2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ホットプレート・グリル鍋

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 06:24:17 ID:1wsh3Y8y.net
一家に一台、あると便利ですよ。

前スレ。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1068809758/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 06:58:12 ID:lHtvFiXo.net
おすすめは?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 07:28:05 ID:1wsh3Y8y.net
タイガーの「これ1台」はいいと思うよ。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 08:09:57 ID:BGrkrraB.net
ホットプレート・グリル鍋

三菱電機             http://www.mitsubishielectric.co.jp/
三洋電機             http://www.sanyo.co.jp/
シャープ             http://www.sharp.co.jp/index.html
松下電器産業          http://national.jp/
東芝                http://www.toshiba.co.jp/index_j3.htm
ツインバード           http://www.twinbird.jp/index.html
象印               http://www.zojirushi.co.jp/index.html
タイガー             http://www.tiger.jp/index.html
日立               http://kadenfan.hitachi.co.jp/index.html

価格コム            http://www.kakaku.com/
ヨドバシ             http://www.yodobashi.com/
ビックカメラ           http://www.biccamera.com/
ジョーシン            http://jmall.joshin.jp/
楽天            http://directory.rakuten.co.jp/
ヤフー          http://list.shopping.yahoo.co.jp/


5 ::05/03/04 21:21:11 ID:FNrHxj2V.net
>>3
確かによさそうですね、交換プレートいっぱいあるし。。
で、グリル鍋とホットプレートって、プレートの深さの違いだけですよね?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 21:58:17 ID:oFTETgeW.net
ナショナルのNF-HY200買ってきた。
排煙機能あんまり期待してなかったけど意外にも煙を吸ってくれる。
エリンギにバター乗っけて焼いたけど煙が全く見えないくらい吸ってくれた。
焼き肉も部屋に臭いは少し残るけどベタベタは少しホットプレートの周り10cmくらいだけ。
普通のホットプレートで焼くより(*´д`*)イイ!
けど温まるまでファンが回らない(10分)、ファンがうるさいけど焼き肉焼くぶんにはたいして気にはならない感じ。


7 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 17:16:29 ID:snUGgXK2.net
保守

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 15:21:53 ID:/QXJbJRA.net
やっぱガスでしょ・・
イワタニの「焼き上手さん」 CB-HP-220W

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:18:12 ID:THxD+Bbf.net
ナショナルのNF-HY72使用中。いたって普通のホットプレートだがプレート半分だけ
熱on/offできる。片方の熱が伝わってくるのでoffにした側は保温になるらしいが実際は
結局の所めんどくて両面onにして使ってる。なんつーか普通。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 01:41:05 ID:j5emkJO+.net
お好み焼きなんかは焼き上がったらあとは余熱で十分だから、
半分onのとこで焼いて、食うときはoffのとこに移動すれば?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:07:10 ID:4p4MqdBO.net
ガスだと火災とかが不安だな。
やっぱ電気だよ。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 23:46:07 ID:Be4yLApT.net
nu

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 02:37:28 ID:C/LsyRIq.net
うちではホットプレートが焼肉にお好み焼きに大活躍中。
調理家電ではかなり便利だと思う。
もっと普及して欲しいよ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:26:02 ID:oUsIKsWt.net
CPU−A130って
蓋ついてますか?餃子焼く時必要だと思うのです
あれは収納用の蓋なのか調理用の蓋なのか教えて下さい

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:33:19 ID:mzJnQPZU.net
CPU-A130ってタイガーのでしたっけ?
なら蓋は調理用ですよ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 07:02:20 ID:rCwWutQ7.net
ああ、もうレス付かないとと思ってた
タイガーのです
蓋は調理に使えるのですね
ありがとうございます

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 03:56:09 ID:ODJvIxP4.net
タコ焼き焼けるのが欲しい

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:45:02 ID:oyHG5oHe.net
震災用に一台ほしいかなぁと。
ホットケーキもできて、鍋も出来て便利なやつ。
ガスは復旧が遅いと思うから・・・

>>17
だが今はタコの値段が高いそうだ。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:31:53 ID:oHaDfKtY.net
>>18
カセットコンロのボンベのホットプレートもあるでよ

20 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 13:13:46 ID:HyM9lTjr.net
今までの使用履歴は

タイガー 「モウいちまい」
2年位でテフロンがはがれてスイッチが入らなくなった。

セラコールグリル
通販で焼肉を焼く様子がうまそうだったので買ってみたが
1年ほどの使用でテフロンがはがれる。
結局無理やり2年ほど使ってみたが焦げくさい匂いがして
グリルにささってるコンセント?みたいのがとけた。

使用頻度は冬は鍋使用で1週間に2回、多いときは4回位使ってた。
冬以外は一月に2回ほど焼肉をする程度。
焼肉はやっぱり空焚きみたいになってしまうためテフロンがすぐにはがれて
しまいますね。
あと使いすぎなのか両方ともグリルに差し込むところが接触不良みたいに
なってしまいました。
次回はこれ買ってみようと思うのですが使ってみた方いらっしゃいますか?
これなら金網で焼肉やればテフロン関係ないし、焼き鳥や焼き魚なども
焼けそう、さらに自宅の土鍋も使えるというすごい仕様なんですけど。

http://www.tvshopping.co.jp/showwindow/show_window02.php?num=235


22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:57:41 ID:K3blqy2K.net
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億  日立製作所8兆8000億   クソニー7兆1500億   東芝5兆5795億  NEC4兆9068億  富士通4兆7668億  三菱電機3兆3096億   三洋電機2兆5999億  シャープ2兆2572億  各社の売上高。

しかもクソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、クソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!

ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。
電気製品のブランド力はPanasonicのほうが上であることは疑う余地がない。

Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
Panasonicは世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。 ちなみにソニー(SONNY)=「坊や」という意味 プ さすが故障発生率ダントツ1位のクソニー!! Panasonic ideas for lifeカッコ良すぎ!!


23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 21:23:11 ID:EjXdfFgK.net
テフロンは空焚きには弱いですもんね。
最近はチタンコーティングが流行みたいですが、こっちは丈夫なんだろうか?

24 :きのうの日記:2005/04/25(月) 14:36:50 ID:9EcaIN32.net
近所のホームセンターで
象印のやきやき三昧EA-CS65が
1万切ってたので買いました。
ぎょうざを作ってたべました。
とてもおいしかったよ。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 11:37:28 ID:e497+KFN.net
俺なんてユーパのグリル鍋980円で一人焼肉ですよ ええ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 12:21:08 ID:/tufISXi.net
すっかり出番がない

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:09:17 ID:tQD0PYKt.net
客呼んだ時は話題が途切れなくてイイ(・∀・)!!!
でも子供がまだ小さいから普段はあんまり使ってないな。
焼肉食いまくる年頃になればまた出番も増えるんだろうが。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 16:59:09 ID:dI1K4s2b.net
ジンギスカン鍋やったよ。ホットプレートの片方の足に雑誌敷いて傾けさせてから焼くといい感じ。


29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:52:52 ID:xOvrDuZc.net
最近のホットプレートってなんで焼肉プレートに穴が開いているんだろう?
メンテナンスが大変だから穴のない波型プレートがいいのに。
穴のない波型プレートの機種を選ぶとこ焼きプレートがなく、たこ焼きプレートがある
機種を選ぶと穴のないプレートがない。穴開きばっかり。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 00:58:04 ID:qMgPYrGO.net
>>29 象印 大たこ&焼肉 EB-EE15 は?

>最近のホットプレートってなんで焼肉プレートに穴が開いているんだろう?
この頃の調理家電はヘルシーさが売り物で、「食べる脂をいかに減らせるか」を
競っている。波型プレートより穴あきタイプの方が肉の脂をより多く落とせるから
または、そういうイメージが強いからだと思う。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 16:20:54 ID:WCLss9Ej.net
>>21
お好み焼きならいいけど、焼肉するとすぐテフロンがダメになるよね。
それにしても21さんは焼肉食べ過ぎ。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:37:56 ID:mPeePcck.net
焼肉したいなと思ってたらCPU-A130がアマゾンで全込み8800円と知って買ってしまった。
何度か使ったけど、こういう大きなものを家で洗ったことがないので片付けが大変だった。
一人暮らしの小さい部屋で台所も狭いので。
2回目以降は風呂場に持っていって歯ブラシで穴あきプレートごしごしやってる。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:45:31 ID:bawMXo7L.net
ランニングコストは、ガスと電気でどちらが
安いでしょうか。


34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 12:32:41 ID:3eQgRjsp.net
ホットプレートを購入したいんですが、
女性でも扱いやすいおすすめのものってないでしょうか?

象印のEA-CS65は良さそうだけど重くて用意と片づけが大変そう

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 15:54:28 ID:FPDgpTjK.net
平面・焼肉・鍋料理・蒸すが全部できるやつってないのかな?

たこ焼きはうちの家庭では作りませんw
ホットケーキのたねを丸く作ったりしてみるのにはいいと思うけど。

これといってなかなかいいやつがない・・・

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 20:37:40 ID:FPDgpTjK.net
自己解決。
ttp://www.toshiba.co.jp/webcata/cooker/hgn_6f.htm
とりあえずこれで目的のはいけそうなのでいってみます。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 14:31:48 ID:YonyYmt2.net
角型が好き♥

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 04:30:00 ID:IMgL+VnF.net
焼肉用に買ったのにどんどん牛肉高くなるorz

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 10:44:37 ID:+eJlsiWO.net
グリルパンで魚が焼けるそうですが網焼き器とどちらがおすすめでしょうか

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 17:29:34 ID:GD2LjzXi.net
>>38
ラムがどんどん普及してくると思うよ。
家でのんびり食べるならジンギスカン鍋よりもホットプレートのほうが
適してるかも。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 18:01:17 ID:gRgalYpD.net
>>29
タイガーのCPJ-F130は円形だけど
たこ焼きプレート・波形プレート・平プレートの3枚
付いてます。
でも、蓋がガラスじゃないので中は見えません。


42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:27:35 ID:ZKs/yS7H.net
三菱の網が付いてるホットプレートの使い心地はどうなんだろ?
肉は網焼きのほうがおいしいからきになってるんだけどちゃんと
焼けるのだろうか?蒸しものもできるみたいだし
タイガーのCPU-A130もきになるんだよなぁ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:16:37 ID:SHVxnr4j.net
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009YV62S/br_lf_k_/249-3113358-5626710
これ安いけどどうよ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 18:10:25 ID:GDhZEKh2.net
今日買いました!



が、(株)同志社ってどうなの?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 04:35:24 ID:1/clzsfp.net
ツインバードのやつを特価で2000円くらいで買った。
5年くらい前の話だろうか。
230度までですが、これでも十分。
1人鍋or2人鍋で大活躍しとります。

ガスコンロ+鍋よりも高さが低くくなるのがいいですよね。
軽いから、洗うのも楽だし。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 07:09:51 ID:GDso960C.net
>>43
これも安いたこ焼き機と同じで鉄板がはずせないんじゃ?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 22:26:44 ID:12XWZoDD.net
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2005/0808-b.htm
幅が広がってちょっと期待?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 21:07:15 ID:8K5pmLsA.net
ホットプレートと比べて 卓上ハロゲンコンロ ってどう?
「買ったけど使わなくなった調理家電」スレでホットプレートを
使わなくなったと書いているひとがいたので。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 23:53:20 ID:FBB18RoF.net
引き出物でホットプレート貰ったんですが、ホットプレートを使った料理の
レシピをまとめたようなサイトってどこかにないでしょうかね?
焼き肉とお好み焼きくらいしか思いつかん…

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:30:14 ID:JoQ+X5Ue.net
鉄板焼きとホットケーキともんじゃ焼き、焼きそばもできますよ。

食卓で焼きながらみんなで食べれるのが良いので、鉄板焼きで
いろいろ焼くのが良いかな。 焼肉マッスィーンのがいいかもしれんけどさ。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 15:11:14 ID:rLi7vgVz.net
見つけました、ホットプレートレシピ集
ttp://akryoshi.kir.jp/dengon/search2.php?res_id=1280

パエリアとかウマソー

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 18:45:03 ID:sAuh8XAC.net
581 名前:サイアス ◆tGe9p8Mdco [sage] 投稿日:2005/08/26(金) 16:41:16 ID:???
あー、未だに言われてるみたいだけどBOT類はマジで使ってない
今更嘘ついてもしゃーないしね


大嘘つき野郎、ピザを喉に詰まらせて氏ね

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 11:31:19 ID:Vp6dtwf6.net
それにしても中井貴一は本当に大根役者だよな
頼朝役無理ありすぎだろ

まぁ、亡国のイージスでは無表情で正に大根の役だったけどな
あれも原作では狂人と紙一重な表情見せる役なのに
あいつのためにキャラクターの設定変更でもしたのかなw

まぁ、中井は黙ってDCカードやってりゃいいんだよ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 11:47:18 ID:Vp6dtwf6.net
おおっと誤爆

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 18:12:51 ID:AsXBx1Tv.net
過疎スレだなあ。

我が家は使用頻度が高く、プレートがダメになって買い換えって事に
なるんだけど、プレートだけ売ってないかなあ。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 13:16:40 ID:rsb/fciZ.net
>>55
メーカーに問い合わせてみては?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:34:50 ID:HBo+7Y60.net
家で焼肉するのにホットプレート使ってるんだけど油の飛びが
すごくて大変なんで飛び散らないようなやつありますかね?
それと家庭用の無煙ロースター(焼肉用)はないのかな?
ググったら韓国製のやつが一種類だけでてきたんだがほかにあれば
教えてください

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 00:41:59 ID:Lvt2Uw24.net
>>6さん
その商品の詳細が
凄く知りたいです
お願い致します


59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 13:13:48 ID:G0COW7SJ.net
あげ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:28:21 ID:xDOBuH9y.net
この前阪神の優勝セールのとき8000円で買ったCPU-130Aで初めて焼肉してみた
油もかなり下に落ちてなかなか(・∀・)イイ
あまり油も飛んでなかったし
たこ焼きプレートもかなり大きく多く焼けるからこの機種は結構お勧め
ただ本体がかなり重いのが難点だが

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 21:48:25 ID:6T7VEszr.net
>>57
確かに油飛びが気になるよね
床がフローリングだったらサッと拭けるんだけど
一人暮らしのワンルームで床に絨毯というかフェルトみたいなのが敷き詰められてる…orz


62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:01:02 ID:TYknscDC.net
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  ようやく・・・おいらのスレが立ったなw 
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ

                      /⌒ ヽ          
                       ( ;´Д` )ハァハァ 
                    ,ノ      ヽ、_,,,     
                 /´`''" '"´``Y'""``'j   ヽ   
                { ,ノ' i| ,. ,、 ,,|,,. 、_/´ ,-,,.;;l     
                '、 ヾ ,`''-‐‐'''" ̄_{ ,ノi,、;;;ノ    
                 ヽ、,  ,.- ,.,'/`''`,,_ ,,/   
                  `''ゞ-‐'" `'ヽ、,,、,、,,r'     
                    ,ノ  ヾ  ,, ''";l       
                   ./        ;ヽ       
                  .l   ヽ,,  ,/   ;;;l      
                  |    ,ヽ,, /    ;;;|     
                  |   ,' ;;;l l ;;'i,   ;|      
                  li   /  / l `'ヽ, 、;|     
                 l jヾノ ,ノ  ヽ  l  ,i|    
                 l`'''" ヽ    `l: `''"`i     
                 .l ,. i,'  }     li '、 ;;' |    
                  l ; j / _, -― ' ̄ ̄`ー‐-、_  
           ,, .--、,,__,,-' ̄;;"`´ ;; __  __, -―- 、;; ̄`l       
        , '" ;;  ,__   ;;'    r ' ´;;; ヽ_ゝ_;;|    lヽ, / 
      /l ;;, -‐Y´| l  __  /`'| |   | l  l;|     l ヽ

  

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:03:36 ID:TYknscDC.net
           ,r'"⌒ヽ 
          / ;´Д`\ ハァハァ 
      , .-‐- くJ(      ゝ-rr- 、、
     /Y  ,r 、 `ー r'"^〃 、  つヒヽ    
    ,ノ '^` i! =テミ i' 天ニ  ミ、 ='"^ヾ }   
   ,/ ''=''" ノ-‐'ヾ-人,,__ノnm、''::;;,,  イ
  i!   ,∠-―-、、     `ー'フヾ、  j
  f'´    ノし   `丶、 ー=ミ-JE=-  /
  ヾ=ニ- 彡^ 〃   ,,>、、`''ー-::,,_,,ノ
    ``ー--┬:, ''"~´フ ソ´`7'' ''"´
         ,に (`゙゙´ノ   f^ヽ
        ,ハ    ,ィ'   ,;-ゝ、
        /ミ`ーt!,_,ィ-‐彡''"^ヽ
        /  ヾ::::::::::::::::r''"  ぃ ;}
       l   t:::::::::::/    ノ /
       l!   `'T7′   / /



64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:17:11 ID:FvHDZbiJ.net
>>35さん同様、焼肉・鍋・蒸すが出来るやつ探してます。
HGN-6Fはどうだったんでしょうか?

鍋>焼肉>蒸す位の頻度で使う予定ですが、
最悪蒸すはなくてもいいです。
煙を吸ってくれるのもあるらしいのですが、
予算10000円(安けりゃ安いに越した事はないけど)で、
どれが一番いいでしょ。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:43:26 ID:vhuyA9MC.net
きっ聞こえる!ラヂヲ!聞こえる!
粗塩!ラヂヲ!聞こえますー!!
聞こえるんです!ラヂヲ!粗塩!
ア〜〜〜〜〜〜〜〜ラヂヲ!
聞こえてラヂヲ!粗塩!ラヂヲ!

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 01:25:35 ID:2X9xxzMT.net
たこ焼きできるタイプ、いいよね。
うちのはグリル、普通の、鍋と3枚のものです。



67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:10:21 ID:/TvLy6s1.net
これからはグリル鍋の活躍する季節だね。
一人暮らしだから鍋だけの安物だけど、友人とつつく鍋はおいしいよ。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:31:50 ID:v4Goe8gc.net
今までテフロンハゲハゲの体に悪そうなグリル鍋使ってたんだけど
たこ焼きもホットプレートで作りたいから買い替え検討中。
タイガーのこれ一台か、象印の焼き焼き三昧とかなんとか
どちらも人気商品のようだから、値段で決めてしまおうか。

でも鍋の季節になってきて、やっぱグリル鍋もあったら便利だよな…
小さくてもたこ焼きさえ出来るなら丸型でもいいかな…
でもやっぱり、穴あきプレートで肉焼きたいな…と悩みは尽きない。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 22:18:56 ID:y+4zxfQH.net
結局値段で、タイガーのこれ一台を買って来ました。
焼肉ウマー。確かに煙が出ないかも…でも所詮は焼肉。
臭いまではどうにもならないか。でもウマー。
次はたこ焼きやろ。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:50:43 ID:IiY+QDZC.net
>>64
買いましたが、すごいよかったですよ〜
鍋料理は、数十年前の古い一口ガスコンロ+ホーローなべよりアッツアツです。
高さも低くなったので食べやすいです。
焼肉は油取れているのかとか微妙かなぁ。逆に洗うのが面倒かも。
逆にグリルなべだけでいいかな〜と。
あともちろん新品なので、汚れ落ちはすごくいいです。
でもメーカー終了品だったと思うので・・・

蒸すのは、水を入れて15〜30分だったかな?蒸すことができます。
とはいえ、グリルなべに水をいれて、専用の蒸す台がついているだけですが、
とてもいいアイディアだと思いました。
にくまん・あんまん・シュウマイなどを蒸していますが、普通に蒸せます。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 08:58:05 ID:e17zbQML.net
IHの卓上のはどうですか?
上を変えるだけでてんぷら、たこ焼き、もできるので購入かんがえてます。
火力、よわいんですか?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:34:30 ID:yMC9xfaL.net
>>71
IHもいいんだけど、お鍋を選ぶのではないでしょうか?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:24:48 ID:CPE84vWB.net
>>72
鍋を選ぶっても使えるか使えないかだけだよ。
使える鍋なら材質などによる差は湯の沸く時間が少々遅いとかそのぐらい。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 03:49:45 ID:ts61JyRX.net
グリルなべを家電店で見てきました。
いっぱいは出ていなかったけど、展示されていたやつの中では
なべの部分の出来は東芝が一番いいね〜。次がナショナルって感じで。


75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:41:34 ID:n3KABFZU.net
このスレで出ていたので東芝のグリル鍋のHGN-6Fを買ってきました。
ちょっと大きいですが、機能には満足です。
蒸す機能って、ただ蒸し器の台が付属しているだけですが
最初から対応しているのはいいですね。

商品管理を考えると、ベース同じでプレートだけ違うようにすれば
コスト削減とか出来るのではないかなと・・・
人によっては焼肉だけ、鍋だけ、たこ焼きプレートの有無、
蒸し器の有無、などなど組み合わせれば・・・・

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 13:48:39 ID:FFDFQk1J.net
サンヨーの330度までのホットプレート使ってるんですが、今って高温のやつは売ってないんですか?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 16:11:31 ID:9Qi9VXh0.net
ほんと凝った作りのやつは最近無くなったね
蓋が透明のなんてほとんど無いからホットケーキができないよぉ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 16:13:57 ID:izBw2wpd.net
ほとんど220とか250度までだね〜
でもそれ以上の温度にしても意味ないだろうし
省エネとかの問題じゃない?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 16:40:30 ID:TNfdtiEl.net
蓋が透明だとホットケーキが作れるの?

80 :76:2005/11/25(金) 17:57:39 ID:FFDFQk1J.net
>>78
レスありがとう。
250度までですか。
意味ないって言えば意味ないですよね。


81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 17:58:27 ID:ynTHzsGz.net
>>79
膨らみ具合が確認しやすいじゃん

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:54:31 ID:izBw2wpd.net
ホットプレートよりグリル鍋のほうがいいよ。

ホットプレートだと焼き物限定になってしまうが、
グリル鍋だと鍋として煮るとかも出来るしさ。


83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 23:19:54 ID:44dRCVv/.net
焼肉のときって、ナミナミプレートだと普通のプレートよりイイですか?
タイガーのにしようと思ってるんだけど、深鍋&ナミナミの2枚タイプと、
深鍋&ナミナミ&浅いプレートと3枚タイプのがあるのですが、
深鍋があれば浅いのはいらないですかねー?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 01:25:27 ID:BO5T1uQn.net
お鍋はいままでの古いガス台よりアッツアッツですごいいい感じです。

ホットケーキは深鍋で作ってますが、きれいに出来ます。
ガスより熱が均一にわたっているようでいい感じです。
色が少し薄いかな、ということで温度あげてますがw

シュウマイはきれいに出来ました。蒸し台に少しついてしまうので
クッキングシートを引けば問題ないです。

でもそれぞれの家庭によって使う頻度とか違うと思うからなんとも。


85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 01:26:10 ID:BO5T1uQn.net
東芝HGN-6F(深鍋、浅い焼肉プレート、蒸し台)を買った人ですが、
うちは鍋と、ホットケーキと、じゅうまいや肉まんなど蒸し物をメインの目的で買ったので、
焼肉はあまりしないのですが・・・

焼肉プレートは、油を落とすのに、少しは効果あると思いますが、あんまり・・・
溝の間が汚れるので、たわしなどできれいにしないといけないのが面倒かも。
浅い鍋の利点は、高さが低いので、つっつきやすい。
でも深鍋のほうが油ははねにくいと思う。となると、深鍋だけでいいかな・・・とも。

>>84につづく。ごめんミス

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 19:35:24 ID:TOjx6whf.net
タイガーの「モウいちまい」近所のホームセンターで5980円で買ってきた。
直火も使えるのでガス>電気で便利かと。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 01:38:49 ID:KoMXg2eE.net
東芝HGN-6Fの深鍋もなべの下ごしらえだけ直火OK
基本的に使ってないけど・・・

ホットプレートこびりつかないから、
あれでフライパン作ってくれればいいのにって思ったり。
いいフライパンないのよね〜

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 19:36:10 ID:9fQVWyzi.net
>>71
プレートの面積が小さいためお好み焼きとかの焼き物には向かないけど、
煮たり茹でたりするものだと、いろんな鍋使えるんでグリル鍋より良い。

火力は鍋にもよると思うけど、IHの方が強いはず。
http://www.toshiba.co.jp/living/webcata/cooker/kinou/hg_ih_yoyu_hira.htm
http://national.jp/product/cooking/ih_heater/ih_heater/kz_pd1/point1.html

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 06:49:11 ID:Tm/IvHkd.net
米の環境団体、テフロン加工を施した調理器具の危険性を指摘
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20030520307.html

デュポン、有害化学物質の人体蓄積を隠蔽=ファーストフード、ピザを汚染か
http://www.jc-press.com/kaigai/200511/111802.htm

虫歯予防の水道水フッ素化、中止の動き広がる=米国
http://www.jc-press.com/kaigai/200509/090803.htm

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 03:22:32 ID:eBeK8e1V.net
東芝のHGN-6F買いました〜。¥7500円(税込み)でした。こんなもん?
お鍋の下準備に直火がOKなのは助かります。
早速使ってみました。なかなか良い具合です。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 12:50:57 ID:huUGIPA6.net
像EP-GT55が近所のホームセンターで9,600円でしたので買いました。
鍋もの・すき焼き・焼肉・ぎょうざ・しゅうまい....大活躍しそう!!

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 22:56:26 ID:Vr2kDAQL.net
関西人としては、やっぱたこ焼きプレートはずせないんだよな〜
う〜〜〜ん。どれにしようか悩む…

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 11:48:39 ID:+tV3o/Kg.net
たこ焼きだけなら800円くらいで売ってるから候補からはずせば?


94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:41:56 ID:JxvOVBsW.net
三洋のHPS-SD41を使ってる方、いませんか?
プレート4枚あって便利そうなんだけど...評判を知りたいのです。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:37:37 ID:lvDudp0K.net
象印の最小モデル(2.3L)に新商品が出たようなのだが、
何が違うかといえば・・・オイ!

ttp://www.zojirushi.co.jp/syohin/kitchenware/EPLK.html

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 11:44:40 ID:PcCDCXwv.net
一人暮しの私は欲しいかもorz

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 09:52:06 ID:fr1GH0DS.net
3000円前後だとツインバード の味わい亭かEP-4161SIになるんだけど
どっちも大差無いかな。使ってる人います?
一人で鍋と魚、ギョーザなんか焼けたらいいんだけど。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 22:18:43 ID:1ZzHnWpt.net

http://qvc.jp/ShohinDtl?hinban=413795&cgry=136&serverId=6
これ使っている方います?
動画を見る限りよさそうなんですが。
どんな感じでしょうか?
特に、煙の出方。火力の強さが気になっています。


99 : ◆GhdsxJ3slU :2006/04/11(火) 00:07:45 ID:T89M1Q5p.net
_

100 : ◆LoZGIivAbE :2006/04/11(火) 00:08:42 ID:T89M1Q5p.net
__

総レス数 1000
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200