2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電気炊飯器総合スレ40合目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 13:04:10.45 ID:/FMuMsPO.net
■煽り、自演荒らしは華麗にスルーで。(アラシは構ってもらえるから粘着するのです)

■特定メーカーを絶賛する流れや、反対に特定メーカーや特定機能などを完全否定する流れは、自演や工作活動の可能性があります。
また土鍋やガス釜などを執拗に薦める荒らしもいるので情報の取捨選定は慎重に!

■購入後の使用レポートをしたい方は以下のテンプレをお使いください。

【型番】:メーカー名、型式など
【購入価格】:販売金額、交渉後値引き額、ポイント使用額など
【炊飯条件】:米の銘柄、炊飯時の手順(米、水の分量)、吸水時間、圧力、使用コースなど

【ご飯の状況】:色・香り・食感・味等。あまり主観的にならない程度の表現で。
炊き上げ後、保温後などの経時的な変化の報告もあると喜ばれます。
【良い点】:ココが気に入りました等
【悪い点】:ココがもうちょっとああなってくれたらなぁ等
【その他】:さらに一言
文章での表現が苦手な人は
適当なうpローダーに写真等上げてもらえれば、
説明しやすいかもしれません。

価格comの売れ筋ランキングは実際のおいしい炊飯器の購入の参考にはなりません

■次スレは >>970 が立てましょう
  (駄目なら要申告、踏み逃げ厳禁。立てる前に一言掛けたら重複防止)

前スレ
【踊る】電気炊飯器総合スレ38合目【羽釜】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1416146936/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 13:57:54.31 ID:7Adx8L0h.net
先週のことになります。配達担当から配達のトラブルがあり全部は回れないと連絡が入りました。
空いている社員がいないようなので配達に回ることに。
順調にこなし時刻も夕方になりあと一軒に。テレビの配達でした。

お客様宅についておじいちゃんおばあちゃんにご挨拶をして無事テレビの設置が終わりました。
すると「ついでだからご飯食べていって」とおじいさんから声をかけられました。
「いえいえ、お気持ちだけで十分です」
いつものようにお断りさせていただきました。

「遠慮せんでいいよ。あんたが勧めてくれたやつじゃ。遠慮なさるな」
えっそんなことはまったく覚えていませんでした。

おじいさんの勢いに押し切られるままご馳走になることに。
「最初安いの買おうと思ってたんだけど店員さんがこれ勧めてくれたから」
見ると5年ぐらい前の結構いい炊飯器です。
ご飯をいただきながら色々と話してくれました。

とりあえず炊飯器が壊れたので買いにいったら私にこれを勧められたこと。
安いのでいいかなと思っていたら一生懸命こっちがいいと教えてもらったこと。
年金生活なのでどうしようかと迷ったら毎日食べるご飯だから少しの贅沢をしましょうと背中を押してくれたこと。
一生懸命教えてくれました。

買って食べた初めてのご飯の美味しかった事。
離れて暮らしている息子夫婦とお孫さんが泊まりに来たとき美味しいといっておかわりした事。
一生懸命教えてくれました。

お土産に取れた野菜を頂き、庭先まで見送っていただきました。
申し訳ない気分で胸がいっぱいでした。
お伺いするまで、いや向こうから話を言われるまで分かりませんでした。
こちらにとっては毎日販売している商品のひとつを一つをご購入いただいたお客様です。
しかしお客様に取って見れば10年に一度買い換えるかどうかという大きい買い物です。
そのことをこのお客様は思い出させてくれました。
この気持ちを忘れずお客さまと向き合っていきたいと思います。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 13:08:20.46 ID:j8odVIrN.net
暴行事件を起こしていた
ビッ●カメラ札幌店の佐藤伸弦副店長

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 22:24:35.56 ID:9FztEfhR.net
>>2
全米が抜いた。・°°・(>_<)・°°・。

5 :前スレ919:2015/02/26(木) 15:49:19.49 ID:J4pSTj0A.net
待ちに待ったこがまるがやってきた。
ネットのレビューでは大きくてかさばるとか書いてあったけど
コンパクトだと思っていたSPX104よりもさらにコンパクトだった。
同じ5.5合炊きとは思えないほど。
http://i.imgur.com/14elZMF.jpg

早速開梱し、裏蓋と内釜を軽く洗って米を仕込む。
初回なので、ちょっと高めの福岡で唯一の特Aランク「元気つくし」を使った。
いつものように内釜は使わず、ザルとボールでお米マイスター研ぎを実施。
http://i.imgur.com/Yfgt9H7.jpg

6 :前スレ919:2015/02/26(木) 15:58:43.98 ID:J4pSTj0A.net
もちろん水は超軟水ミネラルウォーターを使用。
とりあえず3合炊いてみることにした。
今回試してみたかったのが「洗米すぐ」モード。
気持ち水を多めにし炊飯レバー右にあるスライダーを一番上にし炊飯すると
余熱で強制的に吸水させたのち炊飯に入る。その分ガスは余計に使うことになる。
http://i.imgur.com/yCYS8Vv.jpg

そしていよいよ点火!きれいな炎が出ている
最初なかなか点火せず焦っていたら、電池の入れ忘れに気づいたのは内緒w
http://i.imgur.com/OnwpXLk.jpg

7 :前スレ919:2015/02/26(木) 16:13:25.30 ID:J4pSTj0A.net
ほどなく蒸気が立ちのぼり始める。
まだ新品のためか、いい香りというか金属の焼けた匂いが目立った。
これは使っていくうちに解消するものと思われる。
http://i.imgur.com/jtcuGKO.jpg

炊飯おき時間を含む炊飯時間は約20分ほど。
炊飯完了時はレバーがガチャンと音を立てて上がるので、隣室であれば気づくかと。
その後は15分蒸らし撹拌する。見よ!この米の立ち具合とカニ穴を。
http://i.imgur.com/k5Fa53o.jpg

8 :前スレ919:2015/02/26(木) 16:21:00.74 ID:J4pSTj0A.net
食べた感想。ちょっと固めだがほどよい甘みとツヤが出ている。
今回は早く食べたかったので省略したが、やはりつけ置きは必要だと思った。
http://i.imgur.com/RQlPKXX.jpg

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 22:34:12.26 ID:rRUKXfSB.net
なんだ?コピペか?
サムネだと粒潰れてるように見えて美味そうに見えない

10 :前スレ919:2015/02/26(木) 23:12:21.61 ID:pISLPiEY.net
>>9
ぶっちゃけ失敗だった。SPX104の方が数段上
さすが大手が何年も研究してただけのことはある。
もうちょっと様子を見て、場合によっては出品をやめて
ガスの方を非常用にストックしようと思っている。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 23:29:32.70 ID:tGJAsbXS.net
ベチャ米が好きな人もいるからなぁ。

12 :前スレ919:2015/02/27(金) 00:33:50.57 ID:P3ovWl4w.net
とりあえず朝起きて1時間浸し炊きしてみる。
これで変わらなかったら出品やめるよ
まさかの展開になりそうで怖い…

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 00:56:20.88 ID:lS8Ju6i/.net
わざわざスレ作ってまでする必要あるんですか?ブログとかFacebookでやればいいのでは?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 01:35:47.36 ID:T8KcUEvs.net
ねちゃ、としてまずそう。
お米が一粒一粒立っていない感じ。

左上は洗濯のり状態

拡大
http://i.imgur.com/fGk80Tf.jpg

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 01:36:00.94 ID:XHYhmZoc.net
こがまるでこんな下手な炊き方する奴珍しいな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 06:08:04.93 ID:PLVYVTXM.net
結局、長時間保温するめんどくさがりな奴は真空IHの東芝の炊飯器が最強なの?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 06:33:14.26 ID:IjqKe3X2.net
>>16
東芝の真空IH機種はスチーム付の高級機でないと長時間保温したご飯の表面がパリパリに乾いて不味くなるよ
真空ポンプが湿気を含んだ空気をどんどん排出してしまうから

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 06:47:00.58 ID:PLVYVTXM.net
>>17
スチーム付きの真空IHなんてあるの?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 08:22:59.68 ID:q2Zu2yXn.net
うちの三菱の方が数段美味そうに炊けるわ。

ところでガス炊飯器つて、どの位ガス食うの?
プロパンでも使えるの?
上位機の方がいいんじゃね?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 08:41:22.05 ID:uw9bIbWR.net
ガスが良いのは大量に炊けるところだろ。そっちの方が美味いし。
2~3合なら高額な電気ガマの方が良い。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 10:15:55.46 ID:34eIVbBa.net
おいしいご飯を食べるには、良い炊飯器を手に入れる。
しかし、それだけじゃダメだ。

おいしいご飯を食べるには、毎食ごとに炊く。
昼炊いたご飯を保温しておいて夜も食べるなんて輩は、安物炊飯器で充分だ。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 10:28:23.62 ID:P3ovWl4w.net
おいしいうんこを食べるには、良いまゆゆを手に入れる。
しかし、それだけじゃダメだ。

おいしいうんこを食べるには、まゆゆごと炊く。
昼炊いたうんこを保温しておいて夜も食べるなんて輩は、安物まゆゆで充分だ。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 20:48:50.08 ID:7DpnGMyH.net
3000円ちょっとで、パナのHB102を手に入れた。
やっと、学生時代から使っていた像の炊飯器を使わなくて済む(´・ω・`)

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 22:05:49.10 ID:bEuuIRjM.net
炊飯器って何年くらい使うものなんですか?
うちの三合炊き「おむすびジャー」
は四月で満20年になります。
テレビも冷蔵庫も洗濯機も20年持たなかった。
ただ、たまに保温が突然切れたりするんだよねえ。
ウンともスンとも言わなくなるまで使うつもりです。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 22:21:59.01 ID:R4jPOS14.net
できる限り今ある米をおいしく食べたい
至極当然の要求である
それを踏まえ、俺は短いスパンで炊飯器を買い換えている
土鍋?ガス釜?しゃらくせぇ
そんなもんは原始人が使うものだろ
文明の利器たる電気炊飯器こそ至高
異論は認めん

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 22:31:00.26 ID:XRETU5rN.net
前スレのNJーVV105ポチった人だけど
3合で芳醇だきして食べたらうんまい
前のマイコン炊飯器と比べてふっくらもっちりしてる
送料込みで2万以下で買えたし買って良かった

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 22:49:17.68 ID:R4jPOS14.net
>>26
炊飯器ごときに万単位も出すのは愚の骨頂である。
普及型で如何に美味く炊くことの追求こそ美学なり。
高い炊飯器で美味い米が炊けるのは当たり前田のクラッカー。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 23:05:34.49 ID:Wa0gyMIK.net
>>24
うん

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 23:12:40.24 ID:R4jPOS14.net


30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 06:11:02.18 ID:/hFHpKDN.net
1万〜1.5万の予算でIH5.5合だったら何の機種がお勧め?

今はタイガー使ってますが、現在のタイガーは評判悪いのでしょうか?

象印一択なのかな?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 06:52:10.90 ID:rL4CI9Sx.net
>>30
2007年に13,000円ほどで購入した象印の
非圧力IH5.5合NP-HB10をほぼ毎日一回使ってて
水を減らして硬めに炊いてるけど、
さっぱりした飯が好みなんで、一切不満なし。
だから現行のNP-HQ10でもいいんじゃないかな。
個人的には以前使ってたパナをまた試してみたいんで、
もし今買い換えるなら、同クラスのSR-HC104が最有力。

ついでに老婆心ながら忠告しとくけど、
無駄な改行は嫌う人も多いから、止めた方が吉かと。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 08:19:14.77 ID:YlKk6oWY.net
かまのコーティングさえ無事なら10年ぐらいで壊れることはないんだがなぁ
かまが高いから結局買い替えちゃうけど

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 21:42:30.33 ID:/R1I/mUc.net
内釜の扱いが酷い人が多いよね。
基本的なことができていない。

1.内釜で米をとがない
2.洗うときに中に食器などの硬いものを一緒に入れない
3.硬いスポンジは使わない。
4.ご飯をしゃもじでついだ後に、内釜のへりにしゃもじでご飯をそぎ落とさない。
5.塩分のあるものを炊くときには、炊く直前に塩をいれるか、内釜ではなく別の容器で水分と塩を吸わせる。
6.塩分のあるご飯は長時間保温しない。

これぐらいは当たり前だと思ってたんだが、できてない人の方が多いんだよね。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 23:46:19.32 ID:swtiGu6P.net
せっかくのダイヤモンドコーティングなので、できる限り長持ちさせようと内釜洗米は避けてきたが
洗米後の金属のザルが内釜の縁に当たって傷が入った…ショック

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 23:51:27.79 ID:Wnlb64dZ.net
>>33
1.内釜で米をとぐ
4.ご飯をしゃもじでついだ後に、内釜のへりにしゃもじでご飯をそぎ落とす。
5.塩分のあるものを炊くときには、数時間前に塩をいれる。

↑このくらいはやってるが、別に10年くらい普通に持つぞ。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 00:04:01.89 ID:7iY8fBIf.net
>>34
金属のザルなんて使ってないで、
イノマタのスピードボール23に換えるべし。
一部の100均でも売ってるぞ。
ttp://blog-imgs-69.fc2.com/k/e/n/kenpapa1000/c78cf87b.jpg

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 00:22:46.16 ID:gBoq2Tb4.net
>>35
内釜洗米はやめた方がいいかも
内釜でやる利点ってそんなに無いでしょ?

個人的に電化製品は最低15年で、長くて20年は使いたいな。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 01:12:19.42 ID:3i6FoOcY.net
>>36
これいいなw
100均の洗米ボウルは持っているが、横にスリットが入っているタイプで
これで研いでもあんまり美味しくないんで金属のを使い続けている
今度最寄りの100均見てみるか…

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 01:54:31.34 ID:BGx1fsqX.net
保温機能が群を抜いていると噂の東芝の真空IHの一番安いやつを買うことに決めた

13年使ってる今の炊飯器が壊れたらだけどね

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 02:39:26.79 ID:TWICRY4o.net
俺は炊飯器は5年以内で変えることにしてる。10年毎だと死ぬまでに5〜6台しか使えないからな。
炊飯器の進化とともに生きるんだ。

今回は試しにヘルシオ買ってみた。
お米研がなくて良いのはこの時期楽だわ。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 02:42:54.33 ID:7F39wGHu.net
実家の炊飯器がなぜかマイコンになっててマズイからいいの買おうと思ってここにきたついでに前スレ全部読んできたわ

まとめると
フッ素やろうがうざい
パナ推しがやけにいる
形がかわった釜は傷がつくと炊き上がりがダメになる
圧力は掃除がめんどい
象印はアフターサービスがいいらしい
パナはカタログのつくりがうまい

何を買えばいいのかわからない
どこのメーカーがいいとかもまったくないな
炊飯器にこだわってるけど米にこだわってるやつがいなさすぎ
精米して2週間ぐらいからおいしさが格段に減る
IHで精米後1ヶ月の米とマイコンで精米してすぐの米ならうまさだけで言えばマイコンの勝ちになる
炊き上がりの食感はIHが上だが味はかなり違う
予算が決まってるなら炊飯器のランク下げてでも精米機買った方がいいぞ

結局は何買えばいいのか教えてくれ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 02:44:23.57 ID:LNVUArPe.net
>>41
三菱おすすめ。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 02:51:50.70 ID:7F39wGHu.net
高い米と普通の米の差書くの忘れてた
従兄弟がお返しに高い米送ってくれたんだけど
精米したての普通の米のがうまい
結局は精米機が最強ってことだ

>>41
最上位機種高くね?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 08:10:13.84 ID:5NM8R1z8.net
>>41

個人的な感想だと思ってくれ。今SPX104で炊き上げた朝飯食べたばかりだ。炊飯器は六万もするの要らなかったなと思う。三万くらいの像と三千円で買える土鍋で、十分だったかなと思う。SPXも悪くはないんだが。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 09:19:46.82 ID:gBoq2Tb4.net
>>41
圧力IHがいいよ。IHは無駄な熱を出さないし、電気代も少し抑え目になる。
圧力は炊飯のレベルが違う。あれはいい。
でも君の価値観だと2万以内にした方がいいと思う。それでも十分美味しい。
それで価格コムとかでよく見て買ったらいい。

それから、今の時期だといろんなところで在庫処分がやってるから、そこで型落ちの上位機種の二万円以内ぐらいを買ったらいい。
意外にドンキが穴場。ドンキのプリカ使うとかなり割引もあるし。うちの近くの店舗は2万円の店頭価格が5000円引きだった。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 10:26:11.01 ID:BGx1fsqX.net
2万円台の圧力IHてうまいの?

2万クラスなら普通のIHのほうが完成度高くて良さそうなんだけど

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 15:11:03.28 ID:yqOvUUm6.net
今日5千円のマイコンから2万ちょいの象印圧力IHに変えたんだが同じ米なのにふっくらさが段違いに上がったわw
今までマイコン使ってて損してた気分や…

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 16:16:57.51 ID:kM4I7LWW.net
VL10買って大したことなくてびっくり
質問です
ガスで炊くと異様に美味しいじゃないですか
何であの味を再現できないんですか?
素人考えでは簡単そうなんだけど

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 17:46:28.31 ID:7F39wGHu.net
金持ちJKに聞いたら家が最近買った赤い炊飯器で
ばーさんちが6年ぐらい前のやつ(型番など不明)で精米機を使ってから炊いてるのを比べて
ばーさんちのがおいしいとの事
なんかいい炊飯器使ってる庶民が少なすぎて情報が少なすぎる
結局は精米機最強やな

あと思ったのがうちの実家ばーさんが米炊いてくれるんだよ
釜絶対傷つくのが目に見えてるから最上位の買うのやめにするわ
>>45の言うとおり2万ぐらいの圧力にする
実家は田舎でドンキがないところだから
決算セールまって安くなかったら通販で買うわ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 20:18:54.94 ID:xH2gBuRr.net
>>48
ガス炊飯器のこがまるを買ってSPX104をヤフオクに出す予定だったけど
いざ炊き比べて出品を取りやめたわ。
甘みや弾力性がSPXの方が格段に上回っていた。
やっぱ大手メーカーが長年にわたり開発しただけのことはある。
こがまるはもったいなかったけど、確信できたからよかった。これはカレー用にする。
まさかガス炊飯器が負けるとは思わなかった…

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:01:27.72 ID:mObCDZqj.net
>>50
好みは人それぞれだからね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:23:52.67 ID:Z0F3j0od.net
>>50
炊きあがり即冷凍してるんで、こがまるにすれば良かったーと後悔してたんだが
オタクのおかげで後悔の念が晴れたよw
ガスがうまいってのはガステーブル+炊飯釜ってことでいいのかねえ?
ねえ>>48さん

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:38:27.56 ID:fa9w0cG5.net
ガス炊飯器で炊いてもコンロで炊いても理屈は一緒だろ。熱源は同じなんだから
それをも凌駕する高級炊飯器は特別なんだよ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:44:04.88 ID:gBoq2Tb4.net
まあ好みはいろいろあるからね。
うちはフィスラーのスプリング式圧力鍋と業務用ガスレンジの組み合わせでも炊いてるけど、それが好きかな。
朝は流石に炊飯器にお任せだけども。
たまに手動で圧力を調整して手動のおどり炊きなんかしちゃったりする。危険なのでマネしたらダメですけど。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 23:21:40.28 ID:BGx1fsqX.net
ぶっちゃけ炊きたての米の味なんて最近の炊飯器ならどれでもうまい

問題は保温なんだよ
せっかく炊いた米を炊きたてでしかおいしく食えないなんてめっちゃ損してると思わないか

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 00:20:46.19 ID:iupi4aw0.net
>>55
保温なんて邪道だろ
真のうまい米ってのは冷めてもうまいんだよ
冷えたご飯特有のデンプンの香りがあって
これが食欲をそそる
それに冷やご飯はダイエット効果があるらしい

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 00:25:25.66 ID:V4aCV6T2.net
>>56
ビーバップハイヒール乙

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 03:26:59.37 ID:nvdsJdK9.net
真空圧力のやつ使ってて確かに長時間保温でもうまいけど
劣化が遅いんであっていつまでも炊きたてとは違うぜ
早炊き(そくうま)は前のよりうまい

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 09:26:51.94 ID:ujWVfFfJ.net
3合炊くとだいたい4食分だろ?

高級機でもうまいのは炊きたての1食目だけ、保温機能がしょぼくてあとの3食は別にうまくない、すげえ損してる

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 14:46:08.29 ID:D+LiDBaz.net
一般的には、0.5合の米を炊いたらごはん茶碗1杯とされる。
しっかり盛ったりでかい茶碗使うならその限りではないが。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 16:08:51.12 ID:u/zBanYz.net
精白米 一合=約145〜150g(季節や水分量により変化)
炊きあがりは 約2.2倍になるので、生米一合の炊きあがりは約320〜330g

おそらく、一般的な茶碗一杯分は約150g ということは 生米一合でお茶碗 約2.2杯
タニタ食堂の推奨レシピだと一食分のご飯100gなので 生米一合でお茶碗 約3.2〜3.3杯

3合で4食だと一回分は約250g これはちょっと多すぎ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 18:03:26.46 ID:BcckkNAd.net
一食100gとか、デザート並みの少なさw

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 18:51:05.32 ID:V4aCV6T2.net
>>62
スパゲティは1人前100gだからな
ご飯100gのが少なく感じるよな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 19:23:23.11 ID:ujWVfFfJ.net
ごはんの量の話をしてんじゃないのよ、保温機能の話な

高級機買ったのに痛いとこつかれて悔しいのはわかるけどな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 19:27:27.84 ID:T8qZDyw0.net
おいしいご飯を食べるには、良い炊飯器を手に入れる。
しかし、それだけじゃダメだ。

おいしいご飯を食べるには、毎食ごとに炊く。
昼炊いたご飯を保温しておいて夜も食べるなんて輩は、安物炊飯器で充分だ。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 19:44:18.81 ID:nvdsJdK9.net
土鍋オヌヌメ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 20:04:04.21 ID:jKx39o7X.net
コンビニのおにぎりは冷めても美味しいなぁ。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 20:29:24.71 ID:o4uxDodg.net
添加物のおかげだね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 03:58:39.50 ID:TW9BHUX5.net
セシウムさんのおけだよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 12:39:30.91 ID:1WfDlDZ1.net
>>69
日本語でおけ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 12:51:10.67 ID:TpIgAspW.net
どんな高級炊飯器でも土鍋炊飯に勝る要素は保温しかない

それなのに保温機能にはまったく目を向けず、高級炊飯器を買い漁る君たちがマヌケでならん

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 13:36:53.28 ID:sRQm8Cz5.net
今のガステーブルは土鍋使えないんだよ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 13:39:12.23 ID:UpP045tk.net
土鍋である必要もない
単に重いフタの付いた鍋でもいい

たったこれだけの構造をさも難しいことしてるような説明で5万以上ふんだくってるのが現状
詐欺だろ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 17:06:52.08 ID:UUX8xp9K.net
炊きたてが一番いいに決まってる。
どのメーカーでもそれは同じ。
だとしたら保温機能を求めている人間には保温強い方がいいじゃないか。
うっかり放置してご飯が黄ばみ、端がカチカチになってしまうのを防いでくれるだけでもありがたい。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 18:00:50.69 ID:6P3YOG3l.net
>>71
残念ながら、みんながみんなあなたみたいにご飯炊いてる間
鍋の前にいられるような人間ばかりでもないので。。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 18:13:05.53 ID:smuQXota.net
自宅土鍋管理人w

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 19:49:37.26 ID:TpIgAspW.net
炊きたてがうまいのは当たり前

2食目も3食目も4食目もうまいことにはぜんぜんこだわらないのがおまえら

おまえらは炊きたてしか見てない、あまりにも視野がせまいタイプの人間

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 19:56:11.56 ID:1WfDlDZ1.net
炊き上がったら保温はすぐ切る。
当日から翌日までだったら、今の季節はそのまま入れてておk
ちょっと固いなと思ったら電子レンジで2分ほど温める。
ちなみに冷凍したやつは苦手。解凍の手間を考えたら1から炊いたほうがいい。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 20:11:54.90 ID:dhzSRkKB.net
>>77
みんながみんな、自分みたいな暇人だと思ってる
視野の狭ーいタイプだね

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 20:22:50.85 ID:TpIgAspW.net
>>79
2食目も3食目も4食目もうまい炊飯器を買えと言ってる

これでどこが暇なんだ

さあ言ってみろ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 20:29:00.17 ID:kd66AnX+.net
高級機買う奴は悔しいんだな、土鍋にすら勝てなくて。
高い金出しといて土鍋にも勝てず、保温機能も安物炊飯器に負けるとか悔しいのう

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:18:05.44 ID:qcGIHkdj.net
>>80
お前が知恵遅れということはわかった

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:41:55.40 ID:9RYQJAba.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 22:18:27.12 ID:TpIgAspW.net
土鍋に勝てない高級炊飯器

真空IHの格安炊飯器の保温に負ける高級炊飯器

高級炊飯器が一番な点を教えて

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 22:42:40.94 ID:kd66AnX+.net
最近の土鍋は火力は一定のまま放置でいんだぜ
さらに炊飯器より早く炊けてうまいっていう

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 22:52:42.32 ID:UUX8xp9K.net
料理すんのに土鍋でコンロひとつ潰されるのはキツいわ
しかもでかくて場所取るし

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:44:40.24 ID:/XrjBZCc.net
テスコム TIH2000 + ルミナスプラス LPRK2.5
で良いんじゃねーの?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:50:10.23 ID:U5qFhxGl.net
>>87
偶然にもTIH2000を使ってるおいらが来ましたよっと。
麻生のばら撒き給付金で買ったんだよなw
一度これで炊飯したけどベチャベチャで芯が残りまくりで全然ダメ。
やはりSPX104は偉大である!

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:51:31.39 ID:/XrjBZCc.net
>>88
圧力鍋は使ってないの?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:56:55.26 ID:U5qFhxGl.net
>>89
使ってまする。でもIH非対応の安物だけど。
TIH2000で使うのは普通の片手鍋と両手鍋だけだな
温度センサーが壊れてて油の温度が上がりすぎて火災寸前仕様w

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:59:05.01 ID:/XrjBZCc.net
ストウブとかIH用の圧力鍋でやってみるわ。
ま、中国製だし遊びで。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 00:08:42.10 ID:+gs6yerG.net
SPX104購入後、二週間経過。ほぼ満足できる炊き加減に仕上がるようになった。米はミルキークィーン、三合炊きの場合、水は目盛2.8ぐらいで。米銘柄ミルキー指定、固め設定で好みの炊き加減。土鍋併用で、使い分けてる。保温は12時間以上はせず、なるべく早めに冷凍してる。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 00:13:15.98 ID:+gs6yerG.net
>>86

炊飯用の土鍋は小さいよ。冷蔵庫に入るくらい。日本製の四合だきで三千円くらい。ハリオのガラス蓋のやつだと4000円ちょい。おこげ好きなら、持っておいても損はないよ。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 01:31:44.02 ID:tN81g9PA.net
土鍋オヌヌメしたら土鍋スレになってて正直スマンかった
マジに毎回炊くなら飯盒(ry

労働の後のご飯はうまい

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 02:02:43.05 ID:RQBCqBrI.net
なんだ土鍋マンセーがリクルートに来てるのか。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 10:49:31.60 ID:+O2sVyUF.net
>>85
ガス炊き厨はなぜ浸水時間を含めないんだ?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 11:39:15.16 ID:7Lio5hgk.net
炊飯器厨の反撃が虚しいな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 12:08:33.37 ID:aEAMrL4N.net
>>96
こがまるは洗米すぐ炊きモードがあるな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 12:13:11.00 ID:7Lio5hgk.net
炊飯器の早炊きモードは浸水せずに炊いた土鍋よりうまいのかな?まずいだろ?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 14:53:45.13 ID:IfXFKUB7.net
通販ユーコー 高級土鍋加工炊飯器ってどうなの?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 15:03:30.05 ID:+O2sVyUF.net
>>99
妄想はいいよ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 16:00:09.79 ID:RQBCqBrI.net
>>97
スレタイ欲嫁、どっちが厨だか。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 16:36:33.56 ID:cbvxbWDJ.net
何万円も出しといて、2000-3000円の土鍋にも劣るのが高級炊飯器

これは揺るがないので否定できない

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 17:46:35.62 ID:+O2sVyUF.net
>>103
電気炊飯器より土鍋がうまいってのをだれも否定してないよ
早く炊けるってのもw
よかったね頑張って炊いてね

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 19:52:09.64 ID:Pbop+CYV.net
>>100
ユーコーでggrks。
ろくでもないぞ。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 21:35:19.65 ID:whmWi1fY.net
>>103
お前も早く仕事みつけて高級炊飯器を買えるようになるといいね!

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 21:53:50.89 ID:Q93XjBTd.net
親父がその手の白熱電球式4D懐中電灯を使ってたんで、
カインズの4DLED懐中電灯を買ってやったら
「これは明るい!」って大喜びしてたよ。
ttp://blog-imgs-54.fc2.com/k/e/n/kenpapa1000/3ba52f61.jpg

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 21:54:53.72 ID:Q93XjBTd.net
スマン。誤爆。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 22:21:06.75 ID:xDzZk5zh.net
そもそも電気炊飯器スレだから土鍋はスレ違いなんじゃね

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 00:25:46.23 ID:qPM+NpJF.net
スレタイが読めないやつでも土鍋は扱える、炊飯器は無理

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 01:10:42.46 ID:8h4Mq8we.net
炊飯器はセットしてスイッチONで目を離してほっといても大丈夫。
土鍋は炊きあがりまで尽きっきり。
タイマー炊飯も出来ない。

ヒマとお金のある人のグルメごっこ用品だな。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 02:07:26.35 ID:E78WmRwt.net
>>111
いまどき付きっきりは古いな
中火で15分炊いてから火を消して蒸らすだけ
手間要らずで旨い土鍋ご飯食べてるぞ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 02:41:51.69 ID:8h4Mq8we.net
オマエは火の付いたガス台から離れられるのか、幸せなヤツだな。
いつかは誰かを泣かす事になるとは思うが。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 03:51:57.55 ID:mJl6NRcE.net
もういいから土鍋スレへ行け
求めているものが違う事くらい気づけよ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 03:53:31.17 ID:980bvhX+.net
土鍋は前使ってたけど、底にこびりついたのを洗うのが大変でやめた
また、外気温によって炊ける時間が変わるんで鍋を見ておかなければならず
冬のクソ寒い台所にずっと立っているのは苦行だったわ
それからは炊飯器に変えてめっちゃ快適になった
ぶっちゃけ手をかけて土鍋で炊いてもたいしてうまくはない
自己満足アイテムに過ぎない

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 06:53:55.14 ID:MZVjLvQs.net
電気炊飯器スレで語ってるから『土鍋』っててっきりタイガーの土鍋炊飯器の事だと思ってた…w

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 10:17:19.29 ID:oi+c4/x9.net
小島瑠璃子はいつも土鍋でご飯炊いてるらしいよ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 12:01:19.31 ID:yI7wsXT6.net
NJ-VE105がデザインも容量も良いと思ったけど三菱はアウト?
来月から一人暮らし始めるから寝具と洗濯機、PC周りで結構飛ぶからちょっと抑え気味にしたい

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 12:33:08.22 ID:oi+c4/x9.net
じゃあ土鍋でいいじゃん

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 13:01:55.97 ID:yI7wsXT6.net
ありがとうございます
3万以下ならどのメーカーもあまり変わらないのでしたらデザインとそこそこのプラシーボが得られるNJ-VE105にします

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 13:43:21.92 ID:ODi4Tl+F.net
一人暮らしならストウブとIHコンロで一食分炊けば?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 13:44:13.31 ID:2HDuNYgG.net
そこまでいくなら薪で火をおこした「かまど」のご飯の方がもう一つ上

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 16:05:35.38 ID:Uir4mCyV.net
IHとマイコン(電熱)で火力は大きく違うらしいけど
具体的にIH1200Wは電熱でいうとどのぐらいなの?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 18:07:19.13 ID:tnGUEZtJ.net
SPX104で炊いた、もち米赤飯美味しかった〜

豆は体にいいそうだから、もう少し頻繁に炊いてみよう。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 18:43:47.01 ID:2gl0txtx.net
うちは久しぶりカレー作ったんで、初めてSPX104のカレーモードで炊いてみた
コシヒカリと違って一応圧力はかけるんだな
固めのご飯が好きな人はこれで炊くのもアリだね

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 18:46:24.86 ID:2gl0txtx.net
>>124
もち米を炊くモードがない…
どれでやったの?
http://i.imgur.com/hNQ7KcX.jpg

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 20:31:55.81 ID:fdpymOEC.net
>>126
普通の炊飯で固め設定

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 22:02:39.52 ID:zw6RaONd.net
>>126

うちはおこわモードでやってる。
四合炊きたいときは、普通の銀シャリモードで水少なめ。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 23:31:08.60 ID:1BoCkftb.net
裏コマンドを入力するともち米炊飯モードが出現するらしい
ファミ通のウル技コーナーに載ってた

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 23:50:00.06 ID:bpU9vZSf.net
>>129
それ、自分では面白いとか思ってたりするワケ?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 23:52:45.88 ID:1BoCkftb.net
>>130
だってホントだもん

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 00:07:04.57 ID:KNl8yqGb.net
一部の炊飯器に裏モードがあるって話は聞いたことがある。
まさかこれのことか…?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 00:48:22.75 ID:iFTbPrN2.net
>>131
今週号でウソ技だって解答出てたぞ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 03:08:36.09 ID:HT9eVbW8.net
【横綱】
設定画面で▲▲▼▼◀︎▶︎◀︎▶︎(切)(炊飯)の順に押せば
なんと隠されていたもち米が出現するぞ!

これウソ技だったのか…ショック

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 03:11:34.81 ID:HT9eVbW8.net
文字化けしたw
↑↑↓↓←→←→(切)(炊飯)の順に押す

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 03:22:12.09 ID:ELx4Xx56.net
spx104のステマがひどいな
俺も金貰ってそういうことやりたいわ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 04:09:41.41 ID:npRO6U2n.net
>>136
妬むなよw
お前だってちゃんと働けばこんなのすぐ買えるよ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 04:10:41.88 ID:SPBrcWrG.net
圧力IHは歴史が浅い故、完成度が低くすぐ壊れる

普通のIHの完成度の高さと耐久性は言うまでも無し

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 06:43:03.61 ID:ELx4Xx56.net
>>137
妬んでるのはステマの仕事の部分であって
買えるかどうかの話ではない

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 07:38:40.14 ID:0roA22NU.net
>>139
とりあえず今日はちゃんとハロワに行け

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 12:55:32.93 ID:JTgPfni0.net
この程度でステマステマ喚くガキってそもそも電気釜持って自分で飯炊いてるのか疑問だわ
悔しかったら自分の使ってる釜語ってみりゃいいのにほんと情けない

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 13:20:46.93 ID:K31l0Tm5.net
>>141
ママがいつも炊いてくれてるから、メーカーも型番も容量すら把握してないんだよ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 16:47:02.09 ID:te97OUBO.net
カマ語…

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 17:54:51.76 ID:ELx4Xx56.net
ステマバイトがわいてきたか
この程度って前スレからずっとじゃん
どんだけ長期間やってんだよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 18:03:53.57 ID:41of5I6F.net
>>144
おまえ3合マイコン厨だろ?
土鍋厨のふりなんかしやがってwww

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 18:16:37.08 ID:RVydqdLE.net
春だからか皆さんなんか愉しそうだなw

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 19:03:31.79 ID:8LH6xyUi.net
象印の洗米器ってどんな?
使い勝手いいかな!?

新しく炊飯器買うついでにそれも買おうかと思ってるんだけど、誰か使ってる人いますか?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 19:20:06.85 ID:AFfJIZ+t.net
>>147
知人が使っているのを間接的に聞いただけなんだが
数回回すだけでとぎ汁が透明になる程よく洗えるらしい
でも旨み成分も流れてしまうので、透明になるまで研ぐのはタブーなんだがな
とにかく便利って言ってた

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 20:10:58.36 ID:0OxtnXal.net
ビックカ●ラ札幌店

副店長、佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 00:55:51.76 ID:dhaJNjHH.net
>>148
透明になるまで研いだ方がうまい
あまりとがない方が栄養は多い
抜け落ちるのは旨味成分じゃなく栄養

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 03:17:12.63 ID:BCKulxQ/.net
>>150
じゃあお米マイスターは嘘を言ってるのか?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 08:16:37.24 ID:JY95p56X.net
周りのぬかはアミノ酸≒旨み
白米部分は炭水化物=甘味

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 08:33:52.23 ID:mTRYiu22.net
つまり150は氷砂糖食ってると幸せになれる?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 10:21:03.88 ID:9eTAinTS.net
日立の黒厚鉄釜RZ-MC18Jと象印の極め炊きNP-VD18で迷ってる。
やっぱり釜厚の方がいいのかね。

値段が同じなら新しいほうがいいんかな(象
日立さんはもうIHに力入れないのかな(後継機種が無い

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 20:54:27.39 ID:Wh17Uer5.net
1万円前後って、意外とどこのメーカーも商品ラインナップが充実
1万円前後でマイコン?IH?どちらでも選べます。
メーカーを選ばなければ、ほぼ同じ値段でマイコンでもIHでも買えるのが不思議
同じ値段でもIHって決めきれない理由って?
念の為、値段はどちらでも同じと仮定して考えて・・・

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 21:10:42.41 ID:9eTAinTS.net
量じゃないの?
MAX3合ならマイコンも選択肢に入るかな。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 21:23:28.36 ID:Q3IM05OF.net
サムスンの炊飯器ってどうよ?
見た目の割にかなり安いけど、うまく炊ける?
http://i.imgur.com/6HGhta7.jpg

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 21:25:17.21 ID:0njHHjJl.net
炊飯器の前で会話しちゃダメ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 22:38:25.93 ID:ku0xx4Ij.net
あえてサムスン選ぶ理由がどこにあるのか逆に知りたいわ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 22:56:34.65 ID:Ysd07j7Z.net
パナのマイコン5.5合二機種がラインナップから
消えたままだけど、後継機種は出ないのかね。
円安が落ち着くまでお預けかな?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 23:12:36.10 ID:Y/HHBWl8.net
圧力IHの掃除ってそんなに面倒なの?
今使ってるのはナショナルのSRDG10Eで10年以上使ってるから買い換えようと思って
別に壊れてはないけど新しいの欲しいなと

んで欲しいのはタイガーのこれ
http://www.tiger.jp/front/productdetail/confirm?productId=JPB-H

デザインが気に入った

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 23:44:40.66 ID:sx1ZNpry.net
JPX-Aも良さげだねぇ。
モーションセンサーは余計な機能だと思うけど。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 10:22:40.81 ID:l1evojuV.net
>>161
デザインだけで決めると後悔するぞ
長く使うもんなんだし、基本性能で決めるべき
ナショナル使ってきたんだからパナソ一択だろjk
しかも現行最上位機種のSR-SPX104だったら絶対後悔しない

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 11:24:12.81 ID:0TYr2+Lh.net
圧力IHという業者のワナ

割高な価格設定と、基本的にほぼ確実に5年以内には壊れる設計と定期的な部品交換の必要性

儲けるための仕掛けがたくさん

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 11:42:50.07 ID:Y6H5LY5T.net
2chって事を割り引いても心を病んでる書込の多い事。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 12:17:50.89 ID:2cRNOE0W.net
>>161は圧力IHの掃除が初めから気になっているのなら避けるべき

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 13:29:12.98 ID:ZaFHRSR2.net
圧力IHは故障のしやすさと掃除のめんどくささと割高さを受け入れられるなら買えばいい

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 15:05:59.87 ID:l1evojuV.net
>>167
時代遅れのマイコンステマうざいよ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 15:15:05.76 ID:3UpKnw9z.net
このスレに粘着して自分のパナ機をずっと勧め続ける自画自賛もどうかと思うけどな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 15:28:14.43 ID:cr0a8gPx.net
五体満足で暇もあるんなら
働けば6万円なんてすぐ稼げるよ

と思う俺はまだ引きこもりニートを理解していないのか。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 17:11:54.23 ID:Xennq1zb.net
>>161
蓋も洗わなきゃいけないだけ
パナのステマがひどいからパナはやめとけ
SPX104は特に怪しい
一人だけがやってるならまだしも複数でやってるから
都会に住んでるならヨドバシやビックで試食できる時があるから試食してみればいい
マイコン買わないで普通のIHでもそれなりだし
圧力IHの下位機種と上位機種の差はすごくあるわけでもない
数値で言うとマイコンが0としてIHが1
圧力IH下位機種が1.3、上位機種が1.6ぐらい
これぐらいの差しかない
蓋洗うのが面倒じゃないなら下位機種買って精米機買って毎回精米するほうが安くうまい飯が食える

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 19:11:01.33 ID:0TYr2+Lh.net
高級機の部類に入るパナの最上位機種のくせして、どのサイト行っても他メーカーの廉価モデルより口コミ件数が多い時点でステマだと察してるけど

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 19:32:11.91 ID:HpFBb6IQ.net
象印のNP-NQ10、検索しても情報が全然ないんだが
どこかの量販店モデルなのかな?

ttp://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/1000004139/

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 19:38:07.95 ID:nsIu5gDZ.net
高級機で美味しいご飯♪なんて考えてる人はガス炊飯器とも比較した方がいい

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 19:39:33.72 ID:0TYr2+Lh.net
高級機のくせして発売からわずか半年でカカクコムのレビュー件数20件以上、口コミ件数100件以上

バカでもわかる異常ステマ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 20:08:03.02 ID:JGpH+KD8.net
ステマでもいい
美味しければ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 20:17:46.17 ID:l1evojuV.net
>>175
たかが6万でうまい飯が食えるんだ。
生涯で考えたら安い投資だ。
人の一生は限られているし、来世は人間じゃないかもしれないんだぜ?
お前は視野が狭すぎる。いいものはいいと認めるべき。
常識的に考えて1万ぽっちの炊飯器が6万の機種に敵うわけがなかろう
それだけコストをかけておいしく炊けるように作られてるんだよ。
ステマステマと馬鹿の一丁覚えみたいに言ってないで、もっと論理的に書けよ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 20:20:00.37 ID:0OsE3hIH.net
高級機というよりは、単に余分な機能付けた高額機のような気がする・・・。
それはさておき、メーカー問わず今時の物は10年持たない物が多い気がする。
本体が無事でも内釜のコート傷みやパッキンの劣化が早かったり。
マイコンに比べて熱の問題とかだろうけど・・・。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 20:20:59.39 ID:0TYr2+Lh.net
はいはい、ステマ乙

あんなうすっぺらい釜で美味い飯が炊けてうらやまちいでちゅね

プラシーボでちゅか?ステマによる洗脳効果でちゅか?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 20:23:47.05 ID:f8qyvilO.net
価格コムの圧力IH炊飯器を口コミ件数順に並べるとワロタwwwwwwwww

パナやりすぎwwwwwwwwwwwwwwww

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 20:25:49.50 ID:JGpH+KD8.net
>>179
お前が知恵遅れだということはわかった。
だが一つ言っておくが、SPX104は素晴らしい!
俺はこれで炊いた米を食ったら癌が治った!
信じるか信じないかはお前の勝手だ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 20:46:57.03 ID:pssNr52Y.net
漏れもSPX104はすごいと思う
ボロ米も最上級の味になるもんな
もはや一家に一台のレベルだろこれって

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 21:02:20.65 ID:dtu1Nsja.net
SPX104てやたら洗うパーツ多くね?それがネックで買えないんだけど。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 21:08:53.37 ID:klPbAr+j.net
>>183
高級炊飯器にしては少ない方だけど
最悪なのは三菱。こいつはパーツが多すぎてダメだ
おまけに炊き上がりもダメ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 21:11:18.60 ID:qVeQ/7Ni.net
10年ぐらい前、圧力を買って使って
うるさいって理由で返品出来た。
ほぼ同等クラスの非圧力に交換。
良い時代だったな〜

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 21:24:14.34 ID:klPbAr+j.net
>>185
そんなに近くで炊飯してんのか?
よっぽど手狭な家なんだなw
土鍋でも使ってろよks

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 21:30:04.92 ID:ixoVRGWF.net
>>179
土鍋業者静かにしてくれない?
圧力IHよりうるさいよ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 21:35:43.69 ID:f8qyvilO.net
なんだこのスレwwwwwww
パナのステマしかないwwwwwww
ほんの少し否定されただけで全力で反撃wwwwww

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 21:36:16.93 ID:kNNi0krl.net
>>151
米次第

最新機種で精米したらマイスターの言った通りだと思う

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 21:49:56.65 ID:qVeQ/7Ni.net
そんな昔話を書いてる場合じゃなかっただ〜
3年目のタイガーの非圧力IH
保温の音、ジージー、ジジジジジー、ジジジジジー音
以前より、確実に、驚くほど、大きく聞こえるんだけど
故障?
長期保証に入ってるから修理代はタダのはずだけど・・・

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 22:08:34.86 ID:ixoVRGWF.net
>>188
仲間の土鍋業者を無視すんなよ、お前冷たいやつだな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 22:25:54.01 ID:aFcnHzcM.net
正直、価格とかで釜の破損とか対応のクレームとかの話がかかれた途端
粘着で激しい反撃のあるのは土鍋釜メーカーだけどな
ステマの力量と多さはこの虎以外に右に出るものはなし
と書いたら、また反応があるんだろうけどねwたのしみだ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 23:32:12.70 ID:kBQaDYSk.net
何ぼ美味しく炊けても、簡単に欠ける&割れちゃう
土鍋釜の炊飯器を欲しいとは思わないなぁ。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 00:20:27.17 ID:9iTG5RhY.net
価格コムの異常なクチコミ件数の多さでステマ確信したわ

あんな高い炊飯器があんな短期間で桁違いのクチコミ件数なんてあり得ない

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 01:09:51.85 ID:7lIqOSL4.net
>>183
像→SPX104に買い替えたけど、洗うパーツの手間など何の面倒もないよ。当初SPX104には費用効果の面で、さほど感動を得られなかった。三週間経った今ではとても気に入っている。なんにせよ米の銘柄による水加減がお大事。三万円ぐらいの炊飯器でも充分だとは未だに思う。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 02:15:55.12 ID:joKvIaBX.net
あんな糞高いのが上位独占なんてありえるわけねーだろ
使ってる奴見たことねーわ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 02:40:54.29 ID:p6R4WgNl.net
>>196
お前もちゃんと働けばSPX104とか余裕で買えるんだから
今日こそはちゃんとハロワに行って仕事見つけろ。な?
まぁどうせ土方か新聞配達ぐらいしかないだろうけど

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 04:30:22.01 ID:ynO33CMI.net
>>196
アホなパナ社員はほっといてマジレスすると
ステマと値段の安さの効果で上位にきてる
ステマだけだったらもっと売れてなかったと思うわ

ほんとに金あるやつで米にこだわるやつは精米機買ってるし
こだわらないやつは米たければいいって感じだからメーカーにこだわらないしとりあえず高いの選ぶ
または付き合いで家電もらったりしてる
貧乏人で上位機種ほしいやつが選ぶのがSPX104

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 08:35:24.54 ID:Ftg+PdJR.net
>>184
三菱は蒸気口パーツ一式が裏蓋と一体化して外れる掃除簡単設計だよ
ライバル社製品を貶すなら良く研究してからにしないと大恥をかく!w

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 09:03:25.11 ID:ir505xGW.net
>>160
自分もサブとして欲しくて待ってる。
マイコン五合でパッキンが内蓋と
セットで外せるのはパナだけなんだよ。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 10:00:06.93 ID:MA65kwWW.net
15年ぶりに炊飯器買い換えたわ。
内釜はベロベロだし炊き分けもタイマーもとっくに逝っちゃったし
たまにお粥になったり粉みたいなご飯になったり
ジージー鳴ったりギュイーンていうほど使い倒したやつと
新しい炊飯器で炊いたご飯との差がなかったわ。
まあ便利だし、これでいいんだろう。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 11:46:44.63 ID:eunLpoEK.net
>>201
何を買ったんだ?
6000円ぐらいのやつだったら仕方ないけど

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 15:33:25.84 ID:MA65kwWW.net
IHからIHへの買い換え。
一升炊きなんで6000円じゃ無理だったわ。
高価でも安価でも上手く炊ける時と炊けない時がある。
16800円の激型落ちで今後10年の安心を買ったのだ。
炊飯器ないとホント不便っす。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 16:27:04.60 ID:9iTG5RhY.net
IH炊飯器は余裕で10年持つ

圧力IH炊飯器は3年でガタが来る

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 17:21:30.15 ID:0vsChhnT.net
パッキング、シール類は消耗品だよ。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 21:40:22.81 ID:cYi1MAL4.net
ナショナルのニッポン炊きIHの時から3代
非圧力IHだけど、必ず7年ぐらいで焦げが出来るようになる
それが寿命みたいだけど・・・

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 01:55:00.48 ID:NJJSDtv8.net
象印の炊飯器で炊いたご飯って臭い
吐き気を誘うオイニーがする

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 02:03:40.05 ID:bpiTk7QH.net
出た出た。パナのステマお得意の他社叩きw

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 08:09:46.24 ID:CDtV/n93.net
おこげモードって隠しメニューだぞ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 08:10:52.31 ID:r6nqSyUy.net
このスレで「象印 臭い」は定番のガセネタ。
だからもう誰も本気で相手にはしない。
構ってチャンは新しいネタを考えないとね。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 08:21:42.50 ID:qfu5FZa0.net
>>209
また炊飯器にコナミコマンドを入力するとか言いだすんだろw

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 11:57:19.94 ID:KsyJOmvV.net
土鍋、リンナイ炊飯鍋、スズノブの米、精米機、いろいろやったが
虎が土鍋に走る前のGG100、近所(当時)の米屋の米がいちばんうまかった

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 12:18:25.57 ID:38+F+qgz.net
価格コムのクチコミ件数を見れば判明する、パナSPXシリーズの異常なクチコミ件数

高価格なのに不自然すぎる桁違いのクチコミ件数

騙されるな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 13:22:34.44 ID:eFyal7m2.net
>>213
やり過ぎちゃったねwww

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 13:41:29.36 ID:TzUMWtrQ.net
つか今まで誰も指摘しなかったのがおかしいわ
数ヶ月近くもステマされてたのに
他の家電系のとこもやられてんじゃね?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 19:21:15.62 ID:GMJgool+.net
どっかで各メーカ炊飯器のの試食会があればいいんだけどね
どれを買うか参考になるし
ネットだと予算と相談してスペックと批評を見比べるしかない

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 19:23:51.91 ID:eFyal7m2.net
お試しの貸出ししてくれよ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 19:38:33.99 ID:TzUMWtrQ.net
>>216
ビックとヨドバシでたまにやってる

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 20:19:24.10 ID:WKlpix0Y.net
5年前に買った象印NP-NA10のプラチナ内釜B316-6Bが禿げて、
問題ないと言われてるが気になるので
交換しようしようと思いつつ結構高いので躊躇してたが・・・

結局、NP-NI10-XT安いので買っちまった

25,280円(ポイント 5040+2550) ポイント差し引き 17,690円 でした
交換パーツの内釜は11000円前後なので
この釜が4年目以降に禿げたらまた新品に買い直す気がする

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 20:39:03.74 ID:TzUMWtrQ.net
>>219
ポイント使って買ったの?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 20:48:42.84 ID:WKlpix0Y.net
払った金額は25,280円
7590ポイントも貯まったので、使い道考えてる
米でも買うかな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 20:59:01.18 ID:WKlpix0Y.net
ちなみにこれね (売り切れちゃったのでリンク貼るのはどうかと思ったけど・・・
http://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/1000003120/
メール登録すると、2550円のクーポンコードが届く
んで、20%ポイントの5040+2550ってことね

>15,500円以上のお買い物で、後日2,550ぷららポイントをご進呈するクーポン

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 23:24:05.61 ID:8fC4Qqky.net
30時間保温とかバカだろww

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 00:08:56.47 ID:Xzc1smGh.net
保温機能なんか使ったこと無いな
すぐに冷凍しちゃう

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 02:59:16.36 ID:GPlrseBD.net
俺も保温は使わないが電源切って釜の中に入れたまま
翌日持ち越しの時はタッパーに入れて冷蔵庫だな
解凍の手間を考えたら一から炊いたほうがいい

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 05:25:49.70 ID:MCXa6VN8.net
>>206
うちのナショナルIHは10年以上持ってるぞ
まあガタは来てるがまだまだ使える
でも新しいの欲しい
圧力IHが気になってるんだが壊れやすいって言うのがちょっと心配


うちはラップにくるんで冷蔵庫だな
前は冷凍してたけど3日くらいで食い終わるし
冷蔵庫でも充分保つ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 06:26:02.48 ID:c+3LH98w.net
>>219

俺と全く同じ機種で同じパターン!四年で内釜禿げてNP-NI10をノジマオンラインで23000円で見つけ注文したんだけど、納期未定のメールが何度も来て、結局キャンセルしてSPX-104に至る。当初は像と比べて炊き加減が微妙に違って戸惑ったけど、もう慣れたよ。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 06:51:28.52 ID:ueJ3wahc.net
>>227
はやくステマのバイト紹介してくれよ

229 :219:2015/03/11(水) 08:11:03.78 ID:Xzc1smGh.net
>>227 なんかポイントがさらに4000付いてる(1万円に付き2000ポイントらしい
5040+2550+4000でポイント合計11590なんで差し引き13,690円になる

もう商品は手元に届いてるんで、あれだが
大丈夫かこのショッピングサイト・・・

ポイント付加が20日後らしいが、なんかそれまでに倒産してポイント付加なし
とかになったら嫌だが、価格COM見る限り25,280円は酷い値段でも無いか・・・

ぷららってプロパイダがあるのは知ってるが・・・ Yahooほどの力はないしな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 08:14:17.36 ID:c+3LH98w.net
>>228
普通に働け

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 08:52:18.21 ID:GPlrseBD.net
>>228
実際SPX104でないと冷えた状態で食えない
有名ユーチューバーも絶賛してるし、いいものはいいんだからレビューの件数が多くなるのは当たり前
人をステマ扱いする暇があったら東北に黙祷してハロワ行ってこい

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 09:24:59.84 ID:R+z/Eh8R.net
ID:GPlrseBD 透明NGして、反応しないように基地です

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 15:20:30.08 ID:RHahgl99.net
パナ炊飯器なら2万台で買えるSR-PA103かSR-PX103だな。
サンヨー直系の圧で米をひっくり返して踊らせる技術搭載。
パナ系技術のしょーもないスチームとか大火力詐欺はいらんw
炊飯器は完成されてるので型落ちで充分。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 16:15:01.66 ID:5zvaY/FO.net
…と極貧乞食野郎が高級炊飯器を妬んでおりますw

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 17:50:29.60 ID:RHahgl99.net
メーカーが高級炊飯器として売りたいだけだろうw
科学的根拠のない釜の材質とかに凝り
しょーもない熱湯スチーム噴きかけで騙してなw
圧は基本的に甘い飯が炊けるだけ。
甘い飯が嫌いならIH炊飯器で充分。
サンヨーの圧は炊きムラ無くす技術で画期的で素晴らしい。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 19:06:48.87 ID:njKnCYYK.net
そこでガス炊飯器至高論ですよ。
あの火力は電気式では到底真似できない。
最高の炊飯方法とされるかまど炊きに一番近いのだから。
電気式炊飯器同士比べるのはまるでどんぐりの背比べ
井の中の蛙、愚の骨頂

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 20:53:29.68 ID:RHahgl99.net
ガス炊飯器の火力がかまどに近く電気では不可能なのはその通り。
しかしながら火力の強さというのはつまるとこご飯を
かき混ぜて炊きムラを無くすという事なのだよ。
それを電器炊飯器で可能なのはサンヨーの圧力技術のみなのだよ。
だからおいしいご飯を炊くという理に適ってる
圧力の使い方で画期的なのだ。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 21:27:18.63 ID:ZIFBBmSX.net
毎日、夜炊いて20時間保温した物も食べる
毎日炊き立てをラップに包むのは考えるだけで馬鹿馬鹿しい

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 22:46:35.41 ID:5zvaY/FO.net
高度成長期に少年時代を過ごした私にとって
三洋電機は日本が経済的に豊かになるための一翼を担ってくれた
忘れられない企業の一つです。
万博の人間洗濯機、太陽光発電の先駆け、そしてエネループ…

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 02:18:46.06 ID:nc08DGko.net
うちは夜1合半炊いて半分夕食で食べ、残りは保温しといて翌朝食べるパターンだ
保温時間10時間程度

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 04:36:58.29 ID:8oKb8KLh.net
1食1合ないと足りないよ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 06:00:43.21 ID:nS3y6GVh.net
この曲の歌い出しが「あんたオバちゃん、金の肉棒〜」と言ってるように聞こえるけど
みんなはどう思う?空耳アワーに出したほうがいいかな?
https://www.youtube.com/watch?v=RZFAR5LGEaA

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 07:52:57.99 ID:uuf/pap1.net
うち朝はパンだから余計保温時間が長いんだわ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 08:47:41.55 ID:5wG3MQqu.net
炊飯器見たら保温時間19時間になってた
早く食べないと

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 09:57:06.48 ID:xjXkmvpl.net
>>244
食えるレベルなんかソレ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 14:03:45.05 ID:qoKrNQPf.net
保温なんて電気代かかるしご飯を不味くするだけの機能じゃん。
冷や飯お茶碗に入れてレンチンの方が良い。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 14:06:18.38 ID:cOPHJlC0.net
炊きたてから1時間経ったらもう全然美味しくないからな。
なんで都度必要なだけ炊かないのか不思議だわ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 15:04:13.72 ID:tL8B04dY.net
なんで都度必要な分を炊くとかめんどくさいことできるのか不思議

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 15:07:36.25 ID:d6lP7x7a.net
>>248
そりゃ炊き立てがうまいからに決まってるだろ
そのためには多少の面倒さも苦にならない

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 15:35:39.36 ID:kIhDNWOf.net
人それぞれだよな。家族いるからうちは保温機能は必要だわ。保温機能いらないなら、電気炊飯器である必要もないし。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 16:05:04.07 ID:r9bptHh0.net
ご飯をレンチンで温めるのはレトルト御飯食べてるみたいで嫌なんだよな!
なんで自宅で炊いたご飯を冷凍してレンチンして不味くして食べなくちゃならないのか?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 16:06:00.14 ID:nS3y6GVh.net
うちは単身で保温機能がいらないからガスの炊飯専用機だ
そういや今日テレビでイモトの家紹介みたいなコーナーがあったんだけど
あいつ炊飯用の土鍋でご飯炊いてるんだってな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 20:05:55.05 ID:cOPHJlC0.net
こんなスレだからみんな美味しくご飯にこだわりあるのかと思ってたけど、そうでもないんだな。ちょっと意外だった。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 20:24:42.02 ID:nS3y6GVh.net
そうだよ。食えれば何でもいい家畜ブタ野郎のスレなんだよ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 20:34:27.92 ID:tL8B04dY.net
都度炊くなら土鍋にしろよ

うまさを求めてるんだろ?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 20:39:44.43 ID:cOPHJlC0.net
でた、極論バカ

まあ土鍋も持ってるから気分で使うけど、俺は炊飯器で炊いたのとそんなに変わらないと思う。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 20:41:46.70 ID:tL8B04dY.net
うまさのためなら都度炊く手間を惜しまないと言ってる奴が、土鍋を極論だという根拠をあげて欲しい

どうぞ↓

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 21:37:31.80 ID:qoKrNQPf.net
冷めたら不味いとかは米が安物なんだろうな。
そのつど炊くのも少量の米を炊くのは不味い。
3合以上炊かないと米は不味い。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 21:51:56.65 ID:F1TTZTmq.net
ビッ区カメラ札幌店の

副店長の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 22:40:02.20 ID:eGKjuita.net
土鍋神話が未だ根付いてるようだけど、みんな気づいてるだろ?
2.8万くらい出せば電気炊飯器のほうがうまいって

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:08:31.14 ID:7EAhYfp8.net
>>245
食べられた

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:13:43.67 ID:p1xf1bF1.net
保温はしても5〜6時間だなぁ。
それ以上は冷蔵or冷凍してレンチン。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:32:01.20 ID:+z3Aws4g.net
総括させてもらうと、

SPX104使用者>長時間保温でも十分美味しい>保温派

それ以外の使用者>保温だと1分ごとに不味くなる>冷凍派

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:10:21.19 ID:2c3ouHdK.net
>>263
書き込み1つにつきいくらもらえるの?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:38:46.51 ID:QN11JJHU.net
貰っていません。

海外で仕事してるし。
http://i.imgur.com/eYWuWrg.jpg

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:48:29.92 ID:2c3ouHdK.net
>>265
ネット初心者なのか?
そんな画像で証明できてるって思ってるのか

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:50:46.58 ID:md7leAmR.net
ID 変わってたw

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:51:16.61 ID:md7leAmR.net
総括させてもらうと、

SPX104使用者>長時間保温でも十分美味しい>保温派

それ以外の使用者>保温だと1分ごとに不味くなる>冷凍派

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 01:29:46.60 ID:vZ1Ou+wI.net
あんまりやり過ぎるとSPX104ユーザが悪者扱いされるからやめれw

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 01:41:34.71 ID:md7leAmR.net
http://i.imgur.com/N0I4P6l.jpg
了解

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 01:46:36.84 ID:ucEu+aPl.net
>>260
土鍋ってまあ気分は変わるけど、味は特別優れてないよな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 01:49:00.20 ID:2c3ouHdK.net
>>270
ID以前に画像に問題があるわけだが

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 01:51:21.12 ID:v1vmhhhu.net
土鍋は洗うときにこびりついた米を取るのが大変すぎて断念(;´Д`)
相当水に浸けて米を柔らかくしないとだめだよね。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 03:49:01.78 ID:sEF26cGN.net
今日の電波新聞の一面
http://i.imgur.com/GTwXqY0.jpg

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:40:55.99 ID:2oJGkShU.net
爺さん婆さんが使うんだけど5.5合炊きでおすすめの機種ありますか?予算は3万円~5万円です。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 20:49:12.05 ID:IvdTxU3B.net
セットしとけば、タイマーで自動的に火が付いて寝てる間に
炊飯できてるガスレンジがあったら土鍋でもいいな。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 21:00:09.24 ID:ucEu+aPl.net
それ怖いだろw

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:22:47.46 ID:kUMXsz90.net
タイマー付きガス炊飯器でいいじゃん

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:58:39.64 ID:QfVNIePK.net
>>268
保温したご飯が不味くなる理由は米に付着してる微量の糠と細菌。
熱による糠の腐敗と熱に強い細菌の繁殖なのでご飯を保温してれば不味くなるのは必然。
どんな機種だろうが関係ない。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 03:43:47.35 ID:fVo+Th4c.net
まぁ、高温スチームが時々出てくる機種の方が少しはマシだろうな。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 07:42:10.44 ID:RePxl2Cw.net
あの凄まじい勢いだった価格コムのクチコミも、このスレで件数の異常性とステマと指摘されてから一切クチコミが投稿されなくなったパナSPX104

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 08:19:35.24 ID:oQAGKG7E.net
>>273
こびり付いたら新しいのに買い換えれば良いじゃない!
美味しい物を食べるのに費用と労力は一切惜しまない方なんでしょう?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 09:28:18.88 ID:rnvbgLv8.net
http://www.saiyasune.cc/appliance/kitchen-appliance/rice-cooker/

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 09:44:03.02 ID:I7qoSIVk.net
>>275
その予算なら選び放題じゃないのかね。
私ならなるべく新しい機種で機能の少ないものにするかな。

スチームとか新機能はパス。
あと色んなメニューがあると字が小さいし、炊き分けも最初だけだろうし。
タイマーは逆算じゃなく炊き上がる時間をセットできるもの。

ナショナル、虎、東芝、象と使ってきたけど皆一緒だった。
ナショナルが長持ちで東芝が短命だったくらいかな。

285 :靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト:2015/03/14(土) 10:03:48.44 ID:9nqk1AL1.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い


10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!...

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 10:18:11.30 ID:IWO4E/ft.net
>>275
普通に実売15,000円までで買える
非圧力IH5.5合を選んでおけばいいでしょ。
使用後の手入れが簡単で年寄り向き。
メーカーは象、パナ、寅あたりが無難かと。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 11:07:54.57 ID:8LBs50uB.net
>>278
ダメだよ、土鍋キチガイくんは「土鍋土鍋土鍋土鍋土鍋土鍋土鍋土鍋ぜったい土鍋」って
主張なんだから、ガス釜の方が良いなんて言ったらヒステリー起こして死んじゃうぞw

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 11:31:26.64 ID:RePxl2Cw.net
炊きたてのうまさのためなら手間を惜しまず、都度炊く

1.だから炊飯器を使う
2.だから土鍋を使う

1と2を比較して、2の答えがおかしいとは思わんけど

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 11:38:52.04 ID:fVo+Th4c.net
土鍋は水気の多い都市ガスじゃダメ。
プロパンじゃないと美味しくない。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 16:43:39.58 ID:+5xtGwZL.net
3合炊きの炊飯器を買いたいのですがオススメはありますか?
予算は15000円です。
1日程度の保温機能があるものを探しています。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 16:48:18.27 ID:3UefbHCm.net
保温なら象印最強
味が全く落ちないどころかむしろ美味くなる

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 17:22:58.62 ID:uia49gtJ.net
>>290
コッチ行って聞くといいよ

電気炊飯器 三合炊き専用 5
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1422401827/

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 21:06:26.52 ID:NJxveZdu.net
三菱のNH105-S買ったけど満足だわ
安くて美味しい

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 21:22:05.53 ID:jMTAnMp0.net
>>275

三菱VX105はいかがですか?

炊飯の度に洗うものは、釜と上蓋だけです。

実際に使っていますが、お手入れ楽チンですよ。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 21:41:42.51 ID:jMTAnMp0.net
三菱のVX105で炊きました。
あきたこまちです。
前日に予約して合ピタ芳醇コースで予約、
炊きあがってから約一時間弱経過しています。

ttp://gazo.shitao.info/r/i/20150314213447_000.jpg

ttp://gazo.shitao.info/r/i/20150314213818_000.jpg

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 01:00:26.54 ID:jTLCYYtk.net
>>295
で?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 10:03:40.26 ID:7mRxwTHm.net
タイガーのマイコン3合のtacookって評判どうですか?
一人暮らしでコンロがひとつしかないので、同時に調理できるtacookが気になっています

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 12:45:26.31 ID:3UoAKg7U.net
新しいtacook買おうかな。IHのやつ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 05:55:07.94 ID:sgYIwB++.net
>>297
アレ、調理+炊飯だと、米は一合しか炊けないだろ?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 05:55:42.27 ID:sgYIwB++.net
飯は一合で十分って言うんならいいけどさ。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 09:57:45.81 ID:ODa0oQkP.net
>>281だけど、これを書き込んでわずか1日で価格コムへのクチコミが一気に7件も増加

普通、クチコミなんて新機種でも数ヶ月で数件しか増えないもの

明らかに不自然すぎてステマがヒドイ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 18:52:54.99 ID:PDjIx/4O.net
>>275
予算の上限ギリギリになるが三菱の本炭釜機種
非圧力式なので手入れが楽で部品数が少なく内釜は軽量だがふっくら美味しく炊ける

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 22:31:27.79 ID:vhuzMkii.net
>>301
君はネットよりもカレンダー見るべきじゃないかな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 23:08:28.55 ID:u7weD4Ge.net
パナはすでにステマ間違い無い
価格コムのクチコミ件数の増加具合が不自然すぎるわ

バカじゃねえの?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 23:19:40.06 ID:/xbslNIc.net
Panasonicはユーチューバーの瀬戸康史だっけ?にSPX104送りつけてレビューさせてる時点でステマに力を入れてるのはすぐわかる

そして瀬戸康史?はごはんを食べた一口目に「?」みたいな微妙な表情をしている

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 23:49:51.66 ID:u7weD4Ge.net
価格コムでのSPX104

3/8 クチコミ件数131件【異常件数】
3/14 朝の時点でも131件で停止
3/15 不自然に138件まで急増

こんなことありますかねえ?
3/15に急増したクチコミの内容がセールのお知らせとそれへのレスだぜ?

一般人を装ってセールのお知らせ書き込むとか、まじでパナはカスだろ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 00:23:59.19 ID:ymUx6SL4.net
前にテレビで、氷を入れて水を気持ち少なめにして炊くと美味しく炊けるとあったのでやって
みたら、なんかすごく美味しくなった。ガスで炊いたような

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 06:55:36.77 ID:rpArKIw1.net
>>307
浸水に時間がかかるようになるからね。
じっくり浸水させると美味しい飯になる。
ただしやりすぎも禁物で、長く浸けすぎると
水を控えめにしてても軟らかい飯になっちゃう。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 08:12:25.95 ID:Pc1cprDc.net
なんで氷を入れると浸水に時間がかかるようになるんだ?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 08:25:45.01 ID:RdRftvhx.net
>>305
そもそもつべ芸人使ってる時点で全然隠れてないっていうね・・・
バイラルマーケとステマの違いもわからないような奴が>>306みたいにステマ連呼して満足しちゃうから益々企業が調子乗る
あ、こいつらアホだからもっとこの手で行こうって思われてるんだよ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 08:36:17.03 ID:hrhc7iY5.net
ユーチューバーも「自分で買った!」て嘘ついるけどな

テレビ局でも「Wおどり炊き」で炊いたご飯はどれか?みたいなクイズまでやらせて家電芸人に絶賛させてたし

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 08:56:09.14 ID:zImpWhZ0.net
>>309
水温が下がるから水か沸騰・蒸発するのに時間がかかりご飯が炊き上がるのが遅くなる→浸水時間が長くなる

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 08:59:18.77 ID:GSIGtMcm.net
Wおどり炊きのステマに踊らされて買っちゃった奴、悔しいのうw

指摘されるまでぜんぜん気づかなかったんでしょ?ちょろいわあ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 10:30:09.32 ID:QMyd1gLd.net
まあおいしく炊ければいいんじゃないの。

買い換えた炊飯器の発酵機能が思ったより良くて、一日置きでパン食(´・ω・`)
おまけ程度だとナメてたわ。角切りチーズ入りうまい。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 11:33:37.58 ID:8goeTVP7.net
>>314
どこの炊飯器ですか!?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 12:24:40.10 ID:RdRftvhx.net
>>313
ここで連呼してるおまえも同様にちょろいって思われてるんだよ
頼んでもいないのにコピペでゴミ増やしてコミュニティサイトの可読性下げてくれるんだからパナにしたら願ったり叶ったり

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 12:35:57.56 ID:GSIGtMcm.net
日本語でお願いしますね

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 12:48:59.94 ID:faZVJFaJ.net
踊らされてる!って他人に豪語するくらいステマに詳しい自負があるなら
ここでクダ巻いてる時間で価格とパナ問い詰めたらいいのに

飯の種の話より飯の話がしたいわ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 12:59:39.54 ID:hrhc7iY5.net
一般人を装って定期的にセールのお知らせを価格コムのクチコミに書き込み、短時間で腹話術を何回も展開する行為をステマ以外に何というのか知りたい

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 16:33:01.40 ID:U3DClchH.net
腹話術?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 17:58:17.78 ID:eVfH2K+T.net
日立のvg10m買ったがうまい

甘みがありしゃっきりタイプでした。
以上です

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 19:20:50.32 ID:NE4q1HXv.net
大雑把に口コミ数えてみたけど(売れ筋上位口コミ10以上・総計(1月/2月/3月))

冷蔵庫
1 MR-P15Y   34(-/-/34) 三菱
7 NR-F510PV  13(-/7/6)  パナ
8 R-G5200E   45(6/5/7)  日立
10 R-X5200E   17(4/7/4)  日立
11 GR-H460FV 46(1/35/8)  東芝
13 MR-JX53Y  59(1/10/22) 三菱

レンジ
1 ER-MD7   146(60/43/24) 東芝
2 NE-BS1100 272(24/6/-)   パナ
3 ER-MD300  78(27/10/-)  東芝
4 ER-MD8    39(-/17/19)  東芝
6 MRO-NS8   12(6/-/-)    日立
10 AX-XP100  45(1/30/-)   シャープ

炊飯器
1 NP-NI10    39(14/16/7) 象印
3 SR-SPX104 138(15/3/17) パナ
4 NP-BU10    13(5/2/1)  象印
6 NP-WT10    26(3/3/-)  象印
10 NJ-VV105   15(5/-/-)   三菱

昔から価格ってこんなもんじゃないの?
どのメーカーも主力モデルが口コミ数多いのは基本一緒だよ、パナは確かにマシマシしてる印象はあるけども
電化製品は商材って側面もあるから考えられてる以上に各方面に利害関係者が多いんよ

月単位で反応が無かったモデルでも
何かの拍子にクチコミスト()と家電せどらーが少ししゃしゃるだけで1日足らずで10だの20だの平気で増える
価格のあのカテゴリはそういう所

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 05:45:25.90 ID:Hv4YiD88.net
パナのステマを疑いようのないデータ持ってきてんね

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 09:07:54.03 ID:3kPF9VB/.net
転がしやすい商品とかドンキとかで安売り対象になりやすいモデルはだいたいコメ多い
パナだけやたら目の敵にしてる人は白物の一部しか見てないのかもしれんけれど

まあ信じたいものだけ信じてればいいんじゃね?
ただ他人から何言われてもひたすら連呼してるだけってんならそれこそステマと何が違うんだとは思うが

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 09:35:49.06 ID:Kk5El96K.net
ステマ否定必死すぎて逆にね

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 10:11:19.44 ID:3kPF9VB/.net
否定肯定以前に
バッタ屋と転売屋の右往左往まで頭数に入れてステマだ!って主張はさすがに筋が悪すぎ

それでも結論ありきの姿勢を変えたくないと言うのならせめて自分の言葉で語らんと

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 10:15:48.02 ID:Kk5El96K.net
>>322
これ見てステマじゃないと思える奴なんているの?あ、パナの関係者か

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 10:23:02.05 ID:3kPF9VB/.net
自分の言葉で語れと言われてもなお
人の褌で相撲を取りつづけてるようではお話にならない

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 10:56:33.15 ID:y1KmZsOO.net
ステマ必死だなあ
うざいからパナ関係者は消えてくれないかな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 11:09:57.71 ID:j+9nbSb9.net
腹話術くんはID変えることは思いついても芸風変えることは思いつかない模様
うざがってる対象と一緒に消されてるとも知らず

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 11:13:00.25 ID:c/oHexce.net
うわあ、俺まで粘着されたわw

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 11:21:18.66 ID:j+9nbSb9.net
俺まで?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 11:23:54.80 ID:twv8G4nK.net
うわあ、レスはええw
粘着すんなきめえw

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 11:43:38.35 ID:mvM60/fh.net
単発「粘着すんなw」

ちょっと斬新すぎてついていけない。。。(´・ω・`)

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 12:43:17.12 ID:ZoDlpxjj.net
>>334
だって、単発はみんな同一人物だもんw

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 13:05:44.75 ID:Hv4YiD88.net
パナ工作員めんどくさいね

もう買っちゃった奴も自画自賛したくなる気持ちもわかるけどさ、前からこのスレの主役はSPX104みたいな流れが長く続いてたし、ずっと同じ機種ばっか絶賛しててもう飽きたわ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 13:25:48.10 ID:mvM60/fh.net
飽きたなら無理にスレ開く必要もないと思うんだけどね。
特定機種ばっか推されてるのがおもしろくないってんなら
自分の使ってる機種のネタで流れ変えてみせる、くらいのちょっとイイとこが見たいわけで。(´・ω・`)

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 13:32:01.14 ID:Hv4YiD88.net
SPX104専用スレ立てて欲しいくらいだわ
ずっとその話題なの勘弁してくんない?

誰かが他の機種の名前だしてもすぐにパナ工作員がやってきて「SPX104のほうが〜」て無理やり流れ変えていくだけじゃん

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 13:39:01.26 ID:Kk5El96K.net
◾︎このスレの特徴

SPX104に否定的な意見を書き込む
→即座に反論レスが返ってくる

土鍋を絶賛する意見を書き込む
→即座に土鍋を否定しSPX104の素晴らしさを伝えるレスが来る

象印、タイガー、三菱に否定的な意見を書き込む
→特に反論なく、SPX104をオススメするレスが返ってくる


以上

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 14:50:08.37 ID:FZGZGjlC.net
俺が前スレ全部読んできてステマって言うまで誰もステマとか言ってなかったからな
パナの偉いさんにテレビの番組表と検索もっと使いやすくしろよって言っといてくれよ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 16:18:21.33 ID:GBDQD8YZ.net
パナ以外だと三菱ばかりで象タイガーほとんどない
三菱はステマじゃないの?
象タイガーの話も聞かせておくれ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 23:25:40.22 ID:mvM60/fh.net
ていうかここだけじゃなくて尼も価格も猫あたりも投稿減ったなって思うよ。
こちとら時間かけて記事投稿しても反応無かったり無駄に絡まれたり
ここいらじゃ工作員議論の踏み台にされたりでなんの得もないもの、嫌になる人増えても当たり前でしょー

自己顕示欲満たすならラインとかツイッターで身内に自慢してたほうがはるかにお手軽で楽っていう。(´・ω・`)

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 23:57:34.80 ID:LeC86vK3.net
>>342
値段が値段だから猫も杓子もが買えるものじゃない。
ある程度ゆきわたると沈静化は当然のこと

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 00:11:11.38 ID:gySusBQN.net
初めての炊飯器選び、カタログ見比べるも釜の性質差がピンとこなくて困ってます
値段と比例するのは分かるけど落とし所が難しい…

唯一機能で惹かれたのがタイガーのtacookなんですが、実際に使いますかね?
5.5合は同時調理だと2合しか炊けないので、4合炊ける1升にしようかと思ってますが
(価格差も2千円程度だし)最初の一、ニ回使って終了になりそうで怖いです…

そうなると無駄に電気代が掛かるだけですよね、一升

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 00:35:39.30 ID:pxCCrZBs.net
>>344
自分で選んで買うのが初めてならまずは単機能の5.5合から入ろう
1升は電気代もそうだけど毎日釜掃除するの地味に辛いから

気になったモデルがあったら説明書ダウンロードして毎回掃除しなきゃいけない部分や部品をチェック

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 03:16:23.47 ID:13HxGnLR.net
>>344
鍋で煮る料理を作る時に肉が入ってると
蓋をしない方が臭みが少ない
牛、豚、鶏は食べなれてるせいで気づきにくいがかなり違う
蓋をして煮ると他の食材に臭いがうつる
臭みが気にならくてさっさと料理を作りたいなら圧力鍋を買えばいい
米をまずくする理由がない
かわりになるものなんていくらでもある

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 13:53:06.03 ID:yK51mAC+.net
でも、ステマ厨がパナ製品で湧くなんて珍しいと思う。
シャープやダイソンとかは結構見るけど。
ハンディ掃除機のダイソンステマ厨(マキタ推しの買えない僻み)
とか、もうマキタ避けたくなるぐらい凄いもん。

ま、パナに注目浴びる商品が少ないって訳かな。
パナって掃除機や洗濯機とか他の家電じゃ炊飯器でいう象やタイガーみたく、
悪くはないかもしれないけど地味な製品しかない印象あるし。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 14:20:37.12 ID:4YNoq4qQ.net
基本性能が良ければ派手じゃなくてもいいけどね。

象の炊飯器、2年くらいでご飯が不味くなったって最近聞いたわ。
買ったばかりなのに今更困るw

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 18:23:49.12 ID:E/Hx+x/H.net
象印で炊いた御飯が臭くなる←典型的なパナ工作員の他社叩き

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 21:15:28.17 ID:pxCCrZBs.net
人の尻馬に乗ってdislikeするような真似ばかりしておいて
他方ではスレが特定機種の話ばかりで気に食わないと騒ぐ

お客様根性染み付きすぎでしょう

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 21:48:59.79 ID:UwmkRISI.net
このスレの特徴

・パナ=ステマ認定だが、誰も機種自体を叩かない

・象印やタイガー、三菱、日立などはステマ認定されてないが、そのメーカーの機種の話になると必ずその機種が叩かれる


以上

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 22:23:44.36 ID:e/H8RPGU.net
三菱のNJ-10XE2ってどうですかね?
誰か使ってる人いますか?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 12:03:56.00 ID:EO0ru1Cu.net
>>345-346
ありがとうございます
何分、初めての炊飯器で勝手が分からないものでして、非常に参考になります

tacook機能は無視して考えても内釜3年保証、5層コーティングは魅了かなと思うのですがどうでしょう?
ただ気になるのはフッ素という点です

スレ内を検索すると三菱が評判良いみたいですが、同価格帯のN-VV105はどうですかね?
こちらも内釜3年保証ですが、こちらはフッ素じゃなくチタンハードコート3層+炭コートなのですが
タイガーと比べて差はあるのでしょうか

あとお手入れなどはどちらが楽ですかね?
普段から炊飯器に触れている方の見解をお聞かせ下さい

N-VV105
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/suihanki/product/sumitaki/vx.html
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/wink/MA_IB/zt933z924h01a.pdf

JKT-V100
http://www.tiger.jp/front/productdetail/confirm?productId=JKT-V
http://www.tiger.jp/customer/upload/pdf/jkt_v.pdf

他にお薦めがありましたら教えて頂けると嬉しいです
予算は2万くらい(余程のお薦めなら2万5千まで)です

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 12:16:49.31 ID:EO0ru1Cu.net
あとはパナだとダイヤモンド銅釜3年保証のSR-HB104か
「大火力おどり炊き」に5kの価値があるならSR-HX104ですかね
http://panasonic.jp/suihan/products/sr-hb4.html
http://panasonic.jp/suihan/products/sr-hx4.html

長々とすみません
炊飯器に長けた方の知識をお借りさせて下さい

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 12:17:27.22 ID:UlQaQzEI.net
<楽天市場>「架空投稿で損害」大阪の会社を賠償提訴
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150321-00000005-mai-soci

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 12:44:57.98 ID:/4ywJj0m.net
型落ちのやや高級品を狙いなさい

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 14:15:31.50 ID:CupVobFA.net
んだ。

個人的には内釜保証は気にしてない。
普通に使っててその保証とやらのお世話になるようなメーカーなら
次からは買わんし。
手入れもIHならどれも大差ないし、外蓋丸洗いもあるけど一番汚れるのは
メニューボタンのとこと開け閉めのボタンだし。

あと、縦型はお店で実際開閉してみたほうがいいよ。
ちなみに自分は使いづらかった。
まあ慣れだろうけど、上スイッチなら手で押さえながら微妙に加減ができるから。

結局はコメの状態と水加減をつかめば、どれでも大丈夫だと思う。
釜コーティングは金銀銅でもなんでも好きなのにすればいいんじゃね。
いい道具も使う人次第だがね。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 16:17:58.25 ID:46Gh21gQ.net
>>353
価格コムだと値段の推移が出るからそれをみて普段よりめっちゃ下がってるのを買うのがお得感ある
実際どれ買っても大差がない
あと決算セールやってるから今月中に買った方がいい
その予算だと圧力IHの安いのも買えるからためしてみてもいいと思う

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 18:58:44.06 ID:46Gh21gQ.net
テレビみたいに東芝がいいって決まってれば買い物楽なのにね

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 19:51:16.00 ID:fp45H44p.net
ビッ○カメラ札幌店の副店長の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 02:20:02.27 ID:zlQ0Qr+X.net
「やらせ」の口コミや架空の注文なんと11万件超! 「楽天市場」で大掛かりなステマが発覚

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150321-00000002-jct-bus_all

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 04:18:04.92 ID:7WTwNbNr.net
>>353
tacookの心配事はフッ素加工よりも耐熱とはいえプラスチック樹脂製の容器を高温になる内釜にセットして炊き上げる点
何らかの化学物質が溶出する気がしてならない…

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 10:02:15.07 ID:1/oJ3btn.net
やっとおいしいご飯炊けた。
米7分づき、4合炊飯で水は白米の4合線と5合の中間よりやや下で熟成炊き。
白米や早炊きは、水増やしてもちょっと硬かったんだよね。
象さんありがとうw

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 11:04:31.32 ID:7WTwNbNr.net
>>363
以前使ってた象印IHは米の浸水時間を数時間とることでふっくら美味しいご飯が炊けてたよ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 13:20:32.16 ID:Z+z5qfA9.net
三菱VW105買いに行ったら64800円に値上がりしてて撃沈(;´Д`)42000円くらいのときに買っとけば良かった、、、

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 13:36:28.07 ID:VgOI8Amv.net
>>356-358
店頭で実物に触れてきました
タイガーは外蓋が外せて丸洗い出来ますが、逆にいうと外蓋を外さないと
中蓋の裏側が拭けないんですね(内蓋-中蓋-外蓋)
パナや三菱は中蓋が外蓋と一体化してるので(内蓋-中外一体蓋)
そこを手入れする必要がなかったです
使う度に外すのは手間なのでタイガーを止めてパナにしようかと思ってます

>>362
たしかに不安ですよね
タイガー買うにしてもtacookは使わない前提、純粋な炊飯器として考えます

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 13:40:14.35 ID:HRsUIC/w.net
なにこの最終的にパナを選ぶ流れ
また工作員か

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 14:21:44.76 ID:fI+eG9l0.net
パナはステマ抜きで考えても
パンフレットの作りや値段設定がうまい
パンフ見てたらパナにしようと思えるぐらい魅力的な書き方してる
それだけでも購買意欲わくのに他の上位機種より安いからな
ステマなかったら絶対パナにしてた

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 15:25:43.79 ID:VfqVIeoO.net
手が込んでるな。最近のステマw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 17:47:55.17 ID:g+nDYNfG.net
何にせよ、パナのSR-SPXはもう在庫無くて買えないけどね。

今日家電量販覗いた限りじゃ、三菱が在庫あって
決算セール強めてる気がした。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 18:16:19.36 ID:fI+eG9l0.net
>>370
エディオンだと日立がセールしてたわ

実際みるとパナというかフッ素加工がなんかやだよね
ぼけたばーさんが米といだり食器洗ってくれるのはいいんだがかまに食器ぶち込むことあるから
上位機種買う気しないわ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 18:52:50.50 ID:f67I4B4a.net
IH炭火圧力調整なんたら炊飯器を10万弱出して買ったが
普通のマイコン炊飯器と全く食味変わらず

やられた

これがステマか
大規模なステマだったな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 19:24:10.61 ID:fI+eG9l0.net
>>372
味覚障害乙としか言いようがない
マイコンの飯食ったことないだろおまえ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 19:40:56.45 ID:KkQWE3RW.net
7年以上使ってたサンヨーのECJ-HK10が蓋と内蓋の隙間から汁が漏れまくるようになって
毎回洗うのが大変なので買い替えることに。

圧力は確かに美味しいけどもう一々わずらわしいので普通のIHにしようかと物色してたら
セールで安いのを発見!

IH炊飯ジャー5.5合 SR−HVE1000−S
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4902704046031/
>3月11日〜3月23日のお買い得商品¥9,980(+税)

圧力との味の差がどの程度なのかが気になるところ・・・。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 19:43:58.89 ID:zlQ0Qr+X.net
またパナソニック

いい加減にしろよ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 20:05:52.23 ID:eyUjs1A3.net
またとか言ってる手間と時間で君の炊飯器の話してもええんやで?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 20:35:17.59 ID:fI+eG9l0.net
25k前後だと東芝がいいような気がする
RC-10VSH
家電量販店は型落ちぼったか
オリジナルの機能つけて古いのを高く売りすぎ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 20:51:19.06 ID:QjcXC9ip.net
>>354
今更ですが、前スレにHB104の手入れレポが書いてありました。
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1416146936/286

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 20:54:29.35 ID:rnc/362x.net
ステマに騙されてSPX184ぽっちたぜ
届くの楽しみだな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 21:27:33.09 ID:HRsUIC/w.net
問題:ステマで一躍有名になった食べログの企画・運営会社の名前はなんでしょう?

答え:カカクコム

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 21:57:04.03 ID:XF7rIEiQ.net
三菱の紺色3合炊き買うつもりだったのにいつの間にかモデルチェンジで変な色しかねえ!
またいずれ出るかなあ紺色炊飯器

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 22:10:59.19 ID:fI+eG9l0.net
色々見たけど
釜の厚さ以外差なくね?
熱伝導率の差なんてほぼないし
どのメーカーみても価格が上がると釜が厚くなる事を考えると釜が厚いのがいいって結論な気がするわ
家電の中で炊飯器一番難しいわ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 22:23:35.60 ID:PZhwrull.net
釜の重さとメンテのし易さだけは店で実機触らないとわかんないからな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 00:50:43.22 ID:DW63P0sm.net
店でパナのダイヤモンド銅釜を見たら内側が目の細かいサンドペーパーみたいに
ザラザラな感じでびっくりしたんだけど、ご飯がこびりついたりしないの?
あれはずっとザラザラなままなんだろうか?使ってるうちのツルツルになる?
なんか洗いにくそうで心配。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 04:04:16.80 ID:ud8xk/rp.net
>>371
内釜はご飯食べ終わったらすぐに取り外して洗い本体に戻す習慣つければ変な物押し込んでキズにしないで済む

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 04:14:12.99 ID:ud8xk/rp.net
三菱の本炭釜は金属じゃないから釜厚がぶ厚くても軽いよ!

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 07:04:48.41 ID:Xsbs5qQc.net
パナのステマは糞だけど何でもかんでもステマとかいうのは頭おかしいだろ
菱にもいえることだが低価格帯の比較でフッ素使ってない部分は象虎よりはっきり勝ってる
ダイヤモンドやチタンがフッ素と同じ危険性を持ってるとでもいうならソース出して批判しろよ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 07:30:33.17 ID:YzsPSOI7.net
2ちゃんねらーの巨大勢力

・ネトウヨ
・アフィリエイター
・フッ素は危険厨

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 07:38:31.55 ID:lVRzMpt5.net
>>387
三菱はパンフレットにフッ素加工と書いてる
日立もパンフレットにフッ素加工とかいてる
東芝はパンフレット手元にないがダイヤモンドチタンコートとは別にフッ素加工してるとプレスリリースに書いてる
パナはパンフレットにダイヤモンドハードコート(細かい泡を多く発生させるダイヤモンドフッ素)と書いてる
パンフレットは各メーカーサイトでみれる
ソース出したよ
ちゃんと情報確認してから言えよks

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 07:39:23.93 ID:lVRzMpt5.net
>>385
ぼけたばーさんがそれできると思ってんのか?
おまえの頭もボケてんのか?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 09:27:27.96 ID:cIOzKl9J.net
>>388
ケンモーっていうキチガイ集団を忘れるなw

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 10:27:19.89 ID:5YlJ4Awr.net
こんなスレで対立煽りネタ仕込まないと食えないくらい稼ぎ減ってるのか?
涙ぐましいな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 13:06:50.03 ID:p3wzkIZo.net
パナソニック、スチーム&可変圧力IHジャー炊飯器「Wダブルおどり炊き」SR-SPX5シリーズを発売
http://news.panasonic.com/press/news/data/2015/03/jn150323-3/jn150323-3.html

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 13:38:10.37 ID:VsxjeVT9.net
赤黒って漆っぽくていいね

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 16:16:12.32 ID:ud8xk/rp.net
>>390
ならボケたバーサン自体を制御しなよ、ボケジジイ!

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 19:48:03.34 ID:75bqf1Hb.net
パナがどうこうより、おどり炊きは三洋の炊飯器の神様と言われた下澤さんが開発したものを
受け継いだものでしょ。

炊飯器でかまどの味の再現に挑む
http://www.nippon.com/ja/views/b00403/

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 09:32:33.17 ID:JLui27lW.net
もはやかまどの味とは別のものを目指してるよね

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 09:57:30.75 ID:s4uz5cFV.net
付加価値で稼ぐスタイル

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 12:46:05.52 ID:72rv7gEO.net
炊飯器は2万〜2.5くらいの型落ちで充分。
炊飯器は10年前のものと大差ないくらい完成されてる調理家電である。
熱源は家庭用電源でワット数も限られてるのでどこのメーカーでも基本性能は同じ。
甘くて柔らかいご飯が好きなら圧力炊飯。
しゃっきりご飯が好きならIH炊飯。
釜の材質の違いと炊き上がりに科学的根拠はなし。
科学的に一番酷い機能は熱湯スチーム。
科学的に一番良い機能は加圧→減圧による撹拌炊きムラ低減。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 13:22:52.44 ID:L4zx2r8f.net
釜の材質は熱伝導率の差
>>399を参考にすると減圧加圧差があり安いのは象印になる
>>396を参考にすると東芝になる

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 13:25:55.58 ID:L4zx2r8f.net
>>387は論破されて黙っちゃった?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 14:52:02.92 ID:ISTX5sjb.net
>>400
熱伝導率に差があっても最大火力は決まってる。
最大火力に達するまでの数十秒かの差で
決定的に炊飯に差は出ないのだよ。
科学的にはどの材質だろうが一緒と言っていい。
メーカーの高級内釜詐欺や熱伝導率詐欺には騙されないようにしようw

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 14:54:12.92 ID:BweVYlm4.net
ビッ○カメラ札幌店の副店長 佐藤伸弦による暴行事件が起きていた

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

404 :374:2015/03/24(火) 19:11:51.95 ID:0LrfNVho.net
>>374だけど、

昨日コーナンで安売りしてたSR-HVE1000-Sを買ったよ。
圧力からの買い替えで味が心配だったけど、とりあえず何も設定しないで
そのまま炊いたけど思ったより美味しくて一安心。これならまぁ満足かな。
次は銀シャリコースで炊いてみてどれだけ変わるかが楽しみ。

セールが終わって今は値段が上がってるね。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4902704046031/
>¥13,800(+税)

4126円も得したよ。昨日買って良かったw

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 19:59:08.95 ID:51Q0D1J1.net
パナのSR-HVE1000ってHC104のホームセンター用?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 20:42:09.25 ID:pVd35Gve.net
マジでパナの工作員しつこい

価格コムにも一般人を装って毎週のようにセール情報を書き込むとかマジでひどいな

407 :374:2015/03/24(火) 21:25:41.83 ID:0LrfNVho.net
>>405
HC104じゃなくて型落ちのHC103と同等品らしい。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 21:44:39.47 ID:L4zx2r8f.net
エディオンのクレカのポイントが余ってて期限切れるから炊飯器買おうと思ったら
他店ネット通販で27000円のが48000円って言われた
エディオンのネット通販で36000円なんだけどって言ったら人件費かかってるから下げれないと言われた
同等商品のオリジナルモデルなら35000円って言われたけど型落ちやん
炊飯器はエディオンで買うなってことだ
近く家電量販店あるのによくこんなぼったくり価格で商売できると思うわ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 21:48:31.60 ID:TupCYfbv.net
日立のRZ-TV180Kと
タイガーのJPB-H180
ならどちらがおすすめですか?
美味しさはもちろんなんですが、
手入れの面とかも含めて教えてください。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 22:01:14.60 ID:FDlTx9aR.net
柔らか目に炊きたいときに
吸水時間を長くするのと水を少し多めにするので
どう違ってきますかね?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 04:50:29.01 ID:TtQbkSLR.net
高級炊飯ジャー比較対決
http://joshinweb.jp/kitchen/suihanki.html

結果
1位 パナソニック Wおどり炊き SR-SPX104
2位 タイガー炊きたてJPX-A100
3位 日立ふっくら御膳 RZ-VW3000M

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 04:57:45.54 ID:TtQbkSLR.net
各社の最新高級炊飯器を炊き比べ
http://news.mynavi.jp/articles/2014/07/28/rice_cooker/

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 05:00:20.37 ID:5zSOYJKA.net
>>410
水を増やした方が効果は大。

>>411
何を以て「美味しい」というかは個人の主観による。
プロであろうが他人の意見は参考程度にしかならない。

414 :374:2015/03/25(水) 05:01:21.27 ID:k4VN2rcB.net
今見たらまさかのセール延長w
3月24日に買った人涙目w

http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4902704046031/
>3月25日〜4月6日のお買い得商品¥9,980(+税)

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 08:12:48.09 ID:exuxDA4J.net
このパナの工作員のしつこさは異常
価格コムでも本当にしつこい

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 08:48:54.81 ID:R5R0b1nB.net
そういう比べるのってステマがガチであるからな
オススメってなってるメーカーをメモしていくとなぜか同じメーカーばかり
そこでおかしいって気づける奴はいいけど
ほとんどのやつは気づけなくて騙されて購入
詳しく調べるやつなんてほとんどいないからステマはかなり効果あると思うわ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 09:23:25.18 ID:CQGiHXOk.net
>>413
どうも。やってみます

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 11:23:10.98 ID:Hwqi+ULH.net
>>415>>416
自分で買いもしないのに上から目線で
みんな調べもしない、騙されてるって騒いでるだけじゃ誰からも共感得られない

君らに教えられなくても身銭切ることの意味くらい周りの人はよーく知ってる

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 11:36:35.66 ID:jJsdUwd+.net
と、パナ工作員が必死に騒いでおります

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 11:51:36.52 ID:63ZlxnyH.net
基本誰でも言えるような中身の無いコメやレスはみんな頭のなかで差っ引いてるから。
特定のフレーズ使えば振り向いてくれるっていう甘い考えからは早く卒業しましょう。(´・ω・`)

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 13:03:40.33 ID:TtQbkSLR.net
ステマだの工作員だの叫ぶだけで、具体的な反論は一切出来ないんだよなあ・・

家の炊飯器がだいぶ古いんで真面目に検討中
親も歳だし柔らかめに焚けて、釜が重くないようなのを探してる
パナと東芝あたりが良さそうかな

各種レビュー、アマゾンの人気見てもパナが特別良くもないが無難な選択というのは分かる

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 13:37:29.21 ID:FvZViAeI.net
俺ん家はパナソニックの10万くらいする炊飯器買ったけど本当最悪だよ。
毎回炊く度に釜以外のパーツも五つ取り外して洗わなきゃいけないし、
炊き上がって開けると蓋から洪水のごとく水が垂れてくるし。
あれ作った奴は馬鹿だよ。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 13:56:09.85 ID:TtQbkSLR.net
それはダメだなw
三菱の蒸気レスも面倒くさいらしいね

昨日ケーズで全部見てきたけど、使い勝手も色々だね
やっぱり触ってみないと分からない

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 16:57:46.54 ID:UeB24ejK.net
象さんの豪熱沸騰のメニューボタンが押しづらい。
たぶん中途半端な球体だからかも。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 19:32:18.25 ID:oZfVnWCD.net
パナはカッコいいけど
蒸気がだらだら出て返品したい
釜も重いし
やっぱり美味しく炊けるのは象さんかタイガーだよ。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 19:47:07.94 ID:TtQbkSLR.net
>>425
釜はパナが一番軽くない?
本炭とか厚い鉄とか、実際持ってみてびっくりする

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 20:10:40.65 ID:1HmmxIlX.net
>>422 >>425
パナの10万くらいの炊飯器はSPXしかないけど、蓋空けて水なんて垂れないよw
必死過ぎるけど、10万くらいの炊飯器はゾウも釜以外洗うパーツの数は
5つ
三菱も5つだけど、ゾウやパナより一つ一つのパーツがかなり洗い概のある大きさと複雑な形だった
釜の重さもパナは一番軽くて割れるリスクが無い
こんなこと書いても店で実機見たら一目でわかる話だからね

アンチパナは自由だけど、すぐわかる嘘書いてるのは情けないしみっともないねw

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 20:19:52.81 ID:TtQbkSLR.net
今は取説もすぐPDFで見れるから嘘はバレるよね

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 20:38:20.39 ID:exuxDA4J.net
パナ工作員の特徴

・長文レス

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 20:39:39.52 ID:exuxDA4J.net
パナ工作員の特徴

・パナの機種が否定されたら必ず他メーカーの機種も否定し返す

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 21:07:56.32 ID:1HmmxIlX.net
あの。ただのユーザーなんですけどねw
アンチパナの人はめちゃくちゃなバレること言っているから悪意あるパナ潰し工作!?(にもなっていないけどw)が分かっちゃうけどね。
パナ選んだのは店で実際に見て調べて釜が軽くて機能も気に入ったからだよ
パナじゃないメーカーから同じような機種が出てたらそっち買ったかもしれないし
このスレにはアンチパナじゃないレス見たら、全部工作員に見えちゃう病人が住んでるのは見てたらわかるけどw面白いなw

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 21:10:22.46 ID:1HmmxIlX.net
SPXは今のところ満足してる
パナが作ったとかは関係ない話と思う

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 21:17:13.22 ID:28cgNcpi.net
今でも禿げ保証してないような釜なんて御免だわ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 21:26:27.24 ID:MITIW5Jr.net
禿げ保証ってなんだ?
パナは釜3年保証ついてるし、他のメーカーだって高額機種は釜の保証あるだろ。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 22:01:58.54 ID:XBeysCVJ.net
>>411
これが本当ならパナってメチャクチャコスパ高いじゃん。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 22:20:07.72 ID:jJsdUwd+.net
Panasonic主催の炊飯器比較記事なんて、なんの意味があるわけ?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 22:38:33.50 ID:TtQbkSLR.net
どうもパナの批判にはなにも具体性も、説得力がないな

>>411書けば、こっちのほうが良いよとかあるのかと思ったら
ステマだの提灯だの喚くだけか

ただ会社が嫌いだけという、アンチ〇〇とかそういう人種と一緒

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 22:46:31.47 ID:exuxDA4J.net
パナ工作員の特徴

・いつまで経っても嫌われている原因がステマのしつこさだということに気付かない

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 22:56:37.07 ID:63ZlxnyH.net
>>436
ジョーシンは不定期で比較ネタやる店。炊飯器の他にもいろいろやってる。(´・ω・`)

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 23:12:27.16 ID:7Eao6hnK.net
東芝の社員が暗躍しているようだね

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 23:15:35.65 ID:R5R0b1nB.net
ステマバイトが今度は東芝のせいにしはじめた
話題そらしに必死だな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 23:15:57.66 ID:TtQbkSLR.net
ホームベーカリーの比較では東芝がトップw
http://joshinweb.jp/kitchen/bakery3.html

つーかわざわざ10万の炊飯器買って、かため・さっぱりに焚けても意味無いような
それならIHで良いやってなりそう

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 23:25:56.89 ID:63ZlxnyH.net
パナはIHのおどり炊きでもなぜか甘く炊けるんだよね。親に手頃なの頼まれてHX104贈ったことあるけど
「かでぐしてもたんだ甘げくてんまぐね」(訳:かためで炊いてもひたすら甘いだけで美味しくない)ってNG食らった思い出。(´・ω・`)

最近は何でもかんでも甘いのが持て囃され気味な気がするけど、世が世なら評価が逆になってた可能性もあるのかなーとは思ってる。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 00:24:10.83 ID:l2+T77LT.net
今日も高級品買えない人が頑張ってるね

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 00:50:01.54 ID:PbbYyKzS.net
タイガーの高級炊飯器を使ってみた
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20150325_694334.html

10万も出して一合のコメが満足に焚けないって・・
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/694/334/html/51.JPG.html

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 00:52:06.99 ID:ol1orMEQ.net
1万円台で買えるIH5合でおすすめあひますか?型落ちでもいいです。2年くらい使って、その後にいいやつ買う予定です。そんな値段じゃ買えやしないけど、圧力IHは好みではありません。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 00:52:44.79 ID:XFk5Tibc.net
パナ工作員の特徴

・IDを変えて連投する
・他社の機種を叩くの大好き

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 02:31:37.50 ID:45/hrA58.net
工作員連呼してる人の方がよっぽど工作員ぽい

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 03:34:52.83 ID:WH3PWRTr.net
パナステマバイトが困るのはドメインが出る掲示板に移行されてどこから見てるか晒されること
ステマしつこくするならそういう場所をしばらく避難所として使ってもいいと思う

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 04:04:54.71 ID:EXyGxYtO.net
要するに転載が楽な場所に避難()してくれないとまとめサイトが困るから必死に荒らしてたと
すべて納得行ったわ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 04:19:50.96 ID:PbbYyKzS.net
何を騒いでいるんだw
昨日付けの最新レビューだから貼っただけだろ

東芝の最高級はタイガーと違って0.5合でも上手に焚ける さすがだ
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20150123_682961.html
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/682/961/html/034.jpg.html

期待に応えてこっちも貼っとくかw

日本で一番売れた高級炊飯器の艶やかごはんは本当に旨い!
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/koyama_otoko/20140903_664717.html

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 04:36:08.14 ID:WH3PWRTr.net
>>450
このスレ転載してるところ教えてくれよ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 06:26:27.97 ID:6gcJhPex.net
>>448
俺が見てるパナ製品のスレじゃ結構な頻度で工作員とか言われてて萎えるわ
ゲハカス並みの思考じゃん

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 07:25:10.26 ID:SXIUqJmz.net
ステマ活動を各サイトでやってるPanasonicが悪いんじゃないんですかねえ

価格コムを見る限り、こんなにわかりやすく必死なステマも珍しいぜ?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 09:35:03.51 ID:4LqmYKhp.net
>>451
浮き上がるメニューかっこええ。

でもウチに来る東芝って壊れやすいんだわ。
全壊しないから使えるっちゃ使えるんだけど、少しずつ機能が減る。
炊飯器は早炊きがすぐ押せなくなり、洗濯機は蓋閉めてもちょいちょいエラーが出るし
オーブンレンジは液晶が欠けて長いことゼロが1になってるし
LED電球は切れるの早いし。
何か全体的にあと一歩残念な感じ。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 10:59:33.59 ID:sUcrmdcY.net
>>451
 炊け上がりの瞬間こそ、水分が多いように一瞬見えるがそれは200℃スチームにより、表面にまぶされた水分に過ぎない。しっかりと混ぜ合わせることで、無駄な水分も飛び、艶やかさが際立ってくる。

 さらに見た目の艶やかさ、みずみずしさと相反して、ごはんの食感はしっかりと残っているのも好感触。ご飯粒がつぶれていることはなかった。
中まで柔らかく、それでいて、粒はしっかり、そして表面ツヤやか。それが「SR-SPX104」で炊いたごはんの魅力だ。白米を最高に美味しく炊ける炊飯器。その実力に虜になりそうだ。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 12:30:19.13 ID:arSLB9BX.net
象印 圧力IH炊飯器 5.5合 ブラック NP-BU10-BA
これって評判どう?一人暮らし始めるにあたっていい炊飯個が欲しいんだ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 12:39:13.00 ID:dtJXnbhS.net
>>457 とくに、価格相応って感じ
まぁ、どのメーカーの買っても米とぎは内釜ではなく別にボールなどでやること

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 13:41:32.66 ID:arSLB9BX.net
>>458
なるほど、ありがとうm(__)m
とくにコスパのいい炊飯器がもしあったら教えてくれるとありがたい

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 13:49:56.76 ID:PbbYyKzS.net
一人暮らしなら3合で十分じゃないの
まあ将来のこと見越してるならいいけど

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 14:06:08.74 ID:dtJXnbhS.net
>>459 NTTぷららの通販(べつにプロパイダに加入する必要は無い たんなる通販サイト)
ttp://shop.hikaritv.net/shopping/app/common/index

毎週金曜日に3日間限定の2550P(15500円以上)クーポンが貰える毎週着てるので多分明日もくるんじゃね
(来なかったらすまん) とりあえず会員登録して明日まで待つ

たくさん買って ポイントたま〜るキャンペーン
ttps://shop.hikaritv.net/shopping/app/customer/campaign_entry/init/201503_tamaru
にエントリーしておく

んで、炊飯器で検索して ポイント順にする

例として NP-BT18 40,800円 が出てくる

これを買うと 8,160P+ 2,550P+ 8,000P = 18,710P が20日後ぐらいに戻ってくる
半額までは行かないけど、常識的にはありえないポイント還元

んで、この通販には1%ポイントの商品もあるので、ポイントの少ないのを買うとお得

最近出来たばかりの通販で、いま恐ろしいポイント付加して客を集めてる
ちなみに俺は >219 です

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 14:31:03.73 ID:4LqmYKhp.net
>>461
これからそこで何でもかんでも買うならいいんじゃね?

私も大概ポイント乞食だけど、現金化できないポイントは
お店を分散させるとあんまりいいことないよ。
結局あっちこっちに半端ポイントが散らばるだけ。
てか宣伝乙なのかw

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 14:36:03.41 ID:LQmcyFA3.net
韓国で「音声アシスト機能付き炊飯器」を買った中国人女性、言葉が通じず愕然
http://news.livedoor.com/article/detail/9917136/

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 14:37:57.49 ID:LQmcyFA3.net
韓国でもやっぱり「電気炊飯器」・・・ 中国人観光客に人気のお土産
http://news.searchina.net/id/1562920?page=1

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 18:02:12.44 ID:e03+w97R.net
>>456
ご飯の好みは千差万別だし
どの炊飯器でも同じように炊けるに決まってるんだがなw
なので型番変えて同じ文面でもまかり通るだろうなw

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 18:32:30.72 ID:y6PK/NFh.net
>>457

一番マシな選択では?羽釜だし。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 18:39:53.90 ID:vdLqfRW6.net
羽釜って下からの熱を返すっていうか
ただ単にかまどから落ちないようについてるストッパーじゃね?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 21:22:04.27 ID:eC8CnZnW.net
電器炊飯器の羽釜の羽の役割なんて、ストッパーでも熱返すでもないぞw
単に羽を横についてる弱いヒーターにつけて熱を精一杯釜に伝えてるだけw
悪い機種とは思わんが、過剰な妄想とイメージを持つのはイクナイw

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 21:34:03.95 ID:XFk5Tibc.net
パナ工作員の特徴

・他社の機種は徹底的に叩く

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 01:23:43.09 ID:4WS6hlQQ.net
ちなみに熱源のヒーターの熱量はどこのメーカーでも同じですw
昔から同じですw
つまりパナの「大火力」は詐欺だしw
釜の形状も関係ない。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 07:21:24.26 ID:L8swqjO5.net
>>470
熱量はパンフみたらわかることだが
釜の形状意味はないってのは間違い

釜の形状は熱の伝わりやすさが違う
ヒーターの付け方がわからないからなんとも言えないが微々たる差だがあるのは間違いない
普通のIHが1だとしたら1.01ぐらいの意味はある
あと釜の中で水流ができやすいが
これも1が1.001ぐらいの問題で
こっちは釜の形状よりも温度が重要
圧力機能がメーカーによって違う
3万ぐらいの機種だとたしか圧力機能は象印が良かった気がする
間違ってるかもしれないから確認自分でしてくれ
圧力タイプは掃除のしやすさで選ぶのが一番いいよ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 08:35:45.54 ID:18GpKiCk.net
広く熱を伝えるとされるフラット底と対流が起きやすいとされる丸底
少量炊飯なら丸底だろうな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 12:36:02.18 ID:BoCxq7Nt.net
象NP-VL10とパナSR-HB104-Kとで迷ってる。値段はどちらでもいいので、手入れが楽で米がシャキッと炊けるのが欲しい。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 15:13:07.65 ID:xwyhfd3G.net
その2つなら炊き上がりの特徴はほとんど変わらないな
パナの方が掃除はし易いが開閉ボタンが手前なのは合わない人は本当に合わない
象は安いしオーソドックスな作りだけど蒸気口の掃除が若干面倒、つっても圧力よりは相当マシだが

大体の量販には置いてあるはずだから実機触って確認すべし

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 18:03:44.29 ID:eTLFj2x6.net
>>474
>その2つなら炊き上がりの特徴はほとんど変わらないな

それ、実際に使って比較した上で言ってるワケ?
もしそうでないのだったら、
どうしてそこまで自信満々で言い切れるのか、
不思議でしょうがないよ。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 18:58:06.31 ID:xwyhfd3G.net
>>475
実際に使った上で言ってるんだからそりゃ言い切る

というか100%確実に買った奴の意見しか認めないというのであれば
最初からアマゾンとか家電量販のサイト見た方がいいと思うんだが
それとも最初に必ず写真添付しないと話もできないスレをお望みで?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 19:33:47.45 ID:TAWc2kCv.net
>>473です。>>474さんありがとうございます。
変わらないのであれば安い象にします。デザインはパナのほうがいいとは思いますが、馴染んでしまえばあまり関係ないですね。
ちなみに>>475は私ではないです。
こういう極端な人は困りますね。
両方使った人なんてまずいないでしょうね。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 19:36:49.58 ID:BEUfjDhW.net
パナのダイヤモンド銅釜がご飯がくっ付きまくるんだけど・・・。
こんなにくっ付くんじゃコーティングの意味がないんじゃないの。
まぁちょっと水に浸けてスポンジで擦れば綺麗にはなるけど
毎回のことだし地味に疲れる。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 20:52:50.05 ID:zHjDI3rC.net
炊飯器を何個も持ってると言い張る変な奴きてんね

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 21:13:09.02 ID:+yDyGQVB.net
>>478 また嘘のネガキャンやってるね
懲りないなー。

パナのダイヤモンド銅釜はザラザラ塗装の効果で飯粒はくっつかない。

昔一時的に出たパナの遠赤コーティングは飯粒くっついて最悪。
今は売ってないから安心汁w

ダイヤモンド銅釜はゾウの鉄釜、タイガー土鍋コーティング、三菱炭釜と比較して、最も飯粒がくっつきにくいタイプ。
最も飯粒付きやすいのは土鍋かな。土鍋も他のいいところはあるけどね。

其々の釜は一長一短あるけど、全くの嘘はよくない。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 21:14:11.42 ID:+yDyGQVB.net
因みに俺は商売柄、全ての釜で飯は炊いた。
売ってる人だからねw

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 21:34:07.82 ID:zHjDI3rC.net
パナが否定された時の反論が必ず必死な長文

パナ工作員ってわかりやすいんだね

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 22:08:05.01 ID:eTLFj2x6.net
>>481
証拠も出さずに大きな顔されてもなぁ…。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 23:00:11.44 ID:xwyhfd3G.net
そら自分から情報も出さずに人に突っかかるだけなら毎回1行2行で済むからたいそう楽でしょうな

炊飯器の内釜に限らないけど汚れは温かいうちに落とすのが手入れのコツ
保温切った直後の釜が熱いうちに流水にさらしながら米粒を取り切ってしまうこと
米粒残った状態で水張っちゃうと汚れが浮いてくるまでの時間が長くなってしまうよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 23:48:00.55 ID:eTLFj2x6.net
バッジもIDも見せずに「警察です」と名乗られて、それだけで信用できる?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 00:01:34.36 ID:Fc1G4v4w.net
炊飯器のスレで警察の話しだす人よりは信用できると思うよ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 02:30:27.84 ID:acvgS6oL.net
物の例えってモンすら理解できない池沼が湧いてるのか

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 09:46:26.70 ID:9o5C5y6J.net
パナっていう特定メーカーを悪く言わないレスは全部工作に見える奴が一番池沼だろうが
草生え

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 09:59:13.68 ID:TTu2zfKq.net
>>480は別にパナだけを絶賛しているようには見えないが。
確かに土鍋釜はご飯粒が厳しかったw水につけてから洗ったら無問題だったけど。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 11:27:59.84 ID:X3TBikbe.net
うちの象さん、釜もつるんつるんならご飯も(炊きたてなら)つるんと取れてびっくりした。
ウチが浦島すぎるのか、象が怖ろしげなコーティング使ってるのかw
けど、保温したらどうなるのかはワカンネ。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 12:14:12.35 ID:xmcOteVQ.net
パナの3年モノの安もん使ってる。
安もんまで釜にダイヤモンドなんチャラって書いてて何コレ?だけどごはんのこびり付きで苦労したことはないよ。
昔使ってた普通のフッ素(?)灰色ツルツル釜より、ダイヤモンドなんチャラもごはん粒サッととれて大分楽〜です。そんなもんですよね。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 14:13:50.64 ID:YNlmy/th.net
パナのダイヤモンドなんちゃらもフッ素コートなんだけど

パナ=フッ素コート
パナ=フッ素コート
パナ=フッ素コート

ここ大事なので3回言いました

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 15:54:56.93 ID:xmcOteVQ.net
だったら、パナのダイヤモンド釜って尚更凄い効果有ってことなんだね。
ただのフッ素コートにダイヤモンド混ぜる意味がはっきりあるってことだね!
アンチパナさんw不毛なレス乙

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 16:30:11.77 ID:PJ2tfVVo.net
ここのあからさまなパナ単体下げ見てたら逆に良さそうに見えてくるw
思わずパナ、ポチりそうになるぞw

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 16:35:38.53 ID:KpxeLw+A.net
パナ工作員が寄生虫並にきもちわりいな
このスレが廃れる要因だわ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 17:25:27.43 ID:waYJcRo2.net
三洋なら創業者の孫が同級生だったのでかってたが
靴下電器のはいらない

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 20:50:19.03 ID:SrY4Gjwx.net
最終的にはおいしい水お米は安い炊飯器でもおいしい


とかなるのかな
水とお米は大事だけど

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 20:56:15.17 ID:4jFPCpuH.net
>>497
ならない
マイコンはまずい
最低でもIHは必要

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 22:30:56.88 ID:Ovumyp2M.net
東芝のRC-10VRHは真空とあるけど、圧力とは違うもの?分類的には単なるIH炊飯器なのかね?圧力は好きじゃないので普通のIHなら買いたいんだけど。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 00:53:49.98 ID:82SSC1N9.net
母親にプレゼントしたいんだが値段関係なしに各社フラグシップだったらどこがいいの?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 01:01:50.81 ID:v+o5Z0lD.net
>>500
高級炊飯ジャー比較対決
http://joshinweb.jp/kitchen/suihanki.html

順位を書くと発狂する人がいるからやめとくw
まあ記事読んで自分や親の好みで判断するのも良い

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 01:13:43.68 ID:v+o5Z0lD.net
>>500
あと母親の年齢が分からないけど、もし高齢なら釜の重さも考慮する必要もある
象印の極め羽釜なんてびっくりするくらい重いし、ついで土鍋も結構重い

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 06:09:22.08 ID:T3Y1Cgbm.net


これ使う奴って一人しかいないのにID変えて自演してて気持ち悪いな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 07:37:42.02 ID:82SSC1N9.net
>>502
ありがとう!

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 07:56:18.19 ID:OTjgpjYC.net
>>498
ttp://image.blog.livedoor.jp/bequeen/imgs/4/c/4cec64fb.jpg

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 08:26:31.11 ID:0Lr4N1aI.net
>>498
安物IHでも有り難がる滑稽さ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 09:59:31.46 ID:aBrh5vih.net
マイコンと安物IHにかなりの差があるのわからないって味覚障害だろ
まじで病院行った方がいいぞ
舌の病気放置は危険だからはやくいけよ

>>500
釜の厚さ、重さ、掃除のしやすさ、圧力差、保温で放置できる時間の差
これぐらいしか差がない
釜の厚さと圧力は炊き具合に影響する
重さと掃除のしやすさは母親がどう思うかによる

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 11:43:22.78 ID:cK/IO0xl.net
おかんが釜あたらしのほしいゆうて
圧力釜やと毎回掃除しないといけないのと2,3年でパッキン交換なるぞゆうたらいらんゆうてたわ
掃除せずノリで詰まったら最悪爆発して130度の水蒸気あびるから

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 12:47:08.87 ID:T3Y1Cgbm.net
IH炊飯器には弱点が何もない

圧力IHは米が甘く柔らかくなる以外は初期費用もメンテナンスも耐久性もほとんど弱点だらけ

ぶっちゃけ土鍋使うよりめんどくさい

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 12:58:24.63 ID:ykZ4gs27.net
IHの弱点は製品そのものよりも今後も安定してお買い得な機種が出るかってところかなぁ。
メーカーも店舗も利幅の見込める圧力売りたいってのはラインナップ見れば察しつくし。(´・ω・`)

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 15:20:50.85 ID:OTjgpjYC.net
>>508
ウェブで方言は使わない方が吉。
たとえば関西弁で書き込んだとして、
関西人以外が好意的に捉えるとは思えない。
反対に不快と感じる非関西人はいるだろう。
しかも生粋の関西人でも、関西弁の書き込みに
軽薄&不快感を抱く自分みたいなのもいる。
書き込みを他者に読んでもらいたいと思うなら
マイナスの効果しかない。使うだけ損。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 19:12:47.43 ID:4nLOjwew.net
>>511

関西弁は日本語の母語。標準語は関西弁が変形したもの。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 19:15:28.78 ID:4nLOjwew.net
氷をいっぱい入れて水を少なめで炊くと安物でも美味しく炊ける

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 20:19:00.44 ID:wFuVDe4b.net
という夢を見た

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 20:58:42.00 ID:z4pRXXxo.net
>>512
そういう関西人がキモい。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 00:35:58.78 ID:VkVP5yvg.net
>>512
沖縄の方言が一番古い日本語。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 07:47:35.21 ID:HBgaiNzk.net
スルーすればいいだけ。いちいち反応してるヤツのがキモい

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 08:43:55.40 ID:3w4EP1TP.net
タイガーのビタクラフト使ってたんだけど
http://www.tiger.jp/product/01ricecooker/jka_b.html
130度炊き上げって加圧しないと出ないよね?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 08:46:53.56 ID:2cpfN2Q3.net
>>511
2ch初心者かよ
はずかしいやつだな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 08:52:47.39 ID:vjk7g5Zw.net
>>512

古代に文字で日本語を記録しそれが全国に拡散され日本語としてのまとまりが出てきた。
源氏物語も枕草子も京都弁で書かれている。文語と口語の違いはあるけれど。

標準語というのは、江戸を作った徳川家康の中部地方の方言や下町に移住した関西弁が元になっている。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 08:55:16.32 ID:vjk7g5Zw.net
関西人の移住でできた江戸

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%83_%28%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%8C%BA%29
徳川家康が関東へ下降する折の1590年8月30日(天正18年8月1日)、摂津国西成郡佃村・大和田村
(現在の大阪府大阪市西淀川区佃・大和田)の漁夫33人が江戸に移り、1645年に元々あった名前の
ない砂州に百間四方の土砂を埋め立てて拡張し、築島して定住することとなり、この島を故郷にちなんで
「佃嶋」と命名した。古地図には「田」の字の島が描かれ、現在の地図においても同様の形状が佃一丁目の
一部に確認できる。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 09:00:20.71 ID:o0St+Cxu.net
パナのステマが暴かれてからこのスレはずっとおかしい

いや、ステマが暴かれる前はひたすらパナのステマしかないスレだったんだけどね

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 11:26:13.89 ID:2cpfN2Q3.net
>>522
俺見たいに炊飯器買う時に前スレからきっちり見るやつ今までいなかったのがすごいわ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 12:01:40.02 ID:5hOoYZ87.net
象印のNHーKK10型という炊飯器なのですが、米を炊いているとき突然、電源が切れてしまいました。
過去に一度、同じことがあり、その時は炊飯器をちょっと叩いたり動かしてる内に復帰したのですが、今回は復帰してくれず困っています。
原因としては何が考えられますか?素人でも出来る対処法などありましたら教えてください。よろしくお願いします。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 12:14:30.91 ID:2cpfN2Q3.net
>>524
まず精神科にいって頭がおかしいと診断してもらいましょう
その後家電量販店などに炊飯器をもちこみ修理依頼しましょう

それだけの情報で原因なにがあるかかけって馬鹿なのか?
可能性をあげたらきりがないだろ
頭使ってから質問するならまだしも人を利用することしか考えれないゴミは消えろよ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 12:47:29.78 ID:5hOoYZ87.net
>>525
同じ現象を経験されたかたがいれば、意見を聞きたかったのです。気に障ったらすみませんでした。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 17:25:45.60 ID:AKya1jtr.net
>>526
アンタの質問もアレだけど、
かと言って低能チンカス荒らし相手に
そんな丁寧なレスは不要。
華麗にスルーすべし。
てかsageる気はないの?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 19:14:13.31 ID:5hOoYZ87.net
>>527

荒らしの人だったんですか。すみません こういうの不慣れなもので、まじめに怒られたと思ってました。
下げてなくてすみませんでした。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 19:16:50.16 ID:2cpfN2Q3.net
>>527
今時sageろってきもすぎやろwwww
さすがにそれは恥ずかしい
頭弱いから叩きが荒らしに見えんだろ
今時sageろ言う奴がまともな判断できるわけがないかww

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 19:21:36.40 ID:2cpfN2Q3.net
>>528
今時sageろっていう馬鹿のレスを間にうけるなよ
まじめに怒られたであってるから
2chは知恵袋とかと違って教えて君や舐めた質問は叩かれる
まず自分で検索して考えてどうしても答えがわからなかったら聞く所
優しくされたきゃ知恵袋いけ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 19:49:18.54 ID:Cy4qt0r0.net
>>524
コンセントがちゃんと刺さってないとか

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 01:47:50.81 ID:L9MCKrdM.net
叩いて復帰するって、電気製品としてはやばいな。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 02:40:05.27 ID:qC77+RTp.net
>>499
普通のIH式と同じだけど真空ポンプの動作音が騒々しいよ!

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 02:46:30.55 ID:qC77+RTp.net
>>510
つまり圧力IH式の設定の有る会社のIH式は買ってはいけないという事だな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 11:55:13.87 ID:Mr/ujfcW.net
象印の不具合書いたら池沼扱いとは、ステマ、ステマと
煩い奴の正体が良く分かる流れね。
ステマ認定煩いやつは象印買って後悔してるクチな訳だ。
実際は象印の価格.comレビューの方が突っ込み所満載だろうに。

ステマ妄想荒らしは本当に邪魔。
次スレを俺が立てたら、ステマ、工作辺りはNGワードにするよう書き足す。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 12:28:07.78 ID:1m8jC6f3.net
パナ工作員の特徴は長文だと指摘されてもまだ長文で反論してくるところがさすがですわ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 12:52:18.62 ID:qCRoIK8W.net
>>535
お前が池沼だから叩かれてる理由まで書いてるのに理解できなんだろ
曲解して受け取るとかチョンかよ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 15:01:39.32 ID:p2tal7Dd.net
炊飯器はどこも同じなのにw
好きなメーカーの買えばいいじゃんw

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 15:08:26.74 ID:lrUCwwa9.net
>>534
じゃあもう三菱しかないじゃん。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 17:39:57.53 ID:EYAa37Rx.net
>>536
突っ込むだけの人は短文で済むからいいよね。うらやましいわ。(´・ω・`)

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 18:14:06.24 ID:ClhZofbF.net
文字数で歩合給上がるんでしょ?
仕事じゃんw

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 20:06:47.89 ID:cyhMvEQU.net
自分から話題を振れない奴「長文はステマ」
自分で炊飯器も買えない奴「文字数で稼ぎが増える」

君らネットに依存しすぎ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 22:27:17.89 ID:1m8jC6f3.net
ステマを指摘されたら全力で反論してくるのがパナ工作員の特徴

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 23:26:03.12 ID:eDe7XQrE.net
レッテル張りで指摘した気になってるけどコピペ荒らしとやってる事微塵も変わんねえからなそれ
そもそもハナからコミュ成立させる気ねぇ癖にてめえが的になった時だけ反論扱いとかあんま笑わせんな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 23:31:06.13 ID:ng8o6ofL.net
パナネタでパナディスっていないレス放置してたら減点だった。オレもうやめたけど。
パナを悪く言っていないレスは全てパナ工作員って理屈はヘタだなw
もっとひねりが大事w

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 23:43:03.80 ID:EKtP1uuy.net
100均の土鍋に負ける代物を必死にステマされても何も心に響いてこないんだけど

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 23:56:22.90 ID:YOHyWWMn.net
パナのマイコン五合は
いつになったら後継機種が出るんだよ…。
このままだと東芝買っちゃうぜ?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 23:59:55.30 ID:eDe7XQrE.net
必死に反応しておいて心に響いてこないもないもんだ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 00:01:42.24 ID:220rpMm5.net
マイコンはもう昭和のノスタルジーに浸るためだけの存在
そろそろ寝かせてやるべき

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 00:03:41.51 ID:G1PtlEKG.net
マイコンってまずいのになんで開発やめないんだ?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 04:20:59.93 ID:4GWc0Jn/.net
工作員がDISってるのが正解
つまり

9800円の虎の非土鍋コーティングIHで十分

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 04:25:01.76 ID:S8C04QfK.net
タイガーのステマ乙

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 08:09:01.61 ID:ZGhbXuBl.net
タイガー非圧力IHからパナ非圧力IHに変えたけど
まるで別物。圧倒的に落ちた。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 09:52:45.49 ID:220rpMm5.net
型番で語れない奴はゴミって何度言えばいい?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 10:10:29.94 ID:C4oSQL2d.net
>>547
マイコン機は伝統の東芝炊飯器に限る
某食味試験場でも東芝指定な

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 19:20:40.21 ID:ZGhbXuBl.net
問題は型番ではない
適切な水の量なのだ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 21:06:05.59 ID:C4oSQL2d.net
>>556
いや、型番を書かないと象印なら間違いないとかタイガー買っとけば大丈夫という、良くいるCMに踊らされてるバカの書き込みとしか思われない
具体的に型番と炊飯コース名など書くべき

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 21:13:41.38 ID:hMkuF1to.net
最近トラは元気ないなー。一生懸命価格とかでトラ職人がカキコ頑張ってるんだけど。
この5年くらいで本当に落ちた。というより他に差を付けられた。こういうネット上の活動と宣伝だけは相変わらず派手だけどねw
家電系に追いつけるように宣伝広告費を技術開発に回せばいいのに。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 22:26:44.38 ID:0VqYyvZZ.net
タイガーって言えや
たいして省略できてない上に紛らわしいんだよ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 22:49:06.37 ID:8OtO9CqY.net
サンヨーのおどり炊き8年使っているがパッキン類を交換して新品同様に復活した
ハズレと思っていた特売あきたこまち米が高級米のように美味しく炊けてドヤ顔w
パナの10万もする、なんちゃっておどり炊きとどっちが美味いか比べてみたいけどw
ちなみに当時、型落ちで2万5千円で買った、今は釜が部品で1万8千円するヘルメットみたいな炊飯器

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 22:51:44.97 ID:3bFu9lmN.net
虎は小島の店頭でやたら推されてるイメージ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 23:34:44.73 ID:P5lA9gV9.net
>>538
ハイアールとパナソニックが同じとは思えない

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 23:37:28.63 ID:0VqYyvZZ.net
だからなんで比較対象にパナソニックだけが出てくんのパナ工作員さん

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 23:42:32.34 ID:RkifMlqL.net
ハイアールは何があっても買う気にならないなぁ。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 00:10:57.25 ID:SIbI6v2K.net
AQUAってブランドは旧三洋。洗濯機や冷蔵庫だけど。
炊飯器はパナが買い取って中国への技術流出を防いだ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 03:12:39.40 ID:zI0slh1i.net
>>558
土鍋欠けまくりだからな
これで信用失って一気に失速した

さっさと新しくだしたホーローを全グレードで展開したら回復するか
それか銅アルミの5層や7層に回帰すれば・・・

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 03:19:42.65 ID:w9+3rpSm.net
土鍋はおこげというイメージがあるな
あれ大嫌い

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 08:20:12.99 ID:6fNMzJjj.net
ビタクラフト時代のタイガーは本当に良かった

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 08:43:30.03 ID:q6rOWgks.net
>>567
火で炊いたご飯のお焦げの旨さを知らないんだろ
電気のお焦げは気持ち悪いだけだもんな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 10:53:39.78 ID:l8xSHWxq.net
>>569
火で炊いたおこげもまずいだろ
と言いたいが好みのおかしい人もいるからな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 11:16:03.85 ID:f1nzK/+3.net
やたらおこげ持ち上げるやつっているよな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 12:07:18.75 ID:6fNMzJjj.net
香ばしさなんてみじんも感じないただ硬いだけ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 12:13:19.15 ID:ZfgsgOTS.net
炊飯器のおこげってなんか本末転倒な感じがして俺はダメだな
香ばしいコメが食いたかったら普通に炊いて焼きおにぎり作った方がスマートに思える

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 12:36:00.74 ID:l8xSHWxq.net
>>573
正論やな
結果出来た物より作ったほうがうまいわ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 15:27:27.86 ID:XybZQy23.net
土鍋は製作過程で微妙に個体差が出るだろうから当たり外れがあると思ってる。
特に保温性能に影響がありそう。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 17:30:31.78 ID:Jp2pqZPe.net
>>565
洗濯機と冷蔵庫もパナが三洋買い取ったが中国AQUAに放出した、と書くべき

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 19:02:52.04 ID:4uzDh/yK.net
内臓にも悪いよ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 19:18:23.52 ID:upnR9rnz.net
>>575
すごいね。
自分なら判別出来ないわ。

てか一般普及型に何求めてんの?業務用なの?
もう自分で作ればいいんじゃねそれ。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 20:27:53.32 ID:Ndb74hs7.net
高級炊飯器を自慢気に絶賛する奴って土鍋ごはんの旨さを知らない奴だと思うんだよね

土鍋ごはんの味を知ってしまったら炊飯器なんて絶賛できんよ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 20:29:57.06 ID:vQqX3keb.net
土鍋の自慢は土鍋スレで
炊飯器の自慢は炊飯器スレで

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 21:10:21.14 ID:q6rOWgks.net
>>579
その通りでガス炊飯器の旨さすら知らんよ
井の中の蛙

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 21:15:51.25 ID:w9+3rpSm.net
別に家がIHじゃなければ誰でも炊けるだろ
アホなの?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 21:32:13.60 ID:93dp5z2N.net
ガス炊飯器使ってたけど、昨年高級炊飯器に変えて(メーカーと型番出すと荒れるから控える)感動した親持つおいらが通るぞ
実家15年くらい前にも一旦ガスから高級炊飯器に変えたがその時は不評でガス釜に戻してたけどね。
技術の進歩は凄い。便利さと味の点でガスを超えたって言ってたな。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 21:35:02.35 ID:Tx2R/dyz.net
高級炊飯器は100均の土鍋に劣る
これはマジ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 21:39:45.28 ID:w9+3rpSm.net
暇なときは土鍋で炊いて、普段は高級炊飯器で良い
何も問題ない

そしてここは電気炊飯器のスレなので土鍋やガスはスレ違い

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 21:47:40.37 ID:93dp5z2N.net
メーカーと型番書かない代わりに、おいらの親の感動コメント書いておく。
※親の使っている「高級電気炊飯器」の感想
ガスより甘く感じる。
ガスより冷ごはんになっても光沢感がある。
いつも同じ炊き方ではなく、コース設定で炊き方に大きな変化が付く。
(コメの種類変えたり水加減を変えたり、ガス釜の時のように炊く工夫をしたら、さらに変化をつけられる)
ごはん粒の表面がなめらか。
1日保温しても黄ばみやパサつきが(炊飯器の保温の仕組み上)ほぼ気にならない。
釜が洗いやすい。
釜が軽い。

15年前に8万出して買った電気炊飯器と去年8万オーバー出して買った電気炊飯器とは、全く違うとのこと。
古い知識と思い込みでガス炊飯器ばかり使ってきたがもっと早く切り変えても良かったと言ってた。
ガス釜は昔の高級電気炊飯器よりは良いらしいという結論かなw

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 01:15:18.08 ID:ZqozrpJIt
jpx a100買ったがご飯美味しい
前の炊飯器が調子悪くなってたのもあるが炊飯器で味も結構変わるんだね
ただ、土鍋割りそうで怖い

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 01:47:41.23 ID:briR3VuF.net
また型番のない妄想書き込みだよ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 05:01:42.49 ID:d/Mdl/Gj.net
>>579
毎回同じレベルの美味しいご飯が炊けタイマー炊飯や保温が出来手入れが楽な機種が出来れば爆発的に売れるからぜひ開発して下さい!

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 20:30:23.22 ID:KPVUEl1O.net
>>588 いっつも基地が暴れるから書いていないだけだろうが

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 08:25:54.77 ID:a5w6b//B.net
>>590
理由になってない
美味い不味いは型番や利用炊飯コースを書かないとただの思いこみと同じで無意味な書き込み

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 13:06:28.40 ID:5SqW/LYP.net
質問しようとして来てみたんだけど、このスレって工作員がどうたらってのだらけでまともに機能してないのかな・・・

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 13:50:30.43 ID:aWGl/6Mu.net
>>592
質問してから判断しろよks
2chで甘えるなよ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 14:37:44.25 ID:9l3nlrzV.net
何を質問してもパナ工作員がやって来てパナを勧める

象印やタイガーや三菱を勧めたらパナ工作員がやって来て全力で逆ステマをやる

そういうスレです

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 16:12:15.60 ID:5QzzPvF4+
非圧力が欲しいんだけど、SR-SH104とSX104ってどうですか?三菱の炭釜と迷う。。。でも炭釜割れるの怖い....

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 17:07:10.49 ID:WYNVEOyU.net
象印とタイガーは、前買ったやつも長く持ったから次もこの2つのどっちか買いたいなー。
パナソニックと三菱って炊飯器作ってるイメージ薄いから避けちゃうんだけど最近は違うんだな。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 17:19:05.07 ID:x+oG32aK.net
価格コム・アマゾン・ヨドバシあたりのレビュー見て総合的に判断すれば十分だからな
このスレはおまけ程度

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 17:43:13.18 ID:Cx2dQukP.net
>>596
パナ信者ってわけではないけど、
IH炊飯器の先駆者はパナだし、
白物家電には強いよ。
研究開発部門もデカいし。

今は象印の非圧力IH使ってるけど、
次は以前8年くらい使ってて
問題なかったパナに回帰する予定。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 18:00:44.13 ID:7RUDRUu8.net
>>598
8年は短いな。

ウチの家電でご長寿率が高いのは三菱なんで
今の象さん壊れたら次試してみたいかな。
それまでIHがあればだけど。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 18:08:06.05 ID:2bLJq/ko.net
マイコンが地味に売れ続けるご時世だし
非圧力IHもそんなに悲観することもないような

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 18:09:10.83 ID:Cx2dQukP.net
>>599
8年使った時点で自分が実家を出て
一人住まいを始めたってだけで、
実家で10年目突破して健在だよ。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 18:09:22.58 ID:1WQ+FV9x.net
SPX184を6万でゲット!期待してるわ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 18:09:52.18 ID:Cx2dQukP.net
>>600
サブとしてマイコン三合も欲しいんだよなぁ。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 19:05:03.94 ID:y04YnE9n.net
第15回:炊飯器の加熱方式「マイコン式/IH式」とは
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/word/2008/08/27/2788.html
「マイコン式/IH式電気炊飯器」の、ここだけは押さえたいポイント

・マイコン式は電熱ヒーターで鍋底、IH式はIHヒーターで内釜全体を加熱し炊飯する
・IH式の方が高価だが、おいしいごはんが炊ける
・マイコン式でも少量炊きなら十分おいしい。省電力性にも優れる

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 22:23:52.78 ID:Cx2dQukP.net
>>604
>マイコン式でも少量炊きなら十分おいしい

これ勘違いする人がいるみたいだけど、
×「マイコンでも少量炊いたらおいしく炊ける」
○「マイコンでも小容量サイズのモデルならおいしく炊ける」
だから、注意しないと。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 22:31:07.16 ID:B9Aurnxo.net
>>598
松下幸之助さんが著書の中で自慢してた研究開発部門つぶれそうなんだが
それ以前に電気炊飯器tかの白物何十年も前に辞めてるしそこ

>我が社には優秀な研究部門がある、そに名前をソニーという
自虐じゃなくリバースエンジニアリングの重要性として力説してたw

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 23:12:52.29 ID:pzmVei2x.net
>>596 象印&タイガーはパナ&三菱より炊飯器を作っている歴史は"圧倒的に"短い。
これはすぐにググったら分かる話。だから派手に伝統イメージで宣伝している。

最初、象印&タイガーはご飯を保温するだけの保温ジャーを作っていたが(炊飯機能なし)、その間他のメーカーは炊飯器を作っていた。
保温付の炊飯器を初めて作ったのは三菱。
今炊飯器の主流になっているIH炊飯器を初めて開発して作ったのはパナ(旧ナショナル)。

>>596の思い込みと逆。実際は炊飯器界の新入りは象印&タイガー。
これはどのメーカーにも思い入れも悪意もないが事実である。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 23:28:27.56 ID:9l3nlrzV.net
パナ工作員って、何度指摘されても長文でレスしてくるからわかりやすいよね

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 23:39:07.81 ID:x+oG32aK.net
卑屈になってないで自分のお勧め書けばいいのに
所詮2ちゃんだろ、こんなとこに何を求めてるんだ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 23:43:13.22 ID:aWGl/6Mu.net
炊飯器のいいところはどれ買っても大差ないところだよな
これ糞だろって言える部分が圧力タイプの掃除パーツの多さ
これだけだもんな

パナステマしてるやつはすぐ捏造してくるからこのスレみてたらパナだけは買う気しないが
パナは内釜フッ素加工じゃない!が一番ひどかったな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 23:59:55.36 ID:Lao4GxCk.net
ステマ工作員言ってる奴はそいつらと同類だよ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 00:21:07.24 ID:+caBl9JO.net
>>606
ttp://blog-imgs-51.fc2.com/a/p/g/apg/201212263.jpg

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 01:07:26.93 ID:dHurWqm3w
洗うパーツの多さとパッキン等の耐久性でめんどくさくて圧力IHに触手が伸びないのだけど
非圧力だとやっぱ三菱なんだろうか。象印はヘルメットみたいで嫌だなー

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 01:02:39.83 ID:/VUVmWmi.net
>>607
電気炊飯器の礎を築いた東芝を書かないとまたステマ扱いされるぞ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 01:44:53.87 ID:2vn/0+P6.net
>>611
ステマって書かれると困るからってそんなこと書いても無駄だよ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 03:34:55.81 ID:y/qcMwDj.net
松下よかさきに東京無線(ソニー)の砲が先に電気炊飯器作ってたわけで

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 10:32:04.30 ID:jYFRcJ+s.net
>>615
いや書きたかったらどんどん書けばいいんじゃない?
ひと目で無駄な書き込みと解るから誰も困らないよ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 14:24:42.47 ID:d9NS0bI+.net
こんな辺境のスレで、メーカーの人間がわざわざ手間かけて
宣伝書き込みしてるとか本気で思ってるとしたら早く
精神科行った方が良いぞ。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 14:32:16.28 ID:aIcXSrOt.net
2ちゃんでステマとか言ってるのはほとんど妄想性人格障害だから

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 14:48:15.00 ID:ChCYe6HC.net
自演連投乙

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 19:59:10.99 ID:n7jjan5q.net
タイガーの炊飯器、炊飯ボタン押したのに一向に炊く気配がない…蓋も普通に空くんだがなんか間違ってんのかな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 20:03:35.50 ID:2vn/0+P6.net
他の板やスレみればわかるだろ
スクリプト使って書き込みしまくってるのやステマしてるの
ここしか見ないと思ってステマって言ってる奴がおかしいって言うだけ無駄
パナバイトはもうちょっと論破されないようにかけよ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 20:05:12.70 ID:n7jjan5q.net
ボコボコ言い始めた
よかった

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 20:11:19.50 ID:JbYLuBVG.net
本当は三菱のVW105ほしいけど、高すぎるから、妥協して2万くらいのにしようか迷ってる。炊き上がりってやっぱり全然違うの?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 23:51:26.31 ID:/H6XyyHL.net
価格コムを見てもパナはステマなんてしてないと言えるおめでたい頭に生まれたかったわ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 23:55:08.84 ID:aIcXSrOt.net
具体的に

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 00:21:29.21 ID:Tq0Ln6jf.net
過去スレ見ると単純に口コミが多いから、ステマとか言ってるのか病気だな

アマゾンでの圧力IH : 5.5合の売れ筋ランク見るとトップは象印のNP-BB10
これは価格のクチコミ96件もあるけどこれもステマなのか?
まあ高額クラスではSPX104トップだし人気があるのは事実だな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 00:36:19.53 ID:NGGPEzWC.net
そう思える馬鹿な頭に生まれたかったわ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 00:44:37.32 ID:Tq0Ln6jf.net
炊飯器のクチコミ掲示板・レビュー
http://bbs.kakaku.com/bbs/menumaker/CategoryCD=2125/

トータルの数で言えばダントツで象印だけどな
大変だこれはステマだ! ってかw

売れてる・定番・人気があるから口コミがあるんだろ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 01:02:54.80 ID:vVHh+HvL.net
>>629
圧力タイプに限定してみると!

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 01:08:56.32 ID:Tq0Ln6jf.net
>>630
圧力だけに限定する意味が分からない
そういう都合の悪いことは無視して、ある部分だけ抽出するのはキチガイの証拠

象印 クチコミ4,516件
パナソニック クチコミ1,294件 + ナショナル クチコミ1,091件 = 2385件

これが事実

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 01:14:03.07 ID:vVHh+HvL.net
>>631
そういう都合の悪いことは無視してある部分だけを抽出するのはキチガイの証拠

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 01:16:46.30 ID:Tq0Ln6jf.net
惨めなオウム返しは敗北宣言ですね

過去すべての口コミ数がある部分てw

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 01:16:51.87 ID:vVHh+HvL.net
ほんと俺を雇って欲しいわ
こんな馬鹿どもステマ要員に使わないで俺雇ってくれたらばれないようにうまくやるのに
木を隠すなら森の中
森をだされりゃその中に都合の悪い木があるって気づくやろ・・・

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 01:20:10.89 ID:NGGPEzWC.net
価格コムの口コミにただの一般人が定期的にセール情報なんて書くわけねえだろ?

パナ工作員さんよ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 01:20:53.72 ID:vVHh+HvL.net
ある部分=一部としか思えないのがほんとバカだよね
ある部分=データのことって置き換えれるだろ普通
よっぽど都合が悪いんだな
圧力式に限定されるとこまるからって必死だな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 01:23:36.93 ID:Tq0Ln6jf.net
>>635
普通に書いてあるじゃんか
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000552949/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000524615/#tab

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 01:25:35.23 ID:Tq0Ln6jf.net
>>636
正直君は話にならない
言ってることが破綻してる

口コミ数が多いのがステマなら、当然象印もステマしてることを認めることになる

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 01:26:23.70 ID:NGGPEzWC.net
>>637
それがパナ工作員によるステマだとも気づかない馬鹿に生まれたかったわ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 01:26:37.86 ID:ithwh8sb.net
他人が全員メーカーの人間に見えるような病気持ちに噛んで含めて説明してやっても得るものはないぞ
今頑張ってる子は自分の頭じゃ支離滅裂な文しか書けない奴だし尚更無駄骨

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 01:28:32.60 ID:PzfiCdJC.net
パナ工作員の特徴

パナがステマだと指摘されると100%反論のレスが来て必死に否定する

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 01:30:04.57 ID:Tq0Ln6jf.net
>>639
おいおいイチイチリンク貼るの嫌だぞ
日本語は読めるんだろ?

象印の口コミにもセール情報が沢山書いてあるぞ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 01:33:06.36 ID:PzfiCdJC.net
このステマの火消しに必死な様子だけで、パナ工作員の存在がマジなんだなと理解できる

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 01:41:59.91 ID:ithwh8sb.net
もはやカルト宗教のお題目と何ら変わらない滑稽さ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 03:23:36.41 ID:EHXfIgeq.net
炊飯器なんて宗教だってのがここ観てると良くわかるな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 04:52:07.94 ID:iQD9XTsg.net
>>621
コンセント・内釜はちゃんと入れたか?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 10:16:00.26 ID:JOaapYMz.net
象印工作員の特徴

象印がステマだと指摘されると100%反論のレスが来て必死に否定する

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 10:53:17.96 ID:vVHh+HvL.net
>>638
破綻してないだろ
口コミ数が平均して多いのと偏りがあって多いのは意味がまったく違う
アホなこと言って曲解して他の人に対してミスリード狙ってるのか?
反論するたびに論破されんだからやめとけよ

パナステマバイトはほんと馬鹿ばかりだな
なんとかごまかそうとしてるが無駄だって
論破されないように書けてるか他の人に相談してから書けば?
そしたらもうちょいレベル上げて論破できるから楽しくなるのに

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 11:00:41.64 ID:vVHh+HvL.net
ちなみにパナは個人情報集めのためにポイントサイトに金払って自社サイトに登録を促してる
ポイントサイトによる登録数やDL数稼ぎの効果はかなりあって
無料でDLや登録できる場合数十万単位での登録やDLを稼げる
具体的数字はググればでるから気になる人はググればいい
ランキングあがったり登録数これだけとかやることによって
ステマを知らない人が人気あると勘違いしてDLや登録や購入をする
ステマって結構効果あるんだよ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 12:34:31.05 ID:Tq0Ln6jf.net
>>648
偏りが多いのも象印なんだが

象印 極め炊き NP-NA10のクチコミ359件

なにも事実を見ないで脳内妄想だけで書き込むからそんな恥をかくんだよ
少しは自分で調べる努力をしろ 一生キチガイのままだぞ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 13:18:44.44 ID:vVHh+HvL.net
>>650
はいまた曲解ミスリードはじまりました
数だけ多いからパナはステマじゃないってアホかよwww
お前の暴言がすべてブーメランって気づけよ
パナより1つの機種の書き込み数多いからパナはステマじゃないってもう頭おかしいよねwww
その分トータルも多いやろwwwww
ほんと頭弱いな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 13:31:56.05 ID:Tq0Ln6jf.net
>>651
何も言い返せなくなって悔しくて発狂した??
もはや何言ってるのか分からん・・

口コミが多い=ステマということなら、象印もステマになるんじゃないかって話なんだが
脳内に妄想の人物作って、勝手に戦ってるっぽいな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 15:40:50.37 ID:ithwh8sb.net
だから>>640って言ってるのに
ステマの大先生が他人に自分の意見が上手に伝えられなくて勝手に七転八倒するサマは実に滑稽

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 17:11:32.73 ID:JOaapYMz.net
>>649
さすが、自分がやってる事だから詳しいな、象印工作員クンwww

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 19:21:46.59 ID:vVHh+HvL.net
>>654
おまえが知識ないだけ
ポイントスレやiPhone板いけばだれでもすぐ知ることができる情報だぞ


>>652
10まで書かないとずっと必死に逃げ回ろうとするのか
ちょっとは頭使えよ
ほんと馬鹿は理解力もないし見苦しいな
100の書き込みの中の60と50書き込みの中の40をくらべて60のが数多いだから象印もステマって誰がそんなのに釣られんだよ
アホかよ
パナはこの異常な書き込みの割合が高いって話なのに
必死に曲解してミスリードしようとするのはまじで見苦しい
わざわざ考えればわかるように書いてるのに暴言しか言えないってチョンと同じだな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 19:46:47.98 ID:Tq0Ln6jf.net
>>655
なあマジで小学生からやり直せ

総口コミ数
象印            4,516件
パナソニック+ナショナル  2385件

最多口コミ機種
象印 NP-NA10 359件  7.9%
パナ SPX103  209件  8.7%

真正キチガイは20%違いと捏造をするが、実際の差は0.8%だ
ことごとくインチキな人間だなおまえ 呆れるわ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 20:01:22.93 ID:Tq0Ln6jf.net
ここまでのまとめ

キチガイ 「価格の口コミが多いから、パナソニックはステマしてる」

象印 4,516件、パナソニック+ナショナル  2385件

キチガイ 「見る場所は 圧力IH の口コミ数だけだ合計は関係ない、そして実は偏りが問題だ」

象印 NP-NA10 359件 パナ SPX103 209件

キチガイ 「象印は100の中の60 パナは50中の40 20%も違うんだぞ」

象印 NP-NA10 7.9% パナ SPX103 8.7%

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 21:58:33.73 ID:+TeTkZZH.net
vVHh+HvLは他人の長文には即癇癪起こすくせに
いざ自分がやり込められそうになると長文アンドレッテル貼りとか面白すぎる
さすが大先生、格が違う

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 00:39:01.46 ID:t0Z9Xzb1.net
像からパナに買い替えたけど満足してるよ。パナの書き込みするとステマ扱いされて、不毛な罵り合い。パナユーザーに対する、逆ステマ行為じゃねーの?そろそろステマ云々は秋田わ。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 01:18:42.32 ID:VXPMZaKn.net
書けば書くほど自分が叩いてるつもりの対象と同じ扱いされるだけって理解してたら
そもそもここまで発狂してないと思われる

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 01:39:35.33 ID:Qf++iXg2.net
>>657
はいまた曲解ミスリードはじまった
例え話がなぜか20%も差がある話になってる
こういうことよくチョンやマスゴミがよくやるよね
馬鹿にわかるように例えて計算しやすいように説明してやってんのに
ごまかせるように頑張って比較対象を数多いやつ限定にして目くらましにしようとしてるけど
ステマ開始期間からのを比較せな意味ないやろ
今回は頑張って考えた結果が見えるしたとえ話まで必死に叩いてきた努力は認めてやろう
けど馬鹿だから詰めが甘いよね
あとセール情報も数えてみれば?誰かが異常っていってたし

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 01:46:45.21 ID:VXPMZaKn.net
一人で好き勝手に発狂して尻拭いは人任せとかどんだけ要介護よこの大先生

663 :654:2015/04/07(火) 04:45:23.24 ID:/0nJ0vSX.net
>>661
実際は0.8%の差しかないのに、おまえが大袈裟な例え話で嘘を付いたんだろ
そしてまた都合のいい部分だけ見ようとしてる

自分では何も調べない・全部が妄想・すべてが間違ってるのに謎の上から目線
もう病的な性格だな

価格・購入書き込みスレッド数、割合(アウトレット、展示品除く)
象印NP-BB10 14/28 50%
象印NP-WA10 12/28 42%
パナSPX103   11/50 22%

セール情報が異常に多いのは象印

664 :654:2015/04/07(火) 05:01:02.44 ID:/0nJ0vSX.net
追加
新しいモデルは多いがそれでも象印並
SPX104 14/31  45%

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 05:54:24.15 ID:L7Id19qx.net
パナソニックvs象印の叩き合いは隔離スレ立てて余所でやれよ!

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 06:51:30.50 ID:t0Z9Xzb1.net
ステマ厨は別スレ立てて、そこでやってくれ!

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 08:31:07.22 ID:pfB5llpE.net
100円の土鍋でごはん炊いてみろよ

なんでこんなものに5万や10万も出してるんだってバカバカしい気持ちになるで

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 08:37:05.47 ID:pwDuAk79.net
>>667 鉛中毒になるから、煮込みには使わないほうがいい

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 08:47:39.01 ID:0Z0n6v2S.net
手後れじゃね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 08:48:06.11 ID:0Z0n6v2S.net
手後れじゃね

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 09:06:33.16 ID:gYp9UKXv.net
象の口コミが多いのは、単に販売台数の差じゃないの?
どんなちっさなホームセンターでも、必ず置いてあるのは象と虎だし。

てか象と虎がやり合うならまだしも、なぜパナが絡むんだろ。
その一点だけでもうさんくさいわ。
高級志向を引っ張ってんのがパナなの?
そんだけ金かけたら美味いに決まっとるわ。
ホント逆効果だわ。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 15:52:36.84 ID:L7Id19qx.net
>>667
手入れが楽で毎回同じご飯が炊けタイマー炊飯と保温が出来る物が有れば喜んで買いますよ?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 19:27:29.59 ID:jU9giXAM.net
100円の土鍋はともかくとして、土鍋の炊飯器なんて所詮ハッタリでしょ。
何か他と違う売りになるものをってことで考え出しただけのもの。
別に土鍋だからって特別においしく炊けるなんてことはない。
実際土鍋じゃない普通の金属の釜でもちゃんと美味しく炊けるし。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 19:38:29.58 ID:4FASHnwo.net
話題がループしてるね

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 19:59:21.38 ID:fMeMd6oz.net
NPQA-06を込み63000円で買ったけど、ここではあまり話にでてこないから不安だ…

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 21:35:16.01 ID:UyDQ4T4A.net
>>671 部外者だが、象VSパナ で正解だぞw少し情報が古い印象を感じる。
15年以上前はナショナルVS三洋VS東芝だった。この時代はまだ象とかトラとかは場外。
数年前までは三洋、象、トラ、ナショナル、が拮抗。
3年前までは象VSトラVSパナの3強
今は象VSパナ
トラはリングの端っこに逝ってしまっている

相変わらず象とともに宣伝の派手さは変わらんが、トラは三つ巴戦線から離脱してしまっている
残念だが、これが今の状況。このスレの世界だけじゃない。
炊飯器は象VSパナがメインで、この後に続くのが菱、芝、トラ。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 21:54:37.63 ID:SwCWd6Tq.net
虎はすぐ壊れる土鍋でケチついた

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 21:56:01.61 ID:UyDQ4T4A.net
>>671 象と虎はもともとポットや魔法瓶、保温ジャーを売っているメーカーなので、家庭用品を売るスーパーやホームセンターに強い販売経路を持っている。
そのために比較的安価な炊飯器も電気屋以外のこのような店で一緒に広く展開できる強みを持っている。
それに対してパナ、芝、菱などは電気店の販売経路がメインとなるので、主婦がよく行く近所のちょっと大きめのスーパーやホームセンターでお目にかかるというような
割合が少なくなっている。そのために、象と虎は炊飯器の世界には他のメーカーより後から参入したメーカーだが、販売のチャネルの強みを生かして強い宣伝と共に伸びてきた。
最近はパナの安もの系炊飯器もホームセンターで見かけることが多くなってきたけどね。
しかし、また時代の流れとともに主要な販路が変わってきたのかもしれないが。
今は象VSパナとなっている。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 23:45:10.23 ID:VXPMZaKn.net
昔よりはホムセンでもパナちらほら見かけるようにはなったけどハイアールの侵食率が凄すぎて霞んでる

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 01:01:16.07 ID:Qcsm1xAJ.net
>>671
販売台数の差で正解でございます
それをパナステマ厨はミスリードしようとして曲解したりして不利にならないようにしてる

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 01:10:38.75 ID:f3IDhhly.net
これは宣伝記事だけど、実際パナも売れてるからな

日本で一番売れた高級炊飯器”の工場に行ってきた!
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/newtech/20140804_660574.html
2013年度一番売れた高級炊飯器
「高級炊飯器」のジャンルで、トップシェアを獲得した

>>680
で具体的に売り上げ台数教えてよ
正解とか言ってるんだから、間違いなく分かるんだよね

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 08:03:38.05 ID:+B+WwVKa.net
中国人の人気は断トツで象印のようだ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 08:18:48.28 ID:z0ARsJ8c.net
>>681
うん、だから「高級」炊飯器が欲しいならパナって事でもういいじゃん。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 10:15:25.46 ID:i5qpsScw.net
>>683
いや、パナは情弱が値段に騙されて買う似非高級機だし

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 10:23:23.62 ID:9Xs4xhdc.net
>>683

で? 情強さんは何を使ってんの?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 10:38:50.99 ID:A8dYTBSr.net
5万円以上だしても100円の土鍋に負けるんじゃバカバカしい

うまいメシが食いたいなら土鍋で炊き、コスパ最悪の中途半端なメシが食いたいなら高級炊飯器で炊き、普通のメシが食いたいならお手頃なIH炊飯器で炊く

これがもはや結論

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 11:19:29.56 ID:Qcsm1xAJ.net
価格コムがVAIO Phoneのステマ開始、BCNランキングで前週1位の快挙・・・ [転載禁止]©2ch.net・ [927419381]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1428398483/

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 11:21:23.45 ID:Qcsm1xAJ.net
パナの評価書いてる人は他に評価書いたりしてるのかな?
変にミスリードするから色々ばれるのにほんとアホだな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 11:40:37.63 ID:nRzQ1ZRM.net
大先生、嫌儲からの出張族であることを自ら明かすの巻
そら炊飯器のことなんか1mmも知らなくて当然だわな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 12:51:47.52 ID:f3IDhhly.net
>>688
あれ質問した象印とパナソニックの炊飯器の売り上げ台数は?
ミスリードにならないように早くお願いします

2011年シェアとかはダメですよ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 01:43:52.57 ID:iM5aSisf.net
ステマひどいからパナNG推奨と1に書くようにしたほうがいいな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 19:25:40.30 ID:i5IXlUBL.net
今三洋のXP2000ていうのを使ってるんですが
もし買い替えるならやっぱりパナソニックが今より美味しく炊けますか

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 12:20:23.69 ID:cv8ccuxp.net
知らぬ間に嫌儲が発狂するスレになってた
ステマ連呼は最底辺の嫌儲の特徴

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 12:32:24.79 ID:b8nDocQR.net
パナ工作員はなんでも叩けばいいと思って

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 16:52:59.50 ID:T0VCtP9H.net
SPX184買いました♪

昨日は南魚沼こしひかり、今日はふっくりんこをそれぞれ銀シャリモードかため銘柄指定して炊きました

キラキラ艶々。食感は舌触りがめちゃくちゃ良く歯ごたえ抜群、甘味もありとても美味しかったです。

今夜は天のつぶで炊いてみまーす♪

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 20:30:03.27 ID:P/lVjwfa.net
>>694
嫌儲キモ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 20:57:15.36 ID:b8nDocQR.net
>>696
パナ工作員さんこんばんわ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 22:55:45.09 ID:u1J11Mmx.net
だから大先生は早く>>690のデータ持ってこいって
出さないうちはいくら喚いても無駄
出すのが嫌なら里に篭ってろ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 23:47:17.71 ID:BsrzkGZ6.net
>>695 ナカーマ!
うちはモチモチの柔らか目が好みだよ。
SPX買って、高いから美味しくて当たり前って思っていたけど冷ごはん食べたときも美味しくて、お買い得感感じたよ。
コシヒカリをやわらかめで炊くとねっとりやさしくて甘くて!食べすぎちゃうw

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 23:54:17.36 ID:GB7o1LCo.net
ウチは家族全員ネバい飯が嫌いで
硬めのアッサリ飯が好きだから
非圧力IHで十分だわ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 00:11:45.15 ID:ZGIhv7DH.net
>>700
因みに、何の機種使ってますか?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 01:32:47.16 ID:EGyWm0cZ.net
圧力IHなんて買う人は掃除の手間惜しまない人なの?暇だね。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 02:14:56.16 ID:DnWBq0Vo.net
>>701
我が家も固めのさっぱりご飯が好きなんで、
象印の非圧力IH5.5合NP-HB10を使ってる。
水は少し減らして炊いてる。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 06:26:51.52 ID:9m6R/pHJ.net
パナステマは同一人物がやってるのか?
複数いると思ったが
書き方がやけに似てるよな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 07:35:06.32 ID:Gq5jzmsF.net
うまい飯が食えりゃそれで良いだろ。ステマステマって阿呆過ぎ。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 07:42:20.31 ID:eScSvnm+.net
ステマがなぜ社会問題化してるのかもわからん奴がいるようだな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 08:24:58.04 ID:kh0unM7y.net
高い10万超えるような炊飯器が仮に、あくまで仮に100点として
んじゃ2万円のが20点か? っていうとそんなはずはないからな
パナだって食えない炊飯をするわけじゃない

708 :692:2015/04/13(月) 10:19:40.77 ID:/rGVBgmu.net
>>700
私は固めが好きなんだけど、お水減らせば固めのもちもちご飯になりました♪

非圧力では味わえない絶対的な違いは、舌触り!
あのツルツルした舌触りは感動ものでした(^-^)

今日か明日、タケノコご飯に挑戦しまーす♪

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 11:11:45.81 ID:SXxouEmC.net
>>702
構造が複雑なの納得済みで買うもんだしなあ

ただこの部品は分解しないでくださいとか書いてるとイラッとするのも確かだ
たいていそのうちバラして掃除する羽目になるから

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 16:53:52.24 ID:tfV7pzc2.net
>>708
圧力式で水少な目にして炊いてもツルツルではなく表面べちゃべちゃの硬めのご飯になるだけだが?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 19:01:30.36 ID:3yPYI8Xj.net
>>710
うちのSPX184はツルツルですよん♪
16時間保温した天のつぶも美味しくいただけました(*^^*)()

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 19:02:45.26 ID:9m6R/pHJ.net
またステマがはじまった

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 23:09:07.84 ID:0SmIiKyp.net
またステマのステマがはじまった

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 23:10:53.09 ID:IMIp8r6f.net
ステマと言われるのを覚悟で書くがw
>>710 SPXでごはんの表面がツルツルになるのは200度スチームの効果。
固めでも柔らか目でもツルツルした表面。
多分、高額な機種の圧力炊飯器でも、この200度スチームがついていなくて経験ないと、>>710氏のただのべちゃべちゃの硬めにしかならないっていう話が正しいと思う。
SPX103を使っているとスチームの効果が分かる。
多分SPX104も一緒と思うから書き込んでみた。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 23:14:39.90 ID:eScSvnm+.net
でも100円の土鍋に負けるんでしょ?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 23:22:26.99 ID:SXxouEmC.net
ステマ土鍋連呼厨は>>690の宿題提出してから物を言うように

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 01:00:37.40 ID:SI2RKcF0.net
>>716
人に調べさせてないで自分で調べればいいだろ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 01:14:12.09 ID:CBQTwFDN.net
>>717
質問したものだけど、調べても分からないから聞いた

>>680 で「販売台数の差で正解でございます」と書いたから間違いなく知ってるはずのなのに
2回聞いても答えてくれない

象印とパナソニックの炊飯器の売り上げ台数、知りたいのでずっと待ってます

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 03:06:26.71 ID:iAc/85cQ.net
像かパナ適当に好きなの買えばいいと思うわ。
その他のメーカーのは使ったことないから、わからん。SPX-104使ってるとステマ扱いされるのが、マジうざい。土鍋も持ってるが100円の土鍋とか言ってるやつは、一生それでいいんじゃね?土鍋使うなら、ちゃんとした日本製使え。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 03:14:49.86 ID:iAc/85cQ.net
パナが嫌いなら、像の三万ぐらいの買っとけ。十分美味く炊けるはずだ。パナのは炊き上がり時間が短くて済むのと、メンテが楽なのが助かる。スマホでコントロールする機能は蛇足だった。全然使わない。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 03:18:08.04 ID:iAc/85cQ.net
>>710

自分が使ってる機種ぐらい書こうや。そもそも水加減、米の種類によって調整してるんか?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 08:30:42.99 ID:/CCT27La.net
ステマ上等だが
タイガーJIV-H180からパナHX183
で味は落ちた。土鍋も圧力もごめんだが
HXは非圧力の最高峰ではないと思う。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 11:09:01.57 ID:NcHhFxKj.net
HXシリーズはよくも悪くも今風のモデルだな
本体サイズ小さめで掃除そこそこ楽で炊ける飯は基本朝向けのシャッキリめ
象虎長く使ってた人がパナ非圧力来るとうまいまずいってよりつまらない味に感じる模様

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 13:01:19.55 ID:/CCT27La.net
なるほど、つまらない味ね。
JIV-Hは非圧力で柔らかくなりすぎずに噛まなくても甘味が出てたんだよね。
HXは米はキレイに立ってるけどしっかり噛まないとびっくりするぐらい味がない。
うちはずーっと五分づきだったから余計そうなんだと思う。
今はあきらめて白精米して、普通にうまいからOKw

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 13:14:46.84 ID:SI2RKcF0.net
>>718
ぐぐったら出るじゃねーか
ふざけんなよ
ぐぐれないならメーカーに聞けよ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 13:26:24.45 ID:CBQTwFDN.net
>>725
分からないのでリンクお願いします
以前も書いたけど2011年シェアではないですよね?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 15:20:19.30 ID:SI2RKcF0.net
>>726
わからないならメーカーに聞けって書いてるのがよめないのか?
それじゃない

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 15:43:26.89 ID:CBQTwFDN.net
>>727
リンクを貼れない 存在しないと判断しました

引き続き >>680 の回答を待ってます
 

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 16:00:14.46 ID:K/VbeDnc.net
日本の炊飯器に挑む - 中国・美的(ミデア)、IH炊飯器「鼎沸」を世界へ展開
http://news.mynavi.jp/articles/2015/04/13/midea

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 18:43:59.38 ID:SI2RKcF0.net
>>728
なんでメーカーにきかないの?
リンクを貼れないのと貼らないのは違う
簡単に出ることをはれってアホかよ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 19:10:25.19 ID:NcHhFxKj.net
屁理屈とか後出しとかそういうの一番嫌われるからね
出せないならもう黙っててほしいわ。目障りだ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 19:35:16.81 ID:SI2RKcF0.net
>>731
質問スレ行ったことないのか?
自分で調べるのが基本だろ
簡単に出ることを質問しても誰も答えないだろ
黙るのは自分で調べないやつだろ
馬鹿なのか?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 19:41:16.28 ID:NcHhFxKj.net
主張の根拠となるソースを出せと言われているのだから
ソースを出すか黙るか、この二択

あえて質問と揶揄されてる意味もわからずに開き直ってる場合ではない

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 20:02:27.83 ID:lfr8ZQul.net
5万円以上出しても100円の土鍋にも勝てないんでしょ?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 20:11:07.06 ID:D4dutqPu.net
このスレも意味不明な奴がいるなwみんな自由に書けばいいんだよ。
その中の話の一つが嘘だと思うなら自分で調べてみればいい。
調べもしないで、是と非の根拠もなく、自分が分からないことに対して勝手に「黙れ」と喚くとはw
おまえこそ「黙れ」と言われて当然。しかもそれも自分ではわからない低レベル。
730は自分で繰り返し恥かいているのも感じないとはアッパレ!

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 20:13:25.26 ID:ZeG70Ogx.net
>>731
知恵袋でググレカスって言われて逆ギレする馬鹿と変わらんな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 20:29:17.78 ID:NcHhFxKj.net
>>735
「自分は知っている」と主張したのだから自分でその尻拭いをするのは当然の事
他人という視点論点を差し挟む前にやるべきことがおありでしょう?という至極単純な話

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 20:36:15.59 ID:D4dutqPu.net
>>737こういう奴がいるからうんざりしてるんだろうな
粘着が放置されているだけじゃんかw

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 20:37:34.29 ID:D4dutqPu.net
>>736 ま、そんなもんだろな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 20:45:48.97 ID:CBQTwFDN.net
販売台数は有益な情報だし、みんなも興味があるのでは??
リンクまたは検索ワードでも良いんですが

正直そこまで意地になって書かない理由が分かりません

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 20:49:28.07 ID:ijhVpVez.net
売上台数出せって突っ込まれたら数日ダンマリだったくせに蒸し返されたら怒涛の連レスとかバレバレすぎて草も生えねえ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 20:54:32.35 ID:+Cy+HS9m.net
三菱はダメなの?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 21:10:44.12 ID:VmpgOlJh.net
圧力は糞

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 21:40:59.54 ID:SI2RKcF0.net
>>741
みんなお前みたいにニートじゃないんだよ
毎日みてると思ってるのがおかしいんだよ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 21:54:02.37 ID:lfr8ZQul.net
三菱電機はパナやシャープ等と違って経営不振をあまり聞かない

どの家電も派手な広告はほとんどしないのに着実に売れ続けてるあたり、モノが良いということなんじゃないのかね

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 22:01:14.83 ID:hfBpWDTW.net
>>744
毎日騒いでたお前みたいな奴が突然大人しくなったらそりゃみんな察するわ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 22:12:57.30 ID:gPpqMcIx.net
しつこい
うざい
すれち
他でやれ()

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 23:11:20.31 ID:r0gWABIy.net
圧力、スチーム、超音波、触媒、
余計なことをすればする程に
取って付けたような甘みや
人工的なモチモチ感が付加されて、
不自然でキモイ飯になっていく。

しっかりアッサリしたご飯が好みなら、
炊飯器は単に「火力が強い」だけの
スタンダードIHまでで十分かと。

749 :736:2015/04/14(火) 23:43:35.90 ID:/ggmkg6t.net
あのー、別人なんだけど
一旦PC離れたからID変わってしまった
また、こういうとバレバレとかいって信じたくないんだろうけどさ
何でも同じ人に見えるって病的だよって思った

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 23:47:17.74 ID:iAc/85cQ.net
>>734
100円の土鍋君は別スレが向いてるよ。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 23:49:37.84 ID:/ggmkg6t.net
>>745 三菱は財閥系だから、銀行などの異業種のグループ企業同士で優遇もできるだろうし重電やっているからだろうな
三菱系の銀行行ったら待合のテレビディスプレイは全部三菱電機製だった
シャープやパナは家電だけだったから家電不振の影響をもろに受けたんだろう
モノの良さとかうんぬんの話をしているあたりは少し的ハズレで企業の事業構造の問題だろうな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 23:59:08.71 ID:hfBpWDTW.net
>>749
自分の意見に自信があるなら聞かれてもいないことをべらべら喋る必要も無かろうに

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 00:02:31.58 ID:wM21zbSd.net
>>752 それってお前のことだねwブーメランの例

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 00:46:07.12 ID:/Y/h/8Uj.net
即レスで毎回ブーメラン投げてて自覚はゼロとかどんだけスレ依存症よ
暴れてる奴さえ居なければ過疎スレってのはおまえ以外みんな知ってる

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 00:47:31.27 ID:GTeJJRIq.net
マイコン3合炊きだとおすすめどれなんだ?
今はタイガーと象印で迷ってるが象印の方がメーカーの説明が丁寧&火力強い&保温の消費電力低いからましなのかなと判断してるんだが
米の試食用だから安い炊飯器で食べ比べしないとわかりにくいんだよな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 01:16:55.06 ID:OxCde0nk.net
>>755
ない

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 01:38:00.19 ID:dbZ4Zjaa.net
>>755
三合炊きは専用スレがあるだろ。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 04:36:50.50 ID:xUPPufZy.net
>>755
食味比較には東芝マイコン機がデファクトスタンダード
http://www.toshiba.co.jp/living/rice_cookers/rc_5sh/

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 10:08:15.03 ID:Njpk1q5BK
今時電気炊飯器なんて使ってる人が居るんだね、
あの食堂もあの寿司屋も御飯を炊くのはガス炊飯器だそうですよ、電気炊飯器で炊く食堂なんて皆無でしょうね、何で電気炊飯器に拘るのか不明ですね。
ガス炊飯器で炊けば電気炊飯器で炊くより遙かに美味しいのにね、なんでだろうね。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 15:21:34.74 ID:dQdtyDYK.net
>>745
横3はダンピング叩き合いの不採算の象徴のテレビ事業を
早々に、日本勢で唯一黒字で国際競争力のあるフナイに丸投げしたからな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 21:18:33.75 ID:T7u8uKBo.net
>>755
最高レベルの美味しさを目指したマイコン炊飯ジャー
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20141216_680520.html

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 02:46:31.45 ID:xNA8CtJD.net
>>722
残念ながら非圧力最高峰は三菱の本炭釜機種だよ
内釜全体から出る遠赤外線効果により非圧力ながら圧力と同等以上のふっくら軟らかな甘いご飯が炊ける
洗浄・手入れは内蓋に蒸気口が一体化して付いているので超簡単

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 02:57:10.92 ID:xNA8CtJD.net
>>755
学生の頃使ってたパナ(当時はナショナル)と東芝のマイコン3合はどっちも美味しかったよ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 03:10:51.21 ID:pJJaQ3Z4.net
まあ25000円で売ってるHX183が最高峰ではないわな
パナで非圧力で一番上のモデルはSX104だし

つーか三菱って固めのしっかりした炊きあがりが特徴じゃなかったっけ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 09:37:08.27 ID:t6FR3j7n.net
スチームとかイロモノは非圧力IHに入れないでください

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 16:31:22.16 ID:tRMZ8yH/.net
マイコン、IH、圧力IHの3カテゴリがどこでも通じる一般的な分け方
スチームがイロモノってのは否定しないがIHに含めるなとかそういうのはただの原理主義だろ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 17:16:46.47 ID:xNA8CtJD.net
スチームは保温派には有れば便利な機能
特に東芝の真空機種ではスチームが無いと保温したご飯の表面がパサパサになる

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 03:10:55.01 ID:GA02rjZw.net
誰だよ土鍋はうまいって言ったやつ
鯛めし作ってみたら作るの難しいじゃねーか
焦がして米が全部焦げ臭くなったわ
味付きの作るなら炊飯器のがいいじゃん

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 11:02:21.91 ID:7swy18Dr.net
>>762
憎いねぇ三菱(杏

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 14:55:07.58 ID:wEPIn3oC.net
各メーカーで一番の火力(1200w)
IHに最適の構造の特許鎌、外側電気抵抗高くて発熱しやすいステンレス、中は伝熱効率いいものの電気抵抗の低い銅、内は銅よりは若干劣るレベルで伝熱効率がよく部類で銅より電気抵抗高くて発熱効率くステン・銅がもらした電磁波を熱に換えるアルミ
各社比で2倍の大型蒸気チャンバーで蒸らしも完璧
割れやすいものの炭よりは頑丈で遠赤効果も次ぐらいにいい土鍋
炭の1/3の値段

トラが一番コスパいいな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 15:04:59.16 ID:77MXWGUc.net
タイガーは土鍋を諦めてビタクラフトを復活させるべき

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 15:05:32.66 ID:FN8WRcJp.net
1200wって標準というかむしろ弱いほうじゃないか
ステンレスや銅なんて他社でも当たり前に使われてるし

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 15:24:02.77 ID:l3uVuvvg.net
>>729
他の家電とかでもそうだけど、デザインは中国の方が良かったりすることがよくある。
日本の家電はデザインがヘボすぎる。性能的にもそろそろ追いつかれるだろうな。
パクリとも言えるが、それは日本のメーカー同士でもやってることだし。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 21:25:20.72 ID:OFlWq5RM.net
東芝の真空圧力炊飯器なんだけど
ガッコンガッコン大きな弁の開閉音がするんだ
不思議なのは同じ量とモードで炊いてるのに
弁の開閉音の頻度にかなり差があるのよね

何が原因なんだろ
頻度高い場合だとマジで五月蠅い…

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 03:36:38.11 ID:LvQRaCcb.net
>>772
特許に抵触するからかIHでは発熱効率の悪い一番外側に銅使ってるなパナは

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 03:37:20.14 ID:LvQRaCcb.net
あと他社は1100wクラスだよ
公表してるスペックみてみ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 03:40:46.71 ID:LvQRaCcb.net
熱変換効率わるいのに銅色の見た目でだます・ごまかす虚仮威しともいう
全部鉄の象の方がまだいい

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 04:05:33.57 ID:oWZZFORC.net
>>775
発熱するのは内側、本炭も土鍋も付けてあるのは外側
東芝も外側にダイヤモンド・銅
パナは内アルミ+ステン、外は中空セラミックスがメイン

5.5合
東芝1400W
三菱1350W
象印1240W
パナ1210W

君はことごとく情報が間違ってないか

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 10:20:51.35 ID:xRRF2Ib7.net
IHに近い外側をステンレス、内側を銅やアルミにしたほうが熱効率がよさそうな気がするが

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 13:27:17.21 ID:l+5DZmjD.net
>>778
三菱・本炭釜は内鍋全体が一体型の炭(炭素繊維)製だよ
炭の塊をNCで削ってくり抜いて作っている
なので内鍋の肉厚の割には軽い

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 13:27:47.00 ID:l+5DZmjD.net
>>778
三菱・本炭釜は内鍋全体が一体型の炭(炭素繊維)製だよ
炭の塊をNCで削ってくり抜いて作っている
なので内鍋の肉厚の割には軽い

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 13:34:42.42 ID:oWZZFORC.net
タイガーなんて熱伝導率が極端に低い土鍋なんてのを内側にコーティングしてるけどな

その影響があるのか知らんが、8万のフラッグシップで1合炊くとこんなことに
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/694/334/html/51.JPG.html

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 13:39:40.97 ID:oWZZFORC.net
>>781
それは本炭釜の話でしょ
今話してるのは多層釜

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 20:26:37.93 ID:32Dtl6BN.net
ここで100円の土鍋の凄まじさを語ってたら、ニトリの99円の土鍋が店舗からもネットからも完売されて消えた

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 23:32:18.02 ID:hZ6YBRFh.net
自動で火加減してくれて、
タイマー予約できて、
6時間くらい保温もできたら
土鍋に転向するんだけどね。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 00:54:57.46 ID:qLAd+7b5.net
>>785
それはガス炊飯器という商品だ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 12:44:38.84 ID:WYbweh5+.net
 5合炊きの数千円の炊飯器10年ちょい使ってるけど美味しく炊けてるで。ずっと保温しとくとご飯痛むし食べ終わるとすぐ切ってラップして冷蔵。
 今のは良い奴ばかりなんやろなぁ。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 14:46:06.82 ID:f6fTXepD.net
フレッツ加入でヨドバシ商品券5マソもらったから、狙ってた三菱VW105赤買った。ポイント付かない分値引きしてもらって、価格コムより安く買えた。というかもらった。余ったので照明買ったりして少し足出たけど。楽しみ!

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 15:41:23.80 ID:pZ+6Smg+F
ガス炊飯器で炊いて余りは冷凍保存しとけば何時でも美味しく食べられるよ。
冷凍御飯を電子レンジで加熱しても美味しいけれど蒸かし器で蒸かした方が更に美味しいよ。
一番美味しい炊き方は竈で羽釜で炊く事が一番美味しいんですよ、如何に其れに近づくかと言う事ですよ。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 20:09:33.63 ID:QVl6yJyH.net
>>783
本炭釜以外の三菱機は何の変哲もない普通の炊飯器だからな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 07:12:20.85 ID:bw/giIea.net
玄米炊飯器ってどうですか?
普通の炊飯器とどこが違うのですか?
50,000円台とか値段だけ高いように感じますが。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 11:46:10.57 ID:ihTdz4mU.net
>>791
玄米なら圧力IH式使えば美味しく炊ける

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 12:17:32.47 ID:WgEkZ6wm.net
というか玄米、発芽なら圧力IH以外にない

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 14:02:38.60 ID:bw/giIea.net
酵素玄米炊飯器 酵素玄米Pro2(SC06JP) 韓国製  ¥ 64,800
http://www.amazon.co.jp/dp/B00B94AMYU
http://item.rakuten.co.jp/tabemono-shop/pro2/?s-id=review_PC_il_item_01

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 20:19:02.08 ID:3CREYPzi.net
まさかとは思うがチョン製を信用してるのか?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 08:16:57.93 ID:0T8XJTdt.net
圧力は怖いぞ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 08:23:54.97 ID:cLNofoDf.net
なにが?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 09:00:46.25 ID:HrLWODHA.net
基地害ばっかやね

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 11:43:12.36 ID:vGv97guY.net
基地外ばっか(一人)

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 22:54:35.74 ID:taJ7Ao2m.net
今まで中華製マイコン炊飯器で2合炊いて食ってたけど
三菱のIH買いかえてから3〜4合炊いて体重増えてきた

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 22:58:52.27 ID:t77b0so9.net
>>800
三菱旨いもんね。中途半端な圧力より全然旨い。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 23:21:58.20 ID:zgdt2zew.net
象印のマイコン一升炊きNS-WB18で
タケノコご飯を6合炊いたけど美味かった。
マイコンや非圧力IHは米の甘みや
旨味を引き出す能力に欠けてるけど、
炊き込みご飯みたいに調味料で味付けして
炊く場合には何の遜色もないね。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 00:00:04.09 ID:P8RVoUXp.net
>>801
具体的な機種は?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 01:05:22.58 ID:/qFxwo9A.net
>>803
うちはVW。それ以下はダメだと思う。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 01:14:13.44 ID:P8RVoUXp.net
>>804
中途半端な圧力って?
どの品種の米で食べ比べたの

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 09:22:24.20 ID:A0uEJxmD.net
基地害ばっかやね

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 09:38:48.46 ID:GgbFh8XO.net
というか795ちゃんと読めば
比較対象が悪いだけの話だよな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 12:44:36.23 ID:P8RVoUXp.net
>>807
795と796は別の人でしょ 両方機種書いてないけど
つーか機種を書かないっておかしいと思わない?

「三菱のクルマ買ったけど良いね ○○社の車より全然良い」

と聞いたら どのクルマ買って何と比較したの? って聞かないか

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 14:42:49.78 ID:AJh7z6Ih.net
何度言っても機種書かない馬鹿多いな
自分が持ってるブランドイメージで適当に言ってるだけなんだろ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 20:25:43.51 ID:3dKCwF0u.net
馬鹿(一人)

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 21:36:34.60 ID:C3OGjjih.net
三菱が好きで三菱使うんだろ。車と同じ。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 22:18:36.98 ID:EVwHGhC5.net
質問です。
12時間後に帰宅してすぐに食事をする場合、
12時間後にタイマーをセットした方がいいのか、
すぐに炊飯して12時間保温したほうがいいのか、
教えてください。

タイマーが長いと水が悪くなる。
保温か長いと不味くなるし電気代もかかる。

悩んでいます。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 22:28:11.69 ID:P8RVoUXp.net
夏の12時間放置はやばそうかなあ
寒い季節はタイマー、夏は炊いて保温で良いんじゃないの

夏は細菌が繁殖するんだって

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 22:29:56.10 ID:P8RVoUXp.net
つーか夏でもすぐ炊いて12時間保温する必要はないよねw
6時間くらいは大丈夫だろうし

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 01:41:07.37 ID:V3RboYxC.net
東芝のどの型番がスチーム保温なの?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 01:45:52.87 ID:XoCPhEeD.net
>>815
カタログ見たけど東芝にはスチーム無いけど

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 02:08:18.39 ID:V3RboYxC.net
スチーム保温はパナだけ?保温することおおいから、保温の劣化ごすくないやつさがしてます。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 02:25:02.36 ID:XoCPhEeD.net
スチーム5.5合 安い順に
パナ
SR-SH104
SR-SX104
SR-SPX104
日立
RZーVV100M
RZーVW1000M
RZ-VW3000M

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 06:45:45.98 ID:V3RboYxC.net
>>818
ありがとう。上の方で保温は東芝がよいと
でてますが、どちらがよさげでしょうか? 保温の黄色くなるご飯だめなんですよね。
朝炊いて夜食べる感じです。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 07:40:32.60 ID:Pq04T9EE.net
>>812
炊いたご飯を直ぐに冷凍しときゃ良いだろ。
帰ってからレンジで解凍すりゃすぐに食えるし、上記のどっちよりも美味い。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 08:35:36.13 ID:boqzuwh8.net
ご飯の保存はこれつかっとけ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004X9IAX8

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 08:42:07.77 ID:mvk7Kkpz.net
100均のほうが安いじゃんふざけんなよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 09:17:04.67 ID:XvOiJKay.net
>>812
水に浸しすぎるとご飯不味くなるよ。
べチャにはならないけどボソボソする。

すぐ食べたい、毎日消費する、なら冷蔵しといてチンかな。
炊けたらちょと冷まして密閉容器に入れて冷蔵庫。
うちではジプロクの特大平べったいやつ使ってる。
炊飯器は保温やタイマーもあって便利だけど、全部おまかせは無理だと思う。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 10:42:36.43 ID:SN9nOBDi.net
ありがとう。みんな冷凍派なんですね。
冷凍したやつご飯なんか苦手なんだよ。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 11:56:43.39 ID:HyNg8IIS.net
あれも嫌これも嫌なら毎回炊けば?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 12:08:07.09 ID:Pq04T9EE.net
>>824
速攻で冷凍すりゃ、普通に炊きたてに戻るけどな。
それに冷凍時間も12時間だろ。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 12:21:17.18 ID:SN9nOBDi.net
>>826
冷凍時間がながいからまずかったのかな?


毎回0.5合炊こうかとかんがえてる、

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 12:30:38.94 ID:Pq04T9EE.net
長期に冷凍しとくと水分が抜けたり、霜の匂いが付いたりするだろ。家庭用の冷凍庫だと特に。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 13:49:03.09 ID:az0clvcM.net
それを避けるための密閉容器

…でなくとも、日々食べる物を冷凍焼けするまで長く置いておく、
という極端な前提でないと、冷凍を否定できないのはさすがに苦しい

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 13:51:14.05 ID:boqzuwh8.net
長期って半年とかかな?
1週間くらいならちゃんとした専用容器(百均はダメ)を使えば全く問題ないけど

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 14:52:05.99 ID:Pq04T9EE.net
>>829-830
冷凍物がまずくなる理由ってそれしかないだろ。
12時間っていうから何の問題も無いと思うよ、俺も。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 15:07:10.91 ID:Hzo+Cbrh.net
冷凍はレンジ500Wで3分
ひっくり返して2分
が最強って見た

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 16:06:31.05 ID:Cmegb51p.net
今度冷凍ためしてみますね。
少なくとも何ヶ月単位で冷凍してました。
1週間以内くらいにしてみます。
無洗米だからかなとか色々自分なりには
考えてみたのですけとね。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 17:42:16.50 ID:S1trvrN9.net
マイコン炊飯器買うなら、薄釜?圧釜?
保温はしません。ちなみに3合のものを考えてます。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 18:11:00.33 ID:XoCPhEeD.net
>>834
釜より最大消費電力じゃないの

まあ3合マイコンで一番高いNL-BS05なら釜もパワーも良いけど
値段もIH並だねw

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 18:19:41.18 ID:+UfelCUM.net
>>834
×圧釜
○厚釜
この間違いよく見るけど、何なんだろね。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 19:27:32.75 ID:Hzo+Cbrh.net
熱がま、熱釜、暑釜、厚がま
iPhoneだとこれ
GoogleIMEだと厚釜
単純に馬鹿ってことだな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 21:07:35.35 ID:kDp83Mwv.net
iPhoneユーザーは馬鹿だしな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 00:24:08.10 ID:d7yAOt85.net
????

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 06:36:01.62 ID:vd27qiqu.net
>>815-816
東芝にスチーム機種は有るよ
良く調べろよ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 06:39:34.37 ID:vd27qiqu.net
>>824
冷凍→レンチンご飯食べてると炊いたご飯なのにレトルトご飯をレンチンしてるみたいで惨めになってくるよね

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 07:00:53.30 ID:GxeGknID.net
>>841
じゃ、電気釜でなんか炊くなよw 薪とかまどで炊かなきゃ惨めだよ。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 08:50:39.89 ID:UgQqS6TE.net
100均でも売ってるような、蒸気口つきの密封容器に入れて冷凍&解凍したら普通に炊きたてと変わらんよ

冷凍が苦手とか言ってる奴は、入れてる容器とか冷凍&解凍の仕方が下手なだけなんじゃないの

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 09:38:38.21 ID:sT8THePC.net
>>843
レクチャーしてよ。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 10:11:28.45 ID:GxeGknID.net
>>844
そんなの、ご飯の冷凍解凍とかで検索すりゃいくらでも出てくるだろ。
その中から自分の好みや環境に合う奴をチョイスするりゃ良いだけ。
自分でやってみてダメな場合は修正する、が出来なきゃ電気釜でご飯すらまともに炊けんだろ?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 13:48:57.39 ID:VaNk///x.net
>>840
もう一回見たけど見つからないなあ
型番は?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 21:52:11.76 ID:ZKxI1i3j.net
>>844
冷凍ご飯を解凍するより、タッパーに米と水入れてレンチン。
炊き立てが味わえるぞ。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 23:24:35.18 ID:7ORmIbEx.net
>>840
芝はねーよw嘘こくなw
真空と勘違いだなw
晒しage

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 00:10:53.84 ID:sAGxQEcY.net
NJ-XW105J-Rを手に入れたんで早速炊いてみた
ちょい固めでさっぱりな炊き上がりで自分好みで美味しかったよ
蒸気レスの後片付けも俺にとっては楽チンで毎日でも大丈夫そう

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 00:19:43.71 ID:PGjTCD12.net
おめー
やっぱり三菱はそういう評判が多いね

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 01:51:31.02 ID:6EVjD0/a.net
>>850
三菱は
本炭釜機種は柔らかめ
それ以外は硬め
に炊ける

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 10:22:48.03 ID:9KkYNyO2.net
非圧力のIHほしいんだけど
結局、松下以外のIH買っとけばどれでも良いのか?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 11:06:57.55 ID:rMygbmTc.net
非圧力は長年の主力商品でどこのを買っても完成度は高い

非圧力だと最近は東芝の真空IHが人気あるけどね

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 13:42:11.34 ID:JoQMDX5H.net
東芝の真空IH(RC-10VRH)
パナのスチームIH(SR-SH104)

保温能力を重視して、この2つで迷ってます。
ほぼ東芝の方に決めていたのですが、お店に実物を見に行って
色があまり好みでなく迷いが出てきました。
内がまは東芝の方が厚みがあって良さそうな雰囲気でした。
前日の夜に予約して朝に炊飯、夕方まで12時間ほど保温するという使い方です。
12時間程度の保温であれば、上記の東芝とパナとで大差はないとしたら
見た目が好きなパナを選びたいのですが…

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 13:46:08.87 ID:JoQMDX5H.net
849の追記

東芝の方には、予約炊飯で長時間浸水するときに米をひきしめる?
「真空うるおい予約」という機能がうたわれているのも気になります
実際に効果があるのか、東芝をお使いの方どうでしょうか?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 16:58:38.70 ID:xhmeLGw0.net
webカタログ見てるけど
なんで真空にすると水中のコメの空気が抜けるの?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 17:27:58.55 ID:6EVjD0/a.net
>>854
東芝真空は保温したご飯がパリパリになるし真空ポンプの動作音がデカいのでお勧めしない

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 18:16:31.26 ID:JoQMDX5H.net
>>857
レスありがとうございます
東芝のどの機種をお使いですか?
amazon、価格コム、楽天とレビューを読み漁りましたが
乾燥するという意見は見当たりませんでした
色が好みでないのが残念ですが…

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 18:17:01.99 ID:Icah+x7t.net
東芝の真空ポンプ弁と圧力弁のコンビは
とんでもなく五月蠅いよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 19:10:52.97 ID:rMygbmTc.net
このスレには「スチームが付いてないと表面がパリパリになる厨」がいるから気をつけろ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 19:35:02.26 ID:Icah+x7t.net
パリパリって表現は行き過ぎだが
変色は少ないけどちょっと乾燥気味にはなるね
あんま期待せん方がいいかな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 21:25:28.86 ID:mJFij0Le.net
パナステマやはり他のスレにもいたか

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 21:30:57.04 ID:PGjTCD12.net
真空とか言って全然真空じゃないんだっけ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 22:02:31.13 ID:JoQMDX5H.net
>>861

レビューがあまりに好評なので候補にしていたのですが
そうなんですね。半日保温で「におい」はどうでしょうか?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 22:39:21.93 ID:Icah+x7t.net
半日ならまだ臭いは気にならないレベルだけど
保温使うぐらいなら俺は30分程度で炊けるモードで毎度炊いてる

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 10:30:30.14 ID:BnRmbbfV.net
内釜内の水蒸気をたっぷり含んだ湯気を真空ポンプでどんどん排出してしまうのだから当然保温中のご飯の水分は失われパサパサに乾いてしまう

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 10:48:48.70 ID:fYZu2b05.net
このスレの結論

松下以外の国内メーカーならどれでもいいお

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 10:57:55.55 ID:WecVBc5u.net
2.5合を炊飯するのに

3号炊き圧力IH(炊飯時消費電力700W)
5.5号炊きIH(炊飯時消費電力1240W)

どちらが甘みのあるご飯を炊けると思われますか?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 14:13:54.59 ID:LtHJR2Ta.net
スチームが無いとパサパサ厨きてんね

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 23:46:42.49 ID:ViXdnSI+.net
>>868
そんなに甘みが欲しいなら、
味醂か蜂蜜を足して炊けばいいよ。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 01:12:10.36 ID:9nt6GXfL.net
あま〜い

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 14:54:01.49 ID:zJ7lUOHC.net
昔、ジャパネットたかたで買ったパナソニックの炊飯器がクソだった。
たまたまハズレにあたったのかもしれないが、それ以来パナは眼中にない。
それなのに嫁がパナソニックのヤツを欲しいという。
反対したら泣かれたわ、炊飯器ごときで泣かないで欲しいw どうなることやら

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 15:33:39.75 ID:4uJ2GDV1.net
圧力IHからパナのマイコンに買い換えてクソだったとかそういう話?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 15:38:58.95 ID:86bdINth.net
>>872
今のパナはSANYOの圧力IHの技術があるので問題ない

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 17:48:08.52 ID:RAAbd2Fx.net
>>872
機種は?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 23:35:34.32 ID:lr4NWhYk.net
>>872
器の小さい野郎だな
炊飯器くらい嫁の欲しい奴を買ってやれよ
それでダメだったらお前の株が上がるのに

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 08:12:59.90 ID:IQxSf925.net
ダメだったらじゃなくて
それがダメで、かつ、代替したやつがよかったら、だろ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 12:32:12.68 ID:KaFdOLtQ.net
嫁のカマは圧力が無くてガバガバで泣けたまで聞いた

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 13:49:57.66 ID:SO+NOBO4.net
しっかし
社員が必死なのがつまかされて涙目なやつが他人に同じ地雷踏ませたいのか
このスレ見てたら松下の炊飯器がダメなのがよく分かるなほんと

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 15:50:19.38 ID:uqeLqmp1.net
パナのIH使ってるけど別に駄目じゃないけどな。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 22:17:11.55 ID:Wxkc1dA8.net
ステマバイトで確定だよ
他のスレでもステマしてるから涙目の被害者ではない

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 22:18:34.78 ID:cDfynkSy.net
ところで象印とパナソニックの炊飯器の売り上げ台数はどうしたの?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 22:19:46.53 ID:NWdHZhh8.net
同一メーカーで圧力やスチームが付いてる機種があるって事は、そのメーカーではそれらが付いてない機種はゴミって事だからな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 22:29:06.92 ID:cDfynkSy.net
本炭・本土鍋・羽釜 も付いてない機種はゴミですか?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 23:20:24.34 ID:hN9Zd0RM.net
NP-WB10とSR-SPX104で迷っています

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 23:29:58.64 ID:cDfynkSy.net
>>885
WT10だけど参考にはなるかな

高級炊飯ジャー比較対決
http://joshinweb.jp/kitchen/suihanki.html
各社の最新高級炊飯器を炊き比べ
http://news.mynavi.jp/articles/2014/07/28/rice_cooker/

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 01:02:58.26 ID:ySM8l2Vb.net
>>872
それは気の毒にね、それに炊飯器の事で泣かれるのはねw
ただ昔のパナソニックの炊飯器よりは良くなってるのは確か
まあ象印が一番だと思うけど

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 01:53:20.11 ID:+eIg8ig8.net
パナの炊飯器は2系統あるから、昔のパナが苦手なら可変圧力機種のシリーズを買えば良い。
SRSPXだったら最高だけどSRPX、SRPAでも良いと思う。
単純な圧力IHとは全く違う仕上がりになるのは三洋の偉大さを感じる。
SPXはパナと三洋の良いところを活かして、バランス良くしているから評判がいいんだと思うよ。
パナのことを貶めて書かないとパナ工作員にしか見えないという病のスレ常駐のアンチパナの奴を除いてねw

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 02:05:55.50 ID:Qn/rhVUh.net
客観的にみたら、パナのおどり炊きは名品だな
しかし宣伝はケチってるw
宣伝費たっぷりで売り方上手いのが象印

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 02:36:06.72 ID:ZpKlcClN.net
>>888
ステマのやつは特徴あるからそんなことしなくても大丈夫だよ

>>889
パンフ見る限りはパナが一番うまそうだよ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 02:39:22.58 ID:ZpKlcClN.net
最近は日立が頑張ってて象印は安定の安さだと思う
高級機はあいかわらず家電量販店は高いからネットでパナ買う流れになってる
型落ち使った限定モデルばかりおいてて品揃えが悪すぎる

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 03:08:45.53 ID:Gbvmhs9h.net
>>890
パンフなんぞどうでもいい
実際炊いたらが一番重要
そして下から数え他方が早いまずさというか味気なさ
パナ圧力のライバルは他社マイコン(非IH)

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 11:19:52.20 ID:BRCsyz+t.net
>>892 実際旨いけど。上にあったジョー新URLの評価に同意。
しかし君の意見は尊重するよ。
2ちゃんは個人の感想を自由に言ってもいいからな。
君が世間から外れた価値観の個性的な味覚の持ち主もしくはパナが嫌いすぎて構造の違い関係なく全部まずくを感じるということも理解した。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 12:26:25.29 ID:yoT/3Az0.net
パナを売るためのステマ品評会のサイト見て何の意味があるんですかね

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 13:16:22.21 ID:Gbvmhs9h.net
読み物としては面白いな

ttp://motosyuuriyadesu.blog.fc2.com/blog-entry-72.html

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 14:58:32.15 ID:I0US+QSQ.net
2万以内で最強の機種おしえろや

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 15:49:08.62 ID:k6ZEk6xe.net
意味不明

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 16:21:34.00 ID:no4FRbdW.net
東芝は捨てがたい
値段も3〜5万でみてみようと思っている

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 16:47:39.96 ID:hHVtYGmC.net
東芝 RC-10VXH
象印 NP-BC10

この2つで迷ってます。
現在使っているのは10年超えの象印圧力IHです。

東芝の真空機能に珍しさもあって魅かれるのですが

・上の方で東芝の真空ポンプと圧力はとんでもなくうるさいとある
・圧力は1.05で大したことない(上位機種だと1.2ありますが値段が高い)
・サイズが大きく感じる

対して象印は
・圧力は1.3と東芝より上
・サイズが小さく感じる(ただし奥行きは40cmもある)

東芝の真空楽しそう?だけど、あまりうるさいのもな〜

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 16:49:35.93 ID:/XyHBY0U.net
>>894
順位だけじゃなくて味の傾向を見ればいいじゃないか
下のサイトは三菱が一押しになってるし

なんか悔しさが滲み出ててかっこ悪い

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 17:24:02.70 ID:SvwQO2ty.net
3合サイズならマイコンで問題ないってことでいいのかな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 17:31:12.16 ID:/XyHBY0U.net
>>901
3合炊き専用スレによると、消費電力が少ない安いのはダメらしいよ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 17:40:03.67 ID:SvwQO2ty.net
>>902
三合炊き専用スレがあったのか
ありがとう、そっちを見てみるよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 19:40:07.70 ID:uY5+CuRC.net
親からのお下がりのナショナルのSR-IHVC10だがついにご臨終っぽい・・・
2時間くらい前にピピピピ言ってたけどそれが寿命の合図だったかも
5年間使ってきて今まで全然大丈夫だったんだけどな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 22:25:07.68 ID:VqvDm5EQ.net
さよけ、900

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 22:40:46.77 ID:0Cyu58VW.net
今どきキリ番とかないわ〜

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 14:14:46.12 ID:Oof7lxMg.net
日立のRZ-VW3000M買おうか迷っています
手入れの手間と保温性能は優れているようですが、情報が少なく肝心の味はどうなのでしょうか
比較サイトを見ると硬めやら柔らかめやら反対のことが書いてあったり信用できるのかよく分かりません
それとこのサイトで初めて知ったのですが、圧力HIは短い頻度で部品交換が必要になるのですか?
それを考えれば安いネット販売よりも近くの家電量販店で買った方が良いのでしょうか?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 14:27:48.13 ID:xHHFhS1B.net
>>884
メーカー開発技術者は美味しくなかったから付加機能付の上級機を出した、と考えればね

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 14:36:22.29 ID:xHHFhS1B.net
>>889
パナは宣伝費をケチって量販店へのバックマージンに充てているもよう…
ヤマダやコジマ行くと店員が気が狂ったかのようにパナばかりを勧めてくる
圧力をかけて他社商品はカタログからの取り寄せ販売のみでで商品を在庫させないようにもしているっぽい

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 17:51:32.27 ID:iM8WBfzJ.net
チャイナのハニトラまみれでgdgdのホムセン・コーナンもなぜかパナ押し
わざわざ特定量販店向け専用型番までつくってもらってるし

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 21:49:34.60 ID:9kp0Jvhu.net
今どき在庫見える所に置かないような感度の低い店で店員に舐められるとパナを薦められるって話か?

つか専用型番なんて元々ヤマダの十八番だろ、何年前から来た地底人かと
ホムセンは今でも基本象印の縄張りだしコジマの販売員が推すのはまずタイガーだし
本当に実店舗足運んでんのかおまえら

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 23:33:44.91 ID:O1GEnOr/.net
>>907
ついこの前家電屋で日立の人に聞いたけどパッキン関係の寿命は約5〜6年って言ってたよ。
ちなみに自分もそれ欲しくて新製品が出たら型落ち品として購入予定。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 23:48:45.56 ID:FSYWH+fj.net
>>911
>感度の低い店

意味不明。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 00:18:36.16 ID:8+Fy/CLI.net
>>912
そうなんですね、ありがとうございます
5,6年ならそこまで過敏になることもなさそうですね
ペットを飼っている関係で蒸気カットも大変嬉しいので是非試してみたいと思います

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 05:48:01.04 ID:7+CErhCJ.net
>>913
コンサル稼業が好みそうな部類ではあるけど普通にビジネス用語の範疇
おじさんには難しいかな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 08:21:50.91 ID:YGkN0HAb.net
>>914
買ったら感想宜しくね

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 10:06:22.41 ID:imoPboqL.net
>>915
多くの人に読んでもらいたいなら、
万人に通用しない専門用語は
なるべく使わないのが基本だぜ。
て言うか、専門用語を使いたがるのは、
IQが低いヤツの特徴なんだよな。
賢いと思われたいんだろうけど。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 11:22:24.29 ID:F3ANfP93.net
IQが高い奴はそうやって無知を誇ったりはしないよ
情報感度とかその辺でぐぐれば数秒で出てくるような話まで他人に説明を求めるのははっきり言って恥ずかしい

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 11:23:52.15 ID:SaJCjmBM.net
社員さんGWぐらいネットしないで旅行とか池よw

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 11:36:50.92 ID:F3ANfP93.net
即レスする前にカレンダーくらいは見る癖つけた方がいいと思う

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 11:38:45.67 ID:SaJCjmBM.net
中日休みじゃ無い中小企業は大変だな
家電重電メーカークラスになると一貫して休みくれるところがほとんどだが

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 11:47:02.50 ID:Xn0vvDAw.net
まともな大企業なら今日は平日でも仕事にならないから休みばっかだぞ
組合員ごっそり抜けるメーデーだし
カレンダー見たらわかるだろ
ああ、組合なんか存在しない底辺か、組合=反日工作員と単純に連想する無職か

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 17:56:01.62 ID:ltbBkmH2.net
>>911
コジマでタイガー勧めてくるのはタイガーから派遣された応援販売員

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 10:30:30.78 ID:2el2I3DJ.net
10年ほど使ってる三洋の圧力IH炊飯器がさすがに劣化してきたのか炊き上げ後にご飯に若干黄ばみが目立ってきた
さすがに寿命だと思いネットで新しい炊飯器を物色してたら今まで使ってた炊飯器の内ブタがパナソニックストアで売られてることを発見
これで生き還れば儲けものと思い試しに内ブタを購入
早速焚いてみたら艶が完璧に戻り、新品同様になった。う〜んコメが旨い
また10年使うか、それともガスの世界に行くか・・・・

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 20:34:22.73 ID:RKIGye9Z.net
圧力IHって5年持たなそうでイヤなんだよね

使うごとに圧力に重要なパッキン等の劣化でどんどん味も落ちていきそう

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 00:27:24.34 ID:rDHohR6C.net
パッキンは消耗品 1000円前後で入手できるからいつでも新品の状態に戻せる

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 09:20:42.69 ID:5rE7mvhy.net
んじゃ本体を安くしてくれないと。
買ったままの状態で10年走りきれるほうが断然いいや。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 20:52:05.11 ID:cZSvaxF4.net
こんな風に炊ける炊飯器ありますか?
ttp://livedoor.blogimg.jp/aron7188-complex/imgs/3/9/39002ce7.jpg

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 21:14:29.62 ID:eYtlnY5T.net
暇人は一生コンロの前に居てください

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 21:30:22.68 ID:PxeK1zcx.net
ニョロニョロ?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 23:21:28.68 ID:cZSvaxF4.net
コメが立ってるんだよ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 23:58:54.53 ID:fLjOBLcP.net
>>928
グロ注意

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 13:44:38.26 ID:IjJX2Rv1.net
象印って、まだこんな炊飯器作ってるんだ。
ttp://4.bp.blogspot.com/-AbxgbonWcRA/U6GPymLtmTI/AAAAAAAAKFs/aSJs2tOW3Tc/s1600/IMGP2320.JPG

ベトナムで売ってるらしい。
明らかにマイコンすら無し。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 14:31:03.32 ID:RRUFLflM.net
>>933
パナソニックも一つだけそんな感じの日本で売ってるよ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 14:34:17.27 ID:/fe8ISll.net
今の炊飯器はあまりにも高性能過ぎて、たまにはコレで良いじゃんって気もするわ。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 02:10:49.96 ID:yv61d3Ox.net
パナソニック ミニクッカー(1.5合) SR-03GP
保温機能はなく炊くだけの、昔ながらの「電気炊飯器」だけど、
割り切って使ってる人には結構高評価だったりする。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0026ITHUS/
ttps://s0.smlycdn.com/data/product2/2/b8138a673d1add58aab6ef620393509f43a1fe99_m.jpg

>>935
個人的には流石にここまて単機能だと不便だけど、
しっかり+あっさりしたご飯が好みだから、非圧力IHで十分。
て言うか三合マイコン炊飯器でもほとんど不満がないくらい。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 10:48:34.02 ID:hSzmD51M.net
ベトナムって長粒種でしょ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 11:12:16.69 ID:pysNZs59.net
米なんてカレーかけたらどれも同じやで

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 14:20:04.59 ID:LW6PPzXz.net
同じじゃないね。炊飯器の良し悪しでご飯の美味しさは違うし
コメの種類によって炊き方も異なるし、炊飯器は重要だよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 02:18:11.28 ID:7ccXs/VI.net
5月12日放送

日経スペシャル ガイアの夜明け テレビ東京
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber3/preview_20150512.html

"かまど炊き"を超えろ!〜炊飯器開発戦争の裏側〜

放送概要
家電量販店で連日、外国人観光客でにぎわう「電気炊飯器」の売り場。日本製の炊飯器は
手軽に美味しいご飯が炊けると、中国を中心としたアジアからの観光客に大人気だ。お米への
こだわりが強い日本の消費者に合わせて独自の進化を続けてきた日本の電気炊飯器。
いま売り場には各メーカーが一押しする高額の炊飯器が並ぶ。近年特に"高額でも美味しい
ご飯が炊ける炊飯器"を購入する人が増えているという。炊飯器を開発する技術者たちの最大の
テーマは「炊飯器のご飯」をいかにして日本人の多くが憧れる「かまどや土鍋で炊いたご飯」を
超えられるか。新商品開発の舞台裏を追った。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 11:34:39.37 ID:340zgpJw.net
炊飯器など電気機器の話題について語り合う仲間がほしいならおすすめ。
けっこう使えるかも。

BeLongs
https://blngs.com

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 19:12:46.89 ID:HIUvAg1P.net
>>941
なにこのキモいマルチポスト

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 09:47:57.12 ID:RFkY61xQ.net
オススメの炊飯器を教えてください
炊飯器が一つ壊れたので新しいものを買おうかと母と話しているんですが
ここで評判の良いSPXのことを聞くともっと安いもので良いと母が言ってまして
2万円以内で内釜の洗い易いものという要望なんですが、良い物はないでしょうか

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 10:52:00.38 ID:LuH3N8/u.net
>>943
内蓋じゃないのか?内釜が洗いにくいって有り得ない

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 12:52:28.82 ID:6cZN5CM8.net
高いクラスだとやたら重い内釜とか、土鍋・本炭など扱いにちょっと気を遣うのがあるからな
まあ2万以下くらいなら関係ないけど

まず好みが分からないと
柔らかいご飯が好きなら圧力IHだし
普通で長く使いたいならIH

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 13:28:14.29 ID:RFkY61xQ.net
たまにご飯が内釜にへばりついて洗いづらいときがあるのが嫌なんだそうで
古い炊飯器を使っているので、最近のはそういうのは起きないのかもしれないですが

本人はご飯は食べられれば十分だとか豪語してたので(性格上強がってるだけかもしれませんが)
普通で長く使えるIHというのが良いかもしれません

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 13:49:01.06 ID:6cZN5CM8.net
今のは内側にコーティングしてあるから、へばりつくというのは無いと思う
圧力IHはやわらかふっくら炊けるけどちょっと手入れが面倒くさいのと、数年でパッキン交換とかする可能性がある

5.5合炊きで
IHなら
パナSR-HB104 象印 NP-HQ10 あたりかな

圧力IHなら
パナSR-PB104 タイガーJPB-H100 象印NP-ZA10 など

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 14:17:37.41 ID:RFkY61xQ.net
IHの二つの中から選んでみます、ありがとうございます

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 19:24:38.72 ID:V9mxA0HP.net
パナのSR-HB104は蓋が開けにくい。
ボタンが横に付いてて押すと本体も動いてしまう。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 22:00:55.60 ID:d/gWBUEu.net
最近 ノジマでタイガーJPBH100を21000で安く買えたけど
釜がざらざらして洗いにくいよ。
うっすら汚れが残ることがある。
あと液晶が見づらい。
他はまあ満足。7年使った日立圧力から買い換えたけどご飯がしゃっきりしてて美味しくなった。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 22:15:15.35 ID:FpicGOUp.net
>>946
三菱がオススメ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 22:18:38.72 ID:d/gWBUEu.net
パナも釜にご飯が付きやすいって評判だね。
触るとざらざらしてるからやめといたほうが吉。
自分もそれでパナは候補から外した。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 23:23:22.95 ID:nrnWR88k.net
象印の豪熱羽釜ってのをばーちゃんが買っちゃったんだが定価より50%以上安いみたいなんだわ
これって大丈夫なの?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 08:26:01.60 ID:ax4EaY74.net
>>949
そういうところが真剣に作ってない証拠だよな
炊飯さえうまくできればいいわけじゃない

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 11:58:37.78 ID:hA82//Sq.net
炊飯器が動くほどボタンを強く押すのか面白いなw
電器屋で実際に触って見れば分かるけどね
自分は違和感ないし、動くこともない

三菱のほとんど、東芝・タイガーの一部は横に付いてる

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 12:18:23.29 ID:hA82//Sq.net
追加で調べたんでまとめ

ボタン横メイン パナソニック・三菱・シャープ
一部横     東芝・タイガー・日立
上       象印

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 12:19:31.44 ID:TdF/WBXy.net
んでもあの横(ちゅうか前か)ボタンは、慣れるまでちょっと警戒するわ。
つい片手を添えてしまうw
上からポン歴長いと、意外と力入れてたんだなて思ったわ。

ちなみに象さんのメニューボタンは、ちょっとラウンドしてるのもあって押しづらい。
最後の発酵へ辿り着くまでには炊飯器動く。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 12:20:44.64 ID:i9jFZOrd.net
メニュー多い炊飯器増えたので、そろそろ音声入力欲しい
寿司とか何回ボタン押せばええねん・・・

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 03:03:36.72 ID:PR/PKz5O.net
横ボタンは本体が動くとか蓋が勢いよく開くから怖いとかよく聞くけど
自分は蓋側に4本指を軽く置いて親指でボタンを押すから一切不便を感じたことがなかった
最初から自然とそうやってたんだけど、普通はどうやって押すものなの?人差し指?
人より手が小さい自分でも楽にできてるから誰にでもできそうだけどやりにくいかなぁ?
とりあえず買っちゃって動いて困ってる人は滑り止めマット敷くといいかもね

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 07:28:39.29 ID:9oPA7W9S.net
開けボタンが横に有るタイプは液晶表示を見ながら押すと勢い良く上がってきた蓋に顎フックの不意打ちを喰らうことがある(笑)

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 07:55:44.49 ID:oFMmyw7O.net
上ボタンのほうが合理的設計っていうだけ
フェイルセーフで制御棒が自然に落ちるほうと、なんらかの力であげないといけないほうと
どちらが正しいかは自明

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 08:18:21.59 ID:Xhf3jXK3.net
勝手な思い込みw

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 10:39:23.67 ID:AlVrW74t.net
どうせ一人暮らしで冷凍して保存するなら5万円以上もする5.5合の炊飯器より、4000円くらいの5合土鍋かアルミ鍋あたりで炊いて冷凍したほうが美味い上に安いという不合理さ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 17:25:11.16 ID:PhslJoy0.net
この春から一人暮らしを始めて炊飯器を買ったんだけど、
毎日炊く事もないだろうし、安いのでもいいやと思い
タイガーのマイコン5.5合JBH-G100にした。
はっきり言って全く期待してなかったんだけど、
これが実家の象印IHとほぼ同じレベルの炊き上がり。
スーパーで5s1500円以下の農協米でも、
近所のほか弁と大して変わらないレベルで十分美味しい。
自分があっさりしたご飯が好きってのもあるんだけど、
10時間以上保温しても問題ないし、マイコン見直したよ。
蓋パッキンが外せない、外れやすいマグネットプラグ、
デフォルトのメニューが「エコ」なのはマイナスかな。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00OR1DKWI/
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/514XO0fOvfL.jpg

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 17:46:24.15 ID:Xhf3jXK3.net
一人暮らしなら3合でいいじゃん
高めのマイコンか、IHの安いので普通に美味しい

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 18:42:43.03 ID:RpGptIqF.net
東芝が五月蠅いとか訳わかんない。
そんなによそのメーカーは静かなの?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 19:34:31.26 ID:9oPA7W9S.net
>>966
東芝真空機種の煩さは掃除機の動作音を想像すれば分かり易い
アレが煩くない人には何ら問題ない

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 21:15:50.24 ID:PhslJoy0.net
>>965
だから「期待してなかったけどコイツでも十分美味しく炊ける」って書いてるだろ?
マイコンにしたのは安さとブレーカーが落ちる心配がないから。
五合にしたのは多めに炊いて冷凍しちゃうのには三合だと足りないから。
何回も炊くのは流石にメンドイ。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 01:38:31.08 ID:bC4RIfdz.net
>>959
俺も最近マイコン炊飯器を買ったよ
象印の5.5合NS−WB10がこれぞスタンダードな感じで
アマゾンのレビューでも結構高評価だったんでポチった
届いた現物を見たら内釜はペラペラ蒸気口は被せるだけの
とことん安物感バリバリでチョイスをマズったかと思った
だけど実際に使ってみたら予想以上に美味しく炊けた
二合はおろか一合でも普通に炊けるし
約12時間保温してみたけどカチカチになることもない
端から甘みとかモチモチとか粘りは求めてなくて
チョイ硬めのサッパリ飯が好みだからこれで満足
米は5キロ1400円くらいの徳島産キヌヒカリでも十分

>>960
「否定する」「貶す」「自論を押し付ける」
まさに2ちゃんの典型だな…

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 01:44:55.21 ID:Xf4MY0VR.net
一人なら3合でも良いんじゃないの、そうだねマイコンでも美味しいねって書いただけなのに
なんでそんな必死なんだw

まさに「2ちゃんの典型」

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 03:57:13.19 ID:4s+mVmBK.net
真空とかの機能がないのに10時間とか
保温して本当にマズくないの?
自分は保温したご飯嫌いだからもう何十年も食べてない。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 11:16:46.22 ID:w+5Fj0jb.net
>>971
真空は保温中のご飯をパリパリに乾燥させるだけで不味くなる

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 13:52:16.50 ID:x4Rv5MqB.net
>>967
掃除機とか何を言ってるんだである
ありゃ弁の開閉時に「ガコッ」っと大きな音を立てるから
五月蠅いと言われてるのであってポンプ自体の音は大した事無い
でも東芝は真空弁と圧力弁のどちらも五月蠅くてな
特に炊き上げ中はどんな調節してるのか知らんが頻繁に鳴る

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 18:58:00.63 ID:pHqE0WsS.net
出た!スチームが無いとパリパリ厨!

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 19:07:06.25 ID:85o2HnrI.net
三菱のVW105は旨いよ。安い米でととても味わい深い。でもたまたま買ったときに三菱の社員が応対してくれたけど、蒸気はほとんど出ないからと言われてたけどがっつり出ます。食器棚に置いたまま炊いたら板がダメになるわw

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 21:11:44.38 ID:0Z3WTfqp.net
高いのは買えないので
NP-BU10を買いました。
まだ届いていませんが楽しみです

977 :962 967:2015/05/11(月) 07:07:53.06 ID:u2e6oOSv.net
>>973
真空弁(?)の動作音なんて一瞬だし、その後の吸引モーターの動作音が五月蠅いんだよ
約2分間大轟音がキッチン中に鳴り響いている
境の戸を閉め忘れると2つ離れた部屋でも夜中に起こされることがある

ちなみに真空吸引の動作は設定で切ることも可能で、切っても10時間程度の保温なら普通に美味しく食べられる

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 12:46:35.84 ID:g7/JvIA8.net
米なんかレンチンのパックを10年食ってて、先日玄米貰ったから炊飯器買うのでオススメ教えてくだちい。保温長くても美味しくたべられるのがいいな。それか3000円くらいのやつ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 12:55:15.73 ID:EW0ngphO.net
3000円?!

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 14:10:37.59 ID:5aDfjhtF.net
土鍋だな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 15:47:11.23 ID:9TqWD14m.net
レンジがあるなら保温いらないっしょ。
冷蔵のほうがおいしいよ。冷蔵ね。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 17:13:37.10 ID:OAj0AqYz.net
>>977
お前の炊飯器間違いなく壊れてるから
真空ポンプの音なんてヴーと小さく低い音が鳴るだけ

そして弁の開閉音は内蓋の鉄球弁が衝突して鳴る音
そりゃ大きな音がなるのも当然だと言える

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 20:10:42.01 ID:g7/JvIA8.net
3000円くらい炊けるやつ売ってるじゃないですか。ニトリで昨日見ましたが。レンジは先日の引っ越しの際処分してしまいましたので、今は無いです。貧乏性なので、あれば使う筈なのに、なかなか買う気がお気なくて。
米がタダで手に入ったから炊飯器買うにも価格コムみても高いものは
みんな美味しい美味しい言ってるだけで、米炊いたことない私にはサッパリ何がいいのかわかりません

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 20:37:07.28 ID:Y5QhMRBn.net
>>983
鍋で炊いたらええやん

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 21:00:57.60 ID:g7/JvIA8.net
ガスコンロが壊れてるみたいで点火する箇所が一つしかないのできついです。
いま、閉店までヤマダにいましたが、炊飯器種類多すぎだろ、、、
知識ない人が炊飯器コーナーつったっても悩んで結局店内から出てきたところです

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 21:11:01.37 ID:ckbE7S5T.net
3000円なら悩む必要ないだろ。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 21:18:37.50 ID:5aDfjhtF.net
3000円で圧倒的に旨いごはんが炊けるのは土鍋以外にない

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 21:37:16.99 ID:g7/JvIA8.net
3000円でも悩むよ。あとで高いのにすればよかったという後悔がつきまといます。もう価格コム信用してたかいの買います。旨いご飯のイメージが湧かないから難しぃ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 22:04:19.28 ID:OAj0AqYz.net
しかしガスコンロってそうそう壊れないがなぁ
バーナーや着火装置をクリーニングしてみ

賃貸に備え付けのコンロなら管理会社に連絡して直して貰え

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 23:42:17.79 ID:klqv2H/H.net
>>964 >>969
マイコン炊飯器って、思ったより使えるよね。
IHと横並びなんてことは決して言わないけど、
ちゃんとした機種なら非圧力IHに近い飯が炊けるよ。


以下チラ裏。
以前、自分の部屋に友人が泊りに来て一緒に夕食を食べたんだけど、
友人の「ご飯、あっさりだけど美味しいね。どんな炊飯器使ってる?」との問いに
自分が「パナソニックの安いマイコン炊飯器」と答えたら、
友人は「嘘だろ?」と驚いた様子で、現にまだ釜に温かい飯が入ってる炊飯器
(SR-NF101)を開けて見せても「信じられない!」となかなか納得しようとしない。
訊いてみたら、生まれてこの方マイコン炊飯器を使って飯を炊いた経験が一度もなく、
マイコン炊飯器はマトモな飯の炊けない、白黒TVや蓄音機のような、
完全に時代遅れで使う価値のない物だと思い込み&決めつけてたんだそうだ。
友人曰く「マイコン炊飯器でマトモな飯を炊こうとするのは、アナログラジオで
BSデジタルTVを観ようとするようなモノ」だと思ってたんだと。
この手の勝手な決めつけでマイコンをバカにしてる人も多いのかもね。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 02:49:08.66 ID:ul30Lqtl.net
別に熱が出る面積が少ないだけだからな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 05:58:03.94 ID:kb9PgLc6.net
>>988
>あとで高いのにすればよかったという後悔がつきまといます。
こういうタイプは一番高いのから2番目くらいまでを買っときゃ良いよ。
何買ってもそう思うんだから。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 12:00:49.62 ID:9IebIrXe.net
マイコンかわいそ。
知ったかで頭でっかちってタチわる。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 13:27:08.76 ID:SNdcWiHu.net
>>982
壊れたポンコツ炊飯器はオマエの方だろう
開閉弁の音なんて一瞬で気にならない
或いはオマエの耳が一定の音域だけ聞こえにくくなる部分難聴なんだろう
耳鼻科で精密検査を受けることをお勧めします

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 13:29:53.90 ID:SNdcWiHu.net
>>983
玄米は土鍋か高価な圧力IH式炊飯器でしかまともに炊けない

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 15:38:14.64 ID:DijWjE4c.net
今日のガイアは、このスレピンポイント

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 22:33:56.94 ID:4L6X0sRr.net
ただのspx5の広告番組だが、もっと科学的な観点で加減調整やってると思ってたが、おばちゃんばっかでマイナスイメージ

spx4持ちとしては、開閉ボタンの位置変更がうらやましい

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 23:02:22.59 ID:85y+oKDy.net
料理離れどころじゃない!
20代男性で米を炊いたことがない人の驚きの割合とは?
ttp://sirabee.com/2015/05/12/30646/

俺の祖父は80代だけど、一度も飯を炊いたことがないってさ。
ただし奈良県出身のせいか、茶粥は週二、三度炊いてるけど。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 00:37:01.92 ID:+Bpvn5/5.net
ドビーと中部の共同開発が間抜けすぎて面白いw
鍋で炊飯なんてガスだから美味しいのに、IHでやったら炊飯器と一緒だろ
しかも形も結局は劣化版炊飯器だし

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 01:20:01.20 ID:cYS/4LV6.net
今日も炊飯器を買うために店に見に行ったら、
どれ買っていいか分からず、ずっと眺めてから、何も買わず帰ってきた。

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 01:55:03.05 ID:+Bpvn5/5.net
>>1000
下調べしないの?
予算決めて、価格コムやアマゾンのレビュー見れば大体絞れてくる
あとはデザインとかメーカーの好み

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 02:36:17.19 ID:C1/6jpE+.net
NJ-VX105を注文してみた。
DV10からどれくらい変わるかな

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 06:03:25.47 ID:NrgEIjfa.net
ガイアに出ていたドビーの炊飯器 家庭用としては要らないタイプ
でも 会社の食堂用に欲しいかも 但し 2升炊き〜3升炊きで 鍋があまりにも重いと要らないけれど
まあ 業務用小型炊飯用には良さそう

1004 :銀河鉄道:2015/05/13(水) 10:51:54.61 ID:P+X34kfw.net
999

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 17:15:41.39 ID:vYnzeojk.net
テスト

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200