2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ホットプレート・グリル鍋

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 06:24:17 ID:1wsh3Y8y.net
一家に一台、あると便利ですよ。

前スレ。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1068809758/

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 08:58:05 ID:e17zbQML.net
IHの卓上のはどうですか?
上を変えるだけでてんぷら、たこ焼き、もできるので購入かんがえてます。
火力、よわいんですか?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:34:30 ID:yMC9xfaL.net
>>71
IHもいいんだけど、お鍋を選ぶのではないでしょうか?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:24:48 ID:CPE84vWB.net
>>72
鍋を選ぶっても使えるか使えないかだけだよ。
使える鍋なら材質などによる差は湯の沸く時間が少々遅いとかそのぐらい。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 03:49:45 ID:ts61JyRX.net
グリルなべを家電店で見てきました。
いっぱいは出ていなかったけど、展示されていたやつの中では
なべの部分の出来は東芝が一番いいね〜。次がナショナルって感じで。


75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:41:34 ID:n3KABFZU.net
このスレで出ていたので東芝のグリル鍋のHGN-6Fを買ってきました。
ちょっと大きいですが、機能には満足です。
蒸す機能って、ただ蒸し器の台が付属しているだけですが
最初から対応しているのはいいですね。

商品管理を考えると、ベース同じでプレートだけ違うようにすれば
コスト削減とか出来るのではないかなと・・・
人によっては焼肉だけ、鍋だけ、たこ焼きプレートの有無、
蒸し器の有無、などなど組み合わせれば・・・・

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 13:48:39 ID:FFDFQk1J.net
サンヨーの330度までのホットプレート使ってるんですが、今って高温のやつは売ってないんですか?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 16:11:31 ID:9Qi9VXh0.net
ほんと凝った作りのやつは最近無くなったね
蓋が透明のなんてほとんど無いからホットケーキができないよぉ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 16:13:57 ID:izBw2wpd.net
ほとんど220とか250度までだね〜
でもそれ以上の温度にしても意味ないだろうし
省エネとかの問題じゃない?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 16:40:30 ID:TNfdtiEl.net
蓋が透明だとホットケーキが作れるの?

80 :76:2005/11/25(金) 17:57:39 ID:FFDFQk1J.net
>>78
レスありがとう。
250度までですか。
意味ないって言えば意味ないですよね。


81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 17:58:27 ID:ynTHzsGz.net
>>79
膨らみ具合が確認しやすいじゃん

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:54:31 ID:izBw2wpd.net
ホットプレートよりグリル鍋のほうがいいよ。

ホットプレートだと焼き物限定になってしまうが、
グリル鍋だと鍋として煮るとかも出来るしさ。


83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 23:19:54 ID:44dRCVv/.net
焼肉のときって、ナミナミプレートだと普通のプレートよりイイですか?
タイガーのにしようと思ってるんだけど、深鍋&ナミナミの2枚タイプと、
深鍋&ナミナミ&浅いプレートと3枚タイプのがあるのですが、
深鍋があれば浅いのはいらないですかねー?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 01:25:27 ID:BO5T1uQn.net
お鍋はいままでの古いガス台よりアッツアッツですごいいい感じです。

ホットケーキは深鍋で作ってますが、きれいに出来ます。
ガスより熱が均一にわたっているようでいい感じです。
色が少し薄いかな、ということで温度あげてますがw

シュウマイはきれいに出来ました。蒸し台に少しついてしまうので
クッキングシートを引けば問題ないです。

でもそれぞれの家庭によって使う頻度とか違うと思うからなんとも。


85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 01:26:10 ID:BO5T1uQn.net
東芝HGN-6F(深鍋、浅い焼肉プレート、蒸し台)を買った人ですが、
うちは鍋と、ホットケーキと、じゅうまいや肉まんなど蒸し物をメインの目的で買ったので、
焼肉はあまりしないのですが・・・

焼肉プレートは、油を落とすのに、少しは効果あると思いますが、あんまり・・・
溝の間が汚れるので、たわしなどできれいにしないといけないのが面倒かも。
浅い鍋の利点は、高さが低いので、つっつきやすい。
でも深鍋のほうが油ははねにくいと思う。となると、深鍋だけでいいかな・・・とも。

>>84につづく。ごめんミス

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 19:35:24 ID:TOjx6whf.net
タイガーの「モウいちまい」近所のホームセンターで5980円で買ってきた。
直火も使えるのでガス>電気で便利かと。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 01:38:49 ID:KoMXg2eE.net
東芝HGN-6Fの深鍋もなべの下ごしらえだけ直火OK
基本的に使ってないけど・・・

ホットプレートこびりつかないから、
あれでフライパン作ってくれればいいのにって思ったり。
いいフライパンないのよね〜

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 19:36:10 ID:9fQVWyzi.net
>>71
プレートの面積が小さいためお好み焼きとかの焼き物には向かないけど、
煮たり茹でたりするものだと、いろんな鍋使えるんでグリル鍋より良い。

火力は鍋にもよると思うけど、IHの方が強いはず。
http://www.toshiba.co.jp/living/webcata/cooker/kinou/hg_ih_yoyu_hira.htm
http://national.jp/product/cooking/ih_heater/ih_heater/kz_pd1/point1.html

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 06:49:11 ID:Tm/IvHkd.net
米の環境団体、テフロン加工を施した調理器具の危険性を指摘
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20030520307.html

デュポン、有害化学物質の人体蓄積を隠蔽=ファーストフード、ピザを汚染か
http://www.jc-press.com/kaigai/200511/111802.htm

虫歯予防の水道水フッ素化、中止の動き広がる=米国
http://www.jc-press.com/kaigai/200509/090803.htm

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 03:22:32 ID:eBeK8e1V.net
東芝のHGN-6F買いました〜。¥7500円(税込み)でした。こんなもん?
お鍋の下準備に直火がOKなのは助かります。
早速使ってみました。なかなか良い具合です。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 12:50:57 ID:huUGIPA6.net
像EP-GT55が近所のホームセンターで9,600円でしたので買いました。
鍋もの・すき焼き・焼肉・ぎょうざ・しゅうまい....大活躍しそう!!

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 22:56:26 ID:Vr2kDAQL.net
関西人としては、やっぱたこ焼きプレートはずせないんだよな〜
う〜〜〜ん。どれにしようか悩む…

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 11:48:39 ID:+tV3o/Kg.net
たこ焼きだけなら800円くらいで売ってるから候補からはずせば?


94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:41:56 ID:JxvOVBsW.net
三洋のHPS-SD41を使ってる方、いませんか?
プレート4枚あって便利そうなんだけど...評判を知りたいのです。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:37:37 ID:lvDudp0K.net
象印の最小モデル(2.3L)に新商品が出たようなのだが、
何が違うかといえば・・・オイ!

ttp://www.zojirushi.co.jp/syohin/kitchenware/EPLK.html

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 11:44:40 ID:PcCDCXwv.net
一人暮しの私は欲しいかもorz

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 09:52:06 ID:fr1GH0DS.net
3000円前後だとツインバード の味わい亭かEP-4161SIになるんだけど
どっちも大差無いかな。使ってる人います?
一人で鍋と魚、ギョーザなんか焼けたらいいんだけど。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 22:18:43 ID:1ZzHnWpt.net

http://qvc.jp/ShohinDtl?hinban=413795&cgry=136&serverId=6
これ使っている方います?
動画を見る限りよさそうなんですが。
どんな感じでしょうか?
特に、煙の出方。火力の強さが気になっています。


99 : ◆GhdsxJ3slU :2006/04/11(火) 00:07:45 ID:T89M1Q5p.net
_

100 : ◆LoZGIivAbE :2006/04/11(火) 00:08:42 ID:T89M1Q5p.net
__

101 : ◆S0ebnz5pgs :2006/04/11(火) 00:09:38 ID:T89M1Q5p.net
___

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 13:24:40 ID:dlvPaJiC.net
うちでは滅多に使わない家電製品です。
活用してみよう。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 00:26:10 ID:g9v9fZee.net
>>98
キャスターのババァ喋りすぎでめっちゃトークがかぶってるやん。
それに火力もどうみても弱そう。
実際焼いてる肉もペラペラやし信用出来ん。
無名メーカー製でたぶん故障が早い。んで修理出来ず粗大ゴミ行きっぽい。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:49:21 ID:gCinv3dQ.net
保守

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 11:29:19 ID:6y/sC5B1.net
焼肉やるなら3980円の赤外線で焼く両面マルチロースターのほうが絶対おいしいと思う。七輪と同じ仕組みだし。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 10:59:49 ID:mUmZu8Na.net
age

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:19:14 ID:kTq5BKaz.net







水俣病、薬害エイズ、アスベスト、BSE、ガス一酸化炭素中毒






 

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 01:07:45 ID:apVUks7r.net
象のEA-CA55買いますた
たこ焼きは20年使い込んだ南部鉄のプレートがあるのでいらなかったっす(当方大阪人)
焼肉してみたけどいいっすね。
煙でないし油はねもほとんどないっす。
特に焼肉しながら焼きソバ(ハーフプレートで)食えるのは感動っす

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:46:33 ID:ED5bWaiX.net
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/08/31/k20060831000147.html

> 過敏症の原因は電気ストーブ
>
> 平成12年以降全国で販売された台湾メーカーの電気ストーブについて、東京
> 高等裁判所が民事裁判で、「有害な化学物質が発生して、化学物質に過敏に反
> 応する症状を引き起こした」と指摘する判決を出しました。そのうえで判決は、
> 販売したイトーヨーカ堂の責任を認め、ストーブを使って被害を受けた男子高
> 校生に対する550万円の賠償を命じました。

オール電化なら安全でクリーン。
そんな電気屋の嘘がまた一つ暴かれましたね。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:41:04 ID:gaD96CPE.net
電気工作員って能無しだよ!

えっ、そんな事とっくに知ってるて。

それは失礼しました〜


111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:15:38 ID:ACrJKWkE.net
2000年になる前に買ったシャープのやつが以外に長持ちしてる。
テフロンもはがれないし

ジンギスカンできるやつ
どっかいいのあります?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 06:31:55 ID:qSa3zg7c.net
東芝HGN-6F ヤマダ電機で 6480

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 20:07:35 ID:g82SJI2z.net
うちもとうとうホットプレート買ったよ。で早速、焼肉やったらこれがすごい。
ホットプレートじゃ肉が煮えたみたいになるって聞いてたけど、
230度の設定でこげるほどの火力。最終的に180度ぐらいで丁度いい設定。
やっぱこれを囲んで食事すると楽しいね。買って良かった。
でも油が飛び散るっていうのは前評判どおりでした。
ちなみに機種は東芝のHGK-8WFっていうやつです。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 01:19:41 ID:91i1uN5s.net
オイルはねはペーパークロスで防げるけど
臭い残りはどうしょうもない。
ファブリーズなんてCMのようには効果ないし。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 17:45:09 ID:GaQ1o63F.net
はじめまして。
試食の仕事に使いたいのですがどうでしょう?
やはり温度が上がらなくてイライラするかな?
でも安いし、たこ焼き器目当てなんです。

http://item.rakuten.co.jp/chu-rippu/n36107/

116 :sage:2006/11/08(水) 15:57:53 ID:yQ0KZLgq.net
家族が多いので大き目のホットプレートを探してたらこんなん見つけたけど、どうかな?
チタンコートで金属へらもつかえるのだが
http://item.rakuten.co.jp/a-para/ihp6420/
2枚・最大級ビッグワイド
プレート幅50cm
たこやき+ホットプレート IHP6420
(株)泉精機



117 :115:2006/11/08(水) 16:36:18 ID:BHIkQoEP.net
なんか立派ですね。230度まで上がるし。チタンコートもいいし。
たこ焼きは28個焼けますね。お店が出来そうw

いいんじゃないでしょうか?


118 :sage:2006/11/08(水) 16:46:14 ID:yQ0KZLgq.net
そうなんですよ
でもメーカーは聞いたことないメーカーだし、チョット心配で・・・
やっぱし、メジャーなタイガーのホットプレートかなと迷っているんです


119 :GQN ◆/mR23zGQNs :2006/11/08(水) 21:24:56 ID:D6jmj+MS.net
8000円なら買ってみるのもありじゃないですかね

120 :118:2006/11/09(木) 08:06:11 ID:zlC97aQu.net
そうですね
今年の冬はホットプレートの購入予定だから
もし買ったら報告しますね


121 :90:2006/11/09(木) 13:19:31 ID:ceQLj/Oi.net
http://www.pref.iwate.jp/~hp1303/test/hotplate.htm

今後購入を考えてる方はご参考に

122 ::2006/11/10(金) 16:57:15 ID:QqAFEfoK.net
90ではない。 ごめんなさい。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 14:05:36 ID:cbdNZMSb.net
ドンキで980円で買ったミニホットプレート(・∀・)イイ!
フッ素加工でお手入れラクだし
ひとり暮らしにはちょうどいいわ。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 15:28:01 ID:bkUSWwjR.net
メーカーと型番キボンヌ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 16:30:04 ID:oXz8ENdq.net
ウチが買ったのはフィフティーのFTP-202ってのだったけど
amazonでもほとんど同じようなのが980円で売ってるね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009YV62S/
こっちの方がデコボコして油カットできそうなんでいいかも。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 12:33:47 ID:BvWxOqoX.net
>>125
ちょうど、こんなの見つけたよ。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2006/11/16/162.html

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 14:39:51 ID:A4fw0gs+.net
>>126
デコボコのは掃除が大変なんだね。
やっぱり平面が無難かな。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 17:34:13 ID:LoDpQxVU.net
とうとう買いました。
毎日もちを焼いたり、鍋をしています。
たこ焼きは研究中。

129 ::2006/11/24(金) 22:18:30 ID:EISOPLUt.net
http://item.rakuten.co.jp/mediaprice/100139280010000000001/
です。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 21:20:58 ID:72stBV7/.net
グリル鍋買いますた
芝のHGN-5F、4880円
小さめなんで1〜2人でやるなら最適。早速彼女と2人で鍋やった
幸せだったよ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 22:40:00 ID:UI8BV3iv.net
http://kakaku.com/item/21245010089/
ってなべが壊れたら他のなべかって使えるんでしょうか?
サンヨーのサイトに説明書無くてわからないのです・・
あとこれくらいプレートとか種類があるの他にありますか?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:04:18 ID:VKSYbLcm.net
>>130
幸せで何よりです。
ところでその鍋の大きさはインスタントラーメン一人分の出来る大きさと
いうことでしょうか? 22.8×3.14×4.9

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 18:51:53 ID:ndzZLr+8.net
>>132
取説の仕様欄をみると内鍋の大きさは
直径22.8cm×深さ4.9cm 満水容量2.2L
となってます。ラーメン一人前くらいならできるとは思います
ただ思ったより浅いので吹きこぼれには注意が必要かも…

134 :132:2006/11/27(月) 21:13:58 ID:906xIq7b.net
>>133
ありがとうございました。
かなりはげにくいようだし母にプレゼントするのにどうかと思ったものですから。
でもおかゆを作っていてふきこぼれそうですね。
もうちょっと小さくて深いしかもはげないのをさがしてみます。


135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:37:34 ID:Y1zCdVkl.net
ユーパのホットプレート、TSK−2707DGPWが
4,300円で売ってて興味がわいたんですけど、ユーパの製品ってどうなんですか?
ttp://www.rakuten.co.jp/serios/587780/749959/#788461

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 12:55:10 ID:GSrnopat.net
>>135
大丈夫じゃね? 何でも当たり外れあるし。 
ユーバじゃない安いホットプレート使ってるけど問題なし。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 15:14:51 ID:P9KcNkRn.net
象印のEP-PS35、ごちそう3枚はどうですか?
一台で鍋とお好み焼きと焼肉ができるって、逆に洗いにくかったりして
不便なのかな?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 11:12:49 ID:LBpv+juO.net
深鍋と焼き肉プレートの2枚でも上記のものが全部出来る。
しかも6,000円くらいで買える。
でも土鍋風鍋はあればあったで見栄えがよいしお好み焼き鍋がいたまないし。
でもたこ焼きプレートがついてないんだなぁw

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 16:57:29 ID:LBpv+juO.net
連続スマソ。
質問に答えてなかった。
洗いにくいかということについては、3枚(2枚+1鍋?)別々になってるから
かさばるだけで、洗いにくいということはないかと思います。

140 :118:2006/12/05(火) 16:14:33 ID:rVa5q84u.net
たこやき+ホットプレート IHP6420 を買いました。
お好み焼きが一度に6枚焼けてとっても便利だと思いました。
でも縦置きが出来ないので、収納は場所を取ると思います


141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 17:58:37 ID:5ZgYrLvW.net
>>140
祝購入!パチパチパチ。650wのたこ焼き器を使ってる自分にはうらやましい限り。

昨日薬屋で1,580円のグルメ鍋が売ってたよ。
1000wだけど温度調節も出来ずプレートも着脱も出来ないシロモノ。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 00:32:43 ID:v+QmU1JV.net
どのサイトで見ても↓コレが随分安い(±4500円)ので気になってます。
どなたか使っている方はいないのかしら?
全然評判聞かないです。。。
使い道は、一人or二人で鍋・焼肉・焼そばぐらいなのですけど。

http://www.tescom-japan.co.jp/products/kitchen/heat_cooking/gp31.html

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 13:02:29 ID:uBt0fgEq.net
>>142
持ってます。自分は3,200円で購入。
試食マネキンのアルバイトの為何台か購入したが(1台あればいいんだけど
凝り性なもんで) この鍋が一番イイ。大きさやコーティングなんかも良くて
仕事をしていたら同業者にどこで売ってるか 聞かれました。
鍋誉められてもなあw シチューとかレーの時は量が出来るのでこの鍋で
出陣です。私の一番大事にしてる必殺鍋wです。

ただ一人で使うには大きすぎると思います。確か3.4Lでした。
コーティングにこだわるなら >>140  あたりを。
あるいはダイエーに売ってるツインバード(3,000円台)や量販店の1,980円
位のでいいのではないでしょうか。あと >>130 もいいと思います。

>>140
広島風のお好み焼きが出来ますね。







144 ::2006/12/06(水) 13:04:42 ID:uBt0fgEq.net
コーティングにこだわるなら >>129 の間違いでした。ごめんなさい。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 21:37:08 ID:utgKrQrm.net
>>143
情報ありがとうございます。
って、安いですねー。どちらで買われたのでしょう。

サイズはそうなんです。大きさの割に安いという点にポイントを感じてしまいまして。
あまり機会は無いのですが、3〜4人のお客さんが来た時に使えればいいなと。

実際、分量より大き目の鍋を使うデメリットはどんな所でしょうか。

・でかくて邪魔(小さいのも邪魔なのでw 余り変わらない?)
・洗うのが面倒(これも余り変わらない?)
・適温になるまで時間が掛かる?
・電気を食う?

思いつく範囲だとこんな程度ですので、大は小を兼ねるな商品が欲しいなと考えてます。

146 :143:2006/12/07(木) 10:53:48 ID:ERo4U5da.net
楽天の店で10台限りだった。

大きい鍋のデメリット
・一人鍋をした時に具がないように見える。
 出来上がりが汁だけってカンジ? 具が下に沈む。 
 要は見栄えの問題のみ 
 

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 12:33:25 ID:B1DZC7Rc.net
グリル鍋でたこ焼きプレートが付いてるのってないよね
あればいいのに・・・

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 16:16:30 ID:REpumMpI.net
>>147
あるよ。1〜2人用なら >>129
    特大は >>116
    中間は自分で探せw

149 :143:2006/12/11(月) 16:29:38 ID:q+zkyoiY.net
>>142
テスコムの鍋が安い!
ttp://tantan.web-shoppingmall.net/browse/c-grillpan/w-/s-high/

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 02:28:54 ID:jIAnPCqp.net
ホットプレートをしばらく使っていると表面のコートがはがれてしまうんですが、
剥がれたカスが体に入ったらマズイですかね?
みなさん剥がれはじめたらどうしてます?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 18:06:16 ID:p2HpVK/8.net
今のところ特に害は見つかってないから、調理器具に使用されてるんだと思われ。
まあ、何十台分も剥がして一気飲みすれば死ぬかもしれんがな。

ちなみに、亡くなった祖父は、テフロンがはがれはじめた鍋やら電気ジャーの内釜やらを、
スチールたわしで磨きまくって只のアルミに戻すのが趣味だった。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:49:24 ID:aDSW3aBG.net
ユササのホットプレート(96年製)が昨日お亡くなりになりました。

最後の力を振り絞り、餃子を焼き上げました焼き上げ後の保温をする夢はかなわず気づいたときには餃子と共に冷たくなっていました。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 16:03:28 ID:5eCIHLzN.net
大往生だな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 09:12:14 ID:JO+jyVCU.net
>>152
ワロタ

10年も使ったなら本当大往生だな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 11:13:40 ID:PnyR08f4.net
結婚以来16年使っていた象印のものが
年末に使用中に壊れてしまい、
昨日ホットプレートを購入しようとヨドバシに行きました。
買って帰って夜に使おうと思っていたのに・・・
商品を見ましたが、どれもみなあまりの重さにペックリ。
16年の間にものすごく改良されたのでしょう。
でももんのすごく重くて、ショックで買わずに帰ってきちゃいました。
縦に収納できるものも出し入れしにくそうでした。

しまうとこがないよー。
でもホットプレートなしでこれからやっていけそうにないしなー。
決断までに少し時間がかかりそう・・・


156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 11:23:29 ID:Z/yIrDE6.net
うちのほっとプレートは短命だったなぁ。。(遠い目)
引き出物で貰って、処女航海の日にあぼーんしたんだ、、

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 02:19:45 ID:ArwXTGCD.net
日本直販の小型グリルパンはどうなの?
丁度イイサイズな気がして。
色々プレート付いてるし。

もってる人おしえてー

158 :129:2007/01/20(土) 10:21:22 ID:dbRPz5Yu.net
129ですが似たようなもんかと。
ただ590wはかなり気の長い方じゃないと→暖まるまで時間がかかる。
他のことをしながら焼けるという利点もあります。自分は毎朝餅を1個
食べるもんで。鍋とかだと少しガスとかであらかじめ煮ないとなかなか
30分とかじゃ食べられないよ。
あくまでも個人の感想ですが。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 14:51:11 ID:2qMhKLjI.net
テーブルミニクッカーが近所の家電屋で\1,680だったので買ってみた。
湯豆腐の保温目的だったから不満はないや。焼肉もやってみたけど、
特に問題はない。というか、うかうかしてると激しく焦げる。

一人なら500W機でも何とかなるもんだ。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 18:10:58 ID:vBVW3zuY.net
>>147
この前みたよ
ttp://www.666-666.co.jp/Template/Goods/go_GoodsTemp.cfm?GM_ID=EK1172F


161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 12:48:32 ID:0Ql9tYUS.net
鍋、ホットプレート、焼肉、たこ焼きと4役できるやつってあるかな?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 18:57:40 ID:i8Dk/8+c.net
>>160じゃだめか?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 17:51:11 ID:iK5vV6Y2.net
ホットプレートより
IH調理器で鍋代えるのがイイよ。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:07:08 ID:oJ/Qmdca.net
子供がいると、IH調理器はちょっとね…
鍋がずれて滑ると危ないんだよね。

165 :157:2007/02/13(火) 13:07:08 ID:m9e14G6j.net
129さんがゆってた奴買おうと思ったけどもう在庫切れのよーで。
やから同じ、はぴねすくらぶのグリルパンかったー

深型とタコ焼きと焼肉としゃぶ鍋がついてた奴。

しゃぶ鍋はいらん気もしたが別にコレで普通の鍋してもいっか。とか。
深型もちょい浅い気がしたけどこの大きさならこんなもんなのかと。


安かったし1050wやしで買ってよかったと。

未だ使ってないけど。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 19:39:43 ID:rZnhNtdD.net
このスレを読む限りでは
焼き肉プレートは油を落とすために穴を開けたり波型にしたりしてるが
実際にはあまり意味がないし手入れも大変
という印象を受けたのですがどんなもんでしょう?
プレートなしのグリル鍋でも焼き肉や焼き魚は
日常的に食すのに支障はない程度にはOKでしょうか?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 12:17:21 ID:27kvxuzn.net
焼肉プレートは、牛タタキやローストビーフ作るときにちょうどいい

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 14:21:00 ID:xuBfFdTv.net
>>166
油は落ちるし、テフロンだから手入れはらくです。

>>165
シャブシャブ用鍋でエバラ胆々ごま鍋でもして下さい。
生餃子を入れて胆々餃子鍋おいしいですよ。

あと豆乳鍋で、器によそってから味ぽんひとたらし。

以上2点オススメでした。


169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 18:35:05 ID:Q4IzWUwq.net
泉精器製作所のJust Plan 食卓料理長 IHP-6430


幅50.5cm×奥行31cmのホットプレートなんだが、火力が弱くて最悪

豚肉は茹で豚に、もやしはシャキシャキのまま、鶏肉に至っては半生


4000円だったが、2回使って捨てた

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 12:58:15 ID:hsKZ46Ck.net
↑着払いで送りつけてやりゃよかったのに。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 13:08:26 ID:CcEgxzoL.net
>>169
ヒーターがひん曲がってて、熱が殆ど伝わってなかったのでは?
って、後の祭りだろうけど

総レス数 1000
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200