2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レベル不問】質問スレ【馬鹿用】

1 :あるケミストさん:2014/11/09(日) 18:32:21.52 .net
どんな質問にも丁寧に教えてくれる人が
来るわけない。

2 :.:2014/11/09(日) 18:33:22.90 .net
.

3 :あるケミストさん:2014/11/16(日) 10:47:08.81 .net
うんこスレ立てていいのはどこ板ですか

4 :あるケミストさん:2014/11/18(火) 19:17:41.74 .net
>>3
じっぷら板
いや、真面目に喜ばれる。

5 :あるケミストさん:2014/11/24(月) 21:10:13.81 .net
塩化ナトリウムに高電圧をかけると緑色になるのですがなぜですか?
ちなみに電圧は5000Vです

6 :あるケミストさん:2014/12/06(土) 09:47:11.58 .net
>>5
電圧をかける電極が銅で出来ていて、塩化銅を作るんじゃない?

7 :あるケミストさん:2014/12/08(月) 00:04:53.40 .net
>>6
いえ、銅は使ってないんです。(ちなみに白金です)
そして塩化ナトリウムも結晶状態でした。

8 :あるケミストさん:2014/12/08(月) 15:18:46.70 .net
http://clubpenguin.web.fc2.com/
良い曲やん

9 :あるケミストさん:2014/12/11(木) 20:58:21.37 .net
>>5
色中心

10 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:04:02.31 .net
>>9
私が実験の際行った電圧の印加と色中心の現象である特定の波長の光を吸収
する・・を繋げようとすると、電圧を印加することで色中心が多数発生して外光
の特定波長を吸収して色がつくということでしょうか。

調べるとNaClは黄色になるそうですが、今回緑色だったのは電圧によって
吸収される波長が変化したということでしょうか。
どう計算するのか調べてみます。

11 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:26:05.55 .net
>>10
緑になることもありますよー
NaClに不純物が混ざっているのでは?

12 :あるケミストさん:2014/12/14(日) 23:11:28.15 .net
なぜSimon試験で第二級アミンは青色に呈色するのですか?

13 :あるケミストさん:2014/12/15(月) 21:33:32.22 .net
>>11
ありがとうございます。
なるほど不純物なんですね。
緑色になるのは特定の不純物という事なのでしょうか。

調べると少々複雑なようですが調べてみます。

14 :あるケミストさん:2014/12/15(月) 22:57:14.53 .net
教えて

15度の水100ccを30度に上げたいとする
熱源との接面積は20平方cm
熱源は常時35℃前後を維持するヒーター

何分かかる?

15 :あるケミストさん:2014/12/16(火) 19:14:15.38 .net
結晶性の高い配位子を用いて金属錯体を合成する時に
うまく配位子を結晶化させず錯形成させるのにいい方法ってありませんか?

16 :あるケミストさん:2014/12/16(火) 22:25:48.59 .net
BaTiO3にSrをドープして、誘電特性を見る実験をしました。
この実験で、誘電損失tanδが温度によってどのように変化するのかを調べグラフを作成したのですが、何かおかしいです。
tanδの値はキュリー温度(約80℃)で極大値を取り、その後緩やかに減少していたのですが、
140℃付近から急激に増加してしまいました。
これは何故でしょうか?

17 :あるケミストさん:2014/12/16(火) 23:08:16.41 .net
塩化アンモニウム70gに比重0.90の濃アンモニア水を570ml加えさらに水を加えて1lとする。この緩衝液のphは10になるらしいですが求め方がわかりません。濃アンモニア水の濃度の出し方を教えてください。

18 :あるケミストさん:2014/12/17(水) 19:44:15.39 .net
水溶性の芳香族化合物ってあるんでしょうか?

19 :あるケミストさん:2014/12/21(日) 12:55:37.76 .net
ありまぁす

20 :あるケミストさん:2014/12/21(日) 21:01:34.70 .net
もうちょっとスレタイ考えて立てろよ

括弧内は捕捉文として書かれてる傾向にあるから本家との見分けがパッと見わかりずらい

昔ここに質問スレ林立してたときの底辺スレは
池沼質問スレってタイトルで
小学生にもわかるレベルで答えるという条件だったぞ。

他に宿題質問スレもあったけど

21 :あるケミストさん:2014/12/23(火) 02:35:01.48 .net
>>15
バリバリ溶ける溶媒にとかして温度かける

22 :あるケミストさん:2015/01/03(土) 00:51:11.76 .net
>>17
比重0.9からアンモニア濃度が計算できるわけではなくて、
市販品(比重0.9)の濃度が15mol/lという知識が前提になります

23 :あるケミストさん:2015/01/13(火) 11:01:43.33 .net
中学の時理科の実験で除湿剤の水溶液と肥料の水溶液を混ぜる実験をしました
白い沈殿ができました
沈殿は石膏でした
除湿剤と肥料はどんな物質か覚えてません、分かる人いますか

24 :あるケミストさん:2015/01/14(水) 20:40:20.15 .net
>>23
それっぽっちの情報でわかるとでも思ってんのかボケ
除湿剤ったっていろいろあるぞ普通は塩化カルシウムか
肥料にいたっては絞りようがねえ基本は窒素とリンとカリウムだが
石膏ができたなら硫酸アンモニウム(を含む肥料)だろ
そもそもどうやって石膏だと判明したのやら
わかるかドアホそれくらい覚えておけってんだコンコンチキめ

25 :あるケミストさん:2015/01/14(水) 21:38:16.63 .net
>>24
ヴヴぁ〜;ω;
馬鹿用って言うから書いたのに・・・・・

なんでだよ〜^^

26 :あるケミストさん:2015/01/14(水) 22:23:28.10 .net
>>25
>>1 をよく読め。

あと >>24 もよく読め。
きっちり CaCl2 と (NH4)2SO4 と答えてる(合ってるかどうかは知らんが)。
悪態ついてるだけのツンデレだろ。キモいが。

27 :あるケミストさん:2015/01/15(木) 11:04:35.75 .net
>>24
硫酸アンモニウムとは言い切れん、硫酸カリウムの可能性もある

28 :あるケミストさん:2015/01/16(金) 01:15:25.10 .net
>>26
おお・・・おおお

キモイ・・・おお


うぺ!ポレポレピレポパ!
ブレーボロロロボロベレバ!?

29 :あるケミストさん:2015/01/16(金) 21:12:58.44 ID:ZdNik5H2.net
だがちょっと待って欲しい。
濃硫酸には吸湿性があり、広義の除湿剤である。
この水溶液つまり希硫酸に、卵殻(主成分:炭酸カルシウム)を加えることで、同じように石膏ができる。
したがって、除湿剤:濃硫酸(除湿剤の水溶液=希硫酸)、肥料:卵殻という答えもまた成立するのではないか。

30 :あるケミストさん:2015/01/17(土) 15:30:19.64 .net
>>29
卵殻(炭酸カルシウム)は水に溶けない
>>23には除湿剤・肥料ともに水溶液とある
除湿剤(乾燥剤)には生石灰(酸化カルシウム)もあるがこれも水に溶けない
生石灰に水を加えると消石灰(水酸化カルシウム)になりこれも水に不溶だからだ
よってこれも該当しない

31 :あるケミストさん:2015/01/17(土) 15:48:00.24 .net
溶ける溶けないは濃度の問題だから
硫酸カルシウムが沈殿する溶解度積を越えてればいいんじゃないの

もっとも中学なら >>30 の前提は鉄板か

32 :あるケミストさん:2015/01/18(日) 13:39:36.41 .net
研究2か月目のB3だけど、DIBALでSi系保護基外れるもんなのか?
俺が使ったのはTBSなんだけど、TBDPSなら大丈夫だったりするんかな
もしくは酸条件下以外でアセタールを開裂しながらTBSは落ちないような条件しってたら教えてください先輩

33 :あるケミストさん:2015/01/19(月) 20:05:35.28 .net
そうさなあ
情報が足りなくてなんともいえないなあ
ふつう DIBAL で TBS は落ちないなあ
希塩酸でクエンチとかしてるとありがちだからちゃんと buffer 使わないとなあ
PdCl2 でアセタール外せるらしいけど俺はうまくいかなかったなあ
TBDPS のほうがむしろ塩基に弱いなあ

34 :あるケミストさん:2015/01/20(火) 18:29:49.27 .net
DIBALはルイス酸だから外れる可能性はなくはない。
このスレにはレベル高すぎ。詳しい条件を持って専門スレへどうぞ

35 :あるケミストさん:2015/01/21(水) 10:20:23.22 .net
>>34
>DIBALはルイス酸だから

えー

36 :あるケミストさん:2015/01/21(水) 15:42:19.79 .net
えーって何がえーだよ
知らなかったのか?

37 :あるケミストさん:2015/01/21(水) 21:30:02.29 .net
いくら空軌道があっても siloxy の酸素n電子が相手だからな
しかもお互い bulky すぎる

38 :あるケミストさん:2015/01/21(水) 21:32:21.01 .net
ここは馬鹿用ですよ?

39 :あるケミストさん:2015/01/23(金) 07:33:02.61 .net
保護基で苦労するような合成戦略を立てる時点で論外

40 :あるケミストさん:2015/01/23(金) 09:28:16.65 .net
保護基を何でもシリルにする合成戦略こそ無能。
必要な時に特定の保護基が外れる条件を使い分けて、最後にまとめてスカッと外れる合成を見ると
惚れ惚れするよ。

41 :あるケミストさん:2015/01/23(金) 17:01:45.89 .net
論外も無能もこのスレではOKですよ。

42 :あるケミストさん:2015/01/24(土) 03:09:20.36 .net
こんばんは、馬鹿です
工学板が完全に死んでたのでこっちで聞いても良いですか

福島原発事故について

津波前に地震の時点で予備電源落ちてたらしいですが、
もしある程度の機能が津波到達前の時点で維持出来ていたとしたら、
津波到来の報を受けてから何かしらの対策ができたのですか?
それによりどれぐらい被害を小さくできた可能性があったのでしょうか

43 :あるケミストさん:2015/01/24(土) 09:52:19.53 .net
>>42
馬鹿が答えます
「ある程度」が定かでないので詰め切れませんが仮に「十全ではないが応急的には役に立つ」だとしても
結局はメルトスルー(ダウン)を少し遅らせるのが関の山でしょう
現場には多少の備えとそれなりの覚悟があったようですが、それでも物資・機器ともに不足しており
バックアップすべき「本店」も監督官庁も対策らしい対策などまったく整っていなかったとされています
つまるところパニックと責任転嫁に埋もれて充分なアフターフォローは望めなかったものと推察されます
今さら栓無きことですが、ひとつひとつの可能性を最大限に考慮し最悪の事態に備えて
十重二十重のフェイルセーフを組んでおくべきなのです
予算がないからできないというのであれば初めから手を出すべきではないのです

なお工学は、たらればの議論を積み重ねるのではなく仮説を実践で検証していく学問です
しかも化学でカバーできる話題でもなさそうですのでここらで失礼いたします

44 :あるケミストさん:2015/01/24(土) 11:35:49.46 .net
どんな設備もそうだけど、安全対策には限界がある。
「限界がない、絶対的なもの」っていうのを追求するのは、百発百中を前提にした旧日本軍みたいなもんで、
それは不可能。失敗や事故はあるという前提で安全管理をするのは基本中の基本。
もちろん、原発なんかだと事故が起こった時のリスクはべらぼうに大きいが、最後は確率と経済性で
判断するしかないんだよな。

よく言っとくが、原発事故の一義的な責任は政府にも東電にもあるわけじゃない。
国民全体にあるんだよ。
だから政府や東電への一方的な責任追及は、事の本質を曖昧にするだけ。
原発反対派は、ちょっと前まで温室ガス削減で「車使わないで電車を使おう」とか言ってたんだから。

45 :あるケミストさん:2015/01/24(土) 15:14:54.38 .net
お二方共にこのような馬鹿に真摯に回答を下さり、ありがとうございます
心より感謝致します

46 :あるケミストさん:2015/01/25(日) 03:12:39.79 .net
そうだな
原発は絶対安全ですって宣伝してなければの話だな

47 :あるケミストさん:2015/01/25(日) 03:17:30.51 .net
政府は「原発は絶対安全です」なんて宣伝したことはなかったと思うが。
チェルノブイリ事故のあとに、「こういう事故は日本の原発では原理的に起こらない」とは
言ったことはある。

48 :あるケミストさん:2015/01/25(日) 16:18:04.81 .net
津波・地震に万全の備えをしていますぐらいは言ってなかったか?
原発誘致する人が、爆発したらヤバイことになるけど近所に原発作ろう!なんて
発言するのも想像しにくいが

テレビの話では、当初福島原発はもっと高い位置に建設する予定だったそうな
高い位置だと水を組み上げるコストがかさむってことで現在の立地になったんだと
コスト優先でリスクをないがしろにしといて、国民全体の責任はないだろ

あなたの家の近くに原発建てます。リスキーだけど安いのと、安全だけど高いのどっち選ぶ?って聞かれて
前者を選ぶやつはいないだろ。

49 :あるケミストさん:2015/01/25(日) 16:28:52.16 .net
「万全の備えをしています」はウソじゃないし、それは「絶対安全」は意味しない。

>テレビの話では、当初福島原発はもっと高い位置に建設する予定だったそうな
それはたぶん嘘だよ。「そんな話もあった」程度。

50 :あるケミストさん:2015/01/25(日) 16:43:26.96 .net
敦賀原発は活断層の上にあるかどうかでもめてたよな?
規制委員会「活断層だろ」
敦賀原発「活断層じゃない。専門家呼んで反論するわ。」
専門家「よくわからない。もっと調査しないと。」
この先は知らないが、ほんとに万全の備えをしてると言えるのか?

事実かどうかは知らんが、「考えられるどのような地震が起きたときでも、
設備が壊れて放射性物質が周辺環境に放出される事態に至ることのないよう
厳重な耐震設計が行われています。」
という一文が東京電力のHPから削除されたらしいな。
いまでは確認しようがないから、そんな一文は存在しなかった言うならこの点で俺は反論できない。

そもそも、水没するような予備発電装置を万全と言うか?
地下に設置するのは古い原発だけで、新しい原発は高いところに作ってるそうだが、
水没するリスクに気づいたが対処してこなかったという怠慢ではないのか?

51 :あるケミストさん:2015/01/25(日) 17:09:21.64 .net
馬鹿用ではありますが、一応化学板のスレのバカ質問スレです。
そろそろ工学の話はご遠慮ください。
科学・工学質問スレを立てますか?

52 :あるケミストさん:2015/01/25(日) 18:11:57.53 .net
そうだな、そろそろ失礼するわ

でもさ、なんで君はいちいちアゲるのかね?

53 :あるケミストさん:2015/01/27(火) 04:12:23.29 .net
塩化鉄とかなんで色ついてるんですか?

54 :あるケミストさん:2015/01/27(火) 18:49:14.42 .net
1-ブテンの酸触媒による脱水反応で、主生成物が2-ブテンになる理由を教えて頂けないでしょうか。

55 :あるケミストさん:2015/01/27(火) 19:38:18.34 .net
>>54
そんな反応ねーよボケ

56 :あるケミストさん:2015/01/27(火) 21:25:57.44 .net
>>53
いい感じに電子軌道の空席があると、特定の波長の光をエネルギーとして吸収して
電子が低い位置から空席にジャンプする

いい感じに電子軌道の空席がある元素は色がついて見え、無いと無色にみえる
同じ元素でも電子の状態によって空席が変わるから、Fe2+とFe3+で色が違うし、
溶媒によっても色が違ってくる

大雑把に説明すると、こんな感じ

57 :あるケミストさん:2015/01/28(水) 20:59:13.22 .net
>>56
>溶媒によっても色が違ってくる

このへんを、も少しkwskオネガイシマス

58 :あるケミストさん:2015/01/29(木) 01:30:49.98 .net
もともとは同じエネルギーだった電子の軌道が、溶媒によって分裂しエネルギーの差ができます
遷移金属では、この差がちょうど可視光のエネルギーレベルなので、色がついて見えます
この分裂の強さが溶媒によって違うので、溶媒によって色が違ってきます。

例として適切かどうか怪しいのですが、塩化コバルト(U)で説明します。
塩化コバルトをアルコールや塩酸に溶かすと[CoCl4]2-錯体を作って青色になります。
水に溶かすと[Co(H2O)6]2+錯体を作って赤くなります。

錯体と溶媒和を全く別物だと判断するなら、この例は不適切ということになりますが、
近くにいる元素が影響する例として、錯体を形成する元素のほうがピンと来るのではないかと
選びました。

59 :あるケミストさん:2015/01/29(木) 19:27:17.60 .net
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
そして、私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

60 :あるケミストさん:2015/01/29(木) 20:54:12.77 .net
>>58
便乗質問です。
どのような機構で電子軌道を分裂させるのでしょうか。電場?
すいません。

61 :あるケミストさん:2015/01/29(木) 21:05:34.95 .net
配位子が作る「場」。

62 :あるケミストさん:2015/02/07(土) 07:15:40.29 .net
遅レスだが、一応書いとく
たとえばd軌道は5種類あって、周囲に何もなければ同じエネルギー準位になる。
コレの形がそれぞれ違っていて、周囲に配位子が存在すると、配位子による静電場の
影響が違う。
そんなわけで、少し高いエネルギー準位の軌道と少し低いエネルギー準位の軌道に分かれる。

興味があるなら、d軌道をwikiでみるといい。

63 :あるケミストさん:2015/02/15(日) 21:38:14.24 .net
>>61
>>62
非常に遅くなりましたがありがとうございました。
静電場が与えられると5つの軌道が微妙に違う準位に変化する。

wikiも観ましたが、大本の質問への回答も載っててよりよくわかりました。たぶん。

でもなぜ静電場で分裂するのかという新たな疑問が出てきました。

まずは自力で調べよう。

64 :あるケミストさん:2015/02/21(土) 19:54:40.45 .net
アルミン酸アルミが無いのはどういう理屈からですか?

65 :あるケミストさん:2015/02/22(日) 02:03:25.70 .net
確認してないから、間違ってたらスマン

酸性ではアルミイオンとして存在し、アルカリではアルミン酸イオンとして存在するから

66 :あるケミストさん:2015/02/24(火) 21:26:03.58 .net
>>65
お礼が遅くなりすいません。
アルミについては理解しました。

クロム酸ではどうでしょうか。クロム酸クロム。
これもなさそうですが・・。

67 :あるケミストさん:2015/02/25(水) 19:03:09.98 .net
クロムイオンは2価か3価
クロム酸のクロムは6価
酸化還元を起こして酸化クロムになるのがオチだろうね

68 :あるケミストさん:2015/02/25(水) 22:11:19.94 .net
>>67
ありがとうございます。
なるほど。

同じ元素の酸化数が違うものを混合すると一般的には酸化還元反応して
おおよそ均一な酸化数になるという事ですね。

ただチオ硫酸のように不均一な酸化数を取る場合との違いが理解できていません。

69 :あるケミストさん:2015/02/26(木) 00:14:38.00 .net
同じ元素が違う酸化数を持つのは構わない
クロムの場合はクロム酸の酸化力が高い

クロムにかぎらず、金属は酸化数が高くなると酸化力が高くなるので、
金属はダメじゃないかな

70 :あるケミストさん:2015/02/26(木) 00:30:49.84 .net
ありがとうございます。

金属ならではという事でしょうか。
しかしなぜ硫黄はよくて金属はダメなんでしょうか。

71 :あるケミストさん:2015/02/27(金) 18:27:13.05 .net
別にダメってことは…
四酸化三鉄とかヘキサシアノ鉄酸鉄とかあるだろ

72 :あるケミストさん:2015/03/02(月) 18:31:02.89 .net
ヘキサシアノ鉄酸鉄はFe4[Fe(CN)6]3 でそのとおりだな
四酸化三鉄はFeO.Fe2O3とは表記するがFe(FeO2)2とは表記しないから違うんじゃね?

難分解性の錯体を使えば作れるよということかね
知識不足だったスマソ

73 :あるケミストさん:2015/03/03(火) 00:23:19.03 .net
>>71-72
ありがとうございます。
今回の疑問に対してはヘキサシアノ鉄酸鉄が近いのですが、錯塩と
通常の塩の違いを調べてみます。

四酸化三鉄はそれはそれで興味があります。
同じ結晶?に居ながら酸化数の違う鉄はお互いになにか影響を
及ぼしあっているのでしょうか。
と調べると磁性にかかわっているようですね・・。

74 :あるケミストさん:2015/03/05(木) 22:50:16.83 .net
中学の問題だから単純かもしれませんが…

1.0×10^-5mol/Lの塩酸を純水で1000倍に希釈した溶液のpH (log(10)2=0.30)

塩酸なのにpHが8になるんですけどどういうことですか?

75 :あるケミストさん:2015/03/06(金) 21:30:04.74 .net
>>74
水の電離を無視できない濃度なので
それを考えて計算しないからです

76 :あるケミストさん:2015/04/26(日) 23:19:55.57 .net
坂田アキラの参考書使えますか?

77 :あるケミストさん:2015/06/08(月) 17:17:49.44 .net
原子屈折と分子屈折について教えてください

78 :あるケミストさん:2015/06/11(木) 18:21:33.61 .net
おおまかな内容が知りたいならグーグル先生に聞こう
具体的な話が知りたいなら、自分がどこまで理解していて、何が分からないかを
具体的に書こう

だから質問スレでスルーされたんだよ

79 :あるケミストさん:2015/06/13(土) 16:54:55.19 .net
少しは選ばれろということです

80 :あるケミストさん:2015/06/13(土) 19:28:55.09 .net
すいませんまた酔っ払ってこんな妄言を吐いてしまいました。

81 :あるケミストさん:2015/06/14(日) 18:18:57.48 .net
ここは選ばれてない方でも気軽に質問できるスレですよ。

82 :あるケミストさん:2015/06/14(日) 18:28:02.26 .net
>>79=81
その通り気軽に質問していいスレだ。
だから貴様は出て行け。二度と現れるな。

83 :あるケミストさん:2015/06/16(火) 20:35:13.56 .net
硫黄の臭いは硫化水素と二酸化硫黄のどちらをさしますか?

84 :あるケミストさん:2015/06/18(木) 10:22:05.23 .net
>>83
どちらが、と言うのなら硫化水素のほうが近い
濃度にもよるけど二酸化硫黄は刺激が勝る(亜硫酸および硫酸)
固体の硫黄は「硫黄自身の臭い」でもあるが、鼻腔内で水と反応して両者が発生している
可能性もあるし、実際どのようになっているかまでは知らない

「イオウ臭」は有機硫黄化合物(メルカプタンとかチオエーテルとか硫黄複素化合物)の臭いも含まれるぞ

85 :あるケミストさん:2015/06/18(木) 21:41:03.40 .net
>>84
「臭い」という指定をすることで硫化水素が該当するわけですね。
有機硫黄化合物は一般の方には「硫黄の匂い」というイメージが薄いかもしれないですね。

ありがとうございました。

86 :あるケミストさん:2015/06/19(金) 15:14:00.34 .net
いちおう補足すると二酸化硫黄にも「硫黄くささ」みたいなのはある
ただ、すぐに水を吸収して亜硫酸や硫酸として作用するので、一般に言う刺激臭になる

有機硫黄化合物はたしかに一般的な馴染み度は低いかも知れないが
ジメチルスルフィドとかスカトールなどのように
日頃だれしもが身体から放出しているという点でいえば実はたいへん身近な化合物ともいえる
はたして彼奴らが「硫黄臭」と認識されているかどうかはわからんが

87 :あるケミストさん:2015/06/21(日) 15:30:45.71 .net
>>86
その二酸化硫黄それ自体のに硫黄臭さはどうやって知覚されたんでしょう。
鼻だと粘膜の水と反応してしまいそうです。


有機硫黄は認知度がなさそう・・。

88 :あるケミストさん:2015/06/22(月) 11:46:36.74 .net
>>87
うまくいえないけど「二酸化硫黄」の臭いとして感じているものを
「硫黄臭さ」と表現した 
塩酸や酢酸の刺激とは違うってこと
臭いの受容体とその相互作用についてはまだ未解明の部分も多くて
どのようになっているかまでは明言できない

89 :あるケミストさん:2015/06/23(火) 00:21:35.09 .net
>>88
嗅覚?研究自体が難しそうですね。
化学から離れた質問に答えていただいてありがとうございます。

90 :あるケミストさん:2015/07/02(木) 16:03:01.33 .net
☆ 総務省の『憲法改正国民投票法』のURLですわ。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願いします。☆

91 :あるケミストさん:2015/07/06(月) 10:51:15.10 .net
d軌道のdz^2軌道って、なんて発音すればいいですか
ディーゼット2乗軌道でいいですかね

92 :あるケミストさん:2015/07/06(月) 11:16:27.52 .net
「でぃー、ずぃーつー」か「でぃー、ずぃーすくえあ」かな
べつに「2乗」でも悪いこたーないし、相手に通じればいいんさ

93 :あるケミストさん:2015/07/09(木) 15:02:28.55 .net
酸化鉄は合金ですか?

94 :あるケミストさん:2015/07/17(金) 09:07:46.63 .net
ちがうよ
合金とは、たとえばニクロム(ニッケル+クロム)みたいに同一組成内に異種金属元素を含むもの、
または鋼など鉄+炭素みたいに金属と非金属元素でできているが「金属の性質をもつ」ものをさす
酸化鉄は FeO と Fe2O3 のように「酸化数が異なる単一金属」の混合物

95 :あるケミストさん:2015/08/08(土) 07:58:57.30 .net
「(メタ)アクリル樹脂」の「(メタ)」があるものとないものとの違いはなんですか?

96 :あるケミストさん:2015/08/08(土) 09:48:52.67 .net
メチル基があるかないか

アクリル樹脂はアクリル酸メチルまたはエチルが重合したもの
 →ファイルバインダーなどやや透明で軟らかめの樹脂製品
メタクリル樹脂はメタクリル酸メチルが重合したもの
 →プラスチック板やゴーグルなど透明で固い樹脂製品

ただし商品の一般名として「アクリル樹脂」と言った場合
多くはメタクリル樹脂(PMMA)を意味する

97 :あるケミストさん:2015/08/08(土) 14:32:34.61 .net
>>96
ありがとうございます。
もう一つ教えて下さい。

「(メタ)アクリル樹脂」と表記された時は、「アクリル酸メチルまたはエチルが重合したもの」と、「メタクリル樹脂はメタクリル酸メチルが重合したもの」の両方を指すのではなく、後者を指すということでしょうか?

98 :あるケミストさん:2015/08/08(土) 15:11:42.55 .net
あまりそういう表記をみたことがないので何とも言い難いけど
おそらく両方を含むというニュアンスだろうと思う
アクリル樹脂でもメタクリル樹脂でも適用できる、あるいは共通で、という感じ

99 :あるケミストさん:2015/08/08(土) 15:14:51.40 .net
>>98
よくわかりました。ありがとうございます。

100 :あるケミストさん:2015/12/07(月) 02:13:42.72 .net
二酸化炭素を入れた瓶の中ではMgは燃焼できますがほかに同じことができる物質はありますか?

101 :あるケミストさん:2015/12/09(水) 21:54:43.79 .net
>>100
なんかリチウムも燃えるらしいですよ。
あの辺のやつは燃えるのかもしれません。

102 :あるケミストさん:2016/03/01(火) 22:45:37.58 .net
選ばれ得ない方が集うスレという事でみんな嫌がってきませんね

103 :あるケミストさん:2016/03/04(金) 18:03:54.70 .net
文系ですすみません。
昔理科の授業でうっすら聞いたことのある現象を思い出したいのですが、

多分再結晶?の話だと思うのですが、
埃などの不純物が一切混じっていない純度100%の状態になっている、とても綺麗な結晶?鉱石?のようなもののこと(もしくはその状態のこと)をなんと言うのでしょうか。

うろ覚え過ぎてすみませんがピンときた方がいればご回答お願いします。

104 :あるケミストさん:2016/03/04(金) 18:27:24.03 .net
純結晶 じゃないのか

105 :あるケミストさん:2016/03/04(金) 19:34:42.23 .net
>>104
それです!
ありがとうございました。

106 :あるケミストさん:2016/04/03(日) 16:28:22.01 .net
ベンゼン環が鎖のように繋がったような物質が無いのはなぜですか?

107 :パラジクロロベンゼン:2016/04/06(水) 12:01:06.25 .net
ベンゼン

108 :あるケミストさん:2016/04/07(木) 11:48:42.50 .net
お願いします
27°C、2.00×10^5 Paで3.00 LのCH4を1.00 molの酸素と混合しピストン付きのシリンダー内で完全に燃焼した。燃焼後、327°C、6.00 Lにしたとき容器内の圧力はいくらか。ただし、このとき水はすべて気体であった。

て問題なんですが、解説の始まりが
327°C、6 Lで反応がおこるものとする。
って書かれてるんですが、なんで勝手に決めていいんですか?

109 :あるケミストさん:2016/04/23(土) 16:12:00.84 .net
気に食わないなら、好きな温度好きな体積で計算して構わんよ
その後、指定の温度体積に直したらどうなるか計算してみ

110 :あるケミストさん:2016/04/25(月) 17:48:18.60 .net
ボイラーにいれる複合型清缶剤かわ目に入ってしみるのですが大丈夫でしょうか?
ヒドラジンという物質が危険なんですか?

111 :あるケミストさん:2016/04/25(月) 18:31:45.29 .net
ヒドラジンは毒性高い
流水で洗え
これでもかというぐらい洗え
徹底的に洗え

違和感が残るなら病院へ

112 :あるケミストさん:2016/04/25(月) 18:44:46.18 .net
>>111
解答ありがとうございます、そんなに毒性が高いのですね、、
職場の人はなにも教えてくれませんでしたが劇物という貼り紙にビビッてここで質問してみてよかったです。
入った時に少し洗いましたが今からまた洗います。
病院は空いてるところがないので困ったな〜。

113 :あるケミストさん:2016/04/25(月) 19:02:36.94 .net
失明したら洒落ならんからな
開いてるトコなんて悠長なこと言ってないで
刺激が続くようなら救急外来行っとけ

労災発生!労災発生!

114 :あるケミストさん:2016/04/25(月) 19:06:50.55 .net
そうそう、ヒドラジンの注意書きな
【救急処置】
眼に入った場合、水で15 分以上注意深く洗うこと。次に、コンタクトレンズ
を着用していて容易に外せる場合は外すこと。その後も洗浄を続けること
皮膚刺激又は発疹が生じた時、眼刺激が持続する時は、医師の手当てを受けること。

115 :あるケミストさん:2016/04/25(月) 19:18:34.27 .net
えっそんなにひどいんですか!?
今は少し痛いという感じですが病院いったほうがよさそうですね。

116 :あるケミストさん:2016/04/25(月) 19:59:16.12 .net
薬局、夜間診療に電話しましたが眼科は対応できないと言われました。
そのあとに紹介された病院にも何件かかけましたが眼科の対応ができるところはもうないそうなのであきらめます。
幸い少し痛みがひいてきたみたいなので大丈夫だと信じるしかないですね。
ありがとうございました。

117 :あるケミストさん:2016/04/25(月) 20:31:02.83 .net
実は薬傷に適切な対処ができる病院はほとんどなくて、対症療法になるだけ。
それもほとんど意味がないレベル(目薬くれるだけとか)。

だから、今後は自分で気をつけるしかない。
防護眼鏡やゴーグル(水中用のごついやつ)をして仕事しる。
誰になにを言われようが、自分の眼は自分で護るしかない。

眼は替えがきかないのだから。

118 :あるケミストさん:2016/04/25(月) 20:53:28.73 .net
>>117
>実は薬傷に適切な対処ができる病院はほとんどなくて

そうなんですね、それならあきらめがつきました。

なにも教えてくれなかった上司に腹が立ちますが
結局は自分の身は自分で守らないとですね。
親切に教えて下さってとても助かりましたありがとうございました。

119 :あるケミストさん:2016/04/26(火) 09:24:13.32 .net
腹立つ気持ちはわからんでもないが、案外、上司も知らなかったのかもな

今はググればわりと簡単に調べがつく時代なのだから
自分がつかう薬品について最低限の情報を得ておくのは仕事をする上で大事なこと

聞いたことのない試薬は毒劇物だと思っていい
MSDS とかで事前に調べておくのがオススメ
会社になければグーグル先生に 試薬名 MSDS とかで聞けばいくつかヒットする

120 :あるケミストさん:2016/04/26(火) 11:07:57.30 .net
>>119

119 名前:あるケミストさん[sage] 投稿日:2016/04/26(火) 09:24:13.32
>腹立つ気持ちはわからんでもないが、案外、上司も知らなかったのかもな

こんな劇物だと知ってれば教えてくれるはずでしょうしあまり深くは知らなかったのかもしれませんね
上司もボイラーをする人がいないので本業の片手間に代わりにしてるだけの感じですし

私は普段ボイラーはつつかないのですがたまたま手伝ってと言われ手伝っていれていたらこんなことに、、、反省ですね

今日は目違和感に加え頭痛と脱力感がありますがこれって中毒なんですかね。
病院いったら痛み止めもらっておわりとかかな

121 :あるケミストさん:2016/04/26(火) 12:12:28.63 .net
あまり重篤でなくとも、何らかの違和感があれば急性中毒である可能性は高い
病院に行って診断書もらっておくことを強く推奨するのだ
薬傷への対処はともかく、症状を伝えておけば某かの医学的見解は聞ける…はず

労災になるかどうかは会社の対応次第だが、
診断書は証拠になるし、あるとないとではあとあと違ってくる

あと上司がちゃんと話し聞いてくれる人だったら、内々でいいから報告はした方がいい
本来は上司の管理責任を問われるところなんだし

122 :あるケミストさん:2016/04/26(火) 19:36:10.83 .net
>>121
上司に伝えました。
今日は眼科へ行きました、少し炎症があると言われ目のなかを水で洗い目薬をさしてもらいました。
本当は内科へも行きたかったんですが閉まっていたので行けませんでしたので様子をみて明日いこうと思います。
診断書はたいしたこと無さそうなのでもらうのをやめちゃいました。
にしても2ちゃんねるの書き込みは下手な医者より頼りになりますね。
本当ありがとうございました。

123 :あるケミストさん:2016/04/26(火) 19:37:03.67 .net
他の人で再発しないといいです

124 :あるケミストさん:2016/04/26(火) 19:46:39.66 .net
「さっさと病院へ行け」
この一言ですむ話しをここまで親切に教えていただいて本当助かりました。
それにしても>>121さんの書き込みは病院不信の私にとってとても納得のいく書き込みでした。

125 :あるケミストさん:2016/04/26(火) 19:48:26.61 .net
>>123
その辺は上司にもわかってもらったと思います、、
あと手伝われそうな人にはとりあえず危険なことを伝えておきました。

126 :あるケミストさん:2016/04/26(火) 19:49:50.13 .net
修正
上司に手伝いをお願いされそうな人にも危険性を伝えておきました。

127 :あるケミストさん:2016/04/27(水) 09:35:45.64 .net
大事に至らなかったのなら何より
今後の教訓になればいいな

128 :あるケミストさん:2016/04/27(水) 19:11:23.68 .net
法も厳しくなるらしい。

129 :あるケミストさん:2016/04/27(水) 23:24:53.68 .net
768 :名無しゲノムのクローンさん:2014/06/10(火) 04:16:34.83
5年ぶりくらいに生物板をのぞいたら、なんとU田さんが・・・
悪い人じゃないんだけど、人の心を持っていないからなあ
この板で標的にされた科学者の末路は悲惨そのものだから、気を付けた方がいいよwww

977 :名無しゲノムのクローンさん:2015/12/01(火) 13:28:30.40
>人の心を持っていない

彼もサイコパス?

カッシーナは自己愛性人格障害だろうね
世界は全て都合よくみえてる

130 :あるケミストさん:2016/05/10(火) 23:24:31.14 .net
酸素水と水素水をちゃんと計って混ぜたら爆鳴水ですか?

131 :あるケミストさん:2016/05/11(水) 00:47:04.69 .net
溶けてる酸素と水素の量が少なすぎて、何も起こりません

132 :あるケミストさん:2016/05/11(水) 21:43:40.77 .net
>>131
実験結果を見せて欲しいのですが。

133 :あるケミストさん:2016/05/12(木) 15:44:10.94 .net
水蒸気に加圧すると凝縮するのってなんでですか?

134 :あるケミストさん:2016/05/12(木) 16:24:13.88 .net
>>133です、条件が抜けてました
温度を一定に保ち加圧すると、です

135 :あるケミストさん:2016/05/12(木) 19:58:23.32 .net
>>132
実験しようなどと考える人がいないので、実験結果はありません
気になるなら、高いものでもないし酸素水と水素水を買って試してください

136 :あるケミストさん:2016/05/13(金) 00:57:03.88 .net
反応するかしないか以前の問題として溶存水素量と溶存酸素量調べてそこからどのくらい水ができるか計算してみ

137 :あるケミストさん:2016/05/13(金) 22:17:52.32 .net
>>135
水素水と酸素水を自作し、実験してみます。

>>136
馬鹿用スレなのでしません。

138 :あるケミストさん:2016/05/25(水) 01:02:49.02 .net
混ぜて日向に老いていたら爆発しました。

139 :あるケミストさん:2016/05/27(金) 18:37:02.80 .net
水素水が話題になってるからフッ化水素水飲んで健康になるわwwww

140 :あるケミストさん:2016/06/05(日) 11:27:14.91 .net
>>139
確かに、病気にはかからなくなるねw

141 :あるケミストさん:2016/06/10(金) 22:26:12.75 .net
これ本当か教えてください
名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/03/09(土) 18:36:33.81 ID:1UxB0RFz0
>>56
ごめんうろ覚えでいい加減な事書いたわ
マンガン乾電池は塩化アンモニウムaqの電解液でアルカリ性ではない
あとアンモニウム錯体(電子対無いのに出来ようがない)ではなくアンミン錯体だった
亜鉛IIaqからアンミン錯体にして直接ほぼ完全に沈殿させるから
逆反応は原理的には起きても亜鉛II濃度がほぼ無いから難しそうに思う
アルカリ乾電池の水酸化亜鉛もK=E-17で殆ど遊離のイオンは無いので同様
錯体からの直接還元のしやすさが問題になるけど、
機構がわからんが大雑把にはアンミンの方が水酸化物イオンより電子供与性だから
亜鉛が電子不足なアルカリ乾電池の方が充電はしやすそう

どんな電池でも電圧かけりゃ逆反応は起きるけど
現実的な電圧じゃ不可逆な反応もたくさんあるし
必要でない他のより安定な物質になる経路に行くかもしれない

142 :あるケミストさん:2016/06/11(土) 14:14:59.50 .net
アルカン、アルケン、アルキンには付加反応やらの特性があって、シクロアルカンにはないのはわかったんだけど、シクロアルケン、シクロアルケンにはそういう性質ないんですか?参考書読んでもよくわからなかったんですけど…。
アルケン、アルキンと同じような反応するんですかね?

143 :あるケミストさん:2016/06/11(土) 15:13:05.24 .net
まず付加反応は三重結合とか二重結合にくっつく反応だから、三重二重結合のないアルカンは付加反応しない
質問の答えとしては、シクロ◯◯でも、ふつうのやつと反応は同じだからするよ。(立体化学まで考えると、シクロの場合だけ特別に考えないといけない事があるけど、まだ気にしなくていいレベルだと思う)

144 :あるケミストさん:2016/06/11(土) 17:57:59.75 .net
>>143
サンガツ!

145 :あるケミストさん:2016/06/11(土) 18:05:21.17 .net
>>144
死ね

146 :あるケミストさん:2016/06/11(土) 21:27:38.36 .net
ジエンオツ!

147 :あるケミストさん:2016/06/12(日) 02:42:14.21 .net
スタップ細胞そのものを出せばいいじゃん
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bake/1398856601/

ボボ方晴子

148 :あるケミストさん:2016/06/12(日) 05:39:42.52 .net
ブタジエンオツ

149 :あるケミストさん:2016/06/20(月) 13:50:49.28 .net
還元でルテニウム作ったらがフラスコにへばりついてしまって取れないのですがどうすればよいでしょうか
王水につけて放置してますがあまり溶けてません

150 :あるケミストさん:2016/07/14(木) 20:30:37.96 .net
純粋な水に塩素を加えたものを電気分解したら出てきた水素と塩素が化合して塩酸が発生しますか?

151 :あるケミストさん:2016/07/14(木) 20:35:16.46 .net
普通に電気分解しなくても塩酸ができてたような記憶

152 :あるケミストさん:2016/07/14(木) 21:15:24.61 .net
>>151
回答ありがとうございます。ですが電気分解無しで2H2O+4Cl→4HCl+O2にはならないと思うんですがなるんでしょうか?

153 :あるケミストさん:2016/07/14(木) 22:02:02.05 .net
>>152
H2O+Cl2→HCl+HClO
とかはなるという本はあります。

154 :あるケミストさん:2016/07/15(金) 00:20:27.41 .net
>>153
ですがそれだと水道水が塩酸入りということになるのでは?

155 :あるケミストさん:2016/07/15(金) 04:59:06.73 .net
そういうことになるね
めっちゃくちゃ少ないから、pHにも影響しない程度にね
塩酸じゃないほうの次亜塩素酸HClOが悪い微生物を殺菌してるから水が飲める

156 :あるケミストさん:2016/07/15(金) 06:04:17.73 .net
>>155
なるほど、わかりやすい説明ありがとうございます。

157 :あるケミストさん:2016/07/15(金) 23:17:28.85 .net
問答完了?

158 :あるケミストさん:2016/07/16(土) 09:49:28.54 .net
>>157
遅くなってすいません、問答完了です。

159 :あるケミストさん:2016/07/16(土) 16:20:23.10 .net
エセ左翼の目的は、わざと頭の悪そうな主張をして自分たちを叩かせることで、
カルトへ向かうはずの非難の矛先を逸らすこと。
国益に反することを言ったり、対立を煽ろうとするので放置し難いが、
主義思想についての洗脳を受けているわけではなく、フリをしているだけなので、
言い負かされてもダメージを受けた様子もなく、論点をすり替えられるかスルーされるだけ。
まともに相手をしてはならない。

160 :あるケミストさん:2016/07/17(日) 17:13:30.30 .net
>>155
pHに影響しないのは微量であるせいではなく、微量な無機塩(特にカルシウム分)が
含まれているから。塩酸はこれによって中和される。

161 :あるケミストさん:2016/07/22(金) 19:09:34.20 .net
0価の金属原子にL型配位子が配位した錯体ってどうやって作るのですか?
金属イオンに配位子が配位するなら分かるのですが

162 :あるケミストさん:2016/07/22(金) 20:34:23.55 .net
金属と配位子を混ぜて撹拌

163 :あるケミストさん:2016/07/22(金) 20:53:08.99 .net
テーレッテレー

164 :あるケミストさん:2016/07/22(金) 22:13:48.32 .net
金属単体から配位子によって原子が一個づつ離れて行くのですか? 油汚れが脂肪酸イオンによってセッケンミセルとして遊離して行くようなイメージなのかな

165 :あるケミストさん:2016/07/22(金) 22:50:50.87 .net
D-(+)-グルコース の (+) ってどんな意味が含まれているのですか。

166 :あるケミストさん:2016/07/23(土) 10:04:22.53 .net
>>164
まあそんなところだ

>>165
右旋性、つまり正(時計回り)の旋光性(光の振動面を回転させる性質)をもつ

光は波動(波)の性質をもっていて、その波の軌跡を描いてみると平面上に載る
つまり光はとある平面に沿って振動する波といってもいい 
この平面に沿っていた波が、光学活性な化合物によって
進行方向は変わらないが振動する平面の角度が変わってしまう
後からみると|だったのが/になる、という感じ

167 :あるケミストさん:2016/07/23(土) 10:23:13.98 .net
>>166
>光は波動(波)の性質をもっていて、その波の軌跡を描いてみると平面上に載る
>つまり光はとある平面に沿って振動する波といってもいい
嘘教えんなよ。

168 :あるケミストさん:2016/07/23(土) 10:43:17.03 .net
>>167
不満ならあんたが説明してやれ
嫌なら黙ってろ

169 :あるケミストさん:2016/07/23(土) 11:50:24.84 .net
ナフタレンの極限構造のひとつをこの図としたとき、この構造に限って言えば、右の環は芳香族ではない?
sssp://o.8ch.net/emcw.png

170 :あるケミストさん:2016/07/23(土) 11:57:27.63 .net
芳香属性をもってるよ

171 :あるケミストさん:2016/07/23(土) 12:12:24.60 .net
π電子が4つしかないのにですか?

172 :あるケミストさん:2016/07/23(土) 12:56:47.53 .net
よく見てみ
10個の炭素どれもsp2であることは理解できるかな?
中央上下2個の炭素は両方の環で共有されていて
π電子が左の環だけに占有されている訳ではないのよん
(もっといえばナフタレン分子全体で10π電子を共有している)

173 :167:2016/07/23(土) 13:04:36.51 .net
波動としての光は、互いに直交する電気と磁気の波動のベクトル和であると考えられている。
二つの波動に位相差がないものを直線偏光といい、光路の断面上で振動方向が揃うように見える。
この振動方向を回転させる性質を旋光性という。
光というものは縦波であって、振動方向はあくまで縦方向(光路の方向)であり、
平面に沿って振動するものではない。

もっと詳しい話もできるけどさ、初心者スレッドでこんな話しても仕方ないじゃん。
でも嘘教えちゃいかんでしょ。

174 :あるケミストさん:2016/07/23(土) 13:11:14.67 .net
仕方ないんなら引っ込んでろ

175 :あるケミストさん:2016/07/23(土) 13:40:51.28 .net
難しいことを難しく教えることは、むしろ簡単でさえある(ピーター・ベロイ)

176 :あるケミストさん:2016/07/23(土) 23:08:55.98 .net
縦波?

177 :あるケミストさん:2016/07/24(日) 10:50:11.26 .net
弟に砂糖と塩砂糖だけ燃えるのは何で?と問われて、塩素とナトリウムの酸化物を知らないので酸素と塩の成分が仲良く無い〜有機物は燃える〜等々アバウトな説明しか出来ませんでした。こうなる理由を教えて下さい

178 :あるケミストさん:2016/07/24(日) 12:21:45.18 .net
>>177
それでいいんじゃない?
有機物の結合は熱に弱いから酸素と熱があれば簡単に分解するから、燃える
無機塩の結合は熱に強いから酸素の条件下で加熱したくらいでは分解しないから、燃えない

食塩を直接火にかけると黄色い炎みたいなのが上がるはずだけど、炎色反応ってやつで燃焼ではないので気をつけて

179 :あるケミストさん:2016/07/24(日) 12:35:24.22 .net
>>173 はマジでヤバいな
随分とこじらせている
wikipedia drunker かな

180 :あるケミストさん:2016/07/24(日) 13:17:27.93 .net
>>178
なるほど
存外に定義と初歩的な事象の説明が一番難しくて...ありがとうございました

181 :178:2016/07/24(日) 14:11:32.98 .net
>>180
ところで、「砂糖が燃える」って特に疑問を持たずに言ってしまったけど、実際にやってみたのかな?
多分焦げるだけで「砂糖が燃えている!」って感想は持ちにくいと思うんだけど

182 :あるケミストさん:2016/07/24(日) 21:36:12.37 .net
塩砂糖というものはなんですか?

183 :あるケミストさん:2016/07/25(月) 06:09:59.23 .net
>>181
遅くなったけど弟の中学での化学の問題文にあったからとしか答えられない、砂糖をかねつ

184 :あるケミストさん:2016/07/28(木) 17:39:49.99 .net
質問です

A:適当な大きさの袋に空気を入れて、急速に0度まで冷やした場合
B:同じ大きさの袋に空気を入れて、一日掛けて0度まで冷やした場合
AとBで結露の仕方に違いがあるのでしょうか?

スマホが結露で故障すると言う記事で
徐々に温度変化させれば大丈夫と書いてあり

密閉構造で内部の空気に変化は無いはずなのにどうして?と思いました
御教示お願いします

185 :あるケミストさん:2016/07/28(木) 20:19:33.51 .net
袋に隙間がある設定?

186 :あるケミストさん:2016/07/28(木) 20:28:21.27 .net
>>185
その突っ込みは予想していなかった

クチは完全に密閉していると想定します

187 :あるケミストさん:2016/07/28(木) 20:35:01.51 .net
密閉ですか・・・
隙間があるならゆっくりの方が結露しにくいなぁと。
失礼しました。

188 :あるケミストさん:2016/07/28(木) 20:43:59.21 .net
温度変化がゆっくりだと、空気と物が同じ温度。
急速に変化させると、温度が同じにならない。
冷房の効いた部屋から外に出ると、メガネが曇るだろ。
後は考えましょう。

189 :あるケミストさん:2016/07/28(木) 21:17:57.51 .net
>>188
神よ今夜もありがとう
馬鹿用の説明でした

私的には急冷しても徐冷しても同じ温度まで下がれば
液体になる水の量は同じはずなのにおかしいなと思っていました

190 :あるケミストさん:2016/07/29(金) 20:02:55.08 .net
密閉構造なのにどこから水が入ってくるという想定?

191 :あるケミストさん:2016/07/29(金) 20:06:36.50 .net
スマホが結露で故障することがあると言うことは
元々内部にはある程度の水分を含んだ空気が
入っているってことなんじゃね?

192 :あるケミストさん:2016/07/29(金) 20:56:38.60 .net
ありがとう

193 :あるケミストさん:2016/07/30(土) 09:25:48.69 .net
なんで、化学は馬鹿が多いのですか?

194 :あるケミストさん:2016/07/30(土) 21:49:17.19 .net
>>193
諦めた方がいい

195 :あるケミストさん:2016/07/31(日) 12:58:47.13 .net
賢い奴は物理へ行く

196 :あるケミストさん:2016/08/01(月) 14:11:31.39 .net
化学から離れた質問かもしれず申し訳ありません。
液体金属の膨張係数(例えばAl)を知ることは可能でしょうか?

197 :あるケミストさん:2016/08/02(火) 20:27:09.93 .net
触媒サイクルを表現するときの輪っか状の反応式を書くときに、守るべきルールはありますか?

198 :あるケミストさん:2016/08/02(火) 20:47:07.02 .net
べつにない
構造式や反応機構を描く時と一緒だが
・見やすい、わかりやすい
・ちゃんとサイクルになってる
・アトムバランス(化学式収支)が合ってる
・酸化還元の収支が合ってる
・時計回り(反半時計回りがゼッタイダメってこともないが)
あたりは大事

199 :あるケミストさん:2016/08/02(火) 21:12:48.86 .net
>>198
ありがとうございます

200 :あるケミストさん:2016/08/02(火) 21:17:57.49 .net
学会で「・・・となって、触媒サイクルが完成します」とかなんとか言ってるが、
あんなの、基本的に嘘っぱちだから適当でいいよ。
どの活性種がプレアクティブで、何がサイクルの中にあるのかなんか、何の保証もないことが
ほとんど。
活性中間体を何らかの形で不活性化して、確かにそれが環の中にあることを
証明しなくちゃなんないが、そんな論文は滅多にない。

201 :あるケミストさん:2016/08/06(土) 13:22:19.30 .net
カップヌードルカレーのスープを白っぽいカーペットにこぼして激落ちくんのセスイかけたらピンク色になったんだけどなんで?

202 :あるケミストさん:2016/08/07(日) 11:37:03.83 .net
カップヌードルカレーのスープを白っぽいカーペットにこぼして激落ちくんのセスイかけたからだろ

203 :あるケミストさん:2016/08/10(水) 00:54:53.58 .net
何だとテメェ!

204 :あるケミストさん:2016/08/19(金) 20:07:38.03 .net
http://www.merckmillipore.com/INTERSHOP/web/WFS/Merck-JP-Site/ja_JP/-/JPY/ShowDocument-Pronet?id=201302.012
こちらのPDFのp4にジエチレングリコールモノエチルエーテルに適する乾燥剤としてNaが含まれているのですが、
金属ナトリウムはこういった水酸基を持つ溶媒とはアルコキシドを作る可能性はないのでしょうか?
メルクのカタログなので信頼できるとは思うのですが、なぜ問題ないのか悩んでいます。

205 :あるケミストさん:2016/08/19(金) 20:17:50.00 .net
あ〜ら こんなところにも ゆせん君が
ラララゆせん君
ラララゆせん君
ララララ

206 :あるケミストさん:2016/08/20(土) 00:48:43.01 .net
・モスクワシグナル事件
興味のある方は、集団ストーカー・電磁波犯罪被害の基礎知識として、知って下さい
あなたの脳は誰のもの?(1)モスクワシグナル 前編
http://nueq.exblog.jp/17871225/
あなたの脳は誰のもの?(2)モスクワシグナル 後編
http://nueq.exblog.jp/17875689/
モスクワシグナル事件のあらまし
https://www.youtube.com/watch?v=2FSA1wcEqJ4

・防ぐことは、ほぼ、不可能
核兵器以上かもね
ドキュメンタリー - 未来の戦争 レーザー兵器
https://www.youtube.com/watch?v=t6vPM-S1YdE
レーザー兵器について知ろう!

207 :あるケミストさん:2016/08/22(月) 08:31:07.99 .net
>>204
例えばメタノールやエタノールにナトリウムを入れるとアルコキシドができる。
水が含まれていると、当然、水酸化ナトリウムができるんだが、これはメタやエタに溶ける。
溶液中では
NaOH + MeOH →/← MeONa + H2O
という平衡があるので、蒸留すると水が溜出してしまう。
だからナトリウムは脱水剤として使えない。
マグネシウムアルコキシドを使うのはこのためで、水と反応するとMgOが生成して不溶化する。
メルクのカタログだから間違ってないということこそ大間違いだが、
メチレングリコールモノメチルエーテルではマグネシウムアルコキシドの生成が難しいのと、
上記の平衡が左に大きく偏っているので、「使えないこともない」ということだろうと思う。

208 :あるケミストさん:2016/08/23(火) 09:56:32.16 .net
附設といえば、いじめ自殺、売国奴、カッシーナのイメージだったが
新たに性犯罪のイメージが加わったわけだ
鳥越さんのおかげでまた一段と附設の異常性が明らかになったと言える
ありがとう鳥越さん!

209 :あるケミストさん:2016/08/24(水) 11:38:48.42 .net
ガスクロって何をピーク面積とかでだしているのですか?

210 :あるケミストさん:2016/08/24(水) 11:45:58.88 .net
誰か助けてくれ
水和物を水に溶かした際にどこのサイトや教科書も、例えば硫酸銅U五水和物だった場合CuSO4•5H2Oの5H2Oは溶媒の一部になる。って書いてあるんだけど一部になるってことは溶媒の質量が増えるってこと?
だとしたら硫酸銅U五水和物を用いた硫酸銅U水溶液の調整とかの問題でも溶媒の質量に多少の誤差が生まれると思うんだがそういうのは無視していいの? すまん日本語クソ下手だよな。 誰か本当頼みます

211 :あるケミストさん:2016/08/24(水) 13:10:04.03 .net
硫酸銅五水和物1モルから水5分子分の質量が失われ、溶媒が水5分子分ふえる
(溶液全体の総量は収支ゼロで変わらない)

たとえば水90gに硫酸銅240g溶かすとか、溶媒の水に対して無視できない量なら
誤差とはいえないので、溶液を調製する時に考慮して計算に含める量だよ
つまり溶媒(水)と溶質の量関係によって扱いが変わる

希薄溶液など、水和水よりも溶媒としての水が非常に多い(10^2〜10^3 倍以上とか、
それは場合にもよるが)ときは無視できる増加量とみなしていい
その場合も実際に計算すればわかるが、有効数字で最終的に無視したと同様になるはず

212 :あるケミストさん:2016/08/24(水) 13:56:21.71 .net
>>211
すまんありがとう!
指摘されて問題文もう一回読んだらビーカー内の少量の純水に硫酸銅五水和物を溶かしそれを100mlメスフラスコで調整しろって書いてあったわ
100mlの水の中に硫酸銅五水和物溶かすのかと思ってたすまん
いやまじ助かったありがとう

213 :あるケミストさん:2016/08/24(水) 14:14:46.34 .net
最終的に100mLメスアップなら、溶液量を後から合わせにいってるわけだから
目的とする硫酸銅水溶液の濃度になるよう硫酸銅五水和物を量るだけ
水和水は気にしなくていい

214 :あるケミストさん:2016/08/24(水) 14:43:44.17 .net
44 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/03/22(土) 23:20:01.06
>>27
上田ラボは幹細胞研究開発棟2階E203
http://www.cdb.riken.jp/lsb/jpn/contact/img/doorplate2.jpg
http://www.cdb.riken.jp/lsb/jpn/contact/

カッシーナが納品されたのは幹細胞研究開発棟2階居室
https://choutatsu.riken.jp/r-world/info/procurement/docs/infofile/file/ic000000820.PDF/id/000000251

ブレゲの宣伝記事の取材で上田が座っているのはカッシーナ
http://goethe.nikkei.co.jp/fashion/watch/130926/

215 :あるケミストさん:2016/08/24(水) 19:12:28.13 .net
>>209
検出器によるが
オーソドックスなFIDなら出口で燃焼させて
その燃焼ガスとキャリアガスとの熱伝導度差を電気信号に変換してる
ホイートストンブリッジでググれ

216 :あるケミストさん:2016/08/25(木) 09:00:12.43 .net
>>215
?うん
そうなんだけど、ガスクロの成分のピーク面積差は何に比例して出てるのかなと
質量比なんだろか体積比なんだろかとそんなことが聞きたい

217 :あるケミストさん:2016/08/25(木) 09:25:28.61 .net
単純に電気信号の強度比、すなわち熱伝導度差の比
面積比から一義に成分比が導かれることはほとんどない
したがってあらかじめ標準試料なんかで物質ごとの係数を求めないと定量できない
一般には検量線を引くとか、同じモル数ずつ含む試料で面積比がどうなるか調べる

同じ化合物を同一条件で分析するなら単純比較も可(面積が2倍なら試料濃度も2倍)

同系統の化合物群、つまり燃焼ガスの成分が同じか類似であれば
係数を調べず大まかに見積もることもできなくはないが正確性に欠ける

218 :あるケミストさん:2016/08/25(木) 10:57:20.53 .net
そうだよなぁ
じゃなんで面積百分率が成立するんです?

219 :あるケミストさん:2016/08/25(木) 11:00:50.78 .net
検量線の傾きが物質ごとに決まってるから。
どこの大学か、わかっちゃったけどさ。

220 :あるケミストさん:2016/08/25(木) 12:18:35.26 .net
>>219
検量線の傾きが決まってるから面積百分率が成立するってこと?
すまんが意味が分からん
が、前出でとりあえず不明物質が多い分析での面積比が意味ないことはわかた
ありがとん

221 :あるケミストさん:2016/08/25(木) 12:48:28.72 .net
ピーク面積は物質量に比例するけど、検量線の傾きは比例定数に対応する。
だからピーク面積の比から、物質量の比を求めることができる。
ガスクロではインジェクションの容量そのものの定量性が怪しいので、比(百分率)の方が
信頼おける。

222 :あるケミストさん:2016/08/25(木) 19:51:38.76 .net
985 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 20:19:20.77
上田さん、確かに業績は派手だよな
彼の研究室のポスドクに聞いたことあるけど
テクニシャンがファーストの論文は実際にテクニシャンが
一番実験したらしい。だから不満に思っているポスドクは
いないって
でもほかの論文は近藤先生の実験系をパクって哺乳類でやっただけ
とか、春ホルモン(だったかな)の論文も共同研究者のネタをパクって自分の
成果にしちゃったとか、そんなこと言っていた
話半分だとしても、おいしいネタを盗んできて要領の良さと多額の
資金力で追い越すスタイルなのかなって思った
だから>>847 の様な評価の人もいるのかも
それより素行の悪い噂のほうが気になったわ

986 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 20:53:56.03
>>985
素行の悪さについてkwskきぼん

988 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 21:39:39.03
>>986
酔ってたので詳細は忘れたけど
奥さんを自分の秘書として雇ったことにして人件費を自分の懐に入れていたとか
ポスドクが妊娠するたびに解雇にするので事務で問題となり女性ポスドクの
解雇権限が取り上げられたとか
海外から携帯電話を使って請求が年間数百万円になり研究所に払わせて
理事長に呼び出されたとか
もっとも自分の言うこと聞かなかったポスドクを全員の前で発表するイベントがあるとか
本当ならさすがに解雇されそうな件もあるので大袈裟に言っただけかもしれないけどね

223 :あるケミストさん:2016/08/28(日) 01:03:25.16 .net
・集団ストーカー・電磁波犯罪被害の科学的根拠及び、技術上の根拠は以下のアドレスへ (警察板より退避)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12517/1415977550/
これを読まずして、貴方は、集団ストーカー・電磁波犯罪被害者を統合失調症呼ばわり出来ない

・集団ストーカー・電磁波被害の加害装置がレーザー・メーザーによるものだとしたら、レーダーを使うはず。加害者にはこのように見えているハズ。ちょっと、エロです。
64MHzの電波を使って撮像しているMRIの動画
MRI Shows What Sex Looks Like From The INSIDE | What's Trending Now
https://www.youtube.com/watch?v=nDhYLaGPmGU
見えている各臓器、脳も含めて、レーザーを照射すれば、危害を加える行為が成立する
参考までにCTの動画
Radiologist discusses CT and xray small bowel obstruction Imaging
https://www.youtube.com/watch?v=8dNTHdUO_3Q
PCB Imaging: 3D/CT X-Ray Animated Slicing (Top to Bottom)
https://www.youtube.com/watch?v=itTkItXiHsk
・レーザー・メーザーが開発されたのが、1950年台以降、メーザー初の発振が1953年、レーザーの初の発振が1960年
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC
この記念すべき年以降の、人体の自然発火現象は怪しい
人体自然発火現象
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E4%BD%93%E8%87%AA%E7%84%B6%E7%99%BA%E7%81%AB%E7%8F%BE%E8%B1%A1
No.31 突然人間が燃え上がり、焼死に至る「人体発火現象」
http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/kaiki/31zintaihakka.htm
No.157 人体発火現象2
http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/kaiki2/157jintaihakka2.htm
人体 自然 発火現象 : 人の体が突然 灰になるまで 燃えつきる / 世界の衝撃ストーリー
dailymotionを上のタイトルで検索してみ

224 :あるケミストさん:2016/08/28(日) 01:03:52.01 .net
「自分達は手を出さず人を追い込む方法があるんだってさ」
「多人数で人を追い込むんだってさ」
「電波攻撃で攻撃するんだってさ」

「他人の考えとか想いがわかる装置があるんだってさ」

集団ストーカー(組織的ストーカー行為)・電磁波被害の加害装置を持たせる時の誘い文句だそうです。

他にもいろいろあると思いますが、これに類するセリフを聞いた事がある人は、警察に一報をいれて貰えたらと思います。

225 :あるケミストさん:2016/08/28(日) 08:15:37.58 .net
▼理研、高級家具指定購入など問題発注=STAP検証費9千万円超―検査報告

時事通信 11月6日(金)11時54分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151106-00000058-jij-soci

STAP細胞論文の不正問題で揺れた理化学研究所について、会計検査院は不当な入札で業者を指定して高級家具を購入したり、契約担当部署に無断で研究試料を購入したりといった不適切な会計を指摘した。

検査院によると、理研は2011年3月、神戸市の研究施設で使うイタリアブランドのいすやテーブル数十点を計954万円で購入。
入札を募りながら、実際には「座面と背もたれに計288個の穴があること」と指定し、ミリ単位で大きさを定めるなど、そのブランド以外を排除していた。

226 :あるケミストさん:2016/09/09(金) 10:44:08.68 .net
水を吸収した水酸化ナトリウム4.0gをとり、水に溶かして100mlとした。
この溶液50mlを中和するのに、0.50mol/Lの塩酸89mlを要した。

(1) この水酸化ナトリウム水溶液100ml中には、何molの水酸化ナトリウムが含まれるか。
(2) この水酸化ナトリウムの純度は何%か。


(1)ですが、NaOHの質量40、つまり1mol=40gと考えて、4.0gなので0.1mol という考えでいいのでしょうか。
そして(2)は全然わからないです。0.1molなので10%?という感じで良いのでしょうか。
どなたかお願いします。

227 :あるケミストさん:2016/09/09(金) 17:10:58.23 .net
本当にバカですみません。

塩化ベンザルコニウム(50%)水溶液が1リットルあります。
これに水1リットル加えると、何%の塩化ベンザルコニウム水溶液になるでしょうか?

228 :あるケミストさん:2016/09/09(金) 17:14:13.20 .net
>>226
(1)も(2)も違う、そもそも問題の意味がわからないのかな
まず、水酸化ナトリウムの固体は吸湿性(潮解性)があることは覚えておくこと
ほったらかしておくと、すぐに水を吸ってべちゃべちゃになるのだ

さて、質問スレの >>370 にもあるが「水を吸った」ということで、はかりとった 4.0g のうち
すべてが NaOH ではなく一部は水の重さも含まれている、つまり純度が100%でないため
それを滴定で確認したってことだ

だから、まず滴定の結果から水酸化ナトリウムの濃度を求めれば (1) はすぐ計算できる
そんなに難しい計算じゃないが、必要な数値を見落とさないように注意
濃度がわかれば滴定に使った溶液中の NaOH のモル数もわかるので (2) も計算できる

229 :あるケミストさん:2016/09/09(金) 17:33:20.44 .net
>>227
50%が重量か体積か物質量(mol%)かで扱いが違うぞ
・重量%(w/w%)なら溶液の密度が与えられてないとわからない
・w/v%なら、溶液100mL中の溶質(塩化ベンザルコニウム)のグラム数になる
・体積%(v/v%)なら簡単、1 L の半分が溶質で半分(500 mL)が水だから、水が 1 L 増えると?
・mol%ならメンドクサイが溶質の分子量と水の分子量から計算する、計算問題にありがち

洗剤を薄めるのに悩んでる奥様とかなら w/v% でいいだろう
つまり1リットル中に溶質500g、水500mL=500g、これに水1L=1000g増やすと?
さあチャチャッと計算して旦那さんに報告してホメてもらうがいい

230 :あるケミストさん:2016/09/09(金) 17:36:36.24 .net
まちがえた アホや
× つまり1リットル中に溶質500g、水500mL=500g、これに水1L=1000g増やすと?
○ つまり1リットル中に溶質500g、水を1L増やすと溶液は2リットルになるが
 溶質のグラム数は変わらないので…?

231 :227:2016/09/09(金) 17:54:58.47 .net
>>229
レスありがとうございます。
おっしゃるとおり洗濯物の殺菌での使用です。
で、
http://www.mitejima-chem.co.jp/shopping/?pid=1420516385-072713&mca=1289035674-123455&ca=1396669801-389758&sk=
これを買った方が得か?
https://www.amazon.co.jp/dp/B007UU6BQA/ref=pd_lpo_sbs_dp_ss_1?pf_rd_p=187205609&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B005WQC79O&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=CPVZHVBEFANHW4HXKGQX
これを買った方が得か?
の疑問なのです。
粉末が買えれば一番いいのですが素人で粉末の入手はムリですよね? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:60fb6bd37e268099e6257349e1247e68)


232 :あるケミストさん:2016/09/09(金) 18:09:22.19 .net
実際には50%溶液を100倍とか1000倍とかに希釈して使うのが普通だろうから
ご家庭レベルならヘタなサイズで買っても使い切れないぞ
あまり濃度が高すぎても洗濯槽や洗濯物を傷める

界面活性剤だからとくに身分証明とかも要らないと思うけど
クリーニング屋さんとか工業用でいいなら業務スーパーとかで手に入るだろうし
業者に発注してもいい

233 :あるケミストさん:2016/09/09(金) 18:11:47.90 .net
そういや殺人事件で被害者の尿から塩化ベンザルコニウムが検出されたってのがあったな
湯煎くんの次は「旦那に飲ませて保険金がっぽり奥様」じゃないだろうな

234 :あるケミストさん:2016/09/09(金) 19:02:46.03 .net
サスペンス劇場?

235 :あるケミストさん:2016/09/10(土) 10:38:37.48 .net
奥様いなくなったな 逃げたか
図星だったんだな

236 :あるケミストさん:2016/09/10(土) 14:11:31.27 .net
原油は天然素材。
だから、プラスチックの器に「天然由来成分使用!」と唱うのは化学スレ的には問題ないでしょうか?

237 :あるケミストさん:2016/09/10(土) 14:17:23.42 .net
ガソリンは原油を煮立てて、出てきた気体を冷やして作ります。

これを天日なんかでやれば、天然ガソリンって名乗っていいんですかね?

たとえば、天然の塩みたいな表現があるけど、あれも天日で塩分が結晶化しただけだから、似たようなもんだと思うが。どうかな?

238 :227:2016/09/10(土) 14:30:38.08 .net
そう言われてみれば、石油は生物の死骸なのだから天然素材だよねw

239 :227:2016/09/10(土) 14:31:07.28 .net
>>235
また、あとで教えてもらいますね。

240 :あるケミストさん:2016/09/10(土) 17:45:14.35 .net
>>239
旦那さんとは仲良くね!

241 :あるケミストさん:2016/09/11(日) 00:18:31.69 .net
245 :名無しゲノムのクローンさん:2014/11/24(月) 07:09:50.05
ヒロキングのところに行ってもいいけど、複数名で同じようなことをやらされて勝ち残るのは誰か一人だから覚悟していくように

246 :名無しゲノムのクローンさん:2014/11/24(月) 10:29:12.34
>>245
ラボ内コンペってやつですか・・・



248 :名無しゲノムのクローンさん:2014/11/25(火) 01:30:15.81
>>246

123 :名無しゲノムのクローンさん:2014/04/06(日) 11:55:59.43
>>119, 121
ひろきさんは高い目標の仕事を、協力分担してやらせているだけ。
チャレンジングな仕事は、仲間の一人でも成功すれば喜ばしいことだろ?
仲間の仕事が上手く行った時に、他者の成功を素直に喜べないのは、
ブーブー言ってる奴の協調性の問題。

242 :227:2016/09/12(月) 18:42:20.13 .net
では、あらためて質問させていただきます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B007UU6BQA/ref=pd_lpo_sbs_dp_ss_1?pf_rd_p=187205609&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B005WQC79O&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=CPVZHVBEFANHW4HXKGQX
この、
> 塩化ベンザルコニウム液10% 18リットル
の中には、
何グラムの塩化ベンザルコニウムが入っているか?
が、質問です。 よろしくお願いします。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:60fb6bd37e268099e6257349e1247e68)


243 :あるケミストさん:2016/09/12(月) 18:48:48.84 .net
その10%は10w/v%やから自分で計算してみ
小学校3年生レベルの問題やで

244 :227:2016/09/12(月) 23:42:15.42 .net
>>243
どうもです。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2697719.html
> w/v%とは、weight/volume%のことで、2.5〜3.5w/v%とは、100ml中に2.5〜3.5gの過酸化水素が含有されているということです。

ということは、
・塩化ベンザルコニウム液10%とは、100ml中に10gの塩化ベンザルコニウムがとけている
・塩化ベンザルコニウム液10% 18リットル=塩化ベンザルコニウム液10% 18000ml
・18000÷100?10=1800g=1.8kg
ってことで、
>>242の商品には、1.8kgの塩化ベンザルコニウムがとけている
ってことでいいでしょうか?

245 :227:2016/09/13(火) 00:41:38.86 .net
http://www.mitejima-chem.co.jp/shopping/?pid=1420516385-072713&mca=1289035674-123455&ca=1396669801-389758&sk=
塩化ベンザルコニウム(50%) 1kg 3000円

じゃ、↑の場合、
w/w%で、「塩化ベンザルコニウムが500gとけてる水溶液」でいいのでしょうか?

246 :あるケミストさん:2016/09/13(火) 08:43:48.06 .net
そういうことニャ

247 :あるケミストさん:2016/09/13(火) 12:13:26.55 .net
【ひろき】上田泰己7【カッシーナ】©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1456854644/

1 名前:名無しゲノムのクローンさん 転載ダメ©2ch.net [ageteoff] :2016/03/02(水) 02:50:44.55
学生時代に理研CDBのチームリーダーに抜擢。若くして東大医学部教授。
ブレゲの時計を愛用し、カッシーナのソファーに座り、
今年のノーベル賞最有力候補である、みんなのプリンス上田泰己について語ろう

前スレ
【ひろき】上田泰己6【カッシーナ©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1450439427/
過去スレ
【ひろき】上田泰己【プリンス】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1395890826/
【ひろき】上田泰己2【カッシーナ】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1408093411/
【ひろき】上田泰己3【カッシーナ】(c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1444041093/
【ひろき】上田泰己4【カッシーナ】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1449839946/
【ひろき】上田泰己5【カッシーナ】©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1450023201/

248 :あるケミストさん:2016/09/15(木) 21:35:06.07 .net
トイレ話注意
トイレの床に尿を少量こぼす家族がいます
普段は本人がティッシュで拭きとり、週1ぐらいで私が拭き掃除をしています
今回、トイレの床に酢を加えた水(酢1:水2)を霧吹きで噴いてキッチンペーパーでパックしましたが
そのまま一晩放置してしまい、朝見たらキッチンペーパーもカリカリに乾いていました
そのペーパーをどけたところ、尿の跡が電球の光を反射してピカピカ光っていました
普段はティッシュで拭きとっただけで跡がなくなるのですが
酢水によって跡が浮き上がるということが化学的には考えられますか?
酢水で掃除したことはあまりないうえ、普段はゴシゴシこすってしまうので
こうなったのは初めてです

249 :あるケミストさん:2016/09/16(金) 00:10:18.42 .net
無機材料や固体化学、セラミックなどを学ぶためのスタンダードな本は何ですか?
このあたりは体系的に学ぶよりも、いろいろな本にあたったほうがいいのかな

250 :あるケミストさん:2016/09/16(金) 08:56:54.90 .net
>>248
尿に含まれる尿素が微生物分解されてアンモニアが生じ、これが酢酸と反応して
酢酸アンモニウムができれば結晶がキラキラする可能性もないではない……が
食酢と少量の尿では考えにくいし、酸性なら微生物も増えにくい

おそらくトイレの床材が剥離したのではないかと思う
たとえば板張りならワックスが、樹脂製なら樹脂が削れたとか表面が変質したとか
床がタイルの場合は、水垢で曇っていたところが酸で綺麗になって露出したとか
情報がないので断言はできないが

ひとくちに尿といっても、その日に何を摂取したかで成分も代謝排泄物もまちまちで
一概には決めつけられないし、そもそも出したての尿は実のところ清浄なのだ
放置すると(空気中からやってきた)微生物がはびこって、尿に含まれる糖や蛋白や
有機物を微生物が分解しニオイやら変色やらのもとになる
それでも基本的には水拭きするだけでよく、気になるなら薄めた石鹸水か中性洗剤で
拭き取り、そのあと水拭きして洗剤成分をよく除けばそれで十分
アルコール除菌なんてやや過剰反応だし、ましてや酸で拭く意味はほとんどない

>>249
けっこう領域があって種類も豊富だから、体系的に学ぶのはいいけど適用範囲が
広すぎてあてはめにくかったりする
とくに材料となると目的ごとにけっこう細分化されてるし、スタンダードは難しいかな
材料化学とか工業化学の本を当たってみたら?
あとは技術(NDC500番台)とか産業(600番台)の本とか

251 :あるケミストさん:2016/09/16(金) 17:50:14.05 .net
363 名前:名無しゲノムのクローンさん :2014/04/25(金) 18:10:53.36
上田さんは附設はじまって以来の伝説の秀才で、
まちがっても前期理三に落ちたりはしない。
まれに見る高潔の士であり、
研究費で1000万近いカッシーナの高級家具を買ったりは(以下略)。
追っかけもいるほどモテモテで、美人の奥さんも高給を(以下略)。
みんなボクちゃんを嫉妬してるのね。

252 :248:2016/09/16(金) 17:51:44.79 .net
>>250
詳しくありがとうございます
床はクッションフロアだと思います
ググったら塩化ビニル系と書いてありました
結晶のようなキラキラ感というより
油分のあるものを落とした時のようなテカテカ光る感じがあります

尿は酸で拭く必要はあまりなさそうですね
教えていただいたとおり水拭きをメインにして
たまに薄めた石鹸水か中性洗剤で掃除をすることにします
大変参考になりました

253 :あるケミストさん:2016/09/18(日) 01:18:32.30 .net
【カッシーナ速報】理化学研究所からの開示文書が届きました
https://www.nantoka.com/~kei/diary/?20140530S1

平成23年02月25日入札公告「幹細胞研究開発棟2階交流スペース・ディスカッションルーム2用什器」
リンク先3、4ページ目

物品購入要求
起案年月日 2011年1月14日
依頼要求元 計算生命科学センター設立準備室 合成生物学研究グループ
納入場所 所在地 神戸 建物 幹細胞研究開発棟
使用者 上田 泰己
件名 幹細胞研究開発棟2階交流スペース及び居室用什器
業者 2100417 (株) カッシーナ・イクスシー
合計金額 4,872,000

254 :249:2016/09/18(日) 16:30:47.14 .net
>>250
回答ありがとうございます
いろいろと調べてみることにします

255 :あるケミストさん:2016/09/26(月) 10:35:33.07 .net
点滴に界面活性剤混入事件が起きた
もしや >>227 の狙いは……?!

256 :あるケミストさん:2016/09/27(火) 09:03:51.29 .net
だから化学板では素人の質問に答えるな、って言ってんのに!

257 :227:2016/09/29(木) 03:27:49.31 .net
冗談じゃないwww

258 :あるケミストさん:2016/09/29(木) 07:43:29.55 .net
あ、奥様おはよう
旦那さんと仲良くしてる?

259 :あるケミストさん:2016/09/29(木) 22:14:59.49 .net
>>257
つ かつ丼

260 :あるケミストさん:2016/09/30(金) 09:36:45.35 .net
奥さん、いろいろあったんだろうね
わかるよ……人生色々あるもんなあ
でもね、旦那さんや子供だって心配してるんじゃあないのかい?
さ、全部話してすっきりしようよ

261 :あるケミストさん:2016/10/01(土) 10:36:40.75 .net
NHKの「深読み」でさりげなく
「ベンザルコニウム塩化物」入り消毒液が映ったね

なあ奥さん……あとになればなるほど言いにくくなるよ
いつまでも強情はってないで、打ち明けてみないかね?

262 :あるケミストさん:2016/10/01(土) 17:50:07.50 .net
アリバイを聴かせてもらおう

263 :あるケミストさん:2016/10/03(月) 22:21:09.52 .net
http://i.imgur.com/pp9I6iw.jpg
この回路のa点の電位と40Ωに流れる電流の出し方が分からない。おせーてくれ

264 :あるケミストさん:2016/10/03(月) 22:21:26.43 .net


265 :あるケミストさん:2016/10/03(月) 23:09:16.82 .net
>>263
なんでここに・・・

266 :あるケミストさん:2016/10/04(火) 02:27:45.00 .net
点滴殺人、混入の消毒液は「ヂアミトール」か
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160928-OYT1T50092.html


 2人の体内から検出され、中毒の原因となった界面活性剤「逆性せっけん」を主成分とする消毒液で、2人の病室があった4階のナースステーションにも医療器具消毒用に常備されていた。
神奈川県警は、廃棄されていたヂアミトールの空ボトル3本を病院内から押収して調べている。

 ヂアミトールは劇薬に指定されてはいないが、高濃度のまま体内に入れば、多臓器不全や血管損傷などを引き起こす恐れがある。

(ここまで282文字 / 残り541文字)

2016年09月29日 08時49分

267 :あるケミストさん:2016/10/04(火) 09:01:24.34 .net
ついに来たか(ガタッry
奥様の運命やいかに

268 :あるケミストさん:2016/10/06(木) 15:29:40.66 .net
麻原サリン千明(青戸6)の告発

http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

269 :あるケミストさん:2016/10/06(木) 19:31:23.44 .net
これからUFOとマイト レーヤが現れ

日本を模範にした非格差社会を提唱する

アメリカの世界民主化の欺瞞をバラし

世界をサヨク化して平等社会を実現させる

サヨクに負けて生き恥を晒す親米ポチ売国奴(笑)

株式大暴落のあとからバカウヨだけ生き地獄www

270 :あるケミストさん:2016/10/07(金) 01:36:32.60 .net
オレンジジュース培地の作り方教えてください

271 :あるケミストさん:2016/10/15(土) 09:20:49.71 .net
半減期が長いってことはある期間に出る放射せんの量は少ないってこと?
あと、放射能から身を守るって言い方は正しいの? 放射線の間違いじゃないの?

272 :あるケミストさん:2016/10/15(土) 10:53:01.59 .net
せやな

273 :あるケミストさん:2016/10/16(日) 21:13:24.40 .net
トマトジュース培地とかV-8ジュース培地ってあるけど、オレンジジュースってあんまり聞かない。
一応、あることはあるらしいが。

274 :あるケミストさん:2016/10/18(火) 09:42:50.93 .net
ジントル相KGeの構造は決まっていますか?
Ge_4^-4四面体構造単位と点在するK+イオンを示すと教科書の図に出ているのですが、ごちゃごちゃしていて何が何だか分かりません
カリウム原子とゲルマニウム原子の数がぴったり一対一なだけで、構造は無秩序なのでしょうか?

275 :あるケミストさん:2016/10/20(木) 10:59:43.02 .net
容量での水分計に汚泥レベルのデロデロの油サンプルを打ち込んだ後から能いに再現性がなくなった
電極交換はしたくないからどうにか復活する方法ない?

276 :あるケミストさん:2016/10/22(土) 18:10:14.68 .net
2-acetyl-5-bromothiopheneと2-methoxyphenylboronic acidのカップリングでできる化合物の命名を教えてください
こんな化合物です
sssp://o.8ch.net/i9ho.png

277 :276:2016/10/23(日) 04:38:00.93 .net
すみません自己解決しました
1-[5-(2-methoxyphenyl)thien-2-yl]ethanoneでした

278 :あるケミストさん:2016/10/23(日) 11:58:33.93 .net
pH試験紙はなぜ色が変化するのですか

279 :あるケミストさん:2016/10/23(日) 11:59:18.74 .net
>>278
万能のほうでお願いします

280 :あるケミストさん:2016/10/23(日) 13:32:56.13 .net
フェノールフタレイン、BTB、メチルレッドとかたくさんのpH指示薬がたくさん混ぜて塗ってるから

281 :あるケミストさん:2016/10/23(日) 14:30:12.85 .net
万能だから

282 :あるケミストさん:2016/10/23(日) 14:56:00.96 .net
すごいから

283 :あるケミストさん:2016/10/23(日) 19:23:05.76 .net
トートロジー

284 :あるケミストさん:2016/10/28(金) 02:42:58.80 .net
▼理研、高級家具指定購入など問題発注=STAP検証費9千万円超―検査報告

時事通信 11月6日(金)11時54分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151106-00000058-jij-soci

STAP細胞論文の不正問題で揺れた理化学研究所について、会計検査院は不当な入札で業者を指定して高級家具を購入したり、契約担当部署に無断で研究試料を購入したりといった不適切な会計を指摘した。

検査院によると、理研は2011年3月、神戸市の研究施設で使うイタリアブランドのいすやテーブル数十点を計954万円で購入。
入札を募りながら、実際には「座面と背もたれに計288個の穴があること」と指定し、ミリ単位で大きさを定めるなど、そのブランド以外を排除していた。

285 :あるケミストさん:2016/11/11(金) 23:31:02.26 .net
不定期に原子番号が前後するような現象はあり得ますか?

286 :227:2016/12/10(土) 07:11:01.36 .net
>「座面と背もたれに計288個の穴があること」と指定
これ、面白いw

287 :あるケミストさん:2016/12/12(月) 18:49:01.80 .net
0.02mol/ℓの酢酸水溶液のphを求めたいんだけど計算式を教えてー
但し電離度は1.0×10-3としてlog102=0.3で

288 :あるケミストさん:2016/12/13(火) 22:27:23.68 .net
>>285
身近なところだと
炭素14が半減期5730年でベータ崩壊して窒素14になる。
窒素14は宇宙線に含まれる熱中性子を吸収して炭素14になる。

289 :あるケミストさん:2016/12/14(水) 12:20:28.33 .net
>>288
それを身近といえちゃうアナタがステキ

つうかそういう質問なのか
原子量が原子番号の順に昇順でない、とかじゃないの

290 :あるケミストさん:2016/12/14(水) 20:03:47.04 .net
>>289
そういう意味でしたか。
それなら身近なところでは
原子番号18のアルゴンの原子量が39.95
原子番号19のカリウムの原子量が39.10
あたりでどうでしょう。

291 :あるケミストさん:2016/12/14(水) 20:59:53.21 .net
ごめん。
外部から何も出入り無しに元素の種類が変化するって意味でしたが
ありえないので質問を撤回います。

292 :あるケミストさん:2016/12/14(水) 21:39:34.14 .net
>>288 さんのお考えでよかったわけか

何も出入りなしでは うちゅうのほうそくがみだれ でもしないと無理だな

ガンマ崩壊なら物質が出てくるわけじゃないが原子番号は変わらないし
エネルギーと物質は結局のところ等価だから何も出入りなしの条件に反する

293 :あるケミストさん:2016/12/14(水) 21:46:30.86 .net
>>292
そうです。ごめんなさい
最内核の電子が核に入ったり出たりするのをイメージした稚拙な質問です。
馬鹿以下でした。

294 :あるケミストさん:2016/12/14(水) 22:44:25.78 .net
桁外れの重力によって電子が原子核に押し込められてできたとされる
中性子星みたいな例もあるんだし、発想自体は別段おかしなことじゃない
でも可逆性は謎だし、地球レベルの環境では再現できそうにないね

295 :あるケミストさん:2016/12/15(木) 00:57:14.62 .net
>>293
さすがにそれは普通では起こりそうも無いことですが、
それこそが面白いところなんですよね。

重元素では原子核の正電荷が大きくなるとともに、外殻電子からも反発を受けて
内殻電子が原子核に強く引き付けられる。
しかし原子核と最内殻電子が激突するわけにはいかないので、
引力を遠心力で打ち消すために超高速で原子核の周りを回るしかない。
結果として最内殻電子の速度が光速近くにまで達する。
そうなると相対論から質量が大きくなり、さらに内殻電子の軌道は原子核に近づく。
また逆に、外殻電子は電荷遮蔽の効果を大きく受けて軌道半径が大きくなる。

話し出すときりがないので気になったら調べてみると面白いですよー。
例えば、静置されている金の延べ棒の中でも、内核電子は
ほぼ光速という凄まじい速度で回転していると考えると楽しくありません?

296 :あるケミストさん:2016/12/15(木) 21:41:06.05 .net
>>294
可逆性は少なくともどこかからかエネルギーが入らないと起きないんでしょうね

>>295
結構興味あるので調べてみます。

金の内核電子でそれとすると、陽子の中のクォークはどうなるのか・・
別の力もあるので一概に言えないのでしょうが・・

ありがとうございました。

297 :あるケミストさん:2016/12/19(月) 12:25:17.47 .net
燃焼温度と酸化温度は,普通燃焼温度のほうが高いですよね?何で決まるんでしょうか?

298 :あるケミストさん:2016/12/21(水) 01:01:18.43 .net
【コンタックST】DXM総合14mg【メジコン】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1479423375/

コンタックSTは合法幻覚剤
MDMAのような強烈な多幸感もある
ドライオーガズムも逝ける
市販薬にして最高のドラッグ

299 :あるケミストさん:2017/01/01(日) 03:05:31.38 .net
XeF5はなぜ平面構造をとるんでしょうか?

300 :あるケミストさん:2017/01/01(日) 23:11:04.47 .net
孤立電子対が2個あって、
それ同士の反発が構造に対して支配的影響を与えるから、じゃダメ?

301 :あるケミストさん:2017/01/18(水) 20:31:07.21 .net
焼結にはなぜ最適温度があるのですか?
温度が高ければ高いほど焼結されやすい気がするのですが

302 :あるケミストさん:2017/01/18(水) 21:28:40.68 .net
単純なところだと融点とか相転移とか欠損とか
あとは複合酸化物の場合には蒸気圧の高い金属があると揮発して化学両論比が崩れるとか
冷却速度とか焼きなましとかもモノによっては重要

303 :あるケミストさん:2017/01/19(木) 14:06:57.53 .net
気体の話から始まった熱力学がいつのまにか固体や液体にすり変わっていた……どゆこと?

304 :あるケミストさん:2017/01/19(木) 14:42:44.02 .net
https://youtu.be/quIHgwuF6r4

305 :あるケミストさん:2017/01/19(木) 17:22:25.04 .net
https://goo.gl/H7aTq0
この記事本当。。?
本当だったらショックだね。。

306 :あるケミストさん:2017/01/19(木) 18:41:13.53 .net
気体でも固体でもバルクなんだから、第1,2法則を認めれば同じような理論が構築できる
ゴムひもを断熱的に伸ばすと温度が上昇することも示せる

307 :あるケミストさん:2017/01/19(木) 19:17:04.29 .net
>>303
何の話?いつの話?

308 :あるケミストさん:2017/01/29(日) 20:17:42.30 .net
ヨードメタンとフェニルアルコールを原料として1-フェニル-2-プロパノールを合成する経路がわかりません。どなたか教えてくれませんか?

309 :あるケミストさん:2017/02/03(金) 21:07:33.26 .net
ニコチンはニッケルコバルトチタン合金ですか

310 :あるケミストさん:2017/02/03(金) 23:01:48.95 .net
ニッケルコバルトチタンナイトライド だな

311 :あるケミストさん:2017/02/03(金) 23:43:35.40 .net
窒化物??

312 :あるケミストさん:2017/02/04(土) 14:04:02.40 .net
窒化ガリウムでしょ

313 :あるケミストさん:2017/02/08(水) 01:08:47.18 .net
TiNCoについて詳しく押してえください

314 :あるケミストさん:2017/02/08(水) 20:30:27.68 .net
TiInNi(CO3)4 なら略して TINCO って呼べるかもよ。呼ばないけど。
CaHoInNi(CO3)5 なら CHINCO になるかもよ。

315 :あるケミストさん:2017/02/09(木) 00:32:59.02 .net
マンガンコバルトはどうなるのでしょうか

316 :あるケミストさん:2017/02/09(木) 00:50:45.23 .net
まっこまっこり〜ん

317 :あるケミストさん:2017/02/09(木) 01:21:01.29 .net
どっからPが沸いてきたんだ?(ダブルミーニング)

318 :あるケミストさん:2017/02/11(土) 12:13:28.68 .net
水分子が何個あれば炭酸水や塩水ができますか?

319 :あるケミストさん:2017/02/11(土) 12:18:38.00 .net
塩化ナトリウムの結晶の表面に水を塗ったら塩水なんですか?水塩じゃないんですか?

320 :あるケミストさん:2017/02/11(土) 13:18:04.61 .net
>>318
ストークス半径を埋められるだけの分子があればできるんじゃない?
実際には表面エネルギーを緩和する分も必要そうだけど
それはどういった環境下にその水溶液を置くかによる

321 :あるケミストさん:2017/02/11(土) 13:22:46.83 .net
>>319
岩塩を削り出して作ったビーカーに飽和食塩水を入れたって、
塩水は塩水でしょ。
粉砂糖に水を少しだけ加えて練ったものをアイシングと呼ぶように
全体に対して名称を付けたければ勝手に付ければ良いし
それについて周りが319のことをどう思うかは別の話。

322 :あるケミストさん:2017/02/11(土) 18:19:55.78 .net
>>318
10個

323 :あるケミストさん:2017/02/13(月) 08:42:35.36 .net
酸化金属(特に酸化スズや酸化亜鉛)の単位あたり(cm^3)のキャリア電子の求め方を教えてください。
ややこしくて困ります。

324 :あるケミストさん:2017/02/14(火) 05:18:39.53 .net
https://youtu.be/2q-vGObpa4M
https://youtu.be/WOzkI050o5U

325 :あるケミストさん:2017/02/16(木) 21:44:16.22 .net
化学系の論文はwordによる組版が多いですけど、化学の教科書は何で組版するケースが多いのでしょうか?
同じくwordなのか、それともLaTexなのか、あるいは出版用の特別な組版ソフトがあるのか
教科書の執筆経験がある方、もしくは出版業界の方、解答お願いします

326 :あるケミストさん:2017/02/17(金) 18:14:08.14 .net
今は版下を切る時代じゃないし
先方が要求する書式を実現できるのなら
作成ソフトはなんだっていい

互換性という点で MS WORD は有利だが
たいてい印刷屋に illustrator で修正されるのがオチ

327 :あるケミストさん:2017/02/17(金) 20:18:13.05 .net
>>326ありがとうございます

328 :あるケミストさん:2017/02/17(金) 21:08:52.90 .net
電磁波スペクトルのエネルギーは
 E = hν
であり、波長λ = 200 nmのときのエネルギーは
 E = hc/λ = 9.95 10^-19 J
であってますか?

329 :あるケミストさん:2017/02/17(金) 21:17:43.69 .net
approximately equalには≈ ≃ ≅ ∼ ∽ ≐ ≒ ≓ のようにいろいろあるようですが、どう使い分け?したら良いでしょうか

330 :あるケミストさん:2017/02/17(金) 21:53:17.26 .net
>>328
個人的には eV に換算したい

331 :あるケミストさん:2017/02/17(金) 22:00:37.42 .net
 1 J = 6.24 10^18 eV
だから
 9.95 10^-19 J = 6.21 eV
ですか?

332 :あるケミストさん:2017/02/17(金) 22:11:01.91 .net
>>331
そんなもんだと思う。
CIE定義の可視光が360nmまでだから
ちょっと多めに離れたくらいのUVならそのくらいのエネルギーになるよね

333 :あるケミストさん:2017/02/17(金) 22:29:45.10 .net
>>332
ありがとうございます

334 :あるケミストさん:2017/02/18(土) 07:38:52.07 .net
>>329
数学板の話題だな

こんなサイトがあったので参考にされたし
どこまで正しいかは知らぬ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ax2s-kmtn/ref/unicode/u2200.html

あと ∽ は相似(similar)だからちょっと違うぞ

335 :あるケミストさん:2017/02/18(土) 14:30:46.52 .net
>>334
ありがとうございます

336 :あるケミストさん:2017/02/20(月) 01:51:23.02 .net
質問です。
なんかカッシーナだとかその他いろんな先生たちの悪口コピペ貼ってる人たちがいますが
その人たちって何がしたいんですか?

337 :あるケミストさん:2017/02/23(木) 00:16:58.01 .net
「線形」とは以下の二つを満たしていることでいいのでしょうか? ほんとなら数学板で聞かなければいけないことは分かっているのですが…

加法性: 任意の x, y に対して f(x + y) = f(x) + f(y)
斉次性: 任意の x, α に対して f (αx) = αf(x)

338 :あるケミストさん:2017/02/24(金) 21:54:42.81 .net
他のスレでドアホと一蹴されたのでここで質問します
微分方程式
  d^2y/dx^2 + k^2y = 0
の一般解は
  y = Aexp(kix) + Bexp(-kix) = A(cos(kx) + isin(kx)) + B(cos(kx) - isin(kx)) = (A + B)cos(kx) + (A -B)isin(kx) = Ccos(kx) + Dsin(kx)
である。x = 0からaに閉じ込められた1次元の箱型ポテンシャル中の自由粒子のシュレディンガー方程式は
  d^2Ψ/dx^2 + (2mE/hbar^2)Ψ(x) = 0
であり、その一般解は
  Ψ(x) = Ccos(kx) + Dsin(kx), k = (2mE)^0.5/hbar
である。境界条件
  Ψ(0) = Ψ(a) = 0
から、
  C = 0, k = nπ/a
が得られるので
  Ψ = Dsin(nπx/a)
である。規格化条件より
  ∫[0→a]Ψ^*Ψdx = ∫[0→a]D^*Dsin^2(nπx/a)dx = |D|^2∫[0→a]sin^2(nπx/a)dx = 1
でなければならない。
  ∫[0→a]sin^2(nπx/a)dx = a/2
だから
  D^2(a/2) = 1つまりD = (2/a)^0.5
である。
分からないのは|D|^2とD^2は違うのではないか? ということです。
Dが実数でなければ|D|^2 = 2/aだとしてもD = (2/a)^0.5にはならないと思うのですが

339 :あるケミストさん:2017/02/25(土) 13:22:53.18 .net
>>338

なんで
D^2(a/2) = 1つまりD = (2/a)^0.5
になるの?

340 :あるケミストさん:2017/02/25(土) 16:10:15.27 .net
だから半径が(2/a)^(1/2)の複素平面上の円の任意の点
あと1/2と0.5は違うから

341 :あるケミストさん:2017/02/25(土) 16:59:40.82 .net
1/2と0.5は同じやろ…

342 :あるケミストさん:2017/02/25(土) 19:54:30.82 .net
大学の学部でやる化学と物理の知識を独学でやったらどれくらいの時間かかりますか?

343 :あるケミストさん:2017/02/25(土) 21:05:24.56 .net
大学の学部でやるぐらいの時間かな

344 :あるケミストさん:2017/02/25(土) 21:27:54.54 .net
>>341
馬鹿か?

345 :あるケミストさん:2017/02/25(土) 21:53:37.39 .net
と、馬鹿が申しております

346 :1:2017/02/25(土) 23:05:14.04 .net
ここは馬鹿用です

347 :あるケミストさん:2017/02/26(日) 10:03:36.43 .net
回答者もバカっぽいなぁ

348 :あるケミストさん:2017/02/26(日) 11:40:59.41 .net
馬鹿用だしバカの質問にバカが答えるくらいでちょうどいいんじゃない?

349 :あるケミストさん:2017/02/26(日) 11:45:08.73 .net
>>342
そんな自分で計算したらわかるだろ
ある科目において
大学1年で講義は週4コマ*1.5h
4567月 91101112月で計8か月
120h
授業の半分は寝てるんで実質60h・・・@
前後期試験前の一夜漬けで5+5h=10h・・・A
@Aより計70h
その科目が4年を通すものだとして280h

そんで、今独学で毎日10hやるとすると
わずか28日で終わる。
詰めてやるので忘れないからより効率は高い。
本気でやれば1か月で終わりますよ。

俺は入院した2週間でゼロから全く関係ない分野の電磁気を学部レベル以上まで持ってった
1か月あれば余裕でしょ
問題はやる気とわかりやすい参考書を見つけられるか

普通の人間は10h/日集中力持たせられないから
よほど好きじゃないと無理だと思うが
好きだったらできると思う。

350 :あるケミストさん:2017/02/26(日) 11:54:04.79 .net
ちなみに俺はその時の終盤には1日16時間勉強したが
さすがに吐き気してきたな。
いくら関心を持った分野とはいえ、勉強のやりすぎで吐き気を催したのは初めてだった。
多分そこらへんが人間の限界。
それ以上できるやつは、心不全起こして死ぬかもしれん。
ゲームのやりすぎで死ぬやつたまにいるでしょ。

ただ、ずっと考えてるんで、体重がめちゃ減ったな。
思いのほか脳は糖分を消費するのが身を以てわかったよ。

351 :あるケミストさん:2017/02/26(日) 12:01:51.51 .net
計算ミスった

大学1年で講義は週4コマ*1.5h 計6h 月で24h
4567月 91101112月で計8か月
192h

以下、講義の2/3は寝るとしたら実質60h
その後のくだりは同じ。

352 :あるケミストさん:2017/02/26(日) 12:15:23.56 .net
1億ヶ月もあるの

353 :あるケミストさん:2017/02/26(日) 13:09:09.55 .net
0.5と1/2が違うってどういう意味?

354 :あるケミストさん:2017/02/26(日) 17:26:17.04 .net
338です。多くのレスありがたいんですが、未だよくわかりません
もう少し丁寧な解説をして下さると非常に助かります

355 :あるケミストさん:2017/02/26(日) 18:06:10.87 .net
何様?

356 :あるケミストさん:2017/02/26(日) 18:07:46.90 .net
テメーが何様だよカス

357 :あるケミストさん:2017/02/26(日) 20:05:22.61 .net
カスのくせに喋んなゴミ

358 :あるケミストさん:2017/02/27(月) 00:24:54.09 .net
くっさ

359 :あるケミストさん:2017/02/27(月) 00:40:21.93 .net
どんな匂いだ?

360 :あるケミストさん:2017/02/27(月) 01:15:33.24 .net
腐卵臭やべえええ

361 :あるケミストさん:2017/02/27(月) 08:46:49.82 .net
ここは動物園ですか?

362 :あるケミストさん:2017/02/27(月) 15:18:19.60 .net
生物化学系の質問なんだけど
脂質からなるべシクルを、基板表面に吸着させて支持膜を形成する場合
その基板の材質が形成できるかどうかに効いてくるらしいんだが。
具体的例ってどんなのがあるんでしょうか。

例えばガラスのようなアモルファスでは形成できるみたいなんだけど
石英のような結晶性の高い基板でも支持膜形成ってできるのかな?
って思ったんですけど。

363 :あるケミストさん:2017/02/27(月) 17:42:44.90 .net
ここは馬鹿用
話の通じないバカの集まるスレ

364 :あるケミストさん:2017/02/27(月) 19:05:08.25 .net
>>362
石英ガラスではない石英の基板って、
結晶から直に切り出しってこと?

365 :あるケミストさん:2017/03/01(水) 00:42:18.77 .net
338ですが、なにか失礼だったでしょうか?

366 :あるケミストさん:2017/03/01(水) 08:39:07.93 .net
気にすんな
バカが騒いでるだけ

367 :あるケミストさん:2017/03/01(水) 10:15:15.27 .net
もう一度自分の書いた文をよく読み直してみよう

368 :あるケミストさん:2017/03/01(水) 12:49:25.48 .net
もういいよその流れ

369 :あるケミストさん:2017/03/01(水) 22:30:36.96 .net
150万円程度の中性子線測定器で正常値が0.00μSv/hのはずの中性子線が特定個人の元ではか不明だが測定されてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=YAd1yvnUdC4

新幹線の中やその付近でも27万円程度の測定器で正常値が0.058μSv/hのはずのガンマ線が特定個人の元ではか不明だが最大測定値を上回る形で測定されてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=2RtIvKyCfU0

ベータ線(ガンマ線)を一つ計測すると、一回"ピィ"と鳴る測定器で正常値が約55カウント/min程度のはずが観測者の自宅では大きくそれを上回ってしまって測定されてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=DeyOEu4nocY

370 :あるケミストさん:2017/03/02(木) 03:37:37.49 .net
>>340
どゆこと?

371 :あるケミストさん:2017/03/04(土) 01:21:41.54 .net
水分子(H2O)は、プラスの電荷をもった水素原子(H)2つと、マイナスの電荷をもった酸素原子(O)1つから構成される「極性分子」です(つまり、水分子ひとつに、プラスとマイナスの電荷の偏りがある)。
普通の場合(外部電界がない場合)は、このプラスとマイナスの電荷の偏りはみんなバラバラであるため、トータルとしてはプラスマイナスゼロ(電荷の偏りはない)のですが、外部電界がある場合、電荷の偏りを持ちます。
「水は、普段は電気を帯びていないけど、雷とか電源コードとかにつながると電気を通しやすい」のと同じですね。

↑これマジ?電荷の偏りがあるから電気を通すの?

372 :あるケミストさん:2017/03/04(土) 01:42:47.27 .net
全体的に文章が支離滅裂。
特に普段は電気を帯びていないけど、雷云々だと通しやすいのくだり。
電気を帯びるのと通すのとは関係ないじゃん。
文章は結論だけ見るんじゃなくて内容を理解しようとしなさいよ君

373 :あるケミストさん:2017/03/04(土) 01:45:04.82 .net
上の文章はコピペだろ

374 :あるケミストさん:2017/03/04(土) 01:50:01.95 .net
パピコ?

375 :あるケミストさん:2017/03/04(土) 01:59:42.76 .net
電気伝導はイオンによるんじゃないの
純水はあんまり通さないし

376 :あるケミストさん:2017/03/04(土) 05:37:51.13 .net
何処からの引用?

377 :あるケミストさん:2017/03/04(土) 12:59:01.59 .net
極性があれば電気を流すって言うなら、
ポリ塩化ビニルとかバリバリ電気流すことになるよね

378 :あるケミストさん:2017/03/07(火) 13:18:22.61 .net
三中心四電子結合が電子不足であると本で読みました。
殆どの化学結合が三中心四電子結合に値すると思うのですが…なぜ電子不足ではないのでしょうか?

379 :あるケミストさん:2017/03/07(火) 13:31:23.87 .net
とりあえず三中心四電子結合を絵にしてここに貼ってみそ

380 :あるケミストさん:2017/03/07(火) 14:16:22.89 .net
>>378 の者です。
非結合性軌道の存在を忘れていました。
申し訳ないです。

381 :あるケミストさん:2017/03/08(水) 20:50:44.13 .net
―O― これはsp混成軌道ですか?

O=C=O これも酸素からの触手はsp混成軌道ですか?
      この場合、二つ目の結合はπ結合だと思うのですが
      π結合はp軌道同士であるのに矛盾すると思います。

382 :あるケミストさん:2017/03/08(水) 22:26:14.42 .net
O=Oは二重結合です。
そのうち一つはσ結合で、もう片方はπ結合ではないのですか?

二重結合のうち必ず一つはσ結合と考えてはならないですか?

383 :あるケミストさん:2017/03/08(水) 22:59:05.75 .net
いまO=Oは
それぞれの酸素原子はσ結合3つとπ結合1つをもつことから
sp2混成軌道ということがわかりました。

このときのエネルギーの状態は、下記の通りでよいですか?

2p(上下)←孤立電子対 (上 )←隣の酸素とのπ結合
sp2(上下)←孤立電子対(上 )←隣の酸素とのσ結合

=========関係ない=========
1s(上下)

384 :あるケミストさん:2017/03/10(金) 21:53:11.77 .net
レーダー追尾により自然値0.058μSv/hをはるかに上回るガンマー線が27万円程度の測定器で否が応でも計測され続ける
https://www.youtube.com/watch?v=CtiacppR5dk

9:27人工衛星(確実な部分)
https://www.youtube.com/watch?v=-Ls8O7jjK1A

385 :あるケミストさん:2017/03/15(水) 00:13:55.06 .net
項の記号を決定するときにMLとMSの可能な組み合わせを書いて表を作って・・みたいなところが分からん
こうすればわかるとは書いてあってもどうしてそれでいいのかが良くわからない

386 :あるケミストさん:2017/03/15(水) 12:12:07.40 .net
固有振動温度は何を表しているのでしょうか?
自分の解釈では『原子の振動が定常波を持つ温度』と考えてします。
誤っていたら御教授いただけると幸いです。

387 :あるケミストさん:2017/03/16(木) 19:14:43.02 .net
キムワイプの一枚目をきれいに取り出す方法を教えてください。

388 :あるケミストさん:2017/03/16(木) 20:08:49.86 .net
1枚目は梱包の都合上汚れているので捨ててください

389 :あるケミストさん:2017/03/16(木) 20:21:52.74 .net
>>388
二枚目とまとめて出てきてどっちもちぎれるんです

390 :あるケミストさん:2017/03/16(木) 21:01:53.61 .net
二枚捨てたらええやん

391 :あるケミストさん:2017/03/16(木) 23:11:51.65 .net
もったいないじゃん?

392 :あるケミストさん:2017/03/16(木) 23:20:24.67 .net
そういうもんだから
もったいないとかいう話ではない

393 :あるケミストさん:2017/03/17(金) 00:02:04.69 .net
そのちぎれた一枚目と二枚目で鼻でもかんでれば良いじゃん?

394 :あるケミストさん:2017/03/18(土) 15:38:23.15 .net
洗瓶使うと先っぽから3〜4滴くらい溶媒がぼたぼた落ちるの何とかする方法を教えてください。

395 :あるケミストさん:2017/03/18(土) 15:40:26.21 .net
空気

396 :あるケミストさん:2017/03/18(土) 18:19:26.17 .net
コック付きのせん瓶かえよ

397 :あるケミストさん:2017/03/19(日) 02:22:48.06 .net
コック付きの洗瓶でも、温度変化では落ちては来なくなるけど
使った時には先端付近の側壁に付いていたのが先端に集まってきて落ちるよね。

398 :あるケミストさん:2017/03/19(日) 11:21:44.12 .net
で、それのなにが問題なのか

399 :あるケミストさん:2017/03/19(日) 18:34:55.83 .net
もったいないじゃん?

400 :あるケミストさん:2017/03/19(日) 19:54:59.67 .net
最後空気吸うからコック付きだったら先にたまらないはずだが

401 :あるケミストさん:2017/03/20(月) 06:31:31.68 .net
コック無しでも最後は空気吸うじゃん

402 :あるケミストさん:2017/03/24(金) 19:45:09.41 .net
どうしてガロン瓶って垂れてこぼれてくるんですか
床に溶媒落ちて困るんですけど

403 :あるケミストさん:2017/03/24(金) 22:54:16.30 .net
ガロン瓶が垂れるとはどんな高温の世界に住んでいるのか

404 :あるケミストさん:2017/03/27(月) 20:25:11.16 .net
ガラスは融点って言わないよね
軟化点ってなんか変

405 :あるケミストさん:2017/03/27(月) 20:48:40.07 .net
なんか点は点ていってるけど
それはただ便宜的に点としてるだけ

406 :あるケミストさん:2017/03/28(火) 20:01:16.13 .net
融点て言うてん

407 :あるケミストさん:2017/03/29(水) 20:52:30.11 .net
電子と電流の向きが逆なのはどうしてですか?

408 :あるケミストさん:2017/03/29(水) 21:28:03.81 .net
そう決めたからだよ

409 :あるケミストさん:2017/03/29(水) 22:23:43.51 .net
電子の動きがわかるようになるよりも前の時代に
電流の向きを決めちゃったからね。

後の時代になって向きが違うことがわかっても、
もうどうすることにもできないくらいに時間がたってて
世間一般に浸透しきっちゃってた。

410 :あるケミストさん:2017/03/29(水) 22:33:01.64 .net
>>402

液垂れしないガロン瓶とか特許取れたら儲けられるかもね

411 :あるケミストさん:2017/03/29(水) 23:18:03.70 .net
>>409
翫力で是正すべき

412 :あるケミストさん:2017/03/30(木) 07:44:32.03 .net
向きが逆ってだけで他に困ることないから訂正されなかったんじゃない?

413 :あるケミストさん:2017/03/31(金) 09:41:13.36 .net
プラスマイナス決まった理由はボルタ電池が発明された時に銅と亜鉛だと銅のほうが貴金属だから銅をプラスにしたとか亜鉛がとけるからマイナスにしたとか色んな説を聞いたことがある

414 :あるケミストさん:2017/03/31(金) 18:45:03.94 .net
というか電荷を正負で

415 :あるケミストさん:2017/03/31(金) 19:20:50.52 .net
諦めろ!

416 :あるケミストさん:2017/04/05(水) 19:07:12.26 .net
シリコンゴムのピペッター(スポイトの頭)から粉っぽい何かが出てくるんですが何なのかわかる方いますか?
埃かと思ってタッパーに入れてみたりしたんですがダメっぽいです
有機溶剤と反応?するんですかね

417 :あるケミストさん:2017/04/05(水) 19:12:04.39 .net
新品の?

418 :あるケミストさん:2017/04/05(水) 19:13:46.21 .net
同時に発注して同時に届いたものなので
新品の袋から出したばっかりのピペッターを新品のタッパーに入れてました

419 :あるケミストさん:2017/04/05(水) 20:31:15.02 .net
それ製造時にゴム同士がくっつかないように使ってる粉なんじゃないの
知らんけど

420 :あるケミストさん:2017/04/05(水) 20:34:53.99 .net
最初は粉とかは何もついてませんでした。
使ったあとで粉が出てきたやつも、
純水できれいに洗って置いておいたらまた出てくる感じです。

サンプルの粉末とかゴミとか埃とかではないことは確認したつもりです。
説明が上手くできず申し訳ありません

421 :あるケミストさん:2017/04/05(水) 20:48:13.34 .net
え、飽和重曹水とか吸い込んだのそのまま外だけ洗って
戻したやつがいるのかと思ってたけど
あれってゴムの劣化だったの?

422 :あるケミストさん:2017/04/05(水) 20:54:12.70 .net
有機溶媒吸うとやっぱり劣化早いんですかね…。
クロホとかトルエンとかをよく使いますが
新品もすぐ粉が出てきてだめになります

423 :あるケミストさん:2017/04/05(水) 21:14:05.79 .net
さっきから思ってたけど
君の中で新品の定義って
未使用じゃなくて使い始めて間もないものなの?

424 :あるケミストさん:2017/04/07(金) 01:04:49.78 .net
ペリカン嬢反応の所で質問なんですが、
電子環状反応で、末端のローブを位相が合うように回転させたりしますよね?
付加環化反応の時も同じように、アンタラ型の時に回転させて合うようにさせたりとかできないんですか?
そもそも軌道の性質というか概念が分かりません
ちゃんと優しく教えて下さい

425 :あるケミストさん:2017/04/07(金) 01:17:50.59 .net
ウグイス嬢←かわいい
ペリカン嬢←えぇ…(困惑)

426 :あるケミストさん:2017/04/07(金) 13:09:35.79 .net
頬に生魚入れてそう

427 :あるケミストさん:2017/04/07(金) 21:26:07.47 .net
ぺりみとぺりこ

428 :あるケミストさん:2017/04/07(金) 22:08:14.09 .net
ペリオなんだよなぁ

429 :あるケミストさん:2017/04/13(木) 21:43:24.33 .net
チンパノールと名付け得る化合物はどのような物でしょうか。

430 :あるケミストさん:2017/04/13(木) 22:08:12.25 .net
アルキル鎖がチンピル基であるアルコールです

431 :あるケミストさん:2017/04/14(金) 21:12:23.55 .net
二酸化水素と水の違いを教えてくれ

432 :あるケミストさん:2017/04/14(金) 21:26:18.50 .net
組成が違います

433 :あるケミストさん:2017/04/14(金) 21:33:11.40 .net
なんでだ

434 :あるケミストさん:2017/04/14(金) 23:57:41.59 .net
なんでってなんだよ

435 :あるケミストさん:2017/04/15(土) 16:26:17.78 .net
判れ!

436 :あるケミストさん:2017/04/15(土) 19:48:44.80 .net
次の方どうぞ^^

437 :あるケミストさん:2017/04/15(土) 21:49:08.93 .net
酸素と窒素はなぜ違うのですか?

438 :あるケミストさん:2017/04/16(日) 07:04:33.78 .net
水が二酸化水素だと思ってわざと書いたのに、間違えてて恥ずかしいです////

439 :あるケミストさん:2017/04/16(日) 11:01:50.60 .net
まさに馬鹿用のスレにふさわしい流れ

440 :あるケミストさん:2017/04/16(日) 13:41:43.08 .net
BaCa

441 :あるケミストさん:2017/04/19(水) 21:48:00.77 .net
ウェラーだかワイリーだか誰だかが実験的に尿素つくって
有機物がうんぬんかんぬんてどういう話だっけ?

442 :あるケミストさん:2017/04/19(水) 21:48:52.72 .net
勇気は人ならずやって話だよ

443 :あるケミストさん:2017/04/19(水) 22:07:28.71 .net
面白くない5点

444 :あるケミストさん:2017/05/04(木) 17:50:37.63 .net
有機電子論って酸塩基反応でつか

445 :あるケミストさん:2017/05/04(木) 17:51:18.29 .net
黒鉛がダイヤになるのは酸化還元ですかぁ?

446 :あるケミストさん:2017/05/04(木) 18:17:28.16 .net
>>444
違います
>>445
違います

447 :あるケミストさん:2017/05/04(木) 18:20:59.66 .net
>>446
は?なんで違うんですか?

448 :あるケミストさん:2017/05/04(木) 18:35:35.23 .net
は?

449 :あるケミストさん:2017/05/04(木) 18:47:15.30 .net
チンパンスレにふさわしい流れ

450 :あるケミストさん:2017/05/04(木) 23:55:19.98 .net
俺は結構真面目に質問したんだけどな…

451 :あるケミストさん:2017/05/04(木) 23:57:58.64 .net
その俺って一体何番のことなんだ?

452 :あるケミストさん:2017/05/05(金) 00:40:34.92 .net
児嶋だよ!

453 :あるケミストさん:2017/05/05(金) 09:57:24.16 .net
黒煙がダイヤになるわけないだろ

454 :あるケミストさん:2017/05/05(金) 10:36:54.28 .net
さすが馬鹿用スレだな

455 :あるケミストさん:2017/05/05(金) 15:28:52.23 .net
選ばれし者は来ないでください。

456 :あるケミストさん:2017/05/06(土) 19:27:49.67 .net
靴の中が臭いんだけど化学的にどうにかする方法ある?
エタノールぶっかければ臭い消える?

457 :あるケミストさん:2017/05/06(土) 19:33:28.11 .net
エタノールと反応して強烈になることはないでしょうか

458 :あるケミストさん:2017/05/06(土) 20:22:35.44 .net
エタノール程度じゃだめでしょ
諦めて買い換えるのが安全かつ確実かつ一番安上がり

459 :あるケミストさん:2017/05/06(土) 20:39:56.16 .net
塩基触媒エタノールでエステル化したらいい香り

460 :あるケミストさん:2017/05/06(土) 21:23:52.68 .net
雑菌の繁殖くらい抑えられない?
すぐに揮発して意味ないのか?

461 :あるケミストさん:2017/05/06(土) 21:29:57.01 .net
におい成分と結合して殺菌力がなくなる

462 :あるケミストさん:2017/05/06(土) 21:53:31.78 .net
塩基触媒エタノールでエステル化って何だ?

463 :あるケミストさん:2017/05/07(日) 02:43:29.55 .net
そのまんまだろ

464 :あるケミストさん:2017/05/07(日) 06:44:38.99 .net
具体的な条件を言ってみて

465 :あるケミストさん:2017/05/08(月) 11:52:15.13 .net
fccとccpって使い分けたりするんですか?
シュライバーで〜はfccって書いた後の方に〜がccpであることは前に述べたがとか書いてあって気持ち悪いんですけど

466 :あるケミストさん:2017/05/08(月) 16:57:12.90 .net
あとhhcも

467 :あるケミストさん:2017/05/08(月) 18:44:31.78 .net
>>466
お前誰や

468 :あるケミストさん:2017/05/08(月) 20:34:08.61 .net
>>467
はぁ?

469 :あるケミストさん:2017/05/08(月) 21:54:18.89 .net
>>468
あ?

470 :あるケミストさん:2017/05/08(月) 22:32:32.71 .net
これはひどいw

471 :あるケミストさん:2017/05/08(月) 23:25:48.83 .net
で、結局どうなの?

472 :あるケミストさん:2017/05/09(火) 00:14:10.52 .net
>>459
馬鹿用スレならではの回答

473 :あるケミストさん:2017/05/09(火) 00:30:39.51 .net
>>471
同義だが最密であることを強調したいときに明確な意思のもとccpを使うことがある
シュライバーの書き方はあまりよろしくない

474 :あるケミストさん:2017/05/09(火) 08:01:45.97 .net
>>473
ありがとうございます

475 :あるケミストさん:2017/05/09(火) 09:46:36.36 .net
レーザーポインタのように点を指し示すことができて、レーザーポインタよりも安全な器具って何かないですか?

476 :あるケミストさん:2017/05/09(火) 18:30:54.98 .net
磁石のN極とN極みたいな、同じものを1箇所に集めることで、何か反応が起こる物質って他にありますか?

477 :あるケミストさん:2017/05/09(火) 19:23:30.53 .net
>>475
懐中電灯か何かを適当にレンズで集光させれば良いじゃん

>>476
磁石のN極とN極集めたら何が起きると思ってるんだ?

478 :あるケミストさん:2017/05/09(火) 19:24:35.68 .net
>>476
ウランやプルトニウムの臨界とか

479 :あるケミストさん:2017/05/09(火) 20:06:08.81 .net
N極って電子くらいの大きさの一点に集まりますか?

480 :あるケミストさん:2017/05/09(火) 20:12:52.32 .net
>>479
右ねじの法則
コイルに電流を流すと磁界ができる
そのコイルを極限まで小さくすると電子一個の回転になる
つまり電子が回転すると磁界ができる
もちろん磁界の向きは右ねじの法則の通り
回転してる電子の軸の片方がN極で軸の反対側がS極

481 :あるケミストさん:2017/05/10(水) 01:33:34.46 .net
熱力学の力ってなんですか?

482 :あるケミストさん:2017/05/10(水) 07:21:24.93 .net
「熱→力」学
無秩序な熱を方向の限定された力に変換する学問
熱機関に端を発するのでこの名前で呼ばれている

化学ではそこから派生したエネルギー論が重要
化学熱力学はエネルギー論(=平衡論)

双璧を成すのは速度論

平衡論と速度論はどちらもマクロ視点
ミクロで見るのは量子論

483 :あるケミストさん:2017/05/10(水) 17:33:55.40 .net
>>480
ありがとうございます
電子一個による電流の回転半径はどの程度なのでしょうか。
またこの状態だとNとSの距離はないようなものでしょうか。

484 :あるケミストさん:2017/05/10(水) 19:27:36.53 .net
>>483
"ないようなもの"という近似的表現を行うには比較対象が必要です。
単体でその言葉を遣うのは非科学的です。

最小単位は電子の直径なんでしょうけど、
そのサイズで議論するにはもう右ねじの法則では説明できなくなります。
電子自体が持っているスピンの起源は電子の自転ではありません。

485 :あるケミストさん:2017/05/10(水) 22:17:40.48 .net
>>482は間違ってるので信用しないように

486 :あるケミストさん:2017/05/10(水) 22:26:23.73 .net
間違ってると思うんだったらちゃんと正しい回答を説明しろよマヌケ野郎が

487 :あるケミストさん:2017/05/10(水) 22:36:09.64 .net
>>486
1+1=3レベルの間違いに訂正が必要ですか?
あなたは勉強が必要ですね

488 :あるケミストさん:2017/05/10(水) 22:46:08.73 .net
「1+1=3」に対する回答

正: 「2だバカ野郎」
誤: 「バカ野郎」

489 :あるケミストさん:2017/05/10(水) 22:49:23.22 .net
1から教えないと満足しないのはゆとり教育の弊害ですね

490 :あるケミストさん:2017/05/10(水) 22:51:12.54 .net
自分が説明できない時には知ってるふりをして後ろに投げる
スレが伸びるなぁ

491 :あるケミストさん:2017/05/10(水) 22:58:16.45 .net
だから間違ってると思うんだったらちゃんと正しい回答を説明しろよマヌケ野郎が
知らん奴に限って能書きばかりをたらたら述べやがる

492 :あるケミストさん:2017/05/10(水) 22:59:56.93 .net
>>485みたいな奴って生きてて恥ずかしくならないのかね?

493 :あるケミストさん:2017/05/10(水) 23:04:20.12 .net
>>487
そもそも例えがヘタクソ過ぎて話にならんわw
1+1=3レベルの間違いってどういう意味の例えなの?
ただの間違いと何が一体違うのか誰か教えてくれよwww

494 :あるケミストさん:2017/05/10(水) 23:13:53.78 .net
さすが馬鹿用スレだな
質問する奴もバカなら答える奴はもっと馬鹿だし
それにツッコミを入れる奴は救いようもない馬鹿ってかw

495 :あるケミストさん:2017/05/10(水) 23:16:49.32 .net
熱力学は熱を力に変換する学問ではなくて
熱やそれを伴う物質の運動・輸送による力学的な仕事を
マクロな視点で取り扱う学問のこと

496 :あるケミストさん:2017/05/10(水) 23:23:10.36 .net
>>495は間違ってるので信用しないように

497 :あるケミストさん:2017/05/10(水) 23:28:14.97 .net
>>496
合ってるだろが
馬鹿は来ても良いが荒らしは来んな

498 :あるケミストさん:2017/05/10(水) 23:28:35.08 .net
>>494は間違っているので信用しないように

499 :あるケミストさん:2017/05/10(水) 23:29:21.38 .net
>>473は間違っているので信用しないように

500 :あるケミストさん:2017/05/10(水) 23:32:45.73 .net
>>497は根本的に間違っているので信用しないように

501 :あるケミストさん:2017/05/10(水) 23:33:49.00 .net
>>495は1+1=3レベルの間違いなので信用しないようにw

502 :あるケミストさん:2017/05/10(水) 23:37:08.67 .net
1+1=3レベルの間違いって気の利いた言い回しなの?

503 :あるケミストさん:2017/05/10(水) 23:38:42.12 .net
3538+8764=9675レベルの間違い

504 :あるケミストさん:2017/05/10(水) 23:41:59.23 .net
ツマンネ

505 :あるケミストさん:2017/05/10(水) 23:42:35.75 .net
馬鹿が多すぎて話にならんわ

506 :あるケミストさん:2017/05/10(水) 23:43:49.12 .net
Ba K As U Re

507 :あるケミストさん:2017/05/11(木) 01:16:01.67 .net
ケイ素ネオン

508 :あるケミストさん:2017/05/11(木) 08:06:45.49 .net
481ですけど、結局>>482>>495で合ってるんですよね?

509 :あるケミストさん:2017/05/11(木) 08:24:36.64 .net
>>508
>>495で合ってる

510 :あるケミストさん:2017/05/11(木) 08:44:31.55 .net
>>509
ありがとうございます!

511 :レナ:2017/05/11(木) 15:36:13.72 .net
全ての物質が気体になる温度って何度ですか?
19才女子の私にもわかるように教えてください。

512 :あるケミストさん:2017/05/11(木) 17:42:21.13 .net
圧力に依るとしか…

513 :あるケミストさん:2017/05/12(金) 09:09:25.49 .net
>>456
>>457
銀イオン消臭とか世の中にあるけど、あれは臭い分子の分解反応を銀が触媒しているのか?

514 :あるケミストさん:2017/05/12(金) 16:14:39.13 .net
>>338
https://mmnakayama.jimdo.com/study/複素数/
これでもよんでふくそすうのおべんきょうをしましょう

515 :あるケミストさん:2017/05/12(金) 19:49:47.35 .net
>>514
何だと!

516 :あるケミストさん:2017/05/12(金) 21:00:02.39 .net
>>514
べんきょうしてきました(^q^)

Aexp(kix) + Bexp(-kix) = A(cos(kx) + isin(kx)) + B(cos(kx) - isin(kx)) = (A + B)cos(kx) + (A -B)isin(kx)
はふくそすうへいめんのおはなしで

Ccos(kx) + Dsin(kx)
はじっすうへいめんのおはなしですかあ?(^q^)<アウアウアー

517 :あるケミストさん:2017/05/12(金) 23:37:42.04 .net
ふざけるのもいい加減にしてください
あなたたちは頭が悪いです

518 :あるケミストさん:2017/05/12(金) 23:52:25.58 .net
>>516は1+2=ωレベルの間違いなので信用しないようにωωω

519 :あるケミストさん:2017/05/12(金) 23:55:09.34 .net
ここは突出した思考の方が集うスレです

520 :あるケミストさん:2017/05/13(土) 00:05:06.24 .net
>>518
だからどこが間違っているのか(ry

521 :あるケミストさん:2017/05/13(土) 10:37:18.32 .net
高校時代をさぼり、私立文系を卒業した初学者です。

高校の科学の参考書を読んでいると
「同位体の割合比」というのはが出てきますが、
あの数字は、いったい何に由来するのでしょうか?
どのようにして求められたのでしょうか。

たとえば、「質量数12の炭素の原子」と「質量数13の炭素の原子」についていえば、
前者は98.93%、後者」は1.07%だそうですが、

これらの数字は「どこから出てくる」のでしょうか。

522 :あるケミストさん:2017/05/13(土) 11:11:37.79 .net
調べたんだろ

523 :あるケミストさん:2017/05/13(土) 11:39:33.64 .net
天然存在比です

524 :あるケミストさん:2017/05/13(土) 11:58:49.75 .net
ビッグバン由来です

525 :あるケミストさん:2017/05/13(土) 12:43:21.38 .net
>>523
その存在比はどうやって分かったのでしょうか。
それが不思議です。
地球にある炭素原子をすべて調査することは不可能ですよね。
となると、限定されたものの調査をし、そこからの推論で得られた結論
だと思ったのですが、
そうだとしても、炭素原子がC12とC13の2つしかないということ
までわかるものなのでしょうか?

526 :あるケミストさん:2017/05/13(土) 13:24:09.89 .net
C14もありますよ
その手の数字は一度求められたら未来永劫普遍なものではなくて、ちょくちょくアップデートされるものです

527 :あるケミストさん:2017/05/13(土) 14:13:26.14 .net
>>526
ありがとうございます。

ということは、>>521
これまでの研究で得られた数値・資料なんですね。
人類が現時点で到達している研究成果の数値が、>>521であって、
それが現在のところ科学的には正しいとされているということですね。

何も全部が解明されているわけではなく、
しかし、限りなく正しい、ということで。

すみません。理系はまったく勉強していないので
不正確な言い方かもしれません。

528 :あるケミストさん:2017/05/13(土) 16:21:40.11 .net
>>516は合ってるの?

529 :あるケミストさん:2017/05/13(土) 16:49:35.10 .net
>>527
まさにその通りです。

530 :あるケミストさん:2017/05/13(土) 16:50:33.33 .net
理系でなくとも抽出統計ぐらいなんとなくわかるだろ

531 :あるケミストさん:2017/05/13(土) 18:46:11.36 .net
>>528
合ってるん、たぶん? ?

532 :あるケミストさん:2017/05/13(土) 21:54:40.85 .net
>>531
違う

533 :あるケミストさん:2017/05/13(土) 22:03:18.12 .net
違うというだけでどこがどう違うのか明確に説明出来ない人間の言うことなんて信用しなくていい

534 :あるケミストさん:2017/05/13(土) 23:17:02.42 .net
いやでも何か違うような気がする…
本当に合ってるの??

535 :あるケミストさん:2017/05/13(土) 23:27:53.60 .net
選ばれ得ない方々

536 :あるケミストさん:2017/05/14(日) 12:48:15.05 .net
>>534
合ってるだろ!いい加減にしろ!

537 :あるケミストさん:2017/05/14(日) 22:10:27.78 .net
走ってゆくには遠すぎる
歩いてゆくにはもう、若くない♪

538 :あるケミストさん:2017/05/15(月) 22:39:31.99 .net
俺516だけど間違ってないよな? そんな風に絡まれると不安になってくるんだが

539 :あるケミストさん:2017/05/21(日) 23:06:41.28 ID:3VlTG7sQC
熱気球の簡単な作り方教えてください

540 :長木よしあき「それではブサキモ川高志(青戸6)の告発です」:2017/05/22(月) 19:21:36.23 .net
@『オウム真理教事件の真実』
https://www.youtube.com/watch?v=UdGa7RNxiVU

A『秋葉原通り魔事件の真実』
http://sekainoura.net/%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F.html

B『警察の裏金問題(仙波敏郎さんの壮絶な告発)』
https://www.youtube.com/watch?v=AlsJX79Kcvo

C『国民監視衛生の悪用:電磁波を使った国民に対する虐待・拷問・性犯罪』
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/01/post-8a74.html
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2016/04/post-226c.html

541 :あるケミストさん:2017/05/22(月) 20:16:31.82 .net
なぜ僕は馬鹿なのか教えてください

542 :あるケミストさん:2017/05/22(月) 21:19:36.11 .net
無知の知

543 :あるケミストさん:2017/05/25(木) 19:20:22.33 .net
コップに200cm^3の水が入っている。このコップにグルコースを18g入れ溶かした。ただし水の密度は1g/cm^3とする。

この溶液のモル濃度を答えなさい

この溶液に濃度がわからないグルコースの溶液300ccを加えたところ俺濃度は0.8mol/Lになった。加えたグルコースのモル濃度を答えなさい。

これの式と答えを教えて欲しいです。

544 :あるケミストさん:2017/05/25(木) 19:51:40.41 .net
>>543
俺濃度0.8mol/Lってすげーなお前

0.5mol/Lのグルコース溶液200mLの中に
1mol/Lのグルコース溶液300mL入れたら
お前が0.4mol湧いて出てくるのか

コップの中から約2400垓人のお前が出てくるのか
大腸菌も裸足で逃げ出すレベルの増殖力だぞ
マジすげーよお前

545 :あるケミストさん:2017/05/25(木) 20:02:23.99 .net
え? 大腸菌って足あるの?

546 :あるケミストさん:2017/05/25(木) 20:06:57.08 .net
ムカデみたいに足(繊毛)でモゾモゾ動くやつだっているぞ
大腸菌の世界は広い

547 :あるケミストさん:2017/05/25(木) 20:13:04.04 .net
>>544
何だとてめえ!

548 :あるケミストさん:2017/05/25(木) 20:15:05.07 .net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

549 :あるケミストさん:2017/05/25(木) 20:17:17.91 .net
>>544
グルコース溶液でヌイたんだろ
生物学科あるあるだわ

550 :あるケミストさん:2017/05/25(木) 20:19:48.33 .net
>>547
せめて誤植だけでもちゃんと先に謝っておけよ
教えてもらってるのにお礼が無いどころか指摘されて逆切れなんて
そんな恥ずかしい真似は大腸菌でさえもしないと言うのに
お前は大腸菌未満の最低な奴なんだな

551 :あるケミストさん:2017/05/25(木) 20:26:20.25 .net
>>549
1億/1mLと単純計算すると
500mLで500億
こいつはその40兆倍ってことだぞ
大腸菌でもビビるわ

552 :あるケミストさん:2017/05/25(木) 20:30:37.96 .net
>>550
いや笑
ちょっと待ってください笑
質問主ですがそれは僕じゃないです!

553 :あるケミストさん:2017/05/25(木) 20:35:47.81 .net
>>552
おい、なりすましとかみっともない真似やめろよ
542の一人称は「僕」じゃなくて「俺」だぞ?
そんなわかりやすい嘘つくんじゃない

554 :あるケミストさん:2017/05/25(木) 20:40:16.54 .net
馬鹿スレらしいほのぼのとした流れですね
質問してる人間もそれに絡む人間も総じて馬鹿なんだもんねw

555 :あるケミストさん:2017/05/25(木) 20:42:47.11 .net
>>554
喧嘩してるよりよっぽどマシだろ
余計な茶々なぞ入れんでも良いから
勝手にディスプレイの向こうで優越感にでも浸ってなさい

一 生 R O M っ て ろ

556 :あるケミストさん:2017/05/25(木) 20:43:26.90 .net
>>553
それは一人称としてじゃなくて本当に誤字なんです!

FUCK!

557 :あるケミストさん:2017/05/25(木) 20:47:30.94 .net
今 明かされる衝撃の事実

「俺濃度」は単位ではなくただの誤植…
ちくしょう! そうならそうと先に言いやがれ!
計算のやり直しだっ!

558 :あるケミストさん:2017/05/25(木) 20:48:14.50 .net
off会しよう

559 :あるケミストさん:2017/05/25(木) 20:49:16.90 .net
>>558
コップの中にグルコース溶液を入れて殖やして一人でやってろ

560 :あるケミストさん:2017/05/25(木) 21:02:16.46 .net
>>559
一緒に・・

561 :あるケミストさん:2017/05/25(木) 21:13:14.72 .net
場所や日時の希望も出さずに誘ったって
誰も乗ってくるわけがない
主催者として失格だな

562 :あるケミストさん:2017/05/25(木) 21:18:08.12 .net
馬鹿スレらしいほのぼのとした流れですね

563 :あるケミストさん:2017/05/25(木) 21:28:41.32 .net
>>562
余計な茶々なぞ入れんでも良いから
勝手にディスプレイの向こうで優越感にでも浸ってなさい

一 生 R O M っ て ろ

564 :あるケミストさん:2017/05/25(木) 21:45:35.35 .net
馬鹿スレらしいほのぼのとした流れですね

565 :あるケミストさん:2017/05/25(木) 23:54:16.38 .net
>>564
余計な茶々なぞ入れんでも良いから
勝手にディスプレイの向こうで優越感にでも浸ってなさい

一 生 R O M っ て ろ

566 :あるケミストさん:2017/05/26(金) 07:44:01.54 .net
馬鹿スレらしいほのぼのとした流れですね

567 :あるケミストさん:2017/05/26(金) 09:48:03.10 .net
つまり尿に糖が出てたってことか

568 :あるケミストさん:2017/05/26(金) 21:27:08.69 .net
>>567
余計な茶々なぞ入れんでも良いから
勝手にディスプレイの向こうで優越感にでも浸ってなさい

一 生 R O M っ て ろ

569 :あるケミストさん:2017/05/26(金) 21:55:30.94 .net
馬鹿スレらしいほのぼのとした流れですね

570 :あるケミストさん:2017/05/26(金) 22:09:24.74 .net
リアルでもつまらんことしか言えない痛い奴なんだろうな

571 :あるケミストさん:2017/05/26(金) 22:14:19.56 .net
馬鹿スレらしいほのぼのとした流れですね

572 :あるケミストさん:2017/05/27(土) 00:03:27.63 .net
みんなで実験OFF会しよう

573 :あるケミストさん:2017/05/27(土) 01:30:25.97 .net
>>572
一酸化炭素?
硫化水素?

574 :あるケミストさん:2017/05/27(土) 05:07:59.84 .net
二フッ化酸素

575 :あるケミストさん:2017/05/28(日) 02:21:07.89 .net
Oxygen-Free F...?

576 :あるケミストさん:2017/05/28(日) 23:20:16.01 .net
Octyl fluoroformate(フルオロ蟻酸オクチル)でしょ

577 :あるケミストさん:2017/05/28(日) 23:29:17.30 .net
馬鹿スレらしいほのぼのとした流れですね

578 :あるケミストさん:2017/05/28(日) 23:37:34.52 .net
大好き

579 :あるケミストさん:2017/05/31(水) 00:54:34.59 .net
関数電卓のおすすめを教えてくれ

580 :あるケミストさん:2017/05/31(水) 00:56:48.57 .net
生協で割引のやつ
今時、試験でしか使わんでしょ

581 :あるケミストさん:2017/05/31(水) 06:14:30.38 .net
>>580
研究室入ったら使わないんですか?
MATLABとかでやるんですか?

582 :あるケミストさん:2017/05/31(水) 06:42:57.36 .net
グラフ描画機能とかいうほど必要か?

583 :あるケミストさん:2017/05/31(水) 09:48:16.66 .net
スマホの電卓を横向きにすると関数電卓の機能になるって本当ですか

584 :あるケミストさん:2017/05/31(水) 20:44:58.99 .net
>>580
微積ができれば十分ですか?
生協においてある5000円くらいのよりも安い奴でもよい?

585 :あるケミストさん:2017/05/31(水) 21:20:40.76 .net
お前らいつもどうやって計算してんの?

586 :あるケミストさん:2017/05/31(水) 21:46:46.86 .net
俺はべき乗とメモリーを地味に使う

587 :あるケミストさん:2017/05/31(水) 21:46:59.44 .net
関数電卓なんか一番安いので良いんじゃね
生協のなら最低限の機能は揃ってるだろうし

588 :あるケミストさん:2017/05/31(水) 22:01:20.94 .net
あんま安すぎると積分すらできないのがあるぞ

589 :あるケミストさん:2017/05/31(水) 23:51:50.66 .net
幾何暗算

590 :あるケミストさん:2017/06/02(金) 18:06:49.19 .net
教授より助教の方が頭良い説ってある?

591 :k・・u・ma・ha・nt・er777:2017/06/02(金) 18:39:14.65 .net
村・瀬・生光・です。

必ず ”最低でも10万円” が
毎月給付される政府公認案内です。


政府もテスト段階なので時間が限られています。
下記より受けつけています。

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/k・um・ah・an・te・r777

592 :あるケミストさん:2017/06/02(金) 19:27:47.07 .net
新しいことをひとつ知ると分からないことがみっつよっつ出てくる……
わからないことを勉強しようとすると、そこにも分からないことが出てくる
もうだめみたいだけどどうしたらいいの?

593 :あるケミストさん:2017/06/02(金) 20:25:14.38 .net
>>592
本当の勉強とはそういうもの
「知る」ことは「知らないことに気づく」ことなり

594 :あるケミストさん:2017/06/03(土) 16:57:41.56 .net
そりゃあ世の中のすべてをわかることなんて不可能だよ
高校までは言われたことをやればよかったけど
ここまでは分からなきゃならない、ここからは分からなくてよい
という線引きをすることが大学からは必要なスキル

595 :あるケミストさん:2017/06/05(月) 00:26:49.07 .net
物理化学についての質問です。
ある物質Aの標準沸点が68度である時、27度における蒸発自由エネルギーを求めよ。
何を利用してとけばいいのでしょうか?
トルートンを利用して出したenthalpyを利用するのがヒントであるそうですが

596 :あるケミストさん:2017/06/13(火) 00:02:28.96 .net
開環☆重合
みなさんは好きですか?

597 :あるケミストさん:2017/06/13(火) 10:11:17.01 .net
固形燃料のケイネン160ってやつがあって
http://www.white-bear.jp/tuhan/outdoor_kokei.htm
メタノールを固形化した物で燃やして煮炊きで使います。
使った後に缶を再利用として燃え尽きた後の燃えカス(底に
燃えない白いカスがへばりついていた。)を除去するために
熱湯を注いで放置しておいたら缶一杯が白い固形物になって
しまったんですが、あれは何だったんだろう?
メタノールを固形化するゲル化剤と水が反応したようにも思う
んですが。


メーカーに問い合わせても燃えるゴミで捨ててくれだけで詳しい事は
教えてもらえませんでした。


598 :M:2017/06/13(火) 19:51:34.19 .net
MgってなんでMと表記しないんですか?
SiはSがあるからSiで
NaはNがあるからNaなのに
なんでMが存在しなくてMgが存在するんですか?
もしかしてこの世界はMが存在しない
パラレルワールドですか?
真剣に悩んでいます。
鬱病で死にそうです。

599 :あるケミストさん:2017/06/13(火) 20:14:10.19 .net
Mだとメタルと勘違いしちゃうだろ

600 :あるケミストさん:2017/06/13(火) 20:21:56.86 .net
Aは無いけどAlはある
Zは無いけどZnはある

まあ一文字で表す必要ないしね

601 :あるケミストさん:2017/06/13(火) 21:06:25.82 .net
歴史ある元素は1文字で、みんななじみのあるものばかりだよね
Y(イットリウム)だけなんか浮いてる感じだけど

602 :あるケミストさん:2017/06/13(火) 21:18:53.42 .net
Aはany atoms except Hだろ

603 :あるケミストさん:2017/06/13(火) 21:21:22.14 .net
>>601
イッテルビーって名前の小さな村の採石場の石からいっぱい元素出てきて
もう良い感じのアルファベットが無くなったから仕方ないよね
ここから出てきた元素 → Y, Tb, Er, Yb, Tm, Ho

嘘です イットリウムがここで一番最初に発見された元素です

604 :あるケミストさん:2017/06/13(火) 23:23:56.35 .net
A 任意の元素
D 重水素
E ?
G ?
J ?
L ?
M 金属
Q ?
R 炭化水素
T 三重水素
X ハロゲン
Z ?

(B ホウ素)
(C 炭素)
(F フッ素)
(H 水素)
(I ヨウ素)
(K カリウム)
(N 窒素)
(O 酸素)
(P リン)
(S 硫黄)
(U ウラン)
(V バナジウム)
(W タングステン)
(Y イットリウム)

605 :あるケミストさん:2017/06/13(火) 23:54:00.01 .net
ロンドン分散力とファンデルワールス力の違いが良く分からん

瞬間的な電荷の偏りによるクーロン力がロンドン分散力で、恒常的な電荷の片寄りによるクーロン力も含めたのがファンデルワールス力?

606 :あるケミストさん:2017/06/13(火) 23:58:21.35 .net
脳科学の質問はどこてすればいいですか?

607 :あるケミストさん:2017/06/14(水) 01:01:24.38 .net
>>604
AはHを除く任意の原子
QがHとCを除く任意の原子
Lはリガンド
GはGroupで使う

608 :あるケミストさん:2017/06/14(水) 09:16:00.51 .net
E は求電子剤
Z はCbz基(コアすぎる)

って書くと、なんだよ電子って被占軌道だろ、とかいう
うるさ方がやってくる希ガス

609 :あるケミストさん:2017/06/14(水) 13:09:28.26 .net
Jが残った

610 :あるケミストさん:2017/06/14(水) 19:23:40.54 .net
Z基がコア…?

アミノ酸のことも忘れないであげてください

611 :M:2017/06/14(水) 20:45:00.16 .net
>>599
ありがとうございます。万事解決しました。
おかげで死なずに済みました。
あなたは命の恩人です。

612 :あるケミストさん:2017/06/14(水) 23:08:48.20 .net
どういたしまして

613 :あるケミストさん:2017/06/15(木) 23:22:04.64 .net
元素記号の代替としてのAとかMとか言ってんのにCbzだとかアミノ酸だとか
馬鹿なの?

614 :あるケミストさん:2017/06/15(木) 23:51:21.14 .net
>>613
選ばれてないな・・・
お前は!

615 :あるケミストさん:2017/06/16(金) 00:00:15.09 .net
始めは元素の話だったがAを引き合いに出してる時点でその話は終わっているのだよ

616 :あるケミストさん:2017/06/16(金) 00:38:15.32 .net
Aは原子の代替だろ…
そこから保護基にとぶ意味がわからん

617 :あるケミストさん:2017/06/16(金) 00:46:26.93 .net
>>615
おまえAのいみわかってないだろ。
Aは任意の"単一原子"。元素記号を置き換えているだけ。
Cbzは"原子団"。アルキル基Rと同じ"原子団"。
元素記号の表記にAの話が出るのはわかるがCbzは関係ないだろ。さすが馬鹿スレ

618 :あるケミストさん:2017/06/16(金) 00:59:09.26 .net
馬鹿スレだからこんなもんよ

619 :あるケミストさん:2017/06/16(金) 07:33:06.25 .net
元素と単一原子は区別しなさいな
DもTも単一原子だけど元素じゃないでしょ

620 :あるケミストさん:2017/06/16(金) 20:40:01.30 .net
>>604 時点ですでに話題は移ろっているのに自分が納得する方向性以外は認めないあたり
馬鹿スレと蔑んではいるが実のところ自分の馬鹿さ加減にはまるで気がついていない

621 :あるケミストさん:2017/06/16(金) 21:18:32.68 .net
馬鹿を許すスレです

622 :あるケミストさん:2017/06/16(金) 21:29:07.95 .net
おいおいTとDは元素記号だぞ

623 :あるケミストさん:2017/06/16(金) 22:03:49.58 .net
どどどDTちゃうわ!

624 :あるケミストさん:2017/06/16(金) 22:51:59.39 .net
「元素記号」と「置換基を表す記号」を混同しているからこんなことになる

625 :あるケミストさん:2017/06/17(土) 04:57:41.54 .net
例えば、「HX」のXはハロゲン元素を表しているが「H-X」の-Xはハロゲン原子を表している
その区別をすると

-A:-H以外の任意の原子
D:重水素(元素) -D:重水素原子
E:求電子剤(化合物)
G:?
J:?
L:リガンド(化合物)
M 金属元素
-Q -H,-C以外の任意の原子
-R 炭化水素基
T 三重水素(元素)
X、-X:上述
Z:?

626 :あるケミストさん:2017/06/17(土) 11:57:18.03 .net
Wikipediaでいいから読んで出直してこい

627 :あるケミストさん:2017/06/17(土) 13:12:28.74 .net
>>626
選ばれてないです

628 :あるケミストさん:2017/06/17(土) 13:32:34.91 .net
L(リガンド)は化合物に限らないし
R(炭化水素基)が認められてG(グループ、基)やZ(保護基のひとつ)がダメなのはどうなんですかね

629 :あるケミストさん:2017/06/17(土) 14:32:38.38 .net
無機元素としての表記と
主に有機化学での表記とをごっちゃにするからまとまらないんでしょ

ひとつにして書こうとせずに別々に分けて書けば良いじゃないのさ

630 :あるケミストさん:2017/06/17(土) 14:40:20.35 .net
そもそもJとQは2文字でも頭文字がJとQになる元素が無いだろ

631 :あるケミストさん:2017/06/17(土) 22:51:47.19 .net
重水素と三重水素の元素記号は2H, 3Hだっつの

632 :あるケミストさん:2017/06/18(日) 00:06:28.75 .net
試薬として水が無いのは純水が作りやすいという事ですか。

633 :あるケミストさん:2017/06/19(月) 20:51:45.96 .net
2H 3Hの元素記号はHだけで、2H 3Hは中性子数表記してるだけなんだよなぁ

634 :あるケミストさん:2017/06/19(月) 21:00:01.69 .net
マジレスすると元素記号は陽子数ごとに付けてるだけだから同位体とか関係ない。
2Hが二文字で元素記号だとか言い出すアホは高校からやり直しなさい。
ちなみにIUPACはDおよびTについては許容するが推奨しないとしている。

635 :あるケミストさん:2017/06/19(月) 22:10:15.30 .net
断言したいならソース示してみい

636 :あるケミストさん:2017/06/19(月) 23:08:18.80 .net
質問に回答し亡くなった・・

637 :あるケミストさん:2017/06/19(月) 23:39:55.33 .net
試薬として買う必要があるのなんて重水くらいじゃない?
超純水だって装置で作れるんだし

638 :あるケミストさん:2017/06/20(火) 02:57:35.24 .net
装置を買うまでもない使用量なら、よそのラボに可愛くおねだりする手もある

売ってないのは純度を維持するのがシビアなんじゃないの?
超純水の作り置きなんて聞いたこともないし

639 :あるケミストさん:2017/06/20(火) 07:38:10.54 .net
どのくらいのグレードのものを求めてるか知らないけど
LC/MSグレードの純水だったら売ってるけど?

640 :あるケミストさん:2017/06/20(火) 10:27:30.89 .net
イオン交換水じゃいかんのか?

641 :あるケミストさん:2017/06/20(火) 12:28:26.00 .net
どんな質問にも丁寧に教えてくれる人が
来るわけない。

642 :あるケミストさん:2017/06/20(火) 12:29:48.03 .net
イオン交換水じゃいかんのか?

643 :あるケミストさん:2017/06/20(火) 12:41:31.42 .net
Chris Porter ft Pitbull - The Water Dance | Choreography by @_TriciaMiranda - Filmed by @TimMilgram
https://www.youtube.com/w◆★atch?v=4◆▼TnUePIxP8I

Tinashe - Superlove - Choreography by Jojo Gomez - Filmed by @TimMilgram
https://www.youtube.com/w◆★atch?v=fn◆■o9zI7HSYg

Rihanna - Numb - Choreography by Alexander Chung - Filmed by @TimMilgram
https://www.youtube.com/w◆★atch?v=LI◆■5VCUEHmy8

All The Way Up ? Fat Joe, Remy Ma, French Montana choreography by @_triciamiranda |Spon. by Hobnob
https://www.youtube.com/w◆★atch?v=z0◆■mAyQnuE8c

Dawin ft Silento - Dessert - @_TriciaMiranda Choreography | Filmed by @TimMilgram #DessertDance
https://www.youtube.com/w◆★atch?v=oe◆■6ACKMyF7I

Tinie Tempah - Girls Like ft Zara Larsson - Choreography by Eden Shabtai - Filmed by @TimMilgram
https://www.youtube.com/w◆★atch?v=j◆■W_B4NRYd1A


SZA (feat. Travis Scott) - "Love Galore" | Nicole Kirkland Choreography (Millennium Version)
https://www.youtube.com/w◆★atch?v=2Vt◆■brprqzcs

Lion Babe - Rockets ft. Moe Moks | missTiff Choreography | DanceOn Class
https://www.youtube.com/w◆★atch?v=T◆■VEFp2uHPdQ

644 :あるケミストさん:2017/06/20(火) 19:43:00.89 .net
ここまで露骨な再生数稼ぎは久しぶりに見たな
言っておくがユーチューバーは職業ではない。
専業にしてる奴らは結局のところ全員無職だ
リンクを踏みに行く労力が奴らの飯の種になる
無視して干上がらせるに限る

645 :あるケミストさん:2017/06/20(火) 22:00:02.47 .net
>>637-642
ありがとうございます。
やっぱり造れますから買わないですね。

646 :あるケミストさん:2017/06/21(水) 06:22:20.97 .net
>>644
くっさw

647 :あるケミストさん:2017/06/21(水) 19:55:33.80 .net
>>646
どっかのコピペじゃないの?

648 :あるケミストさん:2017/06/28(水) 18:26:52.79 .net
錯イオンcomplex ionsのことを複イオンということはありますか?

649 :あるケミストさん:2017/06/28(水) 20:39:10.61 .net
複イオンだと意味が変わるでしょ

650 :あるケミストさん:2017/06/28(水) 21:03:41.91 .net
yesかnoかでお答え下さい

651 :あるケミストさん:2017/06/28(水) 21:16:22.83 .net
複核の錯イオンとかもあるから
答えはyesでもnoでもない

652 :あるケミストさん:2017/06/28(水) 21:26:19.02 .net
複イオンってなんぞ?

653 :あるケミストさん:2017/06/28(水) 21:54:31.35 .net
福井にイオンが!?

654 :あるケミストさん:2017/06/28(水) 22:05:20.39 .net
YESかNOかもはっきり言えないまさに馬鹿用スレ

655 :あるケミストさん:2017/06/28(水) 22:33:33.04 .net
ゆらぎを理解できない自称化学者どもめ

656 :あるケミストさん:2017/06/28(水) 22:39:51.39 .net
ばかとアホの間で揺らぐ

657 :あるケミストさん:2017/06/28(水) 22:44:32.43 .net
正解はyesとnoの重ね合わせです

658 :あるケミストさん:2017/06/28(水) 22:49:07.43 .net
仕事と趣味の重ね合せです

659 :あるケミストさん:2017/06/28(水) 22:49:11.65 .net
complex ionsの訳に複イオンは妥当ですか?に質問を変えます

660 :あるケミストさん:2017/06/28(水) 22:58:15.73 .net
複核の錯イオンとかもあるから
答えはyesでもnoでもない

661 :あるケミストさん:2017/06/29(木) 07:27:56.51 .net
>>660
それはおかしい

662 :あるケミストさん:2017/06/29(木) 08:45:15.47 .net
NO

満足か?

663 :あるケミストさん:2017/06/29(木) 10:25:00.21 .net
それは何故なんですか?

664 :あるケミストさん:2017/06/29(木) 12:35:22.29 .net
なんでラッコをしいたけと呼ばないんですか?

665 :あるケミストさん:2017/06/29(木) 13:19:15.77 .net
>>664
近畿地方ではしたっけって呼ぶぞ

666 :あるケミストさん:2017/06/29(木) 20:08:56.49 .net
>>665
北海道だろ

667 :あるケミストさん:2017/06/29(木) 20:17:37.50 .net
馬鹿しか居ねえ

668 :あるケミストさん:2017/06/29(木) 20:19:04.89 .net
馬鹿スレですが??

669 :あるケミストさん:2017/06/29(木) 23:23:21.40 .net
複イオンって何ですか???ググっても出てきません><

670 :あるケミストさん:2017/06/30(金) 01:21:47.39 .net
質問者が耳だけで得た情報を勘違いor
ローカル呼称を正式名称と思い込むパターンはこの板ではよくあること
悪魔の照明は質問者が勝手にやれば良いだけの話で
回答者はググって出てこなければ「そんなものはない」でOK
それが嫌なら質問者はソース出せ、までがいつもの流れ

671 :あるケミストさん:2017/06/30(金) 05:46:48.44 .net
またズレたこと言ってやがるなw

672 :647:2017/06/30(金) 07:38:12.39 .net
なんか荒れちゃってますね
念のために言っておきますけど、僕は 647以外書き込んでません

あと質問の元々の意味は元著では錯イオンのことを言っていると思われるcomplex ionが訳本では複イオンと表記されていたので、複イオンとも言うのかな?というものでした
みなさんの反応を見る限り、誤訳のようですね
ありがとうございました

673 :あるケミストさん:2017/06/30(金) 07:41:15.94 .net
ヤフー知恵遅れ未満のレベルだからね仕方が無いね

674 :あるケミストさん:2017/06/30(金) 19:21:31.17 .net
原典(その訳本とやら)を明示しないから荒れるんだよ

675 :あるケミストさん:2017/06/30(金) 21:14:27.86 .net
古文書じゃね

676 :あるケミストさん:2017/06/30(金) 23:32:16.71 .net
馬鹿が駄レス連投していただけ

677 :あるケミストさん:2017/07/01(土) 22:59:57.82 .net
ゴキブリって混酸でニトロ化できますか?

678 :あるケミストさん:2017/07/01(土) 23:22:31.79 .net
できるよでもやってどうするの

679 :あるケミストさん:2017/07/02(日) 11:59:45.42 .net
爆発性ゴキブリを放つつもりか

680 :あるケミストさん:2017/07/02(日) 12:06:11.15 .net
地球をテラフォーミングにきた宇宙人さん

681 :あるケミストさん:2017/07/02(日) 13:29:43.83 .net
あれは全部いかりや長介さん

682 :あるケミストさん:2017/07/03(月) 09:56:01.06 .net
濃硝酸を足の裏に塗ると、実にきれいにケミカルピーリングできる。

683 :あるケミストさん:2017/07/04(火) 20:07:19.74 .net
SnCl2に硫酸酸性下でKMnO4を入れたとき2Cl^-→Cl2+2e^-が起こらないのはなぜですか?

684 :あるケミストさん:2017/07/05(水) 13:01:38.29 .net
>>683
塩化スズは還元剤としての性質が強いから、自信は電子を失って酸化されるから。

685 :あるケミストさん:2017/07/06(木) 21:08:11.45 .net
固体のNaClが昇華したら何になりますか?

Na原子とCl原子ですか?
Na+イオンとCl-イオンですか?

686 :あるケミストさん:2017/07/06(木) 21:13:01.50 .net
硬いイオンは対イオンなしに安定に存在できないお

687 :あるケミストさん:2017/07/06(木) 21:21:01.24 .net
昇華はただの状態変化です

688 :あるケミストさん:2017/07/06(木) 21:45:13.11 .net
原子や単イオンよりももうちょっと大きいクラスターになって飛びます

689 :あるケミストさん:2017/07/06(木) 23:08:46.53 .net
空気清浄作用があります

690 :あるケミストさん:2017/07/07(金) 06:01:28.81 .net
NaClは常温でNaClのまま昇華してるぞ
海風に当たると肌がベトつくだろ

691 :あるケミストさん:2017/07/07(金) 06:19:50.75 .net
沸点1400度くらいの気体のNaClは分子状だが、期待される体積よりも
ずっと小さく、クラスターとの平衡にあるはず。

692 :あるケミストさん:2017/07/07(金) 08:26:52.59 .net
>>690
ワロタ

693 :あるケミストさん:2017/07/07(金) 09:53:31.35 .net
海辺にバイクを停めたら さびる

694 :684:2017/07/07(金) 13:28:56.77 .net
みなさんありがとうございます

クラスター状態で気相になると言うのはなるほどと思いました

どんなクラスターになっているか?というような研究はなされているのですか?

695 :あるケミストさん:2017/07/07(金) 14:25:04.48 .net
モノケトンをグリニアを使ってジメチルに変換したいです
グリニアの溶媒であるエーテルを飛ばすことで可能という事ですが、エーテルを飛ばすと固まってしまいます。
その時、一緒に撹拌子も固まってしまい撹拌できません
撹拌子が固まらない、いい方法ありませんか

696 :あるケミストさん:2017/07/07(金) 17:19:38.39 .net
どっちの反応を意味している?
上の反応は普通に行く。
下の例もないことはないが、普通はAlMe3あたりを使って、しかも加熱が必要。


697 :あるケミストさん:2017/07/07(金) 18:47:34.10 .net
湯煎?

698 :あるケミストさん:2017/07/07(金) 19:29:01.84 .net
>>696
下です
その試薬もよく見かけるのですが、エーテルを飛ばしてトルエンに置換して加熱してやれば行くらしく反応をかけています
収率は低いですができています
ですがエーテルを飛ばすと撹拌子ごとグリニアが固体となるのでトルエンへ置換後撹拌できないのです

699 :あるケミストさん:2017/07/07(金) 19:37:24.90 .net
>>698
先にトルエンを加えてからエーテルを飛ばせばいいじゃないか

700 :あるケミストさん:2017/07/07(金) 20:44:48.30 .net
>>690
潮風はNaClのクラスターではなく
海水が細かくなって飛んでいるだけのエアロゾルです
それが空中で乾けば細かい塩の粒が風で飛ぶだけになります


>>694
表面エネルギーと結合エネルギーが適度に釣り合うくらいのサイズで
適当にぼつぼつ切れて飛んでいるだけです
何か気相中で決まった構造を取るのではないかと想像されているのかも知れませんが、
特にそういったものはありません。

701 :あるケミストさん:2017/07/07(金) 20:56:38.94 .net
>>700
がまかつをご存知か

702 :あるケミストさん:2017/07/07(金) 21:27:04.89 .net
>>699
たしかに!
読んだ論文では除去してからだったので順番の変更は頭にありませんでした
ありがとうございした!
検討します!

703 :あるケミストさん:2017/07/07(金) 22:28:15.16 .net
>>701
ググってみたけど釣りアイテムのメーカー?
何でこんなところでそんな話?

704 :あるケミストさん:2017/07/07(金) 22:55:35.74 .net
>>700
ありがとうございます

705 :あるケミストさん:2017/07/13(木) 09:39:03.92 .net
色はhomolumoのE差のこと?

706 :あるケミストさん:2017/07/13(木) 09:43:28.80 .net
正確にはその補色な

707 :あるケミストさん:2017/07/13(木) 10:22:54.42 .net
あざす

708 :あるケミストさん:2017/07/14(金) 20:36:06.39 .net
>>703
だから"釣り"ってことだろ

709 :あるケミストさん:2017/07/20(木) 01:22:28.92 .net
結局のところ化学反応は何種類あるのか

710 :あるケミストさん:2017/07/20(木) 01:53:13.00 .net
発熱と吸熱の二種類

711 :あるケミストさん:2017/07/20(木) 01:54:41.28 .net
発エルゴンと吸エルゴン

712 :あるケミストさん:2017/07/20(木) 02:01:13.78 .net
>>710>>711で四種類か

713 :あるケミストさん:2017/07/20(木) 16:56:45.48 .net
なんで量子化学で角運動量なんてものが出てくるんですか?
電子が原子核に束縛されてるからですか?

714 :あるケミストさん:2017/07/20(木) 19:51:43.44 .net
そうだよ

715 :あるケミストさん:2017/07/20(木) 20:43:04.68 .net
馬鹿スレだからって嘘を吐くな

716 :あるケミストさん:2017/07/20(木) 20:59:04.03 .net
>>715
束縛されてなきゃ、どこかに飛んでいくだろ。

717 :あるケミストさん:2017/07/20(木) 21:06:10.08 .net
普通の運動量演算子も角運動量演算子もあるだろ
電子ビームみたいなときは運動量だな

718 :あるケミストさん:2017/07/20(木) 21:26:42.04 .net
位置演算子だぞ

719 :あるケミストさん:2017/07/20(木) 21:53:15.08 .net
原子核に束縛されていない電子は角運動量を持たない
ゆえに>>713は正しい
QED(証明終わり)

720 :あるケミストさん:2017/07/20(木) 21:56:41.53 .net
スピン角運動量……

721 :あるケミストさん:2017/07/20(木) 22:16:36.45 .net
理論家じゃなければ電子の自転で何も困らないよ

722 :あるケミストさん:2017/07/20(木) 22:55:31.44 .net
皆さんありがとうございます
角運動量はなんとか受け入れられそうです

スピンは……まだちゃんと勉強してませんが、難しいと言うことだけはひしひしと感じております
排他律や選択律に関わる量子特有の性質ってことで取りあえずは良いですか?
磁性もスピンに由来するんですよね

723 :あるケミストさん:2017/07/20(木) 23:01:14.36 .net
硝酸鉄(U)って酸化しないんですか?

724 :あるケミストさん:2017/07/20(木) 23:04:18.52 .net
Wikipediaを読みましょう

725 :あるケミストさん:2017/07/21(金) 06:15:37.73 .net
馬鹿スレの質問者の方が短い言葉で本質をとらえていて、回答者が頓珍漢なこと言ってるのはなんなんだ

726 :あるケミストさん:2017/07/21(金) 07:00:21.96 .net
頓珍漢に見えるのは知識が足りていないからさ
それは君が高校生ならまだ仕方ないことだ

727 :あるケミストさん:2017/07/21(金) 07:35:04.17 .net
ん?おまえ>>715か?
自分はここの奴等に分からないことが分かってるみてーな態度でいるなら
馬鹿にでも分かるように説明してあげたらいいじゃないか

728 :あるケミストさん:2017/07/21(金) 16:22:37.96 .net
イジメの加害者はイジメをしたことをすぐ忘れてしまう
それどころかイジメをしたという自覚すらない場合も多い
しかし被害者は心身を深く傷付けられていて
苛められたことをいつまでも覚えている

「そんな昔の話水に流せよ小さい奴だな」とか
「いじめられた本人が悪い」とか言うのは
自分がイジメた被害者への責任すら感じない加害者による『二次イジメ』だ

729 :あるケミストさん:2017/07/21(金) 16:27:46.66 .net
こんなとこでも夏休みの余波が来るのか…

730 :あるケミストさん:2017/07/21(金) 19:20:41.23 .net
波動関数自体は言わば途中式で
波動関数の二乗に微少区間を掛けたものが確率密度という物理的な意味を持っている

という理解で大丈夫ですかね?量子化学よーわからんわ……

731 :あるケミストさん:2017/07/21(金) 19:31:20.64 .net
一年生の物理化学なら大丈夫なんじゃね

732 :あるケミストさん:2017/07/22(土) 00:35:25.07 .net
なんで試薬でも食品添加物でも、構造の複雑そうなクエン酸に比べて、酒石酸って値段高いの?

733 :あるケミストさん:2017/07/22(土) 01:35:11.04 .net
>>732
酒石酸の方がよっぽど構造が複雑に見えるんだが
あと値段は構造の複雑さよりも単離精製のコストの問題だろ
グルコースの値段なんかとんでもないことになっちゃうよ

734 :あるケミストさん:2017/07/22(土) 06:57:41.65 .net
クエン酸の方が需要が多くて大量生産できるからだろ

735 :あるケミストさん:2017/07/22(土) 06:59:44.68 .net
添加物の酒石酸ってラセミ体?

736 :あるケミストさん:2017/07/22(土) 07:00:33.63 .net
一般に不斉炭素がある分子は合成・分離が難しい
酒石酸は不斉炭素原子を2つもつが、クエン酸はもたない

737 :あるケミストさん:2017/07/22(土) 07:42:08.41 .net
>>736
ラセミ体だよ馬鹿

738 :あるケミストさん:2017/07/22(土) 07:46:02.41 .net
酒石酸はエナンチオマー間で味は変わらないのかな?

739 :あるケミストさん:2017/07/22(土) 09:20:31.09 .net
酒石酸は標準溶液としてNaOHの標定に使った覚えしかない。(B3並みの感想)
ラセミ体でも問題ないんやな

740 :あるケミストさん:2017/07/22(土) 09:29:27.78 .net
シュウ酸と間違えたゾ
実験で酒石酸を何に使ったか見てみたらアルミニウムと錯体作らせるためだった

741 :あるケミストさん:2017/07/22(土) 11:39:02.07 .net
酒石酸、合成するよりも、天然物の方が安いんじゃないかなあ。
http://www.kagakukogyonippo.com/headline/2012/11/16-9060.html

742 :あるケミストさん:2017/07/22(土) 11:43:38.68 .net
何で合成するって話になってんだ?

743 :あるケミストさん:2017/07/22(土) 15:58:31.87 .net
少し上のレスも読めんのか

744 :あるケミストさん:2017/07/22(土) 16:51:41.20 .net
>>743
お前こそ最初の質問を読めよ

745 :あるケミストさん:2017/07/22(土) 17:39:17.18 .net
【エフェドリン】ブロン総合★41【コデイン】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/mental/1498138146/

746 :あるケミストさん:2017/07/22(土) 23:14:38.98 .net
産業用のクエン酸も、澱粉に酸を加えて加圧加熱してブドウ糖にして、ブドウ糖に黒麹の酵素で分解して、作るんじゃなかったっけ?

747 :あるケミストさん:2017/07/23(日) 08:16:29.09 .net
【エフェドリン】ブロン総合★41【コデイン】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/mental/1498138146/

748 :あるケミストさん:2017/07/23(日) 09:21:14.82 .net
>>733
なんで? 炭素4個じゃん。
クエン酸は炭素6個た゜よ。

749 :あるケミストさん:2017/07/23(日) 09:25:29.69 .net
>>741
今でも葡萄酒から作ってるのか!?
酵素とか、ばい菌で醗酵とか、やってないの?

750 :あるケミストさん:2017/07/23(日) 10:33:00.30 .net
>>748
炭素の数だけで複雑さが決まるんだったら苦労はいらないよ

751 :あるケミストさん:2017/07/23(日) 11:25:53.98 .net
炭素数1のメタン合成しまくってエネルギー問題解決だな

752 :あるケミストさん:2017/07/23(日) 12:06:23.43 .net
0807 あるケミストさん 2017/07/22 18:06:52
量子化学ってさ、ものすごく単純化にすると
一.シュレーディンガー方程式をどうするか
二.ハミルトニアンをどうするか
の二つの問題だけなのか?

753 :あるケミストさん:2017/07/23(日) 12:37:49.07 .net
>>752
ハミルトニアンをどうするか
だけだと思う

754 :あるケミストさん:2017/07/23(日) 13:25:53.58 .net
いや、多体問題をどう解決するか、だけだろ。

755 :あるケミストさん:2017/07/23(日) 20:07:18.36 .net
ウェベレビアンを使うべきだろ

756 :あるケミストさん:2017/07/23(日) 22:47:00.70 .net
>>754
それで工夫して計算するのは波動関数だから、波動関数をどうするかだけとも言える

757 :あるケミストさん:2017/07/26(水) 23:16:26.40 ID:a2NfZ9vqq
陽子電子中性子はそれぞれなにで出来てるんですか?

758 :あるケミストさん:2017/07/26(水) 23:17:30.82 ID:a2NfZ9vqq
陽子電子中性子はそれぞれなにで出来てるんですか?

759 :あるケミストさん:2017/07/27(木) 15:39:19.18.net
BINAP-RU錯体ってどんな物質デスカ?構造式とかッテありますカ?

760 :あるケミストさん:2017/07/27(木) 18:59:48.75.net
実験の再現性を保つために実験室のエアコンは一年中24度くらいにするべきだと思うんですけど!
今日は涼しいから〜とか言って先輩がエアコンオフにして30度オーバーで苦しい

761 :あるケミストさん:2017/07/27(木) 19:45:01.51.net
>>760
うちは常時26度
>>759
普通にBINAPが配位してるだけ

762 :あるケミストさん:2017/07/27(木) 20:25:44.36.net
酢豚に入れるやつ

763 :あるケミストさん:2017/07/27(木) 20:43:52.53.net
BINAPは馬鹿スレに似つかわしくないなw

764 :あるケミストさん:2017/07/27(木) 21:04:47.53.net
>>763
BINAP-Ruとか本スレならググレカスで終了案件であって欲しいわ

765 :あるケミストさん:2017/07/27(木) 21:13:10.12.net
ちなみにBINAPは不斉水素化のリガンドとして有名なんだけど
工業応用として有名なメントールの合成には別の用途で用いられている
これ豆な

766 :あるケミストさん:2017/07/27(木) 22:11:41.51.net
豆でもなんでもないだろ

767 :あるケミストさん:2017/07/27(木) 22:39:42.41.net
じゃあ何に使われてるの?

768 :あるケミストさん:2017/07/27(木) 22:44:35.96.net
BINAPはprivileged ligandとしての地位を確立した点が素晴らしい
不斉水素化の用途なんか限られてるしね

769 :あるケミストさん:2017/07/28(金) 00:44:28.21.net
>>766
ヘイヘイ答えられないのか?

770 :あるケミストさん:2017/07/28(金) 01:08:26.70.net
分からないときには知ってるふりして後ろに投げる

スレが伸びますなぁ

771 :あるケミストさん:2017/07/28(金) 17:44:27.48.net
>>766
馬鹿スレの鑑のようなレスw

772 :763:2017/07/28(金) 23:45:04.12.net
何に使われてるか教えてください

773 :あるケミストさん:2017/07/29(土) 06:32:14.58.net
豆が一番だいず

774 :あるケミストさん:2017/07/29(土) 18:53:30.25.net
馬鹿スレに居る奴らはググることすら知らないのかよw

775 :あるケミストさん:2017/07/29(土) 18:57:43.65.net
>>751
メタンを作るために投入するエネルギーが、メタンを燃やすエネルギー上回ってたら、合成してもエネルギー問題解決しないよ?

776 :あるケミストさん:2017/07/29(土) 18:58:51.80.net
水素がまさにその問題に直面してるよな

777 :あるケミストさん:2017/07/29(土) 19:00:23.31.net
>>774
みんなが文献検索能力を持ってれば、本スレと分ける必要ないんだがな

778 :あるケミストさん:2017/07/29(土) 19:11:34.19.net
水の電気分解ってそんなにコストが掛かるものなのかね?

779 :あるケミストさん:2017/07/29(土) 19:56:06.11.net
>>778
電気を使って分解して作った水素で発電してしたら矛盾だな。

780 :あるケミストさん:2017/07/29(土) 19:58:31.57.net
分解効率が発電効率を上回ってたらいいんじゃね?

781 :あるケミストさん:2017/07/29(土) 20:00:42.73.net
>>780
熱力学の第2法則というものがあって上回らないのです

782 :あるケミストさん:2017/07/29(土) 20:03:21.92.net
>>780は何か変だな
水素の発電効率が水の分解の効率を上回ればいいなって言いたかったんだろう

783 :あるケミストさん:2017/07/29(土) 20:06:15.95.net
原理的には、でしょ
実際のところは両者の効率ってどうなのかね?

784 :あるケミストさん:2017/07/29(土) 20:07:21.30.net
>>782
それだと逆でしょ

785 :あるケミストさん:2017/07/29(土) 20:09:24.66.net
南米辺りの太陽光発電の電気を使って水を電気分解して、
ボンベに詰めるなり、合金に吸収させるなりして日本に運び、
燃料電池として使う

という計画であって、
太陽光は無尽蔵にあるわけだから分解効率などは関係ない

786 :あるケミストさん:2017/07/29(土) 20:10:44.65.net
>>784
水の分解の効率が水素の発電効率を上回るのは当たり前なんだが?

787 :あるケミストさん:2017/07/29(土) 20:11:03.13.net
だったら太陽光で走らせるようにしようぜ

788 :あるケミストさん:2017/07/29(土) 20:12:13.90.net
既存の火力発電などは使わないわけだから、CO2の発生も起きない(もちろん最初に太陽光パネルを作る際に電力を消費するが、以降は光を電気に変えるだけなので)

789 :あるケミストさん:2017/07/29(土) 20:12:21.78.net
>>787
吸蔵合金なら雨でもできんじゃん

790 :あるケミストさん:2017/07/29(土) 20:12:24.61.net
>>781>>786の発言が矛盾してる訳だが

791 :あるケミストさん:2017/07/29(土) 20:13:03.52.net
太陽光パネルって維持費が生み出す電力量に見合わないって聞いたけど

792 :あるケミストさん:2017/07/29(土) 20:13:20.98.net
>>789
二次電池に蓄えとけばいいじゃん

793 :あるケミストさん:2017/07/29(土) 20:13:57.69.net
太陽光パネルは関わってる奴らが胡散臭いんだよ

794 :782,785:2017/07/29(土) 20:15:57.62.net
>>791
メンテナンスが大変なのは改良が待たれる

795 :あるケミストさん:2017/07/29(土) 20:17:36.98.net
>>790
分解の効率がいい 1で分解できる
水素の発電効率がいい 1000も発電できる
1000>1
水素の発電効率>水の分解の効率
これはありえない

馬鹿スレだからいいけど、すげえ馬鹿な話してるな

796 :あるケミストさん:2017/07/29(土) 20:18:27.51.net
>>792
せやなたかし

797 :あるケミストさん:2017/07/29(土) 20:20:08.14.net
>>

798 :あるケミストさん:2017/07/29(土) 20:21:24.36.net
>>795
なんで効率の話なのに1とか1000とかいう数字が出て来るわけ?

799 :あるケミストさん:2017/07/29(土) 20:22:43.24.net
>>798
噛み合わないからお前も数字を使って話してくれ

800 :あるケミストさん:2017/07/29(土) 20:22:45.77.net
説明する方も馬鹿だから

801 :782,785:2017/07/29(土) 20:22:52.31.net
確かに、南米で発電した電気をそのまま2次電池に蓄えて、日本に運んできてEVに使えば良い気がしてきたな

なんでわざわざ水素の形でエネルギーを蓄えるんだろ
分離する手間もかかるし、かさ張るし

802 :あるケミストさん:2017/07/29(土) 20:23:57.33.net
数字使っても扱う方が馬鹿だと話が噛み合うはずがない

803 :あるケミストさん:2017/07/29(土) 20:24:12.01.net
>>801
水素吸蔵合金の予算が欲しいからだろうな

804 :あるケミストさん:2017/07/29(土) 20:25:18.74.net
クリーンさを強調したいだけなんです

805 :あるケミストさん:2017/07/29(土) 20:26:58.32.net
合金って実用性あるの?

806 :782,785:2017/07/29(土) 20:46:11.94.net
>>805
Pdが日本でとれたらね

807 :あるケミストさん:2017/07/29(土) 21:37:11.65.net
>>772
不斉異性化だよ
なので不斉水素化を産業応用したKnowlesが3人目の受賞者として挙げられたんだと思う
ちなみにこの年の3人のノーベル賞受賞者は賞金を等分していない

808 :763:2017/07/29(土) 21:44:01.42.net
>>807
ありがとうございます
調子こいてすみませんでした
どんな配分だったんですか?

809 :あるケミストさん:2017/07/29(土) 21:47:38.05.net
>>808
不斉酸化と不斉還元で等分してそれをさらに不斉還元の二人で等分してるから
2:1:1の配分になっている
ノーベル賞は領域への貢献を加味して賞金を分配しているらしい

810 :あるケミストさん:2017/07/29(土) 21:54:04.15.net
オクテット則の出やすい例外って何?

811 :あるケミストさん:2017/07/29(土) 21:54:45.73.net
意味が分かりません

812 :807:2017/07/29(土) 21:59:22.80.net
朝鮮人なので許してくり
オクテット則の例外のうち試験で出やすい代表例を教えて

813 :あるケミストさん:2017/07/29(土) 23:01:30.35.net
BF3 PCl5 SF6

814 :あるケミストさん:2017/07/29(土) 23:57:25.87.net
これもググれカス案件ですな

815 :あるケミストさん:2017/07/30(日) 02:34:45.32.net
夏ですね

816 :あるケミストさん:2017/07/30(日) 06:53:36.03.net
定期試験の時期か

817 :あるケミストさん:2017/08/01(火) 10:08:38.12 .net
原子などが接近しすぎたときの反発エネルギー
V=B r^(-n)
B:定数、n=5-12
の式は、理論的な背景をもつ式ですか?それともただ実験データとフィッティングが良いだけの経験式ですか?

818 :あるケミストさん:2017/08/01(火) 10:22:14.47 .net
計算に使われるポテンシャル式は経験則
たぶん理論式はまだ無いんじゃないの?

819 :あるケミストさん:2017/08/01(火) 11:51:43.30 .net
>>818
ありがとうございます

820 :あるケミストさん:2017/08/01(火) 17:25:38.85 .net
所謂「プラスチック爆薬」とかいうようなもの、
マッチの炎のようなもので点火すると固形燃料としてゆっくり燃える
雷管を使うと一瞬で反応しする炸薬として使える。
この雷管ってどうい作用で、プラスチック爆薬を急速に反応させてるの?

821 :あるケミストさん:2017/08/01(火) 19:44:37.79 .net
湯煎くんはこの度めでたく爆発性化合物の合成に成功し
いよいよ実用化の検討段階に入るようですね
おめでとうございます
ラララ湯煎くんラララ湯煎くんララララ

822 :あるケミストさん:2017/08/01(火) 20:31:29.80 .net
筒に詰めて起爆させれば、筒の底の圧力が上がって爆発する

823 :あるケミストさん:2017/08/01(火) 20:41:46.29 .net
イノキ! ボンバイエ! イノキ! ボンバイエ!
チャー チャーラー チャー チャー チャーラー

824 :あるケミストさん:2017/08/01(火) 23:47:05.11 .net
くそレスするなら化学ネタのURL貼っていいよ

825 :あるケミストさん:2017/08/02(水) 08:16:47.00 .net
雷管の語源は、モンゴル五代皇帝クビライ・カーンが
その晩年に些細なことですぐに逆上し部下の首をはねたため
部下や兵卒が彼の名前から「クビ」をとって「ライ・カーン」と
揶揄したことに始まるとの説が有力である(民明書房)

826 :あるケミストさん:2017/08/02(水) 09:09:25.95 .net
日本語
くび
Ku bi

モンゴル語
хүзүүндээ
khüzüündee

827 :あるケミストさん:2017/08/02(水) 11:45:52.16 .net
つまり、プラスチック爆薬は、熱ではなく、大きな圧力とか振動とかがあると急激に反応するということか?

828 :あるケミストさん:2017/08/02(水) 12:17:24.84 .net
普通の燃焼は、引火するとその燃焼熱(エンタルピー的に有利な方向に進行する)で
他分子を活性化してエネルギー障壁を越えることで全体に燃焼が広がるようにできている。
これに対して、爆薬ではエネルギー障壁が非常に高い割には反応熱は小さい。
だから一部を燃焼しても、他分子を活性化させる能力が少ない。
全体に強い圧力を与えて、一気に反応障壁を越えるエネルギーを与えれば、
反応が進行し、分解して分子数を増加させエントロピーが急上昇することで爆発する。

829 :あるケミストさん:2017/08/02(水) 12:34:26.38 .net
>>828
反応熱が大きく、連鎖的に爆発させるものもありますよね?

830 :あるケミストさん:2017/08/03(木) 09:57:22.43 .net
ゆらぎとは期待値と観測値のズレのことという認識でよい?

831 :あるケミストさん:2017/08/03(木) 10:02:58.18 .net
期待値とは限らないし式から考えて

832 :あるケミストさん:2017/08/03(木) 14:19:11.19 .net
プソイドハロゲンのpseudoの読みをググるとスードって出てくるんだけど、プソイドは間違いなの?
ドイツ語読みとか?

833 :あるケミストさん:2017/08/03(木) 14:19:11.55 .net
プソイドハロゲンのpseudoの読みをググるとスードって出てくるんだけど、プソイドは間違いなの?
ドイツ語読みとか?

834 :あるケミストさん:2017/08/03(木) 15:24:21.55 .net
シュードだろ

835 :あるケミストさん:2017/08/03(木) 15:32:47.38 .net
日本化学会の字約表現では「プソイド」と統一して読むことになっている。
だから外部に出す文章でカタカナ書きする場合は、プソイドと書くのが正しい。
それ以外の表記は誤解を招いたり検索できなかったりするので、やってはいけない。
もちろん、これはドイツ語の発音に近い。
英語では「シュード」または「シュッド」。
どうしても抵抗があれば、pseudoハロゲンとか英文字書きすればいい。

836 :あるケミストさん:2017/08/03(木) 18:01:35.60 .net
ドイツ語で普通に読んだらプソイドになるよ
文法忘れても発音だけは覚えてるもんだな

837 :あるケミストさん:2017/08/03(木) 18:25:10.44 .net
擬でいいだろ擬で

838 :あるケミストさん:2017/08/03(木) 20:07:55.67 .net
PseudoVoigt関数
Rietveld解析やる人じゃないと一発では読めないよね

839 :あるケミストさん:2017/08/03(木) 21:13:20.58 .net
ふぉーくと

840 :829:2017/08/03(木) 21:14:33.73 .net
サンキュー

841 :あるケミストさん:2017/08/03(木) 22:40:04.58 .net
ぽせいどん

842 :あるケミストさん:2017/08/05(土) 06:24:17.26 .net
50倍希釈溶液の1mLをさらに25倍希釈すると、全体で何倍希釈になりますか?

843 :あるケミストさん:2017/08/05(土) 06:36:48.21 .net
50足す25で85倍希釈になる

844 :あるケミストさん:2017/08/05(土) 07:10:31.99 .net
「希釈」のことを普通は「割る」っていうだろ?
だから50割る25で2倍希釈になる

845 :あるケミストさん:2017/08/05(土) 07:29:38.18 .net
キッズ諸君、馬鹿スレでは真面目に答えなさい
自分でも分かる質問だからってスレの役割を見失うなよ

846 :あるケミストさん:2017/08/05(土) 07:37:02.05 .net
>>842
840と841にとって化学板の質問が分かるのは始めての体験だったんだろう

肝心の答えだが10倍に希釈したあと、さらに10倍に希釈すれば100倍に希釈されるだろう
猿でも分かる話だから、猿たちが興奮してしまったようだ

847 :あるケミストさん:2017/08/05(土) 07:39:08.95 .net
>>845,846
そうやってさらっと嘘教えんのやめろ

848 :あるケミストさん:2017/08/05(土) 07:46:13.28 .net
夏休みの宿題にも真面目に答えてくれるスレがあると聞いて

849 :あるケミストさん:2017/08/05(土) 07:53:02.58 .net
馬鹿スレは高い防波堤のようなものだ
あらゆる低き者から本スレを守る

850 :あるケミストさん:2017/08/05(土) 08:40:44.79 .net
本スレから弾かれたやつの受け皿だろ

851 :あるケミストさん:2017/08/05(土) 12:51:38.77 .net
>>847
どこがどう嘘か書いてくれよハゲ

852 :あるケミストさん:2017/08/05(土) 12:59:42.45 .net
>>851
アンカーが嘘なんだろう

853 :あるケミストさん:2017/08/05(土) 15:25:40.30 .net
>>849
>>850
どっちにしろ素晴らしいスレである

854 :あるケミストさん:2017/08/05(土) 22:21:04.65 .net
最近じゃ本スレを守れてないし誘導するわけでもないし
あれか、想定外の高波か

855 :あるケミストさん:2017/08/05(土) 22:30:16.72 .net
分ける意味なんか無いんだけどね
完全に自己満足でしかない

856 :あるケミストさん:2017/08/06(日) 18:05:59.81 .net
誰かが何とかするべき。
それまで文句を言い続けるから

857 :あるケミストさん:2017/08/06(日) 20:58:15.89 .net
先ず隗より始めよ

858 :あるケミストさん:2017/08/06(日) 22:48:05.18 .net
エンジュ(槐、Styphnolobium japonicum)はマメ亜科エンジュ属の落葉高木。

859 :あるケミストさん:2017/08/10(木) 08:23:45.19 .net
分子の中の原子核同士の相互作用ってあるの?

860 :あるケミストさん:2017/08/10(木) 10:23:27.90 .net
あるよ
核間反発(原子核同士の斥力)とか
電子反発に比べれば小さいけど結合距離を決める一因になってる

861 :あるケミストさん:2017/08/10(木) 12:13:33.97 .net
シュウ酸と過マンガン酸カリウム溶液を硫酸酸性で反応させる実験で質問なんですが
2KMnO4 + 5 (COOH)2 +3 H2SO4 → 2 MnSO4 + 8H2O + 10 CO2 + K2SO4で
H^+を与える硫酸の部分はシュウ酸ではいけないのでしょうか
硫酸を入れずにシュウ酸だけでMn^2+にはならないのでしょうか?

862 :あるケミストさん:2017/08/10(木) 12:35:58.35 .net
君が高校生なら、硫酸酸性でやるもんだと覚えときな

863 :あるケミストさん:2017/08/10(木) 12:40:14.15 .net
なるよ

864 :あるケミストさん:2017/08/10(木) 12:40:52.16 .net
>>862
なるかならないか聞かれてるんだろ?

865 :あるケミストさん:2017/08/10(木) 17:45:17.36 .net
>>861
こういうのって高校ではこうなるものって教えられてきて
大学に入っても結局詳細を習わないから確かにモヤモヤしてくるな

866 :あるケミストさん:2017/08/10(木) 18:03:22.86 .net
その場合、シュウ酸が過剰になるじゃん。
そうすると、Mn(VI)→Mn(II)の反応が途中で止まって、中間の酸化段階のものが混じる。
だから酸化反応に不活性な酸で十分に賛成にしておく必要があるんだよ。

867 :あるケミストさん:2017/08/10(木) 18:08:48.71 .net
入試に出したろ!

868 :あるケミストさん:2017/08/10(木) 19:02:45.08 .net
>>866
何でシュウ酸が過剰になると反応が止まるの?
何で酸が十分にあると反応が途中で止まらないの?

869 :あるケミストさん:2017/08/10(木) 19:18:30.20 .net
H+の供給源なんてH2Oでもいいわけだし

シュウ酸を過剰に入れると、生成したMn2+がさらにシュウ酸と反応しオキソ錯体を形成する
とか

870 :あるケミストさん:2017/08/10(木) 19:35:06.56 .net
じゃあシュウ酸少量でいいじゃん
シュウ酸錯体をプロトン化してシュウ酸を遊離させるとかいう説明だったら分かるんだけどね

871 :あるケミストさん:2017/08/10(木) 22:57:10.63 .net
シュウ酸が過マンガン酸カリウムより過剰にあったら完結しねーに決まってんだろ

872 :あるケミストさん:2017/08/10(木) 23:06:29.32 .net
そんなことみんな分かってるから喜々として書き込まなくていいよ
完結するかどうかじゃなくてそもそも反応が進むのかどうかを今議論してるから黙ってて

873 :あるケミストさん:2017/08/10(木) 23:14:21.38 .net
そりゃあ反応式にそう書いてありますがな
つい嬉しくなって書き込んじゃったのかな?
夏休みですなー

874 :あるケミストさん:2017/08/10(木) 23:42:41.94 .net
>>867
どこ?

875 :あるケミストさん:2017/08/11(金) 00:14:09.82 .net
>>872
完結しないのはみんな分かってるとか言っといて進行するかどうかわかんないの?池沼?

876 :あるケミストさん:2017/08/11(金) 00:24:21.89 .net
なんか一人必死な奴がいるな

877 :あるケミストさん:2017/08/11(金) 00:27:49.55 .net
自分は分かってるってそぶりを見せる奴はだいたい分かってない定期

878 :あるケミストさん:2017/08/11(金) 00:39:10.28 .net
馬鹿スレのお手本みたいな流れですね

879 :あるケミストさん:2017/08/11(金) 00:43:44.89 .net
シュウ酸酸性

880 :あるケミストさん:2017/08/11(金) 01:13:30.95 .net
Q なぜ硫酸酸性にするのか?

A
まず、硫酸酸性にしなくても、シュウ酸や水由来のH+が存在しているから反応は進む(平衡論)。

しかし、反応を速く進めるためには溶液を強酸で酸性にしてH+濃度を高くする必要がある(反応速度論)。
(酸性条件であってなお進行は遅いので、溶液を加熱して実験することがある。)

使える強酸として、硫酸・硝酸・塩酸が考えられるが
硝酸は酸化剤としてシュウ酸と、塩酸は還元剤として過マンガン酸カリウムと反応するから定量に誤差が生じる。
硫酸は熱濃硫酸(酸化剤)にしない限り酸化還元反応には影響しないから使える。

こんな解答でどうや

881 :あるケミストさん:2017/08/11(金) 01:15:18.10 .net
要はシュウ酸は弱酸だから効率が悪いということね

882 :あるケミストさん:2017/08/11(金) 01:25:31.10 .net
>>869-880の流れはもちろん考えて、MnO2とMn2O3の安定領域まで確認してから>>863を書いたのに
解答者が馬鹿なスレなんですか?

883 :あるケミストさん:2017/08/11(金) 01:34:41.58 .net
高校レベルの話題でドヤ顔されましても・・・

884 :あるケミストさん:2017/08/11(金) 01:52:29.37 .net
なお馬鹿スレでは高校生レベルの質問にもまともに答えられなかった模様

885 :あるケミストさん:2017/08/11(金) 01:56:19.35 .net
この件についてまだ解決してない問題ってあったっけ?

886 :あるケミストさん:2017/08/11(金) 06:45:49.09 .net
気がついても直さない いみあるのかこんなかきこみに

887 :あるケミストさん:2017/08/11(金) 14:30:44.34 .net
また煽りたいだけのお子様が紛れとる

888 :あるケミストさん:2017/08/11(金) 15:13:06.41 .net
ダニエル電池の負極側の電解液ZnSO₄の濃度は薄い方が起電力が高くなると習いましたが、それなら0(水)でも大丈夫らしいのですがその理由を教えてください

889 :あるケミストさん:2017/08/11(金) 16:53:35.82 .net
>>888
陰極で Zn → Zn(2+) + 2e(-) の反応が起こって電子の流れが発生するわけだから、電解液にイオンが溶け出しやすい、つまり電解液中の Zn(2+) 濃度が小さいほど起電力は大きい。
起電力を求める Nernst(ネルンスト)の式でわかるが、起電力は電解液の濃度比「(陰極電解液濃度)/(正極電解液濃度)」に応じて標準起電力から減少するので、陰極側濃度が小さければ起電力は大きくなる。
つまり陰極側の濃度がゼロであれば計算上の起電力は標準起電力に等しい。

さて、そうは言ってもこれはあくまで理論的な話であって実際にはそれほど簡単なお話ではない。

電気の流れを発生させるためにはその担い手(荷電粒子…電子とかイオンとか)が必要であって、また、その濃度が大きいほど効率も良い。
では陰極側の電解液が水(すなわち電解液濃度ゼロ)だった場合はどうなるか。
(1) 水と金属亜鉛はそれほど反応性が高くないため Zn(2+) の溶出は遅い
(2) 陽極側の電解液から徐々に SO4(2-) がしみ出し拡散するが、その速度は遅い
(3) 電流がゼロの状態から導線内の抵抗(たとえば豆電球とか)によって電子が消費され流れが発生する確率は極めて低く無視できる
したがって「最初の荷電粒子の流れ」が電池回路を完成させるまで時間を要することになる(電解液を撹拌して「流れ」ができれば多少は改善する)。
だから『0(水)でも大丈夫らしい』については「最大起電力を期待できる」ものの「電池としての実用性はまた別の話」という具合かな。

実演のダニエル電池でも、陰極側の電解液濃度を陽極側より大きくすることが多く、それは上のような理由による部分が大きい。

890 :あるケミストさん:2017/08/11(金) 17:28:38.60 .net
馬鹿スレですので馬鹿を標準としてください。
選ばれし者どもは去るように

891 :あるケミストさん:2017/08/11(金) 17:35:02.38 .net
そもそも分ける必要がないんだよ

892 :あるケミストさん:2017/08/11(金) 21:50:45.73 .net
>>889補足
Zn(2+) がもうそれ以上は溶けない濃度(飽和濃度)になると電池として働かなくなってしまう
だから限界に達するまで遠い、つまり初期濃度が小さいほど起電力は大きくなるということ

>>891
分けないのはボルタ電池で、ダニエル電池は分ける必要がある
とボケてみたり

893 :あるケミストさん:2017/08/11(金) 22:25:42.65 .net
解答者が馬鹿なスレじゃなくて、質問のレベルが低いのがこっち
向こうは思考実験が必要な高度な質問だけにして、こっちは教科書レベルで答えられる馬鹿な質問と分ければいい

894 :あるケミストさん:2017/08/11(金) 22:27:48.02 .net
ここでいくら基準を言ったって書き込む奴らには分かんねーよ
スレタイで明確に区別しろよ使えねーな

895 :あるケミストさん:2017/08/11(金) 22:39:15.32 .net
スレタイで明確に区別しても気にせず質問するやつ絶対いるわ
それに切れるやつがいて荒れるってのがお約束

896 :あるケミストさん:2017/08/11(金) 22:41:51.30 .net
だから分ける必要がないんだよ
どっちもクソみてーな質問が大半を占めてるんだからそもそも分けてる意味が分かんねーんだよ

897 :あるケミストさん:2017/08/11(金) 22:46:52.18 .net
本スレのレベルが上がって良いじゃねえの
次のスレタイ考えた
【ググレカス】馬鹿な質問はここでしろ【教科書嫁】

898 :あるケミストさん:2017/08/11(金) 22:51:10.32 .net
ここより本スレのレベルが高いなんて思ったことは一度もない

899 :あるケミストさん:2017/08/11(金) 22:56:44.21 .net
>>888みたいな調べれば分かることに対して、本スレなら弄んで終わりにすればいい
馬鹿スレでは>>889みたいに答えてやればいい

900 :あるケミストさん:2017/08/11(金) 22:59:32.18 .net
周知徹底されることが決して無い提案をしてて虚しくならないの?

901 :あるケミストさん:2017/08/11(金) 23:12:10.87 .net
一応スレ分けてあるからこそ、
こんな雑談トークは少なくとも今だけはフィルタリングできてるよね

自分たちで効果を実証しちゃうなんて科学者の鑑ね

902 :あるケミストさん:2017/08/11(金) 23:12:47.26 .net
解答者なんて助教レベルが3人いれば十分だよ
その3人が使い分けに賛同すれば機能するさ

903 :あるケミストさん:2017/08/11(金) 23:33:43.38 .net
ネルンストの式や濃淡電池の原理は大学3年の無機化学でやる話なんだよなあ

904 :あるケミストさん:2017/08/11(金) 23:35:52.59 .net
大学の教科書レベルも馬鹿スレで良いよ

905 :あるケミストさん:2017/08/12(土) 01:47:38.77 .net
逆の方がどっちかといえばいいと思うんだよね…。
質問スレは誰でもウェルカム(もともとそうだったはず?)。なんせ板ルールとか知らなければ質問しようとするとき最初に行くのが質問スレになるのは当然の帰結。
だから【ハイレベル】高度質問スレ【大学院以上】みたいなのを作って専門家は自ら引きこもって崇高な(?)議論を醸す、もちろん荒らしは完全スルー。
現に、細分化されたスレでは過疎気味ながらも稀にレベルの高い議論が展開されてたりする。

煽りたいだけの奴とか選ばれしとかぬかす馬鹿は結局のところ絡んでくるんだろうけど。
ま、教えたがりな人ってのは得てして構ってちゃんなわけだから、質問スレがぐだぐだになる現状は変わらないよ。誘導とかもほとんどされないし。

906 :あるケミストさん:2017/08/12(土) 08:28:41.85 .net
もうすぐ1000行くんだからこのスレは無くせばいいよ

907 :あるケミストさん:2017/08/12(土) 15:55:03.33 .net
こっちを高校生向け、あっちを学部生・院生向けに改組するべきだろう
そうすれば質問者のレベルを推し量って回答できる

908 :あるケミストさん:2017/08/12(土) 17:19:26.35 .net
高校向けはもうあるよ
質問スレはたまに主婦みたいなのも来るから、プロ向けを別個たてれば?

909 :あるケミストさん:2017/08/12(土) 21:02:37.20 .net
高校化学質問スレ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/bake/1482722970/
高校化学2
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/bake/1392523663/

高校まではここに任せよう
ここは潰して、大学化学の質問スレを立てればいいんじゃないか?

910 :あるケミストさん:2017/08/12(土) 21:03:36.62 .net
>>909
悪い
ここの意味が分かりにくくなった

911 :あるケミストさん:2017/08/12(土) 22:25:12.89 .net
これって何処で手に入るんですか?
https://youtu.be/OIXFyUt-LU4

912 :あるケミストさん:2017/08/13(日) 11:08:39.70 .net
いちいち動画見なくても分かるよう説明して

913 :あるケミストさん:2017/08/13(日) 11:20:12.89 .net
>>912
tBuLiの発火だよ。
駒込ピペットで扱ってるのを見てドン引き。アフィではないので見る価値はある。

914 :あるケミストさん:2017/08/13(日) 14:24:37.47 .net
硫酸に水とか、間違った実験操作の動画を見せると学生に受けがいい

915 :あるケミストさん:2017/08/13(日) 16:24:20.75 .net
tBuLiは出来るだけ使いたくないものだがたまに使わないといけないときがあるんだよな

916 :あるケミストさん:2017/08/15(火) 07:20:57.53 .net
t-ブチルリチウムで死人が出たらしいな
不活性ガス下でやって失敗して燃えた奴がいるのにこんな扱い怖くてできねえよ

917 :あるケミストさん:2017/08/15(火) 08:07:49.37 .net
>>916
UCLAですね。
http://www.chemistry-blog.com/2009/01/20/tert-butyllithium-claims-fellow-chemist-at-ucla/

918 :あるケミストさん:2017/08/15(火) 09:12:57.22 .net
有機系でない留学生が勝手にやって死んだんだっけ

919 :あるケミストさん:2017/08/15(火) 09:15:52.96 .net
>>917読んだら違った
また別の事件か

920 :あるケミストさん:2017/08/15(火) 11:12:25.84 .net
2NaHCO3→Na2CO3+CO2+H2O
等の化学反応式はそのまま覚えるしかないのでしょうか?
覚えることを最小限にとどめてそこから導出できるとしたらその覚えることと導出手順をご教授ください

921 :あるケミストさん:2017/08/15(火) 11:20:01.43 .net
中学生かな
頑張りたまえ
http://sekatsu-kagaku.sub.jp/inorganic-chemistry3.htm

922 :あるケミストさん:2017/08/15(火) 12:09:24.67 .net
巻矢印習得しないと笑
私は有機化学の初学者ですよ笑

923 :あるケミストさん:2017/08/15(火) 12:28:56.12 .net
>>921
あんまりいい説明じゃないね。

924 :あるケミストさん:2017/08/15(火) 13:54:26.74 .net
>>920
化学式(と化合物名)、反応で何が生成するかは理屈じゃなく自然現象なので覚えるしかない
ここでは「NaHCO3(炭酸水素ナトリウム、重曹)が(熱分解等で)Na2CO3(炭酸ナトリウム)とCO2(二酸化炭素)とH2O(水)に変化する」ということは普遍的なことと考え、覚えるしかない

それさえ覚えられれば、あとは係数を揃えるだけ
つまり、反応前後の元素の個数が一致するよう連立方程式を解くのと同じ

慣れてくると「炭酸水素ナトリウムは分解して炭酸ナトリウムになる」ことさえ覚えておくだけで、足りない元素を補って反応式を完成させられるようになる
ただしこれはありきたりな反応に限られるので、ちょっと変わった生成物ができたり、金属酸化物の酸化還元を伴ったりするときには応用できない

925 :あるケミストさん:2017/08/15(火) 14:35:03.92 .net
身の回りにたくさんある物質は安定な物質であるという暗黙の原理があるから
水ができるように反応式を立てれば良い

あとは物質の構造を意識することだ

926 :あるケミストさん:2017/08/15(火) 18:03:33.80 .net
http://i.imgur.com/65f8AOA.jpg

このような多段階反応で律速段階以外も考慮しなければならない場合、5段落目に書いてあるとおり、物質収支の条件、電気的中性の条件、電離定数の式を連立させる解法を用いなければならない解法は過去に実際に出題されてますか?
またこの場合結果的に[H+]=√K1・K2・…・Knに収束してますが、これ以外になることってあるんでしょうか?
導出過程が複雑で実際に出されるとしたら困るので...

あとこの質問を友達にぶつけたところ「近似可能な場合はできると思う、それは問題の条件によって変わるけど」と言われたのですが、近似可能というより、そもそも反応速度が速ければ無視できると思うのですが、この場合の近似とは何を指すのでしょうか?

927 :あるケミストさん:2017/08/15(火) 18:27:39.91 .net
平衡反応

928 :あるケミストさん:2017/08/15(火) 18:33:12.43 .net
>>926
この問題の解説もおかしければ、お前の理解もおかしい。
律速段階は速度論であって、平衡を議論しているときには関係がない。
この解説の後半部分がどうなっているか知らないが、炭酸の第二解離と塩基として作用するAは
考慮しなくても解けるはず。

929 :あるケミストさん:2017/08/15(火) 18:37:48.35 .net
>>928

http://i.imgur.com/zkSDuJc.jpg

全体はこうです

930 :あるケミストさん:2017/08/15(火) 20:53:32.40 .net
宿題は自分でやれ!

931 :あるケミストさん:2017/08/15(火) 21:15:39.98 .net
参考書に載ってるんだから化学系じゃなくても覚えとけば

932 :あるケミストさん:2017/08/15(火) 23:17:41.39 .net
>>928
というか、もっと詳しく説明していただけませんか?

933 :あるケミストさん:2017/08/15(火) 23:55:53.96 .net
聞きたいことをちゃんと整理しなさいよ

934 :あるケミストさん:2017/08/16(水) 01:36:03.77 .net
>>932
どこまでが理解できていて、何が理解できていないのかを説明してもらわなければ
いくら馬鹿用スレでもまともな回答なんて返ってこないでしょうが
ここにいるのは教師じゃないから回答は義務じゃない、ただの善意か気まぐれなんだ


少なくとも言えることは
反応速度と平衡定数は別だ

935 :あるケミストさん:2017/08/16(水) 01:48:51.58 .net
この問題のような多段階反応で複数の段階を無視出来ない場合は、解説の通りに解いていきますよね。6行目付近の近似を行わないと綺麗にプロトン濃度が√K_1K_2と表すことができません。
例えば近似無しで計算していきますと[H^+]=[CO_3^2-]+[OH^-]-[H_2CO_3]
[H^+]=((K_1K_2[HCO_3^-]+K_1K_w)/K_1+[HCO_3^-])^1/2
となり、解けません。
ですが[HCO_3^-]=0.1mol/L=C(都合上Cと置きました)と近似(仮定)しますと。
[H^+]=((K_1K_2C+K_1K_w)/K_1+C)^1/2
となり、解けます。
ここでK_w≪K_2Cと近似しますと
[H^+]=(K_1K_2C/K_1+C)^1/2
となり、更にK_1≪Cと近似しますと
[H^+]=√K_1K_2
となります。このようにどのくらい近似するかで解答の導出が変わってきます。この場合はC=0.1mol/Lですので全て近似可能になり、一番下の式で解答できると言うわけです。
つまり近似しなければ解くことが出来なく、また、近似することが出来なくて解くことが出来ないものはそもそも出題することが不可能で、初めの近似は解離定数から考えられるものでそれを近似できない問題は無い。

こう言った解釈(まさにこの参考書に書いてあるように)で問題を理解していますが、何かこの解釈に誤りはあるのでしょうか?

936 :あるケミストさん:2017/08/16(水) 08:28:24.45 .net
最初からそう書いてくれよ
真面目な高校生みたいだしちゃんと回答を作ってやろう

937 :あるケミストさん:2017/08/16(水) 09:52:17.53 .net
書いたよ
間違ってたらすまんな
http://grade.upper.jp/imgup/upload/img20170816_095012_6.png

938 :あるケミストさん:2017/08/16(水) 10:12:16.02 .net
>>937
丁寧にありがとうございます
近似しなくても解けるのですね
ただ最終的に4次方程式の解を利用するのであれば試験では参考書の解法を用いたほうが良さそうですね

939 :あるケミストさん:2017/08/16(水) 11:01:43.43 .net
これは計算機に解かせるときのやり方であって
普通は近似するので

940 :あるケミストさん:2017/08/16(水) 11:16:22.97 .net
>>939
ありがとうございます
得意げに「近似しないと解けないよ?」と話していた友達にあなたの解説を見せてきたいと思います笑

941 :あるケミストさん:2017/08/16(水) 11:16:42.38 .net
関数電卓で計算した解と近似で手計算した解を比べてみれば、妥当な近似か分かる

942 :あるケミストさん:2017/08/16(水) 11:29:13.20 .net
近似しないと(試験時間中に)解けないよ?

943 :あるケミストさん:2017/08/16(水) 14:21:52.88 .net
>>942
そうですね笑

944 :あるケミストさん:2017/08/20(日) 02:07:48.46 .net
レポートの書き方で質問なんですが…
例えば、Grignard反応を行う実験をしたとします。
このとき、原理の項にグリニャール反応の式を書くのでしょうか。それとも考察の項に「〜の沈殿物が生成した。これは次の反応が起こったためであると考えられる。」のようにするべきでしょうか?

原理の項にはなにを書くべきでしょうか。

945 :あるケミストさん:2017/08/20(日) 02:17:48.18 .net
>>944
大学によってどういう指導をしているかわからないが、理論には反応設計を書くべきだな。
つまり反応式は理論に書くべき。
考察では、まず自分の実験結果を解析し、それに基づいて反応機構やら操作上の問題点やら
類似反応との比較やら試薬の性質やらなんやらを書けばいい。

946 :あるケミストさん:2017/08/20(日) 02:31:28.91 .net
原理の項とか、理論とか、そんな細かい章わけしてんの?

バックグラウンド、実験、考察でええやろ

947 :あるケミストさん:2017/08/20(日) 02:44:18.35 .net
1.目標
2.手法(目標を達成するための理論的な)
3.手順(実際の実験における)
4.結果
5.考察

俺はこんな感じでかいてた

948 :あるケミストさん:2017/08/20(日) 02:49:18.19 .net
1目的
2理論
3方法
4結果
5考察
6結論
参考文献

だな。

949 :あるケミストさん:2017/08/20(日) 06:52:26.08 .net
1.緒言
だろ
目標目的とか学術論文読んだことがないお子様レポートかよ

950 :あるケミストさん:2017/08/20(日) 08:33:43.77 .net
学部生の授業の実験レポートとかなら緒言から書くことも無いんじゃない

951 :あるケミストさん:2017/08/20(日) 08:37:48.49 .net
相も変わらずの馬鹿みたいな流れですね

952 :あるケミストさん:2017/08/20(日) 08:39:37.74 .net
ここ馬鹿用スレなんスが

953 :あるケミストさん:2017/08/20(日) 08:57:00.03 .net
欧米人が書いたテクニカルレポートを見ると、第1章はGoalから始まることが多くて、
いつも感心する。目的を常に明確にするトレーニングは大事。
論文のシミュレーションとしてレポートを考えると、「目的」は子供っぽい印象があるが、
技術文書としては悪くない。

954 :あるケミストさん:2017/08/20(日) 09:18:59.75 .net
>>951
こういう馬鹿の意味の無い煽りがより馬鹿スレらしさを際立たせるよね

955 :あるケミストさん:2017/08/20(日) 09:45:21.88 .net
>>954
そしてこういう必死さが馬鹿スレらしさをさらに際立たせているよね

956 :あるケミストさん:2017/08/20(日) 09:47:06.81 .net
もくひょう:きょうはぐりにやーるはんのうをなんとかせいこうさせるぞ!

957 :あるケミストさん:2017/08/20(日) 10:21:17.58 .net
おまえらって助教かなにかだと思ってたけど違うのな

958 :あるケミストさん:2017/08/20(日) 11:13:15.56 .net
東大生なら東大生らしく泉美治「化学のレポートと論文の書き方」ぐらい読め

959 :あるケミストさん:2017/08/20(日) 11:13:48.17 .net
>>945
なるほど。反応式は理論の項に書くべきなんですね。

考察に毎回苦労しますが、参考にさせてもらいます。

960 :あるケミストさん:2017/08/20(日) 11:56:54.50 .net
『緒言には、目的(背景や理論)、実験の方針などを書く。理論が長文になるときには別に項を設ける』
  ――化学のレポートと論文の書き方・実験レポートの章より

961 :あるケミストさん:2017/08/20(日) 12:23:42.79 .net
そうそう
緒言の意味すら分かって無い奴がいて悲しくなってくるな

962 :あるケミストさん:2017/08/20(日) 12:28:13.44 .net
まずは図書館に行ってレポートの書き方が無いか探す前にこういうところで聞いて
中途半端な回答に満足するっていうのが今の大学生なんだろうな

963 :あるケミストさん:2017/08/20(日) 14:53:45.10 .net
聞いた方が早いからね

964 :あるケミストさん:2017/08/20(日) 15:17:37.76 .net
馬鹿スレに選ばれしものたちが集いだした

965 :あるケミストさん:2017/08/20(日) 15:52:26.91 .net
馬鹿に聞いて書いたレポートで勝手に低い評価もらえばいいんじゃないの

966 :あるケミストさん:2017/08/20(日) 16:34:10.63 .net
いうて採点雑やん
時間の無駄や

967 :あるケミストさん:2017/08/20(日) 16:44:30.03 .net
じゃあ初めからここで聞いたりせずに適当に書いたほうがいいだろ
それこそ時間の無駄だ

968 :あるケミストさん:2017/08/21(月) 00:19:16.43 .net
何が気に食わないんだか……

969 :あるケミストさん:2017/08/21(月) 07:16:39.38 .net
>>962の時代にネットがあれば真っ先に飛び付いてただろうね

970 :あるケミストさん:2017/08/21(月) 08:30:39.54 .net
>>969はネットの時代でもろくに調べずにレポートを提出するんだろうね

971 :あるケミストさん:2017/08/21(月) 09:45:24.10 .net
君たちはもうネットを使うのをやめなさい
邪魔だ

972 :あるケミストさん:2017/08/21(月) 11:55:33.73 .net
馬鹿スレらしくていいじゃないか結構結構

973 :あるケミストさん:2017/08/21(月) 20:11:26.76 .net
今年のUbungの模範レポートURL貼ろうと思ったけど
怒られそうだからやめた

974 :あるケミストさん:2017/08/21(月) 20:39:04.87 .net
ああ、なんでこうもアカデミックの奴らは
偉そうにアホなことしか喋れないのか

975 :あるケミストさん:2017/08/22(火) 00:07:12.05 .net
電子レンジの仕組みを説明するときに、
マイクロ波が水分子の電気双極子モーメントを変化させることで水分子にエネルギーを供与する、という説明(IRのように振動準位に関与している感じ)は適切ですか?マイクロ波なら回転準位?
それとも、
水分子の双極子がマイクロ波の電場によって変動し、そのときの抵抗が熱エネルギーに散逸する、というような感じの方がいいのでしょうか?

少なくとも、水分子の摩擦により熱が生じるのは違うと思うのですが…

976 :あるケミストさん:2017/08/22(火) 01:51:34.45 .net
ヒント
双極子モーメントは関係ない

977 :あるケミストさん:2017/08/22(火) 17:06:36.57 .net
いやあるだろ

978 :あるケミストさん:2017/08/22(火) 19:42:35.35 .net
これ最初から全くわかりませんorz
どうぞ教えて来い

http://i.imgur.com/1waV6sV.jpg

979 :あるケミストさん:2017/08/22(火) 19:55:48.35 .net
>>978
最初から全く〜 では誰も相手にしない
せめて、自分ではこうこうこういう風に考えて、ここで引っかかった
ぐらいのとっかかりを示せ

980 :あるケミストさん:2017/08/22(火) 20:11:59.72 .net
高校の宿題は知恵遅れで聞いてこいよゴミ
ちょっと甘やかすとこういうウジ虫みたいなのが次から次に湧いてくるから始末に負えない

981 :あるケミストさん:2017/08/22(火) 20:15:26.52 .net
どうぞ教えて「来い」という挑戦的な態度
嫌いじゃないぜ

982 :あるケミストさん:2017/08/22(火) 20:22:11.08 .net
最初から全くってことは
しかくはち も分からないのか

983 :あるケミストさん:2017/08/22(火) 20:57:31.36 .net
落ち着いて考えてみたんですが。。。
設問を見るより前に文章を見て全ての構造を把握してから解いていく方針で
例えばこの場合、アルコールa,bの炭素数が4とわかるのでカルボン酸塩Xは1通りしかないはず。
Yも同様。アルコールa,bは複数考えられるからまだ決定はできない。次の段落でアルコールaはヨードホルム反応を示したということから1つに絞れる。
bも銀鏡反応から1級アルコールであるとわかり、アルコールaとメチル基の数が同じということから判断出きる。
cも一つに特定できる。

こういう考え方で相違ないですね⁇

984 :あるケミストさん:2017/08/22(火) 21:04:49.82 .net
>>983
わかってるじゃないか
有機の構造変換はパズルみたいなもんだ
楽しんで解くがよかろう

985 :あるケミストさん:2017/08/22(火) 21:27:29.49 .net
>>984
あれ...?
でも初歩的ですいませんがカルボン酸の出し方がまだイマイチ理解してません(>_<)
他の反応は分かるのですが...

986 :あるケミストさん:2017/08/22(火) 21:38:01.90 .net
炭素数がわかればカルボン酸の出し方もへったくれもないだろ

正式に解くならば
エステルを「加水」分解してカルボン酸とアルコールができるのだから
もとの組成式に H2O1 ぶん増えて、そこからアルコールのぶんを差し引けばカルボン酸の分子式になる

987 :あるケミストさん:2017/08/24(木) 01:59:39.68 .net
宿題スレっていまないの?

988 :あるケミストさん:2017/08/24(木) 07:30:56.09 .net
蛍光を出す色素について、共役二重結合の数と助色団から蛍光の色を説明できますか?

989 :あるケミストさん:2017/08/24(木) 07:42:58.90 .net
無理

990 :あるケミストさん:2017/08/24(木) 11:45:26.35 .net
水と油が混ざらない理由ってなんですか?

化学では極性のせいだって言うけど、宇宙ではドレッシングが混ざったままなのは重力がないからだって言いますよね?

なんだかよくわからなくなってきたので、おしえてください

991 :あるケミストさん:2017/08/24(木) 11:55:19.64 .net
そもそも二つの物質は混じらないのが「普通」なんだよ。
逆に溶け合うのは、二つの物質の間に分子レベルで引力が発生しているから。
水と油ではその力が十分じゃない。だから同じ物質同士で働く力に負けてしまう。

992 :あるケミストさん:2017/08/24(木) 12:51:58.53 .net
宇宙でドレッシングが混ざったままと言うけど、水と油が均一に溶けた状態ではなく
水の分子がいくつも集まった粒と油の分子がいくつも集まった粒が散らばった状態(エマルション)になってる。

水と油が溶けない理由は>>991の説明の通りで、さらに水と油の比重が違うから
地上では重力の影響を受けて水の層が下に集まり油の層が上に集まって分離する

宇宙では重力がないからエマルションがそのままなので混ざってる(けど溶けてはいない)

993 :あるケミストさん:2017/08/24(木) 16:10:28.28 .net
ポリマーの分子軌道計算ってできないんですか?

994 :あるケミストさん:2017/08/24(木) 18:21:25.81 .net
できる

995 :あるケミストさん:2017/08/24(木) 21:10:22.12 .net
987です
回答ありがとうございます
よくわかりました

996 :あるケミストさん:2017/08/24(木) 21:26:33.39 .net
馬鹿用スレは質問スレッドと統合します

997 :あるケミストさん:2017/08/24(木) 21:26:42.82 .net
馬鹿用スレは質問スレッドと統合します

998 :あるケミストさん:2017/08/24(木) 21:27:26.91 .net
馬鹿用スレは質問スレッドと統合します

999 :あるケミストさん:2017/08/24(木) 21:28:08.10 .net
馬鹿用スレは質問スレッドと統合します

1000 :あるケミストさん:2017/08/24(木) 21:30:34.23 .net
馬鹿用スレは質問スレッドと統合します

1001 :あるケミストさん:2017/08/24(木) 21:32:29.39 .net
馬鹿用スレは質問スレッドと統合します

1002 :あるケミストさん:2017/08/24(木) 21:34:09.32 .net
馬鹿用スレは質問スレッドと統合します

1003 :あるケミストさん:2017/08/24(木) 21:37:17.85 .net
馬鹿用スレは質問スレッドと統合します

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★