2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

理学部化学と工学部化学

1 :あるケミストさん:2019/01/31(木) 23:03:37.86 .net
何が違うん??具体的に

2 :あるケミストさん:2019/02/01(金) 00:29:03.75 .net
2

3 :あるケミストさん:2019/02/03(日) 20:33:25.35 .net
学部工学部で院理学部だったけど座学も研究室でも結構な領域が被ってる
イメージでいうとスケールが原子1つから工場のプラントまであるとして原子1つよりが理学部 プラント寄りが工学部 真ん中は共通って感じ

4 :あるケミストさん:2019/02/04(月) 01:40:39.78 .net
>>3
院に理学部ってなんだよ

5 :あるケミストさん:2019/02/04(月) 20:14:19.88 .net
理学研究科とかだろ
いちいちそんなのつっこむなよ見てる方は分かるんだからさ

6 :あるケミストさん:2019/02/19(火) 10:08:16.37 .net
理学系も工学系も実験必須なのは一緒だしね。
既存の物質のまだ知られていない性質について考えるのは理学部かな。
製薬研究に就きたいならどっちがいいんだろう。

7 :あるケミストさん:2019/02/23(土) 04:26:36.44 .net
大学の進振りで化学工学か材料工学か悩んでんだけど将来性というかどっちがいいみたいなのってある?

総レス数 7
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200