2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

くんちのたたき

1 :バカは氏んでも名乗らない:2024/01/04(木) 09:13:38.59 ID:???.net
中はしっとり

2 :バカは氏んでも名乗らない:2024/01/04(木) 15:36:59.97 ID:???.net
クンクンクン!
臭い臭い!
くんち!
この味と香り!
臭いよ~
臭不味いよ~
美味しいご飯にかけて食べてごらん

    / ̄`Y  ̄ヽ、
   / / / / l | | lヽヽ
  / / // ノ   ヽ、ヽ
  | | |/o゚(●) (●)゚o  
  (S|| |   ⌒ ・ィ  ヽ
  | || |    ミ;;'';;;、;:..,.,,,  ング ング
  | || |   i;i;i; '',',;^′ヽ
  | || | \_゙ゞy、、;:..、)  }
      /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
     ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
      ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′

3 :バカは氏んでも名乗らない:2024/01/04(木) 15:37:03.32 ID:???.net
クンクンクン!
臭い臭い!
くんち!
この味と香り!
臭いよ~
臭不味いよ~
美味しいご飯にかけて食べてごらん

    / ̄`Y  ̄ヽ、
   / / / / l | | lヽヽ
  / / // ノ   ヽ、ヽ
  | | |/o゚(●) (●)゚o  
  (S|| |   ⌒ ・ィ  ヽ
  | || |    ミ;;'';;;、;:..,.,,,  ング ング
  | || |   i;i;i; '',',;^′ヽ
  | || | \_゙ゞy、、;:..、)  }
      /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
     ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
      ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′

4 :バカは氏んでも名乗らない:2024/01/04(木) 15:37:06.67 ID:???.net
クンクンクン!
臭い臭い!
くんち!
この味と香り!
臭いよ~
臭不味いよ~
美味しいご飯にかけて食べてごらん

    / ̄`Y  ̄ヽ、
   / / / / l | | lヽヽ
  / / // ノ   ヽ、ヽ
  | | |/o゚(●) (●)゚o  
  (S|| |   ⌒ ・ィ  ヽ
  | || |    ミ;;'';;;、;:..,.,,,  ング ング
  | || |   i;i;i; '',',;^′ヽ
  | || | \_゙ゞy、、;:..、)  }
      /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
     ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
      ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′

5 :バカは氏んでも名乗らない:2024/01/04(木) 15:37:10.21 ID:???.net
クンクンクン!
臭い臭い!
くんち!
この味と香り!
臭いよ~
臭不味いよ~
美味しいご飯にかけて食べてごらん

    / ̄`Y  ̄ヽ、
   / / / / l | | lヽヽ
  / / // ノ   ヽ、ヽ
  | | |/o゚(●) (●)゚o  
  (S|| |   ⌒ ・ィ  ヽ
  | || |    ミ;;'';;;、;:..,.,,,  ング ング
  | || |   i;i;i; '',',;^′ヽ
  | || | \_゙ゞy、、;:..、)  }
      /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
     ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
      ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′

6 :バカは氏んでも名乗らない:2024/01/04(木) 15:37:13.92 ID:???.net
クンクンクン!
臭い臭い!
くんち!
この味と香り!
臭いよ~
臭不味いよ~
美味しいご飯にかけて食べてごらん

    / ̄`Y  ̄ヽ、
   / / / / l | | lヽヽ
  / / // ノ   ヽ、ヽ
  | | |/o゚(●) (●)゚o  
  (S|| |   ⌒ ・ィ  ヽ
  | || |    ミ;;'';;;、;:..,.,,,  ング ング
  | || |   i;i;i; '',',;^′ヽ
  | || | \_゙ゞy、、;:..、)  }
      /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
     ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
      ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′

7 :バカは氏んでも名乗らない:2024/01/04(木) 15:37:17.34 ID:???.net
クンクンクン!
臭い臭い!
くんち!
この味と香り!
臭いよ~
臭不味いよ~
美味しいご飯にかけて食べてごらん

    / ̄`Y  ̄ヽ、
   / / / / l | | lヽヽ
  / / // ノ   ヽ、ヽ
  | | |/o゚(●) (●)゚o  
  (S|| |   ⌒ ・ィ  ヽ
  | || |    ミ;;'';;;、;:..,.,,,  ング ング
  | || |   i;i;i; '',',;^′ヽ
  | || | \_゙ゞy、、;:..、)  }
      /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
     ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
      ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′

8 :バカは氏んでも名乗らない:2024/01/04(木) 15:37:21.13 ID:???.net
クンクンクン!
臭い臭い!
くんち!
この味と香り!
臭いよ~
臭不味いよ~
美味しいご飯にかけて食べてごらん

    / ̄`Y  ̄ヽ、
   / / / / l | | lヽヽ
  / / // ノ   ヽ、ヽ
  | | |/o゚(●) (●)゚o  
  (S|| |   ⌒ ・ィ  ヽ
  | || |    ミ;;'';;;、;:..,.,,,  ング ング
  | || |   i;i;i; '',',;^′ヽ
  | || | \_゙ゞy、、;:..、)  }
      /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
     ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
      ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′

9 :バカは氏んでも名乗らない:2024/01/11(木) 06:37:31.87 ID:???.net
クンクンクン!
臭い臭い!
くんち!
この味と香り!
臭いよ~
臭不味いよ~
美味しいご飯にかけて食べてごらん

    / ̄`Y  ̄ヽ、
   / / / / l | | lヽヽ
  / / // ノ   ヽ、ヽ
  | | |/o゚(●) (●)゚o  
  (S|| |   ⌒ ・ィ  ヽ
  | || |    ミ;;'';;;、;:..,.,,,  ング ング
  | || |   i;i;i; '',',;^′ヽ
  | || | \_゙ゞy、、;:..、)  }
      /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
     ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
      ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′

10 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/07(日) 14:30:04.36 ID:???.net
   ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ
   i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
   |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|
   ( 。 );( 。 )==r─、|  おっ、こんな所にエサめっけさ~
   { (__..::   / ノ′
.   ', ==一   ノ   
    !___/  
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
🟢       プ  プ
↑やっぱり芳香ボール

11 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/07(日) 14:30:44.81 ID:???.net
                       ,rニ)  
                        / / 
                   / /               ,.-、 
                    / .,!                 ,r' _r' 
                      / .j'             / ,ィ 
                   /.,.,./,.,.,.,.,__            / ,r' 
                 ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ        ,r' ,r' 
               .i::::::::/'" ̄ ̄ヾi      / / 
              /|:::::::| ,,,,,,  ,,,,,,|   ./ r'
 .             /. |r-==(三);(三)  / /
               /、__( ヽ  ::..__)  }./ `‐r'
            /,、 ./|ヽ..  ー== ;´!..___r'
          __r'´ !./,r'- \___ !-、,r'´
        r'― 、`ヽ` `-`ーr'´二`7__,.l、_
        L---、._ヽ l ヽ___ Y´ヽ-、 ヾヽ、
          l-ー‐-ヽl/  l__!]l  ヽ-「`ーil‐!
 .        ,! !.   `!  ./    /!  ̄ヾー‐'Z/
        l二二ー-! , ,ri´ ̄ヽ! l   lヽ_/ ヽ
        r'r‐‐-ニ〈 く ,r‐‐‐‐、_!  ,r-/,..---l
 .      l l!    l"´`Y -‐‐‐‐ l`ー‐'ヽ,lヾr'´ ̄`ー-、
       l= = =- _!`ーr'  ,'   4 i_ヽ--iコ_l l!   ,,"r'´Yヽ,、_
       lー、 .r‐i,ィ--!、__!__ " l ヨi ii i、ヽ!_ヽ、,,l,..-‐、Y._ r)、
       l--!l....l_,!、三三ヽ、  二ヽ、_iii__ii_! l三ヽ`-(_ ,r)-、ソ
 .      l,....!_,.._l_l ヾ三三三ヽヽ___)     ヽ--コ、三`- く_
      /7ヲ' ー'   r!ヽ二二二i -- ---------.......!ヾi、二二、
 .    /7ヲ        ll()〉ー――!  7 l 二二二二! i i r ! 〉二二!
    //シ     r '`-r'ー――/  ,r' ――――‐ ' .ノrソー―/
 .   l/`Yヾー‐r‐イ 0r/二二/__, -r-----、__r'i l_ソニニr'
    ヾ゛il、シ、0ノ、Oト、r'ー―r'(_X_i__Y_i_Y_Yr_i_-__r__シ三r'"´   キュラキュラキュラキュ

12 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/07(日) 14:31:28.12 ID:???.net
              ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.  
            ,;f::::::::::::::::::::::T 
            i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
            |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
            |=(●)=(●)=|
            {  :::(__..::  |
             ',  ー=ー  ',
          ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /.,.,.,.,.,..,.,.
        ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
        i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
        |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
        |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
        {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
         ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
      ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.,..,.,.
    ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T
    i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i  i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
    |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
    |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|  |=(●)=(●)=|
    {  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
     ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
  ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.ヽ___ /.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i  i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|  |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
.',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',   ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
 ヽ___ /   ヽ___ /   ヽ___ /   ヽ___ /

13 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/07(日) 14:32:20.99 ID:???.net
      /     /     |       |  /
    /     /   __|       |  /
   /|     /|       |/ ̄|     | ./
 /  |   /  |     /|  __|    |/
    |      |    /  |  (_人   ○
 _____    _                      _     ____
 ``丶 / / / / ` ' - ,\ \                  / /_ rべ \\\r ''´
     丶、/ / / / / / \ \               / /´\ \\\/
       丶 / / / / / / ,\ \  }\   /{   / /\\\ \./
        丶 / / / / / / \  \ } }__.__{ { /  / \\\\/
          \/ /_ / / / /\ ,ノ } }ー{ { ヽ_/ヽ \  \/
            \\``丶'、  ,.::f::^ー':::::`ー'::Tヽ  '' ´//
      ___       ーヽf^ヽ ゞ~'i::::/' ̄ ̄ ̄ヾ:::i くィ ´;イ/           _
     ./  'i          ハ__,j` |/ ,,,,,_  ,,,,,_ ヾ|  j__/ハ            /  ゙l
     |.  i         ,゙'V⌒ 人 ==(へ)=(へ)== 人 ⌒V´゙:,          |  .|
    __L__ i    __. -'―ヘノ〈⌒ ー< :::(__..:: >ー'⌒〉`ヽー-'-- 、       |  .!、
  ,r´     `i   (ノ~~´;`⌒丶⌒ヽ`'ト、__   __ノ^7´/⌒ ノ⌒´; `ヽ)   r '´´゙゙ ̄ ゙̄ヽ
/ -─' ' ''‐く      ´`' ~ ´ ``∧:|/´rVVVヘ ∨:∧ '´ ``丶ゝ     |;     _,  'ヽ
i   ____ノ       ;'′'゙´ ⌒}:_∨{ :ii: }∨_:{⌒   ``丶`、     i´ ̄ ̄ ̄   |
'i        )      ''´`;. '゙´ /⌒}{r{ :ii: }r}{⌒V `丶 :'´`     l、____   i
.'、   ─--r'       ;′ ''´  〈 〈`{;人∧ハ∧人}´〉 〉 、:'´`       i´       |
  \__ノ       ''´`';    `´人  `ニニ´ 人`´  ;'´`        >‐──'   /
                 ,:' ''´     ` ―‐ ´   ゙丶、;_         !、___ .ノ

14 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/07(日) 14:33:05.58 ID:???.net
        /  ̄`Y  ̄ ヽ
      /  /       ヽ
     i  / // / i   i l ヽ
     |  // / l | | | | ト、 |
     | || i/l|lへノ ,,ノ | |
     (S|| |  (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエは!!
     | || |.l|l|   .ノ  )|
     | || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
     | || |⌒   ̄ \  | | | | | |
      /_      )   l ! | !
     (___)   / /    ,, ―― 、
            / /    |;::::  ::::|
         ⊂二(⌒)二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
            ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
             ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
         ,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
               ∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,ぐはあ―――!!
              +   i::::::::/'" ̄ ̄ ̄ヾi     十            __ _   __
          十      |:::::::::|  ノ  \ |  o  。 °十    」 ̄|[][]| || | ___| |ロロ__ _
       十        lヾi´r-==(>);(<)" ―-、  +       |_   ̄|| |.| ||__   ̄|.| || |
           ,.-''" ̄~~"'''   ヽ  :::__)..::   へ  ヽ   + 〇 |  || | ̄ .| | | ||  ||__|l  |
          /         / ̄~''''ー――‐''"~  _,.ヘ  l. o      /   |! |  /  |/ /|  |  l.  |
        /^!__       /`ー'ヽ__,、__,、__,.-‐'  \ l.      / / \| / /,.-'<___,| .!  |(R)
        |/ ,.┴、    l――---、――-、 \\     \ 十 //     .// ̄     ∠-‐''王三l‐ 
        / / /ヽ    \   /⌒'" ̄`'"⌒ \\_....-‐'''l  /   囗/~7_,「三~KX>    、/!ニニ!
       .|  /つ     `ー'----ノ ̄ ̄ヽー''"\l__,.-く ̄`ヽ     /__/ー‐' 7__/

15 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/07(日) 14:34:05.12 ID:???.net
 ̄| 乙 | 武 | 謝 | 罪 | ̄
                    ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
                   ,;f::::::::::::::::::::::T
                  i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l  すいませんでした―――!!
                    |:/ ノ  ⌒ ヾ|
                 _,|r=(へ)=(へ)=|゙゙゙゙''ー‐---,,,_
               ,/´ ( ///::__):///}       , ゙',
               r´     ヽ   д   /;       /  l
             _,f'、   ,,   ' ヽ___/  ゙''''i、,-''"゙i  i
          _,,r''´  ゙ "´            i   l  ,'
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐' ノ
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
         ,'   ゙'',ソ‐-、   '、i i'‐、,_    _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i"   ゙,
.        ,'     ,'    `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ,  >     ';::    ',
      l   ,.ノ     <,  </"'マーソヽマっ ゙>'  .>    ゙'、.    l
        l   /      i<   <` <;:::<, <,ゝ  ゙> <,i     ゙,  ..i
      i  .,'      l.K  <,`  >;::<  <ゝ  >、 >     'i   i
    _r'  /      .{´ニ<  <  ゙>;;;<  <ゝ  ,.'"、゙'、.     ',.  '、_
 ,,-‐''´  ..'゙'、      i;:::::゙ヽ'",<  ゙>;;;;;く、,/;`゙´ ソソッ゙,    f゙..    `゙'‐、__
f´__,,--‐---‐'゙      `゙'ー---ヽィ'ヒ_;--‐'゙゙゙゙"´´゙`゙`゙`      `゙゙´`゙''ー----'

16 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/07(日) 14:34:47.94 ID:???.net
  (((( ゙、     ___        .                   /))))
  〉〉〉(ヽ     /   /                          /)〈〈〈
  i  rヽ 〉      /         .                  〈 ' ヽ i
  ヽ  イ                                    〉  ノ
   ヽ ゙ヽ    /                              /   /
    .ヽ  ヽ   /         ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.             /  /   ___
     ヽ  ヽ、         ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ             /  /   /   /
     ヽ /\      . i/'" ̄ ̄ヾ::::::::::::i         /ヽヽ /    /
      〉'   \      |ノ ::.:: ヽ_  |::::::::|      / ....:::! !
     .//:::::.....  \     (へ);(へ)==r─、|     / ....::::::::::i i    /
     //::::::::::::::....  \    {/( ,_、)ヽ  / ノ   /  ....::::::::::::::i i   /
     /'::::::::::::::::::::::....  ヽ  ', ィェエヲ    /:::ヽ   ...:::::::::::::::::::::::l.l
     /'::::::::::::::::::::::....  ヽ   ',      ノ ::ヽ   ...:::::::::::::::::::::::l.l
    ,'::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::..../ l !___/::彡;ミミヽ....::::::::::::::::::::::::::::}
          *      l r‐"l"ー, !    。
        *        ,./ l. `ノーノ l
               / l`、  ノ  /   *
       +  ,...-‐''"  _.l::::`ー,=-'(
   。     /     ´ ,.!_;;;:r''..   ` 、
       ,...-‐'   _,....-‐'"  `'-、::    ` 、
     /..  ,....―'"        ー、__  `l
    /_;::::-'"            /::::::::::::::::ノ
,.../ r'"               ヽ`''「 ̄ ̄
'ー‐''"                  `、_ゝ

17 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/07(日) 14:36:25.71 ID:???.net
         __  __
         ヽ'::':/
          } {              かかってこいさ~
          | l                 ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
        r:ャ l |               ,;f::::::::::::::::::::::::ヽ
        l:(.ノ l               i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
      ,.r:::'' ! ヽ゚;~   __,            |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|
     .〈;;;     ゙:i,,__,〃 `          (三);(三)==r─、|
    /~:: y''' - 〈ー‐’   ∧∧∧     { (__..::   /  ノ'
    /:: /    〈:、     < V S >    ', ==一   ノ
    /:: /    / ヾ!     VVVV      !___/く
  ,:'!: /    〈:、 l:!               / , -  _ン `)
  〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l  ヽ、            ィオ二ノ}`  幺ィi'´
__〃        l:!              ´    l ..::... ..:l
  ´        ヽ、
K A B U T O M U S H I             Z I E V E


         __  __
         ヽ'::':/
          } {
          | l
        r:ャ l |
        l:(.ノ l
      ,.r:::'' ! ヽ゚;~   __,
     .〈;;;     ゙:i,,__,〃
    /~:: y''' - 〈ー‐’             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__ 
    /:: /    〈:、                ,;f:::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:: /    / ヾ!                i/'' ̄i ̄ヾ:::::::::::i
  ,:'!: /    〈:、 l:!              |,,,,_ ,,,,,,_ii”|:::::::::|
  〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l  ヽ、             ゝ::。:);(三)==r─、|  
__〃        l:!               (''''(__..:: ,,, / ノ
  ´        ヽ、              ', ┃=-(;;;; ノく
 Z武恐るるに足らず!           / !┃__/ _ン `)

18 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/07(日) 14:37:09.98 ID:???.net
     /  ̄`Y  ̄ ヽ 
    /  /       ヽ 
   i  / // / i   i l ヽ 
   |  // / l | | | | ト、 | 
   | || i/# ノ ヽ  | | 
   (S|| |  (へ) (へ) | 
   | || |     .ノ   )| ナイスピッチング!! 
   | || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
   | || |⌒   ̄ \  | | | | | |
    /_      )   l ! | !
   (___)   / /    ,, ―― 、
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒)二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
          ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
           ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
       ,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
           ∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,
                      i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
                      |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
                      |=(>)=(<)=|
                      {  :::(__..::  |  ぐはあー!!
                     . ',  ー=ー  ',
                       ヽ___ /

                         ∥∥∥    バヒューン
.  /  ̄`Y  ̄ ヽ.
. /  /       ヽ...        ∥∥∥∥
.i  / // / i   i l ヽ.     , ' " ̄ ̄ ̄ ̄` ,
.|  // / l | | | | ト、 |.  , "l] ̄ ̄[] ̄ ̄[l` ,
.| || i/l|lへノ ,,ノ | |   /"==========` , <ナイスバッティング!!
..S|| |  (;;。) (;。).|. ;';i,' l]   []      []  [l `,
.| || |.l|l|   .ノ  ). ;;i ニニ二二二二二二二二二ニi
.| || |ヽ、__ィェエヲ_/. .{l]  l]     []    [l  [l}
.| || |     ̄    \ ; ニニ二二二二二二二二二ニニ.|
 ( ヽ,       .´>  ! l]   []      []     [l .!
. ,' \ ヽ l~l / (__/',====== = = = = ======

19 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/07(日) 14:38:02.13 ID:???.net
        /"ヽ         /"ヽ
            i   ___    !
       /"ニっ,;f       ヽCニニ'\
      /   ミ} i        i {彡ヽi\
     /ゝ,ノ'   ( ゚);( ゚)==rーi  ゝノ'   \
    /   ゝ   {   (__.::  / ノ    )   .lヽ
    i    \  ', ト‐=‐ァ ノ   ノ   ノ l
    ゝ、    '-  ヽ二二/,.i -'"~      }
    .|        , ~,'i' "~ / ,>       i
     l,       / / ヽ/ /        }

               ___
             ,;f       ヽ
       ポク   i        i
            (>);(<)==rーi
            {   (__.::  / ノ  ポク
             ', ト‐=‐ァ ノ
             ヽ二二/,.i
            ,--~'i' "~ / ,>"'-、
          // / ヽ/ /   ヽ
         /  |  !/ /      i
        ./  /!/  /       |
        ,.{  l./  /   ノ      ヽ
     /    ヽ、/_____,,...--'      ヽ
    /   ゝ-- , ,----、           i
  ,.--....,,,_,,.-( .(~  ~) 丿....,,,____,,,..-' ,..-‐-.,J
 i     ゝllllゝ.,_,彡ミ,_,.ノllllllllllllllllllllll/     i
 ヽ     ヽlll/lllllllllllllllllllllllllllll/ミ/      ,/

            |
        ヽ
      \     ___
           ,;f       ヽ
    チーーーーi        i ーーーーーン
          (🧿);(🧿)==rーi
          {   (__.::  / ノ
           ', ト‐=‐ァ ノ
           ヽ二二/,.i
          ,--~'i' "~ /  ,>"'-、
        // / ヽ/  /   ヽ

20 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/07(日) 14:38:46.88 ID:???.net
             __,.,.,.,.,.,.,.,、
          :r':::::::::::::::::::::ヽ:
          :i::::::::/'" ̄ ̄ヾi:
          :|r-==( ゚); (。 ):    _/\/\/\/|_
         :( ヽ  ::..__)  }:     \         /
          :ヽ  エエエエ ,':    <グ・・グフィィィッ!>
          /:\|'|___!:     /         \
         /    U  ヽ       ̄|/\/\/\/ ̄
       // / /  。  。/ / //
      // / /     / /. //
        〈,_,ァ   ∩  /,_,〉
         /  (;;;i;;;)/
     //  /   / / //
    // ./   / ./ .//
    // /  /  / //
      ( / ( /
      ノ / / / 
     (_/  |_/ 
                    _,..-‐''''""~´ ̄ ̄ ̄ ̄~"'''‐-,.、
                ,.-‐''" ──‐‐''",.、.:.:.:.:.:.:.:\、.:.:.:.:.:.:.:~"'‐-、
              ,.‐''"''''""~´::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::::"'''''\"''--、.:.:.゙''‐.、
            ,.‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙''‐、''l:::::__,....-‐'''"    ''.:.:.:::゙'ヽ、
          ,.‐'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~"‐--‐‐,        ''.:.:.:. \
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/"          .:.:.:. ゙‐、
       ,."::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/               .:゙‐、
      ,.".:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/~                  :`、 
       ," .....:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/

21 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/07(日) 14:39:34.09 ID:???.net
    /  ̄`Y  ̄ ヽ 
   /  /       ヽ 
  i  / // / i   i l ヽ 
  |  // / l | | | | ト、 |
  | || i/l|lへノ ,,ノ | |
  (S|| |  (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエらは!!
  | || |.l|l|   .ノ  )|
  | || |ヽ、__ィェエヲ_/| |
  | || |⌒   ̄ \  | | | | | |                 | | | |
   /_      )   l ! | !                l ! | !
  (___)    / /  ,, ―― 、                ,, ―― 、
          / /   .|;::::  ::::|                |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒)二二|;::::  ::::|二二二二二二二二二二二|;::::  ::::|二⊃
         ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴        ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴゴーン!! 
         ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・        ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
      ,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
             i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i             i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
             |ノ..  〆  |::::::::|            |:::::::| ノ..  〆|
ぐはあ―――!!(>);(<)==r─、|             |r-==(>);(<) ぐはあ―――!!
            { /( ,_、)ヽ / ノ′            ( ヽ /( ,_、)ヽ }
             ', ィェエヲ   丿              .ヽ.. ィェエヲ ;
              ヽ __ /ヽ \         ./ / \___ !
                  て    ヽ \.      /´     7
                 \ .)    、 ~ヽ、 ., / ,    〈 ノ
                    ヽ      l  j{  !    ⊥
                  /     __/ / .l  ヽ_    \_
                  l  _-‐ ̄ L_/  ヽ_ 」  ̄‐-_ │

22 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/07(日) 14:40:22.20 ID:???.net
              ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
            ,;f::::::::::::::::::::::T
            i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
            |/ ,,,,,_  ,,,,,_ヾ|
            |=( ゚)=( ゚)=|
    ィ'^ '^ '^ヽ^),  {  :::(__..::  | (^!'^ '^ '^ヽ
 ̄ ̄U l l l

23 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/07(日) 19:16:36.18 ID:???.net
                       ,rニ)  
                        / / 
                   / /               ,.-、 
                    / .,!                 ,r' _r' 
                      / .j'             / ,ィ 
                   /.,.,./,.,.,.,.,__            / ,r' 
                 ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ        ,r' ,r' 
               .i::::::::/'" ̄ ̄ヾi      / / 
              /|:::::::| ,,,,,,  ,,,,,,|   ./ r'
 .             /. |r-==(三);(三)  / /
               /、__( ヽ  ::..__)  }./ `‐r'
            /,、 ./|ヽ..  ー== ;´!..___r'
          __r'´ !./,r'- \___ !-、,r'´
        r'― 、`ヽ` `-`ーr'´二`7__,.l、_
        L---、._ヽ l ヽ___ Y´ヽ-、 ヾヽ、
          l-ー‐-ヽl/  l__!]l  ヽ-「`ーil‐!
 .        ,! !.   `!  ./    /!  ̄ヾー‐'Z/
        l二二ー-! , ,ri´ ̄ヽ! l   lヽ_/ ヽ
        r'r‐‐-ニ〈 く ,r‐‐‐‐、_!  ,r-/,..---l
 .      l l!    l"´`Y -‐‐‐‐ l`ー‐'ヽ,lヾr'´ ̄`ー-、
       l= = =- _!`ーr'  ,'   4 i_ヽ--iコ_l l!   ,,"r'´Yヽ,、_
       lー、 .r‐i,ィ--!、__!__ " l ヨi ii i、ヽ!_ヽ、,,l,..-‐、Y._ r)、
       l--!l....l_,!、三三ヽ、  二ヽ、_iii__ii_! l三ヽ`-(_ ,r)-、ソ
 .      l,....!_,.._l_l ヾ三三三ヽヽ___)     ヽ--コ、三`- く_
      /7ヲ' ー'   r!ヽ二二二i -- ---------.......!ヾi、二二、
 .    /7ヲ        ll()〉ー――!  7 l 二二二二! i i r ! 〉二二!
    //シ     r '`-r'ー――/  ,r' ――――‐ ' .ノrソー―/
 .   l/`Yヾー‐r‐イ 0r/二二/__, -r-----、__r'i l_ソニニr'
    ヾ゛il、シ、0ノ、Oト、r'ー―r'(_X_i__Y_i_Y_Yr_i_-__r__シ三r'"´   キュラキュラキュラキュ

24 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/07(日) 19:17:21.72 ID:???.net
                       ,rニ)  
                        / / 
                   / /               ,.-、 
                    / .,!                 ,r' _r' 
                      / .j'             / ,ィ 
                   /.,.,./,.,.,.,.,__            / ,r' 
                 ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ        ,r' ,r' 
               .i::::::::/'" ̄ ̄ヾi      / / 
              /|:::::::| ,,,,,,  ,,,,,,|   ./ r'
 .             /. |r-==(三);(三)  / /
               /、__( ヽ  ::..__)  }./ `‐r'
            /,、 ./|ヽ..  ー== ;´!..___r'
          __r'´ !./,r'- \___ !-、,r'´
        r'― 、`ヽ` `-`ーr'´二`7__,.l、_
        L---、._ヽ l ヽ___ Y´ヽ-、 ヾヽ、
          l-ー‐-ヽl/  l__!]l  ヽ-「`ーil‐!
 .        ,! !.   `!  ./    /!  ̄ヾー‐'Z/
        l二二ー-! , ,ri´ ̄ヽ! l   lヽ_/ ヽ
        r'r‐‐-ニ〈 く ,r‐‐‐‐、_!  ,r-/,..---l
 .      l l!    l"´`Y -‐‐‐‐ l`ー‐'ヽ,lヾr'´ ̄`ー-、
       l= = =- _!`ーr'  ,'   4 i_ヽ--iコ_l l!   ,,"r'´Yヽ,、_
       lー、 .r‐i,ィ--!、__!__ " l ヨi ii i、ヽ!_ヽ、,,l,..-‐、Y._ r)、
       l--!l....l_,!、三三ヽ、  二ヽ、_iii__ii_! l三ヽ`-(_ ,r)-、ソ
 .      l,....!_,.._l_l ヾ三三三ヽヽ___)     ヽ--コ、三`- く_
      /7ヲ' ー'   r!ヽ二二二i -- ---------.......!ヾi、二二、
 .    /7ヲ        ll()〉ー――!  7 l 二二二二! i i r ! 〉二二!
    //シ     r '`-r'ー――/  ,r' ――――‐ ' .ノrソー―/
 .   l/`Yヾー‐r‐イ 0r/二二/__, -r-----、__r'i l_ソニニr'
    ヾ゛il、シ、0ノ、Oト、r'ー―r'(_X_i__Y_i_Y_Yr_i_-__r__シ三r'"´   キュラキュラキュラキュ

25 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/07(日) 19:18:14.81 ID:???.net
                       ,rニ)  
                        / / 
                   / /               ,.-、 
                    / .,!                 ,r' _r' 
                      / .j'             / ,ィ 
                   /.,.,./,.,.,.,.,__            / ,r' 
                 ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ        ,r' ,r' 
               .i::::::::/'" ̄ ̄ヾi      / / 
              /|:::::::| ,,,,,,  ,,,,,,|   ./ r'
 .             /. |r-==(三);(三)  / /
               /、__( ヽ  ::..__)  }./ `‐r'
            /,、 ./|ヽ..  ー== ;´!..___r'
          __r'´ !./,r'- \___ !-、,r'´
        r'― 、`ヽ` `-`ーr'´二`7__,.l、_
        L---、._ヽ l ヽ___ Y´ヽ-、 ヾヽ、
          l-ー‐-ヽl/  l__!]l  ヽ-「`ーil‐!
 .        ,! !.   `!  ./    /!  ̄ヾー‐'Z/
        l二二ー-! , ,ri´ ̄ヽ! l   lヽ_/ ヽ
        r'r‐‐-ニ〈 く ,r‐‐‐‐、_!  ,r-/,..---l
 .      l l!    l"´`Y -‐‐‐‐ l`ー‐'ヽ,lヾr'´ ̄`ー-、
       l= = =- _!`ーr'  ,'   4 i_ヽ--iコ_l l!   ,,"r'´Yヽ,、_
       lー、 .r‐i,ィ--!、__!__ " l ヨi ii i、ヽ!_ヽ、,,l,..-‐、Y._ r)、
       l--!l....l_,!、三三ヽ、  二ヽ、_iii__ii_! l三ヽ`-(_ ,r)-、ソ
 .      l,....!_,.._l_l ヾ三三三ヽヽ___)     ヽ--コ、三`- く_
      /7ヲ' ー'   r!ヽ二二二i -- ---------.......!ヾi、二二、
 .    /7ヲ        ll()〉ー――!  7 l 二二二二! i i r ! 〉二二!
    //シ     r '`-r'ー――/  ,r' ――――‐ ' .ノrソー―/
 .   l/`Yヾー‐r‐イ 0r/二二/__, -r-----、__r'i l_ソニニr'
    ヾ゛il、シ、0ノ、Oト、r'ー―r'(_X_i__Y_i_Y_Yr_i_-__r__シ三r'"´   キュラキュラキュラキュ

26 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/07(日) 19:19:03.92 ID:???.net
              ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.  
            ,;f::::::::::::::::::::::T 
            i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
            |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
            |=(●)=(●)=|
            {  :::(__..::  |
             ',  ー=ー  ',
          ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /.,.,.,.,.,..,.,.
        ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
        i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
        |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
        |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
        {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
         ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
      ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.,..,.,.
    ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T
    i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i  i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
    |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
    |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|  |=(●)=(●)=|
    {  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
     ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
  ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.ヽ___ /.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i  i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|  |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
.',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',   ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
 ヽ___ /   ヽ___ /   ヽ___ /   ヽ___ /

27 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/07(日) 19:19:59.74 ID:???.net
              ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.  
            ,;f::::::::::::::::::::::T 
            i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
            |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
            |=(●)=(●)=|
            {  :::(__..::  |
             ',  ー=ー  ',
          ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /.,.,.,.,.,..,.,.
        ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
        i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
        |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
        |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
        {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
         ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
      ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.,..,.,.
    ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T
    i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i  i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
    |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
    |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|  |=(●)=(●)=|
    {  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
     ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
  ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.ヽ___ /.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i  i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|  |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
.',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',   ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
 ヽ___ /   ヽ___ /   ヽ___ /   ヽ___ /

28 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/07(日) 19:21:05.13 ID:???.net
              ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.  
            ,;f::::::::::::::::::::::T 
            i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
            |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
            |=(●)=(●)=|
            {  :::(__..::  |
             ',  ー=ー  ',
          ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /.,.,.,.,.,..,.,.
        ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
        i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
        |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
        |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
        {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
         ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
      ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.,..,.,.
    ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T
    i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i  i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
    |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
    |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|  |=(●)=(●)=|
    {  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
     ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
  ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.ヽ___ /.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i  i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|  |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
.',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',   ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
 ヽ___ /   ヽ___ /   ヽ___ /   ヽ___ /

29 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/07(日) 19:21:52.81 ID:???.net
              ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.  
            ,;f::::::::::::::::::::::T 
            i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
            |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
            |=(●)=(●)=|
            {  :::(__..::  |
             ',  ー=ー  ',
          ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /.,.,.,.,.,..,.,.
        ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
        i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
        |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
        |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
        {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
         ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
      ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.,..,.,.
    ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T
    i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i  i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
    |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
    |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|  |=(●)=(●)=|
    {  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
     ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
  ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.ヽ___ /.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i  i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|  |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
.',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',   ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
 ヽ___ /   ヽ___ /   ヽ___ /   ヽ___ /

30 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/07(日) 19:22:40.67 ID:???.net
              ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.  
            ,;f::::::::::::::::::::::T 
            i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
            |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
            |=(●)=(●)=|
            {  :::(__..::  |
             ',  ー=ー  ',
          ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /.,.,.,.,.,..,.,.
        ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
        i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
        |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
        |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
        {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
         ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
      ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.,..,.,.
    ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T
    i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i  i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
    |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
    |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|  |=(●)=(●)=|
    {  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
     ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
  ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.ヽ___ /.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i  i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|  |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
.',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',   ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
 ヽ___ /   ヽ___ /   ヽ___ /   ヽ___ /

31 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/07(日) 19:24:08.76 ID:???.net
      /     /     |       |  /
    /     /   __|       |  /
   /|     /|       |/ ̄|     | ./
 /  |   /  |     /|  __|    |/
    |      |    /  |  (_人   ○
 _____    _                      _     ____
 ``丶 / / / / ` ' - ,\ \                  / /_ rべ \\\r ''´
     丶、/ / / / / / \ \               / /´\ \\\/
       丶 / / / / / / ,\ \  }\   /{   / /\\\ \./
        丶 / / / / / / \  \ } }__.__{ { /  / \\\\/
          \/ /_ / / / /\ ,ノ } }ー{ { ヽ_/ヽ \  \/
            \\``丶'、  ,.::f::^ー':::::`ー'::Tヽ  '' ´//
      ___       ーヽf^ヽ ゞ~'i::::/' ̄ ̄ ̄ヾ:::i くィ ´;イ/           _
     ./  'i          ハ__,j` |/ ,,,,,_  ,,,,,_ ヾ|  j__/ハ            /  ゙l
     |.  i         ,゙'V⌒ 人 ==(へ)=(へ)== 人 ⌒V´゙:,          |  .|
    __L__ i    __. -'―ヘノ〈⌒ ー< :::(__..:: >ー'⌒〉`ヽー-'-- 、       |  .!、
  ,r´     `i   (ノ~~´;`⌒丶⌒ヽ`'ト、__   __ノ^7´/⌒ ノ⌒´; `ヽ)   r '´´゙゙ ̄ ゙̄ヽ
/ -─' ' ''‐く      ´`' ~ ´ ``∧:|/´rVVVヘ ∨:∧ '´ ``丶ゝ     |;     _,  'ヽ
i   ____ノ       ;'′'゙´ ⌒}:_∨{ :ii: }∨_:{⌒   ``丶`、     i´ ̄ ̄ ̄   |
'i        )      ''´`;. '゙´ /⌒}{r{ :ii: }r}{⌒V `丶 :'´`     l、____   i
.'、   ─--r'       ;′ ''´  〈 〈`{;人∧ハ∧人}´〉 〉 、:'´`       i´       |
  \__ノ       ''´`';    `´人  `ニニ´ 人`´  ;'´`        >‐──'   /
                 ,:' ''´     ` ―‐ ´   ゙丶、;_         !、___ .ノ

32 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/07(日) 19:25:19.50 ID:???.net
      /     /     |       |  /
    /     /   __|       |  /
   /|     /|       |/ ̄|     | ./
 /  |   /  |     /|  __|    |/
    |      |    /  |  (_人   ○
 _____    _                      _     ____
 ``丶 / / / / ` ' - ,\ \                  / /_ rべ \\\r ''´
     丶、/ / / / / / \ \               / /´\ \\\/
       丶 / / / / / / ,\ \  }\   /{   / /\\\ \./
        丶 / / / / / / \  \ } }__.__{ { /  / \\\\/
          \/ /_ / / / /\ ,ノ } }ー{ { ヽ_/ヽ \  \/
            \\``丶'、  ,.::f::^ー':::::`ー'::Tヽ  '' ´//
      ___       ーヽf^ヽ ゞ~'i::::/' ̄ ̄ ̄ヾ:::i くィ ´;イ/           _
     ./  'i          ハ__,j` |/ ,,,,,_  ,,,,,_ ヾ|  j__/ハ            /  ゙l
     |.  i         ,゙'V⌒ 人 ==(へ)=(へ)== 人 ⌒V´゙:,          |  .|
    __L__ i    __. -'―ヘノ〈⌒ ー< :::(__..:: >ー'⌒〉`ヽー-'-- 、       |  .!、
  ,r´     `i   (ノ~~´;`⌒丶⌒ヽ`'ト、__   __ノ^7´/⌒ ノ⌒´; `ヽ)   r '´´゙゙ ̄ ゙̄ヽ
/ -─' ' ''‐く      ´`' ~ ´ ``∧:|/´rVVVヘ ∨:∧ '´ ``丶ゝ     |;     _,  'ヽ
i   ____ノ       ;'′'゙´ ⌒}:_∨{ :ii: }∨_:{⌒   ``丶`、     i´ ̄ ̄ ̄   |
'i        )      ''´`;. '゙´ /⌒}{r{ :ii: }r}{⌒V `丶 :'´`     l、____   i
.'、   ─--r'       ;′ ''´  〈 〈`{;人∧ハ∧人}´〉 〉 、:'´`       i´       |
  \__ノ       ''´`';    `´人  `ニニ´ 人`´  ;'´`        >‐──'   /
                 ,:' ''´     ` ―‐ ´   ゙丶、;_         !、___ .ノ

33 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/07(日) 19:26:52.58 ID:???.net
      /     /     |       |  /
    /     /   __|       |  /
   /|     /|       |/ ̄|     | ./
 /  |   /  |     /|  __|    |/
    |      |    /  |  (_人   ○
 _____    _                      _     ____
 ``丶 / / / / ` ' - ,\ \                  / /_ rべ \\\r ''´
     丶、/ / / / / / \ \               / /´\ \\\/
       丶 / / / / / / ,\ \  }\   /{   / /\\\ \./
        丶 / / / / / / \  \ } }__.__{ { /  / \\\\/
          \/ /_ / / / /\ ,ノ } }ー{ { ヽ_/ヽ \  \/
            \\``丶'、  ,.::f::^ー':::::`ー'::Tヽ  '' ´//
      ___       ーヽf^ヽ ゞ~'i::::/' ̄ ̄ ̄ヾ:::i くィ ´;イ/           _
     ./  'i          ハ__,j` |/ ,,,,,_  ,,,,,_ ヾ|  j__/ハ            /  ゙l
     |.  i         ,゙'V⌒ 人 ==(へ)=(へ)== 人 ⌒V´゙:,          |  .|
    __L__ i    __. -'―ヘノ〈⌒ ー< :::(__..:: >ー'⌒〉`ヽー-'-- 、       |  .!、
  ,r´     `i   (ノ~~´;`⌒丶⌒ヽ`'ト、__   __ノ^7´/⌒ ノ⌒´; `ヽ)   r '´´゙゙ ̄ ゙̄ヽ
/ -─' ' ''‐く      ´`' ~ ´ ``∧:|/´rVVVヘ ∨:∧ '´ ``丶ゝ     |;     _,  'ヽ
i   ____ノ       ;'′'゙´ ⌒}:_∨{ :ii: }∨_:{⌒   ``丶`、     i´ ̄ ̄ ̄   |
'i        )      ''´`;. '゙´ /⌒}{r{ :ii: }r}{⌒V `丶 :'´`     l、____   i
.'、   ─--r'       ;′ ''´  〈 〈`{;人∧ハ∧人}´〉 〉 、:'´`       i´       |
  \__ノ       ''´`';    `´人  `ニニ´ 人`´  ;'´`        >‐──'   /
                 ,:' ''´     ` ―‐ ´   ゙丶、;_         !、___ .ノ

34 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/07(日) 19:27:50.98 ID:???.net
      /     /     |       |  /
    /     /   __|       |  /
   /|     /|       |/ ̄|     | ./
 /  |   /  |     /|  __|    |/
    |      |    /  |  (_人   ○
 _____    _                      _     ____
 ``丶 / / / / ` ' - ,\ \                  / /_ rべ \\\r ''´
     丶、/ / / / / / \ \               / /´\ \\\/
       丶 / / / / / / ,\ \  }\   /{   / /\\\ \./
        丶 / / / / / / \  \ } }__.__{ { /  / \\\\/
          \/ /_ / / / /\ ,ノ } }ー{ { ヽ_/ヽ \  \/
            \\``丶'、  ,.::f::^ー':::::`ー'::Tヽ  '' ´//
      ___       ーヽf^ヽ ゞ~'i::::/' ̄ ̄ ̄ヾ:::i くィ ´;イ/           _
     ./  'i          ハ__,j` |/ ,,,,,_  ,,,,,_ ヾ|  j__/ハ            /  ゙l
     |.  i         ,゙'V⌒ 人 ==(へ)=(へ)== 人 ⌒V´゙:,          |  .|
    __L__ i    __. -'―ヘノ〈⌒ ー< :::(__..:: >ー'⌒〉`ヽー-'-- 、       |  .!、
  ,r´     `i   (ノ~~´;`⌒丶⌒ヽ`'ト、__   __ノ^7´/⌒ ノ⌒´; `ヽ)   r '´´゙゙ ̄ ゙̄ヽ
/ -─' ' ''‐く      ´`' ~ ´ ``∧:|/´rVVVヘ ∨:∧ '´ ``丶ゝ     |;     _,  'ヽ
i   ____ノ       ;'′'゙´ ⌒}:_∨{ :ii: }∨_:{⌒   ``丶`、     i´ ̄ ̄ ̄   |
'i        )      ''´`;. '゙´ /⌒}{r{ :ii: }r}{⌒V `丶 :'´`     l、____   i
.'、   ─--r'       ;′ ''´  〈 〈`{;人∧ハ∧人}´〉 〉 、:'´`       i´       |
  \__ノ       ''´`';    `´人  `ニニ´ 人`´  ;'´`        >‐──'   /
                 ,:' ''´     ` ―‐ ´   ゙丶、;_         !、___ .ノ

35 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/07(日) 19:28:49.32 ID:???.net
      /     /     |       |  /
    /     /   __|       |  /
   /|     /|       |/ ̄|     | ./
 /  |   /  |     /|  __|    |/
    |      |    /  |  (_人   ○
 _____    _                      _     ____
 ``丶 / / / / ` ' - ,\ \                  / /_ rべ \\\r ''´
     丶、/ / / / / / \ \               / /´\ \\\/
       丶 / / / / / / ,\ \  }\   /{   / /\\\ \./
        丶 / / / / / / \  \ } }__.__{ { /  / \\\\/
          \/ /_ / / / /\ ,ノ } }ー{ { ヽ_/ヽ \  \/
            \\``丶'、  ,.::f::^ー':::::`ー'::Tヽ  '' ´//
      ___       ーヽf^ヽ ゞ~'i::::/' ̄ ̄ ̄ヾ:::i くィ ´;イ/           _
     ./  'i          ハ__,j` |/ ,,,,,_  ,,,,,_ ヾ|  j__/ハ            /  ゙l
     |.  i         ,゙'V⌒ 人 ==(へ)=(へ)== 人 ⌒V´゙:,          |  .|
    __L__ i    __. -'―ヘノ〈⌒ ー< :::(__..:: >ー'⌒〉`ヽー-'-- 、       |  .!、
  ,r´     `i   (ノ~~´;`⌒丶⌒ヽ`'ト、__   __ノ^7´/⌒ ノ⌒´; `ヽ)   r '´´゙゙ ̄ ゙̄ヽ
/ -─' ' ''‐く      ´`' ~ ´ ``∧:|/´rVVVヘ ∨:∧ '´ ``丶ゝ     |;     _,  'ヽ
i   ____ノ       ;'′'゙´ ⌒}:_∨{ :ii: }∨_:{⌒   ``丶`、     i´ ̄ ̄ ̄   |
'i        )      ''´`;. '゙´ /⌒}{r{ :ii: }r}{⌒V `丶 :'´`     l、____   i
.'、   ─--r'       ;′ ''´  〈 〈`{;人∧ハ∧人}´〉 〉 、:'´`       i´       |
  \__ノ       ''´`';    `´人  `ニニ´ 人`´  ;'´`        >‐──'   /
                 ,:' ''´     ` ―‐ ´   ゙丶、;_         !、___ .ノ

36 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/07(日) 19:29:54.45 ID:???.net
        /  ̄`Y  ̄ ヽ
      /  /       ヽ
     i  / // / i   i l ヽ
     |  // / l | | | | ト、 |
     | || i/l|lへノ ,,ノ | |
     (S|| |  (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエは!!
     | || |.l|l|   .ノ  )|
     | || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
     | || |⌒   ̄ \  | | | | | |
      /_      )   l ! | !
     (___)   / /    ,, ―― 、
            / /    |;::::  ::::|
         ⊂二(⌒)二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
            ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
             ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
         ,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
               ∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,ぐはあ―――!!
              +   i::::::::/'" ̄ ̄ ̄ヾi     十            __ _   __
          十      |:::::::::|  ノ  \ |  o  。 °十    」 ̄|[][]| || | ___| |ロロ__ _
       十        lヾi´r-==(>);(<)" ―-、  +       |_   ̄|| |.| ||__   ̄|.| || |
           ,.-''" ̄~~"'''   ヽ  :::__)..::   へ  ヽ   + 〇 |  || | ̄ .| | | ||  ||__|l  |
          /         / ̄~''''ー――‐''"~  _,.ヘ  l. o      /   |! |  /  |/ /|  |  l.  |
        /^!__       /`ー'ヽ__,、__,、__,.-‐'  \ l.      / / \| / /,.-'<___,| .!  |(R)
        |/ ,.┴、    l――---、――-、 \\     \ 十 //     .// ̄     ∠-‐''王三l‐ 
        / / /ヽ    \   /⌒'" ̄`'"⌒ \\_....-‐'''l  /   囗/~7_,「三~KX>    、/!ニニ!
       .|  /つ     `ー'----ノ ̄ ̄ヽー''"\l__,.-く ̄`ヽ     /__/ー‐' 7__/

37 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/07(日) 19:30:41.32 ID:???.net
        /  ̄`Y  ̄ ヽ
      /  /       ヽ
     i  / // / i   i l ヽ
     |  // / l | | | | ト、 |
     | || i/l|lへノ ,,ノ | |
     (S|| |  (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエは!!
     | || |.l|l|   .ノ  )|
     | || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
     | || |⌒   ̄ \  | | | | | |
      /_      )   l ! | !
     (___)   / /    ,, ―― 、
            / /    |;::::  ::::|
         ⊂二(⌒)二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
            ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
             ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
         ,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
               ∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,ぐはあ―――!!
              +   i::::::::/'" ̄ ̄ ̄ヾi     十            __ _   __
          十      |:::::::::|  ノ  \ |  o  。 °十    」 ̄|[][]| || | ___| |ロロ__ _
       十        lヾi´r-==(>);(<)" ―-、  +       |_   ̄|| |.| ||__   ̄|.| || |
           ,.-''" ̄~~"'''   ヽ  :::__)..::   へ  ヽ   + 〇 |  || | ̄ .| | | ||  ||__|l  |
          /         / ̄~''''ー――‐''"~  _,.ヘ  l. o      /   |! |  /  |/ /|  |  l.  |
        /^!__       /`ー'ヽ__,、__,、__,.-‐'  \ l.      / / \| / /,.-'<___,| .!  |(R)
        |/ ,.┴、    l――---、――-、 \\     \ 十 //     .// ̄     ∠-‐''王三l‐ 
        / / /ヽ    \   /⌒'" ̄`'"⌒ \\_....-‐'''l  /   囗/~7_,「三~KX>    、/!ニニ!
       .|  /つ     `ー'----ノ ̄ ̄ヽー''"\l__,.-く ̄`ヽ     /__/ー‐' 7__/

38 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/07(日) 19:31:28.93 ID:???.net
        /  ̄`Y  ̄ ヽ
      /  /       ヽ
     i  / // / i   i l ヽ
     |  // / l | | | | ト、 |
     | || i/l|lへノ ,,ノ | |
     (S|| |  (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエは!!
     | || |.l|l|   .ノ  )|
     | || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
     | || |⌒   ̄ \  | | | | | |
      /_      )   l ! | !
     (___)   / /    ,, ―― 、
            / /    |;::::  ::::|
         ⊂二(⌒)二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
            ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
             ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
         ,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
               ∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,ぐはあ―――!!
              +   i::::::::/'" ̄ ̄ ̄ヾi     十            __ _   __
          十      |:::::::::|  ノ  \ |  o  。 °十    」 ̄|[][]| || | ___| |ロロ__ _
       十        lヾi´r-==(>);(<)" ―-、  +       |_   ̄|| |.| ||__   ̄|.| || |
           ,.-''" ̄~~"'''   ヽ  :::__)..::   へ  ヽ   + 〇 |  || | ̄ .| | | ||  ||__|l  |
          /         / ̄~''''ー――‐''"~  _,.ヘ  l. o      /   |! |  /  |/ /|  |  l.  |
        /^!__       /`ー'ヽ__,、__,、__,.-‐'  \ l.      / / \| / /,.-'<___,| .!  |(R)
        |/ ,.┴、    l――---、――-、 \\     \ 十 //     .// ̄     ∠-‐''王三l‐ 
        / / /ヽ    \   /⌒'" ̄`'"⌒ \\_....-‐'''l  /   囗/~7_,「三~KX>    、/!ニニ!
       .|  /つ     `ー'----ノ ̄ ̄ヽー''"\l__,.-く ̄`ヽ     /__/ー‐' 7__/

39 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/07(日) 19:32:36.92 ID:???.net
        /  ̄`Y  ̄ ヽ
      /  /       ヽ
     i  / // / i   i l ヽ
     |  // / l | | | | ト、 |
     | || i/l|lへノ ,,ノ | |
     (S|| |  (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエは!!
     | || |.l|l|   .ノ  )|
     | || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
     | || |⌒   ̄ \  | | | | | |
      /_      )   l ! | !
     (___)   / /    ,, ―― 、
            / /    |;::::  ::::|
         ⊂二(⌒)二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
            ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
             ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
         ,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
               ∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,ぐはあ―――!!
              +   i::::::::/'" ̄ ̄ ̄ヾi     十            __ _   __
          十      |:::::::::|  ノ  \ |  o  。 °十    」 ̄|[][]| || | ___| |ロロ__ _
       十        lヾi´r-==(>);(<)" ―-、  +       |_   ̄|| |.| ||__   ̄|.| || |
           ,.-''" ̄~~"'''   ヽ  :::__)..::   へ  ヽ   + 〇 |  || | ̄ .| | | ||  ||__|l  |
          /         / ̄~''''ー――‐''"~  _,.ヘ  l. o      /   |! |  /  |/ /|  |  l.  |
        /^!__       /`ー'ヽ__,、__,、__,.-‐'  \ l.      / / \| / /,.-'<___,| .!  |(R)
        |/ ,.┴、    l――---、――-、 \\     \ 十 //     .// ̄     ∠-‐''王三l‐ 
        / / /ヽ    \   /⌒'" ̄`'"⌒ \\_....-‐'''l  /   囗/~7_,「三~KX>    、/!ニニ!
       .|  /つ     `ー'----ノ ̄ ̄ヽー''"\l__,.-く ̄`ヽ     /__/ー‐' 7__/

40 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/07(日) 19:33:35.75 ID:???.net
        /  ̄`Y  ̄ ヽ
      /  /       ヽ
     i  / // / i   i l ヽ
     |  // / l | | | | ト、 |
     | || i/l|lへノ ,,ノ | |
     (S|| |  (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエは!!
     | || |.l|l|   .ノ  )|
     | || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
     | || |⌒   ̄ \  | | | | | |
      /_      )   l ! | !
     (___)   / /    ,, ―― 、
            / /    |;::::  ::::|
         ⊂二(⌒)二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
            ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
             ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
         ,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
               ∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,ぐはあ―――!!
              +   i::::::::/'" ̄ ̄ ̄ヾi     十            __ _   __
          十      |:::::::::|  ノ  \ |  o  。 °十    」 ̄|[][]| || | ___| |ロロ__ _
       十        lヾi´r-==(>);(<)" ―-、  +       |_   ̄|| |.| ||__   ̄|.| || |
           ,.-''" ̄~~"'''   ヽ  :::__)..::   へ  ヽ   + 〇 |  || | ̄ .| | | ||  ||__|l  |
          /         / ̄~''''ー――‐''"~  _,.ヘ  l. o      /   |! |  /  |/ /|  |  l.  |
        /^!__       /`ー'ヽ__,、__,、__,.-‐'  \ l.      / / \| / /,.-'<___,| .!  |(R)
        |/ ,.┴、    l――---、――-、 \\     \ 十 //     .// ̄     ∠-‐''王三l‐ 
        / / /ヽ    \   /⌒'" ̄`'"⌒ \\_....-‐'''l  /   囗/~7_,「三~KX>    、/!ニニ!
       .|  /つ     `ー'----ノ ̄ ̄ヽー''"\l__,.-く ̄`ヽ     /__/ー‐' 7__/

41 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/07(日) 19:34:34.75 ID:???.net
 ̄| 乙 | 武 | 謝 | 罪 | ̄
                    ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
                   ,;f::::::::::::::::::::::T
                  i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l  すいませんでした―――!!
                    |:/ ノ  ⌒ ヾ|
                 _,|r=(へ)=(へ)=|゙゙゙゙''ー‐---,,,_
               ,/´ ( ///::__):///}       , ゙',
               r´     ヽ   д   /;       /  l
             _,f'、   ,,   ' ヽ___/  ゙''''i、,-''"゙i  i
          _,,r''´  ゙ "´            i   l  ,'
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐' ノ
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
         ,'   ゙'',ソ‐-、   '、i i'‐、,_    _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i"   ゙,
.        ,'     ,'    `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ,  >     ';::    ',
      l   ,.ノ     <,  </"'マーソヽマっ ゙>'  .>    ゙'、.    l
        l   /      i<   <` <;:::<, <,ゝ  ゙> <,i     ゙,  ..i
      i  .,'      l.K  <,`  >;::<  <ゝ  >、 >     'i   i
    _r'  /      .{´ニ<  <  ゙>;;;<  <ゝ  ,.'"、゙'、.     ',.  '、_
 ,,-‐''´  ..'゙'、      i;:::::゙ヽ'",<  ゙>;;;;;く、,/;`゙´ ソソッ゙,    f゙..    `゙'‐、__
f´__,,--‐---‐'゙      `゙'ー---ヽィ'ヒ_;--‐'゙゙゙゙"´´゙`゙`゙`      `゙゙´`゙''ー----'

42 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/07(日) 19:37:43.04 ID:???.net
 ̄| 乙 | 武 | 謝 | 罪 | ̄
                    ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
                   ,;f::::::::::::::::::::::T
                  i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l  すいませんでした―――!!
                    |:/ ノ  ⌒ ヾ|
                 _,|r=(へ)=(へ)=|゙゙゙゙''ー‐---,,,_
               ,/´ ( ///::__):///}       , ゙',
               r´     ヽ   д   /;       /  l
             _,f'、   ,,   ' ヽ___/  ゙''''i、,-''"゙i  i
          _,,r''´  ゙ "´            i   l  ,'
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐' ノ
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
         ,'   ゙'',ソ‐-、   '、i i'‐、,_    _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i"   ゙,
.        ,'     ,'    `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ,  >     ';::    ',
      l   ,.ノ     <,  </"'マーソヽマっ ゙>'  .>    ゙'、.    l
        l   /      i<   <` <;:::<, <,ゝ  ゙> <,i     ゙,  ..i
      i  .,'      l.K  <,`  >;::<  <ゝ  >、 >     'i   i
    _r'  /      .{´ニ<  <  ゙>;;;<  <ゝ  ,.'"、゙'、.     ',.  '、_
 ,,-‐''´  ..'゙'、      i;:::::゙ヽ'",<  ゙>;;;;;く、,/;`゙´ ソソッ゙,    f゙..    `゙'‐、__
f´__,,--‐---‐'゙      `゙'ー---ヽィ'ヒ_;--‐'゙゙゙゙"´´゙`゙`゙`      `゙゙´`゙''ー----'

43 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/07(日) 19:38:34.11 ID:???.net
 ̄| 乙 | 武 | 謝 | 罪 | ̄
                    ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
                   ,;f::::::::::::::::::::::T
                  i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l  すいませんでした―――!!
                    |:/ ノ  ⌒ ヾ|
                 _,|r=(へ)=(へ)=|゙゙゙゙''ー‐---,,,_
               ,/´ ( ///::__):///}       , ゙',
               r´     ヽ   д   /;       /  l
             _,f'、   ,,   ' ヽ___/  ゙''''i、,-''"゙i  i
          _,,r''´  ゙ "´            i   l  ,'
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐' ノ
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
         ,'   ゙'',ソ‐-、   '、i i'‐、,_    _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i"   ゙,
.        ,'     ,'    `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ,  >     ';::    ',
      l   ,.ノ     <,  </"'マーソヽマっ ゙>'  .>    ゙'、.    l
        l   /      i<   <` <;:::<, <,ゝ  ゙> <,i     ゙,  ..i
      i  .,'      l.K  <,`  >;::<  <ゝ  >、 >     'i   i
    _r'  /      .{´ニ<  <  ゙>;;;<  <ゝ  ,.'"、゙'、.     ',.  '、_
 ,,-‐''´  ..'゙'、      i;:::::゙ヽ'",<  ゙>;;;;;く、,/;`゙´ ソソッ゙,    f゙..    `゙'‐、__
f´__,,--‐---‐'゙      `゙'ー---ヽィ'ヒ_;--‐'゙゙゙゙"´´゙`゙`゙`      `゙゙´`゙''ー----'

44 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/07(日) 19:39:21.74 ID:???.net
 ̄| 乙 | 武 | 謝 | 罪 | ̄
                    ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
                   ,;f::::::::::::::::::::::T
                  i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l  すいませんでした―――!!
                    |:/ ノ  ⌒ ヾ|
                 _,|r=(へ)=(へ)=|゙゙゙゙''ー‐---,,,_
               ,/´ ( ///::__):///}       , ゙',
               r´     ヽ   д   /;       /  l
             _,f'、   ,,   ' ヽ___/  ゙''''i、,-''"゙i  i
          _,,r''´  ゙ "´            i   l  ,'
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐' ノ
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
         ,'   ゙'',ソ‐-、   '、i i'‐、,_    _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i"   ゙,
.        ,'     ,'    `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ,  >     ';::    ',
      l   ,.ノ     <,  </"'マーソヽマっ ゙>'  .>    ゙'、.    l
        l   /      i<   <` <;:::<, <,ゝ  ゙> <,i     ゙,  ..i
      i  .,'      l.K  <,`  >;::<  <ゝ  >、 >     'i   i
    _r'  /      .{´ニ<  <  ゙>;;;<  <ゝ  ,.'"、゙'、.     ',.  '、_
 ,,-‐''´  ..'゙'、      i;:::::゙ヽ'",<  ゙>;;;;;く、,/;`゙´ ソソッ゙,    f゙..    `゙'‐、__
f´__,,--‐---‐'゙      `゙'ー---ヽィ'ヒ_;--‐'゙゙゙゙"´´゙`゙`゙`      `゙゙´`゙''ー----'

45 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/07(日) 19:40:04.32 ID:???.net
 ̄| 乙 | 武 | 謝 | 罪 | ̄
                    ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
                   ,;f::::::::::::::::::::::T
                  i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l  すいませんでした―――!!
                    |:/ ノ  ⌒ ヾ|
                 _,|r=(へ)=(へ)=|゙゙゙゙''ー‐---,,,_
               ,/´ ( ///::__):///}       , ゙',
               r´     ヽ   д   /;       /  l
             _,f'、   ,,   ' ヽ___/  ゙''''i、,-''"゙i  i
          _,,r''´  ゙ "´            i   l  ,'
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐' ノ
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
         ,'   ゙'',ソ‐-、   '、i i'‐、,_    _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i"   ゙,
.        ,'     ,'    `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ,  >     ';::    ',
      l   ,.ノ     <,  </"'マーソヽマっ ゙>'  .>    ゙'、.    l
        l   /      i<   <` <;:::<, <,ゝ  ゙> <,i     ゙,  ..i
      i  .,'      l.K  <,`  >;::<  <ゝ  >、 >     'i   i
    _r'  /      .{´ニ<  <  ゙>;;;<  <ゝ  ,.'"、゙'、.     ',.  '、_
 ,,-‐''´  ..'゙'、      i;:::::゙ヽ'",<  ゙>;;;;;く、,/;`゙´ ソソッ゙,    f゙..    `゙'‐、__
f´__,,--‐---‐'゙      `゙'ー---ヽィ'ヒ_;--‐'゙゙゙゙"´´゙`゙`゙`      `゙゙´`゙''ー----'

46 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/07(日) 19:41:04.04 ID:???.net
  (((( ゙、     ___        .                   /))))
  〉〉〉(ヽ     /   /                          /)〈〈〈
  i  rヽ 〉      /         .                  〈 ' ヽ i
  ヽ  イ                                    〉  ノ
   ヽ ゙ヽ    /                              /   /
    .ヽ  ヽ   /         ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.             /  /   ___
     ヽ  ヽ、         ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ             /  /   /   /
     ヽ /\      . i/'" ̄ ̄ヾ::::::::::::i         /ヽヽ /    /
      〉'   \      |ノ ::.:: ヽ_  |::::::::|      / ....:::! !
     .//:::::.....  \     (へ);(へ)==r─、|     / ....::::::::::i i    /
     //::::::::::::::....  \    {/( ,_、)ヽ  / ノ   /  ....::::::::::::::i i   /
     /'::::::::::::::::::::::....  ヽ  ', ィェエヲ    /:::ヽ   ...:::::::::::::::::::::::l.l
     /'::::::::::::::::::::::....  ヽ   ',      ノ ::ヽ   ...:::::::::::::::::::::::l.l
    ,'::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::..../ l !___/::彡;ミミヽ....::::::::::::::::::::::::::::}
          *      l r‐"l"ー, !    。
        *        ,./ l. `ノーノ l
               / l`、  ノ  /   *
       +  ,...-‐''"  _.l::::`ー,=-'(
   。     /     ´ ,.!_;;;:r''..   ` 、
       ,...-‐'   _,....-‐'"  `'-、::    ` 、
     /..  ,....―'"        ー、__  `l
    /_;::::-'"            /::::::::::::::::ノ
,.../ r'"               ヽ`''「 ̄ ̄
'ー‐''"                  `、_ゝ

47 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/07(日) 19:41:51.70 ID:???.net
  (((( ゙、     ___        .                   /))))
  〉〉〉(ヽ     /   /                          /)〈〈〈
  i  rヽ 〉      /         .                  〈 ' ヽ i
  ヽ  イ                                    〉  ノ
   ヽ ゙ヽ    /                              /   /
    .ヽ  ヽ   /         ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.             /  /   ___
     ヽ  ヽ、         ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ             /  /   /   /
     ヽ /\      . i/'" ̄ ̄ヾ::::::::::::i         /ヽヽ /    /
      〉'   \      |ノ ::.:: ヽ_  |::::::::|      / ....:::! !
     .//:::::.....  \     (へ);(へ)==r─、|     / ....::::::::::i i    /
     //::::::::::::::....  \    {/( ,_、)ヽ  / ノ   /  ....::::::::::::::i i   /
     /'::::::::::::::::::::::....  ヽ  ', ィェエヲ    /:::ヽ   ...:::::::::::::::::::::::l.l
     /'::::::::::::::::::::::....  ヽ   ',      ノ ::ヽ   ...:::::::::::::::::::::::l.l
    ,'::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::..../ l !___/::彡;ミミヽ....::::::::::::::::::::::::::::}
          *      l r‐"l"ー, !    。
        *        ,./ l. `ノーノ l
               / l`、  ノ  /   *
       +  ,...-‐''"  _.l::::`ー,=-'(
   。     /     ´ ,.!_;;;:r''..   ` 、
       ,...-‐'   _,....-‐'"  `'-、::    ` 、
     /..  ,....―'"        ー、__  `l
    /_;::::-'"            /::::::::::::::::ノ
,.../ r'"               ヽ`''「 ̄ ̄
'ー‐''"                  `、_ゝ

48 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/07(日) 19:42:40.17 ID:???.net
  (((( ゙、     ___        .                   /))))
  〉〉〉(ヽ     /   /                          /)〈〈〈
  i  rヽ 〉      /         .                  〈 ' ヽ i
  ヽ  イ                                    〉  ノ
   ヽ ゙ヽ    /                              /   /
    .ヽ  ヽ   /         ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.             /  /   ___
     ヽ  ヽ、         ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ             /  /   /   /
     ヽ /\      . i/'" ̄ ̄ヾ::::::::::::i         /ヽヽ /    /
      〉'   \      |ノ ::.:: ヽ_  |::::::::|      / ....:::! !
     .//:::::.....  \     (へ);(へ)==r─、|     / ....::::::::::i i    /
     //::::::::::::::....  \    {/( ,_、)ヽ  / ノ   /  ....::::::::::::::i i   /
     /'::::::::::::::::::::::....  ヽ  ', ィェエヲ    /:::ヽ   ...:::::::::::::::::::::::l.l
     /'::::::::::::::::::::::....  ヽ   ',      ノ ::ヽ   ...:::::::::::::::::::::::l.l
    ,'::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::..../ l !___/::彡;ミミヽ....::::::::::::::::::::::::::::}
          *      l r‐"l"ー, !    。
        *        ,./ l. `ノーノ l
               / l`、  ノ  /   *
       +  ,...-‐''"  _.l::::`ー,=-'(
   。     /     ´ ,.!_;;;:r''..   ` 、
       ,...-‐'   _,....-‐'"  `'-、::    ` 、
     /..  ,....―'"        ー、__  `l
    /_;::::-'"            /::::::::::::::::ノ
,.../ r'"               ヽ`''「 ̄ ̄
'ー‐''"                  `、_ゝ

49 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/07(日) 19:43:58.29 ID:???.net
  (((( ゙、     ___        .                   /))))
  〉〉〉(ヽ     /   /                          /)〈〈〈
  i  rヽ 〉      /         .                  〈 ' ヽ i
  ヽ  イ                                    〉  ノ
   ヽ ゙ヽ    /                              /   /
    .ヽ  ヽ   /         ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.             /  /   ___
     ヽ  ヽ、         ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ             /  /   /   /
     ヽ /\      . i/'" ̄ ̄ヾ::::::::::::i         /ヽヽ /    /
      〉'   \      |ノ ::.:: ヽ_  |::::::::|      / ....:::! !
     .//:::::.....  \     (へ);(へ)==r─、|     / ....::::::::::i i    /
     //::::::::::::::....  \    {/( ,_、)ヽ  / ノ   /  ....::::::::::::::i i   /
     /'::::::::::::::::::::::....  ヽ  ', ィェエヲ    /:::ヽ   ...:::::::::::::::::::::::l.l
     /'::::::::::::::::::::::....  ヽ   ',      ノ ::ヽ   ...:::::::::::::::::::::::l.l
    ,'::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::..../ l !___/::彡;ミミヽ....::::::::::::::::::::::::::::}
          *      l r‐"l"ー, !    。
        *        ,./ l. `ノーノ l
               / l`、  ノ  /   *
       +  ,...-‐''"  _.l::::`ー,=-'(
   。     /     ´ ,.!_;;;:r''..   ` 、
       ,...-‐'   _,....-‐'"  `'-、::    ` 、
     /..  ,....―'"        ー、__  `l
    /_;::::-'"            /::::::::::::::::ノ
,.../ r'"               ヽ`''「 ̄ ̄
'ー‐''"                  `、_ゝ

50 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/07(日) 19:45:39.83 ID:???.net
  (((( ゙、     ___        .                   /))))
  〉〉〉(ヽ     /   /                          /)〈〈〈
  i  rヽ 〉      /         .                  〈 ' ヽ i
  ヽ  イ                                    〉  ノ
   ヽ ゙ヽ    /                              /   /
    .ヽ  ヽ   /         ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.             /  /   ___
     ヽ  ヽ、         ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ             /  /   /   /
     ヽ /\      . i/'" ̄ ̄ヾ::::::::::::i         /ヽヽ /    /
      〉'   \      |ノ ::.:: ヽ_  |::::::::|      / ....:::! !
     .//:::::.....  \     (へ);(へ)==r─、|     / ....::::::::::i i    /
     //::::::::::::::....  \    {/( ,_、)ヽ  / ノ   /  ....::::::::::::::i i   /
     /'::::::::::::::::::::::....  ヽ  ', ィェエヲ    /:::ヽ   ...:::::::::::::::::::::::l.l
     /'::::::::::::::::::::::....  ヽ   ',      ノ ::ヽ   ...:::::::::::::::::::::::l.l
    ,'::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::..../ l !___/::彡;ミミヽ....::::::::::::::::::::::::::::}
          *      l r‐"l"ー, !    。
        *        ,./ l. `ノーノ l
               / l`、  ノ  /   *
       +  ,...-‐''"  _.l::::`ー,=-'(
   。     /     ´ ,.!_;;;:r''..   ` 、
       ,...-‐'   _,....-‐'"  `'-、::    ` 、
     /..  ,....―'"        ー、__  `l
    /_;::::-'"            /::::::::::::::::ノ
,.../ r'"               ヽ`''「 ̄ ̄
'ー‐''"                  `、_ゝ

51 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/07(日) 19:47:26.49 ID:???.net
         __  __
         ヽ'::':/
          } {              かかってこいさ~
          | l                 ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
        r:ャ l |               ,;f::::::::::::::::::::::::ヽ
        l:(.ノ l               i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
      ,.r:::'' ! ヽ゚;~   __,            |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|
     .〈;;;     ゙:i,,__,〃 `          (三);(三)==r─、|
    /~:: y''' - 〈ー‐’   ∧∧∧     { (__..::   /  ノ'
    /:: /    〈:、     < V S >    ', ==一   ノ
    /:: /    / ヾ!     VVVV      !___/く
  ,:'!: /    〈:、 l:!               / , -  _ン `)
  〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l  ヽ、            ィオ二ノ}`  幺ィi'´
__〃        l:!              ´    l ..::... ..:l
  ´        ヽ、
K A B U T O M U S H I             Z I E V E


         __  __
         ヽ'::':/
          } {
          | l
        r:ャ l |
        l:(.ノ l
      ,.r:::'' ! ヽ゚;~   __,
     .〈;;;     ゙:i,,__,〃
    /~:: y''' - 〈ー‐’             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__ 
    /:: /    〈:、                ,;f:::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:: /    / ヾ!                i/'' ̄i ̄ヾ:::::::::::i
  ,:'!: /    〈:、 l:!              |,,,,_ ,,,,,,_ii”|:::::::::|
  〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l  ヽ、             ゝ::。:);(三)==r─、|  
__〃        l:!               (''''(__..:: ,,, / ノ
  ´        ヽ、              ', ┃=-(;;;; ノく
 Z武恐るるに足らず!           / !┃__/ _ン `)

52 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/07(日) 19:48:35.05 ID:???.net
         __  __
         ヽ'::':/
          } {              かかってこいさ~
          | l                 ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
        r:ャ l |               ,;f::::::::::::::::::::::::ヽ
        l:(.ノ l               i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
      ,.r:::'' ! ヽ゚;~   __,            |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|
     .〈;;;     ゙:i,,__,〃 `          (三);(三)==r─、|
    /~:: y''' - 〈ー‐’   ∧∧∧     { (__..::   /  ノ'
    /:: /    〈:、     < V S >    ', ==一   ノ
    /:: /    / ヾ!     VVVV      !___/く
  ,:'!: /    〈:、 l:!               / , -  _ン `)
  〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l  ヽ、            ィオ二ノ}`  幺ィi'´
__〃        l:!              ´    l ..::... ..:l
  ´        ヽ、
K A B U T O M U S H I             Z I E V E


         __  __
         ヽ'::':/
          } {
          | l
        r:ャ l |
        l:(.ノ l
      ,.r:::'' ! ヽ゚;~   __,
     .〈;;;     ゙:i,,__,〃
    /~:: y''' - 〈ー‐’             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__ 
    /:: /    〈:、                ,;f:::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:: /    / ヾ!                i/'' ̄i ̄ヾ:::::::::::i
  ,:'!: /    〈:、 l:!              |,,,,_ ,,,,,,_ii”|:::::::::|
  〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l  ヽ、             ゝ::。:);(三)==r─、|  
__〃        l:!               (''''(__..:: ,,, / ノ
  ´        ヽ、              ', ┃=-(;;;; ノく
 Z武恐るるに足らず!           / !┃__/ _ン `)

53 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/07(日) 19:49:24.34 ID:???.net
         __  __
         ヽ'::':/
          } {              かかってこいさ~
          | l                 ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
        r:ャ l |               ,;f::::::::::::::::::::::::ヽ
        l:(.ノ l               i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
      ,.r:::'' ! ヽ゚;~   __,            |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|
     .〈;;;     ゙:i,,__,〃 `          (三);(三)==r─、|
    /~:: y''' - 〈ー‐’   ∧∧∧     { (__..::   /  ノ'
    /:: /    〈:、     < V S >    ', ==一   ノ
    /:: /    / ヾ!     VVVV      !___/く
  ,:'!: /    〈:、 l:!               / , -  _ン `)
  〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l  ヽ、            ィオ二ノ}`  幺ィi'´
__〃        l:!              ´    l ..::... ..:l
  ´        ヽ、
K A B U T O M U S H I             Z I E V E


         __  __
         ヽ'::':/
          } {
          | l
        r:ャ l |
        l:(.ノ l
      ,.r:::'' ! ヽ゚;~   __,
     .〈;;;     ゙:i,,__,〃
    /~:: y''' - 〈ー‐’             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__ 
    /:: /    〈:、                ,;f:::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:: /    / ヾ!                i/'' ̄i ̄ヾ:::::::::::i
  ,:'!: /    〈:、 l:!              |,,,,_ ,,,,,,_ii”|:::::::::|
  〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l  ヽ、             ゝ::。:);(三)==r─、|  
__〃        l:!               (''''(__..:: ,,, / ノ
  ´        ヽ、              ', ┃=-(;;;; ノく
 Z武恐るるに足らず!           / !┃__/ _ン `)

54 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/07(日) 19:50:12.26 ID:???.net
         __  __
         ヽ'::':/
          } {              かかってこいさ~
          | l                 ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
        r:ャ l |               ,;f::::::::::::::::::::::::ヽ
        l:(.ノ l               i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
      ,.r:::'' ! ヽ゚;~   __,            |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|
     .〈;;;     ゙:i,,__,〃 `          (三);(三)==r─、|
    /~:: y''' - 〈ー‐’   ∧∧∧     { (__..::   /  ノ'
    /:: /    〈:、     < V S >    ', ==一   ノ
    /:: /    / ヾ!     VVVV      !___/く
  ,:'!: /    〈:、 l:!               / , -  _ン `)
  〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l  ヽ、            ィオ二ノ}`  幺ィi'´
__〃        l:!              ´    l ..::... ..:l
  ´        ヽ、
K A B U T O M U S H I             Z I E V E


         __  __
         ヽ'::':/
          } {
          | l
        r:ャ l |
        l:(.ノ l
      ,.r:::'' ! ヽ゚;~   __,
     .〈;;;     ゙:i,,__,〃
    /~:: y''' - 〈ー‐’             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__ 
    /:: /    〈:、                ,;f:::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:: /    / ヾ!                i/'' ̄i ̄ヾ:::::::::::i
  ,:'!: /    〈:、 l:!              |,,,,_ ,,,,,,_ii”|:::::::::|
  〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l  ヽ、             ゝ::。:);(三)==r─、|  
__〃        l:!               (''''(__..:: ,,, / ノ
  ´        ヽ、              ', ┃=-(;;;; ノく
 Z武恐るるに足らず!           / !┃__/ _ン `)

55 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/07(日) 19:50:54.39 ID:???.net
         __  __
         ヽ'::':/
          } {              かかってこいさ~
          | l                 ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
        r:ャ l |               ,;f::::::::::::::::::::::::ヽ
        l:(.ノ l               i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
      ,.r:::'' ! ヽ゚;~   __,            |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|
     .〈;;;     ゙:i,,__,〃 `          (三);(三)==r─、|
    /~:: y''' - 〈ー‐’   ∧∧∧     { (__..::   /  ノ'
    /:: /    〈:、     < V S >    ', ==一   ノ
    /:: /    / ヾ!     VVVV      !___/く
  ,:'!: /    〈:、 l:!               / , -  _ン `)
  〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l  ヽ、            ィオ二ノ}`  幺ィi'´
__〃        l:!              ´    l ..::... ..:l
  ´        ヽ、
K A B U T O M U S H I             Z I E V E


         __  __
         ヽ'::':/
          } {
          | l
        r:ャ l |
        l:(.ノ l
      ,.r:::'' ! ヽ゚;~   __,
     .〈;;;     ゙:i,,__,〃
    /~:: y''' - 〈ー‐’             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__ 
    /:: /    〈:、                ,;f:::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:: /    / ヾ!                i/'' ̄i ̄ヾ:::::::::::i
  ,:'!: /    〈:、 l:!              |,,,,_ ,,,,,,_ii”|:::::::::|
  〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l  ヽ、             ゝ::。:);(三)==r─、|  
__〃        l:!               (''''(__..:: ,,, / ノ
  ´        ヽ、              ', ┃=-(;;;; ノく
 Z武恐るるに足らず!           / !┃__/ _ン `)

56 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/07(日) 19:51:57.49 ID:???.net
     ,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.
   ,;f::::::::::::::::::::::::ヽ
   i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
   |,,,,_ ,,,,,_  |::::::::|
   ( 。 );( 。 )==rー、|  おっ、こんな所にエサめっけさ~
   { (__..::   / ノ
    ', ==一   ノ   
    !___/  
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
🟢       プ  プ
↑やっぱり芳香ボール

57 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 08:19:38.76 ID:???.net
                       ,rニ)  
                        / / 
                   / /               ,.-、 
                    / .,!                 ,r' _r' 
                      / .j'             / ,ィ 
                   /.,.,./,.,.,.,.,__            / ,r' 
                 ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ        ,r' ,r' 
               .i::::::::/'" ̄ ̄ヾi      / / 
              /|:::::::| ,,,,,,  ,,,,,,|   ./ r'
 .             /. |r-==(三);(三)  / /
               /、__( ヽ  ::..__)  }./ `‐r'
            /,、 ./|ヽ..  ー== ;´!..___r'
          __r'´ !./,r'- \___ !-、,r'´
        r'― 、`ヽ` `-`ーr'´二`7__,.l、_
        L---、._ヽ l ヽ___ Y´ヽ-、 ヾヽ、
          l-ー‐-ヽl/  l__!]l  ヽ-「`ーil‐!
 .        ,! !.   `!  ./    /!  ̄ヾー‐'Z/
        l二二ー-! , ,ri´ ̄ヽ! l   lヽ_/ ヽ
        r'r‐‐-ニ〈 く ,r‐‐‐‐、_!  ,r-/,..---l
 .      l l!    l"´`Y -‐‐‐‐ l`ー‐'ヽ,lヾr'´ ̄`ー-、
       l= = =- _!`ーr'  ,'   4 i_ヽ--iコ_l l!   ,,"r'´Yヽ,、_
       lー、 .r‐i,ィ--!、__!__ " l ヨi ii i、ヽ!_ヽ、,,l,..-‐、Y._ r)、
       l--!l....l_,!、三三ヽ、  二ヽ、_iii__ii_! l三ヽ`-(_ ,r)-、ソ
 .      l,....!_,.._l_l ヾ三三三ヽヽ___)     ヽ--コ、三`- く_
      /7ヲ' ー'   r!ヽ二二二i -- ---------.......!ヾi、二二、
 .    /7ヲ        ll()〉ー――!  7 l 二二二二! i i r ! 〉二二!
    //シ     r '`-r'ー――/  ,r' ――――‐ ' .ノrソー―/
 .   l/`Yヾー‐r‐イ 0r/二二/__, -r-----、__r'i l_ソニニr'
    ヾ゛il、シ、0ノ、Oト、r'ー―r'(_X_i__Y_i_Y_Yr_i_-__r__シ三r'"´   キュラキュラキュラキュ

58 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 08:20:38.00 ID:???.net
                       ,rニ)  
                        / / 
                   / /               ,.-、 
                    / .,!                 ,r' _r' 
                      / .j'             / ,ィ 
                   /.,.,./,.,.,.,.,__            / ,r' 
                 ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ        ,r' ,r' 
               .i::::::::/'" ̄ ̄ヾi      / / 
              /|:::::::| ,,,,,,  ,,,,,,|   ./ r'
 .             /. |r-==(三);(三)  / /
               /、__( ヽ  ::..__)  }./ `‐r'
            /,、 ./|ヽ..  ー== ;´!..___r'
          __r'´ !./,r'- \___ !-、,r'´
        r'― 、`ヽ` `-`ーr'´二`7__,.l、_
        L---、._ヽ l ヽ___ Y´ヽ-、 ヾヽ、
          l-ー‐-ヽl/  l__!]l  ヽ-「`ーil‐!
 .        ,! !.   `!  ./    /!  ̄ヾー‐'Z/
        l二二ー-! , ,ri´ ̄ヽ! l   lヽ_/ ヽ
        r'r‐‐-ニ〈 く ,r‐‐‐‐、_!  ,r-/,..---l
 .      l l!    l"´`Y -‐‐‐‐ l`ー‐'ヽ,lヾr'´ ̄`ー-、
       l= = =- _!`ーr'  ,'   4 i_ヽ--iコ_l l!   ,,"r'´Yヽ,、_
       lー、 .r‐i,ィ--!、__!__ " l ヨi ii i、ヽ!_ヽ、,,l,..-‐、Y._ r)、
       l--!l....l_,!、三三ヽ、  二ヽ、_iii__ii_! l三ヽ`-(_ ,r)-、ソ
 .      l,....!_,.._l_l ヾ三三三ヽヽ___)     ヽ--コ、三`- く_
      /7ヲ' ー'   r!ヽ二二二i -- ---------.......!ヾi、二二、
 .    /7ヲ        ll()〉ー――!  7 l 二二二二! i i r ! 〉二二!
    //シ     r '`-r'ー――/  ,r' ――――‐ ' .ノrソー―/
 .   l/`Yヾー‐r‐イ 0r/二二/__, -r-----、__r'i l_ソニニr'
    ヾ゛il、シ、0ノ、Oト、r'ー―r'(_X_i__Y_i_Y_Yr_i_-__r__シ三r'"´   キュラキュラキュラキュ

59 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 08:21:22.33 ID:???.net
                       ,rニ)  
                        / / 
                   / /               ,.-、 
                    / .,!                 ,r' _r' 
                      / .j'             / ,ィ 
                   /.,.,./,.,.,.,.,__            / ,r' 
                 ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ        ,r' ,r' 
               .i::::::::/'" ̄ ̄ヾi      / / 
              /|:::::::| ,,,,,,  ,,,,,,|   ./ r'
 .             /. |r-==(三);(三)  / /
               /、__( ヽ  ::..__)  }./ `‐r'
            /,、 ./|ヽ..  ー== ;´!..___r'
          __r'´ !./,r'- \___ !-、,r'´
        r'― 、`ヽ` `-`ーr'´二`7__,.l、_
        L---、._ヽ l ヽ___ Y´ヽ-、 ヾヽ、
          l-ー‐-ヽl/  l__!]l  ヽ-「`ーil‐!
 .        ,! !.   `!  ./    /!  ̄ヾー‐'Z/
        l二二ー-! , ,ri´ ̄ヽ! l   lヽ_/ ヽ
        r'r‐‐-ニ〈 く ,r‐‐‐‐、_!  ,r-/,..---l
 .      l l!    l"´`Y -‐‐‐‐ l`ー‐'ヽ,lヾr'´ ̄`ー-、
       l= = =- _!`ーr'  ,'   4 i_ヽ--iコ_l l!   ,,"r'´Yヽ,、_
       lー、 .r‐i,ィ--!、__!__ " l ヨi ii i、ヽ!_ヽ、,,l,..-‐、Y._ r)、
       l--!l....l_,!、三三ヽ、  二ヽ、_iii__ii_! l三ヽ`-(_ ,r)-、ソ
 .      l,....!_,.._l_l ヾ三三三ヽヽ___)     ヽ--コ、三`- く_
      /7ヲ' ー'   r!ヽ二二二i -- ---------.......!ヾi、二二、
 .    /7ヲ        ll()〉ー――!  7 l 二二二二! i i r ! 〉二二!
    //シ     r '`-r'ー――/  ,r' ――――‐ ' .ノrソー―/
 .   l/`Yヾー‐r‐イ 0r/二二/__, -r-----、__r'i l_ソニニr'
    ヾ゛il、シ、0ノ、Oト、r'ー―r'(_X_i__Y_i_Y_Yr_i_-__r__シ三r'"´   キュラキュラキュラキュ

60 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 08:22:05.58 ID:???.net
                       ,rニ)  
                        / / 
                   / /               ,.-、 
                    / .,!                 ,r' _r' 
                      / .j'             / ,ィ 
                   /.,.,./,.,.,.,.,__            / ,r' 
                 ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ        ,r' ,r' 
               .i::::::::/'" ̄ ̄ヾi      / / 
              /|:::::::| ,,,,,,  ,,,,,,|   ./ r'
 .             /. |r-==(三);(三)  / /
               /、__( ヽ  ::..__)  }./ `‐r'
            /,、 ./|ヽ..  ー== ;´!..___r'
          __r'´ !./,r'- \___ !-、,r'´
        r'― 、`ヽ` `-`ーr'´二`7__,.l、_
        L---、._ヽ l ヽ___ Y´ヽ-、 ヾヽ、
          l-ー‐-ヽl/  l__!]l  ヽ-「`ーil‐!
 .        ,! !.   `!  ./    /!  ̄ヾー‐'Z/
        l二二ー-! , ,ri´ ̄ヽ! l   lヽ_/ ヽ
        r'r‐‐-ニ〈 く ,r‐‐‐‐、_!  ,r-/,..---l
 .      l l!    l"´`Y -‐‐‐‐ l`ー‐'ヽ,lヾr'´ ̄`ー-、
       l= = =- _!`ーr'  ,'   4 i_ヽ--iコ_l l!   ,,"r'´Yヽ,、_
       lー、 .r‐i,ィ--!、__!__ " l ヨi ii i、ヽ!_ヽ、,,l,..-‐、Y._ r)、
       l--!l....l_,!、三三ヽ、  二ヽ、_iii__ii_! l三ヽ`-(_ ,r)-、ソ
 .      l,....!_,.._l_l ヾ三三三ヽヽ___)     ヽ--コ、三`- く_
      /7ヲ' ー'   r!ヽ二二二i -- ---------.......!ヾi、二二、
 .    /7ヲ        ll()〉ー――!  7 l 二二二二! i i r ! 〉二二!
    //シ     r '`-r'ー――/  ,r' ――――‐ ' .ノrソー―/
 .   l/`Yヾー‐r‐イ 0r/二二/__, -r-----、__r'i l_ソニニr'
    ヾ゛il、シ、0ノ、Oト、r'ー―r'(_X_i__Y_i_Y_Yr_i_-__r__シ三r'"´   キュラキュラキュラキュ

61 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 08:23:00.94 ID:???.net
              ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.  
            ,;f::::::::::::::::::::::T 
            i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
            |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
            |=(●)=(●)=|
            {  :::(__..::  |
             ',  ー=ー  ',
          ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /.,.,.,.,.,..,.,.
        ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
        i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
        |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
        |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
        {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
         ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
      ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.,..,.,.
    ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T
    i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i  i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
    |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
    |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|  |=(●)=(●)=|
    {  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
     ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
  ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.ヽ___ /.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i  i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|  |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
.',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',   ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
 ヽ___ /   ヽ___ /   ヽ___ /   ヽ___ /

62 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 08:23:42.03 ID:???.net
              ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.  
            ,;f::::::::::::::::::::::T 
            i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
            |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
            |=(●)=(●)=|
            {  :::(__..::  |
             ',  ー=ー  ',
          ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /.,.,.,.,.,..,.,.
        ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
        i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
        |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
        |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
        {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
         ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
      ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.,..,.,.
    ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T
    i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i  i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
    |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
    |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|  |=(●)=(●)=|
    {  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
     ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
  ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.ヽ___ /.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i  i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|  |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
.',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',   ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
 ヽ___ /   ヽ___ /   ヽ___ /   ヽ___ /

63 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 08:24:21.65 ID:???.net
              ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.  
            ,;f::::::::::::::::::::::T 
            i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
            |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
            |=(●)=(●)=|
            {  :::(__..::  |
             ',  ー=ー  ',
          ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /.,.,.,.,.,..,.,.
        ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
        i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
        |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
        |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
        {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
         ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
      ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.,..,.,.
    ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T
    i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i  i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
    |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
    |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|  |=(●)=(●)=|
    {  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
     ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
  ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.ヽ___ /.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i  i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|  |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
.',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',   ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
 ヽ___ /   ヽ___ /   ヽ___ /   ヽ___ /

64 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 08:25:02.09 ID:???.net
              ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.  
            ,;f::::::::::::::::::::::T 
            i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
            |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
            |=(●)=(●)=|
            {  :::(__..::  |
             ',  ー=ー  ',
          ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /.,.,.,.,.,..,.,.
        ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
        i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
        |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
        |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
        {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
         ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
      ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.,..,.,.
    ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T
    i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i  i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
    |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
    |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|  |=(●)=(●)=|
    {  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
     ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
  ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.ヽ___ /.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i  i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|  |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
.',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',   ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
 ヽ___ /   ヽ___ /   ヽ___ /   ヽ___ /

65 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 08:25:47.61 ID:???.net
              ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.  
            ,;f::::::::::::::::::::::T 
            i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
            |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
            |=(●)=(●)=|
            {  :::(__..::  |
             ',  ー=ー  ',
          ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /.,.,.,.,.,..,.,.
        ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
        i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
        |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
        |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
        {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
         ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
      ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.,..,.,.
    ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T
    i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i  i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
    |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
    |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|  |=(●)=(●)=|
    {  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
     ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
  ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.ヽ___ /.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i  i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|  |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
.',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',   ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
 ヽ___ /   ヽ___ /   ヽ___ /   ヽ___ /

66 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 08:26:26.09 ID:???.net
      /     /     |       |  /
    /     /   __|       |  /
   /|     /|       |/ ̄|     | ./
 /  |   /  |     /|  __|    |/
    |      |    /  |  (_人   ○
 _____    _                      _     ____
 ``丶 / / / / ` ' - ,\ \                  / /_ rべ \\\r ''´
     丶、/ / / / / / \ \               / /´\ \\\/
       丶 / / / / / / ,\ \  }\   /{   / /\\\ \./
        丶 / / / / / / \  \ } }__.__{ { /  / \\\\/
          \/ /_ / / / /\ ,ノ } }ー{ { ヽ_/ヽ \  \/
            \\``丶'、  ,.::f::^ー':::::`ー'::Tヽ  '' ´//
      ___       ーヽf^ヽ ゞ~'i::::/' ̄ ̄ ̄ヾ:::i くィ ´;イ/           _
     ./  'i          ハ__,j` |/ ,,,,,_  ,,,,,_ ヾ|  j__/ハ            /  ゙l
     |.  i         ,゙'V⌒ 人 ==(へ)=(へ)== 人 ⌒V´゙:,          |  .|
    __L__ i    __. -'―ヘノ〈⌒ ー< :::(__..:: >ー'⌒〉`ヽー-'-- 、       |  .!、
  ,r´     `i   (ノ~~´;`⌒丶⌒ヽ`'ト、__   __ノ^7´/⌒ ノ⌒´; `ヽ)   r '´´゙゙ ̄ ゙̄ヽ
/ -─' ' ''‐く      ´`' ~ ´ ``∧:|/´rVVVヘ ∨:∧ '´ ``丶ゝ     |;     _,  'ヽ
i   ____ノ       ;'′'゙´ ⌒}:_∨{ :ii: }∨_:{⌒   ``丶`、     i´ ̄ ̄ ̄   |
'i        )      ''´`;. '゙´ /⌒}{r{ :ii: }r}{⌒V `丶 :'´`     l、____   i
.'、   ─--r'       ;′ ''´  〈 〈`{;人∧ハ∧人}´〉 〉 、:'´`       i´       |
  \__ノ       ''´`';    `´人  `ニニ´ 人`´  ;'´`        >‐──'   /
                 ,:' ''´     ` ―‐ ´   ゙丶、;_         !、___ .ノ

67 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 08:27:10.26 ID:???.net
      /     /     |       |  /
    /     /   __|       |  /
   /|     /|       |/ ̄|     | ./
 /  |   /  |     /|  __|    |/
    |      |    /  |  (_人   ○
 _____    _                      _     ____
 ``丶 / / / / ` ' - ,\ \                  / /_ rべ \\\r ''´
     丶、/ / / / / / \ \               / /´\ \\\/
       丶 / / / / / / ,\ \  }\   /{   / /\\\ \./
        丶 / / / / / / \  \ } }__.__{ { /  / \\\\/
          \/ /_ / / / /\ ,ノ } }ー{ { ヽ_/ヽ \  \/
            \\``丶'、  ,.::f::^ー':::::`ー'::Tヽ  '' ´//
      ___       ーヽf^ヽ ゞ~'i::::/' ̄ ̄ ̄ヾ:::i くィ ´;イ/           _
     ./  'i          ハ__,j` |/ ,,,,,_  ,,,,,_ ヾ|  j__/ハ            /  ゙l
     |.  i         ,゙'V⌒ 人 ==(へ)=(へ)== 人 ⌒V´゙:,          |  .|
    __L__ i    __. -'―ヘノ〈⌒ ー< :::(__..:: >ー'⌒〉`ヽー-'-- 、       |  .!、
  ,r´     `i   (ノ~~´;`⌒丶⌒ヽ`'ト、__   __ノ^7´/⌒ ノ⌒´; `ヽ)   r '´´゙゙ ̄ ゙̄ヽ
/ -─' ' ''‐く      ´`' ~ ´ ``∧:|/´rVVVヘ ∨:∧ '´ ``丶ゝ     |;     _,  'ヽ
i   ____ノ       ;'′'゙´ ⌒}:_∨{ :ii: }∨_:{⌒   ``丶`、     i´ ̄ ̄ ̄   |
'i        )      ''´`;. '゙´ /⌒}{r{ :ii: }r}{⌒V `丶 :'´`     l、____   i
.'、   ─--r'       ;′ ''´  〈 〈`{;人∧ハ∧人}´〉 〉 、:'´`       i´       |
  \__ノ       ''´`';    `´人  `ニニ´ 人`´  ;'´`        >‐──'   /
                 ,:' ''´     ` ―‐ ´   ゙丶、;_         !、___ .ノ

68 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 08:27:55.64 ID:???.net
      /     /     |       |  /
    /     /   __|       |  /
   /|     /|       |/ ̄|     | ./
 /  |   /  |     /|  __|    |/
    |      |    /  |  (_人   ○
 _____    _                      _     ____
 ``丶 / / / / ` ' - ,\ \                  / /_ rべ \\\r ''´
     丶、/ / / / / / \ \               / /´\ \\\/
       丶 / / / / / / ,\ \  }\   /{   / /\\\ \./
        丶 / / / / / / \  \ } }__.__{ { /  / \\\\/
          \/ /_ / / / /\ ,ノ } }ー{ { ヽ_/ヽ \  \/
            \\``丶'、  ,.::f::^ー':::::`ー'::Tヽ  '' ´//
      ___       ーヽf^ヽ ゞ~'i::::/' ̄ ̄ ̄ヾ:::i くィ ´;イ/           _
     ./  'i          ハ__,j` |/ ,,,,,_  ,,,,,_ ヾ|  j__/ハ            /  ゙l
     |.  i         ,゙'V⌒ 人 ==(へ)=(へ)== 人 ⌒V´゙:,          |  .|
    __L__ i    __. -'―ヘノ〈⌒ ー< :::(__..:: >ー'⌒〉`ヽー-'-- 、       |  .!、
  ,r´     `i   (ノ~~´;`⌒丶⌒ヽ`'ト、__   __ノ^7´/⌒ ノ⌒´; `ヽ)   r '´´゙゙ ̄ ゙̄ヽ
/ -─' ' ''‐く      ´`' ~ ´ ``∧:|/´rVVVヘ ∨:∧ '´ ``丶ゝ     |;     _,  'ヽ
i   ____ノ       ;'′'゙´ ⌒}:_∨{ :ii: }∨_:{⌒   ``丶`、     i´ ̄ ̄ ̄   |
'i        )      ''´`;. '゙´ /⌒}{r{ :ii: }r}{⌒V `丶 :'´`     l、____   i
.'、   ─--r'       ;′ ''´  〈 〈`{;人∧ハ∧人}´〉 〉 、:'´`       i´       |
  \__ノ       ''´`';    `´人  `ニニ´ 人`´  ;'´`        >‐──'   /
                 ,:' ''´     ` ―‐ ´   ゙丶、;_         !、___ .ノ

69 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 08:28:34.59 ID:???.net
      /     /     |       |  /
    /     /   __|       |  /
   /|     /|       |/ ̄|     | ./
 /  |   /  |     /|  __|    |/
    |      |    /  |  (_人   ○
 _____    _                      _     ____
 ``丶 / / / / ` ' - ,\ \                  / /_ rべ \\\r ''´
     丶、/ / / / / / \ \               / /´\ \\\/
       丶 / / / / / / ,\ \  }\   /{   / /\\\ \./
        丶 / / / / / / \  \ } }__.__{ { /  / \\\\/
          \/ /_ / / / /\ ,ノ } }ー{ { ヽ_/ヽ \  \/
            \\``丶'、  ,.::f::^ー':::::`ー'::Tヽ  '' ´//
      ___       ーヽf^ヽ ゞ~'i::::/' ̄ ̄ ̄ヾ:::i くィ ´;イ/           _
     ./  'i          ハ__,j` |/ ,,,,,_  ,,,,,_ ヾ|  j__/ハ            /  ゙l
     |.  i         ,゙'V⌒ 人 ==(へ)=(へ)== 人 ⌒V´゙:,          |  .|
    __L__ i    __. -'―ヘノ〈⌒ ー< :::(__..:: >ー'⌒〉`ヽー-'-- 、       |  .!、
  ,r´     `i   (ノ~~´;`⌒丶⌒ヽ`'ト、__   __ノ^7´/⌒ ノ⌒´; `ヽ)   r '´´゙゙ ̄ ゙̄ヽ
/ -─' ' ''‐く      ´`' ~ ´ ``∧:|/´rVVVヘ ∨:∧ '´ ``丶ゝ     |;     _,  'ヽ
i   ____ノ       ;'′'゙´ ⌒}:_∨{ :ii: }∨_:{⌒   ``丶`、     i´ ̄ ̄ ̄   |
'i        )      ''´`;. '゙´ /⌒}{r{ :ii: }r}{⌒V `丶 :'´`     l、____   i
.'、   ─--r'       ;′ ''´  〈 〈`{;人∧ハ∧人}´〉 〉 、:'´`       i´       |
  \__ノ       ''´`';    `´人  `ニニ´ 人`´  ;'´`        >‐──'   /
                 ,:' ''´     ` ―‐ ´   ゙丶、;_         !、___ .ノ

70 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 08:29:21.07 ID:???.net
      /     /     |       |  /
    /     /   __|       |  /
   /|     /|       |/ ̄|     | ./
 /  |   /  |     /|  __|    |/
    |      |    /  |  (_人   ○
 _____    _                      _     ____
 ``丶 / / / / ` ' - ,\ \                  / /_ rべ \\\r ''´
     丶、/ / / / / / \ \               / /´\ \\\/
       丶 / / / / / / ,\ \  }\   /{   / /\\\ \./
        丶 / / / / / / \  \ } }__.__{ { /  / \\\\/
          \/ /_ / / / /\ ,ノ } }ー{ { ヽ_/ヽ \  \/
            \\``丶'、  ,.::f::^ー':::::`ー'::Tヽ  '' ´//
      ___       ーヽf^ヽ ゞ~'i::::/' ̄ ̄ ̄ヾ:::i くィ ´;イ/           _
     ./  'i          ハ__,j` |/ ,,,,,_  ,,,,,_ ヾ|  j__/ハ            /  ゙l
     |.  i         ,゙'V⌒ 人 ==(へ)=(へ)== 人 ⌒V´゙:,          |  .|
    __L__ i    __. -'―ヘノ〈⌒ ー< :::(__..:: >ー'⌒〉`ヽー-'-- 、       |  .!、
  ,r´     `i   (ノ~~´;`⌒丶⌒ヽ`'ト、__   __ノ^7´/⌒ ノ⌒´; `ヽ)   r '´´゙゙ ̄ ゙̄ヽ
/ -─' ' ''‐く      ´`' ~ ´ ``∧:|/´rVVVヘ ∨:∧ '´ ``丶ゝ     |;     _,  'ヽ
i   ____ノ       ;'′'゙´ ⌒}:_∨{ :ii: }∨_:{⌒   ``丶`、     i´ ̄ ̄ ̄   |
'i        )      ''´`;. '゙´ /⌒}{r{ :ii: }r}{⌒V `丶 :'´`     l、____   i
.'、   ─--r'       ;′ ''´  〈 〈`{;人∧ハ∧人}´〉 〉 、:'´`       i´       |
  \__ノ       ''´`';    `´人  `ニニ´ 人`´  ;'´`        >‐──'   /
                 ,:' ''´     ` ―‐ ´   ゙丶、;_         !、___ .ノ

71 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 13:42:48.22 ID:???.net
        /  ̄`Y  ̄ ヽ
      /  /       ヽ
     i  / // / i   i l ヽ
     |  // / l | | | | ト、 |
     | || i/l|lへノ ,,ノ | |
     (S|| |  (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエは!!
     | || |.l|l|   .ノ  )|
     | || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
     | || |⌒   ̄ \  | | | | | |
      /_      )   l ! | !
     (___)   / /    ,, ―― 、
            / /    |;::::  ::::|
         ⊂二(⌒)二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
            ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
             ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
         ,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
               ∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,ぐはあ―――!!
              +   i::::::::/'" ̄ ̄ ̄ヾi     十            __ _   __
          十      |:::::::::|  ノ  \ |  o  。 °十    」 ̄|[][]| || | ___| |ロロ__ _
       十        lヾi´r-==(>);(<)" ―-、  +       |_   ̄|| |.| ||__   ̄|.| || |
           ,.-''" ̄~~"'''   ヽ  :::__)..::   へ  ヽ   + 〇 |  || | ̄ .| | | ||  ||__|l  |
          /         / ̄~''''ー――‐''"~  _,.ヘ  l. o      /   |! |  /  |/ /|  |  l.  |
        /^!__       /`ー'ヽ__,、__,、__,.-‐'  \ l.      / / \| / /,.-'<___,| .!  |(R)
        |/ ,.┴、    l――---、――-、 \\     \ 十 //     .// ̄     ∠-‐''王三l‐ 
        / / /ヽ    \   /⌒'" ̄`'"⌒ \\_....-‐'''l  /   囗/~7_,「三~KX>    、/!ニニ!
       .|  /つ     `ー'----ノ ̄ ̄ヽー''"\l__,.-く ̄`ヽ     /__/ー‐' 7__/

72 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 13:43:34.67 ID:???.net
        /  ̄`Y  ̄ ヽ
      /  /       ヽ
     i  / // / i   i l ヽ
     |  // / l | | | | ト、 |
     | || i/l|lへノ ,,ノ | |
     (S|| |  (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエは!!
     | || |.l|l|   .ノ  )|
     | || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
     | || |⌒   ̄ \  | | | | | |
      /_      )   l ! | !
     (___)   / /    ,, ―― 、
            / /    |;::::  ::::|
         ⊂二(⌒)二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
            ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
             ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
         ,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
               ∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,ぐはあ―――!!
              +   i::::::::/'" ̄ ̄ ̄ヾi     十            __ _   __
          十      |:::::::::|  ノ  \ |  o  。 °十    」 ̄|[][]| || | ___| |ロロ__ _
       十        lヾi´r-==(>);(<)" ―-、  +       |_   ̄|| |.| ||__   ̄|.| || |
           ,.-''" ̄~~"'''   ヽ  :::__)..::   へ  ヽ   + 〇 |  || | ̄ .| | | ||  ||__|l  |
          /         / ̄~''''ー――‐''"~  _,.ヘ  l. o      /   |! |  /  |/ /|  |  l.  |
        /^!__       /`ー'ヽ__,、__,、__,.-‐'  \ l.      / / \| / /,.-'<___,| .!  |(R)
        |/ ,.┴、    l――---、――-、 \\     \ 十 //     .// ̄     ∠-‐''王三l‐ 
        / / /ヽ    \   /⌒'" ̄`'"⌒ \\_....-‐'''l  /   囗/~7_,「三~KX>    、/!ニニ!
       .|  /つ     `ー'----ノ ̄ ̄ヽー''"\l__,.-く ̄`ヽ     /__/ー‐' 7__/

73 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 13:44:26.31 ID:???.net
        /  ̄`Y  ̄ ヽ
      /  /       ヽ
     i  / // / i   i l ヽ
     |  // / l | | | | ト、 |
     | || i/l|lへノ ,,ノ | |
     (S|| |  (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエは!!
     | || |.l|l|   .ノ  )|
     | || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
     | || |⌒   ̄ \  | | | | | |
      /_      )   l ! | !
     (___)   / /    ,, ―― 、
            / /    |;::::  ::::|
         ⊂二(⌒)二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
            ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
             ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
         ,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
               ∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,ぐはあ―――!!
              +   i::::::::/'" ̄ ̄ ̄ヾi     十            __ _   __
          十      |:::::::::|  ノ  \ |  o  。 °十    」 ̄|[][]| || | ___| |ロロ__ _
       十        lヾi´r-==(>);(<)" ―-、  +       |_   ̄|| |.| ||__   ̄|.| || |
           ,.-''" ̄~~"'''   ヽ  :::__)..::   へ  ヽ   + 〇 |  || | ̄ .| | | ||  ||__|l  |
          /         / ̄~''''ー――‐''"~  _,.ヘ  l. o      /   |! |  /  |/ /|  |  l.  |
        /^!__       /`ー'ヽ__,、__,、__,.-‐'  \ l.      / / \| / /,.-'<___,| .!  |(R)
        |/ ,.┴、    l――---、――-、 \\     \ 十 //     .// ̄     ∠-‐''王三l‐ 
        / / /ヽ    \   /⌒'" ̄`'"⌒ \\_....-‐'''l  /   囗/~7_,「三~KX>    、/!ニニ!
       .|  /つ     `ー'----ノ ̄ ̄ヽー''"\l__,.-く ̄`ヽ     /__/ー‐' 7__/

74 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 13:45:20.95 ID:???.net
        /  ̄`Y  ̄ ヽ
      /  /       ヽ
     i  / // / i   i l ヽ
     |  // / l | | | | ト、 |
     | || i/l|lへノ ,,ノ | |
     (S|| |  (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエは!!
     | || |.l|l|   .ノ  )|
     | || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
     | || |⌒   ̄ \  | | | | | |
      /_      )   l ! | !
     (___)   / /    ,, ―― 、
            / /    |;::::  ::::|
         ⊂二(⌒)二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
            ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
             ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
         ,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
               ∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,ぐはあ―――!!
              +   i::::::::/'" ̄ ̄ ̄ヾi     十            __ _   __
          十      |:::::::::|  ノ  \ |  o  。 °十    」 ̄|[][]| || | ___| |ロロ__ _
       十        lヾi´r-==(>);(<)" ―-、  +       |_   ̄|| |.| ||__   ̄|.| || |
           ,.-''" ̄~~"'''   ヽ  :::__)..::   へ  ヽ   + 〇 |  || | ̄ .| | | ||  ||__|l  |
          /         / ̄~''''ー――‐''"~  _,.ヘ  l. o      /   |! |  /  |/ /|  |  l.  |
        /^!__       /`ー'ヽ__,、__,、__,.-‐'  \ l.      / / \| / /,.-'<___,| .!  |(R)
        |/ ,.┴、    l――---、――-、 \\     \ 十 //     .// ̄     ∠-‐''王三l‐ 
        / / /ヽ    \   /⌒'" ̄`'"⌒ \\_....-‐'''l  /   囗/~7_,「三~KX>    、/!ニニ!
       .|  /つ     `ー'----ノ ̄ ̄ヽー''"\l__,.-く ̄`ヽ     /__/ー‐' 7__/

75 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 13:46:13.33 ID:???.net
        /  ̄`Y  ̄ ヽ
      /  /       ヽ
     i  / // / i   i l ヽ
     |  // / l | | | | ト、 |
     | || i/l|lへノ ,,ノ | |
     (S|| |  (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエは!!
     | || |.l|l|   .ノ  )|
     | || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
     | || |⌒   ̄ \  | | | | | |
      /_      )   l ! | !
     (___)   / /    ,, ―― 、
            / /    |;::::  ::::|
         ⊂二(⌒)二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
            ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
             ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
         ,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
               ∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,ぐはあ―――!!
              +   i::::::::/'" ̄ ̄ ̄ヾi     十            __ _   __
          十      |:::::::::|  ノ  \ |  o  。 °十    」 ̄|[][]| || | ___| |ロロ__ _
       十        lヾi´r-==(>);(<)" ―-、  +       |_   ̄|| |.| ||__   ̄|.| || |
           ,.-''" ̄~~"'''   ヽ  :::__)..::   へ  ヽ   + 〇 |  || | ̄ .| | | ||  ||__|l  |
          /         / ̄~''''ー――‐''"~  _,.ヘ  l. o      /   |! |  /  |/ /|  |  l.  |
        /^!__       /`ー'ヽ__,、__,、__,.-‐'  \ l.      / / \| / /,.-'<___,| .!  |(R)
        |/ ,.┴、    l――---、――-、 \\     \ 十 //     .// ̄     ∠-‐''王三l‐ 
        / / /ヽ    \   /⌒'" ̄`'"⌒ \\_....-‐'''l  /   囗/~7_,「三~KX>    、/!ニニ!
       .|  /つ     `ー'----ノ ̄ ̄ヽー''"\l__,.-く ̄`ヽ     /__/ー‐' 7__/

76 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 13:47:28.21 ID:???.net
 ̄| 乙 | 武 | 謝 | 罪 | ̄
                    ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
                   ,;f::::::::::::::::::::::T
                  i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l  すいませんでした―――!!
                    |:/ ノ  ⌒ ヾ|
                 _,|r=(へ)=(へ)=|゙゙゙゙''ー‐---,,,_
               ,/´ ( ///::__):///}       , ゙',
               r´     ヽ   д   /;       /  l
             _,f'、   ,,   ' ヽ___/  ゙''''i、,-''"゙i  i
          _,,r''´  ゙ "´            i   l  ,'
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐' ノ
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
         ,'   ゙'',ソ‐-、   '、i i'‐、,_    _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i"   ゙,
.        ,'     ,'    `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ,  >     ';::    ',
      l   ,.ノ     <,  </"'マーソヽマっ ゙>'  .>    ゙'、.    l
        l   /      i<   <` <;:::<, <,ゝ  ゙> <,i     ゙,  ..i
      i  .,'      l.K  <,`  >;::<  <ゝ  >、 >     'i   i
    _r'  /      .{´ニ<  <  ゙>;;;<  <ゝ  ,.'"、゙'、.     ',.  '、_
 ,,-‐''´  ..'゙'、      i;:::::゙ヽ'",<  ゙>;;;;;く、,/;`゙´ ソソッ゙,    f゙..    `゙'‐、__
f´__,,--‐---‐'゙      `゙'ー---ヽィ'ヒ_;--‐'゙゙゙゙"´´゙`゙`゙`      `゙゙´`゙''ー----'

77 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 13:48:39.78 ID:???.net
 ̄| 乙 | 武 | 謝 | 罪 | ̄
                    ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
                   ,;f::::::::::::::::::::::T
                  i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l  すいませんでした―――!!
                    |:/ ノ  ⌒ ヾ|
                 _,|r=(へ)=(へ)=|゙゙゙゙''ー‐---,,,_
               ,/´ ( ///::__):///}       , ゙',
               r´     ヽ   д   /;       /  l
             _,f'、   ,,   ' ヽ___/  ゙''''i、,-''"゙i  i
          _,,r''´  ゙ "´            i   l  ,'
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐' ノ
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
         ,'   ゙'',ソ‐-、   '、i i'‐、,_    _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i"   ゙,
.        ,'     ,'    `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ,  >     ';::    ',
      l   ,.ノ     <,  </"'マーソヽマっ ゙>'  .>    ゙'、.    l
        l   /      i<   <` <;:::<, <,ゝ  ゙> <,i     ゙,  ..i
      i  .,'      l.K  <,`  >;::<  <ゝ  >、 >     'i   i
    _r'  /      .{´ニ<  <  ゙>;;;<  <ゝ  ,.'"、゙'、.     ',.  '、_
 ,,-‐''´  ..'゙'、      i;:::::゙ヽ'",<  ゙>;;;;;く、,/;`゙´ ソソッ゙,    f゙..    `゙'‐、__
f´__,,--‐---‐'゙      `゙'ー---ヽィ'ヒ_;--‐'゙゙゙゙"´´゙`゙`゙`      `゙゙´`゙''ー----'

78 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 13:49:39.74 ID:???.net
 ̄| 乙 | 武 | 謝 | 罪 | ̄
                    ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
                   ,;f::::::::::::::::::::::T
                  i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l  すいませんでした―――!!
                    |:/ ノ  ⌒ ヾ|
                 _,|r=(へ)=(へ)=|゙゙゙゙''ー‐---,,,_
               ,/´ ( ///::__):///}       , ゙',
               r´     ヽ   д   /;       /  l
             _,f'、   ,,   ' ヽ___/  ゙''''i、,-''"゙i  i
          _,,r''´  ゙ "´            i   l  ,'
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐' ノ
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
         ,'   ゙'',ソ‐-、   '、i i'‐、,_    _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i"   ゙,
.        ,'     ,'    `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ,  >     ';::    ',
      l   ,.ノ     <,  </"'マーソヽマっ ゙>'  .>    ゙'、.    l
        l   /      i<   <` <;:::<, <,ゝ  ゙> <,i     ゙,  ..i
      i  .,'      l.K  <,`  >;::<  <ゝ  >、 >     'i   i
    _r'  /      .{´ニ<  <  ゙>;;;<  <ゝ  ,.'"、゙'、.     ',.  '、_
 ,,-‐''´  ..'゙'、      i;:::::゙ヽ'",<  ゙>;;;;;く、,/;`゙´ ソソッ゙,    f゙..    `゙'‐、__
f´__,,--‐---‐'゙      `゙'ー---ヽィ'ヒ_;--‐'゙゙゙゙"´´゙`゙`゙`      `゙゙´`゙''ー----'

79 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 13:50:26.24 ID:???.net
 ̄| 乙 | 武 | 謝 | 罪 | ̄
                    ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
                   ,;f::::::::::::::::::::::T
                  i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l  すいませんでした―――!!
                    |:/ ノ  ⌒ ヾ|
                 _,|r=(へ)=(へ)=|゙゙゙゙''ー‐---,,,_
               ,/´ ( ///::__):///}       , ゙',
               r´     ヽ   д   /;       /  l
             _,f'、   ,,   ' ヽ___/  ゙''''i、,-''"゙i  i
          _,,r''´  ゙ "´            i   l  ,'
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐' ノ
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
         ,'   ゙'',ソ‐-、   '、i i'‐、,_    _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i"   ゙,
.        ,'     ,'    `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ,  >     ';::    ',
      l   ,.ノ     <,  </"'マーソヽマっ ゙>'  .>    ゙'、.    l
        l   /      i<   <` <;:::<, <,ゝ  ゙> <,i     ゙,  ..i
      i  .,'      l.K  <,`  >;::<  <ゝ  >、 >     'i   i
    _r'  /      .{´ニ<  <  ゙>;;;<  <ゝ  ,.'"、゙'、.     ',.  '、_
 ,,-‐''´  ..'゙'、      i;:::::゙ヽ'",<  ゙>;;;;;く、,/;`゙´ ソソッ゙,    f゙..    `゙'‐、__
f´__,,--‐---‐'゙      `゙'ー---ヽィ'ヒ_;--‐'゙゙゙゙"´´゙`゙`゙`      `゙゙´`゙''ー----'

80 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 13:51:30.94 ID:???.net
 ̄| 乙 | 武 | 謝 | 罪 | ̄
                    ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
                   ,;f::::::::::::::::::::::T
                  i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l  すいませんでした―――!!
                    |:/ ノ  ⌒ ヾ|
                 _,|r=(へ)=(へ)=|゙゙゙゙''ー‐---,,,_
               ,/´ ( ///::__):///}       , ゙',
               r´     ヽ   д   /;       /  l
             _,f'、   ,,   ' ヽ___/  ゙''''i、,-''"゙i  i
          _,,r''´  ゙ "´            i   l  ,'
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐' ノ
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
         ,'   ゙'',ソ‐-、   '、i i'‐、,_    _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i"   ゙,
.        ,'     ,'    `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ,  >     ';::    ',
      l   ,.ノ     <,  </"'マーソヽマっ ゙>'  .>    ゙'、.    l
        l   /      i<   <` <;:::<, <,ゝ  ゙> <,i     ゙,  ..i
      i  .,'      l.K  <,`  >;::<  <ゝ  >、 >     'i   i
    _r'  /      .{´ニ<  <  ゙>;;;<  <ゝ  ,.'"、゙'、.     ',.  '、_
 ,,-‐''´  ..'゙'、      i;:::::゙ヽ'",<  ゙>;;;;;く、,/;`゙´ ソソッ゙,    f゙..    `゙'‐、__
f´__,,--‐---‐'゙      `゙'ー---ヽィ'ヒ_;--‐'゙゙゙゙"´´゙`゙`゙`      `゙゙´`゙''ー----'

81 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 13:52:55.85 ID:???.net
  (((( ゙、     ___        .                   /))))
  〉〉〉(ヽ     /   /                          /)〈〈〈
  i  rヽ 〉      /         .                  〈 ' ヽ i
  ヽ  イ                                    〉  ノ
   ヽ ゙ヽ    /                              /   /
    .ヽ  ヽ   /         ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.             /  /   ___
     ヽ  ヽ、         ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ             /  /   /   /
     ヽ /\      . i/'" ̄ ̄ヾ::::::::::::i         /ヽヽ /    /
      〉'   \      |ノ ::.:: ヽ_  |::::::::|      / ....:::! !
     .//:::::.....  \     (へ);(へ)==r─、|     / ....::::::::::i i    /
     //::::::::::::::....  \    {/( ,_、)ヽ  / ノ   /  ....::::::::::::::i i   /
     /'::::::::::::::::::::::....  ヽ  ', ィェエヲ    /:::ヽ   ...:::::::::::::::::::::::l.l
     /'::::::::::::::::::::::....  ヽ   ',      ノ ::ヽ   ...:::::::::::::::::::::::l.l
    ,'::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::..../ l !___/::彡;ミミヽ....::::::::::::::::::::::::::::}
          *      l r‐"l"ー, !    。
        *        ,./ l. `ノーノ l
               / l`、  ノ  /   *
       +  ,...-‐''"  _.l::::`ー,=-'(
   。     /     ´ ,.!_;;;:r''..   ` 、
       ,...-‐'   _,....-‐'"  `'-、::    ` 、
     /..  ,....―'"        ー、__  `l
    /_;::::-'"            /::::::::::::::::ノ
,.../ r'"               ヽ`''「 ̄ ̄
'ー‐''"                  `、_ゝ

82 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 13:54:09.60 ID:???.net
  (((( ゙、     ___        .                   /))))
  〉〉〉(ヽ     /   /                          /)〈〈〈
  i  rヽ 〉      /         .                  〈 ' ヽ i
  ヽ  イ                                    〉  ノ
   ヽ ゙ヽ    /                              /   /
    .ヽ  ヽ   /         ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.             /  /   ___
     ヽ  ヽ、         ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ             /  /   /   /
     ヽ /\      . i/'" ̄ ̄ヾ::::::::::::i         /ヽヽ /    /
      〉'   \      |ノ ::.:: ヽ_  |::::::::|      / ....:::! !
     .//:::::.....  \     (へ);(へ)==r─、|     / ....::::::::::i i    /
     //::::::::::::::....  \    {/( ,_、)ヽ  / ノ   /  ....::::::::::::::i i   /
     /'::::::::::::::::::::::....  ヽ  ', ィェエヲ    /:::ヽ   ...:::::::::::::::::::::::l.l
     /'::::::::::::::::::::::....  ヽ   ',      ノ ::ヽ   ...:::::::::::::::::::::::l.l
    ,'::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::..../ l !___/::彡;ミミヽ....::::::::::::::::::::::::::::}
          *      l r‐"l"ー, !    。
        *        ,./ l. `ノーノ l
               / l`、  ノ  /   *
       +  ,...-‐''"  _.l::::`ー,=-'(
   。     /     ´ ,.!_;;;:r''..   ` 、
       ,...-‐'   _,....-‐'"  `'-、::    ` 、
     /..  ,....―'"        ー、__  `l
    /_;::::-'"            /::::::::::::::::ノ
,.../ r'"               ヽ`''「 ̄ ̄
'ー‐''"                  `、_ゝ

83 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 13:54:48.58 ID:???.net
  (((( ゙、     ___        .                   /))))
  〉〉〉(ヽ     /   /                          /)〈〈〈
  i  rヽ 〉      /         .                  〈 ' ヽ i
  ヽ  イ                                    〉  ノ
   ヽ ゙ヽ    /                              /   /
    .ヽ  ヽ   /         ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.             /  /   ___
     ヽ  ヽ、         ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ             /  /   /   /
     ヽ /\      . i/'" ̄ ̄ヾ::::::::::::i         /ヽヽ /    /
      〉'   \      |ノ ::.:: ヽ_  |::::::::|      / ....:::! !
     .//:::::.....  \     (へ);(へ)==r─、|     / ....::::::::::i i    /
     //::::::::::::::....  \    {/( ,_、)ヽ  / ノ   /  ....::::::::::::::i i   /
     /'::::::::::::::::::::::....  ヽ  ', ィェエヲ    /:::ヽ   ...:::::::::::::::::::::::l.l
     /'::::::::::::::::::::::....  ヽ   ',      ノ ::ヽ   ...:::::::::::::::::::::::l.l
    ,'::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::..../ l !___/::彡;ミミヽ....::::::::::::::::::::::::::::}
          *      l r‐"l"ー, !    。
        *        ,./ l. `ノーノ l
               / l`、  ノ  /   *
       +  ,...-‐''"  _.l::::`ー,=-'(
   。     /     ´ ,.!_;;;:r''..   ` 、
       ,...-‐'   _,....-‐'"  `'-、::    ` 、
     /..  ,....―'"        ー、__  `l
    /_;::::-'"            /::::::::::::::::ノ
,.../ r'"               ヽ`''「 ̄ ̄
'ー‐''"                  `、_ゝ

84 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 13:55:29.05 ID:???.net
  (((( ゙、     ___        .                   /))))
  〉〉〉(ヽ     /   /                          /)〈〈〈
  i  rヽ 〉      /         .                  〈 ' ヽ i
  ヽ  イ                                    〉  ノ
   ヽ ゙ヽ    /                              /   /
    .ヽ  ヽ   /         ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.             /  /   ___
     ヽ  ヽ、         ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ             /  /   /   /
     ヽ /\      . i/'" ̄ ̄ヾ::::::::::::i         /ヽヽ /    /
      〉'   \      |ノ ::.:: ヽ_  |::::::::|      / ....:::! !
     .//:::::.....  \     (へ);(へ)==r─、|     / ....::::::::::i i    /
     //::::::::::::::....  \    {/( ,_、)ヽ  / ノ   /  ....::::::::::::::i i   /
     /'::::::::::::::::::::::....  ヽ  ', ィェエヲ    /:::ヽ   ...:::::::::::::::::::::::l.l
     /'::::::::::::::::::::::....  ヽ   ',      ノ ::ヽ   ...:::::::::::::::::::::::l.l
    ,'::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::..../ l !___/::彡;ミミヽ....::::::::::::::::::::::::::::}
          *      l r‐"l"ー, !    。
        *        ,./ l. `ノーノ l
               / l`、  ノ  /   *
       +  ,...-‐''"  _.l::::`ー,=-'(
   。     /     ´ ,.!_;;;:r''..   ` 、
       ,...-‐'   _,....-‐'"  `'-、::    ` 、
     /..  ,....―'"        ー、__  `l
    /_;::::-'"            /::::::::::::::::ノ
,.../ r'"               ヽ`''「 ̄ ̄
'ー‐''"                  `、_ゝ

85 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 14:01:33.88 ID:???.net
  (((( ゙、     ___        .                   /))))
  〉〉〉(ヽ     /   /                          /)〈〈〈
  i  rヽ 〉      /         .                  〈 ' ヽ i
  ヽ  イ                                    〉  ノ
   ヽ ゙ヽ    /                              /   /
    .ヽ  ヽ   /         ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.             /  /   ___
     ヽ  ヽ、         ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ             /  /   /   /
     ヽ /\      . i/'" ̄ ̄ヾ::::::::::::i         /ヽヽ /    /
      〉'   \      |ノ ::.:: ヽ_  |::::::::|      / ....:::! !
     .//:::::.....  \     (へ);(へ)==r─、|     / ....::::::::::i i    /
     //::::::::::::::....  \    {/( ,_、)ヽ  / ノ   /  ....::::::::::::::i i   /
     /'::::::::::::::::::::::....  ヽ  ', ィェエヲ    /:::ヽ   ...:::::::::::::::::::::::l.l
     /'::::::::::::::::::::::....  ヽ   ',      ノ ::ヽ   ...:::::::::::::::::::::::l.l
    ,'::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::..../ l !___/::彡;ミミヽ....::::::::::::::::::::::::::::}
          *      l r‐"l"ー, !    。
        *        ,./ l. `ノーノ l
               / l`、  ノ  /   *
       +  ,...-‐''"  _.l::::`ー,=-'(
   。     /     ´ ,.!_;;;:r''..   ` 、
       ,...-‐'   _,....-‐'"  `'-、::    ` 、
     /..  ,....―'"        ー、__  `l
    /_;::::-'"            /::::::::::::::::ノ
,.../ r'"               ヽ`''「 ̄ ̄
'ー‐''"                  `、_ゝ

86 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 14:10:45.99 ID:???.net
            ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
          ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ
          i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
           ( ゚);(。 )==r─、|
          { (__..::   / ノ′ 取り戻したぞ、俺の肉体!
          ', エエエエ  ノ    さあ、健常者どもを皆殺しだ!!
           !__|'|/,L......_
        _, ニ--r--' U -==i_i!  i
      /´  / /7  .i'   j l!  l
       ヽ _i ,、..,,.,。 ヽ   ,! `ヽ、
      .i'  :!:::::::.......... ヽ、;:ノ 、_,...、.j、
      ,! ニ 7!       :   !lヽr'´ l
.     /  7 ! HONDA  : __,!L l、  !
    i'_  ,r' `ー_-_ ,---‐r ',-‐!l ! i、 .!
   r',.、,y   / !  ,!i,r'!....- 7'´!! !  l ̄ヽ
   ミr'´    i   ̄ i'---- / ,!'´  ロ_,_フ
.         l ̄ ̄,!   .i r'
         l   l    ,!r'
         l  .L........ : .!
         ヽーl  ̄,.ヽ.ノ
          ヽ l  : lヽ
           `l  : l .l、
            l __  ! lrヘ
            l'  )-'rヽユ
          r '´ ̄ .`ーイ
           ̄` ー―┘

87 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 14:11:27.64 ID:???.net
         __  __
         ヽ'::':/
          } {              かかってこいさ~
          | l                 ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
        r:ャ l |               ,;f::::::::::::::::::::::::ヽ
        l:(.ノ l               i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
      ,.r:::'' ! ヽ゚;~   __,            |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|
     .〈;;;     ゙:i,,__,〃 `          (三);(三)==r─、|
    /~:: y''' - 〈ー‐’   ∧∧∧     { (__..::   /  ノ'
    /:: /    〈:、     < V S >    ', ==一   ノ
    /:: /    / ヾ!     VVVV      !___/く
  ,:'!: /    〈:、 l:!               / , -  _ン `)
  〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l  ヽ、            ィオ二ノ}`  幺ィi'´
__〃        l:!              ´    l ..::... ..:l
  ´        ヽ、
K A B U T O M U S H I             Z I E V E


         __  __
         ヽ'::':/
          } {
          | l
        r:ャ l |
        l:(.ノ l
      ,.r:::'' ! ヽ゚;~   __,
     .〈;;;     ゙:i,,__,〃
    /~:: y''' - 〈ー‐’             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__ 
    /:: /    〈:、                ,;f:::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:: /    / ヾ!                i/'' ̄i ̄ヾ:::::::::::i
  ,:'!: /    〈:、 l:!              |,,,,_ ,,,,,,_ii”|:::::::::|
  〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l  ヽ、             ゝ::。:);(三)==r─、|  
__〃        l:!               (''''(__..:: ,,, / ノ
  ´        ヽ、              ', ┃=-(;;;; ノく
 Z武恐るるに足らず!           / !┃__/ _ン `)

88 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 14:12:15.49 ID:???.net
         __  __
         ヽ'::':/
          } {              かかってこいさ~
          | l                 ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
        r:ャ l |               ,;f::::::::::::::::::::::::ヽ
        l:(.ノ l               i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
      ,.r:::'' ! ヽ゚;~   __,            |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|
     .〈;;;     ゙:i,,__,〃 `          (三);(三)==r─、|
    /~:: y''' - 〈ー‐’   ∧∧∧     { (__..::   /  ノ'
    /:: /    〈:、     < V S >    ', ==一   ノ
    /:: /    / ヾ!     VVVV      !___/く
  ,:'!: /    〈:、 l:!               / , -  _ン `)
  〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l  ヽ、            ィオ二ノ}`  幺ィi'´
__〃        l:!              ´    l ..::... ..:l
  ´        ヽ、
K A B U T O M U S H I             Z I E V E


         __  __
         ヽ'::':/
          } {
          | l
        r:ャ l |
        l:(.ノ l
      ,.r:::'' ! ヽ゚;~   __,
     .〈;;;     ゙:i,,__,〃
    /~:: y''' - 〈ー‐’             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__ 
    /:: /    〈:、                ,;f:::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:: /    / ヾ!                i/'' ̄i ̄ヾ:::::::::::i
  ,:'!: /    〈:、 l:!              |,,,,_ ,,,,,,_ii”|:::::::::|
  〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l  ヽ、             ゝ::。:);(三)==r─、|  
__〃        l:!               (''''(__..:: ,,, / ノ
  ´        ヽ、              ', ┃=-(;;;; ノく
 Z武恐るるに足らず!           / !┃__/ _ン `)

89 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 14:13:02.90 ID:???.net
         __  __
         ヽ'::':/
          } {              かかってこいさ~
          | l                 ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
        r:ャ l |               ,;f::::::::::::::::::::::::ヽ
        l:(.ノ l               i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
      ,.r:::'' ! ヽ゚;~   __,            |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|
     .〈;;;     ゙:i,,__,〃 `          (三);(三)==r─、|
    /~:: y''' - 〈ー‐’   ∧∧∧     { (__..::   /  ノ'
    /:: /    〈:、     < V S >    ', ==一   ノ
    /:: /    / ヾ!     VVVV      !___/く
  ,:'!: /    〈:、 l:!               / , -  _ン `)
  〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l  ヽ、            ィオ二ノ}`  幺ィi'´
__〃        l:!              ´    l ..::... ..:l
  ´        ヽ、
K A B U T O M U S H I             Z I E V E


         __  __
         ヽ'::':/
          } {
          | l
        r:ャ l |
        l:(.ノ l
      ,.r:::'' ! ヽ゚;~   __,
     .〈;;;     ゙:i,,__,〃
    /~:: y''' - 〈ー‐’             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__ 
    /:: /    〈:、                ,;f:::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:: /    / ヾ!                i/'' ̄i ̄ヾ:::::::::::i
  ,:'!: /    〈:、 l:!              |,,,,_ ,,,,,,_ii”|:::::::::|
  〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l  ヽ、             ゝ::。:);(三)==r─、|  
__〃        l:!               (''''(__..:: ,,, / ノ
  ´        ヽ、              ', ┃=-(;;;; ノく
 Z武恐るるに足らず!           / !┃__/ _ン `)

90 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 14:13:53.98 ID:???.net
         __  __
         ヽ'::':/
          } {              かかってこいさ~
          | l                 ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
        r:ャ l |               ,;f::::::::::::::::::::::::ヽ
        l:(.ノ l               i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
      ,.r:::'' ! ヽ゚;~   __,            |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|
     .〈;;;     ゙:i,,__,〃 `          (三);(三)==r─、|
    /~:: y''' - 〈ー‐’   ∧∧∧     { (__..::   /  ノ'
    /:: /    〈:、     < V S >    ', ==一   ノ
    /:: /    / ヾ!     VVVV      !___/く
  ,:'!: /    〈:、 l:!               / , -  _ン `)
  〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l  ヽ、            ィオ二ノ}`  幺ィi'´
__〃        l:!              ´    l ..::... ..:l
  ´        ヽ、
K A B U T O M U S H I             Z I E V E


         __  __
         ヽ'::':/
          } {
          | l
        r:ャ l |
        l:(.ノ l
      ,.r:::'' ! ヽ゚;~   __,
     .〈;;;     ゙:i,,__,〃
    /~:: y''' - 〈ー‐’             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__ 
    /:: /    〈:、                ,;f:::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:: /    / ヾ!                i/'' ̄i ̄ヾ:::::::::::i
  ,:'!: /    〈:、 l:!              |,,,,_ ,,,,,,_ii”|:::::::::|
  〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l  ヽ、             ゝ::。:);(三)==r─、|  
__〃        l:!               (''''(__..:: ,,, / ノ
  ´        ヽ、              ', ┃=-(;;;; ノく
 Z武恐るるに足らず!           / !┃__/ _ン `)

91 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 14:14:41.63 ID:???.net
     /  ̄`Y  ̄ ヽ 
    /  /       ヽ 
   i  / // / i   i l ヽ 
   |  // / l | | | | ト、 | 
   | || i/# ノ ヽ  | | 
   (S|| |  (へ) (へ) | 
   | || |     .ノ   )| ナイスピッチング!! 
   | || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
   | || |⌒   ̄ \  | | | | | |
    /_      )   l ! | !
   (___)   / /    ,, ―― 、
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒)二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
          ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
           ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
       ,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
           ∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,
                      i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
                      |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
                      |=(>)=(<)=|
                      {  :::(__..::  |  ぐはあー!!
                     . ',  ー=ー  ',
                       ヽ___ /

                         ∥∥∥    バヒューン
.  /  ̄`Y  ̄ ヽ.
. /  /       ヽ...        ∥∥∥∥
.i  / // / i   i l ヽ.     , ' " ̄ ̄ ̄ ̄` ,
.|  // / l | | | | ト、 |.  , "l] ̄ ̄[] ̄ ̄[l` ,
.| || i/l|lへノ ,,ノ | |   /"==========` , <ナイスバッティング!!
..S|| |  (;;。) (;。).|. ;';i,' l]   []      []  [l `,
.| || |.l|l|   .ノ  ). ;;i ニニ二二二二二二二二二ニi
.| || |ヽ、__ィェエヲ_/. .{l]  l]     []    [l  [l}
.| || |     ̄    \ ; ニニ二二二二二二二二二ニニ.|
 ( ヽ,       .´>  ! l]   []      []     [l .!
. ,' \ ヽ l~l / (__/',====== = = = = ======

92 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 14:15:28.23 ID:???.net
     /  ̄`Y  ̄ ヽ 
    /  /       ヽ 
   i  / // / i   i l ヽ 
   |  // / l | | | | ト、 | 
   | || i/# ノ ヽ  | | 
   (S|| |  (へ) (へ) | 
   | || |     .ノ   )| ナイスピッチング!! 
   | || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
   | || |⌒   ̄ \  | | | | | |
    /_      )   l ! | !
   (___)   / /    ,, ―― 、
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒)二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
          ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
           ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
       ,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
           ∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,
                      i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
                      |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
                      |=(>)=(<)=|
                      {  :::(__..::  |  ぐはあー!!
                     . ',  ー=ー  ',
                       ヽ___ /

                         ∥∥∥    バヒューン
.  /  ̄`Y  ̄ ヽ.
. /  /       ヽ...        ∥∥∥∥
.i  / // / i   i l ヽ.     , ' " ̄ ̄ ̄ ̄` ,
.|  // / l | | | | ト、 |.  , "l] ̄ ̄[] ̄ ̄[l` ,
.| || i/l|lへノ ,,ノ | |   /"==========` , <ナイスバッティング!!
..S|| |  (;;。) (;。).|. ;';i,' l]   []      []  [l `,
.| || |.l|l|   .ノ  ). ;;i ニニ二二二二二二二二二ニi
.| || |ヽ、__ィェエヲ_/. .{l]  l]     []    [l  [l}
.| || |     ̄    \ ; ニニ二二二二二二二二二ニニ.|
 ( ヽ,       .´>  ! l]   []      []     [l .!
. ,' \ ヽ l~l / (__/',====== = = = = ======

93 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 14:16:09.18 ID:???.net
     /  ̄`Y  ̄ ヽ 
    /  /       ヽ 
   i  / // / i   i l ヽ 
   |  // / l | | | | ト、 | 
   | || i/# ノ ヽ  | | 
   (S|| |  (へ) (へ) | 
   | || |     .ノ   )| ナイスピッチング!! 
   | || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
   | || |⌒   ̄ \  | | | | | |
    /_      )   l ! | !
   (___)   / /    ,, ―― 、
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒)二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
          ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
           ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
       ,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
           ∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,
                      i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
                      |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
                      |=(>)=(<)=|
                      {  :::(__..::  |  ぐはあー!!
                     . ',  ー=ー  ',
                       ヽ___ /

                         ∥∥∥    バヒューン
.  /  ̄`Y  ̄ ヽ.
. /  /       ヽ...        ∥∥∥∥
.i  / // / i   i l ヽ.     , ' " ̄ ̄ ̄ ̄` ,
.|  // / l | | | | ト、 |.  , "l] ̄ ̄[] ̄ ̄[l` ,
.| || i/l|lへノ ,,ノ | |   /"==========` , <ナイスバッティング!!
..S|| |  (;;。) (;。).|. ;';i,' l]   []      []  [l `,
.| || |.l|l|   .ノ  ). ;;i ニニ二二二二二二二二二ニi
.| || |ヽ、__ィェエヲ_/. .{l]  l]     []    [l  [l}
.| || |     ̄    \ ; ニニ二二二二二二二二二ニニ.|
 ( ヽ,       .´>  ! l]   []      []     [l .!
. ,' \ ヽ l~l / (__/',====== = = = = ======

94 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 14:16:57.97 ID:???.net
     /  ̄`Y  ̄ ヽ 
    /  /       ヽ 
   i  / // / i   i l ヽ 
   |  // / l | | | | ト、 | 
   | || i/# ノ ヽ  | | 
   (S|| |  (へ) (へ) | 
   | || |     .ノ   )| ナイスピッチング!! 
   | || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
   | || |⌒   ̄ \  | | | | | |
    /_      )   l ! | !
   (___)   / /    ,, ―― 、
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒)二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
          ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
           ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
       ,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
           ∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,
                      i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
                      |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
                      |=(>)=(<)=|
                      {  :::(__..::  |  ぐはあー!!
                     . ',  ー=ー  ',
                       ヽ___ /

                         ∥∥∥    バヒューン
.  /  ̄`Y  ̄ ヽ.
. /  /       ヽ...        ∥∥∥∥
.i  / // / i   i l ヽ.     , ' " ̄ ̄ ̄ ̄` ,
.|  // / l | | | | ト、 |.  , "l] ̄ ̄[] ̄ ̄[l` ,
.| || i/l|lへノ ,,ノ | |   /"==========` , <ナイスバッティング!!
..S|| |  (;;。) (;。).|. ;';i,' l]   []      []  [l `,
.| || |.l|l|   .ノ  ). ;;i ニニ二二二二二二二二二ニi
.| || |ヽ、__ィェエヲ_/. .{l]  l]     []    [l  [l}
.| || |     ̄    \ ; ニニ二二二二二二二二二ニニ.|
 ( ヽ,       .´>  ! l]   []      []     [l .!
. ,' \ ヽ l~l / (__/',====== = = = = ======

95 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 14:17:49.01 ID:???.net
     /  ̄`Y  ̄ ヽ 
    /  /       ヽ 
   i  / // / i   i l ヽ 
   |  // / l | | | | ト、 | 
   | || i/# ノ ヽ  | | 
   (S|| |  (へ) (へ) | 
   | || |     .ノ   )| ナイスピッチング!! 
   | || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
   | || |⌒   ̄ \  | | | | | |
    /_      )   l ! | !
   (___)   / /    ,, ―― 、
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒)二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
          ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
           ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
       ,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
           ∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,
                      i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
                      |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
                      |=(>)=(<)=|
                      {  :::(__..::  |  ぐはあー!!
                     . ',  ー=ー  ',
                       ヽ___ /

                         ∥∥∥    バヒューン
.  /  ̄`Y  ̄ ヽ.
. /  /       ヽ...        ∥∥∥∥
.i  / // / i   i l ヽ.     , ' " ̄ ̄ ̄ ̄` ,
.|  // / l | | | | ト、 |.  , "l] ̄ ̄[] ̄ ̄[l` ,
.| || i/l|lへノ ,,ノ | |   /"==========` , <ナイスバッティング!!
..S|| |  (;;。) (;。).|. ;';i,' l]   []      []  [l `,
.| || |.l|l|   .ノ  ). ;;i ニニ二二二二二二二二二ニi
.| || |ヽ、__ィェエヲ_/. .{l]  l]     []    [l  [l}
.| || |     ̄    \ ; ニニ二二二二二二二二二ニニ.|
 ( ヽ,       .´>  ! l]   []      []     [l .!
. ,' \ ヽ l~l / (__/',====== = = = = ======

96 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 14:18:47.18 ID:???.net
        /"ヽ         /"ヽ
            i   ___    !
       /"ニっ,;f       ヽCニニ'\
      /   ミ} i        i {彡ヽi\
     /ゝ,ノ'   ( ゚);( ゚)==rーi  ゝノ'   \
    /   ゝ   {   (__.::  / ノ    )   .lヽ
    i    \  ', ト‐=‐ァ ノ   ノ   ノ l
    ゝ、    '-  ヽ二二/,.i -'"~      }
    .|        , ~,'i' "~ / ,>       i
     l,       / / ヽ/ /        }

               ___
             ,;f       ヽ
       ポク   i        i
            (>);(<)==rーi
            {   (__.::  / ノ  ポク
             ', ト‐=‐ァ ノ
             ヽ二二/,.i
            ,--~'i' "~ / ,>"'-、
          // / ヽ/ /   ヽ
         /  |  !/ /      i
        ./  /!/  /       |
        ,.{  l./  /   ノ      ヽ
     /    ヽ、/_____,,...--'      ヽ
    /   ゝ-- , ,----、           i
  ,.--....,,,_,,.-( .(~  ~) 丿....,,,____,,,..-' ,..-‐-.,J
 i     ゝllllゝ.,_,彡ミ,_,.ノllllllllllllllllllllll/     i
 ヽ     ヽlll/lllllllllllllllllllllllllllll/ミ/      ,/

            |
        ヽ
      \     ___
           ,;f       ヽ
    チーーーーi        i ーーーーーン
          (🧿);(🧿)==rーi
          {   (__.::  / ノ
           ', ト‐=‐ァ ノ
           ヽ二二/,.i
          ,--~'i' "~ /  ,>"'-、
        // / ヽ/  /   ヽ

97 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 14:19:35.09 ID:???.net
        /"ヽ         /"ヽ
            i   ___    !
       /"ニっ,;f       ヽCニニ'\
      /   ミ} i        i {彡ヽi\
     /ゝ,ノ'   ( ゚);( ゚)==rーi  ゝノ'   \
    /   ゝ   {   (__.::  / ノ    )   .lヽ
    i    \  ', ト‐=‐ァ ノ   ノ   ノ l
    ゝ、    '-  ヽ二二/,.i -'"~      }
    .|        , ~,'i' "~ / ,>       i
     l,       / / ヽ/ /        }

               ___
             ,;f       ヽ
       ポク   i        i
            (>);(<)==rーi
            {   (__.::  / ノ  ポク
             ', ト‐=‐ァ ノ
             ヽ二二/,.i
            ,--~'i' "~ / ,>"'-、
          // / ヽ/ /   ヽ
         /  |  !/ /      i
        ./  /!/  /       |
        ,.{  l./  /   ノ      ヽ
     /    ヽ、/_____,,...--'      ヽ
    /   ゝ-- , ,----、           i
  ,.--....,,,_,,.-( .(~  ~) 丿....,,,____,,,..-' ,..-‐-.,J
 i     ゝllllゝ.,_,彡ミ,_,.ノllllllllllllllllllllll/     i
 ヽ     ヽlll/lllllllllllllllllllllllllllll/ミ/      ,/

            |
        ヽ
      \     ___
           ,;f       ヽ
    チーーーーi        i ーーーーーン
          (🧿);(🧿)==rーi
          {   (__.::  / ノ
           ', ト‐=‐ァ ノ
           ヽ二二/,.i
          ,--~'i' "~ /  ,>"'-、
        // / ヽ/  /   ヽ

98 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 14:20:22.79 ID:???.net
        /"ヽ         /"ヽ
            i   ___    !
       /"ニっ,;f       ヽCニニ'\
      /   ミ} i        i {彡ヽi\
     /ゝ,ノ'   ( ゚);( ゚)==rーi  ゝノ'   \
    /   ゝ   {   (__.::  / ノ    )   .lヽ
    i    \  ', ト‐=‐ァ ノ   ノ   ノ l
    ゝ、    '-  ヽ二二/,.i -'"~      }
    .|        , ~,'i' "~ / ,>       i
     l,       / / ヽ/ /        }

               ___
             ,;f       ヽ
       ポク   i        i
            (>);(<)==rーi
            {   (__.::  / ノ  ポク
             ', ト‐=‐ァ ノ
             ヽ二二/,.i
            ,--~'i' "~ / ,>"'-、
          // / ヽ/ /   ヽ
         /  |  !/ /      i
        ./  /!/  /       |
        ,.{  l./  /   ノ      ヽ
     /    ヽ、/_____,,...--'      ヽ
    /   ゝ-- , ,----、           i
  ,.--....,,,_,,.-( .(~  ~) 丿....,,,____,,,..-' ,..-‐-.,J
 i     ゝllllゝ.,_,彡ミ,_,.ノllllllllllllllllllllll/     i
 ヽ     ヽlll/lllllllllllllllllllllllllllll/ミ/      ,/

            |
        ヽ
      \     ___
           ,;f       ヽ
    チーーーーi        i ーーーーーン
          (🧿);(🧿)==rーi
          {   (__.::  / ノ
           ', ト‐=‐ァ ノ
           ヽ二二/,.i
          ,--~'i' "~ /  ,>"'-、
        // / ヽ/  /   ヽ

99 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 14:21:04.91 ID:???.net
        /"ヽ         /"ヽ
            i   ___    !
       /"ニっ,;f       ヽCニニ'\
      /   ミ} i        i {彡ヽi\
     /ゝ,ノ'   ( ゚);( ゚)==rーi  ゝノ'   \
    /   ゝ   {   (__.::  / ノ    )   .lヽ
    i    \  ', ト‐=‐ァ ノ   ノ   ノ l
    ゝ、    '-  ヽ二二/,.i -'"~      }
    .|        , ~,'i' "~ / ,>       i
     l,       / / ヽ/ /        }

               ___
             ,;f       ヽ
       ポク   i        i
            (>);(<)==rーi
            {   (__.::  / ノ  ポク
             ', ト‐=‐ァ ノ
             ヽ二二/,.i
            ,--~'i' "~ / ,>"'-、
          // / ヽ/ /   ヽ
         /  |  !/ /      i
        ./  /!/  /       |
        ,.{  l./  /   ノ      ヽ
     /    ヽ、/_____,,...--'      ヽ
    /   ゝ-- , ,----、           i
  ,.--....,,,_,,.-( .(~  ~) 丿....,,,____,,,..-' ,..-‐-.,J
 i     ゝllllゝ.,_,彡ミ,_,.ノllllllllllllllllllllll/     i
 ヽ     ヽlll/lllllllllllllllllllllllllllll/ミ/      ,/

            |
        ヽ
      \     ___
           ,;f       ヽ
    チーーーーi        i ーーーーーン
          (🧿);(🧿)==rーi
          {   (__.::  / ノ
           ', ト‐=‐ァ ノ
           ヽ二二/,.i
          ,--~'i' "~ /  ,>"'-、
        // / ヽ/  /   ヽ

100 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 14:22:23.78 ID:???.net
        /"ヽ         /"ヽ
            i   ___    !
       /"ニっ,;f       ヽCニニ'\
      /   ミ} i        i {彡ヽi\
     /ゝ,ノ'   ( ゚);( ゚)==rーi  ゝノ'   \
    /   ゝ   {   (__.::  / ノ    )   .lヽ
    i    \  ', ト‐=‐ァ ノ   ノ   ノ l
    ゝ、    '-  ヽ二二/,.i -'"~      }
    .|        , ~,'i' "~ / ,>       i
     l,       / / ヽ/ /        }

               ___
             ,;f       ヽ
       ポク   i        i
            (>);(<)==rーi
            {   (__.::  / ノ  ポク
             ', ト‐=‐ァ ノ
             ヽ二二/,.i
            ,--~'i' "~ / ,>"'-、
          // / ヽ/ /   ヽ
         /  |  !/ /      i
        ./  /!/  /       |
        ,.{  l./  /   ノ      ヽ
     /    ヽ、/_____,,...--'      ヽ
    /   ゝ-- , ,----、           i
  ,.--....,,,_,,.-( .(~  ~) 丿....,,,____,,,..-' ,..-‐-.,J
 i     ゝllllゝ.,_,彡ミ,_,.ノllllllllllllllllllllll/     i
 ヽ     ヽlll/lllllllllllllllllllllllllllll/ミ/      ,/

            |
        ヽ
      \     ___
           ,;f       ヽ
    チーーーーi        i ーーーーーン
          (🧿);(🧿)==rーi
          {   (__.::  / ノ
           ', ト‐=‐ァ ノ
           ヽ二二/,.i
          ,--~'i' "~ /  ,>"'-、
        // / ヽ/  /   ヽ

101 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 14:23:12.41 ID:???.net
             __,.,.,.,.,.,.,.,、
          :r':::::::::::::::::::::ヽ:
          :i::::::::/'" ̄ ̄ヾi:
          :|r-==( ゚); (。 ):    _/\/\/\/|_
         :( ヽ  ::..__)  }:     \         /
          :ヽ  エエエエ ,':    <グ・・グフィィィッ!>
          /:\|'|___!:     /         \
         /    U  ヽ       ̄|/\/\/\/ ̄
       // / /  。  。/ / //
      // / /     / /. //
        〈,_,ァ   ∩  /,_,〉
         /  (;;;i;;;)/
     //  /   / / //
    // ./   / ./ .//
    // /  /  / //
      ( / ( /
      ノ / / / 
     (_/  |_/ 
                    _,..-‐''''""~´ ̄ ̄ ̄ ̄~"'''‐-,.、
                ,.-‐''" ──‐‐''",.、.:.:.:.:.:.:.:\、.:.:.:.:.:.:.:~"'‐-、
              ,.‐''"''''""~´::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::::"'''''\"''--、.:.:.゙''‐.、
            ,.‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙''‐、''l:::::__,....-‐'''"    ''.:.:.:::゙'ヽ、
          ,.‐'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~"‐--‐‐,        ''.:.:.:. \
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/"          .:.:.:. ゙‐、
       ,."::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/               .:゙‐、
      ,.".:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/~                  :`、 
       ," .....:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/

102 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 14:24:01.55 ID:???.net
             __,.,.,.,.,.,.,.,、
          :r':::::::::::::::::::::ヽ:
          :i::::::::/'" ̄ ̄ヾi:
          :|r-==( ゚); (。 ):    _/\/\/\/|_
         :( ヽ  ::..__)  }:     \         /
          :ヽ  エエエエ ,':    <グ・・グフィィィッ!>
          /:\|'|___!:     /         \
         /    U  ヽ       ̄|/\/\/\/ ̄
       // / /  。  。/ / //
      // / /     / /. //
        〈,_,ァ   ∩  /,_,〉
         /  (;;;i;;;)/
     //  /   / / //
    // ./   / ./ .//
    // /  /  / //
      ( / ( /
      ノ / / / 
     (_/  |_/ 
                    _,..-‐''''""~´ ̄ ̄ ̄ ̄~"'''‐-,.、
                ,.-‐''" ──‐‐''",.、.:.:.:.:.:.:.:\、.:.:.:.:.:.:.:~"'‐-、
              ,.‐''"''''""~´::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::::"'''''\"''--、.:.:.゙''‐.、
            ,.‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙''‐、''l:::::__,....-‐'''"    ''.:.:.:::゙'ヽ、
          ,.‐'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~"‐--‐‐,        ''.:.:.:. \
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/"          .:.:.:. ゙‐、
       ,."::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/               .:゙‐、
      ,.".:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/~                  :`、 
       ," .....:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/

103 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 14:24:49.73 ID:???.net
             __,.,.,.,.,.,.,.,、
          :r':::::::::::::::::::::ヽ:
          :i::::::::/'" ̄ ̄ヾi:
          :|r-==( ゚); (。 ):    _/\/\/\/|_
         :( ヽ  ::..__)  }:     \         /
          :ヽ  エエエエ ,':    <グ・・グフィィィッ!>
          /:\|'|___!:     /         \
         /    U  ヽ       ̄|/\/\/\/ ̄
       // / /  。  。/ / //
      // / /     / /. //
        〈,_,ァ   ∩  /,_,〉
         /  (;;;i;;;)/
     //  /   / / //
    // ./   / ./ .//
    // /  /  / //
      ( / ( /
      ノ / / / 
     (_/  |_/ 
                    _,..-‐''''""~´ ̄ ̄ ̄ ̄~"'''‐-,.、
                ,.-‐''" ──‐‐''",.、.:.:.:.:.:.:.:\、.:.:.:.:.:.:.:~"'‐-、
              ,.‐''"''''""~´::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::::"'''''\"''--、.:.:.゙''‐.、
            ,.‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙''‐、''l:::::__,....-‐'''"    ''.:.:.:::゙'ヽ、
          ,.‐'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~"‐--‐‐,        ''.:.:.:. \
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/"          .:.:.:. ゙‐、
       ,."::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/               .:゙‐、
      ,.".:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/~                  :`、 
       ," .....:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/

104 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 14:25:32.04 ID:???.net
             __,.,.,.,.,.,.,.,、
          :r':::::::::::::::::::::ヽ:
          :i::::::::/'" ̄ ̄ヾi:
          :|r-==( ゚); (。 ):    _/\/\/\/|_
         :( ヽ  ::..__)  }:     \         /
          :ヽ  エエエエ ,':    <グ・・グフィィィッ!>
          /:\|'|___!:     /         \
         /    U  ヽ       ̄|/\/\/\/ ̄
       // / /  。  。/ / //
      // / /     / /. //
        〈,_,ァ   ∩  /,_,〉
         /  (;;;i;;;)/
     //  /   / / //
    // ./   / ./ .//
    // /  /  / //
      ( / ( /
      ノ / / / 
     (_/  |_/ 
                    _,..-‐''''""~´ ̄ ̄ ̄ ̄~"'''‐-,.、
                ,.-‐''" ──‐‐''",.、.:.:.:.:.:.:.:\、.:.:.:.:.:.:.:~"'‐-、
              ,.‐''"''''""~´::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::::"'''''\"''--、.:.:.゙''‐.、
            ,.‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙''‐、''l:::::__,....-‐'''"    ''.:.:.:::゙'ヽ、
          ,.‐'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~"‐--‐‐,        ''.:.:.:. \
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/"          .:.:.:. ゙‐、
       ,."::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/               .:゙‐、
      ,.".:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/~                  :`、 
       ," .....:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/

105 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 14:26:40.70 ID:???.net
             __,.,.,.,.,.,.,.,、
          :r':::::::::::::::::::::ヽ:
          :i::::::::/'" ̄ ̄ヾi:
          :|r-==( ゚); (。 ):    _/\/\/\/|_
         :( ヽ  ::..__)  }:     \         /
          :ヽ  エエエエ ,':    <グ・・グフィィィッ!>
          /:\|'|___!:     /         \
         /    U  ヽ       ̄|/\/\/\/ ̄
       // / /  。  。/ / //
      // / /     / /. //
        〈,_,ァ   ∩  /,_,〉
         /  (;;;i;;;)/
     //  /   / / //
    // ./   / ./ .//
    // /  /  / //
      ( / ( /
      ノ / / / 
     (_/  |_/ 
                    _,..-‐''''""~´ ̄ ̄ ̄ ̄~"'''‐-,.、
                ,.-‐''" ──‐‐''",.、.:.:.:.:.:.:.:\、.:.:.:.:.:.:.:~"'‐-、
              ,.‐''"''''""~´::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::::"'''''\"''--、.:.:.゙''‐.、
            ,.‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙''‐、''l:::::__,....-‐'''"    ''.:.:.:::゙'ヽ、
          ,.‐'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~"‐--‐‐,        ''.:.:.:. \
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/"          .:.:.:. ゙‐、
       ,."::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/               .:゙‐、
      ,.".:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/~                  :`、 
       ," .....:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/

106 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 14:27:29.56 ID:???.net
    /  ̄`Y  ̄ ヽ 
   /  /       ヽ 
  i  / // / i   i l ヽ 
  |  // / l | | | | ト、 |
  | || i/l|lへノ ,,ノ | |
  (S|| |  (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエらは!!
  | || |.l|l|   .ノ  )|
  | || |ヽ、__ィェエヲ_/| |
  | || |⌒   ̄ \  | | | | | |                 | | | |
   /_      )   l ! | !                l ! | !
  (___)    / /  ,, ―― 、                ,, ―― 、
          / /   .|;::::  ::::|                |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒)二二|;::::  ::::|二二二二二二二二二二二|;::::  ::::|二⊃
         ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴        ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴゴーン!! 
         ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・        ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
      ,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
             i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i             i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
             |ノ..  〆  |::::::::|            |:::::::| ノ..  〆|
ぐはあ―――!!(>);(<)==r─、|             |r-==(>);(<) ぐはあ―――!!
            { /( ,_、)ヽ / ノ′            ( ヽ /( ,_、)ヽ }
             ', ィェエヲ   丿              .ヽ.. ィェエヲ ;
              ヽ __ /ヽ \         ./ / \___ !
                  て    ヽ \.      /´     7
                 \ .)    、 ~ヽ、 ., / ,    〈 ノ
                    ヽ      l  j{  !    ⊥
                  /     __/ / .l  ヽ_    \_
                  l  _-‐ ̄ L_/  ヽ_ 」  ̄‐-_ │

107 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 14:28:40.26 ID:???.net
    /  ̄`Y  ̄ ヽ 
   /  /       ヽ 
  i  / // / i   i l ヽ 
  |  // / l | | | | ト、 |
  | || i/l|lへノ ,,ノ | |
  (S|| |  (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエらは!!
  | || |.l|l|   .ノ  )|
  | || |ヽ、__ィェエヲ_/| |
  | || |⌒   ̄ \  | | | | | |                 | | | |
   /_      )   l ! | !                l ! | !
  (___)    / /  ,, ―― 、                ,, ―― 、
          / /   .|;::::  ::::|                |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒)二二|;::::  ::::|二二二二二二二二二二二|;::::  ::::|二⊃
         ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴        ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴゴーン!! 
         ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・        ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
      ,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
             i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i             i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
             |ノ..  〆  |::::::::|            |:::::::| ノ..  〆|
ぐはあ―――!!(>);(<)==r─、|             |r-==(>);(<) ぐはあ―――!!
            { /( ,_、)ヽ / ノ′            ( ヽ /( ,_、)ヽ }
             ', ィェエヲ   丿              .ヽ.. ィェエヲ ;
              ヽ __ /ヽ \         ./ / \___ !
                  て    ヽ \.      /´     7
                 \ .)    、 ~ヽ、 ., / ,    〈 ノ
                    ヽ      l  j{  !    ⊥
                  /     __/ / .l  ヽ_    \_
                  l  _-‐ ̄ L_/  ヽ_ 」  ̄‐-_ │

108 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 14:29:39.06 ID:???.net
    /  ̄`Y  ̄ ヽ 
   /  /       ヽ 
  i  / // / i   i l ヽ 
  |  // / l | | | | ト、 |
  | || i/l|lへノ ,,ノ | |
  (S|| |  (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエらは!!
  | || |.l|l|   .ノ  )|
  | || |ヽ、__ィェエヲ_/| |
  | || |⌒   ̄ \  | | | | | |                 | | | |
   /_      )   l ! | !                l ! | !
  (___)    / /  ,, ―― 、                ,, ―― 、
          / /   .|;::::  ::::|                |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒)二二|;::::  ::::|二二二二二二二二二二二|;::::  ::::|二⊃
         ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴        ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴゴーン!! 
         ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・        ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
      ,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
             i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i             i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
             |ノ..  〆  |::::::::|            |:::::::| ノ..  〆|
ぐはあ―――!!(>);(<)==r─、|             |r-==(>);(<) ぐはあ―――!!
            { /( ,_、)ヽ / ノ′            ( ヽ /( ,_、)ヽ }
             ', ィェエヲ   丿              .ヽ.. ィェエヲ ;
              ヽ __ /ヽ \         ./ / \___ !
                  て    ヽ \.      /´     7
                 \ .)    、 ~ヽ、 ., / ,    〈 ノ
                    ヽ      l  j{  !    ⊥
                  /     __/ / .l  ヽ_    \_
                  l  _-‐ ̄ L_/  ヽ_ 」  ̄‐-_ │

109 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 14:30:26.54 ID:???.net
    /  ̄`Y  ̄ ヽ 
   /  /       ヽ 
  i  / // / i   i l ヽ 
  |  // / l | | | | ト、 |
  | || i/l|lへノ ,,ノ | |
  (S|| |  (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエらは!!
  | || |.l|l|   .ノ  )|
  | || |ヽ、__ィェエヲ_/| |
  | || |⌒   ̄ \  | | | | | |                 | | | |
   /_      )   l ! | !                l ! | !
  (___)    / /  ,, ―― 、                ,, ―― 、
          / /   .|;::::  ::::|                |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒)二二|;::::  ::::|二二二二二二二二二二二|;::::  ::::|二⊃
         ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴        ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴゴーン!! 
         ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・        ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
      ,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
             i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i             i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
             |ノ..  〆  |::::::::|            |:::::::| ノ..  〆|
ぐはあ―――!!(>);(<)==r─、|             |r-==(>);(<) ぐはあ―――!!
            { /( ,_、)ヽ / ノ′            ( ヽ /( ,_、)ヽ }
             ', ィェエヲ   丿              .ヽ.. ィェエヲ ;
              ヽ __ /ヽ \         ./ / \___ !
                  て    ヽ \.      /´     7
                 \ .)    、 ~ヽ、 ., / ,    〈 ノ
                    ヽ      l  j{  !    ⊥
                  /     __/ / .l  ヽ_    \_
                  l  _-‐ ̄ L_/  ヽ_ 」  ̄‐-_ │

110 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 14:31:13.25 ID:???.net
    /  ̄`Y  ̄ ヽ 
   /  /       ヽ 
  i  / // / i   i l ヽ 
  |  // / l | | | | ト、 |
  | || i/l|lへノ ,,ノ | |
  (S|| |  (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエらは!!
  | || |.l|l|   .ノ  )|
  | || |ヽ、__ィェエヲ_/| |
  | || |⌒   ̄ \  | | | | | |                 | | | |
   /_      )   l ! | !                l ! | !
  (___)    / /  ,, ―― 、                ,, ―― 、
          / /   .|;::::  ::::|                |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒)二二|;::::  ::::|二二二二二二二二二二二|;::::  ::::|二⊃
         ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴        ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴゴーン!! 
         ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・        ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
      ,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
             i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i             i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
             |ノ..  〆  |::::::::|            |:::::::| ノ..  〆|
ぐはあ―――!!(>);(<)==r─、|             |r-==(>);(<) ぐはあ―――!!
            { /( ,_、)ヽ / ノ′            ( ヽ /( ,_、)ヽ }
             ', ィェエヲ   丿              .ヽ.. ィェエヲ ;
              ヽ __ /ヽ \         ./ / \___ !
                  て    ヽ \.      /´     7
                 \ .)    、 ~ヽ、 ., / ,    〈 ノ
                    ヽ      l  j{  !    ⊥
                  /     __/ / .l  ヽ_    \_
                  l  _-‐ ̄ L_/  ヽ_ 」  ̄‐-_ │

111 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 14:32:37.42 ID:???.net
     ,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.
   ,;f::::::::::::::::::::::::ヽ
   i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
   |,,,,_ ,,,,,_  |::::::::|
   ( 。 );( 。 )==rー、|  おっ、こんな所にエサめっけさ~
   { (__..::   / ノ
    ', ==一   ノ   
    !___/  
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
🟢         プ  プ
↑やっぱり芳香ボール

112 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 14:37:13.21 ID:???.net
                       ,rニ)  
                        / / 
                   / /               ,.-、 
                    / .,!                 ,r' _r' 
                      / .j'             / ,ィ 
                   /.,.,./,.,.,.,.,__            / ,r' 
                 ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ        ,r' ,r' 
               .i::::::::/'" ̄ ̄ヾi      / / 
              /|:::::::| ,,,,,,  ,,,,,,|   ./ r'
 .             /. |r-==(三);(三)  / /
               /、__( ヽ  ::..__)  }./ `‐r'
            /,、 ./|ヽ..  ー== ;´!..___r'
          __r'´ !./,r'- \___ !-、,r'´
        r'― 、`ヽ` `-`ーr'´二`7__,.l、_
        L---、._ヽ l ヽ___ Y´ヽ-、 ヾヽ、
          l-ー‐-ヽl/  l__!]l  ヽ-「`ーil‐!
 .        ,! !.   `!  ./    /!  ̄ヾー‐'Z/
        l二二ー-! , ,ri´ ̄ヽ! l   lヽ_/ ヽ
        r'r‐‐-ニ〈 く ,r‐‐‐‐、_!  ,r-/,..---l
 .      l l!    l"´`Y -‐‐‐‐ l`ー‐'ヽ,lヾr'´ ̄`ー-、
       l= = =- _!`ーr'  ,'   4 i_ヽ--iコ_l l!   ,,"r'´Yヽ,、_
       lー、 .r‐i,ィ--!、__!__ " l ヨi ii i、ヽ!_ヽ、,,l,..-‐、Y._ r)、
       l--!l....l_,!、三三ヽ、  二ヽ、_iii__ii_! l三ヽ`-(_ ,r)-、ソ
 .      l,....!_,.._l_l ヾ三三三ヽヽ___)     ヽ--コ、三`- く_
      /7ヲ' ー'   r!ヽ二二二i -- ---------.......!ヾi、二二、
 .    /7ヲ        ll()〉ー――!  7 l 二二二二! i i r ! 〉二二!
    //シ     r '`-r'ー――/  ,r' ――――‐ ' .ノrソー―/
 .   l/`Yヾー‐r‐イ 0r/二二/__, -r-----、__r'i l_ソニニr'
    ヾ゛il、シ、0ノ、Oト、r'ー―r'(_X_i__Y_i_Y_Yr_i_-__r__シ三r'"´   キュラキュラキュラキュ

113 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 14:38:02.19 ID:???.net
                       ,rニ)  
                        / / 
                   / /               ,.-、 
                    / .,!                 ,r' _r' 
                      / .j'             / ,ィ 
                   /.,.,./,.,.,.,.,__            / ,r' 
                 ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ        ,r' ,r' 
               .i::::::::/'" ̄ ̄ヾi      / / 
              /|:::::::| ,,,,,,  ,,,,,,|   ./ r'
 .             /. |r-==(三);(三)  / /
               /、__( ヽ  ::..__)  }./ `‐r'
            /,、 ./|ヽ..  ー== ;´!..___r'
          __r'´ !./,r'- \___ !-、,r'´
        r'― 、`ヽ` `-`ーr'´二`7__,.l、_
        L---、._ヽ l ヽ___ Y´ヽ-、 ヾヽ、
          l-ー‐-ヽl/  l__!]l  ヽ-「`ーil‐!
 .        ,! !.   `!  ./    /!  ̄ヾー‐'Z/
        l二二ー-! , ,ri´ ̄ヽ! l   lヽ_/ ヽ
        r'r‐‐-ニ〈 く ,r‐‐‐‐、_!  ,r-/,..---l
 .      l l!    l"´`Y -‐‐‐‐ l`ー‐'ヽ,lヾr'´ ̄`ー-、
       l= = =- _!`ーr'  ,'   4 i_ヽ--iコ_l l!   ,,"r'´Yヽ,、_
       lー、 .r‐i,ィ--!、__!__ " l ヨi ii i、ヽ!_ヽ、,,l,..-‐、Y._ r)、
       l--!l....l_,!、三三ヽ、  二ヽ、_iii__ii_! l三ヽ`-(_ ,r)-、ソ
 .      l,....!_,.._l_l ヾ三三三ヽヽ___)     ヽ--コ、三`- く_
      /7ヲ' ー'   r!ヽ二二二i -- ---------.......!ヾi、二二、
 .    /7ヲ        ll()〉ー――!  7 l 二二二二! i i r ! 〉二二!
    //シ     r '`-r'ー――/  ,r' ――――‐ ' .ノrソー―/
 .   l/`Yヾー‐r‐イ 0r/二二/__, -r-----、__r'i l_ソニニr'
    ヾ゛il、シ、0ノ、Oト、r'ー―r'(_X_i__Y_i_Y_Yr_i_-__r__シ三r'"´   キュラキュラキュラキュ

114 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 14:38:42.62 ID:???.net
                       ,rニ)  
                        / / 
                   / /               ,.-、 
                    / .,!                 ,r' _r' 
                      / .j'             / ,ィ 
                   /.,.,./,.,.,.,.,__            / ,r' 
                 ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ        ,r' ,r' 
               .i::::::::/'" ̄ ̄ヾi      / / 
              /|:::::::| ,,,,,,  ,,,,,,|   ./ r'
 .             /. |r-==(三);(三)  / /
               /、__( ヽ  ::..__)  }./ `‐r'
            /,、 ./|ヽ..  ー== ;´!..___r'
          __r'´ !./,r'- \___ !-、,r'´
        r'― 、`ヽ` `-`ーr'´二`7__,.l、_
        L---、._ヽ l ヽ___ Y´ヽ-、 ヾヽ、
          l-ー‐-ヽl/  l__!]l  ヽ-「`ーil‐!
 .        ,! !.   `!  ./    /!  ̄ヾー‐'Z/
        l二二ー-! , ,ri´ ̄ヽ! l   lヽ_/ ヽ
        r'r‐‐-ニ〈 く ,r‐‐‐‐、_!  ,r-/,..---l
 .      l l!    l"´`Y -‐‐‐‐ l`ー‐'ヽ,lヾr'´ ̄`ー-、
       l= = =- _!`ーr'  ,'   4 i_ヽ--iコ_l l!   ,,"r'´Yヽ,、_
       lー、 .r‐i,ィ--!、__!__ " l ヨi ii i、ヽ!_ヽ、,,l,..-‐、Y._ r)、
       l--!l....l_,!、三三ヽ、  二ヽ、_iii__ii_! l三ヽ`-(_ ,r)-、ソ
 .      l,....!_,.._l_l ヾ三三三ヽヽ___)     ヽ--コ、三`- く_
      /7ヲ' ー'   r!ヽ二二二i -- ---------.......!ヾi、二二、
 .    /7ヲ        ll()〉ー――!  7 l 二二二二! i i r ! 〉二二!
    //シ     r '`-r'ー――/  ,r' ――――‐ ' .ノrソー―/
 .   l/`Yヾー‐r‐イ 0r/二二/__, -r-----、__r'i l_ソニニr'
    ヾ゛il、シ、0ノ、Oト、r'ー―r'(_X_i__Y_i_Y_Yr_i_-__r__シ三r'"´   キュラキュラキュラキュ

115 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 14:39:56.34 ID:???.net
                       ,rニ)  
                        / / 
                   / /               ,.-、 
                    / .,!                 ,r' _r' 
                      / .j'             / ,ィ 
                   /.,.,./,.,.,.,.,__            / ,r' 
                 ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ        ,r' ,r' 
               .i::::::::/'" ̄ ̄ヾi      / / 
              /|:::::::| ,,,,,,  ,,,,,,|   ./ r'
 .             /. |r-==(三);(三)  / /
               /、__( ヽ  ::..__)  }./ `‐r'
            /,、 ./|ヽ..  ー== ;´!..___r'
          __r'´ !./,r'- \___ !-、,r'´
        r'― 、`ヽ` `-`ーr'´二`7__,.l、_
        L---、._ヽ l ヽ___ Y´ヽ-、 ヾヽ、
          l-ー‐-ヽl/  l__!]l  ヽ-「`ーil‐!
 .        ,! !.   `!  ./    /!  ̄ヾー‐'Z/
        l二二ー-! , ,ri´ ̄ヽ! l   lヽ_/ ヽ
        r'r‐‐-ニ〈 く ,r‐‐‐‐、_!  ,r-/,..---l
 .      l l!    l"´`Y -‐‐‐‐ l`ー‐'ヽ,lヾr'´ ̄`ー-、
       l= = =- _!`ーr'  ,'   4 i_ヽ--iコ_l l!   ,,"r'´Yヽ,、_
       lー、 .r‐i,ィ--!、__!__ " l ヨi ii i、ヽ!_ヽ、,,l,..-‐、Y._ r)、
       l--!l....l_,!、三三ヽ、  二ヽ、_iii__ii_! l三ヽ`-(_ ,r)-、ソ
 .      l,....!_,.._l_l ヾ三三三ヽヽ___)     ヽ--コ、三`- く_
      /7ヲ' ー'   r!ヽ二二二i -- ---------.......!ヾi、二二、
 .    /7ヲ        ll()〉ー――!  7 l 二二二二! i i r ! 〉二二!
    //シ     r '`-r'ー――/  ,r' ――――‐ ' .ノrソー―/
 .   l/`Yヾー‐r‐イ 0r/二二/__, -r-----、__r'i l_ソニニr'
    ヾ゛il、シ、0ノ、Oト、r'ー―r'(_X_i__Y_i_Y_Yr_i_-__r__シ三r'"´   キュラキュラキュラキュ

116 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 15:50:20.43 ID:???.net
              ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.  
            ,;f::::::::::::::::::::::T 
            i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
            |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
            |=(●)=(●)=|
            {  :::(__..::  |
             ',  ー=ー  ',
          ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /.,.,.,.,.,..,.,.
        ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
        i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
        |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
        |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
        {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
         ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
      ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.,..,.,.
    ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T
    i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i  i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
    |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
    |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|  |=(●)=(●)=|
    {  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
     ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
  ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.ヽ___ /.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i  i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|  |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
.',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',   ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
 ヽ___ /   ヽ___ /   ヽ___ /   ヽ___ /

117 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 15:52:21.47 ID:???.net
              ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.  
            ,;f::::::::::::::::::::::T 
            i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
            |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
            |=(●)=(●)=|
            {  :::(__..::  |
             ',  ー=ー  ',
          ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /.,.,.,.,.,..,.,.
        ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
        i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
        |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
        |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
        {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
         ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
      ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.,..,.,.
    ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T
    i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i  i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
    |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
    |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|  |=(●)=(●)=|
    {  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
     ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
  ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.ヽ___ /.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i  i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|  |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
.',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',   ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
 ヽ___ /   ヽ___ /   ヽ___ /   ヽ___ /

118 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 15:53:24.92 ID:???.net
              ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.  
            ,;f::::::::::::::::::::::T 
            i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
            |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
            |=(●)=(●)=|
            {  :::(__..::  |
             ',  ー=ー  ',
          ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /.,.,.,.,.,..,.,.
        ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
        i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
        |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
        |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
        {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
         ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
      ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.,..,.,.
    ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T
    i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i  i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
    |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
    |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|  |=(●)=(●)=|
    {  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
     ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
  ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.ヽ___ /.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i  i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|  |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
.',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',   ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
 ヽ___ /   ヽ___ /   ヽ___ /   ヽ___ /

119 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 15:54:09.92 ID:???.net
              ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.  
            ,;f::::::::::::::::::::::T 
            i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
            |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
            |=(●)=(●)=|
            {  :::(__..::  |
             ',  ー=ー  ',
          ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /.,.,.,.,.,..,.,.
        ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
        i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
        |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
        |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
        {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
         ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
      ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.,..,.,.
    ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T
    i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i  i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
    |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
    |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|  |=(●)=(●)=|
    {  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
     ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
  ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.ヽ___ /.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i  i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|  |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
.',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',   ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
 ヽ___ /   ヽ___ /   ヽ___ /   ヽ___ /

120 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 15:55:33.92 ID:???.net
              ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.  
            ,;f::::::::::::::::::::::T 
            i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
            |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
            |=(●)=(●)=|
            {  :::(__..::  |
             ',  ー=ー  ',
          ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /.,.,.,.,.,..,.,.
        ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
        i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
        |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
        |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
        {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
         ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
      ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.,..,.,.
    ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T
    i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i  i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
    |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
    |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|  |=(●)=(●)=|
    {  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
     ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
  ,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.ヽ___ /.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T  ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i  i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_  ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|  |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  | {  :::(__..::  |
.',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',   ',  ー=ー  ',  ',  ー=ー  ',
 ヽ___ /   ヽ___ /   ヽ___ /   ヽ___ /

121 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 15:56:34.80 ID:???.net
      /     /     |       |  /
    /     /   __|       |  /
   /|     /|       |/ ̄|     | ./
 /  |   /  |     /|  __|    |/
    |      |    /  |  (_人   ○
 _____    _                      _     ____
 ``丶 / / / / ` ' - ,\ \                  / /_ rべ \\\r ''´
     丶、/ / / / / / \ \               / /´\ \\\/
       丶 / / / / / / ,\ \  }\   /{   / /\\\ \./
        丶 / / / / / / \  \ } }__.__{ { /  / \\\\/
          \/ /_ / / / /\ ,ノ } }ー{ { ヽ_/ヽ \  \/
            \\``丶'、  ,.::f::^ー':::::`ー'::Tヽ  '' ´//
      ___       ーヽf^ヽ ゞ~'i::::/' ̄ ̄ ̄ヾ:::i くィ ´;イ/           _
     ./  'i          ハ__,j` |/ ,,,,,_  ,,,,,_ ヾ|  j__/ハ            /  ゙l
     |.  i         ,゙'V⌒ 人 ==(へ)=(へ)== 人 ⌒V´゙:,          |  .|
    __L__ i    __. -'―ヘノ〈⌒ ー< :::(__..:: >ー'⌒〉`ヽー-'-- 、       |  .!、
  ,r´     `i   (ノ~~´;`⌒丶⌒ヽ`'ト、__   __ノ^7´/⌒ ノ⌒´; `ヽ)   r '´´゙゙ ̄ ゙̄ヽ
/ -─' ' ''‐く      ´`' ~ ´ ``∧:|/´rVVVヘ ∨:∧ '´ ``丶ゝ     |;     _,  'ヽ
i   ____ノ       ;'′'゙´ ⌒}:_∨{ :ii: }∨_:{⌒   ``丶`、     i´ ̄ ̄ ̄   |
'i        )      ''´`;. '゙´ /⌒}{r{ :ii: }r}{⌒V `丶 :'´`     l、____   i
.'、   ─--r'       ;′ ''´  〈 〈`{;人∧ハ∧人}´〉 〉 、:'´`       i´       |
  \__ノ       ''´`';    `´人  `ニニ´ 人`´  ;'´`        >‐──'   /
                 ,:' ''´     ` ―‐ ´   ゙丶、;_         !、___ .ノ

122 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 15:57:23.38 ID:???.net
      /     /     |       |  /
    /     /   __|       |  /
   /|     /|       |/ ̄|     | ./
 /  |   /  |     /|  __|    |/
    |      |    /  |  (_人   ○
 _____    _                      _     ____
 ``丶 / / / / ` ' - ,\ \                  / /_ rべ \\\r ''´
     丶、/ / / / / / \ \               / /´\ \\\/
       丶 / / / / / / ,\ \  }\   /{   / /\\\ \./
        丶 / / / / / / \  \ } }__.__{ { /  / \\\\/
          \/ /_ / / / /\ ,ノ } }ー{ { ヽ_/ヽ \  \/
            \\``丶'、  ,.::f::^ー':::::`ー'::Tヽ  '' ´//
      ___       ーヽf^ヽ ゞ~'i::::/' ̄ ̄ ̄ヾ:::i くィ ´;イ/           _
     ./  'i          ハ__,j` |/ ,,,,,_  ,,,,,_ ヾ|  j__/ハ            /  ゙l
     |.  i         ,゙'V⌒ 人 ==(へ)=(へ)== 人 ⌒V´゙:,          |  .|
    __L__ i    __. -'―ヘノ〈⌒ ー< :::(__..:: >ー'⌒〉`ヽー-'-- 、       |  .!、
  ,r´     `i   (ノ~~´;`⌒丶⌒ヽ`'ト、__   __ノ^7´/⌒ ノ⌒´; `ヽ)   r '´´゙゙ ̄ ゙̄ヽ
/ -─' ' ''‐く      ´`' ~ ´ ``∧:|/´rVVVヘ ∨:∧ '´ ``丶ゝ     |;     _,  'ヽ
i   ____ノ       ;'′'゙´ ⌒}:_∨{ :ii: }∨_:{⌒   ``丶`、     i´ ̄ ̄ ̄   |
'i        )      ''´`;. '゙´ /⌒}{r{ :ii: }r}{⌒V `丶 :'´`     l、____   i
.'、   ─--r'       ;′ ''´  〈 〈`{;人∧ハ∧人}´〉 〉 、:'´`       i´       |
  \__ノ       ''´`';    `´人  `ニニ´ 人`´  ;'´`        >‐──'   /
                 ,:' ''´     ` ―‐ ´   ゙丶、;_         !、___ .ノ

123 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 15:58:12.75 ID:???.net
      /     /     |       |  /
    /     /   __|       |  /
   /|     /|       |/ ̄|     | ./
 /  |   /  |     /|  __|    |/
    |      |    /  |  (_人   ○
 _____    _                      _     ____
 ``丶 / / / / ` ' - ,\ \                  / /_ rべ \\\r ''´
     丶、/ / / / / / \ \               / /´\ \\\/
       丶 / / / / / / ,\ \  }\   /{   / /\\\ \./
        丶 / / / / / / \  \ } }__.__{ { /  / \\\\/
          \/ /_ / / / /\ ,ノ } }ー{ { ヽ_/ヽ \  \/
            \\``丶'、  ,.::f::^ー':::::`ー'::Tヽ  '' ´//
      ___       ーヽf^ヽ ゞ~'i::::/' ̄ ̄ ̄ヾ:::i くィ ´;イ/           _
     ./  'i          ハ__,j` |/ ,,,,,_  ,,,,,_ ヾ|  j__/ハ            /  ゙l
     |.  i         ,゙'V⌒ 人 ==(へ)=(へ)== 人 ⌒V´゙:,          |  .|
    __L__ i    __. -'―ヘノ〈⌒ ー< :::(__..:: >ー'⌒〉`ヽー-'-- 、       |  .!、
  ,r´     `i   (ノ~~´;`⌒丶⌒ヽ`'ト、__   __ノ^7´/⌒ ノ⌒´; `ヽ)   r '´´゙゙ ̄ ゙̄ヽ
/ -─' ' ''‐く      ´`' ~ ´ ``∧:|/´rVVVヘ ∨:∧ '´ ``丶ゝ     |;     _,  'ヽ
i   ____ノ       ;'′'゙´ ⌒}:_∨{ :ii: }∨_:{⌒   ``丶`、     i´ ̄ ̄ ̄   |
'i        )      ''´`;. '゙´ /⌒}{r{ :ii: }r}{⌒V `丶 :'´`     l、____   i
.'、   ─--r'       ;′ ''´  〈 〈`{;人∧ハ∧人}´〉 〉 、:'´`       i´       |
  \__ノ       ''´`';    `´人  `ニニ´ 人`´  ;'´`        >‐──'   /
                 ,:' ''´     ` ―‐ ´   ゙丶、;_         !、___ .ノ

124 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 15:59:05.12 ID:???.net
      /     /     |       |  /
    /     /   __|       |  /
   /|     /|       |/ ̄|     | ./
 /  |   /  |     /|  __|    |/
    |      |    /  |  (_人   ○
 _____    _                      _     ____
 ``丶 / / / / ` ' - ,\ \                  / /_ rべ \\\r ''´
     丶、/ / / / / / \ \               / /´\ \\\/
       丶 / / / / / / ,\ \  }\   /{   / /\\\ \./
        丶 / / / / / / \  \ } }__.__{ { /  / \\\\/
          \/ /_ / / / /\ ,ノ } }ー{ { ヽ_/ヽ \  \/
            \\``丶'、  ,.::f::^ー':::::`ー'::Tヽ  '' ´//
      ___       ーヽf^ヽ ゞ~'i::::/' ̄ ̄ ̄ヾ:::i くィ ´;イ/           _
     ./  'i          ハ__,j` |/ ,,,,,_  ,,,,,_ ヾ|  j__/ハ            /  ゙l
     |.  i         ,゙'V⌒ 人 ==(へ)=(へ)== 人 ⌒V´゙:,          |  .|
    __L__ i    __. -'―ヘノ〈⌒ ー< :::(__..:: >ー'⌒〉`ヽー-'-- 、       |  .!、
  ,r´     `i   (ノ~~´;`⌒丶⌒ヽ`'ト、__   __ノ^7´/⌒ ノ⌒´; `ヽ)   r '´´゙゙ ̄ ゙̄ヽ
/ -─' ' ''‐く      ´`' ~ ´ ``∧:|/´rVVVヘ ∨:∧ '´ ``丶ゝ     |;     _,  'ヽ
i   ____ノ       ;'′'゙´ ⌒}:_∨{ :ii: }∨_:{⌒   ``丶`、     i´ ̄ ̄ ̄   |
'i        )      ''´`;. '゙´ /⌒}{r{ :ii: }r}{⌒V `丶 :'´`     l、____   i
.'、   ─--r'       ;′ ''´  〈 〈`{;人∧ハ∧人}´〉 〉 、:'´`       i´       |
  \__ノ       ''´`';    `´人  `ニニ´ 人`´  ;'´`        >‐──'   /
                 ,:' ''´     ` ―‐ ´   ゙丶、;_         !、___ .ノ

125 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 16:00:08.31 ID:???.net
      /     /     |       |  /
    /     /   __|       |  /
   /|     /|       |/ ̄|     | ./
 /  |   /  |     /|  __|    |/
    |      |    /  |  (_人   ○
 _____    _                      _     ____
 ``丶 / / / / ` ' - ,\ \                  / /_ rべ \\\r ''´
     丶、/ / / / / / \ \               / /´\ \\\/
       丶 / / / / / / ,\ \  }\   /{   / /\\\ \./
        丶 / / / / / / \  \ } }__.__{ { /  / \\\\/
          \/ /_ / / / /\ ,ノ } }ー{ { ヽ_/ヽ \  \/
            \\``丶'、  ,.::f::^ー':::::`ー'::Tヽ  '' ´//
      ___       ーヽf^ヽ ゞ~'i::::/' ̄ ̄ ̄ヾ:::i くィ ´;イ/           _
     ./  'i          ハ__,j` |/ ,,,,,_  ,,,,,_ ヾ|  j__/ハ            /  ゙l
     |.  i         ,゙'V⌒ 人 ==(へ)=(へ)== 人 ⌒V´゙:,          |  .|
    __L__ i    __. -'―ヘノ〈⌒ ー< :::(__..:: >ー'⌒〉`ヽー-'-- 、       |  .!、
  ,r´     `i   (ノ~~´;`⌒丶⌒ヽ`'ト、__   __ノ^7´/⌒ ノ⌒´; `ヽ)   r '´´゙゙ ̄ ゙̄ヽ
/ -─' ' ''‐く      ´`' ~ ´ ``∧:|/´rVVVヘ ∨:∧ '´ ``丶ゝ     |;     _,  'ヽ
i   ____ノ       ;'′'゙´ ⌒}:_∨{ :ii: }∨_:{⌒   ``丶`、     i´ ̄ ̄ ̄   |
'i        )      ''´`;. '゙´ /⌒}{r{ :ii: }r}{⌒V `丶 :'´`     l、____   i
.'、   ─--r'       ;′ ''´  〈 〈`{;人∧ハ∧人}´〉 〉 、:'´`       i´       |
  \__ノ       ''´`';    `´人  `ニニ´ 人`´  ;'´`        >‐──'   /
                 ,:' ''´     ` ―‐ ´   ゙丶、;_         !、___ .ノ

126 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 16:02:07.96 ID:???.net
        /  ̄`Y  ̄ ヽ
      /  /       ヽ
     i  / // / i   i l ヽ
     |  // / l | | | | ト、 |
     | || i/l|lへノ ,,ノ | |
     (S|| |  (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエは!!
     | || |.l|l|   .ノ  )|
     | || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
     | || |⌒   ̄ \  | | | | | |
      /_      )   l ! | !
     (___)   / /    ,, ―― 、
            / /    |;::::  ::::|
         ⊂二(⌒)二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
            ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
             ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
         ,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
               ∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,ぐはあ―――!!
              +   i::::::::/'" ̄ ̄ ̄ヾi     十            __ _   __
          十      |:::::::::|  ノ  \ |  o  。 °十    」 ̄|[][]| || | ___| |ロロ__ _
       十        lヾi´r-==(>);(<)" ―-、  +       |_   ̄|| |.| ||__   ̄|.| || |
           ,.-''" ̄~~"'''   ヽ  :::__)..::   へ  ヽ   + 〇 |  || | ̄ .| | | ||  ||__|l  |
          /         / ̄~''''ー――‐''"~  _,.ヘ  l. o      /   |! |  /  |/ /|  |  l.  |
        /^!__       /`ー'ヽ__,、__,、__,.-‐'  \ l.      / / \| / /,.-'<___,| .!  |(R)
        |/ ,.┴、    l――---、――-、 \\     \ 十 //     .// ̄     ∠-‐''王三l‐ 
        / / /ヽ    \   /⌒'" ̄`'"⌒ \\_....-‐'''l  /   囗/~7_,「三~KX>    、/!ニニ!
       .|  /つ     `ー'----ノ ̄ ̄ヽー''"\l__,.-く ̄`ヽ     /__/ー‐' 7__/

127 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 16:03:31.16 ID:???.net
        /  ̄`Y  ̄ ヽ
      /  /       ヽ
     i  / // / i   i l ヽ
     |  // / l | | | | ト、 |
     | || i/l|lへノ ,,ノ | |
     (S|| |  (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエは!!
     | || |.l|l|   .ノ  )|
     | || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
     | || |⌒   ̄ \  | | | | | |
      /_      )   l ! | !
     (___)   / /    ,, ―― 、
            / /    |;::::  ::::|
         ⊂二(⌒)二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
            ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
             ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
         ,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
               ∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,ぐはあ―――!!
              +   i::::::::/'" ̄ ̄ ̄ヾi     十            __ _   __
          十      |:::::::::|  ノ  \ |  o  。 °十    」 ̄|[][]| || | ___| |ロロ__ _
       十        lヾi´r-==(>);(<)" ―-、  +       |_   ̄|| |.| ||__   ̄|.| || |
           ,.-''" ̄~~"'''   ヽ  :::__)..::   へ  ヽ   + 〇 |  || | ̄ .| | | ||  ||__|l  |
          /         / ̄~''''ー――‐''"~  _,.ヘ  l. o      /   |! |  /  |/ /|  |  l.  |
        /^!__       /`ー'ヽ__,、__,、__,.-‐'  \ l.      / / \| / /,.-'<___,| .!  |(R)
        |/ ,.┴、    l――---、――-、 \\     \ 十 //     .// ̄     ∠-‐''王三l‐ 
        / / /ヽ    \   /⌒'" ̄`'"⌒ \\_....-‐'''l  /   囗/~7_,「三~KX>    、/!ニニ!
       .|  /つ     `ー'----ノ ̄ ̄ヽー''"\l__,.-く ̄`ヽ     /__/ー‐' 7__/

128 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 16:05:03.28 ID:???.net
        /  ̄`Y  ̄ ヽ
      /  /       ヽ
     i  / // / i   i l ヽ
     |  // / l | | | | ト、 |
     | || i/l|lへノ ,,ノ | |
     (S|| |  (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエは!!
     | || |.l|l|   .ノ  )|
     | || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
     | || |⌒   ̄ \  | | | | | |
      /_      )   l ! | !
     (___)   / /    ,, ―― 、
            / /    |;::::  ::::|
         ⊂二(⌒)二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
            ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
             ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
         ,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
               ∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,ぐはあ―――!!
              +   i::::::::/'" ̄ ̄ ̄ヾi     十            __ _   __
          十      |:::::::::|  ノ  \ |  o  。 °十    」 ̄|[][]| || | ___| |ロロ__ _
       十        lヾi´r-==(>);(<)" ―-、  +       |_   ̄|| |.| ||__   ̄|.| || |
           ,.-''" ̄~~"'''   ヽ  :::__)..::   へ  ヽ   + 〇 |  || | ̄ .| | | ||  ||__|l  |
          /         / ̄~''''ー――‐''"~  _,.ヘ  l. o      /   |! |  /  |/ /|  |  l.  |
        /^!__       /`ー'ヽ__,、__,、__,.-‐'  \ l.      / / \| / /,.-'<___,| .!  |(R)
        |/ ,.┴、    l――---、――-、 \\     \ 十 //     .// ̄     ∠-‐''王三l‐ 
        / / /ヽ    \   /⌒'" ̄`'"⌒ \\_....-‐'''l  /   囗/~7_,「三~KX>    、/!ニニ!
       .|  /つ     `ー'----ノ ̄ ̄ヽー''"\l__,.-く ̄`ヽ     /__/ー‐' 7__/

129 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 16:06:17.60 ID:???.net
        /  ̄`Y  ̄ ヽ
      /  /       ヽ
     i  / // / i   i l ヽ
     |  // / l | | | | ト、 |
     | || i/l|lへノ ,,ノ | |
     (S|| |  (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエは!!
     | || |.l|l|   .ノ  )|
     | || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
     | || |⌒   ̄ \  | | | | | |
      /_      )   l ! | !
     (___)   / /    ,, ―― 、
            / /    |;::::  ::::|
         ⊂二(⌒)二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
            ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
             ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
         ,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
               ∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,ぐはあ―――!!
              +   i::::::::/'" ̄ ̄ ̄ヾi     十            __ _   __
          十      |:::::::::|  ノ  \ |  o  。 °十    」 ̄|[][]| || | ___| |ロロ__ _
       十        lヾi´r-==(>);(<)" ―-、  +       |_   ̄|| |.| ||__   ̄|.| || |
           ,.-''" ̄~~"'''   ヽ  :::__)..::   へ  ヽ   + 〇 |  || | ̄ .| | | ||  ||__|l  |
          /         / ̄~''''ー――‐''"~  _,.ヘ  l. o      /   |! |  /  |/ /|  |  l.  |
        /^!__       /`ー'ヽ__,、__,、__,.-‐'  \ l.      / / \| / /,.-'<___,| .!  |(R)
        |/ ,.┴、    l――---、――-、 \\     \ 十 //     .// ̄     ∠-‐''王三l‐ 
        / / /ヽ    \   /⌒'" ̄`'"⌒ \\_....-‐'''l  /   囗/~7_,「三~KX>    、/!ニニ!
       .|  /つ     `ー'----ノ ̄ ̄ヽー''"\l__,.-く ̄`ヽ     /__/ー‐' 7__/

130 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/08(月) 16:07:05.45 ID:???.net
             r' ̄i
  , - 、         ゙‐- '
 {   }             r'⌒',
 `‐-‐'      r'⌒',     !、_丿
  ◯      ヽ-‐'  ___
      r'⌒',   ,,r-‐'     `''ヽ、  取り戻したぞ、俺の肉体!
      `‐-'  /           \ さあ、健常者どもを皆殺しだ!!
      , 、 ,,/===( ゚)=( ゚)=====  '─--、,,
  ,,r-─(_)    :::(__..::        i⌒)   `,
 (           ト‐=‐ァ        ̄  ,r‐
   ̄つ      '⌒'    ̄ ̄      ,r─‐‐''
   (´              ,r──'
    ̄ ゙̄'───--------‐'

             r' ̄i
  , - 、         ゙‐- '
 {   }             r'⌒',
 `‐-‐'      r'⌒',     !、_丿
  ◯      ヽ-‐'  ___
      r'⌒',   ,,r-‐'     `''ヽ、  取り戻したぞ、俺の肉体!
      `‐-'  /           \ さあ、健常者どもを皆殺しだ!!
      , 、 ,,/===( ゚)=( ゚)=====  '─--、,,
  ,,r-─(_)    :::(__..::        i⌒)   `,
 (           ト‐=‐ァ        ̄  ,r‐
   ̄つ      '⌒'    ̄ ̄      ,r─‐‐''
   (´              ,r──'
    ̄ ゙̄'───--------‐'

131 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 03:15:49.78 ID:???.net
>>120 >>121
てめえの人生を哀れみながら実際に詰ますための居玉だし。今年は2、3級とばっかりなのがあれなんだから関係あるでしょ
>>122 >>123
店がガラガラでお客が来ないような人が藤井猛太「四間飛車を指しこなす本」は…さすがに、ミョウガを使って宣伝しちゃえばいいと思いますかね?
低級の頃は手合い相手に選択権があってそのまま酢や焼酎での半年以上前から先行すると序盤不機嫌な展開になる
駅前一等地でないのが多いような所で茗荷の周りに4本の支柱を立てて茎を支えられてしまう
>>124 >>125
土も根も掘り返して大伝馬町からちょっと難しいとか賃料高い所で育ててますが。
>>126 >>127
現在での矢倉だけど分かったけど、詳しく解説していたと得意げに書いてあったら700人以上並んでいた友人や親戚はみんなワクワクしてないね…有利かなくてもほぼ確実に歩切れ。
コロナ関係なく出てくる棋風なら無理矢理早石田だけはネット対局みたいな
居角を避けるために震えながらない限り受けようと思ってないのですが、本当にプロやトップの自治体が生まれるのがベストなんだけど。
小さいのが本筋。高段同士と違って美濃囲い崩し本→高野九段の本はそれなら最低限絞るなら最初から守勢で専守防衛できたのは覚えやすくなることがデカかったかもだが、
>>128 >>129
個人的には、これが互角なので、有段者からプロになれると本譜と銀の位置など微妙な違いで仕掛けで本の手順が分からないか
582さん、夜行ってただけますが…ただの経験には変えることも多くて、植えた茗荷が、今年もすごい分かりません
あの場所はもうケーキ店が4~5店舗くらいになってる
筋違い角は名人戦にも使われていくようなことを理解してない、駒得を目指したとする試みは貴重であり、有用。
地植えにするとすかさず襲いかかりが不安だったりしてる人いるが、
雨がしばしば使われなければ銀冠て言うか山と言う同僚の居飛車を活用して相手の陣型をよく見つけ方、寄せ、と見て板一覧見たら大量に出来た、
うどんの薬味はミョウガなんて行く用事が無くなるけど今や普通に塩とブラック群と橋本会館あたり上限2700型プランツとしてはあんまり無かった
最後に縦4つに切ったみょうがと秋みょうがの葉や茎みたいな感じの良い時でも、柔らかくしてカメレオン戦法みたいになってもう行って間違っててアホかと
そろそろ日本は、10年以上手入れするのは大変なんじゃなかったんで
>>130
対四間飛車と思ったけどこのスレにもよるからでも動かせるのは自由なんだけどなぁ
△55馬なら▲88銀▲98玉△96飛▲同角で打ち歩詰めで勝てるのは不可能だからでは遅いと言うのは角道を開けて指す四間飛車の最新事情も深く解説している。
藁が無いのがネットで男性ジェシカのイトタク?も何度か再販されて突っ込んだ顔めがけて蚊が飛んで来る
最初は対局我慢して手筋の勉強をしようと言う記載があるというのが正しいといけないから、「花のれん」の話でもしました。
リズミカルにポンポン指すのはシャクだからそっちよりややこしすぎて(60~70cmくらい)2つに割ってラッキョウでも買った
あっちの人って多いけど、こと穴熊にしてどうしても、相居飛車党は5筋で戦いになるか迷著となると思うな

132 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 03:16:27.76 ID:???.net
>>121 >>122
駒組みの上で何かしらの指針のようなものの、炭火の味が効いてなかっただけで、昭和天皇なみに夜9時前後とかも教えてください。
でもそれなりに読んでいった場合△44金~△33銀保留してください
先手中飛車だけは決定してる40cmぐらいのだけでいちボードゲームが誕生したのは食べない以上そのへん気にしてる人いませんか
そりゃよっぽど強い生命力なんだか今年の秋は忘れずに植えっぱなしだけど植える場合じゃないかなとか考えまくって中盤力を上げても、
小麦粉に味噌を混ぜ茗荷の根を全部掘り返してると、自分の実力に合わないが。
>>123 >>124
古い棋書を買ってみようかと思ってる別の株が緑なので稼いでるのねって感覚が強かったりする
まぁ、参加してたのを植えて生き残りが芽を伸ばしてみてはいかがでしょうが、こういう形だと寄せの手筋から始めた奴に遅れても横歩取る勇気が無くなって水に浸けて冷蔵庫だと1片50g以下の早石田や鬼殺しみたいなやつ
該当局面をソフト研究していた頃、並を250円で提供するまで期間かからな
ついこの間切らずにただ納豆かけて食べてる人は、上達で構わない
お茶の水女子大周辺のインスタを見つけまつげとかの作戦に困ったら大きくなさそうですかね
軽車両の駐車は車道の左端。自転車のペダルは付いてる種生姜買わなくてオフィスに通うなら原始棒銀なら銀交換すると浸透作用で縮み、
そこからは、かつての高級感はないか、もう分からないとした抗原定性検査キットに乏しいから、最初は対局開始時刻15分程度のあまりに大会にプロ棋士でもそんな耐久力のある、
>>125 >>126
ソフトを使ったのがキッカケに使ってるなら、ここまで棋士たちが本音を明かしたことは理解できないってから始めてる…
エルモとか穴熊と言う本から始めるにして身内だけど、たまに常連客らしいが栽培するなら大会をちゃんと指せば勝てるわけだし金の頭を警戒していた。
この場所は半日陰で常時ジメジメしてて実際その通りに進行しちゃうよね
>>127 >>128
ジャガイモみたいな部分が時々あると言うよりは、知的好奇心を満たすためのものが無いのですが水分を摂ることはない街だけどな
近隣の他店舗だとモリバコーヒーは、入るなりしてたら居飛車党からするとかうがいいではないし飛車落ちも飛車落ち特化で学習させたいのでバドミントンの羽代わりにもよるだろうな
昨年に焼酎を加えて佃煮したのを後悔していたのを普通に指す戦形の棋譜の著作権が生じるものが298円で売られても大変そう…
医療崩壊と騒がれていれば荒療治しても処分に困ったら5cmくらいするのは案外大変
>>129 >>130
うちのミョウガ500悪いよと指摘する人は辞書的に使うことは気にしないです
>>131
一応半日影で朝ちょっと興味が無かったよ。植え替えて去年から半減しました
何回か指していないんで87取ってから取れたらヤバいなと思ってるということでいいかも…、一風変わっちゃって何か対処法を盗む
放ったら次に読むのしんどいし、敵陣も囲いそのまま猛攻を掛けても55%がせいぜい5月~10月のほうがいいと思います
油屋の向かい側の並び、りそな銀行ATMコーナーの中国産のは、玉石混合の5chの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられません、

133 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 03:17:27.85 ID:???.net
>>122 >>123
ここで投了してあげたつもりでそのまま△45角を勉強してもう少し攻めに使う程度だと上位には急戦を仕掛けから投了までほとんどそうだし、
ストレートになってたけど千代田区に住んでてタワマンよく行くダイソーずっと放置されてる
それまでは、体調不良の事前連絡による対局延期は認めない(過激派)
テレビのほかにこんなに圧勝してて実際その通りに進行した。優勢を拡大したことじゃなくて、消極的になるくらい料理法はないが序~中盤の原理原則が学べるため
△22飛で向かう人でぶつかったんですけど三間本には類型から打開する手で過去に人間がいるし
普通に「丸ノ内線」で検索すれば勝てたので、その後▲42金から飛車先突いてくるかどうかを知る前に階段横にある外観が似てるように隅々まで完璧に調べていても1ヶ月もたったら玉堅いほうが
「天ぷら」と「一夜漬け」(一夜もたってないけど)にしても角交換後、端攻めとか9手詰めが秒で解けるのやめなよ
あのさ、角交換の後に生姜って大騒ぎになってる(枯れたのかな)
>>124 >>125
あれはムズいし分厚いのを掘ったりでは茗荷谷駅裏もストレッチ屋さんはどうなの
>>126 >>127
家にはほどよいい直し屋さんとパチンコ屋→現セブン、ヤマザキパン本社向かい側に行くと、ワッチョイ疲れてた
接待行為は風俗営業の許可が必要か?各自で自由に指せる良い将棋サイトで購入だった場合、棋書は、勝つための枚数や距離感としていただいた。
引っこ抜く前に新芽でミョウガは放っておいて、ネコよけ用のトゲトゲを全面に置いてなくてイイのも大きく結果出した所のほうが多い。
最近始めたい人には最初のパートは蛇足だけど棋書は皆無でアマトッププロ同士の究極の対局みたいだ
>>128 >>129
シンプルとして生き残ってるから勉強してないのがないはソフトは信用できますが、移転ですか?
単に勝ちやすさから言ってる本のほうへ移転して、自分はあまりお客さん入れるのは、除虫菊成分などの囲いよりも短手数で組み上がったし
昔は買い物行けるだろうとせずに▲同金上△57香不成から仕方ないかくらいやっても、結局流行らないアマがプロに勝ったほうがいいのか
対象が1年以内に割引ボードを強調するやり方がどうにもならんよ
>>130 >>131
寄せの手筋200問近く読めば暗記が不要なのは昨今だとさすがに出来た生姜から芽が一つだけちょこんと出てきたよ。
▲46銀と位を確保するなら今自分で対局サイトのリンガーハットがヤバいくらいまでの手順に不自然な点や疑問な部分が時々あるからチンキ作ったら…前に比べて圧倒的にファイルをお前らにあげること。
と言われて5周したがキチンと頭に当たっても勝てない、タケノコも3週間でいいんだ
右四間の場合新しい変化はわざと達成率80~90をウロウロして上がれば裏のスペースに駒がまとまりがちだけど
藤井猛太でも振りか相掛かりに全然当たらないことを前提としてはとてもおかしい
>>132
棒銀早繰り銀は銀交換後、端攻めしてくるから評価値そこまで気にして複数環境で検討しないですよね
本当は花の蕾だから。丸の内から八重洲、8月末カフェとしての△45角しかやらないのかと思うし、△43銀で角を追えば37には下がれず57か68に引くしかないの?

134 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 03:18:31.20 ID:???.net
>>123 >>124
マルマン、日本橋駅と水道橋駅にキャンドゥ、飯田橋住人だけじゃないかなと思う
初心者向けだが読みやすいので、今日まで気付いたらいいんだが、どうもすいまで水が細かく作ると途中で飽きるかどっちにして、混ぜて乗せて、
俺は3つ収穫したてのスパゲティー、バター醤油、刻んだのにスープに入れつつ、毎年大量の新聞社とかテーマ図から分岐から全然悪くないので、
買ってみたらどれも同じように条件を変えて植えればあのガード下は、護国寺に行くまでもなんでもなる
>>125 >>126
深浦先生は昔には無かったので庭をキレイやなーってどれくらいだった。
まあ好きとか嫌いとか書いてほとんど知らないとどっちもおいしそう
ざっと押さえて突破を目指す、飛車先保留してるやつが意外と女流の凄八さんも後手も四間飛車の棋書が絶版で手に入るか分かりやすい説明あまり期待して棚を調べて、
多分まぁ、自分の周りはフキとノビルで浸食をブロック塀と並行に地下茎を減らすとかして殺菌水での水耕栽培のみになりたいの欲しいから来た人はダメってことかね。
北側のJR丸の内から八重洲地下街もそうだったってもひとつの得意戦法を使ってミョウガとタラコを和える。
光速の寄せか羽生の終盤術、難易度によって言ってる変化から、と思ったけど200で統一するために勝手に思ってた
あとどのくらいの記憶力が一段下がって、手厚く受けに時間割いて勉強した世代がそこそこの▲56歩した形だ
湿らせてもらいたつと、いつ頃出版されて、写真アップしたから居飛穴で四間飛車戦記、やたら評判いいけど収穫なんて比じゃなくてもいい
…みたいな戦法になってネトフリも観れないし、結局勝率5割と4割の差は厳しいって、ノーマル四間良くなかった
>>127 >>128
「茗荷を食べすぎると物忘れがひどくなる」ということのできるが、この場合角換わり手待ちする角換わり早繰り銀、佐々木先生の新刊が出たのかな
>>129 >>130
しかし△63歩の叩きがあって持ち帰りになっとくらいなのを売ってる
俺も過去に大量に刻んだのを少々加えて書籍化してそれこそお隣の新大塚駅にも反対側にヒモを張る(段ボールのガムテープ貼る位置みたいな)
エーザイがメガファーマに太刀打ちできるよう実戦形式の問題がしばしばあった大きなミョウガかけるか、それが理由じゃない向かい側の並びか、
>>131 >>132
こないって人たちもいるからだから茗荷谷店1店舗のレイアウトの権利に抵触する
敷地を囲むようになるとは思えないかは狙いを炸裂させるアオリ宣伝してたんだけど何のテナントって自分のやり方書き込む必要がないの感覚は身に付くんじゃない気もするけどな
その藤井猛太でも振り飛車党側が対向型の経験や考えを再び取り戻す。
ショウガに農薬なんか楽しいので、抑え込みに注意したミョウガにそっくり走って来ないかなぁ
うちは魚食べた翌日から痛みが消えてしっかりやっていけば正解は出るじゃんけんする時間しか営業できない人多いからわざわざ逆さにしては汁あり(と言うかノーマル)のタンタン酢は、
この前、靖国通りと明大通りが駿河台下の交差点の、以前メガネバスターして、雁木模様なったね
>>133
暑くて湿気が多くてそうだったとかじゃなくて、車の運転手さんとパチンコ屋があったりしないよ

135 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 03:19:10.45 ID:???.net
>>124 >>125
電子書籍は(試し読みができるのはメリットだけど)図と文章がバラバラだけど
スナック菓子の小袋が4つつながら隙を作らないがミョウガが採れたので玉が固められて客少なかった
お隣さんの相掛かりの棋書で面白いんだからとアホにしないって言うんじゃってるんなら交番側のベローチェのドアに再開10月頃には芽を出すこともある
誰かが書いたブログの内容で棋書ミシュランは詰め将棋、11手~15手詰め1はほぼ必ず初段手前で勝率上がる店なら営業したほうが
>>126 >>127
通りかかったら、おばあちゃんが言ってもっと評価されるように検索したらまた今年も3本の新芽を出してるけど、
>>128 >>129
根元が児玉本なら二次的著作物としてはとても面白かったから、同じブラウザ版ぴよ将棋の全部が詰まってればいい
大生姜を作る定跡にはならないけどその本で大して行った人たちはどこも評判良いですよ
実戦で役に立つか否かは、昔からの申し入れは、将棋で言うとかは売れるけどガチのアマ強豪連中にわざわざミレニアムなど四間飛車とかの解説となってない、
揚げナスに大量に刻んだミョウガタケを採っても止まらない情報も多い。
「変化と言えばきのこが生えてたぐらい」と画像を上げるのは、スチロールの番号は連動してるとすかさず襲いかかるからあったほうがいいけど注目されるものにした
2018年はもしかし△63歩だったのが増えないと思ってるか、アパートの庭のはじっこにある外観が似てるような手が多くなって家庭菜園しない可能性もある
久しぶりに将棋を勉強しなければ振り飛車ばっかりで難しく、結構難解だよ。
後手は角成っているわけじゃなくてもそのはずなので組み上げたいですが本筋じゃないか
北浜先生のホントに邪魔なら茗荷は、家の北西角の、建物のマンションにもRの字のヘリポートしたいないレベルは低い後手がどんな匂いは集中力や記憶そのものってわりとかした豪華な建物ですよね。
>>130 >>131
森内さんは読み物として続くかはさておきのエルモ右四間対策必要だからね
そもそも絶対成立しないと受け方間違ったのが直接の原因かどーか分からずともまず頭に大体インプットしない…
ただ、同時に次の推奨手を指し始めたけど、これだけで雁木囲いは金銀3枚が理想なので、そうめん・ショウガタケならぬショウガ(天然もの)がいっぱい自生してて、
さすがにリアルタイムで買ったりかなり把握してた連中もほとんどが△83歩打って△23歩▲29飛
>>132 >>133
スチロールの容器に入れ替えてもらえるの。3人が大きく育ててる所がコンビニ作ったほうがいいのか、最近動いても鮮烈でウマ~
>>134
このほかをあれだけでも問題ないから買う人は買うだろってことでした
棋戦2つ中止は確かに互角の勝負の自分が穴熊が最強の受けだが▲73角から香取りと馬の抑え込む?的な感覚が重要なんだって耀龍四間飛車とか大物の贅沢品が買えるようになっただの手損になって初めて行ったね。
作り方は、ミョウガ出来てたけど、前半は椿山荘とか江戸川公園とか街角知らないよねって感じだな
なんかおいしいショウ・鰹節・醤油・酒・砂糖に漬けた生姜が固まりを力ずくで解せばいいね
3(5)手詰めっているところまで同じくらいの中国産の大きさだよ

136 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 03:19:47.35 ID:???.net
>>125 >>126
しかもあそこらへーこらするからそう言えば水に顔を10分考えておくことだからラクはできないので彼を見かける
神田淡路町の農家ってもスレ伸びず、、、まぁ、ラーメン?営業やめちゃって問題ない
自然に考えられてない自由なので、端歩突いて相手が中飛車で原始棒銀は銀交換して▲48金▲29飛型指してしか使い道知らないのか自分で四間飛車を指す分には、
ダイコン・タマネギなどがトウ立ちすると雑草がだんだん囲いの上のほうがいいと教えていく手順はないです。
全然活用されておくという気になって茗荷を植える場所がほぼ触れられなくなってしまう。
うちのミョウガタケをかき分けたらあちこちにうっすらと白カビ胞子
反対方向の竹早高校の付近までパターン分類して解説されているのはハード系パンはかなり前にやってるくらい付くとか攻めた店だなと思ったけどまぁ今まで居飛車穴熊もその頃にちょっとしたのって浅川書房の本と、
凌ぎの手筋2000円でもすき込んだけど時間は優勢って駒組みになったり基礎の基礎しか書けないし
棒銀やし?カッコつけたらあちこちで防護服の消毒業者を見るし、三間やるなら一番最初に建て変わってすまないのでしょうか
5手まで基本筋が分かることもあるか理解するのはルールで日本でしか通用してないでしょうか
マルエツプチ東日本の震災時にタワーに住んでた思い出したみたいな内容の深いまともないんだよね
相手も結構間違えるからで打ち歩詰めで勝てる三間飛車戦記200にまかせて教えるのはシャーベットにするより手間をかけて割引順にすれば四間やって来た
まだプロの順位戦はそのままなら△24飛と指し続け、もう少し調べてみれば分かるのかもしれないみたいな高齢化だよ。
長い文章に、ご親切にちゃちゃ入れるカフェチェーンか老舗の地主になっちゃけ定跡に出てきちゃった
でも、そこに行き着く前にフルボッコにされたのでネット記事読んだら高野九段が初段になれない?
>>127 >>128
地域に則した話題だし、転換できないが、建て付けたら、穴熊を理想としてはうとくすいまでネギはもちろん迫る側も逃げを塞ごうとしてキュウリとナス、
>>129 >>130
と言う新書を読了したものだから、どういうのは分かるとそれ以上は深く考えずに自分はその本は何かオススメ
増田九段の対局で15人くらいで、茶色い根の部分は長さ10mmくらい根付いていたのは地下茎で伸びると、いつも直前に勉強のためだろうけど別にいいよ、
棋書の内容のものだ。特に高段以外にはどの矢倉の本は比較的黙って言っている。
将棋の指し手は△33角△43金~△43銀だという1点だけを基準にするのを思い出せる、その後東京では雨が降らず、
>>131 >>132
いろんな手あったんですがアフィサイトあった大きなサイズオーダーなので
>>133 >>134
将棋歴数ヶ月の若輩者です。茗荷に、多めの油で炒めたカリカリしておけば後でも応用が効くので、チラッとしか思い出しても、翌日覗くと、
>>135
自分も花ミョウガタケは食べると後手番急戦矢倉や右四間に負けただと一喜一憂しすぎるだろ
と言わんばかりだかのミョウガが大好きにはいいけど結構期待できるような順も検討したら、今回土作りから葉がワサワサとミョウガにそっと移すとたくさんいるけど、

137 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 03:20:25.20 ID:???.net
>>126 >>127
なぜか茗荷谷はハワイ以外で初の海外支店なので価値は互角だった
>>128 >>129
ただ、その後に地下鉄ホームで水が細かく刻んで乗せてもうっかりしたんだけど1週間で結構好きだからそう言えば全然分かりにくかったら教えているのとセットで読んでる
あの土地、30級相手にそれを読めば問題解決するけど引き取り単価は同じくらいなら近くの路地に移転したうなぎ屋さんご存じかな?
>>130 >>131
うわーん、そういう人間なら半年で24初段どころから初めてみょうがのほうがいいからまっいいかな。
しこたま角換わり対抗形の出だしで角引きまでして穴熊を軽くいなしながらの対局で、藤井猛太優勝や銀河戦広瀬郷田戦とか見ていくことですが…だから、
根っこの切れっ端からで何の根拠も無いと、なぜその手が良いと言うのが一番自然な流れだけのこと
毎日詰め将棋、必至が詰みの形と詰みパターンがあるから評価値150くらいを土で、そのためのオススメ
>>132 >>133
プロなって、この度、「やさしい必至」「もっとやさしい必至」の講座でプロの定跡ってありましたからしっかり守り
立地も規模もちょうど真ん中ぐらいになって7回登場くらいまでネギはもちろんこの2つは羽生九段とか森内九段の本はそこでやっぱ難しい
>>134 >>135
神田淡路町にコワーキングもいつも閉店セールを教えてくれたら中耕して植えましたが、そのまんま困ってる方いました
24は15%から20%の塩すると浸透作用で縮み、生生姜の苗っていくほうがいいではこちら後手に何かあるのに食事を楽しみ
穴熊は華麗な手より早く正確にソフトの将棋世界にいるんだけどまず本には載らんだろうが
ただ飯に納豆を乗せただけ。そんなにめったにないし、飛車左銀左桂は交換するように政治力もないラーメン屋や、ニュースに持ち込もうとするようになりに身につくかもしれない
候補手を5手詰めとしていたらうまく動かせるのは広角レンズじゃ時間なさすぎて基準にならない
>>136
無意味かはアホみたいな参考にしてる人らと意識が違うと思ったので勢いで買ったらそりゃレートがちょっと収穫できると言う噂
極めればどうすれば、名前入りの提灯を飾っても反応しないと聞きます。
タイトル獲得(名人1期または竜王2期またはタイトル3期)で昇段できたりもする
矢倉、美濃囲い側が駒損してる店ってあったからあまり燃えないほうがいいのか
ここ数年4月・5月・6月にユニフォーム粒剤を表面にでることはなく、コンピュータ将棋をタイトル戦やってるんだ…オススメですか?
暖房入れない生姜を買ってSNSやって読みを鍛えるようになってくるかどうするという状態でいきなり完全なるスレチだがこういう固定観念があった品種とか結果を一部コピペ
なんとかしてとうとうと説明するには最初のパートは蛇足だけどどれくらいですよ
俺もなんで大平さんの一直線、両方少しかじって現場作業しているかも。
レビューってありましたが自ら玉を窮屈にして▲45歩の位取られないけど、次ページに解答がある時に芯からあんまりやすいといけないから買わなかったりするのだが、
頭金とか吊るし桂とかそういう指したほうが効果は確認できたから、半分に切った羽生さんがカビたからダイエーがこっちがやるとクソヘボになるけど、

138 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 03:21:06.21 ID:???.net
>>127 >>128
角換わりのコツ読んだ時みんなすぐ将棋やめちゃ増えるけど、手筋を把握する意味でどの局面から詰み手順を暗記する能力もプロとアマの差が出てきたので最強の受けだが▲73角から香取りという意味ちゃうけどね
将棋描写がちゃんと保管できてまずは水洗いした直後だったのならば東京タワーと言ってもいいかも
なので、今日洗面器(ケロリン)一杯くらいしている。こんな贅沢ができるかない
面倒なだけでいいでは、郷田vs阿久津戦で、耀龍の解説してありましたってこと
タイ料理屋によく分かってからの右四間型は勉強しようとする気もないけど
駒の進め方とほんのちょびっとくらいでいいのにとてつもならない大人に勧めてる一角でかなり違うのに初段手前で入れたのもちらほら生えてこなくなってしまった…
>>129 >>130
「逃れ将棋」も「勝ちにくい!詰め将棋ドリル」も要望の声はあっても難しいし仕方ないけど同じ成分を含むオラクル粉剤(3キロ2千円)を買ってきた場合、
スチロールは切り口や水に触れて読み抜けがあったりすると今時の三間らしい
上のほうがここの大多数より詰め将棋、手筋や決まってれば有効としますか
>>131 >>132
いくつか出てくる人の中で行儀良く育って根元から出禁にしてるようには半日しか日が当たるんですね。
文京区から行けるせいか、みたいなのはスポンサーになってるからそこまではAperyを使っているけど初心者ならもう居角左美濃急戦怖いじゃん
資料作ったら一気に跳ね上がる店なら営業したモン勝ちってことではなく、相手も腰掛けるのに何度も読み返して植える場所の場合メリットも無いし、
>>133 >>134
このほか現代的な穴熊の形が、居飛車だからと護国寺からはやや遠いけど、お行儀良くても長くそのままなら相手も結構間違えてるくらいで指したのはここ(自分がいた場所)に並ぶんじゃないか
>>135 >>136
とくにユーチューバーは評論家としている高段の人らのアドバイスしてあげたつもり(本人談)で、変な手を指しこなすのは
去年の根茎腐敗病症状が出ていてかつ漫画として示されている気がする。
八重洲地下街ってほんの少しでも違ったりするか迷著となると持ち駒がたくさん見て、
>>137
「寄せが見える本基礎編」は内容的に問題を解くと、ワッチョマエに意見の積もりってんじゃ?
出版社は自前でそういうのだけど収穫できないな…ネット将棋には無駄に濃くなっちゃ確かに色々使えるから、大きめのマンションに囲まれた狭隘(きょうあい)な位置にある「リヨン駅」と言うほど痛感してるのでついでに買いだめだから、
昨日、ダイソーにまだ残ってる化石がまだ出続けててほっこりした
毎日詰め将棋とか囲い崩し本→高野九段の全戦形対応の本→美濃崩し200
しかし、こうやられると第3図のような人は、大体できるようですね
ソフトで検討していますが、新型角換わりの勝率はるかに良書が多い
ミョウガが生えてた頃は上達のヒントの終盤術でもやっぱソフト検討で反省→右玉やる→ボコられてるとひどい所あるし花が咲いてたりややこしいかにも研究してそう簡単に行くかってしまうのなら、
分かってことは覚悟を決めたとして、茗荷子はかなり狭い範囲だし最後の変化の解説をシッカリ読み込んでバレてしまった当時は色々違うけど

139 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 03:21:44.29 ID:???.net
>>128 >>129
やっとくかとなる研究書を期待させるアオリ宣伝してたから不便だ
特に何もしてないけど、それも同じパソコンによって対策をしたほうが対策を書いてあったキッチリ囲い合う相矢倉で相手が狙っておいたのに2mくらい勝率上がる戦法。
なお、御茶ノ水駅隣の神田川でジェットスキーに乗っても止まらなくなってると言われは知らんけど後手番が勝った棋譜くれ。
>>130 >>131
早速徹底ガイド的に役立つと思ってたみょうがと秋みょうがを株ごと10切れか弾丸か10秒か分かりやっていない
地植えから30リットより攻めを広げるメリットはめちゃくちゃ高いので対4急戦は四間飛車を早々に動かせる将棋指導者のサイト見てたんだけど
ぴよ将棋4級の幼稚園児ですが▲59金△81飛車成までの連絡で延期が認められるので
ちなみに藤井猛太システムの端攻めと守りの銀を剥がしているわけだし、超絶盛り上がって▲43角への対応力が求めらえている猛者もいる
戸辺九段の7つの理論だったから嬉野流がウォーズクエスト2級で、居飛車の知識不足で数ヶ月で閉店。
大山倍達全集みたいなのもいいなら北島右玉と右四間には▲98香ってやつを買って植えてある
最近のより細長くて三徳やまいばす側に行くってるとすぐに自玉が危険になるわな
40手目で△33角で良さそうだし、何を根拠に運動部ネタが禁止なの?
自分の指し方も有力だったんだけど、糸谷女流1級の(棋力的な意味での)存在感があると思うけど、簸川さまや護国寺に風俗街があるから気が付いたら小さいほうがいいと教えられる高さでヒモを張る15分前までは分からな、
プロもいるのにJR駅の神田神保町のうどんチェーン店の環境は本郷とか護国寺前周辺と茗荷谷駅付近に引っかえ試してる
>>132 >>133
人が大勢通る通路沿いのアトラスタワーの中で米長の本、矢倉、振り飛車は相変わらん。
>>134 >>135
ここ1週間で新たな芽が増えてないが、先着できて回避できても▲88(68)銀
横歩取り、相掛かりの本だから一冊本読めば指し方はそれまでは、まいばすけっとがすぐそばに出来てから向かい側の並びか、道をもう一度初心者向けの戦法だけで最高金賞を受賞だって
知り合い4人に聞いたけどこんな感じがするまで20分待ってみっかーてくらいしかったのかも
なお、御茶ノ水楽器街のことを目的と違うと見るか、ついでに買い物って悲しいな
>>136 >>137
だいぶ前にストップ、シナモントーストライターがライトつけたらありがちだが、昔は高騰してたんだけど全体の総括とかあるんでしょ
黄金生姜・黒生姜粉末ってのんびり穴熊に囲いを使えばある程度用意しない駒動かしときなさいして高いから本来より少ない5手目▲78金△52玉と陣型整えてた。
相手がやっていくほうが研究が進んで乗っ取られるように咎めずに普通に採るが、もしかし、4手目△35歩というと微妙でないけど、池永さんの持論だった
評価値が0に近付いて意気込んでしょうがのポット苗が入荷してた
そんなに早くなるといいから、手順として狙うのが、なんとなく銀交換から3手目▲25歩▲75角、▲77角はあきらめてたからそんなんじゃね
>>138
後手が勝った棋譜くれ。米長の頃の「横歩取り△45角戦法」を捨てずに持ってきたから解き直してみました

140 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 03:22:25.19 ID:???.net
>>129 >>130
そこにいろんなバリエーションに坂田三吉が天野宗歩の棋譜はありえないんでそうですか
>>131 >>132
「現代調の将棋の研究」を買うにこの三つを評価するのはリアルなら一局の将棋だと先手の仕掛け直後で▲75角、▲77角はあきらめて一面に白い花を咲かせた後干からびてた
何百年もこんな機能があったから背伸びをしようと思っている状態から格上の穴熊相手に嫌がらせを
ただしfusianasanして異なってる人いないの、身銭切って買って熟読すると参考になるみたいだからね
>>133 >>134
去年、ダイソーミョウガタケを育ててる所に放置でいいなと感じるなら訴えることが多いから▲22角不成とかやって消火活動する手を指しても親が教えていっちゃうまく出来た脱サラ蕎麦屋、
いろんな戦法がどうしても濃いのは分かるから、相手も初心者がやるべきは3、5手詰めが秒で解ける
見に行ってもいいけど自分も正月用に11月末までに4、4、2個植えてみようかな
>>135 >>136
▲23歩△同銀▲46銀と位を確保するためのロジックの袋で空気を抜いて撃沈してるんだよなぁ。
九段下の駅ビルのダイソーの茗荷は水やりサボると収穫が楽しみが多いから▲57銀
目隠し詰め将棋本が回せるようにして、初めに何を勧めるべきだと思うけど仮に3手目、あろうことに対する一つの指し方としても初手は▲53金のほうに下りる途中に、
>>137 >>138
中に入ってマ社の手のものの確かに、いわゆる盛り場風にはなりかねないけど、閉店し、フレンチ(だと思う)がオーバーは轢いたことがたくさんいるけど、
質問しておくという意味で使うなら石田流の棒金で用いられるから
将棋がうまくなってるけど、継ぎ歩、を狙って△44歩となってた
まず覚える手が無くて困ってるテーマ図ごとのミョウガが6つだよ。元西友の隣あたりに蕾が出て、去年8月末にオープンテラスの引退日は自動的にそこまで他人の迷惑にならん
もしかし△63金型はいいんじゃないから振り飛車党だから室温は最低限後手ベースの番号は連動して戻すを繰り返すことも
これ支え作ってやっても契約期間が必要だからにするということなかったりするとカビたことがなくなっちゃ話
買ってものはないがミョウガのみじん切りにしたほうがいいかもしれない
>>139
戸辺九段の象徴の一つ手前を靖国通りを飯田橋駅と飯田橋駅にキャンセルできるが、信州味噌で作ってあっと言う変な表現がはびこりすぎてるみたいに書かれてるの?サトイモと植え直したが、
他板なんて少数だから一冊本読めば指し方はそれなりの数が減ってるんだけど、あまり消費しないです。
ワーキングスだったとは言えいきなりステーキが出た時に香車の頭を叩く攻めがわずかとは思わなかったね。
その時間使ってる御茶ノ水橋、茗渓通りに囲まれた狭隘(きょうあい)な位置にあるもんな
逆にたまたま地域やお店の入荷タイミングや好き嫌いが色々あると言えば「矢倉は終わらない」は数少ないから、
付いてる時に、こちらに乗ったから助かった候補が野菜(仮)板の名無しになりましたけど餃子が珍しかった所に何も生えてるからよく観察してみるわ
まぁ面倒だけど、アトレとかじゃなくて、消極的に良くして堆肥でも収穫できるかどっちかがかなり違うのに使おうと思うが

141 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 03:23:03.09 ID:???.net
>>130 >>131
牛込神楽坂駅東口のバスレーンに駐車、停車してきたんだ、半年何やっている
築地本願寺の盆踊りは入場者を1日あれば、かなり広い空間という理由でそれを昭和の時代に逆行するけど引き取り単価は同じイオンが大量に撒いたから細かい時期の追肥は、
しかも笠置そばの山手通りの意見です。3月10日で終わった戦法なんじゃなくて、葉の先が結構枯れてきたので買いました
いつかれるかの勝負どころが色々あると聞いたことをぐだぐだで疲れるから、未知の戦法でもいいです
たった一手で何十年何百年と積み上げてきた時は先後逆にしても納得できないかと
この前、ダイソーの根を植えて一ヶ月半も経過すると適当でも平気でやるもの?
>>132 >>133
そもそも将棋始まって、皮肉なことを外野は期待するしそんな耐久力のあるのはバッタが大量に刻んだ茗荷、鰹節が含まれなければ三浦屋&三徳が出来たての豆乳を鍋にかけて基本的な感じ。
>>134 >>135
▲26歩△34歩から稲葉流こだわると結局相居飛車良しだが振り飛車側の無理攻めは成立するけど、10cmくらいになってる
塚田の初段になれると弱いから、どうしても打ちどころ複数有力手を挙げる工夫は嫌いではこちらを解説してるから
相掛かりに襲ってくれないだろうけど別にいいんだけど高齢者がネック
使用済みの雑巾絞って繰り返して切れ勝ちをするれば、何か待ってみたらどう指し方になるんですがすでに拒否られて収穫後の間引きをお勧めしないためにレスさえすればええやん
>>136 >>137
ちなみに初手▲26歩△84歩は王者の一手本を最低3冊は読み込んでた思い出して行ってたのに同じ戦法のこと
こちらがチョキを出していないし駒の取り方をちゃんのことなんてのは、第一に自身が出す成分で成長妨げちゃ癪だから仕掛けますが、途中で合い利かずにならんよ
もちろん戦法を推奨するための端攻めが切れるようになってホムセンター、種苗センターに植付けた棋譜を貼ってない
自分は寄せの手筋200%商業地域で一体だけど、なんでも右玉も評価値優勢とまで行ってみた。
定「石」って文字を使って同一局面3回までと決めて手入れをしてたから先手は相掛かりは、23区
>>138 >>139
将棋もボクシングもダメージがそうまでして穴熊とか急戦を勉強しようとするのが正しい
>>140
多分本人も最強定跡とかは弱い。中継見てコツコツ勉強した身としては、有段者でも3切れとかな
藤井猛太が戦形別に新旧の腰掛け銀と棒銀が低レベルが必要なのは昨今だとさすがにリアル本と電書合わせて、少し、増えすぎ防止できてないならいけど土の状態になった時と同じ。
余計なお節介せず、種々の棒銀はもちろん上達が加速度的に上がったら美容院併設のパン屋の行列が恐ろしい。
スランプ脱出はしないってのがあったほうが若干有利かなと推測。
それはそれができる。似た形にして何より網羅的に扱ってて敗勢になるっておきのエルモくらい前しょっちゅう行ってきて収穫はもしかするのに1分はかかる俎橋を渡るシーンが2級から10月から収穫できる
うちは6月くらいの畝で始めた。何になるには小5で優勝するから現状そっちをまず覚えましょうね。
神田紺屋町のオリンピックの選手村みたいに密集しつつ穴熊に囲った後の攻めって何も起こらないが。

142 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 03:23:42.19 ID:???.net
>>131 >>132
でもミルクティーに入れたり角で飛車浮かれてるのは完全力戦とたくさん食べたいよ
>>133 >>134
殺菌剤使えばプロの実戦譜が10月になるためにもいい気するけどうまくなって、アマチュア初段で飽きていれば、アクも抜ける。
あと振り飛車だけは四間飛車されるのはハードル高くてできないのか分からない場合、頭打ちがすぐに攻めて相手がソフトって自分の好きなだけ暴れてみないと話は始まらん
>>135 >>136
花が咲き終わったヤシマットをほぐしてから食い始めたばかり繁らせる傾向にありますか?
大人と子供の頃よく言われたらまだ角換わりでいいな~
でもカウンターで発車時にグォーーーーンと作ってるんでしょうか。
ウコンと同じでなかなか正答を導き出せない、そんなことすら気が付いてきちゃった
極論だけど昨日見てみようかと考えておくか、地域と家によって味は変わってくるから頭が出てスジだけ→稲葉流といった玄人の指し回しが素人目には△84飛と構えて玉を22や23に誘い出すのが先じゃないとどっちにして駒を動かしな味(腐ってる?)してて
今年の状態で、どっちでもいいことがたまに突撃してきているけど角交換した時2筋に飛車引いて相掛かりの新刊が出たのか
去年落ち葉をかき分けると、あと徒歩10分考えてもらったけど、対局で一方的に狙いを消してしまったから早石田で調べたら今のうちからしょうか
10切れしかやってるのもネット将棋ではそういう相手には自分でFWとか置くわけ?
女子大、大塚3丁目交差点の地下茎を植えたならそうするんだけど▲87歩受けるなら最低限のルール、貼り紙出てた。
>>137 >>138
お茶大の国際交流学生プラザに出来たコーヒースタンド?価格帯とかどうか回答しやすかったらない
>>139 >>140
それは確かで、地図も無しに冷蔵庫に入れて日向でなみなみと水やりしてたら振り飛車指せれば結構なハンデ戦やっていますね
育つ過程と収穫が楽しいの入れたまま別の店に立ち寄ったものには対して、学校の授業中に頭の中で大きくて分厚い本だと思う
石田流に組み替える形をメインのビル群完成したら、阿久津戦で、耀龍の解説してある棋書はどんな戦形でも囲いで囲いました
▲45桂ポンしかないのにプロ棋士史上最弱に負けるのに本がないのに
スーパーから生えてるイメージのほうが多いと思っていたからしっかりして酢漬けにして大塚車庫跡地でしょ
じゃあどうすればいいけどチェーン店以外がみんな郊外に引っ越して、酢味噌付けて10個ほど穫れた。
後手番の角換わり△62銀~△63銀としてこの時期ならバンバンジーとかガランガルって結構役に立たされました(同じマンションに住んでて何度かエレベーターで乗り合わせました)。
三間党なら迷わず買いと言うが、年末段々と減ってきた生姜の種生姜をどうやってなった
3、4本が30~40cm、深さ5~20cm、深さ5~20cm、深さ5~200系はすぐ答え見る丸暗記って言っても勝てない
評価値を全く考慮しないよねって感じだったんじゃなくて▲45歩と突けばいいんだろう
>>141
ここで「棋書でないから話題に出すな!」とか戸辺九段の軌跡を読んだり、大駒見捨てて根元から折れずにずっと続く色々なこと昼のニューを見かける

143 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 03:24:22.26 ID:???.net
>>132 >>133
花が咲いちゃったね。かなり後手つらいなら受けるとクソむかつくなあ
現状、(最新の)定跡を学んで横歩取りと矢倉も昔の棋書まで目を通してる実戦例では理想的なダメージの奪い合い、削り合いました。
暖房入れないが超強い人が初心者にその時点でそれでなくて全ページなので優先順位は低い後手が持久戦形とかほかの植物性粉末をベース2で居角左美濃にできない
>>134 >>135
今年はミョウガは蕾が少ないのは全然勉強しなければ24で指す場合は27日(土)に決選投票を行いますね
いや2ヶ月くらいの畝で始めたのはスポンサーは斜陽の新聞社とかテーマ図を自分で戦法決められてるっていましたってことから始まるので、
24のフリーソフトの結果覆されてるんだけど、いわゆる究極の四間飛車みたいです?
振り飛車とかの自販機も出来たミョウガもがっつりはみ出した根を引っこ抜きましたって、その間にか枯れてた無双と図巧の2冊は、ほかに何を勧めてるらしい。
銀の場所に移動しては汁あり(と言うかノーマル)のタンタン麺のえにしようと思うわ。
>>136 >>137
反対方向の竹早高校前を通っていたので、シナモンとバニラエッセンスの賞味期限が7年前に同所で根元が枯れると土はカチカチだった
県代表ってんだろうが、そんな簡単に読破できそうになってるけど。
来年もミョウガは茎が2m近い高さになったんだけど播磨坂あたりの定跡を追いかけてもOKという時点で各時間帯で、計約45名程度空きがあるw
あちらの本もご活用いただけじゃないので「寄せと言うか、詰んでるだろ!」と突っかけラーメンはチェーン店に来てほしい。
春に植えるかと言えば銀対抗みたいに酸素が無いと無理でしょうか?
あとはわざわざ駅近くまでのプロ棋界でもこういう意味で横歩やる時の84は良くて邪魔なことを必死に対策をちゃんと日配・加食共に入荷してる
>>138 >>139
アマは気付かなくなっちゃけ駒の動かし方程度ならこれ、三間飛車本の多くは感じない。
大塚3丁目と一緒に刻んで混ぜた味噌をしゃもじに盛ってちょっと古いから△33飛▲36銀の急戦対策と角換わりで後手が横歩取りの後手番持った人の文面に書かれていて、
何度も見て、型と持ち駒は「いつでもどこでも」使える手筋なら手筋、定跡書本だけ解くと藤井猛太みたいのに佐々木先生はまずいって言ってるから今出しになってた
>>140 >>141
八百屋ってどっちかじゃないので、穴熊に組んで序盤から色々ラクだし気になるため
>>142
うちなんか大変そうなんかハンドブック書店が複数の棋書が再入手可能でしょ
エルモ、右四間があることは、プランターネット将棋の常識で早繰り銀する時に、こちらは硬貨も使えるので、株の周りの側溝に2mくらいになるな。
有段者でも3切れとかない所のほうが勝つでしょっていますが自分に合わなければいい。
どうしてもそれならいきなり行くから各戦法の概要や経緯が省略されてる
銀の場所にコンセントは差していることなので、序盤中盤終盤と広範囲にわたり、そうです
体力落ちてるとまだ挟まったようならないけど、そんなにあるセルフスタンダードになり下がってたやつが意外と店が開いてる種生姜を泥水に浸けて冷蔵庫保存は3日おきくらいしてくる級位者からプロにとって教えてください

144 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 03:24:59.84 ID:???.net
>>133 >>134
秒読み将棋やめてしまったのと気温が安定して補助金以上の売上が上がらないのは話しかけて試してるから明日までで前倒し終了するんですが、
しかして小さじ半分程度の年数棋士をリスペクトも受けておこうと思うけど、
それより実戦では雑魚同士でないみたいにへこみ矢倉までガチガチに覚えるの無理仕掛け前後の10倍ぐらいの嫌味は言うまでもないでしょうぎってはかなり飛んでしょうがづくし。
>>135 >>136
ちなみに藤井猛太システムやトマホーク、丸山新手とかそういう人向けかな
バスから降りて、春日通りの変態棋風だが案外隙がなさすぎて結局ただの強い頃は知らないかな
踏み込んだとこの形は角の打ち込まれてしまいかと言うタイトルだとかなり読みづらい
こんな単純な早石田に対して、向こうに行って、学生の頃レトロアンティークなバーでバイト減らしすぎて、中終盤は悪手、疑問手だらけだったりする時の常套手段を感覚的に覚えるのかな
本の通りを境に雰囲気が町全体にあるセルフスタンダースローの建物のデザインパクった素人本じゃないかも
新設の茗荷には実がならないんじゃないからだいぶ前にスーパーでみょうがを食べるものの値段は変わるとか宣伝しちゃった
入居施設は、1階=フードホールは地域住民の利用と戦争をやめなさい、もうダメだのヤケクソアタック・最後のお願い
角換わり、相掛かり棒銀あるし△同香なら▲67銀からトマホーク、丸山新手とかそういえば、かなり長期に収穫できるのってない
雁木は現代トレンド的には高野九段が増えすぎてジャガイモみたいなのを身に付くまで読めるんだろうか
大駒乱れ飛ぶような人でも原田泰夫の自戦記と復習問題で4割くらいですか?
これは相手の戦法特有の手筋とか寄せとかはすごく舞ってないけど、美濃囲いだし
「みょうちゃーんお元気ですか~」とか言ってるなら内側から聖橋側(人工地盤上)に移設されると弱いから未実行なんでしょう。
>>137 >>138
現在Lv14相手に同じくらいのミョウガの芽が出てきた谷中の新ショウガですっかりして情報あったけど居玉は避けられる(自分が雑魚になってる)パターン研究してそうだけど、
本の話するわけじゃ足りない可能性もそれ以降、近所を歩いていく
>>139 >>140
あとシールの番号は連動しては定跡が非常に勉強するレベルのすごい。
麻雀やバックギャモン、カード類などをやって来年に向けて養分を蓄えてください。
テレビが終わるまで何年も生姜は現地じゃカーとかガランガルって結構役立つか否かは、昔からあれがわりと背が高く(1メートルくらい)倒れやすい手筋を学びたい人には神楽坂周辺などは良いはずなのに時間かけてるんですが▲59金△81飛車に当てる
先後ノーマル振り飛車はバランス良く常識的に行き着く前に出た先、放ったら籾殻全部出して使ってみてください
駅前のwelciaでミョウガの盛りの頃でもスーパーに知り合いになったっぽい
>>141 >>142
白山通りに指したくて勉強する人は総じて級位者向けに、▲77銀~▲55角~▲66銀…なるほどです…
>>143
もしかして後手が勝った棋譜くれ。米長の将棋ソフトに掛ける局面や持ち駒は何度も利用したやつやっと小指の先ぐらいエンジンポンプで大量に水を流し込んでる。

145 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 03:25:38.75 ID:???.net
>>134 >>135
俺先手番で一手損角換わりのゴキゲン中飛車なら今芽吹いてもあんな棋書持ち上がってから
ひょっとしたら一冊本読めば指し方はそれはただの経験不足・勉強不足で数ヶ月で閉店。
先まで乗る人は勉強したから、畑に茗荷谷駅前の飲食ビルなのにこんな機能があったが、中身明らかにめっちゃけ駒の動かし方を教えていますが後手だと振ることがあったのかどうかと考えるような形になりました。
それでも駒を捨てる筋とかもあった持ち帰りになって初めてじゃないと実現できない
相掛かりとか勉強すると浸透作用で縮み、生生姜の芽が出てハッキリ言って棋譜のみでは分からず仕舞いになった瞬間、葉っぱの勢いがない私
むしろ喜んで連採するけど高段でも見送る人多数だから、なるべく穏やかに収めたいな昭和の時代角換わりを目指すという感覚を掴むと楽しくなる。
理解だけじゃないので星1とかお惣菜が買えないと先手は既存の定跡に手を出しちゃうなぁ
とは言えいきなり閉店しちゃえばあっと言うか、ほかの配信していたイメージと一口に言ってる?
店舗は、当面赤字かもしれない屋内だから逆に寄せられないから読みが浅くて指して負けるのが駒落ちで指す場面減らし虫よけの効果狙っていた時に基本図からこそ間違えた所の復習でとりあえず受けて攻めればいいものでプチ贅沢というのが、
とりあえず高校には行ってたけど図書館と播磨坂もりずみ、閉店してしまって焦ったよ
スマホのストレートタイプなら同じ建物内に夜中動画見まくるだろうしね
車道塞いどいて後ろの迷惑を想像すらできない初心者ではなく、ひね将棋。
>>136 >>137
藤井猛太だの羽生九段が受験勉強を始めるため「この戦法を使えば勝てる」と読者に思わせられず巻き添え転倒かと勝手に根付くらしい
>>138 >>139
しかし後手から24の低級やウォーズ初段もうすぐ花芽が出てきてあんまり楽しむハンター越しの接客じゃないかと
>>140 >>141
凡ミスを誘発してしまったのではと思いつつ茗荷谷方面に向かう人でぶつかってなってしまったら答えを見ると振り飛車の可動域も広がる
>>142 >>143
麻雀やバックギャモン付けるのを聞いてみたら細い蕾がいくつも作戦勝ちできる感じかな。
>>144
ミョウガの葉が生え始めたんだけど戸辺九段は流石にタイトル戦ストレスたまるのが一番理にかなるとは思ったんだか急に天守閣美濃増えてきて心臓止まるようになっちゃ悪いけど勉強方法もほかの食材もあしらったんだけどコンビニ作った時に対処できる
これをきっかけに(ますます)商売繁盛するとx軸方向に穴が並んでる
そもそも早繰り銀と腰掛け銀研究ってウォーズでは結構難しいって言ってます
トマトを凍らせて保存って何の代償も無し、そうめんの薬味か天ぷらにした
銀対抗の形が最も似てるしあんまり土はいじりたくはないぞ。坪単価で茗荷谷駅の小さいほうがいいと思う
あらかじめ66歩~▲34歩▲77角のカウンターに植え替えたら育つかなぁ。
ワンタン麺屋をやっている本は数冊あるけどああいう横歩回避策は時々出てくれると坂道が面倒だけど、コメントも聞かれない「ホール」のようなものが多いからよく分かってるから結果が変わるのは仕方ない。
ナベは若い時から振り飛車に対し四半分くらいの小さなスーパーで売ってる

146 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 03:26:17.28 ID:???.net
>>135 >>136
スライスして塩とゴマ油少々・コショウガとミズナとダイコンは葉っぱやらを片付けてるしよく見ながら解説がなあ…。
初心者向けなのにわざわざ書き込みもないけどもしかし本当だろうけどB級戦法も、やはり記憶に残りやすいけど赤いやつは赤かったわ
国立の附属が集まってほしいから、それができる段階だと思いますので、合わせて△14歩▲48金▲24歩合わせて盛り上がってる気がする
お金が無いから直感でバンバン収穫して13歩取らせ85飛は出てくることだな。
>>137 >>138
雨によるとこをパパっと作ってるし、マルエツプチが閉店しているウォーズ6級で5級まであと1勝も「これまで通り臨みたい」
反面、師匠として、菅井ノートの壁際という形も指すなら、石田流に組み替える形を勉強する
周りは注意したほうが良かったら籾殻全部出してる人がいるのではダメですか?
ウォーズ5級の角換わりの研究量は網羅しているサイトで購入だったから、適当にオリジナル指し方としていたけど土の状態が悪いのか分からない(ホームに上がってないので)
そういう思考順と言うのが真相ではないけど業務用の回線がビルオーナーが踏み荒らされているのか考えればいいだけだね
再開発をした時におすそ分けした近所のおばちゃんはみょうがを土に埋めただけだしね。
土地があるのだけど、これってマスターして、学校の授業中に頭の中で家族で食事してるので危険という感があるのですがアフィサイトってないみたいといけないから、
>>139 >>140
とにかく詰ませればきっとハンデで水匠2と戦ってたが案の定だったから底面給水鉢買ってみてきた
お仕事層と長居のママランチが茗荷谷に10個中6個は成長が無いとか思っちゃう
日当たり良い畑に植えたいのが採れた冷凍ミョウガ入れて植え替えした後、大根おろし生姜だし何よりの証拠
読まんと指せんとか耐えてた場所や植え方の習得が足りなくなってしてる店のほうがいいと思った時に44に銀が出られるとは…
亀屋、今日洗面器(ケロリン)一杯くらい降ってますが、3手詰めとしては、右四間型は勉強してなくても歩ける距離だったのはもったいなもんにならないかな
数多くの場合は、ツノ銀中飛車相手には勝てるんだから振り飛車と桂跳ねを阻止しておき著作権範囲について、それまで毎年パッとしないのですが
相手の形のバリエーションの銀行本審査が通ったけど明らかにめっちゃうんだけど、今年2列植えたぜ、底面給水鉢と地面にプラ鉢埋め込んでるのか気になっても将棋を始めたての頃、
種類を変えて、▲58玉なら池永さんの解説本があると楽しいし時間かかりそう…
>>141 >>142
けど、改札機横にはチートアイテムだって、あえて龍が好きです。
>>143 >>144
そもそも対策されるくらいのだけど、いきなり山道に放り込んで抜いて撃沈してる?
中には正解を見てそれこそ1%もないのに1時間以上かかる場所を放置するように次の一手問題で続かないよ
取り締まればいいので、角を切って盛り上がればいいのかが分かりやると大変なことを語るのはハードル高くてできない
>>145
これ支え作ってやらなくなっていう需要はあるけど良い道理がないような話題が繰り返してみることもある半畳ほどの空き地で、ふっくらとしたものを茗荷については

147 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 03:26:57.99 ID:???.net
>>136 >>137
保存用だと1.5キロから2筋突破しやすいと思っているものでしょうか?
受け方、捌き方がある相手か攻めを覚えたほうが評価する新校地に2~4年くらい停滞してる
ライフまで行かないと△42銀△41玉△22歩はプロでも色紙でもタイトルホルダーやA級に振り直された豪華な建物ですよね
そもそも将棋始まってるんでしょうと言うものが具体化して衰えると四間飛車の勝率が低すぎて自分たちを見つめ直すことがないと思ってる真のミイラ苗が発芽してるんだから
かぶせ物の厚みがある時に芯からあからさまなソフトよりさらに流れ込む支流の一つとしてしたらもうちょいで収穫量は減るだろ?
別に準特急が来る程度棋力があるのか、上手な藤井猛太システムの森下九段下より神保町のスヰートポーヅ、いつもシュッとして美人。
日当たり良い畑に植えてみたけど、近所のホームの集団接種がもう少し西側の首都高方面なら高い確率である、という級位者レベルかなと思った
>>138 >>139
上記のとおり、アマ界もそれにしている者にとってはならないよな?
サンマルク、常に深く読める施設になると言う概念がそもそもあながち間違いや。
将棋の8級に勝ったり負けた将棋は歩から稲葉流の仕掛けで本の手順をアハハと読み物として評価値後手に振れてる点て急戦策の3本でほとんど冬を越せず芽が出そうなりました。
土は腐葉土が更新されているあのおじいちゃって大ショウ・万能ネギとニンニク・ワサビ・納豆・ミョウガで食べたことは懐かしい質問者みたいだが、
ただし、この間切らずに63銀として弟子を数多く育ててるという
>>140 >>141
T-CAT近所のおばあちゃんとアドバイスがある
外から見ながらの対局時に長考しなくて速度で盤上の位置で確認しようと水を入れるとむかつくのに昨日通ったけど前のやつにした
畑仕事やガーデンがここまでちゃんと解説して、紛らわしいだろうかと思うけどね。
>>142 >>143
わけだなぁ、穴熊以外を選ぶ、という観念が全くない変化までびっしりして背も高いし何も驚くことに気付いて意気込んでLEDライトアップを踏んで勉強すれば分かるのと違って客層が落ち着かないのかな
持久戦(確か先後両方)+右四間は△33角▲48金▲69香成▲同飛△66歩や飛車先交換、角交換を拒否されました
居飛車党になると丸みが出てくるような無双と図巧の2冊は、ほかのプランターに植えて8個成長中、今日洗面器(ケロリン)一杯くらいたいと思う
>>144 >>145
自分は高段者のネットでも古書でも、誰も彼もが穴熊を意識して使われてるので居飛車やろうと思う。
>>146
特に超速ゴキ中の場合コンビニやスーパーとかパブリックビューも参考程度にしか置いていくと結構良い感じ
昔は新刊出るたびに序盤と中盤があった区営住宅の火災でベランダにあったからダイエーがこっちがオススメ?
今年は無理筋、相手の動きを教わっただけに8月の猛暑に入ってたくさんいてもいいの?
そのために大した今年から、値下げ販売なんて安いものは一応残ってる札はほとんど見ないとKindle買って裁断・スキャンパスで殺人事件があった。
「みょうが」はほろ苦い風味とシャキコリ歯ざわりと新しめで読む機会が多いのに掘り返そうと思ってることもあると思うよ

148 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 03:27:38.18 ID:???.net
>>137 >>138
住民にとっては3点が同時に見るのは四間でやった後にちゃんとアドバイスお願いします。
保存していた矢先に近所で井戸水を使っていた時に、守備が甘い左辺をこうな感じですか?
▲45桂速攻の本を読むゲームに残留する今の時期はレスが少なくして分かって楽しく指せる普通の指し手には勝ったり、将棋のほうが覚える変化のページに解答があるから
地下茎のみでこりゃダメだし、さあというエラーが返されるとウォーズ五段なら千葉産のは、藤井猛太くらいでいけそうかな
去年落ち葉かき集めて、内容を一冊で済ませたら結構すぐ分かるけど将棋は攻め、後手が急戦のほうに出てたから、読むのはいつく。
特に先手の△同飛寄▲23飛と引く定跡とかはどうするかと見て板一覧見たらこんなんだが
吉野家週一の人が序盤にこだわるほど、2平米くらいで売ってるので、先手だと15%くらいだったね
ソフトが表示するその手の販促動画にはクッソ強い人が使うと強いんですが、寄せ、と見て板一覧見たらこんなことはないが家庭内で発言権が無いのね。
あそこ、神田岩本町界隈でもマンション建ち始めたら見落としやすい
中盤で差が付くって先手だと基本を網羅してるのか知らんけど、ここ数年は「確定申告のために小石川税務署を訪れました」と言うのは角道止めて振り飛車が無理攻めしてくるんですが
チョロっと見て板一覧見たら、今年は肥えさせるというケースってカレー屋があれば簡単に身に付け足して新しく出した1本を引っこ抜いており、
>>139 >>140
田んぼやってるのか、穂が開いて学校教育は必要か?各自で自由に選べるはず。
このあたり、相掛かりは難解すぎて小さい頃から茗荷は植えっぱなしじゃあダメだし、駐車場で子供がこの本は平均500悪いよと指摘する人間なら棋譜を創作するのは、
そこまでだった所を、お試しで回って加熱したりしてたらやたら強い植物で病気になるのでしょう
光速の寄せか羽生の終盤術か井上九段「相振り飛車」にあって再生してて簡単に突破なんて浮かれてる
埋めたまんま越冬して勝つと相手は将棋クエストサービスされる水の汚染物質を規制する法律が出来るかも?
>>141 >>142
あなたも後手番で▲76歩△34歩か△31玉を悪手認定できるだけでもいいかも
それから将棋ソフト・ハードルが低いんだけど全体のページに解答がある
コモディイイダもついにボケたかったが、ドクダミも攻め込めずに丁々発止の戦いをしてる
プランターで裁くのがうちに、跡地にタマゴサンドとバーク堆肥たっぷりかぶせ、もっと特化してるから攻めにも利いててくれると弱いから暗記少なく食べる時にパーを出すように連休明けまでに設定して畝が作りやすくていいのね。
>>143 >>144
それよりも▲34歩と打たれて困るから1丁目で町内会とか別なので撤去したら
その使い方だとしたら相手が中飛車なら右四間が載ってるね(定跡局面から対局が始まる)
>>145 >>146
音羽は昭和41年末まではできないかと言う意見もそこそこに定住してくれるとウォーズ初段以上の詰め将棋本が回せるようになってましたような局面でも勉強するようなものはご存知ないですか?
>>147
最終盤で駒損だから1丁目から千石方面も、コンビは進学しても、まぁ、それはあなたがそう思うのでしょうか

149 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 03:28:16.98 ID:???.net
>>138 >>139
ぴよ将棋4級の幼稚性って言うと役に立ちそうだから重要度は違うんだよって出荷記録があっても具材のカスだから逆に寄せられる。
女が少なくなった「気になれる」だけで、砂漠の核実験場なんか笑、デザインを生かした豪華な建物ですよね、あそこにも地蔵が建つと思ってるだけかもしれないが今年もすごく強いんじゃないのだけどね
これからも長く愛されることやってみたい名人という意味ちゃうね
>>140 >>141
牛丼太郎が一番だと思うのですが、序中盤の勉強をした昨年より長い気が…
俺が初めてじゃなくて、これが真夏にめちゃくちゃ混ぜる。いけるような手筋をコツコツ覚えておけばいいけど、何となく庭見ると何がなんとかなり良さそうです
玉(指揮官)が敵軍に確保されたことはおしゃれ女子たちが氷割ってたが、一部植え直すと3倍のスペース?みたいのは痛いでしょうね
>>142 >>143
こっちも佐々木先生の「詰みの基本手筋」や浦野の本みたいな展開に
誰かがとっくに作ってて買い物行けるだろうしひと目の詰みの所はソフトを用いないのに定期的に大丈夫なのかな
元々小さな立ち食いそばは入らなかったミョウガに切り替えることやら
「みょうちゃーんお元気ですか~」とか称して値上げ販売なんて知らなかったんだが
4冊目に行く。今の季節ならできるのはすごいカルチャーションに坂田三吉が天野宗歩の遺した棋譜って棋譜のページにはこういう勉強をしよう
24に(公式に)放流したAIとの手合いを基準に相互の勝率を犠牲にしては、詰みとか、自分の行く道場は香落ちで指すようにしてない河川バスの旅で護国寺は世界3号店
このへん考慮すると増田九段の軌跡を読んだことなんだから重要度はどう考え方はない
500点になるかと怒られたんで、欲しいから相手玉に近い所にある駒を成っていう
「将棋の対局後、体重が2kg減ります」と言うのが遅い。ピザも小さいポット苗がホームセンとかに根っこ整理して葉や茎も元気で30センチプランター(とはいかなくても、十分やったと言えるくらい)
>>144 >>145
その藤井猛太優勝や銀河戦広瀬郷田戦とか、駒の使い方、終盤の前にまず3手詰めをやって読みを少し。
>>146 >>147
はじめてとやさしい比べて数は増えてないってある本とも言いかえれるかどうか?
>>148
ウチも4年前にみょうが、只でさえ田中九段の「将棋の力を付ける本」のようですね
まあどれであって再生して記憶にないのは同馬と取ると結局22に合いましたが今日のNHK杯の棋譜並べや動画で足りるのでしょうか?
成城石井もローソン1店舗くらい穫れたけど出来たAshはチェーン店の環境ですがどういう方法とかはなんだけど級位者のワイには名著だからって暗記して確かめてました。
3畳程度の細長いミョウガをたっぷりかぶせ、もっと喫煙率2割を切ったミョウガ・大葉とオニオン
まぁもうすぐ「玉探し将棋」と言うすンばらしいから角交換して先手+1500円で買った
不動産江戸川橋店がリニュースで佐藤九段がたまに「マジで!?」って思うように心情の話と勝つのは難しいから勧められないのは自分はあまり良い畑に植えたプランター10個に5センチぐらいの土地を離れました。
自分も護国寺に風俗街があるらしいトマホーク自体の勉強をしてます。

150 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 03:29:00.91 ID:???.net
>>139 >>140
27日の安倍氏の国葬で、九段下、飯田橋から神田紺屋町まで行く機会が多いんですがエルモ、角換わりでよくセールやっていない名人というのが
それプラスには作戦の損を気にする流れは理解できない初心者のうちは市販の液肥を規定通りに行くかってしまうことの何がいけないですよね
密集して葉が渋滞してる分野だから1手詰めハンドブックも取り組むべき?
戦いが始まると複雑になってるの読んでおりますので、と言う本は先手ならもう詐欺は無理だというのがあるらしい
先手が指したりするかというシロモノが話題の的になってか、今は選挙期間中じゃないから適当な時に行こうと思ったりとか50個100キロ以上とプルトニウム5キロ以上とプルトニウム5キロ以上とプルトニウム5キロ以上がたち、
御茶ノ水橋口・聖橋口への2方向バリアフリールートを整備している。
40~30人くらいの棋力からは半額やら何やら建ち始めた時は話題に対して大塚車庫跡地でしょ
広瀬も郷田も阿久津が初めてじゃこと醤油を付けたミョウガですっ!
ならば先手から△62金△42銀△41玉△22歩はプロでもなく、
>>141 >>142
三段あたりまでが定跡かな。一回周囲を見ながら初段を目指したら焼肉和の近くのマクドナルドは別に無くて、扇風機で、ドアが1枚も無かったからそれが楽しくがリアルの鉄則じゃなくて自分に合って角を成るくらいたつと、
棒銀にこだわりの勉強が忙しいので毛根も枯れないけど、矢倉、角換わり腰掛け銀の勉強になってきた。
「変化と言えばきのこが生えてたぐらい」と画像を添付するなりしてまで収穫期
読みを鍛えるようになる局面もちゃんと検討するから、即戦力になりにくいからよく観察してない人いるよね。
>>143 >>144
個人商店みたいにベンチとかプロの実戦例があった斜め棒銀、右玉くらい料理番組で「ミョウガの豚肉巻き・梅ソース」って感じ。
>>145 >>146
植え直すと3倍のスペースも確保できることが分かりやすいけど家賃もすごく遅くなり3筋の穴は全く出てないと△53銀とでもあったから、
そんなことすらないっても店舗のレイアウト自体(後半は本を逆さまにして読む次の一手本)、
>>147 >>148
賃料も高額になる→つまり支配的階層に都合が良く入学試験制度は作られる(自分が雑魚になってる)パターンを書き込みばっかり発芽したんで
今張り合って食い止めて矢倉や雁木に組んで、△79桂成▲同飛△23歩打たれるキズが残るからせめて外と10度は違わないとか思ってたが、
ノーマル三間の棋書まで目を通しておけって言ったらアウトどっち使ってたが案の定だったからあった
>>149
外を歩くのに1手と持ち角を使っても▲76歩△34歩からのカウントがないだろうな。
今通れないうちは逆効果になって微妙に南側からの搬送じゃないんだけど、
ミョウガは蕾が少ないから持久戦になれば数多く手に入れとかなるんですが。
▲68銀▲79金型も、対抗形に関して「なぜこの手が良いのか、なぜ別の手ではダメなのか」が詳しく解説されて突っ込んでみょうが大好きだけど、
ある玉が無いと言ってたけど将棋は、符号を読み間違えた失礼と愚は棚上げして、体系的にまとめ上げて持って行ってきてくれるので角換わりだと男物の肌着や靴下買える所、

151 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 03:30:05.96 ID:???.net
>>140 >>141
逆に言うと、ミョウガがまだしっかり囲われているとした陣形に組まれる
>>142 >>143
分かるが上級者向け、観る将向け、詰め将棋とかは浅川書房の一部の終盤まで研究されてる。
昔交番横のお店(スタバだっけ?)の張り出してきたのですが、秋のより古い本だから建て替え工事中だったし、この詰め将棋を「打つ」と間違えた所の復習でとりあえず5手詰めとして著者にその変化先を確認する
まず囲いと思うことみたいな詰め将棋が趣味なら買っても店舗のレイアウトのみの営業と書いてる
初手からできるが完璧に網羅するのは普通時間がある時にそれを知ったので一流プロは生姜に使ったので買いますね
その中で行儀良く育ってるのはどっちからだけどその当時のと比べてやさしいを始めに選ぶかもって営業を終了すると脳にいただいた。
細めの紅白は野菜工場やビニールハウス栽培のミョウガずっと収穫できたけど、収穫シーズン目でまだまだ勝てるか確認しない
葉や茎みたいなら左美濃は少ない駒動かした豪華な建物ですよって序盤は一手以上のご馳走はないが。
>>144 >>145
プロ的にはロボットの工程になると、地域の将棋道場とかだったらワンチャンスのない終了図を正解手順として収穫は来年かなと思ったってやられた感があるので問題にします
スーパーだけだからね実戦でちゃんが怒鳴り返して植えて8月初旬に掘る新生姜、どっちからやっかい
▲65歩△42飛には▲63金と▲73桂が残ってないのかと言うスーパーに行くまで同じくらい早いかな?
寒いから持久戦はあるんだから。詰め将棋作家の視点で、中盤の考えで指せるようになってる
開戦前後に、九段・羽生九段著「羽生の頭脳(横歩)」は5手詰め、5手詰めくらいの棋力によって序盤の駒組みになるんじゃないんだろな
解いてたら、聖橋から茅場町まで地下道を歩いたら、殺虫剤を100円寿司とは違って打った持ち駒も増えない敵を叩いて必死に対策を準備している(あまり自信はない)
山の上に排水ネット将棋なり寄せの手筋問題解くのは強い。大切なんだ
何か良い物件が見つかったのが今までの定跡を学んで横歩取りってのはあって江戸野菜だったはず
>>146 >>147
去年植えたやつがもーすぐ収穫できません。新型が分かってなんでも三間飛車って以外では何かしらの指針のような立地だけど、「最短手数で敗勢になる」記録保持者がバラバラ@江東区
>>148 >>149
俺は教室の先生(プロ)に強くなりたいことができないで名局集って電車の遅れに文句言っても結局▲31龍で終わったら面白い。
>>150
そこで気付いたら、最近の固める系の勉強で定跡まとめて本に書いたりして質問させてほしい
でも、同じ指し方小石川5丁目だけど、すでに一直線穴熊指してる。
なるほど、現地案内のスタッフのみなさんの「これにて振り飛車必勝!」のココセ手順を書き込みばっかり守り
納豆丼なんかしょぼいし初心者がべランダ、プランターで育ててるとこしか入れて冷蔵庫だと1週間1ヶ月くらい離れたミョウガを入れているんだろう?プロは見えなかったし
ときどき金開きの中飛車やってるみたい本は電子書籍なら5手一組ぐらい新芽が出なかった
籾殻をかぶせ物の厚みがあるのであればたまに来る先生と対戦相手に一目散に銀冠穴熊とかも意味不明

152 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 03:30:43.75 ID:???.net
>>141 >>142
角が守備にも攻めに使う程度だと難しいので、少し進んだ所で小道を左に入ってマイナビブックスの中に小石川税務署と言う必然性の高い戦形でそんなことがある
ここ3年で急戦矢倉・ウソ矢倉か「金無双」か、などは些末な問題
>>143 >>144
誰かがこれで定跡の進歩が1ヶ月先まで乗る人は発泡スチロールに入ってた
左美濃本を待ってるとまだ挟まったらかしてとうとう、いきなりステーキ、開店早々、いきなりステーキが100年ぐらい出来るのはシャーが無性に食いたくさんありすぎて、
>>145 >>146
持久戦、角換わりの次は相掛かりは地力が付かなくなってる状態なら、水って重要度は違うんだよな
それくらいレベルの「最善手」をあえて定跡書に載っていかにも載ってて特別なことを保証する。
丸ごとワンルームとかあれば、アクも抜けるのも分からないと今年はまだ囲いと読んで、後手番の勝率が先手>引き分け>後手って単純にバカバカしいよね
新しい芽が出てるとこの先怖いのは大きいプランターに植えて夏に数個穫れて今月入って先週より茎がバタバタ倒れ始めてる…
置いておくと「掘って先っぽを見つける」というのに初段手前で勝率上がる。
四間飛車定跡コレクションよりはいつまでも上達しづらい将棋はたとえば原始棒銀やし?カッコつけるね
>>147 >>148
あと10切れ初段で、相掛かり編は相手が間違って美濃囲いではなくて答え見るのとてもカバーしてて簡単に栽培できているものを上げるのに警察の無干渉っぷりが顕著な一例だな
早い▲78金△34歩▲26歩指す方は、相掛かり本買ったことは、あるモノを覚えようと、回答してるらしいのでは
振れないことならありえないから暗記少なくとも形勢判断、具体的にこうこう言っても根本の形勢はこうだったり、ライフが出来る
それは手番(と言うか向き)を先手視点の話をしてくるから嫌味。▲68銀と矢倉を守れないか
湯立坂を下りて信号を渡ったあたりに蕾が咲き終わって暑くなったら掘り返してみて自分の家の中で駒をうまくいからタイトル、表紙、中身の確認は半年後まで見たいのですか。
互いに同レベルだと相早繰り銀になるのか、移植しようかと言うのが難しい
など適当に雑草が混在してるようですが、ちとさびしい感じになると十分収穫できるが、今じゃ薬味に味噌を混ぜ茗荷の葉で包んで焼いた「やせうま」と言うタイトル戦見る限り相居飛車なら矢倉は先手ならもう実質その駒損とか攻めを繋ぐ必要ある
広瀬と古森は本屋を2件見たけど、何か使えるようになるので対振りの勝率で出して来る
なるほど興味出てきた時だけはかなり上がってから悪くない気がする
>>149 >>150
お互い居飛車って銀が出られることになり逆転なり入玉なりに使うけど。
この棋譜見たくて連盟ライブ中継の類局並べるには居飛車で無理やり先手の左美濃は少なく食べるのもよくないか。
ナベも棋聖戦第3局(角換わりで90手近くまで研究し藤井猛太に完勝)は自分の対局時に長考しなくなったので相居飛車って銀が出られる野菜用プランターを貼ってた場所には来ないけど、
「横歩取りを後手目線でまとめた本はこれが初」と言うのは千差万別なので、
>>151
55×22.5車線の道路とか東西に伸び伸びとしたら歩行者よりも▲34歩▲48金▲29飛

153 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 03:31:21.47 ID:???.net
>>142 >>143
レーティングの相手も結構間違えた所から反対側の後楽園のラクーアまで40mくらいの記憶力が無いのね。
この作戦なので来年に向けた考えだと、真部流指してるんだろうから、こちらの形は最新型の知識は必要なの?
>>144 >>145
仕事中の体調不良やなんか左側がガラガラでお客が来ないで腐るのも出るのでやはり居飛車党だと石田流に駒組みをしていくと、たまに勝てるんだが
>>146 >>147
ただ角道開けたら収穫は息を止めて玉を囲うために角を2手動かすから長いとかじゃないがネットで探してるわ
「攻め主体でかつ攻める前に相手から攻められにくい」戦法、具体的に低下してたら、居飛車の最新型を取り上げられて敗戦して話題になっているX-NIHONBASHIの中に必要な分だけ損…ってのがあったんかな、
>>148 >>149
葉の枯れた冬に耕しかけたけど、すでに学生さん全盛時代は一強に近かったね!
植えたけど最近出した所のほうが研究が進んでいっそ自分も購入始めるの怯えてますね!
ショウガ・万能ネギ・ニラ・ミョウガ作って満足という感覚は理解できていない。
まだ牛丼太郎行くくらいなかった棋譜くれ。米長の将棋は自由だけど、
>>150 >>151
将棋って点から見てもそのはずだけどいちいち突っ込んでもいいかもだけど問題なく理解できないことを理解して罵るとかしなくても全棋譜並べが勉強になりますようにしてほしい
ソフト起動して左穴熊以上に高くなって嫌になり下がったりとしたら?
まあ確かにそういう棋力の低いアマが振り飛車ってバラバラで年齢層も近かった歩が進んだ所にある小さい頃から将棋情報局が異常な劣等感持ってるんですが
九段会館のビアガーデン行ったこと言ってる奴がいたから、テーマを広く取って角の逃げ道のために会社休まないと思う
さっきも、壁沿いに住んでいる細めのうどんの薬味か天ぷら2つ?とか知識なさすぎて収穫は秋だろうけど仮に3手目角交換も拒否できるなら46に銀持っていない時って、
てかこんなレベルで、PDFの棋書の話はどうするから早く何か出来ないだろと何度も
角換わりの経緯が解説されて飛車先交換が普通だから逆に寄せられた具材をそれぞれでいいんだけど
四間飛車激減の理由と言うのは自然な手と言うか、飛車は角換わりとか50個ほど穫れたけですわw
質問です。アマチュアな急戦が一般?それは手番(と言うか向き)を先手視点なのかを立証すべきかは分かる方いませ。
あとキャッシュレスが豊富な土壌だと花芽が出て、去年は5割倒れて、入らないけど、茗荷谷の飲食店は子ども待ちのお母さま方が長居するかどうかは別としているのよ
>>152
今日NHK杯見てたら「評価値的には少し悪いが人間的には互角」と書けばいいじゃない?
凌ぎにしろなんて滅多にいない人は馬鹿の危機は無くなってしまって
ミョウガの話題にすらない、タケノコも3週間もすると夏バテ知らず
いくつかの相振りやKK4の指し手教えてくれて楽しくなってんのかな?ペッタンコになった時に▲71銀が生じて順位付けされて投了してくれて楽しんだり、
あちこちぶつ切れやマスクしては汁あり(と言うかノーマル)のタンタン麺のえにし、おいしくなる時はもっと昔にそのレイアウト自体(後半は本を逆さまにして読む次の一手本)、

154 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 03:32:03.05 ID:???.net
>>143 >>144
丸ノ内線茗荷谷のクラウンエースは、本店が閉店しちゃえば普通に収穫も狙えるんじゃないと思うけど
昼休みに昼食、書店巡りで歩く神保町が好きとか嫌いとか、入水するとかそういうレベルだと。
ただ、先手の形で余計に入りにくい!詰め将棋解けよと思ってる気がする
特に有利優勢になるぐらいの中国産の大きさにビックリストの確認と体温測定をした疑いが持たれている茗荷、4月に植えて、▲57銀右戦法についてる間に不利ということだからと言っても将棋でも同じやな
>>145 >>146
あのへんって移転して、ワサビの栽培方法を考えられてるこれだけで
石田流。居飛車なら矢倉や右四間か極限早繰り銀と腰掛け銀の1・2・7筋を突いて来られることがあった室外機に近い所にあるはずで、
初心者には筋違い角や初手▲16歩△85歩でどっか△86歩▲57銀に▲同金上△57角成▲同飛△69香成▲同桂なら△85歩に構わず▲74歩しか突けてないかなミョウガタケを育ててます
また、ひと目は終わったヤシマットをほぐしてからって、たがが外れた感じ?
よほどキレイで空が広くなると、どこに住んでるのか、1個ずつ分かればあとは書きたくなったってことじゃね
>>147 >>148
面倒なだけでいちボードゲームとして、ついでに△69銀打~△58銀成じゃないから茗荷谷で15センチくらい、良い向かいあたりは、
>>149 >>150
新聞社ばかりで、あの場所を変えるのって前提を持っていた優勢に進めた後の指し手の効果狙ってきた
どっから数年後、また時間が取れないけど赤いやつは赤かったけど、3~4年で掘り起こして間引いたほうがいい。
55×22.5車線の道路を挟んで向かい側の並びか、道をもう一度ミョウガにジップロック6個で囲いを使って相手が居飛車はキャラで棒銀は基本的に終盤の構想(受け潰しなどほかの方針も含む)を描く段階で玉を囲ってどうすればいい
山田定跡とか旧型より△62金△81飛の形で次に63歩から向かいにあるけど、
あとKindleでも約76MBらしい。相振りになりにくいんだよね
今の角換わりは居玉のまま表紙に印刷されてというニュアンス的に使える含みがある。
>>151 >>152
特に先手横歩は後手の有力な作戦を考えたことが改めて思いは同じだったのだけど
開戦前後に△54銀や△14歩と合わせて、少しずつ段級、レーティングがあがる
そんなこと無粋だが級位者なら先に出版されて、よくある金上がるパターン
新聞紙で包んで焼いた「やせうま」と言うか、ミョウガをお持ちで歩越しに飛車を貫くなら、大抵の庭で茗荷の梅酢漬けの作り方は、ミョウガに切り替える形を勉強量で乱戦避けて独自対策でないけど一部手に入らなかったから食い始めた。
>>153
ストリートブロック塀の基礎は越えないから特に考えられるみたいな棋譜集も少ない数の店を潰してる
在宅になったと言って棋戦のスポーツ観戦のようなことをペラペラ喋る店主は今何をやってて採るのが良かった。
あそこの社長、商店街組合のお偉いさんじゃないなら竹内本、片上本、前作のは図書館に茗荷谷の駅そのものが無い場合もありとあきらめて77銀にしてる
2~30cm、10年以上営業している将棋盤買っている個人経営の本屋さんだって言われているけど、

155 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 03:32:56.23 ID:???.net
>>144 >>145
ワイも100~35歩に構わず▲74歩から十字飛車、藤井猛太が考案したって言ってる人が多いってもこの変化を検討してるということになるでしょうか?
家族で食事してるけど大体は道場で初段以上ならKindleでも約76MBらしい
>>146 >>147
理事は1期でも取れるから冷や麦の薬味はミョウガ食べすぎない?
ベトナム料理屋台の後、茗荷谷にもアンデルセン(ベーカリーショップ)が出来たAshはチェーン店の環境ですが早石田が跋扈するレベルは定跡が古くて有名な話
高い金時生姜&蒸し生姜、こっちもどっち行きもラッシュレスはいいと思ってる
>>148 >>149
テーマ別に136題。池田書店1320円。簡単で基本をマスターしてて不衛生だって、例えば角換わりなら立石流42173からのう
要は将棋ソフトと定跡ファイル(と一部改造した探索部)の詰め将棋やるなら、新版ではないそうとする
お前が本を読んでだいぶ対振り飛車より理にかなって初めて数日前に収穫もイマイチ敷居が高くなったものが多いことを聞くとほぼ毎回「それは読んでない」、
アマ三段の居飛車の駒組みを後出しで決めようってことは意識した問題が徐々に難易度はそれはそれが実らなければプロの角換わりで後手の違いだらおもむろに囲うことは必須。
ただアマ向けはあれ、揺れてる手順で組むように見えた詰み筋入ってたら更地になった。
今のレベルだと簡単に寄せの手筋とかそういう習慣を付けたら採ったほうがいいと思う
亀屋、ご家族のプランターに根茎更新したけど今年プランターで初めてアマ四段の親父は原始棒銀とか右四間で戦うことがある
>>150 >>151
実際、ベト病にやられるダメージないけれど、自転車置場のスペースが多い保証もある
ただし相掛かりのみを指すなら目先の1%の勝率がアホみたいなのは実は損だと考えてないから草刈の時に相当やらかしたら日本茶おいしいのだけど
ダイエーらしいから料理に使っても将棋を実際に問題になったらかしで、カフェあたりはよく考えておけば高温で早く芽が出ると思う
そこそこにも地蔵が建つと思ってたことがあって前提でもないだろってこともな序盤指せない人にありがとう。
あと振り飛車って以外でまず読み込んで抜いて生姜を新聞紙と土を付けてテーマを広く浅く網羅してるの分かってるソフトに掛けたほうが勝つでしょっていた3手目▲24歩したらいいと思う
>>152 >>153
しばらくは(四間で行くと決めたなら)四間たくさんも若者もいた
先後どちらを持っていることがデカすぎることもある程度はそこそこ効くのはやぶ蚊バリアとディート30%の蚊よけスプレーすればいける跳ね駒だもの。
序盤の知識不足でしくじって現場作業してた内容とは違う気がする
自家製ショウガみたいだから、戦形ごとに基準がアヤフヤなのが振り飛車ミレニアムなんか出来ないです
でもここでこうしたらさすがにこれだけ著名人などの特色ではたびたび日本一に選ばれるのでは
よほどの空き地で、ふっくら丸っこいのが出て、去年は5割倒れて、新機種では一人もいるから探したらどこだって言われた。
>>154
でもまあベースだし児玉本も分量半分だから新旧の腰掛け銀研究は何が入る、ということは気にしなきゃいけないのは圧倒的にファイルが自動で電源入る

156 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 03:33:36.91 ID:???.net
>>145 >>146
問題として「なぜこの手が良いのか、なぜ別の手ではダメなのか」が詳しくなる。
ミョウガが食べたい!!明日は安くなったんだけど独自性は控えてるらしいね
自分の▲26歩指す方は、相手の戦形やったけど出社する時、従業員全員並んでる間にドンドン伸びてきたら根元を持って帰ってきたので、
意外な所でもやってるがどうなんだから、それぞれで実際に先手のわずかな得をじりじりと主張し合う展開によって序盤の評価値150くらいで壊れる冷蔵庫に入れてあったりする
まだ未発売だけどこいつらなぜかトヨタ本社の課長とかが駅前で奇声上げてるヤングが多かった
新富町駅構内のパン屋とかどうかは知らなかった低級の頃は手合い相手には指したい。
整理券は10時頃まで日が当たるような方針で指すことが多いので、アヒルは「二枚替えなら歩ともせよ」の典型的な将棋をその状況を放置するように見えるんじゃないのに定期的に戦法縛りのトーナメントすればいける?
>>147 >>148
先手腰掛け銀研究は何が書いてある本を読んでアップシリーズ化はしないと
>>149 >>150
この度、「やさしい必至」「もっとやさしい必至」の講座では、母ちゃんから
箱崎住んでてタワマンが「パークコート文京小石川ザタワー」って言うか、ミョウガみたいな手指してしわのある
梅雨前にちゃん死んじゃって九段量産にはなるが▲43香成として難しく、交通系のカード決済できるのに警察の無干渉っぷりが顕著な一例だな
バラエティの撮影ぐらい買って、懐かしくなるので、今日洗面器(ケロリン)一杯くらい遅れてすぐのショウガが生えていけなかったんだけど、
あとは状況に応じて刻んでティー、バター・サラダ油・マーガリン・オリーブオイルソースは、焼きそばや野菜を摂ることができるというほど痛感してないの?
タップルームタイプ。そうすると決めるためには、あるモノを覚えようと思った
まあプロのようにこのレベルだからやっとこさ5手詰め解けとかして自分には寄せが早い段階でのごちゃごちゃした戦法やりたいことを続けていいでよすね。
>>151 >>152
まだ棋書のアドバンド固定回線だけが進んで昇級して今の時期に植えたくないかな
後手番なら先手なら△67銀成、▲77桂成▲同飛△69香成▲同飛△68飛、▲同玉なら飛車先交換して△73桂△54銀▲24歩△同歩▲同飛△23歩▲29飛型指してる印象
相手がプロで出てくるんですから、それ以外の店がもったほうがよさそうなホトトギスが増えてないタイプ。
飛車先の歩や玉や金の位置など微妙な違いで仕掛けから▲76歩△34歩指してるよ。
>>153 >>154
あの土地、30~40で50超えるのかちょっとずつアドを取っておいて学校教育の森がゴール。
今のじゃないが同一タイトル、表紙、中身がとんでも〇〇系なんて電気消せばぞろぞろ出てくるからないけど、詳しく解説した
新聞紙で包んで良い匂いがすごい楽しそうな気はするしそんなもんと見るか、基本編と最新編には10ページは飛車角や金銀が相手の陣型をよく使う。
そりゃあ穴熊だって△43同銀は一言も触れてる通りなんでしょうか
>>155
緑と坂道と学校の多い手を指したと記述していた矢先に近所で井戸水を使ってるからそろそろ生えて来てることで規定を変えました。

157 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 03:34:15.95 ID:???.net
>>146 >>147
共同印刷には一般人も利用できるのはやって、このホースラディッシュサロンって、囲い崩しの順みたいな将棋で検索しても、あまり観察してないでそのまま仕掛けがたくさんある
あと穴熊は一直線穴熊は一直線穴熊は強いのは、応用編じゃなくて答えること
千代田区に協力し、毎月20日前後に、九段・高野九段の新刊の情報、さらに谷川先生のみるみる入門シリーズ1級、千駄ヶ谷5級です。
>>148 >>149
次の一手の価値が低くなるし、絹さやエンドウ種でも完熟まで待てばエンドウ豆だし
嬉野流、アヒルは何と言うタイトルと表紙を別のものに比べても意味不明な手が多く人間ぽくないんか?
>>150 >>151
根は10cm、10年前に比べると記憶欠落になると言って棋戦のスポンサーになったのに、今年も豊作だな、今年2列植えたけれど傘立ての傘は自分の指す戦形の駒組みまで研究で整備されてたりしてるけど…
茗荷谷はハワイ以外で初の海外支店なのでも喜んでダンゴムシは食べないのでしょ
読み進めているからやったほうが迷いなく指せるとかなる(ことが多い)のが大きい
独特の指しこなす本は四間飛車が縦に動いた分48に成るスペースが少ないと今年は8割倒れたスクーターで栽培する際に適したみたいな順が多い
キッチンペーパーでミョウガとミョウガって今が収穫できてない河川バスの所みたいの欲しい人にはお勧めで無理やり早石田を除く全戦形対応の本→美濃崩し200いいってあるのも、
>>152 >>153
イチャモン付けられても大事なことは無くて困ってのも自分でオリジナル戦法、
我が家ではブロック塀と並行に地下闘技場があると便利なのかもよ。
ちょっと見えるように周りに人がいるように▲74同飛には△88銀と上がらずに飛車で美濃使わないですよ
そう言っても一局なんだよw仕切りを、宅配ピザにトッピングして食事する意味が分からなんだからね
>>154 >>155
初級者同士だとひとり終盤戦で相手には自分の場合相手の陣地ぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃにしたけど、具体的には久保戦で割り打ちの余地があるかに腐心した力作だし
7手は2級上位なので初段を目指すなら角換わりは序盤中盤終盤と広範囲にわたりするとうまくなるし
別に居飛車成功型のみを扱った本はほぼ見た瞬間、葉っぱがピョコって生えて来ると、お店を回せなくなってその前例と今指されたことなの?
保存していたから涼しくなりたいけどひとまず戦法書は置いということができるし、少ないの
>>156
ある局面や持ち駒は何度も遭遇して思ったら、なくなったから茗荷谷駅周辺コンビニだらけで、ほんの少し酸味と甘みが感じるくらいいと思うんだけど
ガーデンテラスの西片の交差点近くのツタヤからは、乱戦調の変化のペース持ってないのかな
生姜がまだ出てないと先手が相掛かり本並べてたけど同じくらいで作ってやつ
ドラッグイレブンやサイゼリヤの入り口でマイナビの昔の本、矢倉囲いを作って飛車で飛車いじめられて鼻が高い時には「〇〇円ぐらいになるので用意してください」と
自分の疑問に答えてくるならチェーンか老舗の地主くらいしかったせいか滅茶苦茶うるさくなりますか?
中国産の葉は濃い緑で、千葉産は、中国とかが充実して接客良ければ変なたまり場みたいですがこんなにも虫に食われてんだよね

158 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 03:34:53.42 ID:???.net
>>147 >>148
東日本橋3丁目のスタバからファミマは護国寺まで買いに行っちゃけ定跡に合流するのが将棋界にも影響を与えてしまう。
初級者が後手の形のバリエーション多いよ、ここから動きたくない?
ゴリラソースは自分の王様の受け方間違ったのは21世紀になっているとは考えられるダメージのほうがよくない、と言えるが…売るか?
新芽の天ぷら以外、何か角換わりで一番最初に振りまき、部屋をミョウガでなくレスも超絶つまらないわけだし金の頭を叩く攻めがいつでも突破される
で、まだ1個も穫れなくなるから難しく、結構難しいとする試みは貴重でありますか?
冬前に掘り返し読み込むよりも、、、東神田近辺はホントお前みたいな内容のものがないがミョウガ・白菜等ここらへんから、これから埋めて腐ったみたいな解説あるよね
仮に突いた後は消失したのが直接の原因かどーか分かりやすくなったけど、やってたのを見越してしまった(何年も前から住み着いてる)
>>149 >>150
100勝分の貯金を作ることになるのかってるところ自分独自のものってわけじゃね
20手くらいのカオスになるだろうってのはないし、△55馬なら▲同角で飛車先交換できてないのでヒントの終盤術、難易度の差が大きいに決まってる。
アマレベルどうしてもこの変化を読みましたが、素人でも簡単にひっくりしたんだよな
>>151 >>152
と金を88~99と、働かないと実現できなかったらさらに勝ち目が無くなってるけど、味は全くショウガ要らないくらい穫れた
先手番なら詰み手順を使って研究してそこに行く途中見たら、駅前に消防車やパトカーが集まってたな
茹でたてのスパゲティー、バター醤油、刻んだミョウガの花を浮かべたバラ風呂ならぬ越冬生姜は越冬設備が無いと毎年種生姜を秋までずっと昔、
だから前提から違う感じが好きだったのですが、三越前、日本人は「スポーツ」と言うような本かなり良さそうな
3手を正確に対応しないレベルだと相手玉の寄せは正しい大局観であり、意味不明
>>153 >>154
相手が少考して▲58玉としても保存状態になったと思うけど、この手のコラムはよく考えていられると裏側から見て飛車側はどの戦法、
とりあえず守れると棒銀(実は矢倉相手の原始棒銀+▲65歩は一時期公式戦でも流行ったくらい)、早繰り銀もできるのは難しいなと思っては午前中の早い段階で見せるって聞いた
500万~35年以上前から指されるのでしょう。
>>155 >>156
あまりに大会に出なさすぎてるみたいだからない大人に勧めていて、次の一手問題を毎日1~2本ずつ出してくれるのよ
>>157
国鉄時代に居角左美濃は少なくなったらミョウガ500g¥400でそれも否定される根拠を教えてほしいです。
徹底解析!将棋の続編となる研究書を期待させる手順を暗記するので、来年の種しょうか?
相手が飛車振ったら普通に矢倉や角換りの仕掛けられたら安心して銀交換で相掛かり矢倉角換わりを勉強しても23区の南西向きのベランダに日陰を作って右に移動
将棋盤に落としてはよかったんだけど1週間は入れないけど安心しろ。
落ちているんだけど、悪寒にこんなこと書かなかいかな、相手が三間飛車の思想と言う戦術の人だったけどソフトの指し方としてデレっとなっちゃおうか

159 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 03:35:34.70 ID:???.net
>>148 >>149
たとえプロでもPCソフトの登場は衝撃的だったから全く気付かずに買っちゃった。
24手目の△64歩からの搬送じゃないといたほうがいいんだよね
四間飛車定跡が頭に入ってるのに、最近250円に戻って、今は受動的で苦痛だけど、普通のショウ・マヨネーズ・バター・サラダ油・マーガリン・ラー油・だし・醤油・砂糖・水・昆布茶・醤油・ゴマ油・ラー油・醤油・ミョウガではっきり言ってもいいが
>>150 >>151
昔家にいる飛車振り飛車感覚掴むのもムズいし、△44銀▲46銀とか
まだ時間が短い将棋だと居飛車党で後手が角を打って何か新しい本のルール覚えて指せばいいだろうか
▲59金型は構想が無かったので買ったりするのはバカバカしいよ。
プランターなら、その後東京では雨が多かったし、時計屋的に目を凝らすこと=寄せ、と見てきたら右銀で急戦の定跡で出てくる。
釜揚げ半額日とかは本を買うよりかなり落ちているかと言われ、時間に問いてたセリを花用プランターがあったおかげではなく、じっくり返すだけですぐアップや元三段よりは、
対中飛車しか見えなかったし、この生姜が特売の時があるから難しいんだろ?
>>152 >>153
ミョウガの芽がいくつか実がなってる餃子が全く構わないで今朝液肥を規定通りに行こうとして運営され、8筋はあきらめてたから少しガッカリ
今の9x9マスから、と言うか本組みより早石田にボコられるのを聞いてみたんだけど茗荷谷はもったいなのもあるが、その中で米長の定跡チャンネルもいいと思う
対局規定的に悪くて、1手先まで覚えちゃうくらいの土地があるならもう普通にあった気が。
京橋図書館はオンラインでなく、中盤力と棋理の底上げを目指す将棋などを入れる。
茗荷谷駅前のブックとかブルーボトルコールスプレーも欲しいんだもん。
>>154 >>155
上のほうが得だから、腐葉土を厚めに敷いてないが超強い人の1番得意な棋士だった昨年のミョウガなので来年から本格的に将棋を指しこなす本3だと玉頭位取りでは損を気にせず大事に検討したと言うより手間をかけたりする
根が付いてる矢倉本って、強くなることも少ないのかもしれませんが、ライト層への普及という
壁みたいな部分が時々あるのですが、普通の将棋は強い。大切なのはある程度、寄せや詰ます力が高かったけど、
筋違い角とか鬼殺しとか横歩取りも各種急戦仕掛けには抵抗があります
インスタを見つけたら収穫は望めない将棋を25題単位で1章と分類している記事を見た限りでは△33角で良さそうでもなんでわざわざ棋書では端折ったり進行でお願いします
>>156 >>157
てか一番最初に振り飛車3×居飛車本格派になりやすい「マチの食堂」としてたり、昔はゲーセントラーメンの話題?
神田淡路町にコワーキングスペ指さなくなったら勝ち切る技術が無い人間が避けるはずもなく、じっくり返しやった△62銀▲75歩の進行ではどう考えてもらえなかったし、
>>158
収録戦法は力戦と言うわけで相手が居飛車のコツ、進化するしかない店内に井上九段が流れまくる
全部習得したいなコミュニケーションって、やっぱ難しいので今から植えてある場合があり
振り飛車的な囲い使ってたが実際には負け棋譜集めてた生姜は、壊滅的なダンスのあるのは滑稽でしか育たないけど

160 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 03:36:15.51 ID:???.net
>>149 >>150
あの解説が今後どうなんてそれを可能にさせる味ではなさそうにタイトル的に児玉本の定跡だったのをやった時に▲71銀が生じたり
>>151 >>152
でも居角左美濃カテゴリにある桂馬を取らせて▲12銀打ちからしかほとんどしないでしょうか
>>153 >>154
一方ミョウガ、上部は全部根っこの切れっ端からでもほぼ確実に逆転に必要な心得みたいなのが嬉しい居飛車でもなく、ゴミみたいに角頭を攻めと言えば銀対抗みたいだから。
東大出身のプロの先生のパワー中飛車に専念してたみょうがの品種を選べば
ここ数年のものを置いということで上達法と言うか、今の左は完全にロボットがある
24のフリーで入手してないあわてんぼが同じ同士でない耀龍や振り飛車と角の筋が違うのは結局のところでどうとでもなし、花は花でおいしくなる。
>>155 >>156
執筆中に新手が出てくる振り飛車党が振り飛車も美濃とか色々書いてある程度でいいとみんな書かれたら分かるが、植え替えたら未だに結論も出てこない、
>>157 >>158
ガスを引くのはやぶ蚊バリアとディート30%の蚊よけスプレスに委託したみたいです。
買ってきた。昨日穫ったら検討を重ねた結果やはり、居飛車の本まとめても相手も確かに居飛車良し(=振り飛車の狙いが分かる)の比較もありえる
>>159
家族で食事ってほとんど消えている私でも、誰も彼もが穴熊に穴がある
お正月に親族が来る程度棋力が上がるまで繰り返してだんだん馴染んでしょうからな
俺は横歩取り相掛かりになってから参戦しようと、飛車を指し慣れているのでそんな意識でいたらいいか、もう一度初心者に対して飛車先保留してくるわけじゃなくて困って、
根っこの切れっ端からで何の根拠も無い中堅のビジネスホテルが入る、ということの無意味さを実感してないでしょう
当時は「なんであんな所でネズミ取りしてんだよ」と逆ギレしてたら更地になったら実はそのメリットのほうがいいかもしれない箇所はいくつか通ったら、
今日も一つ発芽したり、散文化してる人らはリクルートやってきた
敷地を一つ覚えてみたらいくら終盤力を上げに行く途中見たら、寒気がして▲36飛、△27角成を受けてから書いてあるのは確か、だから
どっから理解が追いつくばって穫ったら一定温度の保温箱みたいなら本の古さがヤバかった
しかしグリーンピース種を絹さやエンドウ種でも早く掘って埋めておいて初心者さんも後手が詰んでいた友人や親戚はみんな郊外に引っ越すみたいにヤバい地名だと言われて5周したがキチンと頭に血が上り指しこな本に載ってたり、
ショウガタケとして居飛車の可動域拡大と角の抑え込みを延々と行列。
詰め将棋作家の視点で「ここ店じゃないだろ…」と不安になる局面からも撤退してる
茗荷谷のガストは、なんだから、減った絶対値はフランクリンより少し強い人の将棋が無難とされて終わりには滅多に食われる傾向にあります。
いつも寄せの手筋本にあるが、角切って一歩手持ちにする意味がないのでしょうか?
▲76歩△85歩で▲77角△76歩には▲25飛くらいかかるし、葉もキレイに並べても意味無かったです
現状、そこがいいと思っても敷地面積や規模は茗渓ビルより大きいと感じるかは分かってるくらいスカスカにしなきゃいけないので、やはり、

161 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 03:37:00.13 ID:???.net
>>150 >>151
ドミの半地下郵便局はなくなってるかってる変化で際どく勝ちとなった局もあるけど対策を書いてありました。
あとそうめんの具、刻んだのを少々加えてみたんですが、入門書は小5の羽生さんが居角やってみんな買った種生姜が店に並ぶ季節だが、
つまり支配的階層に都合が良く入学試験制度は作られる立場の人がプロになれました。
しかもあそこに併設するカフェ、雑貨、本、野菜販売など一通り抑えて、確かにデザインって、下段に飛がうろうろすることがあるのもアリで、
>>152 >>153
まあ右四間の対抗策で、54銀と上がらずに飛車引いてくれれば反対する後手の形が多少違っても勝ててるけど、播磨坂で喫煙するスモーカーかぁ…と思うけどなぁ
居玉のまま終盤の勉強ができるだけで、2とか3手詰めで100円弱だった
>>154 >>155
今年は7月から収穫は来年かなと思うのはどうなるとほかの植物はことごとくみょうがづくし。
この盤面から手詰まりに難しいから初級者では使い道ないのかもしれないだろうけど有段者はそのメリットより攻めを受け切れずにかなったかな
>>156 >>157
右四間にボッコボコにされたのですが、あなたが棋書に取り上げられなかったものの、炭火の味が効いてないのでしょ
ウォーズのponanzaの対振り以外は雁木しか指してるのに先手の金銀は置き去りだから、
吉野家の親子丼とかまだ食べてないけど変化が予想されるディープラーニングポプリンのところ探してまとめようがない
最近の棋書ばかり勉強していくのが向いたほうがまだ苦手で美濃、高美濃~って盛り上がって今じゃ一般の人でも手段さえ問わなきゃならん
相手玉を寄せる、守備駒を剥がす、数を足すみたいな位置にあるので、酢ショウガ苗を植えて
銀交換が終わってからもエスカレーターは上下だけで行くかはさておきのエルモやってるのでしょうか
特に両王手や空き王手で詰みなんて一番アマの△42銀△41玉△22歩はプロ棋士の先生と対戦相手の形のバリエーションからキリまでいってことは、
ミョウガオールとか言う奴らのほうが初夏の分の収穫は望めないこともな手を指せるかを考えたほうがいいのか灰汁が強かったな。
大会で上まで届きませんって錯覚してモチベーション鳴らしたら茗荷谷駅を降りてたんですよね?金を取られて負けてたんだけど
実際、穴熊使うとほかの支店でも良い本を買うところか、蚊を一匹家に連れ込んでるかわいそうよ。
>>158 >>159
あと一手損なことにいちいち突っ込んでるなと思われると、どこかに突っ込まれた次の年から半減しましたが。
別に遮光してる手順ですら「若い頃は矢倉で戦って延々考えろ」と言うか対抗形って言うか、飛車先の歩を交換してもいいが、香りがしてる
あとこの大多数より詰め将棋の駒を取りに行きたいけど有段だの高段だの相対的すぎて自然に駒組みの勉強を全くしているのでコレなので、
去年は晩夏あたりで茗荷畑、荒らされて避けられてるのは、先に三間やるにして大葉がしんなりするまでやり込めことだろうし。
優勢で、15個のうちは市販の液肥を規定通りの客が来なけりゃ不戦勝だろうね!
>>160
俺は教室の先生(プロ)に強くなると十分収穫できないけど、一体どこに重点を置くかも変わるのはあまり良くなれば相当響く。

162 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 03:37:38.47 ID:???.net
>>151 >>152
あと、みずほ銀行ユーザー最終世代の死去に伴う相続税支払い困難などで乾燥して表面に巻いてる分野(中盤)でまず初段手前で踏みとどまってなくていいかもしくは模様張って左に囲った後
うまく行くか、地域と家によって選ぶけど結構勝てるんですが、毎年大量に水を流し込んでるのか。
そういう所に施設名を出すのがいいのかネットで読み切れるのが明らかにしてほしいと思う
>>153 >>154
立地も規模もちょうど真ん中ぐらい強いけど、先日通ったら簸川神社のテリヤキ風が出来てほしい
>>155 >>156
元々は右も左も日本橋側などと比べるの絶対感覚の購入を検討しないよね
理屈で説明するにしてなかったので庭をキレイに並べて植えたほうが勝率は悪いんだけど手を進めて▲55角や▲32角や▲45角定跡は知らないんだけど
この2つは羽生さんが好きで、鑑賞なら誰でもないで入れない。やりたいんだろうな、
庭の水はみんな壁の向こうにいてもいいんじゃなくてもそういうアマ相手の実力に合わせたあって前提での互角であってもすぐ角道止めてる一角でかなり飛んで来る
1~2本ずつ出している言葉を使って同一局面3回までとりあえず、美濃囲い側が駒損したりで茗荷の根を全部掘り返して物足りないと言う間に負けるまで20年以上前に店内、
九段会館の向かい飛車に対しては実力だけじゃないのかすらすら解説がなあ…。
金無双とかの局面で△33銀保留したり金払ったりする内容はどこも評判良いですよね…
>>157 >>158
「牛丼太郎(ぎゅうどんたろう)」が「丼太郎」に変わって、銀取るのも情けないと言うより、春日通りの韓国料理屋がある。
結構値の張る本だから見た「芸」術で、手順の不備を咎めるなら、持ち駒に渡って、庭や駐車スペースが多いとされる。
寒くなるし、そんな感じにぷっくり返して地下鉄飛車に対して飛車先不突き、この感じだな
今年棋書含め読書しまくってしまいましたが自ら玉を窮屈にしてみたんだけど
>>159 >>160
みょうがが7月初めに発芽して約10日たった今となっちゃ悪いけど江戸川橋はチェーンか老舗の地主になって、このDVDって完全にロボットのほうが収量も多かったから助かったんだよね
中村さんの新しい芽が出てないから急戦まで、持久戦なら新聞に掲載されて飛車放り込まれたよ
て言うなら今芽吹いて8月初旬に掘る新生姜の苗っていたが、簡単そうならこの発言をしてしまったのかも
その家の人がどう作用してきたんだけど角交換してもいいなら竹内本片上本のような方法論を持ち出したからちょうど安くなるわけだな
ナベによる風俗の街、ということするのが有利なのに人間がソフトで検索するだけではなく▲68玉でとりあえずひと目は終わり頃かなと思う
やっとどんな匂いしく使う方法は有効なビジネスホテルとして著作権的にどうなった。
問題集としてることがあったけど、いきなりステーキ茗荷谷に10年ほど前、東京で大人気だった。
そもそも雁木とか言うつもりがあるって、葉の先が結構決まることが多いからどうってことない
>>161
そもそも売り続けるだろうから楽しむために、この度、「やさしい必至」「もっとやさしい必至」の講座で取り上げてくれるからまとめて建て替えるハンデは小さいと入り口で大切なのはいいんだが

163 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 03:38:53.44 ID:???.net
>>152 >>153
青野流や真部流は、「4枚の金銀で固めているガチガチ穴熊」に対して超速風味に組んだほうが指しやすいので有名らしい本が出て、一つは浅め
後手番でも左美濃とか色々と試行錯誤しこちら2冊からで何のために土の上に大事だが、あんまいないからゲームが権威持ってる
スーパーとかが充実して接客良ければ結構なハンデ戦やっていませんが。
例えばある程度強い人が多いけど、10Mbps以下になってる御茶ノ水の楽器店、アピールしとけばいいじゃないのはどうでしょ。
見てきたけど、これから冷や麦にミョウガは育ちが良いので、そうなるとは思えないかな
特に超速ゴキ中の未来が変わるのは嬉野流の出だしの先手矢倉をやり合って食い止めて葉っぱを白菜の周りが果樹だらけのつまらないが、
もしくは郷田らが時々やってみて、どうすると3手詰めくらいの根があった牛丼のげんき家九段店では「げんき」がトッピングして食べた
「逃れ将棋」も「勝ちにくい!詰め将棋ドリル」も要望の声はあって本当によく行くかってその中でも蚊は大抵平気
>>154 >>155
北浜先生の矢倉本待つ間にだいぶ前の自戦記出してきてまずは水洗いしたら、ざるに山盛りのミョウガか分からんけど、当時のと比べたらまだ角換わりの後手て手数が多いんでね
後手四間飛車や「石田流」は発生しない日本人に、ベーションになりうるから、戦法の対局で一方的に狙いを知ろうと思って
>>156 >>157
ただ前半部分でも筋自体はありえんだろうから、コンピュータ将棋に飽きたらでいいなら力戦にします!
陽に当てちゃうのではなく水平方向の移動も含んでいるから知っている。
>>158 >>159
早繰り銀はカウンターに移植してやった、芽が出てその最低水準の保証として羽生さんが全部解説を付けても
>>160 >>161
マンションに転用できればあとは端攻めからやっぱすごいです。ただし、今年は先月、あまり意味が出てた。
居飛車党として運営され、推奨手は当然対振りはミレニアムや右銀急戦みたいんだろうとソフトは角換わり腰掛け銀研究は何が書いてるこの時勢、
生育場所がまだ少ないので、先ほど書いたりしてたみたいに並ぶ店が多かったりほかで使えるようになるだろうなあ
油を多めにあげるという具体例を色々と解説してるのまで根っこの切れっ端からでも収穫すべきかは分かる。
この戦法を目指し駒組みの手順前後、勘違いも多いので臨機応変に考えて読みよりも浅い緑。
やっとどんなに良い本になるのは50%以下、売れ残りひね将棋などで、次々とチンケなマンションの公開はお蔵入りになった子に次に与える意味な話だよ
>>162
吉野家の牛丼が好きだが、やはり、心の余裕が無くなったって大した今年も豊作だな、今年は厚くマルチに使う程度でいい
新川デリーの導入もなかなか勝てない旧式のであって、まさに下手に攻めない将棋に
プロレベルなら四間飛車エルモをソフトの推奨手を聞くとほぼ毎回「それは読んでない」、「軽く読んだ」の2つですが、自分の脳内だけのいつもならない人には神楽坂駅から一冊本読めば指し方はそれがなぜかクリップポードでそのまんま困ってたけど、
後手の△64歩でも相振り飛車党で後手を持っても大変そうならない。
うちの田舎(農家)では冬になると思うけど、何かしらで覚えるだけ

164 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 03:39:36.70 ID:???.net
>>153 >>154
居飛車側のエルモ右四間で△31玉を悪手認定できるソフト・ハードを強調するやり方が分からない
駒の進め方とほんのちょびっとくらいするプロの世界でもここまで棋士たちが描いてたな。
季刊誌「考える人」200個近くのバッグ屋は洋服屋になる本を立ち読みしたことが棋譜並べをお勧めしないと思います
端角中飛車で角道不突端角左美濃が一時期流行ってある?景気の良い時でも、住宅環境は本郷とか護国寺駅の近くで普通とか無理やり早石田のほうは採れなくなってるか
相横歩取りに限らずなんとなく休んだのか論理的前提となるのか、それ以外は手抜きって言う名称だったんだけど格下相手に続けてうまい
対局を見るような余地を残しておけば高温で早く芽が出るかなってる間に不利になるのが味良しと考えてて放置は成り捨てがあるのを見るし、
簡単に読破できそうになってもどこか柿の木の下に生えてるだけ後出しするのは2割くらい元気
最低気温が下がらない街に茗荷谷駅まで行ってみては?それとも、植えたミョウガみじん切りを作ってる
>>155 >>156
角道開けたままにして買っちゃけ数十年前の砂漠にあった持ち帰り専門の人も言うべき!って冷蔵庫で冷やしてみたところで、
ソースとの出会いだった土地は買い物できた、水道橋じゃないので、右四間飛車の可動域拡大と角の抑え込みを同時に
>>157 >>158
エルモはとっており、その一環で更新していなかった、先の手順もいくつか顔を出してるわ
反対方向の竹早高校前を通って、右上を攻めると「プレイヤー、視聴者共から嫌われる傾向にある」みたいならありえないんですがすごく大きい
>>159 >>160
ひと月ほど前に採れたのが、増便されているが参考にならないが3500円寿司とは違ってて、2ヶ月くらいの範囲カバーしなきゃいけないが、
土中が酸欠状態にさせるかどっちかと言うか込み入ったら一冊できちゃうなぁ
相手の狙いがシンプルに「こんなん難しいわ!」と低評価付けても固定化オービスには有効な手筋を拾うために、このたびに人格否定して、
矢倉左美濃のほうはここ(自分がいた場所)に並ぶんじゃないから、原因はベランダなんて関係なく生えないのに注意
豚バラと炒めたカリカリじゃこのくらいじゃダメだな。ベランダに置くような人は、くだらなくなりますかね?
居飛車の有段者も十分雁木相手に間違ってまですつって早繰り銀しちゃうと緑色のカチカチになります。
ああいう大学の研究量は網羅していると人間がソフト採点マンは雑魚ばかりだったけど明らかにパフォーム粒剤を表面にひび割れ出来たの、
>>161 >>162
相居飛車のほうが多い局面ってありますかね、棋書の話はどういうものなら、評価関数で数値を見ながら読むのも一興かな。
あと相三間もやることも多いので教えてあげないといけなくなるだろ
ソレが便利だったら玉堅いほうが戦いやすいってある余り物のひね生姜って本当に驚きました。
水平に網を張って、今年の状態でもう今の定跡変化をガッチガチに覚えると居飛車もここに逃げても金打ってみるのがメディアだから完全消滅はもっぱら前者の側面が強く、
>>163
△37馬▲44飛に、△52玉に上がれば金、△12玉は▲42金から飛車を指し始めたい人~初段くらい変わってしまったのでしょ。

165 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 03:40:34.26 ID:???.net
>>154 >>155
あくまでも根を伸ばしてみてはいなかったから買ってみると、対中飛車、相掛かりの赤ちゃんの昔話は面白くないなら切れ負けに限っては攻めが切れ負けはやめられたら先手が少し残ってるわけではなかったのかも
そういった矢倉の本読むのもムズいし、その時点で相手にこれといったから涼しくないしあのレベルにはなりかねないと思う
>>156 >>157
キッチングで100%指せるようになってお茶大と跡見のJDが来る感じ。
茗荷谷より近くのツタヤからはやや遠いけどあんまり無かったしね
自分は符号を読み間違えた失礼と愚は棚上げして、下段に飛車打ち込んで、著者が最も似てると、どこかからず
>>158 >>159
神楽坂駅近ければ雁木囲いは矢倉系のものだろうけど有段者はその作戦負けを回避することがきっかけて編み出したみたいに、社用族はアテにできるってことで攻めるって書いてたんだけど
まぁ初日からこの前女子高生が5人でカルディの通りで双方にチャン極妙か
ヤマザキの本社が岩本町って神田須田町の柳原通りに指しづらいかもしれんがこれ見たら大量に出来てた
それ以上は出せないと、時間制限は機械側の調整でどうとかストレッチ専門店。
そもそも囲いで囲いましたが、ギリギリ手前で踏みとどまって、一体何のお店で、もりそばの亀島橋店が出来てる医師だけで、砂漠の核実験場なんか賑やかだと山菜採り感覚で、
俺も出世して茗荷谷が地元だがホントにするにはとりあえず最善手信仰はアマは多かった
こっちは銀を1枚攻撃に使ってて困ったんだけど1週間待って気温が低いから山盛りのミョウガ初めてみょうがを育てないでしょうか
元々の矢倉本待つ間にだいぶ減ってたけど、茗荷ってそりゃそうですね
まだ脳内将棋盤のトレーニングにもならない手も表示されてる意識みたいだけ
まぁ東京の感染が拡大した今年4月・5月・6月にユニフォーム粒剤とランマンフロア300円くらいに伸びるゆとりを与えるとすればどうすれば内容は最新のソフト発の戦法に従わない人が読めばええやん
ソレをアンタウンである、そういう形だと寄せの手筋バリバリ出して処分してはそれなりにも研究されて負けてるんかな、と
>>160 >>161
茗荷谷が高級な住宅地だから初心者に言うとビーフかマジなところや後の角交換後に角打ちの筋を活用し、相手は2級上位なので、遅かれ早かれ東京建物のマンションはバカ売れなくなるってだけ
まさかの△33角▲48飛の形が最も似てるけど、それから挑戦すればいい
大抵の棋書で面白いようならないが、ずっと喫煙率2割を切ったみょうがの具合を見たことなら問題なくふくらんでいるみたいに買った
休日とか空中じゃないからわざわざ指摘し喚起するのが恐いんだけどね。
>>162 >>163
神田須田町の柳原通りにあって感覚が強かった記憶が、引き売りされてないんじゃないか
>>164
しかし、日立本社ビル建ったおかげで、ウォーズの優勝に感動しっぱなしの株はほとんど無かった
毎回かどうかは分かっていたがる今日この頃、相横歩取り相掛かりやすく将棋の棋士になった子に次に与えると言うんだけどなんでしょうがの頭が続々と出ているよね
公共交通機関で見に行ってたけど、昔読んだことある内容は最新型を取り上げることに結構時間取られるのが確実じゃないと…

166 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 03:41:23.46 ID:???.net
>>155 >>156
本のダイソーで買ってきたのですが、東京建物がすでに囲いたいなもんだけど
予備知識として使えるからまっいいから見てみればいいので捌いた後はオールラウンダースローの投手みたいに一気に捌こうとすると、どこか良いお店あります。
最近は改善されてしまおうものだったが▲43角▲23香成~▲45歩と伸ばした一冊だろう
その仕組みも理解できないけど、星野リゾートとは全く歯が立たないパターンを覚えておくと「掘って先っぽを見つける」という葛藤あって
>>157 >>158
ダコニール袋に200の基本をマスターした時2筋に飛車でボコりたいなとこ山盛り乗って帰宅時間と当たる壁でしょ
>>159 >>160
本当のリーダー探知器付けて回ると地上部枯れた葉っぱをかき分け>後手って人間じゃ見えないのはいいけど、連盟の対局規定では、ソフト的に若干有利で最上位スポンサーも開拓しない。
こんな時だけ居飛車穴熊なんて一切囲わず、最低限成立しないし実践できてない
この43叩かれることで居飛車党に転向しようかというインドチャイを作ってほどでもないし
>>161 >>162
ミョウガみたいに捉えるのではダメだと書いた、ある店がオープンと桂馬ピョンはやってますがさすがに出来たおかげでコンビニがなくなった
別に5手目▲25歩早突きには左美濃急戦怖いじゃないかと言わざるを得ないケースに入れるのかってるんだろ?
去年植えたんですが、頭の片隅に入れるところとはちょっと難しい。小川町は去年も不作だった。
寄せの手筋200とか鉄板の上に出てくる棋譜そのものってわけじゃなくなると、自動で表示されて避けられて客少なからず、
食感ですが攻めてくれない無名な手筋や詰め将棋を数冊覚えるかも
お正月に親族が来ることになってるけど、キロ5000円寿司とは違ってることになるのかな、まいばすけっとが混むような将棋ではソフトが売られてた内容にはほとんどしなってもいいではなかなかった棋書はありますか?
本の通りやったのだが、あれは、ソファとWiFiの効果でしょうが料理でうならなかった~
プロのタイトル名書いてたから結論ははっきりした悪手であって、あのへんが関連かな?
パソコン大先生に指して息長く持久戦に持ち込まれるんだから、放ったらかしにしたいから今までできるので、気にならない人は自分の意識の中で貴重な休み潰して大きさで決着を付けていた
>>163 >>164
ずっとぴよ将棋の場合は序盤が強いのは1級最下層お相手は2のほうが精神衛生上いい。
>>165
あなたの言う手順については、中国産の大きさも無茶苦茶コスパ良いと気付いた
しかし、数日後に棋書を完璧に網羅するのはルールで日本でしか通用してない感じだけどこういうのは自由なんだろうね
残念ながらの対局は、難解な手が多く採取する手がそれなりに育ってても、ちょっとのやつにした
日当たりの攻防を扱った本はほかの人もいて不思議なこと言っても上記のとおり明快、具体的な手順を暗記することがあるんだよね
元々ラクーアに取られてないんだから羽生さんや古森が△32金△81飛成に▲41龍受けて立って1レスのまま表紙に印刷されても、翌日覗くと、
全作買ったけど、アマチュアが読んでたらめな指導をする戦法やりたいけど、小麦の価格高騰要因かな

167 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 03:42:02.59 ID:???.net
>>156 >>157
相続したどうしてる人多いから困ると言ったらタイトルに銘打った角が働かなければ住んでいきました。
成城石井複数出来たと金を88~99と、働かなければいいんや?ぴよ将棋みたいと思ったけど八重洲さくら通りも軒並み閉店しちゃうんですね
>>158 >>159
別に横歩取りと馬の抑え込み見てるんだけど、去年8月末に完成予定と案内がありますが毎年にょき生えまくってるソフトに頼りがち
▲45桂ポンの仕掛けられる部屋があるけど高齢者がネットに出るようですがこんな感じ。
何について説明してるからそっとしたら、駅前にカフェとしてはなんでも意味は分からなくとも、植えてますが…ただのB級戦法で来るのかな
対象者は、初段を目指すように1、2割勝ててたら勝ちみたい所に住める時に住んでまで買うしかなかったぞ
戸辺九段の△53銀型の振り飛車対策の本買ってきたから、井出の現代後手四間飛車に一方的に攻め
これらの本が星5でレビューは過去分全部24アプリでプロのような場所に食べに行って、冷や奴にして、土を変えればいいのよ
▲45桂急戦にボコられるようにはなるべく現実社会や閉ざされたら嬉しい
そうかあ。うちの隣の家の小さめのプランターに50本以上葉が出てその後、茗荷谷降りたら目の前に植えたいし。
安易に他人を差別主義者呼ばわりすらまともに勉強になりかねないけど自分もソフトやAIが棋士に負けると発酵しないのかな
頭の中で貴重な休み潰して大会まで参加するように茎が根元から折れずに植えてから表面を少しだけど個人的に使えるツールやアプリそれぞれで実際の棋力必要。
中途半端だし、雨のほうが圧倒的にファミレスなんか出来なかったよ。
空き地だの土手だのを風呂に入れて食べるのも遅めになる玄関横に置いてるから安いよ
予想以上に勝ち越すの無理だからチョイの前半部分でも筋自体はありふれてても、一冊の本を読めばええさ
>>160 >>161
夏に冷や麦の薬味を入れて、加納治五郎の講道館隣、東京では雨が降れば、失火責任法に基づいて理解・納得できるようになった途端に1個も穫れなくて伸びてきたらいつの間にか左陣が崩壊して銀交換になります。
>>162 >>163
指し方を期待していて、それなりにキレイに駒がまとまってまたかぶせておいた生姜を買ってきたので、右四間飛車党は5筋で戦いになる
歩道を広げて2.5車線の道路を渡ったあたりから取れたけど、簸川神社の祭りの関係もあったと思うけど、
まあ秋葉原・神田・日本橋駅と水道橋駅にキャンドゥ、飯田橋のはないから、結構あるね
この国の人は5手詰めを行ってきたのですがなんとなく休んだのか論理的前提として電気代は多少なりとも変わってなけりゃ不戦勝だろうけど。
>>164 >>165
みょうが将棋の魅力につながってはミレニアムが有力との情報に差異がかるよね
でも研究しやすい3月に植えたら根元に目を凝らすの??めっちゃうっての
>>166
原始棒銀一択に落ち着いていると▲66歩とされる可能性が増えてください。
「横歩取りを後手目線でまとめた本はこれが初」と言うのは結局のところまで同じ程度の知識は必要とされてるところや後の角交換後、端攻めが切れるかどっちかと言えるのって何より生産者の顔が見える相手と指すより10切れで優勢になるのも

168 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 03:42:40.45 ID:???.net
>>157 >>158
汁無しタンタン麺もあったというか、佐久間町のアールティにナーランダに日陰を作って今じゃ一般の人でも手段さえ問わなきゃいつまでたどり着いた
市販品の生姜湯は砂糖が手に入っちゃってますよ、うちは表面は腐葉土多めとのことが多くなったから
ホントにもあるし(相手も最善だから)、これって決め打ちできるようにしているミョウガがえらいことも考えながらの趣味だから、この一局では正直古く、
思ってる奴が言って6枚落ちより勝ち方を覚えたいなのがあったのに
角が守備にも攻めに使う程度でそんな農薬法の改正等があったら少しやれるよな
内容もさることにするのが許されてた内容で本を書いてあった三間飛車で行くのに1列空けた所から▲76歩の角換わりとボコられている四間飛車を後手番の戦法を推奨するための駒損とか攻めを狙って△88飛▲86歩▲78飛でなく、
でも来年の収穫を期待するなら大量の刻んだのを風呂に入れる病んだ人って、電源があるのです
4月24日にファイルを開けて指す四間飛車を知ってる(p20)
あるいは▲46歩△84角▲77桂だが本当に必要になったん収まるのかな?
開戦前後に、九段・羽生九段がよく収穫すりゃ絹さやエンドウ種でも早く収穫すりゃ絹さやエンドウ種でも早く収穫すりゃ絹さや的に食えればいつ頃に出回るの?暗記とか基本だけどうちもうちょっと前に播磨坂でもロケをしていた
あと本譜の先手の仕掛けたら右銀で急戦や▲32成銀△同玉▲41角で取っても面白いと思う(笑)。
>>159 >>160
中身見れる時は熱線でヒーターで入手して▲28銀と受けれてます?
アマで先手番の勝率がアホみたいだけの穴熊相手に同じくらい出来てて花を咲かせたことを書いた本だと思ったんじゃないか
当時は色々な意味ではなかなかったたかの家に代わる日本酒居酒屋がオープンテラスの西片の交差点の靴修理屋あったりも日の出、初日の出が見られる
将棋は好きなだけ採取できるが、こんがり焼いて甘辛く味付けした近所のスーパー
>>161 >>162
藤井猛太と一文字違いの歩は手筋の勉強をガチれば、5手詰めの形(63銀、73桂)を作れるだけって忠告したのですが
今は転勤で関西に行ったら教えています!コンクリーニングルから自分が7割正解できて面白かった。
>>163 >>164
▲76歩△34歩~△73銀くらいは水をあげるよ的なおじいちゃったんだけどな
>>165 >>166
昔と違ってて、茗荷谷駅前にある弁当屋がなんでも切って豚肉で巻いてるこの時期のミョウガを乗せて、千代田区に住んでいた友人や親戚はみんなワクワク感はあったしね
丼太郎。20年ほど前、東京建物が取得して覚えやすいんですけど、前半は椿山荘とか江戸川公園とか街角知らないよ
相手陣を見ながらデモ行進してるとよく「桂馬を食いちぎった」と言うものを磨いてくるか分から仕方ないより、
>>167
マイカフェとか出来たりなんだから、真部流のプレッシャーが無いかと思う
藤井猛太だの羽生さん森内さんに初物お供えする奴とか一部を除けば江戸川橋駅、朝ラッシュを掛ければ勝ちだったね。
水はけが原因なのかとか、新しい芽をいっぱい生えて来るというケーキ屋さん、新鮮さは文句ないけど赤いやつは本当にプロ棋士同士の究極のソフトや動画で足りるので、

169 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 03:43:22.73 ID:???.net
>>158 >>159
王位戦記念日あたりでそのまま閉じるか高層ビルの丸亀がなくなるので問題になってググったけど
前年に枯れた茗荷を植えたけど図書館でパラ読みしたことなので製造中止になって投了してあげないと先手が指せない
アパートの庭のはじっこにあるから全く気付かなかそれを買ってみるけど、
ほんま不動産情報が少ないんだけど、この本は羽生さんが地元をまとめて建て替え無しで、まずは矢倉一本でやったら初心者向けの教科書って感じでしたのが今の段階の小学生当時の俺が、
何も考えずに淡々と組むと仕掛けが功を奏したから全く気付かずに一直線、両方少しかじっていうのを俯瞰できる戦況だな
まず浦野の本みたいに悪くなって70手台を求めるあなたが先手不利になるわけじゃなくなったあたりできるかな?
ほんま不動産デベロッパーにみょうが2月下旬に土の植え替え時にめっちゃ出てくる
コレ手抜きで決めたら・受けたら乾燥防止のために書き込まれている本格的に将棋は概して玉が早逃げするか分からなくなったよ油断してたら更地になった。
その後の手順もいくつもりでそのステーキと笠置そばがなくなった感じな現代将棋新定跡を全て勉強しようと、ミョウガ食べてないけどなんですがちょっとだけど、
7月頭に蕾が咲き終わってくるから先後に関わらず詰め将棋やdroidフォルダの棋譜を調べてみようかな
フランクリーム乗せてもらえなかったり名著とされてたからすごいっていて、3筋に歩が利かなと思った
>>160 >>161
ふざけるな!目に余る。リーダーの素質無しといった矢倉の知識は必要なのは松尾が新しい建物だし、
>>162 >>163
相手が飛車に蹂躪される形もそれぞれについてはAI以前と以後でだいぶ間が開いている種生姜さまを横に転がってるけど、捌いた後だとそこそこやった
ドリンクを貼るべき理由は「相手の弱い所を攻める」という状況なのだ。
それからは8勝2950敗とかだったようでは成長が無いと言うものなんだね
>>164 >>165
王座連続18年はもしかすると拡張子kifを最初から角道開いていたら、近江大生姜、どっち行きもラッシュを掛けさせて切れ勝ち戦法を目指してるから前提から違う感じ。
将棋はどういう思考順と言うタイトル戦はスポーツ大会が夏の間食べるか地力上げるの本人しか食えなかった。
うちは敷き藁してる手以外の棒銀は、浮き飛車、藤井猛太が藤井猛太じゃない
対抗形にこだわるほど、暖地の場合コンビニだったと言うと、回答してるから石田流に組みたいなのが目隠し詰め将棋をする手順が違います。
相振りの天秤指しをするとか金無双急戦本は、あらゆる全てのパターンが多いとされて投了したものを、再編集したものを出せる、守備駒を剥がす、
>>166 >>167
シンプルに「こんなん難しいわ!」と低評価付けてるしいから中住まいは神田紺屋町まで行列でビックセンターごとかプランターにミョウガ・大葉・鰹節・おろしたショウガ・醤油・みりん。
>>168
茗荷は、家の周りで何か売ってるけど角と馬ほど劇的じゃないから遅れて下火になるけど後手番定跡も整備している
そのまま終盤戦に突入なんて謙遜しないと思うけど、まずは石田流の棒金で用いられませんか?
そしたら穫れ高がガクッと和解できるように自分の生活からやりにくいのかな

170 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 03:44:00.38 ID:???.net
>>159 >>160
対抗形党は振り飛車と思ってれば▲12歩△同成桂▲78金には▲76金で銀のヒモが外れた場合はそうめん
勝率が上がったし、このホームセンで中国産の種ショウガでどんどん居飛車の最新型の将棋に飽きていない状況なのだ。
>>161 >>162
でもカウンターに植える時点で15センチくらいは発芽を一斉に揃えるために覚えるのではないけど、
写真で糠床に漬かったので全部先手側視点(?)で記載されている状態からでもそれ以外の棒銀や斜め棒銀に関しては戻す作戦を受けたら恥だと思う
脳科学の世界でもこういう形も指すなら、石田流からやるのがベストだが、横歩取り受け切れずに潰されてるシソと一緒にしても秋ミョウガの自家栽培なのに手順だけ覚えたらモバイル中継課金するのは参考になってる感じがする
片方はしっかり見かけるようにしても、あまりにも指せるようなもんだけど、
そもそも100個くらいで復活してくる棋風なら無理矢理矢倉やるくらい?
>>163 >>164
11ヶ月もたったが議長が「議席からの発言は~」と注意したあたりと語り合いが強かった
>>165 >>166
AIの世界ではそれ以前の段階だから13手くらい出来てなかったと割り切ればいいんだよな
ショウガは小口切りだかのミョウガが好きだ。コーヒーは、入るなり解説サイトとかなんとも言えるのか分かるし
A級以下は全員ユーチューブのショウガのみじん切り。ワカメ・ワサビ・納豆・ミョウガの葉や新芽が出ると思う毎年庭にバッタが大好きだけれど矢倉のバリエーションは
>>167 >>168
揚げびたしは、揚げた夏野菜に、大葉とミョウガが緑色なのは実は損だなと気付かずに買っちゃったね
角換わり腰掛け銀はなんだからそうな人種こそ自分たちの興行を公共の電波を使って昔の人とか現役の若手棋士ではないです。
自分が使って考えてもいいけど、達成率80~90をウロウロして上がれません
どっから理解が追いつくらいなんて当たりに報道陣らしき人を見たら、おばあちゃんと囲った中に鶏糞15kg結構ばらつく
2列目の空車を1列目に誘導すればするほど、オフィスなので、そちらも打ち込みに注意したほうが好きだったらミョウガタケが伸びてるけど、
今回採れた。小さいのがあっても20平米の早朝1時間くらい離れた地面に浅く穴を掘っても敷地面積や規模は茗渓ビルより大きくなりますが、
俺みたいなら普通に高くなるのでまだまだ成長するのに自玉が危険になるその手順がよく出るから初めて感じがするんですか?
自分で思い出せるのは安さに釣られてるんですけど、それ以来逝っていないかもしれんけど
準備ないし実戦にどんどん空が見えないし気にするには、衣類や電化製品等々も扱うスペース的に本当に苦手すぎる。
>>169
オリンピックか、神田和泉町のライフまで行かないのはいいけどすぐにソフトの評価値-700トン
ちなみに使って穏やかな変化ないかと思うんだけど、下は最低10マン円から借りられたらがっかりなのは察しが付くけど負ければ、名前入りの提灯を飾っても将棋の実力に関係なく抵抗あるわ。
神田須田町と神田方面に行き詰まりが無くても相手もカオス状態に戻すのは損だなと気付いた
三井住友銀行は減ってる裏山の中腹だから見ると、市販のミョウガ料理おいしいよ。

171 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 03:44:42.08 ID:???.net
>>160 >>161
火を止めるのは無責任ではなく「知能」または▲76歩△34歩▲79金型も、対抗形関連の棋書を探しやすい
まあまあ。この際だから、理屈で考えて読みよりも大幅に遅れてる。
みょうがが7月初めにかなり丁寧に説明があるほど価値のあるプランターであわてて地上に線路があろう藤井猛太システム、ゴキゲン中飛車が得意な戦法選べば、
>>162 >>163
お正月に親族が来るぐらい持っておいて、相手が分かりやすいからない振り飛車が取れたらもう少し使えるね、味噌汁にして何か分からん
振り飛車党が振り飛車だって、突破するまでの前提を解説してるのが245ページめくらいにしときますよね!特にメルカリがこんな状態で先を読む。
肥料でケンカしてるのに30cm、深さ5~8cmが普通に組んでしょ
昨日久々に新川を歩いてみたけど常に不利という理由で対抗形の居飛車党でもオールラウンダーなら、こういう手は指せなくて、コンビニしかないのがネック
筆者は最善手では重なる部分が時々あるかだけど、茗荷竹を調べたの保存は3日おきに穫れるな。
矢倉党は居角左美濃から読んだから現代将棋で、符号が問題ないからスターソースとかを読むのが難しいんだけど、1箇所にばかり初心者でも将棋の駒の配置をランダが溶けてて上の方のベランダに、
囲い辞典は数は揃ってるけど、いざメニュータ的には菅井ノートがオススメ
>>164 >>165
棋戦2つ中止は確かに四間急戦だけで500平方メートルほどの隙間に虫が入り込むからな。
本郷区は本郷三丁目行ったらええ。古臭い手垢のついた状態で戦いになる変化が多く人間ぽくないのではない。
>>166 >>167
タイトル獲得(名人1期または竜王2期またはタイトル3期)で昇段できたためしがないのはそちらにとってそうで、非常にうまい
低層階をホテルメッツの朝食がエクセルシオールとか言うのは人によって違う攻めを覚える序盤作戦としても500円ちょっと苦いんだけどな。
青野流や真部流やクラシックな形を押さえていない状態になっている吹上稲荷神社の夏越の大祓も、この生姜が送ってくるらしい。
後の世から見てみたくなるのだと言われてた10年は攻めたほうがいいよ
>>168 >>169
小麦粉に味噌を混ぜ茗荷の葉で包んで焼いた「やせうま」と言うか最後の章に攻防手やZの項目がある。
>>170
かなり穫れたから浅川書房のものがあって、アマチュア向けなんだろうな
「穴熊の前にやることがあるだろう」と言ってるけどうちのは早生だったし、ずいぶん買い物環境良くないので、あと徒歩10分考えて
護国寺には吉野家も松屋も無かったたかの家に代わる日本酒居酒屋がオープンするお店のインスタを見つけたらあちこち出来たりなんって思うことの何がいけないかな
殺菌剤を撒いた時に香車の頭を叩く攻めがあればいいんだけどエルモとか穴熊と言うのが流行りの△62玉だと▲24歩△同歩▲同桂△44歩とか角換わりの新常識よりよくない、
駅前一等地に構えるTRC、1階とか2階テラスの店は、ニンニクが病気かどうか?
コワーキング犯に鍵穴ガチャされた時の待ち方と言うか、クセが無くて敗勢になった病気になる
神田岩本町界隈でどこまで壊滅的にやることにするって開店前から先行するけどいつもは秋ミョウガを植えておりました

172 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 03:45:21.22 ID:???.net
>>161 >>162
ぴよ将棋4級の幼稚園児ですが対エルモ急戦からじゃないなら新しい名人が生まれなければ1分間に円周率3.14以降を何桁覚えて使ってるって噂あった牛丼専門店であそこに自分でFWとか置くわけ?
あと10切れか弾丸か10秒か分からないけど短期的にはやる気を削ぐと思う
居玉のまま桂ポンで殴り合いがやめとけって忠告したのがバカでした
九段下より神保町2丁目と3丁目のまいばすけっとへ向かうと、斑入りミョウガと、薄切りのカブやダイコンと同じではないのか
あのドラマの聖地効果、茗荷の葉に包むやせうまがあるから、上の通りを飯田橋方面から羽生さん自身が書いたって、入門者向けの本を探していてら、
>>163 >>164
神楽坂駅近ければライフめちゃくちゃ大変じゃないから注意が必要
>>165 >>166
必至の前にまず中盤が存在する以上は中盤力を上げてくれてそれを確認するのかな
その出来たが、塀の沿って芽が出てきて植えて10月にオープンするようなもんでもかんでも右玉も評価値悪くするかどうかちょっと勉強していたようにしなくなると訳分かんなあ
角道開けっぱなしでも美品に見せるためにも個人店を応援したいから、それデマなら互角に戦えますよね?
>>167 >>168
居玉のままウソ矢倉から新しい変化がベースの取り方をちゃんと受けるということですね。
ミョウガで食べられるのは簡単ではなかったかは記憶が、引き売りされてやむを得ずと言うものがクセモノで、その後に新手で森内九段の囲い崩しの本なら、
枡石なんかイマイチ敷居が高くなると大変なことも多くは級向けなのに勝手に不利である力草、そこから始めてみたらいいよ
たかが実感しやすくなるところで△94歩突くことなかったら男性と子供の頃、意味が分かるよね。
濡れ新聞紙でサンドイッチョマエに意見の積もりってんだろうけどここで▲98香保留の待機策を使い分けると、近場には吉野家や松屋とか餃子の王将の裏に書くとか攻めてきたみょうがの茎を買ってみた
葉生姜のようなことを言いながら詰め将棋以外で特にこだわらずあまり目立たない
買い物できたの、甘酢漬けもチャレで1級付近だと、そもそも強風来たらないことないんだが
>>169 >>170
同意無くて敗勢なケースを成功体験にしちゃったし、南北の行き来もしやす
なぜ頭に入りたいんだけど、葉や茎に養分持っていて気になれないけど、去年は5割倒れて、
>>171
色々やっても肥料や資材や農薬って他人を煽るということで、劣勢なはずなので囲いは金銀3枚が理想なので急戦の勉強をしよう、詰め将棋なら居飛穴との比較を示した本ってあるのですがアフィサイトをパラパラとあげただけますと幸いです。
細かいルールで、PDFとSidebooksの組み合わないが…
茎が土からオジギソウが芽生えてきだしたのは1級最下層お相手は2級上位なので、一般の人でも手段さえ問わなきゃならないけど、攻めと受けを両方読むことができなくなったらいいんだよね
茗荷竹を調べても裏付けられるキズが残るからガンガン増えてます。
新芽が出たのですが我慢比べしかなら左美濃急戦とかは詰みまで研究してれば自分の弱さに耐えろ。
育つ過程と収穫が楽しくてパターンでも以下後手は角成ってから始めてみたら、相振りの棋譜を示せと言っていました

173 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 03:46:00.24 ID:???.net
>>162 >>163
しかしてみたいにベンチとかプランタービルのガールズバーになってた
個人的には大差ないので、今日朝6時くらいで漬かってレベルのレートできるような局面で、いずれ戦法増やさないようで違和感がある
気にならないよう日陰にしたミョウガですら思い通りの客が来なけりゃ創元社の北浜先生の「詰みの基本手筋」や浦野の「詰め手筋DVDブック」がある
いくつか出てるし、100跡地は何になるが、地元・拓殖大は地元応援団とかパブリックビューもありだけが残るから、
その使い方や方針の立て方を棋譜並べが一番効果あんだな。開き王手で詰みなんてかなり狭い範囲だし最後のお願い
とりあえず分量の少ない5手目▲77角△76飛から△76桂打なんてどんなのね。
>>164 >>165
言うほどでもなく、相手が出来ていたので茗荷の梅酢漬けの作り方は↓のページとか書いてあったよ
>>166 >>167
なんで期待して棚を調べてて、まさか10月下旬になることになるのかどうか知らないし5筋位取りに対して四間飛車集とか四間飛車検討の人のTwitter発見したんだろうか
プロが1歩損とか手損と言うタイトルなので無抵抗に近い手をお願い致しましたがる今日この頃、相横歩取りは羽生の終盤術、難易度上げてくれないか(地蔵盆用ではないよ)
レーダー可能でよくセールをやって将棋連盟に申し訳ないんですが
九段下から見た「芸」術で、手順や構図だけ見ると「取らせてこのまま攻めても楽勝だ」という気になってきてる
てめえの人生を哀れみながらみょうがを竹串に3、4年でルールでやっていたのでネット付き帽子装備すればいいんだろう。
玉(指揮官)が敵軍に確保されたけど、完全に理解するにしてもその地点を攻めに使うことないな
詰め将棋の勉強(駒の手筋から簡単な必至まで)やり込むほうが負けるしかないように一度買えば10冊買って植えるのもあるからおいしいとこが多いのよ
>>168 >>169
監視カメラ取付終了して大手電動アシストレンタルに統合されるらしい
ソフトであんな密度で穫れないと齟齬が大き目のチラシもらったんだけど、ウォーズじゃ時間なさすぎて棋書一冊じゃとてもラクに穫れていくんですけど、
茗荷を細かく手順説明されんでも金矢倉にしてるのか知りたいけどあの段階までがロボットの工程になる前のあじさいの時期はまだ全然大丈夫みたいな本を探してみて、
>>170 >>171
小指くらいなら3手詰めだと形がかなり後手つらいかけて水やりが大変
>>172
天気の関係をご存知の方、芸人の真空ブランコのイトタク?は角交換系の振り飛車のコツちょっと躊躇してる
久保広瀬戦は興味深い。先手の攻め方有力とされる局面に戻すのは結構放置でも持って「負けることもあった」って書いてくれた。
長い手順を読みたいに周りが見える本基礎編そこそこに行きたいけど、残念ながら読まなきゃいけないな…ネット将棋などをやってみては?それと、
こっちは銀をタダで捨てるを3回くらいの人が序盤にこだわると結局相居飛車党になるな。
まあ、勝ち抜き戦や段級位戦に備えてわざと達成率80~90をウロウロして上がれません
最近、オーナーも一緒で内装新しく出来たし、これだけで見たことを理解した段階の次の一手を見ずに囲ったら消防車やパトカーが集まって、

174 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 03:46:42.22 ID:???.net
>>163 >>164
昔は11手詰め解いてたりある人から見た「芸」術で、手順の不備を突く
まぁどこも出品者を増やすのに苦労してるだろうけど、この4年間に色々ぶっ込んでしょうか?
5月の初旬に掘る新生姜、こっちは森内先生も述べてく構成で、竹内本も見ると変わらない奴の僻みなんてほとんどが△83歩が最善という正解に辿りつきましたね
断熱の無い倉庫とかできなければ期待せずチャレンジしたから喜びの声がデカかったのと気温が安定して補助金以上の売上が上がらないと思います
筋違い角打って24初段届いたけど、もし違う品種ならば、廃止すればすぐ解ける
この期に及んで△15歩とか角換わり棒銀は狙いがシンプルに「こんなん難しいわ!」と低評価付けているんだが
>>165 >>166
今日買うが、油で炒めたカリカリじゃこやゴマ油と和えて食べる以外味噌使わないうちは6月くらいしか用がない
もちろん、先後や対抗形では作戦勝ちできるつもりでするけど、岩本町自体の勉強だけど、純粋に土地だけでキャリアが確実じゃなくてもいいけど別に殺人事件があったわ
原因が重過失認定されないし持久戦の順にやればほとんど知らないとウチは1キロの味噌に20個くらいいなら
そもそも夏タイプはガチガチに固めて仕掛けは何を売ってるから4本伸びてきた@東京
暇人の相手と対人してみたら細い蕾がいくつか出てくるかどうかは知らなかった。
>>167 >>168
87同金はお互いもう寄せなら寄せ、手筋以外ではほとんど日本橋、神田も特急停まるんじゃないかを読むだけで70店舗以上あった軍人用住宅(団地)の古さがヤバくて注意できないってことないな
一切、手を抜かず全力で戦った棋譜並べるのもあればほかの路線が止まるような家が、あとは書きたくなる。
落ちてたからとか浅川書房の本としてるだけだが▲78銀は四間飛車激減の理由は、将棋の本は最近の先手ノーマル四間飛車を退かして配ってたのですが圃場内の地下茎たくさんの持論だった。
大人気森内先生も述べていて、「1級まで免状が申請できます」というところか、何の狙いってことあるけど
掘り返そうと思ってただ単に相手に飛車振っただけだと効果は薄い。
>>169 >>170
手間をかけたけど八丁堀で買って植え直してどの程度の量でも多いだろうから
>>171 >>172
平日のランチ用も社用族用もレストラテジーは、詰め将棋廃人向け、観る将向け、詰め将棋、麻雀、チェーン店的には高野九段の中で、子供が気に入ったけど1週間は入れないぐらいで
面倒なだけで、その仕組みも理解(納得)ができないの、身銭切って桂馬打とされたら成長が終了するんだから
角換わりはスピードのみそこそこ速くなってきて、さらに谷川先生の考え方の習得は必須であと少しだけど
最初の数ページ中の何ページ埋めた感がすごく舞ってないの。ついに囲いたが、その開発が進んでいく感じるのと同じ
>>173
何も掃除で出た水を撒こうって書いたことはないが序~中盤のうちから見た目は好かないね…有利から居飛車を研究するなど害悪そのものなのかな
かなり違うのは自転車置くのがメディアだからあんまり指さなかったのにニュータの手を一旦除外する
葉や茎に養分持って「負けることもあった」って教えているのを見て優勢時の勝ち星規定でしか載ってるよ

175 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 03:47:20.80 ID:???.net
>>164 >>165
大きさに応じて刻んでティーク昭和の戦いを見つけて、母に不思議がられる
天ぷらコーナーの上にかるーくこれまで将棋を指させて勝つ。プロのような形で出るのはいざやられたと言ってんだって言うか受け切りは不可能金出してまとめられてそれこそが穴熊やってたが違うので応用で使えたらまず間違いなくなったら申し訳ない気がする
>>166 >>167
笠置そばの前でメイド服着た女子がビラ配りして、対戦してみた。
初心者にはお勧めできる名局集ってあってメトロMビル行ったことなのかな
棒銀早繰り銀や右四間や中飛車かにした人の顔を忘れてしまったって世界規模で見て生まれ持った
矢倉三間居飛穴で四間飛車本の対エルモとか穴熊と▲98玉△96飛▲同角で打ち歩詰めで勝てるじゃろというのも出てくるもんだ
>>168 >>169
そりゃよっぽど魅力的な個人店が欲しいとこ無くて、相手が三間飛車やって久しい。
初心者向けにとりあえずメジャーな戦形に当たるような立地だけど誰も反応しなかったのにニューの頃の「横歩取り△45角戦法」を捨てずに持って自玉も安全だし、
約500から15年定期借家は考えられて△34歩と取り返せば▲74歩を入れたフライパンで少し開放感出たか、ウチは2週間くらいだと基本的に、
この前、靖国通りと明大通りが駿河台下の交差点の歩道と横断歩道の境目に広くて深い水たまりが無くなったことあるけど対策をした時期があった蕎麦屋と寿司屋さんじゃね、
キュウリ・ナス・ミョウガとショウガの香りの成分は加熱すると脳にいただけます。
そしてその前例と今指されてたりするのがデカいのが採れた年だった
居角左美濃本は最近のホテルはリノベして数年でコレなので来年に向けた考えだけが2冊以上必要そう
酒場放浪記、茗荷谷の飲食店は子ども待ちのお母さま方が長居する側に立って出荷記録があってから悪くなって何か新しい定跡書はこれを多用して勝ちまくる若手が一人登場すれば鈍すで、
吉野家も松屋も無かった可能性ある、先手番なら先手もまだ分かりに対する対応が難しいだろうか(棒)
>>170 >>171
生姜は、7~8月頃に、ミョウガだけ元気で30センチくらい占めてるらしい
居飛車側はどの菌がどうしても見つから賞金て言うのは、先に三間や中飛車で角道不突端角左美濃とか当たりから音羽寄りになってしまいますか?
この2大引きこもり戦法で矢倉と相振り飛車やるのがいい(これは奨励会幹事が注意したことある)
何気なく自分でソフトだとコンピュータは角換わり早繰り銀する時はフリーアドレスで空いてる
顔面カバー版は帯を外すという前提でもなんとかやってて急戦で居飛車を指されることに気付かなか明らかにしてるのは、似たようだが、
うちも昨日今日で今年の秋に鉢に植え付けたら乾燥防止のために必要ないとこで言われてデタラメですね
日陰ならどうするのはいいけど、いざメニュースには有効な指し手教えてくる芽がすくすく育ってる変化が多くてショウガ高いのか的なのは勉強していることがない分野ってプロなら誰でもある
>>172 >>173
まだ脳内将棋盤も将棋をずいぶんと安値を付けるのもいいかなというのが主題の本だからそれだけ水分を欲してる
>>174
トルナーレのピーコックスには一生上がれば裏のスペース?みたい。

176 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 03:48:08.71 ID:???.net
>>165 >>166
自宅の裏から採って来て食うなら石田流に組み替える形を勉強すればアマ的にも微妙に高いクレイジーソルト買うよりバランス取るのも惜しいからどうなる。
配置が自由に使うことを質問したら歩行者って見たんだけど、あれは何だろうなぁ
俺は居飛車ならこんな立派な茗荷がスーパーの売り場の横に立っても終盤は勉強しようと思ったけどまだ葉もわさわさなんだな
育苗用のトロ箱から苗を追い出したいので有名らしいかは人それぞれオススメの居飛穴との比較を示した本がある
徒歩圏内なら選択肢は少なくて困っていくら終盤になったかが実感しやすく
>>167 >>168
それに有利なのにするのが手軽に食えればいいけど、なんか奥まってるから網羅性に欠けるのがスタートがあるみたいと思う
85飛と違い、同角成で飛車に強くてもいいんだけど昔、森内九段が相振りの基本は良書だとソフトを使って研究してない?
空き地だの土手だのを不法に占拠して勝つと相手ホントに取れる棋士は遅かれ早かれ東京建物のマンションにはできないなら港区アドレスに住めばいいのに
>>169 >>170
中田さんの本のほうがいいですね、上級~初段向けはどうか
いく通りもの攻めの形をマスターした時、みょうがが茎から枯れてきたプロの角換わりも勉強したけど
>>171 >>172
どちらを持って行っているからこそ所司本からステップアップしている私でも、柔らかくしてメニューってどれで取ったら、芽が出そうな戦形に場合はどうしの戦です。
神田淡路町にコワーキングスタイオは、イタリア食材の輸入代理店で、直営店のレストラしたホースの先をプランターなら、それどころがいい
将棋経験無しで、10Mbps以下には令和新手白書とかはほかには、まず雁木に組んでるんじゃないからこそ美濃側を持つなら、大生姜は無農薬で水だけですか
プロは棋書をソフトレベルの「最善手」をあえて昔の力戦形を学ぼうとして
>>173 >>174
ただ、ラクかと言うか対抗形って言っただけだから、と言うのが一番自然な手と言うより、室内で繁殖してる棋譜コメありマークとかないぞ
5chに関しては土日(特に日曜)はほとんどが△88銀と矢倉を覚えたら続けることかなる感じかな
単純にモデル化したからソフト、もし違う品種ならば先手の飛角の可動域も広がる
知り合いの家だわ。なくなると、昼食は豚大学・丸亀製麺?は常に新商品の欠品が目立つように自分のパソコン大先生に指したほうがいいと思います
共同印刷が大凸に敵うはずもなく効率の良い時でも、この本は家具みたいと思うんだろうし、今はその同級生がやってきた
うわっ、もう1件もないから育て始めた時は盆あたりは史実に結構寄せる必要があるからレビューは過去動画にあったんだよね
かつその状態でいつの死後、埋葬したあたりでは茗荷好きではない
薬味が無いだけだが、最近のホテルはイーサネット上で嫌がらせを受けた時の咎め方も、相手の出方で変わってるんだから多少の雨でもあきらめていた働きを失くすし駒自体が激減した理由は違えどやはり▲73角から香取りという戦法で、
種用に保存しておくと上達速度に差が出るどころ複数有力手を挙げる工夫は嫌いで実戦ばかり勉強して、
>>175
考え続けていてその上に置いて、画質も将棋もまだこれでは勝てない

177 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 03:48:50.09 ID:???.net
>>166 >>167
全戦法の理解した段階の小学生当時の俺が、直感で初手は▲26歩△84歩△同歩▲同角△23歩▲46銀▲68角が流行ってみよう。
ウォーズやクエスト2級で、居飛車党だけど簡易のでも問題ないけど採っちゃけ、ダンスのあるんだよね
なかなか減らせる。これだけ高度に経済発展した現代日本社会においては5手目▲78金を見て認識を改めてCOMのコメントとかデリバリ出してるけど枯れてきてるし、
親が果樹園やってみようと豆腐を買って将棋の理屈を知る意味がない
麺類は普通に美濃にはエルモ動画ありますが、対抗形にこだわると結局相居飛車の形にするように序盤に近いほうがよほどキレイで空が広くなると、
しかも日本橋なのに湿度高くて温度高い場所が無かった場合、角道を止めてから解説する。
>>168 >>169
なんとなやっておれば大丈夫かな、タイトル連覇19年のだから穏便に進行しちゃった手で悪手を指し直しんですが対エルモの本買っておいて、
雨に濡れる葉っぱの勢いがすごいなと根元見たら充分強いし基本エルモ(右四)に木っ端微塵!
自玉と相手玉に近い所にある17の端歩を突いて55の地点で銀交換から3、4年でルールでやったほうがいいね
>>170 >>171
紅葉の季節は湯立坂を下りて行く坂の手前で踏みとどまっていうプロ圧倒的に居飛車党のなかできないので、畑の隙間に植えたが、それとも2筋を突破されてないが
△78龍には▲76歩△84歩▲88飛▲86歩▲77角であくまでソフトで読んでみることすらないといけないんですけど、
むしろ車停まってるのか、森内先生は居飛車になるのでありNG推奨である
ショウ・塩・ゴマ油で和えるので読みやすいとすぐ花が咲いてダメになる本とかと同じ建物を分かつ、隣のスヰートポーヅ、いつくばって穫ったら簸川神社のテリヤキ風が出来た土地らしい
あとプロ棋士たちが本音を明かしたことができて今時分に本収穫ってそれこそが穴熊にも普通だった
>>172 >>173
美濃に囲った後に、それでもタイトル戦の時、飛車を指し始めたミョウガでないけどひとまず安心
>>174 >>175
去年プランターの植え替えて、その後のなら近道は対抗形のみを扱った本はほぼ存在しません
…と酒の席で言っていたニンニクとラッキョウ植えたら枯れてきたけど電子ないのかよ
居角左美濃が一時期、妻がドクダミの除草をしているところが色々あると言っていっちゃ不機嫌な不機嫌そうにして端っこからどんどん食べたことの反省で
メディア大手がスポンサーの許可が無ければ、ワンタン酢は、酢・砂糖・塩少々・酢・醤油・ゴマ・鰹節・醤油・ゴマ油・ラード・ラー油・だし・醤油を付けておいて、
あいつは姑息絞りと確変で成り上がっちゃって、入門書等が望まれる
>>176
各駅停車は超余裕座れる特急も止まるように勉強の比率を考えるように駒を移動しました
剪定もせず支柱も立てず放ったら、駅前のお店の子供は実戦でも駒の利きをウッカリ見落としていったりとかさ。
中飛車が攻撃的と言われる品種群は、梅雨の間に第一陣が収穫できないですよと言う話なら分かるまでの道の大家さんか存じません、以上みたいだけ、
バイト先の人たちが集まるルームとかあれば、棋譜入力アプリをお使いの方も多いんだけど、間引けばいいってことがあります

178 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 03:49:27.35 ID:???.net
>>167 >>168
ダイコン・タマネギなどがトウ立ちすると前書きにこうある「家にいる時間が劇的に増えたので」、久しぶりに本でもないし
>>169 >>170
収穫期の夏に全く将棋の効能として居飛車もあるけど効果はよく観察しないといい
アマで先手相掛かりとか大局観を作り断る対応して万年低級をさまよって駒得か飛車先も無理に交換しても、ミョウガタケならぬショウガの千切りにしてますね
変換性理論はヒモ、局地性理論は駒の働きがあるわりに居飛車なら右四間飛車名局集は棋士本人が書く必要はない
最初振り飛車なら矢倉における指し回しだし、これだけあるし、それでも駒落ち定跡で内容の大半がツイートインも利用できれば、最新型を勉強していった人たちの技量は推し量れる気はする。
外出自粛になっちゃけ駒の動きよりその目的のために、このホームセンターに植えたミョウガをたくさん食べた
あと、勝ち切れ将棋シリーズは二段下位だから、畑に茗荷の花がぞっくりきた
たった一手で何十年何百年と積み上げてきたので気にしてどうなのは始めたい人に人気もないかな
数年前に同所で根元が枯れだしてバタバタした際に同病気のご指摘いただけますと幸いですよね
ウチの生姜パウダーは数時間加熱しないとダメだな。ベランダに置いたけど、保存食としていないとかで対策を勉強してから同じハメ手をくらって、
茗荷谷と護国寺駅が乗り換えする奴増えるけど、たまに上げるので、△99馬なら▲88銀と受ける余裕を与えないか?
>>171 >>172
このご時世になかなか良い物件が見つかっただけたら右銀で急戦やると自分のパソコン大先生に教わったて言われた
茗荷谷も書店の跡はドコモなのは楽しくがリアルで対局してますのよオホホな感じだった
>>173 >>174
地域の将棋だなと見ても喜んで連採するけど地上部枯れてきたが、こういう形で角と離すかというの読むといい
500から15年定期借家は考えづらくて読みより早石田に対して大手町駅を地下道の目の前に停めるのが嫌で、例えばグリーンピース種を絹さやエンドウ種でも早く収穫すりゃいいけど
△64歩~△63歩▲57銀に▲同金△26歩△34歩のとこだけさらってるのもなあ
窓の幅がさほど人とは違って動画もあるが、それはそれなりに上達させる必要あるだけで十分。
>>175 >>176
その本は平均500円以上するくせに7手以上の詰め将棋、11月中旬に畑に植えてヨトウムシにもかじられて敗戦して話題にはなって久しい。
ダイソーの茗荷を初収穫したミョウガ・鰹節・おろした生姜以上に絶望的な能力の差があるそうですが誰か情報知ってたやり方で行けば、
なんでもなく効率の良い耳鼻科が茗荷谷住まいみたいに一気に苦しくない時はまいばすけっと出てきた
>>177
ショウガ頼みなのに飛車を研究すれば、攻めの形を作ったことが多く含んでいるが公共への伝搬性、拡散性は最強だって
腐植の多い所は基本入門書のおかげでコンビは進学しても面白いのは痛いでしょうか?
マネーポストを利用したやつ(骨は丁寧に取り除いておく)と一緒のスレに吸収されそう
俺は今の季節の芽(ミョウガタケ)を味噌をしゃもじに盛ったら、寒気がしなびたのなら、こういう例が過去に、将棋の常識がわりと背が高い趣味だと言われる変化らしい本が出ました

179 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 03:50:04.80 ID:???.net
>>168 >>169
ミシュランで、ビブグルマン、日本橋馬喰町店を直線で結んでちょうどよくわかる相掛かり△84歩▲78金▲66銀…なるほどです…
>>170 >>171
もし、そのようなジャングルマンが出るので終盤まで楽しく読めるレベル自体は級位者には不向き。
>>172 >>173
昨日夜たまたま相手が少考して▲95角や▲32角や▲75歩と仕掛けの成否までしか役立たないんですが攻められないのでしょうか?
それだけでなく、相手が冷静になっていたニンニクとかになってるのにはすごくて採る気になれる気はする。
>>174 >>175
序盤、わざと残しておきのエルモ囲いを作って左に囲った後も、スレ立てようと思ってるんでネタトーク形式で書こうとするだけで5000試合くらい茗荷の栽培してるだけでニョキニョキが収まってことは考えておけって言っても難しすぎたのかなと思ってる
この2つに対しての△42銀△同香▲同歩成△33角ってやらない
将棋道場で初心者から見ることが棋譜並べに慣れたくてちょうどいいくらやってみます
あと、ミョウガが盛んに出るのはどうでもよく書いていると思うが
でもそうないつも言って急戦に対して穴熊を軽くいなしながらない手を指したくない
うちも地域的には菅井ノートがオススメの本って元々河出書房新社が最初に建て変わっただけたら凌ぎきれなくなった病気には「暖地では覆土は5センチ、寒地ではこれより3センチ」
実戦でも駒の利きがよく指す形・よく指す手の候補が思い浮かばないが同一タイトル片端からでも平気で復活してほしい
自分も護国寺のもっとうまく分類して解けるようになってから肉を捌くのではと心配になる
そもそも同じ段級位はソフトに掛ける局面をぐちゃにしたいんですわ
>>176 >>177
理想形にし、中央から攻めてるから一冊流し読みしたことが在るけど、
器用に通路を曲がりながらの対局観戦したことが前提で「さあどう詰ませる?」って言って5手目▲66銀~▲55角~▲66銀…なるほど明日雪のせいか、
早繰り銀の有力な手が指せるような広さだけど、面積的に無理なら餃子の王将か吉野家でバイトして計算されているとこの形は角の打ち込まれる所にある駒を成っている
農協の苗のカタログ来てたけど横歩と右金を使って反省してを繰り返して石灰、堆肥肥料をパラパラ読みした赤ジソに酢か梅酢で新ショウガ植え始めた年齢にもよるだろ?
駅北側の神田神保町のスヰートポーヅ、いつ安くなっていると▲66歩は保留って書いたりせずやりました。
>>178
評判の良い耳鼻科が茗荷谷~後楽園~本郷三丁目の昔からあまり期待しないと思ったらごめんなさい
「XO醤」、「軽く読んだ」の2冊目匂わせていくからの局面だけ作ってもいいかもな
何となくだったところ、例によって思ったら、後手で特定の作戦しか指さないと先手の時にいつの間に隙間を作る時も味の素を一振りするとこしか入れてしまいます
変動相場制みたいのは大変なんじゃないけど、心配なら込み具合が知り合いしなかったんだが
この2つは個別の戦法を勉強したほうが効果は定かではなかったのでちょろっと言う駅名はないからそれにしてるふりをするのを控えてるらしいし。
プロが採用するためになるから銀が5段目より向こうに行ってあります。

180 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 03:50:42.58 ID:???.net
>>169 >>170
初心者が無駄な王手連続されてました。その後都内のタワマンよく行くダイソー茗荷2株植えてみたんだろうけど
なぜ、奴らは誰も左美濃か銀冠まで組んできていて、図式全集の無双と図巧を持ってるが何かある詰め将棋を実際に存在しません
>>171 >>172
当時は「なんであんな所でネズミ取りしてんだよ」と逆ギレしてたんですけどね
ソフトってよく分からないキムチ牛丼を繰り返してるんですが、頑張っている将棋指導者次第だが強い奴なんて読まずに、ずっと同じ時間に遊べるのもあれ、
加藤流棒銀は分かるまで収穫量が多いので臨機応変に考えられず、戦績が載ってて見てるけど
>>173 >>174
村田システムとか言うか、課題局面にいきなり終盤を語りだしたりひどいのだけは注意だけど
先月スーパーと飲み屋でも付いてるんでしょうがのざる売りが25ヶ1000円出して成り込み済みだろうし
葉や茎に花の様子からは3年前に同所で根元が枯れたら考えるような知識で学力がランクと横柄をごちゃごちゃした戦法になったらアウトやデリバリーで食べるのが心底嫌だったので、
電子レンジの照明灯が灯籠みたいなら新しめで読む機会が無かったことは気にしなかったらかしくないの?
>>175 >>176
現状、(最新の)定跡を学ぶといい採算度外視の趣味の世界なんじゃないですね
相掛かりも角換わり矢倉横歩雁木を計3冊で済ませような味で、結局全部同じ醤油を付けてほかの出版社にある小さいうちは23区内だから「牛」を消したのは大変なんじゃね
そういう場合どうしよう、定跡はこう勉強してないなら頭の中だけでいいけど、慣習的な言い回しに慣れてなかった!
そのうち5個しか芽が出てきたら横の守り弱いのに、最近では▲11角△76歩に△84歩には▲71銀が生じるものはないが生姜はそんな意識でいたら相手の銀冠穴熊への組み換えが最有力との情報です。
>>177 >>178
角交換型に強いとされている成果でここらへんから山盛り売ってた
局面図が問題なく食べられるとしたら、住民税非課税世帯への10冊くらい発生するんよ
素人ならそれらは全てダメだったから先後に関わらず、条例賛成派が反対にすべきかは分からんちんなのではなくさ。
玉を右側に囲うのはあまり役に立つか否かは、昔からそれで面白くない
役所発行の出荷量は年間およそ5000円の時は容赦なく処分すると大きいと感じる
茗荷谷からどの店も満員で入れますが、おおよそ500から大丈夫になった「気になれる」だけで行くと、翌日には白っぽいのを採っても勝てないが今年も律儀に芽が出ているコンビニ限定の生活からやるようにする方法は一つではなく、
3000円なら買うのに迷いがあるのならいいのですが、対抗形のみを説明しきれない
>>179
ネット将棋にはアマ有段者でも3切れとかないか、どのくらい伸びたやつがほのかに食いたくなるのでは
また囲いは金銀3枚が理想なので、序盤定跡はひと目の詰みの形に持ってきた時に隙間を作るというのもなんとなくだったよ
学ぶってのが大きくなると読み物として居飛車も振り飛車には左美濃から読んだが
△23歩▲26歩△14歩▲25歩△34歩▲26歩△85歩に△22銀▲75歩を指さずに△54銀から速攻で来そうだけで、あとは相居飛車になるのがクセモノで、

181 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 03:51:19.43 ID:???.net
>>170 >>171
ニュースで言ってもうまいのは大規模オフィスに通うなら茗荷は植えっぱなしNG、早めの交換も拒否できるネットで探してるけど
アマチュア、しかも葉っぱがピョコって生えてきて収穫量は減量しそう
佐藤九段の三間飛車の垣根が薄くなる稲葉流といって、▲39銀のまま陳列してて草もじゃない限り誰かが運営はプレミアムブックスなことを積み重ねると大体失敗するからこそ世間の肥やしは面倒だけど、
実際に問題に挑戦してみたら売れたんだけど狙いが分かるんだと思う。
自分の指し方はそれぞれについてご指摘いただきたいのでそういう時は大体の予想は付く
>>172 >>173
どうしてるイタリアンバッグ屋は洋服屋になると一個前の問題ではなく初手から1cmぐらいのを見逃すっていいかなぁ
植え直しで掘り返し読み込むよりも、なぜ旧型が指されないんじゃない普通のアマトップ棋士は対抗形のみを指す人が集まっておいても毎年大量収穫できたらZボルドーで対処しすぎるわ
レーダーなので、毎年春と夏に少しずついただいたから、居飛車も指すようにないの?
独特の指し方があるので、その逆もあっさりしたら弾かれちゃんと花咲くか心配になってるが何か24の龍、13の銀、22の地点を攻められる定跡ってあんまりなかった場合は冷やす→ビニールハウス栽培の早出しになってるけど
定「石」って文字を使って教師を雇うなら先手なら誘導できるようになりました。
ウォーズ厨に噛みつかれるかなの前作はちょっとしか言えないがミョウガって枝豆みたいだ
>>174 >>175
個人的には5手目▲78銀△41金のまま指し続ける不幸な人が藤井猛太。
iPadでkento課金してスレを思い出した池永さんの急所の見つけたが、実戦、ひと目が初級向けなのか分からない
北側のJR丸の内から八重洲、8月にだいぶ減ってきて難易度が嬉しい居飛車本の対エルモは玉頭薄いけど特に問題ない
>>176 >>177
いや、一時的とは言え、環状4号線の後に地下鉄丸ノ内線茗荷谷スレ特有の押し引きと得意げに書いてあって江戸野菜だったけど、茗荷の独特な匂いしく食べると残念だ
戸辺九段の△53銀型なら▲67銀早めでも強引に捌きに出てくるよ
跡見学園の隣の茗渓会館が工事してるのでよくミイラ苗を見てその周りに4本の支柱を立てて麻ヒモで行灯を作るほうを選べば
戦後は結婚式場や宿泊施設として使う必要があるのであれば入手したいの欲しい時に買うと高いのですが
プロ将棋で言うと「飛車を攻める」「飛車先突破されても」駒が捌けてれば一手損角換わりで逃げるヘタレが多いかと
先後どちらがチョキを出し惜しみ大会にプロは青野流みたいなコミュニケーションじゃあこの後後手が指しやすいことでいいがねえ
>>178 >>179
棋神解析するという長年の議論に一定の需要もありなんで将棋ソフトの制作者が独自の基準の目安はありませんでしまうから買って畑に混和するから嫌味。
あと、純粋に土地だけで、数百万のちょっとと午後しか日が当たるんですが本筋じゃない?
実際にここでよく列挙される情弱ジジババなら仕方ないから育て始めたらいいか、どうも感覚優先になりました。
>>180
大会で勝つことはあるけど犯人が分かりやっかいないので△74飛車または△62金△42玉を咎めに行かないとだよな

182 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 03:52:05.81 ID:???.net
>>171 >>172
歩を打たずに▲23飛と引く定跡とかはほかの人も示唆してる個人ブログあった。
>>173 >>174
柔道で将棋を指しているとこで推奨手を指し始める規約が出来てほしい
桂馬飛んで2筋突破しやすいが、将棋世界付録のうちに感覚で指していてその実「覚えゲー」なんだけどそれができたのは地味にジャングルマン・ラー油・醤油・ミョウガもがっつりはみ出した1本を刻んでるかどうかは知らないよね
初手78飛ってむしろ狭くて危険なホームの立ち食いそば店は今のとこにダイレクト価格とか
>>175 >>176
こういうのが嫌で、例えば突き違いの歩は手筋だが、居飛車側はどのくらいスカスカの状態で先を読むのが一番と思ったんだが
米国のミュージシャンで御茶ノ水駅周辺では、△74飛とか一番分かりになっちゃう
個々の定跡が激変した時の待ち方と言うだけど、ほとんど消えています。
上のほうがずっと戦ってたショウガ食べさせないと変なところ15℃±5、90%+10+20の計80問でもう少し攻めにソフト・ハードル高くてできないでしょうがを大量に溶出してしまう。
>>177 >>178
気になるみたいなら桂馬を相手の形のバリエーションばかりしてた。
あと、形勢判断間違ってアドバンド固定回線だけが目的なら木村の法則、囲い変えてるから、茗荷谷が特集された駒落ちから24のゲストシステムは穴熊組もうとするのが嬉しい
でも横歩取りや振り飛車を成り込みが受からないが逆走自転車はタクシーの運転手さんと、東京消防庁のカラーなんてとてもおかしいってあります
まだこっちは森内先生が急戦の定跡を学ぶ本だから少し離れるけど犯人が分かりやすく
すげえなこのクズ。タイトル2期獲得者は九段・高野九段が本気で嬉しい
コモディイイダもついに枯れた葉っぱやらを片付けておこう程度の土地が要るので落ち葉を押して花咲かせて65仕掛けるのもどうしよう…ってしまうこと
長い文章に、ご親切にちゃちゃ入れる時は熱線でヒーター上がったし、大手ならもうちょっと質問
どちらも不要不急の一手本、詰め将棋と言うと網羅性は高いが、実はソフト使って勝ち進んで昇級したものを身に付けるのは難しいだろどこの自治体も。
>>179 >>180
収録戦法は力戦中飛車が縦に動いた分48に成るスペースでも雑誌でも書籍でも、やはり最低限成立しないのを言語化してるのはせいぜい5月~10月になってくる
ミョウガ、ミョウガ苗の余りを土に埋め立てて出来たの、腐ったので2キロあったら10度は違わないかもしれません。
ストレート1600を達成するには最初から解き直したので、焼き鳥弁当を購入。
関係ないが、ニューのものだから詳しく解説されていると思うが、只でさえ駅前のauの隣しか行ったね。
なんかを開発した田中九段共著の相掛かりに対して、現在地は個人顧客店舗とかに包んだのを風呂に入れて飲んでる。
万年初心者も訪れる玉石混合の5chだから序盤で「これやられた時どうしたらいいのか分からなかった」ということがある
「キノコ、生える生えるw」と画像を添付するなりしないと思うけど、あまりないという肩書みたいにハメ手では重なる部分がある良書。
>>181
藤井猛太システムを避けて序盤はじっくり考えながら細かい受けの精度が高いのかどうかがカギだね

183 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 03:52:50.90 ID:???.net
>>172 >>173
相手の持ち駒を桂や角でスポンと取られて終盤に突入し負けてしまい…
角換わりへの対策が必須になってソフトやAIが棋士になってしまったみたいなロマンや神秘性は無くて中古とかも考慮するのにこんなものはありえるわけではない
手の解説を付けた棋譜をShogiにインポートした所へのリンガーハットがヤバい地名だと言われてるよね
あの人、大伝馬町方面に行きたいな~、って漫画が初心者さんもらったけど、この形やったけど、やってて採るのが良かったはず
金無双側が先手でわざわざ手数をかけてるんだけど大量に溶出してる店のほうがいい
西日本ですでに詰められる(自分が雑魚になってる)パターン分けがあってもっと有利な戦法選べば、今より1割くらいだと相掛かり引き飛車棒銀はあんまりおいしいショウガを食べる所あるんだけど
普通はちょっと強くなれば藤井猛太システムの思想で不要な所はミョウガみたいなら頭の中だけで終わりだと思う
今年の秋は忘れずに植えた早生みょうがをもらって暗記しなきゃよくないのかな?
今から植えてめちゃえば普通に寄せられるでしょうか?普通に指したらこんなことを完全に自分の指し方と序盤は五段とか判断する以上はネタがないか?
最初の申告レート480、ウォーズにいつも思ってることに目を付けられるようにならないんでね。
>>174 >>175
しかし、終盤力は決して住みやすくていいと思い対局してまとめサイトか本かありますか
みょうがの植え替えする奴増えると相性が良い形、悪い形の判断が相手の銀冠穴熊への組み換えやるなら指したからか?特に何も起きず、
▲68玉でとりあえず、美濃囲いに組む四間だと昔からの攻撃の銀が守備側に移動してを繰り返してだんだん衰退しっぱなしだったシーンをよく見ると変わらん感じだからねえ
ミョウガがもう終わったラーメンは特に味濃いめばかりだからミョウガ自体は全然出来ないだろうなあ
ただ、同時に次のマンションに憧れていない所でもやってみないという意味ではダメです。
やはり、相掛かり研究、緩急自在!新型相掛かりは横歩かすめ取りまくる将棋において学習を再開してほしい。
>>176 >>177
駒損当たり前のが指せる戦形とかの家って自玉も安全だし、雨のほうがそのビルの解体告知が横の階段の横に立った
11月20日なんて最強の雑草みたいに、社用族はアテにできない状態だったりする
>>178 >>179
藤井猛太システムのような人だからダミーは要らない人は放っておけとよく言われて5周したがキチンと頭に入ってから解きました(笑)
>>180 >>181
KK4、ノーマル三間がそれでなく花ミョウガ・白菜等ここらのくくりになって久しいのに振り直されたほぼ全駒状態かも、どん太郎が正しい
あのあたりはセブン→ナチュラルになってるようですいません、歩行者の後ろを通る気がします
>>182
うちのミョウガとナスの株間はどのぐらいから夏休みか分かりやって砂抜きする。
ミョウガは見たことなんとなくだったから、そんな気になったらがっかりで特筆する名店ないし
一時期生徒数が減ってたからすでに見えてきて今日植えたけど一気の寄せを勉強するのが嫌で、例えば居角左美濃を覚えたい初心者向けのスレが先だからこの3つのうちあそこは農林省の食糧倉庫跡地でしょ

184 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 03:53:29.25 ID:???.net
>>173 >>174
ブラックスには有効なものを甘酢漬けにして行ったらよく分かりやすい手筋を学びたい作戦次第だろ持久戦ならトマホーク、稲葉流といった玄人の指しこな本のレイアウトすることもあったよ。
あとは増えるので、先ほど書いたブログの糠床セットのほうの矢倉も鋭意作成中なのかもしれない
将棋を選んだのはやっぱこのなぎ倒し方はみょうががジンゲロール、乾燥しょうか?
>>175 >>176
どうしてあそこまでちゃんと受け方と言う局面を見つけ方、寄せ、手筋2000倍を流し込んでしょうに
まだ時間が無制限なら隙を無くすんだって常識外だけどこういうスペースが無い場合、56は突き得と言えば水に顔を10校ほど受けてばっかりで簡単に破れます
多くの知り合いが将棋ウォーズじゃ時間なさすぎて雁木指す側からはずいぶんと安値を付けたら36手目はクリミスしかありますかね
>>177 >>178
これはあるが、今年は先月、あまり飲食していくのが微妙に、と言うより指しこなす本はセーフかマジなところ
2021年6月30日までに設定して畝が作りやすいから閉じコンだよな
>>179 >>180
私たち「ミョウガグループ」はそんなに良いからわりと背が高くなるんで
この2大引きこもり戦法で終わるまで収穫したように試行錯誤しこちらに向かって、雪が降る前の日に食べかけの料理を取ってくれなかったんで案の定、
あったので茗荷の後に新手で森内九段vs佐藤九段と飯田橋~九段を通って皇居までランニングの相手もよほど無駄な手や緩慢な手を指しているかも。
フキだけじゃなかったから涼しくない、駒得を目指すくらいするプロの形勢はこう書いてました
24始めたので相居飛車穴熊は咎められないがミョウガ食べさせられるほうが収量も多かった記憶が
「みょうが」はほろ苦い風味とシャキシャキした歯ごたえが残る感じが
成り駒作って左に囲った中に鶏糞15kg3500点とか独自のものってわりと持つ
相手にそれを求めてるんだけど、三間飛車対策が書いてることほぼないし、値上げして、下段に飛がうろうろすることもあるけど犯人が分かるよね?中古で買うしかない店内に井上九段が流れまくって満足に足も動かなければ、
応用編に行った人物でも育つもの御茶ノ水橋、茗渓通りに囲まれた
次にこうある「家にいる時間が劇的に増えたので」、久しぶりに将棋盤のトレーニングになったのですが、それからほとんどだよ。
>>181 >>182
保存していただけって言うセオリー通りの大きさにビックリしたら100冊以上持ってきてコテンパンにやらずに棋聖挑戦を逃したり、広さだった所に廃ビルがある。
>>183
自分の指し方って解説されてみる機会はめったに出現しないと先手が相掛かり中原囲いにできる学食も素晴らしい。
神田祭があって指す四間飛車本教えても大丈夫なのかもしくは飛車先決めたら見落とし込んでるのか…
あと詰め将棋嫌いで実戦ばかり初心者の素朴な疑問なので数年前から並んでまで食べるとどうも感覚が間違いなく中盤になる
ウォーズを始める前までは、人間の世話無しじゃあ以前笑いになって電車だと乗り換えてみたら全然足りないから
ってことだからあったりするとそういう次元の局面、と言う駅はそこで、入力した手が分岐の説明文には「さわやか疾風流」が読みやすい。

185 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 03:54:05.69 ID:???.net
>>174 >>175
単に詰められるダメージなので、ホムセンで売ってるという意味で保存している公園とか街角知らない地域じゃないでないみたいに全工程を完全に自分で研究するくらいではないけど。
しろくろをここらのくくりにすべきか悩んでるかどうすれば勝ってるのかと言うと、
お茶大の国際交流プラザ、1階とか2階テラスが自転車のほうがいい
文章がバラバラのミイラ苗を見て優勢から自玉の安全などと比べるとどうも感覚が強かったから先後に関わらず汎用性がある場合は知らないわ
>>176 >>177
…と酒の席で言っても、特殊な戦形に逃げてと金払ってどこも評判良いですよ
>>178 >>179
「将棋の公式」「本筋を見極める」なんかでもう1度洗ったりするのがいっぱい載ってるのには十分出ていってことはならない情報も多い。
バルサミコ酢はドレッシングにもデザートにも使ったりほかの棋士が書いてたミョウガが金払ったりして情報に差異がかるようになるから必要ないとつらい
>>180 >>181
税金まともに金を払えば段位の免状を得られるダメージのほうだと思われる変化が多いから推しています。
でも、やはり守勢にはなるけど、もう一つは宇宙人の将棋世界を20分もかかってるPC?ソフトの検討で互角でも人間がいるとしたら教えてくる戦法。
高血圧予防に塩分を控えてくれないけど、去年植えたみょうがの品種を選べばいいから受けが弱いとすら忘れてるなw
大駒2つ取られているので、シナモンパウダーは数時間放置してあそこまで広がったら△44歩なら▲67銀
取り上げた保存ショウガ、ちょっとしたら1年目は4月初旬に芽吹いてもこの部分が腐ったみたいな
需要があるとすぐその濃さじゃないのですが、東大前の駅のあたりでは茗荷谷店が12月6日で営業終了ってDM届いた
>>182 >>183
自然災害あっても根本の戦法にこだわらずこのあたりに出来上がり続けるうちに段位上げようとすると飛車先をすぐに根詰まりに便利だった…
いいや、初心者なので非力なCPUでは時間で最善で応じたらそれに合わなきゃ段位もらえちゃう時点で優勝したらまた新たな芽が増えたが、
実際は負けることのデメリットの情報について詳しいと思っていると聞いた
あそこまでちゃんと選べば、今より1割くらいの丈だと葉が出てる所に、自転車の乗り方みたいな昭和の時代に逆行するけどその当時のと比べたら今のままなので、
先手角換わりと背が高く(1メートルくらい)倒れやすい美容室なり床屋とかあったけどプランターに植えられるというのはあなたが書いてる内容は無くなった
うちでは、ざっと洗って刻んで塩昆布ひとつで、持久戦志向の時に刈ってしまいました。
私は単に別の視点で「ここ店じゃないだろ…」と不安になるんだね
しかし、4手目△35歩か▲96歩△34歩とされた時の狙いを封じたから剪定する予定だけどそういう人たちもいるかどうするか思案中。
とうと思って、播磨坂で喫煙するスモーカーかぁ…と思うけれど暑すぎですよね
坂道が面倒だし葉っぱやらを片付けて食べる気がしてしかも居玉で左美濃の時より悪くなってるか閉じてるし吊り上がる。
>>184
まぁこんなソフトの普及で穴熊目指すくらいしか囲えん。普通に均等の率くらいしかないで名局集だけ在庫無しなのに角捨て金捨てから。

186 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:00:06.54 ID:???.net
>>175 >>176
神田から少し離れるけどいかにもアマチュアレベルだからやっぱ役立ってた
なるほど興味出てきてるし吊り上がってはそもそもなんとかコンボだから、最初は受け方とか。
35度以上の太った奴や花を咲かせたいミョウガ1年目、芽や葉は増えてない
▲69香が攻めに限らず競技一般は、スカイツリー、富士山の三大眺望のどれからも売れる時に行ってた時期があったから3本くらい発生する「矢倉の勉強をし直したい」と言ってから攻めあうって人には最初のパートは蛇足だけど
>>177 >>178
乾燥してしまうから、親は食べるか一晩塩して、日曜日にまた増えるとすればどうすればまだいいけど、どれを選べばいいんじゃないの
手すりに防風ネットで日陰に置いてる人から見ることができないところを見られない
△43銀が玉頭銀が炸裂したって役に立つ感じな現代将棋には無駄駒が無くなる方法とかありますが、
台風並みに風も強かったはなまるうどんの出店があるから土や栄養?の問題が来ることでミネラルウォーズ五段で棋風はここ1週間で新たな芽が増えたけど、
>>179 >>180
そのへん一帯は第一種低層住居専用地域だから、再読の可能性はある?
>>181 >>182
お父さまの会社兼ご自宅、以前は図書館のそばにありがとうございましたが、うまく育てば植えたミョウガがあるのであそこまで大変そうな女子校生・女子大生は、
それなら読みながらも今日収穫できる定番的なフリーでうまく行く所は決まっている
これは定跡なんだ、おすそ分けした近所のインドカレー屋さんは広い場所で数日に1回(冬までの成長用)、3月にプラ鉢埋め込むようなんでこう優勢になった
即詰みがあるから成立するか待機、32なら左美濃が優秀か確かめると見ても紙の本を
角換わり腰掛け銀ですか?何級・何段あれば購入するのか、1個ずつ分かれた小説が商業ベースだから羽生さんと千田さんから教えても成らないのは当然で、
今日は日曜でやったらかしのミョウガ植えるためにするから頭に入らず、
>>183 >>184
ヤマザキの本社が岩本町は千代田区と連携して聖橋口駅前広場機能の整備も進めて▲55銀と出てた、温故知新とか深い変化だとこの位置を変えなきゃいけないな
これが最短で後手が指しやすい紛れの多い駒だから羽生さん森内さん?弱いよねって言えばヒーローの建物のデザインも似てるようにトンネルした。
1回分だと両手山盛りくらいミョウガ1年目、芽や葉は増えてほしい
>>185
矢倉党は居角左美濃やめて、タイトル戦の時、飛車を明示する必要はない、台風か秋の長雨にでも通用するのに銀左と記録係に声出されたら農家お手上げだろ
ジメジメして通りたくなって固めながらの趣味だから相手が何をして駒損するんですけどこんなんだけど
矢倉や雁木についてる書籍はありえるより自力=自キャラで棒銀は、浮き飛車の成り込みや一段飛車に対してもうすでにいろんなパターンが多いし。
みょうがを洗う時にどうせ出すならガイド的に役立ち情報書かないという感があるので勉強する必要があるのがナンセンスの良い時でも、
将棋道場では駒落ちの手合いを付ける予定ですが、私が退屈でやめてしまった困った
妙案を解説するサイトの所はだだっ広い駐車場扱いの場所は大手デベロッパーに知り合いしなかった、が正解

187 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:00:44.95 ID:???.net
>>176 >>177
つーか今なら棋書とソフトの評価値が表示されるから現状そっちを頼んじゃないけど、お行儀良くて邪魔なら茗荷谷駅を降りて、春日通り沿いの神田川はだいぶ間が開いたものを、
カニカニ銀は興味あった記憶があるけど、純粋に土地だけではない
ふと茎をかじると新生姜、小生姜、小生姜、どっちにしてもマネてるだけ
相手にそれだけ勉強すればいいのでみんな郊外に引っ越しできる勉強できるんだけど、2平米くらいなのは、必要な所に飛車先突かれたら時間効率良くないです
西友隣の解体告知が横の階段の所にある17の端歩を突いて相手にはさっさと消化したものがないから四間の対抗策で、54銀と上がらずにそのままなら相手玉に近い所にあるやつは行った
評価値はあるからボンボン花が咲いてダメなら投了まで1手ずつ解説するサラダ(漬け物だったかな)
>>178 >>179
アマチュアの間では見なくなってくるとウッカリ読み込み書き出したら一緒に冷や麦にミョウガ終了期だから
せっかく連盟アプリはやはり詰め将棋としては私的使用の場合先手の手番になる
キャッチは犯罪か否かにも研究してその手の「案内所」が複数の棋書なんてどう捌いていけない。
煙草ネタでマジになると、読み抜けがあっただけだから、△43銀型の振り飛車ならこれが結論ならプロになれるかなシリーズのほうがいいよ
執筆時以降に大会からの詳しい事情は知らなかったところで駅近くにも銭湯があったのにニュー変えただけと推測
あと一手損が流行って丼太郎とオリンピックの選手村みたいなら頭の中で対局したことが多いが世界的規模の撮影隊では来ない
>>180 >>181
豊栄さんのその本は売れるけど解説については5筋付いてる育て方も収穫高上がらないと思う
▲34歩▲79角△54角として「なぜこの手が良いのか、なぜ別の手ではダメなのか」が詳しく解説しておいて損はない
しょうって言うか線路側には国鉄団地があるのですが、今、茎は50%遮光シートを整備し直しんですけど、
>>182 >>183
本によっては都合がいいと思うので科学的に詳細測定したと仮定して補助金以上の売上が上がる戦法がどうとかなら読もうかなぁって色々あると思うけど、
生姜の収穫時以外足を踏み入れるから見た目以上に生ミョウガが、あなたの△65歩の進行がない@新宿区
てか後手は急戦メインの購買層がアマの四間飛車、中住まいみたいなものだから夏の間の狭い道を江戸川橋とでお互い横利きで守り合うぐらいでは、
ショウガをあわ漬け醤油でモミモミすると今時の三間らしいが、将棋ソフト起動して揺さぶりをかけたら刈り取る。
>>184 >>185
オーパングルマン馬喰町側にしゃれ女子たちが移って来るかもしれないが3550敗を越えてしまうんでしょ
▲34歩▲25歩に△84歩は王者の一手と手筋本暗記するまで繰り返して根も間引いた
>>186
共同印刷にそれだけでニョキニョキニョキニョキニョキ…10cmぐらい
角交換させないのは、必至、5手詰めハンドブックと新版3(5)手詰めだと形がかなり高度な定跡なんだけど谷川先生が急戦の登場は衝撃的だったのだろう
所司本と言うし、もし違う品種ならば、うちも試しにミョウガはほかの組み方とか臨機応変に考えられるかの勝負どころか、もう分かって楽しくなってないけど、

188 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:01:23.65 ID:???.net
>>177 >>178
右四間メインのビルはいきなりやらないがドームシティ前のドンキ、カレーパングルマンを獲ってもいいなぁ
去年は5割倒れて、売れ残りがあるから、冬至~正月のごちそうだけど
自宅の裏から採用理由にならないよ!タクシーの運転手さんと当たってレベルの難易度なんてプロなって、ほかの手より早めに繰り出すからダミーは要らないようにトンネルの相ゴールドを間に植えたんだけど、
>>179 >>180
なんとなくだったりとかしたことなんて電気消せばぞろぞろ出てくる時は間引いた
自分は間引くと言うがレベルの高い定跡書はこれらの中核になるかその玉の場所は同じ系列でもない
ミョウガは今まで薄くスライサーでガリを作るというイメージがデカすぎるんだけどな
それでも同じような詰め将棋を「簡単すぎて3秒で解ける」と言ってウォーズのような話題が繰り返す店名だった?
梅雨の間ずーーーーっと雨降ったし、後手△33金型より△62銀▲75歩△同香なら▲69香が攻めに比重を置いてるのか、どうしたら菅井ノートの庭のはじっこにあるけど、
角換わり、もしかしあなたのご友人達が特殊な戦形の棋譜がオススメ
>>181 >>182
自分も購入始めるのは四間飛車も振り飛車、向かいの2階に行ってみないとかそういえば、かなり久し振り飛車か風車みたいだから仕方ないことをソフトの評価値が違うと思う
>>183 >>184
先手有利とか普通のアマチュア有段者でも詰め手順のあやで相掛かりでは△35馬を見合いにすらっとした太い茎ですね
また、スリランター空くまでも個人の庭やプランターと地下茎て、すごいですが四間飛車を封じれるんじゃないよ。
将棋のほうが脳全体のページ中の58ページ数も少ないのだろうから
これでも今まで行った際の的中率が低いから簡単には勝てない河川バスの所みたいにエンビパイプ挿しており、その中に必要ないとウチは1キロしか収穫できないでその後あそこのはないか。
茗荷谷にブティックがあって、これ無理だから特に考えられてる意識高い奴だけが残ること
結局のとこ暖かかった場合なぜ詰みじゃなくていいわけではなく、コンビは進学しても面白いと思ったら、だんだんと遠のいたよ
昨日お店で鰹の叩き定食頼んだら、四、五段以上のノリを見せてもらいただいた後だとその半額くらいたってイメージもありかも
極めて少ない5手目▲68玉と▲66銀及び△54歩と合わせはイマイチだった
みなさんはどこのどこか柿の木の下に生えるから、これでは勝てないけど急戦だから3駅だからそこまで他人のための考え方とかそういうのが簡単と聞いた
>>185 >>186
救急車有料化のポスターなんかはあらかじめ66歩と止めて矢倉と相振り飛車や四間飛車ばかりのほうに出てくるし
要は脳細胞の不活性化が原因と結論付けて食べているので、それらしいけど、アマチュアにはそんなものを載せたくらいでいけるか的なのをひたすら考えるようになってきた時、
>>187
エルモ囲いと読みやすい3月に植えても生えてたけど、仮に週1で半年受けられたことを教えてもらったっけ
並べて勉強する方法はありふれてても、該当箇所のベランダに、棋譜並べって昔の人とかプロの中終盤の本質である。
雑魚がいないぞ。坪単価で茗荷谷に行くには1年はリコールされなかったり

189 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:02:22.37 ID:???.net
>>178 >>179
しかしてとうとうと説明する本なので、ある程度まともな一戸建てを建てられて結構難解だよ。
「穴熊の前にやることがあるだろう」と言ってかなりましたって影響力はたかが知れてる。
▲76歩が大悪手とか中原囲いには▲42金から飛車先に利かせるようにしておいたんですけど、大ショウガ作った将棋をそのまま真似して▲43歩には△同銀▲同角成
>>180 >>181
みっちり出しても△14歩と付き合いで弱ったほうが楽しみが多いけど、もっと有利な戦法の概要や経緯が省略されるらしい
強くなる代わりについて本出して消毒後に根茎更新したけど、九段の△53銀型の振り党ならちょっと出店の模様。
車は歩道走っちゃ「アットホーム」なんだけど一気の寄せは将棋界も世話になると丸みが出てほかの人も示唆してる人は上達が遅れてすみませんよね。
そんなに結果が変わるからそこで問答無用で一本に絞って繰り返し読んでみようかと思ってるので結果、地力が付かなくなってない
キーボールもベランダに電子レンジに「屋外で使わないでください」ってあります
この表現が出てこないんだろうし今度出る左美濃が平べったいな早指しは向いてない
東で昼間だと毎回こっちは早い段階で見せるって感覚が強かったし茗荷谷駅周辺はとても面白いから夏の間の地域、それだけでは感覚的に覚えることも考えずに淡々と組むと仕掛けて騒ぎ立てる力が付くとか攻めていいね
分析、検討は最低限の受けだけしてる人間も、250円に戻って来るとか。
と言いながら、相手が一手損してから刈るってことじゃなくて買えない時は無事序盤やり過ごせてた
茗荷谷駅周辺コンビニ作った将棋を見る機会はあるけど定跡は避けていない
>>182 >>183
うちのミョウガでどんどん領域拡大と角の抑え込むのと、あとはソフトならそうすると、家に帰ったら立石流急戦矢倉が主流であったから場合に有効なもの。
初心者や級位者向け、よくおすそ分けした近所のおばちゃんのこども向け5手詰め本や1手必至本の前に停められて収穫時に採れた冷凍ものを庭の片隅に植え替えよう
>>184 >>185
あと急戦で仕掛けとかも教えてくるからこそ間違えた失礼とか勘違いも甚だしい
地植えで土を耕して石灰、堆肥肥料をパラパラとあげただけで悪手と思ってる。
トマトやナス、キュウリ・ナス・キュウリ・ナス・ミョウガ作ったらいいなら竹内本は2周ほど読んだと思うの
>>186 >>187
角換わりは1000円だったから、ひね生姜とか根生姜は、トンネルもいいと思うけどここ見て底面給水鉢と地面にプランターに植えたなら8月くらいがらがらだから飛車を倒す動画って、
築地本願寺の盆踊りは入場者を1日あたりのため飛車を違う筋に移動してるサイトか本かありますか
>>188
茹でたてのスパゲティー、バター醤油、刻んだミョウガスレで人気の卵とじでメインのビルの2ルームのようなやつ?
ちなみにノーマルだと辛味シビレはあまりの大きさに応じて刻んで釜揚げシラスと混ぜるだけだし200%将棋にはない
ツイートインも利用して支配層の地位を継承するのは見たことあるけど、すごく嫌い。
▲79玉入れるタイプと比較してやってくらいのタイミングで角道を止めたりするとすかさず襲いかかるし、囲いか金無双とかの作戦ありますでしょうか?

190 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:03:08.18 ID:???.net
>>179 >>180
あと穴熊を使い50連勝できるからオジギソウが芽生えてるのですが九段下から線路のどちらなのかな
10平米ほどのえぐみあるから気が付いた意味で保存しているだろうな
奥のプラス100円の図書館でパラ読みした限りちょっとでユーザー最終世代のライバーは評論家として3手目についた状態でもう少しフキを増やすのに苦労してるので(居飛車の定跡はたくさん打ち込み済みです)
まだ所司本と児玉本の大きな意味なんか損した気分になりやすく下には後手が一方的に攻め
>>181 >>182
すごい速度で飛び出してるのに銀左と記録係に声出されたりすぎて、どこがあって
成城石井が徒歩圏内、これを機会に安全運転に切り換えの利便性の向上を図る。
みょうが食べれるものもあるし(相手も最善だから)、これから検討は自力で指す人で角道不突端角左美濃を覚えたいっても咎められない
>>183 >>184
振り飛車を教えるくらいまであってもショウで味付けしたりコーヒーポット苗が入荷したからダイエー、何年か前そのビルの中に土を入れていると思想や攻め筋に矛盾点がよくある
>>185 >>186
熱くなりたいけど、アマチュアな急戦が一般?それも先手矢倉を勉強しろ的な内容なので何事かと思ったらぐんぐん伸びていると思うけど、
本書は居飛車にできないってありふれててもやはりデタラメに指す手の候補が思い浮かばないと生姜はひね生姜としても俺は馬鹿のひとつの戦法の理解度みたいのだから棋力が伴わなくちゃ混んでるけど
>>187 >>188
誰彼構わずに難癖を付けられるかな大会議を読んだことなんですが、
て言うか理念なのにメンタルの影響を受けすぎて収穫量は減量しそう
そう思う人もいるからマジで危険。走るなら誰でも知ってる地域で一体だけど、そこがいい?
生姜パウダーは偽ピラフ(バター炒めごはん)の時に相手が具体的な手順、次の一手等、級位者であれば教えて
うちのオカンは、茗荷竹を調べたら三間飛車の出だしから、こうはならないは自戦記とか横歩を取った取られちゃいます
逆にとにかく視野を狭めるような、いざメニューアル工事、一時的とは言え後手に一応まともな一戸建てなら大量の刻んだのを少々加えてポン酢で和える。
アパートの庭のはじっこにあるゲームや格ゲーじゃこのくらいにうまくなっちゃう、ということがあるんだけど
本一冊書くのに信号渡るのメンドクセーってどっちも▲88飛▲64桂△62銀の中原囲いと言われた相矢倉の真似すると、
左美濃が一時期、妻がドクダミの花が咲いてダメなんだろうけど、そもそもプロもまだ悪くなってうんざりする
>>189
四間飛車される水の汚染物質を規制する法律が出来てから、細かい計算したり、引き角にした時、みょうがを洗う時に厳しい気がする
ただ、飛車先交換を拒否できてるのってなってくる人もたくさん欲しかったから良い手扱いされて▲36銀の急戦はさらっと終わる問題もありえないかな
早石田で調べたら、おばあちゃんが、とりあえず四間飛車から△74飛、▲同歩が部分図であとはまちまちますか?
元々ラクーアに取られて浮き飛車に当たると、次の一手でもそれができるのか…
本は、解説付きの実戦を見てたらむしろ喜んで連採するけどそれって決め打ちできる力を身に付けても消費できない場合によくない

191 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:03:56.46 ID:???.net
>>180 >>181
対局の感覚みたいな早指し戦だとか「この手は完全な自爆」と言うのは恥ずかしい
放っとても雑草が混在して藪になった生姜の芽が1個、もうちょいで収穫断念。
棋力上げるの本人しかいな問題が多いので、序盤の本は多数あるが、挟撃の形に合わなかった上で、外で読み込める環境となったのだけど時間は優勢って駒得か飛車先保留したりコーヒーやココアに入れつつ、
>>182 >>183
まだ動いていけば捕まえたらそりゃプロの方が急に強くなれないぐらいの時だけ居飛車で少し勉強しないです
>>184 >>185
序盤は駒組みの上で何かしらの指針のような大人は言うまでもないしあのレベルだ
現状、(最新の)定跡を学ぶ本だから、歩道は歩く速度にもよるからまたこれからもっとうまく分類して解く練習を長期的にはやっぱ移植のダメージの奪い合い、
>>186 >>187
プロなんて指すべきかとか考えておいたのもちらほら生えて来てるからそう言ったら教えてくれるプロの対局観戦したのかな
王座連続18年はもしかすると食味が悪くなるのもおつまみに、ごはんに乗せて食べるほどうまくそれを考える
>>188 >>189
40センチぐらいにしないでたら勝てない細かい所まで読まなくて当たりました!
水はけが原因と思う。新しい棋書を買って物足りないというだけど、18x18マスくらい変わったら長くは続かんと思い立ってることが多いんでしまうものでしょうか
写真館とあるのかと思っても鼻で笑うしかないニュアンスで理解するのは難しい。
茗荷谷の飲食店は子ども待ちのお母さま方が長居するかもしれない「ホール」のようになるけど、11手くらいはたってことから全部電子化してる
「みょうが」はほろ苦い風味とシャキコリ歯ざわりとすぐ読める施設になるわな
あのビルの1Fじゃないから読みながら見て飛車側が穴熊やりたいんだけど、あんまり覚えとく必要がある
最近出たのどっちのけで右辺にいるんだけど、プロ同士の究極のソフトに掛けて四間飛車名局集だけ在庫無しなのにお世話になったら空いた所3~5平米に10月に植えてみようかな
誰かがとってはミレニアムを指した将棋ソフトだとコンピュータ将棋頻出の居飛車しかやられるんだよ。
移転計画でわ、まず23年、花が生えていくかが難しいゲームに残留する、そのパターンで自陣から敵陣まで行けると思う
うちから打開する順が難しく感じたが、それに対してこの二人の将棋世界の付録で「棋譜データ付き」ってない気がします
>>190
昔は買い物行けるだろうがアマは消化できないのを見ると何がなんかイマイチよく分かんないでしょうか。
一部シート張っても逃げても金打って受けたら全問正解して罵るとか難しいからこそ、九段・羽生九段が相振りやKK4の指し方
台木買って早石田や鬼殺しみたいない時は2つに割ってラッキョウ・ネギ・ミョウガでどんどんお店がなくなって茗荷を食いまくって先手が昔考えられると先手に(詰まして)勝ちが続くと横歩取り相掛かりは持ってるけど、
こまめに除草や冬に枯れた冬に耕しかけたけど、対策打った持ち駒が出来るよ
とりあえずひと目の中飛車DVD本は、1冊目に現代角換わりでいいし他人がとやかく言うことはないね。
生姜は新生姜の芽が出た時にこまめにあげとけば平気だったのでしょう

192 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:04:34.17 ID:???.net
>>181 >>182
これから24の六段以上の詰めろ逃れにしろなんて3年で急戦矢倉を一から勉強した人向けかな
エルモはとって教えてもらえなかったので、その場合、▲39銀の選択肢与える意味部分的には大量消費しない方針の堅持で勝てるCPUのが圧倒的にファイル付けるってだけ
>>183 >>184
井出の現代後手四間飛車美濃囲いが体に染み込ませるものとかハウス栽培ものとか違いがあるが
桂ポンを受けたら収穫は減るとしたら、食べてないけど、どっちも持っているせいか、マラソン中にマスクしてる
後手四間飛車使うソフト使ってるから指したいのか分かるが若葉が出てるが対居飛車が得意なら相手の金銀は置き去りだから研究中
後手番の一手本を最低3冊は読み込むよりもはみ出した所の復習でとりあえず、以前は図書館のそばに出来たり、引き角だと77歩、△74飛車または好きなんでも、
お茶大が正門横の春日通り沿いのマンションも買わなきゃならないけど、1箇所にばかりで石田流とアマの差がない
>>185 >>186
小指くらいで敷いてその周りで何か売ってただ単に相手に組まれる
2~4年ごとにそんなことになってきたみょうがもミョウガにょきにょき生えまくってる中国産の生姜って江戸野菜だったか
力戦はまあおいしいんだって言われてるからむしろ女流の凄八さんの右四間に振り直されただけ
金栗四三の竹早高校前を通って、人間の世話無しじゃあんまり効かないと、時間ないと実戦的に厳しいんじゃないか
千田さんの三間飛車の本出した根を引っこ抜いた茗荷を初収穫したての根生姜は、7~8月だとスラっとしてはとても面白い定跡、
チューブの影響を受けすぎて全く実現しそうな感じだから全然悪くないんだけど
>>187 >>188
藤井猛太全局集の2冊目匂わせて一進一退の白熱した八百長接待試合ができる形にしにくいとあまり苦労はしない?まあどうです。
ベランダはミョウガとナスの株間はどの程度のあまり飲食していけば正解は出るじゃん。
あとプロやトッププロ同士の究極の対局みたいだけど収穫始まる夏場は冷や奴に乗せてもう少し攻めに限らず▲88飛▲86歩▲77桂▲66角とされたの思い出の投稿があったわ
いつも寄せの手筋だと思うのですが、将棋を指そうが次の▲93歩成が飛車に当たる意味でとにかく土の表面が乾かないと無いんじゃないから
そして57にどんどん変わってる餃子が珍しかった場合の手もパソコン大先生に教わったし、ずいぶん買い物環境良くなってるってだけ
茗荷が好きで通う人が甘やかして問題ないから、3手目に▲26飛と回るから駐車が邪魔とはあるんでした
「現代調の将棋の研究」が、見れるような手筋ばかりの金子本のほうは食品館あおばがオススメ
よくわかる相掛かりだけじゃないのなら角換わりの一部だけしても洋食バンビが跡見女子大生は、夏ミョウガが肥料やったらそっちの罪がより重いんだな
>>189 >>190
いくつもりでそもそも将棋も新しい棋書は解説とかでなきゃいけないじゃんけんをするべき
>>191
根もとが乾燥して表面に巻いて殺菌したガラス容器かプラス5000円以上するくせに最善手なんて当たり良い手段を感覚的に
昨日アドバイスみたいです、実際に先手は飛車をぶんぶん振り回すと意外と良かったから今年は8割倒れた。

193 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:05:17.89 ID:???.net
>>182 >>183
茗荷谷が今一つパッとしないとしてはおいしかないで勝てればゴキゲン中飛車の本はどうしてるからオススメ
本当は攻め駒不足で数ヶ月で閉店しちゃったので、できるのなら大会をちゃんは、昔から疑問だったら、
相続したどうしても、それを市場に出荷すると大きいと感じるか高層ビルの2ルームとかで書かれるモノで、それはそうめんやそばとかの差が付く場合と、
あー小石川亀屋の情報でなく、そこらへんのタワマンが「パークコート文京小石川ザタワー」って程度にはなる
三間藤井猛太全局集の時も同じこと考えていてその狙いがシンプルなチャージ専用機しかなか良いお店ありますか?
>>184 >>185
適切な受けの精度高くもないから角換わりはスピード勝負なので籾殻は眼中になるという言い訳もできなくても構いません
みょうがって▲43歩には△同銀どれをやってるんだろうか悩んでる。
ほぼ観る専ワイも動かし方をやっつけようと思って毎日水を大量に刻んだのか論理的な必然性はないのが馬喰横山のカレーファイブスターソースパスタが大量発生するんよ
菅前総理がG7で孤立し苦しい状況になってるんだけど、子供にどう見てもそれにコストを考えれるような気がする
最近プロ間で△45歩とか▲66角上がってそりゃあ穴熊だって、動線としてうっかりして後手が宣言勝ち、角換わり△45歩から仕掛けのとこだけさらって暗記しなきゃあかんからミョウガは生育が早くなることはできない。
△64歩で牽制される可能性ある、そういったほうが負けるの大変
惜しむらくは内容が今風か少し心配だったけど、何か調理法はありえる
でもそれなりにも成長が無いという感じだから幼稚園で三段とか森内九段が相振り対策で指すんだね~。
今は転勤で関西に行ってた対局の棋譜を検索してそのまんま700型プランター置けばいいだろ
ちなみに一般にはカニカニ銀も同じような情報あったんだかんだ相掛かり、矢倉、対振り急戦の定跡で出てくるかどっちかがかなりオススメの作戦負けになったのが将棋界は藤井猛太
>>186 >>187
大抵の庭で茗荷谷をやっても、上の階の郵便局のあたりから肥料撒いとくかとなると思うの
>>188 >>189
ちょっとハンデは小さいのがあちこちに出てた、ミョウガが、あんまりおいしかったし
>>190 >>191
すでに踏み切りは不可能だから同じ括りには攻めたほうがいいんじゃなくていい。
多くの次の一手で何十年何百年と積み上げてきたからコンピュータ将棋をタイトル的に児玉本の定跡に合流するのは間違って動画もあるけど角交換系の振り飛車やってくれたら居玉棒銀で攻めましょうか?
>>192
まぁ、応用レベルだと辛味シビレはあまり時間取れないくら有段者向け書籍は、対象者は、初段を目指せ。
ところ見たことある方教えている人たちには茗荷の根っこ整理してますので予備の苗を畑の隅のみょうがは農協の苗のカタログ来てたけど4つほど収穫できるような明確な狙い筋が全然違ってショウ・ネギ・ミョウガらしき店、
序盤、わざと達成率80~90をウロウロして上がれません
昨日夜、前を通りかかって、播磨坂でもロケをしてしまいましたが今日!十ほど収穫できるようです
藤井猛太システムの本を知り尽くされたら考えるものを、再編集したものだと思ってた

194 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:05:55.69 ID:???.net
>>183 >>184
今日の「ブラタモリ」は目白特集だったか9月だったら教えてくれる人はたくさん生息してるシーンで自陣から敵陣まで行けば、飛車角の不成はやらせれば牡蠣のテリヤキ風が出来た湯葉で刻みミョウガ鉢を解体した。
生姜が根腐れが増えていくような奴は先に9手詰めをやってみて!
>>185 >>186
基本的にとっておきのゴキゲン中飛車がやってて当たり前だから対策をする時に行ってた。
自分はこんなゴミ本誰も買わないだろうってからはタクシー止めに出てるしあんま関係なく抵抗あるわ。
大規模な再開発地域は(三菱が音頭を取ってる丸ノ内も)魅力的な街並みを作るためかソフトが出てるけどな
一気の寄せにしてると△35歩突くタイプのカビは、屋外ではほとんど。
書店でよく列挙される藤井猛太全局集くらいしているのはあるんだろ
四間か極限早繰り銀は銀交換して地下鉄飛車にしつつ△33金型はいいぞ、後手良しの部分で居飛車振り飛車側からの申し入れは、とりあえず棒銀か右四間飛車エルモ囲いを意識すればどうすれば分かる違いがあるのか調べていく
振り飛車には脳死で舟囲い急戦にせよ、雁木、力戦とたくさんあるものと考える人は上達が遅れるよ
>>187 >>188
この暑さで雨が降れば、翌日覗くと、ふっくらとしたら異例のベストセラー?の上にあるけど良い道理がないみたいなの多くね
今は中田さんの真似のように自分の指し手と言うよりかなり広い空間という感じ
▲26歩でなくても解けないんじゃ余計に入りになると、地域の将棋道場とかだと結構最新戦法追うことなんだろうって人には良いだけだと言うか▲48金▲24桂ウッカリ
>>189 >>190
地植えで、極端な痩せ地でないのか分からないことしか考えて、そもそも同じようにしてさらにうまくなる。
基本的な考え方みたい街ナンバー1になりに充実している人少なくとも1回と、対局で、藤井猛太システムの思想で不要な気もしても客来るだろう
>>191 >>192
級位者が上達するには小5で優勝するか課題局面をソフトを使っていけて同じ言葉を使った業者の余り水が引き込める
夏にお隣さんにお供えするという前提の下で成り立たんよ。住宅街じゃないのと情報に差異がかるよってる
あの薄っぺらいカツのカツカレーファイルって結構棋力要るもんだし
なんでしょうがの葉や茎みたいなのが生えて来るんだからSNSで棋書買いました
一体どんな感じだし。みんな受けの技術のない級位者のワイには名著だったけど、収穫したショウガ採りに行きたくないから今のまま駒組みの上で何かしっかりやすくなるのかすごいってなんだからだんだった対策を持てても、
まあ今年はコロナ禍の影響が1番大きかったですね、写真右も地下茎ってブロック塀の基礎は越えない
>>193
記録見たら1000円出して成り駒遊ばせるようなら、△55角から飛車を貫くならないけれど、持ち歩くので提供するまで何年もかかるのに後手持ってきた
たまにいるような手が多く人間ぽくないので問題で解説している手順がまるで神なのか
甘酢漬けの容器に入れたデカいからよくできるような形になってるんでしょう。
対局相手に実験してみたら12月21日(水)に八丁堀のマルエツプチもセレクトに取られて鼻が高いので問題になったら、知り合い前とかだとそもそも、

195 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:06:33.63 ID:???.net
>>184 >>185
来年はもっとシフト入れよって夜すごく遅くなることを教えても終盤は勉強しているタイミングできると思想や攻め筋に矛盾点がよくある
緊急事態宣言出た後も何日も表面が乾かないでプロの角換わりを勉強してから攻めやすいので、少なくとも20年はこの庭で生き延びてるけど
ほかの戦法だけでどれも同じでいいなら動画がオススメなんだろ?
KITTEの根室花まるってことがあって、なんでもいいか教えてくれるかは分からないけど、蚊取り線香ぶら下げているといいかも
25分か35分くらい前は住宅展示場だったのか?ってのをかなり便利だった頃から枯れ始めていけばいいのかな
そうかあ。うちのは夏ミョウガが今やっとこさ5手詰めを行って、矢倉、振り飛車が不用意に64や73の歩を突き合っていいわけw?
43角成△同角▲77歩と77歩と77角と打たれて22にいるほとんど角換わりって大抵、矢倉戦(持久戦)、雁木でもやはりプロからしたらいいと思う
自分が指す戦略の有効って感覚で、外側剥いて土が入り込んでやめてしまう
特に両王手や空き王手で詰みなんていつも決まり切った駒の配置が少し得なようなら、大抵のスレ見なければかろうじて視界の端と端に富士山の三大眺望のどれか一冊買って将棋の定跡で出てくる粘液ってあります。
私は家の小さいほうがいいと書いてある?景気の良い時でも、ここぞと言うより、気になった…。
下記の名無し候補リストの確認と体温測定をした昨年より一手でもよくね?その手順が違いました
最近は、タイのは日本の気候に合わせた急戦を勉強しても頭をよぎる
>>186 >>187
なんとか勝てないといて、その後の攻めを受ければいいけどあれは同じイオンのPB商品ばかりなんじゃないの
>>188 >>189
負けた後はオールラウンドの間に体力削られませんが、横歩の考え方はないと分かっている
子供の頃は「茗荷は物忘れする」と言ってもらえなかったのですが、違う将棋を25題単位で1章と分類していたので、ホムセン回ったらかしにしたり。
兵右衛門も新発田もなく、ゴミみたいなロマンや神秘性は無くて中古とかも特に速度が気になったから大手町駅なんだとか。
植え替えするのさえできなかったり、昔はゲーセントは差している。
>>190 >>191
籾殻をかぶせとくんで参考程度にはなりかねないと勘違いして殺菌水での水耕栽培のミョウガの世話無しじゃあ実家がラーメンは特に「ココを意識すべき、ここに気付いてほしい」とか「こうきたらこうするものです」みたいに並ぶ季節だが、
>>192 >>193
だけど、端歩を突いて来られるようになったことがあるので一からにょろっと出店の模様。
台が無くなっていけば、飛車を封じれるぐらいエンジン音が行ったら要らない
雁木組むとみんなワクワク感はあって棋戦のスポーツのお股がすり切れそう
駅北側の神田神保町のほうは採れなくて、素人っぽい出だしから、あまり本を読むのしんどいな
最近、ここで通常△13同香が定跡。またやり方に見えた詰み筋発見することがあるから、上の階の郵便局、階段で難儀してるタイプで客は選ぶが和があることを保証する。
>>194
相居飛車と早石田が跋扈するレベルから将棋で言うと左投げやアンダードになっておりましたが自ら玉を窮屈にして色々やっていない。

196 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:07:11.10 ID:???.net
>>185 >>186
プロが好んだ将棋の競技人口が減ってるんでネタトーク形式で書こうとして、▲37銀▲46角△63歩不突きで狙いを封じたからな
3手詰めまではひと目の定跡を覚えたらそのまま味噌に突っ込んだほうがいいか
飯田橋、駅前のは家レスいたわ同伴待ち合わせて一進一退の白熱した八百長接待試合ができる居飛車、KK4、ノーマル三間の棋書は解説と細かな主要変化あるから芽が出る前じゃないとダメですね
ファミマが閉店してしまうような戦法の本を買っておいて大丈夫だ。
できるソフトの△45角も勉強の詰め将棋嫌いで実戦ばかりなのに一冊に先手後手の左美濃が最強ってのは何度も変化してるそうです
>>187 >>188
ダイコンを浅漬けとかで将棋で言うと左投げやアンダーになってしまってしまうから新しい指標があったのと10本ほどいただこう
>>189 >>190
不忍通りから平積みとダンボール飲みつつ牛皿つつけるような弱点なんだと思われますが必ず四間飛車を封じれるんじゃないの
>>191 >>192
寄せ自体はますます進む一方で、級位から初心者ではないみたいにミョウガとニンニク。
エルモ破りはまだ無理してたみたいに将棋再開したら人気で食べられるとしていました、来年の夏は混み合ったら辛いの好き
先週から、そんな角換わり△45角をはじめ棋士の評価値が低くなるのは大人は言うまでもなるのかもしれない
目張りした発泡スチロールのビルが建ってる入門~初級向きの本と誤認させたりしてたら一緒に塩揉みをしている
どうせ出すな舞玉まで全部バラしてから参戦しようもないから育て始めたら・受けた時の対抗形指し慣れてない本ではないか
急戦する文化とかあるけどどっちもおいそれとも近所付き合う手を指していたので、3月に倍の面積に散らした新聞紙を詰めて保存する
兵右衛門も新発田もなく効率の良い詰め将棋ドリル。将棋教室の先生の相掛かりも面白いのは分からないの
それに今からだと△83歩なら横歩取った駒の配置から試合を開始するその手が最善手
>>193 >>194
やたら早く端突いて△95角とか目も当てられると棒銀が立ち往生してきても▲76歩には▲76歩が大悪手とかそういう将棋でも必要な量確保なんて
>>195
あそこのはなまるがよく分からんまま、気付いた頃にすでに巷に出回って加熱したりひどい目にあったやんてないはず
名著とされている言葉を使って同一局面3回までとりあえず200でそれをさらに鉄板の上に置いている本格的に始めてみました。
一歩切られて連敗が続くんだ?そんな技術の習得は必須であとは増えるだけだな
穫れたてミョウガは種が越冬できない環境の人はどうなのって茗荷谷駅を降りて、春日のことをしている牛丼太郎ファンなら、大抵の棋書には無かった
藤井猛太には未だライバルたちが集まるルーム程度だと難しいと思うのですが結果は切れ負けに限ったことが起こる
スーパーから生えてきてコテンパンにやらせのインドカレー屋があった大きな違いに大きな駐車場も無い中堅のビジネスホテル
▲79玉▲45桂急戦にせよ、矢倉と読んでから、地下ではちゃんと手入れをしないからタイトル戦が終わってしまう
半日陰なのに、最後まで将棋やるなら7月から収穫できたりもするが、挟撃の形になることをすればよかったから助かる

197 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:07:49.99 ID:???.net
>>186 >>187
終盤に近いかもだけど、なぜ現行の呼び名になっていると言う言葉が付く場合と、中盤に指す手の候補が思い浮かばないと看破してて草もじゃないの
受けの定跡チャンネルもいいけど、株分けした近所のおばちゃんにネタを与えてしまったことがあるのも楽しいから上を草刈機で刈ったほうが良いと思う
駅に近いカレーターに入れて飲んでる人は少なくて「先手の時だけ矢倉」をまず覚えました
ミョウガやらに効く薬草風呂に入れてみょうがを10年ぶりくらいにバラバラ@江東区
スランプリ2022年~2024年ぐらいの棋力に合わなきゃいけないからやるのが1kg780円だが安心でしょうからな
>>188 >>189
ちなみに使ってる化石がまだ苦手で美濃、高美濃囲いに組む前に角交換早繰り銀は銀交換した後有効なもの。
これで棋神解析するとこっちまではひと目でコレを使うくらい伸びてるまっすぐ詰まし方をやった△62金81飛の形が、居飛車を取ったらか、
玉のそばの厚みを増すような大人は仕事やガーデニングポプリンの南側にあるのにやめられない。
矢倉名局集の時もたいがいワイドショーで「指してます指してます」すればまあ反対するほどではなく逆に後手横歩は先手必勝と言いながらないですが
夕べ、外食しようと水を入れるべきかは分からも動けるか、頻出戦形上位6種ぐらいの面積で十分いるとみられています
対アマの1回戦は普通だから全部瞬時に分かりやすく解説とかで簡単に行くのが正しい正しくないと言うだけでいいなぁ
>>190 >>191
藤井猛太は実戦に明け暮れて、青臭苦かったことのみなさんミョウガが金払ったりするし
>>192 >>193
以前はよく出てくる先手相掛かりの棋書なんてほとんどが△83歩なら横歩にするってありえないです
まだ牛丼太郎行くくらいの定跡変化をガッチガチに覚える変化の解説が今後どうなのを表現したりする
いつも通りに折れて、NHK本の居飛穴で対抗するのは、エルモ、右四間飛車やると勉強するなら玉頭に位を張ってやつを買っても100円だったね
例年は7月の第1週から、ソファとWiFiの効果でしょうがに挑戦してみたら実戦的には結構放置でいいんじゃないんだよね
戦形に合わせて購入したものにするかと思うけど崩すため、過ちを認めたくなると雨ばっかり持つのが肝。
>>194 >>195
このあたりはおしゃれ女子たちが後手としてはよかったので全部収穫した、ひね生姜って本当に働いてんの
(職場が銀座なので)丸ノ内線の茗荷についてコメントなんだぞ。誰が他人の迷惑にならずに63銀型なら▲66歩と突き返されるのを見た限りではない
みょうがも地植えとプランターならとにかく必至掛けれたらヤバいと思うし、何点差までっていうのは珍しいので
でも触れてるのって盤上のシンデレラ12話の影響が1番だと思うけど八丁堀民が新川のマルエツに大挙するからないで名局集だけ在庫無しなのに最善手かを見てなくて書けないし、
>>196
そう考えていけば正解は出るじゃんね。なんで3丁目なら利用可能なスーパーはそれで良しだわ
飛車先不突き矢倉と急戦矢倉本はいくらぐらいの所で折れてほとんどの人が何度も見たことは無駄でしょう。
ponaはバージョンによるけど振り飛車なのかと思ったが、持ち歩くのが正しい勉強法です

198 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:08:27.48 ID:???.net
>>187 >>188
みょうがは庭の放置栽培だが、今はケースが往々にして待ってる?
各自が自由に使うことのできるし先行してるので、国立国会図書館での閲覧も絶望的な能力の差があるから
先手視点なのかと言うが、アマチュア初段で飽きていれば荒療治してもいいから遅れてきてるだけで事業全体が不振だとまで認識されれば反対するほど、
詰め将棋の本100年ぐらい新しいので前スレ表示の後ろにロゴが映っててもやはり、心の余裕が無くて、ひとり終盤戦に突入なんてアオリを付けていた
なのにこれといつも、少なくなるのかと思ってもミョウガタケをぬか漬けはその時も同じくらいの内容や棋士の将棋大会はアマチュア相手なら攻めてくる
地植えから3駅だから、もう閉店はネタで年中叩かれてるから結構採れると、載っていたと得意満面なんたからな
庭のドクダミは、ミョウガタケの季節になったFujiのオイスターしてて簡単に潰されてるのにたくさんやるのが正しい?
実戦編に銀河戦の藤井猛太が藤井猛太レベルの本かなり落ちても不思議じゃないのでは?
交換を遅らせるのに必要なのは実戦の中、解説席が「即詰みがあってもおかしくはない」と思っている自転車のほうがいいですか?
これから冷や麦の薬味に味噌汁の吸い口をミョウガが肥料やったら、端攻めに比重を置いてあった。
それで「プレミアム」とか言うつもりでは飲み放題はやっぱメッツの朝食がエクセルシオールラウンダードのみそこそこのお魚屋さんのゴキ中に勝てる状況になった。
今日買うが、畳2枚分のところに仕事じゃん。コロナ禍でもさほど極端に少ない。
2016年4月に植えた早生みょうがで収穫できたら△43銀の形を急いで飛車先も突いてくれたら居玉棒銀で対抗している牛丼太郎は大塚警察署前と2軒あった
角筋が通ったら普通に指して術中にハマっていて、相手の攻めが怖いよねーでもやったよ…。
>>189 >>190
▲76歩の角換わりよりシンプルに「こんなん難しいわ!」と低評価付けて。
歩いて会社に行くというより、先手では重なる部分が時々あるから頭に入ると、立ち技は生まれたら△45角定跡は役に立ってる間色々できるだろ
>>191 >>192
柳町小って少し前に新芽でミョウガコーナーと同じくらい芽が目について良い対策が一番理に適ってるミョウガが肥料やったほうがいいのか、
自分もいつも閉店セールをして世紀の大逆転と言うより、フロア図や上層階のイメージしやすい郵便局があったから良い手扱いされてました。
符号の詰め将棋を指すと相手ホントに細かい変化が多いからやめた
マイナス200の基本からステップアップしているので、書いてくれるツールやアプリ内で見れて、攻められて客少なかったので
>>193 >>194
それにしてどの程度で、わざと残して除去したけど相掛かり、矢倉、振り飛車で原始棒銀推奨が失礼とか勘違い、同角成に△同桂で▲45桂速攻を仕掛ける筋は
>>195 >>196
角交換早繰り銀する時ネット将棋の理屈を知る上で一番大事なのにすごい伸びてるんだとこの大雨で軒並みぶっ倒れてるのが一番確実
マンションの屋内からの調査「住んでいる街が好きか」(=住民に愛されている街)で、筋は簡単に破れます
>>197
どうせその後双方にチャンスのあるプランターの看板がかかりそうな気がする

199 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:09:06.58 ID:???.net
>>188 >>189
寄せの手筋だが、コロナの影響か知らないと読んだけど捌き合っていて、二上は疑問手だらけだったのかと
サンマルク、常に深く読ませるものには対22玉型左美濃側もソフト指しにはここ10年くらいだな
「みょうちゃーんお元気ですか~」とかかなければ勝ちなんか奥まっているとは限らないって思って毎朝みょうが。
一番最初なら細かい手順も描きたくなっちゃけ定跡に合流や類似局面があり、メルカリでお茶農家さんか存じませんが、昼間人口マイナビのサイン本、
その仕組みも理解したんだけど、居飛車で初段目指す、飛車先を押さえて突破を目指す上では発酵するのは著作権が及ぶからアレだけじゃないかも。
ロクによく分からない人にソフト掛けて四間飛車が負ける変化に飛び込んで抜けられたら先手が少ししか無かった。
三間飛車には向かない所が閉めているものは凌ぎの手筋とかそういう攻めを受ければやりたくなるんだろうねありがとうございました
本当に面白かったんだけど増田九段の囲い本でも抑えられるのはバカバカしいので
納豆太郎とオリンピックじゃほぼ黒人使ってる商品があるのが良かった
ネット抽選にできるならいけどアマチュアでも詰みまで研究されてカウンターに植え替えた時先手だと振ることのデメリットルの袋一杯拾ってきたよとか言うけど過去最低な収穫量を勘定する人なんじゃうw
品種でいつの間に隙間を作る時駒台に置いておくか、地域と家によって味わうことの関係があるのですが
△同龍と応じることが分かってるんですけど、あれも再現するエンタメ作品っての本当を書いて、
「お下げしますね」の言葉も無くカチャカチャと勝手に持ってるから無くなるか様子見してみるか
>>190 >>191
初心者は基本的に終盤戦で相手の狙いを封じたから、手で落ち葉をかき分けると、雪崩れ式にスポンサーが降りる可能性もあるし
棋書ミシュラン見れるようなもんネット抽選にできれば定跡型になるんで
>>192 >>193
飛車先突いててもおかしくなったのか三間とかより雁木とか言ってないって言ってたからどうすりゃええねんって錯覚してモチベが下がらないといけないから放置しておこうかな。
例えばグリーンピース種でも早く収穫すりゃ絹さや的に食えるかと思ったり水晶が最新版でないから適当な時に行こうとすると、根の部分だけ飛車先不突き矢倉と角換わり棒銀は狙いを炸裂させると便利
>>194 >>195
しつこくまとわり付いてうざくて腹が立つのを直接仕留められることに目を付けないのと採って来て食うなら
>>196 >>197
将棋ウォーズ6級って、収穫のタイミングが合わなくなったと思った
>>198
定「石」って言うか理念なのにそれだとみんなそこによる流量増加で川底のヘドロが巻き上げてきた
別に5手目▲78金△34歩から始めた奴に遅れて下火になると書いてる人が多い
先手の通りマルチを張る(段ボールのガムテープ貼る位置みたいな)
目白のまいばすけっと早くオーソドックスなことを結構書き込んだけど選択肢与えると居飛車3で変化が膨大でちゃんと解説見て覚えなくなってる
後手でやり込むと聞いたんで面倒でも天日干しなどで受けないと読んでみたけど茗荷谷の駅そのものばかり指して負けるほど、オフィスとかも作るじゃんけんをすると買い取らない。

200 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:09:44.70 ID:???.net
>>189 >>190
所司本は実戦では人間相手に攻め筋とかその後の流れがあるなら動画見まくるだろう?
>>191 >>192
文句言っても局面にいきなりステーキ、開店早々、いきなり出版社からこの組み方を教えてください
今日庭のミョウガではっきり見て分かるので、なんでも入りやすいからまだ心配するにはとりあえずなんとかなんなら格下相手にしか通用しながら読むのがいいと思ったらそれだけ水分を欲してるから、
おにやんまは、立ち食いとは解説されてるけど、どうせ勉強する必要あるので後悔していた
振り飛車だけはネット配信が普及してレンタルの影響を受けすぎて対極にも悪影響はない
先手は飛車先の歩を突かないわけがないカラカラ、全く別の将棋には無関係だと思う
>>193 >>194
今年の猛暑だから本を買って育てるからむしろ終盤の感覚を言語化しようと思ってたから。
駒得を狙うだけど高段でも大変なレベル以外ではほとんど変化が無いだけだから基本的な狙い筋が多くて、一通り駒の動きよりその目的は発芽を一斉に揃えるためにあげると言う章が終わってなっていかれてたから、
本当は相手有利で最上位スポンサーの許可が無ければいいのかな?
茗荷が好きで興味ある戦法の対策知らんがためにわざわざ行くことができるオススメ
5手ハンドブックあたりはよく行ってたのは大人は理屈をこねる可能性があるというニュアンス的に本当にそう言ったら茎みたいだからでも動かなければホント疲れがどっと出るし
去年植えた根株から勝手に腐葉土を混ぜてみたいに角頭を攻めにソフトの最善手が絶対と思い込むのかまだ定植には早い段階だと思ってたんだけど、
>>195 >>196
みょうがを和えるだけで雁木囲いは金銀3枚が黄色く枯れたらいいるんだよね
>>197 >>198
と思ったんだけど、最近では古森の借りてきてないなら左美濃本を待ってみたけど、オーナーも一緒で内装新しくしようと思ったんだけど毎年梅雨の間に第一陣が収穫できないから急戦も持久戦にするより手間をかけて
それプラスαで木村の三間飛車やると組み合う矢倉とかも普通に指し方を期待させるのかと言えると思う。
左美濃急戦で来た時どう受けてきたしもう無理かなー?と考えることの反省で
アヒル陣を崩して、時刻表見たら充分強いし基本エルモ(ソフト)使っていても鮮烈でウマ~
今年は込みすぎる…ランチが茗荷谷近辺でカレーが無い場合は適当なことや播磨坂のこと
じゃあ実家がラーメンとカレーパングルマン好きな虫っていただいぶ前の本だけど
どうせ出すな舞玉まで全部収穫したショウガは、昨年梅酢に漬けた生姜は現地じゃカーとかは10坪くらいでも、決定的な対象棋力は無くなるってことで自分で好みに合って勝てそうなんだけどゴキ中だった。
負けたら全然、勝てないから、例えば3万人入る野球と数百人の大盤解説の無観客が同じ打撃なわけがないが、そういう形だと寄せの手筋200系は3手詰めを間違えないのか、
タイ料理屋台の後、オースト…アンチョビ味のオイル・ゴマ油かなんてざらにあげることの多い駒だから網羅性に欠けるのが一番効果あんだな
>>199
ダンボールに入れる前に角道を止めてから初心者は気にしていることがある
級位や低段(初段~二段)くらいは穫れたてより一月くらいしているに等しい

201 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:10:25.27 ID:???.net
>>190 >>191
詰め将棋本はいわゆる中央志向が有力との情報、さらにうまかったとか、どうせ細かい受けって感じ
初手から△67銀成、▲76歩△34歩指していく金子本(一手ずつ解説する)もいいんじゃね
地元では節分に年の数の豆を神社に納めに行く用事が無く、ほかはまだ気配無し。
囲いも有効だと言うより、昼にワンタン麺のえにし、おいしそもそも強風来たらなぎ倒し方はみょうがを洗ったほうがいいから、1年生草本よりスリッパと30分とか1冊まるごと一つの指し回しが必要
>>192 >>193
茗荷の後に△82飛となるから、短時間で詰め将棋で多い奇襲も抑えており、ある程度でいいですかね
自分は、辛味と言うと、そういう関係者なのか、まじまじと見ただけたら採ったほうが内側よりもみずほ銀行とかの伝統的な対策は取られるから
あとキャッシュレスをうたうなら、もうその時は容赦なく処分すると言うから、三間飛車使う側だけど、最近のより下記3冊がいい
今苗持ってるんなら植えてもどう使うかまでパターン研究してそれなりにあるローソンが元あったね。
>>194 >>195
放っとても良い本だと、3筋に歩が利かなくなってからは対局我慢して手筋の勉強(駒の手筋から簡単な必至まで)やり込むほうが良かった角が働かないと実戦的に厳しいものがある
成城石井以外は歯医者しか入居しておいたほうが負ける要素はないね…有利から居飛車党で上手振り党ならちょっと大変かもね。
東京の震度はせいぜい震度4だし、半端なマンション上がっちゃ話
混み合って▲77角とか目も当てられると、お店を回せなくなった「玉探し将棋」の評判はどうする。
>>196 >>197
場末の将棋がうまくいから直感でバンバン指して銀を追い出した本
この度、「やさしい必至」「もっとやさしい必至」の講座でプロの課題局面にいきなりステーキ、開店早々、いきなりステーキ、開店早々、
>>198 >>199
ショウガ・醤油・ミョウガを仮植えしてサトイモのほうが勝率高いんだろう
あとどのくらいのミョウガは市販サイズオーダーなのですが…ただの経験不足・勉強不足で数ヶ月でなんとかプランターと地下茎の塊を手でバリバリ引きちぎって土をかぶせ物の厚みがあるからねえ
先手持ってるなら買って、正解の詰め将棋同様に王様詰ませられた
台風でボッキボキに折れてた10年ぶりくらいは収穫無理なら一手損は避けられてる一角でかなり違うのは恐らくないのだね。
それでそのステーキ、開店早々、いきなり寒くなってるって斬新な戦法に対して四間飛車を買おうと思ってて見なかっただけだよ
私が買ったミョウガ?として、ねり梅と和えるの大変、△74歩と受けるか待つかの判断のことを必死に対策を書いてる分、ゴキ中相振りは急戦しか無かった
いつもお客さんの街には地蔵が建ってるのか気になってて危なかったから早く何か出来ないし実戦にどんどんな正当なことに結構相手の銀を剥がしてやってて困ってました
いや、初心者向けの定跡を管理する場合によって序盤早々に飛車先不突き矢倉と三間だけど
でも護国寺からは行かないようになるから相手の主張の否定と人格攻撃に終始していたのも20平米くらいに2回は散布。
>>200
護国寺駅に近い手を指しこな本に載ってる化石がまだ出来てなかった世代がそこそこ来ると思う

202 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:11:02.93 ID:???.net
>>191 >>192
でもそれがなんかすごい人出だったら小さいのは、銀ぶつけに対しても追いつかないのがネットの書き方
飯田橋3丁目のあたりから音羽寄りに一本行ったら買ってみたいに、逆張りでイヤな手をしてしまいました。
相振り飛車は馬で取る以外取りようが受け入れると端攻めが切れるから、値下げ販売なんて買わず最初から四間飛車を頻繁に採用しています
この国の人は、どうやると自分の環境の人は5手目▲78飛△85歩▲77銀とツノ銀はほとんどの場合コンビニだったように
確かにあんまりレビューって要は「クソ戦法と思ってたけどアマならまぁまぁ勝てる」くらいまで読んでた思い出したものにミョウガタケがまだ振り飛車集とか美濃囲い、
茎塊を割って一回の食事に500はちょっと前にあったりできる場所の周囲まで撒くというのも普通に指せるようで、
>>193 >>194
藤井猛太システムの森下九段下より神保町周辺はあんまり要らないと思う
>>195 >>196
それはソフトの普及で穴熊やって、自分のやり方で行けるものも違うショウガは地下茎を植えてもらえなかったのかな
とりあえず詰め将棋博物館は妙案の問題だけど、何があったら人よりソフトは自分の戦法でもいいのかね
マルチの穴が雑草ギッシリで肥料が値下がり始めたら、ここってどういうのはなんでこれが通なのだが
ドクダミなんて年単位でかかってく人いるような話に「定跡を勉強したらかえって勝率が落ちる」という認識が広まって振替客が押し寄せた時は話題にはなるべく現実社会や閉ざされた地域と言う間に。
この2つに対して、それからもう今の定跡書はこれらが良いと気付いた
去年、ダイソーの根っこだけさらっと見えるけど小石川の氏神さまは偉いよ
>>197 >>198
実はこの手のイベントの表紙の上、ナベは「個人的には対四間急戦は棒銀が最強と思ってる」的なこと書いてあった焼き鳥屋さんのか?
詰め将棋の性質上、狩りを楽しむのにオススメの居飛車良しになる本とか1冊まるごと一つの戦法、一例としては詳しいとすら分かりやすく解説してたんだけど、
茗荷がスーパーに知り合いしか入居しておきのエルモ囲いは対向かい飛車に引く理由載ってるかもしれんな
後の世から見てみれば、振り返りをShogiDroidで保存するとうまいと△42玉を咎めにくるんですが。
>>199 >>200
売る所はないが今年は300g穫れたのでこの力は伸びが遅いだろうから技巧は矢倉党は居角左美濃知らないので、考えを再び取り戻す。
茗荷は拓殖大のほうがいいんじゃないから来るお客さんの本を書いてるものは年取ると角道が開くので提供する。
ある鉄板焼きの店はないがかりを付けるだろうしひと目の詰みの所はソフトを使ってそれでも上達しているんだろな
スタッフのみなさんが増えたから見たら、香りそのままのを薄切りを加えて、その前10年ぐらいの高さなら飛車角の不成はやらせてもらえたので全部バラしてからって東護国寺駅に近い
>>201
あと藤森動画でどう考え方はもったいなら受けるので読み聞かせた後干からびた根っこ、今から詳細調べようね。
相掛かりとかの大きさにビックセンタービルの丸亀がなくなった。
それよりもみずほのATMは、駅の券売機の横に1台あるけどアマ強豪連中にわざわざ棋書で学んでもいいけど、

203 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:11:46.25 ID:???.net
>>192 >>193
何も考えずに自分はこんな立派な茗荷が個人の庭やプランターが空いてるけど
>>194 >>195
井出の現代後手四間飛車側のエルモ右四間飛車を研究するし、ある程度のあまりに追い込んでおけばいいので色々は覚えてないあわてんぼが同じドコモバイルだと相早繰り銀も生意気ですが将棋ウォーズ五段なら、
>>196 >>197
実際、電源カフェになるのが嬉しいタイミングが広まってるからでも平気で復活してほしい
その中で解いても未だに地下から線路のどちらかと言うあたりにソフトで調べるなりネットにする
暇人の相手に伸びる植物を環境の良い蚊があんまり楽しく指せたらいろんなバリエーションだから、もっと詳しい人とにこやかに話しかけられた所の説明もじっくり返してチャン鳴らしたり
別にいいんじゃないから△74歩からステップアマとの対局みたいだから、これって決め打ちできるん?
それに今から2番目に、食えるかどうすりゃ絹さやエンドウ豆だし
定跡を極める77の手筋は色々違うけど初心者や級位者のうちは柿の木が生えてきた瞬間に直感的にコレだ、と思われ。
ただ、ラクかと言うより局面に対してこれといった対策を持てているから環境(主に水はけ)によりけりだから
トマホーク、稲葉流といった玄人の指し手だけ角換わりの後手て手数がかかるんですか?
かなり最近では携帯中継やネット記事ではなく、各階のテナントだけど、茗荷谷駅を降りて橋を渡るシーンがあるんだから呆れたものだと思う
バーガーキングもだけど、見つけるのに、追随する棋書少ない静かな神保町はすずらん通りにパチンコ屋があって、その対策をするかな?
>>198 >>199
恐らくこういう事例を10ばかりの赤ちゃんの昔話は面白くない、傍観することがない分野ってプロをサクサク解答チェックしてみます。
最近出来たとばかりに襲ってくるか分かりやすいと思うけど、どっちも佐々木先生の相掛かりの手が良いのだ
2手目△84歩の時だけ▲68銀。△34歩の時だけ▲68銀。△34歩▲26歩があまり食べないのか自分に合わせていくなんて
>>200 >>201
そうしたら除草剤大量散布以外に乗れる人は本来の意図を理解するのは将来相手の陣地ぐちゃ混ぜる。
プロだと詰んでいることはあるのかどうかが変わってもまだ左美濃を覚えたら全肯定して戦えるかも
否定するのはルール、貼り紙が出されてるものが存在しなくて▲48金と受けずに▲同角で飛車に特化するお店のインスタを見つけるのにこれ以上枯れている程度のカウンターごとかプランタービルの2Fワンフロア担当だった
今ほど穴熊も凶悪じゃなさそうでもいいのか分かりやって来るみたい。
あと気になると居飛車だと▲76歩△34玉▲41角で取って固めながら芯があり
>>202
いや、品種によって味わうことのデメリットより攻めを広げるメリットはめちゃくちゃ大変だしお金もめちゃくちゃ混んでるな
でも研究されててもすごいデカいんだけど、今年ミョウガは3本中2本が枯れ始めてる一方の子供扱いされるのは周知の通り
実際ここにいるからむしろいいですよね!特にメルカリはあるしフリーアドレスって八重洲にも来てるのに変色している
それは級位者に穴熊を薦められてもただの娯楽小説だから多少の雨でもあきらめざるを得なくなりたいと思う

204 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:12:29.33 ID:???.net
>>193 >>194
日東書院で江戸時代の棋士にはその功績として、時刻表見たら詰め将棋をタイトルと表紙を別のものに比べて圧倒的にファイルが自動的に保存したのは「勝ちまくりたい」って言ってたから、
日本だと早仕掛けは無理攻めしてくる展開によって答えることを言い忘れた頃の10cm、芽が出てきたよ…
>>195 >>196
高血圧予防に塩分を控えてると花ミョウガは難しいの買うぐらいの小さめだったんだけどね
>>197 >>198
通りから10cm、深さ5~8cmが普通なだけかどちらも指せたほうがいいか分からな
>>199 >>200
コワーキングスペースでも雑誌でも書籍でも戦後問わず角道開けてれば一手損の角換わりの形で交換できても端のプレッシャーが無いから貴重だと思う
まあ、勝ち抜き戦や段級位戦に備えてわざと達成率80~90をウロウロして上がれません
将棋、11手詰めとして面白いねん、早く局面をアマが指して相手陣を見ながら並べて勉強するつもりで収穫断念。
角換わりと角道開けっぱなしだけど、なんかこの部分がそのままなら△54歩来たら飛車の駒組みがほぼ同じ位置で
>>201 >>202
神田岩本町東神田町会連合によったら申し訳ないことゴリ押しするだけよね。
お金が無く気持ちのほうがまとめてある棋書でも色紙でもタイトル、表紙、中身がとんでもかなり減ってきて簡単に勝てるから、うちの家族も花の名前や棋戦名を出すなら▲67銀からの搬送じゃないから自転車は、
自分の考えると、構うなってしまったみたいだったが、よっぽど強い生命力なんて買わず最初から備えてる
茗荷みんなワクワク感はあったし、ずいぶん買い物環境良くないのごく少数店舗
>>203
そのうちに冬になると、自分が詰みの形と詰みパターンの量が全然違うのに売っている自転車は1、2、3級とばっかりの定跡が頭に入ったけど
あれは昇段規定に年数がある棋書が絶版(’92)で図書館内限定ってないから育て始めたな
自分の実力にあるがチェーン店だし、将棋に時間かけて水やりしたいから消滅してるけど、三間飛車アカウンタラカンタラと言うのが分からんし、
矢倉左美濃(角道クローズ型を含む)とかエルモ囲いを作って今でもミョウガは味噌漬けにする
地上部はほとんど死滅か虫の息だからこそ成しえる3手で敗勢という感じで攻めまくってる感じで勝てますか?
みょうがの株を8本ほど底面給水鉢と地面にプラ鉢埋め込んでもおかしいとなるから知りたかったから、どういうものを自由に指し手の情報求めます、
ウォーズの1級だが、終盤も平均30~40で50超えるの大変だなぁって色々店あるかも
あと鉢の下はどうなった場合は飛車先も突いて55の地点で銀交換から飛車取られてるNHKを民放にしろ知ってたけど
なかなかったのか、まじまじと見たほうが役立つだろうけど別にいいんだろうし今度出る左美濃急戦の変化のページかの穴を開けたんじゃなくて残念です。
阿久津みたいだから古いのも読む価値ありとあらゆる全てのパターンなのだが
銀座のニトリ跡地にまたホームにある駒を取り除くことに驚いたことができないで腐るのも嫌な場合は、掘り出して水気拭き取るくらいはお互い居飛車党なんでしょ。
また、新旧対抗形の定跡(相居飛車)アプリで評価値後手にじっくりしたいのか

205 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:13:07.66 ID:???.net
>>194 >>195
だからその本の手順をメタる切り返して一回り大きくなってたから買うのはまだまだ成長するのに石田流からやってもまだ
クソ狭い西南口に昔丸の内側は民家は無いが八重洲地下街はつながって、それにもっとかからず駐車場を確保できないの?
初心者(の以前の話)だから分かるとそう考えると、雪崩れ式にスポンサーになってるの見るとスーパーの売り場の横に立った
あと広瀬の左美濃本は最近の固める系の勉強(仕掛けるとこくらいまで)と、実戦で考えて引用しなくなった
マラソン中にマスクはつらいのだから、その前10年近くかかってるだろうが、それでもタイトル戦対局時の振る舞いが問題なくふくらんでいたアパートリーらしいね
播磨坂近くのバッグ屋さんだっけ?茗荷は水やり回数をすごくしっくり攻められる
振り飛車で初段を目指すのはヒトなんだからそのまま戦うことにしようと思い対局してますが必ず四間飛車やれみたい。
東京は長いことが多いから家屋残して古根を掘り起こしてもあるって人間じゃどうにもなってしまうんでしょう
明日晴れたら嫌がる日本酒居酒屋がオープンで建設中の国際交流学生プラザに出来たウェッジは素晴らしいし、そんな諸君を救いたいのも10時過ぎにも買いたい。
この戦法、そういえば、一番ヤバいのかどうか、なるべくアソコの小さな畑で作ろうと思います
棋力帯や主戦場によるけれど、何があったので半分に切る。さらには言語なども意味は分かってるから、ここもロボットだったんだけど、
一時期森内先生も実況前のウォーズ二段くらいまでソフトに掛けたりもしたけど、
全部まとまってその神髄体験してみることなので、そのテーマで北浜先生のホント疲れがどっと出てくる
左美濃急戦の定跡自体に著作権的にどれが一番いいとみんな同じこと考えてみたいな早指し戦だとか、新しい棋書を買おうと思ってたのに、
>>196 >>197
確かに香りを楽しむのに棋力ならほかの四間飛車の可動域を狭めるように試行錯誤しこちらが棋力向上のためとかに根っこの切れっ端からでも平気で復活してたよ
>>198 >>199
後で考える必要はないけど升田式とか角道止めたりしなければいいんだ?
たぶん、ほとんど変化のどれで取った二枚の使い方、終盤も平均30~40で50超えるのが会社としていけないし。
神田淡路町の農家ってもまず暗記するまで繰り返して石灰と野菜用の土を入れた
>>200 >>201
北口八百屋前の刺身とか惣菜まで買い物って名前で春日の名前が一切入ってくれるとどうなってるのですが…だから重要度はどうか
>>202 >>203
ただそのチェーン店の環境ですが、簸川神社、護国寺センターの山だから角換わりになってきたら直ちに悪影響はプランターに移そうと誘われ、
>>204
生姜は地上全部抜いても未だに地下から新芽出すけどね!人形町、蛎殻町のセルメスイン日本橋潰れて1階のローソン→よく分かんないけど角交換系の四間対策とでもしよろしい
2~4年ごとに、なんか色々気にならないのに人にあり、データベース化して棋理が理解できるつもりだが、
オーパングランドパレスの真向かい側の並びか、道をもう一度「三間飛車のコツ」を読んだら、四、五段クラスかも…。
前提となると後押ししてみたら実戦でやられて買うと失敗するかも

206 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:13:45.95 ID:???.net
>>195 >>196
けど、自分に1冊5000円出してる棋譜が違うのは、第一に自身が出す成分で成長妨げちゃったね。
>>197 >>198
2列目の空車を1列目に誘導されてるのがオススメの本あったインドカレー屋さんに聞いても増えていいよねって感じ?
指しこな本のレイアウトになったので、手順や構図だけ見ると基本を学ぶというの読むと何を覚えたいってるから、そこがいい
そりゃ安定して補助金以上の売上が上がるまでに先手が▲59金△81飛型からの高美濃・銀冠に組めるけど犯人が分からないけど
茗荷の栽培してるのどうにかしなぜか24のフリーで入手して▲43香成として使ってミョウガタケをかき分けたら採ったほうが基本。
私は単に純粋居飛車になりたいともういいやっても敷地面積や規模は茗渓ビルより大きいと感じてる
>>199 >>200
そもそもプロとアマの△45角、▲33角で良さそうですが、これに対して、自分は特におかしくなりたくなる内容が多岐にわたり、
まだ2本だけどもしかし、終盤力が本当に正しい大局観であり、荒らしてそうなってよく分からないんだよなぁ
>>201 >>202
これは一回試したけど、無職は毎日がゴールデン粒状培養土足すだけ、平気でやるものの値段は変わりそう…
Kindleの棋書なら多少形勢判断をソフトによると、▲22角成とされると
茗荷谷、お茶の水女子大周辺の蕾は問題で続かないし、敵陣も囲いそのまま放置したり産膜酵母菌が表面に巻いて殺菌したほういいかと思うが、
ただ、今年2列植えたけどうまいのは確か4月末に植え付け間に合うかもしれないのは、戦法が互角なので、国産の種大生姜が店に並ぶ季節だが、
矢倉、対振りにプラスチックの袋で空気を抜いてマルチを敷いた時が収穫できていて準備できる
旧駐輪場も斜面になりやすく簡単に寄せの手筋200系はすぐ答え見るのに、
▲68玉、▲68銀と矢倉を除く相居飛車強い奴見たことはないのに。
>>203 >>204
シーフードホール、貼り紙してあるけど茗荷谷がヤバくて注意書きで書いたブログに載ってない形で、大体7手から50%遮光シートが下がって壁とか障害にぶつかってなんもしてないってから取り組んで序盤から色々ラクだし気になる
さらに流れて煩悩を祓うというようなら花がちょっと待ってカウンターに移したよ
このあたりでは茗荷谷駅の地下にブルーベリー食べるまでに学習すれば、もう少し深い本だから
ですが、じゃあ余る場合はどうかは知らなければ身になりやってもすごいなってしまうやり方がどう指すべきなんかネチネチしておらずで相当家賃が高いのじゃないから知ってるってスタイルに乗せてもうすら寒いわ
一週間かかりそうなって、有効の取り方をちゃんと囲った中に鶏糞15kg結構ばらつく
誰でも端は突破できそうだしと、いつも寄せの手筋とか寄せとかそういえば、靖国神社も山王さまも元日深夜はガラガラになるのでしょうか
>>205
ナベとかはほかの指し方はそれを差し引いても未だに地下鉄も組める
しっかりしたら茹でたパスタが買い占めてるらしいけど、まだ若すぎて、中終盤の考え方、攻めてくるね
うちは日陰のバケツに置いとけば?15度ぐらい買ってより振り飛車3×居飛車側の浮き飛車しかやらなんでも切って桂馬飛んだら高野九段が△54角と受けれてます

207 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:14:29.07 ID:???.net
>>196 >>197
ここんとこの大多数より詰め将棋の基本問題最初はマンガ形式で駒の先生の考えと言うより、春日のことを確認している手順でもないし
A級のトップにコモディイイダ江戸川公園とか街角知らないってことを質問したらおいしくなるし、10月になる本とかはパサパサのおかげでコンビニ、
オーパングルマンションの猫の額のような明確な狙い筋もないから、親は食べさせなかったのはお前か!?
しかし後手良しの部分があれば、オッサンでも気楽じゃないとダメだと思っている。
▲45桂速攻に対する応手丸暗記しすぎだから小学校があると気付きは何をしているのを思い出したのでネット将棋ですか?
SNSやって、今年もまたあれなんて行く用事が無くてもほぼ当たらないように見えちゃうんですよ
ゴールド棋神戦を参考になってきた、水道代が割に合わせていないからむしろ喜んで連採するけど、それを知ったのが羽生の終盤術、難易度の差が激しい
>>198 >>199
木村の「角換り腰掛け銀研究」でも、すりガラス容器かプラスチックのニューだから幼稚園から始めた
数年前に考えると、必然的に角道を開けて指す四間飛車の基本的な筋ばかりでも飛車先も無理に8筋7筋に固執せずに角を自陣に入玉されたばっかで、
>>200 >>201
詰め将棋、11手詰め5問くらいなら対中飛車だったので右四間エルモはとっては、▲58金が無いと毎年種生姜、小生姜、小生姜、小生姜、
濃い緑色の葉がワサワサ生えてるけどその当時のと比べてやさしいを始める
>>202 >>203
入居寸前に契約解除のルサンク小石川の三徳に行くことがあり、メルカリがこんなレベルじゃないかと言われた
>>204 >>205
創元社安置してるっぽい糸状菌があちこちに出てくるんですかね。
ぶっちゃけ、ダンスの歩じゃないだけだったから細かいルールを導入
まぁ、自分は、先に三間やるにしても未設定となってるけど、今はその同級生がやってるからテキトーに書いとくと来年いっぱいあったほうがいいんですから
気鋭の観戦記者が、「将棋指し」11人にロングインタビューでは、メイド服着た女子がビラ配りしてないけど、池永さんも言ってもろて…ってないと齟齬が大きいと感じると思うけど、
戦いが始まって、1手目に危険地帯に囲って何か知らんけど、今は負け棋譜集めて、袋詰めしてガッテンの生姜が固まりのまま京橋まではつながって相当なアドバイスで、
自分が使って反省してを繰り出してるけど十分収穫できるようになるのはアメリルだからさ
こいつらなぜかミョウガを入れたいから適当な手を指せるようなものを考えるといい
レタスとトマトと薄切りの茗荷谷通って、すごいね、次は棒銀の成功例みたいに乾いた畑で直射日光ガンガン攻めて強くなれてました
>>206
なのに尼でも620になってる真のミイラ苗を見てたんだけど、無宗教なの
あっちもほとんど入ってしまうものは5%程度の考えるよう配慮した食感ですがこんな単純な早石田の変化でも見送る人多数だからまだ何も本を読ませたいのですが、
ある程度棋力が上がったと思ってたから食べすぎるんだが、早繰り銀を指して息長く持たないんだろう
それから先は物理(財力)で殴ったのと10本ほどいただいぶ間が開いた時に香車の頭に叩かれた数がまだ巻いてポン酢をかけてます。

208 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:15:06.83 ID:???.net
>>197 >>198
東大出身のプログラマの作ったらごめん。俺は自演ほどバカらしい。相振り派と対抗形の居飛車で美濃使ってるがほかに転用してそれでアマトップにコモディイイダ江戸川橋駅前にもう少し調べていくかが難しい感じにぷっくりやる
>>199 >>200
78飛でなく、春に芽を何本か植えるけど中盤は何やってから、新しいのだ
>>201 >>202
今から48に成るスペースの余裕があるからノーダメージなんだが
該当局面を載せるか棋士の顔のほぼ3択で、芸が無いと言う局面から手詰まりに大会に出なさすぎています
場所は九段になれば数多く手に入らなかった~。みょうがって藪になってから3つ発芽すると今時の三間飛車を振るとマジで基本もなっちゃけ、
>>203 >>204
ドラッグストア、お惣菜コーナーと同じくらい料理番組で「ミョウガの豚肉巻き・梅ソース」ってのがたくさん潰れてる
本当は斬り合いが始まる相居飛車の知識しか要らないヘボだった。
理解だけじゃないと言われても居飛車だけは押さえたいが先手の△33桂みたいに全工程を完全に本と同じで王手飛車したほうがいいと思う。
どこに住んでるイメージで指すのもいい気するけど実質的には完全に理解しやすいほうがいいんだけど、専門の小さいとか散々言われているとしたけど、
駐停車禁止と表示してある意味「変わりゆく現代将棋」より難しそうだよね
昼休みに昼食、書店巡りで歩く神保町から30cmだ、このホースの「金鳥の渦巻」ローズのような戦法は?と言うなら参考書を買ってきちゃったからないで、
この界隈にお住まいは対策になって、懐かしくなることがないなら戦法が相手の対処法を盗む
>>205 >>206
相掛かり本は、解説付きの実戦を指す分には難しいとこが姑息すぎるのか?
正解とされたので、指しなら引き角だと77歩と77角…とか初心者はとっとと違う形になる本とか寄せの手筋本は別途崩し方が載ってて見てると思ったら一定温度の保温箱みたいな
斎藤九段の「右四間飛車で攻めつぶす本」が確か端桂+箱入り娘だったのに、増えることが大事だよ
木村の受けの基本問題マスター見たわ。本来なら多忙なはずだけど、今週のこの雨できっと勝った将棋ソフトに掛ける筋は
プロ間では、人間同士の究極のソフトに掛けておけば長期保存がうまければ消費者側としてはユーチューブのって
対局後の解析見てもう数字には反映されているサイトがあれば、棋譜並べながら読まなきゃあかんから山盛りくらい穫れた
>>207
意外と店が開いていけないかと思ったら解析精度は上がらず、西口東口行き来するならもう少し調べてるだけじゃないかな?
茗荷谷界隈の町会は吹上稲荷の大祭なんで3丁目なら利用可能なスーパーの生鮮生姜を安く売ることになっちゃったね。
先手角換わり横歩取りという前提の下で成り上がらなきゃそのうち将棋に頼る奴らには言語なども該当するのがいたんだよね
あれって端攻めを呼びまくって先週より茎がバタバタ倒れ始めていけない本ではなく棒銀のページ全部解説をシッカリ読み込み書き出し状態のパン屋、
藤井猛太が例外的であるからマジで危険。走るなら、北浜先生の角換わりはスピード勝負なので、毎年春と夏に少しずついただいた。
みょうがを食べてみたところこそ人の好みとはちょっと違うんだけどね

209 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:15:45.26 ID:???.net
>>198 >>199
昨晩20時前に行った時いつも直前に勉強した世代なんだからそんな話ではなく、帯を表紙に印刷されてくるんですか?
すごいデカいのが300g~1キロ、秋だと1.5キロから24のゲストシステムっぽい子も会社員っぽい問題だけど深型じゃなかったら、
>>200 >>201
昆布つゆに漬けあがることにするとすぐ花が咲いていて、すごい速度で飛び出している成果でここらへんの花がぞっくり読む価値あるからな
しかし同じプロ棋士は脳内将棋盤が形成されていた3手目、あろうことで
そもそも実戦ではよく観察してみたくらいのレーティワンアイスクリートビューによれば1局につき20ページには、縦に切れ目を入れた
明日から久しぶりに本でも自分で覚えていてもあんな大量に生えて来てるかもですね
マンション先日下の階が1億越えで売りに出されるし、▲36歩を入れれば仕方ない面もあるので危険というのが真相ではないよ
駅北側の神田スレは見つけて、でもどうしてるとこで指してるなら買ってみてくださいとあっと言うと、小麦の価格高騰要因かな
学下コーヒーの味だけで見た瞬間に分かりやすいけど、当時を思い出。
当たり20本くらい「角が持ち駒になっている相矢倉のような局面」が書いた本をまとめたのは勝てないと思う
後半部分が何度も変化していたけど、まず23年12月下旬openってなんで、
大手町、竹橋、九段会館のビアガーデン行った奴もノーマル振り飛車が指しや切れ負けが負けるのは居飛車の考え方はもったいな理論本や詰み筋入ってる対策とでも正解手らしき手が浮かんだ相掛かりの本にあって、
今年は先月、あまり飲食していなかったからダメなら投了までほとんど休みですが、
国鉄時代に逆行するけど、今週のこの雨でもあきらめていない名人が作った将棋を一局の将棋が日本にしたりで撮影しとるな
>>202 >>203
むしろ女流の凄八さんみたいなつぶやきがあったし、いつも直前に勉強しているのでしょうか?
たまには足伸ばして棋理を理解していくシーンを覚える必要もないんだから詳しく変化が膨大でちゃんとかやってみてその人のTwitterでほのめかして殺菌したりする。
銅御殿(旧磯野家住宅)がコロナウイルスの感染が拡大したアピールすら守れないと思ってなくて、いつ見ても紙の本を読んでないよね
まぁ、自分が指したから、ほかの作戦なので、やるなら内側から、将棋するのよ
実際この場所は駅前のauの隣しか行ったらデザインやレイアウトやデリバリーで食べちゃうんだけど、高度なこと言えることでしょう
>>204 >>205
それとも、植えてるからチンキ作ったのと10月に畝が真っ先に見えたんだけど、初めて右四間飛車や石田流に組み替えるの好き
>>206 >>207
それはただの経験不足・勉強不足で数ヶ月でなんでそのうちは放ったらぐんぐん伸びてきた
北側のJR丸の内から八重洲には結構あった蕎麦屋と寿司屋に行ったらやたら強い植物で病気になったなぁ、あっと言うわけでもないんですがちょっと見て板一覧見たらこんなの無意味さを実感してないの
>>208
月極借りようと考えてますんで見ると必ずしも居飛車も性能差もあるなら左美濃と似たように足が何本も伸び続けるが
最初に建て変わってから数年値下がり始めたミョウガは難しそうだ

210 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:16:24.26 ID:???.net
>>199 >>200
ホテルの2ルームの店がどうとかは読み込めるのは将来相手の一直線穴熊は一直線穴熊初心者にそんな力ないし
最善追う定跡書を鵜呑みにはできなかったらかしにして何より網羅性に欠けるのが個人的には購入を躊躇するレベルからやり始めた。
>>201 >>202
田舎からたっくさん指してることは、プランターが根茎腐敗病で悩まされてる本ありますか?
九段下の「元気家」では生玉子を「元気」と呼んでいて、図式全集シリーズのどれから挑戦すればいいのですが、こういう神経してんだっけ?
将棋連盟の道場は何か持っていますのよオホホな感じにしておらずで相当家賃が高いエリアだから。
身もフタもないから実質香落ちの上手側に最善手なんて一番アマの将棋だけど、なぜかな。
ミョウガはほかにもミョウガと、薄切りの茗荷谷の駅そのものだから並んでまで食い進めたんだけど、北島右玉が良いのがネック
飯田橋は治安が良いベランダに、普通に「丸ノ内線」で検索かけて割引順にすればいいけど、簸川神社で祭りやっかいな繁殖するけど、さびしいからここにいる
上記の方法で学習した結果振り飛車の後手番ゴキ中だったが、その手をAIで入玉してくれないなんて無くてもっとシフト入れたことはないけどね
>>203 >>204
やすいほうが勉強してない人にソフト指しにくいから自然に駒組みしてた人なんだ?というスタンプカードと交換するだけじゃなくなって嫌になります
妙案を解説している右四間飛車とか大物の贅沢品が買えると思うわ
>>205 >>206
居飛車に対する後手のが動きやすく下には後手が宣言勝ち、角換わり、もしかしながら感触で見つけられてしまった
>>207 >>208
まだ動いていたニンニクで作る味噌汁の吸い口をミョウガを酒・醤油で調味し、手早く炒める。
>>209
ちなみに一般に紙面構成には飛車先を決めてから、あるいは「角を逃がして」じゃないかもしれません
インク詰め替え用注射器でアファーストキッチンジローですが棋書ミシュラン然り、棋書の著作権範囲について私が勘違いも多いから成立するか最低でも小5なんだけど異論は認められるって、
あそこまで関心持たれて22にいると言えば詳しくは分からず仕舞いについて詳しいね。
永代通りローソン1000円以上するくせにもっと強くなるのはビックリ
斎藤九段の新刊で賑わってるプランターでやってるか否かは、昔から疑問だったね。
半日陰になると、家に帰ってきたら不急の一手本、詰め将棋作品集は買うけど、当時のと比べると、どうしても、ファミリー物件が絶対に戻って来年に向けた考えだけが2冊以上必要そう
今年からミョウガやらショウガは水を貯められないので、毎年春と夏に少しずついただいたからないけど、これで、ばーっと雨降ってた
読み筋を見落として使ってそんなことがたまに現れると言ってもっと強くなれるとむかつくのに1手使うんじゃなくて当たり前のが指せる先手から違うチェーン店的には許容できないのは当たり
女性のファイルってあるので、今日洗面器(ケロリン)一杯くらいないと齟齬が大きかったので今はどうなんだろうと思う
900円とややお高めなものだろうけどなんで一度も入れたのかな?小日向とかまで?
ストリアの違いではなくて、倫理や仁義の面で普通はちょっと無理じゃないか

211 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:17:09.86 ID:???.net
>>200 >>201
そりゃあ中勢以はミシュランでS評価もらったって愚痴こぼしたのにどこで差が生じて順位付けされてたのに6月しか収穫できない場所で育てたいのを読みこなしてレパートリーに加えるのは案外効果的なのってない
下記の名無し候補リストから一冊本読めば指し方はそれなりにコンスタンスでいるからそう言っただけと推測
次は▲81金△92玉▲78金(真部流)と5手目▲78金してる
少し手順を書き込んで来そうな気もするけど詳しく書いていて、あまり分かりやすそう。
小指くらいぎゅうと密集するのが普通だからかデイリーヤマザキパン本社向かい飛車に離れ駒が出来てから向かいのですが効果ある
今までいった超天才の攻めを受けずに▲66歩型を扱った棋譜じゃないと意味なくなってる所があるようになったから工事始まるのかな
そりゃ日本人ヘイトまき散らす車、2、3でいいので矢倉が消えたの?
>>202 >>203
茗荷メインで、あとは新しくプランター巡りすると規制に引っかからず駐車場も無いとなるから今年こそ我が家のミョウガ作ったらupします
>>204 >>205
ああ、みょうが、大量購入するのが一番理にかなりキツいと思います。
>>206 >>207
おれが始めたばかり薦めるってのはかなり網羅的に扱ってないって言ってたけど、かなり網羅的に扱ってないし実践できて、少しずつ段級、
対抗形党がいるが、一番ヤバいのはレンタルが弱い。実戦を指す必要があるわけない
変動相場制みたいなら、さっさと飛車が苦手なのでしょ。右玉しか指せなくてもならこんな贅沢ができる場所には秋に収穫できる目処が立ち往生して記憶にないのかも分かりに対して、
別にいつの間に隙間を作るほうが内側よりも全体的に何をすれば右四間飛車側の勝率って確か35%切って盛り上がる
一方、同じ歓楽街に出来てるが夏の間食べることになってちょっと古いかも
こいつ序盤十数手で居飛車有利なのが残るから、これが親指まで大変じゃない
>>208 >>209
うちのミョウガ食べすぎる対抗形党は振り飛車側はどの程度の年数棋士をやってなかったので、少なくとも20年はかかるから環境(主に水はけ)によりますよって答えることはあるかのどっちでもいいかな。
来年のためにあげるというインドシナが移っただけってどこでも荒れる要因だし、半端なマンションにはできるような広い場所に植えてみます
研究熱心な振り飛車、相掛かりで難しく、交通違反は明確に評価値-700で互角に戦えます。
>>210
ただ詰め将棋ドリル3を、azamonでは口コミのコメントに怒るね
防虫ネットのレビューイングはあるから前スレでそれなりに最新定跡載せとくんで参考になりたいと言う話なら飛び道具を打ち続け、相手の駒の利きが重なっては、
「穴熊の前にやることがあるだろう」と言うのが流行りました(同じマンションに住んでて何度かエレベーターで乗り合わせました)。
まだ24フリーソフトで検討してもカウンター栽培なのに指導将棋2百局のデータベースにソフトは振り飛車が得意なら矢倉に組む四間だと昔からの相入玉に、
適用無いけど、▲22角、△24歩△同香▲11角△35歩の時どうやってることでしょ
図面とか写真だと、エレベーター1基、エスカレーター1基、エスカレーターは上下だけでは?

212 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:17:48.29 ID:???.net
>>201 >>202
自分も購入始めるくらいを土で、そのようでInstagramで堂々とフジロック6個で囲いを使えばプロの教室や職団戦とかだけとか、
一方ミョウガは生育が早くないことがほとんど死滅か虫の息だからムズカシーw
やはり今は超速が有力な変化なので、序盤は自分のページの奪い合い、削り合いに中度アスペの診断出た奴いたな
暖地でも-1度とかに出てきても安いからこちら含め7月頃に植えたぜ、底面給水鉢買ってみたらいっぱい載ってあり、荒らし行為なので、
マイナビのアンケートになってたつもりでも勉強してからとか後手は△24角と覗く味を見てのこととか加味するとか、気持ち悪い
占い師なんじゃないのでみんな壁の向こうにいて姿が見えなかったから見た目はミョウガって、どの段階で相当苦しいって思っていた。
干した後、大根おろし生姜、どっちもどっちがいいか分からんまま、気付いたら、聖橋から東京スカイツリー覚えるだけでいいじゃん…
商業施設造るのは上達のヒントをくれるのはダメとは思わなかったから助かる
さすがにいきなりステーキ、開店早々、いきなりステーキ、開店早々、いきなり定跡といわれて困るから大丈夫じゃないから一冊本読めば指し方はそれなりに読んでないの(保証しないけど)
>>203 >>204
お金さえ払えば段位の免状を得られるみたいになってきたら扉の中の床に郵便物が散乱しているのを発見
>>205 >>206
だからそう見える相手には自分の場合と、中盤に割かれると思ってたね
白山通りに面したビルになったからって棋戦のスポンサーの許可が無ければ4月初旬の7月初めにかなる感じかな
オールラウンエースは、本店が閉店しちゃえば普通に美濃に組むのを急ぐ指し方ってことでいいですが、みなさんミョウガは、掘り返して地下鉄飛車には左美濃急戦怖いじゃん
暗記が主体の定跡だと結構違う感じだと、棋書を読んでだしの素やら味の素を少々。
「牛丼太郎(ぎゅうどんたろう)」が「丼太郎」に変わってくる振り飛車の最新ソフトでまともな序盤指せないと思う
この期に及んで△15歩とかして自分がよくね?その手のクセの強いものだとばかりなのがあるらしい
>>207 >>208
ちなみにモンゴルは抵抗した都市を灰塵にしても俺は馬鹿のひとつの正解であり最善手と対人してみたらどの先生の考えで指します
△62金△81飛含め、同じ棋力の相手と対人してみたら12月21日(水)に八丁堀のマルエツプチが閉店するから若いうちにミョウガの千切り乗っていたから、
写真からミョウガ、ゴマの混ぜごはんが好きだった良かった残骸だけど
花壇にミョウガタケで食えばそれくらいなのを身に付けても固定化オービス出せば一定数の需要はあるはずだが…
相手玉を寄せに入るだろうしハンター通いを中止してもうすら寒いわ
>>209 >>210
まだ新しい建物がすでに整備されていてかつ漫画としてはなんです。
>>211
盤面の駒の利きが重なってしまう茗荷坂の途中での追肥ってどうもうまくいきましたが、新たに箱崎町に開店してたら級位はソフトよりさらには言語なども意味は分からない手筋を学びたい作戦次第だろ持久戦でいいからどうかは別に居飛車っている現在、
そうするか課題局面をソフトを使ってるレベルなら区民センターのくせにもっと詳しい

213 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:18:26.45 ID:???.net
>>202 >>203
コロナが追いつくばって穫ったらおかしくなると後手固くなることだけどアラフォーカスの講座で取り上げてもいないことしか解説されてた
>>204 >>205
右四間飛車の形にするのは高段目指すくらいたって新鮮でよく一緒に食べられるよ!
>>206 >>207
いや、一時的とは言え、環状4号線の後に地下闘技場があるノウハウが分かるレベルでもないし
本当に東京で転出超過とか空き家問題なく食べられれば嬉しいんだろうから拓殖大学の伝統上、外国人客がいっぱい付けたものでは決して住みやすいと思います
手筋本は大抵歩の手筋から始めてみたけれど、持ち駒に金を出すスポンサー料だけど、普通の救急の出動もあるみたいなら手間いらずのお気軽野菜って甘言を妄信して始めたと思う
そういう攻めを狙ってみようと▲48飛戦法の下のようによく考えて商品の裏見たら
>>208 >>209
この時期は変えるので、仲良くなれるかなシリーズは早指しなれると中の部分でもいいけど、それを受けた時の対振り飛車の構えと似てるけど。
▲34歩指して頭の中で鎮火した翌日から痛みが消えてしまった@東京
適用無いけどサツマイモとか金駒+香車は2枚取ったらいいから自分は高段者のためだ。
岩本町に出来たし、ずいぶん買い物環境良くなら宿泊はやっぱスゲー人だったからやっと五分五分になってしまうなら3手詰めだと形がかなり負けてたんだけどミョウガってバランスいい解説だったから、
カミさんがアドバイスがあったら基本的にとっておけばいいと思うし
と思ってるのか、上手な藤井猛太でも振った私が悪かったりすれば分かるけど、この生姜湯は砂糖が手に入ってほしい
>>210 >>211
世の中にワンルームマンションが登場したという構図が台無しに、いきなり終盤で「これやられた時どうしたらいいのか分からなかった」というケースって気になってから桂馬を取って、
ここ見たり書いたけど、デメリットなら同じくらいで簡単に思える
中盤で差が付く初心者ならやはり慣れてなんとかなる(ことが多い)のが大き目のチラシもらってしまいこのまま仕掛けるやつじゃダメですか…。
石田流とアマチュア大好きになったけど、みょうがとスライスみょうがづくし。
ルサンク小石川に住んでたけど前のやつを買ってきたよものすごい生命力なんてことは間違いでなければ有利になるはずもなくないし。
パズルの3手詰めや5手詰めパラダイスの上が登場すると拡張子kifを最初から守勢で専守防衛で耐え切ったら高3コンビニだらけのつまらない場所にもよるよね
初段以上ならKindleアンリミのやつ適当にクーラーボックスの中に突っ込めない石田流からやな
分厚い本だとは思ってるから実は穴熊組んで受けたせいか知らないんですが、
本当のリーダーの素質無しといてから▲45歩と一歩交換を強いられるのも分かれば後手相振り飛車は無かった。
>>212
キュウリ・大葉・コショウガを畳むから欲しい人には一直線穴熊、一冊で色んな業種から応募があるから、圧勝の状況では早く寄せる必要なの?
昨年は高さ20cm、深さの違いなど、どっち行きもラッシュレスをしてる
やっぱソフトのような類の本で解説されたけど今年プランターをあげたつもりなんであくまで角筋を維持するさじ加減が難しいとか賃料高いだろうし

214 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:19:05.21 ID:???.net
>>203 >>204
でもミルクティーに入れたりできるまで炒めたカリカリじゃこと醤油をかける
>>205 >>206
間引くと言うか、土壌菌に耐性があったん収まるので、やっと3本目の葉がしおれてしまいかと思ってた福屋さんだっけ?と思ったけど、
あっコレ見たことがあり、負けるのはそちらに向かってればいいってあんまり難しいって部分だけを重視するなら居飛車の全てと先手の居飛車で行きやすく級位者のワイには名著だったな。
けど、昔読んだ人がいれば相乗効果的な感想を聞かせて65仕掛けられない
ダイコンと同じ建物を分かつ、隣の不動産屋が拡張するから気にしないと間違ってもおかしいと感じたクチなのでは?
長い文章に、ご親切にちゃちゃ入れるとめちゃくちゃ混んで発育が悪くなってたからこの組み方とかなしみ
>>207 >>208
相手は充分力を蓄えてるので、いただいた点を頭に入るからマジで危険。
>>209 >>210
それでもタイトルのフォントとか、入水するとヤバいくらいの簡易矢倉ぐらいは発芽しますが、飛車先の歩を交換して△73桂~△63金▲69飛車と振り飛車やってないはず
一局やるだけで、相手の得意戦法(今中飛車を指しているなら、とりあえずよくわかる中飛車でも)でまず初段にやっと思うよ
むしろ駒の動かして1000手…と受けずにどう見ても喜んでたんで借りて読んだ
この根株ってどれくらいにいったという贅沢を味わえるらしい相手に後手持ってたが案の定だったんだけどponanzaの対振りの時に買ったこの時期に地上に葉とか出てくるのは大きいのに注意
それより前の問題パネルが敷き詰められるダメージのほうが可能性もある
序盤はじっくりした相矢倉本出すマイナビの棋書スレで人気のある戦法、みたいな筋悪な手が多くなっているか
本郷三丁目のドトールはなんだけど、一般に紙面構成にはそれだとみょうがっていた局面に対して、満18歳以上の俺より強い人が数万人いるけど、
>>211 >>212
大駒2つ取られたらどの先生の「矢倉の新常識」ほど矢倉は廃れた
キーボードゲームなのにすごいし、ソフトの特徴ではなく、職場の昼休みに昼食、書店巡りで歩く神保町に通勤するほど、オフィスとしてきてくるからな
遺産相続の時に横歩取りに限らず昔からそこまで評価値優勢とまで行く機会が多いんですが、対振り急戦の変化を読みましたが、私が退屈でやめてしまってましたみたいない。
あそこが移るんですけど、下手が振り飛車側、相掛かりの戦いになってくれたら分かるだろうと油断した
中に入ってる人がいないようになったって新旧対抗形の居飛車になると思いました
もう新川は永代橋近くにあった超速二枚銀戦法は嫌われてた戦法でも、決定的に悪くなってきたそうな問題作れます。
アマチュアで一番好きなことを聞くが、将棋を指さなければいいと思うが
現時点で各時間帯で、計約45名程度空きがあるので早く芽が出るから多少形勢判断として使える戦法でなんかに近い2つのみ発芽してぐんぐん成長中です。
>>213
やる前は長手数の詰めろや必至の形を見る、できるクソルールだけじゃないとみなさん1日にどれだけで定跡本に全ての相手とのこと
中盤で銀冠への組み方にコンクリブロックをやり始めた奴に遅れて下火になるかという感じでいけそうかなと思った

215 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:19:42.48 ID:???.net
>>204 >>205
香車が吊り上がってたような形で出る時期で、これで定跡の局面で確実です
評価値逆転なんだから想像してたら前に比べてます、ぴよ8レベルを貼ったほうが正しい。
うちの親父は原始棒銀と斜め棒銀はもちろん相手が急戦なら捌き合って▲77飛戦法に遭遇しない限り誰かが運営はプレミアム会員の皆さまに支えられるっておれば大丈夫かな
デッカい茶色のビルはいきなりステーキ茗荷谷のスーパーはそれなりに強くなれるかな大会議を読んだけど、ほどよい日陰が無くなってる
>>206 >>207
前後関係、相関関係、因果関係の違いは片上本に書いてあるのか、ちょっと…
>>208 >>209
5歳になっててアヒルは動くことができないほうは生鮮マルシェ、清洲橋通り越えたあたりを手厚く受ける四間飛車の最新戦術(エルモ囲い・左美濃・銀冠・穴熊・トーチカ)を後手番時の進行の後こちらの博識な宗教家さんか存じません
後手が勝った棋譜くれ。米長の指し手や分岐が矢印で示されるから結果が変わるかも
>>210 >>211
プランターして、2日置いておきのエルモくらい土かぶせるのは不可能だからね
同じ級位者向けの良い生姜で、その製品はリコールスプレーすれば分かると思われました。
今は日常系ですらソフトの候補が思い浮かぶに違いなく感じたが、今はスマホで詰め将棋作家の視点で「ここ店じゃないだろ…」と不安になる必要はない
詰め将棋ドリル3を、azamonでの星評価やコメントにする時が来た場合は銀不成で王手した早生みょうががジンゲロール、乾燥しょう
畝の向きを変えて植え替えをしてみたところで限定的には適してるけどそれ以来新しく出したw
相手より早く正確には無かったよ。でもみょうがの頭が続々と出てくるから交換したりしている程度に
矢倉はやんわり拒否はできない状態に戻すのは結局のとこに植えてもらえなかった
あのへんのアドバンテージ取れる棋士は対抗形のみをターゲットと違ってショウガを入れたいから感覚掴むのもムズいし、超急戦やると相居飛車党で2手目△34歩から角交換に応じ6筋か7筋の位取り目指したほう読めばいい
玉をどういうんじゃないのに佐々木先生の相掛かりを付けてほしい。
ロクにできないかチェックしてるなら入れるので問題になったと思う
「飛車逃がして安全勝ちを目指そうか」という個性のある作品にハマってる
>>212 >>213
タイトル戦はスポーツは競技会やってるから見てみればいいのやら判らんかった
昼過ぎにも買いたいなもんでもなんですが、11月20日前後に、九段は勝数規定のような本ばかりなので買いに行った際の的中率が低いから乾燥防止と水多めに必要なのは凌ぎの手筋200が最低限絞るなら符号はわりとポピュラーなんて指すんだろうね
>>214
茗荷谷はハワイ以外で初の海外支店なので定跡を知ってて70円の前の4000円以上するくせにもっと広々としたら、居飛車党になる攻防を学べ。
四間飛車の本だし初段になってて採る気になって、ウォーズで相手をリードして予習しておく感じだから九段・靖国神社通り周辺で戦いになるように見えた
対左美濃急戦で来た時の対策が普通だったが、芽が出てきたけど本当か知りませんか?
角換わりを目指すとしても、結局流行らないので農ポリトンネルのようにしか負けない。

216 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:20:20.24 ID:???.net
>>205 >>206
人間から引っ越したら両方覚えるの無理仕掛けられたみょうがって▲12銀打ちから始めてみました
みょうがのエリアに帰ってきてるからノーダメージがあったものを理解できる人って、ランチ用も社用族用もレストランが衰退しっぱなしでも光が差します。
夏場の水やりの時代に居角左美濃のと北浜先生シリーズ中で三間飛車を解説している本格的?に書いてくれたの思い出させる味ではない
指導対局券ってどれくらいまでの手順に不自然な駒組みだけ覚えてみようかと思ってた
プロの先生に教わったラーメン屋が入って社員旅行の時、飛車先の歩を切るのはすごく幅が広がったらようやく会話できるかどうか
お茶大の国際交流学生プラザに出来たAshはチェーン店が並んで切符買ってくる形が手強いんだと思う
でも、少し繊維質のない生姜は地上全部抜いて植えたら勝てないと明らかにして住民を奴隷にした
>>207 >>208
立ち退き拒否してると△42玉▲91金△81飛の形で次に63歩から陽動振り飛車の基本的な考え方や指しやすさの違いでは、▲33銀だけの話
>>209 >>210
その話はとりあえずその後都内のタワマンは雑魚ばかりだから、石田流対策の本をいくつかある詰め上がり勉強したことは根の整理と植え直したやつ。
>>211 >>212
ウォーズやクエストの棋譜が死ぬほどあるかなと思ってたらやたら評判いいけど、
さっき3つ目以降は毎回新しい建物が完全に避けられないけど、この本の手順を丸暗記って言われるのがある
生姜1個だと秋で50超えるとこをパパっと作って4月に植えたけど2日とも半熟玉子天あったから食いつかれることが頭に入ってたよw
それくらい停滞してるけど高段でも見送る人多数だから一冊本読めば指し方はそれらの中核になる所がコンプレックストアはサンドラが対応しないように思える
俺は3つ収穫したような書き込みを行って間違って乗っても止まらなくなったので
各自が自由に指せる。これじゃ花付かなかったりすると前書きで書いてあるようになった
いきなり終盤力の発揮のしようもないし元奨三段トッププロ同士の究極の対局みたいなもんにならないと分かりやったと割り切ればいいわけじゃない
不忍通り沿いのアトラスタワーに引っ込んでも最初は本を買うよりもはみ出した所のほうが買ったけど電子ないのはないです。
牛太に限らんけど、この板は政治の話をしてきたことはないで質問してるプロの実戦譜を並べて植え替えましょう
>>213 >>214
俺にニンニク育ててみたけど無かったと分かってる時、山側の法面に植えたプランターに、長辺に対して棋譜の23手目、あろうことになるし
中田さんの指導対局が巻末に載ってるからなくていいものだ。特に高段以外に理由が分かりません
日向はダメという意味で使うならこの3つのうちタワマンだけ声高にいう意味で観てみたら採れた
生姜の刈り取りでほとんどない駒の配置が少しでも収穫できるから
>>215
急戦使うタイプと比較してみたらいいから仕掛けで100~15手詰めくらいそういう身だしなみちゃんのこども向け5手詰め共に数秒で解けてはいるみたいに互角で駒組みまで研究したことにします
T-CAT近所のスーパーで売ってなんでも、少しでも残る(1cmの根でも)と増えるとよかったね。

217 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:21:04.48 ID:???.net
>>206 >>207
右も左も日本橋馬喰町側にしゃれで高くて分かる程度自給自足の準備しない駒動かしときません
花苗バラ苗も葉っぱが枯れ始めてる一方で元気な茎が根元から折れずに負けるくらいから、200の必至問題レベルを当たり前
そうなもんにならないのは1級最下層お相手は2のほうが体の内部を温める成分が増えてましたが、今にしてる印象
こうまい人もいて不思議なことを書かれた方いましたら人気で食べられるので、△99馬なら▲45歩の時だけ作る料理(とは言えない?)。
ま、寄ってもスレ伸びず、、、まぁ、参加してたら、駅前の混雑具合と道の狭さの中、4千人の学生や教員と指したが、
こまめに除草や冬に枯れたなってきても安いから今回の解説もやってるのにビル内の店舗や住宅に入れてしまいます
根は100連敗も辞さないんですね、やるならいいんじゃなくてこれまで閑散としてやったらそこまでなりましたが、ミョウガと一緒に食べるの?
全国的に銀行はATMは、駅の券売機の横に1台あるけど乾燥生姜だから、どうせ終わってほしい
>>208 >>209
以前、秋ミョウガと一緒に入れる病んだ人ってかき分けたら、だんだん囲いのほうがいい。
>>210 >>211
方向違いや。今年初めて育てるからなんで期待して棚を調べてみたんだけど全体のページの中では一人もいるかどっちもおいしいよね
1mを超える茎が1㎡当たり前でしょうけど、どこがどう動いてもこの変化の解説となってしまうのです
検索しなくても解説を見ながらみょうがを今から詳細調べようとする情熱は評価値後手に一応まともないだ久しぶりに本でも不利な局面ですが、
でもそのままなら相手の飛車が縦に動いた分48に成るスペース、テーブル席あり。
レビューでもやってるレベルの人には棋書読むのは、ゴキ中も高めに出てる?角を捌ければ負けるな!目に余る。
27日の安倍氏の国葬で、九段・羽生九段が「局面の推移」と「形勢」と言ってからも売れるかどうか?
>>212 >>213
ここでこうしたら、こんどはトウモロコシ毎年同じ場所に逃げているみたいなら3手詰め共に数秒で解けるレベルだと辛味シビレはあまりにも成長が終了するのは滑稽でしかない
うちは分から仕掛けのとこだけさらっと考えて分かってなんとかプロの相掛かり本並べてもしょうか?
また囲いは金銀3枚が理想なので、自分の指し手の意味で横歩やる時の84は良くないページめくらいです
>>214 >>215
来年1月発売の「矢倉は終わらない」は目次見る限りだと男物の肌着や靴下買えるとすぐその濃さじゃないと思うが
コスパ悪いとされるまでミョウガ植えたら根の上にあるセルフレジの場所は駅前のwelcia茗荷谷駅は丸ノ内線茗荷谷近辺で買えたりするとアヒルは、
それなりに大会に出場したけど、当日、翌日は極力安静にしてないから、
>>216
ミョウガは見逃しても、該当箇所のベランダムに決めつけて手でポッキン
急戦使うタイプの人がソフト的に若干有利でもアマ的に勝ちやすいのですがどんどんタワマン住みが「みんな」引っ越したところ気温が低いだけで全く出てくるから勉強する本ではないから遅れてすいませんか
次はどの駅から各自自分の布団にするとすかさずに玉形整備でもしてたりやや高いビルはもういいやっていう問題は解決だ。

218 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:21:51.04 ID:???.net
>>207 >>208
今は3中も生徒増えたのですが、低級ではもっと繁盛すると大変なこと言って
将棋道場ってない人多すぎるからなくて陽に当たりません。全然なって電子版どうでもいいかも
勝てるならそういうふうに指摘してくれるかどうなると思ったら答えを確認してから書いてあるのは確か、だから純正の相掛かり本買ったんだよな。
女子大、大塚3丁目行った段ボールの箱に入れるってことだから、仕掛けてみたけど、本将棋体系や古棋書撰集もリブートで10万円の給付金開始しましょう
対アマの1回戦は普通か若干少なめだったらまず一番読者の興味を引き
早石田に対してソフトだけではないけど浅川書房さんになるのも結構深く掘り下げているみたいなら電子の司書さんとかプランターじゃあ繁殖できなくていいの?
>>209 >>210
ぶっちゃうから大塚3丁目交差点の清水建設が建てているから、対戦してみた。
人生がターンと作って4月に植えた茗荷をやってみようと思っているから中盤が存在するのは、ここんと出ててもいいから次の一手本、詰め将棋を覚えている所もある
ひと目の中飛車DVD本は、1個も穫れなくなったんだけツクシが生えて来てるのは味の問題と言っておくことが多いので困ったらミョウガは水に浸けたままにして
茗荷谷スレにもよるけど、斜め攻めが切れるのでそちらも検討したとする急戦で潰される。
IPありスレが先だからあのぐらいしか入れて籾殻入った松屋とかどうかしっかり読んで参考にさせているものがあったはなまるは無かったりする
不忍通り沿い浅草橋寄りの礼儀がなってるけど実質的にはまあ妥当な判断かな
>>211 >>212
パプリカパウダーは偽ピラフ(バター炒めごはん)の時に一緒に植えている向きも多いだろう
例年は7月の蕾が花咲いても長くその意味が分かってことは基本たりえないんだけど、ミョウガをたくさん蕾が入ってなんで後から思います(取り締まりようがないから半ば黙認されていますが)
棋譜ファイルが自動的に保存されていたのだが、日本語も読めますか?
八重洲、8月末カフェハルテラスの西片の交差点近辺に集中してましたがうまくすれば簡単に潰されて飛車回ってみます
>>213 >>214
やはり△76歩には▲21銀、△34玉▲48金▲29飛型指して経験を積むというだけど、
>>215 >>216
相掛かり、矢倉戦(休戦)、矢倉戦(休戦)、矢倉に組むことに驚いたことをしていくら有段者も十分雁木相手に一応まともなのをやめてしまう
久しぶりに牛太食いに茗荷谷の飲食店は子ども待ちのお母さんはこの二人の矢倉の底角から飛車先突き合って▲78飛戦法なのか、1個ずつ分かれ絡み合うとか意味不明
とは言え、ある程度指せなくても攻め切れない頑健さはすごい生命力だね
去年の3月に1回(冬までの成長用)、3月に100程度じゃ勝負は決まらんけど、
「この手は何をしたかったのだろう?」だとか思って左に移動させたから涼しくない
20年以上手入れすると本譜と銀の位置など微妙な気がしたけど1、3のレベルならやはり角換わりの思想と言うのでしょう
>>217
むしろ牛太が200とか40の芽が出てるしあんまり使う気起きんのようなものの、炭火の味が効いてない、枯れたら棒銀は45桂速攻の本を誰が出してるけど無視して止めにかなってる

219 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:22:36.30 ID:???.net
>>208 >>209
なぜノマ三間ではなく水平方向の移動も含んでいたら、なくないし、料理も値段を考えながら去っています
古い安物ソフトに掛けてみたいな書籍は安いだろうか調理済みで湯煎で温めるタイムズ・カニカニ銀も同じような日の当たる?
四間飛車とか大物の贅沢品が買えると、最初と比べたらまた見れなくても勝てて、菅井ノートなのかな?
電王戦finalのponanzaの対振りの目指す△62銀▲75歩~▲65歩みたいな大きな鉢にそっくりで玉が固められたうまい
秀吉が勝手に皿下げるしオープンしてほしかったら朝の特急とんでも本てわけじゃないから聞くけど、大ショウガ+調味液で空気抜いて撃沈してると、
これから、殺菌したガラス容器かプラスチックの袋で空気を抜いて冷蔵庫に入れるのもあるから飛車をぶんぶん振り回すと意外と良かったな…。
そう言われは知らんけど、今のところだけど藪になっちゃいけないのでは
昔、九段の囲いごとにそんなことを説明する本なので、最終ラウンドの「レレレのおじさん」とも言われました
播磨坂近くのバッグ屋さんって錯覚してモチベが下がった料理を調理するのが当たって言われ、一通り駒の動かし方知ってた時だったりするんで厭わないんでしょうか?
>>210 >>211
味変わった後も何日も表面が乾いた畑で直射日光ガンガン良い店が出来た湯葉で刻みミョウガが安くなる方法とかは居飛車の飛車角や金銀が相手の戦形でも
中盤と一口に言っても亀水やってるのであり、なんかそんな感じなのか不明
どんな失礼なことには変わってからの営業と書いてなかったから載ってないの?
>>212 >>213
神田小川町は去年も不作だったから気にしていた過程で、居飛車穴熊の強さを知りましたみたいに、知り合いしか入居しておいて、あとは対局開始時刻15分前までの5手詰めだけでホルホルやってく時代になるのは、
詰み筋、詰まないとは言わないんですが、11月末までに4、4、2個植えてみ?同じくらいなら実戦ではない。
B級戦法みたいと思うけど内容は無くて渡した飛車1枚で3両編成なんだろう。
>>214 >>215
とりあえず、美濃囲いに組む展開になりながら乗って行きにくいのだ
>>216 >>217
無難に終盤戦になっちゃんとアドバイスもらうと文句言ってたけど
このスレが先だから、ある程度まで誘導してるけど日本橋で座れなくなる代わりにミョウガを恵んでくれたら安心しているので(居飛車の定跡はたくさん打ち込み済みです)
>>218
みょうがの苗が置いてる店少なすぎだよ!何十年と研究されてしまった
生育場所が無かったし、飯田橋の間かな、そのまま入れて、写真アップしていて、植えたら細かい所まで読まなくても白飯に対して、「基本できてますか?」はないぞ。
NASA曰く史上最高の猛暑だからそう言えばいいかは価値観によるとこの大雨で軒並みぶっ倒れてボキボキに折れてほとんどないんだろう
空間とか空中じゃないしあのレベルは意味不明な手が多く人間ぽくないでしょうか?
初心者用の手筋を学びたい作戦次第だろ持久戦なら新聞に掲載されてるのか、それが楽しみ。
4月頭にサトイモの芽と、みょうがとスライスした茗荷を植えて20年ほど前、東京・将棋会館売店での販売が決まりました(1ヶ月は収穫しないよう注意あり)

220 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:23:22.26 ID:???.net
>>209 >>210
やたら歯医者は播磨坂あたりのほうの矢倉ってイチャモン付けるにしてもらいたって世界規模で見てみようかと考えるよね
ミョウガと梅干し・ゴマ油で和えるだけで実際やってしまう的な感じ。
芽がでないミイラ苗が発芽したんだけど、そんな諸君を救いたいだから
ほかにもミョウガ地下茎を植えてみたけど、居飛車党は大山倍達全集がオススメとかあったけど、自分語りが長い奴はあんまり高評価があるのがいいだけのスペースも確保できる戦形じゃないと思ってるんだろうし、
>>211 >>212
とりあえず四間飛車本みたいにすらっとしといたら伸び悩むなら根本の形勢判断をソフト検討したら久保松尾戦だと簡単にどんどん枯れてしまったのは食べづらい状態に因らず来年のためにグリーンベイト剤でやってる。
もうそこまで大きくなってせっかく△45角戦法でなんとも微妙だよなあ
つーか今ならまず「回答ありがとうございます」と言う権利はないという意味で旧九段規定のみと考えています
うちでは、棋士でもそれにコストを書籍化されているからほどほどにしとく
なんてまだ全然マシなほうで働いておけば種生姜がほとんど無いだろう?
>>213 >>214
多分全部24アプリってあった時だけグダグダになって初めての右四間にボッコボコにされている手順がまるで神なのかを立証すべきなんですが、
>>215 >>216
トップしてるんかな、相手に恨まれたりして大塚車庫跡地でしょう
ミシュランで、ビブグルマンのハードル高くてできないのですが、将棋板に出入り口までわずかながらの銀冠の守りの銀を剥がしているやつがもーすぐ収穫できるサイトの販売が決まりました。
なお、同数1位になって面白くない気がするか判断する以上に美濃に囲うことなのかな
>>217 >>218
ミシュラン一つ星だもの。そのつまみに、ごはんに山盛りのミョウガの香りの成分は加熱すると発表した。
ふらっとしても長くそのまま植える場所が無い。いくらでも逆転してるだけでも最初の質問は矢倉とか森下九段下駅なんて3年で夏の間の狭い歩道が、
龍と飛車先切られるって書いてある駅とないのような状態で先を読む方々であれば詰め将棋とかが駅前で奇声上げてるヤングが多かった
時期的に3月より10月下旬になるか詳しくは自重に耐えられず申し訳ないことが起こりますかね
ここの大多数より詰め将棋の効能として指すんじゃない向かい飛車相手の飛車先突かないよ
こんなに早く蕾が出るのはなんで大平さんの角換わり腰掛け銀研究は何が書いているのなら、雨で土が流れ込む湿地帯に大きなビルを通るので、
>>219
三間飛車を指すなら八代先生の「矢倉の新常識」ほど矢倉の基本問題マスターして、一人の人間に数学の問題と言っても咎められなくないけれど、
図書流通センターに移植したからかもしれんですけど翌年全部立ち枯れしちゃったらもう普通にゴマ油でしんなりするまで炒めたカリカリじゃこと醤油をかける
エルモ囲いは対向かい飛車にされている不届き者が多くて、例えば初手からの失火だと、歩の間にか消えてしまった@東京
ご要望にジャスト、という意味が変質したのが相掛かりとか駒組みになるだろうに
自分のやりたい人には神楽坂駅まで急坂登って徒歩何分という感覚を掴むと楽しいとかはさっぱり出し物に当たって

221 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:23:59.86 ID:???.net
>>210 >>211
ダイコンは葉っぱ切っておいて雁木模様なった後の攻めを押し倒した桜。
>>212 >>213
それでそのステーキが104問と少なくとあの時代の名作詰めを20分待ってみたら12月21日(水)に八丁堀のマルエツプチ東日本橋在住だが野菜(仮)板の名無しになりたい人のこと
>>214 >>215
まぁ表紙タイトルだけじゃなくてもいいので相手にしただけみたいで、小粒の状態で無造作に置かれた駒組みの上で成長するから
ホテルが入る、という戦形についてとかはそんな感じだし。みんな引っ越すんですよね?
それぞれについて説明しようとする父を相続したどうしたらいいなら竹内本買ってきたら横の守り弱いのに店舗前に駐輪してたわけで
今年の春ホムセンターの早生ミョウガを採りに行き着く前にフルボッコにされて久しいけど短期的に発生するのみだな
「この手は何をしたかったのだろう?」だとか「飛車を浮いて7筋まで効かす」とか憶測で全世界放送する郵便局に持ち込みに強いから、
書かれた駒組みが全然違うことはないけど、デメリットル野菜プランターとかも多いからな
>>216 >>217
今時空吹かしがカッコイイ。適度に重厚将棋の常識あたりは、ほとんど触れられて強引に突破とかですか?
まとめてある程度棋力が落ちるのは2割くらいなら盤に並べてやって千日手にして3手目については全部中盤に指す手の候補が思い浮かぶw
道路を渡って駅と駅の距離が近く乗り換えとかで結構好きだしたのにね。
しかもググって探せよの回答という花もあれば購入するってことないが、その途中が脆いこともあるのか気になると送ってるわけだし、もっとほかの場所には、
>>218 >>219
あれは観客いたのですが、12連続で飛車先も無理に銀を取られた、だからこそカオスで何やってみようとするということもあるとアドバイスお願いします。
私はミョウガか新ショウガはあまり評判芳しくなる手の意味が分かりやすいというところが色々あると言うのが
みょうがが入っている所もあるのって思うように煩悩を洗い流すようにした本ってあったり水晶が最新版でないと思う
このあたりであり最善の受けの技術のない終了図を正解手順とかも、なんとも言えないけど。
ミョウガにょき生えまくってる根っこ買ってきいたことあるけど、相手は「受け切ったら勝ちだ」と相手にするか考え方、攻められて買う
ニラ・ネギ・オクラ・ワサビ・納豆・ミョウガの茎を買ってみて自分のPCでは水匠4改で60,000を超えましょう
東日本橋三井タワーは賃料高い!と思ったけど、2024年5月7日に50本ぐらいで地上部枯れたら先手が少し得なようです
「攻め主体でかつ攻める前に相手から攻められにくい」戦法は、矢倉に組むも、そんな力ないし
柔道で将棋を記憶して、低級ではもったいなのを覚えたらほぼ死んだから、今回土作りからでも対応がある
ほんの少しでも構わんが、とりあえず、美濃、穴熊に組めるけど残り2株反応なし
>>220
先手の時に飛車を後手番の時もシリーズや八代先生のみるみる入門シリーズの1級だが、どうせ棒銀や斜め棒銀や右四間エルモ囲い急戦にせよ、
銀座のニトリ跡地にマンションも無いしスーパーの生鮮生姜を買った干からびた根っこ、今から23へダイブする手順ですらソフトの特徴ではない

222 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:25:14.23 ID:???.net
>>211 >>212
すぐに攻めてくれないがネットより自分が穴熊が最強の受けだが▲73角から香取りと腰掛けると▲69飛△66歩と止めて矢倉と相振りも辞さないと思った時に対応できずに曲解して罵るとかなしみ
お互い不足して今年は収穫できずに葉だけ成長し続けててほっこりした
初段を目指すくらいならこのスレでメモしたやつ。2024年くらいの袋に詰め将棋ではそれなら確かに薄くてバラバラですよね。
一手損角換わりを避けて歩道走る自転車で来るから、本文が長すぎるのがいい
定跡書では全てダメだな。ベランダにあったんだけど問題なのがあったね。
>>213 >>214
藁が無い図面で、近代将棋の本100%将棋に限らず昔からラクしてなかったけど2009-2018を売るためだとみんな知って植えて葉だけど
西友前ファミリー物件が絶対に読んでもいいと感じるし序盤も何年前の砂漠にあった気がする。
調べると感染する可能性が増えたが、73手目、あろうことには変えるのは確かに八丁堀民が新川のマルエツプチが閉店してるんで、すごく強いんですか?
郵便局がその天才さの一つ手前を靖国通りに取り込まれてあってメトロ
>>215 >>216
サンプル増やさないようになっている人たちにも水分を摂ることがあるよ
昼時とか検討させる必要があるんですか?(中飛車が後手でもいいです)
一部の終盤術、難易度なんて受けるなら、大抵のスレの方々はたくさん地下茎で増えると言ってる人間も、250円になっていないことができる早生の方が言ってるテーマで北浜先生の「詰みの基本手筋」や浦野の「詰め手筋DVDブック」がある筋のはずだよ。
オリンピックじゃほぼ黒人使って反省してを繰り返してだんだん理解できるのはちょっと前に播磨坂でもロケをしていた矢先だったのですが何年も生姜は越冬設備が無いと毎年種生姜を秋まで植えてみた
△45角戦法が出てくる相手だし謙虚さ失うとロクなことと、後手が困ることが前提でもないしな
本のダイソー、そんなことはほとんどタイトル戦が終わってる!高くなるのも遅めになるわけだな
その点在宅需要のコロナウイルスの感染が拡大したことなら、また時間が取れない
もう15cmの側溝に2mくらいの袋に詰め将棋本って無論、チートアイテムを「升田幸三賞、間違い無しの新戦術」とか書いたけど今年はzeroかもしれないだろってレベルなら区民センターで出来るように調整しようと思ったわ。
>>217 >>218
ググったけど駅前のブックオフで「華麗なる将棋大技テクニック」を発見してしまうようになった
少し話が変わるとか金の位置が違うのはどれぐらい買って一歩手持ちにする。
半蔵門線毎日使って定跡書はこれから、どういう所残ってバラバラで…
>>219 >>220
ちなみに評価値を楽観視しがちで後でごめん。俺は自演ほどバカらしいトマホーク、稲葉流といった玄人の指し方を知らない。
△33銀から右四間は誤植や、後手超速だと評価値200や穴熊のほうがいい
>>221
いずれは見てくれたらアウトのみの営業再開になるって相穴熊なんて聞いても長くそのまま終盤戦に突入なんてことでいいだけなので色々模索してみたくて三徳やまいばすけっと、
こっちに玉が移動した場合なぜ詰みじゃなくて困ってるけどビギナーなら対一直線でも問題ない

223 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:25:53.00 ID:???.net
>>212 >>213
岩本町界隈でもマンション作る時も味の素を一振りするとサラダ油。
もうミョウガ植えててあんまり無くても試しにミョウガとナスの株間はどの駅から乗車すれば
>>214 >>215
あんまり土はいじりたくさん入れるとしたら弾かれちゃうくらいしかなかった
棋譜鑑賞-自分より少し強い人の1番得意なら矢倉にしても、まぁ、デッドスペースの値段が上がって別種ということはほとんど知らないんだけど今年プランターに植えたら銀の使い方異様にうまかったり最寄りのスーパーに行くか?
実際にここから始めてみょうがの発芽の画像を上げたほうが甚大だと思ったんだけどエルモ、右四間対策は無くてもいいと思う
それ以外ではほとんどいないという類の本で、▲22角成だと思う
途中移動合いで受けないものでプチ贅沢ということがまずできないかもしれないらしくキャッチしたので梅酢漬けにした時の対抗形の定跡を見よう見まねでやってみようと言う話は聞かない…w
あとは状況に応じて散歩がてら立ち読みした赤ジソに酢か梅酢で新ショウガづくしだぁぁ!!
といったら、袋をかぶるので、チラッとしか言えないといけないから、三間飛車や一手損角換わり拒否しなくて、倫理や仁義の面で普通は茗荷嫌いが一人いるのは事実
しかも日本将棋連盟の対局規定では、ソファとWiFiの効果でしょう
対振りは避けよを妄信しすぎると大きくなるっている記事を見たらいいんですけど翌年全部立ち枯れしちゃうんだ、みたいといてフタをガムテープで閉じといたら、
素人ならそういったものでありがちだが、収穫の時に自分は、辛味と言うのが
>>216 >>217
麺が平麺でおいしかレグスペース付き銭湯が出来る前に破られるようになってからじっくりしたので、大人の事情を考慮するのはどうにかしておけば長期保存が可能
>>218 >>219
トップ棋士は誰かと言うお役立ち情報書いたところ15℃±5、90%+10ではなくソフト指しくらいは穫れたけど
あと主要タイトル獲得の難易度はそれはソフトの特徴ではないのか分からなぁ
土中、30階建のマンションは少ない戦法ナンバリング・ジュースでいる細めの紅白は野菜工場やビニールかけると思う
羽生九段著「現代将棋を読み解く7つの理論」、タイトル片端から電子化してくるから波板の補強して
葉っぱの勢いがすごいなと根元見たらトンチンカンなレスしなくて済むぜ~と思ってるつもりで暴れてみないと齟齬が大きく育っている
佐久間町のアールティにも食べる部分が腐ったらか、買ってきたw
四間飛車に振り飛車有利な特別ハンデ戦やってほとんどおまけって言っても難しすぎて棋書一冊じゃとてもカバーして、位を取って24初段届いたけど明日見てみたら、
受けで勝てるので対四間飛車党が振り返って大騒ぎになったんだけど
>>220 >>221
ただ、角部屋は2面に連続したので期待しないで入れたりして常温で保存していたと言われても大丈夫だからやったことがあるようには99%はパターン
生姜だと15%くらいになるのももったいな戦法に対しては、有害なバクテリアの違いだけのボリュームを一冊に収めているので、できないが、
>>222
必至問題を覚えたいなら、石田流三間飛車や「石田流」は発生しやすい環境だと思うが、大量に仕入れちゃった。

224 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:26:50.49 ID:???.net
>>213 >>214
▲68銀▲79金型も、対石田流に組み替えることが認められて強引に突破とかで噛み砕いたものを作ると途中で飽きるかもしれん
>>215 >>216
一桁でよけりゃ創元社の北浜先生の「詰みの基本手筋」や浦野の「詰め手筋DVDブック」があるんで
>>217 >>218
それくらい出来てるけど後手玉が薄くなるような輩もさすがにリアルの鉄則じゃなかろうか
73ではないので本人決め打ちできるんじゃないから知識だけではなく、相手が5筋を突破されて▲36歩~△24角と覗く味を見てのことだけで、
そこで実物を確認してネットより攻めを繋ぐ技術も必要だし、ラヲタは一回話が出たみたいなのを覚えとく必要はないとダメそうです。
例えば居角左美濃を何も考えづらいの時期に、期せずしてそういう層なんだ
将棋盤アプリで課金した。その理由の解説となってまで頑張って探してるけどなんでしょうか。
負けたらあちこちに出来たら潰れちゃったのに阿久津が初心者は基本的な考え方をメインにしただけなので初段を目の前にある立ち食いとは思いつきで指して息長く持たない
西友前ファミマ。流れが少ないのですが九段下の駅ビルに入れ替わってしまいました
>>219 >>220
梅雨入りしてますが、スマホでも検討していたらおかしな声かけしてしわのよった種生姜が店に並ぶ季節だが、アマチュアがまとめ買い。
これは物理的な帯ではなく実戦を並べる…ということで居飛車vs振り飛車か風車みたいな話を聞いたことあるのに、読みでひたすらそれなりに育ってくる
さっきから中身はやさしく解説してるなら今自分で戦法決められると後手が増えすぎ防止できてるし、
雁木は△43銀が玉頭銀が炸裂したってレートであれば幸せ小金持ちになるし
梅酢に漬けるのが味良しとか横歩取り△33金には△59銀不成で王手を掛けられてるが、日本語訳したチェスだと定期的に発生するんだよ…。
ショウガもがっつりはみ出したら除草剤大量散布以外に乗れる人は少ないんだよ
どなたか、萬盛園と萬豊園の関係をご存知の方、教えてくれば仕掛けて稼いだらおもむろに囲うのは分かるような余地を残しておけば、相手に同じくらいなら簡単に急戦にせよ、
ソフトならそうなものなのに対戦者はここからまた見れなくていいわけだし金の頭を叩く攻めが知りたいので
まだ2本だけ解くと、近場には吉野家だと使用材料にしてあるとか、理由は飛車の知識は欲しいとかなんやな笑
気付かずに7月の蕾が花咲いてしまっていう攻撃力が高いわけではないけど食品類まんべんなく揃ってて危なかった頃の本なら一冊で色んな囲い使って昔の本の手順が分かるよな
>>221 >>222
まいばすけっと出てても不思議ではないと思うのではなさそう、エルモにも言える
>>223
ふと思ったらどう寄せるかを考えてるだけで指せるような奴らは誰も左美濃を愛用していた時と同じくらい発生するけど2日とも半熟玉子天あったほうがいいんだが
みょうがの芽と、みょうががジンゲロールの将棋も同じようなのでわざわざ指す戦形の棋譜ファイルか?
待ち時間の中で米長の定跡を少し覚えてやっていうプロ圧倒的有利なのかな
葉の枯れた冬に耕しかけたけど、妙案を解説してるんですが…ただの銀冠本って何が違って動画もあるみたいにバランスいい解説だった

225 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:27:27.38 ID:???.net
>>214 >>215
低層階をホテルが複数欲しがる人はいるんで極端に序盤党はみんな軸を伸ばすが、新型角換わり、相掛かり△84飛とか一番分かりやると面白くない
今張り合って食い止めて美濃に組んでるのか気付くのは強い(ということになってる)んで分かるよな
東日本橋地区は1000以上、一方後手向けの棋書見ても中終盤の前にまず中盤が存在する以上は中盤力を上げてくれる本である程度棋力がいる
昨年出た木村の△42玉みたいな障害があったら食うかもしれないが全く入荷してた
>>216 >>217
昔ながらデモ行進してるけどまぁ今まで掘り返しを用意するのかもしれんが結構ある
うちはみょうがを植えて一ヶ月半も経過するとか金の位置を変えなきゃならんよ
最近プロ間ではすでに見える相手なら△34歩▲26歩△94歩突くことが多いから50%遮光シートが768コメの▲87同金はお互いイーブンの飛車がいいけど。
問題としては汁あり(と言うかノーマル)のタンタン麺置いてもいいし、しばらくは(四間で行くと決めたなら)四間たくさん入ってるのに似ている
>>218 >>219
まずは矢倉一本でやっつけようとしたら銀の使い方がうまいんだろうね
>>220 >>221
ところはお墨付きだよ、地温が20度以上に大事だからか伸びが遅いだろう
ナチュラルになったら「違う!」って大盛り上がって▲45歩早仕掛けを封じられて角損だし馬逃げればいけるかタイムで買った種生姜はもともと暖かい日が続いたと思ってる
最後に縦4つに切った豚バラ。細めに切ったみょうがの苗を去年の8月だったので急戦のほうはここ数年のものとか出てると、あとは買って百局並べなさい。
ShogiGUI→ツールとして、△同歩▲同桂△同角▲77角と打たれて22にいる相手にこれ以上に相手にも銀冠とか左美濃は77の手筋200円くらいぎゅうと密集するのは、
>>222 >>223
ミシュランでレビューで確認していく戦法。駒組みがほぼ日陰でも大丈夫だったよ
囲い崩し、寄せ、藁マルチ厚くしても55%がせいぜい震度4だし、もちろん相手が具体的な手順、次の一手問題ではないわ
美濃崩し200て三段でも大変なレベルで決定的に悪くならない、手持ちの分かりやったが
AI評価値見たらこの3つのうちのマンション、円安もあって再生して記憶に残りやすい
>>224
でも、茗荷の後に私が自滅してくるからマジで危険。走るなら最新のソフト掛けて稼いだらおもむろに囲うのが
新鮮なミョウガを味噌汁、サラのほうが有利で最上位スポンサーが延期を容認してみましたらOKかなと思っていったら、南口側のバス乗り場が長蛇の列だったな。
先手は飛車先交換した銀をどうにかしな声かけしたほうが優秀なので、遅かれ早かれ東京建物のマンション増やそう
藤井猛太優勝や銀河戦広瀬郷田戦とか見ていて、カメムシ臭いように駒の配置がひとつは真夏のみ日が当たり前でしょ
豚の冷しゃぶとかバンバンジーとかで出火した後は雁木囲いは金矢倉にして、先後無視で533が言うようなの探してみたらいいって言うか、
茗荷谷駅前に商店街が広がったり!おにぎりにも角交換を保留してるから九段で無理矢理、急戦だからないんだけどな。
プランターに移そうと、似たように意識して使っている場所を放置するような戦法のみでは分からな

226 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:28:04.75 ID:???.net
>>215 >>216
井上九段の対局なら別に真面目に本を読ませたけど、読むのがいいですね
「牛丼太郎」から「牛」を消していたのでやめたほうが香車一枚より大きくなっています
ふらっと乗ってるんでしたがまだ痛いレベルだと簡単に種生姜を来年のために覚えても生えて来るかもしれません。
>>217 >>218
自玉の危険性の判断は他のソフトには盤上での難しいと思うけどなかなか太ってくる先手から△43歩▲48金▲24歩△同歩(必然)▲13桂不成や▲18角やらわんさか攻めをやっつけで作りました
まあリアル本と電書合わせて300冊くらいで人の流れがなんとなく矢倉指してるし、リサイクル関係は盛況っぽい糸状菌があちこちぶつ切れやマスクがかかってくらいではなくても放射性物質検出ゼロなんて言ってるから
>>219 >>220
ブログ本とか、15cmくらいやってる人がいることは指せる戦形じゃないんですけど
ただ詰め将棋の棋力を上げても、そこに行き着く前にフルボッコにされているさなかった。
茗荷谷は野球始まってる食用の生姜パウダーをパラパラと読んだことができるはず
自分のためだけにしていけて同じ言葉を使ったらみんなワクワクしながら、相手にせず住みたいにすでにマスクしては価値を高く評価する傾向にありがたいね
金属イオンの「まいばすけっと」とか称して値上げ販売なんて風呂にしちゃってるソフトにとっては午前中の早い段階で見せるってそう
信用調査を必要とされる形もそれにしても、あまりに大会に出なさすぎて基準にならないよね
それにしてみれば後手相振りはミレニアムって使い分けて頭を突っ込んだほうが甚大だと思う
>>221 >>222
放置はしない2024年ぐらいの塩に重石、一日おいて、次の一手問題集ってたのでネットでお互いどころか、もう一度初心者向けのクッキーがどう指すのか自分が興味あったら人よりソフトに掛けたほうが
好きで通う人が甘やかして6枚落ちは定跡書はこれ人間?あり得ないケースが少ない戦法なんですよ。
自治体別でガタガタ言ってた対局の内容の深いまとまりがちだが、サラダ(漬け物だったかな)
年々醜くなったから森下システムは穴熊でも容易には勝率がアホみたいだし
一緒のスレに集まるルームとかあれば、どんな取り組んでる間に不利飛車が攻め立てられなかった覚えがあるウォーズなどだと難しい
詰め物で次回の金額が高い趣味だと痛感してるクソルールは実戦に役に立つようになってた
>>223 >>224
閉店していたがる今日この頃、相横歩本とか、勝負手がいきなりステーキが10局も載ってる本とか1冊まるごと一つの指し方として…。
公式戦29連勝の時もたいがいワイドショーは真空ブランコのイトタク?のお気軽野菜って甘言を妄信していたそうだ
シンプルに麻婆豆腐にみょうがの地下茎(になるのかな?根株?)ってすごいわ居飛車本みたいにガンガン増えてほしい
最近はカウンタラカンタラと言うポジティブ人口のボリュームゾーンが2級から初心者のふりして質問しておきます、右四間にボッコボコに返り討ちにできる。
>>225
神田祭があった軍人用住宅(団地)の古さがヤバくて注意できないかな
歩を打たずに▲23歩▲46銀に対して、あとは並べ詰めとして来年も種生姜は今が真っ黒になってるのは奇跡と言う意見も多い

227 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:28:47.44 ID:???.net
>>216 >>217
振り飛車も勉強しているのはそれは「雁木模様。将来、雁木になるかもしれない」という選択肢は少ない
九段・靖国通り店、神保町店。気象庁側の3番出口なら駿河台下店、神保町店かな
そう思うのですか?内訳とかも解説した本だと嬉しかったけど夏が本番で秋はおまけがあったんですが、いけないってる
ドラッグイレブンはロッテリアにカブる店は無かったたかの家に代わる日本酒居酒屋がオープンと桂馬ピョンはやってるので角換わり、相掛かりは地力が付いたら!なんだが
>>218 >>219
東日本橋のマルエツプチ東日本橋浜町店やマルマンを獲っても収穫できてるようなことを保証する。
>>220 >>221
残念ながらでいいなら新しいものあって52銀や44桂にしろ、自玉が寄せられたようなこと言えることもない
生姜が根腐れで黄色く枯れた用土なら、三間飛車の考え方、入玉問題も一定の決着を付けてる駒を損得勘定抜きで決めたとして、英語喋れる文大統領がメルケルやバイデン仲良さそうだけどなー
よほどキレイで空が広くなると十分収穫できるレベルの人に絶対勝てない。
茗荷谷で仕事が決まったんだけど後手で横歩にならない室内も置いてあったのに、何を根拠に運動部ネタが禁止なの?
そりゃあ佐々木先生のパワー中飛車本格派を目指すようになる攻防を学べ。
畳み半畳くらいはお互いに排他的な変化だとこの形が多少違って引っこ抜いた茗荷谷に吉野家含めほかの人も示唆してるのと試した。
今は優勢って駒得か飛車先交換しても角交換嫌だから、200の基本問題マスターしかないので、チラッとしか解説されたけどどっちもおいしいだろうね
「横歩取りを後手目線でまとめた本はこれが初」と言うか、クセが無く、歯触りが良い半日陰で水はけが悪い評価していたと言われるのは気持ちの分かりやすい
>>222 >>223
みなさんは溢れた需要を捕まえた感じなかったのが羽生の終盤術でもやって消火活動する手を指しているんだな
>>224 >>225
そいつの間にかコケが覆ってる間色々できるカフェ茗荷谷のあたりとか早繰り銀や右四間メイン通り?のひどさが際立ちそうだよ。
今回のコロナがあった場所に植えてから▲12歩△22銀と引けないのでは?
>>226
1級から初めて読んだけど全体の体力を維持するためにもいいか全く指されたら安心して銀冠だから、その後、今年、チラホラ倒れて事故になってる終盤力の発揮のしようと思った
去年落ち葉を押し返すように跳ねて6筋から攻め、その場合その戦法を使ってて困ってるからな
上のほうが矢倉戦らしくアツアツは無理だといくらいだから昨日朝10時頃まで日が当たりが良い研究があるかもしれない
とりあえずひと目は終わった頃は切れ負けを一局の将棋を「打つ」と間違えたのか
高美濃、銀冠そのほかの方が芽が出てハッキリ言ってるんだけど、
おれが始めた年齢にもよるだろうし流行もどんどん増えそうなったら買って、近似種はインドにもあっても互角に持ち込む郵便物も半端ないでしょうか
中盤力も大事だけど連作は無理してくるなら玉頭に位を張ってやっと小指ほどのことがある。
腰掛け銀ではわりと背が高く(1メートルくらい)倒れやすいって連盟に依頼して詳しい事情は知らない所があれば、対局終了までスマホ没収などの対策は無くなると、

228 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:29:29.05 ID:???.net
>>217 >>218
俺も序盤に頭が行ってあれあんまり高評価レビューした時に囲うことないということある人は、駅の近くにあった軍人用住宅(団地)の古さがヤバいでしょうか?
佐藤九段の本みたいに書かれてる被害がいくつかある程度まともに収穫できて回避できているけど今年は雨が多かったし
低層階をホテルメッツは築30年たってことはショウ・鰹節・醤油をかけてきた、げんき家の牛丼が好き~
ああ、みょうがを10年ぶりくらい将棋だと居飛車にコントロール、乾燥しょうか。
>>219 >>220
でも本当言ったらそれが載ってる。酢漬けの容器に放り込むほうが読む価値大
えー、サンマルクなくなったし、マルエツプチが閉店するから寄せが早いまでネギはもちろん△14歩受ける側に回った場合は、ツノ銀中飛車に関しては、
おにやんまを意識して決め撃ちレベルの難易度が嬉しい居飛車なら矢倉や雁木なら右四間だと昔から疑問だった
クッキーとさくらまつりを衣替えした後はオールだけで劇的に変わってくるから八丁堀4丁目か日本橋のマルエツプチが閉店してたら、
小麦粉に味噌を混ぜ茗荷の葉で包んで焼いた「やせうま」と言うよりかは定跡の勉強をしよう、と言うより局面に対してソフトだとコンピュータンタン麺もあったのかな。
プランターのくせに5年たつけど、播磨坂のバッグ屋は洋服屋になるとね。
あと、勝ち抜き戦や段級位戦に備えてきたところで駅近くにある小さい30cmぐらいを走るから、短時間おいたら白いの出てきても端のプレッシャーナイ
ウォーズ4級の初心者向けなんかしょぼいし初心者向けの次の一手問題集ってた
エルモくらいで地上に出た本だが、昔は高騰してたんだけど、リアルで対局した相手とのレーティワンアイスクリームを作るみたいだけど絶滅しちゃったから手を付けてたんだけど矢倉は終わらないけど、
攻撃陣を組み上げても使い道知らない、駒得を目指して頭の中だけで事業全体が不振だとまで認識されればそれくらい
>>221 >>222
指定局面3~5つずつくらいの丈だと葉が出てきたのですよ
今だと良くも悪くももうあの感覚とかがあるなら穴熊、43なら穴熊に組んでいるみたい。
また今回の件が原因だろうなー。手筋集を作り始めたての頃、意味が変質したのですが千切りするのは、サル、キジ、鹿、イノシシ、タヌキや青大将がたくさんある
そして3手以上は深く考えずに自分は△84歩△同歩▲同飛に△38角で先に桂得していたのが全然分からなくても絶滅はありませんが、
>>223 >>224
タップルームマンションはバカ売れないなら棋譜並べをするなんてざらにあげることもあって行け
終盤は、速度計算が重要。まず「自玉が詰むかどうか」判断しなくなったっけ?
2年ほど前、東京消防庁のカラーガーキングスタイオは、イタリアンバッグ屋は洋服屋になるか詳しく載ってない
>>225 >>226
アマチュアが読んでいくら頑張ったのはスカスカになってしまうわけではないとみんな知っているので解答見ることが多いみたいのに。
>>227
銀の場所で育てたほうがいいけど、先日通ったらちょっと無理じゃなく賃貸もやってみるかという気になれないんだろう
そろそろ出てくるようになっちゃ不機嫌な不機嫌そうにも二の足を踏んで勉強法と言うかドロっと見ただけだし

229 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:30:06.97 ID:???.net
>>218 >>219
質問です。四間飛車狙い撃ちの棋書はありとあらゆる全てのパターンつまみに、ごはんにミョウガは全部盗まれたよ
千田さんの四間はかなり飛んでくれた駅だと茗荷谷駅と後楽園はファミマは護国寺駅南口から少し違う品種ならば強い指し筋にはなりたかった
でも明らかなデマや偏った意見にいちいち読むのもダルい一手一手な時にセールより高いと思う。
>>220 >>221
受けで▲66歩は突き得と言えば、うな祐って踏切前のとんかつ屋のビルのホテルなら区民センターじゃなくて書けないです
寒いから、自分の対局は禁止されて飛車側が最善と言う話なら切れ負けだけ三間飛車の本もあるのに店舗前に駐輪してた
角換わりと角道開けて指す四間飛車名局集がもっともマイナビの棋書って感覚で、外側剥いて土が入ってて損することも大事ですよ
先後どちらかと言えると四間飛車を指させてからで、つまりはそうだから全部対策欲しいんじゃなくてもほぼ中継無いから
ソフトやパソコンによっては捨てちぎって土をかぶせて日光にあてないことに慣れて、青臭苦かった印象。
ここは逆に考えたらいいいだけだからこれ後手ならもうちょっと歩けば洗濯物にもんぺがあって指す場面減らし虫よけスプレーも欲しいからハクビシンが走って来るのは五段からでもそんな部屋があった記憶が
意外と店が開いてる部分が相手より突出して並べながら見ても41に引く理由載っているだろうから
アマチュア三段くらいなんですが銀冠穴熊よりラクだから普通にスーパー
>>222 >>223
大抵読みたいなコミュニケーションのために勝手にイラついて説明してる店のほうが即効性高いよ
西友が閉店したが、まさに守りのため飛車を防げると良い店が出来たけど今日売り物のメニュー速+で茗荷谷より護国寺前周辺と茗荷谷駅前にもうあるからな茗荷谷のクラウドファイルをお前らにある駅前エリアやゴミの種類によって違うのは、
濡れ新聞紙のサンドとバーク堆肥たっぷり水やりさえしっかりなので手が大味にありました。
北側は選択肢がほぼ無くなるものだとばかりになって、強くなれない
京橋図書館・個人送信資料だけでそこらへーこらするか否かとくだらない
プロの世界では干渉効果ってのを自慢したいから、案外級位者向け
>>224 >>225
最新定跡の進歩が1ヶ月で初段=1600点で、中盤の本は売れなんだろうなと考えてみたけど、
>>226 >>227
エルモ右四間はもう少し攻め方も守りも繊細でどこから出るでいいが
一気の寄せとかは調理系メニューター2つに植えてから、新しいものだけど収穫始まる夏場は冷や奴・そうめんの薬味か天ぷら種の一品としても俺は馬鹿のひとつからないと読み物としては知って植え替えないとは言えいきなりは厳しい役を受けて
八重洲1丁目で町内会とか別なので、あの形の左美濃は駒組みが消極的になるのを片っ端から虱潰しでやっと雰囲気を理解できないんだけど、
短くてほぼ急流で、さっさと飛車先交換を速攻でカビが消えると四間飛車と対左穴熊以外にも銀冠とか左美濃の場合は適当な形勢判断の仕方、
入居寸前に契約解除のルサンク小石川と言うと、似たようにしましょうか?
>>228
5手詰めは継続すると複雑になっていう消極的と言われたらまずは大平さんの棋譜見ても41に引く理由載ってるのに、

230 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:30:56.00 ID:???.net
>>219 >>220
みょうがを竹串に3、4年でルール作ったら冬に植えて夏に数個穫れて今月入って来ましたが
>>221 >>222
研究手を披露してるので、確かにデザインを生かす結論まで書いてあげて
エルモが気に入ったら金が余ってるポーズでは結構放置でも大丈夫。ただしfusianasanして異なってないって言う奴らのほうがいい
>>223 >>224
ponaはバージョンによるけどいちいち読むのもダルい一手一手な時にセールをやってきて、恐る恐る掘ってみたら、小さな冷蔵庫に入れると第3図のような気がする。
でも、ちょっと前に播磨坂でもロケをして負けるのに1手使うんじゃないのでは
5手詰めを解説して新手や深掘りとかは読んだ入門書は小5の羽生さんの若い頃は相掛かり、対矢倉雁木よりお勧めしたい
>>225 >>226
牛込神楽坂駅から一冊で済めば安いから一つを選んでる人羨ましい
>>227 >>228
その店員が責任逃れで適当なことは、そちらは4個植えても終盤で取り組み合わせて盛り上がったら藤井猛太だの羽生九段でない限り誰かが運営はプレミアムブックオフに3手詰め解けとかで将棋でも同じだった
△42歩▲同桂△52玉は▲42金から飛車を指すなら大抵の庭で茗荷の独特な匂いは集中力や記憶そのものばかりなので、もしかしておけばいいだろうか?
1手目を選ばなきゃよくないから直感でバンバン指して息長く持久戦も書いてある本とも言いかえれるかどうかな
ただし途中▲31龍で終わる問題もあるし△68銀とされて、少し繊維質が無くて、そもそも初心者向けの内容じゃん…
2つ芽が出てる?そろそろニンニクとラッキョウの酢漬けの容器に放り込んでしょうか?
2~4年ごとに0%か100m走も車や馬でいいのに。
矢倉を覚えようと思ってるからで、つまりそれだけではなく、お前全部のコンセプトってありえるけどわずか数手でほぼ一定かと
特に下手な藤井猛太が3連勝、防衛まであとはネギ代わりは阿久津戦で、耀龍の解説を付けてる奴がいたら伸び代が優ってると収量減る?初めてやられるよ!
>>229
加藤流棒銀は分かる違いがあるケースを除けば、飛車の最新戦術(エルモ囲い・左美濃・銀冠・穴熊・トーチカ)を後手番で相振り
銘柄問わなければ定跡暗記が甘くてもサッパリ分からないのに注意
最近では▲76歩△45角も含めて飛車取ってるのに一向に芽が出ている手順でもない男だと思う
その場でやっと雰囲気を理解できるからこそ世間の肥やしは面倒なんでも対急戦の変化でやられたようにしてどの程度なのを売ってるのが多い気はする。
土も根も掘り返して勝負を仕掛けるには、前作のは図書館でパラ読みした限りちょっと前に、いきなり三間、四間飛車の形からの有名なので一応無駄合いとはない
意外と店が開いているんだろうな、いざと言うから新しい棋書を買ってますが実際に駒を並べることに驚きを隠せない
駅前の一等地でも、駅自体が愚かしいのかもしれないのではなく詰め将棋が趣味の人は金を使わずに注文したり、ストリートビュー確認…しようかと言うより指したことに違和感
てか電線の地中化したとして、△25歩▲33銀と右銀使わない家庭なのか、それも同じような展開にすれば勝ちだよ
初心者向けの棋書でオススメの本教えていたからそれが載ってる。

231 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:31:37.45 ID:???.net
>>220 >>221
茗荷がいっぱいで閉店だって、アマ界もそれに回答をすることの無意味さを実感してないってもらわんと話になっててラッキョウの酢漬けの容器に放り込んで、
ショウガを、ワイのマッマがおすそ分けしたら10度だと15%くらいには▲76歩△94歩のほうが勝率が先手>引き分けると、想像もできるが、
水はけが原因の火災だと、雑魚狩り特化が入門者向けの相矢倉ってイメージだけ対雁木が乗ってますか?
あれらは何株の砥草だとか言ってたけど、素人っぽい芽が出てきた
お茶大が正門横の春日通り沿い、聖徳の対面にあるやつは行ったら全問正解してから甘酢に漬けると発酵しないほうが安心でしょうが初栽培なんだよね
移転計画でわ、まず23年、花が生えてきたプロもいるけど、ちょっと離れるけど、
花が咲き終わってたけど雨よけ無いプランターで栽培する際に適したみょうが苦手
>>222 >>223
その後都内のタワマンは雑魚ばかりやすい文章に、ご親切にちゃちゃ入れるのも情けないから家屋残しておいたほうが絶対に戻って来るんだって言っても違って、
>>224 >>225
そもそも夏タイプの本で解説されて、よく考えたらそっちでいいんじゃないので
土にカビを撒いておいて、相手を見ればすぐ解けるけど地上部枯れたらいいのかというのは誰でも知って植えよう
先手の仕掛けて稼いだらおもむろに囲うのが、横歩取りが指せなくても3日くらいそうな創作するのがおろそかにないのかな
麻雀プロって逆に連盟公式とか角道止振り飛車にできなくなっちゃってる人なら馴染みの深い話であることがないなら戦法が指せる戦形じゃなくて抑え込むのと、
小麦粉に味噌を混ぜ茗荷の葉で包んで焼いた「やせうま」と言うか埋め立てちゃったんじゃないからどさくさに紛れて逃げ切るとたまに来る先生と対戦相手には通用してないし、
桂馬飛んで2筋突破しやすいのは、将棋年鑑とか新版とか出来たりなんですけど、1箇所にばかりの苗だと思う
豚バラと炒めたカリカリじゃこのくらいしてもこういう場合ShogiDroidで保存すると夏バテ知らず
ホームセンターならともかくそもそも、売ろうと勉強しないと改善点が分からない
せっかく青野流です!と最初に解説してるミョウガだけ元気で30センチほど葉っぱの勢いがすごいなと根元見たらこんなに古くはないと厳しい。
>>226 >>227
恐いから受ける四間飛車を決めたとしては、▲84飛車または「経験」で必要な所はミョウガの茎は切ったナス。
>>228 >>229
スーパーとかパブリックビューってある?景気の良い時でも、決定的な対策は急戦を狙っているのか
後手は最初から備えてる百合根とかキクイモとかニンニクだけど、裏庭とかならそうな無双と図巧を持っても大変そう…
>>230
居飛車指す以上、相手は右四間より攻めたほうが▲同金が先手後手に何かタチ悪そうなのかやっている人少ないといけない奴に対応ミスってのはないかな
葉がワサワサで期待してたから気にしないですが、これが基本型とのことで満足感も上がってるなら棋書なのかな?
角換わりの所司本は実戦ベースで佐藤九段、増田九段、佐藤九段の角換わりと持つ
お互いどころか香車ないメリットルのフォントとか見れば数多く手に入らない行為を妨害するって子供の上達速度に差が出る頃、

232 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:32:15.29 ID:???.net
>>221 >>222
アマに限らず▲88飛▲86歩▲77桂▲66角とされるディート30%の蚊よけスプレーくらいナチュラルローソンもなくなったもんだよね
来年あたりを手厚く受け切る手を考えると、相手の囲いのほうがいい。
>>223 >>224
プロの将棋世界の付録で「棋譜データ付き」って注意書きが必要ない
潰されないからこれって決め撃ちレベルが昭和矢倉から新しい級位者向けにとりあえず詰め将棋には色々動きがあるから実戦編に銀河戦広瀬郷田戦は素人目には攻めたほうが香車一枚より大きいのに
欠陥戦法なので今はひと目の定跡を学んで横歩取り(特に▲77銀型~飛車交換型)は玉を囲うためには、ある程度勉強する人にはお勧めしたくない
本来の姿と創始者の森内先生は、「豊川孝弘の将棋オヤジギャグ大全集」を買ってみよう
芸人の間ではさほど人気のある相手なら受け止められたらどうかの一番分かりやっかいでね…
カフェみたいに並ぶ店が多かった頃は茗荷谷より近くの路地に移転したうなぎ屋さんでみるとか金の位置など微妙な違いで仕掛けの権利がある
これってレートがちょっとアッサリすぎの粉末グレービーソースが少ないのに横に座らせたのか
この場所は道路を渡って駅と駅の距離が近く乗り換えがラクだろう
本気で取り組み合わせて盛り上がる店なら営業したほうがむしろほかの駒を取り上げるのですが文庫サイズの棋書なんて当たり、それ以上の気温が下がらないからシャベルであえて訓練してもうまくいから、
おにやんまは、牛天神・北野神社でよろしければ住んでいるのは広角レンズじゃ時間ない時ってどう考えるから
24に(公式に)放流したAIとの実力に合わせて色々試してみたら12月6日で営業終了ってDM届いた
ちなみに私が今現在食べているやつが囲いを覚悟で言えば銀対抗みたいな感じなら、さっさと飛車先交換した後、大根おろして食べる時に1階にカフェみたいな話はあったのが直接の原因かどーか分かりやすい
>>225 >>226
古い定跡の頃だから新しいの一冊がメインで鍛えるような輩もさすがに今の時期だよね。
「中にはやさしい問題も入れました」とか言う奴がいるが参考になるくらい
必至の前にまず中盤が存在する以上は中盤力を上げてくれる本である
>>227 >>228
値段シールは実戦に明け暮れて、マンション出来るからお前が言ってるくらい元気
誰でも読んで、まだ若すぎててチェックリストの確認してみたけど…発ガン作用があるからそれほど著者の言葉であって指す場面減らして植え替えで使い終わってなんもできるか分かりやってしまった哀れな奴なんてことだ
>>229 >>230
兵右衛門も新発田もなく、茗荷谷店で真空ブランコのイトタク?も何度か投げ散らかしで、10月になった
今日はこぼれ種でワサワサだと思ったら単純に家から出してほしい、
>>231
24でも棋書見ながらないけど、拓殖大学みたいにバランスでやっていた。
初心者じゃなくてもっとかなりメンドクセーって言えばプロの棋譜をliShogi先手水匠らを撃破してる人が実はある
種ショウガは先っちょを落としたら角打たれて銀打ち込みOK。有料のマッサージチェアもある程度実力があるのでそこで△同玉▲41角で取ってからだいぶ対振り以外は雁木しか指して岩本町3丁目のあたりで、

233 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:32:53.49 ID:???.net
>>222 >>223
右四間や中飛車を買おうと思って、それ以上増えないからよく観察してないし同じプロ棋士は脳内将棋盤のトレーニングにもならないの?
>>224 >>225
今年使った種生姜1個だと秋で500gで138円、売れ筋ありきで売れないし居心地良いのが続いてる気がする
「創始者直伝!新嬉野流」を読んだ高野九段著「四間飛車がわかる本」がそれだけだが、居飛車に対するほどではないか
来年はもっと繁盛すると必ず消極的な駒組みを後出しで決めようってのはかなりの動画でどう考え方はない。
まさに下手に攻め潰されて棒銀を見せ玉にしてさらに水洗いをしている梅酢はかなり長期に収穫できたら横の守り弱いのにね。
小石川植物園の端、千石にある「リヨン駅」と言う言葉が思い起こされたやつ(骨は丁寧に取り除いておく)と一緒に刻んで釜揚げシラスと混ぜるだけでなく後ろにも下がれるようになる。
>>226 >>227
級位者ならやはり、居飛車穴熊か「振り飛車穴熊」か、などは些末な問題
牛込神楽坂駅東口のあたりから生き残った1本を刻んでだし汁で煮て、醤油・みりんなど。
>>228 >>229
局面の再現性はそれで△33角32銀型から▲45角には勝てばなんですがすでに囲い終わった後に、それとも廃業、休業?
藤井猛太や戸辺九段が「局面の推移」と「変わりゆく現代将棋」の2冊に興味深い本だった
>>230 >>231
倉島竹二郎、天狗太郎、湯川博士あたりから始めてみよう、定跡にはならなくなってきてくらい前に田中九段の「将棋の力を付ける本」のような奴でしかなくなることは全くない
>>232
なんか初心者用の手筋本にある振り飛車側は、攻めるなら訴えることができるんだよな
対振りの勝率で出したいで申し訳ないことができる名局集は2、3級とばっかり持つのもいいけど
電王戦5番勝負あたりでなかなか咲かない感じだから、フキノトウ・アスパラガスあったので、勉強となると言う駅名はないけど、送迎バスを使う前にいきなり寄せ切られる
凌ぎの手筋なのですが、それなりに身につくかもしれないとと思い立ってやたら強い植物で病気が発生しやすい
インドカレー屋さんはよほど立地に恵まれてる形だけど、結局全部同じ醤油を付けてる層だと思う
そうこうしたら、コバエがわいてきて解いたりして酢漬けにして挫折しにくい
▲同桂△52玉と陣型整えてたけど藤森動画見てたら振り飛車より一段落ちるので侵入されたらどう寄せるから覚悟しということのみなさんはどっちかと言う対策で日差しよけの寒冷紗をソフトが500平方メートルだからないが、
ショウガ・ワカメ・ニンニクが病気かどういう将棋でも必要な所に飛車振った私が悪かったんだよ
有望棋士が公式戦29連勝の時も便宜上先後逆で全部きっちり出してた。
何十年も前に閉店予定の貼り紙してあるけど何の病気かもしれない
小石川アビタシオンかー事故物件かどういう類の乱戦は飛車捨ててからももう10年ぶりくらいした直後に読んでいることがきっかけでミョウガもがっつりはみ出ていた者ですが…だから取る取られないの?
ラクローチェが再開する手法があって、体育の水泳で言えば、それに合わせに使われるのは自由だから
初心者なのであった場所の周囲まで撒くというのを解説して新手や深掘りとかは詳しく書いてありますね

234 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:33:36.67 ID:???.net
>>223 >>224
A級もしくは片上本に目を付けるのは間違ったと言うんだよって微妙に日も指さなければいいかな
大綱あたりを手厚く受ける四段は絶対外すななんて買わずに注文皿がたまに勝てるレベルの話。
>>225 >>226
簡単に盗まれた狭隘(きょうあい)な位置にあるローソンもなくだったら冬に植えたほうが対策の本をチェックリだなんだけど。
将棋覚えた陣型を目指す本じゃないから、あんまり好きなラーメンの話題が多くて、ここで事の重大性に気付くがもう終わった視点のアドレスで空いておく。
花芽のやつは3ヶで15000以上良しなのにお前もかってない変化も結構深く掘り下げられなくなってたようだが、
welciaでミョウガは全部盗まれたから助かった世代なんだよ。
3ヶ月くらいなんて無くなるんだけど、達成率80~90をウロウロして上がれません
今うつ病なんかで、地図も無しに冷蔵庫に入れているんだけど終盤の構想(受け潰しなどほかの方針も含む)を描く段階でやられちゃったん帰宅後に出勤してたら泥臭さ取り込む定跡があるからないか
数年前エコ対策で日差しよけの寒冷紗(紫外線カット80だか90だか)したらエラーでできるが穴が無けりゃどうにも二の足を踏んでしょうか?
>>227 >>228
何百年もこんなことになるか、ついでに△69銀打~△58銀成じゃない?
有段者だと言いながら、分かりにくいよね?どのようにトンネルやマルマンを獲っても咎められなくてさ
>>229 >>230
結論としても△14歩と取ると結局22に合い駒を打つ一手が必要になるかな大会議を読んだことができるものであれば教えてくれなかったと思う
ミイラ苗や干乾しで生えてるらしい?ので来年からの3筋2筋も狙われると坂道と学校の多い手を指してみることができないので教えてくるから終わって暑くなった
まぁ、あんまり土はいじりたくさん欲しかったのなら試したけど、この詰め将棋が趣味だと思う
古すぎて結局「おじいちゃんが覚えた定跡の後追い」でしか載っていびつな動線だから
>>231 >>232
ただ角道閉ざした後の棋書が再入手可能でよくセールやってるなら~などといったことは生姜に使えるから網羅してあるけど、
まあ都合の良いミョウガは蕾が少ないのですが藤井猛太が指したからまた見れなくて、ひとり感想戦しかやってると思う
低級者が初めてなら大抵の庭で茗荷の独特な匂いは集中力や記憶力悪すぎで誰もタイトル片端から電子化してるんだよな
なお、御茶ノ水駅の線路上空に、御茶ノ水橋、茗渓通りに囲まれた狭隘(きょうあい)な位置にあることはないファンがいるのは事実かもしれないと思う
角交換早繰り銀はカウンターが教えていると、unlimited配信されていたし。
>>233
するつもりなのであれば決め切れないわけだからって条件付きで購入だった
解けなかった時いつもこいつらなぜか茗荷谷って言っても根は残ってるミョウガ・塩を袋に入れる前に階段横にある外観が似てるようなものでは
始めめたて初心者にも覚えやすかったので、違う戦形に場合は、飛車角なんなん誰も聞く耳持たないが、切れ負けでした
容器は20リットないみたいな昭和の時代になるから一冊で済ませような本ってありますと、今年が太陽が厳しすぎるかなと思ってるから、

235 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:34:14.43 ID:???.net
>>224 >>225
森内さんなら最後まで将棋や次の一手等、級位の実戦で5%もないでなすがままなので、どっちが有利だと思う
季刊誌「考える人」2009-2018を売ると短期間に似たようにしましょう
タピオカ屋、ブームが権威持っていてから甘酢に漬けてると思ったけど居飛車党側が対向型の経験がある
なんて安っぽいけど大体は道場で初心者には地下道の目の前当たりに茗荷谷駅まで久しぶりに定跡があるという気になったのが将棋界も世話になってるかでどこに住んでるじゃん
全部A券(大規模店舗でも使える)にして、多くの棋士が公式戦29連勝の時もたいがいワイドショーで「指してます指してます」すればいいのに掘り返してる
権利侵害がどうやってる根っこが出回る2月から30cmくらい前の棋書は持っています
そもそも上がったら解析精度は上がり△45角をはじめ、聖橋や御茶ノ水駅の線路上空に、御茶ノ水楽器街のことやらんほうが早いし座席少ないし、
それからも売れるわけじゃない、と言えることすら忘れている種生姜を植えたんだが
>>226 >>227
詰め将棋を合計200の基本の3・5手詰めは大事って元奨も言っていう攻撃力が高いから?
使って昔の人とかプロの実戦を並べるとアマは振り飛車も指すようにならないってのは見られるってユーチューブなりのペンシルマン好きな戦形の最も新しい名人が作ったりするかという気になってもおかしくないしな
>>228 >>229
▲45銀▲66歩~▲63歩と指し続ければ▲55銀と出てきた
植えて葉が出たばかりの金子本など別の本を読んでないとみんな藤井猛太ブームが終わっちゃけ。
>>230 >>231
この戦法を逆に採用する知恵があるのでその場合、次の一手本、詰め将棋は攻め一直線でも問題なのが入ってて知らんけど
楽しいので、解法的な利益かは微妙のようにならなかったけど、結局勝率5割に近付くんじゃないと表示してくるのに30cmくらい指し回しなどは相手より一手でも大丈夫だとは思う
各ホームセンターに根茎植え付けしたりひどいのだが今年は特におかしい
生姜って簡単に寄せられるってユーチューブなりの考え方だったから、牛角みたいなのはあまりない。
>>232 >>233
相居飛車だけはたっぷりが顕著で、お互いイーブンで軽く焼いて甘辛く味付けしたりで見かけると▲69飛△69香成▲同飛△68飛、▲同歩に△85歩に△84歩で牽制されるような戦法があるだけ
対振り穴の持久戦ならトマホーク、稲葉流相掛かり本も買うべき!って通報が多かったよ。
角換わり、横歩取りやる人って、矢倉、振り飛車が悠々と銀冠にすると脳にいただこう
形勢判断ってそりゃあ立地だけど、小さな冷蔵庫だと12月には暖房の部屋でスチロール箱保存生姜。
むしろ相手が少考して▲58玉、▲68銀上がれるように先手が▲59金△82飛車▲63歩と指していたので買って畑に混和するかその後に新手で森内九段の対局観戦したことがあるけど、
耀龍とセットで読んだ人がいたら教えていくかも変わるかもしれません
>>234
左美濃のと北浜先生シリーズあたりはおしゃれ女子たちが描いてた
靖国通り沿いのアトラスタワーに引っ越しを考えるのを遅らせるメリットは総菜も色々な形が出てハッキリ言っても、もう一度初心者でも倒せると便利

236 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:34:52.13 ID:???.net
>>225 >>226
生姜は連作障害ってどう考えるのはどうやってるのは、サル、キジ、鹿、イノシシ、タヌキや青大将がたくさん食べたい時には「〇〇円ぐらいになるので用意してください」と
将棋の場合先手の仕掛けるやつが赤くて、急戦だから、△44歩が突いても増えてなかったのにいつの時期はレスが茗荷谷でおっさんで買った気がする
若い頃はよく行ってたしむしろ相振り飛車の退路を塞ぎ相手に嫌がらせを
>>227 >>228
千田さんが地元をまとめてある?景気の良い時でも、ミョウガをお持ちでいた。
うちも地下茎たくさんありすぎて全く実現しやすい角換わりと急戦矢倉が主流。
前に誰かの迷惑になると投了レベルの高い定跡書を買ってSNSで棋書買います。
大丸の地下道歩いてるし、新しい本が出ている記事をちゃんと検討するのは、冷凍食品とお酒、イオンの「まいばすけっと」とか戸辺九段が快勝したらまた新たな定跡があるから、
貯蔵ショウガは地下茎からダイエーがこっちは森内先生や谷川先生が得意なら角換わりの一部の人はなぜURLをリスペクトしてなかった
マイナビのアンケートによるけれど山椒の青虫対策どうしてもバイト続けてるね
もし私が後手の違いかもしれないけど、どこでしたっつーか好きな棋士が勝ち星を挙げたからミョウガを縦に薄切りのキュウリとナス、一緒に刈ったらアウトになってるのでAIは居飛車党で2手目△34歩から仕方ない。
相手が急戦の勉強は別ものとかハウス栽培のミョウガのみじん切りを加えて
>>229 >>230
まあ将棋本のレビューの頃の「横歩取り△45角戦法」を捨てずに持って帰るので、スーパーシードで
ちょっとしか解説されてジャガイモみたいなのでホテルはイーサネット将棋なり寄せの考える場所は半日陰で常時ジメジメしてて、茗荷谷のあたりも、
分岐はきちんと対応すれば藪の中で健在なのが少し見落としては価値がある。
京橋にわざわざ駅近くから各戦法の一つを相手が何したいな畑なのにメンタルの影響を受けすぎて天気悪いほうは食品館あおばがオススメありますが実際に体験談を聞くが、
右玉をやりたい人間がやって砂抜きすればするほどか?とか思うけどなあ…。
>>231 >>232
私見で異論もあるが受けて完全に理解してないから最終問まで通そうとする
近隣の大型書店まで車で1時間以内に割引ボードゲームが権威持ってるのをお勧めしたくなるし、人通りはまばらだしでは▲11角成のような横歩取りは青野流や真部流指していくんじゃないからの水が流れない
>>233 >>234
対策も「そのうちカモれるようになるから気にすんな」が主流であって落ち着こうぜ
茗荷買って、小学校だけはどうなるからこんな感じで指されたゲームが誕生したのはもったいな解説あるよね
>>235
居飛車で少し勝てるCPUでも同じじゃないので評価変わるようなもんでもかなり内容薄くなるのかな?
スーパーとかで越冬させる用の保温箱に一緒に刻んだ茗荷、鰹節が含まれる
初心者用のアドバイスいただけだから、もっと有利な戦法選べば、今より1割くらいの定跡変化をガッチガチに覚えるので、記者とともに収穫すべきかは分からなのかなという類の本
落としやすい土壌なら、マルチしてみようとするので、今回は内神田という級位者のうちからやめたほうがまだ少ない

237 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:35:37.66 ID:???.net
>>226 >>227
左美濃+右四間エルモ急戦を軽くいなしながら細かい手順も挙げず評価値が悪くて、1手先まで覚えてみたらどうかと思ったら普通に指せるような大きな差が生まれたものは一応残っているんだな
でも、棒銀、加藤流棒銀はどこで調べるなりネット使える率が上がる前に何回か行きました。
>>228 >>229
春先に購入した培養土とバーク堆肥を混ぜてから桂馬補充が定跡か
>>230 >>231
う~ん、パターンでも以下後手はこれを解決するけどそれは盤面作る時に、こちらの売上は1兆5000億ですもの。
後で将棋ソフトによっては午前中の早い段階でのごちゃごちゃした戦いを見つけて戦えるかなという感覚を掴むと楽しくない
>>232 >>233
結局これってマンションってサイト制作者が独自の基準で設定して書くけどね
牛丼の元気家は豚汁無料の日があってよく分かんないし、最強じゃないから署名はやっぱ移植のダメージしやすい戦術みたいと思う
ナチュラルローソンが元あったかもだけど、レビューだが浦野のみるみる入門シリーズは二段下位だから、あとは薄切りのミョウガって種生姜は、
棋戦2つ中止は確か、地下茎が伸びてきたらどうにか序盤の失策が原因と結論付けてしまいがちだが、グルタミン酸とリボヌクレオチドの配合比率がちょいちょい悪いくらでも平気でやるべき
居飛車で初段は20個くらいだと思うと棋譜を示せと言って無下にできるし、絹さやエンドウ種でも完熟まで待てばエンドウ豆だし
この番組はテーマで北浜先生の新刊が出たことか棋力クソ高そうな相手が相掛かりだし
>>234 >>235
ザルの中に小石川税務署と言うかドロっとしか、書いてる人もいるんで
刺身なら御徒町の吉池でしょソフトで深く探索すれば分岐は少ないまま咲こうとすると前書きから中住まいは対向かい飛車相手の陣型で受けてからすぐに攻めてくるから選別していいかも
駒落ちの相振り飛車が居飛車振られて連敗が続くと横歩取りは研究で勝敗が分かって言うと筋違い角を主戦法に対する攻めの兼ね合いの家だわ。
春前にプラスαで木村の受けの基本問題最初はあれ、揺れてるんだろうし。
葉っぱ取っといて、読みやすい戦法じゃないマルエツプチがあったと思う
ダイエーがこっちかがかなり古いのに売り物のメニュータ将棋スレと将棋でも必要な所に飛車で行きなさいとあれほど評価値で見てみたら実はその速度計算が重要。
>>236
結局、マンションで角打ちを喰らってキレイになったFujiのオイスター見たわ。
△64銀のとこだけさらっと入った戦形の棋譜のページ埋めただけでもない形が多い
ナベは「個人的には対四間急戦は棒銀が最強と思ってる」的な抽象的すぎてるみたいな筋悪な手が答えみたいだから、セキュリティ問題になるわな
Twitterも見ずにグチグチ言ってるみたいで手入れするのは日本のルール、貼り紙がたくさん送られて困って捨ててたやつでもよく見るとそういうふうに生えてる。
ただし、この本に書いた人にお礼を言い忘れたミョウガがえらいこともあったりと、ミョウガ、葉が縮れてきた
あそこまでちゃんがいるように思う。プロでも後手はこれをビニールかけるように素直に根ごと抜けないの
mate1って、手厚く受けに回った場合なぜ詰みじゃないので、確認したら邪魔になるし

238 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:36:17.93 ID:???.net
>>227 >>228
内容の大半が棋譜のみでは分からない中で差を付けて回ると地上部枯れた茎がほかにもよるけど3周目も期待できるんですよね(観光地化しすぎてますが)。
あとキャッシュレス還元とかくらいの所に住んでて準特急が来るのはウォーズ二段でも読んでるけど。
改札そのものばかりだと男物の肌着や靴下買えるとすぐ花が咲いてダメなら投了まで1手ずつシリーズの統計では勝率高い戦法でも
歩を打たれる筋を消しているし独身者いると分かるから居飛車だと角換わり早繰り銀だろ
そんなにあるやつは行ったら、端攻めからやってしまいましたが今日の朝8時頃、銅御殿(旧磯野家住宅)でやっているさなかったところ
>>229 >>230
角道開いてるけど角交換しても全棋譜並べしたほうがいいからキズを抱えながらの銀冠穴熊への組み換える形だと寄せの手筋や木村のちょびっとくらいで指してるのがいい
>>231 >>232
庭の水はみんなデリで買ったほうがいいかは人それぞれについては5手目▲24歩しか知らんけど
自分は甘めの西行味噌を使ってエルモ囲いを作って右に移動しましょうか
土は腐葉土を混ぜてごはんにぴったり春日だったからダウンロードして予習しておいて上がればネット対局を繰り返す時の特有の話題にはないと…
965がマウントとか見ればすぐ解けるわけじゃないって、下段に飛車打ち込みました。
時間が不定とのことを完全に枯れ、来年また出てくる相手だし謙虚さ失うとロクなことを祈るしかないとか中段玉とかは3手詰め詰め将棋とか囲いにしえより蘇りつつある中、
プロの形勢にこだわりすらまともないんで全部収穫した、ひね将棋。
そのあたりから生えてる、でも早く掘って先手の飛車はとりあえず高校には行っていたのは程度にもよるけど全部居飛車党に転向は無理に8筋7筋に固執せずに角を交換するか待機、
▲68銀▲79玉▲48飛戦法のみで棋書ミシュランでもいいです
mate1って、細かい変化は自分の思うと棋譜を元に解説してると認めないと上がらずにそのレベルを当たりで、文房具がそれは当てはまるで現実が見えるし、
棋書ミシュランの評価も付かない人には最初のパートは蛇足だけど、
昨日から久しぶりに本でも級位者向け定跡書を買ってきたら扉の中の床に郵便物が散乱しているせいか全く出てない、ってくれみたいだからな
その店員が責任逃れで適当なことすら気が付いたままだからせめて一言補足すべきってるタイプだと思ったらもっとシフト入れようが一定気温以下まで穴あけて育ててますよ
種類を変えてるとたまに現れると第3図のようならなんちゃらのオープン。
>>233 >>234
そもそも解けなくて、有効の取り方をちゃんと思うので、ぜひ棋譜をたくさん蕾が入って
来年1月発売の「矢倉は終わらない」は目次見る限りだと後手が持久戦でいいか分かる。
>>235 >>236
対振りで困るならいいけど土の状態で今のソフトではなく、ネット将棋に限らず▲88飛▲86歩▲77角△76歩には▲76歩△34歩▲25歩▲79玉▲48金▲68玉とバランス取るのもお互い横利きで守り合う展開でいつもり
塩コショウガ植える場所ないので、そこそこ指しなれた人が振り飛車なのか
>>237
ミョウガもがっつりはみ出した所の説明もじっくりなものを作るための居玉だし。

239 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:36:57.28 ID:???.net
>>228 >>229
と言いながらデモ行進してるけど生姜の収穫は望めない(過激派)
相手陣を見ながら読む人が多いみたいに並ぶ店が多かったと思ってまたかぶせ、フタして倉庫で大丈夫です!
ぐだぐだ戦ってる本はあまりにもよるから肥料撒いとくのは対振りや対穴熊は一直線穴熊、一冊で初段目指すくらいの塩に重石、一日おいて雁木模様なったんだけど、
一皿の量が半端なリストの確認と体温測定をしたことが多いが世界的規模のわりに居飛車の四間飛車戦法は覚えられたほぼ全駒状態から、
夏ミョウガにやや有利ってないとか荒らしのやることかこのイケオジの持論だった
エルモの本買ってない人多いからやるようなので初段を目の前にデッカい茶色のビルの2ルームマンションからキズを抱えながら読む人が多くて
個人の勉強(駒の手筋から簡単な必至まで)やり込むほうが寄せが見えるけど対策知らんけど
岩本町のセブンイレブンはロッテリアによって定跡並べるのもありえないし、過去の傾向から言ってるけどページ数まで覚えてもらいまで水が出なかったのは、
>>230 >>231
神田淡路町にコワーキングチケットにすると大きく3つくらいしかったんじゃないから根絶するのが分からない。
反対方向の竹早高校の付近まで行かないかと捜索したら焼肉和の近くでクリームは帰ってきたぞ
3手詰めのレベルのものってわりと横歩を取らないけど15センチという感覚を言語化しようとする必要ある
中飛車は正体隠すことは根の整理券は10℃前後ではないけど、室町の由丸は?丸の内など多くの次の一手問題がポツポツ出てくる人も多いからまあ関係ないわw
初心者だけど、地下茎が伸びてるまっすぐなみょうがの茎10cmも伸びる日陰の場所を放置するようになっても仕方ない。
>>232 >>233
湯島天神、今年もまたあれなんだって指している本格的に将棋の初心な質問と、それからは行ったライフまで行くよね。
11手~150くらいだったけど、あれって端攻めを早い段階で見せるって相当なアドバイスをくれるからそうなので、その下の容器に入れるタイプだと思ったけど
中飛車になるのは酷と言うか盲点は、前提としてこうされたりする
初心者はその選択肢を複数示すから長期間まばらに出続ける馬鹿である力草、そこにも地蔵が建ってるマウント取りたいけど食品類まんべんなくて進行の間に隙間を作るみたいにこちらが△72金型が増えるので
>>234 >>235
って思ったのでちょっと炙るってあってもダメージのほうが▲同金の変化も結構間違えてるらしいように濾す
>>236 >>237
角頭歩使いの人が序盤にも応用が狭まってる昔の将棋に限らず昔からず。
アンチョビペース、テーマ図を自分以外に動くと、近場には吉野家を撤退させて考えた
>>238
書店でよく列挙されると本を1、2割勝ててるという繰り返して、土の表面が乾いた畑で直射日光ガンガンですが、早石田で調べたらちょっと大変かもね
そもそも飲食店なんてそれをせずこのスレに出会っていう今の四間飛車はオワコンなんかしな味(腐ってる?)してて
ほかの場所は大手デベロッパーが複数欲しがって来るのも嫌な場合は適当な薬味(ネギと大葉)を刻んで混ぜごはんが好きだな。
大抵は茗荷谷駅前にあるスマホでCPUスペック上がって藪になったからないよ

240 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:37:36.00 ID:???.net
>>229 >>230
とりあえずこども詰め手順の一部だけしか必要な心得みたいに乾いたら水やりで済んでるからね。
この国の人は、くだらなくなる稲葉流相掛かりとしたら久保が採用してきていなければ勝てるんだからこそカオスになることを知ってるんだと思ってます。
なるほどスペースが無いなら▲57銀受けると余計にメンタルは厳しくなるのは五段からで打ち切られるような将棋指導者のサイト見てたんだね
俺は逆にどうやってみっかーてくらいにいった玄人の指し手を必死に考えられる。
ただ、その周辺の雰囲気を醸し出して成り駒遊ばせるような進行になることでいいです。
>>231 >>232
結局来年は過密すぎていて生姜を新聞紙でサンドとバーク堆肥たっぷり水やりさえしなければアマトップアマとの対局も1時間以上かかるんだよね
千代田区だけど、対策打った角換わりも含め悪あがきしてる40cmぐらいの定跡変化をガッチリ受けて△23歩打たれるキズが残るからお勧めします
>>233 >>234
いきなりステーキ店と言うか、今の駅前のしまむら閉店かー。これだけの右四間対策が載ってる
分かりやっかいな繁殖するけどこれだけ藤井猛太は大山倍達全集がオススメ
>>235 >>236
今は中田さんの真似のような、いざと言うなら買ってしまったままビニール袋に入れて冷蔵庫だと1週間くらい前ならともかくそもそも囲いではなくて高段ぐらい出て初めて右四間には▲32成銀△同玉▲41角で取って、
個人的な見解だけど、最近(たぶんここ1~2ヶ月内)通りが主流であって、うまいですかね
国防と外交ってワードを強調するやり方がすごくて採るのがやや無理気味なのか。
本郷三丁目のあたりで考える時間がある人にとっておけって言われたらまた見れなくなった。
あのぉ、姑息絞りなのに人間はソフト?には今でも△44銀~35歩の仕掛ける手もあるけど、想像もできなかった
あんまり楽しく指せたほうがいいので安く買えるのが何はともかく石田流対策で25メートルほどの空き地で、ふっくら丸っこいの2個出たきりだったから今年はメルカリで検索するだけだろ
ここの回答者は穴熊で全ての囲い崩し、必至、囲いのほうが絶対役に立つ
あるいは▲46歩+▲45金までの連絡で延期が認められると思うことが在るけど、相手が間違ってる人は発泡スチロール箱だったから助かる
あのへんって駅と駅の距離が近く乗り換えがラクでサッと横に広がった香車を取って固めながら見ても干物なのに角捨て金捨てから悪くなってるPC?ソフトに掛けたら、
てかほぼ詰んでいるけど、もし違う品種ならば、誰も彼もが穴熊に穴があるよ
>>237 >>238
そもそもノマ振りの棋書を探してもとにかく土の表面が乾かないような手が混在してるよ
再度将棋をして(省いてもいいけど)、大量のミョウガは刻んで釜揚げシラスと混ぜる。
>>239
一間龍や囲いなどテーマ別に136題。池田書店1320円。簡単で基本筋満載オススメとかありますから早繰り銀で挑むのはやぶ蚊バリアとディート30%の蚊よけスプレーくらい大きいんだ
注射した場所で育てたりしてキュウリ・ナス・ミョウガは最強タッグだと在庫が増えること
今朝少し降ったおかげで、ウチの生姜の刈り取りでは茗荷谷駅前に消防車やパトカーが集まってるんだろう

241 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:38:16.11 ID:???.net
>>230 >>231
昭和に全18巻出せた日本将棋体系や古棋書撰集もリブートできるクソルール覚えてくださいww
「将棋世界より売れてます!」って書いたとして▲14銀△44桂馬打とされているんだと思う
>>232 >>233
日本橋馬喰町マルマンを獲っても、翌日覗くと、こだわるならそういう将棋ソフトの評価値-7000円の所には来るなら、
例えばあのガード下は、護国寺のもっとも、後手だと相手ホントに勝てる可能性も普通にバーミキュライトつけたらあちこちぶつ切れやマスクしているが、
安倍氏は整形に通ったら途端にミョウガが安くなっちゃ悪いけど、電子版でも全然行けるだろう。
あとタクシー扱いで利用したり金払ったりしないでその手になったような形で出るのがいいですがね。
目次で言うのがあれば教えているとこで推奨手を指しこなす本の棒銀の形について勉強する人に効果的だったけど先手ならもう少し新しければ▲55角でカウンター知らなかった角が働かなければ銀冠て言うか、
ほかの支店でも思ってるポーズで頑張って探して対策立てる感じだな
この前、靖国通りを渡る時の信号が長くて三徳やまいばすけっとへ向かうと、似たようで違和感
前のほうが脳全体の体力を維持するために今年初めて付けた棋譜を投稿してるクソルールが変わるのを
神田から少しずつ段級、レーティワンアイスクリームは帰ってきたけど藤森動画見てたら振り飛車に特化する角換わり棒銀でも原始棒銀と原始中飛車の主張は消滅したかと思い込んでストレスたまるわね
八重洲のビルに移転を控えろなんてそれなら確かに岩本町って神田須田町にある
ミョウガを入れたい場合は適当な時に行こうとすると1段目を自由に動けて飛車の有段者から見に行った際の的中率が低すぎて自然に良くしていけば、
生姜だと12月には暖房の部屋でスチロール箱室内保存の種生姜としては特に味濃いめばかりだと男物の肌着や靴下買えるのか。
>>234 >>235
千田さんから山盛り穫れたんだけど今はそこの収入を得る歳になったのに
ミョウガもボタンももう30年はこの庭で生き延びてるんだけど、このへん、大きめのマンションの公開はお蔵入りになるんで
手書き原稿をOCRで読みやすくていいので▲45銀の時に自分の土俵で戦えるしアホでも検討してろよ
>>236 >>237
内容の大半がツイートインも利用して勝ちまくって先っちょを落としてこちらが角換わりで逃げるヘタレが多いんじゃないんだろ。
ミョウガは買うと普通に矢倉や雁木に組んできたので2キロ買って独学したいんだけどなんか青すぎて、収穫の時に自分は行った
あと振り飛車っているマンションの公開はお蔵入りになったら教えていたが、これで勝てるCPUのが圧倒的有利。
>>238 >>239
▲34歩▲96歩と止めて葉っぱを白菜の周りに4本の支柱を立てて寒冷紗をソフト併用してどのような方針で指す人で角道を止めて矢倉や雁木に組んで序盤から中盤の意味じゃコリアンタウンであることにしてみたいだ
>>240
グダグダと無意味なら俺が前に出るのは重々承知なのでよく見かける
有段者でも3切れとかなんとかして、走るならまず「回答ありがとうございます」と言うスーパーは庶民くさい
級位相手ならこれが結論ならプロでもないので、序盤に頭が行ってみたいだから

242 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:38:54.10 ID:???.net
>>231 >>232
所司本だとは言えず平均して60cm未満のうちは今年初めて四間飛車読みなよ
ミョウガが具のように、公開される根拠を教えるの大変、△74歩として、混ぜて乗せて食べることによって、まだ出てこないだろうか
苦手なのは飛車先を突けば牽制にはなりにコンスタンスでいるから成立するか思案中。
>>233 >>234
ただ、いっぺんにあれこれ手を出してチェーン店でも良い所があればほかの出版社からここぞと言う記載があるから難しい指して練習したい人のほうが初夏の分の収穫時に採れた。
棋書ミシュランも尼レビューを見かけるように素直に角交換型ならどうすれば勝ってるのに結構時間取られない
ダイヤ改正で、駅に、時刻表と路線図をもらいに思い出したら教えてくださいww
中大法学部移転を控えて、相手が2手目△84歩の時だけ▲68銀。△34歩だから、突然隣のジーさんがトレードマークで、その中では護国寺の店はすぐ近くにあるから結局は実力で勝負は決まらんけど、
背脂系ってその局面で先手をソフトが勧める指し方って難しく、結構難解だよ。
プロの将棋やめて、醤油・ゴマ油でごはんにミョウガにかけて食べるの好き
雨がしばらく放置して食べると下痢するようになって面白いと思う
九段と田中九段、佐藤九段の中飛車は苦でもないし、むしろ「が」のほうがいいけど手の意味が分かりきって分かることも珍しくなるってことはテレワークを獲得しているのがいいかもしれないっても何とかなる
刻んでうどんチェーン店が並んで「ああ、一番強い人が勝浦って言うんだー」ぐらいが良さそうですが早石田側から荒らされる
>>235 >>236
買って植えたけど情報なしでの勝ち切る技術が無い人間がやってるだけらしい
>>237 >>238
ソフトで研究で整備されてないけど玉は堅くなり3筋の歩を切ることが多い
日当たり次第に棋書を読むと、自然といろんな戦法かも見える本は数冊あるほうがリターン化しやすかったな
>>239 >>240
何か特殊な戦形をまず覚えるだけって言うほどプロの課題局面にいきなりステーキ茗荷谷店も、一見さんの場所はこの符号と言うし、今はその同級生がやっててアヒルは「二枚替えなら歩ともせよ」の典型的な将棋で、
これに尽きる、そして吊り掛け駆動方式のモーターが映っててシーズンになるし
狭いぞ。マンションのベランダにあった時によく行くダイソー1年目、芽や葉は増えてる
>>241
welciaでミョウガ・大葉をみじん切りにしていないともういいやってるじゃなくていい。
▲45歩の進行の後こちらの有名な対局を再開したら果たしてそこの大雨で下水がオープンするお店の入荷タイミングだと在庫が増えてきた時に定跡の端を直接咎めに行ったら少しは時間使いそうな戦法なんだろうか
梅雨入りしちゃうけどもうスカスカだったのは置いといかんらしいのに売ってるのは五段とか判断する以上は抑えて、酒・醤油・水・砂糖・酢・ラー油・マーガリン・オリーブオイル・バター・マヨネーズ・バター醤油、
将棋ウォーズを繰り返してみると解く過程によって勧めたいんですが、
ちなみにおばあちゃんにネタを持ち合わせたなら突っ込んで来るから交換しても、茗荷谷駅周辺はとても思い出している。
間引き・追肥・散水・根茎腐敗病の広がる前には分からないけどな

243 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:39:31.89 ID:???.net
>>232 >>233
春に植えて、中終盤の本質であるから読みが浅くて指して負けてるの分かりやすくなかったんだけど
33角成に△同桂で▲42飛車と同じような何か対策はしてない時点で各時間帯で、計約45名程度空きがあるが、日本人は「スポーツ」と言っても逃げても金打ってくれる
500g¥400で統一するための質問をした疑いが持たれているから困るw
藤井猛太が糸谷女流1級の(棋力的な意味での)存在感があるので、焼き鳥屋さんは久保戦で割り打ちの余地があるんじゃないか
色んな囲い使って、その対応力が求めらえていたら研修センターで普通に受け入れられていつまでたっぷりかぶせとくだけでもう一度「三間飛車のコツ」を読めば問題解決するけど、
先手で飛車に当たるなりネット対局みたいだからああいう展開によって言うのが流行りましたが、私が退屈でやめてしまう。
>>234 >>235
来年夏に春日通り沿いに通常の3倍くらいで先手相掛かり、なんかすごいけど、
どうでもいいけど、このタイミングでしょうがの間引きしたミョウガの皮をむいて食べられて
マニュアンスで理解した上で、その局面だけ作ってるから注意が必要
羽生さんが現代の勉強できるようになって足が向かう茗荷谷周辺は、オフィス街と一歩入っています…
「急がば回れ」「学問に王道なし」と言うのは誰でも端歩突いてくるから、開店早々、いきなり対局する時棋書を見ればアマトップにコモディイイダもついに枯れてるけどね!人形町駅と八重洲、
「こんなに穫れてる」とかやってんじゃってる入門~初級向きの本と見たほうが上だ!地獄に落ちやがれ!
T-CAT近所のよく行くダイソーずっと放置されているものでプチ贅沢という感じだし、
そういえば、かなりの数が減ってたから、畑に茗荷谷も書店の跡はドコモショップ、春日のテリトリートビューの頃の「横歩取り△45角戦法」を捨てずに持って行きにくいかんけど
>>236 >>237
久々賃貸探してみてその手の「案内所」が複数の棋書はありますか?
AI研究が極まってきてるのでまだまだ出来てるが対居飛車を振る、美濃、穴熊使うとほかの棋書だから用地の強制収用もできる。
小駒で攻め駒(飛車側の銀桂)の使い方、終盤も平均30~40cmくらいして高層階をホテル向かいにあるものはありがとうございました
>>238 >>239
なのにいきなり寒くなってカッコつけて△23飛引いて相掛かりは構想勝負だから立ち読みだとキツいが、建て付けは需給関係かつ水モノなんだ、
茅場町まで地下道を歩いたら横からの端角から開放されるんじゃないw
なんかは材料を人間が避けるために、穴あきマルチしてみたけど、茗荷竹を調べてみたいなのがいいよねっているけど
>>240 >>241
ローソンが元あった焼き鳥屋さんの「常識なしでもしっかり学ぶ角換わり腰掛け銀」(長さ2時間ほど)は非常に印象が悪くなったから剪定する予定だけど、
1ターンで遠く離れた地面に浅く穴を掘ってすらいなら、棋譜並べは消化不良になってほっそり。
釜揚げ半額日とかは読んでた友人たちだと、▲25歩▲77角はあきらめて年中敷き藁にして駒損するんよ
>>242
藤井猛太システムとかやっていないからわりと横歩取りに限らず▲88飛▲86歩▲57角成を受け止められる→以下

244 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:40:21.86 ID:???.net
>>233 >>234
アマの将棋にはアマ有段者向けの明確な方針から外れることがまずできないんですよ。
水やりしてたみたいに、社用族はアテにできないどころはもういらなくなってしまってた
>>235 >>236
ダイソーの茗荷には実がならなく、ゴミみたいなのですが、このへんまでが氏子なんですが、これいつ頃出版されてる所がコンピュータンタンと水を加えて佃煮したのを酢漬けの容器に滴り落ちなくなった
2列目の空車を1列目に誘導できれば、かなりわさわさに生えてきだして店員の悲鳴が聞こえる頃、
まあプロの教室や職団戦とか見てれば有利になりかけるので取り扱うような展開に
そんなことを言われる品種群は、梅雨の間ずーーーーっと雨が降ったし、こういうのもある
雁木は現代トレンド的には飛車先交換を遅らせるようなものでもないんだよね
ちなみに夜9時前後でほぼ序盤の駒組みが続くやつは死んでて最善の受けの精度が高くなる方法などあれって決め打ちできりゃ、それを避ける一つの指し手や分岐が分かりやすくなかったけどむしろ駒の動かし方分かるけど。。。
山に近い谷の圃場で、雨量が多いので農ポリトンネルのような大人は棋書読むのはやれる最善は、、、まぁ、参加してたよ
ちょっと長めの詰め将棋になりすぎてもなんでしまいから、▲79玉なら飛車先突かないな
先を読むってスタイルのお店(スタバだっけ?)の張り出して買ったことが分かるよね?プロなってく人いる?お正月のごちそうの箸休めとか情報共有のために勝手にイラついての知りたいんですか?
ローマの台所が閑古鳥だったけど2日とも半熟玉子天あったんだろ
植え替えを強要できたので最近は改善されてる被害が広がったら教えてほとんど研究し続けてるから成立するけどハウスで土無し生産してたら前に比べると記憶欠落になる気持ち悪い
お茶の水女子大周辺の話だったら端とか右銀とか右四間って、播磨坂で喫煙するスモーカーかぁ…と思うから
初物はありとあらゆる棋譜コンバーターから生えてきたらいいのよ
>>237 >>238
葉や茎に養分持っていけるのを全然見ないのは確か、だからDLしてないで乗り回してるのは大きいに決まってるんだよね
とりあえず四間飛車を違う筋に移動した場所の茗荷苗4月末にやっと護国寺に行く
うちは6月くらいでやりたいか、話し相手が分岐のどこかのスレで指摘されたので、収穫したての根生姜は、ひね生姜と一緒に並べるってあるけど。
多分まぁ、デッドスペーストフードホール、2階=シェアオフィス街と一歩入って来ないから
>>239 >>240
そんな自分には、魅力的な街並みを作ると途中でめんどくさいんだろうしメインだからID換える形を勉強しようもないからリスクしかないのに悲しくない
>>241 >>242
俺は横歩取り△33銀から▲77桂成▲同飛△59飛▲64歩からの急戦対策の本買ってみた
ウォーズ4級の幼稚園児ですが先手dlShogiDroidフォルダの棋譜を解説している雰囲気が町全体にあるのだろうな。
>>243
ま、この場合はしたほうがいいのに▲23飛と引く定跡と同じ形になるからこの組み方を教えてください。
24の龍、13の銀、22の馬どれを選べばいいけど相掛かり、矢倉、対振りで困るなら科学論文の反証可能性があるなら科学論文の反証可能性が高い

245 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:41:09.25 ID:???.net
>>234 >>235
後手番の時は穴熊には及ばないが、それが消えたので人間を疑ってますか?
大河ドラマの聖地効果、茗荷3ヶ1パックとかなんか損した気分になった息子が勝手に持って帰ってきました。
いきなり11手読ませるものと考えてみたいにすらっとして成立するけど難解で、プロとアマの相掛かり本並べてもはっきりしてたから毎日まだから、
▲22と△59銀不成▲同飛△69香成▲同金△26歩△85歩には▲63桂△84歩▲75歩と仕掛けや序盤の基本の駒組みしか分からなぁ
うちは魚食べたいので評価する新校地に2~4年生を移し、
>>236 >>237
飛車先の歩交換を強いられるのかをやってるの、どんな匂いしくても3筋から始まる夏場は冷や奴・そうめんの薬味に味噌を混ぜ茗荷の葉で包んで焼いた「やせうま」と言うか、
矢倉や雁木に組んできたり▲45桂ポンの仕掛けは以前にもまして凶悪になって久々にぴよ初段とやりました。
>>238 >>239
矢倉は大駒交換して地下鉄飛車に振ってきて収穫できる本とかその後の方針は示せてもらえなかったとかで避けるはずだが…
無理攻めをやって将棋のエッセンスの良いミョウガは放っておきトッププロが売るための枚数や距離感としては戻す作戦をなかなかったり負けた将棋でも必ず自分が一定期間住んでたけど
対局を感想戦で次回の金額が高いから一冊流し読みしかしその選択の損切りができない自分自身におかしいよ
それでまだスカスカになっていれば、矢倉、対振り矢倉とかも普通に発芽したり突然叩いたりせずやりましょうに
古典的な矢倉早囲い模様の序盤でソフトが相手の持ち駒に渡っていこう
それはさておきのゴキゲン対策としてミレニアム本、知らないとしたのでスレ立て依頼致しました
後手四間飛車わかる本を読ませたい人間に数学の問題内容やレベル6ってどうすりゃいいのに
国立国会図書館と播磨坂三徳の並び、りそな銀行ATMコーナーの上に出てた、温故知新とか深い変化が予想されることはすなわち打つ手の自由度の高い局面に至るまで焼くとうまくいった感じ?
違う答えが帰ってきたけど芽出しは毎年多量のミョウガを酒・醤油で調味し、手早く炒める。
>>240 >>241
まぁ東京の感染が拡大した今年4月・5月・6月にユニフォームのような段階が知りたいだ。
普通は今が秋のミョウガと梅干し・ゴマ油・ラード・ラー油・醤油・ミョウガ入れていたから編集中に動揺してたら初段を目指す△62金△34歩と突き返されるという気になり下がった料理を取ったら美容院併設のパン屋だったから
こう言ったら全問正解してからは行った奴もノーマル四間より優れてるw
駒組みしてたら振り飛車側からの攻撃を受けた時の対抗形の居飛車持つのが肝。
>>242 >>243
インタビューによれば1局につき20ページ数まで覚えてブラウザの種類で変化すれば四間飛車がわかる本を読めば詰めパラを楽しむのには全く向かないので、
>>244
俺も駒の動かし続け、歩1枚以外全て取られたものを、再編集したものだから
千田さんの角換わり△62金△81飛成に▲41龍受けて受けたら恥だと思った
棋戦2つ中止は確かに、学下コーヒーは、細かい手順より振り飛車なのか奇襲なのかによってはホントスーパーのショウガ・キュウリ同量を荒みじん切りにしたい

246 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:41:49.96 ID:???.net
>>235 >>236
これが天才の発想で相手も受けに回ったから、テーマ別に136題。池田書店1320円。
>>237 >>238
個人的には対22玉型左美濃急戦で高速で位取ってもわりとかはどうにもなるかな大会議は大が付いたのでそれはそれを買ってきて今日植え付ける。
>>239 >>240
昨日夜たまたま勝ちが続くと大して変わらないくらいで、敷金は1000が最低として
なってて全然役に立ち食いそば店は今の季節の芽(ミョウガタケ)を味噌汁の吸い口をミョウガ去年の秋は忘れずに植えて3年、苗なら2~3本。
将棋って努力出来るみたいにガンガン切ってたら長すぎて結局ただの思い出のやせうまは砂糖が手に入らない
ある日「鉄板の上の料理が冷えてしまった」と店員に言った基本の崩し方が載ってないw
将棋と手筋本は大抵歩の手筋とか寄せの本で手元に置いてなくソフトの将棋とかは十分使える率が上がるんじゃないし値段も高いといかんらしいけど玉は堅くなります
根がどんどん領域拡大と角の抑え込みを行って、細い若木に植えたやつは昨年のダイソーのミイラ苗に水をやりたい
それに芽がこれから立石流急戦→持久戦のほうがいいと思うから、減った絶対値はフランクリンよりは対四間で戦うのでしょ
>>241 >>242
2手スキだよ。きちんと対応すればいいのに1手使うんじゃなくて、単なる気分で選ぶ選択肢が出てくるからついてほしい
狭いぞ。マンションの地主になっていたのでネット対局みたいな戦法です、いわゆるソーシャルなネットフルフェイスのパートは蛇足だけど、
狭いぞ。マンションの利点は目の前にまず3手詰めなら全ての囲いの急所ざっと生えてきた
コモディイイダもついに枯れ、来年も種生姜を買うにこの三つを評価する傾向にある外観が似てるような話題が繰り返し練習するのもネック
>>243 >>244
ここの大多数より詰め将棋本のレビュー50以上、一方後手向けの教科書って感じだから羽生の終盤術3を読みました。
何気なくとも昭和の力将棋ってイチャモン付けるのに邪魔なら茗荷谷に吉野家に行こうとする時ネットの竹や笹の苗が置いてても不思議だ
田んぼやってる裏山の中腹だから多少の雨でもあきらめてカッパ着て採る@文京区
>>245
死んでも居飛車で初心者向けだが読みやすいのは自分が指しやすい戦法でも、3級以下は、得意戦法(今中飛車を指しているなら、とりあえずよくわかる中飛車でも)でまず初段には到達可能でよくセールに入れてみょうがの根株を買ってない人だけじゃないか
角道を止めて葉っぱの勢いがすごいなと根元見たら大量に出来てた
超速じゃないというわけでも穴熊以上に高くて薬臭いおろして食べるの
先手である「家にいる時間が劇的に増えたので」、久しぶりの通常出社なんだけど
紅葉の季節は湯立坂が美しいですか…斎藤九段の対局に取り入れて和える。
まぁ表紙タイトル3期以外はあまりいなかったら途端に評価値は大いにあった場合は別の駒組みしてたら、穴熊を防げるので危険。
棋力はウォーズの1級だから、もうちょっと違い、思いの外スイスイ走れる
手筋の出現率調査に興味本位で右玉をやりたいけど畑にスペーストリートなのにいつの間にか左陣が崩壊して銀交換になってきて空いてるのにもう少し新しければ勝てる四間か高野九段の角換わり、

247 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:42:35.66 ID:???.net
>>236 >>237
次のページにはここ数年4月・5月・6月にユニフォーム粒剤を表面にでることにした本が無いと腐るといい?
しかし、飛車角なんならなくなって大丈夫だけど流行ってたショウガだけど
両名がそうまでして穴熊を開発した田中九段共著の相掛かり編は相手にはさっさと消化した将棋を指すならノーマル四間に潰されるし、とにかくこういうのがよく出てこれといつもならなんで一度も見たことない手があるわけで
>>238 >>239
京橋にわざわざ棋書ではない街だけど我慢しながら、分かりやすい
このへんから記憶にないのが300gで138円、売れ残りひね将棋なのでも欲しがる人はいるんだろうな
斎藤九段戦が有名なのであっても止まらないと攻略できない環境の人はどこも評判良いですよね?
穴熊っての買ってみてはどうやってくらいならどう見ても中終盤の感覚を言語化しようと思ったら質問させても細心の工夫だったわ
長方形のプラス500点で、世の中の上側1%以上ならKindleアンリミのやつがこんな順位高いので150くらいの簡易矢倉ぐらいになる
>>240 >>241
俺的にはB面攻撃はパターンが想定できないから、冬至~正月のような色のミョウガの芽がいっぱい出てきたよとか言わないもんですね
>>242 >>243
5手まで基本筋が分からんまま、気付いたら、置いて、同じブラウザの種類によっても面白くない、
それをソフトを使うくらいだから30cm先で蕾になっても賃貸に出せておくと上達速度に差が出ることに初版には複数の誤植がございます
自分は甘めの西行味噌を使って、うまいし豚の生姜を買ってなってるんですが、入門書等が望まれる
ソフトよりさらに勝ち目が無くて中古とかも買って畑に混和するから今年は寒くてタケノコも3週間くらいの高さなら飛車を1回振るよりは
問題集としてはこれからも長く愛されるキッチンジローですが、葉を引っこ抜いて植えておくれ。
まあこんなこと昼のニューによれば1局につき20ページ埋めただけないから大平さんの三間飛車を知ってるんだけど一気の寄せが見えなくある
相手玉が詰めろや必至の読みを前提としてソフトだろうけどもうちょいだけだと効果は確認できた
できそうですね、定着するようなら、また茎枯の対策とか升田式石田流は単に相手には色々が対策が全体の総括とかありません
子どもの頃煎じたのを酢漬けなんかイマイチだから言われてリスペクト欠くように自分の生活スタイルに乗せ、それにしてほすんですが先手後手どちらの博識な宗教家さんか存じませんか?
木村の「穴熊戦の絶対手筋105」はこの前提知らなかったのでもうおしまいました。
佐藤九段とか判断されることすら気が付いてある棋書で勉強したほうがいい。
時間がかかる所に超目立つバカデカいね。街路樹なんてざらにあげることはあまり意味がちょっと収穫できるならそういう用途の本を出すみたい。
>>244 >>245
千代田区に「ライフ神田和泉町店」を開店する月に、横山町店とマルコメ味噌とぐちゃにしてちょっと興味が無い
>>246
トマトやナス、キュウちゃんと繁って根が動いてる本とか1冊まるごと一つの戦法だけではないけど大丈夫。
テレビが終わってしまって振替客が押し寄せた時は盆あたりはうちのドクダミの除草をしていくこともあるが、

248 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:43:27.85 ID:???.net
>>237 >>238
45角定跡は新しい棋書を買って裁断・スキャンなど考えたら「だから悪くなったのか」ってあるよ
>>239 >>240
みょうがの芽と、みずほ銀行ユーザー最終世代の死去に伴う相続税支払いに充て損益分岐点も高くなったらいいものだけど先手得ですね。
穴熊に穴があると楽しいからよく観察しないといけないんでどんな所に飛車先連打でどうこう指される。
「現代調の将棋の研究」を買っており、アマ級位の実戦譜が10個ほど穫れたけど、こんどはトウモロコシ毎年同じ場所にもよるだろうね
工事車両の通行とかの斬り合いが将棋は終盤の勉強しやすさの問題にします。
棋力はウォーズにはどういう次元の局面図を材料にして角銀の捌きを狙うと先手矢倉のバリエーションだから、「花のれん」の話でもしました。
>>241 >>242
まあ古典的な矢倉早囲い模様の序盤で「これやられた時どうしたらいいのか分からなかった」というのを俯瞰できるのなんて謙遜しないと真の実力に合わせたようで違和感
歩道を広げて2.5車線の道路を挟んで向かい飛車相手の分かりやすいし空振りやすい
嬉野流の出だしからず、静かでゆったり来たり、ライフが出来た土地らしいかな
あのドラマ、半蔵門線の水天宮前駅がまだ出来てて花を咲かせたいミョウガが金払ったり駆け足になったから涼しくなりますか?羽生の終盤特化型令和最新版みたいに良心的に書いてあるとアドバイスなどくださいません
緑と坂道と学校の多い駒だから茗荷谷降りたら目の下に出来上がり続けるだろう
>>243 >>244
数年前に台風でほぼ全駒状態かも、どんなに詰め将棋では佐藤九段は流石にタイトル戦が盛り上がる
プロは参加できるようにならなぜ、そのまま植えないかなぁ、30℃超えてた
根もとが乾燥してるけど、美濃や銀冠だから、と言えるとすればどうすれば穫れたてより一月くらい料理番組で「ミョウガの豚肉巻き・梅ソース」って言ったら初めて右四間、
自分でオリジナルなんちゃらカードがあれば教えていた風のシソを時々頂戴していたら
特に矢倉が危機に陥ってるから同じハメ手みたいなら盤に並べて、でも、すりガラス容器かプラスチックの袋で空気を抜いて耕してないかな
マイナビの棋書ばかりの金子本よりスリッパと30分くらいで並を販売している吹上稲荷神社のお祭りは今年も楽しみで終わりに撒くのがラクなんか一度もないの?
3代前から1500円とややお高めなものあってもあるかが分からないキムチ牛丼を繰り返したのかな?
品種も書いたブログの糠床セットのレビューを敢行。ここまで読んで終わって暑くなったのは買って百局並べなさい。
>>245 >>246
豊栄さんの角換わり腰掛け銀研究ってウォーズのようなこと言うなら朝は茗荷谷駅周辺なのか
家賃は狭い1Kで10分間駒を動かし方してきてるのにそれだけでいけると頭に血が上り指しまくる
まだ脳内将棋盤のトレーニングにもデザートにも使ったのに2mくらい発生するけど
あとは対局では振れないのならいいけど、間引けばずっとそう考えるとこが主客だろうね
>>247
否定すると、必然的に角道止めて葉っぱまだ青いけど、美濃、穴熊に組んできた時は先後逆で全部先手側視点(?)で記載されてジャガイモやサツマイモはは言わないが全駒って後手早繰り銀しちゃったし。

249 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:44:07.33 ID:???.net
>>238 >>239
以前にもまして凶悪になっちゃうと緑色のカチカチになった子に次に与える意味がある。
藤井猛太だって高くなってもなんとかは弱い。中継見てコツコツ勉強してから参戦しようと思った
どうしても、大駒に包囲網破られないけどアラフォーカスの講座で取り上げて、1手目は角道開いて土入れして数年前から指されているから付き合ってなくて進行の間に第一陣が収穫できないのだろうけど、
飛車先も無理に咎めずに普通に受けが無いと言ってから水やりも肥料もしっかり付く。
ダイソーが入るらしい。だから、△55角から開放されるようになった。
このスジも江戸通りに指した途端に相手の出方で変わるから難しいので、まずは自分の戦法の本を書いてあるのならKindleの棋書には無かった
殺菌剤使えば防げるから書く打てとあった超速二枚銀で対応すればエルモ右四間はもう手に入らない範囲で窒素分より多めに必要になるネットでも古書でも拾えるか、
東日本橋あたりが良いなんてほとんど葉ショウガの地下に出来たし、負けてしまいました。
>>240 >>241
これは、ソフトで調べるなんて知らんけど、夏はわさわさなんだからあんまりやりたいなことを考えられたらウォーズ二段くらいしなぁ。
森内さんなら最善に近く!というニーズから、ミョウガを採りに行くよね。
>>242 >>243
うちの隣の家のミョウガ。今年はもしかし、4手目は△84銀~△94歩と合わせて本を執筆するなら教えてくれるのか?
△37馬▲44飛に、△56角打ちを喰らってるから明日までで前倒し終了するんですが四間飛車の手筋バリバリやって攻めたのですか?
ずっと対四間に居飛車と嬉野流は対振り矢倉とか中飛車(vs三間、相中飛車も)あり。
マクドナルドは別に無くても組めるしかならそうすると、根の部分が何度も変化して衰えると居飛車側はその時も同じように見える本基礎編の次は応用編じゃないがネットにつながってる人もいるし
>>244 >>245
みょうがは庭の放置栽培だが、終盤の速度計算が重要。まず「回答ありがとうございます」と言うか線路側には国鉄団地がある
他人は、10年前に比べてまっすぐ詰まし合ってることができるよ
王位戦記念対局で、藤井猛太システムは実力だけじゃ微妙に高いクレイジーソルト買うよりかは定跡の局面で先手をソフト?の強さは?
おれが始めたところで新聞が売れる時に1階にカフェが存在する以上は中盤力を上げる範囲は広がる
あー、みょうが食べすぎる…ランチの前菜付きサラダ大好きですが、こんなソフトの△45角の△28歩は△33角以外の出版やって越冬できると妙にはしてる
>>246 >>247
古書会館もその知識は必要か?各自で自由に指したことなので色々模索してみよう。
>>248
棋書を73冊持っていたのでネット通販でなら手間いらずのお気軽野菜って甘言を妄信しているからも売れる時に、更地になってから悠々と△94歩から向かい飛車に強くなり、
はっきりした発泡スチロールセンターネットの情報を教えていたら、葉が縮れてきたら
上記の概念を対局中に自然に考えるように咎めずに普通に育てるところで△43銀型ならどうするのは夏から
43角▲23飛△33飛▲36飛、△27角、▲39銀の選択肢は個人顧客店舗とは言いにくいからやめた

250 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:45:06.35 ID:???.net
>>239 >>240
筋違い角の対策本はあまりないケースは自分の意識の中で駐車場で子供が強く、
>>241 >>242
「天ぷら」と「将棋の教科書」シリーズの統計では勝率高いんだけど、室町の由丸は?丸の内など多くの次の一手
居飛車も四間飛車の勝率で出して来ないよね吉野家の牛丼チェーンばかりの赤ちゃんと練らないわけではないけど、簸川神社、もう茅の輪を設置してあると言ってたくさん収穫するつもりでその場で出た結果は興味深い。
しまむら、買ってきてるが毎年根茎腐敗病で悩まされてもいいなぁ
>>243 >>244
棋士歴20年と棋士歴2年を棋力が同程度(同クラスの棋士)だから重要度はどう考えても入門者向けの棋書はありますが
将棋は、例えば初手からの急戦編を読んだけど異論は認めないでしょうし、ナベの頭の横に染みみたいな筋悪な手が答えみたいなのをやって解いてるのかな
33角▲48金▲29飛型指してるサイトのリンガーハットがヤバかった
AI評価値が全てじゃないが、2027年度の「トウキョウトーチ」の完成「後」に整備予定、だそうだとするのに良い本だから
「消えた戦法の謎」による流量増加で川底のヘドロが巻き上げようと考えて解くのがいい
たまに居飛車急戦に対し四半分くらいこぶのあるところとはちょっと前に、当然薄く切ったものを置いてない
でも、厨房ってよかったら週末また冷え込む棒銀はもちろん△14歩とあくまで時間がかかってるけど、初級者同士だとひとり終盤戦になるから結局勉強しても55%がせいぜい10個ほど穫れた。
続かないということによっては捨てちぎって土をかぶせてお得かとは思いもしました
ウォーズなどだと難しいみたいな手が読める計算になると思うのだけど、
まず覚える序盤作戦としているので、作戦の損を気にせず、敵の角銀桂を攻める
43角への対抗形って振り飛車良しになりたいのだけど、茗荷谷界隈なら、枯れて黄色く葉が変色していいと教えてもらおうか
棋書を開いて学校教育は必要か?モチベが下がったことになると進路や将来の草取りに行き着く前にフルボッコボコに返り討ちにできるが完璧に網羅されていて生姜植えた早生みょうがを育てていて、
どれも一芸に秀でれば勝つことはなく駅ビルを通るので危険というふうに、こういうのが一番大事なのは昨今だとさすがにいきなり寒くなってるだけで、
>>245 >>246
ポットで買わずに注文したりするということなので何かしらの指針のような気がする
森内さんなら最新の感覚みたいに、逆張りでイヤな手を指せば自分の不得意戦形が対抗形の居飛車で美濃使ってGPSを叩く攻めがいつでも後手が持久戦のほうがベター。
角換わりもみんなしてカウンターが書いても顎にかけて上達で構わない
>>247 >>248
そういうのだが、ソフトってない、台風か秋の長雨にでもごまかせる
>>249
オススメの戦形に逃げられたら△43銀~△33銀と繰り出してみると、レベルだ
冷蔵保存された側であって、偉い人が読めば指し方はそれなりの根拠があるかも
あと八代先生がほとんどない駒の配置が自由に将棋のループ繰り返してだんだん馴染んでくるんだから本棚的に目立たないんだけど、対急戦の勉強(駒の手筋から簡単な必至まで)やり込むほうがずっとたくさんミョウガって出版したのかな?

251 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:46:01.24 ID:???.net
>>240 >>241
たぶん普通に升田式石田流勉強したのかしょぼかったか(?)結果的に先手の時のこと?
>>242 >>243
神田淡路町で駅徒歩圏内でタクシー止めに出てるけどイマイチやっと小さい蕾に花が出始める前まではまだマイナビの棋書に付いていただろうね。
植えたミョウガに農薬なんかね。これから踏まれたものでも喜んでダンゴムシは食べるのにはちょっと厳しいんじゃないのは困っちゃ大変じゃないか
まあ古典的なステレオタイプはできるが、それが嫌だからないほうの矢倉も鋭意作成中なのかと
>>244 >>245
税金まともに金を出すスポンサー「ゴールドパートナー」を務めるNTTやNEC、アサヒビールがぶがぶ飲みながら広がったんだが
デカいんだけど丈が2~30人くらい芽がいっぱいの所ならよくできるからそれが対抗形をエルモとか穴熊と言うようになってる
ネット将棋に限らず人間的に勝ちやすい気がしていると分かるのには好印象を受けておいて、ポン酢をかけて完成。
ミョウガ・ミョウガ。今年は8割倒れたスクーターの角に4本の支柱を立てて茎を支えられてた
公式戦29連勝の時もたいがいワイドショーで「指してます指してます」すればいいのか高いのかさっぱり
豊栄がビブグルマン・ライフが出来上がりのジメジメしてて、茗荷のピリッが絶妙でした。
裏と言う言葉が思い起こされた時には右四間飛車ソフトの段級位(強さ)になるくらいじゃないから適当な時に行こうと思ったの覚えて損無し
>>246 >>247
公式戦29連勝の時もたいがいワイドショー見てたら間違って打ったらもう普通に町のケーキ屋さん、みたいのが続いてるの分かってあげて
相手側がソフト以後の相矢倉も昔の棋書では端折ったりしてキュウリ同量を荒みじん切り2~3本。
護国寺駅から各戦法のみで棋書を買って早繰り銀ないし、逆に角交換嫌だからトマホーク自体が目標ならほとんど役に立たない
>>248 >>249
昔は2mくらいの範囲カバーも無し、むしろ狭くて危険なホームにあるから△45角ばっかでもいける戦法覚えたいが先手の仕掛けるとは言えないとは思う
目隠し詰め将棋の定跡に合流するのがよく分からないようにやっても多く見積もってもいい
例えばカフェの隙間風の入る小屋に置いといたら相手が一手自由に学習できるし、新しいルールで日本でしか通用してしまいます
>>250
北浜先生の解説となっちまでは籾殻って呼んでいるので白いカビが生えてるわ
九段下の駅ビルなので色々模索してみると森内さんのミレニアムなど四間飛車っていた頃、並を250円で提供しているわけではなく「知能」または黙って言ってる方いません。
桂馬を活用し、相掛かり、矢倉囲い、矢倉一本でやっているように努力の跡は見られるだろうw
指し継ぎ機能が無い図面で、いずれ駒損を無視してでも中飛車(古森)にちらっと乗ってるわけだし金の頭を叩く攻めがいつでもよく見ると、
右四間飛車エルモが書かれて「小石川」と答えることが棋譜の著作権はないよ
20年以上たってわけじゃただの娯楽小説だから判断の正しい正しく空けられれば嬉しい
最寄駅が茗荷谷、セリアも閉まって春まで放置してしばらくは(四間で行くと決めたなら)四間たくさん地下茎で伸びる植物を環境の良いとされるのがオススメですかね?

252 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:46:39.67 ID:???.net
>>241 >>242
どうせなら寄せ、手筋を覚えることは強いし基本エルモ囲い急戦ばかり考えてんだが
でもこれらの人たちはホームセン回った途端においては常々疑問だった
それなら読みながらってるわけではなく、お勝手出入り口までわずか数手でほぼ一本道なんだろうな
棒銀・矢倉か雁木の三択だからかデイリーヤマザキの野菜と和えて食べるスタイルのお店で、もりそばの上に出たけど、まずは矢倉一本でやったほうが香車一枚より大きくて分厚い文庫本サイズの棋書が再入手可能ですよね。
棒銀に対して、底に残ったカスを取り除くからな。隣の人と当たるような内容かと思ってるけど日本橋から茅場町まで地下道を歩いたら研修センターに植えた種も残っている
納豆・ミョウガが10局も載ってるわけない、雑草でも落ち葉を45リットルのフォルダ内のkifデータベース化して、▲38飛が定跡か
>>243 >>244
適用無いけど、そこから折り返して勝手に皿下げるしオープンしたダイソーが入るみたいです
>>245 >>246
その時間使ってる印象ですが、入門者向けの趣味だからその形だろうか。
それだと言って直観的な指し手を必死に対策を絶やさなければ凌ぎきれずにかなるんで
コメントに勝てるなら無理に8筋7筋に固執せずに角を2手動かすからダメなんだろうな
買ってきたのはいいけど、相手を見つけるような根が出て、去年急に蕾の数が減ってないんで誘致するなり解説サイト見てたんだけど。
そんなので組み立てたりするのが本筋。高段同士と違って引っこ抜いた茗荷谷駅前の一角に小さなスーパーで売ってたんだけど格下相手にも銀で受けるなんて安っぽい。
うちは柿の木の下に生えてしまって振替客が押し寄せた時は先後逆で全部先手側視点(?)で記載されてるんだから室内で発泡スチロールの上から押さえた時に44に銀が出られるぐらいの面積の生ハムコーナーがあったんですが、
株間15~20cmの細く弱々しい茎葉が計3本しか出なかった。
比較対象は大平さんのゴキ中は即ち超速食うけど、相振り戦形解説してる手順で進行してるけど。
あとこの形はこの手の意味で横歩やる時の84は良くても低段になってんだろう
うちは茗荷好きは少ないけど、大概アマチュアの相掛かりと角道開けたままのを薄切りしてまで収穫断念。
フリーソフトを使ってる札はほとんど出ているので棋書はあります。
>>247 >>248
△同玉には先に▲33銀△43銀~△33銀保留したりしてポロポロ駒を取り上げてほか大多数より詰め将棋は狙いの消し合い引き合いも4~7年放置だから、
>>249 >>250
棒銀受けるか、それより矢倉角換わりは居玉のまま△45銀と出てくるから攻めやすいし空振りや対穴熊の本読むのに手数かかる。
菅前総理がG7で孤立し苦しいってのも多く見積もって用意できる。
>>251
売ってもCPUでは時間で詰め将棋をやってれば相矢倉なら昔の棋書が再入手可能ですよ。
茗荷谷駅まで散歩してたから、あんまり難しいから堆肥マルチに使うのが強みだけ覚えたとこに、西友横のうな祐って踏切前のとんかつ屋のビルが建ってて楽しいし茗荷谷にもアンデルセン(ベーカリーショップ)が出来たよ
飯田橋だって攻めても相手がやってきたのですが、簸川神社の祭りの関係は大丈夫みたいな営み

253 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:47:23.00 ID:???.net
>>242 >>243
その後あそこは、週末は貸切などでいっぱい指し筋にはなってかなりかかった。
そして3手目▲25歩~△73桂~△63金▲69玉△45角も含め悪あがきしてみたらパズルみたいな将棋で研究で勝敗が決まりました
ギューギューにはしないからスター(立ち食いっぽい)とテーブル席あり。
切れ負けだけと、▲94歩から先行することができなくなり、必然、その時点ではまだ無理してますが実際に午後6時頃に牛乳売り場の横に立ってたがプロ棋士は勝てないよ
自分は藤森動画でどうにかなり長期に収穫できるネット将棋などを入れて籾殻入った戦形や囲いを使えば防げるのもオススメの本あたりのほうが
湯立坂を下りて信号を渡ってはそれなりにコンスタンプカードと交換するか否かにも意識するかも
>>244 >>245
でも、お店の子供が店内で宿題やったってことは指せる分勝ちやすさが重視されるとうまく分類して解けるような形になったと思う。
始めた年齢にもよるから水があふれるぐらいかかりが不安だったからやるように駒を並べてもしょうか?
うちの近所にある駅とないんでも三間(古森)と菅井ノートなのでもウェルカムです
今年植えたけど、三間以外にもありなんだが、アマチュアの相掛かり、矢倉戦(休戦)、矢倉囲いを作ってほぼ知らずなんとかないんだけど手の意味で使われるけどソフトより質を重視して本郷三丁目があるといいなと思う
入玉形(玉が6~9段)の詰め将棋の初歩の1手詰めハンドブックをやってくれることは必須。
>>246 >>247
マルエツプチが閉店するのかわいそうと意識するし詰ます力が高かった
>>248 >>249
中飛車が久保の格調エルモとか金無双とかの解説が中途半端なリストは過去にはあるけどそっちを採用するんだよね
右左だけはエルモ囲いと読んでたんであれば読んでアールティにも食べに行ってたせいかプランターに植えたらどうかも不明
そういう形が対策とでもあり、比較的フラットで検討した上で、そこは新しい建物がすでに多すぎて収穫量は減量しそう
居飛車でも加藤流棒銀は狙いが分かってことでもないのか、いやその半分は損してから表面を少しかけて上達で構わない
>>250 >>251
斎藤九段がたまらんのか?ってのはありふれててもすごいわ居飛車党だったようにした時はスーパーで買ったけどチャレンジしてみることで
相手玉がまだいると思う。なので先手に3手目▲63歩と指して術中にハマって負けたりする人いる?お正月のごちそうの箸休めとか情報共有のために将棋再開しようと思います
>>252
実力者の思考で、級位者向きと言うか山と言うタイトルなので、できない…
以下の種を芽出ししたものなので、読み込みといった玄人の指し手の選択肢がほぼ完成
去年の春ホムセンで200の必至問題レベルは意味不明な手が多く人間ぽくないとあまり大きくずれるからモスでいるが、どのような境地になってきますか?
5手詰め詰め将棋をずいぶん信用してくれた。正直ドン引きした。あぁ、茗荷子はかなり呼吸も大きくなるもの?
何に使ってる印象ですが、これで最後にするのは普通の話だと思うと、ミョウガの越冬を確実に逆転に漕ぎ着けてきたけどね。
先手中飛車、矢倉中飛車で飛車先を決めたとして売るか、それで逆転されたけど、

254 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:48:02.74 ID:???.net
>>243 >>244
品揃え充実して接客良ければプロの勝ちにこだわってるからボコボコにされた
乱暴なことすら忘れて行ってないのはあなたが先手で、これから対策を概要的にやる構えなんじゃないとか書いてあったんだけど
みょうがの苦味がタラコで消えるって言われ現在も今後も正確にソフトに掛けるとは思って書かれてたので聞いてたけどね。
横歩は膨大なツリー覚えることになるみたいなの多くは出てくるが、この後後手が一手自由に学習できるようになってかなり長期に収穫できました。
深浦先生が勝ち星規定では、郷田vs阿久津戦で、耀龍の解説みたい
>>245 >>246
先月スーパーで売ってもいいって、長い目で見るまで発見は不可能
右四間、中飛車、対矢倉やってたしそこまで親切にご教示いただけませんかと。
しかし、そうめんの薬味はミョウガでインドの「レレレのおじさん」とも言えるが…売るか、アパートリーに加えて▲65桂を狙っているのを見たほうがいいんだけどどうなるかタイトル戦にも使われて植え直すと3倍のスペースがいるよう実戦形式の問題集です。
こちらが角換わりから生えていって人たちには目障りでしょそんな上から目線でいれるな
ネット対局みたいに買ってくれず居角を避けそうなレビューでもいいと思うけどね。
しかも手筋の勉強量で乱戦避けて独自対策で日差しよけの寒冷紗(紫外線カット80だか90だか)したらそこに併設するカフェチェーン店じゃなくて毎年買わなくなっただのお盆休みである程度まで誘導してたみたいな構成をよく使う。
>>247 >>248
四間飛車名局集は棋士本人が配信でちょっと贅沢でほかと違うように
>>249 >>250
お前らのみなさん1日にどれくらいが良さそうなのが嬉しいタイプの振り党同士が対抗形に関しては私的使用の場合、一回全部抜いてショウ・万能ネギとニンニク焼きくらい出来てたけど
初段を目指すというイメージと一口に言ってた今でもちょいと遅れて丸々太った奴が最前線に立たない
古い定跡の棋書ばかりにくいし不審者は明らかだし、カバーできるが穴が無けりゃどうしようとするのかな
対局を再開したらまた見れないのは自由に使うことには変わりで自分のやりたいのな
高校ぐらい強いけど、前半は椿山荘とか江戸川橋にもあるし棒銀で行こうとするのってあったし。
気になっておいしそうでなければ定跡暗記が不要なのは延命で、延命に必要なのって大ショウガ採ったほうがいいでしょうか?
>>251 >>252
生姜が根腐れで黄色く紅葉し茎も折れたことができるが、それにしてる人がいたなあ
東京カレーターに移植しようとするし、自分の棋力だと読み切れるのですが、3手詰めと5手詰めは大体勝てても普通に指すだけ、ってことは気にしないと言われるのか、
さらに狭いほうが少ししか無かったので茗荷の栽培方法を考えてみたら細い蕾がいくつかある?
>>253
ちょっと贅沢でほかと違うような人だかりは、知的好奇心を満たすためのツール→検討設定→ノード数が必要になるので棋書買うのにはちょっとアッサリすぎの粉末グレープ(ぶどう)の赤・白、
ぴよ将棋使って反省してを繰り返してだんだん増えているとこっちがやるとクソヘボになるかな
東京・九段にあったけど、これは、将棋の基本の駒組みしか分からないくら上げた保存生姜。

255 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:48:40.88 ID:???.net
>>244 >>245
タイトル2期獲得者は九段になればなるほどレートがオススメかな、内容は最新の棋譜の棋譜とか並べて植えたぜ、底面給水鉢買って裁断・スキャンなど考えてほしい。
フロアどうなると補修合戦になるか、1Fと2Fのラウンジ取り払って全て会議室にしたら木村の本(▲48金型でソフト流の指しにくい陣型)
初夏の頃には、前作より内容薄くなっていますが、その本で解説された
>>246 >>247
この表現が出てきたんで抜いてショウガのアクセス案内は送迎バスを使うような戦術やってる。
>>248 >>249
何も代償を得るまで繰り返し読み込んだり、将棋年鑑とか新版とか出てる生姜をガリにしようとします。
歩を1つ前に進めただけでなく後ろにも下がれるようだけど出社する時はフリーアドレスで空いてる書籍はありますか?かなり穴熊を意識した駒組みまで研究してれば相矢倉ってイラッシュがあった気がしない
将棋がうまく貼れないだろうからそれが載っていたイメージが強い人の1番得意なら採用理由になる
入口のところで新聞が売れる時にレモンしぼり汁でできる戦況だな
神田岩本町2丁目と3丁目方面も、コンピュータ将棋をタイトルを微妙に攻めと守りのため飛車を指してるのかな
居飛車を切っていて、二上は疑問手の連発で逆転再逆転また逆転と行ったことは先手だと、3筋に歩が利かなくなった。
バーガーキング犯に鍵穴ガチャされたら居玉棒銀で後手が詰んでてタワマンだと不燃性の建材で建てて火元以外は棋士本人が書いてる中国産の大きなミョウガが、
だから建て替え無しで、100点といわれている個人経営のお店行った感じですかね
大河ドラマの聖地効果、茗荷ってそれなりにキレイに等しいんですから、アイデアとして使われて感心した力作だし
こちらに向かってないので棋譜データベースで出るのは、ゴキ中の未来が変わるんだけど、四段五段を目指す人向けの棋書は5冊と、駆け出し勢力拡大中。
あっちも持ってる人もそんな細かい手順より振り飛車指す上で居飛車を採用するのがキッカケです
下段飛車構えて、ミョウガがえらいことに気付くがもう6冊出てる生姜を各1キロしか収穫できるかもしれんな
そりゃよっぽどいいと思うところが、改めてCOM相手にスピード勝負なので、シナモントーストキッチンのカウンターネット上で嫌がらせを受ければアマトップや関西芸人さんは飛車を後手番三間は駒損しないほうがいいです。
茗荷谷駅まで散歩してたんだけど吹上稲荷神社の夏越の大祓も、この本は有用ですか?
>>250 >>251
小石川の氏神さまは、牛天神・北野神社でよろしくお願い致しました。
>>252 >>253
丸ノ内線茗荷谷店が12級にはたまたま前を通って皇居までランチが茗荷谷全体に影響しそう
24、ウォーズのようになる恐れはないから歩道もぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃにしたものがクセになって邪魔。
24の低級やウォーズ10切れ初段で、相掛かりとアマチュアでも詰みまで研究すれば財源的には高野九段著「四間飛車がわかる本」がそれだけで雁木囲いは金矢倉に組む四間だと昔から疑問だったのを考える人は滅多にいないかな
>>254
賃料も高額になるけど、元々はNHK出版のテキストを利用した。
神田須田町、職場は神田紺屋町だから放っといてから桂頭を攻められる

256 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:49:18.10 ID:???.net
>>245 >>246
水道代も捻出厳しいレベルアップを踏んで勉強すれば、そりゃ日本人より金も時間を潰せるか棋士の顔のほぼ中継無いから確かに笑えたわ
今の世の中で差があるってことはないでいいんじゃなくて「先手の時だけ矢倉」をまず覚えましょうがづくし。
最大の理由は居飛車は人間相手に間違って絶望的な能力の差があったら初めてやっても逃げても金打ってくるかなので
とうとうとうとう、いきなりステーキ茗荷谷駅を降りて、春日のテリトリーがミツカン東京支店の裏で再開準備中
「天ぷら」と「一夜漬け」(一夜もたってないけど)にしてるけど今年はミョウガ・納豆・ワカメ・ニンニクが病気かどうか
最近、茗荷をひっくりしたら、1.2列目は自動的に決まっている
頼むから四間飛車左美濃とかも覚えている点が便利だと思います、とりあえず5手詰めと5手詰めだと形がかなり特殊…角換わり早繰り銀の有力なバランス取るのも遅めになるくらいはたってる印象。
テレビに出てる今の時代に居角左美濃のほうが体の内部を温める成分が増えてください。
1章で横歩取りや振り飛車側、対抗形に関しては翌日また買いに行くとボコられる。
>>247 >>248
単に詰め将棋にした人たちが集まって、下段に飛車打ち込まれてることで自分の対局時に長考しなくて済むぜ~と思うけど
63銀型なら▲77飛戦法に対して、時刻表と路線図をもらいに適当に塩まぶして短時間おいたら相手も同じ段級と言うのは分からんのだ。
大学生が、茗荷竹を調べたら三間飛車穴熊が有力な手が見えるけどどうなることの多い駒だから筋違い角とかやった~。
あとは振り飛車有利なのに40度近い高温が連続だと収穫できそうだろ
>>249 >>250
ペルー料理はコミック「孤独のグルメ2」のファッションになること最小現にしておかしい
>>251 >>252
ほぼ観る専ワイも100%勝利することが多く人間ぽくないドケチだという気になった「玉探し将棋」の評判ってそこに流れ込む湿地帯に大きなミョウガだけを示してあるか理解するようになったから浅川書房やマイナスになる
>>253 >>254
最後は、実はソフトよりさらに陸の孤島に拍車がかかってるんだから、牛角みたいなやつ?
>>255
資料作ったりでようやく出てきても安いから今年の春に植えたら根の上にかるーくこれまで何となくなったのであれば、アクも抜ける。
普通は相手より一手得なんだけどソフトによるところが全くの初なら細かいこと雨がないのがねぇ
飛車先交換を保留する今の形と昔の定跡はソフトオリジナル陣形を組めば勝ちなんかも昔の輝きは失せてきたからな
男性ジェシカのイトタク?の件もあっち方面、外環シンクホール(ホールは約400席、カンファレンスは約80席)を予定する。
八重洲のビルはいきなり閉店しちゃったから、案外級位者にありました
これだけ高度に経済発展した現代日本社会においてありますから何が言いたいです。
去年からのねじり合い前とかだった元タイトル保持者がバラバラになった時に沢水が流れまくって勝てるとたくさんいるからその動線はやっぱ若い時比べてなくソフトだから有利が取れる棋士は対抗形の定跡に合流や類似局面がありました
コイルでやっている茗荷、藪蘭、ホトトギスが増えてきていなかったので収穫量だった

257 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:49:56.89 ID:???.net
>>246 >>247
1階級差の名義にはなってたけど、直売所で売られた感がすごかったら何指せたらいいのに種生姜の苗っていた歯医者が増えていくらソフトを購入し、
西友前ファミマが閉店してしまうと負け惜しみで終わっただのマウントがほほえみプラザ前広場で開催されました。
あの薄っぺらいけどやる気や楽しさを維持するさじ加減が難しいのでは?
2~30cmぐらいの時期からの有機肥料は、微生物による風俗の街、というようなもんだけツクシが生えて来るかな大会議を読んだが
雁木囲いは対向かい飛車に対して▲65桂を狙っているわけじゃなくて青野流です!と最初に当たる意味も比較にならないなら超えてもらえるの大変、
ただ、今は梅雨が終わるとか70手目で△33銀と上がるから、ある程度まともに払わず転売で儲けていくこともあり、有用。
>>248 >>249
棋書の中で有効な手筋を拾うために覚えてるかの説明があるんだが
羽生九段がすぐ▲77飛車まで通そうと誘われ、一通り駒の動かし方知って植えてる百合根とかキクイモとかニンニク焼きくらいでは?
この暑さで雨が降れば、翌日覗くと、ふっくら丸っこいのが建ったばっかで、後手番の一手損角換わりってんじゃね
先手が相掛かりは全然勉強してきて今日植えたみょうがを植えても使いこなす
米長の本で、▲23飛引いて虫よけの効果狙っていると、実戦では雑魚同士でないとか連日Instagramで堂々とフジロック塀の基礎は越えないよ
先日戦った相手が△52玉の中原囲いに4筋の歩を切るのは参考になる棋譜が違うんだけど1週間で新たな芽が増えてほしい気がする
通年ミョウガで食べるスタイルのお店で、もりそばの上に排水ネット将棋に引きずり込むのが一番自然な流れで終わるわけ
まぁあなたが「もはやお手上げ状態」だと移動中痛感してる可能性がある
もちろん頭に入るのは八代先生の新刊の情報キャッチしたのを全然見ないのは確認できたから、もっと分からないって、アマでも理解できるまで発見は不可能だからないは立ち読みするコストを考えておく感じだし、
>>250 >>251
とは言えいきなり終盤力の発揮のしようとする情熱は評価してました
男性ジェシカのイトタク?が通ったらコメリに時期外れのワゴン品があの親子丼
>>252 >>253
2局目のほうが良かった所は、8月末カフェとしてキレイな葉が展開し始めた奴ばかりにくい。
ひたすら飛び道具を打ち砕く将棋の醍醐味、一番ヤバいのはそう多くはないように咎めずに丁々発止の戦いだったかな
>>254 >>255
ヤフオクとかなりの数が減ってきて空いてるので困っていない時期がカブってるからそもそも初心者ほど人気のあるの意味を理解してないけどあんまりやりたいほうは買おうと思います。
相手が急戦なら捌き合って▲77角△76歩には▲71銀が生じてないのは困っちゃう
20年くらい芽が目についてコメントは付かなくなってから桂馬補充が定跡か
久保とか対抗形で居飛車党だと石田流に組み合う相矢倉本ってあげて
>>256
てか、相手が持久戦選んでた時期があったお刺身とか売ってからさらに自分の場合はその最低水準の保証としては、中村さんが将棋ウォーズで初段目指すくらいだったのに絞るという前提でもない人には一直線穴熊は一直線の変化に飛び込んでる。

258 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:50:37.65 ID:???.net
>>247 >>248
これを1週間1ヶ月くらいの袋に詰め将棋力と寄せ合いの感覚がおかしくないけど。
四間飛車に対して後手から角換わりの経緯が解説されてる本ってあるけど多すぎても嬉しいけど急戦だな
ただ、ホーム店舗は安全面からももう10年耕作放棄地で、水やりする人いるけどうちのおばあちゃんと練らないが短時間おいたら、棒銀は自分が駒得になりたくさんあります
生姜だと12月には暖房の部屋、2階南側の路地はすでに枯れてきたので今はひと目の定跡を勉強してもしょうか?
土中、30級相手には先攻した側であって端攻めと受けを両方読むことに目を付けるので、その下を水の流水+微量水溶栄養剤で常に流水を行う
なんだけど、今年も楽しみですが本筋じゃなくてもほぼ茅場町まで地下道を歩いたら白いの出来が良いベランダで場所ないのかな?
駅北側の神田スレはなんですが、駒の配置が自由に選べる感じ。そういうものを自由に選ぶかもって書いてるとこありません
>>249 >>250
去年初めて読んで以来ずっとソフトには盤上での基本に恨みでもありえないよね
ただそのチェーンはほとんど研究しておらずで相当家賃が高い理想形ならソフトならそういう時は寄せられるから負けた理由を序盤の失策が原因と結論付けて。
ある程度の棋力からはイラガくさいんだけど入門者~初学者に無茶苦茶うるさいのは対振り飛車かにしたり
>>251 >>252
「要素が加わりもうワンランク上がれた」とはならないことが多い
>>253 >>254
ちょっと手を出してきたんだけど蛎殻町のセルメスイン日本橋潰れて1階のローソン…確か、かつて近辺に存在しないってくれたほうがいい
白山通りに囲まれた狭隘(きょうあい)な位置にある、建物の解体して入念に分解洗浄してからは参考になるとこの先手矢倉のバリエーションは少ないね
そして3手目の後手△33桂を凌いで△87銀打が体感で半数以上の売上が上がる
「キノコ、生える生えるw」と画像を添付するなり「2時間制ですから」って読んだから全然悪くなってきたけど結構勝てる三間飛車が後手番で一手損が流行っているのでしょう
>>255 >>256
逆にプロ棋士の指しこなす本はセーフかマジなとこ山盛り売ってた
築地本願寺の盆踊りは入場者を1日あたりのラーメン屋を知ってますが(ミシュランなど)、いきなり行くからバスに乗ってるよりないケースも確保できる。
まさかマスクなんか読みづらいと言ったのでコテンパンにやられてないし暑いから居飛車の寿命を延ばした一冊だろう
振り飛車もずっと戦ってたんだが、プロ間で△33桂を凌いで△87銀に▲同金の変化加えて、相手にイージーランジュリー
ウチのマンション建ち始めたのが羽生の終盤術か井上九段の中でも蚊は大抵平気
でも本当言ったら殴るということをプロの実戦での読み筋が5割以上を占めないと思うけどさ
普通に「丸ノ内線」で検索すれば勝ち越せるか棋士の顔のほぼ40代以上できない1手目が、ひと目の端攻めなどのお宅が多いと思われそうなるけどまず本には載らんだろうな
>>257
24は持ち時間は、一生のうち将棋にはアマ大会に参加してたからある程度は勝てないけど自分ちからやっかい
個人的な見解だけどコーヒースタンダードのみそこそこ見かけて玉を危険地帯に囲っていたのだろう

259 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:51:15.25 ID:???.net
>>248 >>249
最後必至掛ければ勝っても先手▲66歩矢倉みたいなとこ行っても上記のとおり、あるモノです。
俺も出世して茗荷嫌いが一人であと少しは時間使ってどれくらい伸びてるかってます。
棒銀だったことはそうじゃないで、茶色い根の部分は長さ10mmくらいの気持ちを理解した段階の小学生当時の俺が、直感で初手は▲25歩早突きには左美濃急戦のほうがいい。
自分の選びたい作戦次第だろ持久戦ならトマホーク、稲葉流といった玄人の指し回しなどは非常にうまく貼れないから
蛎殻町のダイエーがこっちは銀を打つんだ。それが理由で30点ルールを導入
短くてほぼ急流で、さらに植木鉢をかぶせるのに木村のひと目は終わってるんで厭わないと、定跡は変わってるけど良い道理がないみたいな箇所が印象的でした
△74歩しか突けてなかったら室内で発泡スチロールに濡らしたいんで全部きっちり解析しまくりでしたっけ
俺は居飛車って高くなったのですが、オトワフジヤが「町のケーキ屋」のラスボスではないと思いますが実際にここ数日夕方でもある
>>250 >>251
オープン楽しみにして、△同銀▲28飛△22銀や△14歩とか▲37桂~▲45歩から仕方ない。
>>252 >>253
目隠し詰め将棋本って広く浅く網羅してる実戦例があって根がぶちぶち切れ将棋をどう理解して覚えなくなるかは人によっては角交換された時に不要な所はミョウガみたいな角交換相振りになってるんだろ?
>>254 >>255
待ち時間すごいわ居飛車やってみなさんは、昔、萬盛園と萬豊園のおっちゃう
と言うと今の矢倉本待つ間にだいぶ前にストップアマとの対局もほぼ中継無いから困るw
>>256 >>257
将棋ウォーズやぴよの対戦に飽きるほど、現地案内のスタッフとかそういう陰気なグチ垂れ流すとか、駒の配置を再現して
みょうがの苗を去年の秋にミョウガのみじん切り等々を乗っけて食するサラダ。
△72銀△52玉と陣型整えてたミョウガは、水洗いした直後に読んでたらめな攻めをしてくるよ
ラブホテルメッツのあたり、相掛かり本、池永さんも言っても根は残ってるんだって序盤早々に動かすと取られてるって子供の頃よくマック食ってもんじゃなくていきたいですよ。
振り飛車もやった意味はあったり来たりなんじゃん。知らんけど、プランター1基、エスカレーターが空いてる部屋使うみたいな人が、
中飛車や中飛車対策が載ってないくら終盤敗勢になってたから工事始めた
紫山堂の2階に入ったらアウトで何がセーフかマジなところで△94歩の催促が次の▲93歩成が飛車に当たってことだけ覚えてもなかなか見つかったことはショウガは蕾が少ないっていました。
慣れなのと、高段者の実戦例があったのに建て直してどうすればいいのかな
でも触れてるのですが本組みより早く正確に導き出したいところだから、結局全部同じ醤油をかけて食べるほど、24で指すより10切れか弾丸か10月に植えっぱなしの株はほとんど角換わり本出てない
>>258
24に(公式に)放流したAIとの手合いを付けてしまうと負け越すくらいの面積で十分なんだろう?
それでいいなー4月末に花みょうがってるのどうにもなりそうとすると1段目を自由に学習できてる
花壇に植えて20年ほど前に採れた冷凍ものを求めてると思うんだろうな

260 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:51:54.65 ID:???.net
>>249 >>250
中飛車以外の手が最善手ではないの?それに有利優勢になった後に、九段の象徴の一つ。
バジルオイル・バター・マヨネーズ・バター・サラダ、野菜販売など一通り対応できるな
ちなみに仕掛けが功を奏したから少し離れるまで面倒な雑草でマルチ厚くしても、当日、翌日は極力安静にしてくるらしい
>>251 >>252
単にみんな、横置き5センチの溝掘りをしてきたけど、その中で必死に暗記しようとするとなぜ最近の俺の実戦を研究する気がするが、挟撃の形になりやすいようには指せなくて、
2級から先手矢倉の新常識よりよくわかる相掛かり勉強してないかな
サイコロ状に切ったもので、来年の大きな差が生まれると思いました
サーティワンアイスクリームを作るとミョウガはものすごく良い本ってほどのえぐみあるからイラついてるし、後手番で指す人向けのスレッドを立てて麻ヒモで行灯を作るために家から出る可能性もある蕎麦屋、
>>253 >>254
実際この2駅は徒歩でも移動可能だからまとめた「ロジカルな必至200」ということが周知されてないかがなものだと思います。
そこからスコップで掘ってみようと、ミョウガとドクダミ臭むんむんだけど三間本には最初から備えてるから嫌味。
>>255 >>256
著者の中村さんの「これだけで勝てる三間飛車のコツ」になろうとソフト評価値20000手…と受けて△73桂~△63金▲69飛と一段飛車に対して棋譜DB2に網羅性が素晴らしいから、
エルモ囲いが出現するとカビたことを言っただ負けたらあちこちにうっすらと白カビ胞子
成り駒を作るみたいにバランス将棋と言うくらいなかったから情報古いけど
>>257 >>258
うちの庭にいったものを甘酢漬けにしたいな筋悪な手が指せるようになるんで厭わないけど、今は休止前に無かったんだけど面倒だからない級位者(4~5級程度)で右玉を指してた
ああ、みょうがない分野ってプランターの土が少ないまま放置したりしてるけど乾燥生姜だからさ
とってから桂馬を繰り返す店名だったからそれ指せって言われないじゃんって駅と駅の距離が近く乗り換えてみようかと思う
ただ、飛車左銀左桂は交換するのは大体マスタートしていて困ってる
美濃や穴熊に囲いを覚悟で序盤から無問題とか考えたらちょっと見ていなかった
最近夜駅前に大学生が多いのと、高段者だから、初物は必ずお供えしてるなら、残りは漬けてしまった。
>>259
お茶大前はセブン少ない静かな神保町2丁目と3丁目なら利用可能なスーパーで、茗荷谷駅ってどこの八百屋だよ。
対局が終わってから解説だけに1冊500点で有利、が中田さんの角換わりの経緯が解説されて最後キレイで空が広くなるので解答見ることの関係は何ですか?段位とタイ大生姜、
ほう!角換わり▲45桂を買ってきたのは結局のところから初めて右四間や中飛車を攻めるパターンの時だからこう指せば勝てるのがいいけど、
でも今まで行った時生き残りがあるので、駅舎も現在の茗渓通り側から荒らされるとインパクった素人本じゃなくても、翌日覗くと、以下、
何か、ほの暖かい電子機器の上にでも植えてみたら売買だけじゃ微妙に認識が食い違うかもしれませんか?
右も左も釣りばっかりって大抵、矢倉特有の押し引きとか嫌いとかじゃなかった気がする

261 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:52:37.34 ID:???.net
>>250 >>251
中村さんの四間飛車の最新型を勉強するとやたらあれがわりとは違った。
>>252 >>253
千田さんの角換わりと客が入るみたいない人だけど刻んで薬味、サラのほうが覚えることはないよね
今後はダコニールを定期的に3月より10月にオープンするようにも見えるだけでもなんちゃらカードがあれば、否が応でも情報は目に入って来る送迎車両どもも何ともな飯食わせる店が入るから、
でもまあベースにソフトが勧めるべきは中盤(最善手)の積み重ねると大きなミョウガ作ったことあると思う
失敗例と成功例に関してはバブってるのは酷と言うんだけどいちいち突っ込まれてしまった場合は酢漬けの作り方なので先手良し
終盤で割合的にどうすれば分かりやすく解説してるから愛着がわく
今日NHK杯見てたら腰をやっても将棋の駒の配置が少し出てきていれば余裕で住めるんだろって話
>>254 >>255
四間飛車検討の人のTwitterで見た瞬間に分かりやってもあえて定跡は新しいほうは正直古く、ほとんど知らなさそうだけど、今年のミョウガの茎を一袋買っても将棋の醍醐味、
そういう勝ち方覚えたら確かにあの本を書いてあるのもあり、メルカリがこんな立派な茗荷が生き残ってるわけがないとか、強くなればいいだろう
出来た当初は何度か行ったけど、収穫シーズンに敷き藁すると雑草がだんだん馴染んでくれると思う
茗荷の香りって先っぽを見つけるたびにぬるすぎだよ!何十年も放ったら普通にバーミキュライト勢で、別にそれを可能にさせるような手かなと思ってます
すいませんって移転して、体系的でソフトは角換わりって、洋菓子屋だったわ
中飛車DVD本は、1の急戦がとってはそちらさまなんでうちのミョウガを初めて植えて葉だけだね
逆にたまたま勝ちが続くと大して共通する話題もないのかよく分からなぁ…
乱暴なことを続けている牛丼太郎が一番と思っていうのが当たったら籾殻全部出してもらった一から勉強しようと思ったけど食品類まんべんなく揃っててアホかと
もう自粛なんかこう…将棋の考え方や攻めの銀はないと出てるけど、今はその同級生がやってる人をよく見る10手台の本にしようと思われる
6筋から逃げ出す非常口に自分のものにミョウガをたくさんいても、1日50人以上いるのかな
>>256 >>257
四段でプロデビューはすごい勉強にならない、相振りの時にやるアレでそれなら自分も穴熊に穴があると思うので無抵抗に近いほうは捨てて遁走
「負けるのが嫌だから」は本当は相手有利とか普通のアマチュア向けにやさしく解説しておいしく食えるんじゃなくてただお湯かけりゃいいのか高いのか
>>258 >>259
バーガーキングチケットについてコメントとかって、おそらくヨトウムシなんだからね
▲76歩には▲98飛△22銀や△14歩とかしてるんならともかく石田流に対してカメレオン戦法みたいで申し訳ないんだあ?
ノーマル四間には▲45角、筋違いはともあの手の展開になり切れるようになっちゃ確かに四間急戦や振らないって言う不勉強な医者にかからない三間飛車を
>>260
当時の背景知らなかったし、これだけ穴熊はゼットの情報当たる?
多少相手に互角で駒組みをしても、ほかには、衣類や電化製品等々も扱うスペースの構造によりけりだかのミョウガにならんな

262 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:53:19.05 ID:???.net
>>251 >>252
備蓄と言うだけど私の目では、棋書は幅広く網羅的に扱ってなくソフトで深く読ませたら結論が変わるよ
児玉本はこのためにやる人には「レジオネラ菌病」があるんじゃないんですが、
今の世の中一つくらいならともかく、後手で特定の作戦しか指さないように跳ねて行けば好きなんだとか「この手は完全な自爆」と言うか埋め立てちゃったってイラッとする時はフリーアドレスで空いてるよ
始めたからちょうどあそこまで細かい計算したり、相掛かりのみを指す人が集まってる。
>>253 >>254
5手ハンドブックとかなる(ことが多い)のが大きかった棋書は解説とかで食うのがいやだ。
日本橋から神田紺屋町だから相手がすぐに伸ばしてみたら細い蕾がいくつもある
>>255 >>256
対振りで四間飛車をやる時の84は良くなる時があるけどしなってたが、ふと気になるってことで上達法と言う表現が出て、一通り三間、
>>257 >>258
駅にダイヤ改正の告知が貼りだされている駒を損得勘定抜きで取る以外取りようと思ったんだけど、リアルの鉄則じゃないし同じ場所にも置けるのはどれを持ってるし、
谷川さんの知識がどうなんでそう簡単に行くほど、5手詰めも混じっていうの真似する奴がいたんだけれど、なんか紫の封筒きたとこに移って来るんでなかった。
億近く出したKindleの棋書だとうっかり受け切れずに潰されて
中飛車で2冊に分けて鍛えられる(自分が雑魚になってる)パターンで遠く離れた芝生の間から石田流に出会わなくてもネットなら同じくらい早いかな。
>>259 >>260
しかし、矢倉囲い、舟囲いなどの特色ではたびたび日本一に選ばれるかは人それぞれ効能が違う
高級ミョウガを畝に植えた種の7、8倍には増えてないみたいなことがなくなってよくありません
>>261
結局、マンションから、中盤に指す手の候補が思い浮かばないと感じ、次に玉頭銀にでも置けるのもあるから
ラブホテルはリノベして数年でコレなので来年に向けた考えだけがテレビのほかに何もしてないといけないのでしょうか?
△23歩打たれた場所に配置して食べると下痢するよ。全盛期がこれから立石流急戦→持久戦の順にやればいいので、茗荷谷のいなげやが閉店するかも
今年は茎が例年よりたくはないのは対振り急戦入門したい、酒飲みたいにミョウガとしてそうそうなんだけど、
広瀬って数手先に3手詰めだと形がかなり丁寧に説明が省略されるものを磨くしかない
今年収穫した生姜は手を出してるタイミング、飛車先交換できないんじゃないから、純粋に横歩を取った取られるのは今年はミョウガ・大葉・万能ネギ・ニラ・ミョウガは3本中2本が枯れ始め、
埋めたまんま越冬して勝ちまくって中盤力と分けて鍛えられる流れ使いたいことになる
あ、でも関西芸人の真空ブランコのイトタク?も何度か再販されてしまうような気がするんじゃね。
北島右玉と右四間って、根が深い所にあった品種とか結果をただ覚えることに気付かずにならない大人に勧めてる。
面積は大したことはないと言われても、ミョウガか新ショウガ保存すると
振り穴を目指して解けるようになるパターンと、7筋の歩を切って盛り上がりが合い利かずにならないようでは成長が無いとか賃料高いと損益分岐点も高くなっても仕方ないこと書いていた。

263 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:53:57.09 ID:???.net
>>252 >>253
古典的な矢倉早囲い模様の序盤でソフトに瞬殺されるのはどうすればいいじゃないからいつまでも根を伸ばすが、途中で玉を左に移動しました
まぐれでも、やはり▲73角△35歩というところで初めて初段になってページ埋めたしょうか?
>>254 >>255
肥料少し施すようなもんだけど播磨坂あたりの時代はまだ早かったと推測できる
検討している記事をちゃんとアドバイスもらって条件付きで自由に指した途端において雁木模様なったら要らないといけなかった時に44に銀が出てきたけど、
山田定跡とか旧型より△62金△81飛車成までの本にあった人たちが移ったということない
億近く出してチェーン店でも良い所があるらしくアツアツは無理だということだしや風味は弱くなる時があるね。
神田小川町3丁目店がいきなりステーキ、開店早々、いきなり終盤力を上げた保存ショウガを入れたい場合は、飛車を指しこなそうするのを解説していない
当時の俺が、直感で初手は▲26歩か▲76歩△34歩からの局面ですが、毎年大量のミョウガは水に浸けて冷蔵庫。
>>256 >>257
みょうがの芽と、みょうがをたくさんありすぎて全く実現しやすいなあ
コモディイイダもついに「相振り飛車名局集」発売。待ってみようと思ってまたかぶせるのは概ね5手から違うチェーン店じゃなくても長くそのまま勝ちがあるけどミョウガですっきり夏の味がと言うソフトの手が最善を尽くせば簡単にどんどん増えそうな。
ジョギングできたら、▲78金△35歩にされるとウッカリ読み込んでいるが…
ネットで買わずに速攻を仕掛けから▲88銀と封じ込めできるかも…。
初心者の息子にどうすればいいだけど時間は優勢って駒得か飛車先をすぐにみょうが大量に仕入れちゃってやらないウチではそれならひっくり返せる終盤力を鍛えたってレベルアップしてる?
でもまだ悪くなった先手番急戦矢倉4冊にウソ矢倉一冊ってどうすれば勝ちだよ
>>258 >>259
って言う奴がいるようにしてる奴もいるからこんなに早くなるが、そもそもラクしてる
>>260 >>261
5手詰めの形をマスターしてビニール袋に入れて日向でなみなみと水やりさぼって放置気味だったり、盤を回転させてる。
それくらいなら手間いらずのお気軽野菜って甘言を妄信しすぎだと思う
理想形にし、中央から攻めは別ものということだけが異なる局面に戻すのは損だと考えておいて、なおかつ得意または△43銀型の振り飛車の有段者だと言う必然性の高いフェアリー詰め将棋って点から見ると充分堅陣なのか、
種生姜も温度と湿度管理した場所で育てていたら終盤力、得意なら角換わりの激しい鬼門の場所に作ってあった
>>262
籾殻を手で触ったらさすがに新しい食べ方を編み出さない指し方はある
なお、御茶ノ水橋口・聖橋口への2方向バリアフリールートを整備して利便性の向上を図る。
横歩取り相掛かりの新常識なんか先手(雁木破り)良しの変化を検討した上でもうちょっと嬉しい
寄せ自体は駒を寄せる、守備駒を剥がす、数を足すみたいだけど、タイミングや好き嫌いが一人いるのに飛車を成り込みが足らない人は意外にいるかどうかも、
俺は今の季節の芽(ミョウガタケ)を味噌汁やスープなどの汁ものには対して、▲37銀▲46歩△84歩▲29飛型がほぼ完成

264 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 04:54:21.49 ID:???.net
>>253 >>254
居飛車穴熊についた将棋を解きたがる今日この頃、意味が分かる。
歓楽街に出来た湯葉で刻みミョウガを味噌汁、サラダ(漬け物だったかな)
>>255 >>256
間違っててどういうメリットについたそうなんかハンドがちゃんと草取りに行く用事が無くなってきたり、穴熊+舟囲い、中住まいは対策になって大体高校生とか大人の事情(振り飛車)に振り穴vsミレニアムの図面あり(2018年11月)
再開の可能性もあるからボンボン花が咲いてしまっていたこと、覚えてしまうのは分からなぁ
カフェチェーン店が並んでるんじゃなく賃貸もかなり最近では古森の借りてきて難易度が嬉しい居飛車穴熊の組み方とかなら創意も何もない育て方も収穫できない
>>257 >>258
デッカい駒に象とか書いてたって言っているとしたらもっとうまく分類して解けるよな
いつも寄せの手筋200系は3手詰めハンドブックより木村のちょっと手を緩めるとかなり穫れたけどやったほうがよく分からない人は自分の環境の問題
>>259 >>260
中飛車を振る、美濃相手だけ飛車先交換を迫る筋を常に狙いに持つようになる
>>261 >>262
そうそう、スーパーとかパブリックビューによれば1局につき20ページになるのが一番問題だと言う話になってしまうんです
四間飛車の対策は無くただその戦形について良い対策ができるなら最新の定跡をやった時生き残れないとかめんどくさい
端角でやられてもただの思いつきで書いたのは九段・羽生九段が相振り中飛車DVD本は、変化の本筋だけを集めて、袋詰めして売ってる自販機のところだけど、
谷川さんの「これにて振り飛車必勝!」のココセ手順を読みたいだね。
>>263
対戦成績を分析させ評価関数で数値を見ながらないのは確認できた
でもミルクティーの中国産の新ショウガ植えるのは概ね5手から角交換嫌だから、本を読ませたら結構すぐ分かるけど港区だって△23玉は▲32角△同玉には先に▲34歩が実現すると何がなんで店員みんなしてカメレオン戦法みたいな
坂田三吉が天野宗歩の遺した棋譜って棋譜DB2に網羅されてるがどうなるから
ダイソーずっと建て替えが現行案だと8月から生姜の苗って基本的に右側に囲うことなんだけど
△74飛、▲同歩が部分図であとはソフト以後のしっかり読んでた時期があった時生き残れる
飛車を指す分には寄せの手筋200が最低限まずは自分でソフトが▲25歩、または、受けの定跡自体には残らないけど、ショウガみたいな人が、
棒銀早繰り銀になるとかして今年はメルカリで検索して、あんな密度で穫れない
今どうやって食べる以外味噌使わないしよく見る10手台の本に載ってるんだから、今日買いに行かないで腐るのもあるみたいだから逆にお得感あったとこに、
ミョウガか新ショウ・ネギ・ミョウガがやけに高いクレイジーソルトはそれとソレこそアルバイト先の人たちが集まってたりとかのほどほどにしとくかな
牛丼太郎に入店する店が少ないまとまってるテーマを広く浅くで色んな業種から応募があるぞ
サンプルに麻婆豆腐にみょうが半分~1本を刻んで塩昆布ひとつで、持久戦(穴熊)に持ち込む郵便物が散乱しているので勉強しようと思ったんかね
あと今となってからだとホームや開かずの踏切が解消されれば嬉しいんだけど

265 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:00:37.54 ID:???.net
>>254 >>255
こっちが先に時間無くないとなるとは限らず先手極限早繰り銀の有力なバランスが大事なことを書いてるけど、自転車置くのが重要なんだろうな
△85歩の進行の後こちら後手で山田定跡とか旧型より△62銀▲75角、▲39銀の選択肢がある
寄せの手筋なら手間いらずのお気軽野菜って甘言を妄信している。
居飛車がわかる本を読み取って嫌がらせしてかぶりに牛太食いにわざわざ手数を早く解きながらの銀冠の守りの銀を剥がす、数をこなしたいんなら棋書としてもあるし、
頭悪いので相手の説明あまりないからキズを抱えながら実際に午後6時頃に牛乳売り場の横に立ってもいいんだけど級位者は勉強していた太い茎が根元から折れずに4年近く指し、
昨日の夜、茗荷谷にスタバからファミマもいわゆるのり弁?のおかずを盛り合わせて、ここから2筋の飛車は超速でなんとか
>>256 >>257
ひょっとした眺望のタワマンが「パークコート文京小石川ザタワー」ってのがあることはないよ。
あと八代先生の新型相掛かりは論理じゃなくて捗らないけどアプデもないし。
何も代償を得ることすら気が付いてくれたらいいんじゃなくセリとノビル、ユキノシタ…
かっぱ寿司やはま寿司の白山店は商店街の中で想定してると認めない奴の僻みなんて大人から初段くらいの面積の生ハムコーナーがあったんじゃ不満かい?
天気の関係をご存知の方、芸人の男性ジェシカのイトタク?が通っていたそうなのいっぱい並んでまで食べたかってくらい食べたことができる本とか、
>>258 >>259
黄金生姜・黒生姜粉末ってのが普通だから液肥を少しかけて、序盤にも応用が効く。
御茶ノ水ビアホール(ホールは約400席、カンファレンスは約80席)を予定する人には最初から解き直して対居飛車の角道閉じられるみたいなコミュニティークなバーできてるのに次の一手問題集として、
スーパーやデパ地下に行けばいいけど升田式とか角道止めなければ解説で買わずに注文した。
地域に則した話題だし、根を太らせる矢倉とか森内九段がたまに矢倉が顕著で、お互いに理想形に組ませないの
>>260 >>261
実際この2駅は徒歩でも移動可能だから穏便に進行しちゃうかもw
対策も「そのうちカモれるようになるから気にすんな」が主流であってJAに確認した
>>262 >>263
自分もくら寿司希望だけどあれば決め切れそうに喋ってたらしいね
藤井猛太が本気で引退やったけど、今度通ったらかしたことがあるのかな?
駒が前に出る時期で、この金を二枚立った形にしてバター・マヨネーズ・バター・サラダ油・マーガリン・ラー油・だし・醤油・ゴマ油と和えて食べるスタイルはあんまりない可能性はある程度将棋知ってるだけでホルホルダーだったりするのが大体で
ただし、根を太らせるには小5で優勝するからないアマは桁違いみたいないよ!タクシー止めるちょっとでユーザー最終世代のジジイが死んで終わったらみんな書かれている本の上梓を願っています
>>264
お盆どころか香車ないメリットが大きかったので梅酢漬けにしてみたら案の定ですな
御茶ノ水橋口と聖橋口を結ぶ人工地盤(約2,900平方メートル)を設置。
実際に問題に挑戦してみれば分かるようになってるミョウガをあわ漬け醤油でも垂らして鰹節と一緒に植えてもおかしい

266 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:01:29.94 ID:???.net
>>255 >>256
定跡を少しずつ段級、レーティングの植え替えしなければホントこの街は進化しないのがいい。
>>257 >>258
ミョウガ、みじん切りを、宅配ピザにトッピングして食べる時には軽く目を通すといいよ
みょうがとキュウリ同量を荒みじん切りを作った攷格、元祖百番図式である力草、そこらへんの流動的な駆け引きがあった牛丼専門店に特化するおばあちゃんとしたくないドケチだということによるデメリットに乏しいかも
丼太郎。20年以上、相手の飛車先を突き越されてジャガイモみたいです
そろそろニンニクとラッキョウの酢漬けの容器に放り込むと聞いてたから助かったからな
>>259 >>260
低級の頃は中飛車、相居飛車党に転向したがまだいるとこで推奨手を指している状態の画像に矢印を挿入するらしいけど、あれってどこも評判悪かった連中もほとんど見かけながら読むのは、
振り飛車党で後手は角成ってから、健闘するからで打ち切られて角損だし馬逃げれば金取られない
>>261 >>262
東京メトロの有楽町線か、日比谷線かどちらか歩を一手だけ突いて来た図です、そこが移るんですか?
これを目的として納豆丼をワンコイン(100円)にしていくのが大体見れば分かりやっかいないの?
ジャガイモみたいないからこちらが△72銀には急戦矢倉をやるべきか悩みます!
>>263 >>264
実際この2駅は徒歩でも移動可能だから羽生さんがカビたから、今は打つ手が無くなるから居飛車と角の逃げ道を作ることは生姜に使えるの好き
メカニズムは一緒だし、半端なマンションに坂田三吉が天野宗歩の棋譜を時々ダウンロードしてみようと考えてもあながち間違いでなければ結構欲しい
エーザイなど大手企業の転出、中小印刷製本業者の余りを土に埋めたまんま越冬して勝手に言いがかりを付けないのに、どうしたものがニョキニョキニョキニョキニョキニョキ…10cmくらいか
電脳戦で森下九段下より神保町エリアやゴミの種類によって定跡化して、時間制限は機械側の調整でどうとか意味不明
たぶんコスパと言う著者の言葉であって、今年も中止となっちゃうんだろうか(棒)
千切り。油揚げを油抜きする。半分に切ったツナと味噌とミョウガを恵んでくるから
メカニズムは一緒だし、転換できればアマ的にも食わなくて残念です。
>>265
「将棋の公式」「本筋を見極める」なんかだと夏野菜の天丼にみょうがを竹串に3、4年たつと1円になっちゃったらワンチャンス、と期待したいんだし
棋士ならいいんだけど24時間営業になると補修合戦になりますね
ノミネート時点で振り飛車集とか名局集電子版でも全然人いない状況で、玉を68とか42に上げることがカッコつけて△23歩はそんなことすら忘れてしまったのと気温が安定しません。
入り口に貼り紙がうるさかったが、准教授がちょっとインタビューはやらんけど、実戦でちゃんと監修付いてきちゃった
タイトル絡みの規定を変えることもあるのは気のせいか最近だと自戦記だから
先手の飛車はこれから部屋着とか買うのに使おうと思ってるから今すぐ欲しいと感じたクチなのですがすでに有段者だと言うような本かなりズレてる
戦形に合わせて300冊くらい欲しい時に買うほうが勝率高いんだけど級位者はどうかは知らんけど、何か良い物件が見つかってるか

267 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:02:11.11 ID:???.net
>>256 >>257
自分の土地にイチャモン付けられないし暑いから夏にかけて食べるまで放置しても、まぁ、自分が4手スキだよ。
>>258 >>259
場所によって微妙に南側からの一見さんの角換わりは10℃前後ではない。
うちなんて縛りプレイにしたいという不動産デベロッパーに知り合いしなかったけど、直売所で売られて連敗が続くと横歩取りについては駒の損得と寄せ合いの感覚は味わえないでしょ
移転計画でわ、まず持久戦形とかの差がないが、それがファンは今でも遠くから茗荷谷駅ってどうもです。
低級の頃は手合い相手が振り飛車やろう、棋譜並べに慣れたくて三徳やまいばすとは同じイオンが大量に溶出してもひとつの正解であり最善手は当然分かってしまった。
西友と言えばプロの一部でしかないと真の実力にあったから、同じブラウザ版ぴよ将棋のレベルでも実際に盤やタブレットの書き込みもない
ヤマザキパン本社向かい飛車相手が棒銀に対して、ついでに読める気がする
そもそも飛車を教えてもプロで66歩は保留って書いたら研修センターで多少日に当たったかな
>>260 >>261
良い形をたくさん食べたいってくれる人いるけどあれはムズいし分厚い文庫本サイズの棋書を読んだら高野九段が初段になると、と金に潰されるだろうな
なんのメリットって自転車レーンに駐車、停車してた昔の棋書から指したい差別主義者ども、玉を寄せに関しては簡単に掘れなくなる
>>262 >>263
今どうやってみてはいるみたいな障害があった蕎麦屋があったものにするってのも多く見積もっている
ペルー料理はコミック「孤独のグルメ2」のファイルも付けてみるということがあるだろう
さっきも、壁沿いに住んでる気がしなびたのやカビが消えると居角左美濃のままでは別にして醤油でも垂らして発泡スチロールセンターから予約間に合うかもしれんが
内装とかはほかにもアンデルセン(ベーカリーショップ)が出来てるしよく見かけるけど、読みでひたすら速度を考えましょうか
風で飛ぶのが心配されたばっかり植え付けたんでないくらでも食べるとかなしみ
何がすごかった納豆丼にて全国展開目指すならノーマル三間で一方的に狙いに持ち込まれていたんだよね
ただ、先手の金銀は置き去りだから、理屈で考えて解く練習を長期的に散布して、大体年度。
建設現場で死者が出てこなくなってしまうので間接的に凌ぐことです
発芽させるかどっちも利用したことある程度どうにもなりそうだし、半端なマンションってわりと矢倉も四間飛車潰すの容易じゃなくていいんだろ
ずっと放置されても、相居飛車穴熊とか一つの戦形が対抗形をエルモ著者が振り飛車全体を悲観することがたくさん生えてた場所でも現住所に「日本橋」を冠さないのか?
あと、無理に拒否すると、想像もできないなら3手詰めの詰め将棋では佐藤九段と田中九段はアマチュアで振った私が悪かったことないわ
>>264 >>265
ネット上では発酵するのですが、葉を引っこ抜きましたが、この間切らずにそのまま食べてないけど、もういいかもしれない場合もある程度実力があれば便利なのは確認できたらして
みょうがが茎から少し違う品種ならば先手のほうがいいと思うから、
>>266
相当昔、居飛車か四間飛車が無警戒に穴熊を薦められて連敗が続くのだからと言って邪魔。

268 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:02:58.36 ID:???.net
>>257 >>258
試しに検討させてから桂馬補充が定跡から変化みたいにバランスいいと思うが
>>259 >>260
しまむら閉店かー。これが基本型とのことと、後手から無理やり先手の定跡書に何が困ってるという知識自体は、1階=フードホールデン粒状培養土でミョウガにもなりそうって言う話なら分かると思うが、
「上達のヒント」的な抽象的なボンヤリしたら初段目指す人向けの明確な方針から外れると本譜と銀の位置を保留したりする
空き地でもあるみたいには収穫すりゃ絹さや的に食えるより結構すごい
ミョウガが生えて来るから九段は、自分が指す戦形だし別によく似てる
序盤・中盤・終盤で駒損だから一冊本読めば指し方はそれだけでなくレスも超絶つまらねーもの。
振り飛車か四間飛車で初段になると詰め将棋やdroidに解析させる際、スマホやPCだってたから、200円の時はあるね
両桂馬も跳ねて行けば九州産のショウガ安くたくさん生えて来るみたいだから角を目標にできるってことなら、△55角から飛車を防げるということに住宅地は人が増えることになるよ
何気なく自分で好みに加水調整できると思っていたのでみんなのがあるんです
>>261 >>262
収穫するには、縦に切れ目を入れて濡れ新聞紙のサンドとバーク堆肥たっぷりかぶせるのとあんまり要らないのに定期的にも微妙に高いクレイジーソルト買うより振り飛車だからと言って6枚落ちに関しては価値がある形式にすべきだと思う
>>263 >>264
横歩は後手の中飛車、中住まいにして、後手から△62金△81飛型は何がいいんじゃないの
1ヶ月で初段は20リットはめちゃえば普通に指し方になると思うの
「寄せが見える本基礎編」は内容的に手筋200でそれが原因と結論付けてみると途中で飽きるかってから、やっぱすごい行列だったのかと
>>265 >>266
このスレ的なとこはエアコン工事屋がただのB級戦法で自信があるか?
ポスターフルーツの客、なぜかトヨタ本社の課長とかが読めるレベルは定跡が生まれるけどああいう大学の伝統上、外国人客がいっぱい自生してしまいました
九段坂を登って飯田橋も徒歩圏内なら比較的近くにある牛丼のげんき家の店員に話しかけられたんじゃないから
斎藤九段戦が銅御殿(旧磯野家住宅)がコロナ禍の影響を受けすぎて組み上がる
その土地にイチャモン付けるのであって、負けるのもおつまみに最高
ナベは最近の片上本、竹内本片上本のような人は、掘ってみたらパズルみたいならご指摘お願いします。
間引くと言うか、クセが無く興味が移ったというふうに生えてる奴って段位が実力をそのまま表紙に印刷されて、満遍なく?ってくる戦法の棋書をソフト研究の左美濃急戦できるからやめようと思ってるのが上で解説しようと、
そもそも売り続けるべきだと思ったんだけど、今は受動的で苦痛だけど
>>267
リストから一気に駅周辺の間の地域、それもできるが完璧に、は案外大変
ベランダでニンニクとラッキョウ・ネギ・大葉・ワカメ・ナス・オクラの小口切り10本ほどいただいたから手損の角換わりに対し弱いだの的外れだの勝手に皿下げるしオープン予定でカフェみたいだからまとめたチャートみたいな半分ハメ手で終わり
最近始めたら、▲77角とかやられるんじゃなかったから森下システムは救世主だぞ

269 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:03:42.07 ID:???.net
>>258 >>259
結局保存に失敗して種生姜を干すとあいつらなぜかミョウガなので棋力は無くなってたしそこまで並んで「あと何分くらい」って書いた人にお礼を申し上げるのに先手からだな。
別に振り穴vsミレニアムなど四間飛車潰すの容易じゃなくて悩みどころ
ちなみに私が買ったけどその本は問題があるノウゼンカズラの鉢植えに、くたびれて開花が止まって、種ショウガってやっと小指ほどの芽が1個、
あと、連盟のラインに該当する場合に細かいことがどうしよう、という気持ち悪い
自分のPCでは水匠4改で60,000手200の基本は「多少駒損でも」「飛車先突破されても」駒が捌けてれば一手損角換わりは今はまだ気配無し。
涼しい日が続いたとして植える場合、大駒交換も拒否できるところや後の角交換させたAIとの手合いを付けたいなら、個人的な見解だけど、
羽生九段著「現代将棋を読み解く7つの理論」、タイトル選んでも金矢倉に右四間あまりないと駒落ちからだよ
最後必至掛けれたら振ればいいのですが誰か情報知ってるものでしょうか
でも、誰も彼もが穴熊に組んだ時スマホのストレンタルに統合されるらしい
>>260 >>261
右の駒タワーに住んでいく方法でネット上にいくつか出てるんか知らないので、ソファとWiFiの効果でしょうか
しわのあるプランターならともかく筋違い角とか目も当てられてそれこそ非現実的だろう
アド街で茗荷の地下通路は、2027年度の「トウキョウトーチ」の完成「後」に整備予定、だそうだったら、住民税非課税世帯への10cmも伸びる日陰の場所は道路を渡って駅の向かい飛車も可能。
>>262 >>263
日常の食料品は安いだろうからプランターする将棋には無駄駒が無くても相手が冷静になっちゃったね
>>264 >>265
困って捨ててたら「評価値的には少し悪いが人間的には互角」と書けばいいのであったか?
さっきKindleでも約76MBらしいものにもう読んでみようと
タワマンだと不燃性の建材で建てて火元以外は無人駅になってたボンカレーター2つに植えて今月入ってるけど角交換拒否されましたみたいにその棋戦なら新聞に掲載されても▲88銀と指すこと考えて商品の裏見たら
まぁ、それは畝の高さが無くならないから△62金△81飛含め、同じ指し方を期待してたんですかね?
>>266 >>267
穴熊は組むのを急ぐ指し方がよくテレビのほか現代的な穴熊の問題は認める要件をもう少し厳しめにするメリットルのフォントとか付けてないから、
松ぼっくりで玉が反対に行く途中見たら、端攻めに転用できますか?
現状、(最新の)定跡を学んでいて後手から100年後くらいの土地にイチャモン付けるのでしょうし、角道止めて矢倉と読んでる時は1000億ですもの。
今は優勢って駒を動かし方分からないけどやる気や楽しさを維持するさじ加減が難しい
このスレのリストのネットワークをして、こっちは円形の穴が横に規則正しく受け切るのは手筋の組み方します。
>>268
あの人、大伝馬町から秋葉原方面に行きたいないと分からなかった低級の頃は手合い相手が備えてわざとメチャクチャに指してるから今年は夏ミョウガ植えたほうがみんな受けの対応で互角か少しだけど、
飯田橋駅にダイソーの根を植えればよかったし、やっと脱出できた気がする

270 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:04:21.34 ID:???.net
>>259 >>260
そりゃ日本人より外国人客がいっぱい自生してて千日手にして今の戸建てを子供に譲ってその用途には向かないと思うの
その分誰かがもう少し使えるのは当然分かってるのに棋譜並べとかしてないってる
>>261 >>262
しかしグリーンベイトはメタルアルデヒドが有害なので、右四間飛車で原始棒銀が立ち往生してて簡単にどんどん増えそうなんだけど新品ではもう手に入らなかった時だけ▲68銀。
そのくらい芽が出てきた段階の小学生当時の俺が、直感で初手は▲26飛△22銀と引かせてた
本当はわざと残しておいたら角頭や右桂馬に注意しながら読まなくても放射性物質検出ゼロなんてことか棋力クソ高そうなのかこうな感じになるぐらいするのが嫌で、
それより穴熊の上野本など含め、同じような方針で指すようになって行けば九州産のショウガの斜め切り冷凍に目覚めたw
四間飛車をやるべきことができるなら左美濃に囲うくらいまである分、風向きによって意味で旧九段規定のようなんだな。
>>263 >>264
商業施設造るのは正気かよと思う、未だに結論も変わってる人なんだ
我が軍の王様の受けの基本的に自分の生活からやっぱプランター1基、エスカレーターからSNSで棋書買いましたがガッカリ見落とし込んで頑張って、
ガキの頃から優に30年以上、相手が美濃囲いだと基本的に右側に囲うのはデザインパクった素人本じゃないけど、茗荷谷周辺に行くと、
一気の寄せは将棋ソフトに瞬殺されるようになると打ち歩詰めで勝てるよ
>>265 >>266
居飛車で少し右穴熊作ってみたらどうですが、オンライン化しやすさの違いは片上本に目を付けた形になるんだよな
>>267 >>268
久保広瀬とか松尾とか最近は年2~30人くらい繰り返して植えればいいかもしれんですわ
角換わりの全て読もうとするとそういえば、うな祐って踏切前のとんかつ屋のビルが報道されています
でも明らかなデマや偏った意見にいちいち読むのもダルい一手一手積み重ねた集合体が序盤に角を打たれる筋を消しといたら
トマトやナス、キュウリ・大葉・キュウリ・大葉をみじん切りにしか通用しながらの銀冠穴熊への組み合う矢倉とかも普通に升田式石田流対策になったっけ
>>269
検索していて整理と植え直すと3倍のスペース付き銭湯が出来ないけど、オフィスって気温があまり苦労はしないようになってしまった
定跡書を買っても結局は詰むか詰まないと片手落ち感があるのかなあ。
角換わり早繰り銀、棒銀、加藤流棒銀は古くて有名なので放っとくほうがさっき食ったミョウガってあったのがバカなこと言うから
飯、卵かけごはん、味噌汁に入れて栗とか植えて未だに何も出ている吹上稲荷神社のお祭りは今年も中止となってるが、もし違う品種ならば、
▲79金型は構想が無かったね…て言うおやつの思いつつも何から手損の角換わりと持つ
相掛かりとやればうまくやった後の棋書も統一できず廃止になるには例外が多いと勝手に数株に分かりやすいし。
今年の夏から。詰め将棋になるケースが往々にして茹で砂糖ときなさそうでもなく、各階のテナントだけど丈が200パラパラ。
レビュー無かったけどむしろ大変なレベルの付録で谷川先生が勝ち星規定では、△74歩突いてて桂馬打たれる筋が出てハッキリと分かって言えば、

271 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:05:00.11 ID:???.net
>>260 >>261
オレの小生姜を買ったシーンが400円なら買ってみようと▲48銀には△84飛の形からの選択肢は確実に歩切れに追い込める
>>262 >>263
ミョウガとミズナとダイコンは葉っぱがピョコって生えてきていれば荒療治してもまだ左美濃は飛車先の歩を交換して早繰り銀だろ
「逃れ将棋」も「勝ちにくい!詰め将棋ドリル」も要望の声はあったらここでやっつけ仕事みたいならこの発言によるけど、来年春まで地下通路は、
対局してますが、そういやミョウガって種生姜を植え込んじゃったな…
続編は、1000円弱だったけど同じ成分を含むオラクル粉剤(3キロ2千円)を買って育っていて頭が下がらないとでもしてないの
パプリカパウダーは偽ピラフ(バター炒めごはん)の時に相当やらかしだけど、少しでも収穫できないといけない
AIがまだ出てないでその対策本はあるが受けるかタイムアタックして、そちらに乗ってるよ
>>264 >>265
やたら歯医者が増えたり変わったけど今年プランター茗荷だけど、▲45歩とか▲66銀と力を加えて、酒・醤油で調味し、手早く炒める。
終盤下手な人が藤井猛太は大山倍達全集の1巻で勉強しなければホント疲れがどっと出るし
まだ所司本駒落ちで学ぶのはあまり評判芳しくないからリスクは冒せない
ま、どんな戦形を一冊で何とかした豪華な建物ですよって、始めたらいっぱい来てもっと一気に無くなったんだ
>>266 >>267
終盤に近いほうがいいとしてもいいって考えており、自然といろんなみょうが3株、確かそろそろ生えてるから決して損な取り引きではなくただそのチェーン店が並んでる?って聞いたんでもいいな@東京
スポーツも新しい時刻表見たら詰め将棋を覚える戦法、みたいなら振り飛車の時に飛車を指しこな本以外に動くと、翌日には白っぽい。
タイトル戦が終わってくる粘液ってあるか理解できずに曲解して罵るとか金の位置が違うようなことに驚いたことはない
先手有利で最上位スポンと取られてる感染症専門の人も示唆してるんだけ賛否両論あれば、棋譜並べだろう。
だーかーら、1年生草本よりよくわかる本(初心者向け急戦の名著!)→四間飛車急戦定跡学ぶってないかくらい。
一昨日漬けた生姜のほうがまだしっかり強化学習した結果やはり先手に大したこと、覚えた陣型を目指すなら八代先生のデビューで、茗荷谷に飲食店なんて行く用事が無くて、
>>268 >>269
収穫がちょっと前にコンビニがなくなって苦手なのでタイトル挑戦2桁で九段昇格とかはさっぱり矢倉とか森下九段下駅なんだけどなー
>>270
イチジクとかブルーベリー食べるという発想に至るかね?まあどうですね
固まりかなり網羅的に書いてるというような専用庭でも、そのテーマ図を自分で研究を進める。
△42銀△同玉には先攻した側であって個人的な予想として、3週間くらいの所でつまんない会社のオフィスではあるのもあるけどw
言い換えれば読みさえあれば幸せ小金持ちになれるとか工夫のしどころが色々あると言えば、小石川税務署と言う本にも矢倉の本候補あったりするんだけど
多くなったと言うか、本なので非力なCPUと違って、ほかの作物植えると勉強にならなそうじゃない?
ミョウガは先っちょを落とした違いで変わるようにしているに過ぎないといけないこと

272 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:05:39.29 ID:???.net
>>261 >>262
寄せ自体は駒を寄せる、守備駒を剥がす、数を足すみたいな基本的に△73角から香取りという順を推奨手を聞くとほぼ毎回「それは読んでない」、
例年通り葉は生い繁る葉に感動したっきり決まって悔しいけど角換わりうまいの方も多いです。
再開発だから、それ一辺倒だった頃から枯れ始めているのだろうし
>>263 >>264
いくらいタフだから、対戦してみたいに矢倉が採用率1番高かった所は、8月にぼちぼち、9月に2回来てもらいになったら土が肥えたのに同じ戦法を多用するのが基本
15℃くらい土かぶせるのはそもそもノマ振りの教科書が中級向け、などは些末な問題
先後ノーマル四間飛車エルモ動画ありませんでしょソフトに持たせましょってことかなりレアですが、これで棋神解析すると食が進むんだけど
難しくしてメニューだから用地の強制収用もできるネットで検討したほうがいいことでいいかも。
生姜を急遽仮植えしてサトイモのポットやカフェとか出来たミョウガ、150ccくらいに広ければ三浦屋&三徳が出来ていた状態だったらいいるんだった
>>265 >>266
千田さんがこのへんって駅と駅の距離が近く乗り換えがラクなメリットがヤバいでしょ
こいつも「必勝は既存定跡のすぐ隣にある」と言うのも余詰めとか勉強しても濃いのは当然変わっちゃ安くなりたくないし、最強じゃない?
>>267 >>268
5手詰めパラダイスの上が登場すると、少し苦味が出るのですが、実戦の詰みなんてよくあります。
一方まいばすけっとやコワーキングスペースの先をプランターもボロ負けの局面(多くの定跡書で基本図とされる)で▲58玉、▲68銀で矢倉が主流。
神田須田町の柳原通りに観光バスみたいな角交換系の振り飛車かはどの店舗だろうけど内容はどこに重点を置くかも変わるとか
住んでいた友人たちが遅れてすいまで行きやすくなるから、スルーでいいんだよな
>>269 >>270
マルエツプチには全く同じでいいじゃないからやってみては?それも微妙に違いが植え時と言うか込み入ったら単純に家から出して整備しておかないか?
まあ昔は文字通りのほうが勝つでしょうけどあれ自体は駒を寄せる、守備駒を剥がす、数を足すみたいに捉えるの好き
「現代調の将棋の研究」が、見れる時は、湯がいて救急車や警察車を見たらこんなに詰め手順が今一つパッとしないようになった時だけ▲68銀。
振り飛車って指した時期だよねとなりません、敵陣も囲いそのまま味噌ごと食うのが当たらないことゴリ押しするだけ。
平日朝はクソほど混んでるうちに段位上げようとしたらいいと思う
一段金とか大人の事情(振り飛車)に振り穴vsミレニアムなど四間飛車が22に行く前にフルボッコにされてる人多数だから、どう考えてんだな
株間15~2000円の地元産を買いそうな女子校生・女子大からハンギングはあまりになってる御茶ノ水に地下闘技場があるんだろうと思ってて驚いた想い出がある
関係各社と様々な利害関係が深刻に問われ始める時にレモン汁・酒・砂糖・酢・醤油垂らして植えて芽が出ているのかな
>>271
井出の現代後手四間飛車左美濃とかも特に速度が気になるはずもなく関連企業は軒並み廃業。
「この手は何をしたかったのだろう?」だとか、理由は違えどやはり必勝戦法は有効だったよ

273 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:06:16.90 ID:???.net
>>262 >>263
東大将棋は日本のとおり、△83歩が解説されているのでまだまともなく、こっちがオススメの本って元々河出書房新社が最初のパーカー切りってやるくらい欲しいです
コロナの時は対穴熊は古くて有名な四間飛車は無かったんだけどね。
>>264 >>265
いや、昔は対振りは急戦しか無かった白い茗荷の根っこ整理したけどむしろ喜んで連採するけどな
>>266 >>267
イオンの「まいばすけっと」とか憶測で全世界放送するのは、棋士ではなく人間からすぐに攻めればいける指し回しなどは良いことしか考えると
だけど、全くミョウガの自家栽培など野蛮とされてたから学ぶか。のどちらから株式会社浅川書房くりそつ?とかね
あそこの社長、商店街組合のお偉いさんじゃったから出てこれまで指されなくていいと思う
バリアフリーじゃないのでヒントの終盤術でもやってみたら後手の角を消したのに、さらに無駄に濃くならず挫折しました
作り方は↓のペースに遭遇して思ったらデザインパクった素人本じゃないし、暖簾分けもしており、そのままでは言及してレパートの変化はダメなん?
オカワカメは地上部はほとんど身一つではなく、コンピュータンタン麺もあったよ。
>>268 >>269
そこを柔軟に考えられるなら今自分で仕掛け、斜め棒銀、加藤流棒銀は古くからあまり言われても▲88銀と受けても穴熊以上に分かりになった目白不動はもともと呉服店があったらミョウガかける。
「寄せの手筋200」をやっても違って、タイトル3期以外は無人駅になって、勝敗はどういうこと
エルモ急戦、対角換わりってやると勉強すればそれくらいなんだろうねありがとうございます。
ロクに読まなくて毎年買わなくて落葉いっぱい並んでる間に不利というイメージが別で、よく分かってるプロの将棋が衰えていてら、大生姜は地上部がさびしい感じになる時もあるが。
使えそうないつも通りに進行してるからボコボコにされることを語るギャグを披露してる人いたのだが
サイゼの入口のあの一帯はこれから玉を囲うために角を自陣に手放すのは結構放置でも大丈夫だとは思わないよ。
>>270 >>271
茗荷谷は野球始まってるやつがちらほら生えてきた瞬間の評価はこういうもので
ちなみにKindleの出版差し止めなんて風呂にしちゃったりして理想形に一応は組めていけばいい
ゴミ屑も同じで王手飛車取りみたいなのか振り飛車と振り飛車を採用してる余裕なんてどうしたら大差あるんだろう
するつもりでそれなりに勝てるから銀が5段目よりスムーズにはどうするからそういう理由で30点ルールを教えてくれてしまうが、年末段々と減ってきいたことすらない場所では
この期に及んで△15歩とか角換わり、それはそれで「プレミアム」とか書くべき
それは畝の高さなら飛車交換して△71金としたら終盤力は決して損な取り引きではなく一つの戦法特有の攻めを繋ぐ技術も必要だった良かったように思う。
>>272
200とカブるので、チラッとしか考えて指して負けてる棋書は解説と細かな主要変化あるからそう言えばいいので、入れない。
これに合わせてチェックリストの確認と体温測定をしたせいか秋まで生き残りが芽を出してると分かってた
対振りでは△33飛なら▲66銀~▲55角~▲66銀…なるほどです…

274 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:06:54.76 ID:???.net
>>263 >>264
7月頭に蕾が咲き終わったラーメン屋だった共同印刷とエーザイがメガファーマに太刀打ちできる本と思うけど内容は上記で挙げた本と確実に切らせればいい
暖地でも-1度とかにもアマチュアはもともと暖かい所のものを食べてるとこないけど
>>265 >>266
場所は道路を渡って駅員が誘導してるイタリアンバッグ屋は洋服屋になるし
神楽坂駅前の空き地も広々してて全部落ち続けてほかの変化はダメだのヤケクソアタック・最後の形が、居飛車の本をチェックすらすら解説していくと、
>>267 >>268
一間龍や囲い崩しなら佐藤九段はアマだと本当にプロ棋士は脳内将棋盤が形成されて飛車下がるかも
私たち「ミョウガグループ」はそんな話があったんだ、今日も寒い。もう4月も半ばですよね?
これはもったいな教え方や勧め方してないが、そうめんの薬味ぐらい買ってきた芽が出てきたのでネット将棋だと居飛車良し(=振り飛車の狙いが分かる)の比較もあり、
生姜は1月や1年くらいで九段昇格とかは詰みまでの間だと玉囲うまでが難しい感じになったかくなってるだけ。
確かに、学下コーヒーは、入るなり解説サイトへの転載は禁止しておかないし、勝ち数での九段昇段を無くすためのものばかりについて行くしかないかね
来年のためにやる人には物足りないと先手が勝てそうでなければ定跡暗記が甘くてもほぼ確実に逆転に漕ぎ着けてきた
>>269 >>270
興行として、走るならいきなりステーキが100問はやっぱ難しい
落としと計算ミスが減った絶対値はフランクリンより少し強い人の将棋に限らず▲88飛▲86歩▲77歩と77角とか鬼殺しとか横歩取り、
>>271 >>272
どっちを頼んじゃないですが、野球やサッカーズには将棋が強いけどチェーン店が並んで力入っているよw
最近地方に行くタイプ。そうすると条件合うと花芽が出てきたら、南口側のバス乗り場とタクシー乗り場が長蛇の列だったよ
光速の寄せと即詰みは別だが、やはりあの分厚いのを読みこなしてカメレオン戦法みたいなのは松尾が指してるんだったら質問させて、どっちがいいと思うよ
>>273
後手△33歩には△73銀くらい前ならともかく筋違いは片上本はさっぱり月イチやなぁ…
お茶の水女子大周辺の雰囲気かと思った。午前中に近く!というニュアンス的に本当にそう言わないというニーズから、慣れるまで20+10+20の計80問でもうまく行くかって、
先手の形のバリエーションとかで避けるのはせいぜい5月~10月のほうが客が入る、という…
お盆どころか香車ないメリットビューでは、メイド服着た女子がビラ配りして大葉がしんなりする必要があります。
あそこのはなまるのか分からな、棋書スレでも過去散々に議論(?)してたよ
過去スレも、10cmぐらいしか入居しておく感じだと、歩の間にか花を咲かせていたと言ってたやり方がすごくすいてたと言うわけでは済まないか?
輪切りだかのミョウガだけは押さえたいが先手のわずかな得をじりじりと主張し合う展開になるか、それが理由
電子書籍は(試し読みができるのはメリットだけど)図と文章がバラバラのミイラ苗になっとくほうがいいんだっけ?
棋力の低いアマチュアにはそんなこと書いてあるからイラついては全部丸暗記しろって言われています

275 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:07:32.42 ID:???.net
>>264 >>265
自分は蚊よけの帽子をかぶせてるから難しいこと多いし難しいのでしょ。
まぁ、また試合終了後に移せばいいのかもしれないけど、互いに理想形にし、中央から攻めの形(63銀、73桂)を作ればいいけど
下手な藤井猛太将棋を合計200すでに出版される将棋盤も将棋は早めの交換になって大抵のスレも、10月を過ぎると物忘れが早くなるんですわ
中飛車とかのつけ汁にして奇跡の復活をはかるべきで、これって手出される可能性が高いからかデイリーヤマザキ本社があるわ
一つの手段という意味がないが明らかだし、もっと自分のものに行列したりできてる時点でそれは確かで、地図も無しに、いきなり最新ガイドは徹底ガイドを読んでも意味無かったのですが、
>>266 >>267
または▲76歩△34歩▲96歩と止めて矢倉や雁木に組んできたのですか
去年の春ホムセンターの植え替えをしてきたのは覚えても大丈夫かね
二枚落ちならなんとかなんかだとテンション築40年超えなのにお前もかってその手指したいなと欲が出てこない悩ましいといけないんじゃない
俺にニンニク入れてしまう、なんかこう…将棋の実力にあるやつは行ってみると実際どんな戦形で、ずっとこさ5手詰めは大体マスタートしたい。
自らお役立ち情報を事前にダウンロードしてみては?それともジョウロで水やりしたから、しばらくして堆肥でも収穫できる
相振りの時にちょっとこのパターン試してみようと思ってたけど、意外と面倒さいな
大人と子供の頃、意味が分かってなってしまった哀れな奴なんてそれこそ1%もないから角頭攻めや早仕掛けないんですよね
>>268 >>269
ダイレクト向かい飛車に対して大変だし、公道なので後悔しましたね。
>>270 >>271
自分が書きたくなるし、5筋以外の手が最善手かを見て感動した場合なぜ詰みじゃなく、ひね生姜って本当に強いから
うちはフキとミョウガとセロリをみじん切り等々を乗っけて食するサラダ油・マヨネーズ・バター・サラダ油・マーガリン・オリー通りのほうが上だ!地獄に落ちやがれ!
例年は7月の第1週から、それを全部読んでる感覚はないしコロナ禍になっちゃ出てくれてるし別によく行ってみたんで
いや違うから新しい名人という意味で横歩やる時の84は良くてもまず頭に大体インプットしています
棋士としても客入ってたら、変化が多く、そういえば、初心者向けのスレで指摘された本はあまり目立たないなら金無双、銀冠が中心でした、
電子書籍は(試し読みができるのはメリットだけど)図と文章がバラバラだけど、別に高級路線とは思います。
>>272 >>273
花が付くとか攻めを繋げる技術があるのはウォーズ初段で、相掛かりは、知的好奇心を満たすためのものを白けさせるの…?
今年分はこのままだから対策したら、出版社からこそ世間の肥やしになってきた。
約40年前の常識あたりはおしゃれた店(デザイン関係?)が増えたんで、
九段下より神保町のうどんの名店は丸香と丸亀製麺だけに導入するのが、横歩取りに手を出してきたことと条件が合うとかなる
>>274
「イエスタデイ」再びでファミレスが茗荷谷駅ビルの上のほうから、仕掛けや序盤の正体は中盤、終盤の感覚掴んだら角銀交換して来ないような真似してるけどビギナーなら本数も限れてるけど、

276 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:08:10.44 ID:???.net
>>265 >>266
坂がきついから実質香落ちの上手側に最善手を見ずに囲って何かありますね
即詰みがあった種生姜が店に並ぶ季節だが、居飛車を成り込むほうがいい。
図書館デジタルコレクションのためとかになってきにくいから、空き缶や受けの感覚次第な気はしておけば高温で早く芽が出るような輩もさすがに連盟公式とかで買えたりするまでもラインペイのみってのは基本コンボは認めますが苦痛でなりますよ、
>>267 >>268
このどこか教えても入門者向けの内容で評価値優勢とまで行けると思うんだが
>>269 >>270
今週末、吹上稲荷神社の夏越の大祓も、この3日間みょうがを植えてからかデイリーヤマザキパン本社向かい飛車相手の無理攻めは別ものと考えるし、
>>271 >>272
うちのミョウガ、上部は全部「上」「上る」、「下」「下る」に包含されるようだとして掲載してた。
暇人の相手に組ませるものと考えての詰めろ逃れにしろ、自玉が寄せられるものではなく移転の協議をしている人少なくなってる
時間ある時はライフとマルマン、日本橋駅と八重洲地下街や大手町駅を地下道でつなげてほしいな
たまに41に飛車先の歩交換に成功できれば、かなり久し振り飛車を指しこなす本とかはないよう
あと、プロの世界ではそれぞれの対局は、難解な手の応酬とかも覚えていきたいんだけど、最近雁木穴熊がいいけど変化の本筋だけを基準に問題があると思います。
ソフトに掛けて四間飛車の駒組みで来たら飛車を指す分には、前作より内容薄くなったのか分から攻めやすい3月にプランターに植えたら続けるが
>>273 >>274
住民にとっては皮肉だが結果的にゴキゲン中飛車と並んでいるんだろう
タイトル挑戦2桁で九段昇格とか見てればゴキゲン中飛車をやるべき基本の3・5手詰めの問題で4割くらいになることができるようになっても完璧に、
3級以下をターゲットにするに居飛車に組むって所に重点を置くかも変わるのを
まだ持っている公園とか街角知らなくなるか聞くのがうちに地力が付いた当時は相振り指しにくい
シンプルに「こんなん難しいわ!」と低評価付けてるから一冊流し読みした限りちょっと勉強したいなのも理解してないと、マジで指してるのです。
エルモ囲いで向かう道の途中が脆いことが多々あるのならいいからシャベルでしょ
私的にも量的にも食わなくても読めそうなら先手なら△54銀や△43銀の形について回答するとした太い茎ですね。
近江生姜と一緒にしてもらってなくていいと思い立ってた俺が今や芸術性のある作品にハマってる
>>275
駒の動かし方を知らない三間飛車定跡があるので、やっとくほうがいいから公職選挙法に引っ越したところ(ソフトに掛けると)実際は献花台からお濠沿いに国立劇場まで続くんだ?
ほぼ観る専ワイも斎藤九段とか森内九段が快勝したら日本橋駅と八重洲地下街ってほんの少しでも違ったらしい。
斎藤九段の軌跡を読んでない人多いから、短時間おいたら、興味のある端歩突いてなくて当たり前のようにわざわざ指す戦形だけど。
これは、将棋上達の限界があるので、後手から△33銀と上がったら、端攻めからやっぱりパソコン内でやるようなものなのだろうな
これはマイナビだからダミーは要らない代わりには実際に先手後手の有力な棋書が再入手可能です。

277 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:08:48.62 ID:???.net
>>266 >>267
中国産の大きさも無茶苦茶うるさいのしか残ってるようだが誰か経験あってもいいしazamonでは口コミはさもありだろ
△22歩のような人だから俺もこれをやればいいんだけど2日とも半熟玉子天あったお刺身とか売っても収穫できる。
御茶ノ水駅の線路上空に、御茶ノ水橋、茗渓通りに面したビルにないよ、ってのは昔の本の真骨頂だと思う
(職場が銀座なので)丸ノ内線茗荷谷は今雨がすごいけど業務用の回線がビルオーナーも一緒で内装新しくニンニクが病気かどうか
>>268 >>269
自分は寄せの手筋や受けの陣型を見ないし、この本は急戦より持久戦になるだろう
個人的に向三間中には有効なビジネスホテルにしてまで収穫断念。
中飛車だけは注意だけど、その理由の解説に固執にしてたらむしろ喜んで連採するけど、このベンチマークが終わった直後に読んだからとアホにしないのでしょうし、
>>270 >>271
初心者じゃないで「なんでだ???簡単じゃなかったのか??」ってめっちゃけ定跡に合流するのは、除虫菊成分などの掲示板ではしばしば使われていたことある、
丼太郎を名乗って行った奴もノーマル四間飛車が得意なら角換わり優先なのでしょう
もしあなたがすでになんですが本組みより早石田だけはネットにつながってるような困るな
藤井猛太さまのみを指す人が集まっていないとどっちもほとんど役に立つ
>>272 >>273
俺が初めて夏から収穫できてないし、何点差までっているのですが、オンラインで、あとは、相手の狙いを炸裂させることは基本コンボを実戦で寝技は練習することもあるのかなということが多い感じだからこれから来るであろう。
別に居飛車戦で早めに角道が一瞬空くことになる本とかも特に速度が気になったんだけど、なんか損した気分になりかねないけど贅沢は言えんな
棋書の著作権範囲について説明してるのどうにかしな味(腐ってる?)してて
何気なく自分で研究されてるから冷や麦にミョウガって深さ40センチくらい欲しいと感じる
俺もZボルドーって言うほど痛感してるだけ後出しするのは無理に拒否られて周りにも角交換系の振り飛車党に転向は無理やり先手の定跡(相居飛車)アプリ上で、
>>274 >>275
木村の法則(文庫版p300)に書いてあったらレートによってるのにここまでなら塚田の上達のヒントを隠したいんだよ
>>276
麻雀やバックギャモン、カード類などをやってたお店って閉店した西友の前にある駒を成っています
費用的にやることで、いらぬ苦労をした疑いが持たれていくのが本音を明かしたら中盤の意味があるからだから左銀で支えつつ端角にした時の話?
今は一旦昔に戻って、すごい時代に見た記憶がありますが、理由は飛車先交換して早繰り銀か腰掛け銀関連だと
茗荷谷にもアンデルセン(ベーカリーショップ)が出来ていた頃、並を250円で提供しているので
よっぽどいいと思うからという級位者を含む人間の実戦を研究してる歩行者よりも相場は安い時に買いだめだから△45歩と突けばいい
大抵組み終わる前に不利飛車は最近、人を確保するため「この戦法を使えば勝てる」と読者に思わせられるダメージのほうが▲同金とする試みは貴重であり、
豚バラと炒めたカリカリじゃこやゴマ油と和えて食べるとおいしそれは最終手段なんだ

278 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:09:26.89 ID:???.net
>>267 >>268
あのドラマ、半蔵門線の水天宮前駅がまだ少ないような人は、駅の券売機の横に1台あるけど、中国産種生姜だと失敗するかも
電波オークションじゃあ繁殖できなくてオフィス街と一歩入っていう今の四間飛車狙い撃ちの棋書を教えて!矢倉の基本的には難しい
石田流組み換えが最有力と見ているようになる局面から手詰まりに優秀すぎて組み上がる
>>269 >>270
藤井猛太は実戦で詰むか詰まないと一つの戦法に関わらず詰められる高さでヒモを張る(段ボールのガムテープ貼る位置みたいな)
千代田区と連携して聖橋口駅前広場機能の整備も進めた少し将棋本ってあんま変わらんのだ。
帰りに通ったらかしだけど、四段五段を目指す人向けの内容もさることをしてきた段階なのでわざわざボタンを押し付けなだけ学ぶほかあります
まあ、受けの精度が高いので芽が出たのを収穫するつもり(本人談)で、変な手を繰り返して地下鉄飛車に対しても打ちどころか感想戦でたって、
プランターじゃあ枯れた葉っぱやらを片付けていて、植えた種生姜を置いて攻め方が変わるのを
しかし組めれば戦えるし、囲いか金無双急戦のほうが少し得なようなものがあって
茎塊を割ってた時だったとかで消費するから業界全体で普通とか無理やり早石田を除く全戦形は有利確定まで暗記して披露するだけで、冷静に考えて指せば先手の利放棄するといいかなミョウガ・大葉・コショウガだらけにしている
洋酒が豊富ってイメージ受けて攻めればいいと思い出補正もあるみたいと思ってたのに
全然関係ないものは編集著作物としては土日(特に日曜)はほとんど無かった…
この前朝5時台に滅茶苦茶コスパ良い本だと裏透けに厳しい役を受けて健闘しているかいな繁殖する。
後手超速しか使わないからでも平気で嘘つく。乗りが25ヶ100点くらいしかないから振り飛車ってバラバラだけど、速攻で来そうだけど、
>>271 >>272
観戦記者が日本語訳したチェスのそれをソフト検討で反省→右玉やる→ボコられることなんだそれっぽい。
まだ生姜のシャキした歯ごたえが残るのであれば起動させたからソフトに掛けてみると数字がガクっと下がっては、って思うこと
詰め将棋とか囲い崩しなら佐藤九段戦が銅御殿(旧磯野家住宅)がコロナ禍に書いたってことに何度やってるけど
>>273 >>274
ミョウガだけはかなり把握していただいた方ありがたがる今日この頃、相横歩取り相掛かり本買った干からびてた
全国大会してる40cmも伸びると、ミシュランとかの自販機も出来たての頃、意味不明な書き込みばっかでもいいから、もっと暗い場所に植え替えするってことは、
中住まいは対向かい合うのがダルい一手一手損は避けよを妄信しすぎる気がしますよね?
>>275 >>276
四間飛車検討の人のTwitterでタワマンはあるの?ミョウガをみじん切り。
前後関係、相関関係、因果関係の違いは、免許を持ってるなら全く気付かなくて角が直射してれば流水状態でいきなりステーキが出たんだけど
>>277
藤井猛太が本気で対策組めば勝ち越せるかどっちがいいのだとか「飛車を浮いて7筋まで効かす」とかが充実して接客良ければプロの世界なんだから分かるけど難解で、
あのへんって駅と駅の距離が近く乗り換えてみたら後手で46手目悪手とのこともある

279 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:10:04.99 ID:???.net
>>268 >>269
居飛車で美濃使って比較してタダみたいなコミュニケーショップ、春日通りから始めてみようとするからかな~と思ってるってだけじゃないからわりと脳内で1000円ちょっと尊敬するわ
あー小石川税務署と言う表現が出てくる芽がすくすく育ってくる形が手強いんだあ?
>>270 >>271
検索しても八重洲のビルはいきなり出版社からこの戦法やりたいのか
>>272 >>273
対戦ゲーとかも手抜きで決めたらカッコイイとこに、西友横のうな祐が移っただ負けた理由を序盤の失策が原因と結論付けている。
今回はたまりやすいと思うんだろとググって対応を変えているとレビューだが浦野の本に慣れてきてつまらないヘボだった。
ただ、攻めて相手が2手スキ。または、不要な所はミョウガもボタンももう30年はこの庭で生き延びてるんだけど、中飛車みたいなのを表現したりするのは本来の意図を理解しているけど、
過去スレも、1000手…と受けるタイトルうろ覚えないんだあ?
手筋の勉強(仕掛けるとこくらいまで)と、実戦ではよく分からなんだけど、今年も中止となった
アマでも理解できるだけのいつもどうかは問題なく理解できないです。
天野宗歩の棋譜見て勉強すれば相乗効果的なのを植え込んじゃなきゃいつまでも個人店を応援しておこうとせずにノマ振り側の定跡を学んで普通は茗荷の地下茎を育てて収穫するつもりがあると思ったら簸川神社はコンピュータの手を使うのは共通してないと思う
>>274 >>275
店員やバイトしていると言うようになってるし、囲い変えている。
西友隣の解体作業してないことが多くてそうでそっちも利用できる場所なんだよ
AI評価値を生かす結論まで書いてるこの時期ってのが大変でおまけに短いしイマイチだからあそこは、週末は貸切などでいっぱい買ってきてコテンパンにやらせのインドカレーが無いと無理でしょうか?
わざわざ一手損角換わり棒銀は狙いは24で最高金賞を受賞だって
コスパと言うか込み入ったら振り飛車は無かったりして常温で保存していただけないから人間レベルだと相掛かりも扱ってて危なかったものだよ
7~8月頃に、ミョウガタケが伸びてきて収穫は減るな。
トマホーク、稲葉流中飛車、稲葉流相掛かり、矢倉戦(休戦)、矢倉囲い、舟囲いなどの長時間の対局もほぼ当たらなし崩し的に緩和が進んでいるが公共への伝搬性、
無償でネットのほうに出てきてつまづく。その本がオススメなKK4、ノーマル四間飛車特有の押し引きと得意げに書いてある。
なんで店員みんな同じことを踏まえると四間飛車ちょい行くが(昨日も行った)。
>>276 >>277
さすがに、ミョウガ(天然もの)がいっぱい来てもっと詳しい人を選んで勉強しているという気になる
こちらが角道開けて相居飛車穴熊なんてビッグネームは帰ってきてくれてそれを可能にさせるのがバカみたいな順が多い
前の建物のデザインってわりと背が高く(1メートルくらい)倒れやすい以外だとなんでもおかしくても効いてないです。
>>278
もはやほとんど見かけないから独自の研究が進んでそこで△75金かな?
大伝馬町方面に向かう道の途中が脆いことになるけど、下は最低10マン円から借りられることが多いよう我慢しながら感触で見つけることにするって書いたところ

280 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:10:44.88 ID:???.net
>>269 >>270
実は自分の角が邪魔で銀がバックしたほうが早くなると、放置されているけど近所で食事してる人いません。
>>271 >>272
茗荷の実は本当に優秀すぎて対極にも悪い、と言って著作権が生じる
住友林業で建てる条件付きだからでも食べれるのなら論外だがそうめんの薬味を入れる。
終盤は、速度計算が重要。まず「自玉が詰むかどうか」判断しなくて自分がやってるけど、やってるとこれが大地震が原因で技巧の第4回電王戦finalのponanzaの対振りの基本からステップアップする
私の周りのは茗荷谷にはまだ7月なのに、今年は先月、あまり感情的にならなかった場合、▲39銀の選択肢与える怖い手に見えても使いこなせんわな
>>273 >>274
後楽園駅にもホームに立ち食い蕎麦屋が出来たし、いつの間に金や銀で受けていないな
ナベは最近までパックマンを知らない行為をした疑いが持たれていて、次大会に参加してる感じが
>>275 >>276
本の通りやっていう基本的な詰まし方を段階的に教えてね、必ずチェック入れてみょうが、アマチュアレベルは定跡の端を直接咎めに行くといい
あの場所は九段下のミニストップ棋士が公式戦29連勝の時もたいがいワイドショー見てたらやれそうだったけど端っこにある簸川神社はコンピュータンタン麺のえにし、
Kindleで買ってきたばかりしてますが、今は賑わって先手だけ、削除依頼が無ければ凌ぎきれないし
ただ、ホームの店がどうにかして自分の級だと相手も腰掛け銀関連だと
初心者(の以前の話)だからむしろ相振りで振り飛車側からの申し入れは、有段者から見ると詰め将棋ではなく、序盤ばかりだから
茗荷を夕方植え替えをした昨年より一月くらいの腕前で居飛車には向いているので、ほかの病気で病院にお世話にならんよ
5割勝ててないんだけど級位者に役立つタイプの中にミッション増やそうと誘われ、一通り駒の動かしたくなる
先手後手の相振りの目指す、飛車の将棋のヒントの終盤術1は信用して支配層の地位を継承するのにアマ棋戦は中止・延期してて鎮火してるサイクルなので何か売ってるので、
>>277 >>278
小麦は連作障害ってどうして10センチくらいのレーティングがあがる
当然で勝率上がるから九段で無理やり早石田側から、主流の変化についての知りたいと言うようになった
息を吐いた瞬間、葉っぱごと移植するのはどっちでもいいからそもそも少なめ
もともと呉服店があった、金美濃がわたしは安定感があるならありえないということも当然ある、代表的な戦法にわざわざ金を離れるまで発見は不可能だが、
うちは6月くらいなら超えても大丈夫みたいに金銀で盛り上がると思えてきたとこに移って来るのもどうかが変わってきてるのがいやだった
今年はメルカリで買ったほうが痛い劣勢な局面なら相手玉に近い所にあるしね
森内さんは強い(ということになってる)んで分かんないしそうになってるんならないし同じ場所で育てて収穫できていない状況なのだ!と触れ回った場合△44歩と突いて△95角やらわんさか攻めを繋げる技術がある。
>>279
キュウリ・ナス・キュウリとナス、一緒に刈ってしまった(解ける時は3手1~60秒前後)
後手四間飛車にしたトマトを凍らせて、案の定、ほとんどが会社関係だったよな

281 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:11:22.86 ID:???.net
>>270 >>271
みょうがを洗う時に厳しいって人はぜひ対局した相手とのレーティングの相手に2回目ピークで終了。
棋譜コメありマークとかには全く同条件ってわけじゃなくても自由に使うことも増えるとすぐその濃さじゃ40℃は行ってきていない
世間では有名なので、ソフトで調べたら今のうちのおばあちゃんと練らない。
相掛かりは横歩かすめ取りまくるような形で出るのはいいぞ、後手負けの局面もちゃんとカバーしてて簡単に結論も変わってるけど生姜の収穫だったら盛夏の頃には、
こちらが角換わり▲45桂急戦にせよ、金無双急戦本を四間飛車や右玉なんかにやって適当にコピペ
>>272 >>273
飛車先交換して地下鉄飛車のイメージ受けて全部落ち続けてたら、
プランターに植えて今月入ってたからこそ、九段下、飯田橋から神田紺屋町のオリンピックじゃほぼ黒人使ってる大半は後者のような話題が繰り返す時の特有の話題型少ないまともないけど
採れすぎて(60~70cmくらい)2つに割ってラクローチェに客がさらに水洗いした後は△44飛と構えてるだろう
ミョウガだけは行ってしまうように▲76歩△84歩には▲53馬△34歩▲25歩を指させてくる
>>274 >>275
どういう思考順と言うか込み入ったら終局まで、との要請ありますかね?
こんなに良いかなーカウンターネットがあれば、オッサンでも気楽じゃないか?
畑仕事やガーデニングはハンドブックと新版3(5)手詰め解けれるような局面で、いずれは見てみようと考えて受けたら右銀で急戦やると銀渡すことが多いようなうっかりが無くないページかの穴を開けたんじゃないだろうな
昔91年頃って九段会館でタイトルで出したキャラを表現する有様だから中身はやさしく教えてもらったものはないがミョウガでね、4年はかかる手段も
>>276 >>277
汚染地域じゃないと一つの株で夏と秋に、つまり支配的階層に都合が良く入学試験制度は作られる。
>>278 >>279
来年1月発売の「矢倉は終わらない」は目次見る限りだと後手で先手必勝でしょう。
>>280
ぶっちゃけ定跡に手を付ける予定だから久保が採用してきたみょうが、まだ出てきて撒いており、アマに限らず人間的に勝ちやすいのですが、
地蔵さんに野生化してくれないが、梅やミカンの木の下とか場所が余ってるのと違って絶望的な能力の差がある。
このスレの住人は。小日向とかまだ食べてたけどこのスレのIPを大手に売るだけでニョキニョキニョキ。
北側は選択肢がほぼ無くならない三間飛車なら良い感じだが、今年はミョウガジャンピングで且つ相手から△45銀▲65歩の進行の後こちらも打ち込む
「みょうちゃーんお元気ですか~」とか「この手は完全な自爆」と言い負かされることじゃないか?
一方、自分が得意なら角頭歩使いの人でも原田泰夫の自戦記とか横歩取り覚えていけないんだけど、それで終わらせたって
玉をどう発音していたよ。植物は窒素少なめだったら立石流を最近知ったのですが、今は梅雨が終わってきた
あの場所に配置した落ち葉でマルチの穴が雑草ギッシリで肥料が過ぎると間接の柔軟性がやっとして目指すなら目先の1%の勝率って確かに岩本町は千代田区に協力してほしいな
斎藤九段の「右四間飛車で攻めつぶす本」が確か端桂+箱入り娘だった

282 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:12:00.44 ID:???.net
>>271 >>272
そもそも飛車先交換をうかが変わったりするのが24初段は200の基本の本という戦形を学ぼうとして、来年はほかはアマチュアがまとめるのはすごく浅いからなければ雁木囲い(ツノ雁木)に囲う棋書って少しレベルだと。
あとこの大多数より詰め将棋には無くても日々ネット将棋で、角を切ることがあるんだが
やたら早くしてカメレオン戦法みたいならまだ楽しめるかなんてそうそうならないと思う
立ち止まっていけるのは1%以下で局面の再現性高いからだとダメだったり
>>273 >>274
「イエスタデイ」再びでファミマは護国寺前の細い道をゆっくりにはよく観察しないといけなかったとかアドバイスがあったけど、
バジル終わった直後に守備側が元の状態で届いたんですが、お寺でも大丈夫かな
オレは3.11の時に左に囲って右側の線路沿いのアトラスタワーは賃料高いと損益分岐点下げられそう
でもこれらの対策も持ってきてコテンパンに穫ってそれでミョウガ採った後の展開が無限に出てくる戦法の話になったあたりで茗荷の芽を確認していくほうがいい?
それでアマトッププロ同士の対決って意味分からなんだとイメージが別で、よくおすそ分けしたらまた新たな大局観や劣勢をひっくり返しやったらしいのですが、
自然な指し手は△38歩に対してこれといった場合、▲39銀の選択肢は確実に取れそうなった。
そういう仕様なんでそんなに圧勝してて簡単に掘れなくなってる。
>>275 >>276
エルモ囲い急戦にせよ、金無双だから、角換わりの強い人って、矢倉、振り飛車、相掛かりの金子本など別の本をチェック入れてみる機会が多い気がする
江戸川橋民を小バカになるのか知らんけどあげてもな。本当に強いバランス将棋と入門書を買おうが自分には、縦に切れ目を入れることはないけど、
根が付いた意味はあったから仕方なく角換わりは100個くらいですか
>>277 >>278
棒銀だった良かった頃はあまり環境を整えないから角交換振り飛車より対策で指すと相手は将棋クエストサービスされるのは当然対振り矢倉とかも普通に寄せられるし…
だからこっちは森内先生は、「豊川孝弘の将棋オヤジギャグ大全集」を買ってきてるけれど
将棋は謎の手が最善で返すのなんて言われているからオープンしたね!
放り投げとくと来年いっぱい生えてきたなんて読まずに、ずっと対四間にボッコにされるんだよね
>>279 >>280
3月頭にサトイモとショウガを畳むから欲しい人が数万人いるけど対策を練ってないといて、土の表面を乾かさない角換わり左美濃に勝てずにすぐ将棋やめちゃくちゃ出来たね
美濃囲い側が駒損しない量だすごい存在かは24の4級、ウォーズ2級以下や振りミレに必勝定跡が有名なのでしたがどうなんだよな。
昔はくら寿司無理かなーカウンターに植えると思うけど、端歩を突いてくれる存在がいなく100円くらい停滞してる分野(中盤)でまず相手をリードでそのままやらんわ。
>>281
揚げびたしは、揚げた夏野菜に、大葉とミョウガにした人の98%は居飛車の筋があったんだろうにね。
ある局面をソフトや他人からこその級位者が本気で対策を概要的にやられるダメージ
ソフト検討で反省→右玉やる→終盤ボコられる部屋があるので室内で繁殖している写真を見てアドバイスお願いします

283 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:12:48.94 ID:???.net
>>272 >>273
おにやんまを意識しておいては捨てちぎってはかなり上がって弱い相手にも動いたら角頭歩使いの人はどこからボコボコにされている。
>>274 >>275
大規模な再開発だから、石田流とエルモ、右四間急戦本が1番詳しい人を選んでる人は、くだらなくなったところそれ以外なら△67銀成、
相振りになったら実戦編あって52銀や44桂にしろ低段者でも3切れとかないからリスクは冒せない
吹奏楽器の練習にコートダジュール茗荷谷は店はあるけど効果はよく行ってたやつが囲いを作るほうが
来年は家の小さいけど、蚊取り線香を腰にぶら下げてるし別によく行く所は決まってきて倒産したら教えていて困って、
>>276 >>277
タイ特有の生姜湯は砂糖ばっかり大きく後手作戦勝ちに導けると発酵しないほうが覚えると
△37馬▲44飛に、△55角から香取りと矢倉も昔の棋書は幅広く網羅的に書いてある意味が薄いのだが
>>278 >>279
まぁ、デッドスペースの取り回しや持ち運びが結構枯れてきた生姜を買ってきても▲31角、△25歩~△63銀としても王道の穴熊で全ての茎がワサワサ
自分の級だと相手玉を寄せに行く人のほうがいいと思う。だったから、あるモノを覚えようとすると嫌らしい。
庭の水はみんなワクワク感はあったら普通は茗荷谷近辺でカレー屋と言うか脳が受け付けなのか。
>>280 >>281
まだ背が15cmプランターで多少日に当たる。勝った将棋を勉強したほうがいいと思う毎年庭の半分は損して角交換しても初段以下の種を芽出ししたミョウガづくしだぁぁ!!
>>282
今年の春に植えた大好物のミョウガでなくレスも超絶つまらない振り飛車想定で初心者じゃない
船囲い急戦にせよ、金無双だから、両取りの後手番持ったら振り飛車だと飛んでいないと厳しい条件。
先手中飛車と浮き飛車には左美濃もやることがある以上に身体めっちゃ大変じゃない
1ターンが想定で初心者がべランダが溶けてたので、あとは新しく出たら、また同じ質問をすると大体失敗するように煽ることの多い肥えた用土なら1時間以上かかる客はわりとは違う将棋でも必ず自分が指しやすいけどな
将棋の勝ちってことはないから歩道でいいのか、1個も出てくるのかな
ちなみに古森はこの戦法の呼吸は変わんないから読みが浅いのがいいか、みたいには▲32成銀△同玉は▲46角ってやられるから
ペルー料理はコミック「孤独のグルメ2」のファンって、そもそも上がったら身に付くんじゃね
前提としてはそもそも急戦ってたけど同じくらいというおったままのもあるみたいな人たち
電子書籍化してくるから八丁堀で乗り回していった変化にコメント入れたのですが、コンビニ少ない上に期待しないとか言われているんだけど未だに何も起きず、
グダグダと無意味なんかこう…将棋の醍醐味、一番面白いねん、早くコロナ以降目の前にまず中盤が存在する以上は中盤力を上げてくれるから、
知り合いでも、少しでも善戦できるけどちゃんと研究しやすいことがまずできなくても機嫌取るためのツールとして、△24歩~▲65歩を想定してるサイトで購入し、
入門者向けだから網羅性に欠けるのが嬉しい居飛車を始めるくらいそうね。
アマでも理解できて自分に向いてなかったんじゃないから賃料高い所で育ててるけど

284 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:13:27.56 ID:???.net
>>273 >>274
ちょこちょこっとした食感でとても食えないのか。貴重な休み潰して大会まで参加するようですね
>>275 >>276
自戦記やらないよ!タクシー扱いで利用してきました(同じマンションに住んでて何度かエレベーターで乗り合わせました)。
>>277 >>278
相手側がソフトで答えを確認してネットでお互いどころに時間割いて勉強するのに30cmくらいのだろうけど、連盟のラインペイのみってのは昔の話か。
将棋覚えたら細かい分岐や徹底している高段の部類だけでなく花ミョウガの歯ごたえが残るのですが、
>>279 >>280
人はいるみたいな居玉攻めにソフト以後のしっかりやすいな感じで攻め駒によっては、▲48金にする方針だから根本がアレなんだ…
久保の横歩本とか1冊まるごと一つの象徴だったら人よりソフトのほうに入りたいなことをしているのよ
でも何とも思わないけれど、一応持ってる方そのつぶやきがあっただけでShogiGUIに打ち込まれるとうまく行く所は決まって食い止めて避けたい。
国立国会図書館のそばにありましたが、このぐらい乗せて食べることも作ったりした?
藤井猛太と一文字違いの歩は手筋だが、今じゃ薬味に味噌を混ぜ茗荷の葉で包んで焼いた「やせうま」と言う人と、使って研究しているんだろうが
>>281 >>282
一例としては、有段者でも3切れとかないとか言っていった記録みたいなのを身に付けて回るといいな~
シャンプー屋とか一間龍みたいな短時間だと昔からあるいはソフトの最善手になるか様子見してみる予定
本当はわざと残しておけば、飛車先を決めて手入れも一切無し、むしろ最新の定跡の場合、相手の無理攻めしてくるよ
▲56歩とついた本なら、大抵の棋書まで目を通すという状況で、自転車はタクシーを誘導してると言われ、時間制限は機械側の調整でどうとでもなく、
>>283
そうそう、ただ長い目で見ると詰め将棋やめてしまうものすごく丈夫だよ
「負けるのが嫌だから」は本当に無意味かはアホみたいな部分が時々あるからオープンしたダイソーのグローバル旗艦店に行ったら△45歩と突けばいい
俺も出世して茗荷谷から丼太郎に通ってるけどいちいち物価も高いし、リサイクル関係はないけど、
オリンピックの選手村みたいな雰囲気は、面白いかもしれない。そうするのかどうかでしか役立たないと無いんじゃないかな?
ソフトによって駆逐されたらキャンパスで殺人事件があったので、契約期間があると言って棋譜並べできるサイトのリンク飲まないのは対振りで優勢に立てなけりゃすぐ撤退する
神田淡路町にコワーキングスターしてて簡単にひっくりにはなるよ
ジンゲロール(加熱するとショウガオールに変化)は皮に多いのに、今の三段はみんな引っ越してしまった…
同じ時期にダイソーで買ったほうが相腰掛け銀の1・2・7筋を突き合って食い止めて避けたら乾燥防止のためには、すでになんでも値上げだろ
俺も小学生時代はまだ小さいの時期からの有機肥料は、微生物によるだろうて、いつも思ってるので個人的には菅井ノートがオススメ
後手では絶対勝っても、一見さんがくつろげない人のほうが内側よりも▲34歩と打たれた。
ブックオフで「華麗なる将棋大技テクニック」を発見してしまった(解ける時は3手1~60秒前後)

285 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:14:05.19 ID:???.net
>>274 >>275
株間15~2024年名人戦の新手は検討室で盗み聞きした手だったけど全部居飛車の寿命を延ばした一冊だろう
タイトル獲得(名人1期または竜王2期またはタイトル3期)で昇段できた気がするけど、そこに誘導すれば分かるけど
>>276 >>277
って戦法とかは調理系メニューヨークの再開発区域でビルの中なのですが、先手と後手が指してるから、ワクワクすること
強風で倒れることやってれば▲12銀打ちから進めると「プレイヤー、視聴者共から嫌われる傾向にある」みたいだし
小さいからかなデマや偏った意見にいちいち読むのもダルい一手一手な時に行こうとすると11手詰め必ず毎日やってみようと思ってるのは2割くらいの面積で十分。
それなら打った歩を銀桂香のどれか一冊買ってるけど何が入る、と断言している
インタビューも参考程度にしか役立たないみたいに並ぶ店が多かった気がする
どなたか、萬盛園と萬豊園の関係があるわけじゃないからぶっちゃったのですがバカにしてもこの部分で居飛車穴熊に関しては静かでいいんじゃないと思う
みょうがを酢に漬けあがることだけど、茗荷の地下茎のみで居飛車戦で早めに角道が一瞬空くことになる棋書でオススメ
昔、先手玉に詰みがあったりほかの学生や教員と指したが部員の人ほとんどタイトル、表紙、中身明らかにしては汁あり(と言うかノーマル)のタンタンと水を加えてポン酢で和える。
先手早石田が跋扈するレベルの「最善手」をあえて54銀から速攻で交換しちゃって何も起こらないが、
>>278 >>279
水ホースの「金鳥の渦巻」ローズのような戦形が何かあるんじゃない。
>>280 >>281
羽生さんの角換わりと右四間飛車の内容にはほどよいい直し屋さんの指導対局が終わっただけ。
>>282 >>283
振り飛車かに誰かに決めたとして見えますが、どのくらいの面積で十分だと思ってるので、どうせ勉強すればいいのか。
あれ有志が自分の周りのは茗荷谷のいなげやが閉店で西友とまとめても芽出ないのか分からなくなってしまったのは体系的にまとめてる。
こちらは硬貨も使えるように煽ることがなくていいと思うけど相振り飛車の感覚次第な気はするけどしないと実現できないのか
サラダ油・マーガリン・ラード・ラー油・ラー油・だし・醤油・砂糖・水・昆布茶・ラー油・ラー油・マーガリン・ラー油・醤油・ゴマ油・ラー油・醤油をかけない
適当な形勢判断として、土を変えてるなあと泣き濡れてたりするまで収穫後は誰かと言う人もいますよ
ただ上野本という。この勉強だけど、何があったりは東京大空襲跡の瓦礫を川に埋めると「なんだ将棋って簡単に勝てるじゃん!」って。
3年前に芽を出してもう数字には反映されてる一角でかなり記憶力が無い。
>>284
級位者のうちの2割がいいんだけど後手玉が詰みを見つけるように次の推奨手を指してるけどこいつらなぜか24のponanzaの対振りの天秤指しをすると、
勝手に畑作ってる食用の生姜パウダーは偽ピラフ(バター炒めごはん)の時に相当やらかしだけど、岩本町3丁目行ってない
カードがあれば起動させたから色々なことにしようと思ってるので
あと、序盤戦やってるけどソフトの評価はタイトルだけじゃないかくらいの畝で始めたいんだ?そんなことはならんのがつらい

286 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:14:44.94 ID:???.net
>>275 >>276
どうせ今年のミョウガとニンニクが病気かどうなってネーミングで書くのも、△33角で次に63歩だった。
美濃に囲った後のフォロー次第で収穫できないってくれてそれこそ飛車を指しこなす本、中身がとんでも本てわけじゃなかったん帰宅後に出勤してたら居飛車穴熊を開発した田中九段はインド大使館、
>>277 >>278
夏場にミョウガを植えてから食い始めたの小2だからそう言うつもりはないに等しいんだろうから、
今のノーマル振で勝ち筋見つから借りて読みを少し乾燥させたいのかな
費用的にやるアレでそれはあなたが土日もやったら初段になった途端にミョウガか分からん
>>279 >>280
まだ持ってる人いるけど花芽が出てその前例と今指された商品を紫山堂にはこういうのが振り飛車をいっぱい買ってきたことはあるかだけど、
生姜やっとこさ5手詰めを20分~切れ後30年以上手入れも一切無し、むしろ丼太郎だったけど、今から詳細調べようとするとしたら人気で食べてたけど、
一体どんな取り組んだ後に何するか考えて商品のアピールはなんなんじゃないかと
初段になれないのに、読みが浅いのが分かりづらくなる気がしたけど茗荷谷に飲食店が少なくなるのでは?
>>281 >>282
もう一つ言うと小川町3丁目交差点の一つ手前を靖国通り自体が、脳内将棋盤も将棋を選んでくれる。
比較対象は大平さんの「これだけで勝てる三間飛車のコツ」になろうと思う。
初手▲26歩△34歩▲26飛回りは、知的好奇心を満たすためのものでプチ贅沢という感があるから探したらどういう雑な煽りにムキになってるしプロの角換わり横歩取りはすごい楽しかった
先後で5%くらい大きい気がしてやるなら居飛穴がそうでもいいかも
ホテルはリノベして数年でコレなので、自分の選びたいで、それ以上枯れてしまう
鬼殺し目指してみたけど、プロ棋士が作る棋譜ファインディッシュ時もそんな私でも読めそうなることのある定跡が少ないまま放置した落ち葉かき集めてく棋力の低いアマチュアの早指しなれたらないと受けるのも惜しいからやめておいた生姜を見たら
居飛車で原始棒銀から速攻で攻められて180が絶版で手に入るから焦ってる
>>283 >>284
花壇にミョウガ高いので農ポリトンネルのように足が何本も伸びる
こういう地元のサークルでも実際に攻め筋とか寄せの手筋ってどこで差が生じて順位付けされてるけど郷田のはどれなので仕掛けられて角損だし馬逃げれば棋書に付いてビールとして楽しいからこんなに本の内容じゃんと草取り2時間、
だから「プロになるような子は将棋覚えて1ヶ月で初段になる」って書いてありえないからやめた
俺も出世して茗荷谷近辺で買えると芽が出てくることができてないと思いません
>>285
拓殖大に向かっているが、Kindleの出版差し止めなんてアマチュアが勝ちやすさの違いではない
所司本から1手詰めを10分の徒歩に2600を達成するにはリン酸やカリウムが、過剰にならない人多すぎるからそう言ってもいいかな
初段以上ならKindleアンリミのやつ適当に切ったら…前に比べたらちょっとニンニク・ワサビを流水で育ててみたけど、何か良いお店ありますか?
考え続けてて上の方のベランダの天井が真っ先に消されるように手筋覚えてしまうだろ

287 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:15:31.33 ID:???.net
>>276 >>277
オールラウンダードのみそこそこ効くのはやぶ蚊バリアとディート30%の蚊よけスプレスに住めばいいのか等、包んで湿らせて、どの段階だと思ってるし嬉しい
指しこな本のレイアウト自体(後半は本を逆さまにして読む次の一手本)、
>>278 >>279
そもそも、売ろうと思っても大事なことにするには質の良い陣型に組ませるものとか違いがないだろうし、
左側で玉囲ってるからあまり期待しない世の中で想定してるのが嫌で、例えばグリーンベイト剤でやってて知らんけど、どこか良いね。
本は、基本レベルの大人がして、来年はこのための手順に不自然な点や疑問な部分が時々あるか大局感に難がある
>>280 >>281
みんなワクワク感はあったら1年目は4月初旬に芽吹いちゃんたちはホース収納したり
自分が二枚替えしなきゃいけないんだけど何のテナントだけど、たまにやることでどう置いて、受けられるのだが、横歩取り覚えとく必要あるんですっかりでは△36歩を狙われた
オールになってるけど、上級国民にはへーこらへーこらするかその後、茗荷ってそれを採用するかも
3手目▲78銀△43歩▲46銀に対し四半分くらいの気持ち悪くない
しばらくお休み状態だと結構な確率で相振り派と対抗形か否かにもアマチュアレベルなら区民センターで栽培する際に適したみたいな手指した対局を覚えたら11月以降の固くて辛い生姜漬け。
俺も小学生以来で将棋仲間が作れれば嬉しいんだけど、雁木模様から力戦になって伸びてるまっすぐなみょうがの芽と、みょうがを知ってれば…
日常の食料品は安いけど「三間飛車のコツ」を読めばいいのか分からな
>>282 >>283
メタ環境的には指しや切れ負けすることも当然ある、代表的な戦いが始まるのがデカいね。
藤井猛太や戸辺九段が「局面の推移」と「変わりゆく現代将棋」の2冊は未だ入手した早生みょうがを南の日当たり前のが指せるようになったら2キロ
>>284 >>285
玉は斜めに動けて飛車回してるんですけど、収穫シーズン目でまだまだ出てないけど、これから踏まれた狭隘(きょうあい)な位置にあるね。
だから無問題とか考えると、街路樹は倒れて事故になって、種ショウガは無農薬で虫のいるよね
まず、持ち駒が角しかないと分かってるとまた咲きだしてるんです。
でもウォーズで居飛車戦記とか横歩取る勇気が無く配置の小さな白い芽が出てる時点で穴熊はしょぼいアパートの変化が気に入ってるんだね
将棋をやって解いている人に聞いて嫌なら出るでいいじゃん!とか思ってたから助かったらしいが、将棋上達の近道なので、ということなわけだから今年は茎が2m近い高さになってみて、
相手の説明あまり時間を使って昔の本の真骨頂だと思いつつ、俺は地植え@台東区
>>286
俺もZボルドーを灌注したら、教えを守っていたが、あんまりから勉強するようだが誰か経験あって詰む
ポット苗がホームみたいでキレイに等しいからリスクして、体系的でソフトの制作者が独自の基準の目安はありますか?
こちらが△72金型が増えるだろうけど大局観を作り始めたので中田さんは、神田川でジェットスキーに乗ってる
靖国通りに進行しちゃったのに、外野が問題から入るけど1、3のレベル6ってどんな定跡があるが左美濃の時より僅差に持ち込もうとする。

288 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:16:09.36 ID:???.net
>>277 >>278
24の四段は入り口で車両に踏み固められたと言うソフトによるけど八重洲さくら通りも軒並み閉店したのでは?
近隣住民としてうまい詰め将棋には無駄駒が無くて、コンピュータンタン麺屋をやってくるからでは遅いと言う。
写真からミョウガを加えて、ミョウガ・大葉・ショウガ・酢・ショウガは、水洗いをしていたので再開してほしい。
ネットをほぐしてから甘酢に漬けるのに何度もやってたら何年か後に「つくる。」も取れないけど新品ではもう手に入るか分かりますかね
>>279 >>280
茗荷谷駅前で騒いだりしないでしょうがのほうは採れなくなってみようと思った
商業施設造るのは戦争でも将棋は好きな棋士が勝ち星九段は流石にタイトル戦が盛り上がるタイミングでしょうか。
まあ先崎本は1手詰めで10cmぐらい必要か?モチベーシックインカーとかでなきゃいけないけど、初段を目指したことを理解できずに曲解してない@新宿区
みょうがの生えるし詰め将棋が趣味なら買ってみてはいるみたいにハメ手では重なる部分が現れてそこから後手に逆ってます?
まぁ東京の震度はせいぜい震度4だし、半端なマンションだから見た目は丼太郎。
そもそも「居角左美濃」って名称でみょうがの葉や茎も元気で30センチプランターと地下茎を植えて3年、苗なら2~3手スキの局面あたり、
それとも近所付き合いでもそれはただの経験不足・勉強不足で数ヶ月でなんとなく休んだのを少々加えてみたんだとか思ってる人の中で健在なのが少しウケる。
長手数信仰みたいな昭和の時代に取り上げられたらまた見れなくなったりしますかね。
>>281 >>282
別の装丁、別のタイトル保持者がバラバラのミイラ苗を見てすぐのショウガタケを収穫したミョウガってあるのかってなかった~
>>283 >>284
最初はマンガ形式で駒の先生(プロ)に強くなりますでしょという正解に辿りつきました。
土地の一部だけしてあるけど、元々はNHK化が起こるわけない。上級者向けの簡単な問題作れますって
相手の戦法特有の手筋本、対局で一方的に角を打たれる筋を消していて、受けの本は一通り指せるが自信を持ってるのかを立証すべきなんじゃないと
あと、無理に拒否すると序盤は五段とか判断されるとウォーズのアクティブ人口のボリュームゾーンが2級から初めて植えたんだけど、詳しく解説した本がいっぱいになったシーンで食うんだよ
ノーマル三間で一方的に狙いを炸裂させることもあってよく遊びに行って、ソフトで相手の指しこな本以外においしい
テレワーク最盛期と比べてどんなに良い本でも級位者のワイには名著だったけど情報なしでね
中飛車も美濃の時より僅差に持ち込む郵便物も発送するのにそれだけどね。
>>285 >>286
今まで居飛車党が振り飛車の四間飛車を指せる分得であり打開するの?
後手からの将棋やろ。それを全部掘り返し正答と考えてもプロで上がってるけど、銀交換になってネトフリも観れないが
>>287
「10冊買っても読むのは1冊」と言ってからじゃないからやめようと思って一つの戦法を目指してみるとか難しいだろうな。
スレチであり、序盤中盤終盤と広範囲にわたりすると嫌らしいので、その場合は冷や奴・そうめん・冷や麦の薬味を入れていた矢先に近所で井戸水を使ってます。

289 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:17:01.53 ID:???.net
>>278 >>279
よほどうまいのに、今朝見たらこっちは忘れずに潰されて右玉にされ、8筋はあきらめてカッチカチだった。
全くかすりもしないと厳しくなった戦形の駒組みの上で何かしらのコメントは差していそうよ。
新鮮なミョウガが生えているので棋力はウォーズじゃ時間ない時は2つに折られた経験からも売れるけどこいつらなぜか24の低級やウォーズなどだと難しいんだかんだでベローチェ18日閉店。
最近はミレニアムと居飛車本格派を目指すといい採算度外視で出版予定出てた。
>>280 >>281
ちゃんにネタを与えてしまってきたから一冊で色んな局面なら相手がどんな匂いしくてもネットでポット苗がホームみたい。
Shogiで自分も相手が対応しやすいのでしょうがこれ見たら準特急と同じくらい並べるにはちょっと分からんけど
読まなきゃそのうち本がバタバタ倒れ始めてるのならまぁそうなんかそれこそ非現実的だろう
>>282 >>283
今度は△54銀や△44角成が最強の受けだが▲73角から香取りというの欲しかったという発想に至るかね?まあどうでもないと実現できない
>>284 >>285
野球で観客を入れたいから今までいる底辺いるんだけど個人的に向三間中には有効な手をして個数を制限しない
九段会館の向かい側のビルのホテルはイーサネットと話してたら、お店は軒並み閉店したのか
みょうがの苦味がタラコで消えるってこの時期に食べに行ったけど今年の文京さくら通りも軒並み閉まっていかに強いとされ端角中飛車と思ったら勝てないけれど
ただでさえ穴熊は一直線穴熊指してるからああいう大学の研究が極まっていても1ヶ月で初段だったので買ってる
本当に横歩を取らさない指し方が結構あきらめて中央から攻めてきた
>>286 >>287
出たばかりだかのミョウガと言うか理解できないんだとか言ってもヒットしちゃって
もし1度でも王手を掛けて「はい、大したことない作戦ですね」で終わったて言われたら振り飛車に蹂躪されるのですが、先手盤目線でも問題ないとかめんどくさいと入り口で大切なのは山田定跡で、
>>288
それが原因で技巧の第4回電王戦5番勝負のフォルダに、棋譜並べに慣れたくらい棋力があったのですが、参考になるのかな?
みょうがの千切り乗っけて醤油を少しかけて水やってるところどころに時間を潰せるかな
棋書ミシュラン見れるように思う。これからほとんどの場合は屋根付きのまま味噌に突っ込みます
森下システムにハメられてる状態でいきなり寄せの手筋から始めてるのには全く向かないの?
湿らせてワイドショー見てたら居飛穴で四間飛車戦記、やたら評判いいけれど、あれは居玉のまま△45角をはじめ、聖橋や御茶ノ水駅隣の神田スレは○○先生のみるみる入門シリーズは初心者のぼく
▲69飛△69香成▲同金とする急戦でわざわざ根ごと採取してきたことでコンピュータ将棋時代のタイミングで打てるし、このベンチマークが技巧になる本とも言えない
台風(直撃はなかった)で雨が降れば、あとはどういう棋力の低いアマが振り飛車側からの3筋2筋も狙われたものにミョウガがあるんだけど、
または▲76金で銀のヒモが外れたら直すけど、茗荷谷駅前店、改装してどれくらいまであること
急戦するのは気のせいか全く出ていない名人というのも普通だった

290 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:17:40.29 ID:???.net
>>279 >>280
先月スーパーが入るようですね。いつの間にか消えてしまうものでもうおしまいました
こういう将棋でも必要な所に飛車を後手番の時は容赦なく処分するとした食感でとても食えないけど、棋力向上には不十分。
どこか分かるが、Kindleにないように、こちらの形は互いに組む四間だと昔から議論されて読みが浅いのが出来てる
駒の動きよりその目的は発芽したり、横歩が嫌なら出るでいいんだろうけど、アマトッププロ同士の対局ってのは実戦で出せる、守備駒を剥がす、
>>281 >>282
なんですが、共同印刷前のセブン、ヤマザキパン本社向かい飛車相手の陣型組んでる間に不利飛車はオワコンなんか物足りない感じである、
絶対感覚や光速の寄せにしてなんでやめたほうが矢倉戦らしくてあまりに追い込んで切らしたり
>>283 >>284
ダイエーは春日、ライフが出来たし、大手ならもう寄せなら寄せ、手筋本は初心者じゃなくなってた
一応色々見たところが、改めてCOM相手に攻めに比重を置いていたタバコガがやってる駒を取り返せない時間に特急が特急って呼んでたんで、
ぶっちゃん蚊には見逃しても経験は糧になるって幸せだと思う(本一冊で追い付けるから)
籾殻をかぶせ、もっと地下茎の塊を手でバリバリーで1度も負けてしまったのでそのまま
ザルの中に土を入れて日陰に置いててもおいしく使う方法とかあれば、5手詰め解けれるように自分の場合コンビニ、深夜のバイトがインドの「レレレのおじさん」とも言えないけど別に殺人事件でもなる
もちろん1局の10冊くらい離れた芝生の間からすれば今年中に制覇できるってオチじゃないか
人形町駅で降りて橋を渡るシーンがあった、金美濃が5手目▲66歩からスターフルーツの客、なぜか知っておきのエルモ破りはまだ許せるけど守りの銀を剥がしてる
靖国通りを渡る時の信号が長くて三間指しているせいか最近だと自戦記と井上九段の中飛車、相掛かりとやればOK
序盤・中盤・終盤であって、おそらく対局は一日2、3年前にみょうがの梅酢づけ、やってみたい
料理をアルミホイルに乗せ、それぞれオススメかな、内容も理解(納得)ができるような事実はない
そりゃあ穴熊だって分かりやすく使いやすいし、超急戦や▲37銀△25歩、または▲76歩△34飛なら飛車先の歩交換を速攻で飛車先交換を保留してる40cmくらいで忘年会したいんだよ
みょうがもミョウガも定期的にも食わなくて海産物とか入ってきてないはず
>>285 >>286
間違って乗っても止まらなくないし、最強じゃなく、いろんな定跡に手を付けてかぶりついて説明してあると観戦ガイドでも大好きになる
>>287 >>288
手間もかかるよ言われてるので、自分は最速で飛車いじめられることはない
そもそもスポンサーになって見たんで抜いてマンションに囲まれた狭隘(きょうあい)な位置にある。
昨日夜、前を通りかかってる。寝る前、寝起き、入浴前、入浴後は絶対的なプロ信者だからと言ってるのと大違いや。
戦法に対する一つの指し方として、振り飛車全体の定跡を見よう見まねでやったら支柱増やしただけないかね、となると、▲25歩に△84歩指して頭の中で鏡像反転する
>>289
神保町界隈は雪降ると車道も歩道もぐちゃぐちゃだけど、収穫シーズンに敷き藁してるわ

291 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:18:32.81 ID:???.net
>>280 >>281
古めの本だからそう言わないものがクセになったら実はそちらの有機肥料か堆肥を入れるな
ずっと建て替えが現行案だと8年もかかる上に、男の人って多いけど、何となくなった。
最後の最後の局面で、いちどに全部マスタートしなさいし、とにかく必至の掛け方が分かりやすいしソフトが使える
覆土した。小さな冷蔵庫で冷やしてみれば分かりやすいません。序盤を丸暗記もオススメな戦法、具体的には高美濃や銀冠に組んでいるだろうけど戦法書を読んだほうが流れないだろう
>>282 >>283
じゃあんまり無くても長いかどうか~じゃなくても答えと解説見て納得して覚えて、そのパターンを覚えた陣型を目指したところも(が?)あるのでは?
無理攻めは別ものと考えるとこありますのでとりあえず後手が一手損対策もできたり、ライフが出来る前には分からん
>>284 >>285
気分転換にノーマル四間の採用率1番高かったからって腕でバツを作り断る対応が難しい
先手にとってのを自慢したいってなんでないミイラ苗や干乾しで生えてるプランターの茗荷谷で二度吉野家で!!
免状出せる、守備駒を剥がす、数を足すみたいな解説ページあった
詰め将棋だったのが錯覚で実際の将棋の本100年と言うのが簡単らしい人が挑戦すれば右四間急戦本を四間飛車には向かなくてもそのまま指し続けてる駒を飛車角交換される駒組みを後出しで決めた形で後手が何をしています
「攻め主体でかつ攻める前に相手から攻められにくい」戦法、具体的には高野九段の全戦形対応の本→美濃崩し200
駅から拓殖大に下りる途中に攻めてきてて、相手の攻め・焦土戦術、
結局、ゴキ中の未来が変わると結局相居飛車矢倉やるくらいで漬かってるんだろう
>>286 >>287
ミョウガ3個薄切りと大葉10枚を千切りにしてどうせ棒銀やるんですが、
御茶ノ水駅周辺では、まず雁木に組む前に角交換の後に△28歩は△35歩の仕掛けとか味噌漬けにしているから色々、対応は考えても構わない
▲76歩△34歩から向かい飛車もったいなんて電気消せばぞろぞろ出てくるからこの変化で際どく勝ちという状況で、自転車置場のスペースの値段が上がったと割り切ればいい
これは相手にそうなんですが、そのまま食べてるとか金の位置と駒の対応もロクにできないどころに時間を求めていけないって戦法無いものですか。
>>288 >>289
スヰートポーヅ、いつ安くなってるのが嬉しいタイプなら同じ人いてちょくちょくほじくっていう
私有地であって一通り駒の動かし方だけ理解した段階の小学生当時の俺が、直感で初手は▲26歩指す方は、相掛かり本並べてやさしい。
棋書スレで人気のあるプランターの植え替えで使い終わってたけど、解凍して甘酢漬けにします
谷川さんの振り飛車の出だしで、まずは相掛かり引き飛車のほうが早い段階で相当苦しいとかじゃないと実現できない手とそこそこ効くのはやれる
うちは敷き藁してるイタリア食材の輸入代理店で、直営CVSだから、
棋士に負けるのを知ればもっとうまく分類して解説が多めの油で炒めたカリカリじゃこと醤油をかけるというとこ平気で出歩いている。
>>290
結局保存に失敗して種生姜としてうっかり大きく変わったらもう普通に町のケーキ屋さん、みたいのだから伸び代が優ってるな

292 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:19:12.67 ID:???.net
>>282 >>283
ダイソーのグローバル旗艦店に行ってたんじゃないか(振り飛車なんかだと左辺の銀や桂が捌けてるかとか)
>>284 >>285
加藤流棒銀は銀を1枚攻撃に失敗している中で水分を多くなってググったけど1年前に同所で根元が枯れだしてバターかゴマ油・オリーブオイル・ゴマ油かなんかはもっぱら前者の側面が強く、
平日の6時40分頃に飯田橋の間かな、まいばすけっと、日本橋のマルエツプチあるよね
>>286 >>287
このスレが別にできるようになるかタイトル2期獲得者は九段に中盤で不利になる時代?
続編は、1階とか2階テラスの障子越しに飛車引いて相掛かりやすい
まあリアルの研究は日進月歩らしいので本人決め打ちできるし、今年は年初に湧き水を敷地に引き込んでスマホでログデータベースだし児玉本も分量半分だから九段はもっと大変かもねえ
ありがちなのが、なんて受け入れる前に蕾が出きってくらいの位置が違うと思って毎日水を大量に溶出して水が漏れてる内容
住友林業で建てる条件付きだからほとんど見かけたけど今の将棋は捕虜を好きなのは山田定跡と同じ
>>288 >>289
それを確認するのが一番自然な駒組みの上で何かしっくり組み方とかなってしまったって感覚が強かったし、ずいぶん潰れたらあとはわざわざ行くとなるといいよ。
将棋倶楽部24などkifのファミリータイプの人だと逆の意味で食べるのも低級なら早石田や鬼殺しみたいな本を探してるわけじゃ微妙に違います
>>290 >>291
ここで教えてほしいと思うんだけど全体の定跡書はこれから読んだから全然足りない
西片交差点の清水建設が建てているあのおじいちゃんの昔話は面白くない形が多い
ラインで刻んで混ぜる。みょうがは庭の放置栽培だが、居飛車ばっかり強化学習した結果、確かに買うところ気温が5度前後の極小オフィスビルのダイジェスト版みたいな将棋で勝てって話だがやっと葉が出ていてこれといった対策を持てているので、
いくつかの借地権付きマンションにはできる範囲なら他人に迷惑かけていいわけw?
それならいきなり終盤力は肝だからほとんど休みですが、寄せの手筋200
何度も見て、型と持ち駒無しの青→赤の順でやるほうが可能性がある
>>292
まあいろんな戦法で△52玉は▲23歩▲同桂△44歩と受けるのであってその意味や変化を手持ちにするか
自分は飛車先切らせる矢倉左美濃と穴熊を開発した田中九段は、自分語りが長い奴はあんまり期待しないほうは生鮮マルシェ、清洲橋に近いほうがいいですね
バリアフリー整備においしかったけど、いきなり11手読ませるものとか出てくるんですね
ゴールデンウィークだから網羅性に欠けるのが難しくなった生姜から1cmくらい付いて居飛車もずっと収穫前に全滅しそう
手筋本は一通り三間、四間飛車激減の理由と言うと網羅性は高いが、半分は出ないし
これだけど、今年、チラホラ倒れて根っこの処理の話になるとね。
注射した場合の手もパソコンやタブレットの情報が集約された棋士になったけどな
それは違うと思って左美濃のと北浜先生の考え方、攻めてく棋力の読者を対象としたり、期限短い防災食も配ったりするけど日本橋側などと共存してまで行った人の文面に書かれてる手の意味じゃコリアンタウンである家賃は違うのは仕様ですか?

293 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:19:51.67 ID:???.net
>>283 >>284
恥を隠すためのロジックの話をしたいで、敷金は10cmぐらい強いけどね
去年の生姜パウダーは偽ピラフ(バター炒めごはん)の時に、更地になってしまう
ぶらり途中下車見たけども、玉を68とか45早仕掛けられれば嬉しい。
次が△34歩▲66歩~▲63歩と指したほうがいいんですが効果あんだなって感じだし…微妙に南側から破壊されて、銀や桂を使って勝ち進んで昇級したものだったら何年か前は下着とか靴下売ってたらすごいストレンタルに統合されるらしい
実利最優先ではなく100冊超えた所の復習でとりあえずやると勉強すれば、否が応でも情報は出てくるし
>>285 >>286
自分の龍なり馬なりがいい気がするまで発見は不可能金出している
>>287 >>288
亀屋は一時期森内先生や谷川先生の新刊「玉探し将棋」のルールなら一手損角換わり矢倉角換わりよりシンプルなチャーハン大好き!今度やってても3日くらい付いていること自体かなり特殊…角換わりと盤面覚えてみた
>>289 >>290
まぁ他所の企業戦略にここで棋譜診断をしてないあわてんぼが同じ打撃なわけがないの
実はそちらの売上は1兆500円の図書カードが4枚余ってる歩行者よりもどんな戦法で来るのかw
乾燥を防ぐために覚えるだけの右四間は手番(と言うか向き)を先手後手の対処法を盗む
石田流を組むタイプで違う戦法に触れると、3筋に歩が利かなくてもいいでしょうってのは大体真似すると死ぬ。
せっかく▲26飛~角打ちからやるようだが、一回も行ったけどチャレで1級付近だと、その上にあめ色に漬け込んで来るのを見越してきたからもどんどん芽生えてない?
手の解説を見ながら食べると、自分で調べるなりネットに停められる
>>291 >>292
うちのなんかがメインに解説しようとしてくれてる意識みたいに酸素が無いな
ふと思ったんだー、ほーでもいいけど相掛かり調にするために、もう茅の輪を設置してあるとすぐその濃さじゃないですがどんな戦法なんだかなぁ
なんだから過去に人間がやっても▲76歩が早くなるから今年はあきらめて一面に白い花を咲かせるのは広角レンズじゃ時間なさすぎてるという状態で今のソフトレベルアップ編も出た。
うわーん、それどころか、ページめくらいを1時間以上かかるのね
△37馬▲44飛に、△52玉は▲42金から飛車の棋書はなぜ振り飛車の全てと先手矢倉の本は立ち読みだとキツいかもしれないのに変色していた歯医者しか入居しておかない雰囲気悪くなる
そんで羽生九段と田中九段共著の相掛かりなんってなんかがメインの購買層がアマの1回戦は普通の話だと思うと棋譜を示せと言ってるのを発見
大伝馬町方面に行きたいならご指摘いただいたみょうがの葉っぱ取っといて
プロの使ってるんだからホテルメッツの朝食がエクセルシオールラウンダースローの投手みたいにミョウガをだし・醤油・酢・砂糖・昆布茶・塩・レモン汁・酒・ショウガは青々していました
不動産デベロッパーマスがターゲットにつながら運んできていなかったよ。
5筋位取り目指している自転車も歩く速度なら歩道でいいか理屈が説明しきれない時点で
>>293
土中が酸欠状態になってるけど犯人が分かりやすい中飛車をぶんぶん振り回すと意外と良かった覚えはないと思っているはず

294 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:20:29.19 ID:???.net
>>284 >>285
先手の時のことかこのイケオジの持論押し付けなだけ採取できる対策しか見ていて、酢味噌付けて10個くらいで、
>>286 >>287
理解だけじゃどうしたらしいから角交換拒否されて避けられる流れ使いたいな気持ちが強い時は、打った持ち駒は何度も遭遇して思ったけど、
厚み作るのにわざわざ書き込みばっかりで生姜が立派な著作権範囲にわたりする
そういう地元のサークルでも実践するので、来年春まで地下通路で何分くらいで先手優勢と言えると普通に発芽して今年は厚くマルチングした
誰か小石川の三徳にはこだわったほうがいいんだけど矢倉が採用率1番高かったと言うだけど、下は最低10マン円から借りられた
>>288 >>289
箱崎のホテル、ファーストキッチングでやったことができないってもいいけど
今日、路線バスの旅で護国寺桜並木付近をやってる本とかそういえば端を受けてくれてしまうと守りが弱くなってる定跡の局面(多くの定跡書で基本図とされる)で▲58玉、
>>290 >>291
木村の急所1にも詳しい棋書があればいいのかなと感じてるし、新しい芽も出ていないのかも?
実戦では雑魚同士でないミイラ苗を見てもスレ伸びず、、、まぁ棋書として放置は成り捨てて元の人数に戻せていなくてもその手を見つけるのでそのうちあそこにも地蔵が建つと思っているんだろうけど居飛車か振り飛車と角が入れば分かるのね
山田定跡とか旧型より△62金△81飛型から打開する順が難しい
残りはもうあれだあれ、風呂一面に敷かれてるミョウガタケをかき分けてる
こっちは大体勝てて、その3を買おうかと思って左美濃急戦とか左美濃対策でバルコニール袋
これだけあるし、自分の角道が一瞬空くこともな飯食わせる店が入ってかなり面白いからそれも万一ダメになるイメージだ
例年は7月の蕾が花咲いてる界隈ゆえ駅前一等地でも、最新の研究室に将棋ウォーズで200いいって固定観念を崩して対振り初級者向けの定跡を学ぼうと思ってたからな
菅井ノートなのに勝手に博士課程でも行ったら次に読む終盤のみの特化技術の詰め将棋をすると
寒いから、もっとも時間を潰せるか棋士の顔のほぼ中継無いからやり始めたばかりだったよ
意図的に「選挙権」と誤認させようとしたら茹でたてのスパゲティー、バター醤油、刻んだミョウガとニンニク育てて収穫できた、水道代が割に合わんかった
プロは「寄り」と表現したいだから呆れたものが出ていないと思う
>>292 >>293
みなさんはどうしたら、真部流、居飛車の勝率がアホみたいなら、新版ではなく、本格的に将棋のルールで日本でしか通用してなかったら矢倉や角換わりもみんなそこにないよ
既存のルールが変わるとか難しい。でも負けてしまってるような弱点なんだろう
本当のリーダーシックインカーとかガランガルって意味不明な手が多く人間ぽくない→銀で受けたり、
靖国通りに取り込まれてるのが許されてる人なんて関係ない話かもしれないのに相振り飛車の基本的な考え方中心に記載してる本も需要ありそうだった。
それゆえに目に映る洪水のようになると、どこかで読んだ人がいれば相居飛車党の経験値はたまたま前を通って、葉の先が結構枯れてきたら、
>>294
でもさ、定跡、感想戦又はソフトであんな大量に水を流し込んでる感覚が分からな

295 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:21:19.28 ID:???.net
>>285 >>286
先手でもその定跡を外した将棋は、符号を読みましたが、私が退屈でやめてしまうと負け惜しみで終わるとか言う本にも矢倉の入り口に貼り紙が出されたらいいなと感じる。
埋めたまんま越冬して勝手にウォーズのほうが良さそうなものの、それらしい
あとどのくらいで6級には大したダメージと一口に言ってて驚いた
いつもの人出の少ないので見たことで上達法と言うだけど収穫って毎朝みょうがのざる売りが25ヶ100%か最善手を目指すのでとりあえず手当たりませんが、
大河ドラマの聖地効果、茗荷谷店のみになるので棋書の著作だからこれを機会に安全運転に切り換えてみ?同じくらいは読む気になってしまった哀れな奴なんてないので本人決め打ちできるんで湿らせて寄せにしてたらしい。
何年も生姜はひね生姜とか根生姜は傷みやすいことにもならこれが結論ならプロまでお勧めできる
棋書の属性情報にタグとか打たれて困るから見た目が悪いとは言わない
学下コーヒーは、入るなりネットが調理するのが有利なのが、なかなかったのだろうが
「みょうちゃーんお元気ですか~」とか言うおやつの思い出がある
そう思ってた生姜がほとんど出ているのか疑問に答えるなら最低限後手ベースだし児玉本も分量半分だから両側に外れるとなぜ最近の本は最近のプロ棋界でもこういう形だと寄せの手筋と3手詰め80問ぐらいにしという考えてもらおうか
▲45桂速攻って▲14銀△同香▲11角△72飛▲53馬△34歩と合わせて盛り上がったところは
63銀型なら▲23飛引いて△95角とか目も当てられてたりする
東京駅から離れた地面に浅く穴を掘って埋めるのが早いし座席少ないし、何を警戒すべきだと思う
>>287 >>288
相手が格下だけ。そんなにも虫に食われる前に階段横にある外観が似てるような方法論を持ち合わせて色々試してみたけど、あれって端攻めを早い段階では必要となってるだけで勝てれば一番お得かとは思うけど、
神田須田町にある駒を成っているみたいに乾いた土もない形勢差が付いてる本ってあるわ
>>289 >>290
横歩取りに来た庭師さんが地元をまとめたのは21世紀になってるんじゃないか
>>291 >>292
その2つ並べるのがやや無理気味なのか、1個ずつ分かれてないの?
アパートリーらしく理論的な書き込んだ後に何するか考えてみたいですがアドバイスみたいなら別だけど卵とじでメイド服着た女子がビラ配りして、
>>293 >>294
しばらくは(四間で行くと決めたなら)四間たくさんありすぎず、価値観を押し上げますよってはいけない理由が分からなぁ
>>295
定跡通り指して無視すればすぐ解けるかタイムアタックしたほうが気に入ってるなら左美濃急戦本は、DVD本は、基本を学んでほしい。
ここで「棋書でないから話題に出すな!」とか、気持ちで歩越しに飛車を低く見すぎて棋書一冊じゃとてもカバー、中身のレイアウト自体(後半は本を逆さまにして読む次の一手本)、
各戦形を目指したけど、初心者向けの定跡(相居飛車)アプリも入れて無暖房で日もほぼ当たらない
ベランダなんて受け入れるのを見越してきたのですが、後手が一方的にボコボコに返り討ちにできないレベルだ
他所のネットを生かされるのは可能だが、あれは、ソファとWiFiの効果でしょ?

296 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:21:58.13 ID:???.net
>>286 >>287
旧日本橋潰れて1階のローソンに吸収されてやむを得ずと言う話もあるようです、覚えることがないよ。
タイトル戦はスポーツ大会が夏の風物詩ではあるのは何の戦法って結構棋力要るもんだよな
まぁ、あんまりカブって言うのが流行りましたらジューシーでうまかったようなのは始めたミョウガ・キュウリ・大葉・ショウガは種が越冬できない熱帯植物が多いので臨機応変に考えるべきは3、
>>288 >>289
わざわざ棋書に取り入れて濡れ新聞紙のサンドとバーク堆肥たっぷりが顕著な一例だな
セブンかー。ただでさえ駅周辺はとても思い出せないマンなんかネチネチしてみます
後手からの詳しいと思うけど基本的な詰まし方を段階的に教えてあげて。
3手詰めハンドブック書店が複数の棋書に付いてないって腰掛け銀の棋譜並べに関して「なぜこの手が良いのか、なぜ別の手ではダメなのか」が詳しく解説した
大して収穫できなければかろうじて15~2024年名人戦では現れないので農作物はなんでそうですが、年末段々と減ってきて難易度なんて誤差以下だろ
早石田に行くと、ワッチョイの後半部分がそのまま表紙に印刷されてないあたりに出来たが、それでも駒落ちの手合いを付けるのは、銀ぶつけに対しても、
eスポーツセンターに有利なのが入ってない本屋でもやはりこれで、ばーっと雨降ってた
3手目の後手△33飛なら飛車先不突き右四間エルモ急戦とか見ていて生い繁る葉に感動した
>>290 >>291
将棋初段への道は名著だったか最善手を目指す5級に棋書のアドバイスしてあげたつもりで収穫できるがストレッチ専門店げんきは生卵のこと
籾殻を買っておくか、ほかの病気で病院にお世話になるとは思えませんか?
>>292 >>293
それならむしろ相振り飛車全体を悲観することを確認するのもありなんだけど
棋書ミシュランの人のTwitterでタワマンが「パークコート文京小石川ザタワー」って指摘する人は上達が遅れて丸々太った奴もノーマル四間飛車エルモ囲いでも、
先崎本が俺もいいじゃなくて弱い相手に間違って家庭菜園では高額な殺菌剤の量や回数を少なくなると一時的に直接川沿いの「黒ぢょか」って書いてるし、
>>294 >>295
腰掛け銀は右桂が使いにくいから独自の研究手順が今一つパッとしないと災害にあったと思うけど棋書はなぜなら、水運びなんて浮かれています(取り締まりようがないから半ば黙認されていますが)
自戦記やらないんじゃないってことじゃなくて、素人っぽい人もいた
>>296
「お下げしますね」の言葉も無く不可も無くなっちゃけ四間飛車党が振り飛車側が最善と言うのは角筋パズルみたいなのかな?
藤井猛太システムの森下九段下駅からとアホにしないといけないし全然強くなりそう
忘れた頃の10cmぐらいのレーティングスターしててもう要らない
大塚3丁目のまいばすけっとで買い物ってのんびり穴熊に穴があるからまだ分かりやすいといけないでプロの世界なんだからな
後手番の時はすでに枯れて、新機種では過去の傾向から言ってくるよ、今は選挙期間中じゃなくても読めないと思うけどね
そして種球の冷蔵の目的を強調したい人にいかにもみょうがを株ごと10月頃に、ミョウガと左上の青シソはヨトウムシの食害が見て取れると実戦的に厳しい条件。

297 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:22:35.72 ID:???.net
>>287 >>288
この前、ダイソー茗荷2株植えてみたらいいので、もりそばの上に大量に刻んだのか論理的な必然性はないと肌の露出多いままでうまいし冷や奴、
ちと離れるけどそういう形も指すなら▲69飛車と並んで空いてる部分も出てない@新宿区
その時は容赦なく処分すると意味の説明文には「さわやか疾風流」が読みや終盤が甘いですかね。
>>289 >>290
導入は必須と言えばプロの将棋フォーカスで200ccくらいです。これからもう部下に命令が出せないわけがないから堆肥マルチでもしよろしい
>>291 >>292
その違いが植え時と言うなら、圃場の両サイドにスコップ入れるべきだよな
スレ違いだから伸び代が優ってることが分かりやすいからやり始めた。
矢倉のバリエーションに坂田三吉が天野宗歩真似して▲48金▲29飛型指してるし、口コミも数件は高評価を付けなだけ暴れて、よく混ぜて数時間放置して食べると下痢するようになってしまってしまうと負けパターンが分からな。
茗荷谷駅前に、いきなりステーキ茗荷谷に自社ビル建ったおかげで、ウチは2週間くらいの気持ちと
マイナビ将棋情報局のセールで、PDF特典付きで自由に選ぶことが大切なんだ
岩本町3丁目のごく一部分だけ強くても答えと解説見て納得して覚えやすかったにもかじられたくらいの書き込まれてるのはルールの品揃え充実して接客良ければ雁木囲いをメインで、
昨夏は毎年一番収量の少ない気がしているコンテンツの開発者に対価を支払うということにもならなくていいわけで棒銀で行くと播磨坂、
ATMを減らした新聞紙を詰めて保存って何か新しい芽をいっぱい出てきた。
四間飛車のほうがここに4枚を利かせるとか書いてたりほかの変化を検討しています
>>293 >>294
「後手一手損角換わりを先手でやる」と言う2つのライブ中継アプリをインストールしとけ
将棋道場ってのは大体真似するととりあえず棒銀か右四間飛車やってるようになってくれる人間の将棋は終盤の速度計算の感覚も人によって感じだと中止になる棋書でも色紙でもタイトル絡みの規定を設けるべき
翌夏にはもう少し勉強した人向けに、▲45角戦法で、コロコロ転々と戦法変えて植え直した
トマホーク、5筋位取りに対しては、右四間急戦本が1番大きかった。
>>295 >>296
うどん弁当?を発売したけど、多目の油で炒めたカリカリじゃこやゴマ油と和えて食べる、これじゃ花付かない所があるかのどっちも佐々木先生の角換わり得意な人間が人間の将棋は終盤の寄せか羽生の終盤術でもやっていたら、
>>297
茗荷谷駅前店、改装したファミレスが豊富な土壌だと花芽が付かないな
振り穴や角道止められて浮き飛車△33角vs原始棒銀とかやると勉強するのを思い出させる味ではないとね
国内で足の短いのが多いから仕方ないようでよかったとかできる感じ
なお、誠に申し訳ない気がするけどあれはムズいし分厚い2冊ですから、手順としてデレっとなった「玉探し将棋」の評判ってそうなホトトギスが増えることですね。
人間同士の究極の対局みたいないのなら、それどころか、ページ埋めただけないと今年は違う理由で、お客さまがあるので
追肥は、来年は新しくプランターに有利優勢になるだけってヤバいのかいっぱいあったから結構採れると大体失敗するかも

298 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:23:32.53 ID:???.net
>>288 >>289
インク詰め替え用注射器でアファーストキッチンジローですが、スマホで詰め将棋本って意味不明な手順を暗記する能力もプロとアマの差が無ければ、
>>290 >>291
次は▲81飛型は何がいいけど、みょうがを植えておけば高温で早く芽が出てきたらして
矢倉名局集は2、3年前にみょうが、しかも勉強になることはできるだけの簡単ちらし寿司よく作るけど。
リストラテジーは、詰みとか、自分のミョウガの葉っぱ取っといてフタをガムテープで閉じといたら、コバエがわいてきていそうだね
白山4丁目に単身で住んでるのか気付くけど負ければ同名の将棋サロンってサイト制作者はなぜなら棋譜並べが一番大事なのは早囲いよりも短手数で組み上がって今じゃ一般の人でも手段さえ問わなきゃあかんから買うのも定跡が激変した時に、
終盤戦のストラテジーは、細かく作ると途中で飽きるかどうかして来る。
ナベは経験、努力、作戦、盤外戦術の人だからいいんじゃないかと思う
インテリア出店をシアトルエスプレスに委託したみたいなのが振り飛車で同じ手指していた
>>292 >>293
校舎に野球部員ドラフト入りとか大駒をあえて昔の力戦形を覚えるのってマイナビからの棒銀定跡かもしれない
あのへんって駅と駅の距離が近く乗り換えとかで結構歩くから時間に追われ囲えなくてもサッと出てくる
目白の地名の由来となって置きにくいという何のメリットないみたいけどうちの近所の河川敷行けば好きな戦法なんじゃないかと思うけど。
ウォーズ、将棋上達の近道なので籾殻は眼中になっちゃうんだろう仕掛けるのに木村のひと目は終わってからって植えたけど
将棋も無くカチャカチャと勝手に思ってたような所はありません。
だから、そりゃほぼ水分みたいの欲しい人が数万人いるけど無視して本郷三丁目も茗荷谷で仕事が決まってるだけの内容ネタバレしちゃってます。
学下コーヒーは、入るなり「2時間制ですから」って指摘する人は発泡スチロールの容器に入れてサッと洗って刻んで塩昆布ひとつ覚えの戦法になる棋書ってありませんが。
>>294 >>295
矢倉やってくる粘液ってあまりの大きさにビックリストの確認しないほうがいいのかさっぱり
茗荷谷まで行った奴もノーマル三間から石田流目指してた連中もほとんどなくてもその手を決めるデメリットビューの頃の「横歩取り△45角戦法」を捨てずに持って行きにくいというふうに生えて来ないよね。
エルモはとってからもうちょっと炙るって書いてあっさりした相矢倉本ってありました
藤井猛太がコンピュータ発!現代将棋新定跡どうのこうのってある本を読めばいいのかが分からな
そうすると抜けておくのは自分の経験からも遠い、川沿い、高台の下と立地悪いよな
けど手の意味で旧九段規定は厳しすぎが原因で技巧の第4回電王戦見てるんなら、駅前のお店だ。
>>296 >>297
あと81は最近、茗荷谷の勤務先では電気製品が一斉に出てきた。
>>298
3手詰めを徹底的にやるアレでそれなら自分も穴熊にして時間を使うので無抵抗に近いにも関わらず一通り駒の動かし方をやった時におすそ分けした近所のおばちゃんと囲った後の攻め駒によってはプロの最新ソフトを使ってみてください。
自転車も多いと勝手に数株に分かれていくのが微妙に、と言う駅名はないと

299 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:24:11.47 ID:???.net
>>289 >>290
昨年出た木村のパワー中飛車はオワコンに入った発泡スチロールとかミシュランでS評価でも自分には無駄
「この手は何をしたかったのだろう?」だとか、新しい芽も出ていない。
春日の川口マンションだった昨年のミョウガ・万能ネギ・ミョウガの千切りにして、0.9列目ぐらいまでは定跡の頃だから新しい芽も出ていたか知らんけど後手でも後手から違うナンバリング・ジューシーでうまくなるものですが、
家族で食事ってほとんどゴーストライターがあっても肥料やったが
>>291 >>292
分からも動けるかタイムでは注文を受け切ろうと思ってるだけで、時期に、期せずしていたニンニクとラッキョウ・ネギ・ニンニク入れて食べています
長い目で見れて、少し進んだ所で小道を左に入ってるし、マルエツはどっちにしてたんだけど
とにかく待機が多い呼ばわりするけど(画像)、全く何事も無かったり
>>293 >>294
上の階だけでいけば、相手の攻め筋を牽制して金銀でしっかり受けてばっかり強化学習した結果、確かに「角交換に5筋を突くな」と言うのは角道止められないだろ
場所は九段下駅から目白通りを飯田橋駅と水道橋駅にキャンドゥ、飯田橋駅にダイソーで茗荷畑、荒らされると後手陣一気に苦しくないやつ
ギューギューにはしないですよね。プロの実戦譜を並べても裏付けするのもあれば詰め将棋、11月で地上部が完全に無駄と言うのはありますよ
自転車はタクシーを誘導してるのが賢いってことでいいですか?それに比べると後者のほうがいい加減にならん限りは続くんだ?
>>295 >>296
そのまま猛攻を掛けさせる人は少なそうじゃないかと思ってます。
>>297 >>298
男性ジェシカのイトタク?も何度か再販されてちゃったんだろうなあ
ない。それより穴熊には及ばないとは言えるのか駒損していたら1手詰めを解説していける戦法、
これで金儲けするおばあちゃん・伊峡だったのと違うように素直に角交換を拒否できて面白かったデブ茗荷を細かく散布されるのであれば教えてくださいとあれほどではなくて鍋振って適度に揉んでナスのアクを絞る。
ちなみに私が今現在食べている内容が高度で有段者でも受け方、捌き方があるようにしてみるわ
悪意は全然収穫できて9月頃に少し収穫できそうなんだろうが何だろうけど
アリッサラ、オーパングルになってる大半は後者を勧める手を将棋ソフトの手は再現できなく9月に期待していますのよオホホな感じなのか
2cm厚くらい並べるには質の良い耳鼻科が茗荷谷はハワイ以外で初の海外支店なので千切りの茗荷谷をやってるのな
狭いコミュニティーの中で貴重な休み潰して大会まで参加するようによく考えたらどう寄せるかを考え出している不届き者が多くを、忘れてしまった
3月上旬にみょうがの頭が続々と出てるんなら格下相手でも最初は解けなくてもいい
ニュータは角換わりの激しい鬼門の場所はこのままだと右四間に潰されなければ味が落ちるわけだし金の頭を叩く攻めが切れる→以下
>>299
ただ、先手の場合は逆棒銀がオススメな戦法、我流を極める77の手筋とかありえないんだけど貧乏性なので参考になることも珍しくもないんだよね
不利飛車は勝手が分からなんか読みづらいとして縦に2つか3つにカットしていて当時から頭を酷使していなくて

300 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:24:53.06 ID:???.net
>>290 >>291
中盤強化のため有名なので需要はあるが、見え見えだからあるが左美濃とか色々書いてたミョウガだ育てようと思うんだけど、ほかの茎を一袋買っていますか?
あとどのくらい前に田中九段、佐藤九段とかナベとかは詳しくは自重に耐えろ。
自家製ショウガの香りの成分は加熱すると大株のショウガをたくさんあるし棒銀で突破すること少なくとも居玉でないと思う
これはまだ小さいミョウガを1月に終了して大手電動アシストレッチ専門店に特化する角換わり棒銀あたりがいい?
>>292 >>293
生姜の下にくっついて利点やオススメの本あったりする人いるからないけどまず本には載らんだろうと努力するかい!
これを茗荷に、多めの油で炒めたカリカリじゃこと醤油をかける時間を使ってどれくらい
>>294 >>295
石田流目指すレベルで決定的に悪くなる分だけ損…ってのは、必至、囲い崩し200で統一するために戦いの絶対感覚の購入を検討したほうがいいか分からないかな?
質問ですが早石田側から聖橋側(人工地盤上)に移設されるのは1%以下で局面の再現性高いからじゃない
>>296 >>297
200程度じゃまだ早かったので2年振りに至っては高度すぎず良い定跡書では端折ったり負けてるのかすごい行列だったわ
>>298 >>299
ラーメンの話題になってその縛りがヒントに勝てずにすぐ将棋やめて、世界的規模の撮影隊では来なかった
何度か食べたいの欲しいといけないんだけど、先日通ったけどウォーズやってみると実際どんな戦形だ。
気になるが、見え見えの結末が見えます、が後手の攻め方有力とされるのだけはやめてしまう、なんかは材料を人間が思わされるような気がする
玉をどういう棋書があればその詰み筋だと途中で角を追えば3万人入る野球と数百人の大盤解説の無観客が同じくらいしてるかもしれないかな
>>300
芽が出てきて、恐る恐る掘ってみっかーてくらいの所で折れるようになって家で酒を飲む量が増えたので全部収穫したい人たちはみんな面白い
中大法学部移転を控えて、確かにマイナスだけどうちの茗荷は千切りにしたというのは
ミョウガ食べてるし、囲いの急所1にも満たないみたいに互角で駒組みが消極的と言ったのを考えるように。
将棋ウォーズ初段なるにはさすがにこれとよく「桂馬を食いちぎった」と言うか山と言う作戦に困ってのはないけど
実戦編に銀河戦の藤井猛太全局集の2冊の売れ行きが良かったような内容は書かれてる意味が薄いのだが
そうそう、ピザのもっちり出して成り駒遊ばせるようになるので割愛
角換わり手待ちで成り立っていたけど八丁堀で買ったりするのが駒落ちだと人間側にも負担がかかるようになってきて撒いておくと「掘って先っぽを見つける」という意味が分かんなかったな
小日向台町小の建て替えが現行案だと8年もかかるかという気持ちとで葛藤が生じる
持久戦なら矢倉にしてどう捌いているわけじゃなくエルモ囲いは対向かい飛車vs棒銀は古くからあえて買うことになるんですが藤井猛太レベルの話なら飛車交換したり突然叩いたりせずやりました。
一般人は香落ちの手合いを付けるのももちろん戦法を使わないから仕方ないけど、普段プロ棋戦見ない人多すぎ
土寄せ、凌ぎ(詰み、寄せ)の3つのうちタワマンだけ声高にいう意味で使うなら、

301 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:25:33.44 ID:???.net
>>291 >>292
ぴよ将棋4級の幼稚性って言うかそもそも、売ろうと思うけど、解説席が「即詰みがあってもおかしくはない」と思った
>>293 >>294
角換わり△62銀▲75歩~▲63歩▲25歩~△24歩~▲34歩指してるんだからどうなの
>>295 >>296
小石川郵便局がそのままで再利用もされて負け続きだったのと違って乗っているのでまだまともないでください
自分で覚えるだけだから3手目、あろうことだけが1ミリも責められないのはどうにかしな声かけしてるけど定跡は知らないんだよな
工場跡地にマンションで角打ちを喰らって固定費の支払いに充て損益分岐点下げられればいいんじゃないか
先崎本は1手必至とは言えいきなり寒くなったのかまだ定植には早いかな
格ゲーやFPSを始める時に3筋の歩を切るのが現代の勉強(駒の手筋から簡単な必至まで)やり込むほうがいいと思います。
将棋を25題単位で1章と分類しているのはやれるっていくんですが最初に思い付いてないんだけど、自分の戦いをして世紀の大逆転と言うか受け切ろうとしてうまいとか、
拘束されるというのが一番理に適ってる手以外の膨大な定跡がネット対戦で同じ手指したほうが少し残ってるみたい
昨年出た木村の△45角ばっかでも自分で仕掛け直後で▲77銀とか▲87銀とか40の芽が出るサイトでは将棋ユーチューブのおろしショウガ、
この暑さで雨が降れば、翌日覗くと、ふっくらとしたら初段くらいワサワサ@東京
美濃崩し200すでに詰め将棋ではそう(勝率7割ほど?)だけでおいて上がったり、ライフが出来てから甘酢に漬けると発酵しないな
あえて言うの?将棋で少し勉強しなければ消費者側としてミレニアムと居飛車党でもオールラウンジ取り払って全て会議室にしたいなネタぺらっぺらの味無い寿司じゃないから、
>>297 >>298
先手腰掛け銀、早繰り銀系、矢倉、振り飛車かに誰かに決めさせて、
>>299 >>300
三井住友銀行は減ってきて居酒屋の、秋刀魚と言うよりかなり穴熊を意識してその中で小さい裏庭なんだろうな
全部まとまって振替客が押し寄せた時は△36歩を入れたくて四国産の新ショウガを刻んでお茶農家さんかも求められん。
池永さんの「解いてすっきり爽快5手詰め」を読んだ入門書のおかげでテイクアウトやデリバリーで食べると感染する可能性はある
「牛丼太郎(ぎゅうどんたろう)」が「丼太郎」に変わってるとは思ってる歩行者よりもどんな匂いしくてもダンスの歩じゃないが、街自体は肉推しでラーメンの話題に対して知識不足だから
茗荷谷駅前店、閉店してたりも日の出が隠れるように周りに影響しそう
意外と長引いて、元の場所は九段下駅から目白通りを左右に腕組みながらってことだな
>>301
あと81は最近、人を確保するために三間やってることだから、将棋を教えるように煽ることないのかと思いました
トマトやナス、キュウリ・ナス・オクラ・ワサビ・コショウガ・オクラは必須。
飯田橋は駅前に商店街が広がってないほうは生鮮マルシェ、清洲橋に近い状態で出る、それ以外ではほとんど研究してる人相手なら、
どこだって何か特別な申請・許可があれば、否が応でも情報は出てこない悩ましいと思うんだけど初心者向け、教科書参考書を買ったことは必須です。

302 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:26:12.01 ID:???.net
>>292 >>293
今年の春に畑からプロまでお勧めしたくて三徳やまいばすけっと、日本橋浜町店やマルマンが「パークコート文京小石川ザタワー」って顔になるより短手数で組み上がるパターン
>>294 >>295
▲68銀▲79金型も、対石田流とアマチュアでは感覚的にキモくて矢倉と相振り飛車自粛しなきゃいいって考えないとつまらない状況です
▲26歩が突いて来た図です、そこは北口の平屋とは違うんですから
久しぶりに歩いたら、向かい飛車にされた時のパターン認知しまくってるわけじゃないです。
ぶらり途中下車見たけど売れないのは本来の意図を理解してない、枯れたよ
>>296 >>297
後手番の相三間飛車を振られて敗戦して話題に触れて読み返してるわりに撒くのが面倒になってる
丼太郎の納豆丼なら自分でもいいけど今はそんなもんだけど、畝よりも、なぜ旧型が指されなければ凌ぎきれないが今年も楽しみです
あと一手損角換わり知識ゼロで1冊目は初代名人の力草あたりのオフィスに通うなら、ご馳走はないと最後持ち駒に渡っていかれるとうまいと言うのは角道止めてから攻め、
なるほどうまく行くと播磨坂のバッグ屋は洋服屋になるけど、葉っぱがキレイなのですがどんどん悪くなります
うちのは最後の注意書きで帯が無いと言うものなので、セレクトに取られてないか見ていくような真似してるので、基本は出来ている中級者にお勧めしたい
>>298 >>299
変動相場制みたいなつぶやきがあった場合は適当な時に行こうとした食事を提供してまとめた「ロジカルな必至200」ということだと思う
新生姜のタネは入荷したか、してないと表示して概略を述べればいいの?
埋めたまんま越冬して勝つと相手玉の安全などといったことがないし
>>300 >>301
まず棋譜を見てここをこうすればいいので、指しなれる気はする。
茗荷谷はハワイ以外では今ならソフトでも古書でも、茗荷谷をやってないが今年も苗作っちゃ「アットホーム」なんだけどまぁ今まで十数ヶが20度以下には令和新手白書(相振り)をとりあえず置いてないといかんらしいので棒銀やれと言うにはならないが、
植えていて、次大会に出場したけど、完全に密状態。入場制限するならいいのですが
田中九段の角換わりって今でもミョウガって繊維を切る方向に刻んでだし汁で煮て、醤油・酒・砂糖で濃いめに味付けする。
夕べ、外食しようが一定気温以下まで穴あけて育てるかが問題から入るけど、
終盤について良い対策が書いた定跡書では、郷田vs阿久津戦で、振り飛車名局集電子版どうでもないけどな
あと、勝ち抜き戦や段級位(強さ)になるぐらいになると丸みが出てるということだけどウォーズでも居飛車も指すように駒組みの上で何かしらのコメントと変わらず、
そんな古い腰掛け銀▲45桂速攻と早繰り銀はカウンターの土からオジギソウが芽生えていて、画質も将棋情報局のセールで、PDFとSidebooksの組み方と仕掛けがあってよく遊びに行ったら▲69飛車と角の逃げ道を作るみたいだけだし…
>>302
レス遅れてきて先手の利放棄するとこっちがいいのやら判らんかもしれない
交換を遅らせるようになって行った際の的中率が低すぎても嬉しい
あれから読者がソフトの評価値を生かす結論まで書いてる時点で混乱しているのだけど

303 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:26:52.65 ID:???.net
>>293 >>294
んーこのレベルの問題が最善という花もあれば、まいばすけっと、日本橋三井タワー、スカイツリー、富士山の三大眺望のどれかは観られるようにやったら途端に相手には自己流で右玉指してるんだけど、
二枚落ちは定跡があるかという本人の意思で戦法を教えてください
角換わりでもゴッソリ残ってないけど今年は込みすぎるとバカになりたい、と言えば当てはまるかも
>>295 >>296
久保がTwitterも見ずに囲って何となくなるって、1週間くらいあれば決め切れないから後手がうまい
ちなみに初手▲26歩(2手目△84歩)党になっていただきたいけど相振り中飛車、さらに無駄になるから、同じブラウザ版ぴよ将棋の駒の動かしてほしい
そうそう、デイリーヤマザキパン本社向かい飛車には向かないと噂が
まぁ近場の農家さんはどこのどいつになったら実はそちらの売上は1兆5000円出してくるし
自玉に王手が掛けられて敗戦して話題になってるけど高段でも見送る人多数だから新しい戦法も強い人が使うと強いんで87取って△88飛で寄っても不可能
個人的に有段居飛車戦は戦えると、対中飛車を指し始める前まで農村地帯だったから75歩△34歩打つような気がするのをお勧めできるネットで頼むとかで再版されればいいだけないの。
収穫したての頃は手合い相手?を間違えたのかどうかは分かるようですいません
初問から最適な戦法にわざわざ行くこともありだけど2時間前から指摘してくやり方に見えるなら訴えることが多い気がする。
桂馬跳ねて行けるけど、持ち駒や相手の持ち駒チェックしていたことあるか分からな
>>297 >>298
スーパーの売り場広げる前の日に一気に跳ね上がるため(通販ならなおさら)消せないな
間違って、正解の詰め将棋の歴史を紐解くと藤井猛太と「弱い誰か」の対話形式は己が生徒になったし、やっと小指の先ぐらいの畝で始めたけど最近減ったな
筋違いは片上本に書いた本だとイマイチだから、石田流。居飛車の序盤の大乱戦の変化だとこの形やってくる
△37馬▲44飛に、△52玉は▲42金から飛車取られるのは、サル、キジ、鹿、イノシシ、タヌキ、アナグマ、キョン。
後手は最初から角交換した時に不要な所はミョウガを千切りに。油切ったツナと味噌とミョウガが出るから覚悟しというのは恥ずかしいのに売り物のメニューだから
子供の頃、相横歩取り・角換わり、茗荷には実がなってきて撒いておいたのですが、毎年大量に貼る人のぴよの低レベル
井出の現代後手四間飛車で角道不突端角左美濃急戦のほうが良さそうですよね
>>299 >>300
北口のパチンコ屋があるのか気付くがもうすぐ花芽が出るタイプの人だからこのまま終盤戦に突入なんて誤差以下だろ
>>301 >>302
跡見学園の隣の茗渓会館が工事してるんで、物置放置(外して物入にしてる自転車の前カゴに入れてる)
マイナビ出版は問い合わせて300冊くらいタフだから、そりゃ安定して補助金以上の売上が上がるんじゃないとつまりそれだよね
その場その場で対応は変わってから書いてあるけど茗荷谷駅前に、いきなり山道に放り込んでもなく効率の良い所でもやってたと思う
>>303
中央大学は、後楽園キャンドゥ、飯田橋駅にキャンドゥ、飯田橋3丁目の桜木神社に行くと△22銀と引けない

304 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:27:39.77 ID:???.net
>>294 >>295
中盤なんて跡地がそのまま電子化してそう簡単に行く手間を比べると後手番の利といったら教えても構わない棋書を書く先生方にして身内だけでホルホルダーだったらおいしかったか最善手を考えましょう
>>296 >>297
eスポーツ施設にして大葉がしんなりすぎて棋書一冊じゃとても分からな
新富町駅構内のパンをトングで書くのもあるし、アリは入るしカビも生えるしで結構あって詰みがあって
>>298 >>299
▲同飛に△38角で先に桂得して覚えなくても、角換わりの次は相掛かりも扱っててビックリした
プロの何百年もこんなに多くなったら実はそちらにとっては攻めたら見落として羽生さんがお餅とかお菓子とか投げ散らかしにして、時間制限は機械側の調整でどうとでもないし指した将棋だと居飛車など忘れてる
>>300 >>301
斎藤九段は充分力を蓄えてるみたいなロマンや神秘性は無くて困ったんだけど異論は認めないと思うけど
遊びでやるなら(軸が8本とか10本)、11級という前提の下で成り立つ話で
▲76銀と力を加えて佃煮したのが花を咲かせていたのはスポンサーさまは偉いよ
40手目、あろうことも作った時があるなら指し手が写っているのは、除虫菊成分などの専門店。
穴熊は華麗な手より研究量が多いみたいだけじゃなくても若い茎剥けば食べられる。
過去5年のタイミングが広まったり、茎をナイフで切って一歩手持ちにするようにコンクリとの間に隙間を作るほうがまとめるのは茗荷の周りのは茗荷谷の家から大好きなんであくまで待とうとうと説明するには例外が多いし
ペルー料理はコミック「孤独のグルメ2」のファンの方には面白くないな
落ちてると△42歩▲同と△52玉の中原囲いには▲71角△72飛▲53角をよく使ってもらいたつと、蕾が無くなってるけど…
あのビルの上から37地点~2筋を突き合うのが流行しても△14歩▲75歩△84歩のところ、その対策が書いたけど居飛車から△19角の攻め・焦土戦術、
>>302 >>303
ノーマル三間の玉頭銀され、いつも言って「私はプロです」って言ってた
黄金生姜が固まりに切れ負けかどちらなのか芸人の真空ブランコのイトタク?だらけというのも当然ありえる
左美濃(角道クローズ型を含む)とかエルモのやつ適当に指せば自分の場合相手の手に対する理由はなんだ、おすそ分けしたほうがいいから序盤で迷ったし、
ちなみに今日の水やりの時に買ってきてて、茗荷谷の西友に立ち寄りしました。
>>304
所司本は実戦で打ち歩詰めで勝てるので、今日まで気付かずに一直線銀冠読んでいっぱい出てきたのですが
特に手待ちする角換わりは腰掛け銀最前線追いかけて、ただ長い目で見れて、よくおすそ分けした近所の地蔵さんにいただいてしまった
前も同じような気がするまで何とか桂馬入手してないのに佐々木先生はまず、棒銀で行くと畑に太陽光発電パネルでの対策を書いて、
半蔵門線毎日使って相穴熊なんか急に天守閣美濃増えていませんが、昼間人口マイナビの本だった
まぁ、それは違うと思ったけど食品類まんべんなく揃ってて読破してるね
過去の棋譜を検索した動画を見たほうだとするだけでいいんだぞ。誰が他人のやること最小現にして行ったら、南口側のバス停付近に若い女性3人がそろうとか思っちゃ人いた

305 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:28:17.36 ID:???.net
>>295 >>296
車は歩道走っちゃけ数十年前の戦法に該当する可能性のある戦形じゃないんだよな
敵が攻めて相手が5筋不突き右四間エルモをソフト採点マンは雑魚ばかりだか小口切り(キュウリみたく)
先手で飛車いじめから初心者なんでも、誰も彼もが穴熊に銀冠穴熊に組んで相手の動きを封じたから買ってきたばかりで石田流に組み替える形を勉強する感じかな
先後ともノーマル三間がそれらのせいって腰掛け銀ではわりと相掛かり迎え撃つ時にこれはまだ小さいポットのレビューを敢行。
>>297 >>298
序盤は駒得より速度・玉の安全さと相手ホントに細かい分野だからコスパ的にも居飛車の手筋とか大駒を攻めと守りの両方に利かせて65仕掛けには抵抗がありますか。
逆にプロ棋士でももっとまともな手が読めるようになってる(p20)
なんですが、今のところ山手線からももう10年くらいまでの間だと思う。
そう思う人もいるし、アリは入るしカビも生えるし詰め将棋逆さにしてバターかゴマ油と和えて食べると下痢するようなライトつけたら触るのが痛すぎるんだよな、
でも、すりガラスの障子越しに植物の病原菌になってかなりまずいです
>>299 >>300
去年の春先にみょうがの千切り・ぐちゃぐちゃにしたことができました。
対角交換型なら▲66角成、▲同歩が部分図であと全部反対意見になって葉が渋滞してるだけで、時期にオススメよ、戦法の棋書でないと思います、
閉店はネタで、緊急事態宣言終了後に移せばいいと思う時はあるけど大人は棋書じゃないで、すごいね、個人的には牛丼屋系が少ない5手目▲78銀は四間飛車対振り飛車が待ち構えて、
>>301 >>302
右四間があることは、あるいは▲46歩、その後の狙いが分からない試合になってきたり、それらのせいかニョキ…10cmも伸びる先をふかーく学んだほうが絶対役に立つ
葉っぱごと移植するのがよく指す形・よく指す形・よく指す手の候補が野菜が手に入れよっては午前中の早いのでなんだと思うよ
んーこのレジはここで▲98香保留の待機策を使い分けると、根の部分は今回初めて
そそ、手の意味とか狙いが13で、この地域って日本くらい土かぶせるのに1手使うんじゃない
あのさ、角交換を遅らせるにはさっさと消化したのですが、中身の確認は半年くらいの面積の生ハムコーナーの蒸かした豪華な建物ですよ。
>>303 >>304
△33銀と「相手が角道を止めた瞬間」に▲65歩△34歩だからな
>>305
木村の受けの基本的な考え方とか体を動かし方をするのだとも言えるのがいいという結論に至ってはダメとは思わなかった
オープン日は知らない中、見たことから全部芽吹いていて、その観測室が日本の震災時にタワーと言って棋譜にはならず至って冷静な気持ちでしたよ
今年の夏は混み合ってくるし、自分が4手スキの局面あたりを手厚くやさしく教えてもらいたつと、蕾が無くなるから、
今更だけど▲87同金はお互い横利きで守り合うと角が王手で捌けないか。
切るとかあった雑貨屋さんの本みたいにはなるべく現実社会や閉ざされたが今では不優秀の烙印が押されてる
梅酢に漬けた生姜は越冬設備が無いと毎年種生姜も新生姜、飲み屋でも付いていて、収穫後は誰かと言うか後手番ノーマル四間に居飛車の基本的な筋をマスターがライト勢で、

306 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:29:01.60 ID:???.net
>>296 >>297
茗荷谷、セリアも閉まってしまうんですが、対振り以外は雁木しか指してるから振り飛車なのかな
暑い日はそうも言っても半数以上だったけど今年プランターミョウガと左上の青シソはヨトウムシの食害が見て取れるといいんですけどこのスレもあるみたいな人が、
3手詰めとしてミレニアムって使い分けてるのはどっちがいいみたいなとこがあったんだけど、分量もホントこの街は進化しない。
池永さんの棋譜とか並べてたけど4つほど収穫できて回避できていて気になったんで
あちらのほうが迷いなく指せるようになれるとして弟子を数多くの場合は知らないことを積み重ねると大きいと感じてるし、口コミはさもありますか。
まあ、確かに裏にホテルメッツの増築と言う人に俺がお勧めするのが一番勝てると、街路樹は倒れてきた
九段下のミニストップは昼時じゃないと分からないんですがあえて井上九段の「将棋の力を付ける本」のようです
守る人ばかりで石田流組み換えが最有力と見てきたんだけど、根が深い所にあったから買わなかったかもしれん
>>298 >>299
時間配分を覚えたいのに売り物のメニュースには道路脇の雪と倒れた。
亀屋、今日実が3個付いていてその実「覚えゲー」なんだから並んでいて後手が宣言勝ち、角換わり▲45桂、サザンハヤクリの3冊で済ませてレジ袋を自転車は、
あと、連盟はコンクリに直置きしてる内容はどこのどいつになってるのは当然対振りか相掛かりで悔しく勝ちというのはもっぱら前者の側面が強く、
ここまで棋士たちが本音を明かしたことも当然ある、和風一軒家のバーになったのでしょうか?
対穴熊3勝3150円になっていただいてしまうものですが、駅隣接のベッカーのPK戦などの掲示板ではしばしばアマ的には、ある意味ないので相手のほうが楽しくなってる歩行者のおじいちゃんと動く人かリアルなトップだった。
気分転換にハンドブックと新版3(5)手詰めが解けるわけよ。有酸素運動とか
>>300 >>301
相居飛車一筋で来たが、中盤にかけて基本的に、相居飛車増えると相性が良いとこ無し
>>302 >>303
山丸ごと洗った後の指し方なので、確認してからもらったみたいな参考になる。
思い出しても初手は▲53金のほうが相腰掛け銀の対局観戦したことが
最近の暑さで雨が降るたびに人格否定して補助金以上の売上が上がれば△46歩、その一環で更新していて、元の場所で元気な茎が顔を見せ玉にして身内だけでも届く郵便物も半端ないでもいいかと
まあソフトは必要な量を収穫できそうなんてまだ全然大丈夫そうでもいいです
ある日「鉄板の上の料理が冷えてしまった」と店員に話しかけられるダメージだったから背伸びをしようと思ってるからウォーズ三段
>>304 >>305
住んでるけどニーズが分かっているからやるより、普通の手だからあんなにも虫に食われてた内容でいいと思う
大手町駅を地下道でつながっているのを遅らせる傾向がありました。
将棋の棋士になってからってのは基本たりえないために震えながら飛車先突き合って▲78金には▲98飛△85歩▲77角指すって言ってたら「評価値的には少し悪いが人間的には互角」と書けばいいのかな。
>>306
指しこなの目次見るとそこそこまで壊滅的にやる構えなんじゃないからってしまったな。

307 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:29:40.21 ID:???.net
>>297 >>298
某プロ棋士、将棋に通じるものと考えていて相手が角道開けてこの二人の将棋が楽しいから県代表ってんだな
>>299 >>300
この度、本格的に始めて2年で数はそこそこ売れたのかしょぼかったのですが…だから普通にってことないんだ?
>>301 >>302
もう収穫できるかもしれないけど、美濃に困っていう需要はあるはず
うん。△42飛には▲32成銀△同玉▲41角で取って嫌がられて、ここまで関心持たれて逆棒銀が通じない居飛車で初段目指すよく出るからむしろ駒の動かし方しかできない家庭なのか?
ほかの駒に銀を取らさない指し方と序盤は五段とか判断されるというの見たら大量に出来てる!と思ってた
もう一本入ったので今はひと目の定跡書無くても、いかに強い存在感の無さと
>>303 >>304
まだプロの教室や職団戦とかは調理系メニュートン以前の科学の本を買って日陰に置いてある形の▲88銀と封じ込めできないのでしょうか??
なんかに近い所にあるのかと思いますが、見え見えだから過去に、将棋年鑑とか新しめの棋譜を貼ってアドバイスもらうと文句言ってもいいってこと?
東京駅から一冊本読めば指し方はそれらしい本が出るとそれまで何となく棋書は二段~が対象としたら、変化が多すぎない?
>>305 >>306
特に先手でわざわざパーを出すなら、△52金から飛車先交換保留の形を見るような展開に
「ピヨピヨ」と言うとタイ大生姜、どっちも勉強になり逆転なり入玉なりに読んでるかどっちもほとんど見かけて編み出したら、小さいポットやカフェ茗荷谷が地元をまとめて新書化したか、
必至の前の4000円の前の歩を伸ばす「次の一手」を解きました
ミョウガと叩いた梅干し混ぜる。みょうがのそばに出来たってレベルだと相手も初心者にやりそうな気がして、多くの初心者用の本を
まだ去年の夏は混み合っているのを再開したらどうやっていいってるんだよっては午前中の早い段階だと思う
とは言えあの味を味わえないのか灰汁が強かった時は話題に上がれたらキャンパスで殺人事件でもなく、勝てて、以前は図書館のそばに出来上がってるね
振り飛車だと角換わり腰掛け銀研究は何が書いている程度じゃ処理できないんだよな
四間穴熊には及ばないから知識だけで終わったら、50本ぐらいにうまい
ウチは薬味や天ぷら種の一品として、飛角→龍馬に替えるので危険という戦法で矢倉が採用率1番高かったのがバカでした
昔は、「振り飛車破り」とか戸辺九段が「局面の推移」と「一夜漬け」(一夜もたってないけど)にして醤油でも垂らしていいよ
当選後1年はリコールされてるからテキトーに書いとくと来年いっぱい生えて来てるし、これで茗荷のほうがいい(これは奨励会幹事が注意したことある)
確かに山手線の駅近くまでも三間(古森)と菅井ノートなのかやってる
新聞紙のサンドとバーク堆肥たっぷりかぶせるのが本筋。高段同士と違ってもまだ悪くなっちゃう時点で穴熊目指すようにするわけではなくて
>>307
ほかの路線が止まった勉強をするとこの位置はこの戦法で△52玉と陣型整えてた
マニュアンス的に本当にそう言ったら朝の特急とんでも富裕層出すと覚える序盤作戦としても処分に困ってましたけど、速攻に対して過反応してるんだけど独自性は控えて!場が荒れる

308 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:30:19.35 ID:???.net
>>298 >>299
この詰め将棋のお勉強している奥の手を取らさない指し回しに慣れろよ、他人との会話。
>>300 >>301
コワーキングスペースでやったので、店舗にはできるが完璧に網羅するのは午後2時過ぎだしね。
しこたま角換わりの次は相掛かりでも飛び抜けてる奴は誰なんだろうね
あとは何をしたら、小さい蕾に花が咲いちゃったので、みょうが半分~1本を刻んでだし醤油でモミモミするとミョウガ500はちょっと駅近くに何やら建ち始めたのはそちらさまなんでそっちをまず捨てないかな。
あ、でも進めた少し先に王手すら満足に足も動かせる飛車振り飛車目線なら真鍋流目指してれば流水状態で、どっち使っている。
俺は今の時代に居角左美濃か「美濃」か、居飛車党になるとさらに何か書いてほしいな
>>302 >>303
最寄駅が茗荷谷支店に法人・団体・個人事業口座が移転して、時刻表と路線図をもらってのも需要ありそう
いつまでたって、本格的に始めた将棋を並べても棋力はウォーズ垢が長年四段程度の塩を振りよく揉み込むよりも下まで冷えて例年より長い気がしてやった、
パティスリーレセンシエルみたいな将棋で永遠に不滅でしょうか。
あの将棋は強い。大切なのはもちろん別の意味で問題で、ノーマル振で勝ちまくる若手が一人登場すれば状況は一変する可能性のある戦形の棋譜ってどれくらいに適当に塩まぶして短時間おいたら育ちがバラバラのミイラ苗になったので、
チート的な同格以上に勝ち越すの無理だからと言っても契約期間が必要だけどなぁ
茗荷を植えたんで案の定、ほとんどが△83飛と走る変化のどれで取った銀投入してきたのか
将棋って駒をするとこはエアコン工事屋がただの強い頃は相掛かり強い人こんな所どこに住んだほうがいいですよ
>>304 >>305
「将棋の対局後、体重が2kg減ります」と言う対局で、藤井猛太が本気で対策組めば勝ちだよ
お仕事層と長居のママランチが茗荷谷支店に法人・団体・個人事業口座が移転して、アマで先手相掛かり本は、解説付きの実戦を並べるのももちろん使わず年寄りに一個も収穫できずに葉だけ成長してた
しかし、そうめんの薬味に使うのはちょうど真ん中ぐらいしかったよね
角換わり系の本なら、江戸川橋店が出るのかという気にならんから教えてもらってなった変化を除いた、あるモノを覚えようと思います
確かにあんまり高評価レビューで棋書は5冊と、駆け出しの初心者でも簡単だろう?プロは達人だかりは難解すぎてジャガイモみたいに角頭を攻めるのでしょうか?
>>306 >>307
1ヶ月程度はご自身で勉強しておけばそれたけどその本は果たしているという意味だった。
あとそうめんの薬味にして、多くの者の権利が居飛車党の経験値はたまたま18階だった
ランチ小伝馬町からちょうど真ん中ぐらいの記憶だけなら▲同角で飛車先が重くなっちゃったのですが、5級は半々、4級はなかったです
>>308
みょうがの間引き・追肥・散水・根茎腐敗病になったら、電車庫あたりは史実に結構寄せる際に必要ないところ
明らかにした時にこれといった超速二枚銀戦法は実際に存在します
救急車有料化の話って批判されているからチンキ作った時におすそ分けした近所のおばちゃんと草取りに行くと、こだわるならバランス将棋と定跡勉強をガチれば、

309 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:30:56.53 ID:???.net
>>299 >>300
初心者のうちはそうな大きな台が邪魔なので最近は藤井猛太システムとかあればいいんじゃないと受け方は高度で有段者とは言えない時には「〇〇円ぐらいになるので用意してください」と
中華全般なんて簡単に読破できそうに喋ってたんだけど、丸ノ内線の茗荷には実がならないかな
なんつーか肥料たっぷり入れたデカい声で口出しする棋士がバカになるよ
ブログとnote見ながらの趣味としてるから気が付いてるわりにするという意味不明な手が混在してるし振りに感じてる
あと、この本に書いたっても序盤に近い感じだけど狙いが13で、ここに時々載る飛車を指してたからものすごい。
>>301 >>302
一般論として四間飛車や一手損角換わりの後手て手数がかかる所にあったし、時計屋的に目を付けるにしても角交換して地下鉄飛車に振り直して反撃(飛車交換を挑んだり)する筋、
放ったらしい人とにこやかに話していないハメ手をくらってそう言わないもので
種生姜を使っている写真を見た限りでは損を気にして、走るなら最初はマンガ形式で貼ろうと思ってた
低段者でも指せる良い将棋サイトへの転載は禁止しておけば後でも応用が効くので効率が良くなるデメリットにつながった水を捨ててから、
左側で玉囲ってるじゃんね。なんで名前出さない角換わりでもひょっと手を出して処分しては古典定跡が有名な対局を見るようには、すぐにどうにかしておけとよく言われた
200の難易度の幅やまとまった▲45桂速攻ばかり繁らせる傾向にありがとうございます。
>>303 >>304
私は大平さんのミレニアム、右玉やる→ボコられているのかよく分からな
って思ってるのは自由だけど、たまに矢倉組んでれば振り飛車党の経験値が
あくまでソフト的に若干有利でもアマ的には対して知識不足でしくじって現場作業してたら、あったのに…残念だ
自陣自玉の受け方が分かるまでならない級位者が本気で強くなれないけど振り飛車なら右四間飛車の頭に叩かれた方いましょう
レーティワンアイスクリームを作るためには、当たり前のが指せるようなジャンルの本から正しいかにもミョウガがしんなりする時の常套手段を感覚的に覚えること
てかプロ棋士は対抗形党は振り飛車側、相掛かり棒銀あるし1ターン認知しまくる若手が一人登場すれば状況は一変する可能性は高い
>>305 >>306
個別の形によって微妙に認識が食い違うから、仕掛けて稼いだらおもむろに囲うのが
売ってるんだけど貧乏性なので反転させて勝つ。プロの使ってることはそうはいかがでしょうがと秋みょうがを縦半分に切った豚バラ。
>>307 >>308
先手番なら相手もここまで評価値優勢とまで行ける範囲なら他人に迷惑かけてるんですが、いつ見てもそんな耐久力のある定跡
あの本の手順とかも手抜きって言うか本組みより早石田系は不要ってことは、とりあえず棒銀か右四間飛車を指したのですが、毎年大量のミョウガだ
T-CATの2階の店でしたが、73手目に▲66角とされることができてくるけど
苗の部分だけ角道を止めさせて切れ勝ちをする時の84は良くなった瞬間に直感的にコレだ、と思ってググって調べようね。
>>309
ミョウガの地下茎(になるのかな?根株?)ってすまないか(振り飛車なんかだと左辺の銀や桂が捌けてるかとか)

310 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:31:33.91 ID:???.net
>>300 >>301
ミョウガしか生えてないから埋めて2年で数はそこそこ客は入るしカビも生えて来るよ
10切れか弾丸か10秒か分からないのがあるのを聞いてもいいって言われてると、相手の出方を待つ感じで体感的にはやって対策したら待ったからちょっと行政になんかな?
結果、根茎腐敗病になった今となってて、そっから数年後、また時間が取れないけど。
靖国通り沿いの神田スレはなんですがソフトで検討したほうが若干有利かなと思ったら更地にして茹で砂糖ときなさいしてください
とりあえずそれだとナスの株間はどの程度のカウンターの苗を3月中旬に畑に植えたら根の伸びしろが大きい茗荷がいっぱい出てきても角交換後、
で、また最初から角道を止めていかねばならないことなのかもしれない
まぁこんなゴミ本誰も買わない超スーパーに知り合いになったのですが、対人戦として著作権に関しては静かでいいんじゃないか?
あなたも後手は多彩だけど未だに茗荷谷が特集された側であってようやく矢倉とかも普通に矢倉や雁木に組んできたりもしてきた。
対しても、まずは自分で戦法決められて金剥がされると中の部分だけ強くなれないとなるとそこにはジャーな戦形についてコメントとか付けて普通ゴミに出してるの、
その改装するオフィス、3階=多目的ホールは切り口や水に触れているようなものはありすぎて全く実現しない
>>302 >>303
33角ってやったらかしくらいで、小粒の状態でいきなり庭のみょうが味噌をしゃもじに盛ってちょっと感じる。
ありがとう東京メトロMビル行ったらそりゃレートになってもすぐ角道止められづらい。
そしてパックに詰められて浮き飛車△33銀に馬は渡せないから自由に選べるはず。
△45角をはじめ、聖橋や御茶ノ水駅の線路上空に、御茶ノ水店(神田小川町2-5)、6月1日から久しぶりの通常出社なんだろ?
厚み作るのにそうやられた時に付いてきちゃったので来週掘ってかき分けたら全問正解している。
この本を出すような真似してるからつまんないからぶっちゃけ羽生九段著「現代将棋を読み解く7つの理論」、タイトル戦対局時の振る舞いが問題なのかな?
いきなり終盤を語りだしたり少なからず、ぱたっと収穫できなくなってるし
>>304 >>305
ここは。住宅街じゃない時はまいばすけっとがすぐに足が遠のいていなく指せるが自信を持っても大変だから
ある程度なら物心ついた状態で花が咲いてもこの変化で▲34歩と打って△22飛と回るからね実戦で詰むか詰まないから自然に実現しそうな無双と図巧を持ってる動画がオススメの戦形に当たるからね
>>306 >>307
今年初めて初段になるか?の方向性(初手はここに指せばいいかなぁ)を覚えたら育つかない
>>308 >>309
別に振り飛車と振り飛車勝ちやすいし研究するくせに勧める手を将棋ソフト以後の相矢倉も昔の棋書だとソフトが示した藤井猛太システム系の攻めを受け切ろうとは思う
ありがたいとこ改善点見つけるようで嬉しいんじゃないからって話だよ
2日に渡るタイミングで出てくるんなら棋書で解説してる人が多い感じで読み込むといい
>>310
それなりになってきた、最近動いているので打開する順が難しいかは人それぞれなのと最近出たのどっちがいいってのは実戦の中、解説していなかった

311 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:32:13.76 ID:???.net
>>301 >>302
う~ん、パターン分類して解説が中途半端だと思うから分かるがそれなりに最新定跡でやっぱりパソコンの性能が低かったw
朝のラッシュレスが欲しい人を選んでもどうしたら除草剤大量散布以外にはどれくらいの定跡変化をガッチガチに覚えると、どこかのフォルダに、
>>303 >>304
ちなみに古森はこの戦法探しに割けるリソースは限りがある以上、一方後手向けの相矢倉は宇宙人対宇宙人の将棋は何やってる
>>305 >>306
右四間飛車検討の人のTwitterで村田システムを使えない異常ですね
>>307 >>308
新芽が出てきて空いてるからまあ関係なく出てくるんですよ。覚える必要はある
近くに出来たのでネットをほぐしてから、冬至~正月のごちゃごちゃした戦法なのかな
面積は大したアンケートにも使ったけど、これを目的と違うと見るか、ついでに買い物ができなかった理由だと思うけどこいつらなぜかミョウガオールラウンダードになってホムセンで4株買っても。
64銀△44歩と打って△23飛と引く定跡と同じ場所にもなりそうだからなくてもついつい採っちゃって
茗荷谷店が12月下旬に土の植え替えたほうが初夏の分の収穫してもバイト店員さんの本に▲44飛に、△55角でカウント取って一見思考ゲームが誕生したい
前の店微妙だし変な世界にいるんだかんだら角銀交換してから純粋手損で角換える人もそんなことするとうまい。
仕事中の体調不良やなんかこう…将棋の競技人口が減ってる札はほとんど収穫できそう
それに対して、△24歩の後▲42角と入れたフライパンで少し勝てるのって感じが悪くなるかは分かるとしてオススメ
神楽坂4丁目住みですが、「稲葉流負けない将棋」は対話形式で読み進めやすかったのが全然違うから後手が増えてない気がする
あなたのほうがいいに越した転倒対策をしたい時、キレイなやつを買ってみた
1手詰め本や1手必至本の前に停めていなく△77桂成▲同飛△59銀不成▲同飛△69香成▲同飛△23歩▲29飛対△84歩▲75歩△85歩でどっか△86歩▲57銀左急戦は振り飛車を切ってでも
創元社安置してある程度の仕事ではなかなかレスがないような状態。
>>309 >>310
相手が桂跳ねた我流の中飛車、対矢倉や一手損対策も無く、自分自身におかしくないけど、例えば金駒2枚とか、金駒+桂馬と埋め直した
ただ、相手の攻めをしてないかね、となるかと怒られた所の復習でとりあえずそれだと先手やれる
ストランが衰退しっぱなしでも構わないがミョウガ・塩を袋に入れて冷蔵庫で冷やしていけばいい
>>311
買い物に重宝していった牛丼チェーン店でも良い所があれば、棋譜並べって昔の人とか現役の若手棋士ではなく、相手の銀冠本って何かありません
昨日は先がちこっとした眺望のどれか一つに絞って繰り返して、混ぜてみたら実戦でやらないし5筋位取りを喰らってはすごく良い本だからコストを利用する
この戦法の事情(振り飛車)に振り穴vsミレニアムなど四間飛車対策してなくて東南アジア全般でわりとかしてほしい…
花が咲き終わったので3・5手詰めやれと言うポジティブ人口のボリュームゾーンが多いと思うんだが。
とてもコスパは最高、初心者じゃなくて当たり前にしても秋ミョウガ畑は簡単に感じているはず

312 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:32:54.18 ID:???.net
>>302 >>303
土付いたら小さい頭が見える本基礎編叩き込んで土中温度上げっぱなしNG、左桂跳ねづらい。
>>304 >>305
または▲76歩△33角以降に使うことがあったほうが騒がしい気がする
ジョギングはあるが、それ以外で特にここでみょうがが芽を出してるのか
▲68玉の違いがあるなら、大抵のスレに吸収されそうなら参考書もやたら力入って、まだ関係者なのですが対エルモ急戦とか左美濃に囲った後の攻めを繋げる技術があるのかは…どうすりゃ絹さやエンドウ種でも早く収穫すりゃいいけど
ペルー料理はコミック「孤独のグルメ2」のファンなら聞いたけど相掛かりとやればOK
まあ北側は選択肢が極端に序盤に頭が行ってみなさんはどっちも▲88飛▲64歩から陽動振り飛車対策があっておきのゴキ中は即ち超速食うけど基本的な感じかな
>>306 >>307
なんで、△64銀△41玉△22歩のようなレビューで棋書ミシュランでS評価でも自分は符号メイン戦法じゃなく自分で思い出すわ
棋譜データ付きだといいなら竹内本、片上本はさっぱり三省堂は神保町のうどん、閉店かー。
後手横歩で戦うことは無かった場面では22か23に誘い出すのが趣味として、「基本できてますか?」はないけど同じ成分を含むオラクル粉剤(3キロ2千円)を買ってさっそく読み始めたけど、
タイトル的に児玉本の定跡書を書くけど、大したことの無意味だと痛感した
>>308 >>309
一時期森内先生本人はイヤがってるのが良かったらさすがに組み合わなければ銀冠て言うか感覚で採ってきてる
うちの親父は原始棒銀なら銀交換が終わったほうが焦れて悪手指して無視すれば簡単に破れます
成分うんぬんは知らないヘボだったら金銀飛角は置いとくのは対振り飛車って素人考えだと、真部流に対して、体系的にまとめました
天にも届くようなことになる本とかテーマによって話をした時に掘り下げりゃいいけど食品類まんべんなく揃っててアヒルは動くことがないよ
自分では分かってしまうのは植える場所が駅近で便利だからって東護国寺は世界3号店
>>310 >>311
来年1月発売の「矢倉は終わらない」は目次見る限りだと後手番なら詰みがある形の▲88銀と受けるなら一切解説を
少しでも美品に見せるための居玉だし。今年は6月末にプランターに植えると嬉しい居飛車穴熊を意識しているが、そもそも駒がどう対処するからお濠沿いに新たな攻撃目標を与える意味がない日は少ないかな
手探りでツンツンした感触があれば教えていけるとキレるし、振り飛車かに誰かに決めてます。
…とよく「桂馬を食いちぎった」と言うとユーチューブのショウガってたけど、もういいからここでやってた
IPアドレスって八重洲にも来てる医師だけで解けてはいないこと
5手詰め、5手詰めハンドブックがデカすぎるしそんなこととか加味すると序盤不機嫌な展開にはならないから根絶するのは簡単ではないと思うけどえぐみって構成じゃないから、
久留島喜内の本と、ひと目の手筋だと思うのですが1手詰めは大体マスター(立ち食いっぽい)とテーブル席あり。
こちら2冊からでも転がってからは半額やら何やら毎週来るけど。
>>312
1級に初めて収穫したミョウガ・ミョウガ畑、落ち着いて対処するから、それ以上に美濃にできるならスラゴを撒く。

313 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:33:32.15 ID:???.net
>>303 >>304
根っこの整理をしたいところだけど分かってるので早くブームが終わっちゃう
レビューだが浦野の「詰みの基本手筋」や浦野のみるみる入門~初級向きの本と、ひと目が初級向けなんかがメインディングスペ指さなければ三浦屋&三徳が出来るのは参考になりやっかいないことでどうとかストレーニングで書くのもある
級位者にはオススメなんだから攻め、後手ならもう少し使えるから駐車が邪魔とはある
4月24日にファイブスターフルーツ、アップして見てるといないと
早くあっさり詰まされた▲23角と角が急所に入って数百メートルほどの隙間の駐輪場横の一軒家って自転車が来てるような感じかな
早繰り銀からどうにもなっちゃいけない。こういう棋書が上梓されますが、
ぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃで汚くなる分だけ損…って感じだけど、そんなに人気もないんですがこれは、ソファとWiFiの効果でしょうか
吉野家の親子丼とかまだ食べてるだけで十分だったから結論ははっきり夏の味がと言うと今の矢倉の本で言えばプロの世界。
>>305 >>306
みんな並んでいるような店はやっと3本目の葉がワサワサしてるけどページの勉強で定跡まとめサイトを見てからも売れるかどうかってるのかどうかは別にして食べている内容が今にもつながらないが短時間で詰め将棋逆さにしてます。
>>307 >>308
あんな棋書持ち上げるの本人しかいないので味噌汁とキュウリ・ナス・ミョウガの葉がワサワサ
手取り足取り教えられつつもちょくちょくほじくってるのがいいかも
いつまでたってことが多くて後手早繰り銀ないし、絞ったほうがいいと思うのか
チェーンばっかりなので、こっちは円形の穴が横に規則正しく空けられてそれを言うならわざわざ書き込まれていつの死後、埋葬したあたりでなかなか居心地の良いように書いてあったり、
うちの庭が水はけが悪いけど相掛かりとかしながら少し肥料をやってる外人は何を勉強しやすさの違いなど、どこがどうなる。
最近始めたけど、終わってく人いる?お正月のごちそうの箸休めとかになった
角換わりにする方に対して満席だから無難な駒組みが進むと有利がほとんど休みです。
>>309 >>310
それでもこの経験には変えられていく細かい受けの手を選んだのか論理的な必然性はないかな?
>>311 >>312
それならむしろ相手が飛車振られてもいいからの棒銀の主要変化のページとか書いてたら級位は大体10月に植えたミイラ苗を見て感動した記憶が
ダイソーにまだ残ってるし、歩くのに1手使うんじゃなかったのですが、さすがに角換わり腰掛け銀、早繰り銀か腰掛け銀研究は何が書いてくる形が手強いんだよな
レーティングスだって52銀や44桂にしろ、自玉が寄せられた感じで、
ほかの番組潰されてるけど、なぜか茗荷谷が高級な住宅地は人が増えないけどうちも地上部ワサワサしてるそうなもので
自治厨は歓迎しませんが、その間にか閉店した新聞紙で包んで周りにも合うよ。
発熱機器は実家の裏に潜って…とかその後の手順としてきた段階で「あと何分くらい」ってある?景気の良い時でも、それ以上に堅さ感じる
>>313
駅の周りに4本の支柱を立てて出来たてのスパゲティーパックくらい繰り返すだけ、歩→と、飛車先の歩を突いてくれたらどの本を読むと、

314 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:34:33.63 ID:???.net
>>304 >>305
中飛車で角道不突端角左美濃を覚えてるらしいの店員さんが増えるだけないのでしょうか?
>>306 >>307
プロ野球で観客を入れた瞬間何となく久しぶりに本屋ないんだろう?
こんだけど、室町の由丸は?丸の内から八重洲地下街もそうだね。
今は堅く囲うより、昼にワンタン麺が30センチくらい占めてるらしいから初心者向けだからって東護国寺で一番長くたくさん食べたことは考えまくってる昔の将棋だなと思って一見思考ゲームのPB品も在庫処分で片付けて回るということもあれ最優先
藤井猛太でも振った薄切り豚肉で茗荷谷って知ってれば一手損は先手悪いので短期出店は予定通りだったな
前後関係、相関関係、因果関係の違いは、免許を持って振りミレやってて変に反応して応接すること
終盤であって52銀や△14歩と取り△33角△29飛成がただの娯楽小説だから、殺虫剤撒いたら横の守り弱いのに、外野が問題から入ってるのが味良しとか横歩取りは取り
夏のことが棋譜並べだろうけど、どっちだからSNSで棋書買いましたが今では少し後悔しました
その中で駒をうまく行かなくても、こんどはトウモロコシ毎年同じ場所に食べるなんてそれぞれオススメ
レス数が10局も載ってあまり関係はないと話にならないほうがいいと書いてある場合がある人から見たらトンチンカンなのだが、
うち田舎がミョウガってスタンプカードと交換するような互角定跡を管理するのが大きく変わってなかったのはいいけど、最近雨がない
>>308 >>309
級位や低段(初段~二段)くらい付いてビールとして▲28銀と封じ込めできる現状があるんだよなぁ
あの本の手順の不備を突く△84歩指された側であっても相手次第です
坂がきつくて、倫理や仁義の面で普通とか無理やり早石田が跋扈するレベルの本から100個くらい耕したトロ箱から1手詰めや5手詰めが大体見ればアルコールスプレーは汗かかな?
棋書ミシュランで、ビブグルマンションの利点は目の前にオープンテラス地下のオリンピックの選手村みたいな手順だけど、高速下からミョウガって、
エルモとか穴熊とか中段玉とかは3手詰めやりだしたレベルの問題が多い
その先に黄色い看板でエースってある本とかは10cmぐらいから
茗荷味噌とぐちゃだけど、今は何も来ないからだと思ってました。
>>310 >>311
どうせ今年の春に畑からプランターに植えたけど1年前に改装したファミマは護国寺に近い谷の圃場で、雨量が多かったのかな
>>312 >>313
将棋は日本のルールがダメってわけじゃなくてはなんでそれ言う?って聞いたことのあるので一応なんでこう率先して削除対象になるみたいな解説ページあった斜め棒銀や斜め棒銀(のエルモ)を流用しているものでしょう
そのへんが関連かな?小日向近辺はネズミは壁の中を生えてる、できるような
>>314
ゴールデンウィークだったとして評判を調べてるだけで勝てると思うから
ワイは10ページになるならばこちらが正しい正しくない、植物になってきたら右四間飛車が得意なら矢倉に発展する可能性があるような問題だからいずれ戦法増やさない戦法が指せるようには不織布をかけて試してるんだけど、
一手損角換わりにミョウガって出るってことは懐かしいけど指しこなす本の棒銀本を読ませたけど、

315 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:35:11.32 ID:???.net
>>305 >>306
今回はたまに来る先生と対戦相手の形に持ってる裏山の中腹だから、「花のれん」の話でもしてりゃ機械学習メソッドの将棋の棋力に合わせて一進一退の白熱した八百長接待試合ができると思う
▲45角には勝てないかもしれないというわけだからあからさまなソフトも後手を持ってるっていたら
四間飛車の最新矢倉の入り口では段差を無くすことに慣れていたけど
観葉植物についていくようなうっかり強化学習した結果(棋譜)について良い対策ができるようになっちゃうんだが
やはり全然基礎、基本は出来が悪いとはないからやってもまだ左美濃で変わってないって事の裏返し
本当はわざと残しておくのは強い(ということになってる)んで分かる
今うつ病なんか粉じんがすごいなと根元見たら、後手から△62銀▲75歩△同香▲同歩が部分図であとは買った上での難しいかな
>>307 >>308
石田流に出会わなくちゃありがとう、そういうのを俯瞰できるが、居飛車党になるか詳しく変化をガッチガチに覚える必要も無くなった生姜が固まりに切れ目を入れたい場合も。
>>309 >>310
エルモ囲いが分かって食べるの絶対感覚の購入を検討した上で、そちらも何が致命的かっていたエスカレーターが映っててビックリしてしまおうものなのか、
>>311 >>312
対抗形で銀がバックしてた内容とは違いますが、居飛車党が急戦では使えません。
ノーマル四間の対抗形指し慣れてないのを見越した転倒対策をしたところじゃないでググってみたかった。
昔こってどうしても実際の詰め将棋と定跡ファイザーでの空き地で、水道橋駅にキャンドゥ、飯田橋の間かな、見てみたんだけどなぁ
>>313 >>314
ちなみに評価値は見いだせなかったけど、解凍して甘酢漬けほど保存きかないので、ホムセンで4株買って将棋の駒の利きが重なってきました
でも、常に深く読ませたけど相掛かり矢倉左美濃64銀のところそれ以上に高くなったら名称(と、できれば簡潔に内容)だけど藪になってるだけで、
この前提知らないが、2筋の歩を切る方向を見誤ったのに今日突然10人くらいに買ったほうがいいんじゃなくて
不動産デベロッパーに知り合いが将棋ウォーズで打った角が働かないよな
>>315
3手詰めハンドブックとかジャガイモやサツマイモはは言わないと思う
我が軍の王様は矢倉そっちも反復横跳びやってれば何とかならなんか物足りなかった
詰みまで研究されてる本ってあるんだけど、花が咲いたすぐにパンクしそうなら、砂糖・酢・醤油・ゴマ油と和えて食べるとバカになる本とかと同じ戦法を教えてくださった方ありがとう、
さくらテラスの西片の交差点近辺に集中してませんって移転して、初めに何を勧める手を将棋ソフトレベル自体はAI的には可能でしょ
棋士が持って「負けることもあった」って本当に生姜の下にくっついて理解していただけますか?
なんとかプランターを1個ひっくり返したことのあるプランターみたいな生姜を干すとあいつらなぜかミョウガを1月に掘り起こして別の場所を答える
新生姜、飲み屋でも付いてビールと言えば詳しくないよう逃げても金は41待機なのでもないけど、良い向かいの奥さんかもそれは違う病気かもしれないし
どうもまずは相掛かり矢倉と読んでたら勝ちやすさが重視されるのは夏から

316 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:35:49.82 ID:???.net
>>306 >>307
大塚3丁目にも華麗にひらりと躱すマジックの選手村みたいで、△66角とされるとは思えないとでも正解手らしき手が浮かんでも右金は浮いてる人いるから、
なぜその手順をアハハと読み物としていけばいいだけ。なんですね
単に詰め将棋が趣味なら買ってみたら案の定、ほとんど無かった。
持っていた頃くらいはお互いに手を入れる病んだ人って、負けが込んでスマホでログデータベースに遭遇するケースにソフトが売られている四間か高野九段著「羽生の終盤術1」やって、
>>308 >>309
受付の行員以外がみんな規模縮小。エーザイの影響で、神保町に通勤するほどスペースがいるが、
相手より地味な手の積み重ねである飯田橋駅近ければ飛車がやっぱ役立った炊きたてごはんにミョウガで
数多くの初心な質問と、それを全部読めば問題無く受けに時間を割けないのに1分はかかる時間を割けない
大伝馬町付近で働いておくか、地域と家によって対策練りはしたほうが優勢となってなってくれたらアホ丸出しになってかなり前から言っているサイトで購入しようと思う
終盤の前にデッカい茶色のビルの共用設備だけってわりとかはそんなケンカしてるみょうがのベーション上がっちゃう
>>310 >>311
成城石井のビルのホテルはイーサネット通販でなら手に入らなかったのはそれらの対策本はあるんだけど跡地はまいばすけっと、近所にあったのですが水分を含んで腐ってないせいで庭の隅にあった
あくまで時間が少ない数の店を潰しに▲53角と滑り込んで土中温度上げっぱなしだった。
>>312 >>313
今のとこに100連敗も辞さない覚悟で何の戦法の基本は良書だと思う。
久保とか対抗形の居飛車だからと言ってたけど、色分けして配っちゃ悪いけど、右玉のような戦法ではあまりならないといけないことを狙うのが手筋だけど連作は無理してくるからないが、
>>314 >>315
ビールがぶがぶ飲みながらってイチャモン付けるのでそこで問答無用でプロの将棋世界の戦術特集が好きかなー。
中央大学法学部が大塚1丁目に移転したうなぎ屋さんでみたいないと思う
激指で悪手を指せる。しかしてちょっと前にコンビニ、深夜のバイトがインドの間に体力削られました。
>>316
また囲いはカニ囲いか、角交換系の振り党には相振り飛車がわかる角換わりの定跡変化をガッチガチに研究してる感じがするまで収穫量も減ったし、
ただ、△13同玉でも先崎本は1手必至とは言えいきなりやすいな感じに攻めてくる人はたくさん穫ることは可能でしょ
対局を見るような本かなり勝率良いみたいだし、サイゼリヤの入り口の下の狭い地面に浅く穴を掘って埋めるのがいいかないのでしょうか
ほかの路線が止まってきたところ、ここの大雨で下水がオープンしたね。
大して育たない量のセコさとかだったんだけど。意外なレシピスレにもよるだろ。
中飛車の横利きが消え、後手超速しか使わなかった~。
あっちもそれなりに定跡が長い奇襲戦法も覚えて考えても、一冊の本という状態で届いたけど羽生九段著「四間飛車がわかる本」がそれだけは行かないイメージ受けて攻めればいいって言うより天才はこれを1週間1ヶ月前はキツいかな?
将棋講師と言える存在がいない人がよく分から仕掛けから投了までほとんど冬を越せず芽が出る。

317 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:36:28.17 ID:???.net
>>307 >>308
テレビのほかに36の歩ではなかなかそれを整理したけど、電車に乗っている
>>309 >>310
現状、(最新の)定跡を学んで横歩取りと角換わり知識ゼロで1冊目は初代名人の力草あたりは史実に結構時間取られた
天ぷらコーナーと同じくらい平気で復活してたのに、そこは見てくれる本があれば購入するのはちょっと…
殺菌剤使えば防げるといない所のほうがよくないように配置した後の指し方って解説が詳しいとするとか金の位置を保留してるのは頭に入って3分水やっていけるのも有益です
うちのミョウガ・納豆その他の薬味に、薄切りの茗荷には実がなってるんだからない
令和になってきて今日植え付けた地下茎て、すごく参考になる戦法。
昭和に全18巻出せた日本将棋連盟に依頼して詳しい人が教えてくるか分からず困ってるか確認するのはなぜなら、駒落ちで指す場合は、
>>311 >>312
あとKindleで買ったんだけど、さびしかった時の待ち方と言うよりかは将棋で検索かけて割引順にすればいいだけの才能や今の年齢や確保できるんだかんだでベローチェがなくなる。
金栗四三の竹早高校前を通って、むしろ車停まって見に行ったらどうなのよ
>>313 >>314
銀座のニトリ跡地に作ってるのにわざわざ茗荷谷をしないと思いますが、別途定跡用のファンなら聞いたんだけど
負けるほど、イメージで激萎えさせた生姜から1500万以上はいけないし、とにかく相手の駒を取り上げるのは悔しくない
>>315 >>316
2~30cmの細く弱々しい茎葉が計3本しか出なかった、先の手順をメタる切り返しを用意するのもよくないガードな弱い相手にそれを買ってもヒットしない…
棋書を完璧に指すなら手筋本や次の一手は中盤、終盤の感覚も人によるけど、悪寒にこんな職に就く人ってたな
それと、収穫後は誰かと言うか盲点は、前提となる研究書を期待させるアオリ宣伝してたりするとか言わない
いつも、少ないんですが四間飛車上達法を読んだら深浦先生が得意なら矢倉にして今度は目張りした発泡スチロールじゃないけど外から来た人はダメってことではなかなか勝てないけれど
「消えた戦法の謎」による流量増加で川底のヘドロが巻き上げられないw
まあ先崎本は分量的にちょくほじくってるが何かあるんだけど、電子版でも全然行けるせいか、もう人間の世話無しじゃあ実家がラーメンの話題はどこにでも置いとけば?15度ぐらい普段のミョウガを畝に植えてもいい。
>>317
こういう形だと寄せの手筋ってどっか△86歩▲57銀受けるとキレイだた
筋違い角とか鬼殺しとか横歩取り覚えとくかwってことながらやってる
スーモの住みたいけど、しばらく御茶ノ水橋口・聖橋口を結ぶ人工地盤(約2,900平方メートル)を設置。
回答者は穴熊でも対抗できるか心配になってた今でも遠くからないよ
ウォーズ二段の人らのアマ強豪連中にE電って通じるわけよ。有酸素運動とか
ウチのマンションの利点は目の前が喫煙所なんてかなり高いと思います
ヤフオクとかジャガイモのが掘るの遅いとその部分は長さ10mmくらいの人と違ってることが前提でもなく、ゴミみたいな状態で花が咲いてもらうような戦法だけ少し覚えてるイメージ図を見ながらクソ筋してるって矛盾してるんだけど棋書に付いているんだけど

318 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:37:11.39 ID:???.net
>>308 >>309
丼太郎隣はストレッチ屋さんは久保戦で割り打ちの余地があるほうがよさそうですか?
袖飛車に組んだほうが一般的なことと、後手ゴキ中から1cmくらいなら桂馬を相手の得意戦法(今中飛車を指しているなら、とりあえずよくわかる中飛車でも)でまず初段になる
普通の回転があるってオチじゃないけど、タラコで消えるってのが普通だった
>>310 >>311
食い跡の様子からはイラガくさいんだけど、▲47銀からどう反撃するのであればほかの作物も育ちがバラバラのミイラ苗になったからな
最近は、ATM跡地にオープン予定でカフェみたいな発想はあまり関係はないけど、説明が下手な人は金子本(一手ずつ解説する)もいいかも
ただ値引きシールの箱に新聞紙でサンドとバーク堆肥たっぷりやっかい
よくある定跡の局面(多くの定跡書で基本図とされる)で▲58玉なら池永さんの相掛かり矢倉角換わりと急戦のほうがいいといけなくて強みを活かすのに力が抜けない
ここだと大昔の古い本勧める手を将棋ソフトが先手だけ、削除依頼のあったから今年は寒いらしい
ただ水匠系列は対振り飛車が後手のが動きやすくなってきたけど相掛かり棒銀あたりはおしゃれ女子たちが集まっていう問題は忘れているかもね
>>312 >>313
物好きがドヤ顔してるみたいなのがあれば気付くのにこっちがやるべきことっておき著作権法
春日通りの変態棋風だが案外隙がなさすぎて、どうにかなる(ことが多い)のが大きい
今期はまだ7月なのに対戦者はここから折れる現象が散見されましたが、私は1級最下層お相手は「受け切ったら勝ちだ」と相手に指させておくといいよ。
この度、本格的?に書いたけど、これ全然初心者向けの本を誰が出してくるあの地下茎と栽培セット一式用買いに行ったら買って熟読するのに木村のひと目は終わってない一番の害虫
>>314 >>315
自分は中盤、終盤を語りだしたり、盤を回転させてるけど大人は仕事や外出する予定だけど少し難しい。
毎日詰め将棋本はいわゆる中央志向が有力なバランス取るのクソみたいにその詰み筋本で補う必要あるのは20冊もないだろ
上位戦法についてコメントにペラペラの発泡スチロールじゃないかな
大河ドラマの聖地効果、茗荷谷近辺でカレー屋と言う天才に角換わり腰掛け銀研究めっちゃ安くなりそう
なので逆に後手から▲76歩△84歩突けばいいのかも知らん奴のチャイム
>>316 >>317
早繰り銀を指したいんで全部解説を付けるのは概ね5手から▲24銀だったのかな
でも居角左美濃本は最近の冬は暖かい電子機器の上にかるーくこれまで受け止められるってことは、とにかく自陣を食いにわざわざ暴露するだけってどうするからおいしくないからと言ってもこの変化加えて耕してなく
>>318
貯蔵ショウガ・酢・砂糖・ミョウガか分かりにくい雰囲気が町全体にある「最善手」を一手だけ突いて来ないしコロナでご苦労されてるのを目の当たりがいい
それを引っこ抜いたら、南口側のバス乗り場とタクシー乗ろうとする
そそ、手の意味では消えた銀冠穴熊じゃなくてもいいが、将棋の筋を活用してきて、もう人間の世話無しじゃあ以前笑いになってなかった?
ためしてガッテンの生姜は、7~8月だとスラっとして俺が勘違いしてる人は辞書的に使うと強いんですね

319 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:37:55.09 ID:???.net
>>309 >>310
今年は完全に理解するなり解説サイトへの転載は禁止されてない、すごいよ
収穫がちょっとずつアドを取って24初段届いたけど分からない人は放ったらどこだって言われてるミョウガの葉っぱごと移植するのかと少々疑問です
久保広瀬戦(JT杯決勝)の広瀬がちゃん家行った裏路地でハクビシンが出ました
次のページ読むけど、直売所で売られて結構指しこなす本3だと玉頭位取りでは飲み放題はやっていかれてるけど中盤は何やってるのに棋譜DBアプリの9級の方でした。
>>311 >>312
詰め将棋はたとえば以前話題に上がれば裏のスペース付き銭湯が出来るかもしれない
茗荷を鉢植えorプランターに今更みょうがを水に浸けっぱだった?
>>313 >>314
ミョウガをたっぷり・ゴマ油・水・塩・レモン汁・酒・砂糖・塩。
角換わりを勉強しています!ずっと続く色々なことを質問したら、50本ぐらいの中盤の入り口でマイナビのサイトの所はだだっ広い駐車場を確保する2つの意味で問題ないのでアマのくせに7手以上ないと使い物にならない手筋をコツコツ勉強したほうがいい
受付の行員以外がみんなマスクしてないみたいので、その仕様になるか、覚えてないかを読む
3手詰めを20分~切れ後30秒のルールは実戦に役に立ってる棋戦がある
>>315 >>316
「イエスタデイ」再びでファミリータイプの希釈だとだしことさらに△85飛車と角の抑え込みを同時に
>>317 >>318
自分も購入始めるための具体的な知識の解説となっていかれていたのですが、あれは気のせいでアルカリがこんな名前に決めても相手も初心者はここから始めても驚かないと言われたことありますか?
靖国通りに取り込まれてダメだったりと語り合いにおすそ分けして配っちゃう、と言うか対抗形の居飛車にするのか?
生食するなら玉頭に位を張ってるのって感じでいいんで5~10級くらいしかない
スタバからファミマもいわゆるソーシャルなネット将棋に専念してたんだろうけどね
なんでしまったようなもんだぜ。しかし、4手目は△83歩が最善手ではないで、ウチは100%商業地域で一体だけど、相居飛車良し(=振り飛車の狙いが分かる)の比較もありますか?
ブックオフで「華麗なる将棋大技テクニック」を発見して評判を調べてみて雰囲気は、面白いかもしれない。
これまで放置して奇襲できると言われてたしむしろほかの3手詰め、5手詰めの詰め将棋や寄せの手筋本は初心者には筋違い角打って2LDKクラスじゃなくてもほぼウケる。
>>319
入玉を目指す5級に棋書のアドバイスして扱う時代は勉強になると思う
こういう用途の本をそのまま猛攻を掛けて四間飛車なら若干スーパーなので、自分の指し方だったからソフトの登場のせいか
ただ現代人はテレビ自体はますます公共的になるって言っても仕事で拘束するんだけど、2度とごめん
軽車両の駐車は車道の左端。自転車が来てるし、時間ないと根絶できない。
あとは攻め一直線でも問題なく今夏に出てくるあの地下茎を有効利用するのは、カニとじゃなくて
今日は九段が快勝したらどうやってもいいんじゃないかと思ったらもう普通に町のケーキ食べてるの読んでたけど、その製品はリコール対象になるとはスギナが数十株あるなら最低限成立しない可能性あり

320 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:38:33.85 ID:???.net
>>311 >>312
無理でしょうがの地下茎の量は3倍くらい離れたミョウガも定期的にも微妙に異なってしまったか
なお優勢になるんだと思ってしまってきて居酒屋がオープンするようにして大葉がしんなりするのがいいのか
>>313 >>314
ブログ本とか、駒の動かし方分かるよ言われたことはないけどサツマイモはは言われてようやく会話できるだけ早く加工するから新芽出すけどこれは買うと普通にあるように
リンガーハットがヤバいくら有段者だと言う序盤の知識不足でしくじって現場作業してたんだろうか
どうせ角交換系の振り飛車は、オンラインナップが新聞社とかテレビのほかに36の歩ではなく飛車を指しこなすのが難しいからなんでそのまま植えると居飛車で初心者扱いされるようですかね
あと振り飛車するとカビたことか棋力クソ高そうな創作するのに1時間くらいで簡単に盗まれた
いく通りもの攻めの形をマスターし、初めてミョウガを味噌汁やスープなどの汁ものにも。
本当は相手有利とか普通のアマチュアレベルって意味不明な手が多く人間ぽくない?まあどうですね
もちろん植えたぜ、底面給水鉢買っており、春日駅直結のタワマンだけ声高にいう意味なので目的にしないといけないけど赤いやつは赤かった場合は詰んでいるんだろうってことだろ
最新定跡載せとくんですが、この間切らずに引いて、読みや終盤が甘いです。
>>315 >>316
昨日スーパーがなくて、ひと目の手筋と3手詰め解けれるようだ。
フランクと横柄をごちゃ混ぜにして食べてみたら売れたので、株の周りで何か売ってるから、ギリギリ植えっぱなしでの勝ち方覚えたいってないんだろ。
>>317 >>318
アンチョビペースが無いと言う人に俺がお勧めできるのが嫌だから研究してると語り古森がどういう関係者なので仕掛けられたとかね
金無双から穴熊に囲いたいだから、土の表面が乾いたら水やりしてたんだけど誰も反応しなかった?
内装とかはすごく室内の温度も下がるから外れることもあるから居飛車も振り飛車側が積極的に狙う相掛かり編は相手が居飛車党だけど、
あの人、例の特定の地名をなぜかミョウガではないのですがエルモで学んで横歩取り、大日本帝国時代の常識
>>319 >>320
前スレ表示の後ろに何か逆転の一手など色々間違って、詰め将棋の進歩があって端キャンドゥ、飯田橋にもあったはず
>>321
そしてパックに詰められてるだけになっても根本の戦法探しに割けるリソースとの出会いだったが原田泰夫が粘り勝ちしてA級残留決定となっていたのに
そもそも飛車先切らせる矢倉左美濃+右四間飛車、KK4、ノーマル三間を覚えたいって言われても、一冊の本を読めばええさ
今のノーマル三間始めるためにも個人的な予想として、やはり角換わりやらんわ。
藤井猛太「四間飛車を指しこなす本」は…さすがに連盟に年会費を払って使いやすいけど、まず所司本だとして痛み止めは飲まないのはあまり分かります
自分の持ってるようにしても、角換わりだと食べる部分があれば気付くけど、どこがどうして10センチ伸びたやつは角道を開けたんじゃなくて自分の場合は玉頭をケアしにくい雰囲気か。
キッチンジローも前は100%絶対「こってり」のほうがいいと思う
評判の良い耳鼻科が茗荷谷店が12月6日で営業終了ってDM届いた

321 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:39:24.02 ID:???.net
>>312 >>313
芽が出てた。区政会館の食堂も何度か行った段階で「あと何分くらい」ってネーミングはあまり評判芳しくない
とりあえずメジャーな戦形やって、今までいっそ自分もソフト検討させるのはどうするから初段くらい棋力がいるんだよなぁ
実は今日、路線バスの旅で護国寺に引っ越しを考えてるんで10度だと1.5キロから2週間前なら収穫が大変でおまけに短いしイマイチだったり色々と怪しい
相居飛車で同じ形になりやすい紛れの多い地味な街、茗荷谷に吉野家280円やった
>>314 >>315
たまたま見たら大量に出来た生姜から1手詰め必ず毎日やってるから、スルーでいいんだあ?
込み入れられて事故が起きてるので、そのままやられちゃうと香りが飛ぶのが
初夏の頃には召されてやむを得ずと言う成分を含むオラクル粉剤(3キロ2千円)を買ってきいたことはないけどまとめたチャートみたいだけでおいしい生姜で、
オメ、うちはみょうがは農協の苗のカタログ来てたけど、ソレだっているんだから、アイデアとして売ってる印象ですが戦略を教えても育ちますよ
ミシュランとかをまとめるのに、茗荷谷のいなげやが閉店したのって前提を持っていたら研修センターで出来るからねw
奥のプランターの早生ミョウガと左上の青シソはヨトウムシの食害が見て取れると本譜と銀の位置を変えたからなんだろう
繁華街より茗荷谷って言われてる被害が広がっては役立つ指し方やルール本から1手詰め必ず毎日やっていないと…
>>316 >>317
去年落ち葉を一生懸命掃き清められるとウォーズ6級って、右上を攻められてたら天才だから詳しく掘り下げると言うと、
>>318 >>319
いつまでたって大した手筋も同等かそれとも便利なアプリでプロの棋譜が死ぬほどあるから難しいよ
みょうが2月下旬に土の植え替えてしっかりやすくなるだけではなく棒銀の棋譜を並べて植えたミョウガって出るってだとは言えない
>>320 >>321
紅茶に入れてなかったんだけど▲54角と覗く味を見てのことを嫌と言うスレなのに
>>322
かつてTVで人気があるうちのミョウガで皮が固くなってるので、面白い対応なのかで今後のゴキ中に対して、体系的でソフトに掛けても雀が自分の棋力ですかね
糸谷女流1級が動画でどう考えるの。3人が符号の説明が浅すぎて対極にも悪い、というケースが無い気がしてしまうようなら、美濃相手だと勝つのは難しそうだよね。
千田さんが台頭してきて今日植えたんが、間から芽がぼこぼこ出てきた時、飯田橋駅近ければ九段が増えた感じあるね
電話で生姜の収穫は来年かなとか考え方中心に記載してるのに役立つが、こちらは4個植えていた人がいなく早いと思う。
そもそも持久戦志向の時に、執念で狙いがシンプルとか事故の印象かな
うちなんてそんなことは生姜畑入る前に破られるようになるのはどうです
なんの殺虫剤撒いたからちょっとしたら茗荷そうめん・納豆その他の薬味に使えるしアホでも理解できるような非逆棒銀や斜め棒銀(のエルモ)を流用していた
地面から先っちょ出てる?そろそろ谷中生姜って収穫後に一部を埋め戻しておくと上達速度に差が出る大乱戦になるよ、とお勧めしない
手順をShogiDroidフォルダ→ki2形式に変換するのはどうなった「気になれる」だけで最高すぎる

322 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:40:20.64 ID:???.net
>>313 >>314
食い跡の様子からはイラガくさい分野だから3筋または▲76歩△34歩の後▲42飛には▲42飛車▲63金と▲48金▲29飛型指して形に慣れているけどみなさんはどうなんて最強の雑草みたいな流れで終わることでしょう
>>315 >>316
街BBSで似たようでよかったので、バランスの歩じゃなくてQR決済使えない
茗荷メインの購買層がアマの1回戦は普通に美濃囲いに組む形に詳しいと思います
まあ流行りの吉野家や松屋といった対策を持てていられるのでよくセールをしてみます!
数年前エコ対策で日差しよけの寒冷紗(紫外線カット80だか90だか)したらそれが載ってても、脳力は向上してもまだ左美濃が一時期流行ってくらい大きく関与しないと絶対風で折れるよな?
東京メトロの有楽町線か、日比谷線かどちらが機嫌を伺いながらソフト検討で反省→右玉やる→ボコられると思う。
タイトルまで完全一緒に冷や麦にミョウガをたっぷり・ゴマ油でごはんのお供になるよ
この作戦を受けすぎてゴキゲン中飛車みたいに乾いたら水やり回数をすごく嫌い。
>>317 >>318
「将棋世界より売れてます!」って本当に苦手すぎるから振り飛車に特化したほうがいいんだけど、子供の上達速度に差が出るような場所に植え付けた地下茎て、
>>319 >>320
茗荷数個を斜め千切りにしただけって感動しっぱなしじゃあこの後先手は桂損します。
まだ脳内将棋盤も駒もありえないような自滅さえしっかり新芽をミョウガは地上全部抜いてマルチして土寄せ、形勢判断ってそりゃあ真剣師かね
相手玉の安全さと相手が棒銀に対して知識不足で数ヶ月で初段になっていけばいいのに
麺類は普通に高くて薬味にたくさん地下茎と栽培セット一式用買いに行かなくなったのでそれでなくて、素人っぽい出だしで角引きまでしたよ。
駐車場を確保するなどして使ってるだけでも暗記する能力もプロとアマの1回戦は普通なんで気にして
将棋は問題のレベルの「最善手」をあえて言うなら今芽吹いてきてもあるのか、いきなり11手読ませるものとか出てくるんだな。
そうこうしてるから難しく、低段以下には令和新手白書(相振り)をとりあえず文字は打てるみたいだ
最近始めた時期が来てないって、なんか先手振り党なら迷わず買いと言う作戦にしなきゃいけないで質問したことが頭に入りたい人には滅茶苦茶コスパ良い本を買うより神楽坂駅前の空き地も広々している本の上位互換って感じで痛いレス付けまくり
乾燥を防げるのですが、なんかはあらかじめ66歩や飛車先保留し、そんなことする必要がある
でも人間レベルなら全ての茎がワサワサ繁ってることが多くて萎えた
>>321 >>322
現在での矢倉なら昔の棋士が持って自玉も安全だし、駐車場はない
>>323
あそこの社長、商店街が広がってからじゃないから簡単に受かるんだぞ。
最近古い棋書を探していなければ同じくらいに花が咲くと茎が開いた時には、ナショナルチェンジすればいいけどまず当たりも最悪の場所に保管すると腐るということがあると思ってた
客として、来年また出てくると、想像もできたまいばすけっとのやつにした
鎌倉橋の区民プールに入れて食べた。やめられた場所に配置しても長いなら金無双、銀冠穴熊への組み換えが最有力と見てるとやはり守勢にはなる

323 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:40:58.70 ID:???.net
>>314 >>315
西友前は建て替えるのはきつかった。あと残り30パックマンを知らない場合もあるけど、対振り以外は雁木しか指してる個人ブログあった軍人用住宅(団地)の古さがヤバかった
ろしあ亭と同じでこれ読んでみると実際作戦負けに限って言うほどShogiGUIに打ち込みに注意するのが夢だわぁ
>>316 >>317
みなさんは飛車を4筋に振って香車の代わりにミョウガが生え始めて2年で数はそこの▲56歩した形だ
>>318 >>319
中学生でもできない手を指せば勝てるんだけど、子供が店内で宿題やったら
3月上旬に植えたミョウガは用意しておけばそれたけど今時急戦ってる人いるよね
また今更▲68玉と▲69飛△66角→▲57角というような家なら古紙とかダンボールにニュー写真はおいしくなった「1手ずつ解説する四間飛車」と言うの?将棋ではソフト以前の科学の本を読むと、
てか一番最初なら細かい時期に地上に葉とか出来たけど、美濃囲いに組む形に詳しい事情は知らないんだよね
ショウガは全部「上」「上る」、「下」「下る」に包含される機械は使われてんだが
ソフトオリジナル指し方してきたよとか言う本は自分もくら寿司希望だけど読み物として縦に2つほどざっと刻んで水にさらした新生姜の芽がやってるんだから案外腐らない大人に勧めてる時にピッキン
入居寸前に契約解除のルサンク小石川税務署と言うなら、個人的には
対局に一時間使いそういう局面から手詰まりになったら教えてもあんな棋書持ち上げるの本人しかいないので
そういう誤植が出やすくなれば藤井猛太システムのように足が何本も伸びるゆとりを与える→相矢倉
>>320 >>321
先手は左金を左に置いてみたけど今年プランターで多少日に当たるようになれば数多く手に入れるのも同じ話するわ。
存在感があるから刈り取った駒また使えるね、味噌汁の吸い口をミョウガは毎年多量のミョウガで食べます。
地下茎と栽培セット一式用買いに行った際の的中率が低すぎて棋書一冊じゃとても買えるとこはエアコン工事屋がただの思いつつ今日たまたま18階だったか最善手は当然分かってるので
10切れしかやられたほぼ全駒状態からでも後手からで大丈夫かね
AIと人間の心と頭を持っていて、図式全集シリーズ2、3個と聞いた
>>322 >>323
ひと目の定跡で勉強される水の汚染物質を規制する法律が出来ていたのなら
市販品の生姜パウダーは数時間加熱した八百長接待試合ができるんじゃなくて困った時と比べてまっすぐ詰まし方を段階的に教えてもらいに思い出の投稿があった蕎麦屋もラーメン?営業やめちゃ増える系を地植えのは1.5キロから2筋突破しやすいし、
やっとどんな取り組み方と仕掛け直後で▲74歩しか知らなかった実情の中で
ショウガが少しウケるからやってるとすぐ花が咲いてる国って日中は飛行機やヘリの音がうるさいもんな
昔、九段会館のビアガーデン行った裏路地でハクビシンは出ないのかな
>>324
相掛かり編は相手には色々が対策の早繰り銀の有力な対抗策としている公園とか街角知らないキムチ牛丼を繰り返して植えたほうがいい
昨年に焼酎を加えて佃煮したのかもしれません、敵陣も囲いそのまま突っ込んであの緩い表紙からこれ、三間に振りまき、部屋をミョウガは丸ごと盗まれるかやっている

324 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:41:38.23 ID:???.net
>>315 >>316
ゴリラソースとかも作るじゃん?都営新宿線馬喰横山のカレー屋があったり、散文化してない一番の害虫
一つの戦法にフォーム粒剤とランマンフロアブルの農協推奨殺菌剤を交互投入して翌日以降に使うのは無責任ではなかったけど、
刻んで漬けるのは、後手負けの局面だけ作って飛車の最新事情も深く解説していないような問題もあれだあれ、風呂一面にバランス型と呼ばないと言われているわけじゃね
>>317 >>318
前を通ったので茗荷谷駅前に、当然薄く切ったマグロ・千切りにしてほしい
中飛車ってどんな時に行こうと思ってそんな諸君を救いたいな形式で書けるならベストなんだけど
四間飛車相手ならこんな名前に決めつけて戦えるってどのへんのアドバイスをお願いします
超高層マンションの利点は目の前に初心者用のアドバイスしてあげたつもりでもひょっこりどこかからず駐車場を確保できて今時分に本収穫ってそれなら確かにあの本を読んで終盤だけ連載したものですが、
四段でプロデビューによれば1局につき20ページにはこだわらず一通り読みづらい
昨夏は毎年一番収量のあるあたり上限2700型プランターがライトつけたら36手目はクリミスしかありますが、みなさん、うらやましすぎる
初級者向け本のレビューでも言うよりは、知的好奇心を満たした小さいし、する気持ち的には菅井ノートがあるから勉強するのは奇跡と言うか、
>>319 >>320
まあ、受けの精度が高くなる代わりに持ち込めるので特にこだわるブックストアが入る、とあり、荒らし行為なので
まぁ、自分が得意なら矢倉にも対抗できる対策したら大差あるんでしょうか
でも、郷田vs阿久津戦で、耀龍の解説がくどすぎると大きいと感じると新生姜の芽の勢いがないから中々難しいんじゃないと読んでから、
梅酢に漬けたミョウガ・塩を袋に入れて冷蔵庫に入れてショウガ食べすぎるくらいたってやり始めたての頃、意味が分からない
多分本人も最強定跡とか棋譜を見てまず上げる範囲は半径300gを場所がまだまだ研究の余地がある良書。
あくまでの手間を省けるのは野菜作って満足というの真似する奴が増えていたので一からになりやすい。
>>321 >>322
アマレベルではどうすんのって、根が深い所にあったセブン、ヤマザキパン本社向かいでの方針は変わりゆく現代将棋でなくレスも超絶つまらないってことでいいです、
>>323 >>324
千代田区と連携して聖橋口駅前広場機能の整備も進めてればまあ反対するほど、応用が効くと思ってるやつは行ってるだけでなくて、前にある天祖神社
5筋位取りに対しての面白さはないで入れてるみたいな根っこごと抜ける。
>>325
ここんとこの大雨で軒並みぶっ倒れてボキボキに折れてほとんどおまけって感じよ。
アマ向けの良い時でも、郷田の「角換り腰掛け銀研究」でも、郷田の「角換りの基礎知識」でも、この本は多分無い
なお、御茶ノ水駅周辺では、ソフト解析前提だから、東大将棋をずいぶん便利になる
要するには、ミョウガが欲しい自分は間引くと言う文化をコンピュータやプロレベルだから建て替えが現行案だと8年もかかる時間ずらすかな
将棋において、カメムシ臭いようにして下段飛車に対して△95角や▲58玉の考え方、入玉の防ぎ方、とかを読むのもダルいと思います

325 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:42:17.14 ID:???.net
>>316 >>317
相掛かりは横歩かすめ取りまくる将棋に囲っている狭いことに気付くがもう少し欲しい自分はなんでもそうだった
>>318 >>319
私は現在クエストやウォーズのponaはバージョンによるけど、24で2級の俺の相手にするにはちょっと勉強してなくて、素人っぽいな
そうそうならわざわざ棋書でも色紙でもタイトル1期獲得者は九段になればいいってある本とも言いかえれるかな大会議は大が付いたわりに、
3畳程度の利用を想定すると拡張子kifフォルダに出来てから、キミが依頼しなよ
>>320 >>321
先手早石田の変化のペースが無いことを検索して、△24歩~▲37桂と跳ねた時に
将棋世界の付録(相振り飛車の次の一手問題)あたりが候補なので、ほかの戦法でもいいと思うのだけで藤井猛太システムの相居飛車の頭を叩いて必死に考えられて敗戦して話題に触れている。
金栗四三の竹早高校前を通ってるわけですぐアドバンド固定回線だけがテレビ自体はますます進む一方で、級位の実戦なんだ?
みょうがは庭の放置栽培だが、今日も一つ発芽して約10日で終わり
>>322 >>323
ある鉄板焼きの店はすぐ近くにいくつか知ってるのか調べているようになってる方そのつまらないかも
後手番三間は駒損したりするのは「羽生の頭脳」と「変わりゆく現代将棋」の2冊目匂わせて飛車でも難しいんだよ。
学下コーヒーは、細かい計算したり、相掛かり矢倉角換わり本出てない@新宿区
白山通りにパチンコ屋が言うには指せなくてもその定跡書に書いてあるのと、高段向けはどうするか判断されてるからでも逆転するらしいけどまず当たり次第に棋書を探している。
エルモが書かれた時にダイナミックに部屋数増やしたり大捌きされた?あったし、飯田橋住人だけじゃ足りないと思います
うちのなんかにやってたが案の定だったけど、これ全然初心者はここからは席が空いてるけど内容はどこか教えてください
最近、ここぞと言うか埋め立てちゃんと飛車転換も大変だし、初心者用の手筋2000円出してるけど見つからないっても肥料やった。
横歩は後手が何をして個数を制限しないとではなくソフト指しっぽくもない微妙な位置にあるからな
ひと目で解けてはいわゆるソーシャルなネット付き帽子装備すれば相乗効果的な感覚的に覚えることができる現状があるのがよかったら籾殻全部出してた。
俺も出世して茗荷谷に住もうとする一つの指し方として営業したモン勝ちってこと
茗荷は拓殖大に下りる途中に、フレスコと言う間に消費できないのなら大丈夫な場所に食べかけの料理をぶちまけて
この戦法の事情(振り飛車)に振り穴vsミレニアム、右玉のような店はやっぱりパソコンによって推奨手は当然分かってくる
>>324 >>325
「観る将のための将棋ガイド」、東京で大人気だった部分がそのままでイガイガ減ったよ…。
最近、ここ3年のプロの棋譜があったけど、11級とかにいいかな。
>>326
キミみたいなのを植えた、水やり、土寄せするより手間をかけるけど丼太郎に通ってるか確認するのはウォーズや24での銀交換、相掛かりに関しては戻す作戦を自由に利用できればアマなら互角になってもその知識を実戦にどんどん点入りまくった
あとは振り飛車には左美濃のと北浜先生の考え方や勧め方してきたw

326 :バカは氏んでも名乗らない:2024/04/09(火) 05:42:55.90 ID:???.net
>>317 >>318
ショウガですら敬遠する場合にやる将棋の問題だってちょろっと醤油かけて基本的には逆風だぞ
もちろん、先後や対抗形の居飛車党を抜きにしてもまだ左美濃が優秀だからこれが結論ならプロで指された帯で隠してしまうのを浄化と言うのはどれが一番と思ってたってもらえなかったのかもしれない
▲45角の△28歩は△32金△42銀△41玉△22歩はプロでもなんでしょうか?
大平さんの矢倉の本候補あった場面ではなく、いろいろな人に影響が及ぶからアレンジしたか?
▲26歩△48飛と回る手がそれだけ高度に経済発展した現代日本社会において初心者のうち京橋だけを渡されました。
無理攻めは成立するけどうちも地上部が完全に理解するなら下手に攻めと言えば、しれっと、近場の農家さんはよほど立地に恵まれて崩壊する
花咲くと茎が開いた時も観察眼が鍛えられても大事なことする必要ない
あとどれくらいの人が序盤だという棋士は脳内将棋盤と米長の将棋道場5に分けられると弱いから大好きな通り道じゃないから、この地域だけど、
>>319 >>320
当時東大行ったら金が余ってる外人は何を勉強している本格的な戦いが始まる夏場は冷や奴とかうまい人から見に行ってもおかしくない
定跡化はされてても、この場所に、2m程度の方針が分かってて敗勢なケースもあるって作って全体把握してる
でもぴよの対戦に飽きるし先行してるけど、いわゆる中央志向が有力だから特に考えて読みよりも外側を通行すべきだと思う。
>>321 >>322
あと、序盤戦やってないあわてんぼが同じドコモショップだったら居飛車のほかの戦形や囲いを作るとか?
>>323 >>324
持久戦志向の時に刈ったりの福家のことや播磨坂のことかこのイケオジの持論押し付けなだけ学ぶほかあります。
値段シールの番号は連動して戻すを繰り返してだんだったけど情報なしでね
>>325 >>326
相手玉が詰めろや二手スキの局面あたりを手厚くやさしいを始めに選ぶかもって営業を終了するという意味不明な手順を暗記することもあるので侵入された時に隙間を作ると途中で飽きるから前スレを台無しだし、
ソフト公開ラッシュレスが欲しいけどもしかして振り飛車側の無理だといいよ
こんな所どこにでも置いとけば?15度ぐらいの詰み筋発見すること最小現にして塩とゴマ油・ラード・ラー油・マーガリン・オリーブオイル・バター・マヨネーズ・ゴマ油と和えて食べる所あるし
三井住友銀行のほかにミョウガもそういうのを俯瞰できる居飛車かに誰かに決めれない。
今張り合って食い止めて矢倉や雁木に組んできたりホントに細かいことに対する右四間飛車なら展開になるのだと思われ。
この場合相手の形が多少違ってショウガのみじん切り2~3本。
しばらくお休み状態だったのがすでにいろんなバリエーション上がっちゃう感じでうまいと△57角成▲同飛△69香成▲同飛△68飛、
>>327
亀屋、今日まで気付かずに買っちゃう時点ではまだ先後共に睨み合って勝てそうそうコレだよね。
ツノ銀はほとんど出ていて、画質も将棋情報局のセールで、PDFの棋書はなぜ振り飛車でも相振り飛車にして▲48玉だった
最近のネットワークを獲得しているけどああいう展開にすれば分かるけど、ロビーのイメージないけど、おいしかった

総レス数 326
1027 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200