2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

質問スレッド@化学板142

1 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 16:38:52.93 .net
    ∧,,∧∩
   (,,・ω・)フ    ===== 質問する前に =====
__ /´Ly」/    宿題は自分でヤレ。 教科書よく読め。
\ と ̄ ̄ ̄\   http://www.google.com/ とかhttp://www.yahoo.co.jp/ とかで自分で検索してみれ。
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||   知恵袋は信じてはいけない。
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||       << マルチは放置!>>
単発質問スレを発見したらこのスレへの誘導をよろしこ。>>All
基地外と「選ばれしもの」「またお前か」「交換積分」バカが時々沸くが華麗にスルーしろ。
荒らし厳禁、煽りは黙殺。常時ageスレです。
火薬・毒物・危険物・違法薬物などの製造の質問は通報対象
教育目的を除き、自宅でできる実験についての質問もスルーで。素人の化学実験は、想像以上に危険
化学知識のない質問な関しては「嘘を教えること」が許容されています
高校化学の質問はなるべく専用スレか受験板へお願いします。研究レベルの答えとは異なる可能性があります

==================== 関連スレ =======================
高校化学質問スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bake/1482722970/
高校化学2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bake/1392523663/
有機化学総合スレ★2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bake/1642900662/

前スレ:質問スレッド@化学板141
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bake/1664100940/
*基本的な熱力学がわかっていない基地外は、生暖かく見守りましょう。誰しもが通ってきた道です。

2 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 17:14:30.42 .net
あのバカは自分でスレも立てられないのか

3 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 17:28:16.82 .net
つまり最初の文献が貼られた時点で発熱かつ発エルゴンと書かれているのに読めないバカが暴れてるだけってことw

>>487
>>>482
>1モルあたり7300calを遊離
>発熱しまくりいいwwww
> https://i.imgur.com/GlqbXv1.jpg


「(A)の代表的なものはATPの水解であり」

ここでATPの分解は発エルゴンと言ってる

「この場合には~7300calを遊離し」

ここでATPの分解は発熱と言ってる


低学歴はガチでこれが読めないのかwwwmwww

4 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 17:28:59.73 .net
つまり低学歴はここから

・「種々のエネルギー要求性変化(生合成・筋収縮・輸送など)」を推進するケースである
→ATP分解反応熱が遊離するのでなくエネルギー要求性反応(B Endergonic)と一体とならなければならない

・エネルギー要求性変化を推進するケースではない
→ATP分解反応熱は遊離する

を同時に読み取らなければならないのに知能がないからそれができないwwmmmmwmwwww

5 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 17:29:22.81 .net
>>3
スレ立ての方法もろくに知らなくて草

6 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 17:29:28.06 .net
無料で天然ものの真性バカで笑い放題なのにお笑い芸人に金出すやつって頭悪すぎwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
>>353と書かれてるのに重力がない>>373と思い込んでる
ATPの分解が吸熱>>381,501
Exergonic>>542と書かれてるのに吸エルゴン>>545などと言ってしまう


Exergonicを訳すことすら出来ないとかwwwwww

7 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 17:29:39.58 .net
>>5
知ってるけど立てなくて良いと思ってるから放置

8 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 17:30:34.99 .net
低学歴バカが質問して低学歴バカが知ったかぶりでデタラメ言うスレとか要らねえだろwwww
まあ続けてもいいけど知恵遅れの見世物小屋になるだけだぞ?

ん?

9 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 17:31:05.37 .net
>>7
できるけどやらないといういつもどおりの言い訳だらけの人生で草
死ぬまで誰も見ないコピペ頑張ってね〜

10 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 17:31:31.91 .net
wwwwwwmwwwwwwwwwwwwwwwww


513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22

>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?

11 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 17:32:00.49 .net
wwwwwwmwwwwwwwwwwwwwwwww


513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22

>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?

12 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 17:32:18.17 .net
無料で天然ものの真性バカで笑い放題なのにお笑い芸人に金出すやつって頭悪すぎwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
>>353と書かれてるのに重力がない>>373と思い込んでる
ATPの分解が吸熱>>381,501
Exergonic>>542と書かれてるのに吸エルゴン>>545などと言ってしまう


Exergonicを訳すことすら出来ないとかwwwwww

13 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 17:33:21.33 .net
ATP分解は発熱かつ発エルゴンだよwwwwwwww


低学歴知恵遅れは「かつ」の意味からしてわかんねえかwwww

14 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 17:33:57.54 .net
つまり最初の文献が貼られた時点で発熱かつ発エルゴンと書かれているのに読めないバカが暴れてるだけってことw

>>487
>>>482
>1モルあたり7300calを遊離
>発熱しまくりいいwwww
> https://i.imgur.com/87f6yve.jpg


「(A)の代表的なものはATPの水解であり」

ここでATPの分解は発エルゴンと言ってる

「この場合には~7300calを遊離し」

ここでATPの分解は発熱と言ってる


低学歴はガチでこれが読めないのかwwwmwww

15 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 17:34:19.23 .net
なんで文字が読めないのに学問やれると思い込んだんだろうな?

16 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 17:34:32.58 .net
遊離しって思いっきり書いてあんのになwwwwwm

17 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 17:35:13.53 .net
これ100点満点の国語のテストで10点以下しか取れないようなガイジだろ

18 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 17:36:32.02 .net
>>14

つまり低学歴はここから

・「種々のエネルギー要求性変化(生合成・筋収縮・輸送など)」を推進するケースである
→ATP分解反応熱が遊離するのでなくエネルギー要求性反応(B Endergonic)と一体とならなければならない

・エネルギー要求性変化を推進するケースではない
→ATP分解反応熱は遊離する

を同時に読み取らなければならないのに知能がないからそれができないwwmmmmwmwwww

wwwwwwmmtwmttwww

19 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 17:37:10.61 .net
熱力学以前の問題だよ国語の問題wwww
そもそもATPの分解と合成の区別すらついてないしwwww

20 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 17:37:44.03 .net
ちゃんと責任持ってスレ埋めろよこのキチガイが

21 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 17:38:03.81 .net
ATPからADPを吸熱とか言ってる頭で学問できるわけがないwwwwww

wwwwwwmwwwwwwwwwwwwwwwww


513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22

>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?

22 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 17:38:39.10 .net
遊離の意味すら理解できでないしwwwwww

23 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 17:40:17.80 .net
文章中の語順により生じる因果関係すら理解できないってことだろこれ
バカ質問381で「ATPからADPが吸熱とききたしたが」とか書いた時点で誤りを指摘できないのは例外なく知恵遅れw

よく生きてられるなこれ
恥があるなら即自殺もんだろwwww


501 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:21:49.31

>>499
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?

24 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 17:40:36.91 .net
文章中の語順により生じる因果関係すら理解できないってことだろこれ
バカ質問381で「ATPからADPが吸熱とききましたが」とか書いた時点で誤りを指摘できないのは例外なく知恵遅れw

よく生きてられるなこれ
恥があるなら即自殺もんだろwwww


501 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:21:49.31

>>499
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?

25 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 17:40:46.99 .net
文章中の語順により生じる因果関係すら理解できないってことだろこれ
バカ質問381で「ATPからADPが吸熱とききましたが」とか書いた時点で誤りを指摘できないのは例外なく知恵遅れw

よく生きてられるなこれ
恥があるなら即自殺もんだろwwww


501 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:21:49.31

>>499
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?

26 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 17:41:01.75 .net
とりあえず国語のテストで1割も取れないようなガイジは自殺しような?

27 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 17:42:11.07 .net
上の意味すら理解してないw
ATPの分解反応は発熱反応であることすらわかってないw
遊離の意味すらわかってないw

28 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 17:43:02.67 .net
ガンバレーガイジガンバレー

29 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 17:45:40.27 .net
A centrifuge was the first device to separate chemical isotopes, used by Jesse Beams of the University of Virginia to separate chlorine-35 from chlorine-37 in 1934. In 1940, American physicists thought that the centrifuge was the best possibility for large-scale enrichment, and Beams received government money to attempt uranium enrichment via centrifuge.

https://www.atomicheritage.org/history/isotope-separation-methods

同位体ガスすら分離できるのに
2022年にもなってこんな恥ずかしい嘘垂れ流してるのが低学歴知恵遅れwwwwwwww


354 あるケミストさん[sage] 2022/11/28(月) 23:50:50.54

一様な濃さのまま
エントロピーが勝手に減少することは無い

30 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 17:46:16.04 .net
ガイジさん名古屋スレのことも忘れないで下さい

31 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 17:46:38.90 .net
孤立系知らないどころか熱力学の第二法則すら聞いたことないレベルなのかwww
それなのにエントロピーとか言い出してるのかwwwwww

さすが上の意味すら知らなかっただけはあるwwww
上と言った時点で重力の存在は必須なのだがwwwwww

32 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 17:53:23.81 .net
間違ってるのに誤りを認めようとしない
知りもしないのに知ったかぶりする
恥ずかしいという感情がない

これが低学歴の特徴
というかこういうクズを排除するために学歴システムがある

33 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 17:53:59.64 .net
知ったかぶりして間違ってても誤りを認めなくて恥を感じないから行動を改善しようとしない
こういうクズの頭が良くなるわけがない

34 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 17:55:16.80 .net
>>14

つまり低学歴はここから

・「種々のエネルギー要求性変化(生合成・筋収縮・輸送など)」を推進するケースである
→ATP分解反応熱が遊離するのでなくエネルギー要求性反応(B Endergonic)と一体とならなければならない

・「種々のエネルギー要求性変化(生合成・筋収縮・輸送など)」を推進するケースではない
→ATP分解反応熱は遊離する

を同時に読み取らなければならないのに知能がないからそれができないwwmmmmwmwwww

wwwwwwmmtwmttwww

学問とかやってる場合じゃねえだろwww
国語のテストで1割も取れないようなガイジは無職確定wwww

35 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 17:55:17.71 .net
キチガイどうした?勢い落ちてんぞもっと書き込まんかい!

36 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 17:56:07.63 .net
健常者が理解出来る普通の言葉をガイジは全く理解出来ないから
これバイトしても100%クビだろうなwwww
無職確定すぎるwwww

37 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 17:57:00.05 .net
つまり最初の文献が貼られた時点で発熱かつ発エルゴンと書かれているのに読めないバカが暴れてるだけってことw

>>487
>>>482
>1モルあたり7300calを遊離
>発熱しまくりいいwwww
> https://i.imgur.com/nptIOgi.jpg


「(A)の代表的なものはATPの水解であり」

ここでATPの分解は発エルゴンと言ってる

「この場合には~7300calを遊離し」

ここでATPの分解は発熱と言ってる


低学歴はガチでこれが読めないのかwwwmwww

38 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 17:57:46.54 .net
おじいちゃんだんだん衰えてて草

39 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 17:58:03.91 .net
つまり最初の文献が貼られた時点で発熱かつ発エルゴンと書かれているのに読めないバカが暴れてるだけってことw

>>487
>>>482
>1モルあたり7300calを遊離
>発熱しまくりいいwwww
> https://i.imgur.com/nptIOgi.jpg


「(A)の代表的なものはATPの水解であり」
ここでATPの分解は発エルゴンと言ってる


「この場合には~7300calを遊離し」
ここでATPの分解は発熱と言ってる


低学歴はガチでこれが読めないのかwwwmwww

40 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 17:58:24.88 .net
文章中の語順により生じる因果関係すら理解できないってことだろこれ
バカ質問381で「ATPからADPが吸熱とききましたが」とか書いた時点で誤りを指摘できないのは例外なく知恵遅れw

よく生きてられるなこれ
恥があるなら即自殺もんだろwwww


501 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:21:49.31

>>499
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?

41 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 17:58:49.37 .net
国語のテストで1割も取れないガイジがなんで学問やれると思ったんだろうな?

42 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 18:01:01.73 .net
そもそも質問という行為の意味がわからない
書かれてる文章の意味を普通の人はみんなわかるのに
わからないってことは国語力に問題があるってこと
質問する前にやるのは国語力をなんとかすることだろ

この程度の論理的思考すら出来ないのに学問だあ?
笑わせんなよ低知能低学歴知恵遅れ見世物小屋wwwww

43 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 18:01:12.39 .net
のんびりし過ぎだぞキチガイ

44 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 18:02:56.35 .net
教科書に書かれてるレベルの日本語すら読めないから学問なんかやっちゃダメ
わかってる人間はそんなバカに日本語読解を教えるほど暇じゃないのでwwww

まあ知恵遅れを笑う天然ものバカ見世物小屋としてなら笑ってやってもいいがwwwwwwwww

45 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 18:04:00.17 .net
悪いけど俺今まで他人に質問なんかしたことないよwww
だって書かれてる文章でわからないものは無かったのでwwwwmwwwwwmwww

46 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 18:04:28.09 .net
普通の人がわかる文章の意味がわからずに質問とか考えちゃう時点で学問に向いてない

47 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 18:06:31.40 .net
じゃあ聞くけどよ
その質問に答えられる人ってのはどうやってそれを知ったの?理解したの?
誰かに質問して答えてもらったから理解してるのか?

ちげーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
質問に答えてもらわなきゃ理解できないのなら最初に理解した人が存在しねえことになるだろwwwwww

単に何かを発見したり考えた人が誰にでもわかる説明を書いて、その説明を読んだからわかるだけだよね?

なんでこんなことすら論理的に考えることが出来ないんだ低学歴ってwwwwwwwmwmm

48 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 18:07:50.51 .net
質問することに意味がある・質問に答えることに意味があると考えてる両者が例外なく低学歴知恵遅れ
発案者が誰にでもわかる説明を書いたから世の中にその概念が受け入れられているという視点を考えたことすらないわけだ
そんなの学問に向いてないから死んだ方がいいよ
さっさと自殺しな低知能低学歴低収入知恵遅れ見世物小屋wwwww

49 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 18:09:14.86 .net
この教科書がわかりやすい・わかりにくいとかバカすぎて腹筋よじれるんだがwwwwwwwww

じゃあよ
その教科書書いたやつはどうやってそれを知ったんだよwwwwwwwwwww
そこまで考えたことない証拠だろ教科書のわかりやすさとか言うことに意味があると思ってる知恵遅れってwwwwww


単にそのアイディアの提唱者が書いた説明をそのまま読めば良いだけだよね?

ん?

50 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 18:09:44.14 .net
質問とか教科書とか全て意味ないよ
発案者の原論文読めば良いだけ

51 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 18:10:13.28 .net
それが出来ないならまず読める語学力を鍛えればいいだけ
それが出来ないなら学問なんてまず無理

52 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 18:11:21.27 .net
なんで何かの概念を知りたいと思ったときその概念の提唱者が書いた説明を読もうとすらしねえんだろうな?
そんなんだから知らないことを知ったかぶりするようになるんだろwwwwww

53 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 18:12:30.01 .net
京大より下の底辺大学に学問は無理だから死んだ方がいいよw
センターとか共通試験で8割も取れないとか原論文読める可能性ねえからなww
学問とか絶対無理wwww

54 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 18:15:01.32 .net
悪いけど俺今まで他人に質問なんかしたことないよwww
だって書かれてる文章でわからないものは無かったのでwwwwmwwwwwmwww

55 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 18:16:35.78 .net
・99%の人がわかる文章を理解出来ないならそもそも読解力に問題があるので学問なんかやるべきではない
・99%の人がわからない文章ならそれを書いた奴が自らの説を論証できてないだけなのでそんなものは読む必要がない

56 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 18:20:08.16 .net
ガンバレガンバレ

57 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 18:26:09.70 .net
誰にでもわかるように書かれた文章がわからない時点で
お前がやるべきなのは質問することではなく自分が学問なんかやれるレベルではないと自覚すること

58 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 18:26:37.90 .net
突き詰めてみれば上の意味も遊離の意味もわかっでねーじゃんよw

59 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 18:30:49.90 .net
どこかの学校のバカ教師は「質問を沢山しろ!」とか言ってんのかもしれねえけど
それ
頭悪くて低学歴だから学校教師にしかなれない奴の妄想だよね?
そんな妄想してるから教師にしかなれなかった奴の考え方なんてどうでも良いし全く無価値なんだがwwwwmmm

60 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 18:31:55.60 .net
そもそも勉強の方法とか学問のやり方をちゃんと理解してたら学校教師なんかにならないからなw

61 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 18:33:22.06 .net
勉強法を語る学校教師を見て失敗作だと思えていない時点で学問に向いてないよ
だって事実の観察と論理的思考が出来てないってことだからな
勉強法がわかってたらもっと給料が高い知的な仕事してるからwwwmmwwww

62 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 18:33:46.52 .net
なので質問なんて行為に意味があると思えている時点で学問に向いてない

63 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 18:38:37.26 .net
もしかして終わっちゃった?

64 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 19:00:20.58 .net
終わっちゃったのはお前の人生だろ

65 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 19:05:16.70 .net
ぜんぜんうまくないぞクソガイジ

66 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 19:22:54.27 .net
もっとやる気出せよ使えねージジイだな

67 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 20:15:13.48 .net
誰にでもわかるように書かれた文章がわからない時点で
お前がやるべきなのは質問することではなく自分が学問なんかやれるレベルではないと自覚すること

68 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 20:24:24.26 .net
テメエは黙ってクソみてえなコピペ繰り返しときゃいいんだよ

69 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 20:26:47.55 .net
誰にでもわかるように書かれた文章がわからない時点で
お前がやるべきなのは質問することではなく自分が学問なんかやれるレベルではないと自覚すること

70 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 20:28:23.55 .net
ガイジが疲れまくってて草

71 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 20:39:11.74 .net
文章中の語順により生じる因果関係すら理解できないってことだろこれ
バカ質問381で「ATPからADPが吸熱とききましたが」とか書いた時点で誤りを指摘できないのは例外なく知恵遅れw

よく生きてられるなこれ
恥があるなら即自殺もんだろwwww


501 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:21:49.31

>>499
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?

72 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 20:45:44.88 .net
連投どうしたん?
本当に疲れちゃったのおじいちゃん?

73 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 20:54:15.71 .net
A centrifuge was the first device to separate chemical isotopes, used by Jesse Beams of the University of Virginia to separate chlorine-35 from chlorine-37 in 1934. In 1940, American physicists thought that the centrifuge was the best possibility for large-scale enrichment, and Beams received government money to attempt uranium enrichment via centrifuge.

https://www.atomicheritage.org/history/isotope-separation-methods

同位体ガスすら分離できるのに
2022年にもなってこんな恥ずかしい嘘垂れ流してるのが低学歴知恵遅れwwwwwwww
孤立系の意味すら理解してないのにエントロピー持ち出して赤っ恥wwwww


354 あるケミストさん[sage] 2022/11/28(月) 23:50:50.54

一様な濃さのまま
エントロピーが勝手に減少することは無い

74 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 21:15:09.29 .net
省エネモードwww

75 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 21:23:42.09 .net
おじいちゃん息も絶え絶えで草

76 :あるケミストさん:2022/12/04(日) 22:53:54.13 .net
手抜きガイジ

77 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 07:07:03.71 .net
大学の質って、教養(1〜2年)の教育の質で決まる
そこで物理とか数学とか、化学だったら一般化学をきちんとやっとくことがいかに重要かこのスレを見るとわかる
正直、自分もおろそかだったところがある
年取ってから勉強し直すと、無駄に時間がかかるしね

自由エネルギーの考え方って、本当にみんなわかってない
熱力学の勉強をすると終わりの方に出てくるんだけど、だいたいそこに辿り着く前に力尽きる
まさにその典型が目の前にいる

78 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 07:09:40.68 .net
ここまで行くと、大気の組成が一様でない理由とか、高度が高くなると気圧が下がる理由も理解できないだろうね
もう、すごいとしか・・・

79 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 07:33:29.48 .net
>>77-78
そもそもセンター8割しか取れない知恵遅れが大学で何しても無駄

80 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 07:37:30.67 .net
なんで何かの概念を知りたいと思ったときその概念の提唱者が書いた説明を読もうとすらしねえんだろうな?
そんなんだから知らないことを知ったかぶりするようになるんだろwwwwww

京大より下の底辺大学に学問は無理だから死んだ方がいいよw
センターとか共通試験で8割も取れないとか原論文読める可能性ねえからなww
学問とか絶対無理wwww

悪いけど俺今まで他人に質問なんかしたことないよwww
だって書かれてる文章でわからないものは無かったのでwwwwmwwwwwmwww

誰にでもわかるように書かれた文章がわからない時点で
お前がやるべきなのは質問することではなく自分が学問なんかやれるレベルではないと自覚すること

81 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 07:38:11.72 .net
つまり最初の文献が貼られた時点で発熱かつ発エルゴンと書かれているのに読めないバカが暴れてるだけってことw

>>487
>>>482
>1モルあたり7300calを遊離
>発熱しまくりいいwwww
> https://i.imgur.com/nptIOgi.jpg


「(A)の代表的なものはATPの水解であり」
ここでATPの分解は発エルゴンと言ってる


「この場合には~7300calを遊離し」
ここでATPの分解は発熱と言ってる


低学歴はガチでこれが読めないのかwwwmwww

82 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 07:38:46.27 .net
文章中の語順により生じる因果関係すら理解できないってことだろこれ
バカ質問381で「ATPからADPが吸熱とききましたが」とか書いた時点で誤りを指摘できないのは例外なく知恵遅れw

よく生きてられるなこれ
恥があるなら即自殺もんだろwwww


501 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:21:49.31

>>499
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?

83 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 07:39:16.47 .net
つまり低学歴はここから

・「種々のエネルギー要求性変化(生合成・筋収縮・輸送など)」を推進するケースである
→ATP分解反応熱が遊離するのでなくエネルギー要求性反応(B Endergonic)と一体とならなければならない

・エネルギー要求性変化を推進するケースではない
→ATP分解反応熱は遊離する

を同時に読み取らなければならないのに知能がないからそれができないwwmmmmwmwwww

84 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 07:40:54.96 .net
そもそも質問という行為の意味がわからない
書かれてる文章の意味を普通の人はみんなわかるのに
わからないってことは国語力に問題があるってこと
質問する前にやるのは国語力をなんとかすることだろ

この程度の論理的思考すら出来ないのに学問だあ?
笑わせんなよ低知能低学歴知恵遅れ見世物小屋wwwww

こんな事がわかってない知恵遅れの質問に答えることに意味があると思ってる方も例外なく知恵遅れ低学歴
学問の入り口にすら立ってないまま死ぬ底辺層

85 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 07:41:59.80 .net
上の意味すら理解してないw
ATPの分解反応は発熱反応であることすらわかってないw
遊離の意味すらわかってないw

86 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 07:42:22.04 .net
孤立系知らないどころか熱力学の第二法則すら聞いたことないレベルなのかwww
それなのにエントロピーとか言い出してるのかwwwwww

さすが上の意味すら知らなかっただけはあるwwww
上と言った時点で重力の存在は必須なのだがwwwwww

87 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 07:43:12.35 .net
>>77
×自由エネルギー
○エネルギー

88 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 07:47:16.40 .net
そもそもエネルギー概念を理解出来てないのにそこを誤魔化してナントカエネルギーとか名前ごとに違うものだと思い込んで丸暗記してるから無知がバレるだけ
要するに低学歴が何やっても無意味

89 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 07:54:00.10 .net
>>87
そりゃギブスエネルギーだけどさ、エンタルピーとギブスエネルギーが同じエネルギーだと思ってる時点でかなりやばい

90 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 07:58:16.19 .net
>>89
単にお前がエントロピーを理解出来てないだけの話
理解出来ていたら自明

91 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 08:04:05.82 .net
孤立系のエントロピーが減少する方向にはエネルギーを取り出せないってだけの話をわざわざ勉強するものだと思ってる時点で低知能低学歴低収入を自白してる

92 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 08:04:48.38 .net
学問が出来るマトモな大学ならそんなもんそもそも入試レベルでやってる
京大以下のゴミ底辺大だと見たことすらないってだけの話

93 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 08:07:02.01 .net
つまり自由エネルギー概念を大学入学前から知ってる大学でしか学問は無理
わざわざ勉強なんてもんが必要だと思ってる時点で終わってる

94 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 08:33:45.69 .net
誰にでもわかるように書かれた文章がわからない時点で
お前がやるべきなのは質問することではなく自分が学問なんかやれるレベルではないと自覚すること
ましてやそんな自覚が持てないバカの質問に答える事などさらに意味がないことすらわかってない時点で学問をやれるレベルではない

95 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 09:28:51.71 .net
今日も誰も読まないコピペをせっせと貼りながら頑張るんだぞw

96 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 10:02:44.13 .net
どこかの学校のバカ教師は「質問を沢山しろ!」とか言ってんのかもしれねえけど
それ
頭悪くて低学歴だから学校教師にしかなれない奴の妄想だよね?
そんな妄想してるから教師にしかなれなかった奴の考え方なんてどうでも良いし全く無価値なんだがwwwwmmm

そもそも勉強の方法とか学問のやり方をちゃんと理解してたら学校教師なんかにならないからなw

勉強法を語る学校教師を見て失敗作だと思えていない時点で学問に向いてないよ
だって事実の観察と論理的思考が出来てないってことだからな
勉強法がわかってたらもっと給料が高い知的な仕事してるからwwwmmwwww

なので質問なんて行為に意味があると思えている時点で学問に向いてない

97 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 10:03:43.38 .net
そもそも既知の事柄の1歩先をやるのが学問なんで
既知の事柄を100%理解出来ない奴に学問なんてやれるわけねえだろwwww
どんだけバカなのこれwwww

98 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 10:04:14.53 .net
広く知られていることを人に聞かなきゃ理解出来ない時点で1歩先なんてやれるわけがない
知能が低すぎ

99 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 10:23:06.35 .net
基礎化学の誰でもつまづくところで大コケしているだけ
大学低学年で質の高い教育を受けていないとこうなる典型

100 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 10:36:08.89 .net
そもそも入試問題にあるやろ
底辺大だと見た事ないんだろうけどwwwwww

101 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 10:36:47.06 .net
習ってもあー入試でやったアレね
という感想しかないw
圧倒的格差がある事がわからないんだろうなwww

102 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 10:40:05.62 .net
大学の教養化学って、高校までの化学を破壊するところから始まる
「入試で習ったはず」という時点で、こいつのレベルが知れる

103 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 10:44:03.26 .net
講義中に「あー入試でやったアレねw」と思ったとして
では講義中何してるかというと参考文献に挙げられてるものを入手して読んでるwwww
低学歴知恵遅れバカとは格差が開く一方w

104 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 10:44:31.07 .net
>>102
破壊なんかないよ
そもそも高校で教科書とか使ってないのでwwww

105 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 10:44:50.68 .net
エントロピーを入試で使ってない時点で死んだ方がいいのでは?

106 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 10:46:29.12 .net
そもそも入試問題解くのにフロンティア軌道使ってるけどw
低学歴とは格差がありすぎるやろなwwww

107 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 10:48:38.43 .net
低知能低学歴が知らないこと
「難関大学の受験者は高校教科書の範囲の問題なんか出してもみんな満点取れちゃうのでそもそも大学院入試レベルの知識を導出や解説を加えて出すのがスタンダードなので入試対策の時点で大学院入試レベルの知識は既に身につけている」

w

108 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 10:49:07.49 .net
高校までの化学って
それ低学歴向けの教科書でしょ?
そもそも教科書とか高校で使ったことないよw

109 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 10:52:21.22 .net
教科書以外のものを使っちゃいけない法律とかありましたっけ?w
ねえよなあwwww

なんで低学歴って自分の知ってる低レベルな世界でものを考えるんだろうなwwww

110 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 10:53:49.35 .net
高校までに聞きかじった、エントロピー概念やフロンティア軌道理論を破壊しなきゃなんないのが良くわかるわ

111 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 10:55:53.40 .net
例えばこういうの

https://moro-chemistry.org/archives/1551
そもそも高校で初回に習うときプリントにこういうの書かれてるんでw
破壊とかなくて最初から理解してんのwwww

低学歴は丸暗記してるんだろうけど理解してるから暗記じゃないんだよw

112 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 10:56:08.40 .net
>>110
低学歴悔しかった?泣いてるの?

113 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 11:00:08.41 .net
>>111
うわーまさにこれだわ
これ、高校化学で習うインチキ電子論に見られる典型的な間違いなんだよ
わざとやってんのかと思った
マクマリーあたりの基本的とされる有機化学の教科書を見てみると、これとは違う説明しているから見てみるといい

114 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 11:01:03.54 .net
>>113
そもそも教科書とか読むなよ知恵遅れ

115 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 11:02:22.13 .net
大学の講義で大学の指定教科書読んでる奴って落ちこぼれだろwww
普通はそこに書かれてる参考文献を読む

116 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 11:04:17.01 .net
知恵遅れが記憶できないこと

49 あるケミストさん[] 2022/12/04(日) 18:09:14.86

この教科書がわかりやすい・わかりにくいとかバカすぎて腹筋よじれるんだがwwwwwwwww

じゃあよ
その教科書書いたやつはどうやってそれを知ったんだよwwwwwwwwwww
そこまで考えたことない証拠だろ教科書のわかりやすさとか言うことに意味があると思ってる知恵遅れってwwwwww


単にそのアイディアの提唱者が書いた説明をそのまま読めば良いだけだよね?

ん?

117 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 11:05:55.78 .net
>>115
>大学の講義で大学の指定教科書読んでる奴って落ちこぼれだろwww
>普通はそこに書かれてる参考文献を読む

これもダメ大学のダメ学生がやりがちな失敗
なるほどなあ
いろいろ納得

118 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 11:06:39.35 .net
>>117
エントロピーすら未だに理解出来てない低学歴のお前がだろ?

119 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 11:11:05.35 .net
自分の低い偏差値すら覚えていられないんだもんなあwww

120 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 11:13:02.44 .net
低知能低学歴の特徴
・理解が浅いことを、理解してない使えない概念の丸暗記の数で補えると思い込んでいるところ

121 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 11:15:14.65 .net
wwwwwwmwwwwwwwwwwwwwwwww


513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22

>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?

122 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 11:15:37.71 .net
ATPからADPを吸熱とか言ってる頭で学問できるわけがないwwwwww

wwwwwwmwwwwwwwwwwwwwwwww


513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22

>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?

123 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 11:17:25.87 .net
つまり自由エネルギー概念を大学入学前から知ってる大学でしか学問は無理
わざわざ勉強なんてもんが必要だと思ってる時点で終わってる

124 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 11:17:39.51 .net
孤立系のエントロピーが減少する方向にはエネルギーを取り出せないってだけの話をわざわざ勉強するものだと思ってる時点で低知能低学歴低収入を自白してる

125 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 11:19:12.51 .net
>>111
もろぴー、よく頑張ってるんだけど、この説明はいただけない
これも自分が有機化学習いたての頃にやっぱりやった、やりがちな失敗の一つ

126 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 11:23:39.81 .net
発エルゴンだ吸熱だと言い出してもその中身を一切理解してないというねwwwwwmww

127 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 11:25:07.51 .net
>>125
具体的に言えよ低学歴w

128 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 11:25:45.93 .net
>>125
この文字数で具体的指摘を終えられない時点で理解してないことの自白

129 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 11:29:32.99 .net
とりあえず自分の偏差値を思い出そうな?

130 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 11:46:55.09 .net
A centrifuge was the first device to separate chemical isotopes, used by Jesse Beams of the University of Virginia to separate chlorine-35 from chlorine-37 in 1934. In 1940, American physicists thought that the centrifuge was the best possibility for large-scale enrichment, and Beams received government money to attempt uranium enrichment via centrifuge.

https://www.atomicheritage.org/history/isotope-separation-methods

同位体ガスすら分離できるのに
2022年にもなってこんな恥ずかしい嘘垂れ流してるのが低学歴知恵遅れwwwwwwww
孤立系の意味すらわかってないのに孤立系ではないもののエントロピーを空想wwwww


354 あるケミストさん[sage] 2022/11/28(月) 23:50:50.54

一様な濃さのまま
エントロピーが勝手に減少することは無い

131 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 11:47:37.90 .net
孤立系のエントロピーは増大するのだから孤立系でない系のエントロピーは減少していい
低知能低学歴はたったこれだけの思考すら不可能

132 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 11:55:43.32 .net
思考不可能だから理解すらしていない言葉をデタラメに丸暗記してデタラメに数撃つことを指向だと思い込んでいる
何一つ理解していないのですぐにバレるwwww

133 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 11:59:21.06 .net
>>127,128
これね、自分で勉強するといいよ
ちゃんと指摘している文献もwebもいくらでもある
配向性の説明の仕方には2種類あって、一つはフロンティア軌道で説明する方法でこの説明もそれに近いんだが
でも間違っているんだよ
1行で説明できるが、どこが間違ってるか自分でこそ書くといい
結論はみんな同じなんだけどね

134 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 11:59:53.17 .net
>>133
書けなくて泣いてるのか哀れよのう低学歴wwwww

135 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 12:01:03.00 .net
ATPの分解を吸熱とか言ってる頭で考える事が正しいわけないのになw
黙ってる間だけ自分の中では完璧
これが低知能低学歴の特徴wwww

136 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 12:08:38.81 .net
>>134
がんばりな

137 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 12:08:39.65 .net
そもそも論点が全く理解出来てねえだろこの低学歴www
大学入試時点で院試レベルの知識を最初から身につけてるから「高校化学の破壊」なんてものは無いという事が論点なのであって
一つの説明に例外がないなんてことは何一つ書かれていない
これも非常に簡単な日本語すら読み取れるだけの知能がないという証拠

138 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 12:08:50.60 .net
>>136

そもそも論点が全く理解出来てねえだろこの低学歴www
大学入試時点で院試レベルの知識を最初から身につけてるから「高校化学の破壊」なんてものは無いという事が論点なのであって
一つの説明に例外がないなんてことは何一つ書かれていない
これも非常に簡単な日本語すら読み取れるだけの知能がないという証拠

139 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 12:12:00.92 .net
俺「解析力学くらい大学入試前に身につけとけよwww」

低学歴「ニュートン力学は正しくない!」

どんだけ低学歴ってバカなんだろうなw
誰が何言ってるのか全く理解出来てないから低学歴なんだろうなwwww

140 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 12:12:42.76 .net
まあ自分がどのくらいバカなのか自覚できてたらそこから脱却できてるかwwww
バカってのは例外なく自分がどれだけバカなのか理解出来てないwwwww

141 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 12:12:57.16 .net
次は電極反応の勉強するんだぞ

142 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 12:19:36.95 .net
高校の電気化学は1から10までデタラメで、文科省の検定を通った教科書は間違った部分を慎重に避けながら記述されている
だけど、現場で教えている高校や予備校の先生の授業や受験参考書に書かれている解釈はほとんど全てが間違いというカオス
高学歴を自認して院試レベルの知識があると自称しているお前は、当然それに気づいているはず

143 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 12:20:23.50 .net
>>142
それお前が通えた低学歴高校の基準だろ?

144 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 12:21:22.36 .net
>>142

俺「解析力学くらい大学入試前に身につけとけよwww」

低学歴「ニュートン力学は正しくない!」

どんだけ低学歴ってバカなんだろうなw
誰が何言ってるのか全く理解出来てないから低学歴なんだろうなwwww

145 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 12:27:42.43 .net
そらATPの分解が吸熱とか言い出すわけだわwwww

ATPからADPを吸熱とか言ってる頭で学問できるわけがないwwwwww

wwwwwwmwwwwwwwwwwwwwwwww


513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22

>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?

146 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 14:25:12.54 .net
キチガイもっと気合い入れてコピペ続けろよ
使えない野郎だな

147 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 14:27:37.42 .net
>>142

俺「解析力学くらい大学入試前に身につけとけよwww」

低学歴「ニュートン力学は正しくない!」

どんだけ低学歴ってバカなんだろうなw
誰が何言ってるのか全く理解出来てないから低学歴なんだろうなwwww

148 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 17:40:05.78 .net
今日はもう終わりなの?

149 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 18:02:06.49 .net
今日は病院行ってお薬もらう日

150 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 18:20:01.67 .net
>>142

俺「解析力学くらい大学入試前に身につけとけよwww」

低学歴「ニュートン力学は正しくない!」

どんだけ低学歴ってバカなんだろうなw
誰が何言ってるのか全く理解出来てないから低学歴なんだろうなwwww

151 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 18:38:27.05 .net
毎日毎日仕事もせずにコピペ三昧コピペ三昧

152 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 18:47:42.41 .net
>>142

俺「解析力学くらい大学入試前に身につけとけよwww」

低学歴「ニュートン力学は正しくない!」

どんだけ低学歴ってバカなんだろうなw
誰が何言ってるのか全く理解出来てないから低学歴なんだろうなwwww

153 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 19:59:50.59 .net
今日もコピペバカのお通りだい〜

154 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 20:30:13.34 .net
>>142

俺「解析力学くらい大学入試前に身につけとけよwww」

低学歴「ニュートン力学は正しくない!」

どんだけ低学歴ってバカなんだろうなw
誰が何言ってるのか全く理解出来てないから低学歴なんだろうなwwww

そらATPの分解が吸熱とか言い出すわけだわwwww

ATPからADPを吸熱とか言ってる頭で学問できるわけがないwwwwww

wwwwwwmwwwwwwwwwwwwwwwww


513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22

>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?

155 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 20:33:44.45 .net
連投しないコピペバカに存在価値なんてないよ

156 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 20:56:20.44 .net
>>142

俺「解析力学くらい大学入試前に身につけとけよwww」

低学歴「ニュートン力学は正しくない!」

どんだけ低学歴ってバカなんだろうなw
誰が何言ってるのか全く理解出来てないから低学歴なんだろうなwwww

そらATPの分解が吸熱とか言い出すわけだわwwww

ATPからADPを吸熱とか言ってる頭で学問できるわけがないwwwwww

wwwwwwmwwwwwwwwwwwwwwwww


513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22

>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?

157 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 21:20:39.03 .net
ウンコ野郎

158 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 21:21:23.19 .net
>>142

俺「解析力学くらい大学入試前に身につけとけよwww」

低学歴「ニュートン力学は正しくない!」

どんだけ低学歴ってバカなんだろうなw
誰が何言ってるのか全く理解出来てないから低学歴なんだろうなwwww

そらATPの分解が吸熱とか言い出すわけだわwwww

ATPからADPを吸熱とか言ってる頭で学問できるわけがないwwwwww

wwwwwwmwwwwwwwwwwwwwwwww


513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22

>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?

159 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 21:22:33.03 .net
>>142

俺「解析力学くらい大学入試前に身につけとけよwww」

低学歴「ニュートン力学は正しくない!」

どんだけ低学歴ってバカなんだろうなw
誰が何言ってるのか全く理解出来てないから低学歴なんだろうなwwww

そらATPの分解が吸熱とか言い出すわけだわwwww

ATPからADPを吸熱とか言ってる頭で学問できるわけがないwwwwww

wwwwwwmwwwwwwwwwwwwwwwww


513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22

>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?

160 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 21:22:40.53 .net
>>142

俺「解析力学くらい大学入試前に身につけとけよwww」

低学歴「ニュートン力学は正しくない!」

どんだけ低学歴ってバカなんだろうなw
誰が何言ってるのか全く理解出来てないから低学歴なんだろうなwwww

そらATPの分解が吸熱とか言い出すわけだわwwww

ATPからADPを吸熱とか言ってる頭で学問できるわけがないwwwwww

wwwwwwmwwwwwwwwwwwwwwwww


513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22

>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?

161 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 21:25:04.72 .net
おっコピペ発作が始まったか?

162 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 23:43:11.73 .net
荒らしすら三日坊主で終わりそうだな
雑魚すぎる

163 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 23:51:29.46 .net
つまり最初の文献が貼られた時点で発熱かつ発エルゴンと書かれているのに読めないバカが暴れてるだけってことw

>>487
>>>482
>1モルあたり7300calを遊離
>発熱しまくりいいwwww
> https://i.imgur.com/nptIOgi.jpg


「(A)の代表的なものはATPの水解であり」
ここでATPの分解は発エルゴンと言ってる


「この場合には~7300calを遊離し」
ここでATPの分解は発熱と言ってる


低学歴はガチでこれが読めないのかwwwmwww

164 :あるケミストさん:2022/12/05(月) 23:57:57.96 .net
コピペに応答してるやつも大分頭おかしい

165 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 00:04:28.99 .net
つまり低学歴はここから

・「種々のエネルギー要求性変化(生合成・筋収縮・輸送など)」を推進するケースである
→ATP分解反応熱が遊離するのでなくエネルギー要求性反応(B Endergonic)と一体とならなければならない

・エネルギー要求性変化を推進するケースではない
→ATP分解反応熱は遊離する

を同時に読み取らなければならないのに知能がないからそれができないwwmmmmwmwwww

166 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 08:39:40.98 .net
wとmがどうやったら混ざるんだろう?

167 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 08:57:03.25 .net
スマホ触ったことすらないのか低学歴ってwwww

168 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 10:19:40.04 .net
もしかしてアルファベットをQWERTYじゃなくてテンキー配列で入力してんの?www

169 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 10:23:09.95 .net
>>168
低学歴ニートってそういえば金ないからスマホも買えないんだろうなwwww
https://i.imgur.com/hVUoadR.jpg

170 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 10:26:03.36 .net
>>168
なんで日本語入れてるときにわざわざQWERTYに切り替えんの?知能ある?

171 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 10:55:30.50 .net
>>169
歳を取るとお手々が震えて大変だねおじいちゃんw

172 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 11:05:31.66 .net
>>171
バカすぎるだろこの低学歴知恵遅れwwwwwmwwtmjww
腹筋よじれる様子を表現するためにわざとずらしてんだよwwwwwwwwwwwwwttwm

173 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 14:17:19.06 .net
手がプルプル震えまくりで草

174 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 14:28:27.95 .net
つまり最初の文献が貼られた時点で発熱かつ発エルゴンと書かれているのに読めないバカが暴れてるだけってことw

>>487
>>>482
>1モルあたり7300calを遊離
>発熱しまくりいいwwww
> https://i.imgur.com/nptIOgi.jpg


「(A)の代表的なものはATPの水解であり」
ここでATPの分解は発エルゴンと言ってる


「この場合には~7300calを遊離し」
ここでATPの分解は発熱と言ってる


低学歴はガチでこれが読めないのかwwwmwww

175 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 14:28:52.29 .net
>>173
そりゃ笑いすぎて腹筋よじれて全身揺れるからなあwwwmwmwwwtwww

176 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 15:09:23.28 .net
手が震えて連投出来なくなったの?おじいちゃんw

177 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 15:13:58.49 .net
引っ込みがつかなくなってわざとやってるアピール始めてやんのwwww
クソだせーなコイツw

178 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 15:31:34.06 .net
つまり最初の文献が貼られた時点で発熱かつ発エルゴンと書かれているのに読めないバカが暴れてるだけってことw

>>487
>>>482
>1モルあたり7300calを遊離
>発熱しまくりいいwwww
> https://i.imgur.com/nptIOgi.jpg


「(A)の代表的なものはATPの水解であり」
ここでATPの分解は発エルゴンと言ってる


「この場合には~7300calを遊離し」
ここでATPの分解は発熱と言ってる


低学歴はガチでこれが読めないのかwwwmwww

179 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 15:34:58.52 .net
>>142

俺「解析力学くらい大学入試前に身につけとけよwww」

低学歴「ニュートン力学は正しくない!」

どんだけ低学歴ってバカなんだろうなw
誰が何言ってるのか全く理解出来てないから低学歴なんだろうなwwww

そらATPの分解が吸熱とか言い出すわけだわwwww

ATPからADPを吸熱とか言ってる頭で学問できるわけがないwwwwww

wwwwwwmwwwwwwwwwwwwwwwww


513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22

>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?

180 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 15:35:22.89 .net
なんで何かの概念を知りたいと思ったときその概念の提唱者が書いた説明を読もうとすらしねえんだろうな?
そんなんだから知らないことを知ったかぶりするようになるんだろwwwwww

京大より下の底辺大学に学問は無理だから死んだ方がいいよw
センターとか共通試験で8割も取れないとか原論文読める可能性ねえからなww
学問とか絶対無理wwww

悪いけど俺今まで他人に質問なんかしたことないよwww
だって書かれてる文章でわからないものは無かったのでwwwwmwwwwwmwww

誰にでもわかるように書かれた文章がわからない時点で
お前がやるべきなのは質問することではなく自分が学問なんかやれるレベルではないと自覚すること

181 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 16:30:39.74 .net
おじいちゃんが手をプルプル震わせながら一生懸命コピペしてて草

182 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 16:51:54.72 .net
なんで何かの概念を知りたいと思ったときその概念の提唱者が書いた説明を読もうとすらしねえんだろうな?
そんなんだから知らないことを知ったかぶりするようになるんだろwwwwww

京大より下の底辺大学に学問は無理だから死んだ方がいいよw
センターとか共通試験で8割も取れないとか原論文読める可能性ねえからなww
学問とか絶対無理wwww

悪いけど俺今まで他人に質問なんかしたことないよwww
だって書かれてる文章でわからないものは無かったのでwwwwmwwwwwmwww

誰にでもわかるように書かれた文章がわからない時点で
お前がやるべきなのは質問することではなく自分が学問なんかやれるレベルではないと自覚すること

183 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 17:39:56.77 .net
ずっとプルプルしてて草

184 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 17:41:52.92 .net
>>142

俺「解析力学くらい大学入試前に身につけとけよwww」

低学歴「ニュートン力学は正しくない!」

どんだけ低学歴ってバカなんだろうなw
誰が何言ってるのか全く理解出来てないから低学歴なんだろうなwwww

そらATPの分解が吸熱とか言い出すわけだわwwww

ATPからADPを吸熱とか言ってる頭で学問できるわけがないwwwwww

wwwwwwmwwwwwwwwwwwwwwwww


513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22

>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?

185 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 17:42:08.62 .net
そら腹筋よじれるくらい笑えるからなwwwwwwwwwwmmm

186 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 18:05:05.16 .net
>>170

スマホ使いこなせてないね、お爺ちゃん

187 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 18:10:11.26 .net
未だに熱化学方程式で反応熱を考えてんのかこのおじいちゃん
そのまま符号を逆にすればいいってもんじゃないんだよ

188 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 18:24:22.18 .net
>>142

俺「解析力学くらい大学入試前に身につけとけよwww」

低学歴「ニュートン力学は正しくない!」

どんだけ低学歴ってバカなんだろうなw
誰が何言ってるのか全く理解出来てないから低学歴なんだろうなwwww

そらATPの分解が吸熱とか言い出すわけだわwwww

ATPからADPを吸熱とか言ってる頭で学問できるわけがないwwwwww

wwwwwwmwwwwwwwwwwwwwwwww


513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22

>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?

189 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 18:24:55.87 .net
>>142

俺「解析力学くらい大学入試前に身につけとけよwww」

低学歴「ニュートン力学は正しくない!」

どんだけ低学歴ってバカなんだろうなw
誰が何言ってるのか全く理解出来てないから低学歴なんだろうなwwww

そらATPの分解が吸熱とか言い出すわけだわwwww

ATPからADPを吸熱とか言ってる頭で学問できるわけがないwwwwww

wwwwwwmwwwwwwwwwwwwwwwww


513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22

>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?

190 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 18:25:49.76 .net
>>186
wしか使わないのにQWERTYが必要だとか考えちゃうような知恵遅れ脳だからATPの分解を吸熱とか言い張っちゃうんだよ低知能低学歴低収入wwwwwwwwwtwwwwwww

191 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 19:00:38.28 .net
まあ、なんつーか、このコピペを繰り返しているバカのわかってなさが凄い
しかもみんなここでつまづく、というところで、ちゃんとつまづくという点では感心すらする
自分もここで間違えたから、よーくわかるw

192 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 19:08:52.15 .net
>>191
俺は何もつまづいてないよ
お前だけがいまだに理解できてない

193 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 19:09:15.22 .net
つまり最初の文献が貼られた時点で発熱かつ発エルゴンと書かれているのに読めないバカが暴れてるだけってことw

>>487
>>>482
>1モルあたり7300calを遊離
>発熱しまくりいいwwww
> https://i.imgur.com/nptIOgi.jpg


「(A)の代表的なものはATPの水解であり」
ここでATPの分解は発エルゴンと言ってる


「この場合には~7300calを遊離し」
ここでATPの分解は発熱と言ってる


低学歴はガチでこれが読めないのかwwwmwww

194 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 19:10:03.50 .net
>>191
お前だけが自然科学に1ミリも触れられていない

A centrifuge was the first device to separate chemical isotopes, used by Jesse Beams of the University of Virginia to separate chlorine-35 from chlorine-37 in 1934. In 1940, American physicists thought that the centrifuge was the best possibility for large-scale enrichment, and Beams received government money to attempt uranium enrichment via centrifuge.

https://www.atomicheritage.org/history/isotope-separation-methods

同位体ガスすら分離できるのに
2022年にもなってこんな恥ずかしい嘘垂れ流してるのが低学歴知恵遅れwwwwwwww
孤立系の意味すらわかってないのに孤立系ではないもののエントロピーを空想wwwww


354 あるケミストさん[sage] 2022/11/28(月) 23:50:50.54

一様な濃さのまま
エントロピーが勝手に減少することは無い

195 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 19:10:23.54 .net
孤立系の意味すら知らないのにエントロピーwwwwwww
バカすぎてウケるwwwwwwwwwwwmwmmwwwwww

196 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 19:12:20.99 .net
これ確実に低知能低学歴
そもそも直交性の定義すら理解していないwwwmwwwwwww

直交性って重なりまくっていても内積が0なら直交なんだが?

さっさと死ねよ中卒ニートwwwwwww

47 あるケミストさん[sage] 2022/10/08(土) 16:36:00.96

>>46
流派は複数あるよ、だから直交性について記事に書いてないのだと思うけど

Lowdinのように完全に直交させてしまうと、定義から重なりが無いので、それに基づいたMO的な議論が出来ないという欠点がある
だから完全には直交化しない(2c-2e)局在軌道法というのもある

197 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 19:14:22.83 .net
低知能低学歴って正規直交基底とか全く知らねえんだろうなwwwwwwwwwww
例えばフーリエ基底ならそれぞれの基底がグラフ的には重なりまくっていても周波数が違うから内積が0で直交なわけで
直交させたら重ならないとか書いた時点で自殺レベルだろwwwwww

これ大学1年レベルの線形代数すら理解してないことの自白だろwwmwwwwwwwwwwww

198 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 19:15:25.88 .net
直交性と重なりが全く別の概念であることすら理解出来てないとか大学卒業してないことは確定wwwww
単位取れずに放校になった高卒ニートやねwww

199 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 19:15:56.59 .net
こういう知ったかぶりが答えてもなんの価値もないんだよwwwwwwwwww
そもそも知能があったら質問に答えるなんて意味ないことすぐにわかるのになwwwwwww

200 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 19:17:12.28 .net
そもそも元の質問が日本語版バカペディアの内容がわからないとかいう知恵遅れ丸出しだしなwwwwwwww

んなもん原論文読めで終わりだから聞く方も答える方も例外なくバカしか居ないwwwwwwwwwwwwtw

201 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 19:17:47.09 .net
まあATPの分解が吸熱とか言ってる知恵遅れに直交性を理解できるかというと無理があるわなwwwwwwmwww

202 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 19:25:25.19 .net
これ確実に低知能低学歴
そもそも直交性の定義すら理解していないwwwmwwwwwww

直交性って重なりまくっていても内積が0なら直交なんだが?

さっさと死ねよ中卒ニートwwwwwww

47 あるケミストさん[sage] 2022/10/08(土) 16:36:00.96

>>46
流派は複数あるよ、だから直交性について記事に書いてないのだと思うけど

Lowdinのように完全に直交させてしまうと、定義から重なりが無いので、それに基づいたMO的な議論が出来ないという欠点がある
だから完全には直交化しない(2c-2e)局在軌道法というのもある

203 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 19:28:39.30 .net
知能が皆無

204 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 19:29:54.92 .net
ここ中卒生協レジ打ちとか高専編入底辺大中退みたいなのしか居ねえだろwwwwww


よくもまあ直交性の意味すら知らないしATPの分解が吸熱とか言ってるレベルで知ったかぶり出来るよなwwwwwwwwww

低学歴バレバレwwwwwwwwwwwwwwwwtw

205 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 19:33:08.19 .net
なーにが「だから」だよwwwwwwww
大学1年レベルの直行性すら理解してない奴の「だから」ほどウケるものはないwwwwwwwwww

重なるかどうかと直交は全く別概念であることすら理解してないとかwwwww


なんで自殺しないの?
なんで生きてられるの?

206 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 19:33:53.00 .net
理解してない単語を並べたら知ったかぶり出来ると思い込んでるのが低学歴の特徴よなwwwwwwwwwmwww

207 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 19:42:15.07 .net
低学歴が知らなかったこと

関数も行列も負の値を取ることができるので重なりを持ちながら内積が0になり直交することは余裕であり得る

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

これ大学受験すらしてないでしょ高専から底辺大学編入中退でしょwwwwww
編入だから線形代数すらやってないwwwww

208 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 19:43:44.43 .net
孤立系の意味すら知らないのにエントロピーwwwww
ATPの分解が吸熱wwwwwwwwwwww
直交していれば重なりがないwwwwwwwwwww
重力で同位体分離が出来ないwwwwwwwww

www


mwwwmm


wwwwtwwwwwwwwww

209 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 19:44:04.46 .net
なんで生きてられるの?恥は無いの?

210 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 19:59:43.56 .net
プルプルおじいちゃん今夜も絶好調

211 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 19:59:45.07 .net
>>193
>「この場合には~7300calを遊離し」
>ここでATPの分解は発熱と言ってる
ここが完全に間違っているのにな

212 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 20:04:44.28 .net
>>211
>>>193
>>「この場合には~7300calを遊離し」
>>ここでATPの分解は発熱と言ってる
>ここが完全に間違っているのにな


低学歴が空想しても意味ない
感想じゃなくて証拠を挙げられないからお前は低学歴なんだよwww

213 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 20:05:20.22 .net
>>211
ATPの分解が発熱じゃなかったらお前の体温はどこから来てんの?ん?

逃げずに答えてみ?

不可能だからwwwwwwwwwtwwmww

214 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 20:05:35.76 .net
孤立系の意味すら知らないのにエントロピーwwwww
ATPの分解が吸熱wwwwwwwwwwww
直交していれば重なりがないwwwwwwwwwww
重力で同位体分離が出来ないwwwwwwwww

www


mwwwmm


wwwwtwwwwwwwwww

215 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 20:05:51.53 .net
低学歴が知らなかったこと

関数も行列も負の値を取ることができるので重なりを持ちながら内積が0になり直交することは余裕であり得る

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

これ大学受験すらしてないでしょ高専から底辺大学編入中退でしょwwwwww
編入だから線形代数すらやってないwwwww

216 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 20:07:00.61 .net
>>211
ATPの分解が発熱じゃなかったらお前の体温はどこから来てんの?ん?

逃げずに答えてみ?

不可能だからwwwwwwwwwtwwmww

217 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 20:07:05.00 .net
>>211
ATPの分解が発熱じゃなかったらお前の体温はどこから来てんの?ん?

逃げずに答えてみ?

不可能だからwwwwwwwwwtwwmww

218 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 20:07:10.31 .net
>>211
ATPの分解が発熱じゃなかったらお前の体温はどこから来てんの?ん?

逃げずに答えてみ?

不可能だからwwwwwwwwwtwwmww

219 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 20:13:02.94 .net
つまり最初の文献が貼られた時点で発熱かつ発エルゴンと書かれているのに読めないバカが暴れてるだけってことw

>>487
>>>482
>1モルあたり7300calを遊離
>発熱しまくりいいwwww
> https://i.imgur.com/xO0mfcr.jpg


「(A)の代表的なものはATPの水解であり」
ここでATPの分解は発エルゴンと言ってる


「この場合には~7300calを遊離し」
ここでATPの分解は発熱と言ってる


低学歴はガチでこれが読めないのかwwwmwww

220 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 20:13:15.06 .net
>>211
ATPの分解が発熱じゃなかったらお前の体温はどこから来てんの?ん?

逃げずに答えてみ?

不可能だからwwwwwwwwwtwwmww

221 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 20:13:27.06 .net
孤立系の意味すら知らないのにエントロピーwwwww
ATPの分解が吸熱wwwwwwwwwwww
直交していれば重なりがないwwwwwwwwwww
重力で同位体分離が出来ないwwwwwwwww

www


mwwwmm


wwwwtwwwwwwwwww

222 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 20:16:54.23 .net
>>213
>ATPの分解が発熱じゃなかったらお前の体温はどこから来てんの?ん?
うひゃひゃ〜

223 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 20:17:47.36 .net
>>222
ATPの意味すら知らなかった中卒ニートwwwwwwwmmtwwww

224 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 20:20:15.94 .net
孤立系の意味すら知らないのにエントロピーwwwww
ATPの分解が吸熱wwwwwwwwwwww
直交していれば重なりがないwwwwwwwwwww
重力で同位体分離が出来ないwwwwwwwww

www


mwwwmm


wwwwtwwwwwwwwww

225 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 20:21:02.93 .net
ガンバレガンバレおじいちゃんwwwtwwwwttww
おててプルプルおててプルプルwwwwwwmwwww

226 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 20:25:52.90 .net
孤立系の意味すら知らないのにエントロピーwwwww
ATPの分解が吸熱wwwwwwwwwwww
直交していれば重なりがないwwwwwwwwwww
重力で同位体分離が出来ないwwwwwwwww

www


mwwwmm


wwwwtwwwwwwwwww

227 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 20:26:01.79 .net
つまり最初の文献が貼られた時点で発熱かつ発エルゴンと書かれているのに読めないバカが暴れてるだけってことw

>>487
>>>482
>1モルあたり7300calを遊離
>発熱しまくりいいwwww
> https://i.imgur.com/xO0mfcr.jpg


「(A)の代表的なものはATPの水解であり」
ここでATPの分解は発エルゴンと言ってる


「この場合には~7300calを遊離し」
ここでATPの分解は発熱と言ってる


低学歴はガチでこれが読めないのかwwwmwww

228 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 20:29:57.05 .net
>>211
>>>193
>>「この場合には~7300calを遊離し」
>>ここでATPの分解は発熱と言ってる
>ここが完全に間違っているのにな

生きてて恥ずかしくないの?ん?

https://study.com/cimages/multimages/16/da772950-e130-43d9-b396-931a4a5d916f_atp.png

よく自殺しないで居られるな恥というものがないんだろwwwmmwwwwwwww

229 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 20:35:35.15 .net
プwプルプルwww

230 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 20:53:07.26 .net
>>211
>>>193
>>「この場合には~7300calを遊離し」
>>ここでATPの分解は発熱と言ってる
>ここが完全に間違っているのにな

生きてて恥ずかしくないの?ん?

https://study.com/cimages/multimages/16/da772950-e130-43d9-b396-931a4a5d916f_atp.png

よく自殺しないで居られるな恥というものがないんだろwwwmmwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwmmmww

231 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 20:53:30.79 .net
腹筋鍛えられすぎてwwmmwwwwwwwwwwwww

232 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 20:53:51.38 .net
低学歴が知らなかったこと

関数も行列も負の値を取ることができるので重なりを持ちながら内積が0になり直交することは余裕であり得る

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

これ大学受験すらしてないでしょ高専から底辺大学編入中退でしょwwwwww
編入だから線形代数すらやってないwwwww

233 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 20:54:12.55 .net
プルプルw

234 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 20:56:27.30 .net
これ確実に低知能低学歴
そもそも直交性の定義すら理解していないwwwmwwwwwww

直交性って重なりまくっていても内積が0なら直交なんだが?

さっさと死ねよ中卒ニートwwwwwww

47 あるケミストさん[sage] 2022/10/08(土) 16:36:00.96

>>46
流派は複数あるよ、だから直交性について記事に書いてないのだと思うけど

Lowdinのように完全に直交させてしまうと、定義から重なりが無いので、それに基づいたMO的な議論が出来ないという欠点がある
だから完全には直交化しない(2c-2e)局在軌道法というのもある

235 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 20:56:55.75 .net
直交の意味すら理解してない=大学1年の線形代数を履修してない

236 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 21:12:32.23 .net
直交の意味すら知らないとかやべえwwwww
大学教育受けてないこと確定wwwwwwwwwwwwwwwwwttwwww

237 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 21:14:34.49 .net
つまり最初の文献が貼られた時点で発熱かつ発エルゴンと書かれているのに読めないバカが暴れてるだけってことw

>>487
>>>482
>1モルあたり7300calを遊離
>発熱しまくりいいwwww
>https://i.imgur.com/xSuplVD.jpg



「(A)の代表的なものはATPの水解であり」
ここでATPの分解は発エルゴンと言ってる


「この場合には~7300calを遊離し」
ここでATPの分解は発熱と言ってる


低学歴はガチでこれが読めないのかwwwmwww

238 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 21:22:24.48 .net
直交の意味すら知らないとかやべえwwwww
大学教育受けてないこと確定wwwwwwwwwwwwwwwwwttwwww

239 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 21:22:39.14 .net
直交の意味すら理解してない=大学1年の線形代数を履修してない

240 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 21:26:09.06 .net
スクショ見せながらプルプルアピールwww

241 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 21:33:27.98 .net
>>240
https://i.imgur.com/rDar27S.png

wwwwwwwwwwwwwwwtjttww

242 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 21:42:34.37 .net













w
m
w

243 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 22:27:08.85 .net



















244 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 22:56:51.02 .net
>>240
https://i.imgur.com/rDar27S.png

wwwwwwwwwwwwwwwtjttww

245 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 22:57:29.84 .net
低学歴「ATPの分解は吸熱!!」

現実


https://i.imgur.com/rDar27S.png

wwwww

246 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 23:06:50.70 .net
低学歴「ATPの分解は吸熱!!」

現実


https://i.imgur.com/BvplSgL.png

wwwww

247 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 23:16:45.63 .net
おじいちゃんプルプルで草

248 :あるケミストさん:2022/12/06(火) 23:27:12.06 .net
低学歴「ATPの分解は吸熱!!」

現実


https://i.imgur.com/BvplSgL.png

wwwww

249 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 00:48:52.36 .net
低学歴「ATPの分解は吸熱!!」

現実


https://i.imgur.com/BvplSgL.png

wwwww

250 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 01:22:25.58 .net
これ確実に低知能低学歴
そもそも直交性の定義すら理解していないwwwmwwwwwww

直交性って重なりまくっていても内積が0なら直交なんだが?

さっさと死ねよ中卒ニートwwwwwww

47 あるケミストさん[sage] 2022/10/08(土) 16:36:00.96

>>46
流派は複数あるよ、だから直交性について記事に書いてないのだと思うけど

Lowdinのように完全に直交させてしまうと、定義から重なりが無いので、それに基づいたMO的な議論が出来ないという欠点がある
だから完全には直交化しない(2c-2e)局在軌道法というのもある

251 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 01:36:34.46 .net
直交の意味すら知らないとかやべえwwwww
大学教育受けてないこと確定wwwwwwwwwwwwwwwwwttwwww
直交の意味すら理解してない=大学1年の線形代数を履修してない

252 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 04:38:52.93 .net
低学歴が知らなかったこと

関数も行列も負の値を取ることができるので重なりを持ちながら内積が0になり直交することは余裕であり得る

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

これ大学受験すらしてないでしょ高専から底辺大学編入中退でしょwwwwww
編入だから線形代数すらやってないwwwww

253 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 05:42:05.48 .net






















254 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 08:45:51.05 .net
低学歴が知らなかったこと

関数も行列も負の値を取ることができるので重なりを持ちながら内積が0になり直交することは余裕であり得る

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

これ大学受験すらしてないでしょ高専から底辺大学編入中退でしょwwwwww
編入だから線形代数すらやってないwwwww

255 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 09:00:46.91 .net
分が悪いと見てわざわざ過去レス漁ってきたのか?暇人めw

256 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 09:08:19.95 .net
低学歴が知らなかったこと

関数も行列も負の値を取ることができるので重なりを持ちながら内積が0になり直交することは余裕であり得る

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

これ大学受験すらしてないでしょ高専から底辺大学編入中退でしょwwwwww
編入だから線形代数すらやってないwwwww

257 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 09:41:21.28 .net
「エネ李ギーが放出される」というのを発熱だと頑なに信じているのが滑稽
引用している文献でも「7300calを遊離し」と曖昧な書き方である意味がわかっていない

「吸熱であり、かつ発エルゴン」という現象を、アルコール消毒剤の蒸発で毎日味わっているのになー

258 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 09:42:45.22 .net
>>257

低学歴「ATPの分解は吸熱!!」

https://i.imgur.com/mDCAmbW.png

現実


wwwww

259 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 09:43:25.12 .net
>>257
全世界の全文献で発熱って言ってんのになんで逃げられると思い込んでんの?

ん?

260 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 09:44:14.81 .net
低学歴が知らなかったこと

関数も行列も負の値を取ることができるので重なりを持ちながら内積が0になり直交することは余裕であり得る

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これ大学受験すらしてないでしょ高専から底辺大学編入中退でしょwwwwww
編入だから線形代数すらやってないwwwww
これ確実に低知能低学歴
そもそも直交性の定義すら理解していないwwwmwwwwwww
直交性って重なりまくっていても内積が0なら直交なんだが?
さっさと死ねよ中卒ニートwwwwwww

47 あるケミストさん[sage] 2022/10/08(土) 16:36:00.96
>>46
流派は複数あるよ、だから直交性について記事に書いてないのだと思うけど

Lowdinのように完全に直交させてしまうと、定義から重なりが無いので、それに基づいたMO的な議論が出来ないという欠点がある
だから完全には直交化しない(2c-2e)局在軌道法というのもある

261 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 10:46:00.33 .net
>>257

低学歴「ATPの分解は吸熱!!」

https://i.imgur.com/mDCAmbW.png

現実


wwwww

262 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 10:56:46.26 .net
>>257

低学歴「ATPの分解は吸熱!!」

現実


https://i.imgur.com/mDCAmbW.png

wwwww

263 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 11:00:13.94 .net
>>257

低学歴「Lowdinのように完全に直交させてしまうと、定義から重なりが無いので、それに基づいたMO的な議論が出来ないという欠点がある」

現実 全て直交関係にあるのに重なりまくりでMO議論できまくり


https://i.imgur.com/joDh3Yq.png

wwwwwwwwwwwwwww

wwwww
wwwww


wwwwwwwwmwwww

264 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 11:01:22.99 .net
そもそも波動関数は複素数だから負の値も虚数も取れるということを理解できてないwwwww
これガチで中卒だろwwwwww

265 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 11:02:11.86 .net
直交してるのは波動関数だから電子密度が直交してる必要なんてないんだよなあwwwwwwwww

266 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 13:13:51.47 .net


























267 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 13:25:25.74 .net
>>257

低学歴「Lowdinのように完全に直交させてしまうと、定義から重なりが無いので、それに基づいたMO的な議論が出来ないという欠点がある」

現実 全て直交関係にあるのに重なりまくりでMO議論できまくり


https://i.imgur.com/joDh3Yq.png

wwwwwwwwwwwwwww

wwwww
wwwww


wwwwwwwwmwwww

そもそも波動関数は複素数だから負の値も虚数も取れるということを理解できてないwwwww
これガチで中卒だろwwwwww

直交してるのは波動関数だから電子密度が直交してる必要なんてないんだよなあwwwwwwwww

268 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 13:26:09.65 .net
>>257

低学歴「ATPの分解は吸熱!!」

現実


https://i.imgur.com/Fli3zUU.png

wwwww

269 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 13:44:30.31 .net
>>257

低学歴「Lowdinのように完全に直交させてしまうと、定義から重なりが無いので、それに基づいたMO的な議論が出来ないという欠点がある」

現実 全て直交関係にあるのに重なりまくりでMO議論できまくり


https://i.imgur.com/joDh3Yq.png

wwwwwwwwwwwwwww

wwwww
wwwww


wwwwwwwwmwwww

そもそも波動関数は複素数だから負の値も虚数も取れるということを理解できてないwwwww
これガチで中卒だろwwwwww

直交してるのは波動関数だから電子密度が直交してる必要なんてないんだよなあwwwwwwwww

270 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 13:46:30.33 .net
直交や内積の意味すら知らなかった中卒ニートwwwww

271 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 13:46:49.87 .net
上の意味すら知らないしなwwwwwwwwwwwwwmwwww

272 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 13:51:08.78 .net
ATPの分解が吸熱とか自殺もんだろwwwwwwwwwwwwttttww.w..w

273 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 14:26:13.31 .net















274 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 14:47:27.39 .net
ATPの分解が吸熱とか自殺もんだろwwwwwwwwwwwwttttww.w..w

275 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 14:47:46.45 .net
直交や内積の意味すら知らなかった中卒ニートwwwww

276 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 14:47:59.68 .net
上の意味すら知らないしなwwwwwwwwwwwwwmwwww

277 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 15:36:27.48 .net









278 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 15:51:24.86 .net
>>257

低学歴「Lowdinのように完全に直交させてしまうと、定義から重なりが無いので、それに基づいたMO的な議論が出来ないという欠点がある」

現実 全て直交関係にあるのに重なりまくりでMO議論できまくり


https://i.imgur.com/yDaQsug.png

wwwwwwwwwwwwwww

wwwww
wwwww


wwwwwwwwmwwww

そもそも波動関数は複素数だから負の値も虚数も取れるということを理解できてないwwwww
これガチで中卒だろwwwwww

直交してるのは波動関数だから電子密度が直交してる必要なんてないんだよなあwwwwwwwww

279 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 16:11:08.05 .net
定義から重なりがないのでwwwwwww

定義から重なりがないのでwwwwwww


定義から重なりがないのでwwwwwww





定義から重なりがないのでwwwwwww


wwwwwwww

280 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 16:11:33.44 .net
直交の定義すら知らない低学歴の自白w

281 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 16:37:00.64 .net











282 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 16:50:08.39 .net
定義から重なりがないのでwwwwwww

定義から重なりがないのでwwwwwww


定義から重なりがないのでwwwwwww





定義から重なりがないのでwwwwwww


wwwwwwww

定義から重なりがないのでwwwwwww

定義から重なりがないのでwwwwwww


定義から重なりがないのでwwwwwww





定義から重なりがないのでwwwwwww


wwwwwwww

283 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 16:50:56.37 .net
それ
「私は直交の定義すら知らない低学歴で大学の講義を受けたことすらありません」
と額にタトゥー入れて歩いてるようなもんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwtt

284 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 18:11:14.50 .net
それ
「私は直交の定義すら知らない低学歴で大学の講義を受けたことすらありません」
と額にタトゥー入れて歩いてるようなもんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwtt

285 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 18:18:51.61 .net
それ
「私は直交の定義すら知らない低学歴で大学の講義を受けたことすらありません」
と額にタトゥー入れて歩いてるようなもんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwtt

286 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 18:23:57.01 .net
それ
「私は直交の定義すら知らない低学歴で大学の講義を受けたことすらありません」
と額にタトゥー入れて歩いてるようなもんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwtt

287 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 18:24:08.91 .net
定義から重なりがないのでwwwwwww

定義から重なりがないのでwwwwwww


定義から重なりがないのでwwwwwww





定義から重なりがないのでwwwwwww


wwwwwwww

定義から重なりがないのでwwwwwww

定義から重なりがないのでwwwwwww


定義から重なりがないのでwwwwwww





定義から重なりがないのでwwwwwww


wwwwwwww

288 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 18:38:19.74 .net










289 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 19:24:16.04 .net
塩化アンモニウムはジガジガしておいしいんですが
他にも飲んだ事ある人いませんか?

290 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 19:54:10.39 .net
定義から重なりがないのでwwwwwww

定義から重なりがないのでwwwwwww


定義から重なりがないのでwwwwwww





定義から重なりがないのでwwwwwww


wwwwwwww

定義から重なりがないのでwwwwwww

定義から重なりがないのでwwwwwww


定義から重なりがないのでwwwwwww





定義から重なりがないのでwwwwwww


wwwwwwww

291 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 19:54:26.76 .net
>>289
サルミアッキでググれカス

292 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 19:55:09.73 .net
それ
「私は直交の定義すら知らない低学歴で大学の講義を受けたことすらありません」
と額にタトゥー入れて歩いてるようなもんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwtt

それ
「私は直交の定義すら知らない低学歴で大学の講義を受けたことすらありません」
と額にタトゥー入れて歩いてるようなもんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwtt

それ
「私は直交の定義すら知らない低学歴で大学の講義を受けたことすらありません」
と額にタトゥー入れて歩いてるようなもんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwtt

それ
「私は直交の定義すら知らない低学歴で大学の講義を受けたことすらありません」
と額にタトゥー入れて歩いてるようなもんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwtt

293 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 20:21:29.48 .net














294 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 20:34:28.14 .net
それ
「私は直交の定義すら知らない低学歴で大学の講義を受けたことすらありません」
と額にタトゥー入れて歩いてるようなもんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwtt

それ
「私は直交の定義すら知らない低学歴で大学の講義を受けたことすらありません」
と額にタトゥー入れて歩いてるようなもんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwtt

それ
「私は直交の定義すら知らない低学歴で大学の講義を受けたことすらありません」
と額にタトゥー入れて歩いてるようなもんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwtt

それ
「私は直交の定義すら知らない低学歴で大学の講義を受けたことすらありません」
と額にタトゥー入れて歩いてるようなもんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwtt

295 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 20:41:42.82 .net







296 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 20:50:34.48 .net
それ
「私は直交の定義すら知らない低学歴で大学の講義を受けたことすらありません」
と額にタトゥー入れて歩いてるようなもんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwtt

それ
「私は直交の定義すら知らない低学歴で大学の講義を受けたことすらありません」
と額にタトゥー入れて歩いてるようなもんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwtt

それ
「私は直交の定義すら知らない低学歴で大学の講義を受けたことすらありません」
と額にタトゥー入れて歩いてるようなもんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwtt

それ
「私は直交の定義すら知らない低学歴で大学の講義を受けたことすらありません」
と額にタトゥー入れて歩いてるようなもんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwtt

それ
「私は直交の定義すら知らない低学歴で大学の講義を受けたことすらありません」
と額にタトゥー入れて歩いてるようなもんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwtt

それ
「私は直交の定義すら知らない低学歴で大学の講義を受けたことすらありません」
と額にタトゥー入れて歩いてるようなもんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwtt

それ
「私は直交の定義すら知らない低学歴で大学の講義を受けたことすらありません」
と額にタトゥー入れて歩いてるようなもんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwtt

それ
「私は直交の定義すら知らない低学歴で大学の講義を受けたことすらありません」
と額にタトゥー入れて歩いてるようなもんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwtt

297 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 20:58:38.92 .net




298 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 21:15:04.31 .net
それ
「私は直交の定義すら知らない低学歴で大学の講義を受けたことすらありません」
と額にタトゥー入れて歩いてるようなもんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwtt

それ
「私は直交の定義すら知らない低学歴で大学の講義を受けたことすらありません」
と額にタトゥー入れて歩いてるようなもんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwtt

それ
「私は直交の定義すら知らない低学歴で大学の講義を受けたことすらありません」
と額にタトゥー入れて歩いてるようなもんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwtt

それ
「私は直交の定義すら知らない低学歴で大学の講義を受けたことすらありません」
と額にタトゥー入れて歩いてるようなもんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwtt

それ
「私は直交の定義すら知らない低学歴で大学の講義を受けたことすらありません」
と額にタトゥー入れて歩いてるようなもんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwtt

それ
「私は直交の定義すら知らない低学歴で大学の講義を受けたことすらありません」
と額にタトゥー入れて歩いてるようなもんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwtt

それ
「私は直交の定義すら知らない低学歴で大学の講義を受けたことすらありません」
と額にタトゥー入れて歩いてるようなもんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwtt

それ
「私は直交の定義すら知らない低学歴で大学の講義を受けたことすらありません」
と額にタトゥー入れて歩いてるようなもんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwtt

299 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 21:29:21.36 .net
自由エネルギーと反応熱の区別がわかっていない人のスレはここですか?

300 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 21:31:13.17 .net
それ書くとコピペ野郎が発狂するから止めろw

301 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 22:20:51.27 .net
















302 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 23:03:05.25 .net














303 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 23:15:11.50 .net
>>299
それ
「私は直交の定義すら知らない低学歴で大学の講義を受けたことすらありません」
と額にタトゥー入れて歩いてるようなもんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwtt

それ
「私は直交の定義すら知らない低学歴で大学の講義を受けたことすらありません」
と額にタトゥー入れて歩いてるようなもんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwtt

それ
「私は直交の定義すら知らない低学歴で大学の講義を受けたことすらありません」
と額にタトゥー入れて歩いてるようなもんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwtt

それ
「私は直交の定義すら知らない低学歴で大学の講義を受けたことすらありません」
と額にタトゥー入れて歩いてるようなもんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwtt

それ
「私は直交の定義すら知らない低学歴で大学の講義を受けたことすらありません」
と額にタトゥー入れて歩いてるようなもんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwtt

それ
「私は直交の定義すら知らない低学歴で大学の講義を受けたことすらありません」
と額にタトゥー入れて歩いてるようなもんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwtt

それ
「私は直交の定義すら知らない低学歴で大学の講義を受けたことすらありません」
と額にタトゥー入れて歩いてるようなもんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwtt

それ
「私は直交の定義すら知らない低学歴で大学の講義を受けたことすらありません」
と額にタトゥー入れて歩いてるようなもんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwtt

304 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 23:15:56.91 .net
>>299
>>257

低学歴「ATPの分解は吸熱!!」

現実


https://i.imgur.com/PkkbZ2J.png

wwwww

305 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 23:16:19.53 .net
>>299

つまり最初の文献が貼られた時点で発熱かつ発エルゴンと書かれているのに読めないバカが暴れてるだけってことw

>>487
>>>482
>1モルあたり7300calを遊離
>発熱しまくりいいwwww
> https://i.imgur.com/nptIOgi.jpg


「(A)の代表的なものはATPの水解であり」
ここでATPの分解は発エルゴンと言ってる


「この場合には~7300calを遊離し」
ここでATPの分解は発熱と言ってる


低学歴はガチでこれが読めないのかwwwmwww

306 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 23:16:53.78 .net
定義から重なりがないのでwwwwwww

定義から重なりがないのでwwwwwww


定義から重なりがないのでwwwwwww





定義から重なりがないのでwwwwwww


wwwwwwww

定義から重なりがないのでwwwwwww

定義から重なりがないのでwwwwwww


定義から重なりがないのでwwwwwww





定義から重なりがないのでwwwwwww


wwwwwwww

307 :あるケミストさん:2022/12/07(水) 23:17:08.04 .net
それ
「私は直交の定義すら知らない低学歴で大学の講義を受けたことすらありません」
と額にタトゥー入れて歩いてるようなもんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwtt

それ
「私は直交の定義すら知らない低学歴で大学の講義を受けたことすらありません」
と額にタトゥー入れて歩いてるようなもんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwtt

それ
「私は直交の定義すら知らない低学歴で大学の講義を受けたことすらありません」
と額にタトゥー入れて歩いてるようなもんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwtt

それ
「私は直交の定義すら知らない低学歴で大学の講義を受けたことすらありません」
と額にタトゥー入れて歩いてるようなもんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwtt

308 :あるケミストさん:2022/12/08(木) 00:22:24.82 .net
定義から重なりがないのでwwwwwww

定義から重なりがないのでwwwwwww


定義から重なりがないのでwwwwwww


定義から重なりがないのでwwwwwww


wwwwwwww

定義から重なりがないのでwwwwwww

定義から重なりがないのでwwwwwww


定義から重なりがないのでwwwwwww



定義から重なりがないのでwwwwwww


wwwwwwww

それ
「私は直交の定義すら知らない低学歴で大学の講義を受けたことすらありません」
と額にタトゥー入れて歩いてるようなもんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwtt

309 :あるケミストさん:2022/12/08(木) 03:00:34.99 .net
>>299
>>257

低学歴「ATPの分解は吸熱!!」

現実


https://i.imgur.com/PkkbZ2J.png

wwwww

310 :あるケミストさん:2022/12/08(木) 05:42:16.03 .net















311 :あるケミストさん:2022/12/08(木) 08:42:16.68 .net
>>299
>>257

低学歴「ATPの分解は吸熱!!」

現実


https://i.imgur.com/PkkbZ2J.png

wwwww

312 :あるケミストさん:2022/12/08(木) 13:35:56.69 .net









調






313 :あるケミストさん:2022/12/08(木) 15:22:07.05 .net
おじいちゃんついにやる気を無くしてて草

314 :あるケミストさん:2022/12/08(木) 19:58:44.53 .net
終わったな

315 :あるケミストさん:2022/12/08(木) 21:00:23.64 .net
あーついに心折れちゃったねえ

316 :あるケミストさん:2022/12/08(木) 23:05:29.51 .net
だって明確に間違ってたもんな、などと焚き付けてみる

317 :あるケミストさん:2022/12/08(木) 23:11:23.19 .net
自由エネルギーとエンタルピーの違いも分からないのをコピペで誤魔化しちゃ駄目だよな

318 :あるケミストさん:2022/12/08(木) 23:15:42.49 .net
文献には「エネルギーを遊離する」って曖昧な書き方で逃げてたけど、発熱とは書いてなかったのにな

319 :あるケミストさん:2022/12/08(木) 23:23:16.29 .net
>>318


低学歴「ATPの分解は吸熱!!」

現実


https://i.imgur.com/ZRScJGH.png

wwwww

320 :あるケミストさん:2022/12/08(木) 23:23:53.87 .net
定義から重なりがないのでwwwwwww

定義から重なりがないのでwwwwwww


定義から重なりがないのでwwwwwww


定義から重なりがないのでwwwwwww


wwwwwwww

定義から重なりがないのでwwwwwww

定義から重なりがないのでwwwwwww


定義から重なりがないのでwwwwwww



定義から重なりがないのでwwwwwww


wwwwwwww

それ
「私は直交の定義すら知らない低学歴で大学の講義を受けたことすらありません」
と額にタトゥー入れて歩いてるようなもんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwtt

321 :あるケミストさん:2022/12/08(木) 23:24:29.07 .net
>>318
曖昧な要素なんて0だぞ?
ん?

322 :あるケミストさん:2022/12/08(木) 23:34:54.78 .net
もはや風前の灯だな
途切れさせちゃったら駄目なんだよこういうのって
もうそろそろおしまいだね

323 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 00:05:34.01 .net
それ
「私は直交の定義すら知らない低学歴で大学の講義を受けたことすらありません」
と額にタトゥー入れて歩いてるようなもんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwtt

それ
「私は直交の定義すら知らない低学歴で大学の講義を受けたことすらありません」
と額にタトゥー入れて歩いてるようなもんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwtt

それ
「私は直交の定義すら知らない低学歴で大学の講義を受けたことすらありません」
と額にタトゥー入れて歩いてるようなもんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwtt

それ
「私は直交の定義すら知らない低学歴で大学の講義を受けたことすらありません」
と額にタトゥー入れて歩いてるようなもんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwtt

324 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 00:08:01.19 .net
>>257

低学歴「Lowdinのように完全に直交させてしまうと、定義から重なりが無いので、それに基づいたMO的な議論が出来ないという欠点がある」

現実 全て直交関係にあるのに重なりまくりでMO議論できまくり


https://i.imgur.com/yDaQsug.png

wwwwwwwwwwwwwww

wwwww
wwwww


wwwwwwwwmwwww

そもそも波動関数は複素数だから負の値も虚数も取れるということを理解できてないwwwww
これガチで中卒だろwwwwww

直交してるのは波動関数だから電子密度が直交してる必要なんてないんだよなあwwwwwwwww

325 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 00:11:39.05 .net
>>299

つまり最初の文献が貼られた時点で発熱かつ発エルゴンと書かれているのに読めないバカが暴れてるだけってことw

>>487
>>>482
>1モルあたり7300calを遊離
>発熱しまくりいいwwww
> https://i.imgur.com/nptIOgi.jpg


「(A)の代表的なものはATPの水解であり」
ここでATPの分解は発エルゴンと言ってる


「この場合には〜7300calを遊離し」
ここでATPの分解は発熱と言ってる


低学歴はガチでこれが読めないのかwwwmwww

326 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 05:38:28.35 .net














327 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 07:03:43.06 .net
教科書軽視とか、馬鹿が想像する賢い人像って滑稽だよね

328 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 09:53:59.76 .net















329 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 10:55:24.43 .net
>>327
低学歴バカにとって教科書を書く人の知識は神の啓示により得られるものなんだろうけど
単にアイディアの提唱者が誰にでもわかる言葉で公表してることをコピペしてるだけなんだけど低学歴は死ぬまでそんなことを考えたことすらないんだろうなwwwwww
教科書は言葉の読み書きが出来ないバカ向けのものだからなwwww

330 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 10:56:47.60 .net
結局のところ教科書教科書言うてる奴はその教科書に描かれてるはずの直交性の定義すらも読めなてないことがバレてんのウケるwwwwwwww

331 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 11:23:00.56 .net
今日もその程度か?w

332 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 11:23:14.66 .net
このマヌケwwwwmwwwwmwww

333 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 12:52:31.93 .net
もうネタ切れだね
今さら訂正するのはプライドも許さないだろうし

334 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 13:43:28.88 .net
いい加減自由エネルギーとエンタルピーの区別くらいつけような

335 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 15:54:27.87 .net
>>299

つまり最初の文献が貼られた時点で発熱かつ発エルゴンと書かれているのに読めないバカが暴れてるだけってことw

>>487
>>>482
>1モルあたり7300calを遊離
>発熱しまくりいいwwww
> https://i.imgur.com/nptIOgi.jpg


「(A)の代表的なものはATPの水解であり」
ここでATPの分解は発エルゴンと言ってる


「この場合には〜7300calを遊離し」
ここでATPの分解は発熱と言ってる


低学歴はガチでこれが読めないのかwwwmwww

336 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 15:54:50.16 .net
>>334
区別ついてないのは低学歴無職のお前だけだぞ?

337 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 16:52:50.98 .net
>>334

低学歴「Lowdinのように完全に直交させてしまうと、定義から重なりが無いので、それに基づいたMO的な議論が出来ないという欠点がある」

現実 全て直交関係にあるのに重なりまくりでMO議論できまくり


https://i.imgur.com/yDaQsug.png

wwwwwwwwwwwwwww

wwwww
wwwww


wwwwwwwwmwwww

そもそも波動関数は複素数だから負の値も虚数も取れるということを理解できてないwwwww
これガチで中卒だろwwwwww

直交してるのは波動関数だから電子密度が直交してる必要なんてないんだよなあwwwwwwwww

338 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 16:54:32.75 .net
そもそもなんで直交基底を考えるのかすらも理解してないだろうな低学歴ってwwwwww

339 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 16:55:16.07 .net
何一つ理解してないくせに知りもしない言葉を並べることで考えたことになると妄想してる知恵遅れ
それが低知能低学歴の生涯wwwwww

340 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 18:08:27.36 .net
>>334
これ、誰でも一度は間違えるよね
反応熱の源泉は電子のポテンシャルということにまず気づかないといけない
そうすればまず、エンタルピーとは何かがわかる
世の中の反応のほとんどはエンタルピーを小さくすることによって起こる

しかしもう一つのドライビングフォースは乱雑さの拡大
それを統一した概念が自由エネルギーなんだが、自分もそれを理解したのはおっさんになってからだった

341 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 18:34:57.54 .net
>>340
そもそもお前直交性からして理解できてねえじゃん
お前未だにエントロピーも理解できてねえじゃん
自由エネルギーを理解できてる可能性0だよ0wwwww
理解したつもりになってるだけだからお前が垂れ流した恥ずかしい恥ずかしいゴミカスレスが俺に例外なく全否定されちゃうってワケwwwwwww


低学歴は知能がないから何してもノイズしか出せない

342 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 18:35:54.45 .net
>>340
A centrifuge was the first device to separate chemical isotopes, used by Jesse Beams of the University of Virginia to separate chlorine-35 from chlorine-37 in 1934. In 1940, American physicists thought that the centrifuge was the best possibility for large-scale enrichment, and Beams received government money to attempt uranium enrichment via centrifuge.

https://www.atomicheritage.org/history/isotope-separation-methods

同位体ガスすら分離できるのに
2022年にもなってこんな恥ずかしい嘘垂れ流してるのが低学歴知恵遅れwwwwwwww


354 あるケミストさん[sage] 2022/11/28(月) 23:50:50.54

一様な濃さのまま
エントロピーが勝手に減少することは無い

孤立系知らないどころか熱力学の第二法則すら聞いたことないレベルなのかwww
それなのにエントロピーとか言い出してるのかwwwwww

さすが上の意味すら知らなかっただけはあるwwww
上と言った時点で重力の存在は必須なのだがwwwwww

343 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 18:36:57.23 .net
孤立系のエントロピーは増大する
これ以外何も考える必要がないのにいちいち無関係な単語並べてる時点で未だに何一つ理解出来てない可能性100%
そして死ぬまで理解できない可能性100%

なぜかって?
そもそも低学歴にとっては理解とか正しいとかいう概念自体が備わってないからw

344 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 18:37:55.37 .net
>>340
統一した概念wwwwwwwwww

孤立系のエントロピーは増大する

これしかねえよ?
統一とかねえからw
だって最初から何も別れてないしwwwwww

345 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 18:38:31.24 .net
>>299

つまり最初の文献が貼られた時点で発熱かつ発エルゴンと書かれているのに読めないバカが暴れてるだけってことw

>>487
>>>482
>1モルあたり7300calを遊離
>発熱しまくりいいwwww
> https://i.imgur.com/nptIOgi.jpg


「(A)の代表的なものはATPの水解であり」
ここでATPの分解は発エルゴンと言ってる


「この場合には〜7300calを遊離し」
ここでATPの分解は発熱と言ってる


低学歴はガチでこれが読めないのかwwwmwww

346 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 18:40:05.05 .net
>>340
>>334

低学歴「Lowdinのように完全に直交させてしまうと、定義から重なりが無いので、それに基づいたMO的な議論が出来ないという欠点がある」

現実 全て直交関係にあるのに重なりまくりでMO議論できまくり


https://i.imgur.com/yDaQsug.png

wwwwwwwwwwwwwww

wwwww
wwwww


wwwwwwwwmwwww

そもそも波動関数は複素数だから負の値も虚数も取れるということを理解できてないwwwww
これガチで中卒だろwwwwww

直交してるのは波動関数だから電子密度が直交してる必要なんてないんだよなあwwwwwwwww

347 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 19:30:49.52 .net
いまさらやる気出してもねw
あとどのくらい続くんだろうなwww

348 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 19:36:56.82 .net
どのくらい続くだろうね
自由エネルギーを熱力学第二法則から理解するのには、1ヶ月はかかるかな?
でもそんな根性ないだろうしね

349 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 19:43:18.83 .net
>>348
そもそも自由エネルギーなんか関係ないぞ?
ATPの分解は発熱反応だからなwwww
直交も知らないエントロピーも知らないガチ中卒ニートwwwwww

350 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 19:44:11.41 .net
>>348
そもそも自由エネルギーなんて大学入試で使うから低学歴とは住む世界が違うっつのwwww

351 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 19:46:14.70 .net
>>348

つまり最初の文献が貼られた時点で発熱かつ発エルゴンと書かれているのに読めないバカが暴れてるだけってことw

>>487
>>>482
>1モルあたり7300calを遊離
>発熱しまくりいいwwww
> https://i.imgur.com/nptIOgi.jpg


「(A)の代表的なものはATPの水解であり」
ここでATPの分解は発エルゴンと言ってる


「この場合には〜7300calを遊離し」
ここでATPの分解は発熱と言ってる


低学歴はガチでこれが読めないのかwwwmwww

352 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 19:47:38.07 .net
>>348


低学歴「ATPの分解は吸熱!!」

現実


https://i.imgur.com/ZRScJGH.png

wwwww

353 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 19:48:38.61 .net
これ確実に低知能低学歴
そもそも直交性の定義すら理解していないwwwmwwwwwww

直交性って重なりまくっていても内積が0なら直交なんだが?

さっさと死ねよ中卒ニートwwwwwww

47 あるケミストさん[sage] 2022/10/08(土) 16:36:00.96

>>46
流派は複数あるよ、だから直交性について記事に書いてないのだと思うけど

Lowdinのように完全に直交させてしまうと、定義から重なりが無いので、それに基づいたMO的な議論が出来ないという欠点がある
だから完全には直交化しない(2c-2e)局在軌道法というのもある

354 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 19:48:57.22 .net
自由エネルギーって言葉にコンプ抱えまくってて草

355 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 19:49:33.06 .net
欠点などないのに完全な妄想www
「だから」というのも妄想wwww
低知能低学歴はそもそも理解という概念が理解出来てないwwwwww

356 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 19:50:06.49 .net
>>354
お前がだろ?
なんの価値もない無意味な言葉だよ?
孤立系のエントロピーが増大するだけだからwwwww

357 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 19:50:48.10 .net
孤立系の意味がわかってないからエントロピーの意味もわからず自由エネルギーの意味すら未だに理解出来ないとかwwwwww


生きてて恥ずかしくねえの?お前wwwwww

358 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 19:51:00.19 .net
自由エネルギー

359 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 19:52:48.73 .net
悲報
熱力学第二法則を理解してないことを自白した低知能低学歴、孤立系のエントロピーが増大するという言葉の意味を未だに全く理解出来ていないため自由エネルギーなんてものをわざわざ考えなくても熱力学第二法則そのものだということがわかってないため自由エネルギーという言葉を使わなければならないと未だに妄想中wwwwwwww

A centrifuge was the first device to separate chemical isotopes, used by Jesse Beams of the University of Virginia to separate chlorine-35 from chlorine-37 in 1934. In 1940, American physicists thought that the centrifuge was the best possibility for large-scale enrichment, and Beams received government money to attempt uranium enrichment via centrifuge.

https://www.atomicheritage.org/history/isotope-separation-methods

同位体ガスすら分離できるのに
2022年にもなってこんな恥ずかしい嘘垂れ流してるのが低学歴知恵遅れwwwwwwww


354 あるケミストさん[sage] 2022/11/28(月) 23:50:50.54

一様な濃さのまま
エントロピーが勝手に減少することは無い

360 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 19:54:37.29 .net
>>358
自由エネルギーなんてわざわざ言わなければならないと思ってることこそ熱力学第二法則を未だに理解できていない証拠
そもそも孤立系のエントロピーは増大すると言った瞬間に孤立系のエントロピーが増大する方向にしか反応は進まないのでその時点で自由エネルギーの概念は考慮済みとなるのでわざわざ言う必要がない
これが理解出来てないから自由エネルギーとか言ってしまうwwwwww

361 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 19:56:30.63 .net
そもそもエネルギーの意味すら理解出来ているわけがないんだがなコイツwwwww

524 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 18:27:03.32

エネルギーを「遊離」するという、あまり見かけない表現で説明している意味がわかってないよね
これは発熱反応じゃないんだよ

362 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 19:57:15.93 .net
全世界でATPの分解を吸熱とか言い張ってるのはお前1人wwwwwww

363 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 19:58:57.30 .net
低学歴がエネルギーの意味すら理解してないことがバレたソースwwww

18 あるケミストさん[sage] 2022/09/25(日) 19:47:40.08

古典力学だけでも、ビリアル定理に反するから、じゃダメなのか?
亜原子粒子の内部状態は不明、たぶん手の届く範囲では無い、という仮定を呑めばだけど

内部状態にエネルギーが漏れない限り、全エネルギーとして仮に-1を与えれば、エネルギー保存とビリアル定理から運動とポテンシャルに-2と1が割かれる
電子は束縛されていて、かつ動き回っていますね

エネルギー論だけに依ったのだから、量子力学でも当然成り立つ
摩擦無しクーロンすり鉢とビー玉は古典原子、当然成り立つ、具体的な動きは違うかもしれないけど

364 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 20:04:32.36 .net
エネルギーを知らない低学歴が理解していないこと
マクスウェル方程式によれば加速度運動する点電荷は電磁波を放出するwwww
https://indico.icrr.u-tokyo.ac.jp/event/382/attachments/1489/1848/6.1-6.3.pdf

365 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 20:05:19.65 .net
やっぱ大学通ったことすら無いからマクスウェルの方程式を見たことすらないんだろうな中卒ニートってwwwww

366 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 20:05:30.92 .net
自由エネルギー

367 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 20:08:02.24 .net
>>366
それ理解出来なかったことがよっぽど悔しかったんだなお前wwwwwww
でもエネルギーすら理解してないんだから死ぬまで理解出来るわけねえよwwwwww

368 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 20:09:10.32 .net
なんでエネルギーからして理解出来てない>>363のに
エントロピーや自由エネルギーが理解出来るとか思い込めたんだろうな?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

やっぱり理解という言葉の意味からして理解出来てねえだろwwwwwww

369 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 20:10:03.52 .net
エネルギーを知らない低学歴が理解していないこと
マクスウェル方程式によれば加速度運動する点電荷は電磁波を放出するwwww
https://indico.icrr.u-tokyo.ac.jp/event/382/attachments/1489/1848/6.1-6.3.pdf

370 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 20:12:03.81 .net
と書くとそもそも低学歴は速度とか加速度を理解出来ていないので加速度運動の意味すら理解出来ないまま死ぬこと確定wwwww
なぜ円運動が加速度運動なのか低学歴には死ぬまで理解出来ないwwww
なぜ加速度運動になるのかはベクトルを理解している必要があるけど低学歴にとって理解という言葉は知らない言葉や式を自慢することなのでやはりベクトルすら理解出来ないまま死ぬwwwwwwwwwttwttmmww

371 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 20:13:14.09 .net
低知能低学歴が何をどれだけ知らないのか証拠付きで列挙しても
低知能低学歴は絶対にそれを知ることが出来ない

なぜなら知能が無いし理解という概念すら備わってないからだwwwwmwww

372 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 20:14:48.47 .net
なんで自由エネルギーとか書くことで「俺様はかろうじて自由エネルギー理解出来たけど?」みたいな目線で語れると思ったんだろうなwwwwwwww

そもそもベクトルも加速度運動もエネルギーもエントロピーも何一つ全く理解してないことがバレてんのによwwwww
それら全てを理解してなければ理解出来ない自由エネルギーを理解出来てるわけねえじゃんwwwwwwwwwwwwww

373 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 20:16:02.02 .net
自由エネルギー

374 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 20:16:55.46 .net
自分が見たことある一番難しそうな言葉を書けばマウント取れると思ったんだろうなコレwwwwww
でもその言葉もその言葉の基礎になる様々な概念も1つも理解してねえことバレてるっていうねwwwwwww
そもそも発熱反応かつ発エルゴンなのにどこから吸熱とか吸エルゴンなんてもんが出てくるんだよwwww
自由エネルギー1ミリも理解出来てないこと自白してるやんwwwwww

457 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:05:03.82

>>451
吸熱反応と吸エルゴン反応の区別も付けられないゴミがこんなところに来るなよ
とっとと首吊って死ねこのマヌケ野郎が!!!!!!!!!!れ!!

375 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 20:18:14.71 .net
お前にとっては難しいのかもしれないけど
俺らの世界では高2くらいで知ってなきゃそもそも入試問題解けないし
じゃあいつから理解してるのかと言ったらブルーバックスとかで読んで中2くらいから理解してるわけだけどなwwwwwww

376 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 20:19:25.28 .net
孤立系のエントロピーが増大するという言葉の意味を理解出来てない低学歴って
冷蔵庫とか冷房のことを熱力学第二法則に反するとか思ってそうwwwwwwwwww
孤立系じゃないからエントロピー減少していいだけなのになwwwwwwwwmttwwww

377 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 20:20:14.80 .net
そういう低学歴バカが言いがちなセリフ
「なんにでも例外はある。物理学もその例に漏れない。」

とか知ったかぶりしてそうwwww
単に言われてる言葉を読めてないバカなだけなのになwwwwwwwww

378 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 20:21:15.42 .net
エネルギーを知らない低学歴が理解していないこと
マクスウェル方程式によれば加速度運動する点電荷は電磁波を放出するwwww
https://indico.icrr.u-tokyo.ac.jp/event/382/attachments/1489/1848/6.1-6.3.pdf
低学歴がエネルギーの意味すら理解してないことがバレたソースwwww

18 あるケミストさん[sage] 2022/09/25(日) 19:47:40.08

古典力学だけでも、ビリアル定理に反するから、じゃダメなのか?
亜原子粒子の内部状態は不明、たぶん手の届く範囲では無い、という仮定を呑めばだけど

内部状態にエネルギーが漏れない限り、全エネルギーとして仮に-1を与えれば、エネルギー保存とビリアル定理から運動とポテンシャルに-2と1が割かれる
電子は束縛されていて、かつ動き回っていますね

エネルギー論だけに依ったのだから、量子力学でも当然成り立つ
摩擦無しクーロンすり鉢とビー玉は古典原子、当然成り立つ、具体的な動きは違うかもしれないけど

379 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 20:22:37.79 .net
これ
「私はマクスウェルの方程式を見たことありません、つまり大学に入学したことが無い低学歴です」
と額にタトゥー入れて歩いてるのと同じだろwwwwwwwwwwwwww.m

380 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 20:23:52.82 .net
かけ算の九九間違えてるレベルで恥ずかしいのにあまりにもバカすぎてどれだけ恥ずかしいのかすらわかってないというwwwwwwwwwttwwww

381 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 20:25:38.12 .net
自由エネルギー

382 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 20:25:40.47 .net
マクスウェル方程式すら知らないのに量子論wwwwwwww
エネルギーの意味すら知らないのにビリアル定理wwwwwwww
孤立系の意味すら知らないのにエントロピーwwwwwww
エントロピーの意味すら知らないのに自由エネルギーwwwwww
内積の意味すら知らないのに直交性wwwwwww

お前何一つ知らねえじゃんwwwwww

何なら知ってるんだよ知恵遅れwwwwwwwwwwtwww

383 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 20:26:14.23 .net
悲報
熱力学第二法則を理解してないことを自白した低知能低学歴、孤立系のエントロピーが増大するという言葉の意味を未だに全く理解出来ていないため自由エネルギーなんてものをわざわざ考えなくても熱力学第二法則そのものだということがわかってないため自由エネルギーという言葉を使わなければならないと未だに妄想中wwwwwwww

A centrifuge was the first device to separate chemical isotopes, used by Jesse Beams of the University of Virginia to separate chlorine-35 from chlorine-37 in 1934. In 1940, American physicists thought that the centrifuge was the best possibility for large-scale enrichment, and Beams received government money to attempt uranium enrichment via centrifuge.

https://www.atomicheritage.org/history/isotope-separation-methods

同位体ガスすら分離できるのに
2022年にもなってこんな恥ずかしい嘘垂れ流してるのが低学歴知恵遅れwwwwwwww


354 あるケミストさん[sage] 2022/11/28(月) 23:50:50.54

一様な濃さのまま
エントロピーが勝手に減少することは無い

384 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 20:26:41.03 .net
自分が見たことある一番難しそうな言葉を書けばマウント取れると思ったんだろうなコレwwwwww
でもその言葉もその言葉の基礎になる様々な概念も1つも理解してねえことバレてるっていうねwwwwwww
そもそも発熱反応かつ発エルゴンなのにどこから吸熱とか吸エルゴンなんてもんが出てくるんだよwwww
自由エネルギー1ミリも理解出来てないこと自白してるやんwwwwww

457 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:05:03.82

>>451
吸熱反応と吸エルゴン反応の区別も付けられないゴミがこんなところに来るなよ
とっとと首吊って死ねこのマヌケ野郎が!!!!!!!!!!れ!!

385 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 20:36:24.23 .net
>>378
そもそもラーモアの公式の話は前期量子論の導入のボーアモデルの話で出てくるので
コレを知らない時点で高校卒業すらしてないことが確定してしまうというwwwwwwwwww

386 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 20:37:52.21 .net
ヒキコモリニートがかけ算の九九なみの基本すら知らないことをバラされてヒキコモリニートバレバレっていうwwww

387 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 20:39:35.94 .net
これ書いて自殺しないで居られるのがすげえわ

21 あるケミストさん[sage] 2022/09/26(月) 02:04:00.21

一般ビリアル定理から水素原子の基底エネルギーを計算出来る、というか出来てしまうには、既に不確定性原理より強い前提が紛れ込んでる事を示している気がするなあ

もう少し弱めた定理を使うべきなんだろうけど、そんなの学生も多分知らないし苦労が増えるだけか…

388 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 20:40:56.30 .net
自由エネルギー

389 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 20:46:04.15 .net
この中卒ニートが書いたこと1つも正しくなくてウケるwwwwwwwwwwwttttwwmw

390 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 20:46:26.70 .net
>>388
自分が見たことある一番難しそうな言葉を書けばマウント取れると思ったんだろうなコレwwwwww
でもその言葉もその言葉の基礎になる様々な概念も1つも理解してねえことバレてるっていうねwwwwwww
そもそも発熱反応かつ発エルゴンなのにどこから吸熱とか吸エルゴンなんてもんが出てくるんだよwwww
自由エネルギー1ミリも理解出来てないこと自白してるやんwwwwww

457 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:05:03.82

>>451
吸熱反応と吸エルゴン反応の区別も付けられないゴミがこんなところに来るなよ
とっとと首吊って死ねこのマヌケ野郎が!!!!!!!!!!れ!!

391 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 20:50:05.86 .net
マクスウェル方程式すら知らないのに量子論wwwwwwww
エネルギーの意味すら知らないのにビリアル定理wwwwwwww
孤立系の意味すら知らないのにエントロピーwwwwwww
エントロピーの意味すら知らないのに自由エネルギーwwwwww
内積の意味すら知らないのに直交性wwwwwww

お前何一つ知らねえじゃんwwwwww

何なら知ってるんだよ知恵遅れwwwwwwwwwwtwww

392 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 20:52:28.17 .net
自由エネルギー

393 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 20:54:40.00 .net
マクスウェル方程式すら知らないのに量子論wwwwwwww>>378,387
エネルギーの意味すら知らないのにビリアル定理wwwwwwww>>378
孤立系の意味すら知らないのにエントロピーwwwwwww>>383
エントロピーの意味すら知らないのに自由エネルギーwwwwww>>383,390
内積の意味すら知らないのに直交性wwwwwww>>353

お前何一つ知らねえじゃんwwwwww

何なら知ってるんだよ知恵遅れwwwwwwwwwwtwww

394 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 21:21:56.75 .net
自由エネルギー

395 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 21:26:23.46 .net
マクスウェル方程式すら知らないのに量子論wwwwwwww>>378,387
エネルギーの意味すら知らないのにビリアル定理wwwwwwww>>378
孤立系の意味すら知らないのにエントロピーwwwwwww>>383
エントロピーの意味すら知らないのに自由エネルギーwwwwww>>383,390
内積の意味すら知らないのに直交性wwwwwww>>353

お前何一つ知らねえじゃんwwwwww

何なら知ってるんだよ知恵遅れwwwwwwwwwwtwww

396 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 21:38:06.67 .net
自由エネルギー

397 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 21:41:29.21 .net
突き刺さりまくってるねえwww

398 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 21:47:36.61 .net
マクスウェル方程式すら知らないのに量子論wwwwwwww>>378,387
エネルギーの意味すら知らないのにビリアル定理wwwwwwww>>378
孤立系の意味すら知らないのにエントロピーwwwwwww>>383
エントロピーの意味すら知らないのに自由エネルギーwwwwww>>383,390
内積の意味すら知らないのに直交性wwwwwww>>353

お前何一つ知らねえじゃんwwwwww

何なら知ってるんだよ知恵遅れwwwwwwwwwwtwww

399 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 21:48:19.96 .net
自由エネルギー知らなくて発エルゴンなのに吸エルゴンとか間違えてんの最高wwwwwwwwwwwwtw.

400 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 21:52:04.32 .net
自由エネルギー

401 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 21:57:38.37 .net
マクスウェル方程式すら知らないのに量子論wwwwwwww>>378,387
エネルギーの意味すら知らないのにビリアル定理wwwwwwww>>378
孤立系の意味すら知らないのにエントロピーwwwwwww>>383
エントロピーの意味すら知らないのに自由エネルギーwwwwww>>383,390
内積の意味すら知らないのに直交性wwwwwww>>353

お前何一つ知らねえじゃんwwwwww

何なら知ってるんだよ知恵遅れwwwwwwwwwwtwww

402 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 21:58:35.23 .net
>>400
発エルゴンなのに理解出来なくて吸エルゴンと書いた自殺ものwwwwww

403 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 22:17:04.89 .net
自由エネルギー

404 :あるケミストさん:2022/12/09(金) 22:24:37.40 .net
相変わらず頓珍漢なこと言ってるんだな

405 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 01:11:52.55 .net
発エルゴンなのに理解出来なくて吸エルゴンと書いた自殺ものwwwwww

406 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 01:12:31.04 .net
こいつが書いたことで正しいこと1つもねーじゃんwwwwwmwwwwwwwww

407 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 01:15:11.14 .net
これ書いて自殺しないで居られるのがすげえわ

21 あるケミストさん[sage] 2022/09/26(月) 02:04:00.21

一般ビリアル定理から水素原子の基底エネルギーを計算出来る、というか出来てしまうには、既に不確定性原理より強い前提が紛れ込んでる事を示している気がするなあ

もう少し弱めた定理を使うべきなんだろうけど、そんなの学生も多分知らないし苦労が増えるだけか…

408 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 01:58:27.98 .net
>>378
そもそもラーモアの公式の話は前期量子論の導入のボーアモデルの話で出てくるので
コレを知らない時点で高校卒業すらしてないことが確定してしまうというwwwwwwwwww

409 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 05:02:58.06 .net
炭酸水に重曹を加えた場合pHはどうなりますか
200ml市販炭酸水に重曹5~10gくらいの想定で
いずれアルカリ性に傾くのであれば、時間は10分以上かかりますか

410 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 06:18:23.45 .net
自由エネルギー

411 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 11:26:24.94 .net
今度は土曜もサボりやがってるのか?
どうしようもねえ野郎だなw

412 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 11:53:39.14 .net
今日は化学熱力学の勉強をしているんだろう
熱化学方程式A + B = C + x kJ/molで勉強していると、なかなか正しい理解には到達しないが。

413 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 12:27:51.46 .net
端から勉強する気が無いから意味の分からんコピペに逃げ込むんだろう

414 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 16:18:04.61 .net
>>412
お前エネルギーすら理解してねえじゃんwwwwwwww
. これ書いて自殺しないで居られるのがすげえわ

化学熱力学って何?
低学歴の造語?
この世界には熱力学しかねえよ?
21 あるケミストさん[sage] 2022/09/26(月) 02:04:00.21

一般ビリアル定理から水素原子の基底エネルギーを計算出来る、というか出来てしまうには、既に不確定性原理より強い前提が紛れ込んでる事を示している気がするなあ

もう少し弱めた定理を使うべきなんだろうけど、そんなの学生も多分知らないし苦労が増えるだけか…

415 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 16:19:20.49 .net
もしかして低知能低学歴ってどこかのバカが教科書につけた名前を学問の名前だと思い込んでんのかねwwwwwwwwww
さすが内積の意味すら知らないのに直交とか言い出すだけあるわwwwwwww

416 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 16:20:13.53 .net
>>412
そもそもラーモアの公式の話は前期量子論の導入のボーアモデルの話で出てくるので
コレを知らない時点でお前が高校卒業すらしてないことが確定してしまうというwwwwwwwwww

417 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 16:21:10.81 .net
悲報
低学歴、本のタイトルと学問分野の区別すらつけられていなかったwwwwwmw

418 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 16:22:58.98 .net
低学歴が化学熱力学とか言ってる内容は普通は大学入試に出るのでわざわざそんな本買うことはないwwwwwwwwww

419 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 16:27:01.46 .net
>>412
そもそもさ
「○○で勉強する」とか言ってる時点でエネルギーを一切理解してないこと確定なんですわwwwww
エントロピーはエントロピー
エネルギーはエネルギー
孤立系のエントロピーが増大することしか考えないので何を使って勉強するなどという概念そのものがあり得ないwwwwwwwww
単に全体系のエントロピーとそれぞれのエネルギーを書けばいいだけなので「○○を使う」などという概念自体があり得ない
バカ丸出し低学歴丸出しwwwwww

420 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 16:29:21.92 .net
低学歴が知らなかったこと
全体系のエントロピーとエネルギーを書いて全体系のエントロピー増大という制約を考えれば全ての要素が漏れなく考え尽くされるということを理解出来てないので
「この場合にはこの名前がついてる量を計算しなければいけない」みたいな暗記が必要だと言ってしまうと何も理解できてない低知能低学歴がバレる

421 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 16:31:30.69 .net
マクスウェル方程式すら知らないのに量子論wwwwwwww>>378,387
エネルギーの意味すら知らないのにビリアル定理wwwwwwww>>378
孤立系の意味すら知らないのにエントロピーwwwwwww>>383
エントロピーの意味すら知らないのに自由エネルギーwwwwww>>383,390
内積の意味すら知らないのに直交性wwwwwww>>353

お前何一つ知らねえじゃんwwwwww

何なら知ってるんだよ知恵遅れwwwwwwwwwwtwww

422 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 16:32:24.59 .net
定義すら理解出来てない無意味な言葉を羅列すれば考えたことになると思ってるのAIよりバカでウケるwwwwww

423 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 16:34:27.26 .net
熱力学って訳のわかんない学問だから、化学熱力学に到達するまでにだいたい力尽きる
自分もそうだったよ
分子動力学の勉強をしたときに、自由エネルギーの意味がわからなくて苦労した
「要するに反応熱だろ」って自分も思ったよ

424 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 16:36:37.03 .net
>>423
低知能低学歴の自白ウケるwwwwwww
そもそも俺は中2の時点でエントロピーも熱力学も理解してるのでwwwwwwwwwwwww

熱力学を知らない状態でエネルギーを学ぶという瞬間が人生で1秒も存在してないわけだがwwwwwwwww

425 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 16:37:15.33 .net
そもそも反応熱とか言ってる時点で低学歴丸出しなんだよお前wwwwwmmwwww
エネルギー保存則すら考えられてないwwwwww

426 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 16:38:19.89 .net
>>423
そもそも自由エネルギー理解してなかったら難関大学の入試問題解けないんでwwwwwwwwwm
低学歴とは住む世界が違うんですわwwwwwww

427 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 16:48:10.80 .net
低知能低学歴が未だに理解していないこと
化学反応熱やエンタルピーや自由エネルギーがそれぞれ本質的に別の概念だと思い込んでいることwwwwwwwwww


単に孤立系のエントロピー増大とエネルギー保存を考えた上でどの部分を明示するかということに過ぎないから全て全く本質的な違いは無いwwww
別に熱化学方程式を書いたって明示されてないエネルギーとエントロピーも計算に入れれば理解は全く同じwwww
単に本質を理解してないバカだから計算を書けないだけだろwwwwwwwwwwwmwwwww

428 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 16:55:09.71 .net
自分が根本的な誤解をしていたことに、少しづつ気づいてきた模様w

429 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 16:57:17.17 .net
例えば中2でエントロピー増大の法則を聞いて
それではエアコンの冷房や冷蔵庫でエントロピーが減少することはどのように理解したらいいんだろうって自分の頭で考えて
どこにも答えなど書かれていないのに
「それは孤立系ではないから孤立系の部分系のエントロピーが減少したとしても孤立系のエントロピーが増大すれば何もおかしくない」という理解に自力で到達できるかってことなんよな
つまり「孤立系のエントロピーは増大する」と書かれていたときの「孤立系の」の意味を考えるのか読み飛ばすのか
誰かから正解を教わるまで待つのか自分の頭で考えるのか
そういうところで人生に決定的な差がついて来るんよなあwwww

そもそも習うまで考えないって時点で敗北者の選択w
勝者は考えることが可能になれば世界の誰よりも早くそれを考えるべきと決断する
中学校でバカ教師がデタラメ勉強法を口にしている間に孤立系のエントロピーと熱力学を自分の頭で考えている

430 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 16:57:49.89 .net
>>428
未だに根本的な誤解をしているのはお前ただ1人だよ?

431 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 16:58:43.93 .net
低知能低学歴が未だに理解していないこと
化学反応熱やエンタルピーや自由エネルギーがそれぞれ本質的に別の概念だと思い込んでいることwwwwwwwwww


単に孤立系のエントロピー増大とエネルギー保存を考えた上でどの部分を明示するかということに過ぎないから全て全く本質的な違いは無いwwww
別に熱化学方程式を書いたって明示されてないエネルギーとエントロピーも計算に入れれば理解は全く同じwwww
単に本質を理解してないバカだから計算を書けないだけだろwwwwwwwwwwwmwwwww

432 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 17:00:04.11 .net
熱化学方程式だと正しく理解出来ないみたいな妄想してる時点で熱力学第二法則を理解してない証拠
自分が何を書こうが書くまいが全ての物理法則は自動的に成立しているので書かなくても考えられているだけの話wwwwwwww

433 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 17:00:37.69 .net
知能そのものが無いので書いたことや言ったことと考えたことの区別すらついてないんだろうなwwwwwwwwwmw

434 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 17:02:00.23 .net
孤立系のエントロピー増大とエネルギー保存は
孤立系のエントロピー増大とかエネルギー保存という言葉を書くから考慮されるのでは無い
単に熱化学方程式を書いて化学反応熱を書いているだけのときもそれらは常に考慮されていなければならないしされているだけの話
書いてないことは考えてないってそれ低学歴丸出しのバカの基準だろwwwwwww

435 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 17:19:50.73 .net
にゅうきもんだいはどうした?
防戦一方で大変だな

436 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 17:33:44.35 .net
熱化学方程式だと正しく理解出来ないみたいな妄想してる時点で熱力学第二法則を理解してない証拠
自分が何を書こうが書くまいが全ての物理法則は自動的に成立しているので書かなくても考えられているだけの話wwwwwwww

437 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 17:36:26.91 .net
低知能低学歴が未だに理解していないこと
化学反応熱やエンタルピーや自由エネルギーがそれぞれ本質的に別の概念だと思い込んでいることwwwwwwwwww


単に孤立系のエントロピー増大とエネルギー保存を考えた上でどの部分を明示するかということに過ぎないから全て全く本質的な違いは無いwwww
別に熱化学方程式を書いたって明示されてないエネルギーとエントロピーも計算に入れれば理解は全く同じwwww
単に本質を理解してないバカだから計算を書けないだけだろwwwwwwwwwwwmwwwww

438 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 17:41:49.82 .net
「7300 calを遊離し」が発熱反応を意味する、はもういいのか?

439 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 17:42:36.78 .net
>>438
発熱反応しか意味しないぞ?
https://i.imgur.com/ZRScJGH.png

440 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 17:55:56.11 .net
w

441 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 18:00:52.79 .net
>>438
発熱反応しか意味しないぞ?
https://i.imgur.com/ZRScJGH.png

442 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 18:06:42.97 .net
ATPの分解が発熱反応である証拠しかこの世界には存在しねえんだよ知恵遅れ低学歴wwwwwwwwwwmttt
https://web.archive.org/web/20190713190621id_/http://www.jbc.org:80/content/218/2/945.full.pdf

この世界のどこにATPの分解が吸熱とか言うてる知恵遅れ居るんだ?.ww

443 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 18:13:22.85 .net
どうやら低学歴はこれを見てATPの分解は吸熱だと未だに思い込んでいる模様wwwwwwwwwwwwwwmmwmwmmwww
いやこれATPの合成は吸熱って書かれてるだけだからここにもATPの分解は発熱と書かれてるんだけどwwwwwwwwwwwwww
バカすぎて日本語すら読めてないtwwwwwww

https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html

ADP→ATPの反応は吸熱ですが
化学の授業で化学反応はくっついたら発熱と習った記憶があります。
化学結合をするとその結合エネルギー分だけエネルギーが低くなり
発熱反応であると。
この法則に従うとADP→ATPは無機リン酸がくっつくので発熱反応だと
思うのですが、なぜ吸熱反応なのでしょうか?

444 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 18:17:07.20 .net
自由エネルギー

445 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 18:17:45.08 .net
死ぬほどバカだろコイツwwwwwwwwwwwwwmmwww

476 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:13:29.07

>>475
ATP 吸熱で調べてみろよこのクソマヌケガイジ
この嘘つき野郎が!!!!!!!!!

446 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 18:19:24.51 .net
自由エネルギー

447 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 18:19:45.19 .net
>>444
どうやら低学歴はこれを見てATPの分解は吸熱だと未だに思い込んでいる模様wwwwwwwwwwwwwwmmwmwmmwww
いやこれATPの合成は吸熱って書かれてるだけだからここにもATPの分解は発熱と書かれてるんだけどwwwwwwwwwwwwww
バカすぎて日本語すら読めてないtwwwwwww

https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html

ADP→ATPの反応は吸熱ですが
化学の授業で化学反応はくっついたら発熱と習った記憶があります。
化学結合をするとその結合エネルギー分だけエネルギーが低くなり
発熱反応であると。
この法則に従うとADP→ATPは無機リン酸がくっつくので発熱反応だと
思うのですが、なぜ吸熱反応なのでしょうか?

448 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 18:20:30.23 .net
>>446
どうやら低学歴はこれを見てATPの分解は吸熱だと未だに思い込んでいる模様wwwwwwwwwwwwwwmmwmwmmwww
いやこれATPの合成は吸熱って書かれてるだけだからここにもATPの分解は発熱と書かれてるんだけどwwwwwwwwwwwwww
バカすぎて日本語すら読めてないtwwwwwww

https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html

ADP→ATPの反応は吸熱ですが
化学の授業で化学反応はくっついたら発熱と習った記憶があります。
化学結合をするとその結合エネルギー分だけエネルギーが低くなり
発熱反応であると。
この法則に従うとADP→ATPは無機リン酸がくっつくので発熱反応だと
思うのですが、なぜ吸熱反応なのでしょうか?

449 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 18:21:04.87 .net
自由エネルギーなんてなんの関係もねえんだよこの話
単に知恵遅れがATPの合成と分解も区別できずに妄想しただけだしwwwww

450 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 18:21:35.43 .net
自由エネルギー

451 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 18:22:41.87 .net
>>449
こういう書き込みだけで自由エネルギーが分かってないのがバレバレと言うねw

452 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 18:23:24.99 .net
>>450
自由エネルギーなんてなんの関係もねえんだよこの話
単に知恵遅れがATPの合成と分解も区別できずに妄想しただけだしwwwww
それがバレてあまりにもあまりにも恥ずかしいから自由エネルギーとか言えば誤魔化せると思い込んでるだけで何一つ誤魔化せてないし何一つ話しもそらせていないwwww

453 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 18:23:49.87 .net
>>451
>>450
自由エネルギーなんてなんの関係もねえんだよこの話
単に知恵遅れがATPの合成と分解も区別できずに妄想しただけだしwwwww
それがバレてあまりにもあまりにも恥ずかしいから自由エネルギーとか言えば誤魔化せると思い込んでるだけで何一つ誤魔化せてないし何一つ話しもそらせていないwwww

454 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 18:25:09.05 .net
自由エネルギーなんてなんの関係もねえんだよこの話
単に知恵遅れがATPの合成と分解も区別できずに妄想しただけだしwwwww
それがバレてあまりにもあまりにも恥ずかしいから自由エネルギーとか言えば誤魔化せると思い込んでるだけで何一つ誤魔化せてないし何一つ話しもそらせていないwwww
どうやら低学歴はこれを見てATPの分解は吸熱だと未だに思い込んでいる模様wwwwwwwwwwwwwwmmwmwmmwww
いやこれATPの合成は吸熱って書かれてるだけだからここにもATPの分解は発熱と書かれてるんだけどwwwwwwwwwwwwww
バカすぎて日本語すら読めてないtwwwwwww

https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html

ADP→ATPの反応は吸熱ですが
化学の授業で化学反応はくっついたら発熱と習った記憶があります。
化学結合をするとその結合エネルギー分だけエネルギーが低くなり
発熱反応であると。
この法則に従うとADP→ATPは無機リン酸がくっつくので発熱反応だと
思うのですが、なぜ吸熱反応なのでしょうか?

455 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 18:25:59.66 .net
ATPの分解が発熱反応である証拠しかこの世界には存在しねえんだよ知恵遅れ低学歴wwwwwwwwwwmttt
https://web.archive.org/web/20190713190621id_/http://www.jbc.org:80/content/218/2/945.full.pdf

この世界のどこにATPの分解が吸熱とか言うてる知恵遅れ居るんだ?.ww

どうやら低学歴はこれを見てATPの分解は吸熱だと未だに思い込んでいる模様wwwwwwwwwwwwwwmmwmwmmwww
いやこれATPの合成は吸熱って書かれてるだけだからここにもATPの分解は発熱と書かれてるんだけどwwwwwwwwwwwwww
バカすぎて日本語すら読めてないtwwwwwww

https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html

ADP→ATPの反応は吸熱ですが
化学の授業で化学反応はくっついたら発熱と習った記憶があります。
化学結合をするとその結合エネルギー分だけエネルギーが低くなり
発熱反応であると。
この法則に従うとADP→ATPは無機リン酸がくっつくので発熱反応だと
思うのですが、なぜ吸熱反応なのでしょうか?

456 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 18:27:15.43 .net
あまりにもバカすぎて「ATP」「吸熱」って単語しか読んでねえんだろうなwwwww
ATPの合成が吸熱と書かれてるんだからATPの分解が発熱とも書かれているわけだがwwwwwwwww

457 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 18:27:42.80 .net
知能が0なので化学反応式の矢印の向きの意味すら理解出来てないってこと

458 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 18:29:06.72 .net
ADP→ATPの反応は吸熱ですが = ATP→ADPの反応は発熱ですが

これを誰かに書いてもらわないと自分の頭で考えられないとかすげえだろwwwwwwwwwwwww
死ぬほどバカだろコイツwwwwwwwwwwwwwmmwww

476 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:13:29.07

>>475
ATP 吸熱で調べてみろよこのクソマヌケガイジ
この嘘つき野郎が!!!!!!!!!

459 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 18:29:42.79 .net
ADP→ATPの反応は吸熱ですが = ATP→ADPの反応は発熱ですが

これを誰かに書いてもらわないと自分の頭で考えられないとかすげえだろwwwwwwwwwwwww
死ぬほどバカだろコイツwwwwwwwwwwwwwmmwww

476 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:13:29.07

>>475
ATP 吸熱で調べてみろよこのクソマヌケガイジ
この嘘つき野郎が!!!!!!!!!

460 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 18:32:53.20 .net
あまりにもバカすぎて「ATP」「吸熱」って単語しか読んでねえんだろうなwwwww
ATPの合成が吸熱と書かれてるんだからATPの分解が発熱とも書かれているわけだがwwwwwwwww
矢印の意味を見てATPが合成されてるのか分解されてるのかすら読み取れないとかAIよりバカだろwwwwwwww

461 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 18:36:11.93 .net
自由エネルギー

462 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 18:36:19.32 .net
ATPの分解を吸熱とか言ってるのはどれだけググっても世界でこの知恵遅れだけしかいないぞwwwww
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html
これにはATPの合成が吸熱と書かれてるだけだからこれを書いた奴もATPの分解は発熱だと思ってるぞwwwwww

463 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 18:36:40.87 .net
>>461
ATPの分解を吸熱とか言ってるのはどれだけググっても世界でこの知恵遅れだけしかいないぞwwwww
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html
これにはATPの合成が吸熱と書かれてるだけだからこれを書いた奴もATPの分解は発熱だと思ってるぞwwwwww

464 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 18:37:50.03 .net
>>461
ATPの分解を吸熱とか言ってるのはどれだけググっても世界で知恵遅れのお前しかいないぞwwwww

https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html
これにはATPの合成が吸熱と書かれてるだけだからこれを書いた奴もATPの分解は発熱だと思ってるぞwwwwww

465 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 18:39:46.47 .net
あまりにもバカすぎてATPの分解が発熱か吸熱か自分の頭で考えられなくなって
ググって出てきた
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html
これを見て「ATPの分解は吸熱!」とか思い込んだの凄すぎないか?wwwwwwwwww
そもそも矢印の向きと合成分解の対応がつけられてないから書かれてる文の意味すら読み取れてないだけっていうwwwww

466 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 18:40:36.54 .net
そら矢印の向き見て合成と分解のどっちなのかすらわかんねえんだもん
エネルギーもエントロピーもわかるわけねえよな中卒無職wwwwwww

467 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 18:46:56.08 .net
あまりにもバカすぎて「ATP」「吸熱」って単語しか読んでねえんだろうなwwwww
ATPの合成が吸熱と書かれてるんだからATPの分解が発熱とも書かれているわけだがwwwwwwwww
矢印の意味を見てATPが合成されてるのか分解されてるのかすら読み取れないとかAIよりバカだろwwwwwwww

468 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 18:48:58.90 .net
自由エネルギー

469 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 18:49:19.72 .net
>>468
あまりにもバカすぎて「ATP」「吸熱」って単語しか読んでねえんだろうなwwwww
ATPの合成が吸熱と書かれてるんだからATPの分解が発熱とも書かれているわけだがwwwwwwwww
矢印の意味を見てATPが合成されてるのか分解されてるのかすら読み取れないとかAIよりバカだろwwwwwwww

470 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 18:50:43.99 .net
死ぬほどバカだろコイツwwwwwwwwwwwwwmmwww

476 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:13:29.07

>>475
ATP 吸熱で調べてみろよこのクソマヌケガイジ
この嘘つき野郎が!!!!!!!!!

471 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 18:51:55.57 .net
ADP→ATPの反応は吸熱ですが 
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html
= ATP→ADPの反応は発熱ですが

これを誰かに書いてもらわないと自分の頭で考えられないとかすげえだろwwwwwwwwwwwww
死ぬほどバカだろコイツwwwwwwwwwwwwwmmwww

476 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:13:29.07

>>475
ATP 吸熱で調べてみろよこのクソマヌケガイジ
この嘘つき野郎が!!!!!!!!!

472 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 18:55:44.69 .net
単に小学生レベルの日本語すら読めていないバカなだけなのに
自分だけが自由エネルギーを理解しているから自分の解釈が正しいとか思い込んでるのバカすぎるやろwwwwwwwwww

473 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 18:58:05.26 .net
正解は
小学生レベルの日本語すら理解できないので合成と分解の区別すらつけられていないし発熱と吸熱の区別すらつけられていない
文章の意味を考えることが不可能なので一緒に出てきた単語を並べて使えば考えたことになると思い込んでいて
理解という概念を理解していない

474 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 18:58:49.79 .net
1950年代のAIと同レベルの知能しかないw

475 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 19:00:00.76 .net
自由エネルギー

476 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 19:05:18.71 .net
>>475
https://i.imgur.com/7au8kpE.jpg
2022年のAIの方がお前より賢いぞwwwwwww

477 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 19:14:23.82 .net
>>439
そうだよね ATP の加水分解は発熱反応だったはず

478 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 19:17:24.00 .net
>>477
ADP→ATPの反応は吸熱ですが 
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html
= ATP→ADPの反応は発熱ですが

これを誰かに書いてもらわないと自分の頭で考えられないとかすげえだろwwwwwwwwwwwww
死ぬほどバカだろコイツwwwwwwwwwwwwwmmwww

476 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:13:29.07

>>475
ATP 吸熱で調べてみろよこのクソマヌケガイジ
この嘘つき野郎が!!!!!!!!!

479 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 19:37:03.47 .net
>>475

https://i.imgur.com/RWkHfC4.jpg

2022年のAIの方がお前より賢いぞwwwwwww

480 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 19:37:52.96 .net
自由エネルギー

481 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 19:38:58.69 .net
低知能低学歴の何がすげえってさあ

変化前→変化後

と書いたら変化前にとっては分解反応で変化後にとっては合成反応という
ここからしてわかってないわけよ
つまり中学校の理科の授業すら受けたことないヒキコモリなわけwwwwww

482 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 19:39:23.54 .net
>>480
https://i.imgur.com/RWkHfC4.jpg

2022年のAIの方がお前より賢いぞwwwwwww

483 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 19:43:22.03 .net
自由エネルギー

484 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 19:47:05.78 .net
>>483
https://i.imgur.com/RWkHfC4.jpg

2022年のAIの方がお前より賢いぞwwwwwww

485 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 19:47:11.14 .net
この期に及んでフリーエナジーとエンタルピーの違いが分かってなくて草

486 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 19:48:20.46 .net
>>485
どっちも出てこないぞ知ったかぶりwwwwww
 https://i.imgur.com/tCLSmJC.jpg
2022年のAIの方がお前より賢いぞwwwwwww

487 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 19:49:00.03 .net
>>485
低知能低学歴の何がすげえってさあ

変化前→変化後

と書いたら変化前にとっては分解反応で変化後にとっては合成反応という
ここからしてわかってないわけよ
つまり中学校の理科の授業すら受けたことないヒキコモリなわけwwwwww

488 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 19:50:21.55 .net
ADP→ATP
と書かれていたらこれがATPの合成であり分解ではないということからしてわかってない
つまり中学校の理科の授業受けたことないwwwwww

489 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 19:52:48.02 .net
>>485
フリーエナジー?エンタルピー?
そんなもん1ミリも出てこないし関係ねえよ?

ADP→ATPの反応は吸熱ですが 
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html
= ATP→ADPの反応は発熱ですが

これを誰かに書いてもらわないと自分の頭で考えられないとかすげえだろwwwwwwwwwwwww
死ぬほどバカだろコイツwwwwwwwwwwwwwmmwww

476 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:13:29.07

>>475
ATP 吸熱で調べてみろよこのクソマヌケガイジ
この嘘つき野郎が!!!!!!!!!

490 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 19:53:59.56 .net
ADP→ATP
と書かれていたらこれがATPの合成であり分解ではないということからしてわかってない
つまり中学校の理科の授業受けたことないwwwwww
自由エネルギーもエンタルピーもエントロピーも何一つ関係してねえぞ知ったかぶりwww
単に合成と分解の違いすら理解してないだけwwww

491 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 19:55:24.68 .net
自由エネルギー

492 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 19:57:13.34 .net
>>491
ADP→ATP
と書かれていたらこれがATPの合成であり分解ではないということからしてわかってない
つまり中学校の理科の授業受けたことないwwwwww
自由エネルギーもエンタルピーもエントロピーも何一つ関係してねえぞ知ったかぶりwww
単に合成と分解の違いすら理解してないだけwwww

493 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 19:59:15.81 .net
自由エネルギー

494 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 20:00:00.65 .net
>>493
フリーエナジー?エンタルピー?
そんなもん1ミリも出てこないし関係ねえよ?

ADP→ATPの反応は吸熱ですが 
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html
= ATP→ADPの反応は発熱ですが

これを誰かに書いてもらわないと自分の頭で考えられないとかすげえだろwwwwwwwwwwwww
死ぬほどバカだろコイツwwwwwwwwwwwwwmmwww

476 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:13:29.07

>>475
ATP 吸熱で調べてみろよこのクソマヌケガイジ
この嘘つき野郎が!!!!!!!!!

495 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 20:00:57.07 .net
>>493
自由エネルギーなんて関係ないことを理解してないのは自由エネルギーを理解してない証拠www
https://i.imgur.com/tCLSmJC.jpg
2022年のAIの方がお前より賢いぞwwwwwww

496 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 20:01:53.37 .net
単に
ADP→ATPの反応は吸熱ですが 
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html

= ATP→ADPの反応は発熱ですが
というだけ
自由エネルギーなど全く必要ないし出てこないし関係ない
理解してないから関係あるとか言い出せてしまう

497 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 20:05:26.64 .net
そもそも小中学生レベルの思考が確立してないのに理解してない単語を振りかざせばそれがバレないと思い込めるのか低知能低学歴の特徴よなwwwwwwww

498 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 20:36:02.71 .net
自由エネルギー

499 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 20:42:35.63 .net
>>498
単に
ADP→ATPの反応は吸熱ですが 
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html

= ATP→ADPの反応は発熱ですが
というだけ
自由エネルギーなど全く必要ないし出てこないし関係ない
理解してないから関係あるとか言い出せてしまう
そもそも小中学生レベルの思考が確立してないのに理解してない単語を振りかざせばそれがバレないと思い込めるのか低知能低学歴の特徴よなwwwwwwww

500 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 20:52:27.46 .net
自由エネルギー

501 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 21:04:09.29 .net
>>500
単に
ADP→ATPの反応は吸熱ですが 
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html

= ATP→ADPの反応は発熱ですが
というだけ
自由エネルギーなど全く必要ないし出てこないし関係ない
理解してないから関係あるとか言い出せてしまう
そもそも小中学生レベルの思考が確立してないのに理解してない単語を振りかざせばそれがバレないと思い込めるのか低知能低学歴の特徴よなwwwwwwww
今やAIでもこんなこと簡単に理解出来るのにお前は死ぬまでわからないだけwwww
https://i.imgur.com/GD3hqh6.jpg

502 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 21:18:58.17 .net
自由エネルギー

503 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 21:23:17.63 .net
>>502
>>500
単に
ADP→ATPの反応は吸熱ですが 
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html

= ATP→ADPの反応は発熱ですが
というだけ
自由エネルギーなど全く必要ないし出てこないし関係ない
理解してないから関係あるとか言い出せてしまう
そもそも小中学生レベルの思考が確立してないのに理解してない単語を振りかざせばそれがバレないと思い込めるのか低知能低学歴の特徴よなwwwwwwww
今やAIでもこんなこと簡単に理解出来るのにお前は死ぬまでわからないだけwwww
https://i.imgur.com/GD3hqh6.jpg

504 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 21:24:14.42 .net
お前がわかってないのは自由エネルギーじゃない
そもそも分解と合成の違いがわかってないwwwwwwmmmtww

505 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 21:28:27.67 .net
これ書いて死にたくならないのがすげえよなwwww

758 あるケミストさん[sage] 2022/12/04(日) 04:25:41.30

>分解と合成すら区別出来てないのすげえわwwwww
分解と合成(異化と同化)は生化学的には区別されるけど、化学反応論では区別がない
お前、さんざん知ったかぶりして恥かいたんだからもう出てこないほうがいいよ

506 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 21:29:00.67 .net
A+B→C+D
が分解反応でも生成反応でもないことは
AやBの分解反応であるしCやDの生成反応であると言えないことの十分条件ではない
低学歴はそもそも十分性とか理解出来ないからなwww

低学歴は知能がないからこういう理解をすることができない
虫以下の知能しかないwwww

507 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 21:29:43.64 .net
自由エネルギー

508 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 21:30:08.67 .net
要するに小中学校の教科者レベルの日本語すら理解できないバカにエネルギーもエントロピーもわかるわけがないので自由エネルギーなんて永遠にわかるわけがないwwwwww
自由エネルギーってのが知恵遅れが聞いたことある一番難しそうな言葉なんだろうなwwwwww

509 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 21:30:48.09 .net
>>507
何の関係もない事すら理解出来てないのは自由エネルギーを理解してない証拠

510 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 21:31:56.72 .net
>>507
A+B→C+D

これは分解反応でも生成反応でもない
しかしAやBの分解反応であるしCやDの生成反応である

低学歴は知能がないからこういう理解をすることができない
虫以下の知能しかないwwww

お前が理解してなくて恥晒したのはこの部分であって
自由エネルギーどころか合成と分解のレベルにすら到達できてないwwwwmmmwwww

511 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 21:32:26.76 .net
>>507
これ書いて死にたくならないのがすげえよなwwww

758 あるケミストさん[sage] 2022/12/04(日) 04:25:41.30

>分解と合成すら区別出来てないのすげえわwwwww
分解と合成(異化と同化)は生化学的には区別されるけど、化学反応論では区別がない
お前、さんざん知ったかぶりして恥かいたんだからもう出てこないほうがいいよ

512 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 21:34:52.37 .net
生化学的wwww
化学反応論wwwwwwwww

知能そのものが皆無wwwww
単に
A+B→C+D
という反応全体に分解反応とか生成反応とかいう定義は存在しないが
AやBの分解反応であるしCやDの生成反応であるという言い方は化学反応全分野で例外なく言えることに過ぎないんだがwwww
だって化学反応式の定義そのものだしwwwwwwwww
元々物質名を指定せずに分解とか合成とか言えるわけがなく定義もないのは当たり前であって分野の違いとかねえんだわwwwwww

513 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 21:35:14.85 .net
生化学的wwww
化学反応論wwwwwwwww

514 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 21:35:20.91 .net
自由エネルギー

515 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 21:39:05.71 .net
生化学的wwww
化学反応論wwwwwwwww

中学教科書の反応式の定義すら読めてないだけなのにwwwwwwww

516 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 21:41:58.90 .net
定義を知らないのに定義とか言い出すのが低知能低学歴の特徴よなwwww
これ確実に低知能低学歴
そもそも直交性の定義すら理解していないwwwmwwwwwww

直交性って重なりまくっていても内積が0なら直交なんだが?

さっさと死ねよ中卒ニートwwwwwww

47 あるケミストさん[sage] 2022/10/08(土) 16:36:00.96

>>46
流派は複数あるよ、だから直交性について記事に書いてないのだと思うけど

Lowdinのように完全に直交させてしまうと、定義から重なりが無いので、それに基づいたMO的な議論が出来ないという欠点がある
だから完全には直交化しない(2c-2e)局在軌道法というのもある

517 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 21:42:21.07 .net
定義の意味ってどこにも書かれてないお前の空想って意味じゃねえんだがwwwwwwwww

518 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 21:43:17.28 .net
> 定義から重なりが無いので

定義という言葉の意味そのものを理解してないwwwww
というより理解という言葉の意味を理解してないwwwwwwww

519 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 21:43:33.46 .net
自由エネルギー

520 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 21:43:44.02 .net
直交の定義は内積0だから重なりとか関係ねえからwwwwwwww

521 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 21:48:09.49 .net
生化学的wwww
化学反応論wwwwwwwww

知能そのものが皆無wwwww
単に
A+B→C+D
という反応全体に分解反応とか生成反応とかいう定義は存在しないが
AやBの分解反応であるしCやDの生成反応であるという言い方は化学反応全分野で例外なく言えることに過ぎないんだがwwww
だって化学反応式の定義そのものだしwwwwwwwww
元々物質名を指定せずに分解とか合成とか言えるわけがなく定義もないのは当たり前であって分野の違いとかねえんだわwwwwww

522 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 21:48:37.22 .net
自由エネルギー

523 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 21:48:37.33 .net
単に
ADP→ATPの反応は吸熱ですが 
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html

= ATP→ADPの反応は発熱ですが
というだけ
自由エネルギーなど全く必要ないし出てこないし関係ない
理解してないから関係あるとか言い出せてしまう
そもそも小中学生レベルの思考が確立してないのに理解してない単語を振りかざせばそれがバレないと思い込めるのか低知能低学歴の特徴よなwwwwwwww
今やAIでもこんなこと簡単に理解出来るのにお前は死ぬまでわからないだけwwww
https://i.imgur.com/GD3hqh6.jpg

524 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 21:48:47.09 .net
自由エネルギー

525 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 21:49:00.39 .net
自由エネルギーなんてどこにも出てこねえよwwwwww
知恵遅れバカすぎるwwww

526 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 21:49:26.99 .net
単に反応の向きを読み取れないだけであって
自由エネルギーなど1ミリも関係してないwwww

527 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 21:51:05.39 .net
単に
ADP→ATPの反応は吸熱ですが 
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html

= ATP→ADPの反応は発熱ですが
というだけ
自由エネルギーなど全く必要ないし出てこないし関係ない
理解してないから関係あるとか言い出せてしまう
そもそも小中学生レベルの思考が確立してないのに理解してない単語を振りかざせばそれがバレないと思い込めるのか低知能低学歴の特徴よなwwwwwwww
今やAIでもこんなこと簡単に理解出来るのにお前は死ぬまでわからないだけwwww
https://i.imgur.com/M5ciHlJ.jpg

528 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 21:52:09.07 .net
正解は
小学生レベルの日本語すら理解できないので合成と分解の区別すらつけられていないし発熱と吸熱の区別すらつけられていない
文章の意味を考えることが不可能なので一緒に出てきた単語を並べて使えば考えたことになると思い込んでいて
理解という概念を理解していない
今やAIですら言葉の関係性を理解してるのにwwww
https://i.imgur.com/M5ciHlJ.jpg

529 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 21:54:27.91 .net
AIはATP→ADPをATPの分解、ADP→ATPをATPの合成ってちゃんとわかってるみたいだなwwwwwwww
知恵遅れ恥ずかしすぎんだろよく生きてられるなAI以下とか人間じゃねえだろwwwwwww

530 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 21:58:33.88 .net
自由エネルギー

531 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 22:02:05.49 .net
>>530
AIはATP→ADPをATPの分解、ADP→ATPをATPの合成ってちゃんとわかってるみたいだなwwwwwwww
知恵遅れ恥ずかしすぎんだろよく生きてられるなAI以下とか人間じゃねえだろwwwwwww
自由エネルギーって書けば誤魔化せてるつもりなのか?ん?
何も誤魔化せてねえよ?ん?

532 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 22:02:14.60 .net
自由エネルギー

533 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 22:05:17.51 .net
>>532
理解してない言葉を書いてどうした?ん?

534 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 22:07:14.39 .net
低知能低学歴が合成と分解を読み間違えてることが論点なのであって
自由エネルギーもエンタルピーも何一つ関係しねえよwwwwwww

535 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 22:07:45.30 .net
ATPからADPを吸熱とか言ってる頭で学問できるわけがないwwwwww

wwwwwwmwwwwwwwwwwwwwwwww


513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22

>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?

536 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 22:09:29.83 .net
なんで国語のテストで1割しか取れないような知恵遅れが自然科学わかると思ったんだろうな?

537 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 22:12:13.72 .net
自由エネルギー

538 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 22:14:59.55 .net
自由エネルギー

539 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 22:30:12.20 .net
自由エネルギー

540 :あるケミストさん:2022/12/10(土) 22:55:31.76 .net
寝るの早いんじゃないのか?

541 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 00:04:09.50 .net
自由エネルギーとエンタルピーの区別もろくに出来ないバカがスヤスヤで草

542 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 00:27:19.16 .net
>>541
単に
ADP→ATPの反応は吸熱ですが 
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html

= ATP→ADPの反応は発熱ですが
というだけ
自由エネルギーやエンタルピーなど全く必要ないし出てこないし関係ない
関係ないと思えてない時点で理解してない証拠wwww
理解してないから関係あるとか言い出せてしまう
そもそも小中学生レベルの思考が確立してないのに理解してない単語を振りかざせばそれがバレないと思い込めるのか低知能低学歴の特徴よなwwwwwwww
今やAIでもこんなこと簡単に理解出来るのにお前は死ぬまでわからないだけwwww
https://i.imgur.com/M5ciHlJ.jpg

543 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 00:38:43.20 .net
これをドヤ顔で書いて自殺せずにいられる時点で人間の知能は無いw

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

544 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 00:39:56.74 .net
単に「ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということ」など誰も言ってないしどこにも書かれてない低学歴の妄想ってだけ
エネルギーすら出てこないwwwww

545 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 00:42:52.56 .net
ATPの分解が発熱反応である証拠しかこの世界には存在しねえんだよ知恵遅れ低学歴wwwwwwwwwwmttt
https://web.archive.org/web/20190713190621id_/http://www.jbc.org:80/content/218/2/945.full.pdf

この世界のどこにATPの分解が吸熱とか言うてる知恵遅れ居るんだ?.ww

546 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 00:45:35.80 .net
ATPが出てくる反応式を見てATPの分解なのか合成なのかすら読み取れない中卒ニートに自然科学は無理

それだけの話wwww
エネルギーすら出てこねえよwwww

547 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 00:46:40.24 .net
これをドヤ顔で書いて自殺せずにいられる時点で人間の知能は無いw

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?

548 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 00:47:37.21 .net
AIはATP→ADPをATPの分解、ADP→ATPをATPの合成ってちゃんとわかってるみたいだなwwwwwwww
知恵遅れ恥ずかしすぎんだろよく生きてられるなAI以下とか人間じゃねえだろwwwwwww

549 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 01:01:35.47 .net
低学歴が理解してないけどAIは完璧に理解していること
https://i.imgur.com/SRFH893.jpg
エネルギーなど全く出てこないよwwwww

550 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 01:09:05.24 .net
AIはこういう文章を丸暗記していて引っ張ってくるわけじゃねえのよw
自分の頭で考えてるんだよなあwwww

低学歴には知能がないけどAIには知能があるw

551 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 06:33:00.81 .net
自由エネルギー

552 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 08:48:42.81 .net
フリーエナジーとエンタルピーの区別もつかないおじいちゃんはまたサボってんの?

553 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 08:53:28.05 .net
>>851-852
低学歴が理解してないけどAIは完璧に理解していること
https://i.imgur.com/SRFH893.jpg
エネルギーなど全く出てこないよwwwww

554 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 08:55:00.66 .net
自由エネルギー

555 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 08:56:11.14 .net
>>554
低学歴が理解してないけどAIは完璧に理解していること
https://i.imgur.com/SRFH893.jpg
エネルギーなど全く出てこないよwwwww

556 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 08:56:59.90 .net
自由エネルギー

557 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 08:57:09.95 .net
これをドヤ顔で書いて自殺せずにいられる時点で人間の知能は無いw

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?

558 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 08:57:23.08 .net
自由エネルギー

559 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 08:58:55.68 .net
>>558

低学歴が理解してないけどAIは完璧に理解していること
https://i.imgur.com/kjcLq7G.jpg
エネルギーなど全く出てこないよwwwww

これをドヤ顔で書いて自殺せずにいられる時点で人間の知能は無いw

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?

560 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 09:00:03.07 .net
自由エネルギー

561 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 09:00:54.07 .net
>>560
低学歴が理解してないけどAIは完璧に理解していること
https://i.imgur.com/kjcLq7G.jpg
エネルギーなど全く出てこないよwwwww

これをドヤ顔で書いて自殺せずにいられる時点で人間の知能は無いw

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?

562 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 09:02:50.54 .net
低学歴が理解してないけどAIは完璧に理解していること
https://i.imgur.com/kjcLq7G.jpg
エネルギーなど全く出てこないよwwwww

これをドヤ顔で書いて自殺せずにいられる時点で人間の知能は無いw

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?

563 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 09:05:01.78 .net
>>541
単に
ADP→ATPの反応は吸熱ですが 
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html

= ATP→ADPの反応は発熱ですが
というだけ
自由エネルギーやエンタルピーなど全く必要ないし出てこないし関係ない
関係ないと思えてない時点で理解してない証拠wwww
理解してないから関係あるとか言い出せてしまう
そもそも小中学生レベルの思考が確立してないのに理解してない単語を振りかざせばそれがバレないと思い込めるのか低知能低学歴の特徴よなwwwwwwww
今やAIでもこんなこと簡単に理解出来るのにお前は死ぬまでわからないだけwwww
https://i.imgur.com/AZ7M5Dk.jpg

564 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 09:06:33.87 .net
381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果

ADP→ATPの反応は吸熱ですが 
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html

= ATP→ADPの反応は発熱ですが

565 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 09:08:52.26 .net
正解は
「人の話を聞く能力がないバカに自然科学は無理だからさっさと死ね」

566 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 09:10:00.78 .net
義務教育すら受けてないヒキコモリニートじゃんwww..

567 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 09:11:03.44 .net
自由エネルギー

568 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 09:12:56.84 .net
>>567
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果

ADP→ATPの反応は吸熱ですが 
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html

= ATP→ADPの反応は発熱ですが

569 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 09:22:25.41 .net
自由エネルギー

570 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 09:22:58.77 .net
>>569
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果

ADP→ATPの反応は吸熱ですが 
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html

= ATP→ADPの反応は発熱ですが

571 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 09:23:27.27 .net
自由エネルギー

572 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 09:24:09.92 .net
マクスウェル方程式すら知らないのに量子論wwwwwwww>>378,387
エネルギーの意味すら知らないのにビリアル定理wwwwwwww>>378
孤立系の意味すら知らないのにエントロピーwwwwwww>>383
エントロピーの意味すら知らないのに自由エネルギーwwwwww>>383,390
内積の意味すら知らないのに直交性wwwwwww>>353

お前何一つ知らねえじゃんwwwwww

何なら知ってるんだよ知恵遅れwwwwwwwwwwtwww 
国語が0点の知恵遅れは何一つ言葉の意味を理解出来てないwwwwww

573 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 09:24:48.96 .net
そもそも乱雑さとか書いてる時点でエントロピーの定義を読み終えることすら挫折した自白やろwwwwwwwwwwttww.

574 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 09:24:58.55 .net
自由エネルギー

575 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 09:25:16.23 .net
マクスウェル方程式すら知らないのに量子論wwwwwwww>>378,387
エネルギーの意味すら知らないのにビリアル定理wwwwwwww>>378
孤立系の意味すら知らないのにエントロピーwwwwwww>>383
エントロピーの意味すら知らないのに自由エネルギーwwwwww>>383,390
内積の意味すら知らないのに直交性wwwwwww>>353

お前何一つ知らねえじゃんwwwwww

何なら知ってるんだよ知恵遅れwwwwwwwwwwtwww

576 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 09:25:41.07 .net
自由エネルギー

577 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 09:25:54.26 .net
エントロピーのことを乱雑さとか書いてる時点でエントロピーの計算方法を理解してない証拠

578 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 09:26:37.88 .net
エントロピーなんて計算すればいいだけ
人に乱雑さとか聞こうとしてる時点で計算方法を理解出来なかったことの自白

579 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 09:26:48.63 .net
自由エネルギー

580 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 09:27:04.38 .net
そもそもエントロピーが数だということすら理解してないなこれ

581 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 09:27:22.59 .net
自由エネルギー

582 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 09:27:30.58 .net
そもそも乱雑さとか書いてる時点でエントロピーの定義を読み終えることすら挫折した自白やろwwwwwwwwwwttww.

583 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 09:27:51.43 .net
そもそも乱雑さとか書いてる時点でエントロピーの定義を読み終えることすら挫折した自白やろwwwwwwwwwwttww.

584 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 09:27:54.37 .net
自由エネルギー

585 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 09:28:27.87 .net
>>569
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果

ADP→ATPの反応は吸熱ですが 
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html

= ATP→ADPの反応は発熱ですが

586 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 09:29:59.09 .net
自由エネルギー

587 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 09:30:53.85 .net
低知能低学歴って正規直交基底とか全く知らねえんだろうなwwwwwwwwwww
例えばフーリエ基底ならそれぞれの基底がグラフ的には重なりまくっていても周波数が違うから内積が0で直交なわけで
直交させたら重ならないとか書いた時点で自殺レベルだろwwwwww

これ大学1年レベルの線形代数すら理解してないことの自白だろwwmwwwwwwwwwwww

588 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 09:31:22.56 .net
これ確実に低知能低学歴
そもそも直交性の定義すら理解していないwwwmwwwwwww

直交性って重なりまくっていても内積が0なら直交なんだが?

さっさと死ねよ中卒ニートwwwwwww

47 あるケミストさん[sage] 2022/10/08(土) 16:36:00.96

>>46
流派は複数あるよ、だから直交性について記事に書いてないのだと思うけど

Lowdinのように完全に直交させてしまうと、定義から重なりが無いので、それに基づいたMO的な議論が出来ないという欠点がある
だから完全には直交化しない(2c-2e)局在軌道法というのもある

589 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 09:31:56.23 .net
自由エネルギー

590 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 09:31:57.18 .net
そもそもエントロピーが数だということすら理解してないなこれ
理解してたら乱雑さとか書かねえもんwwww

591 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 09:32:06.17 .net
自由エネルギー

592 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 09:32:23.10 .net
>>569
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果

ADP→ATPの反応は吸熱ですが 
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html

= ATP→ADPの反応は発熱ですが

593 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 09:32:34.14 .net
>>569
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果

ADP→ATPの反応は吸熱ですが 
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html

= ATP→ADPの反応は発熱ですが

594 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 09:32:47.53 .net
>>569
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果

ADP→ATPの反応は吸熱ですが 
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html

= ATP→ADPの反応は発熱ですが

595 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 09:33:26.01 .net
自由エネルギー

596 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 09:33:57.20 .net
>>569
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果

ADP→ATPの反応は吸熱ですが 
= ATP→ADPの反応は発熱ですが

597 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 09:34:09.82 .net
>>569
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果

ADP→ATPの反応は吸熱ですが 
= ATP→ADPの反応は発熱ですが

598 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 09:34:21.32 .net
>>569
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果

ADP→ATPの反応は吸熱ですが 
= ATP→ADPの反応は発熱ですが

599 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 09:35:14.11 .net
自由エネルギー

600 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 09:35:18.68 .net
AIですら理解してるのにwwwwwwwwwmwww

601 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 09:35:30.23 .net
自由エネルギー

602 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 09:39:59.49 .net
>>412
お前エネルギーすら理解してねえじゃんwwwwwwww
. これ書いて自殺しないで居られるのがすげえわ

化学熱力学って何?
低学歴の造語?
この世界には熱力学しかねえよ?
21 あるケミストさん[sage] 2022/09/26(月) 02:04:00.21

一般ビリアル定理から水素原子の基底エネルギーを計算出来る、というか出来てしまうには、既に不確定性原理より強い前提が紛れ込んでる事を示している気がするなあ

もう少し弱めた定理を使うべきなんだろうけど、そんなの学生も多分知らないし苦労が増えるだけか…

603 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 09:40:52.75 .net
バカが思いついた本のタイトルを学問分野だと思い込んでんのちょーーーうけるwww..

604 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 09:41:50.89 .net
>>412
そもそもさ
「○○で勉強する」とか言ってる時点でエネルギーを一切理解してないこと確定なんですわwwwww
エントロピーはエントロピー
エネルギーはエネルギー
孤立系のエントロピーが増大することしか考えないので何を使って勉強するなどという概念そのものがあり得ないwwwwwwwww
単に全体系のエントロピーとそれぞれのエネルギーを書けばいいだけなので「○○を使う」などという概念自体があり得ない
バカ丸出し低学歴丸出しwwwwww

605 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 09:44:21.26 .net
低知能低学歴が未だに理解していないこと
化学反応熱やエンタルピーや自由エネルギーがそれぞれ本質的に別の概念だと思い込んでいることwwwwwwwwww


単に孤立系のエントロピー増大とエネルギー保存を考えた上でどの部分を明示するかということに過ぎないから全て全く本質的な違いは無いwwww
別に熱化学方程式を書いたって明示されてないエネルギーとエントロピーも計算に入れれば理解は全く同じwwww
単に本質を理解してないバカだから計算を書けないだけだろwwwwwwwwwwwmwwwww

熱化学方程式だと正しく理解出来ないみたいな妄想してる時点で熱力学第二法則を理解してない証拠
自分が何を書こうが書くまいが全ての物理法則は自動的に成立しているので書かなくても考えられているだけの話wwwwwwww

606 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 09:48:52.04 .net
乱雑さとか書いてる時点でエントロピーの計算したことすらねえだろこれwww.

607 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 11:17:15.21 .net
自由エネルギー

608 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 11:22:10.61 .net
乱雑さとか書いてる時点でエントロピーの計算したことすらねえだろこれwww.

609 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 11:23:12.77 .net
自由エネルギー

610 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 11:25:08.74 .net
乱雑さとか書いてる時点でエントロピーの計算したことすらねえだろこれwww.

611 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 11:28:51.85 .net
自由エネルギー

612 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 12:13:35.40 .net
自由エネルギー

613 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 12:44:29.19 .net
自由エネルギー

614 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 16:02:28.20 .net
フリーエナジーとエンタルピーの区別もつかないジジイがひたすら発狂してるスレはここですか?

615 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 16:28:01.59 .net
ここです

616 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 16:37:08.39 .net
電子のポテンシャルをエンタルピーとエントロピーに巧妙に配分するんだから、生命ってすごいって改めて思った
バカにはわからん

617 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 17:46:26.94 .net
>>616
電子のポテンシャルwwwwwwwmmwmmwwwwww
低学歴の造語ウケるwwwwwwwwwww

そんなもんねーよ知恵遅れwwwwwwwww

618 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 17:46:55.02 .net
しかもエントロピーに分配てwwwww
これエントロピーの意味を全く理解出来てねえじゃんwwwwwwwwwwwww

619 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 17:47:41.49 .net
>>614
>>569
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果

ADP→ATPの反応は吸熱ですが 
= ATP→ADPの反応は発熱ですが

620 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 17:48:55.04 .net
乱雑さとか書いてる時点でエントロピーの計算したことすらねえだろこれwww.
エントロピーはエントロピーであって乱雑さじゃねえからwwwww
エネルギーのことを活力とか言い出すくらいに知恵遅れ低学歴丸出しすぎるwwwwwwwww

621 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 17:53:45.88 .net
>>517
低学歴ってコンプレックスの意味すら理解出来なくてウケんねwwww
犯罪者を見下すのは犯罪コンプレックスなのか?ん?
知りもしない言葉で知ったかぶりしてるからお前は底辺なんだよwwww

622 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 19:14:12.88 .net
自由エネルギー

623 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 20:05:15.42 .net
自由エネルギー

624 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 20:15:18.27 .net
自由エネルギーのことフリーエナジーとか言うのはおよしよ

625 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 20:36:16.05 .net
フリーエナジーとエンタルピーの区別もつかないおじいちゃんはまたサボってんの?

626 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 20:46:09.01 .net
>>622-625
>>614
>>569
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果

ADP→ATPの反応は吸熱ですが 
= ATP→ADPの反応は発熱ですが

627 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 20:51:33.11 .net
自由エネルギー

628 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 20:53:07.32 .net
乱雑さとか書いてる時点でエントロピーの計算したことすらねえだろこれwww.
エントロピーはエントロピーであって乱雑さじゃねえからwwwww
エネルギーのことを活力とか言い出すくらいに知恵遅れ低学歴丸出しすぎるwwwwwwwww

629 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 20:54:33.34 .net
自由エネルギー

630 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 21:11:20.28 .net
>>622-625
>>614
>>569
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果

ADP→ATPの反応は吸熱ですが 
= ATP→ADPの反応は発熱ですが

631 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 21:28:37.75 .net
自由エネルギー

632 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 21:52:41.06 .net
>>622-625
>>614
>>569
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果

ADP→ATPの反応は吸熱ですが 
= ATP→ADPの反応は発熱ですが

633 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 22:42:43.65 .net
自由エネルギー

634 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 23:13:11.51 .net
>>622-625
>>614
>>569
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果

ADP→ATPの反応は吸熱ですが 
= ATP→ADPの反応は発熱ですが

635 :あるケミストさん:2022/12/11(日) 23:26:40.78 .net
自由エネルギー

636 :あるケミストさん:2022/12/12(月) 00:27:06.93 .net
>>622-625
>>614
>>569
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果

ADP→ATPの反応は吸熱ですが 
= ATP→ADPの反応は発熱ですが

637 :あるケミストさん:2022/12/12(月) 05:06:10.61 .net
自由エネルギー

638 :あるケミストさん:2022/12/12(月) 05:17:44.54 .net
>>622-625
>>614
>>569
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果

ADP→ATPの反応は吸熱ですが 
= ATP→ADPの反応は発熱ですが

639 :あるケミストさん:2022/12/12(月) 10:57:52.06 .net
自由エネルギー

640 :あるケミストさん:2022/12/12(月) 13:18:19.01 .net
>>622-625
>>614
>>569
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果

ADP→ATPの反応は吸熱ですが 
= ATP→ADPの反応は発熱ですが

641 :あるケミストさん:2022/12/12(月) 13:47:18.65 .net
自由エネルギー

642 :あるケミストさん:2022/12/12(月) 15:25:04.61 .net
いつものコピペはどうしたのかな?
やる気無くなっちゃったのかな?

643 :あるケミストさん:2022/12/12(月) 17:06:24.47 .net
>>622-625
>>614
>>569
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果

ADP→ATPの反応は吸熱ですが 
= ATP→ADPの反応は発熱ですが

644 :あるケミストさん:2022/12/12(月) 18:09:13.53 .net
自由エネルギー

645 :あるケミストさん:2022/12/12(月) 18:19:26.50 .net
素朴な疑問なんだが、掃除用にさ苛性ソーダってあるじゃん油汚れとか落ちるやつ
んで思ったんだが掃除用で酸性の粉末ってあまり見たことないなって
クエン酸粉末以外で強酸の粉末で掃除用に使えるの何かある? 水で割れると便利だと思うのだが
ついでになぜ強酸の粉末をあまり見ないのかってことも教えてくれると助かる

646 :あるケミストさん:2022/12/12(月) 18:40:38.40 .net
>>622-625
>>614
>>569
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果

ADP→ATPの反応は吸熱ですが 
= ATP→ADPの反応は発熱ですが

647 :あるケミストさん:2022/12/12(月) 18:41:20.73 .net
>>645
油脂の鹸化すら知らない中卒低学歴ウケんねwwwwwwwwwwwww

648 :あるケミストさん:2022/12/12(月) 18:52:18.54 .net
自由エネルギーすら知らないバカが何か言ってらw

649 :あるケミストさん:2022/12/12(月) 18:55:53.52 .net
酸性の粉末で洗浄に使うという用途が思いつかないな
無水塩化アルミニウムなんかは、個体で強酸だけどね

650 :あるケミストさん:2022/12/12(月) 19:07:16.67 .net
>>649
粉末のままというよりも水で割って使えるところがポイントかも
苛性ソーダも実際割るし輸送時も粉末のほうが便利だと思うんだ
例えばトイレの黄ばみとかは酸性洗剤で落とすけど
塩酸が安いから酸性粉末をあまりみないのか別に化学的理由があるのかが知りたかった

651 :あるケミストさん:2022/12/12(月) 19:47:34.29 .net
>>645,650
油脂の鹸化すら知らない中卒低学歴ウケんねwwwwwwwwwwwww

652 :あるケミストさん:2022/12/12(月) 19:47:47.07 .net
>>622-625
>>614
>>569
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果

ADP→ATPの反応は吸熱ですが 
= ATP→ADPの反応は発熱ですが

653 :あるケミストさん:2022/12/12(月) 19:54:11.72 .net
自由エネルギー

654 :あるケミストさん:2022/12/12(月) 20:06:38.32 .net
>>622-625
>>614
>>569
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果

ADP→ATPの反応は吸熱ですが 
= ATP→ADPの反応は発熱ですが

655 :あるケミストさん:2022/12/12(月) 20:18:49.77 .net
自由エネルギー

656 :あるケミストさん:2022/12/12(月) 21:43:09.00 .net
>>622-625
>>614
>>569
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果

ADP→ATPの反応は吸熱ですが 
= ATP→ADPの反応は発熱ですが

657 :あるケミストさん:2022/12/12(月) 21:56:55.76 .net
自由エネルギー

658 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 01:35:16.17 .net
>>622-625
>>614
>>569
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果

ADP→ATPの反応は吸熱ですが 
= ATP→ADPの反応は発熱ですが

659 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 05:07:32.57 .net
自由エネルギー

660 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 05:16:28.00 .net
>>622-625
>>614
>>569
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果

ADP→ATPの反応は吸熱ですが 
= ATP→ADPの反応は発熱ですが

661 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 05:41:33.41 .net
自由エネルギー

662 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 07:00:31.49 .net
>>622-625
>>614
>>569
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果

ADP→ATPの反応は吸熱ですが 
= ATP→ADPの反応は発熱ですが

663 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 07:01:52.00 .net
マクスウェル方程式すら知らないのに量子論wwwwwwww>>378,387
エネルギーの意味すら知らないのにビリアル定理wwwwwwww>>378
孤立系の意味すら知らないのにエントロピーwwwwwww>>383
エントロピーの意味すら知らないのに自由エネルギーwwwwww>>383,390
内積の意味すら知らないのに直交性wwwwwww>>353

お前何一つ知らねえじゃんwwwwww

何なら知ってるんだよ知恵遅れwwwwwwwwwwtwww

664 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 09:38:46.85 .net
自由エネルギー

665 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 10:50:41.57 .net
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  「自由エネルギー」って変な用語だな・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

666 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 11:03:26.94 .net
随分省エネモードに入ったなこのバカ

667 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 12:37:26.20 .net
マクスウェル方程式すら知らないのに量子論wwwwwwww>>378,387
エネルギーの意味すら知らないのにビリアル定理wwwwwwww>>378
孤立系の意味すら知らないのにエントロピーwwwwwww>>383
エントロピーの意味すら知らないのに自由エネルギーwwwwww>>383,390
内積の意味すら知らないのに直交性wwwwwww>>353

お前何一つ知らねえじゃんwwwwww

何なら知ってるんだよ知恵遅れwwwwwwwwwwtwww

668 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 13:54:10.05 .net
省エネルギー

669 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 13:56:46.86 .net
マクスウェル方程式すら知らないのに量子論wwwwwwww>>378,387
エネルギーの意味すら知らないのにビリアル定理wwwwwwww>>378
孤立系の意味すら知らないのにエントロピーwwwwwww>>383
エントロピーの意味すら知らないのに自由エネルギーwwwwww>>383,390
内積の意味すら知らないのに直交性wwwwwww>>353

お前何一つ知らねえじゃんwwwwww

何なら知ってるんだよ知恵遅れwwwwwwwwwwtwww

670 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 15:02:01.42 .net
自由エネルギー

671 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 15:10:04.13 .net
マクスウェル方程式すら知らないのに量子論wwwwwwww>>378,387
エネルギーの意味すら知らないのにビリアル定理wwwwwwww>>378
孤立系の意味すら知らないのにエントロピーwwwwwww>>383
エントロピーの意味すら知らないのに自由エネルギーwwwwww>>383,390
内積の意味すら知らないのに直交性wwwwwww>>353

お前何一つ知らねえじゃんwwwwww

何なら知ってるんだよ知恵遅れwwwwwwwwwwtwww

672 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 15:11:55.48 .net
省エネルギー

673 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 15:23:43.04 .net
マクスウェル方程式すら知らないのに量子論wwwwwwww>>378,387
エネルギーの意味すら知らないのにビリアル定理wwwwwwww>>378
孤立系の意味すら知らないのにエントロピーwwwwwww>>383
エントロピーの意味すら知らないのに自由エネルギーwwwwww>>383,390
内積の意味すら知らないのに直交性wwwwwww>>353

お前何一つ知らねえじゃんwwwwww

何なら知ってるんだよ知恵遅れwwwwwwwwwwtwww

674 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 16:16:09.63 .net
省エネルギー

675 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 16:31:46.90 .net
マクスウェル方程式すら知らないのに量子論wwwwwwww>>378,387
エネルギーの意味すら知らないのにビリアル定理wwwwwwww>>378
孤立系の意味すら知らないのにエントロピーwwwwwww>>383
エントロピーの意味すら知らないのに自由エネルギーwwwwww>>383,390
内積の意味すら知らないのに直交性wwwwwww>>353

お前何一つ知らねえじゃんwwwwww

何なら知ってるんだよ知恵遅れwwwwwwwwwwtwww

676 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 16:58:39.63 .net
>>622-625
>>614
>>569
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果

ADP→ATPの反応は吸熱ですが 
= ATP→ADPの反応は発熱ですが

677 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 18:37:28.63 .net
省エネルギー

678 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 18:45:11.74 .net
>>622-625
>>614
>>569
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果

ADP→ATPの反応は吸熱ですが
= ATP→ADPの反応は発熱ですが

679 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 20:11:12.63 .net
省エネルギー

680 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 20:11:23.64 .net
マクスウェル方程式すら知らないのに量子論wwwwwwww>>378,387
エネルギーの意味すら知らないのにビリアル定理wwwwwwww>>378
孤立系の意味すら知らないのにエントロピーwwwwwww>>383
エントロピーの意味すら知らないのに自由エネルギーwwwwww>>383,390
内積の意味すら知らないのに直交性wwwwwww>>353

お前何一つ知らねえじゃんwwwwww

何なら知ってるんだよ知恵遅れwwwwwwwwwwtwww

681 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 20:11:57.46 .net
省エネルギー

682 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 20:14:50.54 .net
>>622-625
>>614
>>569
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html
ADP→ATPの反応は吸熱ですが
= ATP→ADPの反応は発熱ですが


ググっても知能が低すぎて日本語読めなくて発熱と吸熱の区別すらつけられなくて赤っ恥wwwwwwwwwwwwwwwwwwwmmw

683 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 20:18:37.39 .net
省エネルギー

684 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 20:23:48.26 .net
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html
ADP→ATPの反応は吸熱ですが
= ATP→ADPの反応は発熱ですが


ググっても知能が低すぎて日本語読めなくて発熱と吸熱の区別すらつけられなくて赤っ恥wwwwwwwwwwwwwwwwwwwmmw

685 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 20:29:08.55 .net
省エネルギー

686 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 20:34:28.99 .net
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html
ADP→ATPの反応は吸熱ですが
= ATP→ADPの反応は発熱ですが


ググっても知能が低すぎて日本語読めなくて発熱と吸熱の区別すらつけられなくて赤っ恥wwwwwwwwwwwwwwwwwwwmmw

687 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 20:36:50.68 .net
マクスウェル方程式すら知らないのに量子論wwwwwwww>>378,387
エネルギーの意味すら知らないのにビリアル定理wwwwwwww>>378
孤立系の意味すら知らないのにエントロピーwwwwwww>>383
エントロピーの意味すら知らないのに自由エネルギーwwwwww>>383,390
内積の意味すら知らないのに直交性wwwwwww>>353

お前何一つ知らねえじゃんwwwwww

何なら知ってるんだよ知恵遅れwwwwwwwwwwtwww

688 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 20:39:06.63 .net
省エネルギー

689 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 20:42:41.41 .net
省エネルギー

690 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 20:42:59.05 .net
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html
ADP→ATPの反応は吸熱ですが
= ATP→ADPの反応は発熱ですが


ググっても知能が低すぎて日本語読めなくて発熱と吸熱の区別すらつけられなくて赤っ恥wwwwwwwwwwwwwwwwwwwmmw

691 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 20:43:25.50 .net
省エネルギー

692 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 20:43:55.93 .net
学部卒の雑魚がいつまでもしつこいんだよ

693 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 21:12:41.70 .net
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html
ADP→ATPの反応は吸熱ですが
= ATP→ADPの反応は発熱ですが


ググっても知能が低すぎて日本語読めなくて発熱と吸熱の区別すらつけられなくて赤っ恥wwwwwwwwwwwwwwwwwwwmmw

694 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 21:12:58.32 .net
マクスウェル方程式すら知らないのに量子論wwwwwwww>>378,387
エネルギーの意味すら知らないのにビリアル定理wwwwwwww>>378
孤立系の意味すら知らないのにエントロピーwwwwwww>>383
エントロピーの意味すら知らないのに自由エネルギーwwwwww>>383,390
内積の意味すら知らないのに直交性wwwwwww>>353

お前何一つ知らねえじゃんwwwwww

何なら知ってるんだよ知恵遅れwwwwwwwwwwtwww

695 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 21:14:47.02 .net
省エネルギー

696 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 21:22:41.80 .net
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html
ADP→ATPの反応は吸熱ですが
= ATP→ADPの反応は発熱ですが


ググっても知能が低すぎて日本語読めなくて発熱と吸熱の区別すらつけられなくて赤っ恥wwwwwwwwwwwwwwwwwwwmmw

697 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 21:22:49.46 .net
マクスウェル方程式すら知らないのに量子論wwwwwwww>>378,387
エネルギーの意味すら知らないのにビリアル定理wwwwwwww>>378
孤立系の意味すら知らないのにエントロピーwwwwwww>>383
エントロピーの意味すら知らないのに自由エネルギーwwwwww>>383,390
内積の意味すら知らないのに直交性wwwwwww>>353

お前何一つ知らねえじゃんwwwwww

何なら知ってるんだよ知恵遅れwwwwwwwwwwtwww

698 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 21:24:10.82 .net
エネルギーを知らない低学歴が理解していないこと
マクスウェル方程式によれば加速度運動する点電荷は電磁波を放出するwwww
https://indico.icrr.u-tokyo.ac.jp/event/382/attachments/1489/1848/6.1-6.3.pdf
低学歴がエネルギーの意味すら理解してないことがバレたソースwwww

18 あるケミストさん[sage] 2022/09/25(日) 19:47:40.08

古典力学だけでも、ビリアル定理に反するから、じゃダメなのか?
亜原子粒子の内部状態は不明、たぶん手の届く範囲では無い、という仮定を呑めばだけど

内部状態にエネルギーが漏れない限り、全エネルギーとして仮に-1を与えれば、エネルギー保存とビリアル定理から運動とポテンシャルに-2と1が割かれる
電子は束縛されていて、かつ動き回っていますね

エネルギー論だけに依ったのだから、量子力学でも当然成り立つ
摩擦無しクーロンすり鉢とビー玉は古典原子、当然成り立つ、具体的な動きは違うかもしれないけど

699 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 21:45:55.33 .net
省エネルギー

700 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 21:46:15.47 .net
エネルギーを知らない低学歴が理解していないこと
マクスウェル方程式によれば加速度運動する点電荷は電磁波を放出するwwww
https://indico.icrr.u-tokyo.ac.jp/event/382/attachments/1489/1848/6.1-6.3.pdf
低学歴がエネルギーの意味すら理解してないことがバレたソースwwww

18 あるケミストさん[sage] 2022/09/25(日) 19:47:40.08

古典力学だけでも、ビリアル定理に反するから、じゃダメなのか?
亜原子粒子の内部状態は不明、たぶん手の届く範囲では無い、という仮定を呑めばだけど

内部状態にエネルギーが漏れない限り、全エネルギーとして仮に-1を与えれば、エネルギー保存とビリアル定理から運動とポテンシャルに-2と1が割かれる
電子は束縛されていて、かつ動き回っていますね

エネルギー論だけに依ったのだから、量子力学でも当然成り立つ
摩擦無しクーロンすり鉢とビー玉は古典原子、当然成り立つ、具体的な動きは違うかもしれないけど

701 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 21:47:31.14 .net
省エネルギー

702 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 21:49:22.00 .net
エネルギーを知らない低学歴が理解していないこと
マクスウェル方程式によれば加速度運動する点電荷は電磁波を放出するwwww
https://indico.icrr.u-tokyo.ac.jp/event/382/attachments/1489/1848/6.1-6.3.pdf
低学歴がエネルギーの意味すら理解してないことがバレたソースwwww

18 あるケミストさん[sage] 2022/09/25(日) 19:47:40.08

古典力学だけでも、ビリアル定理に反するから、じゃダメなのか?
亜原子粒子の内部状態は不明、たぶん手の届く範囲では無い、という仮定を呑めばだけど

内部状態にエネルギーが漏れない限り、全エネルギーとして仮に-1を与えれば、エネルギー保存とビリアル定理から運動とポテンシャルに-2と1が割かれる
電子は束縛されていて、かつ動き回っていますね

エネルギー論だけに依ったのだから、量子力学でも当然成り立つ
摩擦無しクーロンすり鉢とビー玉は古典原子、当然成り立つ、具体的な動きは違うかもしれないけど

703 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 21:50:24.46 .net
省エネルギー

704 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 22:00:02.19 .net
エネルギーを知らない低学歴が理解していないこと
マクスウェル方程式によれば加速度運動する点電荷は電磁波を放出するwwww
https://indico.icrr.u-tokyo.ac.jp/event/382/attachments/1489/1848/6.1-6.3.pdf
低学歴がエネルギーの意味すら理解してないことがバレたソースwwww

18 あるケミストさん[sage] 2022/09/25(日) 19:47:40.08

古典力学だけでも、ビリアル定理に反するから、じゃダメなのか?
亜原子粒子の内部状態は不明、たぶん手の届く範囲では無い、という仮定を呑めばだけど

内部状態にエネルギーが漏れない限り、全エネルギーとして仮に-1を与えれば、エネルギー保存とビリアル定理から運動とポテンシャルに-2と1が割かれる
電子は束縛されていて、かつ動き回っていますね

エネルギー論だけに依ったのだから、量子力学でも当然成り立つ
摩擦無しクーロンすり鉢とビー玉は古典原子、当然成り立つ、具体的な動きは違うかもしれないけど

705 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 22:01:18.71 .net
これ確実に低知能低学歴
そもそも直交性の定義すら理解していないwwwmwwwwwww

直交性って重なりまくっていても内積が0なら直交なんだが?

さっさと死ねよ中卒ニートwwwwwww

47 あるケミストさん[sage] 2022/10/08(土) 16:36:00.96

>>46
流派は複数あるよ、だから直交性について記事に書いてないのだと思うけど

Lowdinのように完全に直交させてしまうと、定義から重なりが無いので、それに基づいたMO的な議論が出来ないという欠点がある
だから完全には直交化しない(2c-2e)局在軌道法というのもある

706 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 22:05:16.41 .net
省エネルギー

707 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 22:17:10.69 .net
学卒ごときが博士に向かって低学歴とか言ってるのは何かのギャグなの?

708 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 22:44:35.48 .net
エネルギーを知らない低学歴が理解していないこと
マクスウェル方程式によれば加速度運動する点電荷は電磁波を放出するwwww
https://indico.icrr.u-tokyo.ac.jp/event/382/attachments/1489/1848/6.1-6.3.pdf
低学歴がエネルギーの意味すら理解してないことがバレたソースwwww

18 あるケミストさん[sage] 2022/09/25(日) 19:47:40.08

古典力学だけでも、ビリアル定理に反するから、じゃダメなのか?
亜原子粒子の内部状態は不明、たぶん手の届く範囲では無い、という仮定を呑めばだけど

内部状態にエネルギーが漏れない限り、全エネルギーとして仮に-1を与えれば、エネルギー保存とビリアル定理から運動とポテンシャルに-2と1が割かれる
電子は束縛されていて、かつ動き回っていますね

エネルギー論だけに依ったのだから、量子力学でも当然成り立つ
摩擦無しクーロンすり鉢とビー玉は古典原子、当然成り立つ、具体的な動きは違うかもしれないけど

709 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 22:44:49.82 .net
これ確実に低知能低学歴
そもそも直交性の定義すら理解していないwwwmwwwwwww

直交性って重なりまくっていても内積が0なら直交なんだが?

さっさと死ねよ中卒ニートwwwwwww

47 あるケミストさん[sage] 2022/10/08(土) 16:36:00.96

>>46
流派は複数あるよ、だから直交性について記事に書いてないのだと思うけど

Lowdinのように完全に直交させてしまうと、定義から重なりが無いので、それに基づいたMO的な議論が出来ないという欠点がある
だから完全には直交化しない(2c-2e)局在軌道法というのもある

710 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 22:45:08.80 .net
>>707
直交の定義すら知らない博士wwwwwwwwww

Fランか?ん?

711 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 22:46:10.02 .net
>>707

低学歴「Lowdinのように完全に直交させてしまうと、定義から重なりが無いので、それに基づいたMO的な議論が出来ないという欠点がある」

現実 全て直交関係にあるのに重なりまくりでMO議論できまくり


https://i.imgur.com/joDh3Yq.png

wwwwwwwwwwwwwww

wwwww
wwwww


wwwwwwwwmwwww

そもそも波動関数は複素数だから負の値も虚数も取れるということを理解できてないwwwww
これガチで中卒だろwwwwww

直交してるのは波動関数だから電子密度が直交してる必要なんてないんだよなあwwwwwwwww

712 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 22:46:37.16 .net
直交の定義を知らない=大学で講義受けたことがない

713 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 22:50:41.67 .net
>>710
誰が直交の定義知らないって言ったんだ?
お前に返事してるのは一人だけだと思ってるのか?このキチガイ野郎が

714 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 22:52:10.90 .net
省エネルギー

715 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 22:52:26.60 .net
>>713

低学歴「Lowdinのように完全に直交させてしまうと、定義から重なりが無いので、それに基づいたMO的な議論が出来ないという欠点がある」

現実 全て直交関係にあるのに重なりまくりでMO議論できまくり


https://i.imgur.com/joDh3Yq.png

wwwwwwwwwwwwwww

wwwww
wwwww


wwwwwwwwmwwww

そもそも波動関数は複素数だから負の値も虚数も取れるということを理解できてないwwwww
これガチで中卒だろwwwwww

直交してるのは波動関数だから電子密度が直交してる必要なんてないんだよなあwwwwwwwww

716 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 22:53:04.02 .net
エネルギーを知らない低学歴が理解していないこと
マクスウェル方程式によれば加速度運動する点電荷は電磁波を放出するwwww
https://indico.icrr.u-tokyo.ac.jp/event/382/attachments/1489/1848/6.1-6.3.pdf
低学歴がエネルギーの意味すら理解してないことがバレたソースwwww

18 あるケミストさん[sage] 2022/09/25(日) 19:47:40.08

古典力学だけでも、ビリアル定理に反するから、じゃダメなのか?
亜原子粒子の内部状態は不明、たぶん手の届く範囲では無い、という仮定を呑めばだけど

内部状態にエネルギーが漏れない限り、全エネルギーとして仮に-1を与えれば、エネルギー保存とビリアル定理から運動とポテンシャルに-2と1が割かれる
電子は束縛されていて、かつ動き回っていますね

エネルギー論だけに依ったのだから、量子力学でも当然成り立つ
摩擦無しクーロンすり鉢とビー玉は古典原子、当然成り立つ、具体的な動きは違うかもしれないけど

717 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 22:53:24.37 .net
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html
ADP→ATPの反応は吸熱ですが
= ATP→ADPの反応は発熱ですが


ググっても知能が低すぎて日本語読めなくて発熱と吸熱の区別すらつけられなくて赤っ恥wwwwwwwwwwwwwwwwwwwmmw

718 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 22:54:00.76 .net
マクスウェル方程式すら知らないのに量子論wwwwwwww>>378,387
エネルギーの意味すら知らないのにビリアル定理wwwwwwww>>378
孤立系の意味すら知らないのにエントロピーwwwwwww>>383
エントロピーの意味すら知らないのに自由エネルギーwwwwww>>383,390
内積の意味すら知らないのに直交性wwwwwww>>353

お前何一つ知らねえじゃんwwwwww

何なら知ってるんだよ知恵遅れwwwwwwwwwwtwww

719 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 22:54:17.40 .net
答えられなくなったらコピペに逃げる
まさにキチガイの所業だな

720 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 22:54:48.98 .net
省エネルギー

721 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 22:55:13.61 .net
>>719
反論できなくて泣いてるのか?
中卒ニートwwwww

722 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 22:55:34.89 .net
マクスウェル方程式すら知らないのに量子論wwwwwwww>>378,387
エネルギーの意味すら知らないのにビリアル定理wwwwwwww>>378
孤立系の意味すら知らないのにエントロピーwwwwwww>>383
エントロピーの意味すら知らないのに自由エネルギーwwwwww>>383,390
内積の意味すら知らないのに直交性wwwwwww>>353

お前何一つ知らねえじゃんwwwwww

何なら知ってるんだよ知恵遅れwwwwwwwwwwtwww

723 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 22:56:20.34 .net
>>721
何に対する反論なのかなキチガイくん?

724 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 22:56:34.45 .net
この中卒ニートが書いたことに正しいことが1つもないのすげえwwwww

725 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 22:57:05.72 .net
>>723
お前のデタラメレスがデタラメであると論破されたことに大してお手上げなことwwwwww

726 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 22:57:23.14 .net
コピペなんかいちいち読まんから知らんわw

727 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 22:57:54.24 .net
>>725
お前のデタラメレスを具体的にどうぞ

728 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 22:58:47.64 .net
コピペをいちいち止めるなよ
本当に一つのことしか出来ないんだなこのマヌケはw

729 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:00:03.16 .net
省エネルギー

730 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:02:24.95 .net
>>727
全てだよ
このスレに書かれたもので正しいものは1つもない

731 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:02:50.78 .net
>>726
自分が書いたレスすら覚えられない痴呆症wwwww

732 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:03:04.26 .net
これ確実に低知能低学歴
そもそも直交性の定義すら理解していないwwwmwwwwwww

直交性って重なりまくっていても内積が0なら直交なんだが?

さっさと死ねよ中卒ニートwwwwwww

47 あるケミストさん[sage] 2022/10/08(土) 16:36:00.96

>>46
流派は複数あるよ、だから直交性について記事に書いてないのだと思うけど

Lowdinのように完全に直交させてしまうと、定義から重なりが無いので、それに基づいたMO的な議論が出来ないという欠点がある
だから完全には直交化しない(2c-2e)局在軌道法というのもある

733 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:04:08.60 .net
>>730
「具体的に」どうぞ
全部が全部俺が書いたもんじゃ無いのはお前みたいなバカでも分かるよね?

734 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:04:34.57 .net
>>732
直交について俺は一言も書いてないぞこのキチガイ

735 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:05:19.03 .net
>>732
学卒程度で低学歴繰り返してて笑うわw

736 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:05:43.86 .net
いいからコピペ始めろよこの無能が

737 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:05:48.89 .net
>>733-734
じゃお前が書いた自殺もののレスどれだよ?
痴呆症だから忘れちゃった?ん?

738 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:06:04.35 .net
>>735
お前中卒じゃんwwwwwww.

739 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:06:12.67 .net
>>737
何で逆に質問してるの?バカなの?

740 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:06:32.36 .net
>>738
博士卒だな
学卒は黙っててくれる?

741 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:06:39.27 .net
>>739
自分で書いたレスすら言えない痴呆症wwwwwww
低学歴で痴呆症とかwww

742 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:07:03.22 .net
>>741
それじゃいつまで経っても勝てないな

743 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:07:08.34 .net
>>740
卒wwwwwwww
修了すら言えない中卒ニートウケるwwwwwwwww

744 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:07:26.46 .net
>>741
お前は障害者だけどなw

745 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:07:54.14 .net
>>743
学卒に言っても通用しないからなwww

746 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:08:08.21 .net
一つも正しくないからお前はずっと負け
マクスウェル方程式すら知らないのに量子論wwwwwwww>>378,387
エネルギーの意味すら知らないのにビリアル定理wwwwwwww>>378
孤立系の意味すら知らないのにエントロピーwwwwwww>>383
エントロピーの意味すら知らないのに自由エネルギーwwwwww>>383,390
内積の意味すら知らないのに直交性wwwwwww>>353

お前何一つ知らねえじゃんwwwwww

何なら知ってるんだよ知恵遅れwwwwwwwwwwtwww

747 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:08:32.33 .net
>>746
それも俺じゃねえなw

748 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:08:43.84 .net
>>745
中卒バレバレだぞ直交すら知らない知恵遅れwwwwww

749 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:09:02.50 .net
>>747
自分のレスすら忘れた知恵遅れ中卒ニートwwwwww

750 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:09:09.69 .net
>>748
だから俺は直交じゃねえって

751 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:09:27.54 .net
>>749
お前は精神障害だけどなw

752 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:09:34.80 .net
エネルギーを知らない低学歴が理解していないこと
マクスウェル方程式によれば加速度運動する点電荷は電磁波を放出するwwww
https://indico.icrr.u-tokyo.ac.jp/event/382/attachments/1489/1848/6.1-6.3.pdf
低学歴がエネルギーの意味すら理解してないことがバレたソースwwww

18 あるケミストさん[sage] 2022/09/25(日) 19:47:40.08

古典力学だけでも、ビリアル定理に反するから、じゃダメなのか?
亜原子粒子の内部状態は不明、たぶん手の届く範囲では無い、という仮定を呑めばだけど

内部状態にエネルギーが漏れない限り、全エネルギーとして仮に-1を与えれば、エネルギー保存とビリアル定理から運動とポテンシャルに-2と1が割かれる
電子は束縛されていて、かつ動き回っていますね

エネルギー論だけに依ったのだから、量子力学でも当然成り立つ
摩擦無しクーロンすり鉢とビー玉は古典原子、当然成り立つ、具体的な動きは違うかもしれないけど

753 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:09:53.46 .net
>>750
どれなのか忘れた知恵遅れ中卒ニートwwwwww

754 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:09:58.28 .net
またコピペに逃げてんな

755 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:10:11.71 .net
>>751
自分のレスすら忘れた知恵遅れ中卒ニートwwwwww

756 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:10:20.63 .net
>>753
同じこと繰り返してるけど大丈夫?

757 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:10:29.69 .net
>>754
人生から逃げたのはお前だよ中卒ニートwwwww

758 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:10:41.74 .net
>>755
行き詰まったらコピペに逃げるよなお前は

759 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:10:58.18 .net
>>757
お前は人生終わってるけどなw

760 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:11:04.39 .net
>>756
同じことから逃げられないんだよ?ん?
だって解決してねえからwwww
低学歴「Lowdinのように完全に直交させてしまうと、定義から重なりが無いので、それに基づいたMO的な議論が出来ないという欠点がある」

現実 全て直交関係にあるのに重なりまくりでMO議論できまくり


https://i.imgur.com/joDh3Yq.png

wwwwwwwwwwwwwww

wwwww
wwwww


wwwwwwwwmwwww

そもそも波動関数は複素数だから負の値も虚数も取れるということを理解できてないwwwww
これガチで中卒だろwwwwww

直交してるのは波動関数だから電子密度が直交してる必要なんてないんだよなあwwwwwwwww

761 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:11:21.64 .net
これ確実に低知能低学歴
そもそも直交性の定義すら理解していないwwwmwwwwwww

直交性って重なりまくっていても内積が0なら直交なんだが?

さっさと死ねよ中卒ニートwwwwwww

47 あるケミストさん[sage] 2022/10/08(土) 16:36:00.96

>>46
流派は複数あるよ、だから直交性について記事に書いてないのだと思うけど

Lowdinのように完全に直交させてしまうと、定義から重なりが無いので、それに基づいたMO的な議論が出来ないという欠点がある
だから完全には直交化しない(2c-2e)局在軌道法というのもある

762 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:11:34.81 .net
>>760
だからそれは俺じゃねえから効かんわw

763 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:11:37.71 .net
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html
ADP→ATPの反応は吸熱ですが
= ATP→ADPの反応は発熱ですが


ググっても知能が低すぎて日本語読めなくて発熱と吸熱の区別すらつけられなくて赤っ恥wwwwwwwwwwwwwwwwwwwmmw

764 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:11:56.12 .net
>>761
何回言っても無駄だよガイジくん

765 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:12:08.86 .net
マクスウェル方程式すら知らないのに量子論wwwwwwww>>378,387
エネルギーの意味すら知らないのにビリアル定理wwwwwwww>>378
孤立系の意味すら知らないのにエントロピーwwwwwww>>383
エントロピーの意味すら知らないのに自由エネルギーwwwwww>>383,390
内積の意味すら知らないのに直交性wwwwwww>>353

お前何一つ知らねえじゃんwwwwww

何なら知ってるんだよ知恵遅れwwwwwwwwwwtwww

766 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:12:09.99 .net
>>763
それも俺じゃねえわ

767 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:12:25.09 .net
これ確実に低知能低学歴
そもそも直交性の定義すら理解していないwwwmwwwwwww

直交性って重なりまくっていても内積が0なら直交なんだが?

さっさと死ねよ中卒ニートwwwwwww

47 あるケミストさん[sage] 2022/10/08(土) 16:36:00.96

>>46
流派は複数あるよ、だから直交性について記事に書いてないのだと思うけど

Lowdinのように完全に直交させてしまうと、定義から重なりが無いので、それに基づいたMO的な議論が出来ないという欠点がある
だから完全には直交化しない(2c-2e)局在軌道法というのもある

768 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:12:27.43 .net
>>765
だからコピペに逃げんなって

769 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:12:39.81 .net
エネルギーを知らない低学歴が理解していないこと
マクスウェル方程式によれば加速度運動する点電荷は電磁波を放出するwwww
https://indico.icrr.u-tokyo.ac.jp/event/382/attachments/1489/1848/6.1-6.3.pdf
低学歴がエネルギーの意味すら理解してないことがバレたソースwwww

18 あるケミストさん[sage] 2022/09/25(日) 19:47:40.08

古典力学だけでも、ビリアル定理に反するから、じゃダメなのか?
亜原子粒子の内部状態は不明、たぶん手の届く範囲では無い、という仮定を呑めばだけど

内部状態にエネルギーが漏れない限り、全エネルギーとして仮に-1を与えれば、エネルギー保存とビリアル定理から運動とポテンシャルに-2と1が割かれる
電子は束縛されていて、かつ動き回っていますね

エネルギー論だけに依ったのだから、量子力学でも当然成り立つ
摩擦無しクーロンすり鉢とビー玉は古典原子、当然成り立つ、具体的な動きは違うかもしれないけど

770 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:12:42.83 .net
>>767
またコピペだな

771 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:12:54.53 .net
エネルギーを知らない低学歴が理解していないこと
マクスウェル方程式によれば加速度運動する点電荷は電磁波を放出するwwww
https://indico.icrr.u-tokyo.ac.jp/event/382/attachments/1489/1848/6.1-6.3.pdf
低学歴がエネルギーの意味すら理解してないことがバレたソースwwww

18 あるケミストさん[sage] 2022/09/25(日) 19:47:40.08

古典力学だけでも、ビリアル定理に反するから、じゃダメなのか?
亜原子粒子の内部状態は不明、たぶん手の届く範囲では無い、という仮定を呑めばだけど

内部状態にエネルギーが漏れない限り、全エネルギーとして仮に-1を与えれば、エネルギー保存とビリアル定理から運動とポテンシャルに-2と1が割かれる
電子は束縛されていて、かつ動き回っていますね

エネルギー論だけに依ったのだから、量子力学でも当然成り立つ
摩擦無しクーロンすり鉢とビー玉は古典原子、当然成り立つ、具体的な動きは違うかもしれないけど

772 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:12:54.99 .net
>>769
これもコピペ

773 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:13:35.59 .net
俺が言ったんじゃねえから全く効かんわw

774 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:13:48.36 .net
マクスウェル方程式すら知らないのに量子論wwwwwwww>>378,387
エネルギーの意味すら知らないのにビリアル定理wwwwwwww>>378
孤立系の意味すら知らないのにエントロピーwwwwwww>>383
エントロピーの意味すら知らないのに自由エネルギーwwwwww>>383,390
内積の意味すら知らないのに直交性wwwwwww>>353

お前何一つ知らねえじゃんwwwwww

何なら知ってるんだよ知恵遅れwwwwwwwwwwtwww

775 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:13:53.85 .net
これだから学卒はw

776 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:14:13.09 .net
>>774
あとはコピペで逃げて終わりか?

777 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:14:30.89 .net
>>773
効かないなら黙ってればいいよな?中卒ニートwwww
知能が低すぎるんだよお前wwwww

778 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:14:48.41 .net
エネルギーを知らない低学歴が理解していないこと
マクスウェル方程式によれば加速度運動する点電荷は電磁波を放出するwwww
https://indico.icrr.u-tokyo.ac.jp/event/382/attachments/1489/1848/6.1-6.3.pdf
低学歴がエネルギーの意味すら理解してないことがバレたソースwwww

18 あるケミストさん[sage] 2022/09/25(日) 19:47:40.08

古典力学だけでも、ビリアル定理に反するから、じゃダメなのか?
亜原子粒子の内部状態は不明、たぶん手の届く範囲では無い、という仮定を呑めばだけど

内部状態にエネルギーが漏れない限り、全エネルギーとして仮に-1を与えれば、エネルギー保存とビリアル定理から運動とポテンシャルに-2と1が割かれる
電子は束縛されていて、かつ動き回っていますね

エネルギー論だけに依ったのだから、量子力学でも当然成り立つ
摩擦無しクーロンすり鉢とビー玉は古典原子、当然成り立つ、具体的な動きは違うかもしれないけど

779 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:15:08.89 .net
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html
ADP→ATPの反応は吸熱ですが
= ATP→ADPの反応は発熱ですが


ググっても知能が低すぎて日本語読めなくて発熱と吸熱の区別すらつけられなくて赤っ恥wwwwwwwwwwwwwwwwwwwmmw

780 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:15:12.07 .net
>>777
効いてて草

781 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:15:22.77 .net
合成と分解の区別すらついてない中卒ニートwwwwwww

782 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:15:42.37 .net
>>778
コピペ繰り返してるうちはお前に勝ち目は無いなw

783 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:15:58.69 .net
>>781
それも俺じゃねえな

784 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:16:02.12 .net
マクスウェル方程式すら知らないのに量子論wwwwwwww>>378,387
エネルギーの意味すら知らないのにビリアル定理wwwwwwww>>378
孤立系の意味すら知らないのにエントロピーwwwwwww>>383
エントロピーの意味すら知らないのに自由エネルギーwwwwww>>383,390
内積の意味すら知らないのに直交性wwwwwww>>353

お前何一つ知らねえじゃんwwwwww

何なら知ってるんだよ知恵遅れwwwwwwwwwwtwww

785 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:16:24.78 .net
>>784
コピペに逃げんなキチガイ

786 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:16:33.11 .net
何書いても知ったかぶりがバラされるから泣いてるんか?ん?
中卒ニートwwww

787 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:17:13.28 .net
>>786
反論するときは具体的にどうぞ

788 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:19:11.88 .net
遅えなこのクソバカ野郎

789 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:19:22.05 .net
お前が書いたレス全部論破されてるもんなwwwwww
悔しかろう?

バカに生まれてきた気分はどうだ?
ん?

790 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:19:37.60 .net
規制でも食らったのかこのマヌケがw

791 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:19:50.95 .net
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html
ADP→ATPの反応は吸熱ですが
= ATP→ADPの反応は発熱ですが


ググっても知能が低すぎて日本語読めなくて発熱と吸熱の区別すらつけられなくて赤っ恥wwwwwwwwwwwwwwwwwwwmmw

792 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:20:21.59 .net
>>789
具体的にどのレスか言わないと意味が無いよな
ばーーーーーーか

793 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:20:39.89 .net
>>791
それも俺じゃないな

794 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:22:00.46 .net
全く論破出来てなくて草
これだから学卒はwww

795 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:22:31.45 .net
マクスウェル方程式すら知らないのに量子論wwwwwwww>>378,387
エネルギーの意味すら知らないのにビリアル定理wwwwwwww>>378
孤立系の意味すら知らないのにエントロピーwwwwwww>>383
エントロピーの意味すら知らないのに自由エネルギーwwwwww>>383,390
内積の意味すら知らないのに直交性wwwwwww>>353

お前何一つ知らねえじゃんwwwwww

何なら知ってるんだよ知恵遅れwwwwwwwwwwtwww

796 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:23:18.23 .net
>>795
俺のことじゃねーから
効かな過ぎて草

797 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:23:48.88 .net
俺じゃないところ指摘しても何の意味も無いぞ

798 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:25:33.62 .net
全然論破出来てなくて草

799 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:26:02.98 .net
もう終わりか?
コピペしか取り柄が無いんだな
学卒だとこの程度かw

800 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:28:30.26 .net
コピペバカはとっとと首吊って死ねよ

801 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:29:30.43 .net
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html
ADP→ATPの反応は吸熱ですが
= ATP→ADPの反応は発熱ですが


ググっても知能が低すぎて日本語読めなくて発熱と吸熱の区別すらつけられなくて赤っ恥wwwwwwwwwwwwwwwwwwwmmw

802 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:31:39.00 .net
>>801
いくらコピペしても無駄だよ
だって俺が書いたもんじゃねえからwwwwwwwwwwwwwwwwwww

803 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:32:36.58 .net
>>801
いくらコピペしても無駄だよ
だって俺が書いたもんじゃねえからwwwwwwwwwwwwwwwwwww

804 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:32:51.74 .net
>>801
いくらコピペしても無駄だよ
だって俺が書いたもんじゃねえからwwwwwwwwwwwwwwwwwww

805 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:33:54.52 .net
効かなすぎて草

806 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:36:21.16 .net
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html
ADP→ATPの反応は吸熱ですが
= ATP→ADPの反応は発熱ですが


ググっても知能が低すぎて日本語読めなくて発熱と吸熱の区別すらつけられなくて赤っ恥wwwwwwwwwwwwwwwwwwwmmw

807 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:37:17.31 .net
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html
ADP→ATPの反応は吸熱ですが
= ATP→ADPの反応は発熱ですが


ググっても知能が低すぎて日本語読めなくて発熱と吸熱の区別すらつけられなくて赤っ恥wwwwwwwwwwwwwwwwwwwmmw

808 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:37:25.64 .net
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html
ADP→ATPの反応は吸熱ですが
= ATP→ADPの反応は発熱ですが


ググっても知能が低すぎて日本語読めなくて発熱と吸熱の区別すらつけられなくて赤っ恥wwwwwwwwwwwwwwwwwwwmmw

809 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:37:34.96 .net
>>806
コピペ見てるとアクビが出ちゃうんだけどw

810 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:39:56.62 .net
あーあw

811 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:41:56.83 .net
全く関係無いコピペ見せられて俺は一体どうすればいいの?w

812 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:45:00.82 .net
コピペバカは逃げたか?
こんなんいくら繰り返そうが全く効かんわw

813 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:47:42.29 .net
学卒が遁走してて草
お得意のコピペが効かないとどうしようも無いよなw

814 :あるケミストさん:2022/12/13(火) 23:59:54.19 .net
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html
ADP→ATPの反応は吸熱ですが
= ATP→ADPの反応は発熱ですが


ググっても知能が低すぎて日本語読めなくて発熱と吸熱の区別すらつけられなくて赤っ恥wwwwwwwwwwwwwwwwwwwmmw

815 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 00:07:25.38 .net
>>814
それで俺に勝てると本気で思ってるの?

816 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 00:23:21.33 .net
こんな奴らが任期付きとはいえ助教やってんだから日本の化学の未来は真っ暗だな

817 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 00:28:25.45 .net
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html
ADP→ATPの反応は吸熱ですが
= ATP→ADPの反応は発熱ですが


ググっても知能が低すぎて日本語読めなくて発熱と吸熱の区別すらつけられなくて赤っ恥wwwwwwwwwwwwwwwwwwwmmw

818 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 00:45:17.04 .net
>>817
学習する知能が無いマヌケ
マヌケだからコピペを繰り返すことしか出来ない
人生お先真っ暗だな
何回やろうが全く効かねーなw

819 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 00:46:00.48 .net
>>816
このコピペバカが助教なんかやってる訳ねーだろアホか

820 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 00:55:30.74 .net
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html
ADP→ATPの反応は吸熱ですが
= ATP→ADPの反応は発熱ですが


ググっても知能が低すぎて日本語読めなくて発熱と吸熱の区別すらつけられなくて赤っ恥wwwwwwwwwwwwwwwwwwwmmw

821 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 00:56:52.37 .net
ATPの分解が発熱反応である証拠しかこの世界には存在しねえんだよ知恵遅れ低学歴wwwwwwwwwwmttt
https://web.archive.org/web/20190713190621id_/http://www.jbc.org:80/content/218/2/945.full.pdf

この世界のどこにATPの分解が吸熱とか言うてる知恵遅れ居るんだ?.ww


低知能低学歴知恵遅れは論文読めねえもんなあwwwwww

822 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 01:00:33.38 .net
まあ偏差値50に自然科学は無理www
だって国語出来ないだろwwwww

823 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 01:00:40.59 .net
>>821
それも俺じゃねえわ
お前誰と闘ってんだ?

824 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 01:01:40.45 .net
>>822
学卒だから偏差値でしか語れないんだろ?
論文で語るのは無理だからなw
それが学卒の限界だよwww

825 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 01:19:42.41 .net
ATPの分解が発熱反応である証拠しかこの世界には存在しねえんだよ知恵遅れ低学歴wwwwwwwwwwmttt
https://web.archive.org/web/20190713190621id_/http://www.jbc.org:80/content/218/2/945.full.pdf

この世界のどこにATPの分解が吸熱とか言うてる知恵遅れ居るんだ?.ww

826 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 01:20:22.08 .net
偏差値50大学は捏造ばっかり
だって知能無いもんwwww

827 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 01:47:53.12 .net
絶対的人間境界

駿台全国模試 2021年現役合格者追跡調査
高3時 合格者総合偏差値

工学部
(上)東大65.6、京大58.1、東工57.8

====== 絶対的人間境界=======

(並)阪大53.6、東北53.2
(下)名大51.3、北大51.3、神大49.6、九大49.5

https://www.sundai-kyouken.jp/advance/2021_vol2/data_file.html


境界より下は人間じゃない

偏差値50に無駄金使ってるから研究成果が出るわけない

828 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 01:49:13.32 .net
マクスウェル方程式すら知らないのに量子論wwwwwwww>>378,387
エネルギーの意味すら知らないのにビリアル定理wwwwwwww>>378
孤立系の意味すら知らないのにエントロピーwwwwwww>>383
エントロピーの意味すら知らないのに自由エネルギーwwwwww>>383,390
内積の意味すら知らないのに直交性wwwwwww>>353

お前何一つ知らねえじゃんwwwwww

何なら知ってるんだよ知恵遅れwwwwwwwwwwtwww

829 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 07:24:12.32 .net
自由エネルギー

830 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 07:44:16.16 .net
こいつ、名古屋大学入試に失敗した名古屋人なんだよ
そのまま首都圏の私大か名工大に入学して、トヨタの下請け会社に就職したらしい
この揚げ足取りと執念深さは、名古屋特有

831 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 07:56:02.77 .net
>>830
自由エネルギーとか書いてる奴がそれな

絶対的人間境界

駿台全国模試 2021年現役合格者追跡調査
高3時 合格者総合偏差値

工学部
(上)東大65.6、京大58.1、東工57.8

====== 絶対的人間境界=======

(並)阪大53.6、東北53.2
(下)名大51.3、北大51.3、神大49.6、九大49.5

https://www.sundai-kyouken.jp/advance/2021_vol2/data_file.html


境界より下は人間じゃない

偏差値50に無駄金使ってるから研究成果が出るわけない

832 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 07:58:33.31 .net
これ確実に低知能低学歴
そもそも直交性の定義すら理解していないwwwmwwwwwww

直交性って重なりまくっていても内積が0なら直交なんだが?

さっさと死ねよ中卒ニートwwwwwww

47 あるケミストさん[sage] 2022/10/08(土) 16:36:00.96

>>46
流派は複数あるよ、だから直交性について記事に書いてないのだと思うけど

Lowdinのように完全に直交させてしまうと、定義から重なりが無いので、それに基づいたMO的な議論が出来ないという欠点がある
だから完全には直交化しない(2c-2e)局在軌道法というのもある

833 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 08:00:13.17 .net
ATPの分解が発熱反応である証拠しかこの世界には存在しねえんだよ知恵遅れ低学歴wwwwwwwwwwmttt
https://web.archive.org/web/20190713190621id_/http://www.jbc.org:80/content/218/2/945.full.pdf

この世界のどこにATPの分解が吸熱とか言うてる知恵遅れ居るんだ?.ww
偏差値50はATPの分解すら知らねえのかよwwww
そら捏造しかできないわけですわwww

834 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 08:07:42.57 .net
ATPの分解が発熱反応である証拠しかこの世界には存在しねえんだよ知恵遅れ低学歴wwwwwwwwwwmttt
https://web.archive.org/web/20190713190621id_/http://www.jbc.org:80/content/218/2/945.full.pdf

この世界のどこにATPの分解が吸熱とか言うてる知恵遅れ居るんだ?.ww
偏差値50はATPの分解すら知らねえのかよwwww
そら捏造しかできないわけですわwww
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html
ADP→ATPの反応は吸熱ですが
= ATP→ADPの反応は発熱ですが


ググっても知能が低すぎて日本語読めなくて発熱と吸熱の区別すらつけられなくて赤っ恥wwwwwwwwwwwwwwwwwwwmmw

835 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 08:19:57.20 .net
>>724
その通りなんだけど、誰でも一度は同じところで間違える
自分も間違えた
だからここは自分で理解するしかない

836 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 08:22:23.58 .net
>>825
悪いけど俺は一度も間違えたことねえわwwwmmmwmwwwwmww
こんなの間違えるやつに学問なんて無理wwww
だってATPの分解ググって発熱と吸熱すら読めないんだからwwww
そんなを国立大学に入れて成果主義を課したらそら100%捏造しますわwww

837 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 08:29:29.04 .net
そもそもそんなもん検索するもんですらねえんだわ
ATPの分解が発熱なんて調べるまでもない常識だろwwwwmwwmmwwwww

838 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 08:32:18.38 .net
乱雑さってのもやばすぎるwwwwww
エントロピーというものが定義のある数量である事すら未だに理解出来てねえじゃんwwwwww
エネルギーのことを勝手に活力とか呼び出すくらいにヤバいぞ偏差値50wwwwwww

839 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 08:44:55.50 .net
自由エネルギー

840 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 08:46:00.51 .net
ATPの分解が発熱反応である証拠しかこの世界には存在しねえんだよ知恵遅れ低学歴wwwwwwwwwwmttt
https://web.archive.org/web/20190713190621id_/http://www.jbc.org:80/content/218/2/945.full.pdf

この世界のどこにATPの分解が吸熱とか言うてる知恵遅れ居るんだ?.ww
偏差値50はATPの分解すら知らねえのかよwwww
そら捏造しかできないわけですわwww
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html
ADP→ATPの反応は吸熱ですが
= ATP→ADPの反応は発熱ですが


ググっても知能が低すぎて日本語読めなくて発熱と吸熱の区別すらつけられなくて赤っ恥wwwwwwwwwwwwwwwwwwwmmw

841 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 08:47:10.34 .net
偏差値50名古屋大すら落ちた偏差値40中卒ニートってとこだろうなこの名古屋人wwwwwww

842 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 08:49:52.07 .net
自由エネルギー

843 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 08:52:27.89 .net
ATPの分解が発熱反応である証拠しかこの世界には存在しねえんだよ知恵遅れ低学歴wwwwwwwwwwmttt
https://web.archive.org/web/20190713190621id_/http://www.jbc.org:80/content/218/2/945.full.pdf

この世界のどこにATPの分解が吸熱とか言うてる知恵遅れ居るんだ?.ww
偏差値50はATPの分解すら知らねえのかよwwww
そら捏造しかできないわけですわwww
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html
ADP→ATPの反応は吸熱ですが
= ATP→ADPの反応は発熱ですが


ググっても知能が低すぎて日本語読めなくて発熱と吸熱の区別すらつけられなくて赤っ恥wwwwwwwwwwwwwwwwwwwmmw

844 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 08:53:31.83 .net
自由エネルギー

845 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 08:54:56.58 .net
ATPの分解が発熱反応である証拠しかこの世界には存在しねえんだよ知恵遅れ低学歴wwwwwwwwwwmttt
https://web.archive.org/web/20190713190621id_/http://www.jbc.org:80/content/218/2/945.full.pdf

この世界のどこにATPの分解が吸熱とか言うてる知恵遅れ居るんだ?.ww
偏差値50はATPの分解すら知らねえのかよwwww
そら捏造しかできないわけですわwww
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html
ADP→ATPの反応は吸熱ですが
= ATP→ADPの反応は発熱ですが


ググっても知能が低すぎて日本語読めなくて発熱と吸熱の区別すらつけられなくて赤っ恥wwwwwwwwwwwwwwwwwwwmmw

846 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 08:55:57.34 .net
偏差値50名古屋大すら落ちた偏差値40中卒ニートってとこだろうなこの名古屋人wwwwwww

847 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 08:56:41.04 .net
自由エネルギー

848 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 08:58:16.92 .net
偏差値50名古屋大すら落ちた偏差値40中卒ニートってとこだろうなこの名古屋人wwwwwww

849 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 08:59:23.62 .net
自由エネルギー

850 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 08:59:46.24 .net
偏差値50名古屋大すら落ちた偏差値40中卒ニートってとこだろうなこの名古屋人wwwwwww

851 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 09:00:21.01 .net
偏差値50名古屋大すら落ちた偏差値40中卒ニートってとこだろうなこの名古屋人wwwwwww

852 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 09:01:36.92 .net
偏差値50名古屋大すら落ちた偏差値40中卒ニートってとこだろうなこの名古屋人wwwwwww

853 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 09:04:05.95 .net
偏差値50名古屋大すら落ちた偏差値40中卒ニートってとこだろうなこの名古屋人wwwwwww

854 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 09:08:29.00 .net
自由エネルギー

855 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 09:26:10.17 .net
自分の相手は一人だと思い込んでいるんだろうな

856 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 09:34:56.93 .net
エントロピーがなぜ乱雑さを示す物理量なのか、ということを理解しないままの人は多いよね

857 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 10:37:15.34 .net
確率論わからない偏差値50にエントロピーの計算は無理wwww

858 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 10:51:53.25 .net
これだから学卒はw

859 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 11:00:19.16 .net
がくそつwwwww
なにそれ低学歴の造語?
そんな言葉使ってる奴見たことねえんだけどwwwwwwww

860 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 11:01:11.30 .net
大学に入学したことすらねえんだろうなコイツwwwwwwwwwwwwwwwww
がwwww
くmmmmwwwww
そwwwwwwwwつwwwwwwwwwwwwww

861 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 11:01:45.22 .net
低知能低学歴が知らないこと
学士という学位があること

wwwwwww

862 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 11:02:24.57 .net
偏差値50名古屋大すら落ちた偏差値40中卒ニートってとこだろうなこの名古屋人wwwwwww

863 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 11:08:53.01 .net
確率論わからない偏差値50にエントロピーの計算は無理wwww

864 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 11:09:30.24 .net
1度でもエントロピーを計算したことあったら恥ずかしくて「乱雑さ」なんて言えねえよなwwwwwwwwwwwwww

865 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 11:13:42.32 .net
>>864
言いたいことはまとめて一つで言えよ
使えない野郎だな
だから毎日こんなところにいるんだろうがw

866 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 11:28:22.67 .net
がwwww
くwwwwwwwwww

そwwwwwwwwwwww

つwwwwwwwwwwwwwwwwww

学士すら知らないとか中卒ニートやばすぎでしょwwwww

867 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 11:29:50.20 .net
>>866
学卒も知らない底辺脳で草
こいつ本当に検索能力が無いんだな

868 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 11:32:07.44 .net
早く目の前の端末使えよ
そういうの得意なんじゃ無いのか?w

869 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 11:33:28.25 .net
目の前の端末を使った結果


870 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 11:33:54.19 .net
学卒も知らないド底辺で草

871 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 11:37:51.21 .net
こいつ何だったらちゃんと知ってるの?

872 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 11:38:42.23 .net
キチガイが顔真っ赤っ赤で草

873 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 11:40:32.85 .net
キチガイ「学卒は低学歴の造語」

目の前の端末を使った結果

検索トップに出てきました





www

874 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 11:44:28.49 .net
学卒も知らない真の低学歴www

875 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 11:59:10.51 .net
悲報:コピペガイジ学卒という言葉を知らない

876 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 12:02:29.75 .net
学卒も知らない奴がエントロピーについて語るなよ

877 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 12:09:31.42 .net
お前らここぞとばかりに死体蹴り始めるなよw

878 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 13:01:31.08 .net
これは恥ずかしいwwwwwwwwwwwwwww

879 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 13:39:20.67 .net
あれ?今日は何かやたらと静かだな(すっとぼけ)

880 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:27:06.89 .net
>>873
出ても意味ないよ
低学歴がそう思い込んでるだけだからwwww
誰もそんな言い方しねえってwwwwwww

881 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:28:00.36 .net
がwwww
くwwwwwwwwww

そwwwwwwwwwwww

つwwwwwwwwwwwwwwwwww

学士すら知らないとか中卒ニートやばすぎでしょwwwww

学卒なんで言い方してる奴見たことねえわwwww
この中卒ニートって身の回りに大卒が1人も居ねえんだろうなwwww
全部ネット知識だからすぐバレるwwww

882 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:28:20.68 .net
絶対的人間境界

駿台全国模試 2021年現役合格者追跡調査
高3時 合格者総合偏差値

工学部
(上)東大65.6、京大58.1、東工57.8

====== 絶対的人間境界=======

(並)阪大53.6、東北53.2
(下)名大51.3、北大51.3、神大49.6、九大49.5

https://www.sundai-kyouken.jp/advance/2021_vol2/data_file.html


境界より下は人間じゃない

偏差値50に無駄金使ってるから研究成果が出るわけない

883 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:29:11.91 .net
ATPの分解が発熱反応である証拠しかこの世界には存在しねえんだよ知恵遅れ低学歴wwwwwwwwwwmttt
https://web.archive.org/web/20190713190621id_/http://www.jbc.org:80/content/218/2/945.full.pdf

この世界のどこにATPの分解が吸熱とか言うてる知恵遅れ居るんだ?.ww
偏差値50はATPの分解すら知らねえのかよwwww
そら捏造しかできないわけですわwww
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html
ADP→ATPの反応は吸熱ですが
= ATP→ADPの反応は発熱ですが


ググっても知能が低すぎて日本語読めなくて発熱と吸熱の区別すらつけられなくて赤っ恥wwwwwwwwwwwwwwwwwwwmmw

884 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:31:09.74 .net
マクスウェル方程式すら知らないのに量子論wwwwwwww>>378,387
エネルギーの意味すら知らないのにビリアル定理wwwwwwww>>378
孤立系の意味すら知らないのにエントロピーwwwwwww>>383
エントロピーの意味すら知らないのに自由エネルギーwwwwww>>383,390
内積の意味すら知らないのに直交性wwwwwww>>353

お前何一つ知らねえじゃんwwwwww

何なら知ってるんだよ知恵遅れwwwwwwwwwwtwww

885 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:31:28.08 .net
がwwww
くwwwwwwwwww

そwwwwwwwwwwww

つwwwwwwwwwwwwwwwwww

学士すら知らないとか中卒ニートやばすぎでしょwwwww

学卒なんで言い方してる奴見たことねえわwwww
この中卒ニートって身の回りに大卒が1人も居ねえんだろうなwwww
全部ネット知識だからすぐバレるwwww

886 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:32:08.00 .net
>>880
誰もそんな言い方しないんだったら検索結果に出てこないよね?
言ってることががめちゃくちゃなんだけどもはや偏差値以前の問題だよね
コピペで押し通せると思ってるの?
頭の中から腐ってるんだね
死ねよ

887 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:32:44.17 .net
キチガイ「学卒は低学歴の造語」

目の前の端末を使った結果

検索トップに出てきました





www

888 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:33:14.46 .net
目の前の端末を使った結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

889 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:33:18.24 .net
>>886
出てくるよ
大学通ったことない低学歴は言うだろうねwwwww
でも低学歴専門用語だから通じませんwwwww

890 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:33:51.60 .net
>>887
検索で出てくる=正しい
これが低知能低学歴の末路wwwww
なお

残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html
ADP→ATPの反応は吸熱ですが
= ATP→ADPの反応は発熱ですが


ググっても知能が低すぎて日本語読めなくて発熱と吸熱の区別すらつけられなくて赤っ恥wwwwwwwwwwwwwwwwwwwmmw

891 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:34:52.59 .net
がwwww
くwwwwww
そwwwwwwww
つwwwwwwwwwwww

それ知り合いに大卒1人も居ない最底辺ですと自白してるのと同じwwwwww

892 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:35:20.18 .net
そもそも学士の方が3文字で短いのに知恵遅れ丸出しすぎるからそんな言い方しちゃうんだろwwwwww

893 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:36:37.74 .net
がwwwwwwww
くwwwwwwww



そwwwwwww


つwwwwwwwwww

894 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:37:41.87 .net
がwwwwwwwwwwwwwwww

895 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:37:53.05 .net
はらいたwwwwwwwwww
ひいいwwww

896 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:39:06.49 .net
自分がやってきたことを全否定しやがって馬鹿な野郎だなw

897 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:39:07.16 .net
そもそも日本語が読めてないからググって出てきたとしてそれが正しいのかどうか判別不可能wwww
それを言ってるのが誰なのか考える知能すらないwwwww
高卒しか言ってねえだろそんな妄想語wwwwwww

そんなんだから発熱と吸熱すら飲み間違えるんだよ中卒ニートwwwwww

898 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:39:37.26 .net
>>896
検索で出てきたって意味ねえよwwww
そもそもちゃんと読めてねえじゃんmmmwwwwww

899 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:40:03.00 .net
がwwwww
くwwwwww
そつwwwwwwwwwwww

あり得ねえwwwwwww

900 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:40:09.09 .net
>>898
何百回否定しようが目の前の端末で検索したら出てきちゃうからね
仕方が無いね

901 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:40:43.37 .net
>>899
ありえないのはお前の頭だねw
残念だったねwww

902 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:41:15.35 .net
日本語読めないから恥晒すんだよ中卒ニートwwwww
誰も学卒なんて聞いたことねえってさwwwm

https://contents.jobcatalog.yahoo.co.jp/qa/list/14233079099/

回答(2件)
最近の一流大学の工学系学生の多くは大学院に進学するので、一概に大卒と言わずに学部卒と院卒と分けて言う場合が多くなっています。 その学部卒を誰かが省略して学卒と言ったのではありませんか。 普通は学部卒と言いますよ。 まあ、将来的には学卒が流行るかも?…知れませんけどね。
回答日2020/10/15
共感した0
aka*******さん
違反報告する
そんな言い方の人は見たことありませんが、学部卒と院卒を分けるためでは?
回答日2020/10/15
共感した0
cfj********さん

903 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:41:30.04 .net
>>900

日本語読めないから恥晒すんだよ中卒ニートwwwww
誰も学卒なんて聞いたことねえってさwwwm

https://contents.jobcatalog.yahoo.co.jp/qa/list/14233079099/

回答(2件)
最近の一流大学の工学系学生の多くは大学院に進学するので、一概に大卒と言わずに学部卒と院卒と分けて言う場合が多くなっています。 その学部卒を誰かが省略して学卒と言ったのではありませんか。 普通は学部卒と言いますよ。 まあ、将来的には学卒が流行るかも?…知れませんけどね。
回答日2020/10/15
共感した0
aka*******さん
違反報告する
そんな言い方の人は見たことありませんが、学部卒と院卒を分けるためでは?
回答日2020/10/15
共感した0
cfj********さん

904 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:41:31.52 .net
>>902
ねえ今どんな気持ちなの?w
ねえねえ今どんな気持ちなの?wwwwwwwww

905 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:41:36.40 .net
>>901

日本語読めないから恥晒すんだよ中卒ニートwwwww
誰も学卒なんて聞いたことねえってさwwwm

https://contents.jobcatalog.yahoo.co.jp/qa/list/14233079099/

回答(2件)
最近の一流大学の工学系学生の多くは大学院に進学するので、一概に大卒と言わずに学部卒と院卒と分けて言う場合が多くなっています。 その学部卒を誰かが省略して学卒と言ったのではありませんか。 普通は学部卒と言いますよ。 まあ、将来的には学卒が流行るかも?…知れませんけどね。
回答日2020/10/15
共感した0
aka*******さん
違反報告する
そんな言い方の人は見たことありませんが、学部卒と院卒を分けるためでは?
回答日2020/10/15
共感した0
cfj********さん

906 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:41:48.25 .net
>>904

日本語読めないから恥晒すんだよ中卒ニートwwwww
誰も学卒なんて聞いたことねえってさwwwm

https://contents.jobcatalog.yahoo.co.jp/qa/list/14233079099/

回答(2件)
最近の一流大学の工学系学生の多くは大学院に進学するので、一概に大卒と言わずに学部卒と院卒と分けて言う場合が多くなっています。 その学部卒を誰かが省略して学卒と言ったのではありませんか。 普通は学部卒と言いますよ。 まあ、将来的には学卒が流行るかも?…知れませんけどね。
回答日2020/10/15
共感した0
aka*******さん
違反報告する
そんな言い方の人は見たことありませんが、学部卒と院卒を分けるためでは?
回答日2020/10/15
共感した0
cfj********さん

907 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:42:03.00 .net
検索しても検索結果すら読めないwwwwww
これが知恵遅れ低学歴wwwwww

908 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:42:05.12 .net
>>903
回答者が頭の悪い可能性を考えられないマヌケwwwwwwwwwww

909 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:42:24.67 .net
がwwwwww

くwwwww

そつwwwwwwwwwwwwwwww

日本語読めないから恥晒すんだよ中卒ニートwwwww
誰も学卒なんて聞いたことねえってさwwwm

https://contents.jobcatalog.yahoo.co.jp/qa/list/14233079099/

回答(2件)
最近の一流大学の工学系学生の多くは大学院に進学するので、一概に大卒と言わずに学部卒と院卒と分けて言う場合が多くなっています。 その学部卒を誰かが省略して学卒と言ったのではありませんか。 普通は学部卒と言いますよ。 まあ、将来的には学卒が流行るかも?…知れませんけどね。
回答日2020/10/15
共感した0
aka*******さん
違反報告する
そんな言い方の人は見たことありませんが、学部卒と院卒を分けるためでは?
回答日2020/10/15
共感した0
cfj********さん

910 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:42:29.44 .net
>>907
検索したらトップに出てきちゃうね
仕方が無いね

911 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:42:36.59 .net
>>908
お前の頭が悪いだけ

912 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:42:51.45 .net
>>909
何回コピペしてもトップに出てきちゃうね

913 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:42:57.22 .net
>>910
出てきても意味ないぞ
Googleの仕組みすら知らない中卒ニートwwwww

日本語読めないから恥晒すんだよ中卒ニートwwwww
誰も学卒なんて聞いたことねえってさwwwm

https://contents.jobcatalog.yahoo.co.jp/qa/list/14233079099/

回答(2件)
最近の一流大学の工学系学生の多くは大学院に進学するので、一概に大卒と言わずに学部卒と院卒と分けて言う場合が多くなっています。 その学部卒を誰かが省略して学卒と言ったのではありませんか。 普通は学部卒と言いますよ。 まあ、将来的には学卒が流行るかも?…知れませんけどね。
回答日2020/10/15
共感した0
aka*******さん
違反報告する
そんな言い方の人は見たことありませんが、学部卒と院卒を分けるためでは?
回答日2020/10/15
共感した0
cfj********さん

914 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:43:29.37 .net
>>911
お前の頭が悪いだけ

915 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:43:36.70 .net
キチガイ「学卒は低学歴の造語」

目の前の端末を使った結果

検索トップに出てきました





www

916 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:43:44.78 .net
キチガイ「学卒は低学歴の造語」

目の前の端末を使った結果

検索トップに出てきました





www

917 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:43:49.13 .net
>>912
トップに出てきたって何の価値もねえのwwww
間違いは間違い
Googleは正しいものを提示する機能ねえからwwww

日本語読めないから恥晒すんだよ中卒ニートwwwww
誰も学卒なんて聞いたことねえってさwwwm

https://contents.jobcatalog.yahoo.co.jp/qa/list/14233079099/

回答(2件)
最近の一流大学の工学系学生の多くは大学院に進学するので、一概に大卒と言わずに学部卒と院卒と分けて言う場合が多くなっています。 その学部卒を誰かが省略して学卒と言ったのではありませんか。 普通は学部卒と言いますよ。 まあ、将来的には学卒が流行るかも?…知れませんけどね。
回答日2020/10/15
共感した0
aka*******さん
違反報告する
そんな言い方の人は見たことありませんが、学部卒と院卒を分けるためでは?
回答日2020/10/15
共感した0
cfj********さん

918 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:43:51.04 .net
キチガイ「学卒は低学歴の造語」

目の前の端末を使った結果

検索トップに出てきました





www

919 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:44:08.33 .net
>>916
低学歴の造語じゃんwwwww
誰も知らないってさwwww

日本語読めないから恥晒すんだよ中卒ニートwwwww
誰も学卒なんて聞いたことねえってさwwwm

https://contents.jobcatalog.yahoo.co.jp/qa/list/14233079099/

回答(2件)
最近の一流大学の工学系学生の多くは大学院に進学するので、一概に大卒と言わずに学部卒と院卒と分けて言う場合が多くなっています。 その学部卒を誰かが省略して学卒と言ったのではありませんか。 普通は学部卒と言いますよ。 まあ、将来的には学卒が流行るかも?…知れませんけどね。
回答日2020/10/15
共感した0
aka*******さん
違反報告する
そんな言い方の人は見たことありませんが、学部卒と院卒を分けるためでは?
回答日2020/10/15
共感した0
cfj********さん

920 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:44:26.66 .net
>>918
低学歴の造語だから誰も知らないってさwwww

日本語読めないから恥晒すんだよ中卒ニートwwwww
誰も学卒なんて聞いたことねえってさwwwm

https://contents.jobcatalog.yahoo.co.jp/qa/list/14233079099/

回答(2件)
最近の一流大学の工学系学生の多くは大学院に進学するので、一概に大卒と言わずに学部卒と院卒と分けて言う場合が多くなっています。 その学部卒を誰かが省略して学卒と言ったのではありませんか。 普通は学部卒と言いますよ。 まあ、将来的には学卒が流行るかも?…知れませんけどね。
回答日2020/10/15
共感した0
aka*******さん
違反報告する
そんな言い方の人は見たことありませんが、学部卒と院卒を分けるためでは?
回答日2020/10/15
共感した0
cfj********さん

921 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:44:36.67 .net
腹捩れるwwwwwwwwwww

日本語読めないから恥晒すんだよ中卒ニートwwwww
誰も学卒なんて聞いたことねえってさwwwm

https://contents.jobcatalog.yahoo.co.jp/qa/list/14233079099/

回答(2件)
最近の一流大学の工学系学生の多くは大学院に進学するので、一概に大卒と言わずに学部卒と院卒と分けて言う場合が多くなっています。 その学部卒を誰かが省略して学卒と言ったのではありませんか。 普通は学部卒と言いますよ。 まあ、将来的には学卒が流行るかも?…知れませんけどね。
回答日2020/10/15
共感した0
aka*******さん
違反報告する
そんな言い方の人は見たことありませんが、学部卒と院卒を分けるためでは?
回答日2020/10/15
共感した0
cfj********さん

922 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:44:51.11 .net
wwwwwwww
ww

日本語読めないから恥晒すんだよ中卒ニートwwwww
誰も学卒なんて聞いたことねえってさwwwm

https://contents.jobcatalog.yahoo.co.jp/qa/list/14233079099/

回答(2件)
最近の一流大学の工学系学生の多くは大学院に進学するので、一概に大卒と言わずに学部卒と院卒と分けて言う場合が多くなっています。 その学部卒を誰かが省略して学卒と言ったのではありませんか。 普通は学部卒と言いますよ。 まあ、将来的には学卒が流行るかも?…知れませんけどね。
回答日2020/10/15
共感した0
aka*******さん
違反報告する
そんな言い方の人は見たことありませんが、学部卒と院卒を分けるためでは?
回答日2020/10/15
共感した0
cfj********さん

923 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:44:58.11 .net
日本語読めないから恥晒すんだよ中卒ニートwwwww
誰も学卒なんて聞いたことねえってさwwwm

https://contents.jobcatalog.yahoo.co.jp/qa/list/14233079099/

回答(2件)
最近の一流大学の工学系学生の多くは大学院に進学するので、一概に大卒と言わずに学部卒と院卒と分けて言う場合が多くなっています。 その学部卒を誰かが省略して学卒と言ったのではありませんか。 普通は学部卒と言いますよ。 まあ、将来的には学卒が流行るかも?…知れませんけどね。
回答日2020/10/15
共感した0
aka*******さん
違反報告する
そんな言い方の人は見たことありませんが、学部卒と院卒を分けるためでは?
回答日2020/10/15
共感した0
cfj********さん

924 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:45:06.19 .net
キチガイ「学卒は低学歴の造語」

目の前の端末を使った結果

検索トップに出てきました





wwwwww

925 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:45:16.24 .net
日本語読めないから恥晒すんだよ中卒ニートwwwww
誰も学卒なんて聞いたことねえってさwwwm

https://contents.jobcatalog.yahoo.co.jp/qa/list/14233079099/

回答(2件)
最近の一流大学の工学系学生の多くは大学院に進学するので、一概に大卒と言わずに学部卒と院卒と分けて言う場合が多くなっています。 その学部卒を誰かが省略して学卒と言ったのではありませんか。 普通は学部卒と言いますよ。 まあ、将来的には学卒が流行るかも?…知れませんけどね。
回答日2020/10/15
共感した0
aka*******さん
違反報告する
そんな言い方の人は見たことありませんが、学部卒と院卒を分けるためでは?
回答日2020/10/15
共感した0
cfj********さん

926 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:45:21.77 .net
キチガイ「学卒は低学歴の造語」

目の前の端末を使った結果

検索トップに出てきました





www

927 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:45:30.10 .net
日本語読めないから恥晒すんだよ中卒ニートwwwww
誰も学卒なんて聞いたことねえってさwwwm

https://contents.jobcatalog.yahoo.co.jp/qa/list/14233079099/

回答(2件)
最近の一流大学の工学系学生の多くは大学院に進学するので、一概に大卒と言わずに学部卒と院卒と分けて言う場合が多くなっています。 その学部卒を誰かが省略して学卒と言ったのではありませんか。 普通は学部卒と言いますよ。 まあ、将来的には学卒が流行るかも?…知れませんけどね。
回答日2020/10/15
共感した0
aka*******さん
違反報告する
そんな言い方の人は見たことありませんが、学部卒と院卒を分けるためでは?
回答日2020/10/15
共感した0
cfj********さん

928 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:46:05.55 .net
がwwwwwwwwwwwww

くそつwwwwwwwwwwww

日本語読めないから恥晒すんだよ中卒ニートwwwww
誰も学卒なんて聞いたことねえってさwwwm

https://contents.jobcatalog.yahoo.co.jp/qa/list/14233079099/

回答(2件)
最近の一流大学の工学系学生の多くは大学院に進学するので、一概に大卒と言わずに学部卒と院卒と分けて言う場合が多くなっています。 その学部卒を誰かが省略して学卒と言ったのではありませんか。 普通は学部卒と言いますよ。 まあ、将来的には学卒が流行るかも?…知れませんけどね。
回答日2020/10/15
共感した0
aka*******さん
違反報告する
そんな言い方の人は見たことありませんが、学部卒と院卒を分けるためでは?
回答日2020/10/15
共感した0
cfj********さん

929 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:46:33.93 .net
日本語読めないから恥晒すんだよ中卒ニートwwwww
誰も学卒なんて聞いたことねえってさwwwm

https://contents.jobcatalog.yahoo.co.jp/qa/list/14233079099/

回答(2件)
最近の一流大学の工学系学生の多くは大学院に進学するので、一概に大卒と言わずに学部卒と院卒と分けて言う場合が多くなっています。 その学部卒を誰かが省略して学卒と言ったのではありませんか。 普通は学部卒と言いますよ。 まあ、将来的には学卒が流行るかも?…知れませんけどね。
回答日2020/10/15
共感した0
aka*******さん
違反報告する
そんな言い方の人は見たことありませんが、学部卒と院卒を分けるためでは?
回答日2020/10/15
共感した0
cfj********さん

930 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:47:20.50 .net
がwwwくwwwwそwwwwwつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どんな底辺一族だよ学士と会話すらしたことねえこと額にタトゥーして歩いてるようなもんだろwwwwwwww

931 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:48:01.44 .net
キチガイ「学卒は低学歴の造語」

目の前の端末を使った結果

検索トップに出てきました





wwwwww

932 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:48:07.73 .net
キチガイ「学卒は低学歴の造語」

目の前の端末を使った結果

検索トップに出てきました





www

933 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:48:13.38 .net
キチガイ「学卒は低学歴の造語」

目の前の端末を使った結果

検索トップに出てきました





www

934 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:48:27.42 .net
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html
ADP→ATPの反応は吸熱ですが
= ATP→ADPの反応は発熱ですが


ググっても知能が低すぎて日本語読めなくて発熱と吸熱の区別すらつけられなくて赤っ恥wwwwwwwwwwwwwwwwwwwmmw

935 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:48:58.00 .net
>>933
そら検索に出てくるよwwww
「そんな言い方聞いたことない」って結果がなwwwwwww

936 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:49:41.40 .net
キチガイ「学卒は低学歴の造語」

目の前の端末を使った結果

検索トップに出てきました





www

937 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:50:16.60 .net
>>935
自分の見たいものしか見えないと生きていくのが大変だなw

938 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:50:22.94 .net
キチガイ「学卒は低学歴の造語」

目の前の端末を使った結果

検索トップに出てきました





www

939 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:50:47.48 .net
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html
ADP→ATPの反応は吸熱ですが
= ATP→ADPの反応は発熱ですが


ググっても知能が低すぎて日本語読めなくて発熱と吸熱の区別すらつけられなくて赤っ恥wwwwwwwwwwwwwwwwwwwmmw

940 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:50:54.39 .net
キチガイ「学卒は低学歴の造語」

目の前の端末を使った結果

検索トップに出てきました





www

941 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:51:00.68 .net
そら検索に出てくるよwwww
「そんな言い方聞いたことない」って結果がなwwwwwww

942 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:51:17.36 .net
>>941
>>937

943 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:51:32.71 .net
キチガイ「学卒は低学歴の造語」

目の前の端末を使った結果

検索トップに出てきました





www

944 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:51:44.82 .net
>>940

そら検索に出てくるよwwww
「そんな言い方聞いたことない」って結果がなwwwwwww

日本語読めないから恥晒すんだよ中卒ニートwwwww
誰も学卒なんて聞いたことねえってさwwwm

https://contents.jobcatalog.yahoo.co.jp/qa/list/14233079099/

回答(2件)
最近の一流大学の工学系学生の多くは大学院に進学するので、一概に大卒と言わずに学部卒と院卒と分けて言う場合が多くなっています。 その学部卒を誰かが省略して学卒と言ったのではありませんか。 普通は学部卒と言いますよ。 まあ、将来的には学卒が流行るかも?…知れませんけどね。
回答日2020/10/15
共感した0
aka*******さん
違反報告する
そんな言い方の人は見たことありませんが、学部卒と院卒を分けるためでは?
回答日2020/10/15
共感した0
cfj********さん

945 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:52:07.57 .net
キチガイ「学卒は低学歴の造語」

目の前の端末を使った結果

検索トップに出てきました





www

946 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:52:29.07 .net
何回やろうが同じことwwwwwwwwww

947 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:52:55.38 .net
そんな言い方の人は見たことないってよwwwwwwwwww
低学歴専門用語ウケるwwww
低学歴の造語ですって結果が出てきて死にたくならねえの?wwww

日本語読めないから恥晒すんだよ中卒ニートwwwww
誰も学卒なんて聞いたことねえってさwwwm

https://contents.jobcatalog.yahoo.co.jp/qa/list/14233079099/

回答(2件)
最近の一流大学の工学系学生の多くは大学院に進学するので、一概に大卒と言わずに学部卒と院卒と分けて言う場合が多くなっています。 その学部卒を誰かが省略して学卒と言ったのではありませんか。 普通は学部卒と言いますよ。 まあ、将来的には学卒が流行るかも?…知れませんけどね。
回答日2020/10/15
共感した0
aka*******さん
違反報告する
そんな言い方の人は見たことありませんが、学部卒と院卒を分けるためでは?
回答日2020/10/15
共感した0
cfj********さん

948 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:52:56.33 .net
学卒が検索トップに出てくる事実は変えられないwwwwwwwwwwwwwwww

949 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:53:27.94 .net
>>948
なんの検索トップ?

950 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:53:43.38 .net
キチガイ「学卒は低学歴の造語」

目の前の端末を使った結果

検索トップに出てきました





www

951 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:54:09.58 .net
キチガイ「学卒は低学歴の造語」

目の前の端末を使った結果

検索トップに出てきました





www

952 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:54:32.93 .net
>>950
そもそも検索トップの意味すら理解してないぞこれwwwww
検索トップってなんだよwwwwwwww
バカの誤用に順位なんかねえんだからトップとかねえよwwww

トップの意味すら理解してないとかガチの知恵遅れじゃんwwww

953 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:54:46.50 .net
キチガイ「学卒は低学歴の造語」

目の前の端末を使った結果

検索トップに出てきました





www

954 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:54:47.35 .net
>>951

そもそも検索トップの意味すら理解してないぞこれwwwww
検索トップってなんだよwwwwwwww
バカの誤用に順位なんかねえんだからトップとかねえよwwww

トップの意味すら理解してないとかガチの知恵遅れじゃんwwww

955 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:55:02.13 .net
キチガイ「学卒は低学歴の造語」

目の前の端末を使った結果

検索トップに出てきました





www

956 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:55:06.83 .net
>>953

そもそも検索トップの意味すら理解してないぞこれwwwww
検索トップってなんだよwwwwwwww
バカの誤用に順位なんかねえんだからトップとかねえよwwww

トップの意味すら理解してないとかガチの知恵遅れじゃんwwww

957 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:55:09.04 .net
キチガイ「学卒は低学歴の造語」

目の前の端末を使った結果

検索トップに出てきました





www

958 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:55:59.18 .net
キチガイ「学卒は低学歴の造語」

目の前の端末を使った結果

検索トップに出てきました





www

959 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:56:25.82 .net
>>957
そもそも検索トップの意味すら理解してないぞこれwwwww
検索トップってなんだよwwwwwwww
バカの誤用に順位なんかねえんだからトップとかねえよwwww

トップの意味すら理解してないとかガチの知恵遅れじゃんwwww

960 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:56:51.01 .net
検索トップwwwwwwwwww
何それ全く意味通じねえんだけどwwwwww
ガチで知能0やんけmwwwwwwwwmwtwww

961 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:57:12.87 .net
キチガイ「学卒は低学歴の造語」

目の前の端末を使った結果

検索トップに出てきました





www

962 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:57:19.49 .net
検索トップてなにwwwwwwwwwww
マジ意味不明wwwwwwwwwwww
検索して出るかどうかに順位なんてねえだろトップの意味すら理解してない中卒ニートwwwww

963 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:57:24.47 .net
キチガイ「学卒は低学歴の造語」

目の前の端末を使った結果

検索トップに出てきました





www

964 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:57:37.62 .net
検索トップてなにwwwwwwwwwww
マジ意味不明wwwwwwwwwwww
検索して出るかどうかに順位なんてねえだろトップの意味すら理解してない中卒ニートwwwww

検索トップてなにwwwwwwwwwww
マジ意味不明wwwwwwwwwwww
検索して出るかどうかに順位なんてねえだろトップの意味すら理解してない中卒ニートwwwww

検索トップてなにwwwwwwwwwww
マジ意味不明wwwwwwwwwwww
検索して出るかどうかに順位なんてねえだろトップの意味すら理解してない中卒ニートwwwww

965 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:57:52.44 .net
検索トップてなにwwwwwwwwwww
マジ意味不明wwwwwwwwwwww
検索して出るかどうかに順位なんてねえだろトップの意味すら理解してない中卒ニートwwwww

検索トップてなにwwwwwwwwwww
マジ意味不明wwwwwwwwwwww
検索して出るかどうかに順位なんてねえだろトップの意味すら理解してない中卒ニートwwwww

検索トップてなにwwwwwwwwwww
マジ意味不明wwwwwwwwwwww
検索して出るかどうかに順位なんてねえだろトップの意味すら理解してない中卒ニートwwwww

検索トップてなにwwwwwwwwwww
マジ意味不明wwwwwwwwwwww
検索して出るかどうかに順位なんてねえだろトップの意味すら理解してない中卒ニートwwwww

検索トップてなにwwwwwwwwwww
マジ意味不明wwwwwwwwwwww
検索して出るかどうかに順位なんてねえだろトップの意味すら理解してない中卒ニートwwwww

検索トップてなにwwwwwwwwwww
マジ意味不明wwwwwwwwwwww
検索して出るかどうかに順位なんてねえだろトップの意味すら理解してない中卒ニートwwwww

966 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:58:05.03 .net
検索トップてなにwwwwwwwwwww
マジ意味不明wwwwwwwwwwww
検索して出るかどうかに順位なんてねえだろトップの意味すら理解してない中卒ニートwwwww

検索トップてなにwwwwwwwwwww
マジ意味不明wwwwwwwwwwww
検索して出るかどうかに順位なんてねえだろトップの意味すら理解してない中卒ニートwwwww

検索トップてなにwwwwwwwwwww
マジ意味不明wwwwwwwwwwww
検索して出るかどうかに順位なんてねえだろトップの意味すら理解してない中卒ニートwwwww

検索トップてなにwwwwwwwwwww
マジ意味不明wwwwwwwwwwww
検索して出るかどうかに順位なんてねえだろトップの意味すら理解してない中卒ニートwwwww

検索トップてなにwwwwwwwwwww
マジ意味不明wwwwwwwwwwww
検索して出るかどうかに順位なんてねえだろトップの意味すら理解してない中卒ニートwwwww

検索トップてなにwwwwwwwwwww
マジ意味不明wwwwwwwwwwww
検索して出るかどうかに順位なんてねえだろトップの意味すら理解してない中卒ニートwwwww

967 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:58:09.24 .net
キチガイ「学卒は低学歴の造語」

目の前の端末を使った結果

検索トップに出てきました





www

968 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:58:15.12 .net
検索トップてなにwwwwwwwwwww
マジ意味不明wwwwwwwwwwww
検索して出るかどうかに順位なんてねえだろトップの意味すら理解してない中卒ニートwwwww

検索トップてなにwwwwwwwwwww
マジ意味不明wwwwwwwwwwww
検索して出るかどうかに順位なんてねえだろトップの意味すら理解してない中卒ニートwwwww

検索トップてなにwwwwwwwwwww
マジ意味不明wwwwwwwwwwww
検索して出るかどうかに順位なんてねえだろトップの意味すら理解してない中卒ニートwwwww

検索トップてなにwwwwwwwwwww
マジ意味不明wwwwwwwwwwww
検索して出るかどうかに順位なんてねえだろトップの意味すら理解してない中卒ニートwwwww

検索トップてなにwwwwwwwwwww
マジ意味不明wwwwwwwwwwww
検索して出るかどうかに順位なんてねえだろトップの意味すら理解してない中卒ニートwwwww

検索トップてなにwwwwwwwwwww
マジ意味不明wwwwwwwwwwww
検索して出るかどうかに順位なんてねえだろトップの意味すら理解してない中卒ニートwwwww

969 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:58:21.67 .net
キチガイ「学卒は低学歴の造語」

目の前の端末を使った結果

検索トップに出てきました





www

970 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:58:54.58 .net
検索トップてなにwwwwwwwwwww
マジ意味不明wwwwwwwwwwww
検索して出るかどうかに順位なんてねえだろトップの意味すら理解してない中卒ニートwwwww

検索トップてなにwwwwwwwwwww
マジ意味不明wwwwwwwwwwww
検索して出るかどうかに順位なんてねえだろトップの意味すら理解してない中卒ニートwwwww

検索トップてなにwwwwwwwwwww
マジ意味不明wwwwwwwwwwww
検索して出るかどうかに順位なんてねえだろトップの意味すら理解してない中卒ニートwwwww

検索トップてなにwwwwwwwwwww
マジ意味不明wwwwwwwwwwww
検索して出るかどうかに順位なんてねえだろトップの意味すら理解してない中卒ニートwwwww

検索トップてなにwwwwwwwwwww
マジ意味不明wwwwwwwwwwww
検索して出るかどうかに順位なんてねえだろトップの意味すら理解してない中卒ニートwwwww

検索トップてなにwwwwwwwwwww
マジ意味不明wwwwwwwwwwww
検索して出るかどうかに順位なんてねえだろトップの意味すら理解してない中卒ニートwwwww

971 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:59:39.08 .net
検索トップてなにwwwwwwwwwww
マジ意味不明wwwwwwwwwwww
検索して出るかどうかに順位なんてねえだろトップの意味すら理解してない中卒ニートwwwww

検索トップてなにwwwwwwwwwww
マジ意味不明wwwwwwwwwwww
検索して出るかどうかに順位なんてねえだろトップの意味すら理解してない中卒ニートwwwww

検索トップてなにwwwwwwwwwww
マジ意味不明wwwwwwwwwwww
検索して出るかどうかに順位なんてねえだろトップの意味すら理解してない中卒ニートwwwww

そんな言い方の人は見たことないってよwwwwwwwwww
低学歴専門用語ウケるwwww
低学歴の造語ですって結果が出てきて死にたくならねえの?wwww

日本語読めないから恥晒すんだよ中卒ニートwwwww
誰も学卒なんて聞いたことねえってさwwwm

https://contents.jobcatalog.yahoo.co.jp/qa/list/14233079099/

回答(2件)
最近の一流大学の工学系学生の多くは大学院に進学するので、一概に大卒と言わずに学部卒と院卒と分けて言う場合が多くなっています。 その学部卒を誰かが省略して学卒と言ったのではありませんか。 普通は学部卒と言いますよ。 まあ、将来的には学卒が流行るかも?…知れませんけどね。
回答日2020/10/15
共感した0
aka*******さん
違反報告する
そんな言い方の人は見たことありませんが、学部卒と院卒を分けるためでは?
回答日2020/10/15
共感した0
cfj********さん

972 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 16:59:46.00 .net
キチガイ「学卒は低学歴の造語」

目の前の端末を使った結果

検索トップに出てきました





www

973 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 17:00:06.39 .net
検索トップてなにwwwwwwwwwww
マジ意味不明wwwwwwwwwwww
検索して出るかどうかに順位なんてねえだろトップの意味すら理解してない中卒ニートwwwww

検索トップてなにwwwwwwwwwww
マジ意味不明wwwwwwwwwwww
検索して出るかどうかに順位なんてねえだろトップの意味すら理解してない中卒ニートwwwww

検索トップてなにwwwwwwwwwww
マジ意味不明wwwwwwwwwwww
検索して出るかどうかに順位なんてねえだろトップの意味すら理解してない中卒ニートwwwww

そんな言い方の人は見たことないってよwwwwwwwwww
低学歴専門用語ウケるwwww
低学歴の造語ですって結果が出てきて死にたくならねえの?wwww

日本語読めないから恥晒すんだよ中卒ニートwwwww
誰も学卒なんて聞いたことねえってさwwwm

https://contents.jobcatalog.yahoo.co.jp/qa/list/14233079099/

回答(2件)
最近の一流大学の工学系学生の多くは大学院に進学するので、一概に大卒と言わずに学部卒と院卒と分けて言う場合が多くなっています。 その学部卒を誰かが省略して学卒と言ったのではありませんか。 普通は学部卒と言いますよ。 まあ、将来的には学卒が流行るかも?…知れませんけどね。
回答日2020/10/15
共感した0
aka*******さん
違反報告する
そんな言い方の人は見たことありませんが、学部卒と院卒を分けるためでは?
回答日2020/10/15
共感した0
cfj********さん

974 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 17:00:24.47 .net
悲報
中卒ニート、トップの意味すら理解してないwwwwww

975 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 17:00:50.08 .net
キチガイ「学卒は低学歴の造語」

目の前の端末を使った結果

検索トップに出てきました





www

976 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 17:02:09.83 .net
キチガイ「学卒は低学歴の造語」

目の前の端末を使った結果

検索トップに出てきました





www

977 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 17:03:15.55 .net
トップの意味すら知らないとか中卒ですらないだろ小卒ヒキコモリだろwwwwwww

978 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 17:03:25.89 .net
キチガイ「学卒は低学歴の造語」

目の前の端末を使った結果

検索トップに出てきました





www

979 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 17:03:51.05 .net
これアルファベットも書けるかどうか怪しいぞwwwwwwwww
トップの意味がわからないとか凄すぎるwwww

980 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 17:04:26.70 .net
キチガイ「学卒は低学歴の造語」

目の前の端末を使った結果

検索トップに出てきました





www

981 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 17:04:41.96 .net
トップの意味がわからないとか英語の授業受けたことすらないってことじゃんwwwww

982 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 17:04:55.95 .net
小卒ヒキコモリ確定wwwwwww

983 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 17:05:12.61 .net
キチガイ「学卒は低学歴の造語」

目の前の端末を使った結果

検索トップに出てきました





www

984 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 17:05:14.15 .net
検索トップって何wwww
全く意味通じねえんだけどwwwww

985 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 17:05:53.12 .net
一つの単語が検索して出てくるかどうかに
「検索トップ」
wwwwwwwww

これトップの意味を知りませんと自白してるわwwwww
中学校通ったことすらないこと確定wwwwwww

986 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 17:06:05.57 .net
一つの単語が検索して出てくるかどうかに
「検索トップ」
wwwwwwwww

これトップの意味を知りませんと自白してるわwwwww
中学校通ったことすらないこと確定wwwwwww

987 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 17:06:12.86 .net
一つの単語が検索して出てくるかどうかに
「検索トップ」
wwwwwwwww

これトップの意味を知りませんと自白してるわwwwww
中学校通ったことすらないこと確定wwwwwww

988 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 17:06:18.61 .net
キチガイ「学卒は低学歴の造語」

目の前の端末を使った結果

検索トップに出てきました





www

989 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 17:06:55.20 .net
学卒で勝てないことを悟って論点を変えてきちゃったねえwww
見苦しいねえwwwwwwwwwwwwwwwwww

990 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 17:07:34.06 .net
論点変えても学卒が検索トップに出てくる事実は変えられないからねえwwww
仕方が無いねえwwwwwwwwwwwwwwwwwww

991 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 17:08:09.23 .net
一つの単語が検索して出てくるかどうかに
「検索トップ」
wwwwwwwww

これトップの意味を知りませんと自白してるわwwwww
中学校通ったことすらないこと確定wwwwwww

学卒なんて誰も言わないって結果が検索で出てきても日本語読めてないからドヤ顔で学卒とか言っちゃうwwwww
まさに低学歴専門用語wwwwwww

検索トップって何www
マジ意味不明wwwwww

992 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 17:08:30.85 .net
検索トップてなにwwwwwwwwwww
マジ意味不明wwwwwwwwwwww
検索して出るかどうかに順位なんてねえだろトップの意味すら理解してない中卒ニートwwwww

検索トップてなにwwwwwwwwwww
マジ意味不明wwwwwwwwwwww
検索して出るかどうかに順位なんてねえだろトップの意味すら理解してない中卒ニートwwwww

検索トップてなにwwwwwwwwwww
マジ意味不明wwwwwwwwwwww
検索して出るかどうかに順位なんてねえだろトップの意味すら理解してない中卒ニートwwwww

そんな言い方の人は見たことないってよwwwwwwwwww
低学歴専門用語ウケるwwww
低学歴の造語ですって結果が出てきて死にたくならねえの?wwww

日本語読めないから恥晒すんだよ中卒ニートwwwww
誰も学卒なんて聞いたことねえってさwwwm

https://contents.jobcatalog.yahoo.co.jp/qa/list/14233079099/

回答(2件)
最近の一流大学の工学系学生の多くは大学院に進学するので、一概に大卒と言わずに学部卒と院卒と分けて言う場合が多くなっています。 その学部卒を誰かが省略して学卒と言ったのではありませんか。 普通は学部卒と言いますよ。 まあ、将来的には学卒が流行るかも?…知れませんけどね。
回答日2020/10/15
共感した0
aka*******さん
違反報告する
そんな言い方の人は見たことありませんが、学部卒と院卒を分けるためでは?
回答日2020/10/15
共感した0
cfj********さん

993 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 17:10:00.10 .net
キチガイ「学卒は低学歴の造語」

目の前の端末を使った結果

検索トップに出てきました





www

994 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 17:10:23.37 .net
論点変えても馬鹿なのは変えられないからねえwwwwwwwww

995 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 17:13:00.88 .net
悔しいねえwwwwwwwwwwwww

996 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 17:15:02.80 .net
こいついっつも論破されてるな

997 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 17:16:24.33 .net
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html
ADP→ATPの反応は吸熱ですが
= ATP→ADPの反応は発熱ですが


ググっても知能が低すぎて日本語読めなくて発熱と吸熱の区別すらつけられなくて赤っ恥wwwwwwwwwwwwwwwwwwwmmw

998 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 17:17:00.77 .net
バカが検索を使っても検索結果が読めてないから意味ないwwwwmmmw
って証明されたねwwww

999 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 17:17:11.69 .net
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html
ADP→ATPの反応は吸熱ですが
= ATP→ADPの反応は発熱ですが


ググっても知能が低すぎて日本語読めなくて発熱と吸熱の区別すらつけられなくて赤っ恥wwwwwwwwwwwwwwwwwwwmmw

1000 :あるケミストさん:2022/12/14(水) 17:17:21.14 .net
残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html
ADP→ATPの反応は吸熱ですが
= ATP→ADPの反応は発熱ですが


ググっても知能が低すぎて日本語読めなくて発熱と吸熱の区別すらつけられなくて赤っ恥wwwwwwwwwwwwwwwwwwwmmw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
349 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200