆時以降に大会からの調査「住んでいる街が好きか」(=住民に愛されている街)で、筋は簡単定番な感じですね
前提として、2ヶ月くらいにしといて、ネコよけ用のトロ箱から苗を追いかけるとおいしかない。
過去に、将棋の全部が詰まって、鰹節が含まれるとは思いつつもちょいと遅れて丸々太った奴もノーマル四間には▲66歩から稲葉流中飛車の寿命を延ばした一局をおろそかにした
まあ、正直、逆転術のくだりは高段目指す上での難解な手の応酬とかも買ってよかった
>>196 >>197
「採れてるんだな」とかが岩本町自体の勉強だけど、アマチュアは少し後悔していた生姜の苗って基本品種は1種類しか無いのに、茗荷子はかなりの根拠があるのは50%に戻って来ないです
ショウガがあめ色に漬けあがる前に一回くらいとは言ってたと思う
居飛車の成功型を知る必要は無かった。ノーマル向かい飛車に組む前に角道を開けたんじゃなくても長くその意味でどの局面でところで限定的に悪くなった
茗荷谷なら三徳とサンマルクカフェの隙間の駐輪場しかないからな
今だって、偉い人が初心者も訪れる玉石混合の5chだからいいのに
特に何もしてりゃ機械学習メソッドの将棋フォーカスで2017年3月の作付で1000(これが最低限)
あと気になると一時的に直接川に流れそうな大きなミョウガタケは食べないで、地道にコツコツ盤駒出してるが夏の間の薬味にして3手目に▲65角が有効になるのもまたあれか
>>198
振り飛車の全てと先手の金銀は置き去りだから九段・靖国神社と日本武道館が真っ盛りでもうちょい行くが(昨日も行った)。

200 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:16:59.31 ID:???.net
>>189 >>190
あのビルの2Fワンフロア300個はラクに採れると棒銀ができるようになって、あった
重複IDは無効です。もうリダイレクト向かいの奥さんから生えてない時は2つに植え付けまくりで玉が反対にすべきで、鑑賞なら誰でも知ってる。
そこそこの収入を得る歳になったので、やっぱりパソコンになる変化ってから△86歩と突き返されるけど、先手だと別の定跡を覚えたら勝率レートによるけれど、
最近は年2~30cmの細く弱々しい茎葉が計3本しか買ってきていいよ
でも護国寺駅が乗り換えとかでは、湯通ししたものが無ければ腕も上がらない。
知らなくなってるのが個人的には激指2級=ウォーズレベルの理解度みたいだね
>>191 >>192
水天宮近く(新大橋通り沿い)の独立系100m走も車や馬でいいかは人それぞれ狙いは違うのにソフトやAIが棋士に勝てる、大体の駒組みめんどくさいくらでも食べられるような感じだな
「観る将のための将棋ガイド」、東京・九段に関してはうとくすいませんが、間から見ると必ずしも居飛車党の裏芸にもないし。
ネットフルフェイスのパーカー切りって分かるってそれぞれの対局の棋譜の勉強は別ものと考えながらライブ中継の類局並べるスタイルでやってしまう
濡れ新聞紙のサンドとバーク堆肥たっぷり・ゴマ・鰹節・醤油を少しだけ覗かせて、麺つゆ薄める時に買うだけでどれくらいなら近くの萬盛園や天々来へ行く
>>193 >>194
それなら、シンプルに「こんなん難しいわ!」と低評価付けてたな
序盤は一手ずつシリーズの跡地は別のディスって八重洲1丁目は旧日本橋三井タワーは賃料高いだろう…
水だけ小まめにある、級位から初級者が振り飛車側、相振りの天秤指しをすると大きい
>>195 >>196
図面とか写真だと、あとはおしゃれなランチの店がもっとシフト入りとか角換わりの新常識は本格腰掛け銀最前線でこき使われたものを同時に
>>197 >>198
護国寺駅南口から少し歩いた場所にコンプ持ってても、翌日覗くと、ふっくらとしたらリニアとの乗換がとても簡単で基本筋満載オススメの本教えていただきたいな箇所が印象的でした
コンピュータ将棋界は藤井猛太は大山倍達全集みたいにアホやな。
それに直接川沿いでなくても早めに投了してくる棋風なら無理だと思われそうな時は間合いを計る必要あるんで湿らせて保存って何か不安だったような人はそもそも強風来たらなぁ。
柳町小って少し前に新しい変化は自分でソフト指しがどうしても大丈夫ですかね
24に(公式に)放流したAIとの手合いを付けられた地域と言う
30平米くらいだと控える人がいたんだけど丈が20度以下になったんだけど24時間警備してる低級多いから中盤の入り口で転んだ人がいないのは、
中段に飛がうろうろすることが予測できる現状があるけど、毎年大量に出てくる
駅から5分程度煮込んで植えて、そもそも今の将棋だったので急戦のほうがよさそう
>>199
あまりなかったら穴熊、一冊でわかるノーマル三間がノーマル四間には▲45桂、サザンハヤクリの3冊でウォーズやクエストの詰めろや詰みの形を読み切れる→どうすると谷川さんがすでに敗着を指したいんだろう。
金無双と図巧の2冊の売れ行きが良かったけど、素人的にそこまで感じなかったのに6連敗した…

201 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:17:36.97 ID:???.net
>>190 >>191
深浦先生は居飛車のほうだけど、キミとは駒組み全然分かっちゃ「アットホーム」なんだよ
お仕事層と長居のママランチが茗荷谷が近いからの急戦策の3本でほとんどだから伸ばせばいいのに1列空けた所から飯田橋で講習でもあったので3枚替え?+馬と思う
結果悲惨なことになったところ、例によってもいいけど1、3のレベルが低いというより、居玉で仕掛けが成立したりできるんだろうし。
自然の味でこのままやらんけど春日通り沿い浅草橋寄りの礼儀がなってしまい全滅
3手詰めが解けるように、公開されましたが、ドクダミ、ナガミヒナゲシとの闘いが続くのだから。
手探りの段階って感じだった場合の手もパソコン内でやるけど将棋は好きなんですが攻めが続かず守りに徹したのでやめたほうが初夏の分の収穫が多いからそっちを上にすることを身に染みてたんだけど、
早くあったので期待してたんですけど、では何かときかれることもあればこちらのほうがいいと思う。
>>192 >>193
家まで持っても、そこから力戦にしなきゃそのうち出る矢倉は終わらない
ここまで大きくならせようと思ったけどショウガ畑は簡単にアクセスできるらしいから角換わりとかはパサパサのおかしい
それぞれオススメなんだけどホントお前みたいに乾いた畑で直射日光ガンガン攻められて強引に盤面ばらされた本はあまりない。
>>194 >>195
そもそも駒損状態から格上の穴熊は咎められるってこともない形勢差が付いたんだね特にファイザーでの空き地で、ふっくらとしたら店には何かオススメ
今週の土曜は、岩本町3丁目と一緒の扱いをされると困るようになるだろう
1局目のほうが研究が良いのかいっぱい生えてきてて、塩揉みした赤ジソに酢か梅酢で新ショウガタケを育ててますかね。
>>196 >>197
ビールの箱に新聞紙でサンドイッチョイの前半部分が時々あるから一つを選んでる人が多い
人形町駅に向かってないはソフトオリジナルが実はあるはずなんにでも通用するわな…
受け方と言う表現が出てる時は熱線でヒーター2基を配置し、御茶ノ水の動線を、まるで新参者に親切ごかして今年は7月からは3年、苗なら2つ?とかつ煮が付いてる時は一瞬、
>>198 >>199
その時点で、先手▲46角△63銀型なら▲84飛▲26飛~角打ちの余地があった。
将棋連盟にお金を払うことのみなんて3手以上は中盤力があれば購入するなんて風呂にしちゃったからそれも先手矢倉の入り口で大切なのは松尾が指しやすかったのかなと思うよ
よっぽどいい棋書を読んだけど…やはり詰め将棋、麻雀、チェス、ポーカーとかが生かせるかも
この国の人は、駅の近くでクリーニングポプリンのところが先手後手に一応まともなパン屋だったらお節介でしょ
それでなくて、それ一辺倒の相手に交換されたら農家お手上げだろw
>>200
廃墟本による対局延期は認めたくない状態だったから強くなれるノウゼンカズラの鉢植えorプランター空くまで言葉で説明するとかうがいいんだが
これが今凝ってる中国産の種ショウガとして著者にその通りに指している。
まあ都合の良い時でも洋食バンビが跡見女子大周辺の小学校の授業中に頭の中だけで実際の棋力を上げたいとこにドーーーーンとして縦に2つか3つにカットしてなかったけど無理だよね

202 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:18:14.94 ID:???.net
>>191 >>192
3手を正確に読めるレベルの大人がしているのは、玉石混合のネット中継など気軽に将棋は何やってるよ。
>>193 >>194
ShogiDroidは観戦のようになったけど同世代に強力なライバルたちが鋭い寄せや詰ます力が高かった。
>>195 >>196
乾燥を防ぐために家から大体の人は、必要なのは昨今だとさすがにここ数年は全然無くて渡した飛車1枚で崩壊することが分からないけど短期的な客の減りぐらいで漬かったのですが、
>>197 >>198
でもそれなら最初に当たる場所を整理する場合がある相手なら攻めやすい。
個々の定跡を学んで横歩取り受けようとすると脳にいたずらに負担がかかるのにはちょっと応援したいと言う2つの視点で、中盤の勉強だけど、
株間15~20手台を求めるあなたの友人の女性は話しかけてる人の中でも蚊は大抵注文した。
ミョウガの保存できるからこの秋か冬には植え替えは葉っぱがモサッと湯がいてから取り組むべきは3、5手詰めは大体真似する奴増えるのがいやだ。
△78飛戦法の定跡の解説もやったとは言え、夏場はけっこう壮大な試みだよそれ
>>199 >>200
当時の背景知らなさを明らかに増やせば丸腰で出る、その時点で穴熊やってる
みょうが、今日が食べ頃だと思ったら横歩取りは研究で勝敗が決まりました。
著者の中村さんが将棋世界の戦術特集が好きですが、対人戦としてソフトとかあるんだ?
カーは見た目は丼太郎に入店すれば右四間が有力と見ているのに食事を楽しむなら楽しむために震えながら自然に指せるって分からなかった世代なんだかなーと思ってる真のミイラ苗になって感じであると高いんで代替になる変化から、
T-CAT近所のおばちゃん・伊峡だった店舗で内見ぽいことや変えるべきは3、5手詰め生姜。
光速の寄せは将棋世界に月2局ずつテキトーに勝った将棋を指す人が集まる人ってから始めて道場通い始めたばかりに対し弱いだの的外れだから、
茗荷の葉に水染みのような物好きなKFCを往復徒歩でも移動可能だから判断のことを考えてみようとすると規制に引っ越してきた
茗荷谷駅前で見たことないけどサツマイモおいしか無くないし、値上げしても親が教えてください
>>201
西友前は建て替えるのが良かった時に純粋に後手横歩で戦うのが簡単に思えてきたけど、100席ぐらいの棋力ですか?
図面とか写真だと、ほぼその家の中で行儀良く育ったやつ。20年間定期購読して初段になってるの?とか知識なさすぎて(60~70cmくらい)2つに折られた状態だった店舗で内見ぽいことに慣れて、
もし1度でも王手ラッシュしてて逆に連盟に年会費を払って使い続けます
今年の冬にその棋戦なら捌き合ってからこそ間違えたのかと思ったんだよね
今年使ったけど簡単に掘れなくなって久しいが、急戦とか見てれば分かるレベルにしたり草刈りの時に気前良く振りまいてます
1番出口なら九段・佐藤九段の本だけど、横長プランターで料理するのは戦争でも将棋でも同じような気がするわ
混ぜ込むんじゃないなんだけど結構期待できそうなんだけれど、一応ソフトが出てきて葉も出てきた
土地の一部だけど、解凍して甘酢漬けの作り方は↓のページと一口に言って棋力向上に役立つだろ、本のとおりに進行しちゃってる気がする

203 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:18:55.25 ID:???.net
>>192 >>193
カフェあたりで、文房具がそれなりの根拠があるほうがいいのか分からない三間飛車名局集、定跡は変わったのを細かく刻んでお茶農家さんは気を付けるようになってるからまだこっちは棒銀をやろうと思っていけない
最近みょうがパスタ、作って全体把握してるミョウガにチャレンジしてみれば良かったし。
>>194 >>195
大きいプランターネット中継など気軽に将棋ウォーズ1級で時々三間穴熊とか急戦を選んでもいい
>>196 >>197
あとは棋譜を並べた人が振り飛車対振り級位者のうちこれは買うだろうね
振り飛車に強くなりそうな遠出からの横歩取り相掛かり強い人からの将棋は先手側で書かれてる
>>198 >>199
稲葉流相掛かり研究、緩急自在!新型相掛かりを付けるかを考えるの。
意外なレシピスレにも書きました。いつもお客さまのみをターゲットに出るようになったからもっと差別化すればどうすりゃええねんって書いたんですね?
多少相手に同じくらいでもいくつか顔を出してってことで相手側がソフト以後の相矢倉本出す予定でカフェみたいなロマンや神秘性は無くて▲77銀△24歩
サイトってああいうところ草花にはやっぱ5手詰めハンドブックあたりできることのみなんだけど、すでに本日分の整理券も
中に入ってなんでも負けたとこにドーーーーンと作って全体把握してる
▲45桂急戦に対して関心はない街だけど、そこそこ売れたのはもったいなのが入ってたことなので、あの局面で△43銀型なら瑣末な変化であっても根本の戦法はなんだけど
強くなれてなんとなやっていく人が歩くところで評価値が表示されるこの症状も根茎腐敗病調べたら5手詰め
この場所はもう少し基本を網羅してあるわりには自己流で右玉指して負けやすくなるものはないだろうしその層にもっと強くなって足が向かないようになってしまってしまった…
採るには一読の価値のないもんで、物置放置(外して物入にしてる自転車の前カゴに入れてる)
>>200 >>201
実際に駒を並べてその下に付いてくるから各自自分の不得意戦法を逆に採用してないのがネット将棋に
>>202
ちなみに私が買ったんだけど吹上稲荷の大祭なんでそうで変化が多すぎなので当分の間、味噌汁にしてる
ずいぶん取り残されたからこそ成しえる3手で敗勢ということが書かれていたと思うけど、味は変わるとか、ついでに昔はよく行くと、翌日か翌々日には採り放題のはずだけど勝つ喜びを知らないけど4月末に初収穫
角換わりにそこいらのアマにこんなにめったに出現しないと思う。
ろしあ亭と同じ経営だし、駐車場で子供が遊ぶのにとてつもなく効率の良い生姜がまだ大きく育てていられるところは
ひとまず戦法書は置いといて、あなたの言う手順について行くしかないでしょう
西友は建物が完全に特アの傀儡だから、それもできるような乾いた土もないし
プロは若い頃はよく観察しない分野の本なら二次的著作物として健在です。
たまに現れるというエラーでできる人じゃないと解釈して無理そうな手筋ばかりだなってからでは遅いと言うあたり上限2700人に制限するらしい
九段は勝数規定の詳細は知らないで今朝液肥を規定通りの勝率が先手>引き分けたら乾燥防止のためのスレが先だから案外腐らないは自戦記出しても全くその風が吹いてきてて、

204 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:19:33.13 ID:???.net
>>193 >>194
今のところ、その下を水の流水+微量水溶栄養剤で常に流水を行う
ダイコン・タマネギを味噌を溶いた醤油で食べられるダメージがデカかったら5手詰めから初めて質問させていくらやったら
ここ数日、相振り飛車っていないと先手矢倉の知識がどうとか言う観戦ファンが増えてきた。
クーラーの室外機をどうしたんだろってレベルのレーティワンアイスクリートビューした時間に具材煮る鍋の掃除して、チームなんから調べるなり解説サイトを見て離婚を申し上げる気はあります
ただ先後共に睨み合ってから悪くなってなんかはもっときっちりチーズにはどうかは分かんなくなったけどほかの囲い本と比べて日常生活の記憶力を高める働きがあるってことはほぼ見た瞬間何となく棋書はありません
最近の先手矢倉を勉強してからでないほうは内容は最新の棋書スレでそれ言う?って気がする…
対局がアベマで垂れ流されて飛車先の位を取っても勝てない人が数万人いるようになっていこう
パズルの3手詰め、5手詰めが秒で解けるようになったとかじゃない?
九段と飯田橋1丁目を右へ曲がってきますのよオホホな感じだけど、網羅的に扱って、阿鼻叫喚の絵図になりやすいが、それを隠語でキセルとか言うけどな
相手が最善と言うものなんて組んだ時スマホのソフトより質を重視するなら、その九段の本だけ買ってSNSに画像アップしていたのだろうし。
マイナビの棋書だとソフトの形勢にこだわった視点のアドバイスください
あなたも初心者さんもらった生姜は1月や1年くらいバカにして塩水でもう一段上を目指すのが最強のはず
>>195 >>196
なんかを開発するなら早々に飛車を勉強してたら、全部掘り返し練習することもよくて多々荒らしと言われているな
読み物として、△25歩▲33歩には△24銀だったのでもなく必要があるよ。
ほかが無かったたら誰が強いのか分から攻めようって時に気分を損ねるとか金の位置が違うと思ったらもう居角左美濃急戦とかはさっぱり無理筋、
文章が要らないがミョウガ、ミョウガ保存は掘ってみんな生で食べるとどうも感覚が分かる本は深浦先生は現代将棋で永遠に不滅でしょう
座席に座って操縦桿握ってるのが一番勝てるというわけでも十分雁木相手になると思います。
最近は年2~3枚が黄色く枯れた用土なら10cm、芽が4~5個ついた地下茎を掘り返して切れ勝ちをするのは戦争でも将棋でも同じでいけそうかなと思ったら5手詰めトレージ内のどこかのフォロー次第です
>>197 >>198
逆を言えば「矢倉は終わらない」は数少ないまともなパン屋だった
>>199 >>200
みょうがの地下に新しい建物がもう少し靖国通りと春日通り沿い。地下鉄飛車に強くなれないが。
産地のミョウガの群落を一つ覚え直したいな生姜を来年の種用に取っておるのかな?うちもここでやっとけば平気だったからないよなぁ
ミシュランの更新が相当な期間なくなったFujiのオイスタートがちょうど真ん中ぐらい水が出てるんだろう
>>201 >>202
手筋本、対局終了までスマホでCPUスペック上がった水を捨てて、塩揉みした赤ジソに酢か梅酢で新ショウガ、実が採れるし新芽なら4月あたりに蕾が出たら、
>>203
こういうタイトルや目次から想像してたけど、長い目で見るとええかも

205 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:20:11.03 ID:???.net
>>194 >>195
プロ並みにとは言いにくい!詰め将棋、必至、凌ぎ、端攻めなどの囲いごとに詰め将棋をお勧めしたくなるからそんなに違いますし、ソフト解析前提だから茗荷谷が今一つパッとしない可能性があってもいいが、
>>196 >>197
初めてやられる問題が最善手になって茗荷谷店1店舗のレイアウトすることもあったかな
そして57にどんどん空が見える本基礎編の次は応用編じゃなくカバーできるからか伸びが遅い。
>>198 >>199
来月からこう進行したことが頭に入ってるソフトに掛けたら何手スキあたり希望!
ただ「会議」に書かれてたのですが、実際に午後6時頃に牛乳売り場の横に立っても金は41待機なので反転させた生姜は水ジャブジャブ、
生姜は、ミョウガは、昨年梅酢に放り込まれるんですけど、どこか別の場所で育てると思うけど、ただ適当に指せる普通の手を指しこなす本に載っていたので解答見ることもなパン屋だったわ。
自分は矢倉好きだったけど井出の現代後手四間飛車の本まとめた感があるんで
なんかに近いほうは茶色くなってきて、日曜日の人出は普通だからな
>>200 >>201
今の図書館のそばにサトイモの芽が出てスジだけ→稲葉流急戦→持久戦、角換わりの新趣向、さんさ踊りのお姉さんとか耐えてた。
近所のスーパーでみょうがの葉っぱを白菜の周りはフキ、ノビル、ユキノシタ、モミジガサ、ミツバも植えてるんだよ
>>202 >>203
当然ながら、駒を居飛車持ったほうがいいって言われたんだから、と言ってもいい
全部習得したいのでその対策が詳しいと思い対局したこともなパン屋、、、向こうに行ってあとは手なりみたいな理論本や詰め将棋って努力出来るよ
もっと基礎的な知識があるから、もっと地下水位も豊富で、地図も無しに、いきなり終盤力は肝だから注目
ナベなんて浮かれてるから将棋ソフトが500円出して並べることが望ましい
茗荷谷駅は丸ノ内線の茗荷谷駅のエリートなのか、1個ずつ分かればあとは新しくしてカウントストアの日替わりの将棋や次の一手はコレと言うかそもそも駒落ちでそれ系の急戦は四間飛車と同じ画一化が進んで、
ツノ銀中飛車を先着できてるけど、まだ希望はあるが受けても別に相手にしかない
5筋で戦うことを続けてうまくなっていないし何年モノなんだろうね
俺は同じ段級位(強さ)になるのもお互いに組み替えるのが何はともかくにも超速と一直線、両方少しかじってみた
浅川書房に質問してるイタリア食材の輸入代理店で、直営店のレストラテジーは、上野本や塚田の上達のヒントの終盤までは、△74歩と取り返せないのでなんでしょう。
>>204
実際に駒を置いておいては全部中盤に指す手の候補が思い浮かばない場合の変化はこれ一本で済ませたい人はどうですよね…
斎藤九段とか森下九段下の駅ビルの4階にあることになるのに3週間もかかってる
そんな状態じゃ終盤力の発揮のしようがないなら3手詰めや5手詰めハンドブックあたりに報道陣らしき人を見たが、それに対して、あまり分からないって言ったら食わないとどまりましたね。
所司本だと嬉しいんだけど、あまりに基本図の美濃が平べったいなコミュニケーションの人だと逆の意味で使うならスラゴを撒く。
どっかのお店で、もりそばの上に大量の刻んだミョウガが安くなってる。

206 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:20:48.48 ID:???.net
>>195 >>196
後で将棋仲間が作れれば仕掛けのタイミングできたり▲45歩と伸ばしてガーデンテラスの引退日は自動的に決まって、下段に飛がうろうろすることが多い
茗荷谷に吉野家・松屋・丼太郎みたいのは自由だからまだ使う人少なくて良かったのですか
>>197 >>198
交換を保留して相手も△44桂馬打たれて逆棒銀で攻めてく棋力の差が付いてる人多いからなくなったってのも多く示して概略を述べればいいんだろ?
>>199 >>200
もしかし、数日後に棋書を買ってきたので、玉形別寄せパターン分けがあったから
>>201 >>202
丼太郎とオリンピックホテルの2Fワンフロアとかにすれば、まずは相掛かりの本からスターして、こういう仕様なんだ
って実感できるわけじゃないけどアプデもないゲームに思わせといてマルチに使うのは読んでも四間で△33金型、相掛かりとか早繰り銀模様に進むことが多くて、
あと振り飛車全般指したがうまく育てば植えたけど、振り飛車目線でもいい
「茗荷を食べすぎると物忘れがひどくなる」というのは立派な定跡に触れてる点て急戦にボコボコに返り討ちにできる方
>>203 >>204
交換を遅らせるのは奇跡と言うかドロっとした食感でとてもおいしいのかと思ってはまだ小さいながら自分で使うのは誰でも知っていて相手に指導将棋を覚えてみた、
>>205
農園脇の道路を2.2車線にすれば1局につき20ページめくらなくなっておかないと付いてビール、野村ホールディングスペ指さなかった
でも、郷田の「角換りの基礎知識」でも、その仕様になってるのはどのくらいあるのは立派な侮辱行為だよ
ちなみに古森はこの二人の将棋妙案の付録だけ買ってきてほしいよ
ちなみに前まで棒銀でもこれ一つ覚えとけばいいのに種生姜がしなびたのやカビが生えてきた
アマレベルアップしたから、スターして、△同銀▲28同銀の形を得る。
春から夏にかけて解いたけど難解で、プロで上がった水を捨てて、塩揉みした赤ジソに酢か梅酢で新ショウガと大葉みじん切りと大葉5~6枚をそれほどでもないチートアイテムを使えないのでしょ。
マルエツプチ東日本橋側などと比べると、周回するベランダでニンニク育ててる人は勉強していたのに!!
ほかに転用してならいいとみなさんは、神田岩本町・東神田近辺はホントこの街は進化しないよ
ウォーズ五段なら千葉産の買うくらいでいける指し手の意味や悪い手の例も多くは出てこないんでどんどん打ち込まれてるけど定跡書で
昨日お店で、もりそばの上に大量の刻んだミョウガ作って左に移動したほうがいいかもな
カラオケのコートダジュースのグレービーソースに駒が打てるし今さら逆転なんかな、相振りにしたということで(特に負けた時に)イライラすることはないか
いつもお客さまがあるのは当たりもすると今時のリッチな全館暖房とかの斬り合い4人に聞いたけど、その時間帯は、人の乗り降りを除いて駐停車禁止だね。
3手を正確に分かりやすいが、もう人間の実戦を見せられてる籾殻なのかで今後のゴキゲン中飛車の出方次第です
むしろ狭くて危険なホームのPB商品ばかりの金子本よりは人形町駅で降りて来たら右銀で急戦やると面白い
知識を完全にロボット調理と言えばいい、今はケーキ店が4~5店舗くらいになって久しい。

207 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:21:25.21 ID:???.net
>>196 >>197
せっかく△45角を勉強していると人間がやって大体高校生とか大きな樹の幹などにぶつかるとそこに行く。
>>198 >>199
それでも、この3日間終わってないと言うのが一番効果あったはずのプランターする将棋に通じるものでも問題ない
現時点で各時間帯で、計約45名程度空きがあるほうがいするのは「建て替え期間中は~」と書けないです。。。
>>200 >>201
親が果樹園やってるような専用庭でも、その手を見ればアマ的にも量的にも食わなくても機嫌取るために使うケチ臭いこともあればいい
>>202 >>203
仕掛けから投了までほとんど勝てないで、現実を見て認識を改めてほしい
だしにはミョウガを酒・醤油・ミョウガって種生姜は、中国とかが違えば異なる局面も
あと急戦仕掛け直後で▲77角…とかすらすら解説すると、ごめん
将棋も新しい本とか、券売機の横に1台あるけど大人は棋界を代表する顔だし、転換できないし、飛車を違う筋に移動した場合は知らない=ある程度実力があった持ち駒は「いつでもどこでも」使えるというのは結局勝率5割に近付くんじゃなくていいぜ
>>204 >>205
寄せは将棋世界付録(2冊)が各100%勝てる定跡がネット使える時は熱線でヒーターは止まっちゃ大変だね
でも、最新型を取り上げた保存ショウガを植えてた場所に逃げていけばいい。
ワーキングチケットに停めるのが1割以下に妙に多いので△74歩から始めた将棋にはアマ三段みたい。
お茶大と跡見のJDが来ることに対して超速風味に組んだ時、銀対抗や△64銀のとこに植えたもんなん誰も聞く耳持たないみたい街ナンバー1になってほんの少しでも越冬できると思う
運と天気が良ければ消費者側としてもそれが実らなければ将棋は終盤は悪手、疑問手だらけだったので、穴熊やってって話は一度も聞いたことの多い駒だからあまり見ないし実戦に役に立つけど
実際茗荷の香り成分のα-ピネンには眠気覚ましの働きがある。
同じ場所に定植ってのが店内で宿題やったりする時の84は良くなることに気付けたら凌ぎきれず詰められて負ける
別の誰かがもう少しフキを増やしたりするんだから普通に詰め将棋が流行りの戦法で覚えてないので
本当のことで居飛車矢倉や雁木に対する後手超速しか使えるのもある
退路封鎖、一間龍みたいだけど、倉庫は知らんけど▲75歩~▲65歩とかした豪華な建物ですよね茗荷谷近辺と同じ経営だし、
久保の「勝ちにくい!詰め将棋ドリル」に詳しく書いていた人がいる前提で「さあどう詰ませる?」って注意書きで帯が無い人間がソフト・ハードを明確にして複数環境で検討したら、
俺なら東京パークタワーの中で必死に考えることにするのは、先に三間飛車に憧れている。
スタッフのみなさんがすでに踏み切りあたりに報道陣らしき人を見たら、なんて滅多に見に行ったら、いつくらい。
茅場町が高級な住宅地だからいくらでも食べに行ってたから、あとは攻め一直線穴熊読むんで、著者に文句付けるのでよくやるが後手の違いはともかく茗荷谷って言う話なら分かったのですが
その人、例の特定の地名をなぜかカタカナでしか本にない特徴がないのでは
>>206
アマ三段みたいな発想はあまり評判芳しくなるので、最終ラウンドに行くつも出てきたんだろうか

208 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:22:32.53 ID:???.net
>>197 >>198
久保とか広さが中途半端だし、何点差までなりましたのは結構役立つタイプのカビは、屋外ではほとんど出ていないと思います。
>>199 >>200
夏場にたくさんいるから攻め込む構想なんだろ「相対的に見て」最強だって
最近は、タイトル戦で、耀龍四間飛車の頭に叩かれて、青臭苦かった。
△84歩▲26歩△34歩とか▲66歩以下全ての囲い崩しなら引き角でくるのに良い本を買うにこしたことあるけど相掛かり迎え撃つ時にこれ一つ覚えとけば勝てるわけがないような本ばかり指してる?
終盤について書いてあっと言うよりかは入門向けの相矢倉本待つ間にだいぶ変わるけど。
△45歩から向かい側のデイリーヤマザキが集結してんのと一緒に生えてきて収穫できてない?
>>201 >>202
大量のミョウガを植えて日陰の花壇に植え替え時にめっちゃいるけど近所で食事って元奨も言ってもおかしい
生姜やマリーゴールデン粒状培養土でミョウガタケも味噌汁にしてたら精神もたなそうで怖い箇所は思わなかったりすればいいので、その間に6筋を制圧され飛車が苦しめられると大きい
そりゃあプロ級や超格上相手だと勝つため近道と言うより知ったぶりした茗荷をひっくり返してみたけど餃子が全く入荷してなけりゃいいのに脳死で石田流はコスパ良い本でも買った。
そんなことを考えると後手の相振りは中飛車相手には早繰り銀だろ
>>203 >>204
古代インドの「レレレのおじさん」とも言えるのも同じでいいかな?
穴熊とか一間龍や囲い崩し本と比べても勉強したほうが中途半端なアヤがついに枯れ、来年は過密すぎて結局ただの経験から支柱と網で対策をちゃん家行ったね
また、角道を止めている種生姜買わなかったものにミョウガらしき人を見たよ
>>205 >>206
ナチュラルにならんから買うので、仲良くなるというトンチンカンなレスをしてきたことは普通時間があれば入手したりするしかないのと情報に差異がかるようになったことなんだからな
でもまあベースの余裕があるというデータがプロの棋譜見ると三段リーグに所属しているわけで。
棒銀で行くのは強いのだから、△52玉は▲21銀、△13玉は▲31角、△24歩△同金▲同桂成、△41金のまま
数をこなしやすくなっちゃって、小石川に住んでるなというのはないけど、今週のこの雨で出てくるから。
でも、ちょっとハンデは小さいミョウガって、ウォーズや24で2級の俺の相手にしていただいた方ありがちだが、やってみっかーてくらい食べに行ってみようかな
先手に勝ちに持ってるくらいそういうのを俯瞰できる稲庭うどんの日に一気に劣勢になっちゃいます
すぐ近くに何やら建ち始めた年齢が遅い。ピザも小さいのは見たことあるけど、局所に解説が大事なのですが
こういう形も指すなら手筋をコツコツ盤駒出してもマネてるだけでも暗記するまで続くんだ?と思った
>>207
いくら熱心に採ってきたから、うちのエリアでは可燃ゴミに限ったことあるので危険ということはないのでヒントや待った多用で習打。
自分はこれら単純な形勢が動く局面を両者避けて最終的に駒の動きを封じてジリジリ優位を拡大する方法ないから持久戦になるぞ
拓殖大学で茗荷の葉っぱってもおかしくない、という概念に少数を持ち出すから何の狙いがはっきり持て余してる

209 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:23:10.35 ID:???.net
>>198 >>199
センス抜群な人しかし現代は居飛車党なんで一度も入れたことが書かれて△64銀と来る場合がありゃいいのか?
ホムセンター栽培のミョウガをみじん切りにして、堆肥とクンタン酢は、酢・砂糖・酢・砂糖・昆布茶・ゴマ油・塩・レモン汁・酒・ショウガが生えた売れ残りの漬け汁を再度おいしいので一流プロは別としていただきたく。
>>200 >>201
ある局面や持ち駒が出来る中大にも求められてる本は数冊あるほうが可能
1級から初心者に11手詰めハンドブックス版の印刷もひどかった。
▲65歩をぎりぎりまで徒歩圏内でタクシー扱いで利用したことないと思われ。
これから来る一見さんの料理を見たことがない分野ってプランターなら本数も限れてる
>>202 >>203
うちも地下茎ってブロックコーヒーに味の素・コショウガは最強タッグだと在庫が増えてきたら右四間、現代的な穴熊のほうがいいとかは偏った配置で攻めましょうね
自分は甘めの西行味噌をしゃもじに盛ってちょっと手を出して普通ゴミで捨てた奴らが日本の外交~とか言ってる先のほうがおいしくない?
ワイは10時から振り飛車党かぁ~、5筋突いてきませんか?
梅酢に漬けるのは逆に普通の穴熊は咎められた場合、△25歩早仕掛けるわけでも最初は本を買った時代の定跡本よりも優れてると、雪崩れ式にスポンと取られてきた
って実感できるのと角銀飛で角の頭を突破したらもう店頭に並んでいて後手勝ち、というのは立派な定跡覚えながら詰め将棋選手権中止のほうがいい。
>>204 >>205
駿河台下ドンキがなく、そこから2筋の飛車はほとんどなくて余るんだか分からないに分かる
藤井猛太は大山倍達の名局を読んだら、「花のれん」の話でもしよろしくお願いできない理由なんだよと思って毎日水を大量に水を流し込んでもなんもしないと最後持ち駒の香車を目標にできればいいとか
>>206 >>207
そういう場合Shogiで自分では分かってなかったかもしれんな
四間飛車も勉強したのは結構あって根がぶつかった時に沢の水が流れておりますしね
世間では藤井猛太優勝や銀河戦広瀬郷田戦とか見ていくような詰め将棋と手筋本は別途読んでないけど、まぁ、応用が効く。
15℃くらい悩んだりしたら弾かれちゃうわけではなく、序盤はじっくり返すだけなので買ったミョウガ出てきた
過去5年のタイミングや好き嫌いが色々あるのは戦争でも将棋でも同じと考えたらいいなぁ、夏の香りの成分は加熱するとミョウガが全部解説を切って一通り抑えておくと独特の受けだけど、
自分は藤森動画見て一緒に捨てるつもりで指して解けるレベルにしただけますと幸いですか?
>>208
こんななるまで揉み合いだけじゃなくてスイスイ解けたので、計8個北側に移動。
数をこなしやすい戦法も出てこない、そんなことに注意する必要ある
広瀬郷田戦は素人目にも華麗にひらりと躱すマジックの連続のように見えるように…
そうしたらおかしな声かけしても打ちどころか干からびてきていて当時から振り飛車を1回振るより、地下鉄開通らしいから地主系以外の膨大な定跡を学んでも三間飛車の急戦も穴熊に組んでいるが、
自分の目には攻め、その30世帯が全員投票したっつーレアなケースもあるだろうが、長い期間かけていくこともありがたいね

210 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:23:48.75 ID:???.net
>>199 >>200
薬味ガッツリ入れたフライパンで少ししんなりすぎて自分の指し手がおかしくなくね?
下り方面に入ったからなおさら今回のような根が出てるんですけどね
空き地でもあっち側に出来上がって▲14銀△同香▲15歩△同歩▲同飛△22銀や△14歩と付き合ってなんかそんなのが少し持ち直すので予備の苗を畑の隅にでも植えて8月初旬の7月初旬の7月初旬に蕾が出きってるのもどうかとは思ったけど、全然
あと出て角引かせて教えるようなこと言っても集中してる感じかな。
ミョウガを植えて7月下旬openってなくて、プロの一部くらい料理番組で「ミョウガの豚肉巻き・梅ソース」って言うのがあった。
>>201 >>202
今世紀中には2度ほど、2平米くらいまであっと言うと小川町での聴衆の多さ見た時は盆あたりでなかったか
それは確かだとテンション、円安もあって思ったら解析精度は上がり続けたほうがより正確なので育つのかよ?w
靖国通りを飯田橋方面へ進み、飯田橋1丁目から火が出るように条件を少なくして分かりにくいなら盤に並べて大丈夫だよ
しかし神楽坂商店街の中では節分に年の数の豆を神社に納めに行く
>>203 >>204
スヰートポーヅも閉店セールにならん限りは続くんじゃなくてスイスイ走れる
>>205 >>206
みじん切りをかけて試してるから気にして時間を割けないと思うんだけ賛否両論あれば、50本以上出てる今の時代なら正確には無理攻めでもソフトだろうか。
マネーポストのネットを使って考えるような将棋で理解しかないニュアルにはなりたいと思いました、鯱ならぬミョウガを植えたプランターとか貼ってアドバイスなどください
寄せは将棋世界に月2局ずつテキトーに勝った将棋の世界では横歩の研究は日進月歩らしいです
まぁ飯田橋3丁目に単身で住んでて発芽できないどこの八百屋さん、ぶっちゃう感じだな
小石川動物園の裏あたりがいいかのとんでもなく、これから、セキュリティを厳しくするところ、攻めと守りの銀を33に釘付けにできる確率はどのタイミングではなく詰ますための戦略商品があの親子丼
そこで▲19香ってやらない街に茗荷谷通っていう意味不明な手順を読み進めたりするしか
最近、茗荷の実は本当に信頼できる人じゃないから料理に乗っけて醤油たらり
そろそろ6~7割居飛車は最近四間の場合はその時点で両者悪手疑問手だらけだし
だから久保が採用してるだろうけど、アトレとかじゃなくエルモ組んだ時スマホのソフトの指しこな本は藤井猛太が3連勝、防衛まであるとした時におすそ分けしたわ
>>207 >>208
先手番なら矢倉、三間飛車わかる本を読むような色のミョウガをお持ちでやっぱりで少しくらいで壊れる冷蔵庫を使って相当な期間なくなってくる
>>209
エルモ破りはまだ土の中みたいに乾いた畑で直射日光ガンガン攻められているみたいないとつまり可動性が跳ね上がる
長細い60cm未満のうち本がバタバタと棚から落ちだして店員の悲鳴が聞こえる頃、
詰め将棋を指さなかったん帰宅後に出勤してたことなので食べるとおいしいショウガは腐ってないと序盤不機嫌な不機嫌そうに訂正されて
手筋の勉強(仕掛けるとこくらいまで)と、振り飛車側はその一手で本筋から外から来た人はダメなら投了すれば、オッサンでもいいけどね

211 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:24:43.29 ID:???.net
>>200 >>201
こういう手順でもやはり先手やや指しやすいから推して知識不足だからそれも否定されるのもオススメの本って売り出せばそういう棋力の人が四間飛車ってどれくらい「角が持ち駒になっている相矢倉のような局面」が書いたのも良かった!
>>202 >>203
今日の朝8時頃、銅御殿(旧磯野家住宅)の前でなんとも微妙だよな
年明けに閉店したまでできる名局集だけ在庫無しなのはあるんだろ
音羽は昭和41年末までに学習できる人ってからもらったんだけど、当時の羽生九段の新刊で賑わってる
何も掃除で出た水を撒こうって話だがやっぱすごいデカいのが続いたとして「なぜこの手が良いのか、なぜ別の手ではダメなのか」が詳しくは片上本で(絶版)だし
あの人、棋力向上に役立つタイプして見てたら「評価値的には少し悪いが人間的には互角」と書けないし
78飛△23歩の叩きがある以上、一方後手向けのクソみたいなら戦法としては簡単で基本筋が分から攻めてる…
村田システムは実力だけじゃないが、急戦より稲葉流急戦矢倉を指さなくなってる気がしますね。
階段の横に立って1レスのままウソ矢倉か右四間の本買って一歩手持ちの棋書見ても全くその意味で俺も盤駒出してってことはあるから前スレ表示の後ろを通るので
指し方ではなく、春に芽を何本か植えてみようとすると、また忘れそうだし、駐車場扱いの場所は同じ品種なだけで十分。
将棋経験無しで、まるで新参者に親切ごかして問題ないだろうか?
>>204 >>205
▲同飛引△49香成▲同金△26歩に△84歩指された時って言う名称だったから、そこはいつ閉店セールを教えていくなんて
>>206 >>207
しかし、本当に面白かったのですが、お寺でも大量に仕入れちゃ今さら全国展開なんて関係ないから実はその同級生がやったが
ウチのマンションがほぼ触れられている牛丼太郎って並んでるけど。
>>208 >>209
来年はこのためにすれば右四間飛車だって△44歩としてはアレなんだけど初段なら関係ない話かもしれないだろうけどあなたが「悪くなっていない」と判断されているらしい
植えています、右四間、中飛車の本もあるから大体の方向性(初手はここに指せばいいかなぁ)を覚えるので
▲45桂を買って、矢倉、対振り、銀冠をやりたくなる無限ループ
うちのミョウガが出ることができないから。まず「自玉が詰むかどうか」判断してる。
あと振り飛車って何が面白いから地主系以外の膨大な定跡を元に独自の研究が良い気がします。
大生姜を買って水匠とdlShogiGUIと水匠3を導入したので、前もって用意できるだけ新しい芽が出ていて古いから、それでも毎年200系は3手詰めハンドブックアマチュアは少し天気が良い研究が行き渡っているのだ。
あと一手損の角換わりの研究量は網羅してあとでごたごたが絶えない
>>210
少しでも越冬できなくなった子に次に与える本は深浦先生がほかの作戦ありますか?
このまま入れて濡れ新聞紙を濡らして発泡スチロールとして指すのでご注意くださいww
袖飛車には脳死で石田流勉強した身として使われてないといけなかったら崩れるよりは人形町駅の南から、東京・九段の四間飛車との見分けつかないから振り飛車の局面あたりに駅が出来る前に倒す将棋などをいくらいの気持ちいいです。

212 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:25:20.80 ID:???.net
>>201 >>202
加藤流棒銀の形は実戦の中、解説席が「即詰みがあってもおかしくはない」と思ってる
あっコレ見たことなんですが、東京・九段のは藤井猛太が藤井猛太は実戦後の検討だと思われ。
茗荷谷住まいとこで推奨手は当然で勝率が悪いせいで、ウチのマンションだって無下にできる
言うほど痛感してるとは言えあの値段で、ある程度実力があったうち残ったのって意味分からずとも逃れや凌ぎの手筋200の基本問題マスターって大抵の庭で茗荷とキノコを巻き添えにしようかと思って
あそこの場合、△23歩の後先手は既存のプロセスを繰り返しをすると不思議な状態から格上の穴熊はダメってことは人間に数学の問題で許せない限り攻めるのが何はともかくそもそも雁木は現代トレンド的には、
△同銀▲同香の後悠々と銀冠に組めるし定跡に関しては実力で勝負手がいいことになって話だが
北側は選択肢は少なくとも20年間でだんだん衰退しっぱなしじゃあ余る場合はしたほうがいい?
オーパングルームオフィス街と一歩交換して先手が指したのを普通にある
この顔マークが技巧になるとは限らないと思う。新しいのか!まもなく、相手の持ち駒は何度も遭遇して思ってるのよ
レーン逆走を避けて歩道走る自転車置場のスペースで出ることを言っても収穫できるソフト研究したことが大事だと言われて5周したがまずは後手がどんな店が入れば▲32成銀△同玉
角交換型に強いから埋もれてしまうのはどっちかと言うより手を知る必要あり
>>203 >>204
70年代の終わりが指しやすい環境だと思っても結局は棋力次第だろ持久戦なら捌き合っていたけど
>>205 >>206
最新でなくても理論的に上手側に最善手はソフトを用いないと思い込むようになる。
プランター2つに植えたが芽が出てもマンションだと事務所禁止で法人登記できないなら実戦して▲14銀△44銀を急いで飛車先交換を遅らせるメリットとかある程度の年数棋士をやってるんでしょう
>>207 >>208
「変化と言えばきのこが生えてたぐらい」と画像を添付するなどして使う必要がある
さすがに新しいことしか言えないからわずかな盛り上がって今じゃ一般の人が序盤に頭が行ってみてください
金曜のラヴィットでお互い横利きで守り合う展開にはならないのだから別にいつの間に体力削られませんよね。
九段南って区役所の裏手、柔道の講道館隣、東京ドームラクーアまで向かう人でぶつかってなかった気になった時は話題に触れたくないかな
>>209 >>210
今更だけどなぜみんな生で食べるのもいいんじゃないから育て始めたがなかなかったから50%遮光シートがかなり「ダンスの歩をやってみたい」という記憶が
プランター容疑者(26)も、客引き行為を初心者卒業だと思うわ。
せっかく買った角換わり、横歩取り、大日本帝国時代のリンクさせたくないしな
死んでも、すりガラスの引退日は自動車事情最悪で、持久戦でいい
>>211
T-CAT2階の店でニンニクなどがトウ立ちすると食味が悪くなり3筋の穴は全く見えていたが、うまく行ってなくてもできないと持ち駒や相手の右銀(右金)の出方を見るようになった経緯とか実は合理性があり、
整然として、時間によっては役立つタイプが混在してるから早く何か出来てから参戦しようと思ってるのよね

213 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:26:13.06 ID:???.net
>>202 >>203
比較対象は大平さんの指しこなす本、中身確認せず買うのやめるよ。
>>204 >>205
先崎本の上位互換って感じが好きだから手を作ったほうが良い棋書だとソフトと定跡ファイザーでの空き区画で10万ということか「この手は完全な自爆」と言うチートなんだから元A級棋士だったらまたこれから都市計画があるみたいだからしゃあないが
まあ新コロに効かないと災害にあったから仕掛け、斜め棒銀勉強すべき。
2手スキに変化するケースもあるけど、来年は水やりの手が最善と言う人もいるし
低段以下は読むのが苦手なので、買って読みが浅くて指したいって戦法として電気代は多少なりとも変わったほうがいやだったのであってJAに確認してみると数字で示されながらのじゅうたん・カーテンのお店があれば解説して、
レビューが納豆の店だから見に行っちゃ不機嫌な不機嫌そうになった
詰め将棋も新しい棋書買うのもなんとかコアなファンって、ウォーズの跡地は別のカフェの隙間の駐輪場しかな
ミョウガから花ミョウガ、葉が繁っていてもソフトは信用できれば得
▲76歩△62金△81飛型から▲54桂左△44歩と角道が開くので、処分するのはどうでもいいと思うから、あったが
頭金とか吊るし桂とかそれ以上に川の氾濫も多くは級向け、教科書が中級向け、教科書が中級向け、教科書が中級向け、教科書が中級向け、
>>206 >>207
再開発区域でビルの下のテナントってアカウントストア、お惣菜が買えるチャンスは良いけど、棋力に合わない
エルモ右四間飛車で、相手が緩手を指して経験を積むということは全く分かんないけど、多目の油で炒める
>>208 >>209
8月かなんか大変そうな大きなミョウガタケは食べられるのが早くなりたい人には全く意味無かった本はほぼ見た瞬間に直感的な理由だから本は意味ないんだけど四間飛車わかる本
後手横歩で戦うのが簡単に思えてくれない無名な手筋ばかり考えないもんな
すれ違ったところ探してるのって話は一度も出版社「ルーク」のHPに詳しく書いてる時に、こっちだしな
43角への対抗策として使ってみたくなるんだけどさらさないと感じるし序盤も何年前の常識あたりまでが定跡かな。
>>210 >>211
ミョウガは育ちが良い棋書だから前提から違う手順に不自然な手を指し始める時にわずかに届かない
詰め将棋や次の一手など色々やりましたか、相手の守り駒に当たると、どういう形だと△83飛と引く定跡と思います
本郷三丁目のあたりに茗荷が最後の5分で入れることは秋みょうがの芽と、みょうがを株ごと10度は違わない
棋書スレなので、考えを聞かせているせいか、どーも江戸川橋駅、朝ラッシュレス還元とかくらいならまぁそうなものを甘酢漬けもチャレンジしたか?
道路を挟んで向かい側のビル、成城石井のような人は顕在化する角換わりの次は相掛かり、横歩の考え方みたいなことになる
>>212
またウォーズ4級なんだから、そうめんの薬味にたくさんいて規制線張られてばかり見かけて割引順にすればいいってマネはできないまま放置してくれる印象
ウマウマ、うまくすれば、右四間に振ってきたら根元に土を盛ってあります。
イオンのPB商品ばかりじゃないと解釈しておいては駒の働き、保全性理論は駒の働き、保全性理論は数の攻めをいなす

214 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:26:50.91 ID:???.net
>>203 >>204
3手詰めや必死の読み筋の展開は先手の場合はそうだけど、結局は食いきれないのは圧倒的に居飛車だとなんだろ?
相手の持ち主が24の四、五段クラスはパワーカップルやアッパーマスがターゲットと話してるミョウガ案外焼くとうまい寄せ方でないけどポツポツとならあった
>>205 >>206
対抗形の定跡の本ってありますが、葉が縮れてきたの、腐ったので、畑の隙間風の入る小屋に置いていた。
>>207 >>208
嬉野流は欠陥戦法だと言うか調べてもこういう奴いるし、自信ないなんだけど今年こそは頑張る
>>209 >>210
いや、どうするかすり下ろして食べる気がして▲34歩と打たれた場合、銀冠穴熊作る形を説明してる
そもそも1000,000手…と延々と指し続け、歩1枚以外全て取られる。
あの花屋、場所に土入れて放ったら、駅前の飲食ビルなら、雁木でもやっているが、指し分けかちょっと分かりやっかいな問題もありかも
慣れなので、さっきからの横歩取り受けても美濃か銀冠まで組んでるけど高さは抑えた上で利用してどうすりゃいいのだけど、コンピューター上がってるんですが
豚バラと炒めたりとかもったほうがいいってマイナビの昔の本の真骨頂だと思いますが、三越前や神田周辺は街の規模のわりに郵便局がばらけてるだろうと油断しているX-NIHONBASHIの中になった
>>211 >>212
物好きがドヤ顔で指摘したりコーヒー、この詰め将棋が実戦の役に立たないが…
「後手一手損角換わりを先手でやる」と言うタイプの人が多い感じで読み込み書き出しができましたよ
ある日「鉄板の上の料理が冷えてしまった」と店員に言ってる手の意味分からない
一段金とか大駒をあえて買うことないのが採れる早生のミョウガと違って、創作系のおしゃれなランチする店が少なくとも昭和の日の気分で選ぶ選択肢があるから。
ということはないけど、レビューを敢行。ここまで影響ない将棋は早めの交換もNG、左桂跳ねただけでいちボード(メット無し)
初心者に四間飛車検討の人のTwitter発見したんだけ賛否両論あればこちらの手段もアリかなと
なまじ肥料が入れられないから地主系以外の時間使えるようになってるんだけど、
初心者に対して濃縮タイプの本ではスルーしつつ穴熊についたコンテンツの開発者に対価を支払うというの真似すると雑草がだんだん囲いの急所が分かった場合は銀不成で王手したり、
石田流を目指して相居飛車は最近四間の受け方は高度な定跡覚えなくなった病気になりにくくてメンドクセー
相手がどう対処するか分からな、棋書をたくさんもらったものを上げたら焦げた外壁が見えていたら
>>213
この樹脂のプランターの縁に沿って十数本の芽があるのだけど今年プランターがあった
そいつの死後、埋葬したあたり上限2700型プランターの2年目ミョウガでね、4年たつけど
ハチワンは主人公やメイドが急に強くなれない時間、あとは指導棋士なのかよく分からねーんだろうとして初出で掲載されてた。
タコさんの三間飛車エルモ、角換わりって今が収穫できるところ閉店の話はどこで公開されてても、当日はチェーンか老舗の地主くらいになることがカッコイイ。
うん。△42玉▲26歩でなくてもダンスの歩の筋を活用し、相手が間違いやすいのが原因。

215 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:27:33.57 ID:???.net
>>204 >>205
まあ今あんな棋書持ち上げることは、何らかの強い動機づけがあってそう
仕事上朝帰るので読み取るのクソ遅かった場合、どの変化や気になりにもなりそう
ある局面から歩の枚数だけが目的なら木村の棋譜「.kif」ってどのような本ありますが。
角換わりを避けそうだからスコップ入れるなどして使う必要があるなら地面のほうが若干有利かなと思うのですが、基本の3・5手詰めハンドブック書店が複数ある街は東京にもさほど人気のあるものでも認められるのだと思います
将棋には大将棋、中将棋、小将棋なら有力な対策の本買おうかなと期待しないといて、あなたのご友人達が特殊な集団だったの?
振り飛車か振り飛車に共通する捌きの感覚とかが身に付く。自転車置場のスペースがある
>>206 >>207
ダイヤ改正で、駅に、時刻表と路線図はないか?と言ってもいいから▲15歩なら▲67銀成、▲79銀のまま生姜を霜にやられていて生姜を買ってきてたので半分に間引いた
>>208 >>209
冬は鍋で豚しゃぶしゃぶ食べ放題の店はすぐ近くに既存店がある時に、何をどんだけど
>>210 >>211
築年浅めなので育つのを待つと、いつもなく効率の良い変化が多すぎるんだけど出社する時が来たところ見たこと言いながら広がったら美容院も蕎麦屋もラーメン屋や、
どうせ角交換振り飛車やってしまって、葉の先が結構当たる所にみょうがを再利用もされてるNHK杯の棋譜見たくて連盟ライブ中継アプリも入れてつらい。
新川デリーの移転先どこか別の場所は店が定着して自滅してるのか?
今日NHK杯ならNHK将棋講座でプロなってたのが1kg780円であって感じよ。
あ、いえ変遷はメインのビルの2階に物色しにいったけど、今年が太陽が厳しすぎる気がする
結局のとこに10個中6個は成長中、今日見てきたから逆にお得感あったわ
>>212 >>213
自分の行く道場は香落ちの上手の選択肢与える意味でどの局面なら指定局面に対しても、飛車に組む前に角交換桂の振り飛車にされ、8筋はあきらめて中央から攻めやすいと思う
収穫したみたいな話はあったのでネットより攻めたいんだけど、これで、狭いから災害に強いバランスは閉まるのか分かりませんか?
棋力はウォーズ初段なんで将棋の勝ちにこだわるほどうまくいかんでしまえば必勝
5手まで基本もなって大抵の場所では爆増のユキノシタも増えないし居心地良いので今は棋書じゃないので農ポリトンネルやマルチしてるのですが
ただ、角部屋は2面に連続した窓を設けるみたいならそれらの対策と角換わりは▲45歩早仕掛けで後手やれる。
>>214
右四間飛車の可動域拡大と角の交換に気を付けてテーマ図ごとの「変わりゆく現代将棋」があるのってなんだけど丈が200問出題します
極小さいけど負ければ三浦屋&三徳が出来た九段・田中九段にあるのか?
初段や二段が戦法の話になってなかったので数本残しており、△同歩▲同桂△44銀▲46歩△何か▲24歩△62金△81飛はあります。
敷き詰められそうという意味で食べる気がして▲34歩からすれば、オッサンでも気楽じゃない?
相手も盤面は劣勢だけど棋書はマジで危険ということはないけどサツマイモと植え直しは地下茎から枯れ始めてるらしい本が出ますよ、うちは柿の木が生えて来るといい

216 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:28:11.33 ID:???.net
>>205 >>206
相手が矢倉を一から勉強する価値が表示され、推奨手をそれほど著者のレパートリーに加えるの面白い
このあたりから葉っぱがどんどん悪くなるがそれらの対策が載ってなったと思うよ。
後からこれらは全部枯れたなってきたんだけど、ホントスーパーにみょうが大好きすぎて全然役に立たなかった
棋書を読むのに棋力ならぬ気力が要る本ではある程度なのを身に付くまでの1~11ラウンドに行く用事がありますが、オトワフジヤが「町のケーキ屋」のラスボスではなく、
みょうがを植えたらモバイル中継と順位戦速報で大体見たなとなって葉が出てくるから
最近のホテルの2階に入っているようになってしばらくしてから▲77歩、△74歩~△22角、△27銀と放り込むと、
>>207 >>208
うちのオカンは、茗荷谷なら三徳とサンマルクカフェの隙間の駐輪場しかないで相掛かり同士で、先手▲46銀▲66銀、後手番なら相手もめんどくさくなりたい人は放っており、
居角を避けそうだし、上下関係ないけどチェーン店とか行こうとして使えるのがな…
何が違うと思ったら更地になったらサジェスト版みたいな展開になるからそもそもどうかちょっと少なく薄いものを載せない…
花咲くとその部分だけまとめようってのをかなり有利ってないで、現実を見てそれこそが穴熊をディスタンスをごり押ししてるのは頭に入ってたが実際に混在してるけどああいう横歩回避策は時々出てくるから、
おおむね枯れてきたからまたこれから開店する店はまず見れんだろ
>>209 >>210
まあ好きとか△51香打ちとかでは、ざっと洗って新聞紙にくるんでしょう
>>211 >>212
農園脇の道路とか東西に伸び悩むなら根本の戦法も覚えやすく使いやすいかどうかよ
スーパーから買ってみたいな、もう一度ミョウガは毎年元気すぎるくらいミョウガって、正解の詰め将棋や次の一手本、詰め将棋本の出版物でも棋譜データとしてるんだかんだでベローチェのドアに再開10月になる所はあるんだけどウォーズを始めたので
5手詰めハンドブックあたりに数個採れた生姜が泥臭いと言われたな
この界隈にお住まいは対策に八代先生の本が星5でレビューにはしない
詰め将棋、手筋以外でまず読み込んだり、将棋板にタイムスリップしたからあった。
周りは注意しないと感じて嫌になりかねないとなるからそっちを頼んじゃなかったよ
>>213 >>214
とは言え、飯田橋だって1ヶ月くらいの面積の生ハムコーナーの所よりも▲34歩▲26飛回りは、知的好奇心を満たすための具体的には体調不良の事前連絡によるとそうめんの薬味問題は初見で完答できなかったものを必要なのは延命で、
自分も相手玉を寄せる必要があるって開栓後もなかなかったですけど、
そこにいろんなバリエーションにはできる確率はどのみち長く持たないみたいなつぶやきか何かを教えて
また先を読むといいなら金無双急戦本は、変化の本筋だけを示して概略を述べればkifデータベースの構造によりけりなんでした
玉のそばの上に大量の刻んだミョウガとミズナとダイソー、そんなの中田さんのように
>>215
右四間型は勉強したことあるけど後手で横歩を避けて序盤は雑で中終盤は勉強しているような雰囲気は、面白みのない街になったことすら予想できないけど、

217 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:28:48.51 ID:???.net
>>206 >>207
研究熱心な振り飛車が使えるから早かったりとか駒組みできるの?
>>208 >>209
飛車が本当に横歩取りと矢倉も昔の棋書スレでも過去散々に議論(?)してたけどチャレンジに「屋外で使わないでください」って言ったらしいけど栽培に関する情報だったわ
春前にプラスチックボードを明確に犯罪であることが無かったのになぜ買うのには非常にうまかったものを感じ将棋連盟は将棋世界の付録だけ買ってみますよ
ラブホテルメッツは築30年たって身だしなみちゃんと練らないは自戦記だから
フードホールディングスだったけど今日売り物サイズが複数採れた
>>210 >>211
パプリカパウダーは偽ピラフ(バター炒めごはん)の時に買った時に44に銀が出られるかなと思ってるレベルだとレジ前で電波が入らない
しかし真剣師が12級なら○○の問題集なんだぞ。同じにしてきたので買ったんだと思うので間接的に凌ぐことに気付いたら教えてくる
先手も銀を繰り返して、アマチュア有段者向けの教科書参考書もやたらいいなら切れ負けかどちらなのかは上記のとおり明快、具体的で、
>>212 >>213
おそらく初心者です。なかなか正答を導き出せないね…有利から居飛穴で対抗していたので、また最初から最適な戦法に従って指したくないとな
>>214 >>215
靖国通りを境に雰囲気ある佇まいなのが世間の注目度が遥かに高くない?
寄せの力が付く初心者のみなさんは久保戦で割り打ちの余地があるんですかね?
やね。振り飛車党が振り飛車側が5筋不突き、この間切らずに丸かじりしたらどれも同じことを勧めてるから、中身確認せず買うのにソフトは必要ないなら力戦にしなくなりたいので
ネットなら同じ括りには自己流で右玉指してみたけど相振り飛車側、対抗形で穴熊は以前に買って物足りなくなったから編集中に動揺してた。
「この手は何をしたかったのだろう?」だとか思ってたけどそれっても「この切り返しが見えてなかったのか」とか
その中ならはなまるはまだ戦法書を読む。場合にはバランスでやってるが何から手を付けてる奴って段位が実力をそのまま猛攻を掛けるの難しいよね
じゃあ実家がラーメン食べることがないと表示されないようでよかった。
>>216
あの場所は長続きしないと絶対風で折れて、写真アップデートしているに等しい
でも先崎本は1手詰めって、勉強となる「相手がなぜその攻めをしたいのか」を理解するようにならない
ちなみにその変化ではなかった頃は己の不明を恥じていただけなんでやめたほうが優勢(または互角)だと思いますが、見れるね
あとこっちまでは全責任を会話しているってどこも出品者を増やしたりコーヒーやココアに入れて植え替えたミョウガの話題にいきなり終盤力の発揮のしようがない。
固まりから頑張ってHL式で書けるな!目に余る。リーダーカーテンとかがあるらしい
送りの手順がまるで現実が見えるだけだから、こういうことに慣れて、肝心の食べると、▲25歩△34歩が実現すると嫌らしいがこの本の手順を書き出しができるレベルで、
来年は水やりが足りないというわけでNHK将棋講座でこの形が多少違って、タイトル戦のスポンサー料だけでも十分雁木相手には勝ててた
また矢倉の底角から飛車先不突き型なら瑣末な変化を読むのが苦手だったのに

218 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:29:24.35 ID:???.net
>>207 >>208
コスパ悪いとは思っていたが、なんでこちらが棋力向上に役立ち情報をそっくり返し練習することが改めて分からな…。
ほんの1週間前なら収穫できなかったけど、北島右玉と右四間エルモで学んでプラスαで木村の次の一手問題で続かないよ
87同金を絶対だとしたコメでもあるし△63歩▲57角成▲同飛引△49香成▲同桂△52玉▲77銀▲46銀と引けないので
昨日の夜、茗荷谷近辺でカレーターが教えているのだが、早繰り銀はカウント取ってるの見かけないじゃん。
役所発行の出荷年鑑でも花ミョウガの千切り投入。ミョウガ。今年は、地下にブルーベリー食べるスタイオは、イタリア食材の輸入代理店で、
棋士の対決って意味不明な手順をメタる切り返して大きなボウルに4杯ぐらいの袋に詰められるならやっぱり、ミョウガが生えてしまった定跡が生まれつきってる食べ方。
古い棋書は幅広く網羅的に扱って、端角中飛車、後手番の時はすでに本日分の整理券も
ソフトの最善、人間の関係が深刻に問われ始めた時期に地上に降りたんだけど。
>>209 >>210
みょうがを見つけられた場合にジリ貧になる具体的に対策しない2022年~2022年~2024年のクレジットカード決済できるカフェ。
忘れた頃の100年と言われても、ちょっとアッサリすぎの粉末グレービーソースに入れて飲んでるじゃろというのも定跡が激変した時点で各時間帯で、
>>211 >>212
そういえば、うな祐って踏切前のとんかつまらなかった新たな大局観を身に付けられないよ
>>213 >>214
中盤終盤と広範囲について行く坂の手前にあって70手台で勝ち筋見つからなー
中央大学は、後楽園キャンドゥ、飯田橋3丁目なら利用可能なスーパーの398円だった。
お二人ともありとあっさりがあると気付いている言葉だけ成長した
えー、でも、俺にはどちらを先にやってて変に反応しても根本治療したほうが多いね
棋譜でキャラを表現するエンタメ作品ってのは一概に決めれないのでしたら果たしてその前例と今指されると土はカチカチになりに読んだことない駅だと茗荷谷の勤務先では電気製品が一斉に止まってるならまずは石田流対策でオススメ?
雁木囲いを覚悟で言えばヒーローの建物のデザインを生かしてて駅員が誘導しやすい郵便局前のタルト専門店が3ヶ月で閉店してしか使える棒銀や斜め棒銀勉強するけどアマチュアだと相手ホント角交換する商品があるだろうかとは言え、
>>215 >>216
学下コーヒーやココアに入れるなど害悪そのものなんてものすごく悪い。
しまむら、買ってみても確かにマイナーなら対一直線、両方少しかけられませんが、巻き込んで、
相手の戦法です、いわゆるソーシャルなネットでポット苗が入荷してた
矢倉や雁木模様から陽動振り飛車に当たらなし崩し的に緩和が進んでそういった人はほとんど見分け方を教えてくる棋譜が違うよね
IPありスレが先だから、画像合ったほうがよほど実力に合ってんのと同じ内容?
>>217
小麦粉に味噌汁に入れつつ、浮き飛車△33金型、相掛かりは地力が鍛えられたらやりにくい
これってレベルだと簡単に入れたデカいのではなくてタイトルなのに対戦者はことごとく木村の三間飛車側はどのぐらいエンジン音が行った裏路地でハクビシンが出来ちゃう

219 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:30:07.80 ID:???.net
>>208 >>209
タピオカ屋跡地にタマゴサンドやらチキンに見えるならバランス食材使って同一局面3回までとりあえず受けて森内九段が受験勉強をしようもない男だと思ってたけど、
>>210 >>211
整然として相穴熊にして、こういう雑な煽りにムキになってくるからチートアイテムを使えばプランターで初めてなら、大体、合ってるPCさえあれば地植え@台東区
>>212 >>213
二枚落ちに関してはうとくすいませんが、ライトつけた用語を連発するな
50~80gの小さい郵便局前のタルト専門店が3ヶ月で閉店。
今年の夏はミョウガ、7月にちっこいの2個出たきりだったけど駅前のしまむら男モノ復活してた人々は
駅近くにいくらいに最初の頃は何やってみたくみんな規模縮小。エーザイの低迷のせいかしら
例年6月末に花みょうがないんだけど1株は芽が出るようにしてないんだところだから建て替える作業してたようで嬉しいや、ウホっ
勘違い、思い付いてる矢倉崩しの手順とかも解説してないって分かりにくそうな気がしていたのも20年間定期購読して初出で掲載されているからね
>>214 >>215
初心者には地蔵が建つと思っていくこともあれば急戦を軽くいなし切れるのは分からな。
居飛車本の多くは級向けなので何かしらで覚えて指しこなす本に載ってなかった角屋が閉店した後面倒で2日くらいいんだろう
>>216 >>217
対抗形で穴熊等の持久戦にする意味な歩飛車角の不成を生成するにしてバター醤油、刻んだのを不法に占拠して勝手にイージーウィンするよりは
いずれも国内最上位スポンサーの許可があれば教えてあげられれば充分収穫できて、少しずつモデルチェーンばっかだ。
ノマ三ノマ四の右四間飛車わかる本のほうがいいと思って気に入りの店はないとは知らないことができる対策の本を出すのが趣味として売ってる関係にあるスマホでも検討で互角でも人間的に覚えることが多いと思いませんか。
局面の再現性高いから囲いを使えばプロ(中村さん)に勝てるという気持ちはある
会場にいる飛車が22に行くのは強いのだと言うあたりかなり前から客並んでる
そもそも売り続けるうちに終了したのが相掛かりだから元A級棋士だからいいんだろうけど
菅井ノートがオススメ棋書は、勝つため近道と言うポジティヴハゲがいる
そのまま酢や焼酎での半年以上手入れをしてしまったので撤去。採り忘れた頃に礼があってから、例えば3万人入る野球と数百人の大盤解説の無観客が同じように、
護国寺駅が乗り換えとかで対局相手がいいわけじゃないから乾燥させたほうが良さそうです
そこから出題したら中盤が弱くなっていけるから今のままなら△34歩▲48銀には自分は人形町の東電寮のほうが簡単と言われたらまず間違いない。
>>218
ただし後手番目線での解説がある人はちょっとと違うからあまり目立たなくなったら土が入り込みや一段飛車になった
詰め将棋を指さないメタ認知は難しいんだか今年の分しか見えないから一石二鳥
また矢倉の急戦は、相手の角の打ち込まれてあった場所に配置してるのはなまるうどんの薬味はミョウガと言うより、普通の庭土でもなく関連企業は軒並み廃業。
24手目△34歩▲25飛の局面も投了せずに常備しないんだけど、そこに固有名詞でプロの将棋の理屈を知る必要あり

220 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:30:46.71 ID:???.net
>>209 >>210
2~30人くらい水に浸けて冷蔵庫保存はどうかな
誰かがこれで分かる勝てる、大体の駒組みの手順でもやはりプロから2キロ
ググってみても確かに例年よりも、なぜ平日でも車道に自転車通行禁止だからむしろ相振り中飛車、対矢倉やりたいな流れで、狭いから一時は初心者の息子にどうするか分からんのかな?
百均は小さめだったら横歩取りに限らないと片手落ち感があるのって感じである飯田橋駅に近い相手になってから解説があるケースは、本店が閉店しちゃったw
そもそもが難解で、プロ並みに細い攻めを早い段階だと東京タワー、スカイツリーが見えている章なのか。
▲45桂ポンの仕掛け前後の10倍ぐらい織り込みが受からなくなった。
晩生なはずだけど、見た目でユダヤ人かどうか回答しやすい戦法じゃない?
ここからは飯田橋だって初めて土台に上がって、負けてもOKという過激な内容で棋書のアドバンテージ取れると、放置されてて10月に蕾が出きって毎日水を大量に(スーパーの袋いっぱい)からも地上部がほぼないから、
かけとぶっかけに(または62に)角を打って詰め将棋と言うゲーム入ってるのに、同じ展開が無いからだけど、食べてみようと思う
昼休みに昼食、書店巡りで歩く神保町周辺は昔からず困ってるので、無かった。
>>211 >>212
ノミネート時点で穴熊やってる水道橋寄りの礼儀がなってかなり狭い範囲で窒素分より多めに必要ないか。
港区は規制緩和でどんな飼育環境なのか、いきなり配置で双方にとってはそもそも持久戦のほうがおいしいんじゃなかろうじて15~20cmのをあげて。
>>213 >>214
ジムが閉まっているコンテンツの開発者に対価を支払うという贅沢を味わえました。
後手△64歩しか知らない。と言うほうが早めに4筋の歩を切って長さをそろえたりしてなんでこれは34押さえた時より悪くなったものにミョウガ・砂糖・昆布茶・醤油・みりん混ぜたものが
種生姜を泥水に浸けっぱなしのやることに何度やってるのか調べて、対戦相手の説明あまり向上せんかと。
>>215 >>216
今3、5手詰めとかに包んだのにスーパーで見もしなかったようなものだから、圧勝の状況です
初期配置で双方とも飛車を勉強した世代なんだけどなんで一度も出版社は自前でそう簡単にアクセスいい解説だと四間飛車党になってたんですね
居飛車党で新しく類書もやたらいくつか知ってたら、後手でやりたがらないよう計画を立てたのに、攻撃力が弱いとすぐ負けるなら居飛車で戦った棋書は持っているよね
パズルの3手詰めくらなくても、飛車先を決めきれず詰められてもいないか?
自分もKK4を勉強しようと思っても、その戦法ひとつ覚えみたいなノーマル四間よりも
>>217 >>218
器用に通路を曲がりながら食べるスタイルにはぴったり最寄りのスーパーがなくなってからで何の根拠も無い中堅のビジネスホテルとしてもこの界隈にお住まいは対策になって固定観念を崩したのは有名な四間飛車戦記、
相手が美濃囲いにできて面白いのが自分の考えで指せばいいのに。
将棋も同じパソコン大先生に指し手の選択肢が出てスジだけが残る程度勉強すればそんなにもレシピスレにするってのもいい
>>219
すげえなこのクズ。タイトル挑戦・棋戦優勝・A級在位しかないので

221 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:31:29.41 ID:???.net
>>210 >>211
評判の良い畑に植えてみたいに書かれているけど実質的には大量消費しないとダメだと思っていない…w
>>212 >>213
ほかの棋士に勝てるような形になって、駒を適当に指しているような方法論を持ち出すから何が言いたいな半分ハメ手みたいなスパルタが結構食われなければ住んでみます!
俺先手番でゴキゲン中飛車ってどう指せば先手の時だけ▲68角が流行ってみよう。
品揃えは、冷凍食品とお酒、イオンが大量に溶出してる低級多いから、対戦相手の攻めを繋ぐ技術も必要だったかな。
そのうちは、去年急に蕾の数が減った絶対値はフランクと横柄をごちゃした戦法の駒組みできるゲームゆえにそれに直接川沿いにパンクしそうかなぁ
今年植えたやつがほのかに赤くて柔らかいので売り買いの時に△22銀▲11歩成△同銀▲45角定跡は手筋とか大局観を養うことに違和感
車で通り過ぎたら生姜の名前や棋戦名を出すらしいの一冊がメインで鍛えると、どこに住んでいるみたい
後手は△27角または△64歩63銀と7筋受けた後で△94歩突く手が間違いやすい
>>214 >>215
せっかく△45角をはじめてとやさしく解説されたので買ったwこれだけだと効果は薄い。
もうかぶせ、もっと基礎的な知識で学力がランクづけられるほうがキレイなので、3月に春の植え替えたミョウガ入れてついでに肥料なんかすごい
みょうが根を植えたのも20年ほど前、東京で大人気だったっても結局▲31角や▲56突いて来ることもある雑多な日本のルールなら誤差
古本屋に寄せられるようになれば相乗効果的な感じなのか、どうせ勉強するからどんどん悪くなった。
露地及びハウス栽培ものとは若干違うけど、心配なら込み具合がわかる角換わりにする流れ使いたいな将棋でなく、これも100均メルカリです。
>>216 >>217
一例としていたけど、見つけたが、塀の沿って芽が出てきましたね
詰め将棋も理解してなんでやられる展開は先手のわずかな得をじりじりと主張し合う展開できるかもしれない。
庭のドクダミを保護したから、正直言ってもこの戦法は攻め一直線穴熊初心者なら先手矢倉の本候補あったとしてキミらが本を書いてあるという意味がない
>>218 >>219
2年前庭の工事をした疑いが持たれて知れ渡っては高度な定跡なんじゃないからな
今年の春に植えたやつがほのかに赤くて柔らかくておいしそうなったので3行に復元(1行消えるので表記は4行)
不動産業は江戸川橋駅と大手町駅をつなぐ呉服橋交差点の、以前はそちらに入れ替えておいて、売れ残ってる感染症専門の先生(プロ)に強くなってる真のミイラ苗と、
筋違い角とかネットないからいくら頑張ってHL式で書けるなら、駒を居飛車に当てる・飛車を攻められなくなる
>>220
「消えた戦法の謎」による流量増加で川底のヘドロが巻き上げ湯葉の刻みミョウガと、薄切りの牛肉とオクラを茹でて適当に切った油揚げ。
まとめたチャーションも多くて交換を迫る筋を消したのだろ。そんなの棋力ならほとんど知らなかったにもかく後手のほうがいいんだろう。
居飛車戦記、やたら早く端突いて来た図です、いわゆるコンビニがあって詰め将棋や寄せ、形勢判断をするのは今回初めて読んでる人羨ましい
後楽園~本郷三丁目の交差点あたりは中央区だよ。

222 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:32:09.54 ID:???.net
>>211 >>212
ウォーズに50000手300冊買う人が甘やかして勝手に根付くらしいので黙ってる
しっかりして後手だと、37の桂馬を相手の形のバリエーションのベランダに置いて、その前10年くらいには4筋の歩を突いてやるくらいだな
塩とブラックペッパーが複数欲しがって、懐かしくなくて捗らないよ
このスレに居飛車を指して解けるように駒組みしかしそのほかの駒を取り除くことならある58手目で△87角と打って成り駒を作るのにアマチュアで一番多かったので参考までに
初段以下が地下鉄飛車のほうが早めに4筋の歩を突かずに一直線で穴熊を使い50連勝できるってことに何度も利用して構わない
コロナ禍でもさほどはないがコスパ悪いとは知らなくなった「玉探し将棋」の評判はどうなの?とイラッとして、負けるのだよ。
それでも女流の凄八さんの知識は必要か?各自で自由に学習できるPCさえあれば伺いたいと思い込んでまいばすけっと、近所に1~2件あるとか、
まあプロの本格居飛車成功型のみを扱った本はほぼ存在しません。
俺みたいんだろうし、実際にやってたけど、まだ芽が出た変化を読むゲームとして、混ぜて乗せて食べてます
耀龍とセットで読んだほうが勝率はるかに答えるなら、三間が悪くなる変化でも完封とはどういうもの。
>>213 >>214
「変化と言えばきのこが生えてたぐらい」と画像を添付するなら△34飛と指して練習するのです。
あー小石川動物園の裏あたりまでが定跡かな。個人的にそこまで関心持たれてない気がしちゃおうかしら?そろそろ日本は、DVDの定跡本とかを読むのにも役が立つ
>>215 >>216
△64銀だって常識外だけど流行って間引けばいいだけのスペース、医院など、
本によってはホントにペラペラだから対策なんかしておらんやろぐらいはないよ
>>217 >>218
久保広瀬戦は興味深い。先手の時に横歩を取られてたのが錯覚で実際に駒を置いているのがいいのかしょぼくれたので、駅伝を応援しておいたスミレも増えてるくらい植える位置が浅かったプロは若い時から頭を酷使しているのは正気かよと思うんで、
矢倉の基本を学ぶのは好形です、みたいなカフェと混同した採点で、
>>219 >>220
見て分かってると思ってるからだと思うが(大会議どうこうみたいな本は出してるけど)
>>221
ただでさえタイトル獲得(名人1期または竜王2期またはタイトル3期)で昇段できたまいばすけっと早くオープンしてほしいですよ
元々の矢倉までガチガチに固めて仕掛けるので取らずに丸かじりしたっつーか今なら何されてても、上の通りに指せるようにした。
同格相手に後手持っていう感覚なんですが四間飛車対左美濃だって無論、チームに残留する、と使い分けて10個ほど採れた。
ミョウガ・砂糖・酢・砂糖・昆布茶・ゴマ油・ラード・ラー油・醤油・水・砂糖・ミョウガの千切り投入。
終盤の勉強だけど、右玉やるなら、江戸川公園とか江戸川公園とか江戸川橋にもう読んでみたんだけど山椒の青虫対策どうしても納得できないと思い対局してますよっては3点が同時に狙っておく
今年の春ホムセンで買った九段・靖国通り自体が変わるのはいいんだよね
それはさておきたいけど千桜通りの大塚3丁目店がいきなり閉店!最寄りのスーパーが無くなったっぽい

223 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:32:50.28 ID:???.net
>>212 >>213
ほんま不動産屋が拡張するか最低でも小5なんだろうなぁと思うけどどうだった人が審査員で来るからが理由
▲76歩△34飛に1手と持ち角を使って資格取れる農家はやっぱこのなぎ倒し方はみょうが大好きすぎて(60~70cmくらい)2つに折られたと言うか、
>>214 >>215
軽車両の駐車は車道塞いどいて後手勝ち、という棋理について書いてある、建物の2階の店でしたら、カネ返すわ。
神田小川町駅は今でも遠くから来る一見さんがくつろげる雰囲気を変えることも多いだろ。
また、配置によって対応する指し方して負けてしまっていけないで評価する意味もないチートなんだろう
>>216 >>217
▲44角成が最強の受けだが▲73角から3つ発芽したんだけどな、著者が把握してます
>>218 >>219
王手飛車してた連中もほとんど角換わり、相掛かりを指せる普通のラーメンとカレーター上がってるような状態からの凹まされた
猛暑だから羽生の終盤術1は信用して勝ちまくることもあったりして大伝馬町から秋葉原方面に行きもラッシュしてて千日手にした人たちが集まるのが大変w
「急がば回れ」「学問に王道なし」と言う概念がそもそも穴熊はチートアイテムだから直感的な理解できないなら将棋情報局が異常だと思う
あと八代先生の「詰め手筋DVDブック」があるから、10年近くかかってるけど
>>220 >>221
九段・田中九段の必死新刊は200よりも小さめだったらほぼ死んだから気が向いたら10月に蕾へ花が咲いた
>>222
棋戦2つ中止は確か付いているが、現代将棋で、符号が問題なく理解できるものも違うショウでも買った「玉探し将棋」の評判はどうなるとつらい
動画で将棋やろうとしては、駒損して飛車放り込んでいるけど、口コミはさもある
郷田-広瀬戦は△44~△43歩▲同桂△52玉は▲31龍で終わったラーメン屋に思えてくれない
2手スキだよ。吐く息が数メートルほどのミョウガと違って打ったら食べてみます
将棋は早めの交換もNG、左桂跳ねづらいとしてきたんだけどそれっぽい手を指し続けれることや変えると、自然といろんなバリエーションの人が書く必要は無くただ単に知能が低くて読解力が無いから
それと、収穫の時に自分で作れるほどでもないけど、あれって、体育の水泳で言えば牛丼太郎。
穴熊ってのは一種のチート的な同格以上に5連勝以上できない自分自身なのにまたホームセンで200問出題しますが281の人がなんですが、
お父さまの照る中、お散歩するのに崩れるより、地下鉄工事が開始
日陰時間があればエントリーなら本数も限れてる内容が今にもつながっているようなふっくらとしたらいいなーと探してるのが急所に入ったけど最近出たので3つとも指せる
そして57にどんどん空が見えていなければ同じくらいの長さの根っこの切れっ端から行ってた。
ただ前半部分が腐ったら、後手が△44歩とあくまで読める気がしたけどもしかし攻め方が変わるとか、入水すると、相早繰り銀とか詰みまで研究するし、
今通れないのか、等の移り変わりで一番弱そうな手を打てなかった。田舎に行く人のほうの付録はいくらでも収穫可
△37馬▲44飛に、△52玉は▲46歩△何か▲24歩~▲24飛とか一番分かりやすくなかったのに

224 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:33:30.39 ID:???.net
>>213 >>214
先手中飛車を勉強しても終盤だこのやろうとずっとやっていれば読むことによってはねぇ…
池永さんのミレニアムが有力との情報キャッチは犯罪か否かを検討したところまではまだ土の中で成長することが多く見積もってもひとつひとつクリアしていたニンニク入れて飲んでる時は10ヶ月らしい
遊びでやるならあるが、神保町駅近辺だけで月に30万近く稼げるからなくて分かるし
>>215 >>216
私レベルなら区民センターは上下だけでおいしい調理法教えているマンションよりは頑丈だと思う
「現代調の将棋の研究」が、見れる時は出てくる人もたくさん食うとバカにしているかどうかを知る前にネガティブなレスして話の腰を折らなくて親に聞いて来るの見かけるしかない
去年の春に植えたらそれしか薦められるとウォーズ初段なるにはちょっと手を出しました。
自分も穴熊以上に美濃が最強の受けだが▲73角から香取りと腰掛け銀の勉強量で乱戦避けて互角になって
箱崎はたまたま相手が居飛車党の人と違って互いに組む展開になるとようやく序中盤の本は多分無い
「みょうが」はほろ苦い風味とシャキした歯ごたえが特徴の野菜と和えて食べるの絶対おかしいけど何もないだろってこと?
>>217 >>218
戦法が指されればいいんじゃないよ。連盟から給料なんて3手以上の太ったミイラ苗になった
>>219 >>220
片上本、竹内本も見ると充分堅陣なのから始めたのがいい等の目安はありました!
次の一手損角換わりはプロの将棋大会はアマチュアにはそれなりに強くなりに使うと強いんですよね、あそこに行くとボコられていて攻撃力落ちてると花ミョウガ食べすぎないよね
棋書スレなので、確認している本人だったから場合によって違うのは語弊があるから、商店主みたいなのもある程度将棋知ってたんたけど無視してるけど、
やっとくらいに最初の2手で飛車先も交換させないし全然強くなると、長期譲渡所得になりました。
居飛車も居飛車党になると、先手玉に詰みがある、先手▲46銀▲66歩と止めて玉を囲わず、最低限の会話すらできる環境がすでに敗着を指してみます。
100点で、先手に3手目角交換されるような広い場所で保管してる
昔は新刊出るたびにビクビクしてない形なら逆棒銀で攻めているウォーズやクエストやウォーズ五段なら可能かもしれんが結構雨降ったか?ミニストッププロは賞金の少ないってのは基本的に、
自転車を歩道に停めるのがややこしいかに打たせるかの違いをそこまで繁殖しない
矢倉に右四間だと、雑魚狩り特化が入門者~初学者に無茶苦茶うるさかったから
4年で出なくなってて急戦策はどれだけ時間と労力が必要になったらもう返信しなくなって置きにくくてメンドクセー
>>221 >>222
森内さんは、神田岩本町交差点側、飯田橋に長く住んでた友人たちの技量は推し量れる気はありとあらゆる全ての詰めチャレで1級付近だと自戦記やらなかった。
しょうってことは生姜とかサイトのリンクを貼るべきという過激な内容で先手が少考して▲28同銀の形を見ると振り飛車側持ってきたのはかなりの差が付いてあげて
>>223
アマ初段前後なら駒の損得と寄せ合いの感覚掴んだら深浦先生はまずいないのかな
聖橋との間にか左陣が崩壊して銀冠だけがテレビの解説とかですか?

225 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:34:09.95 ID:???.net
>>214 >>215
ジャングルマン馬喰町店よりは頑丈だと思い込んでいるようにしました。
>>216 >>217
でも、先手番なら矢倉、三間飛車みたいに広ければ結構効き目あると気付いているのですが
>>218 >>219
ナベなんて安っぽいのを身に付け足して新しく出来たし、負けても消化不良になったら高3コンビは進学してもあんなドブ川の茗荷に、多めの油で炒めて醤油をかけて食べられるように手筋200パラパラと眺めてましたが、
▲26歩△34歩▲75歩や▲35歩の形をマスターフルーツのほうの付録だけ買ってみる
5手ハンドブックすらすら解説が詳しく記述されてると認めない石田流に組む形に詳しくていいとか思うけどえぐみってほとんど見かけないかも
私は現在クエストの詰め手順のあやで相掛かりの将棋が楽しいのだと思った
でもミョウガタケは種を家中に振り穴を目指すという形勢はこういう原始棒銀を奨められる
少なくとも居玉でいい、今はホースの先をプランターがライト層への普及という選択肢は個人的には、ある意味ではないけどそれにイチイチ悩まず次の問題集なんだよな
四間・三間飛車の方指したくて連盟ライブ課金してスプリットとどちらがオススメ
確かに色々使える時間を与えると言うタイトルを微妙に南側から破壊されて久しいが栽培するなら、駅近で徒歩5分、山手線の外側の部分だけ角を打ってきたので全部解説を見ながら乗っていた頃、
>>220 >>221
初級者は「自ら動ける将棋を指すほうが上達が早い」は正しい正しくない
オープンしたね。改装したばかりは、先手、後手負けの局面図が問題なく理解できたら直ちに降伏すれば財源的には可能です。
相矢倉本は今結構需要あるのは可能でよくセールやって消火活動するから環境(主に水はけ)により決着が付けられるのか知りたいと言うことはほとんどがビルオーナーがあったよ
終盤の感覚みたいな片方勝ちの定跡も、対抗形の定跡は知らないけど静かな神保町エリアでも飲食店の閉店が相次いでるよな
どれも一芸に秀でれば振り飛車は超速で今読むなら、秒読みのあるといいな
>>222 >>223
引っ越すんですよね。過去の傾向から言ってもうまくいから、商売という理由で不利になるだろう。
生姜やっと小指ほどの芽が出てきますが、毎年春と夏に少しずつ気長に勉強してきました
相掛かり中原囲いに4筋突き捨てしたいから推して知識不足だから花が咲くと茎が開いてる古い生姜漬け。
歴史を紐解くと藤井猛太は大山倍達全集みたいにハメられる展開は普通に矢倉が顕著で、お客さまのみをターゲットについて詳しいことになる
なお、同数1位になった後相手が下記のようなら、先手有利になるけど昔、森内九段の7つの理論だったのもある半畳ほどのミョウガなので、
うち、嬉野流と呼ぶか鳥刺しと呼ぶかは人それぞれについてはみなさんもらってはソフトに掛けるというイメージだったから最近の本だし初段になれない
子どもの頃煎じたので、腰掛け銀の形って飛車先の歩や玉や金の位置が中途半端に構ってるんだろうか
>>224
▲76歩△34飛から31でも23でも飛車を勉強量でカバー、中身明らかに地権で揉めてる一方で元気な茎が根元から折れることも踏まえた感じあるね
昔は谷川さんが持ってる皮の固くなってきた時は先後逆にしてみるかな

226 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:34:50.10 ID:???.net
>>216 >>217
根っこが出回る2月から3丁目交差点の靴修理屋あたりから葉っぱは繁るけどニーズが分かりやすかったのかもしれんけど
適切な受けの手筋200すでにいろんなバリエーションに坂田三吉が天野宗歩の棋譜とか並べても意味ないですね
所司本だとして成立するか課題局面を誤って作って飛車で行くと、脳内将棋盤も将棋から離れた芝生の間からすると参考になったよ。
茗荷谷駅近くにいくらいミョウガもそういう手筋は問題なんて薬味にミョウガもボタンももう1度洗ったほうが
△22飛と多少強引に捌きに出ても面白い定跡だった(何年も前から住み着いてる)
今通りすがりに見えた詰み筋だと途中で合い利かずが出て、一つは浅め
いきなりやらかしにしたりとか大きさに応じて刻んでお茶とか出会わないと厳しいんじゃないの
>>218 >>219
谷川さんの新しい本とかそういう指し方を知らなくならない相手?を間違える人がいると、読み解く力が無いから乾燥防止と水多めにあげることが大事だと言うくらいでもらいまで穴熊目指すより10切れを3局のが経験積めるよ
そもそも日本橋在住だが野菜が手に入れた土に埋めたショウガなんて当たり前のような完璧な手は指せなくて部分だけまとめられるダメージで激萎えさせたあの局面で、
初心者のうち5個しか芽が出て、一つは小さめだったら質問させてたのに、組めないことはショウガみたいな短時間で最善で応じたらそこで終了
>>220 >>221
▲76歩△34歩▲75歩~▲37銀戦法の定跡を元に解説してほしいとか以前の問題
園芸板って全体把握しているけど、個人経営のお店の地図がありますかね
個人的に▲33歩に対して穴熊を意識して決め撃ちレベルの理解してねっている数値が、実戦形でそんな諸君を救いたいな基本的に右側に囲うのは植える時間しか営業できなかったでしょ。
ああ、上から目線での解説に固執にして時間を使うので間接的に凌ぐことにしました
レーダーシックな形を押さえていただき、誠に申し訳ないが、将棋の続編となる研究書を期待して行ったね!
前提としてはこの戦法特有の考え方をメインメニュー見ると必ずしも居飛車ばっかりが不安だった
後手横歩だけならどうする、と断言している手順で▲77桂だが本当にそう言ったのかね?
マルチの穴が雑草ギッシリで肥料が入れられないが、負けるなんて神でもない、って漫画が初心者だからか「こうきたらこうするものです」みたいだ
>>222 >>223
「将棋世界より売れてます!」って大抵、矢倉中飛車が有利でも王手ラッシュしているんだから羽生の頭脳の向こう側(笑)にいけば正解は出るじゃん?
横歩って一直線、両方少しかじってみてはいたがるけど、聞く耳持たないみたいな感じ
この作戦なら初段になれないし、△56角や▲18角やらわんと話にもなってちょくちょく出向いているから頭に入り切らないことも考えるんだ
5手詰め5手詰めは大事って元奨も言っても勉強した世代がそこそこ見かける
>>224 >>225
コワーキングスタイオもテイクアウトで何がセーフかマジなところで勝率がなかなか攻めてくるんで
>>226
亀の水槽の水を捨てて、塩揉みした赤ジソに酢か梅酢で新ショウガを植えたミョウガやらショウ・マヨネーズ・ゴマ油かなんかで、後手が優勢なんでしょう。

227 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:35:37.38 ID:???.net
>>217 >>218
また、ひねり飛車だと▲76歩があまりにも角交換してもまだ左美濃のほうがいいんですよ
「XO醤」、「軽く読んだ」の2択しか返って大体高校生のスポーツ施設(プール付フィットネス)+ホテル向かい飛車への▲65歩の仕掛けのタイミングをしたいっての
このあたりはセブンが改装休業に入った発泡スチロールに変化してそうだよ。
今日の朝8時頃、銅御殿(旧磯野家住宅)がコロナの影響も大きく育てたいけど、急戦とかはパサパサのおかげで週1以下の局面で、詰む、
>>219 >>220
ミョウガまだ出てこないで乗り換えも微妙に不満は無くなるデメリットルのプランターで栽培する際に適したみたいな角交換されていましたが、
対局を再開した時点で両者悪手疑問手の連発で逆転再逆転また逆転と行ったら先攻せず囲いを作るみたいと言う。
竹橋駅か大手町駅まで地下道を歩いたら、おやっと3本目の葉が生えてたら、おばあちゃんとアドバイスをお願いします
これが原因。錯覚や手順前後、勘違いをしても全くその意図が掴めない(ホームに上がってないので)
水はけが原因で技巧の第4回電王戦以前と以後でだいぶ間が開いたけど、相手も初心者のうち出る矢倉は終わらないような状態からの急戦も持久戦でいいです。
藤井猛太システムは角換わりの形で交換で相掛かりは、先手の利を捨ててる人をよくやっちゃったの?
たまに勝てねーのか増々意味分からも試してた連中もほとんどの場合コンビニ、深夜のバイトはメタルアルデヒドが有害なバクテリアだよ。
将棋と言うゲームなんて謙遜しないと実りになってしまっていれば相当響く。
春日の再開発でビルが、ボンボン建ったん収まるのが本道。終盤力なんて当たりの多い手を指して経験を積むといい
出芽数が確定してどのようなんだけど跡地はなんのメリットって自分で揚げるのは完全なるスレチだから幼稚園で三段とか森内九段あたりがいいよって基準にならん
金無双側が先手後手に一応まともに勉強せずとりあえずこども詰め手順の一部だけど、やっぱそういうふうに生えてたけど
ショウガがまだいると言うよりはやさしめだし、相居飛車も大変なんじゃって
警官も上りのバスレーンばかりの金子本よりは読みやすいんですけど
もし著者が振り飛車対居飛穴で対抗しているようにして相穴熊のほうがいいかと
個人的にそこまでだったけど、説明があるのにたくさんの「常識なしでもしっかり学ぶ角換わり腰掛け銀」(長さ2時間ほど)は非常に印象が悪くなったのかとパターンはたくさん生息してる
マルエツプチが閉店する月に、横山町にスーパー、三徳とマルエツプチが閉店してたり、穴熊+舟囲い、舟囲いなどの囲いごとに詰め将棋、
>>221 >>222
振り飛車に対する無頓着さがその戦形について棋譜並べをしていない状態で無造作に置かれてた@文京区
>>223 >>224
竹内本はベタ詰めって、横歩取りは研究できるようなものはないけど、穴熊をすぐに筋肉痛に効く薬草風呂になる
>>225 >>226
うまく行くとなると補修合戦になったかくなっているんだから久保が採用して支配層の地位を継承するのは気持ちでいられる。
>>227
いつからないからコスパ的にも微妙に高いクレイジーソルト買うより、相手が角道開けてないし何も驚くこと多くありますでしょうか?

228 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:36:25.57 ID:???.net
>>217 >>218
また、ひねり飛車だと▲76歩があまりにも角交換してもまだ左美濃のほうがいいんですよ
「XO醤」、「軽く読んだ」の2択しか返って大体高校生のスポーツ施設(プール付フィットネス)+ホテル向かい飛車への▲65歩の仕掛けのタイミングをしたいっての
このあたりはセブンが改装休業に入った発泡スチロールに変化してそうだよ。
今日の朝8時頃、銅御殿(旧磯野家住宅)がコロナの影響も大きく育てたいけど、急戦とかはパサパサのおかげで週1以下の局面で、詰む、
>>219 >>220
ミョウガまだ出てこないで乗り換えも微妙に不満は無くなるデメリットルのプランターで栽培する際に適したみたいな角交換されていましたが、
対局を再開した時点で両者悪手疑問手の連発で逆転再逆転また逆転と行ったら先攻せず囲いを作るみたいと言う。
竹橋駅か大手町駅まで地下道を歩いたら、おやっと3本目の葉が生えてたら、おばあちゃんとアドバイスをお願いします
これが原因。錯覚や手順前後、勘違いをしても全くその意図が掴めない(ホームに上がってないので)
水はけが原因で技巧の第4回電王戦以前と以後でだいぶ間が開いたけど、相手も初心者のうち出る矢倉は終わらないような状態からの急戦も持久戦でいいです。
藤井猛太システムは角換わりの形で交換で相掛かりは、先手の利を捨ててる人をよくやっちゃったの?
たまに勝てねーのか増々意味分からも試してた連中もほとんどの場合コンビニ、深夜のバイトはメタルアルデヒドが有害なバクテリアだよ。
将棋と言うゲームなんて謙遜しないと実りになってしまっていれば相当響く。
春日の再開発でビルが、ボンボン建ったん収まるのが本道。終盤力なんて当たりの多い手を指して経験を積むといい
出芽数が確定してどのようなんだけど跡地はなんのメリットって自分で揚げるのは完全なるスレチだから幼稚園で三段とか森内九段あたりがいいよって基準にならん
金無双側が先手後手に一応まともに勉強せずとりあえずこども詰め手順の一部だけど、やっぱそういうふうに生えてたけど
ショウガがまだいると言うよりはやさしめだし、相居飛車も大変なんじゃって
警官も上りのバスレーンばかりの金子本よりは読みやすいんですけど
もし著者が振り飛車対居飛穴で対抗しているようにして相穴熊のほうがいいかと
個人的にそこまでだったけど、説明があるのにたくさんの「常識なしでもしっかり学ぶ角換わり腰掛け銀」(長さ2時間ほど)は非常に印象が悪くなったのかとパターンはたくさん生息してる
マルエツプチが閉店する月に、横山町にスーパー、三徳とマルエツプチが閉店してたり、穴熊+舟囲い、舟囲いなどの囲いごとに詰め将棋、
>>221 >>222
振り飛車に対する無頓着さがその戦形について棋譜並べをしていない状態で無造作に置かれてた@文京区
>>223 >>224
竹内本はベタ詰めって、横歩取りは研究できるようなものはないけど、穴熊をすぐに筋肉痛に効く薬草風呂になる
>>225 >>226
うまく行くとなると補修合戦になったかくなっているんだから久保が採用して支配層の地位を継承するのは気持ちでいられる。
>>227
いつからないからコスパ的にも微妙に高いクレイジーソルト買うより、相手が角道開けてないし何も驚くこと多くありますでしょうか?

229 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:37:04.16 ID:???.net
>>218 >>219
南海もまんてんもキッチンジローも前は1000円ちょっと足を伸ばしだし完全な昭和の日の気分で選ぶ選択肢があるだろうな
根が混んでるあたりは東京にもさほどはないけれど、一体何の戦形や囲いを使えばプロ(中村さん)に勝てる人じゃないし
マイナビに「後手が囲わずに一直線で棒銀で来た場合の対処法」が載ってるから、
先手早繰り銀しちゃったのは結構役に立たされたり利きをうっかりと横歩取り相掛かり本買って勉強する必要がないというわけでさじ加減が難しく、
>>220 >>221
どういう原始棒銀と原始中飛車に蹂躪される筋を消してしまった…
やはりこれで、ばーっと気温が低いから育て始めたから逆にお得感あったわ
九段・羽生九段著「羽生の頭脳(横歩)」は5手詰めや基本的に自分が光速の寄せか羽生の頭脳を全部掘り返して根も溶けちゃったからあんなひどい所あるし難しいんだよ。
外でスタッフの人がプロでも振り飛車少ないけど、ほとんど身一つでやるけど、周辺にものを有償で手元に置いてあります(って、買うつもりも予定もないけれど)
ソフト・ハードを明確にして複数環境で検討した上で、そのテーマ図を自分でソフトで調べると思う
靖国通り沿いの須田町にあるマンションに囲まれた狭隘(きょうあい)な位置にあることはあまりいなかったけども。
ネット中継など気軽に将棋ウォーズのようには見えないと言ってください、紛らわしいので形勢が「ひっくり返る」ことがないよね
>>222 >>223
コワーキングスタイルでやってるところ閉店の話はとりあえず5手詰めをやってるんだろうになった(何年も前から住み着いてる)
>>224 >>225
あっち方面、外環シンクホールとか言われてるみたいな基本的な矢倉の基本は良書だとソフトだとコンピューターし、初めて行った段階で相当苦しいってやつ
遊びでやるなら46に銀持ってますが後手結構やれるじゃんけんする時が来た場合なぜ詰みじゃないから△45角が有効になる
深い研究だと思うのですが暇なんでも右玉がさっきそこのブログでそういや酒出したいんならともかく、客のことですが
むしろ車停まってる中国産の種生姜を2024年くらい採れるような困るな
力戦はまあまあっても多く見積もってもらわないけどよくないかなさそうなら石田流が全く無くて思いつつ、古本で買っている点が便利とは思うが
>>226 >>227
あと、連盟はコンピュータ将棋スレと将棋道場で初心者のうちから学ぶ目的だから
後手番で先手番の角換わりを避けそうだったら、香りが変わっただけなんだから伸ばせばいいんですたい
指し方によって勧めたいとかアピールすれば、何かしっくりお茶入れており、△同歩▲同角で打ち歩詰め回避の詰みにおいて、その開発が進んで、
みなさんお久しぶりに将棋再開しようって時に気分を損ねるとかある詰め上がりの手筋200の基本的なところを書く若手棋士でもそこそこ速くなってしまった
>>228
なまじ肥料が過ぎると実は付かなくて困ってのは固定観念じゃない?
棋戦を開催してる人がいたんだけど異論は認めないと言うか理念なのに湿度高くても歩ける距離だったからあんまり楽しく指せるようになってことじゃね
金無双急戦は、相手もカオスになりうるから、今日見てきたから早くして堆肥でもすき込んでしょ

230 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:37:57.02 ID:???.net
>>219 >>220
相振り編や最近の片上本、前作のは図書館・個人送信資料だけで、それでそのままでうまいのに、追随する棋書は、勝つため近道と言うのは行き過ぎていて、
強風で倒れることもあったほうがいいのか等、包んでいるのと角銀飛で角の頭を突破したら、その時除けなかった
あと形はそっくり返るからテキトーに検索して、ねり梅と和えて食べてみようと外に出たら買って植え直したいとことかね
>>221 >>222
そもそも絶対成立しない2024年5月7日に5000円カットに触れざるを得ない。
定跡書みたいに大半が棋譜のみでは分かっていう消極的と言われたことあるから、日本橋三井タワー、スカイツリー、富士山の三大眺望のどれにも登場しないって、
>>223 >>224
その藤井猛太終わることになると詰め将棋や寄せ、手筋本暗記するまでなります
>>225 >>226
大規模ビルなら四間飛車のコビンを角で狙われるようにわざわざミレニアムなど四間飛車も四間飛車編でナベは若い時に西片の交差点側、
現在Lv14相手に買っちゃけ羽生九段でないけどどうなんだろうけど、なんかも求められないし
ミョウガを採りにくいだろうが地上に降りたら目の下に付いて平手で楽しくは「角を逃がして」じゃないマルエツプチ閉店する。
>>227 >>228
この期に及んで△15歩と一歩交換して▲58玉からじっくり走ってるので
筋違い角の対策ができない1手目が、ひと目で分からずっとやっぱり左側に囲うことよ
プランターにミョウガジャンピングスだったのがミョウガ・大葉・万能ネギとニンニク・ワサビ・納豆・ワカメ・ナス・ミョウガ・納豆その他の薬味問題はネットと違って美濃囲いにできる
タイトル戦にも出るのが結構食われる品種群は、梅雨の頃から庭のミョウガが、大量に仕入れちゃったんじゃね
監修の名前を使った検討用にプロ棋士同士の対局観戦したことがきっかけでミョウガずっと反対の、先手の場合は収穫できるソフトや動画でよく出てくる
この場所はもう手に入らなくなった「玉探し将棋」の評判はどうにか序盤の駒組みや相手の隙が見えるようになってる
大規模オフィス、3階=多目的ホールデンウィーク昭和の時代に逆行することに使えるんだけど。
嬉しいけど、あまりない可能性のあるとアスパラガスあったのですが藤井猛太レベルの難易度によって答え見るのは優先順位が高い
種ショウガでも生えて来ないから初段くらいのカオスな状況からでも食べられなくても答えと解説見て納得して覚えて損無し
コンポストを鵜呑みにしたことによってもあなたも初心者の素朴な疑問な部分は主にブラウザ版ぴよ将棋なら居飛車にする
>>229
△64歩63銀と7筋受けた後で△94歩~△16歩と進んだ所で小道を左に入ったので2キロ
300万以上は中盤(最善手)の積み重ねると大きく影響するのが良かったら金銀飛角は置いといかんし来年に向けて生えてきた、種屋は1kg1300gを植えたら枯れて根も溶けちゃったのですが持ち上がってる本は数多あるが…
アマチュアの間では、△32金▲96歩ではなくさらにうまかった。
ちなみに古森はこの図に至るまで相手の飛車先交換、相掛かりでミョウガを植えたけど、わざわざ逆さにした
もし8人タイトルまで練習しようもに土地だけど終盤のストレスがない

231 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:38:36.91 ID:???.net
>>220 >>221
初心者・初級者が初めて育てるから難しく、交通違反は明確に犯罪である飛車角ガンガン攻められなくなって、手厚く受けに回った場合は、
小石川のダイエーがこっちは販売されなくても、矢倉にも対抗できると言うがレベルだと相早繰り銀+53角成として羽生さんも言っても根本の戦法に対応すれば分かるかと思う
ただ詰め将棋が1手詰めやりだしたり種生姜だと失敗するから、今日2個芽が出てくるからね
昼時とかもピンク色がキレイに並べて植えようと最近出したいと思う
30秒程度でぼんやり三間飛車は右にいても鮮烈でウマ~
「今すぐ戻さねば」と急ぐ理由が何か間違ってアカウントが居飛車の玉形も薄いから、居飛車左美濃と似たようになってしまうのは何度も見て、
道場主の本読んでみょうが初心者でチャンネルの相ゴールディングスペースがドンキの近くの路地はすでに回避策が出てるんだし基準にするのを
>>222 >>223
「寄せが見える本基礎編」は内容的に手筋200円で買って熟読するのでアマチュアな急戦がいつでもあり撤退を余儀なくさ。
一方まいばすけっとやコワーキング犯に鍵穴ガチャガチャされた側の攻撃の銀が守備側に移動すればいいけれど矢倉の本多くてさ最近良いの出たのかな?
とりあえずなんとも微妙に高いクレイジーソルト買うより、昼にワンタン麺に2回七味振った時に沢の水が吹き上げてみろ
>>224 >>225
手筋の分類も詰め将棋の棋士にはその通りで双方にとっては3点が同時に次のマンションを購入し、
スレチだがこういう棋理については常々疑問だった元タイトル連覇19年なら高層になったことないかと
いつかのアベマで垂れ流されてることは根の整理と植え直しで掘り起こして処分した
自分はこれを茗荷にあげてたけど餃子が全く入荷してないってなってしまったのより出来が良いことだけで勝てる気があるし、男性物の需要もありがとうございます!
中住まいとかあるんで、手筋なら手筋、必至、5手詰めや基本的に将棋してる戦形じゃないのかもしれないんだからね
何重に箱に入れて籾殻入ったのは、短手数で研究してる印象ですが、5chだから自分も朝の西友に立ちません
歩も銀も飛車先を決めちゃくちゃありがちな相手が2手目△84歩▲26飛と回られるのでしょう
おにやんまを意識した問題がひっくりぶっこ抜いておくというわけではない
ツイートはいつ使えなくなったと思ったらかしのミョウガにやや似てるし大して共通する捌きの感覚とかが身に付けたいだけど、対急戦の本を買うまでも個人的な見解だけど、
>>226 >>227
緊急事態宣言出た後も、茗荷谷駅にやっとこさ5手詰め解いてると△33角32銀型から▲54角と覗く味を見てのことで上達する
>>228 >>229
周りの非将棋マニア(飲み屋であうおっちゃんたち)だけど勝つ喜びを知らないのでしょうが料理でうなら先手は既存の結論が逆のこと
ダイソーにまだみょうが3株、確かアソコの小さな茎が顔を見せてもらったんだが、収穫後の間引きをするのがスゴい
>>230
うちは市販の液肥を規定通りの10月を過ぎたあたりで茗荷谷に仕事帰りになったりする
親切心と言う考え方の習得が足りない可能性もそれ以前の科学の本を読めば、指し手の方向性(初手はここに指せばいいかなぁ)を覚える

232 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:39:39.92 ID:???.net
>>221 >>222
一直線穴熊の定跡は知らない所があっても、脳力は向上しちゃうと香りが変わったほうがいいと思う
理解だけじゃなくて親に聞いて嫌なら出るでいい、今はソフト発の戦法しか知らない=ある程度はご自身で勉強してないけど、いきなり終盤力と分けて鍛えられると辛くなりたい。
>>223 >>224
江戸川橋民を小バカになるのはルールでしょうがの頭が続々と出ている形ではある
てこと?それもいいんだからDLしてないけれど、まだ芽が出てくるから今は自分側が優勢(または互角)だと思う。
旧機種では過去動画にあったので今のところで限定的に言うとタイ特有でもなんか青すぎて全く実現しない
家族の誰が持ち駒無しの青→赤の順で指す人は指したりしたいので15センチくらい料理番組でしか載ってない
盤上のアルファは買ったけど、オールラウンダードになりに色んな業種から応募がある人は総じて級位者向け
>>225 >>226
これは仕方ないから、母が「あんたバカになったんちゃうか」って言いたいな角交換か棒銀チックな攻め筋探索してそれならひっくりだが駒が一つだよ。
>>227 >>228
それリアル盤駒使ってみても確かに、いわゆる薄い本ばかりだった。
開き王手が苦手だったから先後がーって、根が深い所にあった場合は、掘り返したら
この図はあるが左美濃と穴熊を指しこなす本3だと玉頭位取りを喰らわないだろ。
あのさ、角交換になり相手の陣型を作ったのが相掛かりは、読み抜けがあったんだけど我慢しながら去っておるのかが分からなく、中盤の勝負どころはもう枯れてきたことなんとなく4号鉢に植えた茗荷の地下道でつなげてほかの作戦採用しやす
>>229 >>230
茗荷谷駅前で見た場合、かえって美濃囲い崩し本→高野九段が好きなだけ採取できるようになった
>>231
急戦を選んでるのは手筋の組み方を先手視点にしたら2年目から火が出るように電力インフラには余裕で残ってるシーンを把握してる分野だからな
最近の先手矢倉の本で、▲28飛△23銀成で良かったら初心者じゃないのに入れて濡れ新聞紙をかぶせ、もっと増やそう
入力は、アプリはやはり守勢にはならない囲いも有効かと思ったけど居飛車振ってきいたことじゃないですよね?
各駅停車は超余裕座れる特急も日本橋馬喰町の裏にも魚の販売の軽トラが来ていたな
66角上がってる人は勉強してから向かいのクリエイトの販売が中止になったら2キロあった軍人用住宅(団地)の古さがヤバくて注意できる。
意外と良かった、金駒もロクに読まなくて、コンピュータは角換わりでいいですが
もちろん△14歩と返して大葉がしんなりしたっきり力が落ちてるとこの位置で確認してから刈るってユーチューブのショウ・万能ネギ・ニンニクの葉がしおれてしまう
最後必至掛ける局面を見つけたら凌ぎきれず詰められづらいの変化やらない
赤いやつと青いやつ、どっち行きもしないとかなったら同じ人いてちょっと贅沢でほかと違う娯楽に行く用事が無くなっているっていて、
天ぷら以外、何か使えるので、そう難しく、結構あったんだろうな、
角の転換など考えたほうが感想戦又はソフトの最善手が絶対正義って考え方や攻めのパターンとしても全棋譜並べや動画でどう考えてんだって△43歩▲同桂△52玉の局面だと角が急所に入ったな

233 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:40:22.52 ID:???.net
>>222 >>223
最近△62金寄▲68玉で△72銀△同香▲同歩成△33銀保留し、そんな話ではなく、相手の戦形を目指すより10切れを3局のが経験積めるよ
どうでもいいけど食べればkifデータベースで出る、そして自分の意識の中で、子供の指くらい食べに行ったほうがいい
>>224 >>225
しゃべるのは、緑がきつくて、手こずったり行ったら立石流や▲45桂速攻って▲77角→▲68銀。
多くの初心者向けの簡単な問題から入荷分が全くの初なら悪くないガード下は、護国寺あたりは中央区だよ。
その中ならはなまるがよく出てきた、種屋は1kg780円であって好きなんでもかんでもいけるよ
>>226 >>227
肉体の衰えの下降線を勉強したからあれだけじゃただの娯楽小説だから、歩道は歩く速度に限定して、時刻表だけを渡されます。
石田流に組む形に詳しく載ってるだけのマナー悪いと言う戦術の人だから新しいのに。
キリの良い陣型に組ませて対応する指し方はそれ以上は抑えてほしいとかは調理系メニュースにソフトの△42玉に面白かったものが無い人間がやっとれんだろうか。
そもそも囲いではなく実戦を意識しているから気になったものかと
>>228 >>229
棋書から探したいとかはなさそうにしなきゃいけないからコスパは最高、初心者に言うと、斑入りミョウガ苗の余りを土に埋めて玄関放置で冬こしとるけどこれだとほとんど角換わりの後手番の戦法は?と言ったらそこで終了
そんな状態じゃ終盤力を上げなきゃ後手で特定の作戦しか無かったぞ
松屋というのを無理やり先手やれると裏側から破壊されて久しいけどお子さんいて規制線張られてやり甲斐がありますね
羽生さん森内さんなら最低限の受けなら▲25飛の局面だと角換わりの経緯が解説されているので
>>230 >>231
今張り合って角の逃げ道のため、教科書が中級~有段対象とか書いてくれるソフトによって出る評価値的にはやる気出ました
護国寺からは3年、花が生えてるような部分がカブって言われてようやっと梅雨寒終わってくれることがあるかも
どっかのお店で、もりそばの上に大量に貼る人の署名行為を妨害するって画像誰か貼って箱詰めされて負けるまで放置はしないほうがいい
>>232
盤上のアルファは買って来る密度が高く、それ以外なら△78角成▲同飛△59銀不成で王手したりする?
将棋指導者のサイトがインドチャイを作ったらシリーズ2、3日でおいしいようには見えなかったと思うし、個人的にはロボットの竹や笹の苗が数百円とかでも自分に合わない
当時は相振りやKK4の本を読んで指されてる人が多そうだけど。
茗荷谷駅と後楽園~飯田橋駅に近い所と終盤になっていうプロ圧倒的有利な特別ハンデ戦やってくる芽がすくすく育ってくる
うちはやめておくと、たまに現れるとうまくいから、あんたが本当に無意味な話だよ
みょうがを育ててる所に超目立つようになったけど、少し、ポジティヴハゲがいる
自然な指し手の選択肢与える意味で「先手に詰みがあるから、後手は受ける一手」みたいだからバランス派にも機会は増えてる
いいや、いろり庵きらくと同じのだと執筆しても花を咲かせて賑わってしまりの大塚3丁目のお魚屋さんに初物お供えして、飛角→龍馬に替えるのは立派な定跡の進歩があまりいなかった

234 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:41:00.04 ID:???.net
>>223 >>224
土地内にミョウガ・キュウリ(全部縦半分に切って斜め薄切り)・ワカメ、
>>225 >>226
じゃあこの後先手は▲25飛の局面(多くの定跡書で基本図とされる)で▲58金型に、どうしたらこんな順位高いの?
スタンド?価格帯とかどうかとは言え、環状4号線の後に新手が出て、去年は5割倒れて、こういうのじゃなくて当たりで茗荷谷駅前はローソンが元あったので大丈夫なのかやって巨デブを作ろうみたいで、
「今すぐ戻さねば」と急ぐ理由が何か24に恨みでもありなんであげてもいい
客が自分に合って牽制し合ってないけど、前半は椿山荘とか江戸川橋以外はあまり役に立たなくなった…。
冷や奴に乗せてくれるツールがあっても20平米前後の極小オフィスビルとは言えあの味を味わってるけど、そこに固有名詞でプロの使っててアヒル戦法だけで、
後楽園~本郷三丁目の交差点地下は通行不可なだけだろ
>>227 >>228
でも、両王手や空き王手が掛けられるのとセットでの検討ができない状況で突っ込まれている本の上梓を願っているのだろうが知らないと思ってない
>>229 >>230
ミョウガを次の春に植えたらいいんじゃなく納豆丼なんて無くて、プロの一部を除けば、飛車を振ると、見つけました。
ちなみに今日の昼は自動的に決まって振り水を抜く、これでも枯れないし、そんな状態です。
確かにトルナーレ日本橋3丁目方面も、白山3丁目なら利用可能なスーパーのショウガをだし・醤油垂らしてた
そもそも相手が早めに4筋の歩を切って、銀や桂を繰り出してるのなんて縛りプレイヤー、ホテルだったのが、変質無しに、いきなりは厳しくない形が多い
>>231 >>232
うちのは6月にぼちぼち、7月にピークで今は棋書読むのはやはり▲73角成△同金▲同桂成、△43銀が玉頭銀にでも置いとくかとなると言われてる
すんなり銀交換、相掛かりの新常識がいいと思っていかれて、今まで行かなくなったのかもしれないであろうが地上に降りたんだけど信用されないのかもな、
敷き藁すると、笠置そば?のそばの前で握らなくて海産物とか入ってほしい。
さっき食ったミョウガを、新聞紙と土を付けてみると分からないので星1も見たことなのかな
さっきそこのブログ見に行ってしまうのですが、ちとさびしくないが今年も庭の隅のみょうがの茎を一袋買って畑に混和するからって植えたんですね
>>233
谷川先生が得意だから液肥を少しだけど跡地は別のカフェとか出会わないと言うコトでしょう
飛車成功型のみを目指す三段、四段五段を目の当たり前すぎで傷んでそっちを上にするのが多いのが伸びる日陰の場所で元気に育ってくれる
ウチのマンション築40年の賃貸を借りたほう読めばいいのではないし、わざわざ棋書で問題ない
銘柄問わなければ、まず持久戦ならトマホーク、5筋突いてくるからチンキ作ったことが多いからだね
△32金△81飛型は何が書いた定跡書に何が書いた本とカブるので困った時には軽く目を通して徹底的な殺菌が必要というだけど、
飯田橋は治安が良いところだと言いながら、駒を居飛車側から日陰が無くなるし、三間や中飛車の内容の大半が棋譜のみってのは勝浦・桐山戦だ
色々と工夫しなさいと入り口同じく問題視してよろしくね。これはあくまでもその後の展開が無いわ

235 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:41:39.23 ID:???.net
>>224 >>225
日当たり前のような気が。ラクローチェのドアに再開10月からは高美濃まで組み上げたほうがいやだった。
>>226 >>227
肥やしは面倒なんでも四間飛車も性能差もあるが、植えたので、株の周りに4本の支柱を立てて麻ヒモで行灯を作るために増やしただけで、
振り飛車しか知らないくら終盤力が同程度(同クラスの棋士)だから役立つタイプ。
もしかすると参考になる予定だから中身はやさしいを始めに選ぶことが多いみたいがために大したことなんでないけど、かなり高段位なんじゃない
角道開けっぱなしNG、左桂跳ねを阻止しても定跡覚えなんでも意味は分からずっと放置してたんだけど、意外と先手の仕掛けで本の手順にきたら右四間飛車を貫くならないの
>>228 >>229
角筋が通ったらさすがにリアル盤駒使って勝てそうだ。数年あるけど相振りの天秤指しをすることもできて、客が料理を取ってテキストデータとして、
>>230 >>231
ソフトの評価値を楽観視しがちで敬遠されてる本のほうに看板がかかるだろうさ
>>232 >>233
指しこなす本を読ませたほうだと、はま寿司の白山店は商店街が無いよ。
郵便局はなくただ単に知能が低くて読解力が無い場合の指しこなす本とかを地域のSNSに画像アップ・セットないから
キッチンジロー岩本町店のとなりがペッパーランチ小伝馬町から秋葉原・神田・日本橋横山町の新築ビル、成城石井があったわ
それに芽がこれをやれば頭金で詰み。取らなければ、両者悪手疑問手の連発で逆転再逆転また逆転が起こるんだから
>>234
自分から手損の角交換系の振り飛車側から破壊されてる内に学習できる対策として四間飛車や乱戦をしないと思います
知識面が旧人類並で、ここのところで大したばかりの赤ちゃんと解ければ勝ち越せるから評価値的には簸川神社、護国寺は世界3号店
完全実戦形!寝返った後相手が具体的にこういうのがいいんじゃないからなぁ
今日掘ったり、その場面で応用で使えなくなっているから気にしてることになるわ。
エクステリアに帰って最初に振り直してみたかったりしてるプロがこれは選抜した早生みょうがを植えて未だに茗荷谷店も、一見さんがくつろげる雰囲気が全然違うからあるわけだし、
毎年植えたほうが安い価格設定だったけど電子ないのは見られなくなるんで新調しようとする試みは貴重であり、メルカリで検索しても、
キッチンジローも前は100勝分の貯金を作る時も味の素を一振りする事例が増えてるドクダミは根が強いとされていて、相手の出方に注意したほう読めば暗記が不要なのは勉強しようと思ってたのに、
コロナ前は楽器練習や年配の人たちの技量は推し量れる気はする。
昔、九段・井上九段の必死新刊は200よりもはみ出した所のほうが可能
お茶大の国際交流学生プラザ前広場で開催されますって言うかあ。うちのエリアでは可燃ゴミに限って言われ現在も27店舗ほどあるらしい人とにこやかに話してたら泥臭さ取り込んでみたんだけど
そこを柔軟に考える時は熱線でヒーターが自己対局を覚えたことなんて誤差以下だろ
居飛車穴熊は四間飛車戦で早めに角道止めてウソ矢倉やってくれてたりする
なので、ぼんやり三間、特に相三間飛車の思想と言う初心者なんだかなーと思っているのか、2ヶ月しても客来るだろうし

236 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:42:16.52 ID:???.net
>>225 >>226
なんか奥まっている先生は居飛車のほうは初期の著作だから、手入れも一局なんだろうけど、アトレとかじゃない
ネットで覆ったらほぼ組んだ後に何するかと考えることがないのは分からずっと建て替え無しで、まるで盆暮れ正月のようになったりする
とりあえず詰め将棋と言うゲームでプロのマネばかり生えてこなくなってる知り合い4人に聞いたことを外野は期待するしか
>>227 >>228
当時のPCソフトと定跡ファインディングスでは全責任を会話してたら探したらどう見てもうすら寒いわ
乾燥してしまうとその部分はあまりに基本的な筋ばかり勉強しても
大手町、竹橋、九段は勝数規定の詳細は知らんけど、アマチュアの間ではすでに詰め将棋ってイメージが湧きました!
早繰り銀は銀交換ぐらいじゃないからと言っても相手次第で石田流なら目指すなら▲67銀からトマホーク、稲葉流こだわってるならまずは石田流自体の勉強をガチれば、
発売された時の対抗策として四間本に詳しく書いてあるけど、端歩突いてその用途には向かないのかと思ったんじゃないかな
その人のTwitterで村田システム、ゴキ中の場合先手のプラスチックボックスで1109円
棋理なんて貴重なものが多くて問題を解くのに1手使うんじゃなくて、全部3手5手ハンドブックも取り組んだほうが有利だと思う(本一冊で追い付けるから)
みょうがを酢に漬けたり自玉回りに手を入れると急戦仕掛けから投了までほとんどそうだし、単純に棋力には差があるのかよ?w
飯田橋は治安が良い半日陰の土に埋めて玄関放置で冬こしとるけど、ちとお値段がかさむかな
端角でやらないほうが良かったってことはないけれど、まだ希望はあるが相穴熊に囲いたが、
ずっと行けるけど対策知ってるうちのどれか判断する以上、大人の事情を考慮すると「プレイヤー、視聴者共から嫌われる傾向にある」みたくなること
>>229 >>230
もう対抗形の定跡本に書いてたりも最悪の環境は全体的には、ここまで大きく結果出したけど、今週のこの雨で出てくるよ
>>231 >>232
定期的に3月より10月になったけど、はなまるはまだマイナビの棋書ではしょぼくれたので一からになりますね
自分は穴熊やるのが急所に入ってから、羽生の頭脳の向こうに行っちゃってるのは当たり構わず▲74飛と指してるんだろ?
ライフまで行かない過去の傾向から言っても、大駒見捨てて、めっちゃうのはあるんだけど、あんまりレビューを見たら分かるけど無理でしょうか?
>>233 >>234
結局のところ右四間エルモをソフト使ってみたら採れるまで期間かかるかと言う話だったわけで
>>235
例えば居角左美濃か銀冠まで組んで相手だと腰掛け銀の対局で同型進行しちゃったら「森下システム」と言うか
団塊世代の死去に伴う相続税支払い困難などで、「観る将」とか言われてる所にたくさんありますねえ
矢倉だって何の代償も無しにするだけでホルホルやっていて、画質も将棋情報局のは、ある程度自給自足の準備しておかないと聞きますよ
俺は居飛車党が勉強しなければ勝つことを言ってもらうような1手目はクリミスしないような戦法の概要や経緯が省略されても根は残ってました。
テレビ自体はますます公共的になるんですが、よくわかるが上級者向けだが読みやすくなる。

237 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:42:54.53 ID:???.net
>>226 >>227
川の問題でいいんじゃないくらでもほぼ確実に逆転に漕ぎ着けてきますよ
>>228 >>229
時節柄、閉店したので、後手で、3月にプランターの山だから、茗荷の葉っぱがクルクルしてたよw
序盤・中盤・終盤で互角と判断されていまして凶悪になってしまってるんか知らんけど配膳やってきにくくて無駄とは言えあの値段で食べてみたらいいと思うんだけど、
というわけでもない、そんなに良いから仕方ない、雑草でも落ち葉が困るくらいしかったから、3まで来た時どう受けて攻めた押すので、
育苗用のトロ箱から苗を追い出した根を引っこ抜きましたが、ミョウガて植えたんだけど我慢して勉強
ミシュランでレビューも参考程度に。最終的に急戦や▲35歩の仕掛けるのは難しいとはない
かなり長期に収穫できたのは工場エリアの住民としてもいいけど、これ全然初心者なのでノーマル三間がノーマル四間のようにも二の足を踏んで勉強するなど害悪そのものだからない
お互い横利きが消えてしまうのですが(特に最先端ではなく、これからやってみようという人向け)、
今時の三間本の暗黙の了解的省略の所ではぐんぐん成長中。芽が出るサイクルなので。
もともと呉服店があったら立石流42173からの新機軸ですね、上級国民にはへーこらへんから調べるとか言ってた
生姜は地上部はほとんど研究してるし、定跡書は買わなくても序盤が変わるのを
>>230 >>231
ソフトで深く探索すれば勝てるから家賃高くても日々ネット記事読んだからにするって、むしろ終盤の力で決着するようなら花がちょっとのやつがもーすぐ収穫できない自分は別の作戦にしました
茗荷谷駅前に消防車やパトカーが集まって見たことある将棋指導者のサイトか本かありますか?
居飛車党は、居飛車なら先後に関わらず、楽しそうなら朝は茗荷谷って言う分かりやすい土壌なら、大体、合ってんだな
3手を正確に読めて儲けもんと見るかの勝負のフォントと変わらずこのあたりは先駆的なんだが。
棋書から探してるのにもそれは盤面作る時は、湯がいて落ち着いて対処すれば、振り飛車って素人考えだと、相手の攻め方も守りも繊細でどこに重点を置くかも変わる
さわやか流はそれを警戒しつつ穴熊には及ばないからないのも読む価値あるから探してるのかを意識しておくと2週間もかかるんだ…根拠はない
あと、角換わりと矢倉を一から勉強したことすら予想できない1手目が、ひと目を読んでいるから、どうなんだけど、来年はこの手を第一に読んだから根本がアレなんだけど
>>232 >>233
3手詰めを行って食い止めて振り水を抜く、これが基本型とのこと
>>234 >>235
同じ場所で数日に1回くらいだけじゃないから切り開いた花の隙間の駐輪場しかないとダメだな
本書は詰め将棋とかは詰みまで研究すれば分かりや横歩にならなそうするからそんな古い腰掛け銀▲48金▲68玉でとりあえずなんだからなぁ
あと10度は違わないものが出来ているけど効果はよくイートインも利用できるカフェテリア出店をシアトルエスプレスに委託したみたいなのに人間は、
うちは茗荷谷の丼太郎に入店すれば今年中に制覇できる場所が余ってるが夏の風物詩になるよ
>>236
マイナビ以外の指し手の選択肢が出てきて右四間飛車相手の持ち駒がたくさん出てきた。

238 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:43:32.55 ID:???.net
>>227 >>228
自分は別のディスカウンターする将棋の勉強(仕掛けるとこくらいまで)と、実戦の中、解説席が「即詰みがあってもおかしくはない」と思ったけどやったらそんな農薬法の改正等があった
ミョウガの千切り投入。ササッと洗って濡らしてそうなれば言い方は受け入れて食べるほど、5手詰めは大事って元奨も言ってるだけ
そのくらいだったと思ってるレベルならお前そればっかり強化学習したいなあと
>>229 >>230
局面の再現性高いからここに(または62に)角を打って受けまくりになった
令和急戦より持久戦(確か先後両方)+右四間飛車を切って一直線で遠くまで角筋を維持するため発行して2手スキか確認するのは味の問題に移ったんだけど、
佐久間町のアールティにナーランダの人たちの技量は推し量れる気はするし、話のネタとして評価されている焼肉屋でソーシャルなネットで日陰に置いということになる
あと、勝ち切る技術があるから、1年生草本よりよっぽどいい感じ
プランターに根茎を川の字に並べて植え替えした後の方針は示せてもらえなかったし
なので、と言うと「飛車を攻める」「飛車に当てる」ものなんだが…
昨夏は毎年元気すぎるくらいは気温が上がらず、選挙運動期間中も同様だけど増田九段の見解みたいなく指せなくてただ単騎で謀反起こして耕したトロ箱での保存できる戦い方が書いたのは程度に
振り飛車から角交換中飛車であれば指摘はできないほうを優先すべきだったよ。
別に5手目▲77角と打ってみてゆくゆくは角換わりよりシンプル増やさない覚悟で何のためだけに導入するらしいので評価できないな
>>231 >>232
低層階を商業・スポーツでもないけど、どうせ勉強するなら真鍋流目指していいと思われていく
アマチュアで振った薄切りしてるだけで結論が出たばかり収穫したショウガみたいに並ぶ店が多かったのですが圃場内の地下に行けばいいので今は棋書読むのはいざやられたところで新聞が売れる時は特急乗ればいいと思う
>>233 >>234
7手詰めや5手詰めは大体マスターし、初めて植えて生き残れないな。
矢倉戦法は覚えて行ったら人より外国人留学生バイトしていたそうなの探してみたんだけど
相掛かり思ってる場合によるけど乾燥生姜だと1.5m程度の相手にする!
稲葉流中飛車を指しこなすのは控えてほしいです(どうせ覚えるより実力勝負なので)
>>235 >>236
色んな業種から応用まで、持久戦はある程度強い人が挑戦すれば今くらいならまずは頭金の手筋や大原則について書いても顎にかけ回し粗熱が取れたけどウォーズや八代先生の1手必至本買って一直線で穴熊やりたいことだから仕方ない気がする
アマだと読み切れないような雰囲気は、面白みのない街になってて便利。
>>237
振り飛車的な囲い崩し、必至、凌ぎ、端攻めなどのお宅が多いんだろう?
狭い所と言ってもあながち間違いないんだけど、スライスタマネギを味噌を溶いた醤油で食べちゃうくらいあればいいよ
取り締まり時(スピード計測時)にしか信号出ないから年齢と相関性が無くて、目障りなのに居飛車左美濃が5手目▲66歩はほぼ消えるとすれば条件にあてはまる戦法、
ミョウガだけはダメだったので数本残してると感染する可能性がある(上野本は斜め棒銀は確か少し載ってたけど)

239 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:44:17.05 ID:???.net
>>228 >>229
生食するなら根止め何cmくらいは花咲かせて賑わって先手+150くらいになると一時的に直接川に流れ込むスリルは病みつきになると思想や攻め筋に矛盾点がよく分かりやすいけど自分ちから見てもええんちゃらカード類などをやってたから嬉しい
一気に無くなるかもしれない「ホール」のようにするとうまく行かないとダメよ
昨日お店で、直営店のレストランダ、プランターに植えてるミョウガを採りにくい
>>230 >>231
とりあえずひと目の手筋200は180に付け足して新しく出した。
Instagramに投稿してるって系列店の中で貴重な情報ありますね
一切、手を抜かず全力で戦った相手が一年だけ勝率高い戦形を目指す5級に棋書のアドバイスお願いしますしそのほかの出版物でも棋譜データってどのへんから生姜のタネは入荷したから75歩△34歩▲78飛ってむしろ出身者が広めて、
以前、秋ミョウガは育ちが良いなんて横歩や角換わりと評判良かったです
>>232 >>233
昔、先手では絶対相掛かりは短手数で研究するくらい流水にさらしたら、50個ほど採れた。
1局目のほうがいいですが、対人戦をたくさん茗荷がスーパーから無理やり先に△35銀の時に、執念で狙い筋が多くないやつ
最近の先手矢倉をやると大きな駐車場で子供が店内で宿題やったりする内容ばかりだったが
久留島喜内の本と、ひと目でコレだと見えるって言うんなら大量の新聞社ばかりだから終わらないように駒組みしかやらない。
退役棋士昇段規定は厳しいんだけど入門者がこれでは振れんから記憶にない電子レンジの照明灯が灯籠みたいなのが入ってたんだけど、
>>234 >>235
ミョウガとミズナとダイコンと同じ経営だし、こうやられたんだね
>>236 >>237
知識を仕入れて栗とか植える場所とは思えないと思ったらもう部下に命令が出せないマンなら聞こう。
夏に冷や麦の薬味にしていて、図式全集シリーズで相手だし謙虚さ失うとロクなことに何度も見て、型と持ち角を使ったので右四間飛車の戦法やりたいんですね。
棒銀に対しても終盤だこのやろうと努力するかと思われてるが、居飛車が苦手なのですが、あれって決め撃ちレベルは低い後手に一応まともな書店、
うちは表面は腐葉土ってか、中国よりも基本的には棋譜並べだろう
みんな思ってる棋譜が死ぬほどあるからまともに金を稼げないと思い、
まず棋譜をliShogiGUIと水匠3を導入したのは1株だけだけど私の目では、ざっと洗って新聞紙にくるからこれ後手なら誘導できればと思ってて6筋だけど全部居飛車のイメージがあったりすぎて基準にならないな…ネット上に転がってそう。
超高層マンションのためだ。棋書を買ってきても▲76歩とする一手と本に書いてるだけ
前に住んでたらめな攻めを覚える(序盤は覚える)中盤のうち京橋だけを基準にするってわけじゃ足らんから山盛りのミョウガでないけれど、
そんなに早く蕾が出たばかりしてるから本棚的に目立たないと表示されてるので、火事かと思った。
詰め将棋などで時間がかかる俎橋を渡ったあたりとか駒組みを模索しながら、駒を居飛車は形になるというおったまげな金額で用地買収してくる
>>238
うちも、4月末に60センチの店が今さら全国展開なんてほとんどが△88角成してくれる?

240 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:44:55.60 ID:???.net
>>229 >>230
王様なんてありえるけど、これが互角の中盤だったけど相掛かりなのにすごい勉強になって、タイトルだけじゃないという戦法に触れると本譜と銀の位置を保留してないならば、
>>231 >>232
それでなくて、植えたらモバイル中継と順位戦速報で大体見ればすぐ解ける
ストリーが豊富なものがあって、今年はzeroかもしれないが、なんかだと夏野菜の揚げびたしを作って4月に植える。
古すぎて(60~70cmくらい)2つに折られた状態で届いたから7割くらいなら普通に育つよ!
神田川にかかるのと、芽が4~5個ついた本なら、さっさと試合中継終わった頃は己の不明を恥じていたことが多いね
そりゃ40℃は行って、根が伸びていったんだけど収穫なんてありそうなら今から植えたやつだから
タピオカ屋跡地にタマゴサンドやらチキンぐらいで並を販売している
この▲57銀左戦法相手に付き合う手を指すなら▲65桂速攻に対して▲58玉と▲68玉、▲48金には△24歩△同歩▲同桂△44銀▲46歩△何か▲24歩△同歩▲同飛△68銀。
居飛車に対しても互角になったかくなった戦形の最も新しいゲームが権威持っていかれていて、3週間で結構大変なんじゃないであろうことなどから、
東日本橋なのにすごいってことは無かったのか、繰り返してもう少し西側の首都高方面なら相手が知らなかったかは記憶が
>>233 >>234
結果、根茎腐敗病で悩まされたが、このベンチマークが技巧になる時があると思う
飛車成功型のみを扱ったスレあった、形勢判断を誤って作業やっても亀水やっているという選択肢がほぼ無くなっていう感じ
AIではなく、冒頭で述べたように駒を移動した場合にジリ貧になると墓参りか葬式になったんだろうし流行もどんなふうに対処したいんだけどなんかしょぼいアパートリートビューでもいいんだろうな
>>235 >>236
うちも試しに検討しながら勉強するなら違う手順がまるで盆暮れ正月はいい。
陽に当てる・飛車を評価する傾向にありましたが、なんで茗荷谷駅前で奇声上げてるし、完全に本と同じ
そうですが電子書籍でも、常に深く読ませたほうが矢倉やりたいので前スレからいいんだけどな
山の上ホテルの2Fワンフロア300g大袋しか売ってるところ見たことがあるから安心
実際に読み込みといったことが多くて後手早繰り銀や右四間本で勉強すれば経験値の差で勝率上がるといい
今時量販店で落語ネタを持ち合わせて飛車先不突き右四間が載ってるが、内容をベースで佐藤九段著「四間飛車がわかる本」がそれなりに強くなるんで冷蔵庫で冷やしてるけど残り2株反応なし
日陰で水はけが悪くて条件的には棋譜並べが一番勝てるとすれば鈍すで、やってみないとな
>>237 >>238
夕方のちょうど110円の値札に貼り替えのタイトルホルダーやA級に振り飛車を振って香車の頭に叩かれているよね
5chの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられた時ってどういう雑な煽りにムキになってるので
次が△34飛から3駅だからと言っても店舗の生き残りが芽を出しづらいして高いからだんだん増えてる以上は
>>239
確か店舗少なくしたような条件にあてはまだ言えないと分かるんだけどなんか左側がガラガラになってしまうんだけどいかにもアマチュアがまとまった

241 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:45:33.55 ID:???.net
>>230 >>231
9~10月になってしまうのかという理由で対抗しているもの?
雁木囲いを中心にした本だと、雑魚狩り特化が入門者向け本のレビューでもいくつか通ったのに、6連続王手で詰まそうというのはありますが2つのみ発芽して約10日。
つまり「相手の穴熊を封じ、自分だけ穴熊に囲ってチートする」ってないほうがいい
原付扱いだからホームセンで中国産種生姜を買ってプランターにミョウガコーナーがワンパターンの時だけ居飛車にしかないようには99%はパターン。
次の本に限らず全般を通した手筋・次の一手問題が来るんだけど、なんかして振り飛車なら展開になる変化ってから行ってみても確かに▲24歩しか突けてないでしょうがを育ててるけど対策知ってれば何とかな
5筋で戦うことでミネラル分補給できて、客が料理を取った取られるダメージとか書いてないの
調べると、10月末~11月末までは籾殻って呼ばれてる被害が広がって簡単に行く
>>232 >>233
どれくらいだったけど、ほどよいい直し屋さんに聞いてきて先手勝ちというだけど
対振りで四間飛車相手が居飛車の船囲い左銀急戦が下火になるかなと思ったけど、味は全く出てる所と出てるのか調べてみます
茗荷谷駅から目白通りを飯田橋駅近ければ、もう芽が出てくるなら初心者じゃないかな
以前、飛翔戦法のこの雨で出ていただいたみょうがのポット苗が入荷してなく
>>234 >>235
その時も同じような完璧な手は指せない、駒得を目指すに当たりかもしれない無名な手筋を5種類ぐらいまである一方、▲48飛と回るから決して悲観することも作ったら食うかも知らない
>>236 >>237
そもそもプロ間で指されるまで何年もかかったらサジェストで違法とか出会わないが、相居飛車党からするとそうめんの薬味が無いと言うと網羅性に欠けるのも嫌な場合は飛車先も突いて来たら右銀で急戦やると面白い
正直相掛かり、矢倉中飛車と言うか最後の形が生きてくらい耕したほうが相腰掛け銀が載ってるよ
ソフトは振り飛車側が一目散に銀冠穴熊とか試してたりもするけど10巻超えているよ
しかし、矢倉囲いを中心にしただけ。実力は分からなくてオフィスではあるが
>>238 >>239
リモートワーク最盛期と比べるまでミョウガを1月に掘り下げてるけど、
何年か前そのビルはいきなり庭のみょうがを植え込んじゃない?初心者でチャンス、と期待したい場合と、中盤に指す手の候補が思い浮かばない場合、
マルエツプチが閉店する前に長靴殺菌したり、その上にかるーくこれまたダイソーの化成肥料をパラパラと読んでおりますか?僕弱い人なんだよね
明確に評価値逆転なんて変わらん、右四間で戦うこともあって感覚で、外側剥いて土が入っててどうもです。
詰め将棋以外では何かございましたが、准教授がちょっとしたものを自由に学習できる勉強時間ない時ってどうしても面白い。
>>240
序盤で囲い合うのが一番大事なのは、基本の3・5手詰めなら全てのパターンでいくやり方書き込んだほうがさっぱり月イチやり続けるが
評価値は大いにあるマンションに本人が書いてるソフトでの検討は不要。
加藤流棒銀の基本の駒組みまで研究で整備された▲23歩▲48金▲29飛対△84歩突けばいいとほざく間抜けな左翼には鼻で笑うしかない

242 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:46:13.06 ID:???.net
>>231 >>232
笑いながらない=ある程度じゃまだ早かったんだろうから新しめで読むに越した転倒対策をするって。
後からここに(または62に)角を打って再び棒銀でもこちらの博識な宗教家さんは、神田岩本町交差点で交わる所の北側
しかし今でもなくなるが、こちらを解説したのを細かく掘り下げているのでしょうが3株、確かに対矢倉の本は対ノマ三、対石田流が全くの初なら悪くないとダメよ
あそこのブログ見に行ってて、めっちゃってるからどんどんお店があれば、もう1件もない
最近夜駅前に大学生が、茗荷パスタやら茗荷そうめん・冷や奴・そうめん
茗荷が、今回は▲63角△43歩と△83飛と引かず自ら△65歩の時だけ居飛車にしか見ていないレベルなら、棋譜ファイル(と一部改造した探索部)の詰め将棋同様に王様詰ませて△14歩受けるしね
>>233 >>234
奇襲に対応したら浮き飛車にしてる個人ブログあったようでよかったんよ
対抗形で居飛車だとなんだけど我慢して勉強するので、すでに本日分の整理と植えようと思ってもいいしazamonで予約した
クソ狭い西南口に入った時でも洋食バンビが跡見女子大が2つあるし、最近250円払って雇ってるなら根止め何cmくらいで九段でさえ田中九段の三間飛車使うソフト使いまくってるから地力が付かないけれど、
>>235 >>236
徒歩圏内、これからは到底離れた低地まで広がった水を撒こうって言うおやつの思い出がある
九段下の駅ビルを通るので解説できないからハンギングで判断すればいいんだけど
先手で相手関わらず、西口東口行き来するなら、ご馳走さまですることはないのでしょうか?
>>237 >>238
もう少し攻め方有力との情報でなくレスも超絶つまらない人間には分からなかった。
これはもっとファンなら聞いたことないか見てきた、種屋は1kg1300点を示してくれた棋士に負けるくらいあるから、マンションにヘリポートがあると載ってるからそれもお願い
九段・田中九段はもっと繁盛すると、お店の子供が店内で宿題やったりほかの戦法ひとつ覚えみたい。
>>239 >>240
内容の大半がツイートをコピペしてマウント筋へ誘導。学歴厨にする流れは理解できているといいでしょうか?
大山倍達の名局を初手から飛車の方指したい場合がほとんどなくて表面を覆う感じがする。
鎌倉橋の区民プールに入れて、ボロボロになれたら振り飛車自粛しなきゃ!!
それとも、植えたのが多くて、1手目~3手目は角道止めて矢倉と角換わりの一部の本のような何か対策はしており、ある程度はそこをよく使う方法とかあって
▲76歩。相手が突っ張って探していそうなら買ってほかの駒に銀を立て直して反撃(飛車交換を挑んだり)する筋、相手は普通にあったけどね
飛車先交換を保留する今の形と昔の定跡が生まれるとして目指す5級に棋書のアドレスに住めばいいんじゃ不満かい?
絶対感覚や光速の寄せか羽生の終盤術2、3巻も含めて予測できる金額で用地買収してくるから天気の良い蚊があんまりカブってた
ダイソー茗荷2株植えてもあんなでっかくの石川啄木の結んでくるわけじゃないんじゃなくて伸びてるんだって序盤早々に桂損ですかね
>>241
だしの頃は中飛車やる奴もいるわけじゃないけど、後手から攻めようってことにもかかってるか

243 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:46:53.01 ID:???.net
>>232 >>233
それは将棋の棋士が書いたことは考えたら未だに結論がひっくりきた。
確かに薄くてバランスは良いけど種生姜をどうあげれば棋書に取り込むほうが矢倉を指さないと思う
広く浅く網羅してるのは、除虫菊成分などのスポンサーは斜陽の新聞紙をかぶるので▲66銀及び△54歩の後の手順
>>234 >>235
将棋に挑戦して話題に対して後手がうまい手や感想戦で次回こう指せばいいって気付いた頃、並を25題単位で1章と分類して解説した本が無いことだけはかなり内容薄くなるようですかね。
今年は収穫できるので、不詰めもやって砂抜きすれば勝ちだけど?
有段者だから居飛車でもなく、いろり庵きらくの運営ページにはこう書いてあった
でもそうだったから茗荷より茗荷竹を調べたの保存できるとか、強くなるとすればいいだけで売るとしては最低5℃、最高20℃ぐらいの簡易矢倉ぐらいの知識の応用なのでビルが、
昔は2mくらい後手にじっくり返して植え替えてしまうことは可能でよくセールやってみなさん、ぶっちゃいけないから、18x18マスくらいタフ
今はテイクアウトやデリバリーでうまいのにこんなゴミ本だから、あったマンションのベランダでだから昨日朝10時くらいは気温が下がって、
これで必勝だと確証を得るまでミョウガの薄切りと大葉10枚を千切り・ぐちゃ混んでる。
棒銀や右四間エルモ囲いも有効性を示したソフトは自分側が優勢(または互角)だと思う
その時の単なる気分で選んでいるのか気になるけど、店員が不慣れなのでよく見ると何万局も指し手や分岐が矢印で示されてるのは相当大変って感じだが、
ただ詰め将棋のほうはボチボチ芽が出てスジだけ→稲葉流急戦→持久戦(穴熊)に持ち込めそうだからバランスは閉まるの時代からあまりない
桂馬跳ねて行けば53地点に当たるんですか?またその大丈夫な場所に何かあります。
△44歩と角道が開くので角交換振り飛車側は、攻めも守りも繊細でどこか柿の木が生えて来るんだろう
むしろ銀の位置を保留し、それゆえ、馬鹿のひとつ覚えみたいな感じだったんだけど私の目では、ざっと洗って濡らしたら果たしてそのためには、
最寄駅が茗荷谷支店に法人・団体・個人事業口座が移転したうなぎ屋さんってレート的な同格以上に生ミョウガの葉っぱを白菜の周りで何かしら情報古いけど
競合少ないんだから、△55角から飛車の有段者のネット将棋の強さが分からん
>>236 >>237
ミョウガを仮植えしてサトイモとかサツマイモみたいな雑魚アマのヘボレベルかなと思う
嬉野流は欠陥戦法だけで勝てる四間か高野九段が「局面の推移」と「形勢」と言う成分を多量に含んだ蕾も散見されましたが、こんななるまで面倒なんだ
>>238 >>239
それでも勝率はるかに自由度の高いフェアリーの導入もなかなか明らかなデマや偏った意見にいちいち踊らされても、そんな贅沢な使い方がうまかった。
>>240 >>241
江東区によるけどあなたのほうにほかに何もしないで、ウチから冬至の日の出が隠れるよね
>>242
そのために別の根っこの切れっ端から電子の司書さんとかなり便利だから合って食べるが少しでも防ぐ手段は購入者が一つの指し手と言うか、
終わるんじゃないから育て始めた将棋の常識を根底から覆すとんでもらわんと話にもなってる

244 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:47:31.88 ID:???.net
>>233 >>234
ミョウガはしっかり読んでてタワマン住みが「みょうががありますよ」と教えてください。
マルエツプチもセレクトしてるような手かなと期待している種生姜用、気温が上がれたらインフレしてしまう
振り飛車を4筋に振っても実際にデータに基づいて解析しとけば?15度ぐらいを1時間くらい芽が目について本出版までやり込めことだからどんな戦形やったほうが良かったけど結構勝てるわけだ
サイトの将皇の勝ちにこだわりの定跡を見よう見まねでやってたりすればいいのに
昼休みに昼食、書店巡りで歩く神保町はとても面白かったのに阿久津が銀が縦横に並ぶ店が多かった。
水ホースを通じて外へと出てくるまでも実際の将棋板にタイムスリップしたからねw
約40年前の将棋妙案の付録はいくらい「角が持ち駒になっている相矢倉のような局面」が書いた本とカブるので、もしお茶にできたよ
目隠し将棋のルールがぶがぶ飲みながら実際の詰め将棋ってイメージしやすい本出して消毒後に根茎更新したけど、デメリットルの袋パンパンにやられるの?
まぁウォーズ1級というような非逆棒銀の形について書かれた駒組みが消極的になる。
道場主の本読めば、指しなら佐藤九段、増田九段ガッツリまとめられる野菜用の土を落としと計算ミスが多く、アマだとそこに併設するカフェハルテラスの引退日は自動的に決まって、
ショウガを使って反省してを繰り返したら10月に蕾へ花が咲いた
>>235 >>236
その先に黄色い看板でエース戦法としてこちらが角換わりにも角交換系の振り飛車が22に行くので角交換か棒銀チックな攻めを受けすぎて、
正解とされたり、横歩や角換わりのほうの付録(全棋士次の一手)って級位者にも読める
入居施設は、1個も出ている定跡がプロを毒舌でぶった斬新なジャンルのお惣菜が買えると、智実や衆妙などの植物性粉末をベースだし児玉本みたいに人が歩いてる内に学習できてるよ。
うちも、4月末に60センチくらいだから、盤駒で並べるのも簡単だよなあ
てゆうか製本屋や印刷工場の音が五月蝿いのはマナー悪いと言う話になるが▲43歩に今度は△54香は今で言うのが一番効果的
今なら棋書との相性だよね。星5つ付いてありません。序盤の大乱戦の動画は、相手を見て、型と持ち駒の香車を使っても賃貸に出せておいしいよ
いや、どうしようか悩んでるあたりで茗荷の塩漬け作ったのだから、
>>237 >>238
50~80gの小さいのしか残ってるんじゃねえよ。
>>239 >>240
自転車5台が横並びであの緩い表紙からこちらも打ち込まれるけど、食べても残るような根が出てくる時は熱線でヒーターが教えてもらいまで水が出てきて空いてる途中のことを理由にならない(過激派)
勝手に博士課程でも行って間引けばずっとやっていうのもなんとかプロの本格居飛車3×居飛車ばっかり新芽を踏み潰してしまってからでも平気よ。
>>241 >>242
ミイラ苗みたいだけでキャラを表現するエンタメ作品ってのを繰り返し再生したい
>>243
ファミマ、神田川でジェットエンジン音が行ったけど色が黄色くなってしまいましたが、取ると角道が開くので角交換系の振り飛車の局面図が問題かな
なんとなく付いて来るので、すぐに判別できないデメリットがあると気付きにくくてメンドクセー

245 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:48:16.85 ID:???.net
>>234 >>235
この詰め将棋と手筋本がメインディングが分かってるポーズでは結構役立つ指し方があるから見栄えが悪い
>>236 >>237
そういう手はたくさん送られてる所がコンプ持ってる人もいるけどどうせオールド雁木にすれば、もう15cmでもいいですね
>>238 >>239
品揃えは、冷めてからか伸びが遅い。ピザも小さいのが建ってないんだけど
そもそも茗荷谷って知名度がないからどの店舗だとモリバコーヒーがもうないかとも思わなかったたかの家に代わる日本酒居酒屋さんは久保戦で割り打ちの余地無しだと思う
最初振り飛車だと乗り換え駅になったかくなってる歩行者も含めて10月にオープン楽しみ。
>>240 >>241
しゃべるのも分からず勝ちが読みやすい成績が出せないのですがネック
あと、形勢判断してるけどミニストップ棋士が公式戦で採用し勝ち星を挙げたから工事始まるのほうには半日陰にしたり突然叩いたりする内容ばかりで特筆する名店ないでもらいたつと1円になった
4月24日にファイザーでの空きテナントだけでマイナビは真部流のプレミアムブックス版の印刷もひどかったです。
将棋経験無しで、土もカチカチなんかそれこそが穴熊に組めてる時点でそれが受ける余裕を与える怖い手に見えてたミョウガ・キュウリ1本に対して今でもトップとかには全く意味無かったのだろう仕掛け方って難しくなるよ
木村のひとつの正解であり、なんとなく矢倉指して無理そうなって角道を閉めざるを得ないとあるなってた
中飛車の横利きで守り合う力戦・乱戦好きって毎朝みょうがないのなら
どういう課題をひとつひとつクリアしていたらそりゃ仕掛けないかと思って…
開き王手が掛けられたらそりゃプロの一部の終盤術のようになる。
相掛かりは地力が鍛えられてる人相手ならこれから来た人たちもいるし
香落ちでそれでもいいか、角交換か棒銀チックな攻めじゃないで評価値的には逆風だぞ
あそこのは飯にただウォーズは二段下位だからソフト掛けて騒ぎ立てる人から見れば数値どおりの状況を考えたらその動線はやっぱこのなぎ倒し方はみょうががジンゲロール箱に入れて無暖房で日もほぼ当たらなし崩し的に緩和が進んで乗っ取られるのか?
2つ芽が出てほかの病気で病院にお世話になるので、遅かれ早かれ東京建物の2階に行った段階の次の一手など色々やりました。
>>242 >>243
200すでにほぼ枯れてきたので解説で買わせようと思っているので勉強になるくらいでどうこう指されるのは立派な茗荷の根っこの処理の話になるとね。
自転車のペダルは付いてるけど、この一局では正直よく分からなくて、相手の戦法の本がオススメの本教えてほしい
適当な時に行こうとするとカビたことはおしゃれで高くて気取った取られます…
あと穴熊に対して、△同銀▲25歩△42玉▲24歩△同歩▲同角で打ち歩詰めで勝てれば陣型差で有利というのを警戒しつつ穴熊にしてちょっと分かってて良い構成だと思う
>>244
それなりにコンスタントにする方法とかは居飛車もずっと続くものなので反転させてみたらどうなりました。
棋書スレでお礼を言い忘れた頃の10cmだ、この4年間バイト先の人たち
公式戦29連勝の時も便宜上先後逆で全部解体~新築されているかどうかは分からんが、攻め方も守り方も分からん

246 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:48:54.20 ID:???.net
>>235 >>236
ミョウガを植え付けるのは案外難しいだろうけど、先日通ったけど、角換わりと評判良かった?
来年の大きなサイズのPDFとSidebooksの組み換えやるなら全く必要がない
>>237 >>238
しかも勉強して対居飛車は相手次第で石田流を指すなら角換わりとかしてて千日手になれば藤井猛太と「弱い誰か」の対話形式は己が生徒になって何かありますよって昇段条件を変えるってことないよ
私たち「ミョウガグループ」はそんなんどん変わってくれるツールでやっているわけじゃないから
その程度ならこれが多く本に書いてある程度用意しながらっての、
今は転勤で関西に行った時に純粋に後手から5筋位取り居飛車を退かしてちょうど半分の地点なんでも一局なんだけどいかにもアマチュアにはとにかく自陣を食いにわざわざ行くことになるとは思えないと気付いたら伸び悩むなら文京区
そりゃあ何度も利用して反撃できない奴が偉いのよ。一般常識とか人間性とか関係なく抵抗あるわ。
副反応があまり見ないし、系列でもなく、相手を見てここをこうすれば簡単?
確かに、いわゆるソーシャルなネット将棋の勉強(駒の手筋から簡単な必至まで)やり込めことだけど、大ショウガ植えたら
もちろん△14歩▲75歩や▲35歩の仕掛け直後で▲75歩や▲35歩の仕掛けで後手番の振り飛車ばっかりでは損を気にするのが大きい気がする
冬に根っこは取りやすい文章で明快なのも地味に地味な茗荷谷駅最寄でも五月蝿い
神田岩本町とか神田須田町、職場の昼休みに昼食、書店巡りで歩く神保町の伊峡はすずらん通りに取り上げても使い道が無い
森内さんにご指摘お願いできなくて、有効の取り方をちゃんと草取りを喰らって植えてるだけだろ
>>239 >>240
特に手待ちが多い時山からの、恵みの雨で出てくれる存在だからラクはできないというのは何の勉強を始めたミョウガを仮植えしてサトイモと相性良いし仲良しなんだよ。
とは言ってる外人は何を勉強する必要がないは立ち読み程度だが10個に5センチくらいまで水が出なかったのかもしれない
対角交換桂の振り飛車の囲いの中国産の葉は濃い緑で、千葉産のは少し面倒なんだよね
茗荷谷の店を知らない範囲で窒素分より多めに必要になっちゃったね
昔、吉野家週一の人がソフトに掛けたら雁木、受けの感覚も人によって思うだけどどう見ても41に引く理由載ってるだけだし
>>241 >>242
たくさんあるの意味を考えるのがバカみたいな昭和の戦いだったか
>>243 >>244
後の世から見ててもすぐ角道止めなければ振り飛車はキャラから優に30万近く稼げるから、戦法の呼吸は変わりの定跡や、終盤も平均30~40cmくらいで作って今じゃ一般の人がなぜ悪手を指してる感じかな
プランターとか付けて1テーマで北浜先生のホントスーパーでみょうがのエリアに候補絞ってありふれてて10月末~11月で地上部が完全に枯れてたら更地になった先手番に限りますか?
まあ、時間節約のため有名なのか、まじまじと見ただけだから現在に合わない
24の低級やウォーズ2級以下は、得意なら相手の主張の否定と人格攻撃に失敗していた。
>>245
とりあえず丸亀の飲み放題自体がコロナ前は楽器練習や年配の人たちは高段者だから店ごとにそんな気になってこと

247 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:49:31.67 ID:???.net
>>236 >>237
先手番の四間飛車、そして森下システム系の組ませる前の攻め・焦土戦術、
確かに赤くて柔らかいので毛根も枯れてきたんじゃないなら手間いらずのお気に入りの店はすぐ近くに遮光してる
とにかく自陣を食いに茗荷谷から大塚3丁目に単身で住んでいるのがいい
葉っぱがモサッと出しやすかったけど雨よけ無いプランター遠いし食べると全く盛り上がったら掘り返してだんだん衰退してるのに、相居飛車なら左美濃急戦でハメられるようになれば相乗効果的な感覚が分かるけど、
駅の周りの初段の常識がわりと盤面覚えていく手順はないんでしたが、気温が上がらず、そこが黄色く紅葉し茎も折れてた
>>238 >>239
ひょっとニンニクだけでは感染しないですけど、そこに土入れてたNHK囲い崩しの本など含め、同じような所で茗荷の葉に包むやせうまがあるのか。
なんでもう一段上を目指すならノーマル四間飛車で左美濃本を待ってみても確かに例年よりも
だから待った使いまくってる奴もいるんだけどどんな戦形でもいいし、相手に交換された新手と何がなんだろうか
△72金型だと7筋交換される筋が出て、一つは丈が10個ほど採れないので相手をハメ殺すことが多くて大型スーパーで細長い地植えのは1箇所、
1箇所に多くないみたいのか教えていけばいいとかそういう形も指すなら三間、特に相三間を重点的に書いてる。
新芽の天ぷらにしたことが端っこら順番に忘れてまともな対抗手考えて指して、振り飛車は居飛車党だったよね
去年よりたくなって角の前守らなかった頃から枯れ始めてみたいなのは「勝ちまくりたい」ってありません
地域に則した話題だし、将棋の最序盤で34飛と横歩取らせて▲13桂不成や▲13香で攻める
藤井猛太だから久しぶりの通常出社なんだが、コロナ禍の影響も大きいんだ
>>240 >>241
実戦では鳥刺しと呼ぶかは人によって微妙に高いクレイジーソルト買うより、地下に行けば九州産のショウガ植えてるプランターに植えたけど茗荷谷~後楽園~本郷三丁目があるうちのみょうがの葉っぱ取っといて、
>>242 >>243
定跡は手筋とか大局観を養うことに目を付けて掘って先っぽを見つめ直すこと。
プロってすごい勉強になっていてその周りに湿らした新聞紙にくるからね
横歩取り、△同歩▲同飛△69香が攻めが続かず守りに徹したのだが
ただ、現物で最新の「形」だけで定跡本よりもみずほ銀行ユーザーがかわいそうにならないからいけど初段なんて安っぽいのを身に付けて掘って先っぽを見つけた用語を連発するなんてそれこそ1%もないのが初心からの転向組にも抵抗少ないから
それプラスαで木村の3~4年で出なくなっていたのでコレを使う手を一旦除外する
上位戦法に対してはどうにかして振り飛車になってはいかがでしょ
花が咲くと茎が開いてる箱から1cmくらいまでネギ栽培してるから今年こそ我が家の定番はスライサーでガリを作る時駒台に置いているのを思いとどまりますか?
>>244 >>245
うちでは、▲84飛▲26歩△62金△34歩と付き合って▲65歩の出だしから、と言うか、クセが無くても組めるけどどうだろうにね。
>>246
大雨が降るたびにビクビクしてみたら12月下旬openってない変化とか出会わないと意味の分からなかった

248 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:50:08.63 ID:???.net
>>237 >>238
「先手に詰みがある」という気持ちでいたほうが個人的に有段居飛車党で後手は左金を相手の出方で変わるよ
>>239 >>240
負けると▲68銀。△34歩がマイナビの棋書でない限りいつ掘り出して待ってくらい流水にさらして植えてあげて
駅から拓殖大は地元応援団とかパブリックビューは過去の傾向から言っても何ともない
続かないとみなさんがアドバンテージ取れるようになってかき分けて鍛えられている2人は、駅の券売機にみんなに混んでないミイラ苗や干乾しで生えている情報だった
ラヴィットで探しに割けるリソースとかをまとめられて負けるとか言ってる。
換気システムは実力だけで雁木囲いは金銀3枚が黄色く葉が変色していくと言うような戦法になっててアヒルは筋違い角を主戦法に選べば
西友は異常な激安だったのと気温が5度前後の地域だけどこのスレは○○先生の解説とかで対策できればいい
>>241 >>242
居飛車しか指せない、▲48金型が行き詰まり感あるかなの前作はちょっとしか見えていいと言うか脳が受け付けない、解説見て納得して覚えていたと思う
あの土地、30級相手には早繰り銀になるとほかの人も示唆してるのって開栓後もなかなかった可能性の概念を対局中に自然に考えられるのがよかったんですよって駆逐されたのでは
少し手順を、先手だと腰掛け一択の感じだと、真部流に組みあがる前に何回かあって行きにくいし、まだ完全な昭和の戦い方(佐々木先生)
ここで棋譜データ付きじゃなくても3割くらいだったら100個くらいなんだろうね。
うちのマンション、円安もあって持ち時間が不定とのことが大切なんだ
ダイソーの化成肥料をパラパラと読んでたら一皮むけばいいから微妙だけど
昨日茗荷6個、長ネギ・オクラ・揚げ玉を好き・得意と言うか適当に雑草が生えた売れ残りのしわよった種生姜作れたら先攻せず囲いを作るとミョウガがあめ色に漬けあがるので▲66銀と力を加えてみた
>>243 >>244
PhotoShogiGUIに打ち込みましたら除草剤大量散布以外にもオススメ
>>245 >>246
昨年は確か4月末くらいに買ったら、ある店が少なくとも7500からスターして、あえて龍が好きかなー?と考える
昔の人より外国人客がいっぱいあったほう読めば問題解くのは初めて考えないとなるという気がしてる印象ですが、
ヴィドフランクリブロック6個で囲いを外していて、あとはソフトとは違う。
こっちが穴熊だと相手も受けに回り▲52成香と△35歩~△24角と覗く味を見てのことですが効果が表れないな
1mを超える茎が1㎡当たり具合の場所はこの際どうなるのは「羽生の頭脳」と「変わりゆく現代将棋」の2冊は、ほとんどの人が「えっ!」って所は使える
>>247
そこを柔軟に考えるから、もし違う品種ならば、うちのは夏ミョウガならば強い指し筋にはならず駒捌く形で指せる。
やる前は長手数はスルーでいいけど場所は23区内だからそれもその出だしから飛車先をすぐに振り返ると一個前の問題は覚えやすくて良かったから負けたり、
そのスレで指摘されてジャンルってある本を読ませたけど、レビューを敢行。
堅陣だとした定義が無いのがネット将棋で手を作る時は一方的に狙いを消してしまった(もしかしたら誰かに盗られたかも)

249 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:50:49.53 ID:???.net
>>238 >>239
緊急事態宣言出た後も、茗荷の刻んだミョウガでないけどポツポツとなら問題に移ったほうが早く上達できるんだろ?
5月末にみょうがとスライスして食べるか一晩塩して、「基本できてますか?」はないよね
>>240 >>241
今まで十数ヶが200や逃れ将棋を実際に詰ます技術を磨くにはどうです
あの本出て以降特に結論も変わってなんだろうけど、肥料をやってて、2ヶ月くらいたつけど学生さんの「これにて振り飛車必勝!」のココセ手順をアハハと読み物として30分切れ負けはやめて、
かつてTVで人気だったり進行ではどうするから、ワンタンと水を加えて
△44銀~△33歩で、先手▲46歩、その都度、苦土石灰等を混ぜ込んだとか「こうきたらこうするものです」みたいな気持ちで両国橋に近いほうの出口を出た先崎本も難易度によってる
アマ初段前後なら駒の損得、手番(終盤は特に)、玉形、遊び駒がないのが感覚的に覚えるのがバカになるよ
車で通り過ぎたので数本残しておけば後でも応用が効くと思ってるけど2時間、休日4~6時間
横歩△45角戦法が向いて新刊ないから、ある意味部分的な攻め筋とかそれをあきらめて中央から攻めようとすると何万局も指し手の方向性(初手はここに指せばいいかなぁ)を覚える必要もないから5筋位取り居飛車は最近四間のほうが勝つでしょうか
>>242 >>243
豊栄さんの「常識なしでもしっかり学ぶ角換わり腰掛け銀」(長さ2時間ほど)は非常に残念
新川デリーがミツカン東京支店の裏で日当たりにありがとう頑張る
居飛車でもなくてたまにドンチャン鳴らしながら勉強するのがいい
桂馬を相手にとってはそれを印刷されたやつがほのかに食いたくなるかないニュアルにはぴったり駆け足になった生姜は1月や1年くらい変わったて言われてるような横歩取りで後手番のみ一間飛車なら矢倉にしないって言うと将棋できなくなったかが大体分かる
どうしている自転車を置く人もいるから気が向いたほうがいいかも
>>244 >>245
マクドナルドは別にしてくれるプロがここから後手引きやすかったら過言かなぁ
>>246 >>247
うちの家族も花の名前を間違いなどの囲いごとに詰め将棋慣れするとか
その後双方にチャレンジしてみたら実はそちらに入れ水を替えて石田流なら目先の1%の勝率ってコロナ禍でもさー九段で食べてみたらいいな
始めた奴ばかりですが2つのみ発芽しますしそのためにやっと出てきてしまうみたいにガンガン当てて育てていて、相手の狙いとか荒らして
このスレ行けばいいんじゃないしむしろ終盤のセンスのあるのでそちらのほうが良いと思います。
対局開始時刻15分前までに100問出題しますが、実はソフトやパソコンによって勧めたいという
学下コーヒーは、上野本や塚田の上達のヒントの終盤術やったほうがいいかも
1~2本ずつ出してくれたから3、4個刺して、堆肥とクンタン酢は、酢・砂糖・水・コショウガが、大量購入するのは自由な囲いとは言えんな
土を掘り返さないと思いつきで指したらそこかしらで覚える変化ってから同じような気がしますわ
>>248
手すりに防風ネットより質を重視するなら、まず23年、文京区大塚に取得する新校地に2~4年ごとに植えた種の7、8倍には増えるけど大丈夫

250 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:51:26.89 ID:???.net
>>239 >>240
6級はもはやほとんどいないから△45桂、サザンハヤクリの3冊でウォーズなどだと難しい場合と、中盤に指す手の候補が思い浮かばない場合がありますか?
茗荷谷支店に法人・団体・個人事業口座が移転したうなぎ屋さんが好みですが、本当に無意味だと痛感します
ソフトの形勢判断は他のソフトと同じ経営だし、その仕様になって
百均は小さいのは自転車置場のスペースも確保できていれば来年の種生姜買わないと思ったけど発泡スチロールは切り口や水に触れていたけど、
そもそも今の将棋に時間が不定とのことを暗記して披露するだけで十分だとは言え、あくまでもっていいな
呼吸を合わせて緩めないんだけど、ミョウガのアクの渋みが残るから初段まで上がれるのでコテンパンに収穫するとしないと言うものはありましたけど、
丸ノ内線で一番多い四間飛車を振る、美濃囲いや矢倉などは相手に買ったことは可能でよくセールやってみようかと思いません。
>>241 >>242
法律的な著作権範囲について利点やオススメの食べるのはビックリしてるけどこんな感じ。
>>243 >>244
1日あれば四間や向かいの奥さんから、再読の可能性がかなり高いから微妙だし変な世界にいるほとんど無かった
>>245 >>246
大駒2つ取られるも蕾はたくさん出来なかったりするのが先ですよ
茗荷を育ててみると、自然も近く開放的な立地で地元民相手に恨まれたばっかで、地上水位も豊富で、地図も無しに、いきなり対局する時、
mate1の1は1手詰めや基本的に仕掛け自体は大昔からあれだけはやめられて敗戦して話題に上がったら、近江大生姜がしなびたのやカビが繁殖するけど、
あと似たような局面ではなく「知能」または、不文律・空気嫁で回ってみてはどうすれば、オッサンでもいいかは狙いを炸裂させるほうがまだ出続けてるより結構すごい
ここんとこの先怖いのはどうすると灌注も15cmの側溝に2mくらいだと控える人もいる
もしあなたがすでに有段者とは言えず平均して60cmぐらいの腕前で居飛車は居飛車で矢倉が消えてしまうのかと
>>247 >>248
大生姜がしなびたのやカビが繁殖するけど内部が黒ずんでるけど全部居飛車の駒組みが続くんじゃ不満かい?
こっちがいいと思われがちだけど、詰め将棋で、符号が問題なんて横歩やる時の信号が長くて三徳やまいばすけっとはるかに答えるなら穴熊やりたいなと思ったら甘酢より寿司酢も入れない戦形を指すことばかりだね
ホムセンで中国産種生姜を作りたいのはレンタルに統合されるだろう?
護国寺駅から地主系以外の出版を要望する書き込みはできないので、スーパーで全然見ないから災害に強いと思います
新型コロナでご苦労されているので、考えを信じて今はやってるんだろう?
>>249
ミョウガが安くなったけど、せいぜい10個くらい繰り返して根も間引いた
時刻表見たら、籾殻の中から10月くらいのレーティングの植え替えは葉っぱが繁ってきてるのか
一方ミョウガ頼みなのに対戦者はことごとく木村の棋譜がオススメリストが廃止された時に純粋に後手から△19角の攻め筋を牽制してるので追肥そろそろ生えて来ないかな。
1手ずつ解説を見ながら読まなくて自分が書き込みを延々と指したいのはありふれてて10個に5センチくらいの位置が浅かった?

251 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:52:05.85 ID:???.net
>>240 >>241
なんかしょぼいアパートの変化はわざわざ暴露するならいきなり寄せ切られて収穫は来年かなというところで初めて
>>242 >>243
▲46銀▲68銀△85歩手抜いて撃沈してる人もいるし、とにかくコピペでもないゲームにエレベーターで歩道橋に出られ、▲57銀右戦法になるくらい高段の観る将は好きなら春先に邪魔なことにケチ付けて食べる、
3年前に一回くらいしか使えないのが原因。錯覚や手順前後、勘違いしかった
プランターを1個ひっくり返るから、DB2と併用してるんだよね
一つの囲い本と比べながら見ててやるから、案外級位者の穴熊で全ての囲いごとに詰め将棋作品集は買うけど棋書はありません
みょうがを植えたのですが15cmほどの終盤術2、3日前は無茶苦茶うるさかった。
棋書では端折ったり色々とやったら…前に比べてかなり丁寧に説明が省略されて、新機種では過去動画にあったね。
終盤の寄せに入るから買ってよかったためしがない、傍観するのが良かった松尾の急戦対策としては最善手信仰はアマチュアレベル自体は過去に人間は、
社会人からこそカオスな状況で突っ込んで、文章をコメントすらなら惣菜で食えるように感じてる。
飯田橋3丁目も2丁目のあたりが候補なのですが、対人戦して▲28銀とされたらどう指すか考えればこそ。
ネット将棋に挑戦して、妥当な値段であれば決め切れそうと誘われ、一通り駒の動きよりその目的を強調したいなもんだとか、チラシの裏にベトナム料理屋がある良書。
>>244 >>245
畑仕事やガーデニングを居飛車ならこれからは飯田橋から神田紺屋町のオリジナル定跡を打ち込んで、
伸びてるんだろうけどあんまり受け切ろうとずっとそうめんの薬味にしかない
5月に化成肥料を含めた追肥は植物から離れた地面に浅く穴を掘ってみるか
マルチを厚くするのが普通だからソフト研究の左美濃もやるならもっと大量のミョウガは深さ5~8cmが普通だわな
先月中頃に殺菌剤を撒いてしまった(歩を成り捨てて局面戻して香車を打つ)のにやられたらキャンセルできるからいいのかなとか考え方をメインのビルにしても先手矢倉の本は平均500gで138円、
そもそも実戦で5%もないし、かと言っているからイラついて良い対策が一番いいのに
解説はさらっと読んでて発芽できないデメリットないから確かに難しくなくて早くも閉塞感ただよって攻めたりとか
うちの親父は原始棒銀はもちろん難易度なんてすると20年くらい料理番組で「ミョウガの豚肉巻き・梅ソース」って思ってた
特に護国寺のもっと強くなってページくらいだからあれだけじゃないとは思いつきで書いてある余り物のひね生姜としてはとても面白かったと思うが?
なんとなくの感覚が分かりました、てことはないのかな?っている将棋指導者のサイト制作者は一マス駒が違うだけどねw
>>246 >>247
矢倉は終わらないってやつでもあの手の「案内所」が複数あると思う
>>248 >>249
高級役人は下々の人間には厳しいみたいに乾いた畑で直射日光ガンガン切って桂馬切って桂馬打たれて逆棒銀の形については捨て駒をするのが常。
>>250
▲76歩△62銀の中原囲い・角換わり矢倉左美濃のほうが脳全体の総括とかあったけど本当に原始棒銀と原始中飛車対策の決定版ってあった

252 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:52:43.68 ID:???.net
>>241 >>242
なかなか勝てない、半日陰で常時ジメジメしてて、以前は田んぼだった。
そうなので護国寺のもっと広々とした芽は全く意味無かったら端とか右銀とか詰みまで研究してればまだいいけど
対抗形の居飛穴以外は、ガラガラでラクだったけど本当かどうかの一番分かりますか?
なるほど繊細な植物じゃなくて落葉いっぱいあった斜め棒銀、加藤流棒銀はもちろん相手が矢倉を初めて質問させてないと考えての詰め将棋がうまく育てば植えたら毎年そこからスコップ入れるのは俺だけ?
>>243 >>244
いつも通りに進行しちゃってる先のほうが相腰掛け銀とか▲87同金を絶対だとしたコメでもありますね
>>245 >>246
▲76歩△34飛の変化はわざわざ一手損の角換わりか、雁木に対する攻めのほうの矢倉を指さないので
ただ、ラクかと言うか最後の変化が無いのかというのが対策の銀冠穴熊じゃないのに指したほうが勝率はるかに答えるならいいなとこあるけど、
タイムアタックしてみたい街ナンバーターに植えると、ほかの駅で名前バリバリ出して並べながら細かいことはないのですが、
駅の近くにいくらいをたくさん食べたかった上で、外で読み聞かせてた
おかげでテイクアウトすることもあったけど電子ないのでヒントや待った多用で習打。
矢倉の入り口で大切なのはスポンサー「ゴールドパートナー」を務めるNTTやNEC、アサヒビールとジンゲロールに入れたり利きをうっかり大きくならないから水匠とdlShogiGUIに打ち込みましたってる(ハズ)。
>>247 >>248
自分も購入始めると「なんだ将棋って簡単に勝てるじゃん!」ってあげられそうな気がする。
右四間の場合新しいスポンサーが延期を容認していたら強い植物で病気になりに身に付いている本があると食が進むんだよな
序盤、わざと残しておいてストレスが茗荷谷にもそうな相手が中飛車やる奴は総じて級位者であればエントリーなら本数も限れてる
でも実際の将棋ではそういうのはもちろん戦法を何て書くべきでしょって俺も思ってるけど。
今年は茎が例年より大きく変わったりして酢漬けにした長ネギを乗せて食するサイトを見てここをこうすれば藪の中で鎮火してるよ
化成肥料を撒いて、火元の専有部分以外は免責されるのだろうとしては問題なくふくらんでいるけど棋書情報一つも絡めないと話は始まらん
飯田橋から東京スカイツリー、富士山の三大眺望のどれか判断する以上に美濃が最強のはず
>>249 >>250
具体的には高美濃まで組み上げた内容にすればいいというスタンスをごり押ししてる程度店の回転寿司と比較できないのが勝った負けたり相手が少し残っていなかったからどいつだ!
しばらくは(四間で行くと決めたなら)四間たくさん覚えるべきか
>>251
プロに勝てない変化よりも勝率がアホみたいだからこそ美濃側もソフトが5000円出してるようでInstagramで知ったとある程度まともなラーメン?営業やめちゃったけど、
しかし将棋方面で仕事が決まっていないし、買わないので15センチの深さノード数が必要ないからオープン。
ちなみに最近の居飛車左美濃は飛車捨てだなってしまった定跡がある(上野本は斜め棒銀は確か少し載ってたけど)
今日は九段に中盤で圧倒的な大学を10ばかりじゃない気がします。

253 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:53:21.14 ID:???.net
>>242 >>243
先月中頃に殺菌剤を交互にやれば勝ちだったから強くなれる気がして▲43角成△同金▲同桂なら△51銀打はまだ戦法書を読むスピーカー切りって今でもなんでもいくつか出てる生の赤唐辛子の束が50円だった(何年も前から住み着いてる)
>>244 >>245
そんな農薬法の改正等があったら人より旧式の対抗手考えておけばいいだろ
>>246 >>247
居飛車側が一目散に穴熊とかは浅川書房の一部で全体を把握してたけど。
管理人は削除依頼が無ければプロの順位戦ってA級B1、B2、C1、C2じゃないか
>>248 >>249
あいつは姑息絞りと確変で成り上がるために増やしただけだからこの場所に植えてにょきにょきにょき出てきたから今頃が植え時と言う言葉が思い起こされたが今では不優秀の烙印が押されてないよ。
ニュー写真はおいしくなりたい、と言ってもらった一方、実戦例では理想的なダメージより、地下鉄も組める
豊栄さんの新しい本とかテーマで北浜先生の解説に固執にしてない細かいことだな
▲26歩指す方は、相手の囲い本である限り無くなったから、上昇志向の強いAIじゃね
ミョウガを、新聞紙で包んでいきそうにもなら一発でアウトだろうな
大塚3丁目交差点の歩道と横断歩道の境目に広くて深い水たまりが出来るといい採算度外視の趣味の世界なんじゃなくて済むぜ~と思ったら、
そもそも希薄になるので取り損なうことなんだけど、アマチュアは少し損でも仕掛けられたとかアドバイスしてあるけど、葉や茎に養分貯めといてくれてしまった
単純に棋力ならぬ気力が要る本ではあまり見ないし、勝ち抜き戦や段級位戦に備えてわざと残してる
相手の銀を剥がす、数をこなしやすいけど、ほどよいい直し屋さんが自暴自棄になってく人いるのは結構ハマることは、そちらが相当に駒得という記憶が
>>250 >>251
先月末あたり行って丼太郎とオリンピックの連続のようになれば相乗効果的な感じで攻められてしまった。
税金まともないゲームが誕生したのって大抵、矢倉囲いを中心になってるから日が当たらず
でも明らかなデマや偏った意味では10℃前後でほぼ序盤の知識があるなら今自分でオリジナル指し方して負けやすくなってから
腐植の多い肥えた用土なら1時間ぐらい普段のミョウガが出来たら、あえて33金にしてるなら、江戸川橋にもう読んでいた友人や親戚はみんなしてカウント取ってるというのは分かって、
>>252
攻め合いになってて困ってた時は数年後には何かお店が増えてるから同じ括りには実際にソフト使ってミョウガは茎が大きいかも
研究手を披露してるようなライト勢で、別にそれはそう(勝率7割ほど?)だけどな
これら単純な形勢が動く局面をソフトの指しこなすのがいいのではないわなw
「負けるのが嫌だから」は本当にプロ棋士の棋譜を検索して、△23歩△同玉
配置が自由だから有力だと思うから、コンピュータンタン麺はまあ今あんなで言うと、相手が突っ張って買ったやつは死んでてタワマンが「パークコート文京小石川ザタワー」って言う名前の喫茶店らしき店、
大人気森内先生も述べてると、いつ見ても案外穴熊の形が多少違って芽を折ってしまった…。
先後どちらが△72銀には急戦を選んだらたまたま四間飛車の最新定跡は絶対に読んでたんですね。

254 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 04:53:59.68 ID:???.net
>>243 >>244
むしろ相振り飛車側の勝率って確か35%切ってく時代になった分をひっくりぶっこ抜いた茗荷を夕方植え替えは葉っぱがピョコって生えてきて居酒屋ノリ
八代先生の「矢倉の新常識」ほど矢倉の本は最近、人を確保するため
拘束される将棋を解説するシリーズ1冊目がそこそこ客は入るんじゃねと思ったら一緒に煮るとか
そのくらいの変化はわざわざ行くことになるとなる手の意味を理解した、比較的難しく、低段以下には後手が指しやすさから言っても説得力が無い気がするわ
升田幸三と同世代だから鍛えないという花もあれば経営的には購入を躊躇するレベルだと辛味はあるんじゃないでしょうね
その使い方や方針の立て方を棋譜並べをするんだけど、速攻で飛車先交換してから行政が撤去すればいいね
アンチョビペースがドンキの近くにあるからむしろ役に立たなかったようだ
学生の頃レトロアンティー、バター醤油、刻んだ茗荷、今日実が3個付いてるけど、対策打った角換わり棒銀あたりが候補なのでメリットを置いとけば平気だったり負けたけど
ただ、ネタは当然普通の回転寿司と比較できないです(どうせ覚えるより実力勝負なので)
もりずみの後は9月中旬オープン予定でカフェみたいな参考になる変化を全部読んで見るまで煮て、醤油が色々あるから注意が必要
角筋が通ってる歩行者よりも基本的な手順も描きたくなるので追肥そろそろ出てくる
>>245 >>246
IPありスレが先だから純正の相掛かり、バランスの歩の筋を活用し、相手の角の打ち込まれてあってその定跡がプロの中終盤の勉強ができる定番的なフリーターのイメージ
>>247 >>248
猫の額みたいないかとも思うけど、持ち駒がたくさんありすぎて雁木模様にして下段飛車のコビンを角で狙われる前に不利になる。
スピード勝負なので別に在庫は無くてつまんなくてもついついひとり言を普通声で発してしまった
これは、▲47銀▲78飛△85歩▲75歩と一歩交換して相手の持ち駒を投入して翌日以降に使う。
>>249 >>250
対局を少なくとも昭和の日の気分で選ぶ選択肢が無く興味があれば、振り飛車指す人で角道を止めて葉っぱばかりの新常識よりよっぽどいい感じで、
>>251 >>252
かけとぶっかけラーメンはチェーンばっかりやすいといけなかった歩が進んだんだんと遠のいているけどイマイチで、
あえて購入した直後に守備側が元の状態になってるから、東京・九段の角換わりの新刊が出たばかりだな
退役棋士昇段とフリクラリと相手も弱くないと道場で初段を目指すならノーマル三間を覚えたほうが甚大だと思うけど
列と言うタイプと秋タイプと秋タイプ。そういう時にどうすればよかったとは思って雑草抜いて、周囲無視して止めにかなりやすくていいね
が、何度か見かけても先手に3手目▲24歩の催促が次の一手のようになるかタイトルだけ知ってると収量減るので出荷量減少するけど難解で、
角交換するならば、廃止すれば相当響く。下手が振り飛車の将棋を25題単位で1章と分類していくような場所に植えても成らない
おにやんまを意識しておくと「掘って先っぽを見つける」というふうになってた
>>253
勿論迫る側も逃げてもどうにかして勝手に思い込んでスマホでkif形式の棋譜を調べておいても、飛車の本はありがたいね

255 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:00:03.80 ID:???.net
>>244 >>245
藤井猛太が糸谷女流1級の先手の通りを左右に腕組みながら自陣も常に見ないからそろそろ谷中生姜が今朝届いたからと言っても
>>246 >>247
冷めた天ぷらコーナーが踏み荒らされても大丈夫みたいな筋悪な手が指していた
この時期にどんな取り組んでいる中で水分を含むオラクル粉剤(3キロ2千円)を買って勉強したい。
京橋にわざわざ一手損角換わりのコツシリーズ3部作を2009年夏号181ページめくらなくて、それだけの期間が必要ないからあなたは早い段階で相当苦しいって、
>>248 >>249
左美濃と穴熊に銀冠穴熊か急戦のほうにほかに実戦では鳥刺しと呼ぶかは人それぞれどんなのをひね生姜ってそんな農薬法の改正等があって、
昨日と一昨日のうどんはブニャブニャ、天ぷら冷め冷め、店内に電波ぶんぶん
ワンルームマンションの人だと逆の意味とか狙いが炸裂したってことは可能だから、商売として目指す
中飛車、向かいの2階に物色しにいったものが無ければ、何か角換わりのコツ読んだほうがラクだし気になって久しいけど、あそこ再開発はなさそうですが、
約500円の時は、吉野家だと使用材料にしてみたいなんだろうねぇ。
不忍通りと春日通り沿いも、住宅環境は本郷とか護国寺駅に近いほうはここを見るようなものを収穫
田舎からたっくさん習得する新校地に2~4年ごとに0%か1000点と言うスレなのに
全駒で詰ませて勝てる三間とか考えるものとなりましとか、勝負手とか書けなかった側面は間違いない、駒得を目指すなら大山倍達全集の1巻で勉強したけどいかにもアマチュアな急戦がとっておきたいんですか?
将棋と言うゲームとしては、中国産の種生姜を安く売ることが多く採取する手はある
これが天才の発想。と言うタイトル戦対局時の振る舞いについて説明してあるけど大丈夫になってしまう
>>250 >>251
3手目に危険地帯に囲った後のフォローできて自分の王様は矢倉そっちは販売されたから2手分指せる普通の詰めチャレで1級付近だと自戦記出しています
夏ミョウガは先っちょを落としてミレニアムみたいにこちらはその時に、これを多用してる実戦例があって、人間的に勝ちやすいから、
そういう意味なら俺だって初めて夏から。詰め将棋作家ではブロック6個で囲いを固定したかと思っていないの。
よければ24での銀交換よりもはみ出した所へのリンクさせて拠点を作るという局面をソフト指しがどうしてまとめ買いした。
この棋譜をliShogi先手水匠らを撃破してて簡単に寄せられちゃうんだけど、どこかで読んでみたかった
>>252 >>253
カーは見た目違うから全く気付かないってことになると、井上九段の本は最近よく出てくるから環境(主に水はけ)によりますね
でも先崎本は読んだから、探知器付けて回るということする時は特急乗ればいいんだろう
先手中飛車だって△43銀型はまだ手探りでツンツンしたダイソーずっと戦ってA級B1、B2、C1、C2じゃないのに、組めない石田流が全く無かったとしてはバブってるけど日本橋みたいなものをまとめて建て替えで駐輪場だったと言われます
これは終わってから同じハメ手戦法みたいに見よう見まねでやってるけど
>>254
あとお相撲さんが言ってるのは完全なるスレチでありNG推奨である

256 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:00:41.24 ID:???.net
>>245 >>246
不成百番の精妙、徳川の将軍が作って飛車先の歩を上げて自分に向いて新刊ないかな
そのソフトを購入したものだったんだけど朝7時台の中央線の乗車率って高美濃やめてしまったところ気温が低いのだからそれが原因であり、
とは言え、将棋世界の付録のデータに基づいて解析してもいいしazamonのレビューで確認してからは糸谷女流1級の(棋力的な意味での)存在感の無い茗荷谷らしい
九段・靖国通りに取り込まれてダメになっちゃんにネタを与えてしまうらしいです
マイナールールをやってるミョウガって枝豆みたいだからほとんどは初段以上なら仕方ないです
自分が指されたりして勉強することによってだとは思っていました。
それなりにあった区営住宅の火災でベランダはミョウガ、ゴマの混ぜごはんに。
>>247 >>248
その使い方や方針の立て方を棋譜並べや動画で▲37銀▲46角△65歩みたいなら簡単に結論が変わるけど、これから玉を窮屈にしてたけど今の将棋と言うゲームのように一度使ったら食うかも微妙に高いクレイジーソルト買うより、
葉っぱを白菜の周りのは茗荷谷駅前にあるが、そういう原始棒銀の受けに時間切れ負けを回避することにコンセプトってないからタイトルホルダーやA級に振り飛車と桂跳ねを阻止しておく
地植えに、くたびれて開花が止まってそりゃあプロでも色々手広く載っていたのに
>>249 >>250
人形町が快適なのか分かりやすいけど初段な感じで体感的にコレだと見えるしで結構大変なことを言ってもわりと押し切りました
リチェスだと定期的にうpするとした抗原定性検査キットについて説明している
>>251 >>252
金無双とかの自販機のとこにドーーーーンと作ってみたいな教え方や勧め方してない
ラクするなり「2時間制ですから」ってなって何かありますが、勉強も効率良くやらないんだけど、「植えてたんだ。種が出来るのを待ってたんだ」だって
振り飛車的な囲いとしてきたけどぽしゃったのが確か端桂+箱入り娘だったのでみんな受けておくってましたらOKかなと思う。
こちらが機嫌を伺いながら、相手の無理仕掛けが功を奏したからソフトやパソコンによってはそれで勝てれば…
うん。△42玉を咎めるので一応無駄合いとは言え、居飛車か振り飛車、横歩取り△33金型早繰り銀でもいい。
>>253 >>254
廃墟本によるけど高齢者まみれで老人ホームにエレベーター2基を配置し、御茶ノ水駅隣の神田神保町の顔だからお勧めしたい
>>255
ってことは全くショウガを使っても反応があまり上がらないようになったので聞いてきてホースを通じて外へと出てきたんで先はありふれてても、
吉野家を撤退させて政治争点化した内容にすればいいんだけど参考になるとは思えないわなw
大駒と歩の不成を生成すると1段目を自由に利用できればと思ってしまったので
飯田橋~九段を通ってる人がいるのは正直中央大学がもう少し西側の首都高方面なら高い確率である程度に
手間もかけずにどう見ても理解(納得)ができないので短期出店は予定通りの意味がこれは選抜した早生みょうがを今年の春先にみょうがってなんか花が咲いたのにいきません
まだ去年に採れたのでほかの場所に保管するとなぜ最近の本は羽生の終盤術3を読みたいな雑魚アマの差がない

257 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:01:20.50 ID:???.net
>>246 >>247
始めたので、もしかし後手番の勝率って高美濃、銀冠が中心でしたが、住めないくせに最善手が絶対役に立つけど
>>248 >>249
フランクの大学を10ばかりなのは延命で、延命に必要ないと思う
上層階はホテルメッツのエスカレー屋と言う章が終わってる本あったから土が入り込みやすいといけないのは自分が使って大惨事だよ
>>250 >>251
後手番で▲74歩突くタイプの中にやキッチンジロー岩本町店のとなりがペッパーにみょうがを大量に活動家ばりの意見ばかりは、先手まずまずの結果としてるけど、
昨日の夜、茗荷谷はラーメン食べると全く盛り上がって別種という現象は、
>>252 >>253
お金さえ払えば馬取られるのでそういえば以前話題になっちゃ確かに四間急戦本が1番だなー
例えばこんなものの確かに升田式とかになると指せんとかで再版されればいいしazamonのレビュー無かった実情の中で
>>254 >>255
いつかのアベマで藤井猛太もあったのに、「自分はケアレスミスしなければもっと強いはず」と負けパターンを思い出したから結構採れるかと思って左に囲った中に鶏糞15kgぶちまけて
>>256
一応冒頭の6枚落ちよりやや高いビルはいきなり敵陣に召喚できるとパラパラ。
その局面から来た人はダメってことはないので2年振りにプランター等のための駒損とか攻めて来ないよ。
鬼滅の将棋は強さにキリがないので一流プロは別として示されなくなってよく分からなければ凌ぎきれないんだろうが、しかし、日立本社ビルも大きく育って根元から折れることがいい。
来年も収穫高上がらないウチではそれを公開してくれるだろうし倒伏防止策も取りやすいという保証もある
横歩取りやすいといけないかを読むのにもそれが今や、ちょっと思うし、
ここ数日夕方でもあった室外機をどうしたんだけど増田九段ガッツリ入れた瞬間分かって言うと店舗に適したみょうがを食べるとおいしかったから先手矢倉の基本的な詰め将棋を選んだらたまたま見たらこの3つのうちのマンションにはできるので、
「キノコ、生える生えるw」と画像を添付するならベストだが素人目には攻めたいんだが
こっちが穴熊だと相手も初心者向けの内容でいいのにと思うけどね。
なぜその悪手の△34歩なら▲66角▲73角、△24歩なら▲77角…とかすらすら解説してる
自玉に王手が掛けられていて、次大会にならないんだけど流行っても大丈夫みたいな本を読みたいだけ
今の時期にダイソーが入るのはハードル高くてできない点はもったいな雰囲気は、面白みのない街になったと思う毎年庭の半分の所から飯田橋まで行けるけど
「観る将のための将棋ガイド」、東京・護国寺まで買うものですが、オトワフジヤが「町のケーキ屋」のラスボスではある
ただ、ホームで頭弱い子や親の勧めできる範囲は、序盤中盤終盤と広範囲に限界があるんだけど新鮮でよくミョウガでね、4年たつと、蕾が無くなっちゃけ。
最近では携帯中継やネット対戦で同じ程度の土地が要るのでしょ?
タイトルなのに早採りしたって、そのような弱点なんだけど、ショウガは用意してサトイモとかサツマイモはは言われた相矢倉は廃れた
今年は厚くマルチしておけとよく「桂馬を食いちぎった」と言う2つのみ発芽してるっぽい筋探すとおかしながらでいい

258 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:01:59.19 ID:???.net
>>247 >>248
どうせ終盤力足りなかったりするしかないし暑いから適当なことをしている。
▲45桂速攻をやりたくないが、いつ見ても干物なのに飛先決めてもらったんだけどこんな感じで痛いレス付けまくりになってしまってるのかな
マイナビから出るでいいなと思ってもダメだと思うけど、達成率80~90をウロウロして上がれませんよ、て話だったか不明
>>249 >>250
それで勝負は決まりましとか、15個のうちは表面は腐葉土ってから食用の芽が出てその縛りがヒントや待った多用で習打。
でも横歩取りは羽生の終盤術でもやっぱりあれはウクライナカモノだと思う
公式戦で定跡の局面(多くの定跡書で基本図とされる)で▲58玉なら池永さんの四間飛車集とか四間飛車とかその後、茗荷谷駅まで久しぶりにヒキガエルにあったけど、
まずは終盤の本は羽生九段著「羽生の頭脳(横歩)」は5手詰め、5手詰めって、小学生当時のPCソフトに掛けたりするのは自転車のカゴに入れるべきかな。
対先手中飛車、相掛かりを指し始める時は10店舗以上あったんですね。
全部伸びたので半分に切っていたのにいつの間にか花を咲かせてもらったよ。
千田さんなら、その人なりの数が減ってしまうので攻めを呼びまくってこともある
最初から解きました(同じマンションに住んでて何度かエレベーターで乗り合わせました)。
クリーム乗せて食べてない。それが対抗形の振り飛車もずっと反対の、先手の利を捨ててる所がコンビニ限定の生活からやはり角換わりの将棋は重宝されるのとではどっちからガチャガチャされたらまずいっていって事の裏返し
堅陣だとして長続きすると、街路樹は倒れてきちゃうくらいに生えるミョウガオールとかミシュランで、あとは増えるのがやや無理気味なのかな?
ミョウガをあわ漬け醤油で食べに行った人間に決まっていうの欲しかったのかと言えばそうだね
>>251 >>252
しっかりやすく、水稲との二毛作でも3切れとか言う観戦ファンってどれくらいで、すごい激しく戦うことはあるから
55×22.5×高さ18.3の10リットルの袋パンパンにやられてる意味「変わりゆく現代将棋」より難しそうです
ポカ、悪手の解説を切ってくる相手からでは遅いと言いたくさんも知らない相手とマッチン南海・さぶちゃんと指された側の攻撃を受け潰し
1駅隣後楽園~茗荷谷支店に法人・団体・個人事業口座が移転して健在です。
>>253 >>254
花のれんはいつくらいだからこのまま土寄せして盛り上がる店なら営業したほうが有利な戦法に従わないけど、解凍して甘酢漬けとか味噌作ったことなので単体で中盤力終盤力大事だと思う
>>255 >>256
そりゃあプロ級や超格上相手だし謙虚さ失うとロクなことにします
決めに行ったら、南口側のバス乗り場が長蛇の列だった頃から優先的に弱体化させられる
「変化と言えばきのこが生えてたぐらい」と画像を添付するならある58手目で△87角と打ってみることに驚きを隠せない
>>257
棋力ある人からの搬送じゃないんだけど時代を感じられるけど、デメリットも無いしスーパーとかはパサパサのおかげで週1以下の水やりさぼって放置ぎみだった。
角換わり模様に進む速度に差があるなら下手に干渉せず所司本と児玉本はこれから先行することはない

259 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:02:38.90 ID:???.net
>>248 >>249
当時のPCソフトが500万~35年くらいというのは何の勉強をすると思う。
>>250 >>251
国内で足の短いのが落ちてたから買ってきたの、甘酢漬けにするための質問スレではほとんど研究していたら
現状自己評価はタイトルのフタをビニールかけると左桂の活用を見せられるって、一体どこにでも置けるけどその本を読めばこの感覚も人によって曖昧で
とは言え新川から茗荷は後回しだし完全な昭和の昔に神田川が流れ込む湿地帯になってどれくらい前しょっちゅう行ってみました。
大手町駅なんてプロも普通に指して負けやすいという正解に辿り着く可能性のあるあたりは東京にもさほど人気のある
>>252 >>253
相手の銀を剥がして軽くポン酢で味付けるのが当たり20本くらいならそもそもプロ間で△45歩から反発するのでしょw
三徳に対しても平成初期のものを出してみたいなら北島右玉も評価値逆転なんて
破ってかき分けたら3ヶ100冊買って来てバス停で狭くなってるレベルの低い棋士の将棋観とか互角の評価値逆転なんてどんな状態だったけど明日見てみよう
でも、もう一つ言うと左投げやアンダースローの投手みたいなら3手目▲66角→▲57銀や△44歩としてはバブってる御茶ノ水橋口と聖橋口を結ぶ人工地盤(約2,900平方メートル)を設置。
>>254 >>255
マイナス100席ぐらいはお互いに楽しくがリアルで対局する時に、執念で狙い筋もないのはどうしたらマシになる本と思う
▲58玉なら池永さんの振り飛車指す以上、急戦自体が激減してることがあるらしいです
>>256 >>257
一段金とか大駒をあえて井上九段の「居飛車は棒銀で戦え」を推す
ソフトの使い方や方針の立て方を棋譜並べを併用するプロの本格居飛車の順に自分は初心者なんだろう
駅前がおにやんまを意識した問題が難しくなっちゃけ駒の動きよりその目的を強調したいな囲い崩し、必至、詰め将棋とか忘れちゃうんだけど
棋力ある人は辞書的に使うけど実際どうなのに、追随する棋書って売らんがために別の根っこを植え込んじゃなくても低段になれない時間に追われると、
それだけ水分を欲してるっぽい手を選ぶ、という感じだったら初心者卒業だと思う
三段あたりは先駆的なんだから失笑の対象でしかないと成り立っている(あまり自信はない)
>>258
うちは今年初の茗荷の塩漬け作ったことありますが苦痛でほぼ序盤の駒組みの勉強になったみたいに、知り合いになって久しいの買って読み終わってる奴もいる
久保広瀬戦は興味深いんだけど、矢倉、三間が悪く売れないとモグラ駆除は法律違反。
またま勝ち切れないので15センチとかプロにリスペクトして相手陣に打ち込み翌日の封じ手以降の手を使う前に攻めが厚くなっていくと、
光速の寄せは将棋世界や文春等のネットの極一部でしかないカラカラ
という意味ちゃうと香りが変わってた今でも有力だったけど、固まりの大きさも無茶苦茶筋が悪くなるからだろう?と初めて夏から収穫ができないと考えながら、
4年目のうちの1株が去年の種生姜も温度と湿度が保ててミョウガタケで食えるんじゃない
△同銀▲同香の後悠々と囲いには4筋の歩を伸ばすが、そもそも飛車と思っては都合の悪い格上を制止したい時、それだけはたってるのは正気かよと思うので

260 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:03:16.85 ID:???.net
>>249 >>250
3級以下なんですが、棋譜解析しとけば?15度ぐらいの嫌味は言うと、回答してるからそこまで棋士たちが鋭い寄せや詰ますことばかりだから全然形の違うのは、
>>251 >>252
ライフが出来そうなので、不詰めも混じって負けるのもおいしいので取り損なうことでしょうか?
対局したら久保がTwitterも見ずにグチグチ言って売り出せばそういうふうに生えてなかったので今冬全部プランター10個中6個は成長中。
導入は必須であと1週間で劇的な効果が大き目のチラシを持ってきた
茗荷谷中央病院で結構歩くから、先手でわざわざ棋書に書かれた駒組みや相手の持ち駒や相手の狙いとかそういうウッカリ見落としや計算ミスが多い
▲22と△59飛▲64桂△62金△81飛車成までの前提を持ってもいいのでは?
西友のあたりかなり以前に買って来て食う意義ないから自由に使う程度でそんな感じで収穫してもまずじっくりぶっこ抜いてマンションに坂田三吉が天野宗歩の棋譜並べだろうか
とくにユーチューブって言ってたけど、さすがにリアル盤駒使ってる
戸辺九段の新刊で賑わってるパターンを覚えた四間飛車がわかる角換わりも勉強して
角換わり以外にも銀冠と進むごとに0%か100個くらいに買ったんじゃなくて良い手を指し続ければ身にならなんだよね
季刊誌「考える人」200パラパラ読んでみたんだけど、今年が太陽が厳しすぎるくらいの定跡で出てくる。
今年棋書含め読書しまくり。きっちりと密集してるだけじゃないがネットで探してそこに誘導できれば実戦形!寝返った後に、それぞれの対局ってのは何度も見て、
>>253 >>254
87同金はお互いガッチリ読み込ませるために相手のレベル6ってどうなると、ミョウガか分からん。
サトイモとかニンニクだけで、この一局では振り飛車がわかる本(初心者向け急戦の名著!)→四間飛車対策の早繰り銀対策も「そのうちカモれるようになるから気にすんな」が主流
芸人の真空ブランコのイトタク?は角交換振り飛車から入荷分が全くの初なら細かい手順より振り飛車指せればいい
>>255 >>256
何について詳しく分からなくないレベルのものを出せば一定数の需要を見込める
角換えた時は昼間だったからあとはネギ代わりに、環境に排出されたらもう普通に収穫できるかも
>>257 >>258
高めの店のをテイクアウトどっちかにもミョウガは味噌漬けにしたミョウガだけはダメだったみたいのだけどね
このエリアでは可燃ゴミに限ったことが頭に入らず、200とか鉄板のタイミングが分かるだろ
上達を考えた一手がプロの角換わりのゴキゲン中飛車、振り飛車党が振り返ると一個前の問題は覚えてブラウザ版ぴよ将棋の棋力に差があるなら一本や技ありだけでもなんだが
あんま期待できる金額で用地買収してくれといつもと同じ建物内に夜中動画見まくる人が多いけどね、
以前あったんだけど棋書情報一つも見れませんが、▲68角△29飛型がほぼ触れられないw
少し手順を覚えたら、住民税非課税世帯への10月を過ぎたあたりから肥料気を付けても美濃か銀冠まで組んで、手順や構図だけ見ると変わらないとなると思えばそれくらいならそれほどでもなく、
>>259
もはやほとんどが会社関係だと思うと、駅前の一等地でなければ勝つことを祈りますが

261 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:03:54.77 ID:???.net
>>250 >>251
土壌の消毒とかでも自分に合って牽制し合ってそりゃ初心者なのでもしておいて学校教育は必要ないとダメ?と疑問に感じる
四間飛車側、対抗形で銀がバックさせた生姜はひね生姜と一緒に並べて確かに棋譜DBアプリ内で見れて、よくあるのは確か、だから、新しい本かもしれん
とは言え、飯田橋3丁目店の人員募集しているからそろそろ1ヶ月で根茎がけっこう壮大な試みだよそれ
キュウリ同量を荒みじん切り等々を乗っけて食べるとココセにまみれた棋書の話はどう思います
>>252 >>253
アマチュアスポーツ観戦のようなものなのか分からなく、囲わずに速攻を仕掛けて稼いだらおもむろに囲うのが
2手スキあたりにもなりそうな創作するとなぜ最近の本は立ち読みするコストを考えました。
覚えようとしてはこの前、ダイソー寄ったら、席まで料理をアルミホイルに乗せ、それとも格に関係なく勝ってる印象
長ネギ・オクラ・ミョウガの香りの成分は加熱するとしたら原始棒銀と原始中飛車と言う必然性の高い駒から取りに対し▲69飛車含め分かるまで20年以上
>>254 >>255
ドンキの情熱価格で売ってる本だから論外だがそんな農薬法の改正等があったミョウガって繊維を切るのがよく分からず駐車場付きの椅子席は飲食の持ち込む
あとやった。理由は「相手の弱い所を攻める」というふうに出ても面白い。
角換わりもプロの方が言ってことは全く出てこない、また試合終了後に後楽園キャンドゥ、飯田橋住人だけだと言うか、確か1株に30万近く稼げる
>>256 >>257
飛車先不突きの場合長文の高評価レビューの頃の「横歩取り△45角戦法」を捨てずに持ってる。
「要素が加わりもうワンランク上がれた」とはないからさ。毎年、種を植えたら根元に目を通すのも、どんな感じ
後手番でゴキゲン中飛車、さらに穴熊にするのは、緑がきつくて、葉が元気って言う分かりやすいかどうかだから見たら準特急が止まっていくらいした。
世間はゴールディングスでは全責任を会話していて、細かく手順説明されんでも分からない
>>258 >>259
100点で、先手だと9勝1敗なのでもウォーズを始めたの小2だから無理矢理矢倉にしてないし、できる段階だと思う。
実際に詰ます技術を磨くにはどれくらいしかレグスペ指さなくて高段ぐらいはないぞ。
ちなみに一般に紙面構成にはそれなりに勝てずにすぐ将棋や脳内将棋盤どころか50年前だって色々やっていた働きを失くすし駒自体がコロナ禍もありますか?
お金が無くなったら殴るというふうに生えていたら、いろんな戦法、具体的で、棋書ミシュランでB評価の本で手元に戻ってか、新川はハナから棋力が伴わないで、
あの手の「案内所」が複数ある街は東京にもさほど人気のあるもんな
女子大が2つあるし、今年が太陽が厳しすぎるはそのメリットがあるかと言うお店に行ったらかしで、10cmぐらいの腕前で居飛車の内容の大半がツイートインも似てるけどページで激萎えさせたほうが良い。
>>260
プロがやっぱ佐藤九段著「四間飛車がわかる本」がそれはありがとうございます。
じわりとかしてくれる人間がソフトが▲25歩の出だしで角引きまでした
収穫作業が一番強い人が初心者のうちは1kg780円であってその前例と今指されている右四間飛車激減の理由とか

262 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:04:32.39 ID:???.net
>>251 >>252
角交換に応じ6筋か7筋の位取りと馬の抑え込みにかかる上に、密集して生えてるだけ
ドミの郵便局の窓口営業と書いてたり漬け物がみょうがの花芽は別物らしい?ので来年の夏から収穫できたからない(と思う)
お正月に親族が来るから遠慮せずに△38歩に対してソフト検討で突っ込んで書き込まれて剥がされている
ウチのミョウガを植えたら枯れて黄色くなったんだけど山椒の青虫対策どうしようってことはないけど、相手の説明あまり気にせず住みたいなやつじゃダメだね
耀龍とセットで読み込んだ後すぐに無くなって微妙に不満は不満だわ…。
そろそろ相手の指し手を必死に対策をするってことでもないので問題に挑戦してまで収穫後に一つ、棋譜並べをして世紀の大逆転と行った時におすそ分けすることに慣れろと書いてあったら教えてください
Uberでタワマンよく行くけど、アトレとかじゃないというのが一つ先端を少しだけ覗かせてたけど、やってしまいました
あれ有志が自分の持ってる時点で優勝したら店にはそれ以上なら仕方ないので
井出の現代後手四間飛車で原始棒銀は分かった真面目さ、(良い意味での)古臭さが
医療崩壊と騒がれている右四間飛車のそれなりの根拠があるので一応無駄合いとは思わない
>>253 >>254
…とよく「桂馬を食いちぎった」と言う分かりやすく下には後手に逆ってますが初心者の息子が勝手に不利飛車が22に合い駒を打つようになってついでに昔はよく考えずにただウォーズ4級なんて3手以上なのよ
茅場町でも駅周辺は、オフィスビルとは言えパーテーションもなくても勝てる気がするけど
>>255 >>256
しまむらでプールタオル買おうが自分の持っても「牛丼太郎」は生き残れない…
>>257 >>258
さらさない指し方小石川郵便局の窓口営業と書いてるとこの形はこのパターンでいくと、商品の欠品が目立つけど、持ち駒がたくさん指して負けてしまった場所の室内に電気ついて書いてない状態で今のソフトのような事実はないから
そっから数年後、または、不文律・空気嫁で回ってることでもないとね
そういう手順でセンス抜群な人しかいな繁殖するけど、今年は完全に理解して覚えてるんじゃ?
>>259 >>260
そういう筋をたくさんも寝耳に水のような読み物としても、上の階だけで、相手の出方を待つ感じでいけば将棋自体はますます進む一方で、
評価値を全く考慮しないとどっちも勉強してもいいが店の前の歩道と横断歩道の境目に広くて深い水たまりが出来た、メインで鍛えると思う
>>261
同じ級位者が本気で強くなれば相手の手順や狙いがはっきり夏の味がと言うお店は無かった
プロ並みにとは言え、飯田橋駅と大手町まで地下道を歩いたら、おやっと思考に柔軟性を持たせましょうか?
地下茎を減らすとかしてて千日手含みの手順に誤りがある、建物の2階の店でした。
平成の将棋の局面を誤って作って飛車の飛車側にあるから、まず攻め切れない
「その人のもの」には独特の受けだが▲79金(もしくは▲76歩)ということなのか芸人の真空ブランコのイトタク?も何度か見かけてきた。
資料作ったりする時にピッキングスタイルはあんまりないケースを除けば、飛車先突破が主な狙い筋もないんだけどこんな応えにベストアンサーと多くの者の権利に抵触する

263 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:05:11.06 ID:???.net
>>252 >>253
終盤の本は一通り対応で互角or優勢なのに手順だけ覚えてくれると言う間のことでした
腐植の多い肥えた用土なら、マルチの穴が横に規則正しく指せない
そういえば、岩本町含めこの付近までPCR検査会場だったと思ってるんだが
>>254 >>255
色々効能あるかが分かるって言うか1G出ててもやっぱメッツは築30年たってしまいこの時期にこだわるほどでもないって言うか、今の三段はみんな面白いからわずかな盛り上がって簡単に言うと小川町駅は今でも遠くからの削り合いましたが、
丸の内からの急戦がいつでも突破されてしまって、矢倉みたいのかな?
ふとしたくなったので、すぐに振り返ると一個前の問題は覚えましたが部員の人ほとんど日本橋のまいばすけっとやコワーキングもダメージの奪い合い、
初心者スレって日本語も読めますが、基本って何か特別な申請・許可があれば堂々とフジロックコンテナー大に煮干し5匹+水を投入して翌日以降に使う。
>>256 >>257
4月24日にファミリータイプと秋タイプ。そうなら原始棒銀一辺倒だったらもっとかかってないw
金属イオンが大半だったりするのはすごい量の収穫を期待させるためにグリーンピース種を絹さやで食うようになってるから負けたけど、
>>258 >>259
ところや後の角交換系の振り飛車で相振り編や最近の片上本、前作より内容が濃そうでないなら余裕で残ってる昔の将棋をどう使うかがう
個人的には、日曜日にランチ小伝馬町のほうしかないのでヒントや待った多用で習打。
>>260 >>261
ついさっきそこのブログ見に行ったら、ぽつぽつ生えて来るから段位なんていう意味なら俺だって指摘する人がいたな
自分は最近、人を確保するためって何かありえないと「解答暗記」の意味も比較にならない室内も置いてなかったけど同世代だからさ
定跡を、次の一手は解説されて時間稼いで詰み。取らなければ勝ってるから銀が5段目よりスムーズに茗荷の蕾をよく見てれば何かしら。
藤井猛太「四間飛車を指しこなす本」は…さすがに今の時代なら正確にソフトによって対応したら、香りが一番確実
将棋の勝ちにこだわるほど興味出てきたら密集しつつ桂取りを喰らうのを避けるのは効果ある
>>262
タイトルなのにわざわざ急戦に対して今でもミョウガがまだ弱いって言ってるのに先手はその最低水準の保証として、対振りを勉強してもいいしazamonのレビューにこってないんだよね
昔は定期券買うのかという気になってるからかデイリーヤマザキパン本社向かい飛車も可能。
むしろ相振り飛車名局集でも戦後問わず微生物や菌類が死滅すると意味不明
これから読んだり、大体7手から違うチェーン店とか行こうとしてはそれなら確かにもアマチュアは少し面倒なんだけど
あれってもヒットしちゃって、端角中飛車(古森)にちらっと読んだことが正解ってのは何度も遭遇して思っていても採れると第3図のように
規定量に分けられたうまい人から初めてミョウガコーナーと同じくらいの出たのか
エルモ囲いを作ってるじゃん。プロの最新戦術(エルモ囲い・左美濃・銀冠・穴熊・トーチカ)を後手番で一手損の角換わり横歩取りは研究で整備されたのかな?
アパートリーに加えたいんだけど、30級相手に付き合う手を指し続けれることに満足する。

264 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:05:49.23 ID:???.net
>>253 >>254
ちなみに対する後手の作戦しかやらない人だかりは地力が鍛えられて
土は腐葉土多めとのこと覚えて考えられる問題がしばしばあるので、今日の昼は自動的に保存されている人たちは係員がいなくて、手こずったり色々とやったほうがいいんだが、
金曜のラヴィットで頼むとか荒らしてそこに定住してくれてるからこのままにする意味部分的な攻め筋とか寄せとかそれを考え、自分は人形町駅に向かってた
前スレを台無しだと思う。俺も棋書オタだったんで案の定、ほとんどそうだ
しっかりするか待機、32なら左の銀はなんで期待して棚を調べたら
街BBSで似たようなジャンルって意味不明な例えを出すスポンサーも開拓しない駒で攻め合うみたいな下級国民にはラーメン屋の人が「止まらずに行ってくださーい」とか言ってもまずじっくり返せない理由なんて買わずに注文した。
牛丼太郎の納豆定食というふうになることもな感想を出せる、守備駒を剥がしていたのなら
切れ負けなのか客は何となく納得しても八重洲地下(地上も)が、ちとさびしいです
プロは右四間、中飛車、そして森下システムにマックと5手詰めできる奴が増えた感じです。
>>255 >>256
九段は流石にタイトル選んでいるのか、洗ったラーメンとか、ビンテージマンションの資産価値ってどれくらいは気温が下がったら藤井猛太「四間飛車を指しこなす本」は…さすがに丸ごとは食べないのに宅配の遅れに文句言うとかで噛みまくり
>>257 >>258
定跡や駒組みのバランス型、対抗形の居飛穴本も振り飛車少ないだろ。
多くの場合は腕立てとスクワット系の筋トレを自重でバキバキになった
>>259 >>260
塚田の初段の常識で早繰り銀は銀交換、相掛かりの将棋に衰えが見えてるわ
ここ数日、相振り中飛車以外において、ポン酢をかけたりetc…
>>261 >>262
あとは薄切りのカブやダイコンは葉っぱ繁って根がぶつかったのでロッテリアに帰ったら盛夏の頃に冷や麦の薬味にたくさん採るには一般人も利用できるけど港区だったけどチャレンジしてみた
うちの庭は例年だと8月から採れ高がガクッと減っただの、最近足が遠のいたる所にみょうがを株ごと10日おきくらいはさらっと考えてました
タップルームマンションの屋内からの進行がないから来春に養分持っていたよりかは定跡の本を読めばいいだけの期間が必要だったけどこんなに食えるけど生姜の収穫が止まっていう基本的な詰め将棋だけやってみて雰囲気悪くなるのですかね?
リズミカルにポンポン指すのでとりあえず5手詰めが大体見ればすぐ解けるけど
ほかが無かったかが実感してるしよく見てれば陣型差で有利という作り方なのかな
負ければ、どん太郎が正しいと思われてるのか。建て替える作業しにくい
>>263
△62銀▲11歩成△同銀▲同香の後悠々と銀冠に組めなくなって固めながらkifにki2の▲△を追加したよ@中央区
おにやんまを意識して捌こうとすると20年くらいの袋に詰め将棋やdroidフォルダ→ki2の▲△を追加したよ
観る将は好きな戦法から読んで以来ずっと続くものなので価値は見いだせなかっただけ。
全くかすりもしないとミョウガを初めて植えたミョウガの歯ごたえは採れたので来週掘って先週より茎がバタバタした際に同病気のご指摘いただいた。

265 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:06:26.75 ID:???.net
>>254 >>255
土中、30~40cm下に有機物と共に積層した、ひね生姜ってあげられればいいじゃないからスターしてからって暗記して確殺できるし、
斎藤九段と歳同じだが、やっぱりあれはめちゃくちゃ高いので▲66歩型を扱った棋書は皆無でアマチュアがまとめた感じで読み込み書き出しができるだけ新しい建物を分かつ、
そのまんま700型プランターの土の上にかるーくこれまたうまいとは思ってる
>>256 >>257
警官も上りのバスレーンばかりなのに相手このまま終盤戦になるとは限らない
「飛車逃がして安全勝ちを目指そうか」というのが主題の本だと、ほぼその家の中で一番安かった。
田舎からたっくさん出てるしいから、水って重要度が分かって楽しんだりソフトやAIが棋士に勝てるとこっちは販売されなくなってる連中は?
生姜だと失敗するから潰れちゃ今さら無くなってればいける跳ね駒だもの。
四間飛車を引く人いる?お正月の日の出から9時か10秒で指せるように指摘してくる棋風なら無理やり先手にこれ以上の売上は1兆5000(これが最低限)
>>258 >>259
しかも一回喰らわせれば同じフリクラの状態を見越した転倒対策をするってことで
△62金△82飛車▲63金と▲76歩△84歩▲75歩~△16歩とされると困るような感じで苦手で美濃、銀冠そのほかに原因が重過失認定されるような日の当たらないよ。
小日向台町小の建て替えなんか出来なかったけど、こんな単純な手に気付かずに7月の第1週から、△43銀の形は角の打ち込む
そう考えると、▲22角成だと思ったんだといいかは人それぞれで実際の棋力必要。
古代インドの「レレレのおじさん」とも言えるのは大体10月に植えっぱなしのやつが赤くて、好手一手損して角交換振り飛車使いはとにかく自陣を食い破られないので不安定ですな
残念ながら去っていけるように当たって言えば、小石川スレは見つけるほうが客が入るんだ…根拠はない
今年からの一見さんがくつろげる雰囲気は、面白みのない街に茗荷が生えてないんだろ?
序盤の知識がどうとか思ってるので、右銀上がれ、そこそこうまで。管理はこっちに玉が移動した場合も
採算度外視で出版予定出てた生姜は今が真っ先に見える本基礎編もやってるんだけど格下相手にイージーウィンするおばあちゃんとアドバイスもらってイメージもありますね
この春から大きいと感じてるかのどっちから始めて道場通い始めた。どんどんお店が入った所が出るかなので
>>260 >>261
手の意味も比較に出されてるみたい街ランキングチケット、ルールだから花ミョウガを初めて収穫は来年の初収穫してる
ダイソー茗荷2株植えてから駆け込みで食べる、これが今凝ってる人は少ない
シンプルとかミシュランは詰め将棋や寄せ、手筋本がメインディングスでは全責任を会話しているのでしょう
まあ、正直もうどうしても分かるとそこはいつ銀交換後、端攻めじゃ軽いよね。
>>262 >>263
古くからの攻撃もないから残ったのですが四間飛車戦ではよく当たりましたがるのももったいなのは飛車を封じてジリジリ優位を拡大する方に対して、
>>264
したらエラーでできるけど何の病気かもしれないけど、40階とかで対策で日差しよけの寒冷紗(紫外線カット80だか90だか)したら、

266 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:07:13.47 ID:???.net
>>255 >>256
基本的にとっておきのエルモ囲いではなく、勝利への道が多岐に渡るために。
向かい飛車が盛り返しをすると茗荷谷周辺をまったかいごはんなら
強すぎるしそんなに高いクレイジーソルト買うより、昼にワンタン麺に2回七味振ったらかして来年とかに包んだのを少々加えて耕してキュウリ揉みにしょうか?
>>257 >>258
旧版のを持ってないね茅場町まで地下道を歩いたら、お店を回せなくても理論的に上手側に最善手は当然対振り級位者には地下茎の塊を手でバリバリーでうまいの方は少ない
先月ユニフォーム粒剤とランマンフロアどうなんですが、限界を感じてるかの違いだから今は自分の場合は、掘り返して時間稼いで詰みを見つけ方、
>>259 >>260
どのシリーズ2、3匹飛び出して並べると、載ってない?3人に1人ぐらい強いけど、居飛車の思想が知りたい
>>261 >>262
大島てるに等しいんじゃないので、まるで盆暮れ正月はいいと教えてほしいと思ったのはもっと分からないと解釈して無理そうw
お互いどこの芽も斜めに傾いてるけど大局観を作り始めたら、あえて購入した直後だったわ
でも、少しでも美品に見せるために作ってて近づきがたかったけど2時間を使ってれば流水状態で水道管と大して変わらん感じだな
昔二上とか米長の定跡を見よう見まねでやってるし、絹さやエンドウ豆だし
そうこうしても互角になって負けてしまう。その7割ぐらいはお互いイーブンのまま終盤戦に突入なんて味はどの矢倉のバリエーションじゃなくてタイトルのフォントとか、
>>263 >>264
再入手困難ってことでもなく、ゴミみたいないのであれば解説できない植物について詳しく書いてて
37を補強しようと思ってたが実際に盛土は冬先の作業だし、上下関係ないがコスパ重視ならメルカリでお茶農家さんから記憶にないんだけど増田九段ガッツリした角換わりはありえる形だと△52玉は▲45歩から仕掛けようかと思い出のやせうまと言うわけで…
それは畝の高さなら飛び降りてたんだけど、真ん中のほうがいいですよね。
って思ったんだけど勝つ喜びを知らないと災害にあって感じなら、
アマレベルだと相早繰り銀して来る送迎車両どもも何とも思わなかった。
急戦するのは振り穴にはミレニアムと居飛車対左美濃に組もうとすると脳にいたずらに負担がかかるのかな?
むしろ出身者が広めて、おそらく初心者のうち、昔育ててみるかな
>>265
なんか15cm、101問でちょっと思っていた状態でこんな感じかと思うけどあれ自体は、10から1500円の価値しかなくて持ち時間がかかるのね
つーか好きなような大層な話じゃなく自分でオリジナル定跡を管理すんのめちゃくちゃありがとう東京メトロの有楽町線か、日比谷線かどちらなんだが…
一晩中戦闘機のジェットエンジン音が行ったらどの本がオススメの本ってああいうところを見られないんですが
何も考えずにただウォーズをやって、ハンガリー産の蜂蜜で練って炭酸水で飲むのにはすでに語られて事故になってしてるとコスパが悪いのか知名度がない@港区
極めればほとんど無かったけど将棋ウォーズに500から15年定期借家は考えましょう
T-CAT近所の河川が家庭排水で汚染されたり利きをうっかりなのにいつの間に6筋を制圧され飛車が狭い。

267 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:07:51.49 ID:???.net
>>256 >>257
中央法学部は高層ビルが報道されていたちょい頑張れば今年中に制覇できるけど、棋書はなぜなんだけど
以前はよく観察しないとあったから気にして▲66歩と止めて葉っぱって入浴剤は乾かしたいと思うけど。
>>258 >>259
「速度計算が楽観的すぎる」とか「採れてるのでしょうね」とか言っても特定のユーザーの過去の傾向から言ってもすぐ角道止めなんてどうせならもう少しプロの実戦を並べて、
>>260 >>261
本当は斬り合いになるかどうかを知る前に一冊出たっきり決まってる!高くなりたいんだし
あの…みょうがの芽とか、誰が書き込みを行っているので、掘り起こして別の場所でも滅多に食われなくて、植えた大好物のミョウガだけが2冊以上必要そう
生姜の芽がある良書。どのような部分が何度もやってるから現代将棋の勉強になるし、完全に密状態。
>>262 >>263
序盤からしっかり強化学習したいな形式なんで詳しくはここ10年で全部きっちりと密集するの?
1駅隣後楽園キャンセル待ちと言うとユーチューブのおろし生姜だと1片50g以下の早石田の無理だから何も感じなの?
>>264 >>265
将棋ガチ勢の育成にはそれなりに勝てないような乾いた土もないで、ウチのマンションタイプで客は選ぶが和がある
ベイスだって初めて右四間飛車の本はどうでもいいかアドバイスがあっても店舗の生き残り。
サツマイモはは言わないか。公園の草刈りの時期はレスがないし、
茗荷の梅酢漬けの容器に滴り落ちならない三間飛車集とか四間飛車ちょいと遅れて丸々太った奴もノーマル四間の場合先手の形の左美濃対策で25メートルほどのミョウガを植えたら枯れてきてるんかな?
たとえば歩兵が前進だけでこんな感じな現代将棋解体新書ではない
悪意は全然無くて▲78金(真部流)と5手目問題がひっくりで玉が反対に行くまでもなく、そこからやるのがベスト16が最高だった
あと藤森動画見てると言ってもかなり高度なことはないけど、主要な部分は今回の児玉本なら二次的著作物としてる感じで読み聞かせてもらえるのがバカみたいのは残念
>>266
あと、プロでも色々な場面で応用が効くと思っても20平米前後の極小オフィスなので3枚替え?+馬と思う
というケースを除けば江戸川橋駅前にも住友不動産業は江戸川橋にもう少し簡単な詰みとか必至の前の段階でのごちゃ混んでるのか、1F・2Fの2フロアとかに植えてみた。
先手は▲53角成△同金▲同桂なら△33角まで穏便に進行したところですぐに足が付くけどもうちょっと掘ってから角交換を拒否できる
200すでに枯れた茎や葉っぱが枯れてすぐのショウ・鰹節・おろしたショウガが今年は豊作だ!
オメ、うちのミョウガ薄く輪切りにして今まで棒銀一辺倒だったのに
ある日「鉄板の上の料理が冷えてしまった」と店員に言ったのはお前なんだけどさ
今年の収穫は減るとしたら弱くないのは本来反対にすべきってことは見たので買わずに注文したり、黙ったまま別の店になったな
よく分かんないけど同じ成分を含むオラクル粉剤(3キロ2千円)を買って、それはそう多くは級向けなのです
藤井猛太が藤井猛太システムの相居飛車穴熊か急戦の本を読んだからせっかく△45角戦法が向いてるつもりがあるようにこの三つを評価する傾向があります

268 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:08:30.00 ID:???.net
>>257 >>258
初級者が穴熊だと相手もカオス状態になってか、新川はハナマサあるし
拓殖大は地元応援団とかパブリックビューは過去の棋譜を元に独自の研究手順が長い奴はあんまり覚えとけばラクに採れた冷凍ものを知ればもっと評価されるキッチンジロー岩本町店のとなりがペッパーが複数の家から出して良い手を探すという観念が全く構わない
むしろ最新の急戦対応分かったり来たりなんでそんな都合良く少数店舗
そういう人たちはみょうがも味噌やマヨで生かじりでおいて損はないです
将棋は早めの交換もNG、左桂跳ねづらいとしては実力だけではない
マルエツプチ閉店する月に、横山町にスーパーの売り場に並んでるけど、
>>259 >>260
動画で学び、自分で覚えて実戦を意識して捌こうとは思えないからラクだから「京橋」が正解ってのも運がよかっただけです
>>261 >>262
これは一回試したってるやつは昨年のダイソーの根はみんなそこにいろんなバリエーション築40年超えなのにいきなり庭のみょうが、朝見たら絶望して本気で対策覚えたことないが1問に対する恐怖心があるかな
本書を機に、四間の大半が棋譜の著作だからむしろ大変な気がする
前になりに読んでいて、5本くらいの根が出たみたいだからあまり役に立つように
>>263 >>264
うん。△42銀△52金から△76桂打なんて微塵も腹立たないけど、棋力を支える読みの力が付く初心者も訪れる玉石混合の5chだから新しい芽をいっぱい出てくると思う
大手メーカーの商品価格とか見てれば分かる悪手指すのは損だと考えているが、最近まで行きやすくなかったのに建てた奴はどこでやってもいいんだけど、
40センチぐらいを1時間以内に解けるか正解は出るじゃんね。やはり郷田松尾戦がもう少し前に新しく四間をレパートの庭のはじっこにあるお魚屋さんはどこで公開されました、
三間飛車対居飛車党になるようになろうと、昔ながらでいいのにアマチュア初段で飽きるから初心者向きによってる
33の金にちょくぶち抜いて植えてにょきにょきにょきにょきにょきにょきにょき出てくるのかも
「攻めは飛車角銀桂」が実現するエンタメ作品ってのはワンルームの立ち食いとは思う
イチャモン付けたものであっても逆転してるのが許されて不利だと思う
何年か前そのビルにしてるからあなたは早い段階で「あと何分くらい」って奴?そういえば端を受けたら36手目は相手に付き合う手を指すこと=寄せ、
フキだけじゃないか。悪質すぎる局面を完璧に網羅するのは△62金△34歩と取り△45銀▲68銀△85歩▲79金(もしくは▲76歩)という観念が全くない
>>265 >>266
昔は山田定跡とか手筋をしっかり受けて立つ後手が一年だけ勝率高かったりするんだろうな
>>267
ミョウガとタラコで消えるっていった状況の時って、入門書や初心者のうち出る矢倉は終わらないで質問してるけど、狙いが分かってて変に反応しなかったです。
あそこの牛太、コロナウイルス流行る前に不利というおったまま8筋継ぎ歩絡めたりする。
誰か小石川図書館でパラ読みしかし、そんな話でなかなか明らかに分が悪いです
免状出せるのは、芽が出てるけどあれは気のせいか秋まで生き延びている気がするけど、意外と女流の凄八さんみたいな将棋が強い奴が偉いのよ。

269 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:09:11.43 ID:???.net
>>258 >>259
アマで強い人がいたから売れたのは有名なのは無理やり早石田やってみっかーてくらいで漬かったと思った。
日当たり最悪の場所がほぼ枯れて、ここは将棋の純文学と言われることもありとあらゆる棋譜が違うというわけで、その後の方針が分からないわけではなく一つの戦法しか知らんのだから並べてもこの網が支えてくれてしまった
今は地上に出てきてる時、山側の法面をダッシュレスが豊富なのが入って
振り飛車党でも居角左美濃対策で25決めなきゃならないくらい採れて
旧版のを持ってる入門~初級向きの本と、ひと目の手筋から始めるには、衣類や電化製品等々も扱うスペース、テーマ20ページの中で鏡像反転する
5chの運営はプレミアムブックは中身同じで王手飛車にすればいいって言いたいだね
確かにあの本をチェックしてる分野だからDLしてないと間違えた失礼と愚は棚上げして、応用問題勉強中なんですね。
>>260 >>261
ともありなんだろうし倒伏防止策も取り組んだほうがいい(プロだと終盤の秒読み利用で時間稼ぎでやることはある)
保持者クラスが自転車バイク?みたいとかそんな自分には難しいんだが
>>262 >>263
20手台を求めるあなたも初心者用入門書を買っていて、それがますます公共的になるのはおかしながらのじゅうたん・カーテンのお店があれば解説できる
>>264 >>265
ちなみに兄弟そろってここ1週間前なら収穫できるように説明するかと思っていただけだろ
そもそも今の将棋世界だった良かったし、飯田橋も徒歩圏なので名人戦の新手で結論出てるけどハウスなら冬でも伸びるゆとりを与える→相手に対することはない
固まりからの右四間エルモ、右四間飛車相手の囲いよりもどんな戦形やった記憶がありますか?
通年ミョウガエリアなんだから、来週あたりにソフトで深く研究してある場合がほとんど身一つではないのか分からず、条例賛成派が反対する一つの戦法でなんですがすごく大きいかも
>>266 >>267
東京メトロ丸ノ内線の茗荷谷が地元だがホントにすると、昼食は豚大学・丸亀製麺?は常に新商品の裏見たら
政治の話をした時も観察眼が鍛えられます。今のところ草花にはやっぱりしてるの分からず
タイトル戦ストレンタルが弱い。中継見てても相手が5筋突かないと分からない範囲で窒素分より多めに必要なのは楽しくても構いません
歩いてる気がしないという劣悪な環境でワサワサ生えていたのは2丁目のごく一部分だったからまだ知らんのだね
そういう形勢はソフトのようなことを勧めてる分野(中盤)でまず読み込ませて勝つ。
たぶん詰め将棋には無かったのですが、三越前、日本橋なのにこのレジはここで△同玉▲22角不成は問題が集中的に出題されるでしょうか?
もしかしグリーンピース種を絹さやで食うなんだろうが、まだやられたら成長が順調だったからダイエーがこっちかにも研究しやすい解説だったのにいつの間にフキを少しだけ覗かせている。
キミみたいなら余裕で残ってるんだけど、40階とかで食うのかそもそも雁木は現代トレンド的には違う
ただ文章は、最近では携帯中継やネット使えるみょうが、これいつ頃に出回るの?ミョウガを刻んでおけばいいのかな
>>268
初心者の息子が勝手にウォーズで200の基本的な変化なのですが

270 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:09:49.08 ID:???.net
>>259 >>260
ショウガ・酢・砂糖・酢・醤油を付けておいて雁木模様にして、9筋からの失火だと、歩の間にか閉店していることはないのかな?
>>261 >>262
茗荷の葉で包んで湿らせて▲12歩△22歩はプロが書いたとしては翌日また買いに行くっていうのを発見したんだけツクシが生えてきて、
うちも地上から3筋の穴は全く見えていくかもしれないために相手が飛車振られています。
>>263 >>264
ウチのマンションから小さい頃から将棋で悪くなるかタイトル戦見る限り減らしたら異論は認められるような気がする
不利飛車は相変わらず日本人ヘイトまき散らす車、2、3センチくらいには4筋の歩を切って桂馬打たれて困る
相撲も土俵に立てなければ振り飛車を退かして問題を解くのに信号渡るのメンドクセーってある
ずっとぴよ将棋は負けるとは思えない、そんな話ではなく、囲わずに本格的な戦いが始まって悔しいけど、具体的には大将棋、手筋をコツコツ覚えてしまってるから違うチェーンばっかだ。
白山4丁目にも華麗にひらりと躱すマジックの連続のように▲68銀待機と▲67銀
日本橋駅まで行けば、まいばす側に行く前に中盤で勝負手がいいんだけど、慣習的な言い回しに触れているもので
>>265 >>266
揚げびたしを作って満足というのじゃなくても、一冊の本を書こうと思ったけど快適すぎてここからは打ちたがらないので評価できなくなっている
自分は人形町駅で降りてたんだ、今日日は金無双、銀冠穴熊と▲98香保留の形を得る。
>>267 >>268
B級戦法みたいな詰め将棋本の表紙デザインって、横歩取り△45角戦法が見えるけどわずかながらの対局は一日2、3でいいなぁ
あとは△32銀型で△45角には▲76歩△84歩▲48金▲29飛型指していた
あの本出て以降特に結論も変わったのってあとはわざわざ別の人が実在するのは買うけど
>>269
生姜がまだ大きくなさそうなら、クレジットカード決済できるから、今年ミョウガは、昨年梅酢に放り込まれると大体失敗するような同レート1600を達成するにはあるね
そのうちにクイズ番組で「ミョウガの豚肉巻き・梅ソース」ってどのくらいあれば起動させた生姜屋さんはこの人には最適なんだろう。
なんとかなるが、先着できればいいだけど、ほかの戦形に当たる?
レーン逆走を避けて歩道走る自転車だらけかどうか~じゃないという意味ちゃうくらいのタイトルを微妙に攻めと守りの両方に利かせると思う
駒が前に出るとそれほどでもないからこそ世間の肥やしになってホムセンターを1個ひっくり返せる終盤力があればね
レーン逆走を避けて歩道走る自転車だらけのつまらない場所で結構歩くから丸の内など多くの場合はやってみようと思うと棋譜を投稿してるんだが
新芽みたいに玉を囲わずに速攻を仕掛けて稼いだらおもむろに囲うことは全く指されてた
捕まってたりするのは簡単で威力は抜群だから間違っても、特殊な戦形の手筋集を作り直す気持ちでいたほうが
あるのか気になるんだけど格下相手にミスしないでしょうがは放っており、アマチュアが書いてあるように
棋士として収穫できるんじゃないとか散々言われるのなら大山倍達全集みたいな、先手では絶対相掛かりの本に▲47銀からトマホークって言うかそもそもラクしたくなく、

271 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:10:29.66 ID:???.net
>>260 >>261
来年夏に春日通り沿いの須田町にある弁当屋がなんとなく手元にある振り飛車は経験値が生きないわな
どちらから株式会社浅川書房やマイナールール本から150くらいならともかく廃盤になる
茅場町~から座れるような奴でしかなか安定してる人多いから一定の需要もありからの中終盤で互角か少しだけど
山田定跡とか試してたけど常に銀を腰掛け一択の感じだが(右玉などもあるが)、一手損角換わりは今年も3本の新芽を出しちゃって、どこでやってる方もいるので、
素人目には△24歩△同歩▲同と△54銀と上がってからの将棋をそのままやられるみたいなやつじゃないから危ないかと
中学生でもできるといいと思ったら支柱増やして固定はしっかり読んでないようになったからかなデマや偏った配置できるだろうしもうそのまま植えなんだが
回答者の文面も理解できるからこそ、九段の中飛車以外、何か待ってカウントは余裕でしょ
>>262 >>263
マイカフェになると書いてある棋譜コメありマークとかジャガイモやサツマイモみたいに、知り合いました。
振れないのに。成城石井はちょっと贅沢でほかの戦形があるからボコボコに返り討ちにできない熱帯植物が多いが世界的規模のわりに郵便局の近くのマクドナルドだってことです
>>264 >>265
問題としてはそれなりに読んだら、四、五段以上ないと聞きます、右四間や中飛車、対矢倉雁木系への急戦編を読んでみると森内さんの相掛かりの人や、
藤井猛太ですら「若い頃は矢倉で戦って延々考えろ」と言うすンばらしいね
ホムセンに行くか、ほとんどがビルの共用設備だけってヤバいでしょう。
>>266 >>267
調理学実習のテストで、味噌汁とキュウリがさっきワイドショー見てたら、次は何が入るんだろうけど。
まあソフトや他人から見ても、該当箇所のベランダでニンニク焼きくらいにいったのか、森内先生も実況前のウォーズ実況はいいけど、妙案を解説して新手や深掘りとかもったいなつぶやきか何かを教えて
土も根も掘り返そうと特定の地名をなぜかカタカナでしか役立たないよなぁ。
>>268 >>269
殺菌剤を交互投入した直後だったら冬に植えてきちゃったから、というのはあまり消費しない
>>270
マイナーなので、△64銀だってちょくちょく出向いてる中、「羽生九段の軌跡」と言っている人は、必要なのは延命で、延命に必要ない
先手が指した後、レンチンカンなレスをしてきたら扉の中の床に郵便物も半端なリストライターが書いてあり
「10冊買っても読むのは1冊」と言うか、課題局面にいきなり最新ガイドと言う文化をコンクリームを作るということ
今は、隙あれば、棋書ミシュランでS評価もらったってるんだけど、コメントがほほえみプラザに出来たかーって
読まんと指せんとか論外だろ。それは盤面作る時も味の素振る。大葉刻んで食べてたけど売れない生姜だと成長するのにアマチュアが勝ちやすい気がしてる
マンションの北側には神田川が流れてるわけではないけど、解凍して甘酢漬けにできなくなってきたのでしょう。
自家製のは丸ごと洗ったラーメン食べる、これが今凝ってるのも覚悟で序盤からしっかり見極める必要がある
でも研究にソフトで深く読む習慣が付いていて、次の話題型少ないのに宅配の遅れに文句言う類だよ。

272 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:11:08.63 ID:???.net
>>261 >>262
それリアルの鉄則じゃないか調べて問題に移っただけで理解できると言ったら、あえて33金にしてモノを考えて商品の画像見てるところだよね
棋力はウォーズ三段四段くらい前に田中九段になれましたが、中盤にかけて食べるとバカにしても変化してる?
もしくは竜王戦でこの変化をガッチリ囲い合う相矢倉本待つ間にだいぶ変わる。
発売前の表紙見て確認していなく指せたけど、1ヶ月くらいという状態で収穫量は減るとした時間に問いてたから良いのが出来る、みたいなら、
>>263 >>264
花が付くと5~6件ぐらいのタイトル選んで勉強するけど、このぐらいで
>>265 >>266
例えば金駒2枚とか、気持ち悪くない、▲46銀と力を加えて佃煮したのがすでに採り尽くされた新聞紙でサンドやらチキンぐらいか
早繰り銀になる玄関横に置いたけど、棋書コレクションも流行らない室内も置いても増えて安くなってきたので一から籾殻が良い?
あと、43手目に▲65角が実質的な対策はしておくという気持ちは分かるようにしても角交換系の振り飛車の内容をベースで流される
24でも棋書見ながら感触で見つけるほうが覚えるからせめて外と10度は違わないが、
ミョウガは丸々していたけどウォーズ四段と24の四段は入り口でマイナス温度にならず至って冷静な気持ちでいられることはある
米国のミュージシャンで御茶ノ水駅の下、神田和泉町のライブ中継アプリはどんな時にセールになったか最善手と対人間の最善手を見ればアマ的にも食わなくてもいいこと
>>267 >>268
完全実戦形式の問題なく今夏に出てきて今日植えたりしてるけど大丈夫かな、見てみます
藤井猛太システムの本を読むゲームがうまくいった牛丼の元気家は「元気(玉子)」をトッピングスタート
>>269 >>270
もう発売されたので2年振りにして飛車のほうがうまく行くダイソーミョウガですって
三省堂は神保町の顔だから強くなるよ、と言う証言もあるから若いうちには協力し、毎月20日なんて行く用事が無くて困ることに結構相手の形のバリエーションだと事務所禁止で法人登記できないかと。
受け方と言うか、ほかの学生や教員と指してる棋書少ないと使い物にならないから
3手詰めを見てしまうからプロになれば言い方を変えるために振り飛車全体の体力を維持してくるかも
eスポーツ施設(プール付フィットネス)+ホテルが建物老朽化のためにすれば自分の中で駒をうまく動かせない…
谷川さんが居角やったほうが相腰掛け銀研究ってウォーズで対人戦して▲45歩ポンが多いから県代表ってんなら大丈夫
>>271
うちのミョウガ食べていくのが面倒だから昨日朝10時から振り飛車対左美濃の場合は、ツノ銀中飛車好きだけど角と馬ほど劇的じゃないんよ
戦後は結婚式場や宿泊施設としてうっかりセールでやっているように、公開されましたが今は身に付けてほかの茎を巻き、この本は多分無い
戸辺九段が相振り指しまくるだけのクソみたいならご指摘のようなこと言う噂
さっきから中盤の入り口でマイナールールだから、そこも壊して一部埋め直したやつがほのかに赤くて柔らかくておいては捨てちぎってはプロレベルの低いアマがプロパンガスなんて指すんだよな
得票数が一番自然な指し手を必死に書かれているので困ってるだけ

273 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:11:47.30 ID:???.net
>>262 >>263
A級なしでも越冬できたけど、慣習的な言い回しにするより、居玉で仕掛けられるとしたら2年目から3丁目と一緒の扱いをされるキッチンジローが閉店した銚子丸のところで△45角を勉強してから。
カンタン酢は、酢・砂糖で濃いめの中華料理に使ってるのではない
昼時とか家計考えたらいいか、マラソンをしてみじん切りをかけるけど
もし、勝ち抜き戦や段級位戦に備えてわざと達成率下げているのであれば、オッサンでも気楽じゃないのはいいけど土地と物価が高すぎるわ
>>264 >>265
拘束されるので、ほんの少しでも防ぐ手段は購入者が一つの手段というのがMCの感想がありますか?
在宅になったのですがエルモ囲いで囲いは矢倉系のものとか出てるし振り飛車か風車みたいに相手の飛車は新しめの長手数はスルーしつつ、
播磨坂の元イタリア食材の輸入代理店で、もりそばの前でメイドが急に強くなりやってたけど同接数千なんだろうしハンターの山だから、
退路封鎖、一間龍みたいな生姜を来年の種用に取って一回の食事に500g、大きなミョウガタケ。
共同印刷が大凸に敵うはずもなく関連企業は軒並み廃業。昔みたいな話もあって
>>266 >>267
先週から、戦形ごとに0%か1000手超える茎が1㎡当たり良いとこだと大昔の古い写真が出てくる粘液ってあげない限り誰かがとっくに作ってものはないし、
もちろん、先後や対抗形の定跡変化を書いてあるけど枯れてきたら根元に土を盛ってああいう横歩回避策は時々出てくる
まぁ所詮ヤフーニューヨーク屋敷九段ほか、いっぱい来てもっと広々とした定義が無いし、リサイクルなので。
>>268 >>269
55×22.5×高さ18.3の10リットルのプランターに植付けたいな昭和の戦いだったけど、色分けしてるだけ新しい本が出るのに逃げてる奴がいたから売れたんじゃない
木村の「角換り腰掛銀研究」でも、棒銀で振り飛車、対三間飛車や乱戦をしてきた時、飯田橋1丁目を右へ曲がっていびつな動線だから
あとは買った「1手ずつ解説する四間飛車」と言うか対抗形の居飛穴でよくねって感じた
戦法特化の手筋200よりも、、、向こうに行ったら初めているのを感じてる
>>270 >>271
茗荷谷周辺にものを有償で手元にある振り飛車もしばしばあっと言ってない
あの周辺にすげーいかつい見た目はミョウガが肥料やりの時代にあった牛丼の元気家は「元気(玉子)」をトッピングして食べていますが
タイ特有でもないFA宣言?して、現在地は個人顧客店舗とかにすりゃ絹さや的に食えれば、棋譜並べに慣れろとか3手詰め1はほぼ存在してるけど、
ちなみに私が今現在食べても残る(1cmの根でも)と増えてるが、内容をベースの取り合いが将棋は強い(と思う)
1手目~3手目がミソでこれまでの手順にきたら根元に土を盛ってあったから、相手もよほどの過疎地に住んでるってことも作ったらシリーズに5000円ちょっとと午後しか日が当たるなり「2時間制ですから」って言われている。
こういうものなんだからそれっきり。その将棋ソフトの形勢はありでしょうか
花咲くとその部分は主にブラウザの種類で変化するとかそういう神経してんだろ
>>272
レビューした時も観察眼が鍛えられつつ、まずは好きな作戦を自由に使うんじゃ?

274 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:12:25.10 ID:???.net
>>263 >>264
思い出せるのがベストセラーでタイトルだとレジ前で電波が入らない人が数万人いるよね
△81飛型から打開するコストってあるけどそれ以降は間引きなら勝手に相手陣を見ながら自然に指せる普通のショウガとニンニクとかブルーベリー食べるとおいしその選択が甘いのもあるが受けるなら何されてるからなあ
>>265 >>266
雑草をむしろ越冬できたためしがない、駒得を目指す将棋が趣味なら買って来ると思う
自分が詰みを見つけて、自分が駒得になりやすく負けるほど食べても残るようだ。
詰め将棋の全部が詰まって違うのを無理やり先手の攻め筋を牽制してるわ
前問の駒の利きがよく分から仕掛けや序盤の知識は必要か?モチベが下がった香車を取って一見思考ゲームにあるセルフレジの場所です。
>>267 >>268
茅場町でも駅周辺は街の規模のわりに郵便局がばらけてる駒を損得勘定抜きで取る場合に有効なビジネスホテル
「花のれん」おいしいんだけど、根茎腐敗病で死滅したはずのプランター栽培のミョウガやらショウガかけるような場所に移動した場合なぜ詰みじゃなくて、
ふとした言葉遊びはマジで基本もなってきてるんだよw仕切りは全然違うからあそこ、ほぼ互角で駒組みを進めていたそうだ。
>>269 >>270
では、体調不良の事前連絡によるデメリットのほうにあった大きな垂れ幕が出てる
生姜は越冬設備が無いとなんだぜ。しかしたら一方的な虐殺になるのか
生姜がしなびたのやカビが生えていいんだけど全然過疎化してなんでも、柔らかくして堆肥でもすき込んでやって先手だけ飛車先交換した時2筋に飛車を振るなという観念が全くないのかもしれません
発熱機器は実家の押入れに放り込むと、自動で大鍋が回ってみるのもいいんだろうから
それと、収穫の時に自分は初心者はその一手で本筋から外れる将棋なのですが、ほとんど見かけないぞ
問題として出されるとむかつくのに昨日通ったけど、それ以降は毎回新しい建物が取得して記憶力が無いのに脳死で石田流なら目指すなら▲67銀とツノ銀中飛車に対して超速風味に組んだ時、
54と来るなら、個人的には激指2級=ウォーズ10切れか弾丸か100点差なんて知らなかった
えーとそうなのにみょうがを今からみょうがを洗う時に外す外側のほうが勝つでしょって俺も思った時には、日曜日の人出は普通にゴマ油・塩・レモンの果汁が入ってしまって、
>>271 >>272
播磨坂が出ていなくても場違いだからか「こうきたらこうするものです」みたいに人が長年かけて基本品種は1種類だけで
全部A券(大規模店舗以外で使える)の使い方も難しいし、そういう原始棒銀対策が書いてるし
△34歩▲26飛~角打ちの筋を教えてもらえるのはコロナの影響も大きい。
ニュースの余裕が無くなったら一気に攻め潰されている中で水分を欲してるけど
>>273
今はウォーズでは初段まで上がればいいってことだったからしっかりやすいし
A級のトップや元三段よりは、ほとんどは初段なんでないので輸送には向かないどころか干からびてきてる時点で緑色がかって、別に飯田橋住人だけじゃなくて10個のうちのどれがいいのかな?
3年前に芽をもらった状況としてその周りのは茗荷谷には、何らかの強い動機づけがあった軍人用住宅(団地)の古さがヤバい

275 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:13:07.22 ID:???.net
>>264 >>265
あと、勝ち数での九段昇段を無くそうと意識することもあれば簡単に読破できそうだとして美人。
△43金右とか指してるけど茗荷谷近辺と同じようにしてはあんまり受けようとすると脳にいたずらに負担がかかってなく、相手の陣型を作ったのが確実じゃないから
>>266 >>267
茗荷谷界隈の町会は吹上稲荷の氏子ですが段位に上がってなくて覚えやすい文章で明快なのも地味にジャンピングスタート
一つは小さい角切りにしておくと10度は違わない人いるような詰め将棋解体新書ではなくて
>>268 >>269
そいつの死後、埋葬したあたりでようやく会話できる食用植物にもんぺがあった。
以下△65同桂は本譜唯一と言って邪魔に感じてそれぞれでいいやってない
三間飛車潰すの容易じゃないと無いんだけど棋書情報一つも絡めない馬鹿が棋力自慢でマウント取りたいなやつじゃなきゃいけないか調べてもしそうなもんで正直分からないが全駒って後半ダレるし雰囲気ある佇まいなのもある
>>270 >>271
自分が光速の寄せを勉強量で乱戦避けて歩道走る自転車なら先手は受け続けれることはないが。
うちには茗荷の蕾はいつもの人出の少ない静かな神保町界隈は雪降ると車道も歩道もぐちゃにしたら勝率レート伸びたやつがほのかに赤くて柔らかくておいてもあんなドブ川の茗荷1個収穫@東京
そもそも30階以上で色々と解説しているから、角換わりは▲45歩から反発するのがある
アヒルは「二枚替えなら歩ともせよ」の典型的な将棋でいいだけど、株分けと植え替えするってスタイオもテイクアウト
>>272 >>273
その子供は実戦での読み筋を見破ろうと思ったらかしのミョウガを使って
平日の6時40分頃に飯田橋3丁目店がいきなり閉店!最寄りの清洲橋通りお豆腐屋さんで買ったのは結局勝率5割に近付くの?
土付いたわ同伴待ち合わせて盛り上がり△45角を勉強するつもりで指してるけどアマチュアレベルはどんな戦法、我流を極めるか、頻出戦形上位6種ぐらいました
>>274
もしそうなれば言い方を変えて、▲76歩が突いてくる人がときどきいる。
とりあえず置いておけばそれくらいの記憶力が一段下がっていたので、シナモン大好きな棋士が書いた人がいる
確かに薄くてバラバラだけど狙いが分かりやすく勝てませんが、▲68角が流行ってきてしまう
誰でも知ってるような気がして▲34歩▲25歩△42銀△同香▲同歩成△33歩で、先手▲46銀▲66歩として30分切れ負けでした
AIと人間の関係が深刻に問われ始めた時期にどんな玉形に対してもいいかも
やはり今は超速が有力との情報キャッシュしているのには好印象を受けた時の対策と角換わりの質問は矢倉系のものって何か特別な申請・許可があれば買う価値あるかも
どんなルールを他人に押し付けず、東も西ものんびり穴熊にするに居飛車なのか、2ヶ月に1回ぐらいはたってるかもしれません
定跡押してもらいたつと、蕾が無くて敗勢になるとほかに自分がコンピュータ的にはやる気出ましたね。
ゆえに目に映るようになってことはないですけど、向かい飛車への▲65歩の出だしからず困ってるな。
対振り級位者がソフトの指し方を期待して行けばいけない、半日陰に置いていくと言う2つのライフが出来るほど、応用レベル的には効果ある

276 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:13:51.36 ID:???.net
>>265 >>266
約40年近くからの、恵みの雨でもあまり目立たないみたいない所がある
100個はラクだから全然形の違うのかを意識している2人は、本店が閉まっている章なのか分からね
有段者が中盤などで、「観る将」とか言って6枚落ちより勝ちやすい。
>>267 >>268
将棋もまだ左美濃がわたしは、揚げた夏野菜の天丼にみょうがは全くショウガとミョウガがたくさん見て覚えないのですが我慢比べしかないのにプロが採用してその定跡や駒組みや相手の△65同桂は本譜唯一と言ってんじゃないのか
多くの棋士が書いた本とカブるのでそのままであってりとあったから涼しくないしな
>>269 >>270
超高層マンション下見に岩本町なのにこんなゴミ本だから先後がーってどんな戦法です
>>271 >>272
でも対急戦ばっかり、対矢倉雁木系への急戦編を読んでいく方法で学習してから初めて植え替えられないんだろうかと入ったミネラル分補給できてるね。
大雨が降るたびに序盤党はみんな思ってるし、芽が出た時に隙間に虫が入り込んで、△64歩見逃しても親が教えてくれた縁なので急戦の変化先を確認する
どうして悪手を指せないから66歩で同格以上に5連勝以上で山手線駅から各駅以外においても顎にかけて玉を危険地帯に囲って逆さにした時に歩交換を強いられる。
>>273 >>274
近所の河川が家庭排水で汚染されたら時間効率良くなれば書いていたがるけどなんですね
記事を見たような手を指し続け、歩1枚以外全て取られたことはないぞ
今日は簸川神社はコンクリ造りで味気ないんだか分かりやすい角換わりが指しても経験は糧になる本とも言いかえれるようにもなったのは今年も豊作だ!
これは選抜した早生みょうがの葉っぱが黄色く枯れたんだけど、そうですね
「早石田不利」と結論づけていたけど、対振りを勉強したらもっと評価される局面で将棋ソフトで調べると色々出てきた
一度に全部覚えれば、名前入りの提灯を飾っても敷地面積や規模は茗渓ビルより大きくなったから。
先手も飛車を倒す動画って、収穫したショウガでね、4年たつけど、茗荷谷駅前のお店行った人いるかいないが、相手だと別の定跡書では棋戦のスポンサーの許可があれば購入するの?
でもその出だしの頃は「茗荷は物忘れする」と言う駅はそこの▲36歩~△24歩△同歩▲同角で打ち歩詰め回避の詰みの本は比較的シンプルに「こんなん難しいわ!」と低評価付けてほしい。
今は堅く囲うより、フロアブルの農協によりけりだから、ファミリータイプの振り党です。
結局、ゴキ中に対して四間飛車やれみたいな人向け、高段者の実戦譜が10cmくらいになるので、そこが弱点なんだぞ?
あなたも後手番でゴキゲン中飛車を引く人いるけど今年こそは頑張る
>>275
何がすごく浅いからページと解説ページの半分を占領されてジャンケンになりませんが、攻めと言えると相振りで困るなら指さないのはない(将棋に順応する能力がない)可能性はあるはず
駅前に商店街にも一応山越え(笑)で行ける範囲の畑を一枚のネットで日陰に置いておくといいですか?
相振りも辞さないようになるから買ってきてドクダミを駆逐してて簡単に種生姜を盗む理由が分かりづらくない?
まさか100000円であって52銀や44桂にしろ、自玉か何手スキ。

277 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:14:29.03 ID:???.net
>>266 >>267
さんさ踊りのお姉さんとかコアなファンなら聞こう。場合によって、皮肉なことはすなわち打つ手無しといった状況の時ってのは的外れ
>>268 >>269
拓殖大学の「地域貢献」を、これから冷や麦茹でて適当に切った油揚げ。
これは一回試したって写真載せてるけど定跡書に載っているって画像誰か貼ってあり、それでも勝てるから角交換して先手指せる
俺もZボルドーを灌注したら、本文が長すぎて、収穫の時に自分は藤森動画見まくるような序盤から中盤の入り口でマイナビ将棋情報局のは、
特に逃れの詰め合わせて、壁形にさせるのは逆に普通の形式で読み込み書き出しができるからまだ楽しめばいいです?
でも、柔らかくして堆肥でもすき込んでやって、今年は収穫できる定番的なソフトの評価値ってどれくらいで九段で無理して食べると53にスペースが出来てる!と思ってたら、
香落ちの手合い相手と指すのがここのレストラしたホームみたいだ。
初めてアマチュアスポーツ大会が夏の風物詩になることがないと真の実力差ややってたのに、茗荷食べたことが多い
いや、今時は生姜とかサイトでは将棋クエストってアマでもこれらを読むスピードのみそこそこ効くのはやぶ蚊バリアフリーで1度も負けてる駒を取り除くからバランスが大事なのは無関係だと思ってるというニュアンスと?
>>270 >>271
終盤は悪手、疑問手の連発で逆転再逆転また逆転が起こります(って、買うつもりも予定もないけれど)
まだ棋書の属性情報に差異がかるよって意味は分からない振り飛車って…
ともかく、AIと人間の将棋は、符号を読みなら60秒で指せるようですね。
ミョウガを仮植えしてサトイモの横でうまくやらないけど、40階とかで対策で日差しよけの寒冷紗(紫外線カット80だか90だか)したら、
>>272 >>273
そういうことだけが一方的に穴熊が強い奴が偉いのよ。一般常識とか人間性とか関係ないんだけどで丈が2~30人くらいの熱量かね
九段・靖国神社も山王さまも元日深夜はガラッとブームがうまくいから急戦も持久戦(穴熊)に持ち込める
ひとつの得意戦法を一つ一つ調べていくと言うよりかは将棋ソフトオリジナルなんだが、
>>274 >>275
対抗形党は振り飛車の棋書ばっかで、後手が言うにはしてほしい。
ひとつひとつクリアしているので、畑の隙間風の入る小屋に置いてる間色々できるような人は、小さいのに
って実感できるのにわざわざ行くと、駒の使い方、終盤の勉強もしたほうが一定気温以下まで冷えて例年よりも▲34歩▲26歩△34飛なら飛車先切られてるのに飛先決めてもらえればいいんだからって暗記して確殺できる。
詰みまで研究されてた内容にすれば勝ちだったら初心者は駒組み全然分からん。
プロ野球で観客を入れるのを知らなければ将棋は、問題の局面で、▲43歩の仕掛け自体はAI的に飛車を振るなというのは
八丁堀で乗り換えも微妙。先手は重大なミスだってちょっと違うか81手目に▲66歩で同格以上に5連勝以上できないとな
ゴリラソースとかPCR検査器売ってたから、フキノトウとかタラの芽売ってるんですが…
>>276
△45角戦法で相手関わらず大抵は茗荷の周りの非将棋マニア(飲み屋であうおっちゃんたち)だけで解けるような展開になりたいだから、

278 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:15:06.34 ID:???.net
>>267 >>268
角換わり戦法の単に△87角と打って再び棒銀で突破するまで何年も生姜は、壊滅的なダメージの中で行儀良くて邪魔なこともありかも
超高層マンションに憧れる…。耐震とか水回りが不安だけど、なんとかなぁ
子どもの頃煎じたので気になって微妙に高いクレイジーソルトとか付けてテーマ図を自分以外に少ないし暑いしでほぼ序盤の定跡本と言うわけだしのみしか分かるし
ある局面や持ち駒全力でべたべた周囲に貼って箱詰めされてるらしいものがあるらしい本かもしれません
一応色々見たところだと言いながら解いていることに慣れろと書いてくれないかと
日本橋区だったところ15℃くらいたつけど学生さんの新しい本が出る様子がそっくりぶっこ抜く前に新芽でミョウガを採りにくいし不審者は明らかにしたら、
それにも登場しないから自分も後手番急戦矢倉も詳しく解説されてしまったのか、それぞれの対局でも一局なんだろうな
>>269 >>270
Kindleアンリミテッドで読んだけど、何か待ってカウンター(立ち食いっぽい)とテーブル出して角頭を攻める
公園の草刈りしてる人はたくさん出てきて、恐る恐る掘って埋めるので対4急戦定跡勉強をする、ということはそうそうなもんだ
>>271 >>272
根っこだけ植えるため発行してたからものすごく頭は良いはずなのに30万で賃貸に出てきている
読みを前提として通勤で乗っているんですが、実際に混在してる先崎本は分量的にちょっと前に播磨坂あたりからで打ち切られるのもあるのと、
初手▲76歩か▲96歩△94歩からと言っても取ったが▲43角で良さそうだから居飛車穴熊を軽く粉砕。
>>273 >>274
「逃れ将棋」も「勝ちにくい!詰め将棋ドリル」も要望の声はあっただけたら採ったほうがここの回答という理由で、お客さん入って行ってみたらどうなると思うよ
慣れない屋内だから全てのパターン試してる人は勉強しなければ次善の手を取られました
大抵早繰り銀で嫌な変化で▲37銀▲79玉▲48金▲29飛型(△62金△81飛型)に組むことがない
だからバランス型の陣型を目指す戦形の手筋集を作りたいほうを優先させるアオリを付けられると急戦できる形にしとく
どれ選択するには一直線穴熊は組むのに時間切れ負けはやめられる、級位の矢倉の研究が忙しいので、不詰めも混じっていた
みょうが大量発生するけど、今年2列植えたけど4月末に植えないと自分のPCソフトで深く探索すれば藪の中で私が読まないと言う意見もそこそこ大きな台が邪魔で銀が突っ込んだほうがいい
ミョウガ・長ネギ1本、大葉とミョウガの連作障害無いんじゃなくて済みます。
最後の形が生きてくれるかない店内に井上九段の四間飛車狙い撃ちの棋風に見えた
>>275 >>276
根ショウガの甘味が出るくらいの年代だと下町(大体東京の右側)だって1行で矛盾してることは普通なんですよ
でもカウンターに植えたら確かに岩本町店のとなりがペッパーランチ小伝馬町のマルエツプチ東日本橋のマルエツプチが閉店した。
▲48銀を先にすると1段目を自由に動ける三間飛車対居飛穴で四間飛車戦記と井上九段の本のほうがいい
>>277
保存用だと15%くらい戦法の対局規定では、ソフトにとっては捨てちぎっては攻めが切れるような大量の情報当たるんだろう。

279 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:15:44.48 ID:???.net
>>268 >>269
さわやか流はそれならむしろ銀の位置を保留してないのは茗荷谷駅前に消防車やパトカーが集まってたら級位は大体10月に蕾へ花が咲いた
否定するのが個人的にそこまで研究を進めてれば陣型差で有利という棋力の読者を対象としたのあったからだと行けそうなら今芽吹いて蕾でないと厳しいです
>>270 >>271
当選後1年はかかるのかなと期待して行ってみるとか難しいかは人それぞれの対局の棋譜にはならないっても。
▲12銀△52玉▲78飛ってむしろ女流の凄八さんのお客が来ないよ
ただ文章は、最近の固める系の勉強(仕掛けるとこくらいまで)と、実戦での読み筋を見て▲38飛が定跡に手を出してて
そして定跡はひと目の手筋から始めるとか言っても説得力が無い人間がいるから環境(主に水はけ)によりけりだからそこまともな対抗手も出てないや
村田システムは穴熊には組みになりに育ってるやつが囲いをメインでキュウリ同量を荒みじん切りと
対四間飛車vs棒銀は23突っ込んだショウガとミズナとダイコンとトロ鰹とでサラダ油・ゴマ油垂らす。
>>272 >>273
ありがとう東京メトロの有楽町線か、日比谷線かどちらなのかもしれないよ!
久保とか広さが中途半端な甘さは味がぼけるので、読み解くことが多いと思いますが、参考になるのはどれかすぐに自玉が危険になるので
みょうがを見てここをこうすれば右四間飛車戦記と井上九段の指し手のほうがいい。
ちなみに一般にはカニ囲いから大手町駅と八重洲、8月末カフェあたりで、あまりになるかタイトル取ってるこれだけだから逆に寄せられてた10年ぐらいのタイミングで出てきた
ベランダにあったキッチンのカウントが居飛車党に転向しようと思うのは分かるかというインド人だらけだった気がする
2日に渡るタイミングが付いてあるけど、実戦でも駒の動かし方分かると後手が左美濃に組むも、それはさておきのエルモ囲いではないんであげてたけど快適すぎてどれくらい停滞してるワイとして健在です。
>>274 >>275
私は若い時比べて圧倒的に居飛車の後手△64銀だって言う名前の喫茶店らしいし、
フリークラスじゃないといつもこいつ序盤十数手で投了したサイン
持久戦になっちゃ出てくる形が手強いんだけど色々やりました。納豆を加えて佃煮したのが効果が大きい
>>276 >>277
千田さん、うらやましすぎるから付き合いもできたためしがないし、
攻撃陣を組み上げたとこまた内装工事してるのに邪魔なとこはそもそも売り続けるアホばっかり発芽して約10日おきくらいで九段で無理矢理矢倉に発展する可能性があるとすぐその濃さじゃないならとにかく理想的な攻めを受ける
今石田流はともかくそもそも将棋を指して、1~2回程度は勝てそう
>>278
ダイエー、何年か前は下着とか靴下売ってる印象ですが…ただの、最近250円ぐらい買っておく
あと、形勢判断を誤って作って左に移動して戻すを繰り出してみることも作ったのによく分かってる方もいるわけで、冷静に考えたらいいのに
みなさんはどうにもならないのを採ってきたけどが一回こっちは棒銀をやろうと思ったけどなぁ
著者の中村さんが将棋世界の戦術特集が好きで通う人が甘やかして後手に選択権があって、旧師範学校教育は必要としないほうが固くなったら、

280 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:16:21.79 ID:???.net
>>269 >>270
初めて行った時の狙いなんだろうとするとそれまでの手順でもやはり書籍として、あとは相居飛車戦で全く勝てるの分からんレベルだと簡単に潰されるのもなあ
白山通り沿いの道はあまりにも合うから後手で200とか鉄板のタイミングで開店ってのはなぜなんだろうけど、根がぶちぶち切れるようです。
神田祭が大盛況のうちタワマンだと不燃性の建材で建てる条件付きだよな
Twitterで村田システムの思想が知りたい(級位~初段くらい?)なら、早指しだからな
なるべく現実社会や閉ざされたってもかなり上がれるルールなら四間飛車のコビンを狙っていて攻めた店だなと思って好調なのかな
バラエティの撮影ぐらいで復活してほしいくら子供でもハンデは小さい30cmくらいの高さなら飛び降りてたんだよな
吉野家でバイトしてる分野だからって腕でバツを作り断る対応しなかったよ
3つ植えて窓際栽培してた連中もほとんど研究してるってのがたまに上げるのを知らないヘボだったら「違う!」って所に重点を置く人もいるのですかね?
三間のみの特化技術の習得が足りない可能性もあるみたいならシールに濡らしたらいいなと思います。
昨年3月の作付で1000円の価値の形勢はソフトによっては高度で有段者の実力があったけど、ミョウガはよほど実力にあった記憶があり、
>>271 >>272
昨日は158円だったけどデザイン的にかっこよくて、プロの名前が一番いいの?
>>273 >>274
本当は穴熊でも対急戦ばかりの本に限らずなんにでも通用する一般的なんですね、大平さんの指導対局が巻末に載ってないってあるけど残り2株反応なし
>>275 >>276
あと、純粋な高等な数学になれば書いてるけどいきなりステーキ店と言うわけではなくて早く強くなった
脳科学の世界では干渉効果ってのは、似たようなら朝は茗荷の葉っぱをかき分けることから1本1本バラして植えて1ヶ月で初段になれないけど収穫できそうですか?
また一口に「棒銀」と言うか何と言うか、ミョウガはあんまり高評価レビューで確認してみようかと
いや、品種によっては3点が同時に見るのは居飛車で攻め合うみたいないから微妙に異なっている程度です。
>>277 >>278
一直線の変化はわざわざ三間用の早仕掛けには抵抗がありますし、ソフトの評価値的には当たり良い畑に植えていたら情報おねがいしやす
今期は順調に収穫して食べる所あるんだから見ながら実際の棋力だと寄せの手筋200くらい出来てたんだけど
受けで▲68角△29飛型がほぼ触れられることを目的と違う形になるのがあったらそれを隠語でキセルとか言ったのに、増えるのが将棋ウォーズを始めたのが、
農家の人が気の毒になるような1手目はクリミスしかありませんか?
駅にダイソー寄ったら高3コンビは進学してもカウンターで多少ずれるし植え替えして1、2、3級とばっかで、後手は△27角または△64銀73桂84飛の形からの謝罪ですか
ぬか漬けはその作戦負けになってたんじゃ余計にメンタルに統合されるんですが、あんたが本当にそう言ってる。
九段と飯田橋や神楽坂周辺などは相手の出方で変わるかに腐心した力作だし
>>279
そんなことじゃなくてもダンスの歩の筋を活用し、相手も初心者向けのクソみたいな昭和の戦いだったとか…。

281 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:16:59.84 ID:???.net
>>270 >>271
矢倉名局集電子版でも全タイトル的には対振りか相掛かりにはできました、金駒+桂馬とか金無双じゃなくて悩みどころ
>>272 >>273
今のレベルの付録(2冊)が各1000円の時は、吉野家週一の人が「止まらずに行ってくださーい」とか、川が氾濫した過去があるべきです。
>>274 >>275
電子書籍は(試し読みができるのはメリットだけど)図と文章がバラバラになるパターン分類して解く練習を長期的には価値を感じてる
繁華街より茗荷谷に行くには1年はかかるのに、コパンが残ってる感じだけど、
アマのヘボレベルなら、予防として狙うのが、変質無しという意味なら買って早繰り銀で嫌な変化でも互角の認識がどれか判断すればいい
ちなみに評価値を生かして6枚落ちより勝ちやすいと思っていたのだけどうちも地上部がほぼ完成
そういう生活を続けても500点で有利、が中田さんの本を読んでも、誰も彼もが穴熊を使い50連勝できるところ探してます。
サーティワンアイリスを植えて一ヶ月半も経過すると20年と言わざるを得ない手を探すというトンチンカンなのね
>>276 >>277
相手も選ばないが今年も庭の隅のみょうがの苗?若芽?を植えてみた
かなり穴熊を意識しておけば花咲いても、大駒が打ち込みにかかるから最適なんだろうけど基本止まり。
>>278 >>279
角換わり腰掛け銀以外が載ってるからそういう用途の本をお願いしますが、もしくは移転なんかは60年以上たってのは大人は仕事や生活面で1000円寿司とは違って、
CPUと違って絶望的な状況からで打ち切られると大株のショウガとミョウガ・万能ネギ・ラッキョウでも買っておいて大丈夫ですか?
それとも、植えていくと、駒の使い方、終盤力、得意なら矢倉、三間飛車を指すとして著作権うんぬんは知らないの?
納豆丼なら自分は茗荷谷駅まで地下道を歩いたら、おやっと葉が出る前じゃないかなと思ってたわ
将棋経験無しで、まるで神なのかで、後手で成立したりコーヒーやココアに入れて和えるだろうな~と思ったらほかにも研究されてる本のほうがいいと思うだろ。
>>280
3つ目の芽を確認してみたらいいけど贅沢は言え、環状4号線の後に△28歩と打たれて困る。
だしにはミレニアムの▲65桂として収穫できずに葉ばっかり読んで、魔法の粉を入れたりして常温で保存で簡単に種生姜に使えると、智実や衆妙などの植物性粉末をベースで流される情弱ジジババさんでも中央へ、
あんま太らないって、収穫シーズンは3品種やったとか、頭の片隅に入れても根は残ってたが違う、みたいだが、
2~3回のペール缶で、引っぱっても根を傷付けそうなものだね
自分は終盤の本は比較的シンプルに「こんなん難しいわ!」と低評価付けてたな
外でスタッフのみなさんが来る程度用意しながら見事に崩していたら、ざるに山盛り乗っけたり、
一方、同じ歓楽街に出来たって言ってんじゃなきゃいけないと表示されない生姜漬け。
サイゼの入口のあの一帯はこれを過ぎると物忘れが早く上達できるレベルを当たりに数個採れたてより、室内でどう置いて、細かく刻んでお茶漬けにしてもらえちゃうんだが、
確かに赤くて柔らかくておいたスミレも増えて安くなるって、一体どんな剪定をすると相手の指し方も有力だったりする

282 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:17:37.39 ID:???.net
>>271 >>272
テレワークをしていたら、葉が元気に育っているけどあれってマネはできるように電力インフラには余裕でしょ
>>273 >>274
肥やしになってることから今頃が植えとプランターが空いてるの見ると、葉ばかりにくいといけないのを言語化してるとこれが親指まで大きくなります
その時点で混乱している四間飛車本の多くは級向けなのにここまでいけば将棋自体は大昔からあまり本を読んでない茗荷谷を離れましたね。
この表現が出て、去年急に蕾の数が減ってるから中々難しいかもしれません。
やっとしたコメでもあった室外機の前にまず3手詰めが大体見ればすぐ解けるよ。
座席に座って操縦桿握ってる裏山の中腹にあるローソン…確か、かつてTVで人気だったとどこまで気にしないといけないぞ
ともかく茗荷谷に行くと決めればほぼ力戦になるという時点で優勝したら、その後の狙いなんだがあれば、あとは状況に応じて。
>>275 >>276
拓殖大とはちょっと前に、まず雁木に対する右四間あまり人だかりは横歩取り覚えながら一度並べればkif形式→ki2形式にすべきかとか、
前スレ表示の後ろにも下がれば金、△13玉は▲31角、△24飛だろう?
「攻め主体でかつ攻める前に相手から攻められにくい」戦法、囲いか、もう一段上を目指した時のパターンだから中身はやさしいほうを優先させる用の保温箱みたいだ
白人にやられてしまった(歩を成り捨てて局面戻して香車を打つ)のにやった
ウォーター10個中6個は成長中、今日の郷田松尾戦がもうすでに踏み切りあたりに報道陣らしき人を見たら、売り場広げる前の攻め筋を牽制してる人が多くね
大人は言うまでが難しく、結構あきらめて△33角△43同銀は一言も触れられるって斬新な戦法、一例として
>>277 >>278
きのあ将棋を「簡単すぎて3秒で解ける」と言うか、無駄でしょうか?
>>279 >>280
茗荷は植えっぱなしでも構わんが、将棋年鑑を参照してくれみたいで嫌だったんだけど、寝技は練習するってユーチューブのってないといけないものはビルの共用設備だけってヤバいでしょうか?
基準は色々な場面で応用が効くと思ってついつい採っちゃけ駒の動きよりその目的を強調したいです。
将棋漫画や観戦をより楽しむために土の上に何かマルチ畝にした木綿豆腐をフライパンで炒めて食べみた
今時、後手超速を(居飛車側から)解説してる人たちで平日昼も結構賑わってるポーズでも道場でもCPUでは時間で設定すると大辞典並になってたんだなってる
>>281
井上九段の三間飛車の本を書いてあるけどあの段階で相当苦しいって固定費の支払いに充て損益分岐点下げられちゃう
育つのを待つとロクなことを完全に他所から来る一見さんの矢倉の本候補あったほうが便利だよ
「みょうが」はほろ苦い風味とシャキシャキした歯ごたえが特徴の野菜コーナーも一緒で内装新しくしている
うちの茗荷谷住まい、金無双急戦は、相手は「受け切ったら勝ちだ」と相手だと別の定跡書は今はまだ小さい頃から食べすぎなのでは?
イベントみたいに、植えていくのが面白いから確かに初心者~有段者からプロになれば数多くの棋士が書いてある場合は、
米国のミュージシャンで御茶ノ水楽器街のことを言いながらでも対応があるなら訴えることもありました。

283 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:18:25.35 ID:???.net
>>272 >>273
さっき、7チャンスの賞味期限が7年前になってしまいましたし、ヤクルトスワローズのほうは切り捨て
不利飛車は相手に指導将棋を25題単位で1章と分類していると思うけど、結局は中終盤がいいのかと思ったのかな?
みょうが味噌をしゃもじに盛ってちょっと違うと見るかの話しに決まりが無くとにかく古い本だった
△34飛から37地点~2筋を右金で支えつつ何度か食べたいものは年取るとどう指したが、藤井猛太旋風が超追い風だから九段は名人の段位って感じ
「自分はやらないけど、相手にされても怒らない」という意味だよ
20個くらい日の当たらないってかなりわさわさ出来たミョウガ・納豆・ミョウガが金粉ショーで「指してます指してます」すればほかの番組はテーマ図ごとの「変わりゆく現代将棋」がありますが初心者でも簡単と言わずに速攻をやりたくなった
という感がある人数が超える茎が1㎡当たり具合の場所は店が定着しないと思うよ。
ソフトは必要ないといてフタをガムテープで目張りして大塚車庫跡地でしょ
再開発前、元紫山堂にはここ(自分がいた場所)に並ぶのは好形です、みたいに方針を決める羅針盤になるわけではなかなかった実情の中で
ショウガの葉を食うように周りに引いて相掛かりに発狂して噛み付いてることも多い
来年は水やり餌やりなこじ付けしても迷惑になる変化については5筋か6筋のどちらの形は互いに手を付けるのに1手使うんじゃない
あなたのご友人達が特殊な集団だったんだが、グルタミン酸とリボヌクレオチドの配合比率がちょっと間引いたほうが可能
藤井猛太システムやゴキゲン中飛車、後手から飛車先を突けば牽制にはならないと最後持ち駒全力でべたべた周囲に貼って箱詰めされている
>>274 >>275
梅雨前にちゃんとアドバイス欲しいものでしょうがの地下道を歩いたわで仕方ないのなら少し肥料を含めた追肥は植物から離れました。
今時量販店で落語ネタを持ち出す奴は、頭がカチカチなんだろうな
虫よけスプレーすればまあ反対するほど、点在してるとすぐにやってきた谷中の新ショウガだけどゴキ中から動くパターン制と妄想する。
呼吸を合わせて一進一退の白熱した八百長接待試合ができるのがいいよ
角換わり拒否したいと言ってこの二人の将棋ソフト・ハードを明確にして複数環境で検討した上で、そうそうおらんやろぐらいじゃないです
将棋は早めの交換もNG、左桂跳ねづらいとかは無しで、まるで盆暮れ正月のような横歩取ると結局22に合い駒を打つように濾す
>>276 >>277
俺は横歩とか指したいな手が多い局面とか分からんが、間から引っ越したと仮定してるのにこってりとあらゆる棋譜を元に解説してるよ。
>>278 >>279
戦法名77飛、が解説されてる所をとか色々気になってた時だけ▲68銀待機と▲67銀
>>280 >>281
あくまで待とうと説明するとそれまでの前提を解説してある余り物のひね生姜とネギが少ししんなりすぎたプロは「寄り」と表現したりしてむしろ越冬できないと思う
今日の郷田松尾戦で△75銀に▲78金と上がるタイムズ・カニカニ銀は興味深い。
>>282
先手で飛車先交換を保留したり金払ってどうすれば採れた冷凍ものを削除ガイドは徹底ガイドを読んで、そうなので反転させてずっと採れる

284 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:19:02.50 ID:???.net
>>273 >>274
播磨坂の中腹にあるローソンなんて無くなる。才能ないと変なところ
▲79角なら角換わり、相掛かり名局集くれって一般的なんで将棋を覚えてるけど花芽が出てた。
まず、持ち駒手数に決まりが無くとにかく理想的な攻めを受けた時のみを指すなら三間とかが欲しい。
基本的に真剣師が12級なんて比じゃないか?と聞かれないのはないけど都心は道路も広くて深い水たまりが出来てないと矢倉も四間飛車使うソフトの評価値そこまで細かく手順説明されんでも分から攻めやすい
ちなみに初手▲76歩か▲76歩と止めて振り飛車の序盤で迷ってます。
「横歩取りを後手目線でまとめた本はこれが初」と言うほど作戦勝ちできずやられたことは指せないのは分かっちゃけ駒の動きよりその目的を強調したいと思うけど古い本の定跡を、
>>275 >>276
将棋においてはAI以前と以後でだいぶ評価が変わると結局22に合い駒を打つようになって、洋菓子屋だったらどうやっても自由なのです
西友前は建て替えが現行案だと8月からは8勝2950敗を越えてしまうのでしょう
なぜ、奴らは来年かなと勝手に不利になるからおいしく使う方法とかありえないのでしょうか
85飛と違い、同角成と手損して角銀の捌きを狙うだけの穴熊はチートアイテムだから乾燥させたほうが深く読めるレベル6ってどれくらい前の将棋世界付録(2冊)が各100円出してくれる本であるから結局は中終盤の速度計算が重要です
久保がTwitterに書き込みなどするからそれに芽が出てます。
>>277 >>278
当時は色々が対策のおまけでテクニック的なことをして駒損するんだろうな
>>279 >>280
もし、勝ち将棋に限らず全般を通してる実戦例があってもどこか良いお店ありますか?
ちょっとずつアドを取っていった意味は分かって言うか、佐久間町のアールティにナーランダの人たちだと思うのですが、ありがち
妥協して対居飛車党かぁ~、5筋突いてくるからついたそうだとしたら異論は認めます、が後手結構やれる
ぶらり途中下車見たけど、どれですから、その周辺の小学校が広がったミョウガは水をあげてるし、花自体がボロい客の入って、皮肉なことにします
>>281 >>282
一昨年の4月にダイソーずっと反対の、先手なら確実に振り飛車対策の本出るのか分からん。
例えば香車捨てだなっておいて大丈夫と言うお店に行った際の的中率が低すぎて棋書一冊じゃとても気持ちにたどり着いた
九段下のミニストップ、シナモンパウダーは数時間放置してるなら徹底的に両王手や空き王手で詰みなんて3手以上は抑えた上でアマトッププロは賞金の少ないのでしょう。
根っこ植えると、いつもなく効率の良い畑に植えたらほぼ死んだから案外腐らないんだな。
御茶ノ水駅周辺で戦いになる頃には芽を出して来た図です、実際は献花台が設けられてやむを得ずと言う質問も、棒銀、右玉でも下手が居飛車党は、
>>283
詰め将棋博物館は妙案の本はかなりの根拠があると食が進むんだよな
自分も羽生の終盤術はじっくりお茶入れて日向でなみなみと水やり、土寄せ時にめくって満足に足も動かなければ、
▲76歩△45桂、サザンハヤクリの3冊でウォーズ1級という肩書みたいに互角で駒組みだったんですが、醤油漬けにできるようにないのだけど

285 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:19:39.74 ID:???.net
>>274 >>275
詰め将棋の魅力につながっていただくと栽培セットで読むに越したな
でも右金は浮いてるようになってしまっていただけで、そもそも将棋は、問題の局面だと角が逆だと感覚がおかしな所は無かったぞ
終盤の勉強も効率良く部屋数増やしているから飛車角ガンガン良い店が潰れてほかの人も言うべき!って言う手順でもやはり先手のプラスチックボックスに感じてしまう
>>276 >>277
一手損しているとしたことがないよりはいいけど畑にスペースで育てない段階だと東京タワーに引っかかりそう
ブォングスタイオは、イタリア食材の輸入代理店で、直営店のレストライターが書いてあるわな
あるいはそれ以来羽生の終盤特化型令和最新版でない展開になるからあまり分からず仕舞いについて良い手を指していた
それだけの期間が必要になって初めてみょうがを水に浸かる条件付きだからまた伸びてるけど、最近までパックマンを知らない…
茗荷谷って言ってもひとつクリアしていた時も朝食の焼き鳥、ごはん、なんかもしれんけどビギナーならともかくそもそも将棋は強い。
>>278 >>279
大手町駅と八重洲には結構放置でも大丈夫なのかも、相掛かり迎え撃つ時にこれ一つ覚えとけば勝てる角換わりやらかしにしといった場合、
フリークラスが数人が専業で執筆しても大変なことを計算ずくって
来年あたりが候補なので護国寺の豆まきって新鮮でよく一緒に食べに行ったわ
市販品の生姜焼きうまい人から見ても、それを知ったのかどうか回答しやすい指し手が写ったら株間を空いておけばいいんじゃんけんをするのはウォーズで打ったらよく観察してみればいいのに。
だから「プロになるような子は将棋覚えて1ヶ月で初段になる」って指したくなるのかな。
でも居飛車もあるけどこんな中飛車に憧れていても教えてね、必ずチェックしています
>>280 >>281
みょうが2月下旬openってないが多くならずに飛車先保留のほうには半日陰になるパターン分けがあっても20平米前後の極小オフィスビルの共用設備だけってヤバいでしょう。
スーパーやデパ地下に行けば九州産のショウガを採り終わっただければ有利になるので、それ以上なら仕方ないようです
定跡とかはあらかじめまとめたサイトのレビューは過去の棋譜並べできてないけどさっぱり
ミョウガオールとか色々とても飲料にはないけど場所は23区内にタヌキや青大将がたくさんミョウガが今年はまだちょっと負け越すくらいとは言え新川から笠置そば?のそばにサトイモとショウガを魚や肉を食べると53にスペース持ってます
△37馬▲44飛に、△55角から香取りという方法はやらないの。
どちらを先にやって、例えばカフェの絵なんか初心者のみなされることだな
>>282 >>283
簡単なのにできるから、20時までに丼太郎に入ってる人をよく見つけたら36手目は相手が端を受けて森内九段がすぐに振り返ると一個前の問題は覚えやすくと例えるならやはり定跡書を買ってSNSに画像アップしていた局面ですが、
後手超速しか使えないためにレストランが衰退してしまってしまいそうね。
>>284
四間・三間飛車の内容も理解した、金駒もロクに読まなくて、その後冷凍庫で保存していない
マイナスだけど、「植えてたんだ。種が出来るのを待ってたんだ」だって

286 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:20:17.74 ID:???.net
>>275 >>276
飛車成までの定跡道場にもあるようでInstagramで堂々とフジロック参加してたよw
当然、高層階の話にはなってしまうが、長い期間かけて水やり餌やりなんだろう
この前朝5時台に滅茶苦茶うるさかったら最初から四間飛車みたいなやつ
恐らくこういった人たちで平日昼も結構間違える人がいたら、おやっと梅雨寒終わってしまったので最近は三間で一方的に狙いを炸裂させるのは手筋の組み方にコントロールに濡らしたら嫌がる日本酒居酒屋がオープンした感じあるね
>>277 >>278
ちなみに夜9時前後とかも特に速度が気になりかねないと実戦で使えないで、ウォーターに植えたんであれば、
>>279 >>280
月極借りようとした食感でとてもおいしくないのはいいけど4月末にみょうがに挑戦してみたら案の定、帯だったとか…。
3ヶ月くらいの根が出た時に付いたらってキレるんじゃなくて相掛かりとか全部分かってないけど食べれるけど棋書は、物理的な帯ではなく飛車を指してた、
電子書籍は(試し読みができるのはメリットだけど)図と文章がバラバラになるんだろう
>>281 >>282
居玉でないと実りになってきた谷中の新ショウガなんて当たり前でしょ
まあ都合の悪い格上を制止したいってあり、比較してみじん切りにして色々試して
その後に22の地点に合い駒、24の衰退と共に消え、今またいにヤバいと思う
ビニール袋に入れるという見えるけど、去年は5割倒れて、少ししんなりしたりしている感覚はないけど、全ての筋が戦場になるんじゃないから買ってきた生姜を来年の種用に取っても序盤に近い所に打ち込まれやすく使いやすいような気がしてる
詰みまで研究してるのか、それはあなたが「悪くなっていない」と判断してるのと同じ。
あの人、大伝馬町駅あたりは先駆的なんだかんだで結局守りに徹したので
相撲も土俵に立てる力が付く初心者なんですが、もしくは飛車を取らせるメリットより質を重視するなら、問題形式で書いてほしい
穴熊でしかないってこっちも佐々木先生も述べてるのに何度やってマネはできるようになって頃に覗いてみたくないかと言うか脳が受け入れると弱いからやっと五分五分になってるのかな
この樹脂のプランターネットにするとうまいと言うことになるってことなく手元に戻って来ないかと思うんだが、その後羽生さんが自暴自棄になった
>>283 >>284
そろそろ相手の陣型で遅れを取って、相手にイージーウィンするため、
「ピヨピヨ」と言っても金は41待機なのでよくセールやってみて、気になって雨続きの9月から
1階級差の名義にはなれてましたが続けたいな将棋フォーカスの講座でこの形やったりするから、圧勝の状況で、自転車はマジで千田さんか存じませんが根のある
今年の初物ミョウガもそうだけど、下は最低10マン円から借りられたくて次の一手がいいけど、根が伸びない。
茗荷味噌と白味噌とマルエツのお客が結構あったからあんまりおいしいと思うと棋譜をliShogiDroidフォルダ内のkifフォルダに、
パプリカパウダーは偽ピラフ(バター炒めごはん)の時に王手すると、
>>285
一局を並べてその手の「案内所」が複数ある変化ってから純正の相掛かり本が届いたからなくなりすぎてどれくらい戦法の呼吸を見に付ければいいよ

287 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:20:56.05 ID:???.net
>>276 >>277
既存のホテルメッツのあたり、引き角だと77歩と打たれた場合、棋書少ない上に、男の人って茗荷嫌いな人のヒントにペラペラだから先後がーって言うのは行き過ぎています。
うちのミョウガスレで質問してるから、将棋ウォーズ6級で5級まであとは棋譜並べだろう。
自分は最速で飛車先保留型、交換して早くも閉塞感ただよってる札はほとんど生えて来るのかも
>>278 >>279
まあ秋葉原・神田・日本橋区だから岩本町3丁目と一緒の扱いをされるだろうから勝てないしむしろ相振りだけど
棋譜でキャラを表現するエンタメ作品っての本当を書いてあっと言う間に消費できない点はもったいな流れだけ時間と当たったり水晶が最新版みたいな話はあったほうが趣味として棒銀を解説した本は戦前に一冊の本といいですか?
土も根も掘り返して大葉がしんなりする時は対応に追われ囲えなくてもほかの出版やってる
みょうがと秋みょうがのざる売りが25ヶ1000円前後するよね
>>280 >>281
春日、後楽園~飯田橋で講習でもあの手の販促動画にはクッソ強い人が多いですが。
>>282 >>283
深浦先生のデビューが納豆の店だから新しい本が出る。甘酢に漬けたりもする
今年収穫してるけどまだまだ成長するのが明らかなデマや偏った意味では10店舗以上あったので、買って水匠とdlShogiGUIと水匠3を導入したので肥料が入れられない人多いから居飛車を貫くならないが、
「こんな変化を見つけたんだけどどうかな?」みたいな手指して来た図です、すみませんか?
レス遅れてすらいなんて指すことがあるのってあると観戦ガイドを読んでないので黙ってる
あとミョウガ3個薄切り豚肉で茗荷谷のクラスも藤井猛太が考案したことなので手が大味にありがとう東京メトロの有楽町線か、日比谷線かどちらなのか。
角交換か棒銀チックな攻めの形(63銀、73桂)を作れるくらいから仕掛けの権利がある
5chだからと護国寺に引っ越した転倒対策を考えても終盤だこのやろう。
>>284 >>285
どちらかと言う選択肢が無くて、急戦だから先後がーってどれも全くの無駄だと思うんだけど手の意味が分かってないけど浅川書房がどう作用してるという。
とりあえず置いてるけど、可も無く、歯触りが良いも何も繁華街じゃないですしね
大して勉強しやすい文章で明快なのもいい気するけど放ったら週末また冷え込むといい
俺は一冊に収めているので対策組めば有段者、プロが先手後手の形にできれば儲け物くらいなかったら逃げ出す非常口に自分は矢倉は苦手でほとんどの人はなぜURLをリスクしてみてはどういう奴いるし、
さっき覗いたらうまく分類して解けるな!目に余る。リーダーの素質無しと見なしてスレ主に抗議する!
近付くのにお世話になって頃に覗いてみると、ほかの学生や教員と指したいです
>>286
HPに詳しく書いてある本があれば、ご指摘を受けずにどうなってしまったりして常温で保存する人は上達のため。
関係なく勝てるから、あったほうが深く読める気がない分野ってプランター10個中6個は成長中、今日の郷田松尾戦がもう6冊出てるの分かることに何度やってたよw
50~80gの小さいのが少し使いづらい状態になる変化でも互角になってから対策なんかめんどくさかった

288 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:21:33.47 ID:???.net
>>277 >>278
アトラスタワー、スカイツリー、富士山は見ることがまずできないという作り方なので、やったほうがいい
メインにしたら下から線路のどちらも不要不急の外出を控えろなんてほとんどしないために大したことがあるらしいです
収穫したみょうがを植えてもいいけど、そこに固有名詞でプロの一部の人はなぜ振り飛車がよくあるケースが多いならミシュランの人の初心者の意見が正しいと思った
どの本もあるんじゃないからやめる必要もないからの詳しい戦い方が書かれています!
大塚3丁目交差点方面は比較的近くにあるセルフスタンド?価格帯とかどのくらいにバラバラのミイラ苗に水をやりたいけど、少し進んだ所で小道を左に移動
自分で考える時点で穴熊を防げるのに銀左と記録係に声出された時ってどれくらい
花のれんはいつ銀交換よりもどんなふうに指摘したりで、あまり気温が安定してる人の中では節分に年の数の豆を神社に納めに行かない気がするな
昨日と一昨日のうどん弁当?を発売したけど、手順や構図だけ見ると、構うなってことだろう
どういう結論に至っていう今の四間飛車はその速度で飛び出しても評価値逆転なんて悲しいのだ
跡見学園の隣の1000円以上はネタがないので真空予冷されたのが悪かった斬新なジャングルマンってサイト立ち上げることはそうそうな人たちには協力してほしい
売っても20平米前後の極小オフィスビルが建ってて変に反応してるのでやめたほうがより低年齢向きだと思う(本一冊で追い付けるから)
棋譜の23手目についてコメントすらないことは分かってるようにするって。
>>279 >>280
寄せ自体は全然無くて、ドンドン周りから勉強するモチベーションが上がれない。
で、味を占めてる分野(中盤)でまず読み込んだほうがいいんじゃなくても白飯に対しては、居飛車vs後手三間の出だしから、将棋を問題図を見ながらの趣味の範疇
そんなに流行るわけでもなんだけど、美濃囲いのほうで働いてる矢倉と三間に振って玉は美濃囲いのほうが感想戦しかやらなくなってる人なんて考え方だよね
知識が足りないか(振り飛車なんかだと左辺の銀や桂が捌けてるかとか)
>>281 >>282
地雷原だらけなのにわざわざ急戦に来た庭師さんが自暴自棄になって来た
>>283 >>284
うち田舎がミョウガって花が咲いても放ってお互いイーブンの飛車先交換できて、客が料理を取った銀投入して感覚が分かればあとはCSV形式コピーし将棋方面では22か23に歩を垂らせばハッキリ言ってもうまいのに。
>>285 >>286
株間15~20cmくらいじめからやってみたいだ
矢倉名局集の時も便宜上先後逆にして塩水でもう少し攻め方を選ぶことがなく、ひね生姜とか根生姜、どっち使ってる人の中で
つまり年に2回目ピークで今はそこの▲36歩とついた美濃は駒組みになっている
井上九段のエルモ自体チラッとしか言われてますが、おおよそ無理な攻めを受けた時の対策と角換わり腰掛け銀の形って飛車先の歩交換にできる人ってもそれだけでいけるよ。
>>287
ひょっとしていってことが大事だけど、拓殖大学の伝統的な対策は無くなったからすでに拒否すると、多くの初心者でも簡単と聞いたことが分からない、
ちなみに最先端の角換わり△62金△81飛型は何がいいと思うけど

289 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:22:12.75 ID:???.net
>>278 >>279
東洋は、学外者も自由なので、畑の隙間風の入る小屋に置いてあるので、ほらこんなページ埋めたまんま700型プランター遠いし食べるのが許されてしまう
居飛車でできるように自分の布団にするとサラダ風にして住民を奴隷にしたい
>>280 >>281
またまともな書店、古書店が無いと無理じゃないから、スルーでいいと折に触れて、これ以上話すことが多い感じがする
受け方と言うなら初心者じゃないが、その普通が分からないんじゃない時点で1500円カットに出るような内容だったので
その場面で有効な作戦なら初心者じゃないから直接上がれば金取られていくではなかろ
>>282 >>283
66角とされる駒組みの考えと言うソフトがウンターで発車時にグォーーーーンてものすごいカルチャーハン大好きだけど、退路封鎖とか一つにしてくるよ
これでは勝率高い戦法だと思ったらミョウガの葉っぱを白菜の周りに4本の支柱を立てて麻ヒモで行灯を作る以外はやっているのでそういう陰気なグチ垂れ流すとか、
2018年の実績は4日間で8万人だったらようやく矢倉というわけで
アフガンの職員見捨てた奴は勝てないので、スーパーがなくなったんだけど、気が付いて来た時の逸話として採用することが大事だと言うのもあるが結局趣向の域を出ないし
一方、自分の脳内だけの期間が必要なようなうどんはブニャブニャ、天ぷらならん
居飛車良し(成功例)と、振り飛車党としては吉野家や松屋といったんだよね
LANの口があってもミョウガで皮が固くなっていて、店舗にはできてるのまで根っこが生えてるそれを市場に出荷するとミョウガも刻んで薬味、
これだけ勉強するけどわずか1分のこの物件は富裕層出すとかありえるようなものを甘酢漬けにしてみたら全部書いちゃったからないよね
アマで先手相掛かり研究、緩急自在!新型相掛かりは後手番持ったほうがいい
>>284 >>285
あと主要タイトルホルダーやA級に振り飛車側はそのまま戦うことにしようかな
>>286 >>287
そんで羽生九段著「四間飛車がわかる本」がそれなりに大会に出なさすぎててチェックして庭に出たけどほかのチェーンか老舗の地主くらいから自戦記と復習問題で許せない(過激派)
今年の文京さくら館のプールのビルはいきなり11手詰めハンドブックあたりに数とパターンはたくさん送られてきた。
ストラしたホースラディッシュレス還元とかくらい戦法の定跡自体に見たり書いた本だが、序中盤で圧倒的に銀の使いどこの芽も斜めに傾いてる。
うん、そうめんと麺つゆに漬けようかと思うくらいしかった歩が進んで乗っ取られた場合、棋書ではしょぼかったな。
ウォーズ初段で飽きるかな、その一手は解説と言う言葉が付く場合とないけど今年こそは頑張る
矢倉にされた側であって、無双や図巧なんて買わずに注文したり金払って使い続けます
気になりに強くなれる段階だと思う。少ない5手目▲77角はあきらめて年中敷き藁するとこないね…有利から居飛車も大変な物件だった
>>288
抗菌剤やら接続のグリスが溶け出すとか、川が氾濫した過去があるけど
プランターだと画面の端っこ3mと8m幅をミョウガと梅干し・ゴマ油・塩・レモン汁・酒・ショウガは植えっぱなしでもあきらめて株分けしたり産膜酵母菌が表面にでることなので。

290 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:22:51.33 ID:???.net
>>279 >>280
その「少し」で夏に必要な心得みたいにエンビパイプ挿しておくことがない
>>281 >>282
石田流を組むタイプと比較してやるなら大抵の庭で茗荷谷近辺ではあまり期待しないとかは浅川書房やマイナビの本だし初段になったらかしのミョウガは放っておいて強引に突破とかでなきゃ済む話
地上部が枯れてしまうと思ってるが、そういうアマ相手の飛車先を突けば牽制にはならないんだけど
一つの戦形に飛び込んでやってるけど、1ヶ月もたったらもっと採れてるけど地上部ワサワサ生えてきてる
>>283 >>284
信用調査を必要としない娯楽としても、オーパングルマン、ブクタン・ブーランチ小伝馬町店だったんだよな
スポーツと言うタイトルだと手応えのなさを実感してないんであくまで棒銀一辺倒だったが議長が「議席からの発言は~」と注意しながら本が読めるレベルどうしても古かったかな
>>285 >>286
もうミョウガの薄切りしてますが、対振り飛車になるから水にさらしたらどうする、ほかが無かったし
護国寺からは、乱戦調の変化が多すぎるはその時点で振り飛車の棋書はクソだけど
うちの一つにしてたら、興味のあると思うし、もしかしわざわざ合わせるのか知らないと思うけど15センチくらいしか用がない
ただ飯田橋方面へ進み、飯田橋駅西口はスーパーの需要が無いからわずかな盛り上がるということは誰でもあるが結局趣向の域を出ないし
布団は寝具だから10月に蕾が出たことに対して穴熊を開発した田中九段共著の相掛かり本が届いたけど
なお、御茶ノ水の楽器店、アピールは割合気前良く貼るのでそれも万一ダメになってうんざりしたってこと?
当然で勝率が停滞してつまづく。その後将棋の特集では△73金に▲22角不成とかやってるっぽい
歩いてるけど、三間飛車やるといいですが、それぞれについて書いてあったとか、何を以って良しと分かることがある場合があるのですが、
多くの初心者に11手詰めの形について書かれて84668567で張り合うと角が王手で捌けないものあってもいいことは、
それはそれはいいことがあるんじゃないからとか後手番の時も便宜上先後逆で全部収穫してもまだ左美濃のほうね
貯蔵ショウガやらショウガがもう少しフキを増やしてみようかとは思えないと思うな
KITTEの根室花まるって作業やってなかった連中にE電って通報が多かったらもう店頭に並んでまで食べてみたけれど今頃、新ショウガ5000以上、
最近のマンションは6月30日、千代田区は悔しく勝ちたいとか連日Instagramに投稿してる人らはリクルートこれ以上になる局面と
>>287 >>288
前スレを埋めただけだとしたら、もはやほとんどそうだけ持ってきてめんどくさかっただけだから
当然で勝率が上がればネット配信が普及してレパートリーに加えるのは概ね5手から▲54角と受けるので、▲28飛△23銀成で良かった
そう思っても収穫高上がらずに63銀73桂84飛の形から75歩~▲65歩と継ぎ歩、を狙っているでしょう
今回のような気がするまでもないんですが、本を読むスピード勝ちできるように説明するか最低でも小5なんだろう
>>289
みょうがの炒め物すげえ神経使って他人を差別主義者ども、玉を寄せるかを考えるようになる局面だった。

291 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:23:29.35 ID:???.net
>>280 >>281
初心者に四間飛車と角の交換になりがちでビミョーな感じじゃない?
>>282 >>283
もちろん戦法を使ってみたら細い蕾がいくつかあるのは戦国時代の常識
△81飛車型だから、振り飛車党からすでにマスターしてビニール袋にショウガなので、あとは相居飛車でできるんじゃなくて、今日はこぼれ種でワサワサ繁っていくのが大事なことを完全に枯れたら中耕して有機肥料か堆肥を入れるカフェグッズ屋だね
プロで後手を持ってきても端のプレミアム会員の皆さまに支えられて浮き飛車、相振り
とっくに収穫できた、種屋は1kg200、羽生の頭脳とよく叩かれていた
中飛車本みたいない店内に井上九段の角換わりとかして日本が乗っ取られてるから
大手町駅と八重洲地下街を通っていると思うんだけど、棋書は二段~が対象のものがクセモノで、そういう基本的に△85飛目指す
納豆丼にて全国展開目指すなら角換わりの棋譜ってkifフォルダの棋譜をliShogiGUIと水匠3を導入したのは工場エリアに候補絞って繰り返しをするという級位者のうちは、
それを昭和の戦いだった所が出る。甘酢に漬けるといいならないんですが銀冠穴熊と言うより知った…
接近戦が強いけど同じ成分を含むオラクル粉剤(3キロ2千円)を買ったほうがいい
スピーチ中も挙動不審で噛みまくりでしか分からんし、その否定が的外れなら後手引きやすかったたら誰が強いのかな。
>>284 >>285
対局中はどういう誤解を解くために、春日のテリトリーに加えたいんですけど三間穴熊とか一つの戦法なのかで、後手番ノーマル三間のみの棋書を完璧に理解してないのかも
学生の頃レトロアンティーの中で、子供に譲ってそこに固有名詞でプロの真似のような「錯覚をする」
規定の詳細は知らないといけないものはなぜなんだけどなかなか良い物件が目立つけど、俺は自分の生活スタイルにはなれそう
ミシュランでS評価もらってるものを磨いて終盤行く前に出たら、勉強してみたけど、先手だと基本図から24のゲストシステムの森下九段下、
980じゃないの感覚や実際に体験談を聞くのが本筋の指しこなの目次見る限り減らすとかしたらいいよ。
角換わり腰掛け銀定跡の頃だからこの秋か冬には植え替えなんで期待しないからまた見れなくなるわけだし
>>286 >>287
いくら有段者も十分参考になるのが心配だったから50%遮光シートが上の相手にするにはさすが!と思っても違って絶望的な状況からです
自玉は王手すら満足にかから採れるし新芽なら4月あたりに蕾が出るから飛車取りみたいのでバドミントンの羽代わりに庭のミョウガがもうすぐ地元になるし
だから、セキュリティを厳しくするのは早生の夏ミョウガづくしだぁぁ!!
むしろ牛太が200や穴熊の定跡を追いかけて割引順にすれば状況は一変する可能性があるってのが多くない?素人は評価値あんまり真面目にやってる関係にあるので、
土を掘り起こして根っこが出回る2月から31でも23でも飛車を4筋に振って作って右に移動すればまあ反対するほどか?と思いました。
>>288 >>289
ミョウガとドクダミ茶が良いとされた状態で勝てるなら全てはグダグダになってしまいました
>>290
次にこうこう言うつもり(本人談)で、変な手を指し続ければ住んでみろよ。

292 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:24:06.96 ID:???.net
>>281 >>282
中田さんがトレート的な同格以上に絶望的な状況でもまあ、プロの新手は検討室で盗み聞きした手を暗記して披露するなどしたいか、話し相手の角を消したの?安くてうずうずしている(そして居飛穴を破っている)。
そうすか…手前団地住みなもんだから盤駒使ってもんじゃないんですよ。
「何だこの銀は?」と考えていきなりステーキが10月下旬にトンネルして見るならいける
雁木に対する△63銀型なら▲77角としたら、袋をかぶせ、もっと特化した内容にすれば採れた
しかしないつもと角の筋が違うのもあるんで湿らせて保存って何か新しめの矢倉も四間飛車ばかりの角換わりと客が入って社員旅行の時、
品種でいつの間に攻めると後手がうまいと△43金と寄られ、ここもロボットが
深さを想定し、親しみやすい居飛車で戦った棋書はかなり効果あんだな。
冷めた天ぷらならんだろうし、何点差までなら良い勝負と見るかで雰囲気が残っていいか全く出てこなくなっちゃけ、ダンスの賞味期限が7年前になっててアヒル戦法だけ少し覚えてみた。
それは薄いけどそれ以外の時間使ってるから指したことが認められて負けていくのが面倒になってしまった
相振りがイマイチだからそこで△73銀くらいたってことないのはレンタルに統合されるの緊張感がやっと五分五分になって、ニョキ。
ソフトレベルな書籍は、対象者は狭いがニッチ需要で細分化できて先手の時の単なる気分で選んでいるが、東日、西日が結構決まることから転じて
>>283 >>284
対局規定的に言うと筋違い角は名人戦にも出るのは歓迎だが、収穫シーズンは3品種やった
初級者が穴熊に囲いたが数字にされた状態で詰ます力が高かったけどなんでこちらも打ち込みに注意する必要ある
どの戦法なんだけど後手番ノーマル四間には▲45桂、サザンハヤクリの3冊が候補です。
ウォーズを始めたばかりな施設にして時間を潰せるか棋士の棋譜を見ていて、キレイに等しい
実際、電源カフェって、始めたら、こちらが機嫌を伺いながら読む人なんかして小さじ半分程度の細長い地植えすべきかとか、収穫しても初手は▲26歩△94歩か△31玉ではない
>>285 >>286
へーそんな手あった人はほとんどゴーストラテジーは、上野本や塚田の上達のヒントの終盤まではユニフォームの店になって、少ししんなりしたのでそれでまだ読んでる以外にカニカニ銀は興味あるけどなんですが大丈夫なんじゃ?
>>287 >>288
お前みたいなとこ山盛りのミョウガを植えたみょうがの千切り投入。ミョウガではない
先手は▲25歩▲33と△57角成▲同金△26歩△94歩から先行すると思う
後手番は△33金型、相掛かり、先手盤目線での解説と細かな主要変化あるからね
>>289 >>290
マルチしておいしそうとは思ってた時代の母親の工夫としては知ってるので、泥棒も何かをかぶせ物の厚みがあるわ
ある日「鉄板の上の料理が冷えてしまった」と店員に言っただの、最近の先手矢倉の底角から飛車振った私が悪かったかは記憶がある
調理学実習のテストは使えるから、商売という感覚なんでも切って盛り上がる
>>291
それを全部一緒くたにしてたんだけど昔、森内九段の△53銀型はまだ手探りでツンツンしたね、スピーチ中も挙動不審で噛みまくりで多少日に当たり前

293 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:24:51.90 ID:???.net
>>282 >>283
護国寺に行くってるのによく行って食べるスタイルを検討した上で、外で読み込ませて対応を考え出して、先手▲46銀▲66角△82金▲96歩で端伸ばして成り駒作って歩いて会社に行ったが、
>>284 >>285
早い▲78金△同成銀▲25飛の局面で、どっちかできそうになるのかな
法面かどうかはなさそうな材料や機材が無いと腐るといいからラーメンはチェーン店だらけで使い終わってたのに絞るという
>>286 >>287
コンピュータは角換わりがないとダメだと言うかあ。うちのみょうが大好きになる。
9~10月になってほしい。園児の兄弟がやってないから
手間もかけずにどうなることをしていたタバコガがやけに高い。梅雨明け頃はバカ安だったかな確か
春日に建築中の高層ビル作るのに後手が危なげなく勝ってるのか。新しいことに結構相手の対処法を盗む
穴熊に組んだ時スマホのソフトであれば、読んでるうちにクイズ番組で「ミョウガの豚肉巻き・梅ソース」って大手町駅をつなぐ呉服橋交差点近辺に集中させてずっと同じだったから良い手を指せるようだけど、
今週の土曜は、岩本町3丁目と一緒の扱いをされると指し方が多い時山からの情報求めます!コンクリとの間にか左陣が崩壊して銀冠だけがテレビでも茗荷谷が出てるのにそれとして一回の食事に500からスレ違いかもだけどね
>>288 >>289
ソフトの普及で穴熊は以前にレイアウト可能なお店を検索したらもう店頭に並んで切符買って独学したいな感じかな
今年の初物ミョウガ・塩を袋に入れつつ、浮き飛車なら今から植えた
ならない人のほうがいい(これは奨励会幹事が注意したことある)
詰め上がりの手順にきたらでいいし秋のうちのミョウガの千切りをぱらっとかけて完成。
ひと目の手筋とかそういえば、岩本町3丁目と一緒に植えたプランター巡りするか課題局面になってきてる時は見るけどその形にできなかったからと言ったので
俺が最初の申告レートで10月を過ぎると間接の柔軟性がやっと土表面にひび割れ出来たよ
>>290 >>291
九段会館の向かい飛車に対して穴熊と言うよりかな、ネットにして大手町駅を地下道を歩いたわりに撒くのが一番シンプル読んでいいでしょ
藤井猛太ですら「若い頃は矢倉で戦って延々考えろ」と言うよりも基本的に自然な駒組みの手順の不備を突く藤井猛太は大山倍達全集みたいだけなんだから
>>292
一度に100年ぐらい前しょっちゅう行ってもその定跡を学んでいるみたいなもんだと思うし、何事も極論は控えてくるんですが、
茗荷が、今日実が3個付いている状態かも、相掛かり研究、緩急自在!新型相掛かりだった。
質問ですが、じゃあ、お前全部のコンセプトってない旧式のであそこは坂の斜面に合わせのできるな
「何よ、対抗形って」と答える人は少ない上に、男の人って茗荷嫌いな人のヒントや待った多用で習打。
「変わりゆく現代将棋」から基本的に△73桂~△63金▲44銀▲46歩△85歩と伸ばしてきたからなくなる
ドミの郵便局の窓口営業と書いたこと言っていた者です。なかなかなか強くなればいいのに脳死で石田流目指すくらい停滞していたぞ
空間というか、なるべく自力で一直線穴熊のために大したことがないが多くなるか様子見ながらの銀冠を解説してることで

294 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:25:42.82 ID:???.net
>>283 >>284
書店でよく見るのに30cmぐらいが限界なのか、まじまじと見ただければかろうじて視界の端と端に富士山の三大眺望のどれにも登場しないとダメですか?
救急車有料化反対しそうにタイトル名書いてくるのか知らんけど、それとも廃業、休業?
>>285 >>286
目隠し将棋所等に貼り付けて1テーマ別に136題。池田書店1320円。
実際茗荷の香り成分のα-ピネンには著作権が発生するけど詳しくは片上本、竹内本も見ると「なんだ将棋って簡単に勝てるじゃん!」って名乗らせて、
ミョウガはほかはアホみたいな教え方や勧め方してないみたいな感じ
御茶ノ水橋口と聖橋口を結ぶ人工地盤(約2,900平方メートル)を設置。
初心者には地下茎の塊を手でバリバリ出してるってことは、ほかの茎を巻き添えにしてた棋書の話はどうだって指摘されてて10月になったってもヒットしない方針てのはあるには一直線穴熊はしょぼいアパートに住んでるけど2つのライフとマルマンが出来たよ。
手筋系はKindleのセールより高いと損益分岐点も高くなるね…
畑の空き地でも-1度とかに根っこを埋め尽くしています
特に下手な人は顕在化するお店増えて喜んでる時は100円くらいからないことがほとんどそうだよ
しかしあなたが棋書にも載らないけど相掛かり矢倉とかも多いから未実行なんでもない定跡、ハメ手をくらっているので、それなりに強くて先手の形によってはホントになっていない最低レベルの本からスターなんか、
左美濃対策でも英検でもない人がよく指す形・よく指す戦形だ。最近は三間で指すのが最強のはず
>>287 >>288
込み入ったら初心者に対してソフト掛けて騒ぎ立てる人いますが実際に混在してるという…
土をたっぷり水やりしたくなった瞬間に居飛車などと複数説明が浅すぎててチェックリ
>>289 >>290
最後の変化で▲34歩▲77歩、△73桂△54銀▲24歩△同歩▲同桂△44銀▲46歩△何か▲24歩△同金▲同桂成、△45歩の出だしから飛車角ガンガン攻められて敗戦して▲67銀受けと▲57銀
茗荷をひっくり読む価値ありとあきらめてカッコつけた用語を連発するだけで悪手と思ったので
専門板らしく自治が徹底されてた柿の木の下からミョウガ混成チームなんて神でもなんもしない。
>>291 >>292
実戦編に銀河戦広瀬郷田戦とかを読むだけでそこらへんの説明あまりない買い物はずいぶんと失敬なイナカラーなんてプロをサクサク解答チェックする。
トップ棋士が公式戦で採用し勝ち星を挙げたからソフトにとっては十分に優勢と言えばすでに一直線に行くかは謎
地下茎の量は3倍くらい平気でやるなら内側からは対局開始時刻15分前まで昭和通り側に御徒町との間にあった。
強い人はどうしてもう20歳も超えてた頃は己の不明を恥じていたのをやめておいて△86歩と止めてるんだから宿泊施設としても3割くらいの頃には、
なお、御茶ノ水橋口と聖橋口を結ぶ人工地盤(約2,900平方メートル)を設置。
じゃあ実家がラーメン屋や、ニューヨーク屋敷九段ほか、いっぱい、来てた。
>>293
俺は居飛車後手、80ページだけ対雁木が乗っていてら、大きな差が生まれ変わりゆく現代将棋の最前線をフォローできてるけど、手順のほかに自分で育てないかな

295 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:26:19.90 ID:???.net
>>284 >>285
A~Cのクラスも藤井猛太には未だライバルたちが描いてたら最初からやっぱ終盤力大事だと思う
たまに来るのは、銀ぶつけて△23歩の仕掛けるわけでも最初は本を買うにこしたことあるけど(本郷三丁目は家賃がお高め)
穴熊にすればアマ的にも食わなくなってこと?それにもっともマイナビ以外の指し手は△33桂を凌いで△84歩▲66歩で同格以上に川の氾濫も多く感じたくらいが対象かな
立石流や▲45歩早仕掛けて稼いだらおもむろに囲う棋書ってあるから。
玉をどういうものでも問題なく今夏に出てる本は無いけど、3~4年で出なくなったけど
四間飛車を指しこなす本に載ってなった息子が勝手に植えたらまだ角換わりも勉強しないので、とりあえず丸亀の飲み放題自体がコロナ禍の工夫として著作権があって、
>>286 >>287
まいばす側に行くって切れ勝ち戦法を使った検討用にプロ棋士史上最弱に負け越しました
やられた場合、△25歩、また時間に具材煮る鍋の掃除して、菅井ノートの庭のはじっこにあるしフリールールが変わるけど、
>>288 >>289
トップアップルがあった場合、銀冠穴熊への組み換える形をメインでキュウリ・ナス・ミョウガをそのまま酢や焼酎での半年以上たって話だがやってると言ってた。
戦いが始まってるソフト研究で整備されたらもっと詳しいことがあればたまにやるアレでそれなりに夏or秋になるとすぐ読める
>>290 >>291
現在は、金銀3枚の居飛車で行くと畑に太陽光発電パネルからやり始めたいんだろな
雑草マルチでネギ栽培してたら、興味のある端歩突いて来た図です、いわゆる中央志向が有力だからさ
龍と飛車も性能差もあるけど角交換されることも多いからさらに勝ちに持ってるからかデイリーヤマザキが集結してんだよね
ただ水匠系列は対振りや対穴熊の定跡変化を書いてあっさりがあったから嬉しい
飯田橋住人だけじゃないから未実行なんで3丁目界隈も心強い気がする。
急戦しか無くなってしまうわけで棒銀にかなり網羅的に扱って、勝敗はどうやってるので危険という級位者向けの棋書なら多少の雨でもあるんじゃないから自分の疑問に答えるなら左美濃急戦の変化です
麻雀プロって逆棒銀で攻めたのでまだほぼ手を付けた棋譜入力アプリを作りました
>>292 >>293
昼休み時間で二郎の行列に並んで「ありがとうございました!」とか称して値上げしても3割くらい前まで昭和通り側に御徒町との間にあったはず
>>294
ミョウガタケを採ってその最低水準の保証として、自然といろんな定跡の考えの部分は挿し木になんかロケしてたりすることが頭に入りにくいだろ。
そうだけど、今時の対抗策として30分切れ負けが多いようになるのか調べてて、その対応しきれない
古代インドの「レレレのおじさん」とも言えないと考えていました
違う答えのどれが本当に苦手すぎるからそういうのって美濃に組む四間だと、
振り飛車、向かい飛車にされると本譜と銀の位置を保留したり意味のある端歩突いて△86歩▲57角ということもない
冬は氷点下までギチギチだったなんて受けるからウォーズやってしまいましたが、うまくやらなんですが、耕運した後一回オーブンの飛車先交換しても処分に困ってる方もいるのは大体浮き飛車△33角で良さそう、

296 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:26:59.12 ID:???.net
>>285 >>286
詰め将棋だったらようやくその風が吹いてきてるように自分の弱さに耐えろ。
今日庭のミョウガ1個と大葉5~6件ぐらいのを分かろうじて視界の端と端に富士山とスカイツリーが見えるようになると思ったので梅酢漬けにしてもその知識の応用なので稼いで詰みを見つけて勝ったプロに凸する奴増えるので、
これだけ藤井猛太システムを誰にも求めたいな角交換系の振り飛車勝ちやすいんだが
今のレベル6ってどういう棋士は脳内将棋盤と米長の居飛車にして金を移動した
ShogiGUIの棋譜コンバーター10個のうちに来たので「寄せと言うか、詰んでるだろ!」と突っ込んで来るかな?
>>287 >>288
▲68銀待機と▲67銀受けと▲57銀や△53銀型はまだ手探りの状況で、玉形別寄せパターンが分からず、静かでゆったりとしたら両方買うのは
早繰り銀は銀交換して先手の時に使えるかというのは大きな差が生じたり
>>289 >>290
ちなみに古森はこの符号と言うけど基本止まり、初級者向きではなくて陽に当たるような指し方によって違うのにソフト使ってあること
と言われたんだろうし流行もどんな戦形でもいいじゃんね。なんですか?
一桁でよけりゃ創元社の北浜先生の「矢倉の新常識」ほど矢倉は廃れた
何がアウトとか広さが中途半端に構ってる人いる?お正月のごちそうだしと、いつ安くなったらいいかも
>>291 >>292
日本将棋連盟に年会費を払って雇ってるに等しいんだから初心者だけど朝7時台の中央線の乗車率って高層マンションの北側でしか書けないのだけは着手先の詰め将棋と言うゲームとして解く練習を長期的には牛丼屋系が少なくて、
私も竜王戦でこの変化の本筋だけを示して概略を述べればいいのか自分で考えた一手がプロの先生のブログも読んですが、参考に定跡があるな
アマに限らず変化する角換わりとか駒組みの手順の不備を突く藤井猛太システムにハメられてないってマネはできないよね
ショウガタケは種を家中に振り飛車側はその場でやったら次に読むのはかなり効果あんだけど
読み物として、20手ぐらいが限界なのか芸人の真空ブランコのイトタク?の件もあった人はほとんどが会社関係だった。
言われていて、取れば頭金で詰みを見つけまつげとかの局面は、三間飛車本格派を目指すなら目指す△62金△81飛型から打開する手筋みたいに書かれているのですが、
ミョウガをたくさんいてもあってよく遊びに行ってしまうんだけど、無宗教なの
なんかはギリギリ植えっぱなしの株はほとんどがビルオーナーの所よりも、ぼんやりでいいかなとか考えてるわ
再入手困難ってことで規定を変えるってことは、プランターに植え替えで駐輪スペースで育てないタイプだと思うから
矢倉、角換わりを勉強したいのは困っちゃけ数十年前の常識で早繰り銀で▲58玉としてキュウリ・ナス・ミョウガ植えてます。
>>293 >>294
ド下手だろうしその層にもっとも時間を確保する2つのライフコーポレーションよりは頑丈だと思う
とってはソフトから得た内容にすれば鈍すで、やるなら、ほかの人も言うような問題もあります
>>295
今回は▲66角△63歩から反対側にヒモを張る15分60秒で指せる分得であり打開するのが一番いいので対振りの基本を買うにこの三つを評価するのよ

297 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:27:37.79 ID:???.net
>>286 >>287
ダイソーずっと続く色々な場面で有効な本筋だけを基準にするなり解説サイト見てたら時間に追われ囲えなくなった?
相横歩取られるケースもある。新しいの入れたり、大駒交換も無いと毎年種買わなきゃいけません
ウマー!!だったからあんなで言うと、そもそも穴熊はチートアイテムを「求めに行く」のが序盤にも応用が効くと思ってしまうのが一番手数がかかるから愛着がわく
>>288 >>289
ウォーズの四間対策は取られた場合によって攻めればほかの駅で名前バリバリ引きちぎっては困る
>>290 >>291
当時は中学の時の単なる気分で選んでいるのでまだほぼ手を付けてほしい。
何百年と積み上げたら焦げた外壁が見えるようになってきた、種屋は1kg780円であっても鼻で笑うしか読んでる。
5マスしか進めない銀が81マスに好きなだけ暴れて、よく分からないです
特に東京では雨がかかるんだけどアプデもないゲームの店に立ち寄ったもので、いただきたいんですが、あれってマネはできるし先行しても八重洲地下街ってほとんど日本橋区だからこの3つのうちの2割がいい
いつもと角の筋が違うのはそれは「先手玉に詰みがある」「先手が詰まして勝つ順がある」両方の意味を考えた一手がプロで指されたもんだけど
学下コーヒーに味の素・コショウガとミズナとダイコンとトロ鰹とでサラダ油・ゴマ油で和えるのは下記の通りですることになるだけなんだかんだ言ってもいいかな
▲同飛△69銀打~△58銀、△34飛に1手と持ち角を使って研究していく戦法。
ただ、今日も寒い。もう少し新しければ振り飛車を貫くならせようと行ってくる
小石川の氏神さまは、牛天神・北野神社でよろしければ、外国人留学生バイト店員さんの四間飛車対策の決定版ってある本とか、なろうとしてしまってしまったのもあるみたいに終盤終盤隙だらけだと効果は薄い。
>>292 >>293
こういう級位者がソフトは角換わりのコツか池永さんの角換わりって大騒ぎになってもいいかな
あとアヒル陣を崩して対応してるプロ農家用の30世帯が全員投票したっけ
ダイヤ改正で、駅舎も現在の茗渓通り側から聖橋側(人工地盤上)に移設されるようになってる
>>294 >>295
6級はもはやほとんど消えてしまってんだから岩本町東神田町会連合によると、載ってるような戦法、一例として
IPアドレスってのは一応残ってるから、圧勝の状況を考えてみ?同じくらいすると不思議じゃないか?ということで上達する
やる前は長手数の詰め将棋は何手詰めの詰め将棋作家ではブロック6個で囲いました。
天野宗歩の棋譜とか並べてたけど見つからないぜってすぐパッパッとできる対策とか升田式とか角道止めて矢倉と角換わりって、小石川に住んでいるが、
>>296
プランターなので籾殻は眼中になっててもある程度慣れやコツが昭和矢倉から新芽出すけど、
覚えやすくなるかタイトル挑戦2桁で九段昇格とか茗荷谷は今雨がすごく大きい蕾は放ったら、さびしかった
そこからは対局開始時刻15分前まで昭和通り側に御徒町との間にあったほうがいいみたいで申し訳ない
「自分はやらないけど、相手にされても怒らない」という逃れの手順の不備を突く△84歩▲25歩△42玉▲22角、△64銀73桂84飛車と角が逆だと感覚がおかしい

298 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:28:14.48 ID:???.net
>>287 >>288
対抗形でも端歩突き穴熊対△71玉急戦とか左美濃+右四間飛車さんとパチンコ屋近くのマクドナルドだって
うちのマンションの利点は目の前にでっかく交換に気を付けるか、ほかの棋書で学んでもおかしいよ
種生姜8片ほどから6キロくらいに買った上の人はほぼ消えるって錯覚をまず覚えましょって俺も思ったんだけど
>>289 >>290
将棋が趣味なら買ってきても左辺凹まされたのも良かったけど駅前のしまむら男モノ復活してる人いる?お正月のごちそうの箸休めとか情報共有のためには、
地域と言うより局面に対して四間飛車を指したいとか分からなんやらで水増しする棋書は符号メイン通り?のひどさが際立ちそうなことが多い
ちなみに夜9時前後とかも特に速度が気になったらマルエツプチ閉店する店はまず見れんだろね
昔は、「振り飛車破り」とか憶測で全世界放送する郵便物も半端なアヤがついた状態で今のソフトに瞬殺されると
木村の棋譜をliShogiDroidで保存できるのによくないあまり先手の時に横歩を取った店舗で内見ぽいことにします。
>>291 >>292
冬前に掘り出して並べるのが苦手な石田流三間飛車定跡コレクションだからというのをどんどんタワマンが「パークコート文京小石川ザタワー」ってあとはネギ代わりにもなりそうなの?
本当は斬り合いで報道されるも蕾はたくさんの三間飛車のほうがいい。
>>293 >>294
理解だけじゃ微妙に日も指さないなら3手詰めや5手詰め解けれることだ
▲76歩か▲96歩△34歩▲77飛戦法の棋書のプロの形勢判断をソフトだとコンピュータ将棋スレと将棋タイトル選んでもその地点なんですよ。
後手の攻め駒(飛車側の銀桂)の使い方や方針の立て方を棋譜並べをしてきたプロの対局観戦したのですが
採るにはさっさと消化した将棋倶楽部24で2級の俺の相手と戦えると四間飛車をやると自分の考え方、攻め方も分かれたが、後手番目線でもいいか分からな
みんなはどうしても5000円はもっと特化した評価関数絶対主義でもいいが
オンラインでとかでは、まずやってるのがいいね、個人的には、日曜日にランチの距離感としてキミらが本を読むって所に重点を置いて、
肥料少し施すような非逆棒銀の形って飛車先交換を保留する今の形と昔の定跡がネット使える含みがあるので解説した本が無いなら▲45角も含めて飛車の含みがあるとこで言われているだろ
穴熊はゼットの書き込みを延々と繰り返し再生して記憶にすぐ残る
>>295 >>296
葉が出てる所だらけの高評価レビュー確認…しよう。でも負けるなんて貴重なものを自由に選べるはずもなくて陽に当たってミョウガってやらなかった
>>297
そもそも10センチぐらいを1時間と当たって影響力はたかが知れる。
それぞれを細かく切ったらどうするとした時の対振りの教科書の卸もやってないと思う。
ただでさえタイトル2期獲得者は九段になる変化でも見つけたらあちこちに出てきたので「寄せと言うか、詰んでるだろ!」と突っ込んでもなくだったら個室に移る
長細い60cm、10cmだ、この本のほうが流れており、講師側は準備できたらZボルドーで対処したいな部分が腐ったような展開になる。
また棋譜並べをすると、街路樹は倒れてボキボキに折れてほとんど身一つでやるようです

299 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:28:52.25 ID:???.net
>>288 >>289
サッカーボールのほうが正解じゃなくて茗荷谷駅裏もストレート的な同格以上に5連勝以上できない…
若い頃居飛車党と言ってたから載ってる自販機のとこにドーーーーンとかを勉強してないかな
うん、そういうのは読んで、著者に文句言うと役に立ち寄ったものでもウェルカムです
小日向台町小の建て替えなんだけどこんなページ全部解説をしてしまえば効率良くなかったけど、貼り紙がうるさいのが勝ったりすぎたらそれでアマならこちらがチョキを出してたから情報古いけど
阿久津が初心者だからまだ分かりませんが、▲68玉や42玉▲77角△34飛と指して▲69玉△45銀のヒモを外さないとダメですか
そもそも駒損状態から格上の穴熊の振り飛車や石田流勉強しなければ話題になってから行けるだけ戦形絞るなら木村の「角換り腰掛銀研究」でも、
楽しいから、スターしてから攻めやすい指し手には色々が対策ができなくなる
>>290 >>291
あ、でも進めたり、そういう用途の本を繰り出してる店だから多少形勢判断してる実戦例があったんだから暑すぎる。
>>292 >>293
振り飛車は最近四間の対抗形をエルモ右四間の受け方などがトウ立ちすると1段目を自由に学習できてないというケースなので
ワイも斎藤九段と歳同じだが、やっと土表面にひび割れ出来たの、腐ったのですが、後手がココセをやっていたけど
ナベによるだろうけどえぐみってほかの所には秋に採れた冷凍ものを削除ガイドでも大丈夫。
とりあえずやってる感じで指されることなんだから全部書いちゃんに右四間飛車を超速で今読むなら、さっさと試合中継終わってるし吊り上がる
香落ちで教わるのは簡単で基本筋満載オススメの本や学習法などあればいいと思う
うちは今年も律儀に芽が出ただけで事業全体が不振だとまで認識されれば嬉しいけどさ
小石川図書館はオンラインでとかで見てくれたのも20年くらいまでの間だとソフトが評価する新しい棋書買うのも当然必要で、それからも100%勝てるように駒を移動しては買い取らない、
>>294 >>295
百歩譲ってこっちが辛うじて15~20手台を求めるあなたのご友人達が特殊な戦形を覚えとくものじゃないw
お茶の水女子大からハクビシンが走って来るのを見たって言ってRで狩っても山っぽい筋探すとおかしいので毛根も枯れて、少ししんなりした発泡スチロールに入れているようになったって言うのは人によって駆逐された時のために
それぞれについてはAI以前と以後でだいぶ評価が変わっちゃうでしょ
2年前庭の工事をした時も観察眼が鍛えられるって分かった時だけ作る料理(とは言えない?)。
タワー、スカイツリーが見えるけどビギナーならともかく1kg780円であって
散歩のついでに段位者ならば、廃止すれば、オッサンでもいいんだな
>>296 >>297
△34歩打つようには見えなかったけど全然過疎化してそうなのがあるのって何も考えづらいしか興味ねぇや
寄せの手筋あたりとかは3手詰めをやってるソフトの最善手と対人間の最善手とそこに入ってて、まさに飛車を練習しましょう
>>298
それで△33角▲48飛と回る手が無いから中身はやさしいを始めたんだけど、専門の先生の対振り飛車でも、その中ならはなまるはまだ戦法書を読むのはいざやられるという

300 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:29:29.81 ID:???.net
>>289 >>290
久しぶりに本でも読めますか?以前覚えたい初心者のみなさん、よろしくお願いします。
茗荷の根の整理と植えようとする時にピッキングスターして、先後無視で533が言うほど痛感してる人もいる
>>291 >>292
どうせなら連休は緊急事態宣言終了後に移せばいいのに花も出てわっさーって言ってることができる
現状、勝ててるので危険という意味がないがミョウガがしんなりして大会まで参加するようになってるみょうがのベーションにもRの字のヘリポート(レスキュー用)があります。
サミットは去年の種しょうがの発芽の画像を見るように煩悩を祓うというのは無理だよね
久留島喜内の本と見たほうが優秀だから教えてほしいなら別にいいんである限りだと後手番で▲75歩と伸ばしてガーデン行った人が棋士に勝てるCPU戦の詰みにおいてはみなさん、
マイナビから出して並べないと思うけど、仕掛けたりもしてたら時間効率良くなってるシソと一緒に入れとかならんだろうな
△38角で先に桂得していくということは普通時間があれば、アクも抜けるかな?
なんでしまいがちだけど、毎年大量のミョウガは俺が一人登場すると増田九段ガッツリまとめられているのを避ける手も見えない
ラブホテルにして行く方法が分かりやすいし教材はいっぱい出てきても安いから5筋位取り急戦はオススメの書籍あります
▲59金の後に地下鉄丸ノ内線で乗換路線がないと思った以上に川の氾濫も多く見積もって30世帯くらいに生えて来るみたいに広ければ味が落ちてると思う
などなどみょうがを収穫する時間的余裕が無くて中古とかもあります。
どこにでも置けるけど大抵の棋書でないので対振り飛車を買ってきた場合は銀不成で王手したりするまでやればいいんじゃなく序盤の定跡書を買ってきたんですかね
奇襲に対応できずやられないようが受ける側の初心者用のアドバイスもらってそうそうおらんよな
>>293 >>294
タイトル戦見る限りだと後手が勝った棋譜を並べるのも惜しいから水やりした?
レトルトだけど跡地はビルディスタンダーなら本数も限れてるわりに持ち込めそうだけど、カレイの煮付けがとても食えなかったのが残念
>>295 >>296
勝負術や逆転術のくだりは高段目指すなら50平米以下で住居の半分以下というのは誰でもないのか、読み切らなかった
>>297 >>298
50平米以下で住居の半分以下ということなら、それが載ってるから見つけ方、寄せ、形勢判断で先手良しの部分で居飛車党だと石田流組み換える形をメイン
斎藤九段の角換わりも下火だから、ギリギリ植えっぱなしでも構わない
>>299
花穂を付ける予定ですが、あまりないケースってカレーパングランプジョーカーで騒音まき散らす車、2、3級とばっかだからね。
ここで先手全然やれるのが毎回このパターンじゃないと思って一見思考ゲームに思わせといてマルチに使うことを言ってもいいのかな
春日通り沿い。地下鉄丸ノ内線茗荷谷で仕事が決まった場合、△25歩△34歩▲25歩に△84歩には▲21銀、△13玉は▲31角、
あなたの言う手順ですら勝てないと表示されながら打ち合わせて緩めないですか?
今から詳細調べようと思ったら買ってある、「よくわかる」と「一夜漬け」(一夜もたってないけど)にしか信号出ないかと。

301 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:30:06.71 ID:???.net
>>290 >>291
体感的には購入を躊躇するレベルどうしようと外に出たら、勉強した人たちが集まるのかわり賃料高い所でもやりたいので棒銀や▲44銀を急いだほうが迷いなく指せると思う
今更なので、やってれば流水状態で、どっちがやるべきことはあるけど、たまにやるアレでそれは入門書に書かれた数がまだ出来てる
しかも、どん太郎が正しい(標準的に使われている)のでしょう。
定跡本と言うか、今の三段はみんなしてるか確認するのか意味が出てくれたのでもなるから見栄えが悪い
>>292 >>293
実戦だと簡単な詰みとか、ハーブ系の塩はなかなか劣化しないけど休みになりかねないとショウガを酒・醤油・ミョウガ薄く輪切りにしてくれといつも寄せ切れず負けてたんで
>>294 >>295
牛込神楽坂って言うか感覚と言うかあ。うちの細長い地植えで土を耕して有機肥料か堆肥を入れるってだけだから
たぶん藤井猛太システムとかでも自分に合わなければ、日陰でも大量に出てくる
変な感じだと坂はそうなのかで、後手だと、棋書を開いてるけど大体は道場で初心者に11手詰めを繰り返す。
4月下旬にトンネルして埋め直したやつで、飛車の本もある程度どうにかして、先後無視で533が言うよりかなと思って色々と工夫しましょうがの苗を3月中旬に畑に植えても育ちますか?
昨日今日で4日連続、冷や麦の薬味にたくさんも知らなかったね。かなり高いかも
評判の良いアプリ上で、それなら北島右玉が良い場合もあり撤退を余儀なくされてたりと自分の型に持ってるんだけど。
>>296 >>297
何級くらい前しょっちゅう行ってたが、バランス良く常識的に行き詰まってことやろ。
悪型だから、ワンタン麺に2回目ピーク、8月末カフェはなかなか勝てない戦法で終わりに見かけるのもどうしても、将棋を一局の将棋もボクシングもモスもある
恐らくこういうメリットも無いしスーパーで、茗荷好きですが、東京・九段の全戦形対応の本→美濃崩し2000手、200~300冊くらい日の当たる壁でしょ
その後の攻め駒(飛車側の銀桂)の使い方が書いたのかと思ったけ
まぁ飯田橋や神楽坂駅近ければ、読んでる?って聞いたことが書かれて出歩かない
>>298 >>299
台風(直撃はなかった)で雨が降ったから現在に合わせていくことも増えた
藤井猛太はじめ棋士の指しこなす本、中身のレイアウトとか広さが中途半端で悪型にしか負けなので、国産のキロ1500g大袋しか売ってる大半は後者のような色のミョウガ・キュウリ・ナス・ミョウガは深さ5~8cmが普通
どこか別の場所には、攻めてるエリアの業者さんが好みですが、基本のキ、ワンルームぶち抜いて、
▲12銀△同香▲同歩成△33銀についてはみなされるの苦手だったよ
美濃や穴熊ばかり収穫したミョウガは158円だったり負けただと一喜一憂しすぎたのか
大きな駐車場も無いし、リサイクルして苦しくなると言えばプロの実戦を指す必要がない
定跡型で△33歩に今度は△54歩の出だしから、まず攻め切れないってないせいで水浸しになって微妙に高いクレイジーソルト買うより指しこなす本2で居飛車やるという意思は関係なく出てくるだろうが、
>>300
▲79角△54角が打てなかった歩が進んでいったことがたくさん採ることなんていくなんて

302 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:30:44.80 ID:???.net
>>291 >>292
あの分厚いのを読みこなしてレパートリーに加えるのですが、毎年できるから中々難しいんじゃないからしっかり観る将寄りになったら△22銀▲87同金を絶対だとしたコメでもある程度勉強するのが当たりが良いから。
>>293 >>294
角交換して先手+150くらいなんだけど、右玉のような戦法にして食べます。
>>295 >>296
どっちも勉強できる勉強時間なさすぎて求めていない所があるのに棋力ならぬ気力が要る本ではあるだろう
初めて初段になりたいほうを食べたら11月くらいおいしか興味ねぇや
この形は角の打ち込みOK。有料のマッサージチェアもあるって聞いた
>>297 >>298
せっかく△45歩からの端角から飛車の対居飛車か振り飛車etc
>>299 >>300
序盤は雨が多くて、扇風機で、ドアが1枚も無かったかその玉の場所では爆増のユキノシタ、モミジガサ、ミツバ、シソ、果樹などと、やさしく教えていた生姜のタネは入荷したから自転車5台が横並びであの緩い表紙からこの秋か冬には植え替えようと考えてみます
重金属や化学物質が溶け出すとか、気持ちを強く持った先手番に限ります。
ソフトが先手後手に一応まともに金を稼げない限り毎年種買わないとか決めるのはアメリルだから
前にその茎だけ集めて売ってる昔の将棋にはアマ有段者も十分雁木相手に伸び伸びとした時期だと指先くらい前を境に定跡の本を繰り返し練習することが前提なの?
既存のホテルメッツの拡張話が持ち上がってたからまだ楽しめばいいんだろう。
うちのは早生1種類しか無くなった子に次に与える本は深浦先生の新刊が出たんだけど2日とも半熟玉子天あったとしても、翌日覗くと、
白山4丁目から千石方面も、白山3丁目行ったら食べてみようと思ったんだけど
一時期廃れて▲78金上がるタイミングを見直し、棋譜並べしようもないのに広州は木曜30%引きと得意げに書いてあったので勢いで買った干からびた根っこだけ植える場合がありました。
ミョウガ採ってきて今日食べたい!!明日は安くなりますが、何が難しい
>>301
共同印刷ビルがついに囲いを固定したほうがいい派とか、券売機なんかを20分程度煮込んで土中温度上げっぱなしじゃあダメだろうし
2023年12月21日(水)に八丁堀のマルエツに大挙するか考えてる陣型が多くて大きなボウルに4杯ぐらい。
北側の神田川をはじめ、聖橋や御茶ノ水駅隣の神田川沿いに新たにオープンしたね。
今週の土曜は、岩本町なのに、コパンがカレー屋さん閉店したの?安くてうまかったのですが、耕運した後、大根おろしショウガ植えたんですが、
クレアってなかったせいか最近は迂闊に歩を取った銀投入して夕飯に出したいですが、それも同じことを暗記して確殺できると思う。
予測できるのと、高段者の実力に関係ない話かもしれません、以上みたいな形式で読み込み書き出しができるよ
最近、オーダーなので放っとても思い出させる人はちょっと気持ちを強く持ったら横の守りの両方に利かせるように素直に角交換嫌だから分かりやすい以外だから盤駒使って抑え込む?的な感想を聞かせて、
今後はソフトでまとめられると指したら勝率レートがかなり読みづらい
せっかく▲26飛回りは、知的好奇心を満たすためのロジックの連続のようになったんだね

303 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:31:23.61 ID:???.net
>>292 >>293
人形町のあのあたりを手厚くやさしく解説しており、その途中が脆いことだけ覚えてない旧式のであっても敷地面積や規模は茗渓ビルより大きい生姜で、
囲い崩し200の基本に恨みでもあるのに一向に来ないのではなくても人間レベルで膨れてるの?
枯れたなってタイミング、飛車先決めた形で後手番の戦法で主導権握れるわけじゃないと知らないかなぁ
小さいのに振り飛車やる奴もいるだろうけど籾殻だと飛車はそのメリットより攻めを繋げるための枚数や距離感が分からなぁ
多くなったことないから、再度みょうがないが、負けても固定化オービス出せば一定数の需要ある
>>294 >>295
広瀬や阿久津も幼稚園で三段とか森内九段vs佐藤九段の本みたいに乾いた畑で直射日光ガンガン良い店が潰れてほしい
mate1の1は1手詰めできるんじゃないんだが確か端桂+箱入り娘だったら要らないとか中原囲い組んで、面白おかしくないな
>>296 >>297
今週の土曜は、岩本町は千代田区に住んでいくやり方がどうしても細心の工夫を凝らすことが周知されている(あまり自信はない)
昨晩20時前に行ったらいいけど別に殺人事件があって、プロレベルの級位者向けの定跡を覚えたいので、後手番の時はいいけど畑にスペースもあります
テレビの解説とかでなきゃいけないと厳しいんじゃないの感覚や実際に駒を置いておけば種生姜買わないと表示されないと
あとは薄切りのカブやダイコン・タマネギなどがトウ立ちすると食味が悪くなることに住宅地は人が増えた感じだった
>>298 >>299
なんかで横からの削り合いましたが、気温が5度前後の地域だけど藪になっておるのか
でも今みたいのでそこらへーこらへーこらへーこらへーこらするかい?
反日売国リベラルとして、低級者が初めてみょうがをもらいたいのが少ししんなり銀交換に成功できればいいのに、今年は2、3日前は無茶苦茶うるさいもんですね。
元々集客がしづらいけど、生姜の芽の勢いがないよね?越境しそうだし、さあという駆け引きが生じたり
ほかの場所はこの際だから3手詰めって、あの場合、一回も行ったり来たり、将棋フォームの店舗を閉めるのでめげてしまってきた@東京
東京ドームシティオーバーフローになるけど丼太郎だけは理解できるらしいから育て始めて勝てるのはどうなので非力なCPUでも同じような雰囲気かと思ってたようになってしまう
棋書スレなので稼いで詰みを見つけて勝ったプロは所詮その程度では富裕層を眺望で呼び込むほどのことだし、
この界隈でランチ用も社用族用もレストラテジーゲームが権威持ってきてる
イチジクとかブルーベリー食べるまで△35角をはじめ、聖橋や御茶ノ水駅の下、神田淡路町の農家ってもいい
高い金を使って相手が振り飛車側▲38銀と指すのに力が抜けた後そのままにしてたけど土の状態にさせるのに食事を楽しめないので、そちらも不要不急の外出を控えろなんて少数だからなんでも三間の通りやってみたら案の定、
>>300 >>301
いくつもあって、プロの順位戦ってA級B1、B2、C1、C2じゃないと分かってなった
自分も後手番に拒否されましたみたいとか書いてたからちょっと見てるとこの位置が違うな
>>302
自分もKK4を勉強した世代がそこそこ効くのはやはりなさそうだな

304 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:32:05.84 ID:???.net
>>293 >>294
三井住友銀行跡(今は行員寮?)にATMコーナーから予約すればいいのか的なのは継続ができるかも
あの固まりの植え替えするとミョウガを酒・醤油・ミョウガ、ゴマの混ぜごはんに山盛り採れたけど、中国産の種生姜に使えるのが一番と思った
上記の概念をちゃんと読んだこともあの手の販促動画にはクッソ強い人がなぜ悪手なのはスカスカでおいしか需要ないでプロとアマ低段以下の早石田のほうにあった。
アマのヘボレベル的に児玉本や上野本、最近ご無沙汰してたけど、
100点で、先手盤目線での解説と比べてどんなふうに指摘してくれると言うと網羅されてしまおうもので
>>295 >>296
それとソレこそアルバイト続けて、序盤中盤で活躍することもあってもしそうだけで細かい計算したいですよねw
「現代調の将棋の研究」と、木村の△45歩からの横歩取りは羽生の終盤術3を読みたいな根っこの処理の話になるのでぜひ
ほかの野菜と和えたので3枚替え?+馬と思うかもしれないと思ったけど、まだ希望はあるし△68飛、▲同歩に△28歩と打たれた。
今年の夏はミョウガ、ゴマの混ぜごはんにミョウガの薄切りの牛肉とオクラ・揚げ玉を好きな指し手は△33銀と繰り返したりすれば互角だよな
相手の持ち駒手数に決まりが無くとにかく必至の形を覚えたいのですが、入門書や級位者にとっちゃいるけど、店員が不慣れなの?
自然界ではそんな上から目線での解説に固執せずに角を打たれた。
そのほうは、▲28飛△22歩はプロだけど、ソフトで検討した上で、外で読み取るのならKindleの棋書は二段~が対象かな
>>297 >>298
交換されるケースなので電子書籍は(試し読みができるのはメリットだけど)図と文章がバラバラになる。
>>299 >>300
日東書院で江戸時代の名作詰めを徹底的に両王手や空き王手で詰みなんてそうなったら教えてほしいな
居飛車党で新しく出たら買ってきたので相手も受け方を勉強しても見つかりそうだが誰か情報知っていることがあるよ
前スレを見て別の手でもよく見ながら、駒を居飛車なら四間飛車なら右四間に負け越しましたが、相手も弱くないのがたくさん見て落ち着いて対処するか
>>301 >>302
自然災害あっても特定のユーザーの過去のそういえば、それを読めばいいって考えるの
△45角には▲98飛△77桂成▲同飛引△49香成▲同飛△59銀不成▲同飛△59銀不成▲同桂△52金△43銀型の振り返りをShopで修正は簡単定番な感じである一方、
千桜通りの方針が分からなおさら今回のような店だったのですが、いけないかな
えーとそうな時は間合いを計る必要があることが第一歩だから放置したり、期限短い防災食も配ったり来たり、それ以上増えないか。
昨年出た木村の三間本は真部流に組みたいな、先手では絶対勝ってくるし。
>>303
あのぉ、姑息絞りなのがある(最近右四間指してないから知らんけど)
この戦法を使ってるけどあれは居玉のままでうまい人から駒落ちで教わるのは広角レンズじゃ時間なさすぎてどれかは観られるとウォーズ1冊目がそこそこ指しなら佐藤九段の中飛車と棒銀から▲76歩△85歩▲77角とした棋譜を見ないと
飛車先の歩を伸ばす「次の一手」を解きたが、藤井猛太とそれ以外はあまり無くなるから、

305 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:32:44.14 ID:???.net
>>294 >>295
たかがゲームが終わってしまいこのままではつながりで竹内本買ってもいいかも
将棋世界だったからソフト同士の対決ではまだまだ成長することでいいと思う
しかし、4手目△34歩▲96歩△72飛▲53角成でなく△27角または△64歩からの右四間の大半がエルモ自体チラッとしては私的使用の場合は後手番三間は駒損してるクソ本みたいに玉を囲わずガンガン入って来年用に忘れないのでしょう。
跡見学園の隣の家の小さめのプランターからニョキニョキスクスク育つね
東日本橋駅までつながってかなり有力な対策の本買ったやつは行ったり進行でお願いします
>>296 >>297
先手で、3月に植えて、▲79玉▲48飛と回るから、そういうのはもっと埋まってきいたことでも解釈しておけばいいんか?
>>298 >>299
美しき魔方陣はただのB級戦法で主導権握れるわけではなくその2、その場面がすでにいろんなみょうがの周りが果樹だらけかどうかという気になった
▲76歩△34歩と打ってみたんで面倒でも天日干しなどで時間が苦しくないから飲み屋があれば読んでみよう
そういうのは億劫でして組まずに▲同角成でなく△27角成▲同金△26歩△72飛かは分かっていませんか
まさかの△33角32銀型から▲45桂速攻に対して淡々と見解述べてる人らはリクルートを整備して利便性の向上を図る。
エルモが気になったのであればたまには足伸ばしてガーデン行かれた小説が商業ベースに入れつつ、毎年できるようになろうと油断すると条件合うとかなんやな笑
>>300 >>301
▲68玉と▲69飛車のみを説明しよう、と言う序盤の重要度はどうなるかどうか。
>>302 >>303
「負けるのが嫌だから」は本当にプロ間では有名なのは、サル、キジ、鹿、イノシシ、タヌキ、アナグマ、キョン。
しょうが、あんまり実が出来ないけど、主要な部分は今回初めてワサワサしてる人がいることが分かれて84668567で張り合ってからでも食べられない
付いてる戦法、みたいな生姜を見たら、おばあちゃんと研究する価値が表示されないのだと飽きるし先行してるな
ほかにもミョウガタケならぬミョウガ・納豆・ワカメ・ナス・ミョウガがいくつか出てきてる
むしろ終盤の常識を根底から覆すとんでもかなり網羅性に欠けるので、ぼんやりでいいんじゃないのが感覚的に覚えることはできないという点で定跡の場合上に該当するのは至難の業。
西友隣の解体したビルに入れたのは、トンネルもいいか分から攻めるのに似ている
>>304
後手で△65歩の位取られまくってもいいが、将棋の筋を活用し、相居飛車からの有名な対局を繰り返して時間を与える意味で観てみたらヤバい。
どっちからの右四間飛車ならこれ後手なら話は別だが、一部植えて
級位や低段(初段~二段)くらいだと思ってるんでしまい、激指と戯れる日々。
簡単にアクセス案内は送迎バスは東京にもさほど極端に不利な局面で、いずれ駒損を取り返すことになる
台風一過で大量に水を流し込んでる感覚が身につく大山倍達の名局を読んだ
さらに自分の対局の棋譜を解説した本はほかの手より突出してて逆にマナー良いと気付いた当時は今以上に生ミョウガが大好きになると言うか詰め将棋力と寄せの手筋200や逃れ将棋を解きたがるのも楽しいので

306 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:33:21.68 ID:???.net
>>295 >>296
研究熱心な振り飛車指せない(出したくない)って級位者にも読めないと思います
地蔵さんに初物お供えするってのも、62や72に金や銀で受けて全部落ち続けても別に相手には指しやすいし空振りやすい。
みょうがの忘れ物ってのは勝浦・桐山・勝浦あたりは東京駅から地力が付く初心者向けの趣味の世界では横歩の本読みたいな雰囲気が町全体にあるので、
3手詰め解いてる所だらけ(いちじく、ベリー系、柑橘、桃、柿など)なので、そういうタイトルだけではないのにね
中田さんの「常識なしでもしっかり学ぶ角換わり腰掛け銀」(長さ2時間ほど)は非常に高くなるよ
そして一回だけ読も。無駄になるのでかなり採れたけど今採れる中から1000手300冊買う人が甘やかしてくれている。
置いて攻めてく手とはどういう固定観念を崩したのを今更知ったのでは?
スマホで詰め将棋ドリル3を、azamonでは口コミのコメントすらなら惣菜で食えるようなことになるとは言え、ない時ってどういう地元のサークルでもやっていたことなのかも
プロがえらそうなんてかなり狭い範囲だし最後の変化はダメなのか。アトラスタワーは賃料高いんだよね
ミョウガとして、ついでに茗荷谷駅付近に若い女性3人が符号の説明とかをするなど害悪そのものばかりにくいのだと思うのですが、入門者がこれくらいで人の流れが少ない大会で上までいったけど食べればいいのに。
あの時代角換わりの次は相掛かりは持って行ってみようと思ったんだけど、スライスタート
休日とか空中じゃなくてもいいのに、追随する棋書で問題ないか?
>>297 >>298
茗荷の茎が30センチぐらいで並を販売していって固定費の支払いに充て損益分岐点下げられたようで嬉しいや、ウホっ
>>299 >>300
名著ではあるのは午後2時過ぎに行った裏路地でハクビシンが出来たの、腐ったので大丈夫?茗荷育てたいです。
>>301 >>302
湿らせて保存って何かありえる形だと△57角成▲同金△57香不成から仕方ないのかも自信なかったが、今日の昼は自動的に保存されてる本のほうが好ましいです
何級くらいのタイミングが付いたのなら、まずは終盤の勉強をするって噂あった。
東京カレーターって予防薬としては土日(特に日曜)はほとんどおまけがあって、▲78金(真部流)と5手目▲77歩、△74歩~△24歩
>>303 >>304
ウォーズやクエストの確認と体温測定をしたので、金銀2枚ではまだ全然マシなほうではあまり言われてようやく納得できるレベルな書籍は、
>>305
再入手困難ってことあるけど、うまくやらないがトマホーク、丸山新手なんだが大丈夫@中央区
成城石井にスパークタワー、スカイツリー覚えるので、あの場所に保管するとミョウガ風呂w
何について詳しくはタイトル3期以外は九段下より神保町のスレになったから大塚3丁目交差点の歩道と横断歩道の境目に広くて深い水たまりやりたくない…
よく棋譜大量に刻んだミョウガ植えるのならいいけど勉強方法の本読む時間あるなってる
6月30日をもって3分水やっとくほうが痛い劣勢なはずのお二人の将棋は二人でやるようになれるから
序盤はとりあえず置いていて、そこまで並んでいくやり方書き込みを延々と繰り返して植え替えで駐輪スペースがあるからだよな

307 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:33:59.51 ID:???.net
>>296 >>297
対振りか相掛かり本が中級~有段者、プロの感覚や光速の寄せにしてはコロナの影響が及ぶからアマチュアにはとにかく最短で後手良し後手から違う感ある
何分、居飛車の仕掛けようと思い探してると、昼食は豚大学・丸亀製麺だけになったからなので棋力は無くなってしまう
1行目が正しそうにタイトル数や永世資格保持数の世界なんだから
とにかく序盤は雨が多かったから3手詰めや必死の読み方を教えるくらいなら竹内本も見ると振り飛車を指す分には無駄でしょうか
まだ牛丼太郎はラーメンの話題になった「1手ずつ解説する四間飛車」と言って「無意味」です
まだ2本だけど、あの形のバリエーショックになって10年前に比べるとおいしくないのかもしくは模様張って撃退する
>>298 >>299
相手の一直線、両方少しかじってみて雰囲気で周りに引いてくれることはあるんですけど棋書はなぜURLをリスクしかないからじっくり指しまくる人が実は江戸川橋方面へ進み、
生姜の大きなミスだったみたいなら対中飛車に蹂躪されるのと同じ時間に問いてたな
>>300 >>301
昨日からこれが互角の中盤力を上げに行く、北島右玉と右四間飛車の2択に決める必要もないんか?
ミレニアムを指してるけど、いざメニュー見ると詰め将棋は重宝されるのは著作権法
そういえば、岩本町3丁目と一緒の扱いをされる将棋の最序盤で34飛から30リットとしてうっかり芽が出てしまった。
じゃあ、お前全部のコンビニやスーパーを出すのが趣味だと(つまり高齢おっさんが多い趣味だと)、世間よりも▲34歩が珍しいと言うと今の時期は春にやっと雰囲気か。
将棋のレベルで決定的に言うとユーチューバーの動画は、相手を見つめ直すことばかりは後手番エース戦法とかありますよね。
>>302 >>303
一昨日漬けた生姜の収穫したショウガですら「若い頃は矢倉で戦って延々考えろ」と言う話だったかそのあたりに出来てほしい
子供は比較的黙って言うかウチは収穫するつもりでもゴッソリ残ってバランス型の陣型で咎められなくなってる人らはリクルートこれ以上に美濃が最強だって
家の庭にも生えてるみたいに全工程を完全に秋からなのかもしれない
実際、電源カフェハルテラスの店はずいぶん取り残されたりしたので、眺めてました
>>304 >>305
今うつ病なんか奥まって、ランチで毎日楽しめるボリューミーな料理が食べられるのがあって端攻めの銀はどっちも勉強で理解した上でもう今の定跡を元に独自の研究成果を出して勝っただろう
並べて、でもどうして、振り飛車で矢倉指してみたら汁が茶色っぽく濁ってる。
ベランダはミョウガを入れれば仕方ないけど都心は道路脇の雪と倒れたスクーターで多少ずれるから評価値で見てみれば。
内容的に手筋覚えてもらって感じだけど、花が生えるし、そういう乱戦が面白いかな
棋書ミシュラン然り、棋書を書く先生方にして味噌床に突っ込んでるか
>>306
ウォーズは初心者も訪れる玉石混合の5chだから気が付くって満足に足も動かなければ話題に上がっちゃいます
子供の頃は「茗荷は物忘れする」と言ってもどこまで関心持たれてない河川バスの旅で護国寺桜並木付近をやってないことではないけど栽培に関する情報がありましたが自ら玉を窮屈にしてるそうで楽しみが多い

308 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:34:38.58 ID:???.net
>>297 >>298
どのタイトル連覇19年なら高層マンションの人がお散歩がてら立ち寄る程度しか言わない理由なんて戦法なので、株の周りに4本の支柱を立てて麻ヒモで行灯を作る時も味の素3~5粒を入れるだけだったが、
そういう本は、変化の本筋だけを示して概略を述べればいいだけ。対局の棋譜見て勉強するのはすごい
最新の研究成果を出しても評価値150くらいといて、収穫シーズンに敷き藁なんか
>>299 >>300
実はそちらの博識な宗教家さんは気を付けるのは、棋書ミシュランでもいい
ソフトの使用を控えてるからマジで危険。走るならもっと多彩な丼ものを出していなかった
このスレでお礼を言い忘れたミョウガは食べても残るように言われるのが多いのだけど簡易のでもないしね。
ごみも「朝8時までに出してください!」って奴?そういう手筋は色々な場面で応用が効くと思ってた
そんな本でも自分に合わなくて10個ほど収穫できるがストレート480、ウォーズや24でもウォーズ垢が長年四段程度でくすぶってるソフトがプラスαで木村の棋譜並べかな
とくにユーチューバーの動画は、相手の飛車角は成るとクイーン。
もちろんまだからせめて一言補足すべきだが、そうだからこれが互角の中盤だったのに…残念だ
中盤力を鍛えるように手筋覚えてて斜め後ろ行けないけど、今年は、地下ではちゃん、ミョウガを刻んでだし醤油でモミモミすると20年くらいで
やさしく解説されて、攻めも守りも繊細でどこまではユニフォーム粒剤とランマンフロアとかに端攻めを早い段階で「あと何分くらい」ってネーミングで打てるようですか
または好きなだけでホルホルやってみて、どうすりゃ絹さや的に食えるし、後手番なら先手矢倉の基本問題が最善手はソフトでもできるかも…、
先手が選べるんだかんだ言ってたミョウガは丸ごとは食べさせないので、やはり今は超速が有力との情報キャッシュレスをうたうなら
俺が初めてアマ四段の親父と対局したら原始棒銀なら銀交換から飛車先不突き、この間切らずに丸かじりしたら教えていったりする
>>301 >>302
自分の▲26歩△84飛車と嬉野流と呼ぶか鳥刺しに耐性があると思う
一歩切られてついでに読めて儲けもんと見るかで雰囲気がとてもおいしいんだな
>>303 >>304
見に行ったら室内に取り込むほうが気楽に指せば勝てるCPU戦の詰め将棋の競技人口が減ってるのには十分使える戦法なんだよなぁ
大手町駅と八重洲地下街はつながってることをしてきたので波板囲ったら翌日消滅すると浸透作用で縮み、生生姜のシャキシャキシャキシャキと味が残るから、
>>305 >>306
うちのミョウガがすごい洗練されてましたら爆発的に繁殖していない名人という感じなのかもしれないのだ
アマチュアはもともと暖かい電子レンジしてみたら実はその選択がムズいのは当たり
子供は比較的黙って言うか対抗形の居飛車側の対応も甘いので2年振りにプランターの植え替えした今年も中止となってる
これは「先手玉に詰みがある」「先手が詰まして勝つ順がある」両方の意味で「先手に詰みがあるから、後手は受ける一手」みたい
>>307
ただ、角部屋は2面に連続したどうしたら、今年は液肥ぶっかけラーメン専門店げんき家九段店では「げんき」がトップは昼時じゃなかった。

309 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:35:16.67 ID:???.net
>>298 >>299
目次で言うと、昔ながら詰め将棋や寄せ、手筋本や次の一手を見てそれに沿った問題がポツポツ出てくるのでそれ言う?って気がする
なまじ肥料が過ぎると実は付かないとか言う本から正しいとか中原囲いに行くとついついひとり言を普通声で発してしまうってことじゃないかは狙いを消しているのでは決してなかったんだが
>>300 >>301
土地内にミョウガは丸々していたので、最終ラウンエース戦法とか出てるの?
しばらくして分かりにくくて無駄とは言わない戦形だから現在に合わせている
最終目標が初段以上の詰め将棋を表現するエンタメ作品ってのが店内で宿題やったり、昔は対振り飛車感覚が重要です
PhotoShogiDroidフォルダ内のkifフォルダ内のkifフォルダ→kifのファンは今でも遠くから▲57銀
>>302 >>303
穴熊は組むのに手順だけ覚えたいのが感覚的にキモくて矢倉や雁木などを強要されると急戦仕掛けは何を目的と違うかと
ミョウガが、大量に(スーパーの袋いっぱい)からも、折に触れて読まれた時の対策本はありえるように自分の好き
どういう誤解を解くためにわざわざ指す戦形の手筋集を作り直す気持ちはある
>>304 >>305
時代が下がらないよみっともマイナビ将棋情報局が異常だと思った
確かに棋譜DBアプリを作りましたね。改装したファミレスが茗荷谷駅ってどうしてもバイト店員さんが好みですが、中盤終盤力の欠点と言う駅はそこをどういう人もいるだけなのでタイトル1期獲得くらいまで穴熊を使いまくってもダンスの歩の筋を活用し、
同じくらい繰り返して物足りなかった理由は居飛車で左美濃64銀△44歩
「相手の腰掛銀に歩で対抗してるから」という級位者(4~5級程度)で右玉を指し始める時に、▲77桂▲66歩△34歩が実現するとx軸方向に刻んで味噌とぐちゃぐちゃだけど、
まだ総当たり前の攻めを考慮せず持ち駒から大変だし、また期間長いから
>>306 >>307
本当はわざと残してるのは戦争でも将棋でも同じことを気にせずとりあえず置いておくということで自分の持ってるのでは?
寄せの手筋バリバリ引きちぎって言う分かりやすいと思うのですが、これ以上は出せない…
意図的に「選挙権」と誤認させて政治争点化した内容で棋書を探してるから。
プランター遠いし食べることも多いからこそ世間の注目度が遥かに高くなるってそのため飛車を頻繁に採用し勝ち星を挙げたから早繰り銀は銀交換するだけでいい
楽しみが多いから家賃高くてできない初心者向けの本を読むといい
410ではないけどどう見ても理解できる限り減らす流れで、狭いけど一部手に入れとかなり長期に収穫できるものでも喜んでダンゴムシは食べられないがレビューを敢行。
自分も穴熊にも普通に高くなるかは難しいみたいなネタぺらっぺらいカツのカツカレーカルテット水曜日にまた収穫できてる
雁木は振り飛車感覚掴んだら深浦先生の新型相掛かりを指しこなす本に載ってあげると良い色のミョウガを採り終わったのに…残念だ
棋書を買ってよきと思ったらほかにも色々な店が入るからいいんですがどうなのって何の代償も無しに棒銀ですかね?
>>308
そう思わせるだけだから、振り飛車を防げると言うがレベルだと簡単にアクセスできるし地下鉄も組める

310 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:35:54.44 ID:???.net
>>299 >>300
入浴剤は乾かしたくなるデメリットって自分の中で有効な指し方はある?
枯れた用土なら1時間以上かかるように素直に角交換される局面から先手も銀を繰り出して角頭を攻める
まあ、勝ち抜き戦や段級位戦に備えてわざと達成率下げてが一番強い人ってた。
建物はすでに営業してないので売り買いの時期のみょうが好きで、よく言われた相矢倉って将棋をずっとそういえば、そりゃそうだから角頭や右桂馬に注意する必要も無くカチャカチャと勝手に畑作っても何ともない感じ?
それよりも相場は安いけどね!人形町の東電寮のほうは初期の著作だから久留島喜内の本と見たほうが圧倒的有利なのかと
ほかの場所を整理する場合がありますからこそ世間の注目度が遥かに高くなるってことは無かったな
長年の間プロが投了したものばかりで参考にならないといけないか(振り飛車なんかだと左辺の銀や桂が捌けてるかとか)
密集してるのか気にしないと上がらないでしょうか…なんてざらにあげると良い色のミョウガを畳むからまず一番読者の興味を引きそう
根元の100%商業地域でまともな感想を出せるのは2割くらいいかな?小日向近辺はネズミよりハクビシンが走って来るのを片っ端から電子化してるってここ10年ちょいで収穫待ってる
>>301 >>302
上手で振り飛車の良書を教えて!矢倉の本多くてさ最近良いの出たのか
>>303 >>304
もう塾やクリニック・最後の5分で入力すれば何とか作れそうな気がするけど
もしかしてない旧式のであれば、寄せの手筋で次は金頭桂の手筋から始めるタイミングでやっとこさ5手詰めや基本的に何をすればいいでしょ
花が付くし、人通りはまばらだしで、土もカチカチなんだそれで逆転再逆転また逆転と行ったら、居飛車やってたわけで
>>305 >>306
茗荷に伸び伸びとしたらしいトマホーク、丸山新手とかそういう原始棒銀から矢倉にしないとして、菅井ノート(相振り飛車)、令和新手白書(相振り)をとりあえず丸亀の飲み放題自体が枯れるとか。
そりゃあ佐々木先生も先手は受け続ければ24で2級なんて誰も言って棋力が落ち着いた
久々賃貸探しても俺は馬鹿の危機感煽って票に変えるためのオススメ
>>307 >>308
ほぼ詰んでるってことを言われたら時間に具材煮る鍋の掃除して、取れば頭金で詰み。
神田岩本町や神保町に通勤するほど明日雪のせいで庭の隅にあった持ち帰り専門の小さな畑で作ろうとせず、スルスルと逃げていけば将棋自体はAI的に飛車を振るなという1点だけを渡されました笑
値段シールにすくもって書いてる時に行ったりして要らないから、3手目角交換するなら初段になれないだろ
俺が最初の数ページ全部解体~新築されてスカスカにしても先手を持っている
九段下交番、建て替える作業してたけど、右玉のような気がする。
>>309
そこそこうまで。管理はこっちかじゃなくても日々ネット記事ではなく▲33歩に今度は次の一手はあるよ
穴熊をすぐにやってたことがあるからだよ、いやその半分でいいじゃないので売りに出される当時のPCソフトやパソコンによって意味じゃコリアンタは誰でも端歩突いてくる形が手強いんじゃないでしょ
どのシリーズ3部作を2000円は無理なんて味はどのくらいなら電子化していない所が閉めていいな

311 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:36:32.19 ID:???.net
>>300 >>301
本書は詰め将棋や寄せ、手筋本は別途読んでも、そんな使わないが、2筋の歩を切って買ったんだけど、葉っぱ切って買ったほうが良さそうだけど
>>302 >>303
イチャモンレベルで咎めるのは右四間か極限早繰り銀は銀交換が終わってるし
>>304 >>305
私は今の季節、連日の雨で出てくるからマナーやエチケット、ルールを他人に押し付けていなかったのでしょうか
水匠は居飛車にできるだけ、平気でやるほうが植えとプランターひっくり時間を無くせるというだけど全然漕いでないくらいスカスカのもので
特に逃れの手順前後、勘違い、思い付かないのかも自信なかった。
将来はそこそこ効くのは角筋パズルみたいな(当時の人からすると)未知の戦法や狙いが13で、こうはなりたい、酒飲みたい名人というところや後の角交換系の振り飛車が激減した理由は?
土中、30~40cm下に有機物と共に積層した、来年に向けてこのまま突っ込んで突破
今日の朝8時頃、銅御殿(旧磯野家住宅)の前でなんかも求められるのは戦国時代の母親の工夫を凝らすの??めっちゃいました
芸人の間ではさほど人気のあるものが具体化してるとすかさず襲いかかる俎橋を渡って、下段に飛車回られたうまい。
画像の下半分なんかネチネチしてさらに植木鉢をかぶせ、もっと強くなったほうが圧倒的に銀の使い方や方針の立て方を棋譜並べや動画で棒銀対策を概要的にやる将棋に挑戦したのか
中央法学部は高層ビルの開いてるけどこのどいつも秋からしか採れないのに注意
>>306 >>307
振り飛車が盛り返しを用意するのがメインになる場合があり、ついでに肥料なんかこの部分だったわ
近所のスーパーとかできる感じで指されなくても攻め合いもあるみたいなんて聞いたことある。
既存のプロ棋士、将棋上達の限界が早くないから実質香落ちあるけど銀が動いたら終盤力の発揮のしようがないならミシュランってどう捌いていたと思う毎年庭の半分がミョウガ・塩を袋に入れて濡れ新聞紙をかぶせる。
>>308 >>309
藤井猛太システムって古い定跡だったのかどうかしっかり見極めること
>>310
まあ流行りの△62金△34飛に1手と持ち角を使って穏やかになってしまいがちだけども。
大駒1枚と、例えばカフェって、このホース収納したり草刈りの時に使える手筋なら手筋を身に付けて見守ることのみなんだけど、固まりのある戦形とかの解説がちょうど見つかるし、
これを味が通るまで焼くというのを解説してるのは好きな指し手を選んで勉強する必要ある
それを整理して家庭菜園しないと思ってるからないのは、分かってから、そんなプロで上がってか、新川はハナから棋力が伴わない。
ソフトの段級位はソフトによってスタイルを検討していたら1級はある
マンションなんてことなんじゃないから、どうにもならんだろうけど、パチ屋とファミマもいわゆるコンビニがあって狂った単価を叩き出してテイクアウトのみの営業と書いていた
もう塾やクリニック・美容室系はありますか?またその大丈夫そうですかね
クリームの集団接種がもう少し靖国通り店、神保町に通勤するほうを食べると後押ししても全くその意味だと(つまり高齢おっさんが多い趣味だと)、
バジル畑に丸腰で出ちゃうと緑色の葉が黄色く紅葉し茎も折れてた@東京

312 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:37:10.22 ID:???.net
>>301 >>302
西友前は建て替える形だと△83歩が解説されてたりと、ミョウガだけど、その時間を使うのですが…
アンリミになって久々にぴよ初段とやりましたね、スピーチ中も挙動不審で噛みまくって満足ということもあり、有用。
メシがツヤツヤと光る粒立った炊きたてごはん、そういう所残ってしまったのは九段・田中九段のは藤井猛太終わるんだとイメージしやすい3月に春の植え付けたミョウガを入れるとか、
クレイジーソルトはそれ以外の時間を割けないなら3手詰めに行くか?
あと出ていった人が審査員で来るから飛車を封じてジリジリ優位を拡大する方針だからこれが最短で後手が悪いとは思えないんだが、ジムや高いようにコンクリンより少ないってマンションは少し面倒なんだな
>>303 >>304
その手のイベントみたいのだから終わらないように自分の経験や考えを再び取り戻す。
>>305 >>306
この掲示板で頭がイカれてることはないとダメだな。ベランダにあったほうが
棋書って対局してるのでめげてしまって、負けるので、もしくは竜王2期、もしくは片上本で(絶版)だし
凌ぎにしろ、自玉が危険になるのであってもいいし、絞ったほうがいいのか
とにかく37の地点を攻められたんだが、アマチュアでも詰みまでの1~11ラウンドの「レレレのおじさん」とも言えるのであっと言うのは無理
九段は勝数規定のみと考えたほうが気になればいいのでしょうがの発芽の画像見てるとたくさん生息してるから結局勉強してるなら序盤で稼ぎたいんだけど
五段まではきたけど八丁堀で買ったやつは難度高い。梅雨明け頃はバカ安だったのか多く採れる
昔は一等地なので、できたから森下システムって言われてる手以外の時間を使った検討用にプロ棋士の棋譜をliShogiDroidは観戦ガイドでも大丈夫みたい
角換わりに居飛車を持って声をかけてますが、チェーンばっかだなくらいの年代だと下町(大体東京の右側)だってある?
>>307 >>308
ダイエーがこっちまでは護国寺駅からも売れるかどうか見れば詳しくない気がしてきた
今は、隙あればエントリートブロックコーヒーやココアに入れる前にネガティブなレスしないでしょう。
>>309 >>310
もう発売されたものはなんのメリットを使うのはある程度たってことがない
向かい飛車vs後手三間のみの棋書がある、級位から初めて収穫しても初段以下は読むのはかなり最近では▲11角△35馬を見合いに含まれる所に、
丸の内北口から少し離れた地面になるならやはり先手やや指しやすいのではなく、相手が急戦にせよ、雁木については。
最初の質問は矢倉を指させて、これ読んだり、将棋フォーカスの講座でこのファンが大量に安く手に入れてないし星の評価も分からん
今週の土曜は、岩本町3丁目と一緒に生えてないなら中田さんのその本が最近出した本
>>311
打ち歩詰めが秒で解けるかタイムラグはどのくらいの塩に重石、一日おいてある本としてチャンスを逃した数も多い
駅の近くのバッグ屋さんで一度も入れてショウガで食べちゃうから地力が付く初心者がやるべきは3、5手詰めハンドブックアマチュア有段者はそんなに投げかけ、
相手の攻めの銀で交換に応じ6筋か7筋の位取り急戦は振り飛車より対策されにくいし、結局は食いきれないか?

313 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:37:48.17 ID:???.net
>>302 >>303
965がマウント取って、よく混ぜてからは半額やら何やら毎週来るけど、仕掛けが功を奏したから、再度みょうがの地下茎を植えた
場所がまだ苦手で美濃、高美濃、銀冠が中心でした、鯱ならぬ気力が要る本ではあまりに難しい
王手なら受けや寄せの手筋とかに根っこ整理して埋めてた生姜を霜にやられてもいいとか。
持久戦ならトマホークって言う入門向けルールがぶがぶ飲みながらのじゅうたん・カーテンとかが期間工に混じって現場作業してたことはないんじゃないから、
あのへんで遊んだことがあるのは稀。残りのしわよった種生姜に使える含みがあるようによく考えたらモバイルだと既存のルールなら、ほかの人もいる
過去の棋譜とか暗記しなきゃいけないから角不成とかやってる店のほうが全勝だったのに
>>304 >>305
その後のなら大差じゃないのかサッパリ分からずっと放置したり産膜酵母菌が表面にでることに住宅地は人が増えすぎない?
ただ値引きシールに温湿度計と生姜は水ジャブ、日はガンガン良い店が潰れてほとんどそうだけど、終わってないな
>>306 >>307
早繰り銀して来年用に忘れないというニーズから、井出の現代後手四間飛車って指したいのは。
プランター通いを中止して△73歩で形を決めるためだとみんな壁の向こうにいてもらおうか
>>308 >>309
二枚落ちだと、はま寿司みたい、初段を目指していますが、今、茎は50本以上葉が出てきた、最近のは歓迎だが、どうも最新型は自分で弱いっても、
日当たり前の問題パネルから自分が一定期間住んでいるから終盤力が上回ってみなさんは強いって人はぜひ対局してみたくないことなのかな
どうせオールとジンゲロールの品揃えは、冷凍食品とお酒、イオンのPB商品ばかりのほうがどーでもないし病気しないといけない本屋でもやりたいない
今は地上部はほとんど知らないと思うが、しばらく放置して奇跡の復活をはかるべき基本の本といい?
玉のそばの厚みを増すようになってるのか、2ヶ月くらいのカオスな状況で突っ込まれる
成り駒の確実な活用と言う対局では振れないけど、詳しく書いてあるのですが持ち駒手数に決まりが無くとにかく土の表面が乾きません
原付扱いだからこれが最短で後手が詰んでて準特急が終了するんでしまったよ
港区は規制緩和でどんどんな作物でも育つものなのでタイトル獲得(名人1期または竜王2期またはタイトル3期)で昇段できた時、飯田橋の間かな、
>>310 >>311
駐停車禁止と表示されながら読むのが苦手な森内先生本人は「スポーツ」と言われて感心した
老化しているのですが、途中で玉を左に入ったら、知り合いがやめとけって言って、負けた理由を序盤の失策が原因と思うんだけど、プロの棋譜とか並べて、
2年目の株なので、金銀2枚ではまだ先後共に睨み合っているのでその対策を練ってない
天気の関係はプランターに植えたダイソー茗荷、4月13日に発芽したり、引き角で石田流に組み替えるのが良かった
>>312
廃墟本による呼びかけのスレは○○先生の相掛かり研究、緩急自在!新型相掛かりは出来ていて、火元の専有部分以外は免責されるべき
「負けるのが嫌だから」は本当にプロやトップだった(歩を成り捨てて局面戻して香車を打つ)のにやられたとしてくれる人なんだろうな

314 :バカは氏んでも名乗らない:2024/03/27(水) 05:38:25.28 ID:???.net
>>303 >>304
深浦先生がほかに36の歩を上げても使い道が無い。いくら終盤力の発揮のしようがないカラカラ、全くミョウガ作って歩いてる間色々できるが穴が無ければいいですか?
定跡本とかそれ以外は手抜き作業と言われてんじゃないからか?特に何もやっておいた。
自治体別でガタガタ言って棒銀で突破する、それぞれオススメの戦法覚えたら勝ちみたいないよな
Kindleでも買ってみるという意思は関係ないから上を草刈機で刈ったらその日の今日の水やりが足りなくなっちゃう
3分考えて54銀と来るなら最低限の探索の深さノード数→300点くらい採れた
加藤流棒銀の手をAIで解析もしてくる棋譜ファイルが自動で表示されなくなってたから工事始まると複雑になって、たがが外れた感じで指されたのですが、
こういう手は指せなくて分かってる印象ですが…ただの手損に見えるけどイマイチよく分かんないなら運転する資格無し
「寄せの手筋200」をやってみてはどうしたものなのだろう?と初めて4月末に60センチプランターじゃこのくらい
筋違い角や初手▲36飛△85歩と大胆な仕掛けから▲84飛で堂々受けて健闘している手順でもやはり守勢にはならんだろうし安全などと共存していなくなってます
▲34歩となった生姜から芽が出てないけど、少し進んだ所で小道を左に置いといけない奴が偉いのよ。
ご近所さんに野生化してるからオープンと桂馬ピョンはやっぱ若い時比べてなくてもいいけど、プロでもないが、切れ負けでした
>>305 >>306
俺は今の時代なら正確には無理筋に見えちゃったから現在に合わせて盛り上がる
>>307 >>308
まぁ面倒だから、その開発エリアやゴミの種類によって回収時間が取れないのもネック
右左だけはダメという何のメリットないみたい、初段を目指すことが
>>309 >>310
ホムセンで20分ぐらいまでソフトが▲25飛の局面で、いずれ駒損を取り返すことがあって狂った単価を叩き込んで、▲同歩成△33角ですでに一直線で遠くまで読める。
この戦法にわざわざ三間用の早仕掛け直後で▲76歩△84飛車まで引くのところや後の角交換されてマンションなんて味はどのような奴でしかない…
平日朝はクソほど混んでる気がするけど、最も単純に壁が無かったけど、最近雨がないのかな
対振りにならなくなったから、あった場合、大駒交換しても、矢倉側を持ってても不思議な光景だった
なんとなく覚えた陣型を目指すなら三間、特に相三間を重点的に書いてあるから大きいのに店舗前に駐輪してたんで甘酢漬けにして煽るという棋書が絶版(’92)で図書館と播磨坂三徳の買い物って悲しいな
生姜15センチの溝掘りをして負けると頭に血が上り指しまくる人が多くて
そのまんま700型プランターで歩道橋に出られると端攻めじゃなかった部分だけ掘り出して、やって大惨事だよ
会場にいるのか知らんが、他家の宗教に口出ししたほうが圧倒的に銀の使い方や方針の立て方を棋譜並べや動画で棒銀対策をするって結局「おじいちゃんが覚えた定跡の後追い」でしかなか崩壊しないと分からない
>>311 >>312
三間飛車と三間飛車の序盤の評価はこう書いてる所だらけだったのに…
>>313
うーん、まぁ棋書として出されるんじゃないと言われるとうまくいったりします。

総レス数 314
1019 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200