2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【唐揚げ】ノンオイルフライヤー 2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 00:28:38.65 ID:5ys+vzYQ.net
油を使わず、熱風で揚げるノンオイルフライヤーのスレです。
油で揚げるフライヤーのスレは別にあります。

代表的な製品

フィリップス ノンフライヤー
http://www.japan.philips.co.jp/kitchen/nonfryer/

わがんせ ノーオイルフライヤー
http://no-oil-fryer.waganse.jp/

TMY エアフライヤー
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tmy-webshop/kn-fr01.html

シービージャパン ノンオイルフライヤー
http://www.fueru-mall.jp/f-cb/products/28731.html

前スレ
【熱風】ノンオイルフライヤー【ノンフライヤー】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1372771968/l50

関連スレ
【とんかつ】フライヤーについて【てんぷら】 3個目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1369231003

【コンベクションオーブン】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1141904122/l50

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 17:58:53.07 ID:FT9JhzFo.net
>>1乙パイ
                 . ===.、_____... i           .ト、___   ..-‐‐
            /: : : /: : : : / : : __}           7: : : :7´: : : : :
              /: : :i/: : : : :/` ̄ .ノ            .ィ: : : :./: : : :..:,: :
           ; : : /:..:___: :./. `ヽ        _.. -‐  /: : : : i{: : : : :.{: :
          /: :./:/: : |/    `    ´     /: : : : : |:i: : : : :|: :
            / : .ィ´i: :../                   /: : : : : : |: : : : : |: :
         i: : : :i: _/                ト.、 : : : : |: : : : :..|: :
          fi> ´                      ヘ: : \: :..|: :;: : : : : :
         ´             /         \: :.`¨: :..i: : :,: : :
     rッ:.:.;             ,               ヽ: : : :..{: :..|: : :
     .i.:.:.ノ             /               ∨: : ∨ |: : :
     .{                 ;       ,..:.:.:.:.:.:、      ',: :..∧: : : : :
                       i       :.:.:ゞツ:.:.:      .}:.:.__∧: : : :
    .ri              {       ヽ:.:.:.:.:.ノ   __ i:.(__ .\: : :
    i´∨               ',             __/  `ヽ..」ヽ  .Y: :
   ./ .iヘ                           Y  \    ̄`  ∨
  ∧ ./ ./\             、           i´\   \      .}:
  i. У /  / 7ーr=、´        .ヽ        >、. \        i:
  i:.ヽ    {  /:.:.:/ ./    .;      ` ー ‐--‐..┤ }._ヽ        , : :
  ヽ:.:.\.   ´ ̄ /\   .i        ,<: : : : :.ヘ..___       /: : : :
   .\:.:.`ー--.:イ: : : :..:ヽ       <: : : : : : : : : : :.,: : : : ̄¨¨¨f≦: : :

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 22:44:05.91 ID:3xTpCxgs.net
理想のおっぱいです

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 20:20:11.58 ID:PQTdf2tM.net
こんなのきた
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20131128_625510.html

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 20:35:07.26 ID:MsweDRVY.net
やっぱり揚げ物は見えるのがいいね
加熱しすぎを防げる

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 22:27:30.61 ID:F7e6j3YS.net
>>4
230か250度までツマミがあるが、
本当にその温度まで上がるならかなりいいかも。

ただ、容器にスノコはつくのかな?
ただ単に食材入れただけでは熱風が回らないし
出た油でグズグズにならんかな。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 23:54:35.11 ID:cSEdH1va.net
>>4
小ささが良いね。蒸し料理とかなら、そのまま食卓に出せそう
ポテトどの位作れるんだろう
700wはフィリップスの半分だけど、コロボが920wで、
本体サイズがコロボより1回りか2回り小さいから平気なのかな?

>>6
ワイヤーラックというのが、その用途のもの?と想像してみた

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 00:07:57.21 ID:E18DLCit.net
>>7
ありゃ、確かに700Wだ。
そもそも商品もコンベクションオーブンであって、
形が似てるだけでノンオイルフライヤーではないな。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 11:58:08.08 ID:T5OZQzOl.net
クリスマスプレゼントにノンオイルフライヤーをあげようと色々調べてるんだけど、やっぱりわがんせのが一番いいのかな?

前スレではわがんせがいいって意見が多かったけど、今金欠だから機能があまり変わらないならイーバランスのゼロフライヤーにしようか迷ってる。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 14:39:38.09 ID:Nh4OeMDQ.net
安物プレゼントするくらいなら
同じ金額で高級な物をプレゼントしてやればいいのに

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 01:12:08.99 ID:rhB1V1sM.net
これ何気によさげなんだが,どんなもんだろ
http://www.asahikei.co.jp/space01/

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 03:21:27.60 ID:9FCX8XKU.net
>>11
それで済めば場所とらないし最高なんだよな

是非、人柱になってレポよろ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 03:23:09.81 ID:yme+qVQq.net
>>11
グリルでフッ素樹脂加工はやばいってさ

★★★コンロ内蔵グリルは有毒ガス発生装置!★★★
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1169597074/

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 03:28:43.86 ID:yme+qVQq.net
>>13 補足
それで最近、グリルで使える鉄のやつ(フッ素加工じゃないやつ)あるよ
名前忘れたけど、前スレで出てる

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 10:40:04.12 ID:Sg7LdFXT.net
普通にスキレット(鉄)か陶器(含むホーロー)使えばいいがな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 10:42:01.18 ID:Sg7LdFXT.net
鉄や陶器でくっつくのイヤなら、シリコン加工のホイル敷けばok

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 22:39:01.94 ID:pcIoyYmC.net
ノーオイルフライヤー もっと!使いこなしレシピ
ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309284088/

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 00:02:56.86 ID:Jjp2Ydt4.net
書き込み少ないな
飽きたの

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 13:02:13.31 ID:SUDr1cVI.net
通販業者が在庫はけたんでステマがなくなった

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 13:40:36.59 ID:03H3/XU2.net
なるほど

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 17:22:52.53 ID:W79aS8tQ.net
からあげが網にくっついちゃうの何とかなんないかな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 20:39:22.63 ID:QOVYl94O.net
余熱

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:11:44.80 ID:QLoJEV6c.net
ピザとギョウザ、フライドポテト、焼き野菜、焼き魚、揚物の温め
春巻きの皮で巻いたものを焼くくらい
もう書き込まれてることばかりで別に目新しい使い方はしてないな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:15:23.17 ID:SOeu7cqm.net
買って損した・・・

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 23:31:31.85 ID:/TdBFYjX.net
買うなら高いフィリップスかわがんせかな?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 23:57:09.82 ID:VxTekcnJ.net
決めかねていたら
どうでも良くなった(笑)

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 07:48:24.91 ID:Q1MMPdcQ.net
ノンオイルだけど
オイルスプレー買ったら世界変わったわ
やっぱ揚げ物には油がいるなw

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 09:38:10.91 ID:lP8rDj2Q.net
>>21
激しく既出だけどキャンドゥーの焼き物グリルシート。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:10:25.01 ID:5j+NamVL.net
ショップジャパンから出てるエアウェーブフライヤーはフィリップに比べて性能は劣りますか?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 19:53:05.14 ID:l/iuHpiH.net
目糞と鼻糞くらいの差があるよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 00:41:54.86 ID:6THz9Brk.net
それ変わらないんじゃ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 22:29:28.24 ID:7PnMFRlS.net
複数台持つもんじゃないし、カタログ比べてみたら?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 00:46:53.85 ID:H8N1fG/Q.net
おすすめのオイルスプレーおしえて

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:40:01.23 ID:buuhGFvT.net
オイルスプレーはイワタニの圧縮式のを持ってるけど、最近は使ってない。

油を加えるのは冷凍物か野菜みたいに硬いものだから、
ビニール袋に入れて油をまぶしてる。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 22:30:52.51 ID:hDuexcC1.net
素朴な疑問なんだけど、ヘルシアとか高機能電子レンジを1つ買った方が場所もとらないしいいような。
あえて2万も出して買うのはどうだろうか。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:04:11.48 ID:7QvQ5Z7+.net
それは正しい。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 00:56:30.20 ID:ibz0ekZe.net
ヘルシアより短時間でできるメリットはある
あと食材によってはノンオイルの方が出来上がりのよいものがある
まあ、置き場所に余裕ないなら一台で済ますのがいいね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 01:23:15.06 ID:YMUkjAsz.net
>あと食材によってはノンオイルの方が出来上がりのよいものがある

両方買って作り比べた人っているの?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 01:23:57.51 ID:dJawgsZ1.net
単純に使ってて面白い。
こんなことにしか使えないのに製品になってるとか面白い。
なんて言うのかな、道楽の調理器具だな。
道楽なんで、使ってて面白いの。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 01:34:34.80 ID:YMUkjAsz.net
フライヤーは短時間でできるが、1回でできる量がヘルシアより少ない。

場所とるから、広い部屋に住んでる一人暮らしならいいかも。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 15:59:23.84 ID:BDKDcaAX.net
これはフィリップス日本再挑戦も大失敗だなあ
いくら広告に金つかってもだめなもんは売れねえわ
結局おもちゃのたこ焼き機と同じで、おお出来たとか見て終わりのもんだ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 22:16:55.75 ID:oZl4UKS5.net
今日の調理品

焼きおにぎり
餃子
焼売
かつ丼用とんかつ
フライドポテト

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:23:36.53 ID:bjhHbgPe.net
マーボー春雨を巻いた春巻き

中がチーズとかだとちょっと皮がぱりぱりすぎてぱさぱさに感じるけど
これくらい汁気があるとパリじゅわでいい感じ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:49:30.20 ID:AFQikBMQ.net
>>43
なるほど
こういう情報ありがたい

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 17:07:07.98 ID:Ffo881FY.net
アサヒ軽金属のやつよりこっちのがいいと思う デカいし
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000E39ZBS/
ただし入らないコンロもあると思うので採寸必須

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 18:04:19.58 ID:Qrg1AHpB.net
ヘルシアってお茶だけどね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 18:27:44.65 ID:4+2sotf1.net
いやお茶ってわけじゃないだろw

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 18:54:03.33 ID:Ffo881FY.net
ずっと気になってたんだけどやっと突っ込んでくれたのかww

ヘルシアはお茶、オーブンはヘルシオだろw

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 23:31:26.14 ID:UuIqftqn.net
鶏のもも肉買ってタレに漬け込んで冷蔵庫に入れておく。
帰宅したら3切れほど粉にまぶして10分ノンフライヤー。晩酌。

ここ半年ずっとこれだわ。
コンビニやスーパーで鶏の唐揚げ買うことが絶えてなくなった。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 01:56:02.68 ID:e50LkXro.net
だからヘルシアはお茶じゃねえよw
ブランド名だ
ファンタみたいなもん

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 14:34:08.13 ID:VJ9f5H55.net
>>50
>>35>>37>>40に突っ込みを入れるのに、ヘルシアはお茶だけじゃないぞwwとか必要?アスペなの?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 14:53:56.59 ID:vX1UWOlL.net
>>51
いい間違いを指摘されてんな事言うとか、キモすぎる

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 14:54:51.37 ID:vX1UWOlL.net
言っとくが俺は指摘した奴じゃない。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 15:42:28.31 ID:sLBjrJAh.net
鶏の胸肉を唐揚げにしてら油分がたりな過ぎて失敗したけど
フライにしたら美味しかった
さっぱりしてるからモリモリ食べてしまう

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 18:35:08.12 ID:IfWmp+vd.net
イカフライもパン粉さくさくでおいしかったよ。
ちなみに、小麦粉と水をまぜてそれにくぐらしたイカに
パン粉をまぶしてスイッチオンしただけ。
出来立てはイカもやわらかくて
色さえ気にしなければいける。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 22:49:40.27 ID:FgkcmvBl.net
へー!そのイカって生?それとも冷凍のやつ?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 23:43:21.29 ID:IfWmp+vd.net
生のイカです。普通に輪切りと足で売ってるやつ。
次は同じやり方でエビフライに挑戦してみるつもりです。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 23:56:06.98 ID:FgkcmvBl.net
ありがとう、私も挑戦してみる。

カキフライうまー

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 00:57:37.54 ID:6QZvAB1s.net
>>51
ファンタはオレンジだぞとか言ってるのと変わらんのがわからんのかw
頭悪すぎだわ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 01:16:52.77 ID:6xFkNvU2.net
ノンオイルフライヤーって揚げ物できるの??フリッターみたいになると聞いたんだけど

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 07:00:48.04 ID:ZkrHqYpp.net
パン粉のついてるカツ的なものはできる。
天ぷらは苦手らしいよ。
天ぷらだったら、出来合いのものを買ってきてノンフライヤーで温めたらいい具合になりそう。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 17:11:58.40 ID:CZS7sOAo.net
>>59
緑茶とかウォーターとかコーヒーとかあるから、って言いたいんだろ?
言ってることは正しいけど、みんな分かってると思うよ

そんなに本気にならなくてもw

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 17:50:11.01 ID:g+23u5cR.net
オイルスプレーつかったらなんでもできるよ
天ぷらは天ぷらっぽくないけど濃い目の衣をうすくつけたらいける

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 17:56:22.02 ID:zE1z5kYc.net
>>63 天ぷらも唐揚げも「衣を使った蒸し料理」だから、基本的にこの調理器では出来ない
網が衣に穴を開けて蒸せないから「衣の上から焼く調理方法」でしかない

天ぷら用のお箸がぶっといのも衣を壊さないための配慮だし、網の上に置く時点で天ぷらじゃない
油の上に浮くから可能な料理であって、食えないワケじゃないけど天ぷらとは言わんよ

もっとも、出来も見た目も似てないので「似て非なる」どころか
「似てもいなけりゃ味も違う」ので、天ぷらのものまねすら出来てないけどね

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 09:35:01.95 ID:A0iBK3ha.net
素揚げは?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 09:47:14.24 ID:pCXxWDfD.net
>>65 それならオーブントースターでも・・・

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 13:41:04.52 ID:PtMRuxQF.net
つうか油かけないとまずいって
商品として欠陥だろすでに

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 13:49:21.55 ID:pCXxWDfD.net
おまけに日本ではスチームレンジが先行して居るだけに、今更感ありすぎなんだよな
ヘルシオが出る前に発表してればまた別だったと思うけど10年遅かったね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 19:13:42.14 ID:E2HMkJme.net
>>68
ヘルシオ出たてで検討したけど高いしでかい。
おまけに調理時間かかりすぎ。
それは今も変わらん。

物には適正な値段がある。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 19:36:24.95 ID:A0iBK3ha.net
揚げ物と同じようなものが作れればいいんだけどね
あと、日本のキッチンにはデカすぎる
所詮はバカ食いしながら痩せたいとか言ってるアメ公向けに通販で売られるようなもの

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 19:58:54.00 ID:pVuffZFa.net
ノンフライヤー定着したみたいねYahoo!でも記事になってる
自分はコンベクションだけどもう一個あってもいいくらい。
o(^-^)書き込み遅れたけど、慣れたらコンベクションでもフライ調理問題なくできるよ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 14:11:15.70 ID:pQz5t67f.net
2つもコンベクションあって、どう使い分けるの?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 18:11:27.21 ID:Ga47FCFQ.net
これで、もも肉一枚使ったクリスマス料理の作り方おしえて!

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 18:40:39.06 ID:7FUkJQdY.net
まずフライドチキンを用意します
食べる前にこれで暖めます
完了

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 23:07:14.14 ID:fs+ypU2+.net
揚げればいいことに気づいた

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 00:13:53.87 ID:Ubm6sCzc.net
ノンフライヤーで鶏もも肉なら唐揚げか白いパン粉フライの2択じゃないの?
他に何か作れるっけ?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 00:55:28.88 ID:VxNF/+Fm.net
スーパー惣菜のから揚げのあたため
冷凍フライドポテトのあたため
そのためにさっきポチってきたよ
楽しみだな〜

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 20:42:34.22 ID:iEIxUoG1.net
串カツの玉ねぎ他野菜が好きなんですが、この機械で上手く出来ますか?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 21:01:36.36 ID:nJRS3JfE.net
冷凍の竜田揚げとか冷凍の塩サバ温めるのには便利
電子レンジだとべチャっとなっちゃうからね

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 07:33:03.75 ID:cEw65DtZ.net
惣菜の温めなんてトースターかグリルで出来るだろw

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 11:01:49.64 ID:c8lX5tOs.net
骨付きモモ肉に玉子と小麦粉をつけてフライドチキン。
美味しかった。クリスマス用に丁度いい。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 13:04:37.66 ID:PWvQdd0y.net
わがんせの買って2ヶ月だけど
すでに底面のテフロン加工が禿げてきた
スポンジたわしでしか洗ってないのに
高熱で調理するから仕方ないのかな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 20:09:23.19 ID:VMMj3MT8.net
クリスマスなので手羽先揚げて食べた
うまい

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 19:50:53.62 ID:N0v6fkOY.net
ノンオイルフライヤー届いた〜!
まだダンボールから取り出してもないけど。
とりあえず、冷凍フライドポテトからいくです〜。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 00:16:45.88 ID:u0tn8OP2.net
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1324641186/378

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 20:34:54.35 ID:IjLRP79b.net
日経TRENDY1月号にノンオイルフライヤーと
他の似た機能のオーブン?とのから揚げでの比較記事が載っていたよ
ノンオイルフライヤーと他オーブン4機種くらいだったかなあ…記事は多分1ページ
時間がなくてあまり読めなかったけど
それぞれの調理時間と分量、食べてみた感想が書いてあって興味深かった

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 15:13:43.12 ID:YnGpoW97.net
やっとノンオイルフライヤーで冷凍フライドポテトを調理できた。
結局のところ
この調理器は、電熱器で暖めた空気をプロペラで循環させて
食材を温めるっていう単純な調理器なわけだけど
惣菜のから揚げ、冷凍フライドチキンの温めには使えることがわかった。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 15:59:02.06 ID:z+7f14A3.net
冷凍フライドポテトは駄目だったのかw

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 18:47:12.67 ID:YnGpoW97.net
あ、まちがったw
惣菜のから揚げ、冷凍フライドポテトの温めには使えることがわかった。

ちなみに、たしかに無駄な油は網の下に落ちて
食材の表面は(乾燥から)カラッっとするから
カロリーカットの効果はあると思う。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 19:53:56.30 ID:M78PLM+n.net
冷凍食品のコロッケやフライが、
美味しく調理できれば欲しいけどなぁ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 20:21:23.22 ID:JFgY9MTN.net
冷凍コロッケもフライも出来立てはそれなりにイケる。
時間経つと萎びてちょっと残念な感じになるけどね。

オイルスプレー使えば出来立ての風味は増すけど、
時間経過には太刀打ちできなかった。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 20:54:37.12 ID:YnGpoW97.net
冷凍食品の解凍温めには申し分ないと思う。
短所としては、これ夏は廃熱で死ねる。冬は暖房代わりに重宝する。
臭いが部屋に充満する。消臭機能があればいいなあ。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 23:23:13.97 ID:R0QoXcrR.net
>>92
スーパーの揚げ物惣菜の再加熱にも良いのでわ?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 00:10:15.44 ID:JfCgCQd0.net
>>87
一般家庭向け冷凍フライドポテトは素揚げしてあってオーブントースターやフライパンでも調理可能だからな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 02:36:29.92 ID:NnsHG+Ct.net
>>93
使ってて思うのは割と多目で適当な時間セットしても焦げにくいのがいいかな。
冷めたコロッケの再加熱でコンロのグリルとかオーブン使ってたときはよく焦げて真っ黒にしてたわ。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 10:10:55.63 ID:0pCj68AG.net
ポテト作るけどマヨネーズかけるんだよなぁ
ノンフライだからいつもより多めに

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 10:14:37.49 ID:YLCFcHcu.net


98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 11:44:39.03 ID:eCzDgKJ3.net
>>96
ポテトサラダをコロッケの具にするとマヨネーズの油で
うまくできるそうだ。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 12:32:36.19 ID:lAHTY302.net
なるほど
ポテサラつくってやってみるか

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 14:08:27.75 ID:2Lgf37Mq.net
冷凍フライドポテト
つくるのが捗りすぎて食いすぎた。
腹ん中パンパンでもよおしたからトイレ行ったら。
血のウンコ出てきたわ。
俺、死ぬのかなあ・・・。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 14:16:23.48 ID:cSN4iwU3.net
>>100
赤いなら痔、黒いなら血便で内臓が危険。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 12:01:19.39 ID:T7GHrHQN.net
買ったばかりの時はオーブン時間の目安が分からなくて難儀したなあ。
冷凍クリームコロッケとか、時間長いと破裂して掃除が大変…(^^;

103 : 【大吉】 【1374円】 :2014/01/01(水) 13:14:03.46 ID:BFFWzkcD.net
先輩ども
こいつはどうですか?
http://ponpare.jp/delivery/tokyo/shinagawa/0114020/?rk=l0018

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 17:45:32.10 ID:T2rL4OQs.net
おまえら新年にノンフライヤーGETしてきたぞ!

これってキス天とかスズキのムニエルとかできる?
釣りするから気になっててやっと買えたわ。

あとオイルスプレーのオススメ教えて?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 20:46:49.65 ID:XD3+vPxw.net
>>104
✕ キス天       (天ぷら全般できない)
○ スズキのムニエル

オイルスプレーは結局のところ消耗品です
・洗いやすい
という点を考慮することで多少長持ちしますが、最終的にはどうしても捨てざるをえません
・詰まる
・油汚れが落ちない
・スプレー機構の部分が壊れる
・ポンプ圧が弱くなる(密閉性が失われる)
などいくつかありますが、インクジェットプリンターと同じと思うべきです 持って5年、早いと1年以内に壊れます

だからあんまり高額なのは避けたほうがいいと思うよ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 20:55:39.17 ID:T2rL4OQs.net
>>105
ありがと!
ムニエルはいけるんやね!

ちょっとオイルスプレー探してみるかな。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 21:14:13.33 ID:WwIdXw4Y.net
あと粘度のある油のこと、洗剤みたいにちゃんとスプレー噴射なりませんので。
特に安いポンプのとか、出始めにビューとぶっとく飛んだ後1,2秒噴射したらもう加圧がなくなって使いものになりません

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 21:24:41.45 ID:T2rL4OQs.net
>>107
ちょっと品選び難しそうですね。
どれかいいのありませんか?

109 : 【末吉】 【837円】 :2014/01/01(水) 22:01:48.93 ID:2iZLEaDi.net
>>108
最初からスプレータイプのオイル買えば? >こんなの
ttp://www.zaikoban.com/co26zb/rpt/4353+

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 01:25:37.84 ID:5ItiQTa3.net
>>108
つCRC556

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 20:36:17.02 ID:wsvfINga.net
自分はフェリシモのオイルスプレーを
ずっと愛用してます。
加圧式じゃなくてすぐに使えるので便利です。


http://www.felissimo.co.jp/kraso/v14/cfm/products_detail001.cfm?gcd=749314

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 22:57:43.19 ID:GBcx1BU1.net
100均の霧吹きにサラダオイル入れて
プシュッってやればいいだけなんじゃね?
ぶっちゃけ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 23:08:08.35 ID:UAYmBfWq.net
>>112
実際にやってみればw
どうなるか分かるからww

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 23:39:23.97 ID:GBcx1BU1.net
ヘラヘラしてんじゃねえぞ
おぉ!

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 02:12:13.92 ID:9sI/IQ7o.net
>>113
ちなみにどうなるの?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 03:11:52.14 ID:bbZIJ9mv.net
>>115
実際にやってみればw
どうなるか分かるからww

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 17:31:35.77 ID:GSKjf7+D.net
冷凍たこ焼き

レンジで5分くらい温めた後にNOFで温めてみた。
超ホクホク、ほんのりカリカリ
いける!んまい!

買ってよかった!NOF

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 17:33:27.51 ID:hVgo/u90.net
ここまで全員デブなの?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 18:00:43.56 ID:yWdlk6N1.net
それレンジでチンしてトースターでよくね?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 18:25:11.99 ID:GSKjf7+D.net
>>119
って思うでしょ?俺も最初そう思った。

で、何が違うかというと

NOFは底が網の鍋みたいな造りなので、上から食材ぶっこんで
温まったら、その網底鍋を皿の上でひっくり返して出来上がり。
手間がかからない。

熱風で温めるから、温めムラがトースターに比べて少ない。
焦げ難い。

この2点かな。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 18:29:34.89 ID:yWdlk6N1.net
>>120
うーん。ほしくなってきた。。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 18:31:37.20 ID:46lKetv1.net
揚げ物するのが怖いから買ったよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 19:56:14.02 ID:8/5q1QMg.net
唐揚げ食べたい!

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 09:59:00.02 ID:m6eML2Dp.net
正月なんで餅焼いてみた。クッキングシート引いて焼いたらいい感じに膨れて(゚д゚)ウマー

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 10:47:39.92 ID:D6oElH/p.net
>>103
これってどうですか?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 10:50:55.09 ID:HaR5OkiV.net
オイルスプレーするって本末転倒だよな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 12:20:00.18 ID:qI4TbxF7.net
上のほうでヘルシアって連呼してるけど、ヘルシオの間違いじゃないの?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 13:09:22.99 ID:t/ZAWys7.net
ヘルシアってお茶だけどね

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 13:59:26.27 ID:VqUOixrA.net
ネトウヨが地団駄踏むのが目に浮かぶ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 14:00:48.54 ID:VqUOixrA.net
あ、ゴメン

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 15:14:09.66 ID:z+aH+t5X.net
ノンオイルフライヤー使う奴はネトウヨ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 16:09:44.79 ID:jiHuI7z2.net
>>127-128
>>46-62

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 19:40:53.03 ID:wuS/4wEr.net
たこ焼きレンジで五分やったあとにこれ使うなら最初からこれで10分くらいすればいいのに
冷凍そのまま放り込んでも素とカリカリ中フワフワになるのに

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 06:44:18.73 ID:eEj9xVlE.net
>>133
なぜそうしたかというと
1.5段ぐらい重ねて温めたからです。

NOFの最大の欠点は、器が小さい点だね。
冷凍ピザを丸々一枚温めることができない。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 18:26:06.91 ID:do6pC4rk.net
ドーナツやサーターアンダギーのようなお菓子は作れますか?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 19:03:43.02 ID:SW2Fe+pc.net
無理

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 21:52:00.34 ID:9E6So7wT.net
コンベクションオーブンとの違いは何?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 23:07:48.80 ID:7ocmn5dL.net
いまのところ冷凍フライポテトとスペアリブしか、うまいのはできてない
まあお蔵入りにはなってないから、いいか

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 23:29:18.57 ID:eEj9xVlE.net
>>137
縦型コンベクションオーブン

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 00:09:28.67 ID:kgW2Q623.net
>>138
春巻きマジおすすめ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 00:12:14.33 ID:ZZLbELzw.net
ドーナツ無理なんですか…大分用途は狭いみたいですね
ありがとうございます

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 00:44:58.15 ID:lSJJU+V2.net
>>134
デブは苦労が絶えないな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 14:16:42.49 ID:ZZLbELzw.net
とんかつとかも無理ですか?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 14:26:25.62 ID:61VcHbiT.net
カツ・フライは無理  焼きかりんとう・焼きドーナツと同じで揚げてない別の食感・別の味のものになる

だから、焼きカツ にはなるよ オイルスプレーをうまく使ってもたいして上手くもないシロモノだけどね
少量の油でフライパンで作る カツもどき の方がはるかに美味い

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 16:50:55.20 ID:k5eiNvwF.net
無理って言っても、天ぷらやドーナツのそれと比べれば、
遥かにそれっぽいものがで来るでしょ。
一応付属のレシピには載ってるわけだし。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 16:54:04.67 ID:ZZLbELzw.net
全然使えねーじゃねーか!www
と、言いたくなりますね…
皆さんは買ったこと後悔されてないんですか?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 17:12:08.86 ID:PYEhBwPb.net
なんだディス前提のゴミか

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 18:21:10.29 ID:61VcHbiT.net
>>145 だから 焼きトンカツ というメニューは作れるよ (× 揚げトンカツ)

んで、味的には フライパンに1〜2mm と薄く油を入れて 半身づつ焼いた方が美味しい

カロリーは 焼きトンカツ よりは多いので ヘルシーか? と言われりゃ 否 だけど

焼きトンカツ はどうしても揚げたカツとは別モンで パン粉 のパサパサ感・こげ感 を感じずにはいられない

べつに、NOFに向いたメニューを作ればいいのであって 揚げる 料理に使わなければいいだけの話であって
オーブンメニューはほぼ同様に作れるんだからそれでいいじゃん

そもそも、この調理器具を フライヤー の代わりなんて言い出したのがミスなんだよ

いろんな形状の機種が出回ってきたけど 熱源や構造 は「オーブンそのもの」だもん・・・
なんでこれでフライヤーの代わりになると思うんだか まずはそっちに文句をいうべきだろ・・・

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 18:21:11.02 ID:Pg0FMLw0.net
>>142
2人以上で食べるのかも知れないし

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 21:16:46.12 ID:T9ho18DH.net
トンカツはロースで作れば自分の油でちゃんと揚がったよー
色は薄めだけどトンカツだったよ。
エビフライとかのもともと油分が少ない素材のは確かに味気なくなるね。

切ったモモ肉に塩コショウ、すこーし片栗粉つけて10分くらいでセブンの揚げ鶏みたいの作れるよ。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 21:23:56.23 ID:QQYdnKu4.net
春巻きとかの全体をパリパリ焼く系
鳥の唐揚げ、フライドチキン等具材に油があるものは美味しくできるよ

確かにフライヤーって名前はおかしいわw
熱風を当てる機械、と考えて使えばいい
俺は満足している

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 00:20:20.20 ID:1n37ESxA.net
先月母の誕生日に買ってからレギュラーで働いてくれてるノンフライヤーさん。ただ唐揚げがうまくいかなくて試行錯誤中。他は大体うまくいくんだけどなー

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 11:02:55.65 ID:JfQ/ecYX.net
>>152 普通に、油を定量(5〜6cmの深さ)使う 唐揚げ を美味しく作れますか?

NOFがフライヤーの代わりになるとしても、
そもそもフライヤーで美味しく作れない人がNOFで美味しく作れるわけがないですよね?

唐揚げの美味しい揚げ方・レシピは NHKのがってん でも特集されたし、
ザンギブーム? とか 唐揚げ専門店も増えているし 「揚げ方のコツ・テクニック」 は
本でもネットでもいくらでも見つかります

美味しく作れない原因はなんでしょう? NOF のせい? ほんとにそうですか?

そもそも、下ごしらえやレシピの時点で 「油であげても美味しくない」 なら NOFにしたって不味いのは当たり前ですよ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 12:43:02.20 ID:Gv7VP8m9.net
どうした急に…落ち着けよ
ただ唐揚げのコツをまだ掴めてないってだけだろ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 12:45:50.11 ID:g9+lum6c.net
>>152
うまくいかない=上手にできないor美味しくできない
どちらでしょうね
醤油などに漬けて、下味をつけると味も見た目もうまく出来ますよ
鶏の油と醤油できつね色になります
私は、モモ肉を使いますが
ムネ肉ではどうなるかな?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 14:19:13.66 ID:Gv7VP8m9.net
胸肉は前も書いたけどノンオイルだと無理だったよ
フライにしたら美味しかった

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 17:26:47.51 ID:bX0FBi/A.net
改行に特徴のある業者さんやなー

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 05:34:06.74 ID:WC2WXqmb.net
フィリップスの馬鹿高いやつよりザイグルのロースターのほうが
いいような。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 06:05:43.54 ID:WC2WXqmb.net
いや、ザイグルはクソみたいだな。
一押ししてたジャパネットもやきがまわったか!

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 10:17:42.65 ID:0NN9ZzXT.net
ツインバートやシロカあたりからはまだ出ないのかね

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 11:04:54.18 ID:MVc/7WUG.net
スーパーで安売りしてた9,800円のよくわからんメーカーの奴使ってるけど
満足してるよ

162 :渚カヲル ◆WilleVnDjM :2014/01/12(日) 20:00:23.75 ID:tuieDD5i.net
完全にノンオイルというわけではない。
「レンジでチンする唐揚げ粉」で唐揚げを作るような風味となるのが現状。

食材に拠っては、霧吹きで軽く油(ごま油でもオリーブオイルでもいい)をまぶす必要がある場合もある。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 20:29:47.59 ID:m1bXIj+o.net
>>153
なんか言いがかりも甚だしいな
フィリップスのレシピに下味の付け方から載ってるし、味は普通問題ないだろ
上面が乾き過ぎになることがたまにある

今日炊飯器と一緒に使ったらブレーカー落ちたわ(´・ω・`)

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 23:11:14.29 ID:R5/BMgW+.net
コンベクションオーブンっての?でノンフライヤーみたいな感じに作れるってテレビでみたんだけど
安いのは6千円台からあるね。コンベクションだと一気にたくさん作れるしビザ作りに活躍しそうだから迷う。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 23:13:05.72 ID:R5/BMgW+.net
×ビザ
Dピザ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 11:29:50.45 ID:gLpB2nFK.net
ピザ焼く目的ならコンベクションオーブン一択だね。
ただ、ピザ焼けるサイズのそれは高いだろうね。

てか、ノンフライヤーみたいな感じっていうか
形が違うだけで原理はそのまんま。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 21:25:13.37 ID:L7e5pwvr.net
鶏肉、だしに混ぜてから唐揚げ粉まぶしたらこんがり色つきになったよ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 21:27:44.18 ID:L7e5pwvr.net
冷凍ポテト
まんまでうまし
カリカリ触感増やしたいならオイルに、混ぜてから

シューマイなんかもお勧め
豚肉いれたらカリうま

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 00:17:40.92 ID:5RaNh8QF.net
唐揚げうまくいかないものだがなんか変なのに絡まれててわろすw
母親が試行錯誤してくれてなんとかいつも我が家で出る唐揚げに近づいてきたと報告しとくw

170 :167:2014/01/15(水) 00:30:24.90 ID:sgAf+tYr.net
>>169
おめ
上手くいったら、また教えて

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 15:50:28.92 ID:t23K67+d.net
NOFって書く奴には絡むな
すぐNGにしとけ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 17:21:33.81 ID:+bgRPlxk.net
ノフ差別いくない

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 21:12:27.73 ID:c59ugFKb.net
薄く油を与える前提で、オーブンレンジでオーブンしたときとどれぐらい違う?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 14:29:38.74 ID:qma2EcOb.net
冷凍春巻き美味しくできますか?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 15:03:31.73 ID:3GscRvJn.net
まちがいなくできる

176 :167:2014/01/18(土) 17:46:17.65 ID:eKj4QqsI.net
>>174
外パリなら少しだけ油塗ったらうまいよ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 17:51:30.82 ID:4KwjwKJA.net
春巻きに関しては普通に揚げるより旨いと思う

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 00:30:51.82 ID:0VyLrDL0.net
カインズでCBジャパンのが12880円くらいだったので買おうとしたら、もう有りません、展示品は部品欠品なので売れませんと言われた

ついカッとなってAmazonでなんか安いやつぽちりました
届いたらレビューします
取りあえず鶏もも肉をタレに漬けて唐揚げの準備中

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 00:45:35.22 ID:nZP7rCnN.net
春巻きはマジで上手くできる
トンカツも昨日初めて作ったけどうまかった

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 00:47:26.55 ID:HZGp9HLF.net
1kg500円ぐらいの冷凍から揚げ(中国産)を買ってみたが
食ったらクソまずかった。
ブラジル産鶏肉2kg700円ちょいだかを通販で買って
自分で調理するしか手がなくなった。
めんどくせえなあ。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 09:55:12.20 ID:0b/eSTxX.net
切って、ビニール袋に入れて100円のから揚げ粉まぶして、フライヤーにインするだけなんだが

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 14:05:53.80 ID:CSzyeyPr.net
どんだけ粗悪品買ったんだろな
バカなんだろうけど
味の素の冷凍品でも買えばいいのに
量と金額に欲が出たんだろうな
バカなんだろうけど

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 14:50:55.97 ID:HZGp9HLF.net
味の素だろうが何だろうが
国産の冷凍食品の方がおいしいことくらい
言わずもがなだろ・・・。
なんなんだこいつ。
ネットだからって他人をバカバカ罵ってんじゃねえよ
このネット弁慶が。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 17:16:54.70 ID:FbQjW+sn.net
>>182
放置しときなよ
荒れるだろが

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 00:47:18.27 ID:GOJVuyre.net
2キロ700円の方が安いし、中国よりブラジル酸のが気持ち的には良い。
中国産は、病気の鳥や豚を普通に出荷してるから、後々何かありそうだわ。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 01:48:49.72 ID:2cTLQQC7.net
最近も工場廃液で川に大量に浮かんだ魚を売りまくったらしいからなぁ

しかしカラアゲなんて冷食をオーブンするのも、鶏肉にカラアゲ粉ふってオーブンするのも
大した手間の違いないだろうに…味はダンチだし

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 16:09:04.31 ID:sT/zQQD1.net
今日の夕食は冷凍サイコロステーキ。
わがんせしたらどうなん?とお昼に5個ほど180度10分で焼いてみた。
油が大量に落ち油煙が凄かったけど、その分さっぱり食べられて美味しかった。
ハンバーグとかも行けちゃいそう。

問題は油煙だな。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 00:01:26.17 ID:IFUunG1C.net
下に水張ってやれ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 01:24:22.16 ID:i7ahbY7Q.net
あ 水入れればいいのか
それなら油汚れも軽減できるかな

190 :187:2014/01/21(火) 11:02:06.02 ID:NJ6HFW9e.net
おお〜水か!
次やってみるね。

で、夕食は冷凍春巻きに変更したんだけど、昼に試し焼きした
サイコロステーキから落ちた油が適度に回って美味かった。

この調理器具おもしれえな!

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 11:43:43.41 ID:gT3gC9TR.net
しまった
冷凍春巻き買ってくるの忘れた

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 15:42:06.55 ID:Yh92c8Zy.net
フィリップスのやつ、便利なんだが置き場所に困る。
大きさとかコードが短いとかいう以前に、からあげのときのからあげ粉が背面から飛び出るから壁際に置けない。
かといって、キッチンに常駐させておける大きさではないし。
みんなどこに置いてんの?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 18:19:16.58 ID:gT3gC9TR.net
些細な不満は、心の中にしまっておくもんさ。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 10:24:11.41 ID:9J0zI6Yt.net
いつもは収納してて、使う時だけキッチンの空いてるスペースに置いてる。
というか、それが普通だと思ってた。ホットプレートとかと同じ扱い。
あんな大きいもの、ずっとキッチンに出しておく選択肢は考えもしなかった。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 16:02:19.31 ID:szGPfg8o.net
何となくい空いている、というか適当に調味料とか乾物を置いていたワゴンの上を片づけてそこに置いた。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 16:38:38.28 ID:l6eovXpZ.net
>>166
ピザなら魚焼きグリルでいいよ
焼き焼きグリル最強

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 16:55:07.13 ID:WjjqJK6u.net
キッチン無駄に広いので(家は広くない)
ドンと置いてるよ
唐揚げは味染み込ませて小麦粉かけるだけなら
粉飛ばないけどなあ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 20:46:15.28 ID:YCUGhhrh.net
ノンフライヤーってオーブンレンジ持ってたら必要なくない?
オーブン機能とかわらん気がするんだが

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 21:05:54.48 ID:BoXfZnqP.net
必要なくなくない。
てか、その辺は、過去レスを読んで頂こうか?
つか、代替品を提示するなら、オーブンレンジじゃなくて・・・

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 00:53:34.23 ID:/NkOqgV2.net
冷凍たこ焼きあっためるど〜〜〜〜〜

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 09:54:44.93 ID:KY/PJHQ0.net
>>198 どっちかといえば高温水蒸気調理器のヘルシオ系とガチンコかな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 12:47:34.77 ID:5/H7psJ8.net
今日は酢豚作った
これは油で揚げるより美味しいな!

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 12:56:19.08 ID:/NkOqgV2.net
今日のお昼も冷凍たこ焼き
ハフハフんまんま

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 14:36:39.71 ID:NTf1gO3+.net
ノンフライヤーって最近言われてるけど
ノンオイルなだけで揚げてることには違いないんだけどな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 15:29:23.01 ID:CZcBtXTe.net
>>204
揚げ物みたいに、表面を一気に固めて中味を蒸してるのとは違う気がする
特に衣をつけたやつ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 16:04:59.54 ID:SvdTwP83.net
むしろノンオイルの部分しか合ってないよねって思う
そういう誤解を狙ったネーミングなのは分かるけど

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 18:06:04.51 ID:LDhjUst7.net
>>204 全く違うだろ・・・

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 20:05:43.23 ID:ulGFyW5N.net
熱風乾燥機だよね

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 10:26:03.47 ID:nyIruQgX.net
いやただのコンベンションオーブンですから
残念
チッキショー

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 12:45:56.29 ID:oEbqopq8.net
鳥の胸を、おいがつおだしに2分まぜまぜ
唐揚げ粉にまぶして作る
ウマー

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 12:49:00.79 ID:nb5lhxzB.net
調理方法
フライ:少量の油で焼く
デープフライ:大量の油で焼く
ノンオイルフライ:油を使わず焼く

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 18:19:24.29 ID:tk1jwvh2.net
つまり英語のフライは日本語の揚げるとは違うということ?

でもフレンチフライポテトとか大量の油で揚げてあるよね?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 18:44:03.28 ID:FWZRYEfG.net
揚げるに等しい表現はディープフライ
しかし日本では省略してしまってフライと言ってしまう場合が多いということ
英語で単にフライというと相手はそのポテトフライを思い浮かべるだろうよ
なんでそっちにディープが付かないかは知らないが
大体小さく切るから大して油使わないとかそんなとこだろう

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 19:47:18.80 ID:dNuXV8Zc.net
ていうか、フライドポテトだろ
揚げられたジャガイモだろ
まあ、和製英語らしいけど

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 20:33:31.34 ID:hX5dzoQb.net
フライド:焼いた。
ディープフライド:揚げた。

KFCやマックのフライドポテトは、正しくはフレンチフライ。

フライドエッグは、揚げてない。目玉焼きっていうでしょ。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 08:08:53.34 ID:+4XUUKVw.net
ほんまもんのフライドエッグはお玉2杯くらいの油使うらしいで

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 09:52:31.51 ID:C/FuyE4+.net
冷凍春巻き初めて温めたよ
おいしかった

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 16:02:58.43 ID:LNoYRnA9.net
>>216
普通に油ひいても
卵焼きの周りがカリカリに揚がるよな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 01:35:28.15 ID:TWD3vjig.net
買ったけどそれほどよくないとか使う回数少なくて手放した人いる?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 09:50:16.60 ID:2/gfNQ1q.net
手放した人がこんな過疎スレを見てるんだろうか

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 12:06:00.63 ID:5vEuYa+1.net
冷凍春巻きって美味しくできないんだ。
お弁当なんかに入れるレンチンタイプのじゃなくて、油で揚げるタイプの。
中まで火は通るけど、表面はカサカサってがバリンボリン。

>>217はどっちのタイプのを調理したの?
誰かどうやったら美味しく食べられるか、おせーーーーてーーーーー

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 13:11:57.40 ID:gA9Aib64.net
油で揚げてから、これで温める。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 14:11:07.32 ID:wHnZcqrc.net
>>221
きっとそれが美味しいんだろ
このスレの住民の味覚の問題

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 14:13:20.49 ID:NyK9BXeh.net
確かに端はバリバリになったけど、真ん中編はいい感じだったよ。
時間は大体8分位かな。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 17:45:55.06 ID:Mg9drtrb.net
だからそれならおーぶんとーすたーでいいだろって話

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 01:10:18.90 ID:b8yDsX0P.net
オーブントースターで春巻き焼くやり方、前からあるもんな
焼き春巻きとかいうの
あれはあれで、パリパリして焦げ目が香ばしくておいしい
中味はハムトマトモッツァレラチーズとかで

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 07:18:11.72 ID:dk7XAXZd.net
>>221
どっちのタイプと聞かれても
どのタイプと、どのタイプがあるの?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 09:30:00.31 ID:nt8raOH1.net
>>227
221じゃないけど、レンチンタイプか油で揚げるタイプのどちらか、と聞いているんだと思う。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 13:20:37.79 ID:93PnBgoo.net
油で揚げ済みのやつと揚げてないやつ、二つのタイプってことでしょ

揚げてあるやつは基本温め直すだけでパリパリ
レンちんでもトースターでもフライヤーでもパリパリ

揚げてないタイプはレンちんじゃ無理、トースターでも微妙
じゃあノンオイルフライヤーだとどうなの?ってことかと

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 14:19:23.16 ID:qtEu1SZq.net
冷凍じゃなくて自分で作るのも美味いよ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:17:09.69 ID:Gjt/UUgD.net
レンジあたため→オーブントースター とどれだけ違うのか気になるな

232 :221:2014/02/10(月) 21:26:55.16 ID:LJzqgA6I.net
>>229 そそそ。その通りの事を聞きたかったのです^^
でも自己解決しちゃったかも〜
ぐうたらして前回油脂の多い物を調理した後、洗わなかったんだよねw
そこに油で揚げて食べるタイプの春巻きと、油煙防止に少々の水を入れて
210℃で5分裏返して5分。
適度に油が回ってあっさりな揚げ物状態。美味しかったよ。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 10:32:00.69 ID:fxzyuv8e.net
>>232 なんかおかしいな君・・・

冷凍春巻きにしろ冷凍唐揚げだって、このスレの住民は説明していなくてもオイルスプレーしてるんだよ?
もしも、オイルスプレーなしで開封したままNOFで調理しての感想ならちょっと考えを改めるべき

このスレの人はオイルスプレーなしの調理を想像すらしていないので、いろいろズレが生じてしまう

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 11:28:52.12 ID:3ea63YJE.net
俺もそろそろ本気出して
ブラジル産冷凍鶏肉&から揚げ粉で
から揚げ温めっかな〜

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 11:34:56.88 ID:e4LwesIz.net
オイルスプレーなんか使ってないな

そういやオーブン料理で、天板に水を張った蒸し焼き状態にするやつがあるけど
そこに水入れて蒸し焼き状態にできるだろうか
ぱりぱりすぎるのがいやな人はそれやってみたらどうか

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 11:35:32.86 ID:UUR67MXP.net
オイルスプレーはしたことないな
油で炒めた春巻きの具なら中から油出てくるし
もも肉の唐揚げやフライドチキンも自身の油で出来る
冷凍はしらんけど

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 12:11:14.29 ID:4pcW2X35.net
>>233
おかしいのはお前だって最後の一行でわかるなw

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 07:55:28.50 ID:PpN1ekZr.net
オイルスプレーを知らなかったのか知った上で使わなかったのかによる
カロリー低減しか眼中ない人は、どんだけ不味くてもオイルスプレーは使わんだろ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 09:44:14.37 ID:Xmnb1GtP.net
>>238 きつね色じゃなくて、黒色の状態を平気で食う奴いるしな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 12:01:13.49 ID:ZVpuFlLp.net
不味くない調理法の一つとして使ってるよ
油使うくらいならそもそもこれ使わんだろ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 22:23:25.46 ID:hXujGYKe.net
これ色々できるみたいですけど、使っている方いらしたら、感想ください
http://item.rakuten.co.jp/gd-select/life-350-cp2/

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 01:24:41.25 ID:8WKfK1hj.net
>>241
価格ドットコムでレビューしてたよ
http://s.kakaku.com/mag/woman/kaden/id=1426/

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 13:43:35.99 ID:bDikTntg.net
>>242
それじゃ宣伝にならんだろ
察してやれw

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:07:13.98 ID:KLsU9Epu.net
天ぷらもできる?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:25:17.26 ID:z1vqB2Xj.net
天ぷらは無理

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 00:42:58.74 ID:EgXKwDyO.net
今んとこ確実にできると言えそうなのは
春巻きとポテトフライか

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 07:59:21.24 ID:Bsw1VPcG.net
天ぷらも薄ごろもに砕いたそうめんとかの変わり衣ならいけそうなきがするが
やっぱちょっと違うものになる

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 14:47:50.17 ID:lCekLzZT.net
ヘルシオとかのレシピで天かすを衣にして作るレシピもあったけど
普通に作った方が断然美味しそうだしね

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 19:09:35.63 ID:uS4RcFI3.net
借りて使ってみたけど食えるのは唐揚げとトンカツ、冷凍食品くらいか
ホットケーキとかカレーは全然駄目だな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 19:41:49.66 ID:Sn0ka+1v.net
カレーが作れないんじゃあ失格だな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 21:25:42.52 ID:S3eEjqV5.net
(;´Д`)?!??

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 23:02:53.38 ID:/Dj59OFK.net
>>251
2ch初心者でつか?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 01:39:51.39 ID:M/eC+tJ/.net
日本では一時的な売上でおわりそうだね
次の機種を期待してたけど
この市場は来年にはなくなってそう

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 11:40:45.79 ID:n3sfd9+r.net
揚げ物が怖くて出来ない私は多いに助かってるんだけどなあ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 11:41:27.41 ID:n3sfd9+r.net
二人前ぐらいしかできない
その割りに場所を取る

ってのがネックだねー

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 13:57:57.12 ID:DTbB+Ac4.net
3Dデジカメと同じ運命をたどるのか?
だとしたら市場から消える前に1台入手する必要はあるか。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 20:36:12.23 ID:Hs6ccmIY.net
熱源まわりの掃除が大変

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 23:48:51.05 ID:M/eC+tJ/.net
これ買ってから揚げ物、冷凍食品食べる率がかなり増えた
余分な油落とせて調理は入れとくだけで便利だけど
いいのかわるいのかw

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 23:54:45.20 ID:ZPibkhue.net
とうとうメキシコ産冷凍鶏肉2kgとから揚げ粉
手に入れちまったぜ・・・
やる気スイッチ入ったら作るのさ
ンマイから揚げ出来るかな〜?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 00:10:18.69 ID:8GOVPika.net
まぁ頑張れ 唐揚げを目的にせずに鳥料理 という意識を持つべき
から揚げ粉をあえて焦がして、出来上がったら衣を全部捨てるという調理方法もありだと思うし
衣なんか不要と思ったほうがいいと思う

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 05:56:15.42 ID:nYFO6DJO.net
餃子をやってみたが、皮がパリパリになって
完全に別の食べ物になってもうたw
スナック菓子みたいな感じだった。
どうにかならんかなぁ。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 07:58:45.82 ID:hIoAZEsR.net
揚げ餃子好きにはたまらんけどな
スプレーで油つけて外カリカリ中ふわふわ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 11:02:24.16 ID:a3qZkFww.net
>>261
オマエはフライの要領で「焼き餃子」が出来る、とでも思っているのか?
「焼き餃子」は蒸し料理だから無理。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 11:03:23.72 ID:a3qZkFww.net
ついでに言うと「天ぷら」も蒸し料理なのでノンオイルフライヤーでは無理。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 13:30:24.00 ID:uOg8T7qF.net
揚げシューマイが好きなので、ノンオイルフライヤーで普通のシューマイを焼いてる
底に水を少し張ってやると何となく外パリパリの中ジューシーになる気がする

266 :259:2014/02/25(火) 02:31:25.49 ID:++TtDGU6.net
唐揚げが出来た。
唐揚げ粉の溶き方を水多目にしてしまって
衣が薄くしか付いてないけど、ちゃんと唐揚げが出来た。
本物の唐揚げ8:水炊きの鶏2ぐらいのイメージの唐揚げが出来た。

唐揚げ粉の分量を、適量にして揚げればもっと美味しい唐揚げが出来るはず。
唐揚げ10個ぐらいが一気に調理出来る。
NOFを買った最大の目的が達成できて嬉しい。

キッチンペーパーで解凍した鶏をしっかり水抜きすれば
もっと美味しい唐揚げに出来たかな。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 13:24:48.70 ID:LbXDLFia.net
冷凍のクリームコロッケ系は油で揚げるのも難しいですが
どなたかチャレンジした方いますか?
中身がデロデロ〜って出てきそうで、やるの怖い。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 13:26:39.77 ID:6+Pgtyio.net
切ったら中身が流れ出るレベルのは
油調理で開幕表面が固まってくれないとダメかもしれない

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 17:35:36.88 ID:sw6QbFOz.net
冷凍クリームコロッケ、普通に出来たよ。
たまに、中身が少し漏れてる時もあるけど。

270 :267:2014/02/25(火) 19:52:07.61 ID:LbXDLFia.net
レスありがとう。

>>269 やはり揚げる時と同様に、最初は高温でやりました?
まあ、物は試しですもんね、やってみます。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 23:11:34.62 ID:yStFiQ1C.net
唐揚げどうやったらうまくできるんだろ
上側はなんとなくカリカリだけど下側が水っぽくて唐揚げじゃない

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 07:13:40.78 ID:C9G2bhzQ.net
>>271

途中でひっくり返す。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 18:41:26.41 ID:qys2enIF.net
からあげさー
作ったあとに網に衣がくっついて取りにくいし
洗うの大変じゃない?
うまいんだけどこれのせいでめんどうになってきた

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 18:50:18.31 ID:/+uwFRCk.net
100円ショップで売ってるまな板洗う用的なブラシを使って
ガシャガシャ洗ってるぜ
このブラシは油汚れを取るシャア専用で使ってる

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 18:53:13.57 ID:qys2enIF.net
そんなのあるんだ
スポンジで洗ってたから網目の汚れ落とし難くて
こんど買ってみる
からあげはクッキングシート敷くと底面がうまく焼けないかな?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 19:27:44.83 ID:/+uwFRCk.net
うん
ブラシの毛のところが、硬い樹脂っての?ピロピロピロン的な名前的な
とにかく亀の子タワシみたいな天然のじゃないやつ
もうそのブラシは油汚れをこそぎ落とすためだけに生まれたアイツ目的で使う
いちいちブラシまでキレイに洗いたくないからね

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 19:46:17.95 ID:ROvzgSfI.net
油揚げがめちゃめちゃうめえw

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 23:41:39.63 ID:HNyNZf2f.net
>>276
ポリプロピレン?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 23:59:52.08 ID:/+uwFRCk.net
それ!

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 00:14:20.29 ID:zown1fRt.net
>>273
つ[たわし]

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 01:46:32.43 ID:tWUgrC3D.net
前スレか前々スレに100均で売ってる、テフロン加工の網目のシートが
唐揚げ、その他でくっつかないので超オススメ。

名前は忘れた・・・

普通のクッキングシートだとシート面が焼けないので良くない。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 04:50:35.67 ID:SEu1rFKF.net
オーブンシートだっけか。
くっ付いても取り出して洗えるから便利。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 06:33:05.93 ID:Qd5ssNAN.net
スコーンとか焼ける?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 08:25:45.08 ID:d9nuusSP.net
フィリップスの奴をプレゼントで貰ったんで早速使ってみたんだが
付属のレシピ通りに唐揚げ作ったのに、小麦粉は残るわ、中はパサパサだわでイマイチ。
やり方が悪いんだろうけどよくわからない。何か気を付けなきゃって点ある?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 08:48:19.78 ID:0ozieaKS.net
>>284 何をするにもオイルスプレーを全面にすること
付属レシピは ノンオイルフライヤーで作る「焼き料理」なので

たいていの人が期待する「揚げ物」じゃないのでメーカーの意図する料理と
購入者が意図するものが異なるので、ぶっちゃけ付属のレシピは捨てても良い

揚げ物は衣でフタをする蒸し料理だから、ノンオイルフライヤーでは蒸せないので
なにを作っても揚げ物風の美味しさにはならないよ

石焼き芋のようなものなら期待通りになるけどね・・・

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 09:09:33.47 ID:rARYd7DR.net
正直名称がだめだよな
フライヤーじゃないと思う
そういう調理器具ですからって言ってくれたほうがいいと思うわ
最初期に比べたらレシピ本もいっぱい出てるし
オーブン調理とかレンジ調理とか炊飯器調理みたいな感じで
これ使ってこんな感じでつくれまっせが正しいと思うわ
 
オーブントースター調理対応の冷食とかの加熱とか
出来合いのあっためなおし用途だな
石英管で加熱じゃないから焦げましたがあんまないくらだね

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 16:36:56.76 ID:tB71WO9x.net
>>284
中がパサパサなのは、焼きすぎか
そもそもの鶏肉がショボいかの2点しか原因はないと思うけど。
実際に油に揚げた時みたいに「あのジューシーな感じが出ない」
とか思ってるんだったら
「本末転倒にも程があるだろ!だったら油で揚げろよ!」
としか答えられないけどね。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 17:29:30.90 ID:cuG2BPjN.net
>>287
>中がパサパサなのは、焼きすぎか
>そもそもの鶏肉がショボいかの2点しか原因はないと思うけど。
そんなもんすか。
焼きすぎは無いと思うけど、肉自体は確かにしょぼいス。

>実際に油に揚げた時みたいに「あのジューシーな感じが出ない」
>とか思ってるんだったら
>「本末転倒にも程があるだろ!だったら油で揚げろよ!」
>としか答えられないけどね。
いやまぁこの製品が、どの程度の焼き上がりが普通なのかはわからんけど
巷の評判聞いてると結構良いってイメージだから、自分のやり方が悪いだけと思ったんだけどね。
本末転倒なんていう回答がくるくらいだから、癇に障ったのなら謝ります。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 18:31:57.32 ID:ckeVAsk7.net
鶏肉が胸肉だったってオチは無いよな…
安物ノンフライヤー使ってるけど
モモ肉でパサパサになったことなんてないけどなあ…なんでだろ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 19:35:19.16 ID:brAp01OM.net
中身がバサバサになるまで焼いたら
周りが黒コゲになりそうだよな。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 19:57:33.78 ID:tB71WO9x.net
>>288
キレちゃいないよ。
俺をキレさせたら大したもんだよ。

今読み返して気付いたんだけど、>>284
>小麦粉は残るわ
これ、どういうこと?
そのレシピってのに、どう書いてたのかが分からないからアレだけど
小麦粉なのか唐揚げの素なのか分からないけど
水で溶いたり、玉子でアレしたりして
鶏肉とちゃんとアレしてるんだよね?

292 :284:2014/03/03(月) 22:07:20.37 ID:d9nuusSP.net
レシピ通りに小麦粉絡めて12〜13分ほどノンフライヤーに入れたんだけど
小麦粉が衣にならず、結構鶏肉に付いたままの状態な箇所があった。
ちなみに付属のレシピ内容は以下の通りです。

1.鶏肉(300g)を1口大に切ってボウルに入れる
  Aを加えてもみ込み、15分ほどおく
2.1にBを絡める
  さらに1切れずつ小麦粉(分量外)を薄くまぶし、
  予熱したバスケットに並べ入れ、180℃で12〜13分加熱する

[A]
酒…大2
しょうゆ…大1
しょうが汁…小1
塩コショウ…少々

[B]
小麦粉…大3
片栗粉…大3

確かに水で溶いたり玉子でアレしたりってのは載ってないなぁ…

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 22:31:44.94 ID:tB71WO9x.net
>>292
鶏モモ2〜3脚
市販のから揚げ粉1袋
用意して
から揚げ粉水で溶いて、鶏モモぶっこんで、グチャグチャかきまわして
10分放置
フライヤーにぶっこんで180度で14〜15分(余熱?知るか!)
これでいいんだよ
この調理器は、男の調理器なんだぜ!

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:16:28.19 ID:0ozieaKS.net
>>293 鶏モモ2〜3脚 かなりの量だが一回で焼くのかソレ?

全部焼きあがるのにどんだけ繰り返すんだよ・・・

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:26:35.98 ID:SEbD1LgF.net
ブラジル産冷凍鶏もも2kg買ったはいいが、どうやって解凍と小分けにするか考えながら
一緒に買ったポテトを消化中

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:27:22.59 ID:tB71WO9x.net
>>294
たしか、から揚げ粉1袋の分量が鶏モモ2脚だった気がするんだ

ちなみに俺は冷凍鶏モモ2kgをから揚げ粉1袋でグチャグチャして
食って食って食いまくったぜ
一食食ったらボウルに残った鶏モモ達を空気抜く目的でラップでフタして
さらにラップでボウルにフタして冷蔵庫で待機させた

297 :284:2014/03/03(月) 23:48:50.14 ID:d9nuusSP.net
>>293,296
ありがとう
なんか小難しく考えず、から揚げ粉まぶしてやれば
良さげな感じに出来上がるっぽいね。
週末、鶏肉買ってリベンジしてみまっす。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:49:13.63 ID:1SbGsuMW.net
>>296
公式レシピの鶏肉の300gという量は、そう大きくもない(特別小さくもない)
鶏モモ肉の1脚(片足)分だけど

>>289
モモ肉ならば焼きすぎたとしても、パサパサになるよりはカチカチになりそうだよね

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 00:32:52.47 ID:QBE7GXgu.net
>>297
結果報告頼みます。
フィリップスが、どれほどのモンなのか知りたい。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 14:25:07.90 ID:Xz/Iklwf.net
やった!やったよ!
NOFの網にジャストサイズの200円弱のそこそこうまい冷凍ピザ見つけた!
フライドポテト、唐揚げ、ピザを安価に食える方法を確立できた!
これでピザまっしぐらだっ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 15:06:18.65 ID:wMhNeh/d.net
ジャストだと取り出しが大変だと思うが‥

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 15:08:18.61 ID:yIl92dg5.net
内カゴを右手、皿を左手に構えてだな
右手を垂直に振り下ろしてピザが慣性で空中に浮いたところを
皿でキャッチするわけですよ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 15:16:54.76 ID:Xz/Iklwf.net
>>301
「just 意味」
これでググってきてください。
言葉の真意が分かると思います。

ちなみに、箸をつっこんで、底から掬える程度に隙間はあります。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 15:19:25.85 ID:pVIRGCxH.net
>>303 冷食なら3〜4千円で買える、上下にヒーターついてるオーブントースターで十分じゃね?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 15:30:28.10 ID:wMhNeh/d.net
ジャストサイズだと意味が変わってくるんだけどな‥
特に料理は

まあ本人がそれでいいならいいか

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 15:38:42.74 ID:Xz/Iklwf.net
>>304
その質問の答えるの、もう3回目ぐらいですけどw
NOFに食材をガッと入れて、チン!、器にガッと入れてハフッハフッ
これができるのはNOFだけっ!

>>305
しまむら行って服試着
俺「おおー!この服イイわー!ジャストサイズやわー!」
お前「ジャストだと脱ぎ着が大変だと思うが・・」
俺「(゚Д゚)ハァ?」

>特に料理は
たとえば?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 15:57:47.09 ID:Xz/Iklwf.net
>>305
>まあ本人がそれでいいならいいか

てかさ・・・何?その
お前、間違ってっけど、本人がそれでいいっつってんなら、放置しとくか・・・的な言い草
俺、間違ってねえから・・・的な言い方

つか、間違ってるの、おめーだから!
俺じゃねえから!
特に料理は・・・とか、それただのミスリードだから!
ひとつの嘘、吐き通すために、次々嘘を塗り固めるのとか、男のやることじゃねえから!
おめーが言いたいのは、ジャストじゃなくて、タイトだから!!
まじ俺、キレてっから!!!

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 16:13:10.67 ID:yIl92dg5.net
つまり俺の説が正解ということか

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 16:53:10.44 ID:pVIRGCxH.net
>>306 えー、オーブントースターでも同じじゃん
・袋開けてプレートに乗せて、袋に書いてある時間加熱で器にガッと入れてハフッハフッじゃね?
そもそも君の言ってる冷食はすべてオーブントースター用の加熱時間書いてあるでしょ?

むしろ、ノンオイルフライヤーの加熱時間なんか書いてないし
今後も、ノンオイルフライヤー用の時間なんか表記しないぜ?(今後も永久にニッチなままだよ)

中が透けて見える構造なら見ながら加熱できるけど、ノンオイルフライヤーって密閉式多いし
火力も製品ごとに異なるし、生焼け・焼き過ぎのリスクが常にあるんだぜ?
ノンオイルフライヤーって一回開けたら庫内を温めるのに時間かかるし、電子レンジみたいに
センサーほとんどないから、マニュアルでしょ・・・

冷食毎に加熱時間メモを蓄積していけば最適な加熱時間判っていいかもしれんけどさ

今後、ガラスドアを搭載して、ようやく「オーブントースター並」
各種センサーをつけてようやく「加熱水蒸気レンジ並」で、今は既存家電の中では最も低レベルだよ
構造的欠陥として失敗要素を残しすぎてて「いくらなんでも酷すぎる」でしょ今のNOFは・・・
(日本人がNOFの概念で作ったのが加熱水蒸気レンジなので、これが日本との差だよね)
初代ヘルシオは本当に高かった・・・

まぁ、この低レベルな時期に人柱として購入してくれるのはありがたいけど、LED照明みたいにならないといいね

ちなみに、LED照明は古い製品は暗くてRaという演色性が低くしかも高価で、悪いことに長持ちで壊れにくい
だから、古いLED照明を買った人は今みんなLEDアンチになってる 何かあれば電球がいい・蛍光灯最高と騒いでる

同じことがNOFで起きないといいね、まぁガラスドア+センサーが付く前に衰退してモッフルメーカーみたいになる気もするけどw

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 17:01:30.01 ID:Xz/Iklwf.net
>>309
てか、なげーし!w
じゃあ、とりあえず
冷凍たこやき、冷凍フライドポテト、唐揚げを
オーブントースターにガッと入れて、チン!、器にガッと入れてハフッハフッ
っていう動画を携帯で撮って、ようつべにうぷしてもらえるかな
ちゃんとガッとしてチン!ガッとよそってハフハフって出来てたなら認めるよ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 17:01:40.60 ID:XVd4QwWk.net
こういう人ってなにが目的なんだろうね
既に持ってる人に○○で十分じゃね?とか言われても、はぁそうですかとしか思わないのに

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 17:11:17.70 ID:pVIRGCxH.net
あのなぁ、今は既成品の機能・性能で妥協・納得せずに、
あれがねぇ・これがねぇと文句を言ってメーカーに改良を促すフェイズなんだよ・・・

自動掃除機ルンバも吸引力5倍とか、どんどん改良されてんだろ?
それは文句言われたり、他社との差別化が必要だったからだよ

なに、今のLVで納得してんの? 文句言えよ 焦げたとかマズイとか・・・
もっとメーカーにクレームしろよ

今のままで良いって奴はむしろここに要らねぇんじゃねぇの?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 17:23:06.49 ID:Xz/Iklwf.net
>>309
よし読んだぞ。

>冷食に書いてある加熱時間の記載
んなもん、オーブン何ワットで何分なら、これくらいかな〜?でいけるだろ。
テキトーでいいんだよテキトーで。

>ガラスドア
これは俺も最初そう思った。
見えないから温度センサー(温度表示)が欲しいと思った。
でもこれも、ギョウザ焼く時と同じと考えればいいやと思えるようになった。
排気口から香るニオイとパチパチという音で焼き加減を見極めれば問題ない。

何度も言うが、これは漢(おとこ)の調理器なんだよ。
あーだこーだ不平不満を並べるより、すすんで灯りをともしましょう。
ガッ!チン!ガッ!ハフハフッ!
これ。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 17:25:55.15 ID:Xz/Iklwf.net
>>312
ちょ、お前、話そらすなよ。
だからそのオーブントースターで
ガッチンガッハフハフッってやってみろっつってんの!

はよ!!

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 17:39:00.24 ID:fDpdDZql.net
だらだらとそんな文体で書かなくても「不満点はもっとメーカーに伝えるべき」で済む話じゃん
アホくさ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 17:47:02.89 ID:KSInR86A.net
友達いない人間のケチの付け方だなw

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 17:57:24.52 ID:dXCpLAxH.net
楽しそうだね〜

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 19:42:10.32 ID:Y8NyJpJn.net
こんなの使うより、普通に油であげたフライをヘルシオとかで脱油したほうがいいんじゃね
油使わないフライもどきとか味悪そうだし、いらね

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:37:47.45 ID:cX4GfJoI.net
>>314 お前の相手してるだけ、お前はもう少し感謝すべきだと思うな・・・
みんなお前のIDはNGなんだぜ?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:57:32.86 ID:QBE7GXgu.net
>>319
いいからはよ!

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 00:20:48.32 ID:Z+sPqN9w.net
>>318
油で揚げるのが面倒くさいから、これを買うんじゃないの?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 00:56:12.28 ID:9Yr/rmDK.net
さんざ言われてるけど普通で油で揚げる工程の代わりにはならん
油っけのある食材が−とかオイルスプレーしてーとか言ってもやっぱ違うしね
根本的にはコンベクションオーブンやスチームレンジと変わらない
熱のまわりが早いこと、焦げづらいこと、冷食ポテトなどはまとめて放り込めて仕上りにムラがないこと
これだけの長所って言うならそのあたり

まあ基本的に出来合い惣菜やら冷食の温め用って思ったほうがいいんじゃねって思うわ
それだけでも魅力に思う人はいるわけだし

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 11:08:38.23 ID:lVC6/Z+7.net
形状からして油で揚げてないポテトもどきを大量に食べたい外人の発想じゃん
ピーキーで好きだわw

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 11:16:50.25 ID:vWXLXNG+.net
自分は油を熱して揚げ物をするのにトラウマがあるので重宝してるよ
高級レンジより安いし早いしね
量ができないのだけがネック

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 18:15:56.40 ID:8Wg/x4FC.net
製品の名前が一番良くないよな
誤解を生みやすい、フライヤーさえなければいいのに・・・

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 18:40:26.65 ID:yEnHMnTz.net
フレンチフライ系は正直微妙なところがあるが
ハッシュドポテト系は油が適度に落ちてるのか吸わないのかあれだが
かなりサクッとおいしく仕上がる

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 20:54:23.69 ID:Siqjestt.net
とりあえず、冷凍じゃがいもは体に悪いのでせっかく自宅で食うなら
生を食うレシピ考えた方がいい

ハッシュドポテトとかもろ冷食だろ?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 21:43:22.94 ID:lhtwK+dD.net
>>292
から揚げ粉にも2タイプあることを、実際に昨日、今日と揚げてみてわかった。
俺が以前初めてから揚げ粉を使って揚げたのは、水に溶いて使うタイプのもの。
昨日使ったから揚げ粉(日清のから揚げ粉)は
粉をそのまま鶏肉に混ぜて揚げるものだった。

前者は何の問題もなく出来上がったが、後者は、あなたが言う通り粉が残った。
さらに、元々、油に溶けて薄まっていく分余計に濃く調合した調味料が
溶けずにそのまま焼きあがるから、味が濃い。

何が言いたいかというと
もし、から揚げ粉使って揚げることがあるとしたなら
粉をまぶすタイプのじゃなくて
水に溶かして衣を付けるタイプのを買ってね。ってことです。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 12:44:13.27 ID:j+OdxQM5.net
最後の数行を
最初に持ってきてくれないと
読むきをなくす

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 13:01:41.18 ID:nl0+k1ME.net
>>328 全く逆だな・・・ NOFの機種によって違うのかね

http://magazine.kakaku.com/mag/woman/kaden/id=1399/
実はこの「鶏から揚げ」は一度失敗をしている。
最初に作った「鶏のから揚げ」は味と見た目はよかったのだが、
なぜか全体的にシットリとした食感。

一度冷えたから揚げを、電子レンジで温め直したような料理になってしまったのだ。

一度目のから揚げも市販の「から揚げの素」を使ったのだが、こちらはから揚げの素を水で溶かし、
ペースト状にして肉に絡ませるタイプだった。

一方、成功したのは粉を直接肉にまぶしつけるタイプ。

断言はできないが、水分の多い衣の調理には工夫が必要なのかもしれない。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 18:19:03.17 ID:iyebSPLS.net
>>330
機種による違いはないと思う。
使ってるから揚げ粉によって違いは出るかもしれないけど。
その記事でも、まぶす系のは粉が残ってるって書いてある
とこを見るに、おい!って感じだけど。
味は、まちがいなくペースト系の方がうまい。
前述のとおり、まぶす方は味が濃い。
見た目は好みの問題かな。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 11:32:42.76 ID:b3B3LbCa.net
もうこれ調理じゃなくてフライ温め専用機になってる
調理うまくいかない
惣菜温めしたら激うま
温め専用でええわ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 14:46:00.22 ID:s1tbsT//.net
それだとオーブントースターと変らんのだけどな・・・
無駄な買い物って感じになってしまう

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 23:03:43.07 ID:jJXug90q.net
>>333
それを言うなら
オーブントースターと変わらんのじゃなく
コンベクションオーブンと変わらんだろ
もっと正確にいけよ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 23:48:04.02 ID:kP+SsbEH.net
誕生日プレゼントにもらったがよく分からず使ってなかったけど、このスレ見てたら試したくなってきた

唐揚げは素というか粉というか市販品の使えばいけそうだし試してみるわ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 02:54:23.39 ID:Qf+idgmA.net
>>334 いや、オーブントースターだよ

http://kakaku.com/kaden/toaster/

これね コンベクションオーブンほど、ノンオイルフライヤーは優れていないでしょ w
コンベクションオーブンと同等なんて身の程知らずにも程がある

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 09:52:48.66 ID:WitGQeic.net
>>336
へ?
どういう意味?
ちょっと解説してくれます?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 10:11:31.76 ID:rHqsYuRU.net
179 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/03/09(日) 02:43:57.06 ID:YWHThNhl0 [2/5]
まとめ
・atwiki(@wiki)のパスワードが抜かれ、何者かが改変
・110を超えるJAVAスクリプトがトップページに組まれる
http://i.imgur.com/xtPGMkh.png
(踏むだけでパスワード流出?クレカ情報流出?遠隔操作で犯罪予告?ウィルス?海外サーバーに繋がる?とにかくやばい)
・atwikiのパスワードも丸見え。つまりatwiki系は踏むだけでやばい
・スマホ、ipadでもヤバイ。パズドラのセーブデータ抜かれるとか?

・いつからこのJAVA組まれていたかわからない(昨日の時点でもアウト?)
・atwikiを踏んだ奴は回線抜いて全ソフトクリーンインストール推奨 やばい

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 12:16:22.41 ID:Qf+idgmA.net
>>337
コンベクションオーブン
・高くて2万5千円、1万円前後のが一般的かな・・・
・加熱上下切り替え可能(3〜4種の加熱メニュー、解凍モードなども用意されている機種もある)
・200度超える設定が可能(250度までのが多いかな)
・大きな庫内
・トースターとしても使える
・清掃・メンテを考えた設計
・ピザストーン対応(付属している機種も多い)

一方、ノンオイルフライヤーは・・・ 勝負にならないでしょ? 何一つ勝てないといっても良い
今のノンオイルフライヤーはオーブントースター程度としか張り合えないってこと

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 16:04:43.98 ID:hLAVdlyL.net
キチガイは相手にしないように

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 17:12:55.13 ID:WitGQeic.net
>>339
オーブントースターとコンベクションオーブンの違い
もっかいググってきた方がいいよ
報告はしなくていいから

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 18:25:14.53 ID:dyNfbJ0L.net
>>339
フィリップスが詐欺まがい商法に手を染めるとは思えないが。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 19:47:34.60 ID:VtuUcI4i.net
電気代はどうよ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 21:03:58.24 ID:VJgfq6da.net
>>339にワロタわ

345 :284:2014/03/09(日) 22:13:58.45 ID:ejDMSuIj.net
>>299
リベンジしてみました。

…が、やはり前回と変わらず、まぶした唐揚げ粉が結構残ってる状態orz
10個の内、2個はわりといい感じには仕上がったんだけど、残りが残念な結果に。
キツネ色とそうでないものの差が不明…。元々の油分が少ないとかですかね?
293のようにならなかったのでやり方が悪いとしか思えないんだけど、もう何を直せば良いかもわからんす(泣
ただ前回よりはパサつきが少なく、「結構ジューシー…かな?」ってレベルにはなりました。

…来週、もう一回だけリベンジしてみます。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 22:25:36.17 ID:3m7AovoR.net
10個ってどうなん

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:26:06.08 ID:XqXkTj/t.net
>>341
でも>>332を受けての>>333のカキコなのだろうから
「揚げ物の温めだけならオーブントースターで十分だろ」
で別に間違ってないだろうし
そこをコンベクションオーブンに変える必要もないんじゃ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:41:00.69 ID:TI69biWe.net
>>345
パサつくってのは、鶏肉を小さく切りすぎて加熱し過ぎになってたり?
からあげ粉のつけ方は?

粉が多いと素材の持ってる油分や水分となじまなくて、粉残りになる気がする。
自分は>>292のやり方だけど、小麦粉・片栗粉はビニール袋に入れて
そこに鶏肉を入れたら空気で膨らませながらポフポフ。
こうする事で粉が薄付きになり、肉となじんでから調理すると失敗ないと思うんだけど。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 00:38:06.52 ID:QHijuBVc.net
コンベクションオーブンって基本対流があるトースターって思っていいんじゃないっけ…

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 00:50:55.32 ID:u8AUtUyU.net
>>349 そだよ
コンベクションオーブンの方が使いやすいので、知らずにノンオイルフライヤーを買ってしまった人は悔しい思いをするかもね

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 00:54:56.14 ID:04VmcZue.net
これでできることはすべてコンベクションで可能なの

惣菜の温めと同時に油落とせてライトな食感がすきで
フライドポテトも簡単にできるから気に入ってるけど

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 01:37:34.57 ID:TMVSFS4F.net
>>343
1回15円くらい

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 04:44:29.70 ID:SD+9YSlk.net
>>347
お前は毎回毎回そうやって言う。
俺は毎回毎回そうじゃないって言う。
そのやりとりもいらないんじゃないかって話も何回もした。
それでもお前はそう言う。

だけどもダメって言うんならダメなんだろう。
俺はそう思ってない。
俺はそう思ってないけど、お前は常にそうやって言う。

俺はこうだ。俺はこうだよ。
俺はこういう人間だ。俺はこういう人間。
これ以上のものもないし、これ以下でもない。
俺はこういう人間。

勝手だろ俺の、俺の性格までお前が操作しようとすんなよ。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 06:53:06.94 ID:B7dhuYmb.net
とりあえずポエムはいらない

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 12:51:08.04 ID:zVE8SXMa.net
>>345
参考に画像上げて欲しいな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 13:01:25.25 ID:+H3sUg/a.net
熱風調理器で「まんべんなく焼ける」はずなのに実際は場所によって結構偏るんだよね
それがオーブントースターに無い魅力のはずなのに、どうして不均一に生と焦げが交じるのかよくわからない
調理済みの冷凍食品なら多少のムラがあっても良いけど、生の素材から作るメニューで生焼けはマズイよね

最近のスーパーは鮮度も管理もいいので「たまたま生でも当たらなかった」だけで、
結構食べててピンク色というより血の色の完成品を食ってる

このままだと本当に、冷凍食品の温めにしか使わなくなりそう

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 20:56:27.34 ID:wRTvakWa.net
フライドポテトが大好きですが、カロリーが高くて困っています。
このノンフライヤーで作れば、低カロリーのフライドポテトが出来ますか?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 21:00:19.83 ID:u8AUtUyU.net
冷凍食品のフライドポテトならそれなりにできる
ただ、生のポテトは「素焼きポテト」になるだけで”フライ”にはならない

359 :284:2014/03/10(月) 21:00:30.96 ID:rXKEZlKn.net
>>348
パサつくってのは、中に水分が全然無いねって感じの仕上がりです。
>>284時点ではそんな感じだったけど、今回はそこまででも無かったので概ねヨシとしてます。
から揚げ粉はビニールに入れて結構モミモミモミモミモミモミしてました。
空気で膨らませながらというやり方はしてなかったので、つけすぎなのかも知れない。

>>355
了解しました。週末うpします。
画像上げた事ないんで、あげるならここが簡単とかありますか?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 21:02:39.01 ID:wRTvakWa.net
>>358 ほんとですか? 購入考えようかな。
あと鳥やイカの唐揚げやエビやアジのフライもできるんですよね?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 21:39:59.51 ID:YBoidZ6R.net
>>359
http://2ch-ita.net/html/
ここなら使った事ある、それなりかな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 21:50:12.93 ID:TAIpKNPi.net
ファミレスレベルのフライドポテトなら業務スーパーのやつにオイルスプレーで十分です。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:15:20.08 ID:u8AUtUyU.net
>>360 油分を「オイルスプレー」などで足せばそれっぽくなるけど、大抵は「ちょっと違う」結果になる
あと、恨まれるの嫌なので
・コンベクションオーブン (デロンギ製)
 http://www.delonghi.co.jp/products/category/category/13/sub_category/14
を少し調べてからノンオイルフライヤーを検討した方がいい

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:59:00.67 ID:7bOEFVU9.net
コンベクションオーブンでもできるけどノンフライヤーの方が手早い
ただし量は作れないから1〜2人暮らしならオススメってところかな
価格及び用途と相談で

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:15:36.34 ID:KcpnEqEH.net
>>360
悪いことは言わないからこのスレを最初から読め
だいたいの人が認めるのはお惣菜の再加熱だけだ

366 :284:2014/03/11(火) 03:08:49.29 ID:he0fnHAV.net
>>361
ありがとう。
ここ使ってみます。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 05:43:35.07 ID:pP9YitDx.net
>>360
自分も購入を考えててつべ見たりこのスレを読んだけど上手く作るには
出来合いの総菜や冷食が向いてるなと思った

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 07:28:33.85 ID:jlpSvt52.net
アレルギー持ちの子供いるので、使用するを油控えるのにいいかな?と候補にあげてるけど、実際どんなものでしょうかね
同じような人いますかね

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 08:26:37.46 ID:Kp4NEbXF.net
>>368 何アレルギーなの?
医師に「油を減らしなさい」と指導されてるの?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 08:49:48.14 ID:z/JMnhDA.net
>>356
>場所によって結構偏る
>不均一に生と焦げが交じる

なにを調理してて、そうなったの?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 08:53:15.11 ID:z/JMnhDA.net
>結構食べててピンク色というより血の色の完成品を食ってる
>生の素材から作るメニューで生焼け

一体、なに作ってんだろう?わっからないなあ〜・・・。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 09:35:46.13 ID:pP9YitDx.net
授業参観に行ってくるわ
寒い中1時間半外よ…
コタツを背負って行きたい気分

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 09:36:40.60 ID:pP9YitDx.net
ごめん
思いっきり誤爆した…

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 10:43:27.01 ID:SM468Baf.net
>>371
なんでそんなに必死なの?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 18:33:59.23 ID:Kp4NEbXF.net
普通にから揚げ粉まぶして生から焼いて、一片の焦げも無いレベルだと生焼けじゃね?
多少焦げてるぐらいでようやく「火は通ってるだろうけどピンク色」だと思うが・・・

肉の切り方や胸とか部位の違いもあるだろうけど、唐揚げとしては薄く切り分けないと
火が通るより先に焦げるよ(胸だと1cm程度)

まぁ薄く切ればいいだけだけど、モモの塊の唐揚げが食べたいならレンジで中に火を通してから
粉をまぶしてNOFで調理したほうがいいのかもね

鶏肉もハンバーグも思った以上に火が通りにくいし、唐揚げの二度揚げみたいにNOFでも
2回焼きがいいのかも・・・ 少しNOF向きの唐揚げの揚げ方研究しないとだめかもね

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 19:55:50.38 ID:SM468Baf.net
どんどん手軽感がなくなっていくw

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 20:28:00.37 ID:bO3aIR8C.net
出来合いの再加熱や冷食の温め用な商品だからね
そもそもの発想がピザ大国アメリカ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 21:38:12.39 ID:z/JMnhDA.net
>>374
聞いてるだけなのに必死なの?

>場所によって結構偏る
>不均一に生と焦げが交じる
>生の素材から作るメニューで生焼け
>結構食べててピンク色というより血の色の完成品を食ってる

なにを調理してて、そうなったのか知りたいだけですよ?
てか、単にちゃんと焼いてないだけとしか思えないもので。
生焼けなのに完成品て・・・。
いやもっと焼けよと。
371 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/11(火) 08:53:15.11 ID:z/JMnhDA [2/2]

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:29:03.19 ID:/i+1hRvR.net
もうこの機種は調理じゃなくて温め専用機と割切った方が満足するよ

惣菜はガチでうまくて油の重さがなくなるし
調理しなくても使用頻度高い

あと焼き魚調理は結構いける
サーモンとか手軽に焼けるからこれも便利

揚げ物を1から作ると不満がでるんだろうな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:39:53.91 ID:bvcfFiOF.net
唐揚げ生焼けになる人で、もし肉を冷蔵庫から出したての温度のままやってる人がいたら
肉を常温で30分〜1時間ほど放置して、常温に戻してからやってみると違うかも

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:01:28.71 ID:Kp4NEbXF.net
>>380 ほんとに面倒な調理器具だな・・・ orz

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:10:26.97 ID:bO3aIR8C.net
だから用途が違うから面倒なことする必要があるんだって
面倒なのが嫌ならおとなしく冷凍食品でもスーパーの惣菜でも買ってやりゃいいじゃん
フライヤーという言葉に惑わされて何でもできると過信しすぎ
そういう便利な道具だと思い込んで買ったんならご愁傷様だけども

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:15:49.27 ID:/i+1hRvR.net
レシピにできるって書いてあるのに出来上がりがひどいから文句がでるんだよ
売り出し方も完全に油なくてもフライができる印象与えてるし
出来上がりが油で揚げたものには程遠いと知ってたら誰も買わないでしょ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:00:04.57 ID:xhmFUn8P.net
>>382 うーん

× フライヤーという言葉に惑わされて何でもできると過信しすぎ
○ フライヤーという言葉に惑わされて「フライができると」思った

だけなんだが? それでも購入者が悪いのか?
製品の紹介ページ見てもそいう売り文句じゃね?

なんで購入者がご愁傷様とか言われて半泣きしなきゃならんのだよ orz

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:19:48.72 ID:Dmm2+KgZ.net
油使わないから低カロリー?
食う量を減らせばいいだけじゃね

油なしフライもどき激不味の悪寒

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:56:06.57 ID:b/5hk0mG.net
コンベクションオーブンにキャパを犠牲にしてもいいから熱風を集中させるような
器具がないのかなあ?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 06:33:11.81 ID:q99upx8e.net
いいのかよ、こんな稼ぎって。

http://manta.blog.jp/archives/2441450.html

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 08:08:13.73 ID:DVHWbPqz.net
>>378
ほら必死だw

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 08:15:21.86 ID:R7hvSUGA.net
このスレによると出来るとうたってる料理を作る為には
オイルスプレーなる器具を別途購入し
説明書に書いてない厳選された調理材料を準備し
温度管理に注意してようやく平凡な味なものが食べられる
これを行わない奴は文句言うなと

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 12:44:29.77 ID:UbvP25cJ.net
>>389 まぁそういうなよ、例えば包丁買いました
でも研がないと直ぐに刃が摩耗して切れなくなります
ですから砥石を買ってください

ってのと同じで、ノンオイルフライヤーを買ったらオイルスプレーも買う必要があるんだよ
調理方法も同様で、調理器具に合わせて調整する必要はあり
料理ってのはレシピだけで作れるわけじゃなく、多少のアレンジ・下ごしらえの差はあるもんさ

とりあえず、とても良く似た仕様の製品に「コンベクションオーブン」ってのがあって
それと比較してこっちを選んだなら、ノンオイルフライヤー向きのアレンジを覚えて使うしか無い

もしも、〜〜フライヤーの「フライヤー」という文字の印象で騙されて買ったとしたら、
メーカーに抗議してもいいとは思う ここはさすがに擁護できない、具体的に唐揚げなどを
サンプル紹介しているし、誤解を生じるのが当たり前で、今の広告方法で誤解するなというほうが無理

どんなに頑張ってもオイルスプレーなどの油分追加なしに「美味しい唐揚げ・コロッケ」などは絶対に出来ない

まぁ、将来的に油分を含んだ衣(ノンオイルフライヤー専用のから揚げ粉)ができるかもしれないけどね
でもそれは油分を足してるだけで「ノンオイル」ではないけどなw

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 12:50:17.07 ID:vF/lf/2p.net
まとめる能力がない人の文章

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 14:42:28.78 ID:wDUe9d0T.net
食材自身の油分で揚げる、ノンフライヤーってラジオとかでも宣伝してるけど
やっぱり誇大広告、嘘ですかね?
ジャパネットとか

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 19:09:00.22 ID:EYmKQlsG.net
>>390
ノンフライヤー向きのっていうけど
コンベクションオーブンで同じやり方しても同じもんてきるんじゃね?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 20:15:07.33 ID:kxT0ACQu.net
>>356
>場所によって結構偏る
>不均一に生と焦げが交じる
>生の素材から作るメニューで生焼け
>結構食べててピンク色というより血の色の完成品を食ってる

で、何つくったの?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:23:31.73 ID:NcjuXQRE.net
なんかダメぽいな。 購入は控えようと思います。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:20:58.11 ID:kwdWznVW.net
日本人的に何でもやりたいやつにはコンベクションオーブンのが向いてるよ
外人の一つの料理だけ作りたい情熱舐めんなって器具だこれはw

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:47:49.24 ID:xhmFUn8P.net
>>396 フライドポテト専用だな・・・ もっとも冷凍ポテト専用だが・・・

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 00:20:04.04 ID:g0UZtvSG.net
そういえばホットドッグの
パンとソーセージを同時に刺して別々に焼き上げる

専用器とか見たわ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 02:16:32.86 ID:X91mHWrI.net
惣菜の温めなおしとか冷凍ポテトしか焼かない人
ブタバラの厚切りでトンカツやってみてくださいよ
厚切りつったって塊じゃなくて5mmくらいのね。厚い薄切り
買ったのコストコの薄切りなんだけど、ベーコンステーキくらい?
コストコのは長いので半分にカット。ちょっと縮むので縁についても大丈夫

塩コショウしてじわじわ水分が浮いてきたらその水分でパン粉をつけ
ノンフライヤーにどーん
200度で15分くらいかなあ
トンカツの揚げ上がりの匂いがしてきたらあけてみたらもう
見事に、黄金色!キツネ色!
ひっくり返してませんが裏までかりっかりのじゅわじゅわです
山盛りキャベツの上にのっけて白ご飯でかっこんでください
ロースとかヒレとか、どうでもよくなるですよ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 02:32:12.42 ID:X91mHWrI.net
追記。
パン粉は細いやつがおすすめ
手羽先にフォークで穴開けて塩コショウ醤油すり込み米粉まぶして(以下略
とか鳥胸の皮部分のみに5mm間隔で包丁で切れ目いれ蜂蜜と醤油まぶして
カボチャとかジャガイモとか一口に切って一緒に…これグリルだ。いや素揚げと言い張ろう
あっちあちでは食べないで。肉汁が落ち着くまで15〜20分くらいそのまま
余熱も考慮して加熱しましょう。唐揚ぱさぱさの人

魚焼いちゃって臭いが気になる人はがしがし洗って
濡れたところに塩と重曹の混ぜたのすりこんで200℃10分空焼きお勧め
完全にさめてからも一回すすぐとすっきりさっぱり

ちなみに今日シュー皮焼きました
鍋でサラダオイルと水と塩熱してばちばち沸いたら粉入れて練り上げ
火からおろして卵でぽってりするくらいにのばす
網の上にオーブンシートを敷き、スプーン一杯づつ種をのせツマヨウジでスジつけて
フライヤーの時間は全体で15分くらい
最高温度からはじめて5分後に15度くらいに温度を下げて
チーンと鳴ってももうちょっと10〜20分くらい放置です
片付け済ませてお茶でも飲めばそのくらいです
かりっかりのシュー皮が焼けました
カスタードでもフラワーペーストでもアイスクリームでもポテサラでも
好きなもの詰めてどうぞ
詰めてラップして半日放置しとくとフィリングの水分でしっとり皮に変身です

天ぷらは無理ですがフリッターならオーブンシートでいけますよ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 02:40:07.01 ID:X91mHWrI.net
うちのはデロンギなんだけど、買い替えたい機種が
ttp://magazine.kakaku.com/mag/woman/kaden/id=1724/
お安くなってますねー

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 02:55:20.74 ID:4TqcdpjW.net
衝動買い買ってみたがやはりでかいな

とりあえず冷凍ポテトと惣菜の唐揚げを試したが確かにポテトはうまい

そして唐揚げから脂がびっくりするほど出たわw

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 03:45:24.96 ID:hB9Dqk7D.net
宮崎産の冷凍手羽が2kgで398円!
これでブォーして喰うぜ!

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 07:02:07.70 ID:TeSGLCxv.net
これって、なんだかんだ言って家庭用の超小型ジェットオーブンだよね、違う?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 07:11:13.22 ID:0z2cd6WJ.net
>>403
ブラジルさんでもそんなに安くないで
うらやましい

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 08:30:38.49 ID:frpDogvQ.net
>>399 豚肉で言うとしょうが焼き用とかスライス肉のことだと思うけど
一度に焼ける量が少ないので、一人分でも物足りないんじゃねぇの?
普通しょうが焼き用だと一人3〜4枚が分量になるけど、全て平にすると
26cmフライパンが必要な大きさで、一般的なノンオイルフライヤーだと2枚が限界
(肉の大きさや、衣の付け方によっては1枚でもきついかも)

つまり、そのレシピは一人分を2回以上の工程で焼くことになるけど
2枚目焼くのに15分もかかったらご飯は冷め切ってるよ?

コンベクションオーブンなら2段も可能なのあるし1回で8枚ぐらい焼けると思うけど
ノンオイルフライヤーでそのレシピをやると料理の完成のタイミング的にかなり微妙になると思う

つか、最近あまりネタにならないけど、ノンオイルフライヤーの大きな欠点音一つは庫内が狭い点で
それもあって、買っては見たもののメインの料理には量が足りない→付け合せのポテト用にするか
って感じになるんだよ

宣伝用の写真ではエビフライが数本入って大きいように見せてるけど・・・
あれ、冷食のエビフライの中でも小さいサイズだからね

まぁ機種もいろいろあるけど、フィリップスのNOFは「メインディッシュ」にはまず使えないよ・・・
2台・3台と買えばどうにかなるのかもしれないけどブレーカー吹っ飛ぶと思うしね

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 10:21:42.19 ID:hB9Dqk7D.net
>>405
隣に置いてあったブラジル2kg鶏モモが1100円ぐらいするのに
なんでこんなに安いんだろう?不思議に思ったが
そっか手羽元だと骨が付いてるからか!と気付いてしまった
でも(゚ε゚)キニシナイ!!

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 11:10:11.29 ID:TeSGLCxv.net
手羽元は旨味も味も薄いしね

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 12:45:56.48 ID:50iYW4A7.net
>>406
豚バラって5枚か6枚入る
406さん家のお肉上等なやつなんだろうな
鳥胸もまるまる2枚一度に焼く

二人暮らしだからこれで充分

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 12:52:41.93 ID:RXgnJbNm.net
>>407
いや、マジでどこに売ってるのよ
近くなら買いにいく
手羽先の素あげに塩コショウ振って食べるの大好きなのよ
肉屋だと揚げたてでキロ千円する

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 12:53:33.85 ID:vOv0JYrH.net
>>407手羽元か、あまり見かけないな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 13:15:05.27 ID:hB9Dqk7D.net
>>410
修羅の国にあるという
トライアルというド貧民が集う
ディスカウントスーパーに売りよりますぶゎい!

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 14:31:58.35 ID:IJ1uXe13.net
>>412
トン!
修羅国ならかみさんの実家だわ
今度行ったときにたらふく食いだめしとく

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 15:01:29.55 ID:hB9Dqk7D.net
>>413
ちなみに、トライアルには、あししげく通ってますが
発見したのは一昨日が初めてでした。
「I'mチキン」と書いてあります。
俺は根性無しという意味でしょうか。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 15:08:40.57 ID:R8z+EhKS.net
30kg買いだめすれば差額で調理器具本体買えるのか、うらやましい

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 15:11:50.61 ID:hB9Dqk7D.net
まちがって変なモノを買わせてはいけないと思い
冷凍庫を確認しましたが
まちがいなく宮崎産の若鶏手羽元でした。
レシートを確認したところ
若鶏手羽元(規格外品)398円とあります。
この規格外品(普通より小さいということか)ってとこが
安さの理由なのかと、今、気付きました。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 17:21:57.39 ID:fb0a5jf9.net
元はから揚げに限ると思ったが、さっぱり煮なんちゅうのがあってこれもうまかった
なあ。余った煮こごりで最初の7割ほどまた煮込んで食った。
揚げにしろ煮込みにしろグリル鍋は便利だなあw

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 18:49:04.89 ID:9nVBxiLO.net
>>399に対する>>406読んで、ちと浮かんだアイデ〜〜〜ア!
5ミリの厚切りスライスにパン粉つける前、くるくる巻いたらどうよ!?
巻いてからパン粉まぶしてつまようじで留めたら…ほら、ロールカツってやつ?
いっぱい一度に調理できるや〜〜〜ん^^
ああん♪美味そう^^

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 20:27:37.87 ID:frpDogvQ.net
>>418 火が通るかどうかが問題
ミルフィーユカツとか実は結構難しい
だから、アスパラ巻きとか生でも食える食材を芯に使うんだよ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 20:49:48.77 ID:vc6+i9Co.net
>>419
生で食えてもまずいだろ
下ごしらえで茹でる

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 21:08:25.82 ID:frpDogvQ.net
>>420 太さ大きさによるけど、チョーク(1cm)程度の大きさなら茹でる必要はない
下手に茹でて腰がなくなったら芯にならないし

食感としてカリカリするぐらいの方がいいんだよ

まぁ、きゅうりと同じで最近のグリーンアスパラガスは柔らかめになってるきもするけどね

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:08:08.13 ID:BeYRvt4A.net
>>418
5mm厚のに15分もかかるのに、巻いて厚みを出したら30分位かかるんじゃないの?

5mm厚の豚肉って、普通のレシピでは薄切りの範疇で、厚切りとは言わないよ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:25:41.81 ID:X91mHWrI.net
鳥胸ならスライスしてチーズ挟んでパン粉だけど
豚バラはかりかりに焼いてなんぼなイメージなので敢えて伸ばして!

>>422
薄切りって書いてるよ?紙カツと区別したいから厚い薄切りって書いただけ
あと火を通すだけならたぶん10分かからないからね
ベーコンプレス買うくらいかりかりベーコンが好きなので
豚バラもカリッカリに焼…揚げたいだけ
ラードで揚がったパン粉と油っけの抜けた白身激ウマす

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:40:13.81 ID:X91mHWrI.net
鳥胸なら繊維に逆らって薄く削ぎ切り
薄口醤油酒味醂1:1:1にしばらく漬け込んで
水気をペーパーで拭いてマヨネーズまぶしつけてパン粉
パン粉焼きなんだけどマヨの油分でいい感じに揚がる
チーズ入れるなら厚めに切って細い辺に包丁目入れて射込むのおすすめ

射込むで思い出したけど
ハンバーグ種でポテトポケットやチーズインしたのを焼くにもいい
スコッチエッグもノンフライヤーなら手間がないね
割れても油跳ねないし

今日は油水で溶いた薄ごろも付けたししゃもと野菜をオーブンシートごとぶいーん
てんぷらもできなくはないー

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:34:18.01 ID:tnhPFvaW.net
できなくはなくても旨そうには読めんw<てんぷら

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:46:56.27 ID:DdjdUPtr.net
でもししゃもそのままぶいーんすると破裂するしなー
パン粉つけてフライにするべか
今炊飯器とノンフライヤーしか調理器具ねぇし

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 00:39:34.29 ID:rdDkm26x.net
そのままで平気だよ、樺太シシャモ。
きれいな焼きししゃもになるよw

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 07:03:15.46 ID:TlLhBsvV.net
はい、おはよう。

ID:X91mHWrI 
あんたタダモンじゃねぇだろ。
超ベテラン主婦かプロの料理人か…場数もそうとう踏んでいるね?
自分はコイツ買ったからには使い倒したくて、ちょくちょくここ覗きにくるけど
大概、買ってもいない奴がディスってたり、人の揚げ足取りウンチク語りとか
実にモッタイナイ!!
あたしゃあんたに惚れたよwww
語り口調も面白いし、料理しようとムラムラ意欲が沸いてくるw
とりあえず上げてくれたヒントの数々、試してみるわ。ありがとう。
これからも宜しく。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 07:05:22.19 ID:DQWgDJyp.net
文体変えるくらいの頭使おうね…

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 08:49:57.17 ID:JG7UexRG.net
自演バレって何時見ても悲しいよな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 09:22:59.31 ID:l+qt5p4u.net
あ!思い出した!

>>356
>場所によって結構偏る
>不均一に生と焦げが交じる
>生の素材から作るメニューで生焼け
>結構食べててピンク色というより血の色の完成品を食ってる

で、何つくったの?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 10:21:35.46 ID:Q3c0Bnul.net
やっぱパン粉つけるフライ系は、これじゃ上手くできない。

オイルスプレーすると少しはマシ、ということで、どうせ油足すなら
エゴマ油をスプレーすることにした。癖はないし、なにより滅多にとれない
ω-3不飽和脂肪酸がとれるので、健康にいいと思い込むことにした。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 12:01:44.38 ID:0jYrQC42.net
>>432
エゴマ油は加熱したら意味ないぞ
焼き上がりに吹き掛けろ!

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 12:34:40.10 ID:Q3c0Bnul.net
確かに加熱すると酸化するけど、後からかけてもフライ自体はぱさぱさして、
エゴマ油かけたとこだけ油っぽくなるからね。

ドレッシングにして付け合わせのサラダにかけた方がいいか?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 12:36:53.54 ID:7MEqFqsK.net
水で溶く唐揚げ粉使ってやってみたら網にこびりつくわ全然油落ないわで酷いことになった
唐揚げは市販のだとどんなの使えば上手くいくんだろうか?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 12:47:50.02 ID:DOEx9mVc.net
>>435
水でなく油で溶けばいいんじゃね?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 13:45:38.33 ID:wOo+DTb9.net
>>436
油で溶こうとした時点で、唐揚げ粉が団子みたいになって
鶏肉にまぶせない
少なくとも、薄くつけるとか、そこそこ均一につけるとか無理

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 14:23:25.23 ID:l+qt5p4u.net
網にこびりつくぐらいでグダグダ言うなよ
網のメンテの仕方は過去レスで教えただろ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 14:38:11.32 ID:oftKjVXE.net
普通はこうすればうまかったって書き込みに
やってみた美味しかった!ってレスが付くもんなんだが
その前に褒めたらなあ…

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 14:49:31.31 ID:TkSJKB2Z.net
上手くいってもいかなくても文句言われるスレ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 18:24:23.97 ID:jFmIVZHq.net
もうさ、普通に油で揚げて食べる量減らしたほうが幸せなんじゃね?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 18:30:38.65 ID:o/6Syxs0.net
もう水で揚げようぜ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 00:37:44.86 ID:SHBjK59U.net
>>440 試すまでもない失敗レシピを出されてもねぇ・・・

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 00:39:19.08 ID:ouNzCnEj.net
米粉で揚げると小麦粉より含油量が少なくなるとか。
ま、ノンオイルフライヤー使う連中には関係ないかな。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 00:48:52.07 ID:wEEOuhro.net
まず米粉を油に浸します

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 01:07:52.27 ID:LZMYlfje.net
UFC 154 : ジョニー・ヘンドリックスvsマルティン・カンプマン
http://www.youtube.com/watch?v=NSSLHc_IxdA

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 03:23:27.04 ID:sVTgJYwp.net
>>444
そんなことないです、コメ粉でからあげかりっとおいしいです

本日てんぷらをご馳走になったのですが
てんぷら屋さんのご好意で揚げ玉をいただきました
フライ用パン粉に油少々垂らして揉むとかやってましたが
これはまさにてんぷら味になるのでは?と
とり胸肉そぎ切りに小麦粉水でゆるめにといた衣にざっくりとまぶしてぶおー
てんぷらです、まさにてんぷら
てんとじ丼風に卵とねぎを出汁でとろっと炊いたものを乗せて食べたのですが

このメニューにするならぶおーする意味なくね?
ふつーに親子丼にして揚げ玉プラスすればよくね?
とか頭をよぎったのですが全力でかっこんでふっきりました、香ばしさ増してウママー
そして滴り落ちた油にひさしぶりにビビったのでした

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 04:31:41.77 ID:D73Jb2fo.net
オーブンやオーブンレンジがあれば同じことできる悪寒

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 09:17:22.76 ID:mtUYNGl8.net
初期の減る塩のレシピに、揚げ玉まぶすやつなかったっけ?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 09:20:45.62 ID:0V2kq4TS.net
ヘルシオではなかったと思ったけどどこぞのレビューで
付属レシピにそんなのがあったのでやってみた、普通に作るより上手く出来てる気がする…
ってのは見たことある
揚げ玉っていうか天かす(スーパーの惣菜コーナーに売ってるようなの)だけど
どこのスチームオーブンレンジだったかな…

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 09:47:31.94 ID:SHBjK59U.net
フライパンで出来るから揚げ粉が、あられ上の揚げ玉をまぶして焼くのがある
まずいわけじゃないけど唐揚げではない

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 10:21:48.88 ID:t0wPaxYk.net
わがんせのやつプレゼントにもらった

野菜とか肉とか適当に試してるけど結構楽しいね
失敗の方が多いけどw

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 11:04:57.58 ID:rL42/i2t.net
これパンを生地から焼ける?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 11:41:09.47 ID:SHBjK59U.net
>>453 まぁ焼けるよ でも狭いので無理にパン焼きに使うもんじゃないと思う
万能調理器具じゃないし、そういう使い方するなら庫内が広く精度の高い
コンベクションオーブンの方がいいと思う

まぁ、温度管理ひどいけど冷凍の生クロワッサン(結構小さい)とかなら、いいかもね・・・
もっとも、あれはオーブントースターでも十分美味しくできるのでNOF使うまでも無いけど

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 20:48:08.57 ID:vgUAT8Rp.net
わがんせ買いました
からあげ作りました
うまい
ただ一度にできる量が6つと少なくて困っています
上のMAXラインまでかなりの距離があるため2段網が欲しいです
そうすれば12個あげられて大変助かります
わがんせのものにあう2段網とかありませんか?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 21:01:42.70 ID:dzOhAGAp.net
コンベンションの方がよかったんでは

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 21:25:39.90 ID:vgUAT8Rp.net
>>456
ぐぐりました
なにこれすごくいい
唐揚げ専用機として買ったのでそっちのほうがよかったかも
場所もとらなそうだし失敗したかな
これ壊れたらコンベンション買います

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 22:51:02.09 ID:nA0T/GOL.net
convention

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 23:12:53.81 ID:eHR1mSg1.net
コンベンションでぐぐって何が出てきたんだw

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 23:14:19.41 ID:4hlnBhGM.net
コンベンションセンター

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 23:56:39.20 ID:gpbxThWi.net
これが自演といつやつだろうか…

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 03:15:28.91 ID:3c1Az+3F.net
まあこれから新生活を始めるフレッシュマンには必需品だな
二台くらい勝っても損しない

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 08:20:39.63 ID:K7yXWazq.net
まぁ同時に使うとブレーカー飛ぶ確率高いけどな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 09:32:56.34 ID:ZZS8vv0A.net
鑑賞用と保存用だから問題ないな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 09:49:37.87 ID:Gn6XSF3O.net
布教用を忘れてるぞ。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 09:57:21.46 ID:TmoybjQf.net
実務用は、、、

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 13:26:48.41 ID:NH4XugIL.net
えっ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 21:16:19.90 ID:410PXdxJ.net
せめてスチーム機能とかパン焼き機能とかつけとけ
モッフルもそうだったが希にしか使わない単機能のために台所スペース無駄できる家とか多くないだろう
揚げ物を普通に作って、スチームオーブンで油落としたほうが遙かに良い

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 21:45:12.68 ID:K7yXWazq.net
そら、そもそも料理の幅というか、機能的に

スチームオーブン>コンベクションオーブン>ノンオイルフライヤー>オーブントースター

だからな
スチームオーブンは今でこそ安いが出始めは高価だった、比べるだけ悲しくなるよ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 21:46:08.07 ID:J8xfJzW7.net
布教用のを誰かわけて

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:11:24.76 ID:Gn6XSF3O.net
>>468
なぜパンが焼けないと思った?

いやマジでどうなの?
オーブンみたいにパンやお菓子って焼けないかな。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:11:03.05 ID:2O18XRRv.net
いや、焼けるよ。
さっきパウンドケーキみたいの焼いた。

出来上がりの比較がしてみたくて、半分はこれで焼いて
もう半分はホームベーカリーで焼いてみた。
種はホットケーキミックスを使ったお手軽なものだけど
うちの場合は こっちで焼いた方が良く膨らんでた。
オーブンが壊れちゃったから、これからおやつケーキ位なら
わがんせで焼こうっと。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:42:53.69 ID:QRRqmHjb.net
今日はベーコンとウインナー巻き込んでエピ焼いた
外周にそってまるく作ったら王冠みたいでカッコイイ!
あったかかったせいかよく膨らんでたべごたえばっちりばっちり

蒸気の代わりに焼く前網のしたちょっとだけお湯を張ってみた
フランスパンも焼けるねぇ

おやつに紙コップでシフォンケーキも焼いたよー
網が外せたらもうちょっと深い型も入るんだけどなぁ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 23:48:18.39 ID:QRRqmHjb.net
あと野菜チップスを作ろうと思って根菜類スライスを干してる
明日も晴れたら午後には焼けるかな

ちなみにカボチャ・ヤマイモ・レンコン・ゴボウ・ニンジン
洗って100均のスライサーで薄切りして干し網に並べておいた
干しニンジンは炊き込みご飯にも使えて便利だからいっぱいスライスした

楽しみー♪

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 00:40:04.83 ID:9MygnZoq.net
>>469
>ノンオイルフライヤー>オーブントースター

これはどうだろう?
ノンオイルフライヤーで焼き菓子各種・焼き野菜・グラタン・アヒージョ・コンフィ
とかそこそこ上手に作れる?
餅にこんがり焼き目をつけてかつ爆発しないように焼いたりとか

どっちが上とは言い切れないと思う

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 00:48:00.06 ID:ykFTc4Yq.net
熱のむらの無さは上だけど殆どの機種が中見えないもんなー
ついでに主流の縦型は本体がでかい割に庫内の活用できるスペースが狭いし

日本ではノンオイルフライヤーは透明、コンパクト系の卓上型方面に進化したほうが普及しそう

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 01:18:41.98 ID:AaG/oeHD.net
横レス失礼

クッキー☆二度焼きクッキー☆シュー生地・☆アップルパイ・フィナンシェ☆カステラ☆シフォンケーキ・☆パウンドケーキ
菓子パン(メロン・クリーム)☆バターロール・☆フランスパン生地でエピ
☆フライドポテト☆低音じっくりやきいも☆ジャガバター・焼きとうもろこし・☆カボチャまるごとグラタン
☆バタールまるごとグラタン・ポテトグラタン
☆はフライヤーのほうがうまくいったもの・トースターではできなかったもの

まぁうちのトースター2段W切り替えの庫内の低いのだから
食パン・ピザ以外は上焦げるわW下げるとものすごく時間かかる割に
マックバーガーの高さで30秒目を放すと真っ黒
アルミホイルかぶせたら電熱灯にくっついてとけてこびりつくわとれないわ…
(そのおかげで焼きムラがひどい)
そんな、お菓子は無理な機種だったんだけどね

アヒージョ・コンフィは取っ手つきの鍋でやるからガス火&保温調理
鳥腿コンフィの焦げ目付けはフライヤーでやったよー

お正月のモチはきれいに焼けた。鏡餅を砕いて乾かしたのをビニール袋で油まぶしてフライヤー120度であられもできたよー


最近のマイコンコンベクショントースターならみんなできるんじゃない?
焼き加減も見えるし。ただ余熱しっかりは基本になると思う。
フライヤーはスタートが早い、あとなんかわくわくする
カニクリームコロッケやアップルパイ破裂させたけど、後始末楽だったよ

コンベクションオーブンの掃除を思えばたいていのことは楽チンだけどね

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 03:21:40.49 ID:tenV1bed.net
すっげー読みにくい

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 03:29:35.07 ID:D+j3YPgp.net
だらだら読みにくい長文は即NGID入り

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 03:44:07.51 ID:1RAE9rIx.net
頭悪そうな文章だな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 09:41:24.40 ID:GN3sQ/uw.net
>>472
焼けるんだな。
まぁ酒の肴にはなりそうにないから、そんなに焼きたいわけじゃないけどw

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 10:35:57.47 ID:EPCtZlCV.net
がってんでやってた手羽先の骨抜きやって
黒胡椒と岩塩ちょっと振って焼いたらうまーだった

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 13:18:32.74 ID:T60hrGaA.net
出来ない名古屋人がいたらモグリな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 13:32:14.65 ID:P4JznqsR.net
こういうとこが名古屋人が嫌われるところ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 00:10:25.64 ID:mhqxFsry.net
塩ケーキ焼いた
オーブンで焼くよりまわりがさくっとしておいしい
あれだ。アメリカンドッグのおいしい感じ

ということはドーナツいけるのかな…?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 10:09:41.77 ID:yRJAWgAb.net
>>485 焼きドーナツというレシピはあるし、焼きかりんとう、焼き大学芋など
本来揚げるレシピを焼くレシピに変えたものはある

でもそれは、あくまで”焼き”なんだよ

美味しいかもしれないけど、揚げたイメージが強い食べ物は美味しさより
違和感を先に感じてしまうので、そこは注意が必要

別モンと思って作り自分で食べる分には問題ないけど、
家族や知人に説明せずに試食させると「これじゃない」と酷評・怒られる覚悟が必要

ついつい、見せびらかしたくて、わざと隠して”焼き”レシピを披露する人がいるけど
食べた最初の一口は違和感なので、気まずくなるだけなので事前に説明してから
食べてもらったほうがいいと思うよ

コンベクションオーブン持ってるので、ノンオイルフライヤーの仕組みは知ってたけど
トンカツ風の焦げたパン粉焼きを食わされて「あぁやっちまったね」と思った
自慢げな友人に酷評するのも、コンベクションオーブンの説明するのも可哀想だし
気まずくて苦しかったよ・・・ orz

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 10:59:15.87 ID:8+DE7un/.net
もっとノンオイルフライヤーでしか出来ないものはないんかい
塩ケーキにしてもじゃあオーブンとどう違うとか

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 11:14:42.81 ID:Crd/ZwT5.net
>ノンオイルフライヤーでしか出来ないもの
そんなもんはないよ
高機能のオーブンを簡易化、単純化したものなんだから
メーカーはネーミングで故意に誤解を生んでいるけど、本来はそれでもいいと思う人だけが買うべき商品

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 11:57:56.71 ID:AvOyIyFd.net
フライドポテトを山ほど食べたいけど油で揚げるのはヘルシーじゃないどうすれば……
と思った外人がコンベクションオーブンだのトースターだの使わずにこれを考えだしたのは
何でなんだろ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 12:02:20.30 ID:yRJAWgAb.net
>>489 コンベクションオーブンの宣伝戦略が悪かった からじゃね
ノンオイルフライヤーは宣伝が上手かった

491 :267:2014/03/19(水) 18:18:08.05 ID:y3tZVvo3.net
冷凍カニクリームコロッケ ただいま夕食で食べ終えました。
自分が調理したのは、油調済み冷凍食品ではなく、油で揚げるタイプ。
1個35g 業務用カニクリームコロッケ です。

ここを参考に160℃15分
http://magazine.kakaku.com/mag/woman/kaden/id=1399/p=2/

少しオイルスプレーをしましたが、回りはサックサク中は熱々!
この温度設定が不安でしたが、大成功です^^

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 18:24:56.29 ID:mhqxFsry.net
冷凍アップルパイ(マクドナルドみたいな揚げるタイプ)
業務用のためか色づくまで揚げるとしか書いてない…
とりあえず三個並べてぶおーん
200度10分では色殆どつかず15分で破裂
温度が高かったのか揚げ時間長すぎたのか…どっちでしょう?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 18:51:36.71 ID:afFGV3Bg.net
>>491>>492
知らんがな
意見求めるなら、写真位提供しようよ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 19:13:34.94 ID:0kOSpDFs.net
オーブンレンジみたいに、中が見えればいいのにね

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 22:45:18.10 ID:uu3jrKoa.net
オーマイのフライパン調理向け唐揚げ粉を使って唐揚げ作ってみたけど、日清製粉のフツーの唐揚げ粉より柔らかく仕上がっておいしかった

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 09:24:15.93 ID:EA1pM9JJ.net
この機械を使用して天麩羅もどきの作成は可能ですか?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 11:52:18.01 ID:vTyA6YiZ.net
>>496
モドキなら何でも出来るよ
本物が出来ないだけで

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 14:48:12.06 ID:xehJu6p2.net
シロカのコンベクションが安くてレシピ本も作って
売れてるみたいだね

ノンフライと比べて出来はどうなんだろ?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 15:24:26.20 ID:inbDQn5M.net
コンベよりこっぢだなー
コンベは時間がかかりすぎる
こっちで10分でできることがコンベは倍以上になることが多い

置き場所の制約がないならこっちが言いと思うがな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 15:30:11.93 ID:OT/bum8Z.net
>>499 それは違う、ほんとうはノンフライヤーでも同じ時間(主に下ごしらえ)をしなければいけない
つか、冷凍ポテト専用温め機的には、コンベクションオーブンも同じ時間で3倍以上一気にできるだろw

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 15:40:01.75 ID:inbDQn5M.net
>>500
いやいや
同じものを同じ時間でやった事実だよ
ノンオイルの出来上がりとほぼ同じになるのに
コンベは倍以上かかることが多い

事実言っちゃったらまずいことでもあるの?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 16:06:54.98 ID:OT/bum8Z.net
>>501 うーん、俺が持ってるのは
デロンギの1490(14Lタイプ)とフィリップスの9220
先にフィリップス買って去年末にオーブントースターの代わりにデロンギのを買った
長くオーブントースターを使っていて値頃感かおかしくなっていて2万円前後だろ
と勘違いしてたので間違ってコンベクションを買った感じ
(電子レンジにも簡易オーブン機能あるので、ちょっと強力なオーブントースターが欲しかったのもある)

んで、冷凍ピザとか冷凍ポテトを食える状態に焼くわけだが、
ノンフライヤーはもう使ってない、時間は ”同じ” だし 一度に焼ける量も違いすぎるし
もともとオーブントースターの場所があったので、置き場にも困らなかった

一応、炊飯器の隣にノンフライヤー置いていつでも使えるようにはしてるけど
デロンギ使い始めてからまず使わないね

倍以上掛かる ってのがよくわからいんだよね、なにをどうすればデロンギが
ノンフライヤーの倍以上時間が掛かるの?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 16:31:33.06 ID:yNccJmRB.net
脳内妄想がひどいな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 16:44:02.94 ID:hxQyLLEW.net
二倍かかるという理屈のほうがまるでわからんがな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 23:00:29.72 ID:W0d8dbYe.net
庫内が小さい分多少熱のまわりが早いのはあるかもしれないが倍も差はでないわなぁ
もっともコンベクションオーブンは電力高めな製品が多いからそこですらこっちは勝ててない可能性もあるけど
まあ話盛ってるか不良製品か骨董オーブンレンジのオーブンでコンベクション機使った気になってるかの三択

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 02:08:54.63 ID:s6lnRx8p.net
ハロゲンの買うより
コンベクションのが普通に長持ちかなあ?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 07:28:25.39 ID:lqn3rzTe.net
業務用のイメージ強いから
価格帯が同じならスチームオーブンの方が利便性高そうなんだがな
余りポイントの期限があるから悩むな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 21:16:17.61 ID:6eK+LfCP.net
油分少ない→ ヘルシー

この猿並の発想で庶民を洗脳しポンコツを売りつける毛唐どもはアホ
さらにそれを買って糞不味いもの食って喜んでる奴はもっとアホ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 23:04:35.59 ID:7IPmK9f0.net
>>501の機種は何なんだろう?
ノンフライヤーとコンベクションオーブンそれぞれ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 00:03:18.88 ID:vzTEMxq+.net
>>509 それが答えだよねきっと・・・

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 00:25:39.38 ID:A+ZwzygE.net
>>508
そういえば
食品の酸化具合はどうなんだろ…

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 07:53:45.69 ID:f7W4E5UZ.net
>>510
脳内妄想に答えなどない

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 09:51:46.23 ID:UN/yu+Xg.net
普通なら、たとえウソでもノンフライヤー優位説が支持されるはずなのに
このスレは厳しいよな・・・

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 13:11:08.11 ID:4w2ZQgKi.net
販売手法がな……

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 13:57:05.67 ID:p+QB5Io6.net
日本人はそんなに毎日フライドポテト食べてるわけじゃないからな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 14:11:45.46 ID:TI+NlQ3/.net
コンベクションオーブン持ってないから比較のしようがないし
ノンフライヤーで事足りてるから欲しいという気もないだけだよ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 14:35:48.80 ID:UN/yu+Xg.net
>>516 そのままコンベンションは買わない方がいい、買ったらノンフライヤー使わなくなる (俺がそうだ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 16:09:20.49 ID:eVVCGoiK.net
>>517
ちなみに両方の
機種はなんですか?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 16:17:35.47 ID:UN/yu+Xg.net
>>518 >502 参照してくれ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 16:28:33.44 ID:eVVCGoiK.net
>>519
ありがとう
コンベクションの26000円位なんですね

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 16:40:35.22 ID:PX16gsQ6.net
>>513
なんでもかんでもオールインワンがいいってわけじゃないから
限られた用途に特化して使いやすくって思想は嫌いじゃないけど
画期的な新製品のように謳って情弱騙して金とろうっていう魂胆は気に入らないからね
ついでに言うと機能から鑑みてどう考えても高価&スペース食いなんで
実態が暴かれて売るために必死になって値崩れや小型化しねーかなーとか

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 17:58:25.48 ID:pX8Td0EP.net
おいおい冷凍ポテトが油なしで食べられるんだぞ
5万でも安いよ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 18:25:17.15 ID:UN/yu+Xg.net
>>522 大抵の市販の冷凍フライドポテトは「油」で揚げた物を冷凍してるんだが?
天ぷら用の紙あるだろ、あれに出来上がったやつを置いてみ、結構油がしみ込むよ

つまり、家で揚げなくても「工場で揚げてる」からさ・・・ ヘルシーでもなんでもないんだよ

商品A(こっちは皮付きの奴)
------------
商品の説明
フレンチフライドポテト/ナチュラルカット(1kg×1袋)じゃがいもを皮付きのままカットし、油で揚げた後、急速冷凍しています。
------------

商品B(これはマックのポテトみたいな奴)
------------
原材料・成分
フライドポテト(フレンチフライポテト)【内容量】1kg【原材料】じゃがいも(カナダ産)、植物油脂、ぶどう糖、ピロリン酸ナトリウム
------------

大抵このパターンな・・・

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 18:55:24.09 ID:dQUGkWDv.net
>>523
はっはー
それを油で揚げてるんだぞ
それに比べればヘルシーでリッチさ!

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 18:58:24.95 ID:hCqy64sI.net
ポテトより焼おにぎりがおいしく出来る方が大事

>>522
オーブントンスターで十分やん

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 19:41:34.27 ID:Iuq1QghG.net
>>523 そうなんだよな、結構冷凍の揚げ物ってそういう感じのばかりで
冷凍食品を使う限り、ノンオイルフライヤーでも全然、低カロリーじゃないんだよな
仕上がりは油を使っているので綺麗にできるけど、ヘルシオ系のほうが油分を減らせるんだよな
つうかほんとに見せかけだけで高い玩具だ、ダマされる人が哀れで泣けてくる

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:38:58.61 ID:75eKTD/y.net
ここのスレは長文全力レスするバカが居るから伸びないな
少しの発言でも気に入らないと潰しにかかる
コンベクションマンセーはそろそろスレチに気付けよ
脳が腐食してるから何言っても無駄だろうけど

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 23:45:07.84 ID:eB70b4pd.net
>>527
いいからノンオイルフライヤーの素晴らしさを語れよ
うまいもん食えりゃコンベクションに負けてようが何だろうがいいんだよ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 00:53:28.91 ID:4lq3qymQ.net
旨いもんできれば
ノンフライでもコンベクションでも良いわ

コンベクションで変わらないのなら
場所とらないし良いわ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 01:09:02.10 ID:MAkejeQS.net
同じ配合でマドレーヌを焼きましたが
業務用のコンベクションオーブンだと乾燥ぎみでぱさぱさしてました
自宅のノンフライヤーで焼いたときはしっとりしておいしかったです

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 01:31:04.03 ID:SHilmJKc.net
>>529 それがかなり劣るんだな、こっちが
だから、買ったあとにコンベクションオーブンを知ると悔しくてしょうがなくなるんだよ

>530 同じネタはつまらん

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 06:08:01.79 ID:gXP3uXrR.net
>>530
おう、写真頼むよ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 11:11:21.19 ID:OF4jXodm.net
コンベクションオーブンスレないの?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 11:37:17.24 ID:xA+ux/XD.net
NOFの長所は、過去レスで語った。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 12:04:22.44 ID:Vj8F9BPg.net
>>533専ブラ使えよ

【コンベクションオーブン】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1141904122/

デロンギ コンベクションオーブンってどうよ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1117339991/

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 17:08:38.70 ID:OF4jXodm.net
>>535
いや、ここノンフライヤーのスレなのにあまりにもコンベクションオーブン褒めるだけの
レスが多いから、ないのかと思ったんだよ
コンベクションオーブンが良いという人はそのスレで語れば良いのに

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 18:36:15.75 ID:QJbMJMb5.net
ノンフライヤー業者の誇大広告っぽいカキコに
ノンフライヤーユーザーまでがエエェー?ってなってる

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 19:55:00.10 ID:givKc+TQ.net
>>536
コンベンションの方は方でスチームオーブンの方がいいと愚痴ってるのに?
それ以下って事でしょ?何で自分で誘導しなくて他人任せなの?アホなの?
そのまんま普段の行動じゃん、そらハゲるわな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 22:09:13.99 ID:SHilmJKc.net
>>538 問題は価格かな・・・

ノンオイルフライヤー=コンベクションオーブン
でどっちも2万5千円ぐらいで基本スペックの機種が手に入る
で容量も完成度もコンベクションオーブンが上
先にコンベクションオーブンに出会ってれば絶対にノンオイルフライヤーは買わなかった

んで、超高温スチームオーブン(ヘルシオ)はちゃんとした奴はかなり高い

パナソニック、食材の状態を「64眼スピードセンサー」で判断するオーブン
http://news.mynavi.jp/news/2014/03/19/314/
推定市場価格は140,000円前後

いくら良くてもさ、14万はそうそう出せないよ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 22:12:40.79 ID:9Wj0S0AA.net
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    逆に考えるんだ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ   「揚げちゃってもいいさ」と
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |       考えるんだ
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 22:15:00.16 ID:a79lkrrv.net
店頭でノンフライヤーのもどき商品が売ってて、中見たらオーブントースターにファン付けただけの構造だった。
その程度なら自作もできるだろと。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 22:30:37.28 ID:2Oi8/31Q.net
一番の正解は、スチーブンだよ。
スチームオーブンなのに2万もせずに手に入った。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 02:39:42.39 ID:m+JS8kWS.net
汎用性だと

スチームオーブン>コンベンションオーブン>電子レンジ>オーブントースター>越えられない壁>ノンフライヤー

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 03:16:16.97 ID:fO2ieFzK.net
>>541
えっ・・・
ノンオイルフライヤーもコンベクションオーブンも
オーブンにファン付けただけのものでしょ?
ちがうの??

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 03:24:33.05 ID:fO2ieFzK.net
>>543
そんなにノンフライヤーが憎いの?
ノンフライヤーに両親でも殺されたのか?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 06:35:43.23 ID:vmn6B4N5.net
煽れば性能が変わるわけでもあるまいに

まあ>>543はいろいろ突っ込みどころ多いけどね
トースターは機種によってはノンフライヤーレベルで庫内が狭いうえ多くは対流構造でないし多少劣ると考えても良さそう
ノンフライヤーが値段考えたら酷い商品ってことは変わらないけども
電子レンジは目的が違うんだから除外(オーブンレンジだったとしたら少なくともできることの多さでは最も上に来るから)
よってこう
スチームオーブン>コンベンションオーブン>ノンフライヤー≧オーブントースター

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 08:30:37.60 ID:NwBaNGG/.net
>>546 支持

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 12:31:54.17 ID:JR9UkHGf.net
ノンフライヤーとコンベクションオーブンを比べて
ノンフライヤーよりコンベクションオーブンの方が良いというレスを書き込むのにふさわしいのは
コンベクションオーブンスレじゃないのかなぁ
ノンフライヤーに不満があって、その具体的な不満を比較でなく書き込むのなら
ここが良いと思うけど

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 12:36:02.63 ID:xLzAEqOe.net
>>548
参考にしたいのに写真すら張ってくれないからな
みんな携帯すら持ってないの?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 16:48:16.31 ID:sN7V+TtQ.net
>>546
つまりどちらのスレにしたところで
ヘルシオ買えない貧乏人が愚痴を言うスレだと

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 20:45:28.60 ID:NaDKi5UE.net
コンベクションだってノンフライなんだから
統一で良いだろ

人口少ないんだし

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:13:30.58 ID:94cKppUc.net
クッキーとかフィッシュロースタースレでも焼いてる人いるし
凝りまくるタチの人があれもできるこれもできるってレポするのは仕方ないんだけど
そんなことより
唐揚げとポテトのために買ってる人が大半なんだから
唐揚げとポテト簡単かつ上手にできるかどうかが重要

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:35:24.88 ID:5ykjkoaR.net
冷凍ポテト、冷凍たこ焼きをブーンさせるなら
ノンオイルフライヤーの右に出るものはいない

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:37:44.35 ID:4CBTNaHx.net
>>552 一度揚げてから冷凍した冷凍食品はOK
生肉+から揚げ粉、生のじゃがいもはどちらも微妙
およそ唐揚げともフライドポテトとも思えない別の完成品になる

生からの場合は、正直フライパンで焼いても結果の差は少ない

フライパンで焼くのが最低の評価1だとしたら
オーブントースターが2、ノンオイルフライヤーが3、油であげるのが10
まぁ所詮その程度

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 13:51:22.13 ID:GxqzXwDy.net
ノンオイルフライヤーの説明でさ
形状を特殊にして対流か何かを良くしてーってあるじゃん
それでコンベクションオーブンと同じってのはちょっと

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 19:28:55.16 ID:HkxhNcpz.net
コンベンションの中でもフライドポテトに特化した製品だからね

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 20:52:42.49 ID:5ykjkoaR.net
コンベンション convention 会議、集会、大会。
コンベクション convection (熱・大気の)対流、環流。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 21:06:59.61 ID:zJQu8QtG.net
ヘルシオとヘルシアのちがいやな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 19:25:46.07 ID:9m14O/Hx.net
カンベンしてよ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 01:02:25.74 ID:w2V7NnNi.net
蒸しめんの焼きそばを焼いて、挽肉とモヤシの餡かけでカダ焼きそば。
キャベツを入れてもいい。
麻婆豆腐作るよりも簡単にできる。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 05:14:05.62 ID:HcydIsgF.net
そりゃこの機械でマーボ豆腐作るよりはたいてい簡単だろw

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 08:00:08.53 ID:UqViQbgC.net
そりゃ、どこから作る
って基準決めなきゃ好きに結果だせるわな

麻婆豆腐の元を市販のを使うのか
焼きそばの麺を自分で手打ちするのか

焼きそば大変だな\(゜ロ\)(/ロ゜)/

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 14:04:54.93 ID:npZyeZGQ.net
小麦と大豆の栽培から比べないとな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 00:21:00.79 ID:FhERA2gU.net
蒸しめんじゃなくて生麺

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 01:54:21.90 ID:Kni8uAzD.net
蒸し麺焼いて干からびないの?焼きそばだと油まぶしてあるのかな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 20:22:55.68 ID:MTqMTXFe.net
やってみりゃわかるが干からびる
ミミズのように

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 20:30:05.94 ID:RsVZLV0n.net
ていうか、カタ焼きそばのつくりかただからなw

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 21:03:54.97 ID:A9uf+z8u.net
カダ焼きそばだべ?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 22:44:20.71 ID:/t2Uo+Oi.net
麻婆豆腐はどうやって作るの?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 00:57:15.20 ID:vH3StwiN.net
揚げ焼きで固くなるのと乾燥するのは違うw

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 02:20:25.13 ID:q4h7HH8M.net
>>569
「ノン」じゃないフライヤーでの作り方と一緒だよ。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 05:20:55.36 ID:8ug2NA8s.net
>>571
え?
油をドップリ注いで麻婆豆腐?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 06:01:30.80 ID:KyB5W49A.net
えっ?
ノンフライヤーで揚げ出し豆腐作れるって?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 23:56:41.32 ID:0I2YgddJ.net
ち、チキン南蛮

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 00:36:41.84 ID:tYpvFdal.net
俺から揚げは胸肉のほうが好きだけどなぁ
というか煮込む料理以外は胸肉のほうが好き

もも肉と違って美味しく食べるには多少手間がかかるかもしれないが
しっかり下ごしらえした胸肉は味もそうだけど質感というか食感というかそういうのが独特でうまいんだよね

まあ油で揚げたやつならともかくノンフライヤーで作ると油っぽいものが好きな人には淡白すぎるかもしれないが

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 00:45:58.91 ID:n9QtrRV+.net
パサパサだよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 00:50:03.17 ID:an8TeIwv.net
>>575
まあ、NOFで調理したってのも、まずかった原因なんだろうな、うん
元々脂身がない肉質から油っ気がさらに引かれるだけだもんね

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 01:07:54.21 ID:2QH0LKwC.net
>>575 脂肪取る手間があるので、モモの方が圧倒的手間が掛かるが・・・
もしかしてモモをそのまま使ってるのか?

そんなんじゃ味がボケてしょうがないだろ?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 02:18:33.27 ID:98+/Ig6q.net
モモもムネも固まりの脂肪は取ると思うが…
(ノンオイルフライヤーではない普通の料理の場合)

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 17:08:18.92 ID:yQG6hiV3.net
剥いだ皮、ぶお〜〜〜するとカリッカリで旨いよ。
しかし底に溜まった脂の量、たまげる。ゾッとした。
剥がさないで煮込み料理とか無いわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 18:07:42.51 ID:hnDvYB3h.net
煮込みの場合はアクを掬う時に油も掬うからまぁ良いけどね
それに皮がないと薄っぺらな味になりすぎる気がする

黄色いブヨブヨのあれは、出来る限りキッチンハサミで取り除くようにはしてる

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 18:18:14.13 ID:Y8hxQ7jK.net
皮はともかく脂身は生臭い脂っぽさだからなぁ鶏肉は
嫌な意味で結構存在感あるから除くのはちょっと料理するだけ程度の人でもやってそう
どこの部位でもね

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 19:00:58.98 ID:zX7RGdfb.net
皮せんべいを作ると9割脂で落ちちゃうよ。
受け皿に1cmくらい溜まる。
その代わりサクサクになる。
油で揚げたのより全然。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 22:09:27.25 ID:oDvvs8CP.net
オーブンレンジの説明書にコロッケが作れると書いてあったのでやってみましたが、かりっとした感じがまったくありませんでした。
ノンオイルフライヤーだと、もっとましな物ができあがるのでしょうか?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 23:36:16.36 ID:onU6scI1.net
>>584 油であげた完成度を100点とするなら、
ノンオイルフライヤー(コンベンションオーブン)ならオイルスプレー使って40点ぐらい
オイルスプレー無しだと20点ぐらい
オーブンレンジだと10点ぐらいかな・・・

正直な所「揚げ物」は期待しちゃダメ  これは「焼く」調理器なんで、揚げるのは苦手です

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 09:55:48.72 ID:p8m5l2ar.net
一人用のグリル鍋を使って油で揚げる。
以外に手間がかからなく、健康を除くと多分これが一番いいかと。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 05:59:13.20 ID:SgcW4DPB.net
油はなぁ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 15:17:06.92 ID:Rzntc+sg.net
健康の類をいうならそもそも冷凍ポテトフライなんてものがな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 19:18:49.00 ID:jB0tFq8T.net
アメ公理論素敵やん!

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 19:50:30.49 ID:7h7x4MhC.net
今時のダイエット(痩せるという意味じゃなく)理論は脂質より糖質を抑えるべき、だからな
手軽さはともかく健康的とかいうキャッチコピーは時流に乗れていないのかもしれない

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:39:58.67 ID:Die0wjkU.net
>>590
ザイグルが累計販売台数30万台を突破したそうで
そういうのに金を出す主に高年齢層も時流には乗ってないから
時流に乗ってない方が売れるのかも

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 07:50:33.88 ID:j2zU/nxX.net
時流にのらないなら、相も変わらず生体電流云々のバカっ高い機械作って売ってる方がいいんじゃないの?
コンスタントに鴨が買っていくからさ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 23:43:51.10 ID:VFvEYaoN.net
キャッチコピーの話では?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 08:38:26.48 ID:wUEUNEf6.net
見たことないは

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 14:50:19.31 ID:rSKQjwx9.net
冷凍コロッケ試してみたけど焦げ色つかないね
調理時間や温度調整してようがサックリ感は皆無で
時間かけすぎると中の具までパサパサになって食べれたもんじゃない
かといって焦げ跡のない白いコロッケなんて食欲わかないし

購入先の代理店に電話したら電気フライヤーは冷凍物には向かないとはっきり言われた
解凍してあっても同じだと
こんな物なら調理パンに挟んであるふやけたコロッケの方が食べれるだけ全然ましだよ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 14:52:46.89 ID:kfRtsH7y.net
>>595 オイルスプレーしても焦げ目付かない?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 14:59:19.71 ID:rSKQjwx9.net
>>596
オイルスプレーしてません
つか、オイル吹きかけないと上手くいかないですかね
100均で霧吹き買ってきて試してみるかなあ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 15:09:16.59 ID:kfRtsH7y.net
>>597 うん、オイル無しはキツイね
オーブントースター用の冷凍食品は、冷凍衣に脂が染み込ませてあるんだけど
業務用スーパーに売っているような「フライヤーで揚げる用」のは単なるパン粉なので
・電気オーブン系(ノンオイルフライヤー、コンベンションオーブン、スチームオーブンなど)
では焦げ目がつきにくいです

油用のスプレーじゃないとオイルスプレーとしては使えませんのでご注意を
100均で「オイル用」というのがあればOK
もし、見つからず高いと感じるなら、100均で見つかる、調理用のハケでもいいので脂を塗ってから焼いてください

ただし、油で揚げた完成度を100点とするなら どんなに頑張っても60点がいいとこです

茶焦げは美味しくても、黒焦げ(炭化)は不味いですからね・・・ 全面茶焦げに持っていくのは難しいですよ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 15:24:16.29 ID:rSKQjwx9.net
>>598
ご親切なアドバイスいただき恐縮です
失敗作は業務用スーパーの物ですが、冷凍物にもいろいろあるんですね
油用のスプレーなんてのも知りませんでした
目から鱗が落ちた しっかり勉強させていただきます
どうもありがとうございました

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 15:28:40.39 ID:zIfnhd81.net
UFC 128 - エリック・コク vs. ハファエル・アスンサオ
https://www.youtube.com/watch?v=n2CcU1A1i-0

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 18:57:44.19 ID:QEBji4cN.net
わかんせのhpでからあげ15分とか書いてあるけど、15分だと全然うまくない
13分が正解だな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:01:56.86 ID:anjoueBs.net
>>601
肉のサイズによるんじゃ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:50:35.15 ID:JfIuMsiF.net
センサー無いしな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 20:17:26.46 ID:h+KZBX1a.net
唐揚げはできても衣のついたフライはできないわけだね
確かに焼く機械として考えないとだめだね

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 21:13:57.09 ID:wQTLYS7Q.net
揚げだし豆腐やってみた
これはいいね〜

606 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/05/06(火) 06:23:24.79 ID:YThU72+A.net
スーパーセンタートライアルで売っているようなノンオイルフライヤーは、
タイマーのダイヤルが非常に華奢で、すぐにすっぽ抜けて壊れる。
安さに釣られて、こんな粗悪品を買うと本当に損するぞ。

フィリップス社製のものとは作りが違うんだな。
「安かろう悪かろう」の意味はここにあった。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 06:41:00.40 ID:g/2PdL2U.net
さてどっちが損するのかな?
壊れるほど使う前に飽きるんじゃなかろか

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 09:38:46.90 ID:G23mstxQ.net
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1324641186/408
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 12:39:59.26 ID:7Dzyw5w9.net
【2012/07/032014/03/24】富永龍太郎安立直一一根哲也

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 18:37:26.39 ID:5fAt02EN.net
唐揚げもようやく時間と調理法工夫して、うまいと感じるレベルになつた
あと食えるのはカボチャとスペアリブぐらいかな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 19:41:19.71 ID:Z2MIpswb.net
2011年、株式会社北海道勤労者在宅医療福祉協会(勤医協) は従業員から給
料の一部が支払われなかったとして訴訟を起こされたが、その後に勤医協が原
告に対して行なった行動は次のどれ?

A.従業員の自宅前で訴訟反対デモ
B.党員資格剥奪
C.赤旗5年分進呈
D.未払い賃金の支払い

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 13:46:21.18 ID:UmVV0dlh.net
NOFの本質がコンベクションオーブンだとするなら、ガスのコンベクションオーブンも使えるのかな?

パンを焼いたりを考えているのでリンナイのRCK-S10ASを将来的に狙っているのだけれど、
フライヤーの代替になるのなら前倒しで買ってしまおうかと思って。
ガスから出る水分でパリッとしなかったりするのかな?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 16:56:30.33 ID:o/noowqh.net
フライドポテト食いたさにわがんせ買ったけどいいわ
いままでオーブンでやってたけど焼き上がりが違う
まあ揚げるのが一番いいんだろうけどさ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 18:43:56.40 ID:SHxf1lfZ.net
とりあえず唐揚げだけは、時間とか作り方とか調整して、うまくできるようになった
あとスペアリブもうまくできるが、汚れがひどくなるんで洗うのが面倒
とりあえず唐揚げ専用機でいいわ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 10:07:32.21 ID:ixWnFhZv.net
グリーンハウスのって大きいし安いのに何で話題にならないんだろう?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 18:50:07.54 ID:sv6fxVyC.net
昨日のガイアの夜明け見たか?
フィリップスのノンフライヤーがいきなり出てきたけど絶対やらせじゃね
7人家族で唐揚げ作るのに、ちまちまノンフライヤー使ってられるか!
画面をよくみれば分かると思うが、一度に4個くらいしかつくれないww
それに、こんなでかいの普段何処にしまっとくんだ?
地雷商品が売れてるように見せかけ工作するとか民放とはいえ酷い番組だな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 23:58:02.88 ID:JHa99Aqc.net
>>615
自分グリーンハウスの買おうかと思ってるんだけど、なんか悪いところでもあるのかね?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 02:51:57.61 ID:RvDBJHCX.net
>>616
番組作りのためにあのぐらいの一般庶民見つけることぐらい簡単にできると思うが…
街頭で聞いて回りゃ、ノンフライヤー持ってる主婦ぐらいいるだろう。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 05:59:47.42 ID:uHsjzV/r.net
ノンフライヤーで作った不味い唐揚げ2個食うのと、普通に作った美味い唐揚げ1個食うのとでは、
どっちが低カロリーになるか分かるよね?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 07:06:58.78 ID:E7JRpntJ.net
ノンオイルといいつつオイルを表面にスプレーしたりハケで塗らないと
おいしくならない不思議

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 09:45:51.93 ID:ALuIhjL0.net
ドリーミングハウスは日曜日以外毎日8時から18時過ぎまで長期間に渡って周囲に騒音をまき散らさないように
配慮して工事する金儲けより公共の利益を重視するすばらしい会社です

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 23:44:00.54 ID:O3gavP1b.net
>>616
その番組で紹介された一般家庭が7人家族で、かつノンフライヤーを愛用してたの?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 05:58:34.11 ID:OfBp2Xvj.net
子供ひとりに唐揚げ食べさせてただけだったよ。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 10:41:20.69 ID:+rrrT/eW.net
油まぶしたパン粉使ってカレーパンやいてみた
油受けに湯を張って
コ-ルドスタートからゆっくり温度あげていったら
中ふくふく外かりっかりのパンできたヨー
焼きとも揚げともちがう感じ。うまうま

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 13:53:15.77 ID:bwjG5frJ.net
ノンフライヤーって近年稀に見るクソ家電だな
語り継がれると思うよ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 14:11:10.48 ID:2/PiY/XT.net
LDKという商品テスト雑誌の今書店にあるやつ
1年分の総集編みたいなムック本か、2014年7月号のどちらか(立読みでウロ)に
フィリップスのノンフライヤー向きのレシピで、プロが認めたトップ3と題して
1位 チキン南蛮
2位 アジフライ(サバやイワシもおすすめとのこと)
3位 ノンオイル野菜チップス
と書いてあった

1位はともかく、2位のはほんまかいな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 14:30:18.17 ID:j32UEyOj.net
しょせん1万ソコソコの安家電だからたかが知れてる

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 14:10:47.48 ID:/JwMu2Z5.net
東京民放のヤラセ番組で、ノンフライ屋がヒット商品扱いされてて爆笑

あれ見て、騙されて買う池沼は結構いるだろうな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 17:24:43.28 ID:/hmUW4oR.net
ノンオイルフライヤーとオーブンの違いがわからない

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 18:18:15.15 ID:0Wn0unMG.net
>>629
送風機能の有無。

631 :!omikuji !dama:2014/06/25(水) 23:37:44.58 ID:pmGgMEn+.net
>>630
てことはコンベクションオーブンだったら同じということ?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 00:15:25.30 ID:EN07i04l.net
風量が違うから
仕上がりも違う

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 13:06:16.98 ID:4dwvDPMj.net
コンベクションオーブンは熱源が別に有ってファンは空気を対流させるもの(熱が回りやすい)
ノンフライヤーは加熱した空気をファンで吹き付けるもの(ドライヤーみたいな)

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 20:43:18.68 ID:HEviuCn3.net
初めて違いがわかった(笑)

酸化劣化は温風のがきついんだろうか?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 15:20:08.45 ID:1NUwTw5+.net
結局この機器は調理済み揚げ物を再加熱するのが一番無理が無い

どうしても揚げ物の油脂を減らしたければ、普通に揚げた
後に遠心分離機で油脂を飛ばすほうが確実に油脂を排除できる

よく在るサラダ用手回し脱水機の中網の内側に油吸い紙を
敷き詰め揚げたての唐揚げを投じて回すと紙が油で染まる

将来フープロのオプションで調理用脱水できる上物オプションが出るかも

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 00:34:24.68 ID:4Z1wv4PC.net
油使わなくてヘルシーだから!で買った人と
油で揚げるの大変だから揚げなくても揚げ物できるのなら、で買った人と
まあ両方の複合で買った人が1番多いのだろうけど、それにしても
どっちが比率的に多いんだろうね

前者なら味は多少我慢してでも使う価値を見出せるだろうけど
後者だと少し微妙だよね

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 09:36:44.89 ID:IzatME/7.net
まさにその差がまんま評価に直結してるよな
何が悪いって宣伝の仕方が悪い
油使わずに揚げ物が!みたいなそりゃ期待値上がるわ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 09:58:11.28 ID:Q5eNdN8q.net
フィリップスの貰ったんだけどあのコードの短さはすげえな
基本キッチンくらいの高さで使うだろうに…
あと網の手入れは先にいろいろ見とくべきだったスポンジで洗ってひどい目にあった
でも調理自体はなかなかおもしろいね

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 01:31:29.46 ID:hC7s3Q8s.net
1万ちょいで買える面白そうなもの探しててこれに行き着きました
機能的にはすごく欲しいんですが、音だけ気になります
ドライヤー程度の音ならいいのですが、それよりうるさいのが数分続くのは...

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 10:06:17.49 ID:w4jv6GY9.net
ウチのはフィリップスだけど音は結構うるさいよ
ドライヤーくらいかな?料理によっちゃ数分から十数分だね

豚カツ作ってみたけど酷評されてるよりは全然豚カツしてて驚いたよ
俺くらいの味覚なら全然いけるわこれ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 22:55:53.14 ID:OIqtNoeL.net
ノンオイルフライヤーとコンベクションってどっちがどうなんでしょうか?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 23:04:47.43 ID:L+yHEgw3.net
今のところフライドポテトが主な使い道になりそうです
ドライヤー程度で数分くらいならなんとか大丈夫そうですね
メーカーはどこでも変わらないのでしょうか?
フィリップスと他社で2倍くらい値段が違うんですが

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 22:43:52.16 ID:uRxh15Ct.net
冷凍コロッケを調理したら、トースト焼いたときの芳ばしい香りが出てきて食欲がわいてきた

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 00:45:46.14 ID:darZPD4F.net
トースターとこれで冷凍食品焼き比べてみた 
条件は余熱ありの200度10分
加熱調理済みのから揚げはどっこいだったけど
ハッシュドポテトはかりかり加減がノンオイルフライヤー圧勝
シューストリングもフライヤーのが中ほくほくで美味しかった
てんぷら用に軽く蒸してスライス冷凍してたサツマイモも外サク中しっとり
水分の飛び方が違うのかなー
ちょっと容量が少なめだけど二人分くらいなら

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 01:06:50.53 ID:KgakjlpU.net
このスレ見てるとどんどん欲しくなりますね...
今のところTMYってとこのを買うつもりなんですが、どなたか持っている方いませんかね?
音と掃除が気になります

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 12:20:05.96 ID:hEPlQ3t9.net
そこ会社なくなってるからほしょうもなにもないよ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 23:17:35.97 ID:KgakjlpU.net
>>646
正確にはそこの類似品を買おうと思うのですが
YMかなんかのamazonで7000円位で売ってるやつです

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 00:32:46.40 ID:iWJ8wgbj.net
ノンフライヤーは風で焼くんだけど
中は無防備状態だから汚れはつくよ
だから毎回掃除は丁寧にする必要はあるね
あぶらを落とすんでしょ?そういうこと

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 01:14:36.43 ID:MQlzyfuU.net
バスケットは洗うの楽だけど網だねネックは
スポンジでやると死ねる

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 02:39:22.45 ID:4v6h47wg.net
フィリップスはダブルレイヤー HD9904/00 という公式アクセサリを使うと
とんかつ4枚同時調理できるようになるらしいね

>>649
持ってないけど、食洗機洗剤と熱めのお湯で浸け置きしたらどうだろう?
グリル網の焦げとかもかなり取れやすくなるよ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 15:38:47.53 ID:zmu4/9W2.net
あんまり家庭向けではないが、業務用の油脂用洗剤を
湯で希釈して使えば熱で固着したグリス状の油脂も溶け落ちる

エアーフライアーを常用するなら一度試してもいいのでは?
マジックリンでもマァマァ落ちるが特有の臭いが自分は嫌い

ジョンソン

ブレークアップ

を画像で検索すると品物と効能グラフが出ますよ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 16:04:52.66 ID:hGUiKJuK.net
http://buono-buono.asia/?pid=51536265

これが秋に国内発売されるそうだね
自動的にかき混ぜてくれるのが面白そう

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 16:49:28.36 ID:WeZFYwtD.net
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140704_656540.html
日本仕様は炒め、煮込み機能もつく模様
そのせいか縦に(というか下側が)大きくなってるけど
横、奥行きが広がるよりはデッドスペースが少なくていい…のかな
まあ追加された機能の使い勝手によるけど

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 17:07:41.28 ID:hGUiKJuK.net
どうせならこっちの方を国内発売してくれた方がうれしいかも
http://www.tefal.com/en/Cooking-appliances/Fryers/ActiFry/ActiFry-2in1/p/1500635205

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 00:57:13.68 ID:LThRsJ8f.net
ウチの家族はキャッキャウフフしながら楽しんでるけどもしかしてもうブームは去ったのか…?ノンオイルフライヤー

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 12:01:20.25 ID:PUc3o7Cc.net
>>652
キッチン広すぎだろ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 14:26:07.64 ID:TAlLnKuA.net
>>654
欲しい

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 22:22:52.07 ID:EEIT7RTN.net
>>653
炒飯か焼きそば専用機になりそうだ
2つ同時調理で餃子か春巻きでも一緒にできればいいのに

一人暮らしの不自由な調理環境だと、>>654みたいなのがそそられるんだよなあ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 14:58:32.54 ID:5vtTaYjU.net
フィリップスの使ってみたけどちゃんと豚カツになってて驚いた
ここ最初から見てみたけど結構評判悪いのねNOF
唐揚げもうまかった
大変なのは洗うのがな…ウチのシンク狭いから洗いづらい

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 03:34:03.95 ID:aDynZ6hb.net
コンベクションオーブンやノンフライヤーはチャーハン作りと相性がいいように思うなあ。
中華鍋を振って空中で熱する代わりに、空気の側を振って熱する感じで。
調理中に米をほぐす仕組みさえあればね。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 20:52:59.75 ID:rDf6FJc/.net
グリーンハウスノンオイルフライヤー レッド GH-KFRA-RD クーポンで7980円
http://nttxstore.jp/_II_GH14415515

このままだと5000円切る日が来てしまうのか

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 02:31:10.66 ID:QvIyGfic.net
もう終わったな
キッチンにあると恥ずかしい家電ナンバー1

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 23:38:53.75 ID:P4Wk5jNb.net
思ってるほど流行らなかったなw
なんかあともう一歩ほしかったなぁ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 23:56:25.20 ID:XFL9GdWC.net
広さがもう2倍あれば流行った
でも海外では1家に1台ペースであるんだろ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 01:19:55.99 ID:mXL6Z/M2.net
広さか…
あのデカさであの量しか調理できないからなぁ
うちは夫婦二人だから不便は感じなかったけど4人家族とかだともう大変だろうな…結構うるせえしw

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 02:55:30.04 ID:k4yvS6Io.net
>>663
コンベクションオーブンとか
魚焼き器に入れるやつとか
売上増えてるんじゃない?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 12:03:47.77 ID:QkWnhus9.net
電子レンジで唐揚げするのとどう違うの?うまいの?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 12:37:22.70 ID:On2EBwS3.net
>>667
揚げ物の再加熱と
冷凍フライドポテト加熱が
本来の用途

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 00:06:48.82 ID:0UlYGHkX.net
フライパンで焼く唐揚げよりちょっと美味いくらいかな
個人的には味は悪くないと思うんだけどなぁ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 11:23:37.20 ID:EpGQPmNJ.net
微妙に美味しい程度で
数万円と激しく邪魔な物体を
買う気になるかと言うと
やっぱ売れない

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 11:33:51.81 ID:9ihgIZU3.net
みんなもってるよ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 13:24:06.87 ID:6+YncgRT.net
いやみんなはさすがに持ってないだろw
俺も人から貰わんかったらやっぱり買わなかったろうし
値段に見合う価値があるかどうかだねこれは
ただ>>670の言う通りデカすぎるこれは日本じゃ致命的だと思う

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 00:29:38.05 ID:DpeaL/LM.net
これ揚げ物やるより単純に厚めの豚とか牛焼いた方が余分な油落ちて良さそう

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 01:00:16.97 ID:oAJtonud.net
グリーンハウスのやつ
http://www.green-house.co.jp/notice/2014/n0725a.html
非正規品が出回ってるらしい
要注意

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 06:24:48.44 ID:MqZN5ud5.net
>>673
単純なオーブンでよくね?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 10:43:12.58 ID:SglcHfcR.net
>>675
それを言われたらそれまでなんだけどさw
買ったからには色んな事してみたいのよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 12:09:57.41 ID:bmPWLFqS.net
最近これで低温30分ぐらいかけてビーフジャーキー作るのにハマってるw
犬用に下味無しと自分用に黒ごしょうタップリ
売ってる中国産ペット用ジャーキーで死亡事件があったからねー

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 18:12:28.80 ID:5976btuJ.net
予熱がいらないとか地味なメリットはないの?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 11:43:17.31 ID:fpY1Mydg.net
>>678
余熱はいるけど
油の処理(廃棄)が不用なのが大きいんじゃね?
手間かからないし

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 18:36:48.24 ID:qF78Q+5E.net
メリットあるけどデメリットの方が勝っちゃうんだよな
いや個人的には気に入ってんだけどねw

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 18:43:55.47 ID:gA11Ithy.net
>>679
でも宣伝だと
「食材を入れたら後は時間を○○分にセットして待つだけ」
みたいな感じで予熱してるようでもないよ?
コンベクションオーブンより庫内が狭いから予熱いらないのかなと想像してた

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 21:18:18.41 ID:ViLZ6WTw.net
よねつがいるってせんでんすると
うれないじゃないですかー

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 21:37:44.05 ID:Q8kKm72V.net
予熱しなかったらどうってもんでもない

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 09:47:48.08 ID:lB41oW/5.net
https://www.youtube.com/embed/O6L4FtgSZCU?autoplay=1

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 15:09:20.87 ID:xMwCVu/m.net
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/21000/1407627946/l50

あいうえお

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 06:37:17.40 ID:SnD3Bk46.net
油の廃棄なんて、フィルター付きオイルポットを買えば解決
温度管理もいまどきのコンロならボタン一発
油で揚げる方が手間がないんじゃ?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 22:28:18.21 ID:cqtkWszL.net
自分の感覚も大事だが
世間を客観的に見る能力も必要

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 09:35:57.05 ID:7FVcO0tw.net
http://www.souyi-japan.com/shop/products/detail.php?product_id=29

近所のホームセンターで7,980円(税込み)で日替わり特価なんだが、
買ってみて損はないかな?
ちなみに、一人で使う予定。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 00:10:53.05 ID:8m2nyHlG.net
>>688
ヤフオクで未使用中華フライヤー2000円で落札されてたよ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 01:04:10.90 ID:CzCJQOQu.net
その値段なら失敗してもギリ大丈夫じゃない?w

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 22:46:51.77 ID:lIJckTHH.net
>>677 ンまそうや〜
調味料とかコツなどkwsk

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 23:37:42.69 ID:qj6GVOsO.net
ビーフジャーキーのレシピは、オーブンの低温で乾燥させるやつが
ネットによくあるから、それの乾燥部分をNOFでやれば良いのでは

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 18:57:32.99 ID:ttcaRw4d.net
フィリップスが改良して新機種出すみたい

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2113/id=41038/

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 22:16:53.21 ID:0ozBTHhe.net
さあ2台目買わなくっちゃ!

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 01:38:43.97 ID:kbR/7zHk.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1324641186/408
  ↑ ↑  ↑ ↑  ↑ ↑ 

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 10:53:04.22 ID:HidJlzD3.net
>>693
ノンフライヤーなのに価格は オーブン??
俺の目が悪いだけなんだけどさ orz

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:33:33.16 ID:Io4NHKHO.net
目のつけどころは良いんじゃない?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:36:32.58 ID:QF58Q8GE.net
調理スペースを2段にするとかすりゃいいのにな
熱風なんだから何とでもなると思うけど

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:42:29.76 ID:s6c8UABX.net
もう素直にオーブンでいいじゃん、って感じの製品になってきたな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:44:34.08 ID:QF58Q8GE.net
めんつくり機といい
コンセプトで会社が成り立ってるのはある意味すごいけどねw

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 01:22:22.20 ID:jDXQhPYP.net
>>698
別売で2段になる棚?があるよ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:03:26.86 ID:pu1KM8M1.net
あっという間にブーム去ったね

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:52:57.03 ID:RubGVwrY.net
>>698
>>650

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 01:03:34.84 ID:mQ/b22UG.net
ヨドのレビューみると2段網つかうと
下が焼きがあまくなるみたいだ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 12:14:50.39 ID:s9VS/B0W.net
au予報氷雨デモなぜ末端ディレクター戦争指名タイ米粉ステーキ万国ニューヨークブカ牛肉直輸出制限業者議論病院雇用市議しょうゆダシマクッロスさむらい山雪光金ガンダム風ミックドラ社員あかうんとパズ豚骨のり塩担々麺野菜炒めラーメン

au予報氷雨デモなぜ末端ディレクター戦争指名タイ米粉ステーキ万国ニューヨークブカ牛肉直輸出制限業者議論病院雇用市議しょうゆダシマクッロスさむらい山雪光金ガンダム風ミックドラ社員あかうんとパズ豚骨のり塩担々麺野菜炒めラーメン

au予報氷雨デモなぜ末端ディレクター戦争指名タイ米粉ステーキ万国ニューヨークブカ牛肉直輸出制限業者議論病院雇用市議しょうゆダシマクッロスさむらい山雪光金ガンダム風ミックドラ社員あかうんとパズ豚骨のり塩担々麺野菜炒めラーメン

ニンニクヤーフォー低額土地NHK公的私的支出トウデン教授問題横浜名古屋遅延電池切れ福岡損保新規駐車近代ゲームシェア回収フジ転職提案ラーメン
abk公式審判漏洩安保険王なにあげてんだよ?「わー!ふーう?」↓↓★★↓↓★↓★▼★宿題通調印鑑カウントダウンたまらんだけ労災募金額税金息子調査表議員国会大学生

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:55:48.98 ID:nl+yRPyx.net
>>702
ヨーカドーに
四角いオーブンみたいな新型売ってたよ

オーブンに付加価値付けて
みたいなのに収束しそうだね

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 17:52:06.40 ID:te4epN8x.net
>>706
それノンフライオーブンという名のコンベクションオーブンじゃない?アイリスオーヤマの

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 00:35:33.58 ID:jPK7LkRa.net
>>707
あ、たぶんこれ
赤かった

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 13:48:18.68 ID:5i3L3CW1.net
コンベクションオーブンなら前からあるよ
この板のスレは2005年からのだし

商品名にノンフライと入れたのが商売上手なんだろうけど

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 14:31:10.34 ID:5HxRsLMQ.net
油はやはり使うけど、飛び散りをなくして掃除が楽な機械を作った方がいい気がするw
食感は勝てないよ。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 18:20:14.67 ID:dLThJWE5.net
普通の揚げ物と同じものが出来ると宣伝すんのが間違いなんだよな
似て非なるモノとすれば全然イケる……はずw

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 19:03:48.59 ID:0SHlPqZs.net
あげるんじゃなく
やくだからな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 21:46:53.93 ID:1pf5OVsw.net
フィリップス ノンフライヤープラス(3万2200円)を知って買おうかハァハァ悩んでたんだが、評判の良いわがんせのと同じっぽいCBジャパンのが8,900円だったのでポチった。
おれは正しいよね?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 08:23:04.67 ID:83xdbGaX.net
>>713 候補にコンベクションオーブンも検討した結果なら正しいけど、
コンベクションオーブン? なにそれ?
なら間違ってるね

715 :714:2014/08/28(木) 11:14:52.06 ID:SUnyXyEd.net
>715
コンベクションオーブンならデロンギの持ってるよー
電子レンジはパナのスチームなビストロある
今回はあくまでノンフライヤーが欲しくて・・・。
価格差(\33k対\9k)が大きかったので正しい選択できたかな?とw

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 11:17:27.91 ID:hXy66XIx.net
どんな料理に使ってるの?
コンベンション持ってる人が追加で買う場合
・食卓に乗せて作りながら楽しむ
以外の利用場面ないよね?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 12:44:01.35 ID:PfMWwv6I.net
>>709
コンベクションは知ってるけど

新型ぽいからノンフライヤー
と性能似たような感じなのかな?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 14:44:36.88 ID:82mbB1FV.net
ノンフライヤーって
だるまみたいな形じゃなく
2段で背の低い四角い形状で出した方がよさそうなんだがな
横からトレーを引き出す感じで
オーブンレンジみたいな広さじゃなく
グリル2段にするイメージで熱風を出すような
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/662/982/html/5.jpg.html
これが近い

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 14:47:07.75 ID:hXy66XIx.net
>>718 ほんとに来たよ・・・
コンベンションしらない情弱が・・・

これだから2chは底が知れないな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 14:49:41.46 ID:82mbB1FV.net
というか2段じゃなくていいけど
四角型で調理スペースの広い形状にするとかね

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 14:51:28.59 ID:lkYD6utd.net
>>717
コスパ的にシロカのンフライオーブン(コンベクションオーブン)
と比べてどうなんだろうか

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 15:15:41.77 ID:mWWneYyj.net
>>721
シロカのはノンフライヤーに
劣ると聞いたけど…

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 22:41:33.58 ID:FTUszP34.net
容量が小さい分、コンベクションオーブンより
予熱に時間が掛からないイメージだけど実際のところどうなんだろ?
両方使ってる人ぜひ教えて。
ちなみに処理量はノンフライヤー程度で充分。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 08:14:01.26 ID:A2bJd1N8.net
>>718
グリルの魚焼グリルでよいじゃん

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 11:08:41.37 ID:xwWfilHy.net
グリルだとやきとんかつになっちゃうじゃん

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 18:20:42.61 ID:GA7bzdWV.net
>>1のテンプレって何でショップのURL貼ってるの?
おかしいでしょ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 19:53:21.60 ID:WXpPidj6.net
そう思うなら、ここだと思うURLを一度探してみてごらん?w

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 20:32:56.97 ID:lyTDwZxu.net
TMYって死んでなかったっけ
あえてTMY入れておかなくてもいいくらいにはいろいろ出てるみたいだがな
http://kakaku.com/kaden/kitchen-others/itemlist.aspx?pdf_Spec101=19

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 23:53:37.57 ID:/AoJlYcs.net
>>726
どれだか覚えてないけど当初メーカーサイトに記載のない製品があったような

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 08:27:24.01 ID:oA1eaKK9.net
そろそろ埃かぶってきたな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 10:53:13.71 ID:Je4rHdTd.net
調理スペースの狭さと手入れが
まったく実用性と一致しないしな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 18:33:53.79 ID:95w9+k1c.net
後発の方が使い勝手良さそうなのに
通販会社に毛の生えたようなメーカーが多くて迷ってる。
こんな構造で、一体どこが壊れるんだと思うんだけど
レビュー見るとけっこう壊れた壊れたって書いてあるのが心配の種。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 19:18:06.59 ID:ZXvR0Ck6.net
正直月に1回使うか使わないか程度

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 10:09:42.01 ID:BfFNVsbn.net
以前は毎日売ってた鶏軟骨が、たまにしか販売してなくなって稼働時間が減った。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 20:15:00.43 ID:FxzyFCIc.net
ノンオイルフライヤーの皆さんに質問です
過熱水蒸気オーブンのヘルシオでノンフライができるって聞きました
どうなんでしょうか?
安いヘルシオ買った方がいろいろ使えていいよって販売のオバちゃんに言われました
どっちがヘルシーでおいしいフライができるんでしょうか?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 20:17:15.80 ID:0GspS720.net
>>735
ぜんぜん別物だよ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 20:19:00.42 ID:FxzyFCIc.net
どうちがうんでしょうか?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 23:48:44.03 ID:A44k0rdi.net
>>735
どっちもフライにはならない

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 19:26:58.73 ID:ZCR14Urg.net
だいたい唐揚げを揚げずに作れたからどうなんだって話だな
この器具で作るならではの食感や風味があるなら価値もあるけど別に何もないわけだろ
揚げた唐揚げより味は落ちるのだからバカだよ
カロリーが気になるなら食べる量を一個減らせばいいだけだ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 10:29:57.68 ID:wWznIQIb.net
油の多い部位なら遜色ないけどなぁ。
肉が自分の脂で揚がる感じ。
フライドチキン的な感じで粉を表面にまぶすだけの奴ね。
水で溶いた衣をどっぷり漬ける感じの唐揚げは上手く行かなそうな気がする、やったこと無いけど。

食材セットしてタイマー放置で作れるんだから便利だと思うけどね。
自宅で油使って唐揚げ作ろうなんて、めんどくさくてとてもやろうとは思わんしな。
ノンオイルフライだからこそ自分で作ろうと思うわけで。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 11:15:45.30 ID:VrcRfWpZ.net
豚カツとかも味や食感とか言うほど酷い感じじゃなかったけどな
揚げ物油の処理とかめんどくせえと思ってこれ買ったけどこいつはこいつで洗うの割と大変とくに網が
個人的にデカさとコードの短さ以外はまあまあ満足だけどw

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 00:55:35.44 ID:oK5DV6+k.net
鶏油で揚げた唐揚げかあ…

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:58:15.99 ID:hhN7LlJW.net
網洗いはキャンドゥのオーブンシート(シリコン網)使うと楽になるよ。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 17:17:01.57 ID:wGzLX/MF.net
フィリップスHD9521/11が欲しいけど、値段で躊躇してる。
から揚げ、フライ物(オイルスプレー前提)は勿論、オーブンもオーブンレンジも
家に無くてパウンドケーキとかタルトとかも焼いてみたい。
お菓子系はコンべクションオーブンより仕上がりがいいって報告もあるし。
あと、全般に焦げにくいっていうのも魅力的だ・・・。
コンべクションは焦げやすいとどこかで聞いたけど本当かな?
普通の油揚げは怖くてできないし、油処理の問題で購入を考えてる。
はぁ、3万切るまで待つべきかな・・・。
あと、質問だけど、チンて音鳴るまで、バスケット?は開けちゃダメなの?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 20:01:24.70 ID:OTaKmzmy.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B00JL4T7BO

アイリスオーヤマ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 10:14:10.61 ID:S56wb1xt.net
>>744
フィリップスじゃないけど、途中で開けても全然おk。
焼け具合チェックしながら使ってる。
食材によっては途中で裏返したほうがまんべんなく火が通るし。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 18:41:27.22 ID:7wZoQ3tI.net
>>746
途中様子見ても大丈夫なんだね。
ますます欲しくなってきたな・・・。
レスありがとです。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 16:52:17.72 ID:lvTS0fXK.net
でけえしうるせえけどそれ許せるなら買っちゃいなよ
今そんなに高くないだろこれ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 17:04:00.06 ID:j4ckNI7F.net
菓子がコンベクションオーブンより〜ってのは眉唾モンだけどね
冷凍や出来合いの温めなら最適ではあるが

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 17:52:43.18 ID:hmz+7VpB.net
普通に鳥もも肉のぶつ切りに塩こしょうまぶして
余熱なし15分だけでクソ美味い焼き鳥になった。

簡単すぎて草。わがんせのノーオイルフライヤー最強すぎる。
網取り外してメンテしやすいし価格も他に比べて割安だし。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 10:26:23.55 ID:HFXSYsYz.net
ガスコンロのグリルでも簡単やけども。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 16:17:32.79 ID:Aw0mXpdT.net
ですよね
最近のコンロなら、焼け具合まで自動調理だし

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 13:09:47.70 ID:5xNBoIvc.net
なんかCMでこの機能ついたコンロ出てたな

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 03:09:35.43 ID:esFm8r53.net
http://www.caravan-yu.com/shop/g/g4571390301300/
ついに5000円を切ったか

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 04:16:52.77 ID:0RgYKFIH.net
http://www.youtube.com/watch?v=P58C7LDUSrk
なんで網をフッ素加工にしないのだろう
こうなるのは目に見えてるのに
長くつかうユーザーの事考えてないのかな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 07:59:39.10 ID:Ty5U4qGD.net
>>755
網のコートは簡単にはがれるからしない方がマシ
とか思ってんじゃね。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 08:17:22.44 ID:acmgOJM1.net
フッ素加工はフライヤーほどの高温で熱すると
有毒物質が出るとかで、嫌う人もいるからなあ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 14:42:18.20 ID:vcUdDczp.net
ノンフライヤー買ってみたいのですが、>>754のは性能的にどうですかね?
評判良さそうなわがんせと迷ってます

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 09:25:46.32 ID:rRdsqT0g.net
>>744です、買いました。
しかしノンフライヤープラスの余熱のやり方がいまいち分からん。
温度設定して時間指定せずにスタートしたら勝手に切れて余熱できるの?
それとも温度設定して、時間3,4分に指定して空焚きするの?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 10:00:34.55 ID:30H0S8Py.net
うちは10分くらいまで目盛りうごかして空焚きしてランプ消えたら強制戻ししてやってるな
これが合ってるかはわからんがw

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 12:43:11.31 ID:H8YdHqxV.net
最高温度で空焚きしてランプ消えたらバスケット入れて
時間追加でやってる

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 13:16:20.39 ID:rRdsqT0g.net
>>760>>761
空焚きしても問題ないなら、3分くらいに設定してやってみます。
レスどうもありがとう。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 12:09:37.28 ID:6gqUWRuv.net
水溶きのから揚げ粉使ってやったらひでえ事になって吹いた
味はうまいんだけどから揚げ粉がバスケットの下に落ちて固まってたり網に引っ付いたのがホラーみたいだった
オーブンシート引いとくのが正解だったか・・・

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 23:59:45.98 ID:pol+qmwK.net
>>763
そんなのバスケットに網まで水なりお湯なり入れて浸した状態で
数時間放置しとけばグズグズになってすぐに取れるじゃん。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 19:26:37.60 ID:2VE4spl1.net
焼き野菜グリル作ったけど、失敗したw
紫キャベツだけパリパリに乾燥して他の野菜は焼き目つかず。
しかもキャベツが軽くて舞い上がってヒーター?にくっついて焦げくさくなってた。
ちなみにいれた野菜は紫キャベツ、人参、かぶ、黄パプリカ、アスパラ、ズッキーニ。
やっぱり葉物は向いてないねw

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 22:09:06.83 ID:/uRMAqWw.net
ホイルでくるめばいいんじゃね

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 06:39:42.58 ID:nl7h6DLn.net
どうもこのスレを見ると体が痒くなる・・・
揚げ物とか脳内では好きなんだけど自分で作ったり、ポテトフライを食べるの想像したりノンフライでも後始末の掃除を想像するだけで痒いべ
これは生野菜不足なんかな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 09:52:26.96 ID:49A4miLu.net
>>766
葉物だけホイルでくるんで別に加熱ってこと?
一緒にくるんだら他の野菜に焦げ目つかんくない?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 10:36:33.72 ID:sq/gUHiu.net
>>767
小さい電気フライヤーでもかえばいいじゃん
ノンフライじゃなくても色々ある
スーパーの惣菜の油の悪さはひどいもんがあるぞ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 20:16:27.35 ID:49A4miLu.net
今日はかぼちゃコロッケ作ったよ。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 22:00:45.51 ID:GLYMQwci.net
トンカツが結構好きよ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 18:14:29.96 ID:IhMxSU3b.net
アイリスオーヤマってどうなんだろうな。
仙台の企業だし自社企画の差別化した商品だから応援したい気持ちはあるんだが、
何となくベルメゾンとかニトリとかのオーラがあって中国製で火を噴くイメージ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 20:27:49.95 ID:q2QomhGK.net
色々手広く頑張ってるけどねぇ。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:14:20.31 ID:G40DrdlV.net
>>772
ハイアールだよ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 23:25:43.95 ID:TLTx6BNm.net
ノンフライヤーならでは!って料理ないかな?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 00:55:31.70 ID:buWIDtrI.net
>>772
在日企業とも言われてるね

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 01:06:59.42 ID:aQFz+A4r.net
ざいにちは誇りだよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 01:50:02.96 ID:TpL4qE8b.net
アイリスオーヤマは在日の北系だが、東北拠点。
一般的な韓国チョンよりはましだろう。

でもニュース見てるとコストと効率最優先だから、
トラブル多いかもね。
スピードスピード言うけど、トースターとかは火がでることもあるわけで。

ただちゃんと対応して交換なり返金はしてくれそう。

記事見ると生産効率のために他の製品と同じプラスチックにするとか、
現場の判断でやるみたい。

トースターに使ったらやばい素材も使ってしまうかもしれん。
溶けたり燃えたり。


でも競合商品ないし買ってみれば?
製品としてはおもしろいと思う。人柱よろ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 13:42:16.14 ID:rhV/anJm.net
>>492
>200度10分では色殆どつかず15分で破裂
ワロタ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 01:50:01.37 ID:Vhe94lxW.net
というか、そのアップルパイは何処で売ってるかの方が気になるんだが
30年くらい前にファミマや学校給食で出てきたような、シートでジャムをサンドしてある長方形のも食いたいなあ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 05:08:30.44 ID:xevkUOlb.net
>>780
業務用のスーパーあたりに行くと売ってるよ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 16:10:20.52 ID:GCSpgk3r.net
あいりすおーやまかった。質問ある?
ないなら全力で仕事探すが。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:10:49.93 ID:64APtLiX.net
おめでとう
君も今日からノンオイラーの仲間入りだ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:00:38.16 ID:g0QEk2aa.net
アイリスオーヤマのトースターとの一体型買いました。

…いきなり扉がずれているという外れを引き、交換に(´・ω・`)
交換商品の入荷が一週間先でさらに(´・ω・`)
検品すれば普通気付くだろ(´・ω・`)

ちなみにMADE IN CHINAでした。
やっぱり大手家電メーカーほどには品質管理は出来てないのかなぁ。

でもものはよさげなので、楽しみ。

あと、黒モデル買ったんですが、取説見ると赤モデルと仕様は全て同じで、価格やamazonにあるような
遠赤外線で差別化されてるってことはないです。
両方とも石英菅ヒーターなので遠赤外線でるでしょう。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:58:19.33 ID:Iwh0d6Q2.net
海老フライが作りたいけど、ブラックタイガーが高くて買えない・・・
バナメイ海老買ったけど、やっぱり小さすぎる・・・

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:14:10.85 ID:1P3FytEV.net
大きいやつは箱で買って5000円はするからね
1匹200円くらい
スーパーの小分け海老は小さすぎて
天ぷらで許せるくらいの大きさだし

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:19:25.13 ID:63AU3o23.net
ブラックタイガー高すぎるよな
確かに食いごたえはあるんだけどさ…味はまあ…

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:43:01.35 ID:1P3FytEV.net
でもエビフライはおおきいやつじゃないと
コロモバカリになっちゃうからね

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 01:25:42.93 ID:knCp4vjq.net
http://tabelog.com/imgview/original?id=r7856810088527
こーゆう海老フライもぱさぱさ大味でうまくないんだよ
食わしてやるとデオチで喜ぶが誰も結果的にうまそうな顔してくわん

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 01:31:02.10 ID:knCp4vjq.net
俺は貧乏舌だからか、海老フライははま寿司の甘エビのフライ軍艦がいちばん美味くかんじるw

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 03:27:53.59 ID:4oenUG3z.net
パサパサでおいしくないのはソースや衣や油や揚げ方によるんじゃないのか
海老もランクがあってベトナム産とかはややランクダウンする
普通はエビフライは大きい方がいい

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 03:37:05.06 ID:knCp4vjq.net
家だったら生食できる赤海老とかのがブラックなんかよりは断然うまいべ
これなら火を通さなきゃならんって事もないからパサパサにならんし

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 03:41:10.52 ID:4oenUG3z.net
赤海老っていっても
どうせ日本産じゃないんだろ?
大差ないというか
むしろ水っぽいんじゃないか

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 04:10:48.03 ID:knCp4vjq.net
豚や牛などは日本のように丁寧に育てるから良い味になるが
魚介類なんて世界各国でどこの国の海で獲れたから美味いってもんはない

中国近海とかマーシャル諸島近海とか大西洋とかだと気分的にうまくないけどw

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 12:51:51.58 ID:OBwUvVTX.net
週3の揚げ物を週1くらいに減らす目的で買った
から揚げとトンカツ作ってみて、どっちも結構おいしくできたので満足
ポテトフライ(生ジャガ)は全然違ったけど冷めたら同じだったのでよしとするw

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 14:02:27.60 ID:06K5hYLN.net
嫁に野ノンフライヤーなげつkれた。
まじなんなの

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 14:04:14.30 ID:4oenUG3z.net
せいりじゃね

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 15:38:01.29 ID:sguC54Dm.net
男は絶対に当てないように威嚇で投げつけるが、女はどいつもこいつも
顔面目掛けて至近距離から目の前の物を投げつけてくるな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 16:51:26.38 ID:4oenUG3z.net
めんどうなものかってくるなってことかも
ニーズにあわないものをかってくると怒るのもむりないのかもね

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 17:28:17.13 ID:wm1GmRQW.net
>>798
どっちも経験ないよw

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 21:46:33.89 ID:47jmX9rh.net
どこのメーカーかにもよるが嫁力あるな
怒りもノンフライさせてやれよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 07:25:59.89 ID:u+FbEm++.net
家電投げつけてくる嫁なんて2次元ではよくあるよくあるw

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 12:30:00.97 ID:5BEtcRYb.net
包丁飛んでくるのはデフォ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 12:48:06.06 ID:+v6nL0/r.net
>>798
力がないと本気を見せるためにはぶつけるしかない
どうせ避けるだろって思うし

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 00:02:30.77 ID:jI9Amkl4.net
おい鬼嫁スレになってるじゃねえか

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 02:13:18.25 ID:eh4PpLaB.net
こども路線にはこの分野は走らないんだろうか?
まぁでもつくれるものがかぎられるからなー

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 09:04:36.66 ID:oZ/VSIz0.net
つまり数千円で唐揚げ3個くらい温めれば良いと

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 09:07:53.88 ID:ZpiJU9M/.net
ノンフライノンフライってそんなに毎日唐揚げ食ってるのかよ!
家は自宅で唐揚げ作るなんて月に1回あるかないかだぞ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 12:52:30.89 ID:AzDB/pQ9.net
フィリップスのジバニャン柄のノンオイルフライヤー

売れるかねぇ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 20:03:05.03 ID:ej5qXI7K.net
ノンオイルフライヤーを買おうと思って調べているんだけど
VuoD(ヴォド) デジタルコンパクトフライヤー VDF-01
ってのが気になった。もし買った人がいたら、ぜひ感想を聞かせて欲しい

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 20:13:01.46 ID:lm3viS2w.net
>>808
買って1カ月だけど、たしかにから揚げは1回しか作ってないなw
今日はホイル敷いてムキエビでにんにくオイル焼き作った。
他に作ったことあるのは、トンカツ、揚げだし豆腐、アクアパッツァ、
茄子の揚げびたしと味噌汁、野菜のグリル、鮭のちゃんちゃん焼き、
ポテトチップス、ハムカツ、大学芋、肉豆腐、殻付き海老のガーリック焼きくらい。
一番おいしかったのは、大学芋と揚げ茄子の味噌汁かな。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 21:42:20.93 ID:6Wd/lHej.net
野菜の素焼がBBQみたいで美味しいからよく作ってる
お手軽でいいわ

>>811
すっげぇ作ってるw
おすすめメニュー今度試してみる

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 21:50:28.24 ID:PWP/6ufU.net
>>808
ほぼ、毎日食ってる。
弁当に必ず1個
大量に油で揚げて
冷凍した唐揚げが、保冷剤代わり

毎日唐揚げ食ってるから
晩飯での唐揚げは、ノンフライで
こっちは月一回ぐらいだが

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 23:06:36.79 ID:jI9Amkl4.net
子供いる家だと唐揚げに走るよな
子供1人だと量もまあそんないらんし

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 01:17:19.08 ID:7GIfNwWk.net
約一年使ったけど処分した
揚げ物は断然オイルフライヤーがうまいし、
ノンオイルって言っても大した油分のカットになってない

冷凍した分はパナソニックが出してる、
調理できるオーブントースターでうまく解凍温めしてくれるから
ノンオイルフライヤーいらないってわかった

結局、調理より温めメインになるからいくらでも他で代用できるんだよね

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 08:10:31.43 ID:wZ1cuPUd.net
そりゃ調理しないならそうでしょ。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 08:13:49.05 ID:u5By9JwO.net
調理といっても大したことできないけどね
しかもどれもフライパンやフライヤーに比べて完成度低いのしかできないし
仕込みで工夫しないとフライパンやフライヤーで当たり前にだせる味も出せない
むしろなんでこれで調理する必要があるのか疑問になってくるw

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 10:37:27.97 ID:rSBM1Zlg.net
>>817
健康で何でも食べられる人は他の調理法方でもいいけど
ダイエットしたいとか食べ物の制限が有るけど揚げ物風が食べたいとか
限られた用途かもしれないけど需要はあると思う
例えば生ジャガイモから油で揚げたポテトフライよりノンフライヤーポテトの方が振りかける塩が少なくてもそれなりに美味しいとか
油で焼かないパリッとした餃子とか工夫次第で色々

買っちゃった自分はできることのなかで色々楽しみ中

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 10:51:41.78 ID:jaYOvrEg.net
ダイエットしたいなら食わないのが一番
食いたいけど痩せたいという矛盾した欲求がそもそも間違い

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 11:09:23.00 ID:ii3n9/RV.net
断食ダイエットはあんまり良くないんじゃなかったっけ?リバウンドも半端ないみたいだし
まあ言うほどカロリーカットはできないもんなこれ
これ買う層は物珍しさが一番で買ったんだと思う

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 12:12:33.93 ID:jaYOvrEg.net
いや別に断食しろとは言ってないよ
1日3食なら2食に、ご飯2杯なら1杯に
オカズが肉なら魚に
という具合にトータルで摂取カロリーを減らしていけばいいということ
後は有酸素運動だな
簡単な方法は万歩計付けて1日1万歩歩く。これだけでかなり違ってくる

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 12:43:56.86 ID:EcSdPmxq.net
スーパーの天ぷらとか揚げ物とか温めための
専用機

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 17:18:19.58 ID:SKQhLC3A.net
>>822
でかい専用機だな。オーブントースターではダメなの?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 18:14:22.72 ID:EcSdPmxq.net
>>823
知らんけどオーブンとは出来が違うじゃないの?
まだ買ってないけどw

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 18:55:08.35 ID:VIzvLdas.net
最近のオーブンレンジとは違いがあるのかね。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 09:51:10.63 ID:Jl80/CXa.net
でかいとにかくでかい邪魔
平ぺったくして上にオーブンでも乗せられるならまだよかったのにな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 10:48:34.71 ID:PBAI6f1y.net
>>826
最近オーブン型の増えてるよね
新規に買うならそっちのが良いよね
主流になりそう

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 11:56:06.99 ID:RyDrtvKL.net
それこそオーブン型だとオーブントースターとの差がはっきりせんな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 17:59:50.43 ID:muK4PBu7.net
オーブントースターは500円とかの一番安いのが優秀
トースターにサーモセンサーとかいらんのだ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 22:56:11.04 ID:RKCgWeJx.net
フィリップス公式のりんごのタルトタタン作った。
尼で買って付いてたベーキングトレイ初めて使った。
2人分だとちょうどいいサイズだね。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 22:57:29.76 ID:hypzXL0Q.net
あら美味しそう
ちょっとベーキングトレイが欲しくなった

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 23:03:31.64 ID:mLvzzWUt.net
100均いってテフロンのフライパンを買ってくると幸せになれるかも
取っ手は案外楽に外せる

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 00:17:41.26 ID:bxjQvoQn.net
皆さん、ノンオイルってところなんでスレチかもしれないんですが、
やむを得ない場合のオイルスプレーは何使ってますか?

ともかく霧状のがいいんですが、手持ちの非加圧式はやっぱりどぴゅどぴゅ出てしまいます。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 00:51:22.07 ID:zmbPLqwn.net
コストコの2本セットのヤツ
オリーブオイルとごま油入れてる
20回くらいポンピングしてぶっしゅーっ
きれいに霧になるよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 07:53:18.28 ID:4i3kexup.net
>>834
ほぅ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 09:27:01.31 ID:xxGWwWjB.net
うちはiwakiの2000円くらいのやつ
買ってすぐオリーブオイル詰めたら全くスプレーされず不良品かと思った
アマレビューによるとオリーブオイルは詰まりやすいらしい
サラダ油だと綺麗なスプレーができたよ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 09:44:46.66 ID:bxjQvoQn.net
>>834
ありがとう。
それにしようかなぁ。

>>836
まさにオリーブオイルやごま油使いたいんだよねw

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 15:07:40.67 ID:ZEGDjU31.net
無印のオイルスプレーもオリーブ油に不向きだった
空気を入れて圧力をかけるのは酸化しやすくて臭いがかわりやすいし
酸化してるのがわかる油を使いたくはない

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 15:34:46.83 ID:uxykGBL1.net
米脂がさいきょうだよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 16:00:40.55 ID:mprFN2zD.net
そういう話ではないでしょ(;・∀・)

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 16:24:20.97 ID:8ZfgwLDV.net
味噌汁に入れた茄子って長時間放置すると汁が黒くなる。
その点、油まぶしてノンフライすると味噌汁に入れても黒くならない、と思う。
ひと手間だけど見た目も味も美味しく仕上がる気がする。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 16:37:03.48 ID:mmmbCNT4.net
なんで味噌汁を長時間放置するのかがわからん・・・
どういう食育をされると、そういう意見がでるんだろう・・・

君が悪いわけじゃないけど、すこしは親に文句を言った方がいいかも

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 16:52:03.62 ID:mprFN2zD.net
1週間分作りおき。毎朝温めてね。

みたいな。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 16:55:43.69 ID:8ZfgwLDV.net
>>842
放置という言い方が悪かった・・・ごめん。
家族が帰ってきたら温めるだけですぐ出せるように
あらかじめ作っておけるかな、と思って・・・。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 16:59:56.71 ID:8ZfgwLDV.net
あ、でも、やっぱり味噌は食べる前に入れるべきだよね・・・

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 17:16:56.67 ID:mmmbCNT4.net
まぁ、味噌もそうだけど鰹節が風味が飛びやすいので
昆布までは沸騰してもいいけど、鰹節・味噌を入れてからは沸騰禁止になるからね

だから基本味噌汁に入れる具は、別に湯通し・油通ししてから火を止めた状態で投入する
長ネギの輪切りは普通そんなに量入れないので温めなくてもいいけど、斜め切りなら湯煎して芯が煮えてから入れる方がいい

定番の、豆腐もワカメも油揚げも湯通しが基本かな

といっても最近は火力調整が細かくできるので湯通しをせずに投入して
沸騰しない程度の加熱を維持できるなら温まる程度なら煮てもいいけどね(さすがに油揚げは無理かw)

すべての料理をダシから取れとは言わんけど、味噌汁だけは手を抜かないほうがいいとは思う
外食したときにお得だしね (インスタントダシに慣れると外食が不味く感じるようになる)

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 23:18:11.60 ID:ZEGDjU31.net
味噌汁作り置き派です
冷蔵庫に鍋ごと入れるスペースが無いので冬限定ですけど
夜、野菜たっぷりの味噌汁を作っておいて
次の朝卵を入れるとかひと手間
美味しいお出汁と味噌を吸った野菜がとても美味しい!
なす情報をくださった方に感謝です

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 09:50:17.29 ID:LhneAmTA.net
結構気使ってんだなお前ら
ちょっと感動したわ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 10:09:32.39 ID:zh5LRMfV.net
毎日唐揚げかよ!死ね!

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 12:32:59.10 ID:aFcSI4pG.net
から揚げ食べてなくて何年かな…

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 13:54:33.61 ID:gUXbONHJ.net
HMで初パウンドケーキ作ってみたけど、ちと失敗。
170度30分のレシピ通り設定して20分くらいに様子見たら
結構な焦げよう&真ん中もっこり膨れてたw
160度で温度低くして25〜30分くらいでやるべきか・・・。
170度20分だと表面焦げ焦げで中身一部半生だったから。
あとノンフライヤーに入れる前に真ん中に切れ目入れるべき?
お菓子作り自体初心者なのでよく分からん。
お菓子作りしてる人いたらアドバイスPLZ。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 14:07:03.84 ID:eOHCBS2B.net
ホットケーキミックスで〜
は98,9%地雷レシピだぞ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 14:15:40.69 ID:gUXbONHJ.net
>>852

そうなの?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 14:25:17.64 ID:eOHCBS2B.net
ホットケーキミックスは
菓子に通常はいってない塩とかもはいっているし
形はともかく根本的に材料が違うから
そこ手抜きしたい人らがアップしてるレシピが多い
→KUSO
というわけさ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 14:51:42.70 ID:gUXbONHJ.net
>>854
焼く前の生地の匂いは、まんまホットケーキだったわ。
今度素直に薄力粉とかでやってみるわ。
HMまだ残ってるどうしようw

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 15:09:45.83 ID:U2ziHoqs.net
ラクっちゃラクだけど
全部ホットケーキミックスの味になっちゃうんだよね

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 15:29:01.70 ID:eOHCBS2B.net
材料から手をぬいて(考えないで)
おいしいものとかつくれるわけねーだろってやつだな
おなじ味になるといういみで味覇みたいなもんで

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 17:01:46.60 ID:cMj8seMb.net
お菓子も焼くけど
厚みのあるものは避けてるなぁ
焦げ目がつきすぎてもホイル被せるとかできない
型を包み込むようにしても風で煽られてすごい音がするしね
基本「オーブントースターで焼けるレシピ」系のが参考になると思う

あと、蒸し焼き系ならバスケットの下にお湯たっぷり張れるのでわりといける

パイとかシュー生地とかのからっと焼く系ならすごくおすすめ
アイスボックスクッキーは5〜6枚しか焼けないけど
お茶菓子用にちょっと焼くのには便利
バスケット外してそのまま置いておけば冷めるしね

パウンドケーキのレシピなら
ベーキングトレイで生地2センチ厚くらいにしてコールドスタートで焼くといいかも
HMでもメレンゲ立ててさっくり混ぜて焼いたら喫茶店の美味しいホットケーキみたいになるよ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 19:49:10.67 ID:gUXbONHJ.net
>>858
お菓子でも向き不向きがあるのか。
そしてアイスボックスクッキーが何か分からず、ググりますた。

今度パウンドケーキ作る時はHM使わず
余熱無しでやってみます。
みなさん、いろいろありがと。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 00:36:18.63 ID:YhtlMYYq.net
みんないろいろ使ってんだな
我が家は唐揚げとカツ系しか作ったことないや
今度揚げ出し豆腐作ろうと思うんだけどコツとかありますか?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 09:25:57.37 ID:0kEj4TOB.net
俺も揚げ出しは作ったことないな・・・なんかどっかで上手くいかなかったっての見たけど難しいのか

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 17:59:14.95 ID:uYpCry7K.net
Phillipsのレシピで揚げだし作った
殆どは忠実に作ったけど、くっつきそうな予感がしたので網にオイルスプレーしてみた
くっつくこともなくて、美味しかったよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 18:18:39.46 ID:qTLolUme.net
>>854
ホームメイド色の強い昔ながらのお菓子のレシピには
塩が入ってるのもいくつもあるし、別に塩自体は問題ないと思うけど

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 14:06:39.02 ID:oqM2WerJ.net
ふと、他メーカーは無理してレシピ本付けずにフィリップスのレシピサイトのURLだけ添付すりゃいいんじゃね?と思った。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 16:01:36.65 ID:kCPmyK4m.net
フィリプスのは火力が他よりたかい

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 18:16:05.86 ID:uDIKJViI.net
ポップコーンやってみた

ここで薦められてた100均のネットをバスケットの底に敷いて
ケーキクーラーに同じネットをホチキス止めしたヤツをフタにして
ひとつかみ分のコーンを200度で8分くらいぶぃーん

その間にフライパンにキャラメル5個くらいを牛乳で溶かして
弾ける音が収まったころに一回取り出しフライパンにあける
じゃかじゃか混ぜて適当に絡ませたら
バスケット底面に重ならないくらいに広げて
250度で3〜5分乾燥焼き

ひとつかみのコーンでボウルいっぱいのキャラメルポップコーンができました

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 22:12:58.67 ID:p4aeJmDa.net
すげえ美味そう

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 22:24:56.20 ID:uDIKJViI.net
先週の金曜ロードショウ見ながらぽりぽりしました
手にもベタベタしなくて映画館のポップコーンぽい感じ
明日はアップルパイ焼くよ!
今度は冷凍じゃなくって生地から自分で作るから
破裂とかさせないから……

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 22:28:19.53 ID:18BAmEOw.net
いいね
今度の週末作ろう

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 10:16:14.85 ID:ZP531Nhi.net
パイ生地は寝かせとく時間が尋常じゃないからな
時間があるときにゆっくり作りたいね

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 10:19:30.17 ID:FWeUJ7zW.net
残された時間は短い

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 13:05:18.14 ID:nwdEQNRA.net
ティファールの複合機はなんかイマイチみたいだね

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 22:23:35.03 ID:4W8Nj4nY.net
炊飯器にサツマイモと水を三合目くらいまで入れて炊いた後
フライヤーで15分くらい焦がしてあげるとかなり焼き芋

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 23:28:29.50 ID:FsykYiyl.net
>>873
オーブンレンジの調理メニュー使う方が楽

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 23:52:09.56 ID:HqbDiPF8.net
まあせっかく買ったんだからいろいろ使いたいやん

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 23:59:36.06 ID:S/QnQ0c2.net
オーブンと比べると掃除機の音だからな
夜食とかにもきつい

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 22:19:42.06 ID:/FDQ3U/X.net
ぶぉ〜ん

だもんな・・・w

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 22:52:53.99 ID:pIc71btU.net
調理してまっせ感全開だよな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 00:53:32.45 ID:eN9CTIO5.net
揚げないからあげ深夜にたべたくても
騒音が赦してくれないとか
ナンセンスだよなー

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 01:02:40.14 ID:dTqREcxB.net
稼働音がうるさいのならそれ以上の騒音を出せばいいだけの事…!

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 01:05:09.80 ID:rJQppqSI.net
エレキでも弾くか

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 15:34:59.56 ID:uW0rWrUf.net
6畳1kだけど、キッチンの調理音は部屋にはほとんど聞こえないぞ。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 20:20:00.75 ID:F379pFJ7.net
>>882
そりゃ、ひとり者のお前さんが料理してない時は台所から音しないじゃん

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 20:30:01.74 ID:dTqREcxB.net
悲しいこと言うなよ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 23:19:51.26 ID:rJQppqSI.net
風呂入ってる間にノンフライヤーONすれば
風呂上りにビールと食べれる
1人暮らし最高

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 01:00:49.29 ID:GBiOjjFz.net
底に溜まった脂でやけどした

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 07:02:44.55 ID:KdHLROnr.net
やけどには気を付けないとね
バスケットパンもプラで覆ってくれればいいのに
母親にプレゼントしたはいいけど
火傷が怖いといって使ってくれないw

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 09:23:13.26 ID:Rlkt/gjO.net
>>885 風呂上りに揚げ物・・・

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 12:44:15.88 ID:K3B2Nm9t.net
>>888
揚げ物は出来ないっつってんだろ!

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 00:05:14.26 ID:ncPYnglU.net
風呂上がりは塩分欲するから濃い味食べたくなるんだそうな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 16:16:29.41 ID:1usfupdD.net
揚げ物「風」だからな
でも豚カツレベルならあまり遜色感じなかったな俺のバカ舌だと

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 16:37:33.53 ID:WWcUhc+X.net
どっちにしろ、風呂上りには食わんだろ・・・

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 20:30:45.04 ID:DCinLDW9.net
☆☆☆☆☆
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  | ☆ 安倍さん、グッジョブですわ。 ☆  
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |  http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |  
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || | ☆ 日本国民の皆様、12月14日(日)の
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |     『衆議院議員総選挙』に必ず投票にいきましょう。 ☆  
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |   
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
  ‐ '              〉‐-    | / /\ .|o | /ヽ/(′    ∨     \
‐--─ ──-r、___-、    /ー_     {(   '´>、! /ヽ/       |\       \

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 20:32:52.46 ID:6uOhE3+0.net
風呂上りにパスタくう俺は少数派

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 22:10:56.34 ID:ncPYnglU.net
うちの親父は夕飯前に必ず風呂入ってたな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 23:30:13.09 ID:+TwCj8B3.net
風呂上りって風呂から出て身体拭いて何分以内を言うの?
まさか濡れた身体で食べてるの?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 00:49:26.80 ID:YLvPhf2p.net
>>896
そんなヤツいるわけないだろ
海の家行ったって濡れたまんま飯食ってるやつなんかいねえだろ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 01:17:00.64 ID:TSz0Mz3a.net
おまいら温泉旅館行ってメシの前に風呂入らねぇの?
つっか風呂はいってすっきりしてビール飲んでから〆にメシだろ
一日働いて汚れたまま食卓つきたくねえわ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 04:50:37.89 ID:DzAwlO1W.net
職種にもよるやね

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 09:52:36.82 ID:CLbf43Ey.net
お帰りなさ〜い ご飯にする? お風呂にする?
既に死語かな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 10:28:34.03 ID:RJ2cEHAP.net
それとも・・・

これももう古典だな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 10:44:06.37 ID:+po26cM+.net
食後に風呂入ると身体に悪いんじゃなかったっけ?

消化に悪かったり心臓に負担かかったり。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 10:49:38.53 ID:sKuo7ffm.net
入浴直後も直前もどっちも食事はダメだろ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 12:03:31.86 ID:1qradOVF.net
ダメとか良いとか大差ないってそんなん

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 12:19:58.65 ID:sKuo7ffm.net
>>904 気にしない奴の意見なんて誰も聞いてないw

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 13:12:39.18 ID:0MFJbUH6.net
>>900
それとも
生たまごぉ?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 10:12:59.47 ID:UVAowDIe.net
風呂なんだけどなんか食前はいいらしいよ
食後すぐは体によくないらしい
ちょっとググっただけだから信憑性はアレだけどw
さあ風呂入る前にブオーンする準備にはいるんだお前ら

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 17:26:31.02 ID:TlBxE3oU.net
ブオーン

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 19:47:01.19 ID:1G7K+FHK.net
鶏もも肉にクレイジーソルト振っただけでブォーンしたらものすごく美味かった
変に粉つけるより美味いw

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 20:35:34.19 ID:OdYZq7FO.net
皮がぱりっぱりでいいよね
ブォーン焼き鳥
胸肉の皮に細く5ミリ間隔くらいで包丁目入れて
塩コショウがりがり挽きかけて焼くのもうまー

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 21:38:56.76 ID:1G7K+FHK.net
>>910
皮を上にして200℃10分、ひっくり返して8分でやったのだけど
皮パリパリで身はふっくらジューシー
隣に置いてる8万のオーブンより上手く焼けたよw

今度は1枚肉で教えてもらったように皮に切れ目入れて
塩こしょうだけでやってみる!

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 00:37:26.83 ID:jXBE4lPQ.net
ブオーンいいなw
レンジのことチンしてっていうのに似てる

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 16:51:43.09 ID:ZFt3QEnB.net
CM見たけどなんかフィリップスの新しいの出たんだな
なんかちょっと進歩したんだろうか

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 17:03:25.04 ID:vjIJgGP/.net
毎日唐揚げかよ!

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 21:39:36.49 ID:dSw8Itkd.net
から揚げのオススメレシピください

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 22:13:11.84 ID:gFzmsKoJ.net
鳥腿肉一枚
大蒜生姜各1カケ
薄口しょうゆ大匙2味醂大匙1
辛いのへいきならここに七味唐辛子を適宜追加で

衣用の粉は片栗粉かタピオカ澱粉
半量を薄力粉にしてもいい

一片40gほどに切り分けた肉を調味液に揉み込む
できたら一晩半日。まぁ時間ないなら一時間くらい馴染ませて
余分な水気をふき取り皮で肉を包むように丸めて粉をふる
茶漉しなんかあったらそれで薄く均一にまぶしつけたら
バスケットに皮を上に並べて200度で10分くらいブォーン
切れたらそのまま10分以上休ませて
食べる直前に最高温度まであげて3〜5分ブォーンしたらいい

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 01:11:30.82 ID:Ri/IsXf+.net
>>913
アミが外して洗えるのと
ダイヤルがデジタルになったらしいね
後は知らん

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 07:15:07.62 ID:XVCmDpT3.net
操作がタッチパネルになったんだよね
ぐるぐる回す方が楽だから旧型にした

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 09:52:02.94 ID:TwgUNs11.net
>>916
余ってる鶏肉を使ってみるか。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 10:04:41.75 ID:Wq2RyeLo.net
単純な構造だから6000円程度じゃないと買う気になれない
原価はオーブントースターに毛がはえた程度だろう

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 10:52:08.65 ID:TwgUNs11.net
原価厨しね。文句あるなら自分で作れよ。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 15:57:40.36 ID:Uch9xt2f.net
トースターでやれば1000円ですむしな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 16:02:28.96 ID:LaMBtywW.net
ティファールのグルグル回るやつ
チャーハンも自動で作れる

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 17:26:30.72 ID:gpfjt1ob.net
>>599 >>606
ティファールのアクティフライがいいですよ
回転ヘラが付いているのでチャーハンや野菜炒めがムラなくできます
子供の冷凍ポテトフライやポップコーンにも最適です
オイルは混ぜるのでオイルスプレーしなくても数滴垂らすだけでOKです
もちろん回転ヘラなしでも調理できます

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 22:23:51.41 ID:Ep6SatMVt
ショップジャパンでエアウェーブフライヤー1万円+1000円引きキター!!
買おうかすごい迷ってる・・・

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 22:43:44.41 ID:Es5uRO0p.net
>>923
やってるの見たことあるけど、美味しそうには見えない。
ザイグルで肉焼いてるのと似たような感じ…

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 20:03:09.26 ID:du7DI2nn.net
大学芋うまー

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 22:51:30.71 ID:PCXPGFlt.net
>>916
今日作った。美味しかったです。
手間もかかんないし、油の処理いらないしで、また作ります。
ありがとう。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 00:56:30.33 ID:K1o68g4A.net
快適なブオーンライフ送ってるなお前ら

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 17:54:56.87 ID:o8wPkdDA.net
フィリップスのノンフライヤーが保険の抽選で当たった
唐揚げ、メンチカツ、温野菜、チキングリルで使ってみたけど基本的にマズいものにしかならないな

油で揚げたり、もっと出力の高いオーブンやグリルで焼いた方が美味い
無駄に消費電力も高いし、網の掃除も魚グリル以上に大変で、残念感が半端ない
唯一、調理済みの惣菜を暖めるのには向いてるが、油要らずの調理器具として使うと飯マズまっしぐら

これ何に使えば普通に調理した時並みの味に出来るんだ?
とりあえず冷凍フライドポテトとか予め油が絡めてあるのであれば失敗しなさそうだが、
ノンオイルフライヤーとしてそれはどうなんだろう?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 18:20:04.15 ID:FPivmjkH.net
>>930
そういえば油使わずの調理したことないわ。
たしかに油使わなかったらなんか美味しくなさそう・・・。
試しに一回油絡めて何か作ってみたらどうかな?
大学芋とかホクホクで結構うまくできるよ。
前回と今回で2回作ったけど、2回とも成功。
ちなみに自分、昨日作った>>927です。

んで、当たったのはプラスの方かい?
うちはプラスだけど、網の掃除で困ったことは無いなぁ。
バスケット洗うのはシンク内で邪魔だし、面倒だけどw

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 18:23:49.24 ID:WY0ap3A0.net
そんなに不味いの?
じゃあやめとこうかな・・・

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 18:28:16.68 ID:ICcGOLra.net
ナスとか手軽で良かったけどなー。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 19:33:24.31 ID:o8wPkdDA.net
>>931
うん 試しに油を絡めてやってみるつもり
多分不味い理由は、中で空気が循環する所為で表面が乾燥してパサパサになる所為だと思う
油を纏わせれば風で乾燥しにくいから、粉っぽくなったり、野菜が乾いた感じ(カリカリではない)になったりするのは防げると思う

当たったのは ノンフライヤー HD9220 ってやつだよ
網がとにかく引っかかる 金タワシやカメノコタワシも引っかかるし、スポンジも同じく引っかかる
掃除ではその部分だけが不満だね

>>932
油を使わずにってのに拘ると不味いと思うよ
きちんと油を食材に塗して作れば大丈夫だと思う

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 20:26:18.32 ID:mzLhymy5.net
ノンフライヤー調理でまずいって言うやつは
レシピブック読まない
思い込みでアレンジ調理するヤツ

材料から出る脂で調理するっていうのに
皮なしの鶏肉使ったりヒレカツ作ろうとしたり
あぶらっけのない野菜とか直で入れて乾くとか文句つける

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 20:38:47.35 ID:FPivmjkH.net
>>933
ドライ茄子をパスタに入れたりしたら美味しそうだね。
乾燥してるから多少は日持ちもしそうだし。

>>934
ダイヤル式の方か。
まぁせっかくタダで手に入れたんだから工夫して楽しむが吉かも。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 21:52:50.89 ID:o8wPkdDA.net
>>935
いやいや、読んでるから
温野菜は、焼いてからオリーブオイルを絡めるように書いてある
人参とかレンジで塩振ってから蒸ケースを使って蒸した方が10倍美味しく出来る

むしろレシピ通りにこの機械で調理して普段どおりに美味しいと感じる事が出来るのは
イギリス人かアメリカ人か普段飯マズ料理に舌を調教されてる人ぐらいだと真剣に思う

というか、スレ最初の方から読んでみたけど、めちゃんこ評判悪いじゃんw
とりあえず惣菜温め様とフライドポテト用に使っておくか……
まぁ、姉に売ってもいいかもしれない

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 23:57:24.19 ID:K1o68g4A.net
ここ見てると自分の舌が信じられなくなってくる
これで作った唐揚げもカツも割りと美味しく感じてしまっている

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 00:37:33.39 ID:0PAcK588.net
>>937
お姉様おいくつですか?!

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 00:39:41.30 ID:JemzZE83.net
美味しくできるよね
温野菜はかぼちゃやにんじんはあらかじめレンジで
調理してからコレに入れた方が断然おいしかった

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 11:27:56.31 ID:yLnPl+9t.net
自分も温野菜は蒸かしたままより表面ぱりっとなったほうが好きだから
軽く焦げ目つけるのにも使うかな
低温で加熱も便利だよね焼き芋とかコンフィとかもいい
あとこれトースターより熱ムラが少ないからコーヒー豆の再焙煎にも向いてる

942 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:37:23.49 ID:YFI/HBzT.net
低温か…考えた事もなかったな。

943 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:58:03.84 ID:DIv+cPTf.net
>>941
煙大丈夫?
以前自家焙煎機買ったけど、煙がすごくて火事で通報されそうなレベルだった。

944 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:04:01.46 ID:WijgS68/.net
むしろレシピブック通りだと上手く行かないと思う
美味しく仕上げるのにコツというか工夫がいるよね

945 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 04:06:13.61 ID:TnCdsKwv.net
小保方さんみたいだw

946 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:11:35.04 ID:yUZ5Zh+I.net
スタッ

947 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:51:54.04 ID:GVZGcW7M.net
冷凍フライドポテトは油で上げるより簡単で味もなかなか良かった
やっぱり油は必須で油でコーティングされている物か
油でコーティングされていて衣が薄いものなら美味しくできるっぽいね

おおよそ >>944 の言うとおりだと思う

948 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:06:48.74 ID:UXl+gv+X.net
>>851>>859です。
あれから何回か作って美味しく焼けるようになりました。
今日は、アサイーパウダーと冷凍ブルーベリーと冷凍クランベリーと
はちみつ漬けレモン混ぜて焼きました。
設定温度は140度で予熱無し。
あと作動したらわりとすぐ庫内が設定温度になるみたいだから
意味あるか分からんけど、7,8分→5分→5分とかで
様子見がてら何回かに分けて調理してます。
HM使わず薄力粉・卵・砂糖・油・ベーキングパウダーで
ちゃんと簡単に作れたので報告しておきます。
アドバイスくれた方々再度ありがとう。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 23:41:25.29 ID:/o3BQwum.net
揚げ出し豆腐作ってみた
おもいのほか上手くいったわ
相変わらずブオーンブオーンうっせえけどなw

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 23:43:58.48 ID:2IkzC8aI.net
音がな
木造集合住宅かレオパレスだと
夕食時につかっても壁たたかれそう

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 16:24:10.92 ID:XXD1E++Y.net
フィリップス餅なんだけど、アイリスオーヤマのオーブントースター一体型買った。

やっぱ掃除のしやすさではフィリップスのほうが断然いいけど、
料理の仕上がりは何故かアイリスオーヤマの方がムラがなくて安定?してる。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 20:36:24.35 ID:LnR3ISot.net
>>950
掃除機かけないの?あんたんとこ。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 21:38:00.23 ID:oeQ20EIj.net
洗濯機も夜は動かしずらい

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 00:08:11.79 ID:Dna/g2Kt.net
時間によるだろ
昼間や普通の夕食準備の時間ならブオっても大丈夫だろ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 06:27:22.41 ID:3jtRHuoq.net
レオパレスとかに住んでるの?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 10:20:40.75 ID:uaQjwn5c.net
レオパレスをあたかも住居のように語るなよ。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 01:12:40.19 ID:eOBIlxQM.net
>>950
ドライヤーすら使えないなそんな物件ならw

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 13:30:04.32 ID:KXk5cOdd.net
ティファールのアクティフライがいい
回転ヘラが付いているのでチャーハンや野菜炒めがムラなくできます
特にフライポテトやポップコーンに最適、専用機と言ってもいい
でも油っ気があった方が美味しいからサラダ油大さじ1杯入れています

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 14:25:39.38 ID:NpcXxpUy.net
部屋の外まで聞こえるか?作動音

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 16:54:19.67 ID:fnAuVjnw.net
レオパレスなら隣の屁の音まで聞こえる

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 16:57:08.48 ID:QsPoQ5It.net
>>958
あれの通販は美味そうに作ってくれないから買う気になんない

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 17:21:13.78 ID:nFMkD6Yw.net
新聞読む音もきこえるぜ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 20:12:56.12 ID:twSkYI+V.net
まるで壁が音を増幅してるように聞こえる

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 22:45:10.95 ID:CD3eyGdn.net
最近買ったわ
スーパーの惣菜をこれで揚げ直すとめちゃめちゃ美味いな

電子レンジでよくね?って言われてたらそれまでな気もするけど

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 00:15:13.74 ID:KEOF2B7v.net
オーブントースターでいいだろ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 04:30:49.18 ID:XDddONpM.net
>>964
それと冷凍フライドポテトは鉄板だな
後、ソーセージ入れて低温でじっくり焼くとサラミっぽい何かが出来る
水張らなければ、メチャクチャ乾燥するから使い方によっては乾き物とかも作れるかも……

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 19:59:18.31 ID:iVJaF7jy.net
ちくしょう
マルチグリラー持ってて満足してるのに
おまえらがブオーンブオーン楽しそうだから欲しくなってくるじゃないか

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 20:14:51.39 ID:90vn3+UU.net
かべどんされるぞ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 01:26:35.16 ID:J2nrcFBA.net
ホントの壁ドンか

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 03:56:21.91 ID:dtKDXOzQ.net
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 15:28:52.27 ID:dFYqM4Bb.net
>>966
冷凍たこ焼きもええで
レンジと違って外がカリカリになるで
天ぷらとか温めなおす系はレンジより向いてるな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 20:33:04.23 ID:XIGcB+dc.net
オーブントースターでいいんじゃないの

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 23:16:45.60 ID:J2nrcFBA.net
オーブントースターうちにはないな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 14:00:29.09 ID:QvyC6gPX.net
海老フライ作ったら煙で部屋がえらいことに。
気づいて慌ててバスケットに水入れに走ったわ。
でも美味しくできてよかった。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 15:15:36.72 ID:zCvQLPsK.net
フィリップス公式新メニューの天ぷら糞ワロタ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 18:01:11.61 ID:QvyC6gPX.net
カス付けるやつ?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 20:14:04.67 ID:+VQpn5z9.net
お前らの中にイケメンいない?
稼げるのかレポ頼むw
URL貼れないから
イケメン ガーデン
って検索して!
※正しいサイト名は英語です。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 09:51:23.95 ID:Md1upUQW.net
>>975
見てみた
ワラタ
クックパッド並みだなw

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 20:41:55.95 ID:u6nKKbhq.net
フィルップスの新型買ってきた
何かあったらよろしく頼む、先輩

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 07:01:37.01 ID:cEsHDNww.net
アディモスとかC-shockみたいなバッタもん?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 08:43:53.94 ID:Ljs1EUyl.net
次スレどうするの?いるの?
とりあえず候補考えたけど。

【ノンフライヤー】ノンオイルフライヤー 3
【ぶぉ〜ん】ノンオイルフライヤー 3
【ブォーン】ノンオイルフライヤー 3
【ブオーン】ノンオイルフライヤー 3
【唐揚げ】ノンオイルフライヤー 3【トンカツ】
【唐揚げ】ノンオイルフライヤー 3【ぶぉ〜ん】

ぶぉ〜んなのかブォーンなのかブオ―ンなのか?
このスレで盛り上がったし入れてもいいと思う。
あと毎日唐揚げなの厨も現れたからなぁ・・・。
【鶏肉】、【チキン】とかに変える?
【】を2個にしたら入れる文字数かなり限られる。
ほんとは【海老フライ】も入れたかったけど。
一番上の【ノンフライヤー】は検索用かな。

まぁ考えたはみたが、正直なんでもいいw
立てる人にお任せます。よろしく。
下にテンプレ貼っとく。
※TMY エアフライヤーのURLが見つからないので
 詳細知ってる方は補足よろ。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 08:44:34.91 ID:Ljs1EUyl.net
油を使わず、熱風で揚げるノンオイルフライヤーのスレです。
油で揚げるフライヤーのスレは別にあります。

代表的な製品

フィリップス ノンフライヤー
http://www.japan.philips.co.jp/kitchen/nonfryer/

わがんせ ノーオイルフライヤー
http://no-oil-fryer.waganse.jp/

シービージャパン ノンオイルフライヤー
http://www.fueru-mall.jp/f-cb/products/28731.html

TMY エアフライヤー他

過去スレ
【熱風】ノンオイルフライヤー【ノンフライヤー】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1372771968/
前スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1385479718/

関連スレ
【とんかつ】フライヤーについて【てんぷら】 3個目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1369231003

【コンベクションオーブン】 2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1402299889/

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 08:44:35.27 ID:ZD6e0L3Z.net
いやフィリップスの新型
スマホ文字打ちづらいんじゃ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 11:19:58.77 ID:puYlLm6W.net
勢いほとんどないけどこの板の中じゃ結構あるほうなんだよなこのスレ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 13:25:36.49 ID:ZD6e0L3Z.net
とりま、冷凍フライドポテトやるつもりっス
オイルスプレーも用意しときますた
1000円もした…
加圧出来るタイプだけど

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 20:33:38.64 ID:Ljs1EUyl.net
自分で候補考えといてなんだけど、
【ぶぉ〜ん】ノンオイルフライヤー 3【壁ドン】
に1票入れとく。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 00:19:45.59 ID:EWGISGA4.net
【ノンオイルフライヤー】ブオーン 3



988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 21:44:24.59 ID:+n1Y5Xaw.net
あげとく

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 14:16:14.62 ID:Fu0gKzJl.net
>>988
ノンオイルなのにか

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 15:57:30.53 ID:vq9TJqCf.net
唐揚げとフライドポテトがメインならぐるぐる回るのがいい
冷凍たこ焼きにも使えるし

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 16:27:51.02 ID:+QHFJ0tU.net
新スレ立てました。

【ブオーン】ノンオイルフライヤー 3【壁ドン】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1419405947/

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 17:13:22.08 ID:PUXXKLcQ.net
壁ドンww

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 17:59:31.37 ID:qVyKc+fR.net
無難なスレタイだね
>>991ブ乙ーん

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 18:03:57.77 ID:+QHFJ0tU.net
>>985
よし、次は図書館でノンフライヤーの本借りてくるんだ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 18:18:39.89 ID:4jIJJBiz.net
アマゾンでノンフライ・エアオーブンなるものをゲットした。
昨日届いたので、早速インスタントピザから焼いてみた。 OK
今朝はリンゴ入りパンケーキに挑戦、これもまあまあだ。
今パーティ用のザンギを焼いている。
それが済んだら、最後はフライド・ポテト、回転ケージで作ってみる。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 20:18:01.42 ID:G3BGVrF5.net
壁ドン入ったのかw
立て乙

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 20:45:25.33 ID:+QHFJ0tU.net
めりくり〜
http://i.imgur.com/OHwytpt.jpg
http://i.imgur.com/Dn1l3Ni.jpg
両方フィリップスで作った。
タルトはレンジでカスタードクリーム作って
チキンはフライパンで仕上げにタレを絡めた。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 21:26:41.59 ID:+QHFJ0tU.net
http://i.imgur.com/PWy1UGi.jpg
http://i.imgur.com/aAkIh87.jpg

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 22:29:09.35 ID:FjqVbJ5q.net
最近の図書館はそんな本まで扱ってるんだなー
ちな、まだ未開封w

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 22:29:21.71 ID:FjqVbJ5q.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200