2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【石焼スチーム】 石焼厨房 【三菱オーブンレンジ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 11:46:33 ID:iVjMLpCp.net
三菱の石焼スチームオーブンレンジ
「石焼厨房」
について情報交換しましょう。


公式サイト
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/range/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 09:27:23 ID:6s54UeA0.net
一日経っても全然書き込みナシ、まさにオカルト。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 12:21:30 ID:sXqeBhjl.net
高いの一言
ビストロと同価格帯なら購入を考えるよ。
5万円台にならないものかな。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:45:40 ID:fmzRMJhJ.net
近々、買いたいです(はあと)

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:53:25 ID:p1K0MKwe.net
この機種は非常に魅力的なのですが、
一般的な内面がフッ素樹脂加工のタイプに比べて汚れが落ちにくいのではと心配しています。
実際に使用された方のコメントをいただけないでしょうか。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:30:47 ID:xYW3vkW3.net
EV10欲しかったけど置く場所の都合でEL2になりそうだ…

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 01:11:06 ID:jdN745ut.net
>>5
まだ買ったばかりなので参考にならないかもしれませんが
ちょっと使った印象では、特に汚れが落ちにくいという感じはしません。ふきんで普通に拭けます。

石と言っても人造のセラミックなので、対策はなされているだろうと私は勝手に判断していました。
むしろ、高温になるオーブンでフッ素樹脂ってどうよって方が気になったくらいで。
もちろん日本のメーカーなら検証済みでしょうが。

>>6
EL2は側面が「壁ピタ」ではないので、設置に必要な横幅はEV10より大きくなります。
余計なお世話ですが、お気をつけください。
EV10 W508 x D402 x H614mm
EL2 W600 x D400 x H540mm
  *本体寸法+必要空間寸法(カタログ値)

前の型のDL2は、なぜか下がっていませんね。
そのクラスなら私の場合、ビストロ NE-A250と悩みそうです。コンベクションではありませんが。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 01:47:21 ID:h0IfB+Vi.net
>>7
総合スレと合わせてレポありがと。
参考になりました。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 02:05:33 ID:w3B+ui+U.net
>>7
あ、ホントだ。何を勘違いしてたんだろうorz
ご指摘ありがと!

A250は数センチの差だけどうちでは奥行きが合わず
出っ張ってしまうからダメだ。
しかしEL2は、確かにこのクラスではやや高めですね。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 03:03:01 ID:jdN745ut.net
>>8
ご丁寧にどうもです。

>>9
オーブンレンジは、ハンドルも大きいから厳しいですよね。
ウチも一時は棚ごと入れ替えてビストロを導入しようかと考えてました。

>しかしEL2は、確かにこのクラスではやや高めですね。
やっぱり、25Lクラスでコンベクションが欲しいという人が少なからずいるのではないでしょうか。
あと、2段オーブンで奥行400mmというのも他にあったかどうか。
天板サイズは、もっと奥行きがある機種と変わらなかったりしますからね。

このサイズでのコンベクションの実力を知りたいと思って調べても
ユーザーの評価が見当たらないのが悩ましいところ。
それこそ、DL2なり使っている人のレポ聞いてみたいです。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:53:52 ID:eQ70XGPr.net
>>7
5です。
ありがとうございました。
ボーナスが出たら即ゲットします。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 14:37:03 ID:VgY3AUKJ.net
RO-EV10について質問なんですが、スチーム調理時にはやはり本体上部から水蒸気が出るものなのでしょうか?
よろしくお願いします。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 18:53:16 ID:uQDWxxxb.net
>>9ですがEL2の外寸を勘違いしてた理由が分かりました。

価格コムのデータが間違ってました…
訂正フォームから連絡しておきました。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 00:10:40 ID:hkbAZWLe.net
>>12
「スチーム焼き」をマニュアルで数回使っただけでの回答ですが
焼成中も水蒸気が出ているという感じはしません。
排気口近くに手をかざすと、確かに熱風は出ていますが
それもシューシュー出るというようなものではありません。

ウチでは本体上部も10cmしか空けておらず、上は無垢の木の板ですが
これが濡れるとか水滴がつくというようなこともありません。
ただ棚の四方は開放なので、自然に湿気が逃げている可能性も無くはないです。

もっとも蒸気が出る可能性があるのは
「オートメニュー」の「油分・塩分お好み調節」かと思われますが
残念ながら、この機能は使ったことがありません。

あまり参考になりませんが。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 01:00:49 ID:5rJuo5cC.net
>>14
ありがとうございます。今、キッチンボードを買おうと思っているんですが
水蒸気が出ると出ないでは要件が変わってしまうため、実際のところどうなのか
非常に気になっていました。とても参考になりました。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:51:31 ID:mf5R34W4.net
こんにちは。
まさにタイムリーなスレ。

実は昨日EV100(シルバー)を買いました。
来週末に届く予定なんですが、今から気合いれてレシピ考えてます。

届いたらまたレポしたいと思いますヾ



17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:32:19 ID:5aBYmkSL.net
購入オメ!
レポ楽しみにしてます。

18 :16:2008/06/11(水) 16:34:01 ID:+COPX9UI.net
今週末土曜日に届きます!

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:30:49 ID:0JyMuCnm.net
まだ今んところ役に立つ書き込みはないようだね〜
購入を検討してるので、使ってる人いたら教えて欲しい事が2つ。

天板いっぱい位のケーキ種を焼いた場合、ムラがどの程度のものか?
ナンやピザがぷっくら焼けるほどの高温が期待できるのか?

試した事ある人あればレポお願いします。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 02:35:13 ID:VxjC4pG1.net
うちも石焼厨房きたー
>>18
おそろいチュッチュッ


21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 09:30:04 ID:KTbyru96.net
「ムラ」は腕次第。
「ナンやピザがぷっくら焼ける」なら低温。
高温ならパリパリ。



22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:24:46 ID:JUzT4pVf.net
ヤフオクでEV-10(未使用)が4万台で落札されてた。その値段で買えるなら
ほしい〜。

ほんとにカタログにあるように、フランスパンがちゃんと焼けるのでしょうか?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 07:48:20 ID:TD9CdtMd.net
「フランスパンがちゃんと焼ける」の定義次第だな。



24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:22:20 ID:6zbS7/vm.net
>「ムラ」は腕次第。とか
>「フランスパンがちゃんと焼ける」の定義次第だな。って
結局このオーブンについて何にも説明してくれてない。役に立たんスレやね〜。


25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:59:12 ID:fHLkhuiI.net
>24
全自動じゃうまくいかねぇ機種なんだなと理解できないお前が低脳。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 05:15:41 ID:B7XN8XxJ.net
>>19>>24
死ね役立たず

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 07:41:24 ID:iIpD4iJW.net
「ムラ」はどのオーブンでも
素人が手際悪くやればムラになる。

フランスパン専用の小麦粉そろえるのも
結構、大変だぜ。





28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:29:24 ID:c4Qx0Q94.net
しかも、ほとんどのフランスパンは
家庭用の電気オーブンでは小さすぎて焼けない。


29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:09:51 ID:iUcfzsz5.net
三菱オーブンレンジ 最安値
http://saiyasune.net/list/oven334996.html


30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:44:40 ID:g/0vi1ph.net
このオーブンもってないヤツの書き込みで一般論ばかりだな。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 08:35:16 ID:Pnb2CZXb.net
オーブンは焼くだけ。
三菱のサイトのフランスパンも220度程度の
低温で焼いている。



32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:33:57 ID:/fl4Xip6.net
石焼厨房購入考えてます。
使用している方、教えてください。
他サイトのレビューみてたら、サイドの石板に傷がついたり
割れたりすることもあるみたいですが…
取り外しも出来ないみたいなので、お手入れが気になります。
傷は角皿を出し入れするから全く付かないことはないでしょうが、
その傷の程度は気になるものですか?


33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:00:59 ID:vbcb77eg.net
まだ使い始めて間もないので傷は付いていませんが
角皿を出し入れする時にザリザリと音がするのが独特で、少し気にはなります。

量販店の展示品は、角皿が擦れる部分が剥がれたようになっていました。
ただ、これは他社製品も同様と見受けられ、避けようがないものと私は割り切りました。
フッ素コートなどは、もっと弱いのではないかと思ったり。

手入れは濡れ布巾で拭いているだけですが特に汚れやすいという印象はありません。
割れるというのは製造時のエラーか、使い方に問題があるのではないでしょうか。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:35:40 ID:hPSsJT7J.net
>>33
丁寧にお答えいただいてありがとうございました。
角皿が擦れるところはある程度しょうがないですよね。
自分も石板というのがどういうものか、また出し入れするときのザリザリ音なども
店舗でちゃんと確認したいと思います。
現在使っている古いオーブンレンジも三菱製で、使いやすかったんですが
いつの間にか扉の外枠に小さなヒビが入って、それがだんだん大きくなってきたので
買い換えることにしました。
2段調理も出来るし、温度も300度以上だし、これにするだろうと思います。







35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 07:34:48 ID:R5gJINe5.net
金属などとあわせて多重にすべきだったな。
角皿に料理のせて入れる時は、素早くガツンと入れるからなあ。



36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:07:14 ID:1ZwgSkfM.net
メーカーも無責任だよな。天板出し入れすればスグに気が付く欠点だよ。
そのままにしないで、別素材でレール貼り付けるかなんかすべきなのに。

37 :33:2008/06/21(土) 21:49:43 ID:4pNr8SQU.net
>>34
追記しますと、セラミック部分に汚れを焼きつかせてしまった時はクリームクレンザーを使用し
それでも落ちない時はナイロンたわしでこすれと取説にあります。
傷を避けるため、他の部分はこれらは厳禁です。

奥と天は黒い脱臭コーティングで、これは以前からの三菱機と同じものに見えます。
むしろ、こちらの方が汚れを焼きつかせてしまうと厄介な感じですが
三菱ユーザーの方であれば、どんな感じかはおわかりいただけるかと思います。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:03:05 ID:4pNr8SQU.net
>>36
激しく同意です。
でも、別パーツの組み合わせで接合部に汚れが溜まったりされるのも困りものです。

個人的には、フライパンみたいな鉄で良い。汚れたらガンガン擦れる。
で、電気オーブンなのにオートとか皆無のフルマニュアル機。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 15:16:49 ID:scfAM/Gz.net
これまで天板がザリザリ擦れるとかオートではフランスパンが上手く焼けないとか
欠点しか書き込まれてないようですが、石焼ならではのメリットとかこれにして
何かが上手く作れるようになったとかはないんですかね?
結局、普通のと変わらんのであまり期待するなっちゅう事なのかな。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 23:50:54 ID:+uYh7xmo.net
オーブン機能重視なのでほぼ石焼に確定してるのですが、
あのザリザリは将来どのようになっていくのか気になります。
角皿だけが磨り減っていくのか、石板も減っていくのか、
石板に付着している粉は大丈夫なのか。
こんだけ疑問持ちつつ石焼にしようというのは冒険か?
でもフランスパンとかピザとか焼き芋が美味しそうなんだよね〜。
私が気になってるところをご存知の人がいたら教えてください。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 02:16:51 ID:L5TO9/V9.net
>40

2週間程前にEV100を買いました。
使うのは主に嫁ですが、とりあえず試しに焼いてくれたマフィン(カップケーキみたいなタイプの)は
ふわっと焼けていてかなりうまかった。今までとくらべて差がはっきるわかるくらいに違いました。
まあ、いままでのオーブンがトースターに毛が生えた程度のものだったので、
EV100のライバル機種との性能の差はわからないけどね。

ザリザリについては、買う前はオーブンスレとか見て気にしてたわりに、
使い出したら、まるで気にしてないみたい。たぶん中には金属が使われてるんだろうし、とくに問題は
なさそう。

今のオーブンはとかく多機能化してるし、まだまだ試してないことも多いので、
また、何か発見があったらレポします。

焼き性能とは関係ないですが、フロントのデザインがいいのもかなり気に入ってます。
パネルにごちゃごちゃとメニュー類がかかれていなくって、非常にすっきりしている、かつボタンが
シンプルに整理されてて操作も分かりやすいみたいですね。

42 :40:2008/08/06(水) 23:58:22 ID:Mo7VMu7c.net
40です。
結局EV10買っちゃいました。角皿はそもそもあまり使わないし、
ザリザリ言ってもそう減るもんじゃなし、確かに気にならなくなりました。
焼き魚が意外にふっくら火が通って旨かったです。ガスグリルより
美味しく焼けるとは期待してなかったので嬉しかったです。
これからピザとか、石焼本来のメニューも試していきたいですね。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:31:38 ID:FwZ4oo6p.net
これを買って肉、魚が油をつかわずうまい!!!
大成功

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 11:33:22 ID:cxlA4jcR.net
素人考えなんですが
普通の角皿の中に入るサイズで石板を作って、使いたい時にはめて焼くんじゃだめなんでしょうかね
火の回りとかでうまくいかないのかなあ…
デロンギのコンベクションオーブンだっけ、丸いピザ用の石板が付いているの
あれは角皿の上に石板乗せて焼くんじゃ無かったでしたっけか?

45 :40:2008/08/20(水) 00:50:35 ID:limtspH2.net
オーブンで、ミートローフうまくできました。
豚の味噌漬け焼きもなかなか。

あと、レンジの使い勝手が思ってたよりいいですね。
均等に火がとおる感じ。
最近は、玉ねぎ炒めを作るときに、さきに2分ほどレンジで
加熱してから、フライパンで炒めます。
そすっと、最初からしんなりしてるし、絶対焦げ付かさないです。

もう手放せません状態。
もうじきピザ・マルゲリータに初挑戦します。


46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:19:26 ID:Xf4LtqVP.net
焼きプリン作りました。
「す」が入らず、なめらかにできました。
直接ヒーターの熱がこず、温風を回すからかな?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 17:32:43 ID:Eey4AxzC.net
石焼厨房欲しいよー、だけど置き場所になるラックの耐荷重が「約20kg」ってorz
いくらアバウトな「約」がついてても、23〜24kgじゃ厳しいよな…
ペラそうな鉄板と鉄の脚で組み立てた、補強できそうもないラック、どうしたもんか。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:21:29 ID:5wucbts5.net
>>47
ヒント:安全係数

49 :41:2008/08/24(日) 01:57:33 ID:LMhTfO+N.net
わりと多めの人数が参加するパーティーに招待されたので、前に書いたものと
同じマフィン(バナナマフィンです)を2段にいっぱいに並べて焼きました。

コンベクションの威力やいかに!って感じで期待と不安が入り混じった気分で
焼きあがりを待ちましたが、全くと言っていいほど段による差がなくきれいに焼けてて感動!
途中での段の入れ替えもせず、しかも焼き時間は1段のときと同じでレシピ通りに
指定しただけです。セラミック部分の蓄熱の効果かヒーターの性能に余裕があるのか、
力があって安定してる気がします。

前にも書いたように、以前のオーブンが小型で非力すぎたので他のメーカーの同等機種との
差はわかりませんが、EV100を使った感覚のみでいえば、とっても満足しています。
購入前にガスオーブンとの間で悩んだのですが、これくらいしっかり焼けるなら問題なしです。

なかなか、ピザを試す間がないのが残念ですが、焼いたらまた報告したいと思います。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 13:22:51 ID:fLXCNaTh.net
昨日お店に見に行って、噂のザリザリを確かめたけど
石板の削れた粉が段の出っ張りにたまってたよ
お店で説明する時に出し入れしたにしても
あんなに削れて粉が出るんじゃ
そのうち段の出っ張りに乗らないサイズになるんじゃないかと…
あれは改良して貰わないと困るなあ
作ってて分からなかったのか
使用感をチェックしてくれる部門とかないのかな

51 :47:2008/08/28(木) 17:42:09 ID:HWPJ60hS.net
>>48さん
大ヒントありがとうございました。
通販で購入したラック、製造元に問い合わせてみると
表示の耐荷重は多少余裕みてるようなので、大丈夫そうです。

予算的にEV10ですが、たまたま最寄りの大手家電屋でおまけ付き(石焼プレート)で売ってたので、
値段もまぁ納得できる感じだったし、購入の方向で動いています。
ザリザリだけは、店頭で確認して皆さんの書いている通りでしたがorz

他に惹かれる機種もなく、やっぱりこれが欲しいので
前向きに楽しみにしたいと思います。

レポできるようになったらまた来ます、ありがとうございました。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 02:29:43 ID:ubVYTt6b.net
ええいザリザリの部分だけがステンレスレールになった新製品はまだか
もう9月なんだぜ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 11:17:12 ID:sYwfz92p.net
>>52
昨日、店員さんと話したら
そこだけ材質変えたり、庫内にレール付けたりすると汚れが入りこんでダメなんじゃないかって言ってた
石板の端だけコーティングするとか何かしたらいいのにね
あのままだと庫内の側壁にも傷つくよ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:32:50 ID:viayoWPk.net
自分が買って使ってるので言えることだが。
買う前は当然新品でザリザリいうのも傷がつくのも気になったけど、
もう秋刀魚焼いたりなんかして庫内がそこそこ汚れてくると
どうでもよくなった。
使えば汚れるのは当然だし。あとは、磨り減って使えなくなったり
しない限りOK。
側壁が磨り減って支えられなくなるには500年くらいかかると思うぞ。
それに、あのザリザリ、いかにも本物の石釜みたいな感じがしないでもない。






55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 09:01:46 ID:ocQ6fO6R.net
>>47
レンジ台だと耐荷重が重いのは高いけど、ホームセンターで水槽を置く台を探すと安くていいのが見つかる(笑)
パイプのだけどね
置く部分が木製の台だと耐荷重100キロとか普通だし
奥行あるし
キャスターや引き出し付きのとか選べるし便利だったよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 09:49:00 ID:7EXvipNx.net
現物を見たことがないので、見当はずれな質問だったらごめんなさい。
ピザストーンですが、他で安価に売っている物を流用することはできそうですか?
他のピザストーンを入れて使うことができるのなら、
EV10にしようかな、と思っているのですが…

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 15:34:03 ID:2IK6pFGp.net
>>56
付属のピザプレートは、棚受け部分に乗せて使える幅いっぱいのものです。
大きさにこだわらなければ、単品で売られているものを網に乗せるなどして使えるんじゃないですか。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 19:48:51 ID:A2jqMu1I.net
EV10に、なんかおまけのピザ板がついてたので、これが決め手で買いましたw
まだ使ってないんですけど、石というか、硬質ガラスみたいな感じのものです。
正規のピザストーンは2万円で売っているようですが、ちょっと高いですね。

EV10には大変満足してます。
レンジの温め機能もいいし、オーブンもむらなく焼けるし。
あのザリザリは、ほんと、実際使ってみると気にならなくなりますよ。

59 :56:2008/09/07(日) 23:44:21 ID:lDXcUu2T.net
>>57
ありがとうございます。
やっぱり純正の方が手入れをしやすいのかな、と思ったりして揺れています。
>>58さん、おまけなんて、いいですね。実店舗でのご購入ですか?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 03:09:53 ID:7QiHCQ48.net
最近は役に立つ報告が多くて参考になります。ありがとう!

61 :58:2008/09/08(月) 19:14:53 ID:RdJiu68G.net
>>59さん
近所のヤマダ電機で買いました。
「RO-EV型 お買い上げ記念品 セラミック製各皿」
三菱電機ホーム機器株式会社 とありました。

たぶん、営業キャンペーン品かなんかだと思います。


62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:59:20 ID:bYPU+3kR.net
たしかにキャンペーン品かも、
日曜に三菱のキャンギャルがいっぱいいたから聞いたら9月と10月がキャンペーンなんだって言ってた
三菱のはシャープやパナソニックとは時期をずらして新製品じゃなくなったから値下がり傾向なのかな
買うならキャンペーン狙いかも?
…使えば汚れるのが当たり前とかの前時代的なコメント見てると、少し引いちゃうけどな


63 :56、59:2008/09/08(月) 22:02:08 ID:xSi+LA4g.net
>>58さん
情報ありがとうございます。
地元のヤマダでも記念品が付いているかわかりませんが、
実物を見て判断しようと思いますので、行ってみます。




64 :47:2008/09/13(土) 00:38:13 ID:M1uJ7M6n.net
>>55さん
あぁ、水槽の置き台いいですね。そういう機転が利けば良かったけど、
うちがEV10買ったのつい最近ですけど、ラックは一年前から使っていて、
当時は石焼の事を全然調べもせず(前は小さなあたためのみのレンジでした)
大型レンジ=奥行50cmは欲しいと思い、通販で見つけた組立式ラックの耐荷重には全く考えが及ばす…

とりあえず、>>48さんのレスから製造元に確認、今はEV10を問題なく置いていますが、
頼むから大地震だけは勘弁!

ちなみに、うちも最寄りのヤマダでおまけのピザプレートに惹かれて買いましたw
先月の話です。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 13:35:06 ID:FV7WZa2y.net
保守age

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:57:02 ID:+K4r+Q0V.net
オーブンの上火だけとか下火のみとかの切替って出来ますか?

あとピザ焼いたことある人居られましたら報告お願いします。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 14:11:44 ID:FmNSVNqg.net
>>66
>上火だけとか下火のみ
家庭用電気オーブンレンジ現行機種でそういうこと
出来るのってないんじゃないかな。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 12:11:06 ID:jt1aJRbm.net
他の遠赤外線効果付きのオーブンより庫面に石を配置してるこれが本物っぽく思えるが、
ほとんど意味がないのにそう思えるってだけの気もする・・・・・
遠赤外線の効果に詳しい方おられませんか?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 12:51:44 ID:NXRJmsp9.net
あげ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:45:22 ID:89EB7Tgo.net
スチーム調理では、この製品だとパサつくとの書き込みを見たことがあり、その点に関してはヘルシオのほうが良さそうなので、どちらを買おうかとても迷っています。
この2つで迷って結局EV100にしたという方の意見があると有難く思います。

家にあるオーブンレンジはまだ使えるのですが、1段しか無いことと、パン作りがすきなのですが発酵機能が無いので買い替えを検討している次第です。



71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 12:13:26 ID:IXqQujiw.net
>>68 それを 言っては だめです

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:04:25 ID:v2uz5yJT.net
こないだTV東京のビジネス番組(株価流してるアレ)見てたら、
加熱水蒸気レンジの特集やってた。でも不思議なことに

シャープ、松下、東芝、日立

だけで三菱は相手にされてなかったYO!どーして?


73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 01:33:29 ID:GrBBRKXd.net
|゚Д゚)ノ SANYO・・・は?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 17:39:43 ID:SWzZqr5W.net
象印は?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 03:15:33 ID:gymbuvIg.net
EV10とEV100は基本性能がほとんど変わらないのに2万円以上の差があるようですね。
ピザプレートとソフトドアダンパー、あと最高温度が20℃ほど違うくらいなら、
EV10の方が安いのでイイと思うのですが、他に何かEV100の方にメリットあるのかしら?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 20:21:08 ID:CHp684nv.net
EV100所有者です。

EV100には、メニュー用のサブ液晶があるのと、オートメニューの数も少し多いです。
時間や温度を自分で設定する使い方がメインの人には影響は小さいと思います。

以下で取りせつ等をダウンロードできるので比較の参考にどうぞ。

三菱電機 取扱説明書ダウンロード
http://www.mitsubishielectric.co.jp/lsg/kaden/ibim_contents/

あと、EV10の実機は見てないのではっきりしませんが、メイン液晶もEV100はカラーホワイト液晶で、
EV10は白黒のノーマル液晶かもしれません。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 02:32:12 ID:fAID/c2H.net
わお!ありがとー。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:15:00 ID:LTOSfjJE.net
エディオンでEV11E4というのを買った。
中身はEV10なんだけど、エディオンオリジナル企画とかで、
最高温度がEV100と同じ340度になってた。
ピザプレートは、取り寄せする予定。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 19:00:35 ID:G0qIvNio.net
>>50
ザリザリを確かめに大宮のビック行ったんだけど、
展示品の内部の石がダミーの鉄板になってて
ザリザリを確認出来なかった。


80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 07:17:33 ID:hdA6w3Gr.net
>>79
ビックで展示中に割っちゃったのかな(笑)
しかし、割ったにしてもメーカーから取り寄せて使えばいいのに、なんでわざわざダミーなんか…?


81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:59:03 ID:bwws6YMc.net
>>80
つうか、メーカーが用意した展示品専用の商品って言う感じでした
鉄板も石の表面のような印刷がされていました。
おそらく携帯のモックアップみたいな物だと思います。
なので、現物の石はみれませんでした。


82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 10:01:48 ID:bFBVtICI.net
この機種は、電子レンジの連続あたためは、問題なくできますか?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 08:25:36 ID:iK8QYyBd.net
>>81
それ、面白いね!見てみたい!(笑)
吉祥寺のヨドバシとか池袋のビックなんかでは本物だったのに
店舗ごとに違うのかな
都内の店舗には本物を配ってるとか?
都内に来た時に家電量販店を覗いてみたらいいかもね
確約はできないけど…

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:54:24 ID:FyTvz3v7.net
EL2を買って約1ヶ月半たった
思ったことを殴り書き
俺自身まだ使い慣れていないので参考にはならないかも

普段使い+製菓製パンで使用
・軽い焼きムラがある
左奥がやや強めっぽいけど、そこだけ直ぐ真っ黒こげになっちゃうとかじゃないので、
様子見ながら向きを変えればおk
2段の場合、当たり前だけど下段が気持ち焼き色薄め。
終了10分前ぐらいに上下入れ替えブザーがなるらしいが、1回も聞いたことねえwww
予熱の時もそうだけど、ただ「ブー」って鳴るだけだから気付きにくい。まあこの場合は数秒おきになるからいいけど…

・角皿角網の使い方が独特
スポンジ、タルト・パイなどは角皿なしで角網に乗せて焼く、
シフォンは角皿角網なしで直に突っ込んで焼くとか
ちょっと未だにこんがらがる。慣れが必要だわ…
そういえば今書いてて思ったけど、マフィンやフィナンシェを6P型などで焼く場合は
どれで焼けばいいんだろうか。角網かな。後でやってみよう

・レンジとか
直ぐ暖まるね!以前使ってた98年製のレンジなんかと大違いで感動した!!1
茶碗山盛り1杯の冷やご飯(not冷凍)が40秒で湯気が物凄いでるまで暖まるなんてびっくりだよ!
あとは、買ってきた揚げ物の再加熱のメニュー(スチーム機能)を使ったけど、
ガリガリでうめえ。サクサクじゃないよガリガリ。ヘルシーメニューだし好みが分かれそうだけどね

・その他
ドアを開けないと電源がつかないというのはちょっと不便
ボタン押しても電源つかないのも。
予熱するときわざわざドア開けてやるのめんどくさい気が
後は別機種ので上でも出てるけど角皿の擦れる音が気になる。
削れてはいないからいいけど。


これぐらいかねー
まあこんなだけど買って後悔はしてないよ。寧ろいいわ。
3万以下で買えてこれは満足。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:00:53 ID:3HQxcpc7.net
新型まぁだぁ〜


86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:23:07 ID:M1bMK249.net
この間これでケーキとかを焼いてくれたが、今まで使った20年物の東芝との
違いは見出せていない。評価はこれからだな。
ただ最近芋をもらったので焼き芋を焼いている。比較的小振りの芋を焼いているが、
ほくほくしてうまい。オートメニューでセットして変な焦げも無くきれいだ。
1時間ぐらいかかるのが難点だが、これなら外で買う必要は無いぐらいだ。



87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 17:58:05 ID:XDcl7ewT.net
>>79ですが、ダミーだと思ってた石盤がダミーでないという事が分かりました。
なんか、石盤って言うともっと天然石っぽい感じの物だとばかり思っていたんですが、
表面に石っぽい柄が印刷されていたんでてっきりダミーだと勘違いしてしまった..


88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:12:58 ID:WRwNIGtN.net
確かに、焼き芋うまい。
皮のと隙間があくくらいに中が縮んで甘味がまして本物の焼き芋感がでる。
で、皮もうまい。うちの、子供もえらい気に入っててよく食べるよ。

まあ、他社のでも今時のオーブンならこのくらいいけるのかもしれんが…

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 07:47:38 ID:siUG8oM6.net
だれか、「さすが石焼だけに石焼芋がいいね」って言ってやれよ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 02:02:16 ID:M3lwWS3O.net
だれか、「さすが石焼だけに石焼芋がいいね」

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 01:24:42 ID:ThRYn07I.net
新型でないまま12月突入
新型でレールが金属になってなかったら旧型買う

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 00:37:05 ID:6oLybs4S.net
EV100を最近買って、何度か石焼きピザをやってみたんだけど
予熱時間が異常に長い。
たぶん40分くらいはかかってたと思う。
石焼きで340度の高温でピザが焼けるってのが決め手で
思い切って買ったのに、思わぬ落とし穴だった。
それとも普通はこんなもんなのか?
次回からはオートの石焼きピザを止めて、手動でもっと
低い温度設定して焼こう。
何のために10じゃなくて100を選んだんだかって感じだorz

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 03:10:33 ID:xzqINKTp.net
>>92
オーブントースターでコンベクション機能がついた機種がいいよ。
1万くらい出せばいいのが買える。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:55:02 ID:2Ti1EL29.net
三菱さんはオーブンから手をひくと聞きましたよ。なので新型は出ません。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:57:20 ID:js3KpRRr.net
そんな感じはあるね。だんだんに機種が減っていってるし。
でも石焼厨房が好調そうだし流れが変わったりしないのだろうか。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:10:51 ID:HbfmmEVw.net
>>93
それを今更言われてもね…
もう大枚はたいて買ったばかりだし、新しいの買う気も起こらんよ。
置く場所もないし。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 09:12:26 ID:SPcr3/z1.net
洗濯機は撤退したな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 15:11:28 ID:zAP08GuU.net
トースター機能ってないの?
朝さっと食パン焼きたいんだけど。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:40:27 ID:vyFF7Ku9.net
>>98
ここは石焼厨房のスレ。30L以上のオーブンでトースト焼くのは非効率。
朝さっと食パン焼くには不向きな商品です。トーストはパンと熱源が
近い方が良いので、トースターかロースターが有利。次点として
オーブントースターあたりかな


100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 00:48:56 ID:cms4YbcE.net
これ最近買った。
レンジの温度設定機能はこんなにもいい加減なものかい?
今まで古いレンジしか使ったことないからさほど不満でもないが、60℃設定でパンを温めてみたら明らかに熱すぎた。

にしてもオーブンの火力は強いしピザもうまく焼けるし概ね満足。
いつかピザプレート割りそうだけど。


101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 10:27:14 ID:P/AIT2AN.net
EV10買いました。ヤマダでピザプレートおまけつき

現在、ロールパン・ローストチキン・カキのグラタン・スペアリブ・ピザなど
オーブンをメインに使用しましたが、満足しています。

コンベクション 赤外線のよさを実感してます。

ただ 説明書を気合入れて熟読しないと多機能は使いこなせないですね
不安な点はスチームの給水タンク部分の剛性がなさそう

つぎはパエリアに挑戦してみます。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:51:08 ID:Pklr3WAo.net
スチームオーブンの元祖メーカーなんだけどスチーム機能はあまりやる気ないと思う。
その代わりオーブンは最強だな。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 10:41:44 ID:feVGR40G.net
毎年作る正月用のミートローフ、芯に梅の形に抜いた人参いれるせいか、いつもひび割れしてしまっていました。
去年の夏にEV100を買ったので、どうなるかな〜???
と、期待しながら焼いたところ、初めて割れが入らず焼けました!
やっぱり、石のおかげで食材を入れる時の温度低下が小さくって、熱まわりのむらも少ないのかなと感じました。

ピザプレートは、期待して買ったポイントのひとつだったのですが結局まだ使っていません・・・
本体のデザインも家電の安っぽい感じがなくって、フロントパネルの操作部分もシンプルですっきり、
かなり気に入っています。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:13:26 ID:lj6lSd34.net
>>94
世間の事情みてると本当に撤退するかもな
いつもなら新製品出ている頃なのに

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:28:19 ID:m8T9UvCg.net
去年の9月ごろにビックカメラに来てた三菱の営業は
好評で完成度にも自信があるので今期はこのままで行くって言ってたよ。


106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 09:07:39 ID:7H0Er87n.net
このままでもいいけど、シェア伸ばすために、
もうちょっとキャンペーンとかをした方がいいと思う

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:27:00 ID:Pe4p0e6w.net
撤退するので在庫がはければ終わりでしょ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:04:15 ID:ujYHqDKH.net
ほんとの話ですか?
ソースあれば教えて!

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:49:31 ID:iT9K4FMu.net
探してもソースが見つからんな
量販店の店員とかメーカーサポに聞いてみた香具師いないか?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 08:03:04 ID:cGgTmzIb.net
昨日ついでの用があったから量販店の定員に聞いてきました。 情報通ですねwと言われた。

111 :名無しさん@お腹いっぱい:2009/01/17(土) 14:45:28 ID:CMp30OWq.net
三菱電機 石焼厨房 RO-EV10

販売価格 48,925 円

http://xc528.eccart.jp/f888/item_detail/itemId,23/

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:29:51 ID:HFz2fu7/.net
今週末はビック、ヨドバシともにポイント20%なので、そっちの方が安いよ
両社とも、ネットでは取り寄せに時間がかかるので、在庫のある店探して買うのがいいかも

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:33:17 ID:U2NonnCg.net
RO-B1Cの頃は三菱のオーブンは人気あったのに最近は全然だね


114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:04:14 ID:+p0qrl9g.net
次期モデルでないならもう待たずに買うんだが
早く発表してくれないかなぁ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:20:03 ID:EukF2ZFp.net
俺も

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 15:54:34 ID:XNG77Br6.net
そんなこと言ってると在庫なくなるぞ。
と煽ってみる。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 16:30:04 ID:q1uR6fHB.net
在庫がなくなれば新モデルも近そうなんだが

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:15:35 ID:OwD2Jzl2.net
今日 RO-EV10買っちゃった。
撤退のうわさに踊らされて、焦っちゃいつい。。。

ちなみに1店目は在庫ないから1か月待ってくれればって言われた。
1か月待ってもやっぱありませんでした〜ってなったら悲しいから、
よその在庫あるとこで買った。




119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 09:50:38 ID:EGGuCArj.net
>>118
いくらで買ったの?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 10:25:18 ID:BaMdFw+u.net
>>119
\55,000
店保証5年付

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:36:53 ID:S3rEP83n.net
>>117
だから出ないって

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 01:26:31 ID:doTSszoq.net
出たらどう落とし前つけてくれる?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:52:06 ID:6p2N5Q6q.net
洗濯機も撤退前は何年か新モデルが出なかった日が続いたんでつか?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:52:58 ID:e8zlat9J.net
なんだか一向にハッキリしないので結局Panaのやつ買った。


125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 01:47:17 ID:pTJq6e4s.net
そんなPanaな!

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 13:08:15 ID:RWvoFOd8.net
どなたか、試したことのある方、情報お願いします。
EV10買ったのですが、焼きスチームの時、ほとんどスチームが出ません。
蒸しスチームはよく出ます。250度で焼きスチーム30分でタンクの水は15cc
位しか減りませんが、皆様も同じですか。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:02:27 ID:4DFajei4.net
EV100がビック、ヤマダ、淀のネットショップでかなり安くなって先週買った俺涙目w

128 :目のつけ所が名無しさん :2009/01/31(土) 21:12:13 ID:txJ71aWI.net
三菱電機 石焼厨房 RO-EV10

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 13:29:36 ID:sFLWdpTX.net
>126
うろおぼえですみませんが、オートメニューの鳥のパリパリ焼きやった時は
そんなに減っていなかったと思います。
以前、ポテトフライを作ろうと、手動で焼きスチームのつもりが、蒸しスチームしちゃった時は
水がすごい減っていて、おっやっぱ違うなと思った気がします。
あと余談ですが、オートメニュの肉まんのスチームあたためやってみましたが、
ぱさついちゃってこりゃスチームは期待しちゃいけないなと思いました。
安い肉まんだったからかもしれませんけど。


130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 00:44:33 ID:Rf/aVTQQ.net
>>129
情報有難うございます。
メーカーの人に聞いたら焼きスチームはほとんどスチームが
出ないそうです。30分くらい使用しても10CCから20CC位だそうです。
ヘルシオとは違うんですね。
焼きスチームに期待はしないほうがいいですね。
蒸しスチームは、豆腐、茶碗蒸し等はしっかりできるので残念です。


131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 13:53:18 ID:+MdQEEcJ.net
RO-EV100がずいぶん安くなって尼だと6万円台で買えるんだね。
在庫処分を加速させているようだけど新型の発表かそれとも本当に撤退なんだろうか。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 15:40:16 ID:bnmmxoCd.net
尼でRO-EV10が47430円

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:51:26 ID:QyEfj0cD.net
まだ「本当に…」なんて言ってる人がいるんだw

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 09:45:07 ID:yNtgq+3y.net
しかし今はどこの企業も新製品を見送ってる所多いからなー
出すつもりでも先延ばしor現行で様子見って所か

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 10:29:31 ID:/3HdvRoc.net
p4148-ipad204funabasi.chiba.ocn.ne.jp

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:22:49 ID:xuBgiiWY.net
尼でRO-EV100が64620円(´Д`)


137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 00:14:21 ID:i0+xFaCj.net
去年の7月に、5年保証つきで、72,966円。
いい買い物だったと思う。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:07:35 ID:ccAYgr0K.net
他社のオーブンレンジ見ていたら、量販店で三菱の名札つけている人が
寄ってきたので、聞いた。
「洗濯機はそうだけど、そういう話は一度も聞いたことがない」
と言われた。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 00:31:13 ID:kAfX3q13.net
EV100も6万前半まできたから新製品の発表きそうだね

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 01:48:25 ID:1tflnC7i.net
スチームはもう少しパワーアップして欲しいな。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:39:24 ID:YCz0FMkK.net
>>138それどこの店?
こっちはM電化で「もう出ませんよ」って言われた

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 01:22:43 ID:KIA4IC1C.net
>141 k電機

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:22:51 ID:D/OlKcZT.net
最近EV100買った人いますか?
2009年製からか店頭の2007年製の展示品と違ってザリザリ感がなくなってる
触った感じもツルツルしてるし
もしかして側面が石じゃなくなったのかな?


144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 07:02:23 ID:67ETILmu.net
直火煮込み料理が出来るようだけど、ヒーターとレンジの同時加熱のようですが、
今まで使っていた圧力鍋(ナショナルのオーブンレンジに付属していたもの)
を使っても大丈夫そうですか?
金属系のなべなどでも作れるってこと?
普通レンジでは金物は使用できないから、レンジを併用しているのに
大丈夫なのか知りたい、教えて下さい。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 16:25:31 ID:I26ceQ+/.net
>>143

EV200を買いましたが、側面は結構ツルツルしてます。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 19:44:25 ID:JYj2z6xO.net
いいなー
この間ヤマダ電機行って見たらザラザラしてたよ。
田舎だからかなー。
タンクはどうですか?やはりすぐ外れたりするの?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 19:59:51 ID:oZ/aRnc6.net
EV200って何だよ?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 21:10:10 ID:JYj2z6xO.net
ん?そういえば・・・
それって日立??

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 22:54:43 ID:9hxGfaBL.net
>>146
今年の2月に買ったけど特に外れやすいってことはないよ。
もちろん09年製

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 23:41:45 ID:Q0Idyfae.net
ここまで安くなったらこれで良いような気がしてきた
逆に新製品出る前に買わないと

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 07:28:00 ID:awIbBL1E.net
撤退しても部品の調達は出来るらしいよ 調達可能期限はしらないけど

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 13:47:42 ID:2mQSghD1.net
4月に新製品が出るって聞いたんだけど…
もう買い時かなぁ?と思ってEV-100を買いました^^
パンがすっごく美味しく焼けるかも。
他の昨日はまだ試してません。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 13:48:35 ID:2mQSghD1.net
↑昨日→機能。
失礼。


154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 15:27:07 ID:WzTMcZVL.net
4月に新製品が出るならもう発表があってもよさそうな気がする


155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 07:21:37 ID:m2Ctt1Xc.net
もしかして購入報告はすべて工作員かな?
在庫を売りきるまで 新製品発表をにおわしたいんだね‥
さすがにもう無理じゃね?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 10:55:14 ID:BD0mlAZT.net
あまぞn EV100
60,312円

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 18:31:49 ID:mRHXkTts.net
152です〜
家に来た三菱関係者に聞いたんだけど…違うのかなぁ?
新製品が出るなら発表があってもいいよねぇ。
ま、安く変えたからいいけどね。
前回は東芝の13年選手。
んー、でもとりあえずデザインには満足してますーーー
ただ、まだオーブンの癖をつかめてないです。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 21:24:52 ID:pAsKNuNe.net
だから・・・今のところ新型の予定はありません。
現行機種は今期は作り続けます。

皆さんが頑張って購入してくれれば新型投入の話も
出るでしょうが。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 15:21:49 ID:1OfgbyZd.net
EL2はスレチ?

オーブン・グリルはセラミック角皿をアルミ天板に替えて使ってるけどいいものだ
しっかり底にも焼き目ついてウマー

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 18:12:33 ID:I4pwo22u.net
ヤマダだからできる他店圧倒価格!

ttp://img.yamada-denkiweb.com/item/list.php/special/11ct9/tm410/?lorder=1<ype=1&Current_Page=1

EV10とEV100が同価格なので圧倒されてしまったよ。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 12:44:39 ID:NW2IQdNw.net
オートメニュー「牛乳」で牛乳が温まらない

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:53:36 ID:wvpfLJJK.net
昨日、オートメニューで紅茶をあっためてみたけど…ちょうどいい感じ
だったよん。今度、牛乳やってみよ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 11:49:24 ID:k/aJKLtg.net
撤退するの?なら素直に日立にするけど

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 21:35:53 ID:GMUDgq03.net
〜Fin〜

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:42:36 ID:+9jDgCPu.net
EV10狙っていたんだけど、昨日ビックで聞いたら「製造終了です」って言われた。
ネットでも「即納」ところはあまり見かけないから、本当なのかな?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 15:34:41 ID:TI5Xxf6r.net
↑製造終了と書き込めばパイオニアのKUROみたいに売れるとでも?
三菱関係者乙ですな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 16:15:45 ID:MHmLFaBN.net
梅ヨドでも4/4には現品のみになってた希ガス。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 17:34:15 ID:hLH80dj2.net
>>166
逆じゃない?

製造終了ってことは、新製品の発表そろそろだね。
楽しみ。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:31:00 ID:V0gTifg/.net
調理のカタログを見た人は変化に気がついているかもしれない。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 21:03:53 ID:mF2vY3Ri.net
ずいぶん前から撤退情報が出てたのに まだ新製品を期待してるようなカキコミは単なる釣りか?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:19:30 ID:ywyfedPb.net
>>166

165です。あの書込みから「三菱関係者」っていう結論を導く
ロジックがすごい。。。

もちろん関係者ではないです。
結局、三菱はあきらめてパナを購入しました。

スチーム用の水タンクがちょっと頼りない事を除けば、
機能や口コミも悪くなかったのに残念です。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:23:21 ID:9GALDBAV.net
どう考えても三菱関係者です。ありがとうございます。


173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:46:10 ID:pCM2Yj6/.net
何でも関係者とか関西とか韓国とか書いたら面白いと思ってる人でしょ。
放って置きましょう。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 21:01:04 ID:/i43T6t2.net
EV100を買いました。
こちらや他サイトで言われていた石のザラザラですが、
店頭の展示品(2007年製)は確かに気になる感じ。
でも届いたEV100は2009年製で、
>>145さんのおっしゃる通り、結構ツルツル。

EV10に決めて色々お店を見たのですが、軒並み「取り寄せ」や
「展示品」だったので、EV100が再値下げされて10%ポイントつきの
ビックで買いました。送料もまけてもらった。
今さっそくマフィン焼いてます。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 10:28:12 ID:RvvvBssU.net
ツルツルってことは石の素材じゃないのかなぁ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 11:30:08 ID:hyuS3mr5.net
>>174
ちなみにおいくらでしたか?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 13:09:04 ID:qmwc+0KR.net
>>175
セラミックじゃないかな。
石もセラミックも同じだよ。
たぶん。

178 :174:2009/05/03(日) 17:20:39 ID:tt9estYA.net
昨夜と今日オーブン機能を使いましたが、いい感じなので気に入ってます。
以前使ってたものは結構古かったせいか、最近のオーブンは
こんなに予熱完了が早いんだとビックリ。

>>175
>>177
素材はよく分かりませんが、店頭展示品にあったような石に
薄くコーティングされている感じです。
取説によると、底面はセラミックと明記されていました。

>>176
71,800円の10%ポイントだったので、実質64,620円です。
おまけしてもらった送料は1,050円でした。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 19:25:46 ID:hyuS3mr5.net
>>178
お、ビックでその値段はなかなかお買い得でしたね。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 09:20:44 ID:lcefsqS+.net
なんかなにげに評判いいですね^^
これでも生産中止の噂が出るのかな。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:07:03 ID:cAPCltBN.net
ビックカメラ.com、RO-EV100が59800円

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 08:06:51 ID:ou5JX7Ka.net
>>181
安っ!価格コムの底値すら下回ったんじゃない?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 18:29:44 ID:c+YeFvIa.net
>>181
お探しの商品は、当サイトにおける販売を終了、
またはお取扱いをしていないため表示できません。
ご了承ください。


184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 20:13:57 ID:TkBjwahi.net
>>183
ソース
http://kakaku.com/item/21154010339/pricehistory/
ここの5月6日の価格のとこ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 14:08:51 ID:E4DPONN+.net
三菱の家電って持ってるのは
全自動洗濯機→生産中止決定
安いオーブンレンジ→生産中止?
どちらも使い勝っ手悪くないよ。
派手な機能が無いから売れないのかなー。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:10:27 ID:23fXeuhR.net
>>184
すぐ売り切れたって事か その値段なら無理ないなー

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 18:22:44 ID:GJ8yeYYd.net
RO-EV100 山田で\65,000だった(・∀・)ポイントつかなかったけどw
引き取りと 6年保証つけてもらえて幸せー!


生産終了でオーブンレンジ部門撤退らしいですね。

丁度 三菱の営業さん来てたんだけど一言もなしlol
自社製品が目の前で売れてますよとw 梱包してるの真横で見てたのに(´・ω・`)

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 18:18:36 ID:5WEG+jbI.net
EV100山田で今日買ったら店頭のと違って側面がザラザラしてなくてツルツルしてる。
あのザラザラ感が石っぽくて気に入ったのに…
やっぱり蓄熱効果とか劣るのかな?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:51:35 ID:6xpCkIdS.net
撤退を信じなかった人涙目w

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 15:17:48 ID:pa+IwQt4.net
涙目もなにも発表があるまで信じない

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:50:02 ID:z0Y6ziIC.net
発表もしないでフェードアウトするつもりかな?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:30:08 ID:lM+4fSK9.net
それはさすがにない

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:38:17 ID:VNeHH4cM.net
みいネコさん、ありがとうございます。
早速、三菱のお客様センターに問い合わせてみました。
そうすると、『まだ、生産している商品なので、そちらの仕入れ問題かと...』と言われました。
『他の電気屋さんでのご購入もできるのでご検討ください。』とのことでした。
アマゾンがあまりにも、安くしていたので採算が合わなく調達不可能にしてしまったのではない加と思います。

2009/05/16 13:33 [9551633]
http://bbs.kakaku.com/bbs/21154010340/#9522131

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:34:43 ID:mhPy1jcw.net
でもヤマダとか展示・在庫限りだし、ヨドに至っては、
もはや店頭に三菱製オーブンのコーナーすらなし。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 07:10:19 ID:+JOKHeaJ.net
三菱電機応援サゲ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 08:27:09 ID:+/Ij5xog.net
お客様センターが企業情報を漏らすはずないじゃん。
ちゅううか、公にされてないことはお客様センターも知らないよ。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:01:31 ID:YAwFW4uE.net
三菱ホーム機器の赤字に記念に age

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 08:09:20 ID:EUrfVa8p.net
情報うとい人間に在庫売り切ってからサラッと撤退宣言だろ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:40:23 ID:gPlsbOBi.net
洗濯機撤退でアンテナからくそ文句が出たらしい。
ここでレンジは・・・と、とまどっているよ!

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:32:46 ID:MJzFRMZM.net
日本語でおk

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 11:37:19 ID:aK3Dz9rr.net
ヤマダのチラシに在庫・現品限り64800とこっそり載っていた。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 11:37:59 ID:aK3Dz9rr.net
>>201
RO-EV100ね

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 12:21:32 ID:Yyhv5EoG.net
こんな状況でいつまで引っ張るつもりか
いいかげん撤退発表するのが企業責任ってもんだ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:08:24 ID:aK3Dz9rr.net
OEMで継続は否定できないから完全撤退になるかわからないね。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 19:46:10 ID:09CKDcjo.net
>>201
うちのにはニャ〜ズラ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 15:19:13 ID:U9mv+SJj.net
>>188

ご連絡頂きましたお問合せにつきまして次の通り回答いたしますので
ご確認の程、よろしくお願い申し上げます。また、回答が遅れました
こと重ねてお詫び申し上げます。

オーブンレンジRO-EV100形は、庫内に石素材を採用しておりますが、
石素材メーカーの製造打ち切りにより2009年製から別の石素材メ
ーカーのものを使用しております。そのため、表面のザラツキ感が発
売当初の製品と若干変わっております。
店頭に並ぶ数ある商品の中から、ご購入していただきながら、それに
も関わらず、素材メーカー変更のためにご期待に添うことができず、
申し訳ございません。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:59:14 ID:LLmfjxkv.net
こういう場合って保障はどうなるの?

三菱自体は存続なので
今後全くフォロー無しという事はないのではと安易に思っているのだが…

RO-EL2とFM-23Bで悩み中

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 08:35:03 ID:SPmbU6y6.net
>>206
これはこのスレにしては貴重な情報thks
自分はツルツルの方がいいのでちょっくら探してくる
断熱効果は不明だけど

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 08:52:00 ID:Y9em5jE0.net
三菱が撤退となると、今後はこれだな。安いし。
http://item.rakuten.co.jp/artclay/d-001/

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 18:56:44 ID:lKsQzDIV.net
今期の生産継続けてい

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:05:27 ID:ldCob7Rp.net
>>210
マジ?
SANYOに決めかけてたのに悩むな

フライ再加熱って何分くらいかかるもん?>EL2

大体でいいので

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 01:56:55 ID:sZi9FuHz.net
アキバのオノデンに100の展示処分品アリ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 12:50:16 ID:PQd6mFpS.net
2度程 RO-EV100でロールケーキ焼いてみたんだけれど
どうしても底に硬い膜ができてしまう(´・ω・`)玉子焼きの端みたいな

焼き面はふわふわで理想的なロールなんだ。
あとは底だけ・・・底だけ改善されれば!
クックパッドとか見てもわかんねぇorz

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:06:08 ID:OYBZCUjm.net
誰かちゃんと撤退を教えてあげなよw

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 19:45:51 ID:NwLULlfO.net
>>214
スレが落ちそうになるたび
そのネタでageてくるなw

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:00:48 ID:NyJlGVkY.net
落ちるよりは良しとしよう

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 14:02:18 ID:R7nMcZod.net
まだ撤退を知らない人っているの?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 14:56:05 ID:c/3VejIj.net
メーカー自身がどっちつかずの宙ぶらりんに
したままなんだから、一般人にわかるはずもない。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 18:26:29 ID:TIoY88Vy.net
暇だし保守も兼ねて1ヶ月前のとかに答えてみよう

>>211
通常設定で12分ぐらい
油分少なめ1で15分だったかな
ガリガリウマー

>>213
底が薄い膜のようになるのは泡が潰れているからor生焼け
EV-100付属の角皿・天板使ってんのかな?
それがセラミックで出来てんのか鉄で出来てんのかはわからないけど
もし前者なら、角皿に均等に熱が伝わるのに少し時間がかかるから
短時間で焼き上げるロールケーキは向いていないとオモ
生地の下部分に焼ける前に上部分が焼けてしまっているためにそういうことが起きる(んだと思う)

EL2使用者なので参考にならないかもしれないけど、自分は付属のセラミック角皿の
底の焼き色が付きにくいとか気に食わない所があったので
30×30のロールケーキ用アルミ天板を使うことで解決した
ピッタリハマるし焼き色しっかりで満足

フライ再加熱とか汚れが付くものだけセラミックで結構いい感じ

220 :213:2009/06/28(日) 14:48:20 ID:0CY85qS7.net
>>219
ありがとうございます。
この過疎スレにも神が;;

アルミ天板ですかー
使ってるのはEV100付属のホーロー角皿です。(410*297)
パンやケーキ焼きたかったので大口のレンジ買ったんですけど アルミ天板この大きさの売ってるのかな?

個人サイトさんに底の膜は 付属天板2枚重ね(他機種)で改善みたいに書いてあるところが2件あったので試してみましたが
確かに薄くはなるんですけど 未だに膜できますorz
早い段階で熱が入りすぎて焼き色が付かずに固まってしまうのかなーとか思ってるんですが
奥が深いですね

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 04:28:54 ID:v7ChjfOj.net
長年使っていた電子レンジが壊れまして、慌ててEV10を購入しました。
在庫処分展示品ですが40k円未満で購入できてよかったです。
展示中は少し汚れていて心配でしたが、ちゃんと掃除したら綺麗になりましたよ。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:05:54 ID:GO8Lkv+v.net
>>220
読み返したら何かかなり見当違いなレスしてたかもしれないごめん

ホーローなら大丈夫な気もするなあ
レシピ見てないからアレだけど、別レシピで作ってみるっていう手も。
でもそのレシピ気に入ってるみたいだし、何か一つだけでも極めたいよなやっぱりw

焼きすぎとか火の強さ以外の考えられる原因としては
卵を泡立て過ぎているor粉と合わせるとき混ぜ過ぎているとか、
生地が出来てからオーブンに入れるまで時間をおいちゃってるとか
かなあ

強攻策として(硬いほうには多分効かないが)焼き色とる要領で焼き終わった後ひっくり返してその薄膜が出来たほうに
ラップをぴっちり貼ってそのまま冷まして薄膜を剥がしてしまうというのもアリかな、と。

なんか自分も数をかぞえるぐらいしか作ったことないので
ちゃんとアドバイスできなくて申し訳なくなってきた('A`)

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 18:05:01 ID:VGiwPYm2.net
>213
213がどんな手順でやっているのかわからないけど、
普通底面の膜っていうか焼けた茶色の面って、天板にしいた紙(よく見るのは、更紙とかワラばん紙)
にわざとくっつかせて、黄色いスポンジの面を出すものじゃないの?
それをしても、さらに膜があるってこと?


あと余談だけど、うちも219さんと同じように
アルミのロールケーキ用天板をネットで買って使っているよ。
付属天板は溝があるから。。。
焼くときは付属の天板を逆さにして、下段にあらかじめせっとしておいてから、
余熱をして、
余熱終了後、その逆さに置いた天板の上にアルミ天板を置いて焼成しているよ。
敷く紙はホームセンターの安物のオーブンペーパーを敷いている。
(安物のおかげか、適度にくっつく(w)





224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 02:06:05 ID:5qGgZsh+.net
>>222
レシピは 作レポの多い ttp://cookpad.com/recipe/214995 こちらを参考にさせて頂いてます。
初心者ですが 週一で役半年位作ってるので(それを初心者といいますがorz)
混ぜすぎや生地を作ってからオーブンに入れる時間もレシピ通り素早く丁寧に行ってるつもりです。
スポンジ自体は結構フワフワとなって 満足してるのですが やはり薄膜が包丁等で切り落とさないと食感が悪すぎて(´・ω・`)

仰るとおり 一つだけでも極めたいって気持ちがあるのでアルミ型買ったら負けかなとか思ってしまうんですw

>>223
紙に引っ付けて剥いじゃうのですか?
サラダオイル塗ったオーブンシート使ってます。
今のところ膜は剥がれずに他のケーキの様に綺麗にシートからスポンジ剥がれてます。

アルミですかー! λ,,,,,,,,,,,,,


225 :223:2009/07/03(金) 15:40:39 ID:iy2HMOJC.net
レシピ拝見しましたが、特におかしいところはないと思います。
で、オーブンシートにサラダオイル塗るってどこからでてきたのでしょう?
書いてあります?
なんかおいしくなさそうな。。。

だまされたと思って、試しにオーブンシートだけで焼いてみて、
>222さんのお話のようにラップやって見てください。
焼き上がったら、すぐに網にひっくり返して、オーブンシートをはがして、
はがした面にラップをぴっちり貼って冷ます。です。
そうすると薄膜はきれいに取れると思います。
それから、オーブンシートのかわりに、アルミホイルを敷いて焼いても、
薄膜はきれいに剥がれますよ。
なんかスレチになっていてすみませんですけど。











226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 09:12:06 ID:I0hTLlRe.net
初歩的な質問で申し訳ないんですが、

トースターが壊れてしまったのですが、
食パンを焼くのって、何の機能で焼いたら
焦げ目が付きますか??





227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 09:29:54 ID:wyShrAxj.net
>>226
電子レンジの種類による。できない機種も多数あり。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 18:56:04 ID:ZbehyB+X.net
>>226
うちのメニューブック(P141)によると、
1段オーブン 230℃で余熱
余熱後、棚上段で6〜7分とある。







229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 22:17:01 ID:c8jHQ65j.net
新製品出たら手出すのに撤退の話出てるなら安易に手が出ないお

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:51:34 ID:Zs2HuEAK.net
なんで撤退したら手がでない?部署がなくなっても修理保証の人間は
10年ぐらいは来るもんだけど。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 15:19:19 ID:NghTXwyQ.net
http://bbs.kakaku.com/bbs/21154010339/#9983692

三菱のコールセンターでも撤退ということは無いと確認が取れました。

ただお店にいた三菱の社員の方が言うには新機種発売のめどが立っていないと
いうことでした。

状況をまとめると新機種発売のために在庫のみの取り扱いとしているが、
なんらかの理由で新機種発売の予定が立ってないということでしょうか・・・

不景気で開発が遅れているのかなぁ。。。

2009/09/10 00:06 [10128058]


232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 20:28:47 ID:L2nYSKX/.net
>>231
毎回毎回スレが落ちそうになる度、無理矢理ageなくてもいいのよ。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 18:20:08 ID:CpLcN4Hf.net
>>232
別にいいんじゃねの? 打ち切りじゃない事わかったし


234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:57:11 ID:GMv2AKZ5.net
家電量販店で「オーブンからは撤退です」と言われたんだけど‥何が本当?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 01:11:25 ID:mmYA+ax8.net
事実上撤退状態(名目上は新機種発売無期延期)てとこじゃない?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:29:58 ID:7gdj/1on.net
RO-EV100は店頭ではほぼ絶滅機種でしょうか?
価格.comの在庫ありの店は値段が高いので最終手段にしたいです…

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 22:07:25 ID:1m5Ci4rS.net
退撤退撤退って何で同じ質問ばかりするの?


238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 21:33:04 ID:XFFoFVaX.net
今月もちゃんと生産していますから〜〜





少ないけど・・・・・・

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 23:30:34 ID:2N/V0u/E.net
238
なんで嘘言うの?
何のため?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 20:57:37 ID:JPWhjWGw.net
嘘でも何でもなく普通に作ってんだろ。
なんでそんなに必死なの?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:17:30 ID:Oa/RJAp7.net
これがほしいこれがほしいこれがほしい
でも価格コムで底値が4万ちょっとだったのを見て
今6万近いのを買うのをためらってしまう
でもこれのシルバーがすごくほしい
レンジのときの音はどうですか?
13年くらい前の型番検索してももう出てこない三菱の
レンジつかってるのですが
音がうるさいんです

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:17:03 ID:j36XMPcN.net
>>241
今更ですが、自分は11月中旬に転居を機に買い換えました。
レンジの音はもちろんありますが、個人的にはまったく気になるレベルではないですよ。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:35:58 ID:EfleJ6BP.net
RO-EV100購入しました。54800円でしたが、最後の一台だったので。

明日さっそくケーキとパンを焼いてみようと思います。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 02:38:49 ID:i6zJUV7M.net
大手家電量販店に年末年始の目玉として並ぶ可能性大。ただし「広告の品」は真冬の深夜から行列必至。
狙い目はサプライズタイムセールとして夕方頃に出る玉。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 11:04:08 ID:23P1DW8J.net
RO-VE10に買い替え後、今朝初めてパンを焼いてみた
場所による焼きムラも気にならない程度でで途中での天板の入れ替えなし

焼きスチームで焼き上げかなり気に入りました

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 13:21:54 ID:bFfmdpij.net
石窯のER-G8(S)ってどうなのでしょう。
けっこう安く出ていますが、
ROーEV10とは具体的にどう違うのか、
よくわかりません。
どなたか教えていただけると嬉しいです。
ま、チキンの丸焼きができるものを探して
いるのですが。
ついでにスチームがあってもいいかな
程度です。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 22:11:00 ID:26hJtH0k.net
RO-EV10を使用してます
パンを焼くにおいて、概ね満足してるのだけどひとつだけ疑問。
スチーム(焼き)を使用してもスチームが出てるような気がしない。
水の減りも少ないような。。。
正常に機能してるかどうかってどうやって確かめられますかね?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 01:51:42 ID:qyhYjwwg.net
RO-EV100が欲しいんだけど、量販店ではどこにも売っていないんだね

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 02:02:53 ID:+SONTGek.net
同じくRO-EV100欲しいです
でも売ってないですね…

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 10:27:01 ID:gItZW1gL.net
量販店向けの出荷は止めたらしい。
が、三菱電機の特約店ならまだ手に入るようです。
価格COMに情報が出ているので欲しい方はそちらへ。
2010年製をゲットなんて話もあります。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:34:14 ID:2aZMsVOe.net
三菱電機のサイトのショップリストにある店からRO-EV100を買った。
価格comの価格より大分高かったけど、2010年製だったしまぁ満足。
ちなみに、プレミアムウッドはもう生産されていないらしい。



252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 09:16:45 ID:PzNzY/cB.net
シュフレー見てたら最近購入した人がちらほらいるね

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 17:14:24 ID:Q/WFUugi.net
石焼厨房でひたすらバケット修行してます

私の技量不足でまだまだ改良の余地大ですが、クープはばっちり開くし、遠赤外線効果を感じてます。

先日パン焼きのブログを見てて、こりゃうまいな、ガスかなと思ったサイトがあったのだけど、

よく読み進めるとなんとこの方も石焼厨房!!!

石焼厨房の評価がさらにUPしました。

私も精進せねば。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:18:49 ID:CU7wIXSi.net
今まで使っていた東芝のが壊れたのでネットの評判を見比べてRO-EV10を買いました。
火曜日に届くようなので楽しみです。

ですが、オーブンレンジの無い生活が丸一日あるかと思うと憂鬱です。
ほんとどれだけ料理する時頼っていたことかとw

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:52:12 ID:2vubnP/i.net
同じくRO-EV10買いました。届いたのは2009年製でした。
その前に使ってたのは10年ほど前のシャープの中くらいのグレードのやつだったけど
買い替えたら余熱完了が早いのに驚いた。
火力そのものが強いのか前と同じ調子で使ってると、ちょっと目を離すと焦げかかってたし。
今時のオーブンレンジはこんなものなのかもしれないけど。
あと焼き芋のうまさには感動したw

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 08:02:09 ID:nO7y8iQk.net
火力凄いよね
焼き芋試してみよう^^

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 01:34:50 ID:XQ2L9LZ5.net
今使ってるRO-B1Cは余熱に時間かかり過ぎる
RO-EV10って余熱は短い?
ちなみに170度→10分、200度→15分くらい

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 09:35:29 ID:RziaTsx3.net
>>257
プレートを下段に一枚入れた状態で、ほぼ同じくらいです。
ガスオーブンと違いすぎる。


259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 10:26:09 ID:2xYEYjL2.net
ヨーロッパみたいに200ボルト環境なら早いんだけど、
しょせん100ボルトじゃ、どのメーカーでも大差ない

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 09:16:11 ID:fyvtggWM.net
RO-EV10を購入しました。
営業?の人に仕様が違うからEV10ではEV100のピザプレートは使えないと言われました。
あれ?と調べなおしてみたけれど、抱き合わせで売っているところもあれば、
過去キャンペーンでピザプレートをプレゼントとかやってるし。
イマイチ信用できないのでEV10ユーザーの方でピザプレートをお使いの方にお聞きしたいです。
ちゃんと使えますか??(ストレスなく庫内にはまるか、パンやピザを焼く時に効果があるか)


261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:24:38 ID:ydlWWgET.net
RO-EV10使ってます。
ピザプレートは使っていませんが、以前に購入しようとして調べたときはどこでも使えるという回答でした。
EV100とはオーブンの最高温度が違うのでどれだけ効果があるかは分かりませんが、320度以下なら同じではないかと思います。
ただ単品で買うと1万円近くするのがネックで購入は見送りました。3千円くらいなら欲しいなぁ。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:39:48 ID:zgHXKTHr.net
躯体は同じなのだから、きっちり入るはずでは?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:50:56 ID:YMGxoy1D.net
RO-EV10とRO-EV100で迷ってます。
購入は決めてるんですが、どちらにするか、最終決断ができません。
どなたか背中を押してください。

パン焼きを主に考えています。
まだ初心者ですが、週に2〜3度は焼いてます。
現在使用しているオーブンレンジはターンテーブルで250℃機種です。
それに比べればRO-EV10でも充分良さを感じれそうですが、ピザプレートが何やら魅力的で。

RO-EV10で満足なパン作りをしてるよ〜。
やっぱりEV100にしとけばよかったな〜。
ピザプレート買い足してEV10で満足してるよ〜。
EV100じゃないとパンは楽しめないよ〜。

などなど、ご使用中の感想をいただければ助かります。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 19:15:17 ID:vcByKiT5.net
ちなみに、値段の差はどれほど?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 01:40:32 ID:VUW1vPpO.net
オーブンレンジカタログ最新版
http://wwwl7.mitsubishielectric.co.jp/wink_doc/common_files/WEB_CATA/SS139C8302B/pageview/pageview.html

なんと、2009年10月作成とあるではないか!

266 :263です:2010/03/25(木) 10:21:32 ID:wUxneulx.net
>>264
それぞれ5年保証をつけた時の差額が26600円です。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:01:54 ID:dkHDHOCm.net
>>263
コンロ一体型オーブンレンジ廃棄によりRO-EV10を購入。
ピザ焼こうと思い余熱すると、ガスオーブンと違い時間のかかること。
結局新しく購入したコンロのグリルで焼いたよ。余熱不要でガスオーブンレンジより
おいしく早く焼ける。コンロのグリルで焼けるなら(大きな直径は無理としても)ピザを
気にする必要は無いと思う。できるなら試してみて検討してみては。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 00:13:33 ID:ugxhZeuE.net
>>266
ピザプレート(メーカー\:10000円)+最高340度
+ドアダンパー+サブ液晶+オートメニュー数プラスα=26600円
・・・ってことですよね。

同じくどっちにするか迷ったものの、つい最近EV10を購入しました。
在庫がすぐあったのがEV10だった、というのもあるのですが
これぐらいの差ならEV10でいいかなと割り切ったというのもあります。
パンはまだ焼いていませんが、ピザはEV10(角皿使用)でも期待以上においしく焼けました。

ピザプレートについては、パンを焼くのに活用されている方もいるようです。
角皿と違って全面フラット(角皿は中央に向かって若干勾配をつけてあります)なのと
フチや溝がなく、広々と使えるのが利点とどこかのレビューに書いてありました。
フランスパンとか長いものを焼くのにはいい、とも。
こういう使い方もできるようなので、思い切ってEV100にしてみてもいいんじゃないでしょうか。

まだ使い始めて間がないのであまりレポはできませんが、参考になれば幸いです。

269 :263です:2010/03/26(金) 11:05:46 ID:2wbKvOpb.net
>>267
コンロのグリルでピザ?
しかも予熱不要?
そんな使い方が魚焼きグリルにあったんですね。
ピザを焼く時には試してみます!

結局第一印象に従ってRO-EV1Oを予約しました。


>>268
アドバイスありがとうござます。
他に出費の予定ができたこともあり、EV10に決めました。
今使ってるオーブンレンジより数段良いのは明らかなので、必要最低限で。
まだパン焼きも初心者なので、求めすぎも・・・、ですね。
上達した時にはピザプレート購入、という事にしました。
その時には安くなってればいいな〜。

悩んだ甲斐あって、納得いく決断ができました。
ありがとうございます!


270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 11:59:09 ID:us5PCHXm.net
>>269
ガスコンロのグリルでピザは、新しく買ったビルトインガスコンロの
パンフレットに載ってたのですよ。

グリルで焼くときはアルミホイルの上に乗せること。網の上は無理と思う。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 01:17:46 ID:I0hx3ypn.net
>>261-262
レスありがとうございます。やはり、サイズは一緒だからはまるんですよね。
ピザプレートはパンを焼くこともあるので気になっていましたが、300度オーバーで
焼くことはないので(ハード系のパンは焼かないので)しばらくは付属の天板で
焼いてみます。
ホント、10000円は躊躇しますよね。ツインバードのピザストーンに浮気しちゃおうかと
思ってしまう。


272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 06:48:13 ID:GzxBxj1m.net
うちはオーブンなしの電子レンジとコンベック(ガスでちょっと面倒)なので
ネットで買った冷凍ピザを焼くのに両面焼きワイドのタイプの魚焼きグリルを
使ってますが美味しく出来ますよ。
(その店の焼き方にも魚焼きグリルを使う場合が書いてある)

ホームベーカリーを購入してから形成パンを作る回数が増えてしまって
そのコンベックが調子が悪くなってきたけど修理代が高いのでRO-EV10を
検討中。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 06:49:38 ID:GzxBxj1m.net
他のメーカーのオーブンレンジの掲示板だけど
付属の溝のある天板を裏を上にして入れて段差を調節、
その上に市販のサイズの一回り小さいピザストーンを乗せて
使ってるって人の書込みがあったけどどうなんでしょうねぇ。
市販のだと2000〜4000円位でいくつか売ってるけど使った人の
書込みがあまりないからどれがいいのかよく判らない。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 12:07:37 ID:8c6SWnO7.net
>>271
私はもっぱらバケット焼いてますが、余熱290度、生地入れて250度→220度で
わりとバランス良く焼けてます。
焼きムラが少ないのでコントロールは楽な気がします。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:23:45 ID:bvj+CV0c.net
東京色々店舗回ってるが全く見つからないな
取り寄せてくれるとこはあったが6桁は流石に厳しいし
8万切ってるようなとこなんって一体どこにあるんだろ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:38:19 ID:UCn8DZku.net
現物を見てから買うのは、現状では難しいでしょうね

街の電気屋さんの片隅に眠ってたりするかもしれないけど

277 :◆DeF0N/6uj2 :2010/04/23(金) 01:27:04 ID:urHCjptp.net


278 :◆N/Y.5A3eRo :2010/04/23(金) 01:28:06 ID:urHCjptp.net


279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 02:28:02 ID:KKwK/IDt.net
天板にこびりついてしまった汚れはどうしたら落ちますか?

庫内のこびりつきは百均で売ってる激落ちとかいう白いスポンジで何とか大半は消えましたが(それでも落ちない物もあります…)、
天板のこびりつきは洗ってもつけおきしてもそのスポンジでも取れません。

仕方なく汚れがついたまま使用していますが、みなさんどうしているのでしょうか?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 03:44:28 ID:LuEZAhKQ.net
アルコールスプレーしてふやかしてから食器洗い用スポンジでゴシゴシ。
クレンザーはコーティング剥げるので使わない。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:40:55 ID:xDP8Zooc.net
>>275
8万は切ってないけど注文してみた
今日メールがきて取り寄せになるんだと
ヒント 10setsu

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 22:14:26 ID:Sz9JtUG5.net
>>281
それってRO-EV100の方ですか?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 20:42:55 ID:stvCIpry.net
>>282
ヒント見た?


284 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:52:32 ID:HTUfPBet.net
最近の平均的なネトウヨ

・在日乙、チョン乙、ルーピー乙
・小沢が430兆の借金を作った
・子ども手当て2.6兆のバラマキのせいで日本がギリシャになる
・鳩山イニシアチブは中国への1兆7500億のプレゼント
・小泉さん戻ってきてください
・アメリカを怒らせてはならない
・親中国は売国奴、日本を中国に売る気か
・郵政法案の強行採決をやめろ
・大企業優遇は雇用の確保
・失業者、派遣、母子家庭は自己責任、努力が足りない
・自民の支持率が低く、民主の支持率が高いのは日本人が愚民だから

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 20:42:36 ID:ktoT8Z2X.net
>>283
おー!やっと分かりました
ありがとうございます


286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 22:36:17 ID:chw0asSs.net
>>285
注文して一週間で届いたよ
2010年製のセラミックプレートのやつだった

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 19:12:29 ID:KXtIuoOV.net
10の方を買うつもりですが、
ローストビーフはうまく焼けますか?
5年前に買った東芝のは焼けムラがあるので・・・

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 06:19:09 ID:UvXUehzi.net
>>287
500g程度(少し小さい)のでテストしてみました。1回だけなのでなんともいえませんが。

メニューオート ローストビーフ、裏返す。

焼きムラは無いみたいですが、
焼き具合弱、途中で中心温度測定で焼成停止しましたが、内部は焼けすぎです。
直ぐに取り出してアルミホイルで包みましたが、焼成後の進みかもしれない。
肉に刺して使用できる温度計を購入して、オートではなくてじっくり焼いてみます。

今お持ちので肉に刺す温度計(焼きながら使用できる奴)で焼き加減を見ながら、じっくり
焼くとか工夫してみてはどうですか。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 07:03:03 ID:ZNU9AGCV.net
10年使用したパナ(当時はナショナル)のオーブンレンジが
ダチョウの卵を使ったシフォンケーキを焼いている途中で突然死。

急遽、オーブンレンジを探し、ここをハケーン!
で、価格込むでも評価を見て、ポチって購入。昨日午後到着。
今まで使ってたレンジ台に入らず、レンジ台もニトリであわてて購入。

設置などやって、片づけして、疲れたので昨日はほか弁購入し、就寝。
まったく使用できず。

で、今朝からマニュアル読み出し、いま、空焼き中。これから使い倒すぜ!!




ちなみに、突然死したパナのレンジで作ってたダチョウ卵のシフォンケーキ、
当然、だめになりました。ふぅ・・・(TДT)

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 15:17:44 ID:RFDgFcLW.net
いろいろお疲れでした。
私は今年の冬、石焼厨房生活を始めましたが満足感高いですよ。
返す返す、三菱の撤退が残念です。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:41:08 ID:jGqdFtN9.net
>>290
社員 乙

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 09:28:05 ID:keJ6CLv2.net
>>291
情弱 乙

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 02:19:00 ID:egVvJOz9.net
>>292
自己紹介 乙

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 18:20:34 ID:3EKRwetE.net
>>293
オマエガナー

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 22:01:47 ID:egVvJOz9.net
>>294
粘着 乙

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 22:28:15 ID:3EKRwetE.net
>>295
ソッチガナー

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:59:55 ID:YSPwdfSw.net
>>291
>>296
盛り上がっております。あげあげ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 02:32:19 ID:W4l/oRN6.net
>>296


299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:55:19 ID:RjWlSmYN.net
何かネタないのかよw

9月の三菱内覧会に行ったが、オーブンレンジは影も形もなかった。
今思えばどうなってるのか聞けばよかった。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:28:26 ID:awETD42u.net
>>299
どうやら、作るらしい・・・

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 17:29:14 ID:5eWwliWw.net
買っちゃいましたー。
個人的に満足。 三菱製家電好きなんだけど
いまいち三菱に商売っ気が感じられないw

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:39:38 ID:qRBhUsD0.net
>>301
いいなあ!おめ!

自分は上部20センチ開けの設置場所が確保できず購入を保留中。
メーカーに確認したら消防法により上部スペースは必須とのことで…

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 18:31:51 ID:HzPcpN8S.net
>>301
三菱家電は儲かりません。
だから、他の部門で儲けますので家電には力を入れません。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 11:57:16 ID:+6wA5uUX.net
カカクコムたまにチェックするのですが、
値段下がりませんね

安くなったら実家にもと思ってるんですが、突然在庫切れで終了のパターンなのかな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 12:35:50 ID:7wNWhk2x.net
どなたか、茶碗蒸しを大きな器で作った方いますか?

作りたいんだけど、茶碗蒸し用の器を持ってないし、いっぺんに作ってしまいたい。

候補としては、パイレックスのパウンド型か、コレールの大きめのボウル。
適当に皿で蓋すればいいかなーと。

薄手のものじゃないと、中に火が入らないかな。
付属の料理本には、極端に大きな器で作ろうとするなと書いてあったが、
だとしたら面倒だな・・・。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:19:15 ID:7R/Ze4m1.net
突然F5というエラーが出るようになり、レンジを使おうとしても、止まってしまう。
昨日は、オーブンもレンジも使えてました。

変わったことと言ったら、1時間くらい前に庫内を掃除していた事くらい。
あああ、年末なのに困った。

説明書にはエラー番号は出ていないし。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:21:19 ID:7R/Ze4m1.net
HPを見たら、F5について記載ありますね。
なおるかはわからないけど、とりあえず自己解決。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 00:04:53 ID:+k8zgNNO.net
どうも扉の閉まりが悪いみたいです。
抑えてると、普通に動くのですが。

この忙しい時に・・・。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:21:59 ID:xCDysmDw.net
実はオーブン二段を使ったことないのだけどパンとかクッキーとかうまく焼けますか?


310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 20:56:23.18 ID:T+8Us99d.net
ev10とev100の違いってどこですか?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 02:04:58.05 ID:DSqvN1In.net
EV100買ってしまいました
在庫見てると今でもちょこちょこ売れてるのですね
使い勝手良いといいなあ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 15:54:56.17 ID:UBOJa1dS.net
庫内灯がつかなくなってしまったのですが、
みなさん、交換されましたか?

メーカーに問い合わせたら、修理対応で1万ぐらいと言われました。
買って2年ぐらいなのに、ショック・・・。
2年ごとに1万かかったら、つらいです。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:00:15.64 ID:jxllclvr.net
5年保証とかに入ってても、庫内灯は消耗品でお金取られるのかな?
そうでないなら、ヤマダの有料保証に入って修理してもらったらどうだろう

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:08:48.35 ID:UBOJa1dS.net
消耗品交換なので、実費だと言われました。
自分で交換できたらいいのですが、
分解しないと交換できない仕様なので、
サービスマンに来てもらわないとダメみたいです。

口コミなど見てたら、8か月できれた方もいたみたいです。
そう考えたら2年もったらいい方なんですかね。


315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:42:29.19 ID:RduMz+KI.net
>>314
そおですか
自分は最近購入したばかりで三菱は分からないですが
10年ほど前に買ったサンヨーオーブンは今でも普通に動いてます
2年で消耗品扱いじゃちょっと納得出来ないですよね

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 23:04:11.09 ID:Ikh4FSED.net
庫内灯が点かないだけで、普通に作動するので、
我慢すればいいのですが、パンなどの焼け具合を見るには
明るいほうがいいですからね。

気にいって使ってたんですが、これはちょっと驚きました。
何台かレンジ使ってきましたが、交換したこてなかったので。

最近、購入された方の製品は改善されてるといいですね。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 15:40:31.14 ID:NR9Z1krG.net
2011年製が先日届きました。庫内灯はまだ健在ですw

パンとケーキをメインで購入しましたが大満足です。
庫内温度の安定感が半端ないようで、1斤型を2本同時に焼きましたが、
2本とも全面にいい焼き色が付き、焼きムラもありませんでした。
次は天板いっぱいに小型パンを敷き詰めて、焼きムラ実験してみます。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 10:32:14.73 ID:3w7K5h0l.net
庫内灯って、LEDですか?
もしLEDなら、電球型にした方が長持ちすると思います。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 23:06:01.75 ID:3t6/roDE.net
冷蔵庫じゃないんだからw

LEDが300度に耐えられるとは思えない

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 03:21:34.30 ID:1WVyfLo7.net
庫内灯、私も切れた。価格.com見ても切れてたって口コミ多すぎだし。ここまで多いと少なくとも今から検討してる人には薦められない。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 09:57:04.88 ID:kCm3nyt4.net
>>320
あれは切れるもんらしい。設計不良だよな。
たぶんニクロム線でしょう。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 00:47:38.55 ID:nhblm3LO.net
オーブンの火力には満足だし、余熱時間も覚悟したより短かくて良かったです。
レンジ機能も暖めはそこそこ満足。
ただ、解凍はイマイチですね。
10年以上使っていたレンジの方が解凍機能は優れてました。
あと期待はしていなかったけど、魚も美味しくは焼けなかったです。
レンジのときに暖め押した後温度変えられるのは便利ですね。

オーブン目当てだったので総合で大満足ですが、電気が切れるたびに1万と思うと気が重い・・・。


323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 18:34:58.38 ID:eetnhgR8.net
天板いっぱいに小型パンを置いてみましたが、焼きムラなしでした。
前に使っていた他社製品は温度をキープするため頑張り過ぎる感じで、
量が多い時は左奥だけ焼け過ぎになっていました。
途中で反転しても均一にならず、大量時は2回に分けて焼いていました。

この製品はそれと同じ量を1度に焼けるので、発酵管理が楽になりました。
焼き色も良いです。焼き時間短縮が節電につながると良いのですが。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 23:31:24.72 ID:jhFo0Pen.net
ev10値上がりしてるんだね
庫内灯が壊れやすいのも気になるな

他社製でこれと似たような機種はないですか?
パン・ケーキ中心で、自動メニューはほとんど使わないです

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 09:21:55.47 ID:b373mIXt.net
なんじゃこりゃ
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110413_439254.html

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 11:39:22.81 ID:5Cfxb9Db.net
また面白そうなあんま売れなそうなもん出すんだなw

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 11:41:01.58 ID:9rUGw06O.net
電気コンベックか

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 19:08:22.41 ID:C+wuNVg2.net
シャープのヘルシオグリルと同じく、スチーブン追従だね
庫内の大きさもスチーブンとほぼ同じ
どうなることやら

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:40:46.16 ID:XPNEdG9k.net
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/rangegrill/

オーブンレンジのページへのリンクがちゃんとあるね。
ということはオーブンレンジはやめない→新製品に期待してもいいのかな?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 14:45:41.38 ID:affF2Vk/.net
>325
>オーブン機能の使用頻度が低い理由としては、調理に時間がかかる、電気代が気になる、
>オーブン調理後はレンジ機能が使えないなどが挙げられた。
うちはオーブンを使った後に子供の食器をレンジにかけて変形させた事があるから
オーブンレンジと別にコンベクションオーブンを買って今は使ってる。

でもこの「オーブン調理後はレンジ機能が使えない」の所を改良してくれてあるなら
次に買い換える時に考えてもいい。コンベクションオーブンって毎日使うわけでも
ないのに場所を取るんだよね。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 22:12:24.17 ID:ZQGAKgRn.net
2011年3月版のカタログ来た
http://wwwl7.mitsubishielectric.co.jp/wink_doc/common_files/WEB_CATA/SS139C8302E/pageview/pageview.html

あと、いつ変わったのかわからないけど
庫内の「石」が今のツルツルの新素材の写真になってるみたい
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/range/ev10_index.html

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 07:26:34.68 ID:V+7wvjJG.net
>>331
やっぱRO-EV10いいね。
かっこいい。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:52:38.57 ID:i73IT3Us.net
ほう

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 20:10:12.51 ID:y/51IRPj.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:LaVergerrayCherie-birth.jpg

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 15:50:34.41 ID:E7s/L8nb.net
パンがキレイに焼けて驚いたので2段焼きレポ

生地量30g、中にチーズを包んだものを上下12個ずつで合計24個
レシピ+50度で予熱、5分空のまま運転、レシピ+20度で焼成
砂糖5%、塗り卵なし、天板入替えなしにもかかわらず、
特にムラもなくいい焼き色のパンが一度にごっそり焼けて感動しました

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 13:53:08.69 ID:4vsFOdhE.net
パン焼く友達が持ってるけどいまいちだと言っていた。
買おうかと思ってたけど躊躇するわ。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 01:43:35.13 ID:81kC5xiN.net
東芝の余熱200℃まで5分は魅力だ
三菱は上下ヒーターにコンベクション。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 18:39:24.43 ID:46yZUIjq.net
少し涼しくなったしそろそろパンまた焼こうかな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 23:50:06.71 ID:SuAuKK8f.net
うちのEV100も庫内灯が切れた
修理に出すのは面倒くさいからそのまま使うけど

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 08:15:23.97 ID:G7aq20MA.net
>>335
レシピより高めの温度設定にするのはなぜですか?


341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 23:24:07.93 ID:FShwFHOD.net
>>340
ドアの開け閉めで温度が下がるのでいつも予熱は高めにしてます
予熱時間を+5分、焼成温度を+20度にしたのは、いつもの倍量入れたので、
温度の回復にパワーが必要かなと思ったからです
予熱を長めにすると石に良く熱がたまり、キレイに焼けるように感じます

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 09:34:17.82 ID:KDb4lMvX.net
>>341
丁寧な返信ありがとうございます
ドアの開け閉めによる温度低下はは結構大きそうですよね
石に熱を十分に貯めるというのはこのオーブンならではの良いアイデアだと思います

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 02:50:53.74 ID:cVcpqGhH.net
hosyu

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 22:14:39.96 ID:IRJjCELc.net
電子レンジ、オーブンレンジ、オーブントースターらの違いがわからない 情強は走攻守最強を教えろ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323522639/l50


345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 10:22:35.12 ID:ECJhoVBb.net
庫内灯りが短命で切れるのが高温レンジの宿命なら
素人でも取替えできる構造にしてほしいな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 21:38:49.16 ID:1JHqTGBy.net
2009年製だけど、今のところ大丈夫だな>庫内灯

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:08:45.12 ID:NqwtljHg.net
三菱電機公式サイトの製品紹介のページに「在庫僅少品」と出てる

ついに生産終了か??

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 18:56:35.61 ID:06lTloHX.net
まだ生産してるかな
実家に一台買いたい

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 00:21:15.90 ID:iWwythAL.net
ZITANG面白いじゃない

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 23:07:40.46 ID:36ZfTsnm.net
>>346
うちも大丈夫

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 01:38:10.75 ID:v9git763.net
dat落ちしそうになるとくだらんレスを自演してくる三菱工作員

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:13:54.73 ID:2seb/DkO.net
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 17:58:53.00 ID:dGpMEuKT.net
なんだ、東芝の石窯ドームの劣化パクリかよ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:37:14.74 ID:x8vjHA5M.net
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 16:41:10.53 ID:w/jqFALN.net
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 17:36:33.74 ID:EaPy1XND.net
三菱電機の実態

558 :就職戦線異状名無しさん:2014/01/07(火) 00:46:07.75
宇宙事業と軍事事業で、大スキャンダルだ。
宇宙・軍事事業にて巨大な既得権益を握る三菱電機が、
巨額の水増し請求を行い、僕らの税金を不当に奪っていたというのだ。
しかも、発覚の発端は内部告発だった。

562 :就職戦線異状名無しさん:2014/01/09(木) 23:58:45.82
内部告発もクソも、「中の人」は俺達みたいな「外注さん」と呼ばれる特定派遣ばっか
だったじゃん。小泉・竹中改革の頃から既に。
俺は画像認識ソフトの開発やらされたが、それで認識した目標物にミサイルを制御する
部署はパーティション1枚隔てただけの隣でやってて、俺達より更に単価の安い中国人・
韓国人の出稼ぎ派遣社員だらけ。特に中国人は無駄に声がデカくて仕事内容が筒抜け。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 19:00:03.13 ID:fsaYvyjf.net
三菱電機株式会社による過大請求事案調査報告書

鎌倉製作所長をはじめとする鎌倉製作所幹部に加え、電子システム事業本部の
幹部が関与して対策を検討し、不正の事実を認識しながら、B専端末の存在を
説明しない、関連するデータやメールの削除を行わせる、JAXA説明用に
目標工数を修正する等の周到な隠蔽工作を行って発覚を逃れていた。
なお、この際のデータやメールの削除、及び翌年度のB専端末撤去に伴う
データ削除によって、今回の調査による不正の全容解明、過払い額の算定が
より困難となったといえる。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 04:37:14.57 ID:mEDgDNZG.net
▲ 1-1

◯ 1-0
● 2-1
◯ 0-3
◯ 4-1
▲ 2-2
◯ 2-1
◯ 0-2
◯ 1-0
◯ 3-1
◯ 0-2
● 0-1

▲ 2-2
◯ 1-4
◯ 3-0

◯ 2-4
◯ 0-1

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 22:27:16.81 ID:aDJxnasP.net
ビッ●カメラの佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 01:05:04.57 ID:83iPA15P.net
三菱って故障するとサービスセンターに持ち込みでなにかと因縁つけて有償になる

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 10:19:12.09 ID:0mGWRDRc.net
>>355
島本町って
暴力とイジメのブラックタウンなの?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 09:45:58.51 ID:K0YrrBNO.net
EV100使用中ですがドアの開け閉め時の接触?で
電源が落ちてしまう現象が起こっております。
長期保証内に同じような事があり二度来てもらい
一度目は調整のみ、二度目はフロントドアを交換してもらいましたが
保証期間過ぎたら修理代凄そうですね。
同じような症状になった方居られませんか?(^_^;)

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 16:40:35.20 ID:Z5621pUU.net
東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
http://cantai2.mrface.com/newsplus/2018041124.html

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 22:17:52.89 ID:CNAXIFb6.net
イケメンと同じ方法では無理です。
ブサイクがかわいい女を落とす為の無料メルマガ(漫画版)
http://wpland.jp/l/c/lsvJCUFd/HcBVTPh2

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 23:07:05.74 ID:3YPqc85J.net
https://i.imgur.com/ZGTdrU4.png.jpg

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 07:12:22.51 ID:b8xLxoGW.net
「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://gonewskabu.lixipuio.online/news/20180911000020222422

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 21:05:45.16 ID:xgN7FLhR.net
何で荒らされてるの?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 09:10:53.61 ID:AM9KpmKf.net
>>367
なんで2年前の荒らしに反応してるの?(笑)

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 09:43:22.39 ID:3zeYg3aY.net
僕のスレを荒らさないでください

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/17(土) 05:47:38.04 ID:YDxEatIE.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い帝京大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/11(日) 19:33:22.54 ID:26TtN6JD.net
(-o-)y-o0○ ( -.-)ノ⌒-~ ヽ(*-.-)┌θ-~ グリグリ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 10:35:29.69 ID:lGJUzPGj.net
オーブンレンジなんだから家事増やすな

シャープのオーブンレンジはトーストで片面焼きができない

そもそもメインメニューくらいは自動ワンプッシュにしろよ

出しにくいからドアは上開きじゃなくて横開きにしろよ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/11(月) 12:13:57.98 ID:lGJUzPGj.net
オーブンレンジなんだから家事増やすな

シャープのオーブンレンジはトーストで片面焼きができない

そもそもメインメニューくらいは自動ワンプッシュにしろよ

物が出しにくいからドアの開き口は上じゃなくて横にしろよ

104 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200