2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【踊る】電気炊飯器総合スレ38合目【羽釜】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 07:35:47.59 ID:Iv/GGxf7.net
■煽り、自演荒らしは華麗にスルーで。(アラシは構ってもらえるから粘着するのです)

■特定メーカーを絶賛する流れや、反対に特定メーカーや特定機能などを完全否定する流れは、自演や工作活動の可能性があります。
また土鍋やガス釜などを執拗に薦める荒らしもいるので情報の取捨選定は慎重に!

■購入後の使用レポートをしたい方は以下のテンプレをお使いください。

【型番】:メーカー名、型式など
【購入価格】:販売金額、交渉後値引き額、ポイント使用額など
【炊飯条件】:米の銘柄、炊飯時の手順(米、水の分量)、吸水時間、圧力、使用コースなど

【ご飯の状況】:色・香り・食感・味等。あまり主観的にならない程度の表現で。
炊き上げ後、保温後などの経時的な変化の報告もあると喜ばれます。
【良い点】:ココが気に入りました等
【悪い点】:ココがもうちょっとああなってくれたらなぁ等
【その他】:さらに一言
文章での表現が苦手な人は
適当なうpローダーに写真等上げてもらえれば、
説明しやすいかもしれません。

価格comの売れ筋ランキングは実際のおいしい炊飯器の購入の参考にはなりません

■次スレは >>970 が立てましょう
  (駄目なら要申告、踏み逃げ厳禁。立てる前に一言掛けたら重複防止)

前スレ
【鉄釜】電気炊飯器総合スレ37合目【銅釜】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1404222465/

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 17:28:46.31 ID:L/DAgILN.net
マイコン炊飯器も悪くないとは思うんだけど
サブ機としてならまだしも
やっぱりメインに使うには不安があるんだよな
炊飯も保温もIHの方が安心できるわ

>>970
書き込む前に何度か読み直すことと
早めの改行をオススメする

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 19:24:16.80 ID:WcqzBX7f.net
>>972-973
他スレの皆さん
駄文でイラっとさせてゴメンナサイ
頂き物のスコッチが旨くて
あの時間まで飲んで書いたらバカ丸出しでした
今後気をつけます

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:40:58.42 ID:L/DAgILN.net
>>974
何で>>971には何も言わないワケ?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 21:24:47.84 ID:mwCqeMFw.net
968の書き込みが駄目すぎてあの言葉以外にはなにも言えんだろ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 23:42:03.06 ID:KjFNuBcr.net
>>972
次スレ立てしないの?踏逃げ?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 01:40:17.18 ID:4+vh5XFC.net
>>977
建てられないわ
よろ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 08:40:05.83 ID:d9ciBVvI.net
>>978
テンプレくらい用意しろ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 19:48:40.98 ID:ZKO2M2sA.net
ついにRC-10VSBの真空ポンプが逝ったので
RC-10VSH買ってきた
やっぱ真空圧力は最高だぜ( ´∀`)

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 08:07:25.59 ID:EW1ogliW.net
お前らは信じないだろうけど
マイコンのほうがじっくり熱が入るから米が旨く炊き上がるんだけどな
もちろんメーカーは高いIHが売れて欲しいからそんな宣伝はしないけど
昔の炊飯器が不味かったからマイコン機が不味いなんて偏見
今のマイコン炊飯器はほんと良く出来てるよ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 12:05:41.55 ID:/4rRoFMG.net
>>981
その昔と今のマイコンの差ってなによ?言ってみ?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 13:21:56.35 ID:jWLAVVze.net
マイコン=マイクロコンピューターの略だって知ってた?
マイコン自体(部品として)はこの20年でかなり進化したけど、
製品に生かされてるかどうかはシラネw
ちなみにIHだろうが圧力だろうが、全部マイコン制御炊飯器なんだけどね
*979ではありません横から失礼

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 13:30:29.61 ID:ebOXNacy.net
>>983
>製品に生かされてるかどうかはシラネ
おれも横だが・・・
炊飯器の制御用マイコンなら、20年前とやってることは変わらんでしょ。
メモリが安くなったから、精々炊飯メニューが増えたぐらいじゃないか。

>IHだろうが圧力だろうが、全部マイコン制御炊飯器なんだけどね
みんなそれぐらいは知ってるでしょ。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 13:43:52.79 ID:DbLYhGz0.net
じゃマイコンとIHの違いて何?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 14:44:18.89 ID:ebOXNacy.net
>>985
マイコンもIHも制御(始めちょろちょろ中ぱっぱ・・・)のために
マイコンを使っているのは同じ。
違いは、熱源が従来からあるヒーターか、IH(による内釜)か。

IHは内釜の底や周りにコイルがあり、コイルに発生する磁力線で
内釜「自体」が発熱 (コイルで熱せられるわけではない)

対するマイコンは内釜の下にヒーターがあり、これが内釜を加熱する。
http://www.sizensaibai.jp/2010/10/19/ihtomaikon.jpg

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 14:58:56.63 ID:HTMLUKeM.net
インテル入れたら性能上がるのか?
i3とかi5が入ってたらいいな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 15:57:36.93 ID:ebOXNacy.net
>>987
今の入出力点数(よく知らんが)や制御内容、要求処理速度(秒単位でしょ)、
などを考えれば、日立(今はルネサス)のH8の8ビットなどで十分だと思う。

>i3とかi5が入ってたらいいな
たぶん、その炊飯器にはタッチパネルが付き、
インターネットやメール、Excelなんかも十分できそうだ。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 16:47:47.49 ID:xaVkqq1l.net
INFOJARですか。
http://kyoko-np.net/2014012201.html

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 18:00:38.28 ID:iSkwrAW3.net
>>981
ネタにマジレスすると、
マイコンでも結構ふっくら炊けて
食感に関しては悪くないんだけど、
出力(火力)が足りないから、
甘みと旨味が引き出せないんだよね。
あっさりご飯が好きな人にはいいけど。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 18:11:44.80 ID:fN511z2Y.net
電熱式のマイコン炊飯器でも1升炊きとか2升炊きで容量一杯に炊くと十分美味いよ。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 18:36:11.07 ID:YOdwsPby.net
つまり『マイコン式』つうより『ニクロム線式』
とか言えばもっと判り易いのかな。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 18:53:16.95 ID:41hs3UXy.net
一般的にマイコンとIHで通じるから問題なし

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 19:41:03.72 ID:v7Ixp1+3.net
その一般的な表現方法に問題あるから異を唱えている
のに
一般的に通じるから


どんだけ知的な障害者なんだろうかと。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 20:17:11.86 ID:eHhX2wMW.net
許容できないレベルの問題があるなら一般化しない
と言ってみる

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 20:18:45.68 ID:XFiFEyyp.net
昔のかまど炊きに拘るなら
火は下からだけの方が理屈に合うような・・・
でも、それこそ、昔のかまどの釜は、かまどに釜の大半をスッポリ覆われている
それが、釜を熱で覆うと言う最新のIHって事か・・・
安物IH、昔のIHは覆い方が甘いとか?
マイコンでもなく、IHでもなく、飯を炊く電気炊飯ジャーを考えるとしたら
熱源は何が良いかな?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 20:28:25.99 ID:iSkwrAW3.net
>>991
>容量一杯に炊くと
「釜張り」でググってみ?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 20:49:42.44 ID:v7Ixp1+3.net
>>995
流れとしては>>993が勝手に『一般的』
なる語彙を引用しただけで
元の話はメーカー提供者側から一方的に使い押し付けた言葉
であって消費者はそれに追随服従せざるを得ない
てだけの話。

当時『パソコン』ならいざ知らず『マイコン』は
ダサいというイメージがあった。
そこへあえてワザとらしくも『マイコンジャー』と命名した。

表現で差別化を図ることが狙いだったのだろうが
メーカーは余程『IH』という響きに
プレミア性をもたらしたかったと思われる。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 21:08:49.72 ID:kINo5WtS.net
究極的には水を電気分解して水素核融合ってのが熱量最強だが
現在の技術ではどれだけ電気があっても足りないので
今時点では炭素素材をIH加熱するのが一番でしょうな

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 21:19:09.18 ID:kINo5WtS.net
>>998
マイコン式と言い出したのは当時主流だったサーモスタット式に対してのもの
IHは関係ないよ

微妙な言い回しだがマイコン制御の電熱線ヒーター式の炊飯器をマイコン炊飯器と呼び
それが一般に定着してしまった以上変えようがないというところだね

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 23:09:26.87 ID:eUteqnlT.net
電気炊飯器総合スレ39合目 [転載禁止]2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1416146936/

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 23:30:45.43 ID:7ZNhF8+z.net
1000年女王

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
299 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200