2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電気炊飯器総合スレ40合目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 13:04:10.45 ID:/FMuMsPO.net
■煽り、自演荒らしは華麗にスルーで。(アラシは構ってもらえるから粘着するのです)

■特定メーカーを絶賛する流れや、反対に特定メーカーや特定機能などを完全否定する流れは、自演や工作活動の可能性があります。
また土鍋やガス釜などを執拗に薦める荒らしもいるので情報の取捨選定は慎重に!

■購入後の使用レポートをしたい方は以下のテンプレをお使いください。

【型番】:メーカー名、型式など
【購入価格】:販売金額、交渉後値引き額、ポイント使用額など
【炊飯条件】:米の銘柄、炊飯時の手順(米、水の分量)、吸水時間、圧力、使用コースなど

【ご飯の状況】:色・香り・食感・味等。あまり主観的にならない程度の表現で。
炊き上げ後、保温後などの経時的な変化の報告もあると喜ばれます。
【良い点】:ココが気に入りました等
【悪い点】:ココがもうちょっとああなってくれたらなぁ等
【その他】:さらに一言
文章での表現が苦手な人は
適当なうpローダーに写真等上げてもらえれば、
説明しやすいかもしれません。

価格comの売れ筋ランキングは実際のおいしい炊飯器の購入の参考にはなりません

■次スレは >>970 が立てましょう
  (駄目なら要申告、踏み逃げ厳禁。立てる前に一言掛けたら重複防止)

前スレ
【踊る】電気炊飯器総合スレ38合目【羽釜】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1416146936/

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 12:43:17.12 ID:ZoDlpxjj.net
>>334
だって、単発はみんな同一人物だもんw

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 13:05:44.75 ID:Hv4YiD88.net
パナ工作員めんどくさいね

もう買っちゃった奴も自画自賛したくなる気持ちもわかるけどさ、前からこのスレの主役はSPX104みたいな流れが長く続いてたし、ずっと同じ機種ばっか絶賛しててもう飽きたわ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 13:25:48.10 ID:mvM60/fh.net
飽きたなら無理にスレ開く必要もないと思うんだけどね。
特定機種ばっか推されてるのがおもしろくないってんなら
自分の使ってる機種のネタで流れ変えてみせる、くらいのちょっとイイとこが見たいわけで。(´・ω・`)

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 13:32:01.14 ID:Hv4YiD88.net
SPX104専用スレ立てて欲しいくらいだわ
ずっとその話題なの勘弁してくんない?

誰かが他の機種の名前だしてもすぐにパナ工作員がやってきて「SPX104のほうが〜」て無理やり流れ変えていくだけじゃん

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 13:39:01.26 ID:Kk5El96K.net
◾︎このスレの特徴

SPX104に否定的な意見を書き込む
→即座に反論レスが返ってくる

土鍋を絶賛する意見を書き込む
→即座に土鍋を否定しSPX104の素晴らしさを伝えるレスが来る

象印、タイガー、三菱に否定的な意見を書き込む
→特に反論なく、SPX104をオススメするレスが返ってくる


以上

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 14:50:08.37 ID:FZGZGjlC.net
俺が前スレ全部読んできてステマって言うまで誰もステマとか言ってなかったからな
パナの偉いさんにテレビの番組表と検索もっと使いやすくしろよって言っといてくれよ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 16:18:21.33 ID:GBDQD8YZ.net
パナ以外だと三菱ばかりで象タイガーほとんどない
三菱はステマじゃないの?
象タイガーの話も聞かせておくれ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 23:25:40.22 ID:mvM60/fh.net
ていうかここだけじゃなくて尼も価格も猫あたりも投稿減ったなって思うよ。
こちとら時間かけて記事投稿しても反応無かったり無駄に絡まれたり
ここいらじゃ工作員議論の踏み台にされたりでなんの得もないもの、嫌になる人増えても当たり前でしょー

自己顕示欲満たすならラインとかツイッターで身内に自慢してたほうがはるかにお手軽で楽っていう。(´・ω・`)

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 23:57:34.80 ID:LeC86vK3.net
>>342
値段が値段だから猫も杓子もが買えるものじゃない。
ある程度ゆきわたると沈静化は当然のこと

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 00:11:11.38 ID:gySusBQN.net
初めての炊飯器選び、カタログ見比べるも釜の性質差がピンとこなくて困ってます
値段と比例するのは分かるけど落とし所が難しい…

唯一機能で惹かれたのがタイガーのtacookなんですが、実際に使いますかね?
5.5合は同時調理だと2合しか炊けないので、4合炊ける1升にしようかと思ってますが
(価格差も2千円程度だし)最初の一、ニ回使って終了になりそうで怖いです…

そうなると無駄に電気代が掛かるだけですよね、一升

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 00:35:39.30 ID:pxCCrZBs.net
>>344
自分で選んで買うのが初めてならまずは単機能の5.5合から入ろう
1升は電気代もそうだけど毎日釜掃除するの地味に辛いから

気になったモデルがあったら説明書ダウンロードして毎回掃除しなきゃいけない部分や部品をチェック

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 03:16:23.47 ID:13HxGnLR.net
>>344
鍋で煮る料理を作る時に肉が入ってると
蓋をしない方が臭みが少ない
牛、豚、鶏は食べなれてるせいで気づきにくいがかなり違う
蓋をして煮ると他の食材に臭いがうつる
臭みが気にならくてさっさと料理を作りたいなら圧力鍋を買えばいい
米をまずくする理由がない
かわりになるものなんていくらでもある

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 13:53:06.03 ID:yK51mAC+.net
でも、ステマ厨がパナ製品で湧くなんて珍しいと思う。
シャープやダイソンとかは結構見るけど。
ハンディ掃除機のダイソンステマ厨(マキタ推しの買えない僻み)
とか、もうマキタ避けたくなるぐらい凄いもん。

ま、パナに注目浴びる商品が少ないって訳かな。
パナって掃除機や洗濯機とか他の家電じゃ炊飯器でいう象やタイガーみたく、
悪くはないかもしれないけど地味な製品しかない印象あるし。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 14:20:37.12 ID:4YNoq4qQ.net
基本性能が良ければ派手じゃなくてもいいけどね。

象の炊飯器、2年くらいでご飯が不味くなったって最近聞いたわ。
買ったばかりなのに今更困るw

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 18:23:49.12 ID:E/Hx+x/H.net
象印で炊いた御飯が臭くなる←典型的なパナ工作員の他社叩き

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 21:15:28.17 ID:pxCCrZBs.net
人の尻馬に乗ってdislikeするような真似ばかりしておいて
他方ではスレが特定機種の話ばかりで気に食わないと騒ぐ

お客様根性染み付きすぎでしょう

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 21:48:59.79 ID:UwmkRISI.net
このスレの特徴

・パナ=ステマ認定だが、誰も機種自体を叩かない

・象印やタイガー、三菱、日立などはステマ認定されてないが、そのメーカーの機種の話になると必ずその機種が叩かれる


以上

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 22:23:44.36 ID:e/H8RPGU.net
三菱のNJ-10XE2ってどうですかね?
誰か使ってる人いますか?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 12:03:56.00 ID:EO0ru1Cu.net
>>345-346
ありがとうございます
何分、初めての炊飯器で勝手が分からないものでして、非常に参考になります

tacook機能は無視して考えても内釜3年保証、5層コーティングは魅了かなと思うのですがどうでしょう?
ただ気になるのはフッ素という点です

スレ内を検索すると三菱が評判良いみたいですが、同価格帯のN-VV105はどうですかね?
こちらも内釜3年保証ですが、こちらはフッ素じゃなくチタンハードコート3層+炭コートなのですが
タイガーと比べて差はあるのでしょうか

あとお手入れなどはどちらが楽ですかね?
普段から炊飯器に触れている方の見解をお聞かせ下さい

N-VV105
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/suihanki/product/sumitaki/vx.html
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/wink/MA_IB/zt933z924h01a.pdf

JKT-V100
http://www.tiger.jp/front/productdetail/confirm?productId=JKT-V
http://www.tiger.jp/customer/upload/pdf/jkt_v.pdf

他にお薦めがありましたら教えて頂けると嬉しいです
予算は2万くらい(余程のお薦めなら2万5千まで)です

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 12:16:49.31 ID:EO0ru1Cu.net
あとはパナだとダイヤモンド銅釜3年保証のSR-HB104か
「大火力おどり炊き」に5kの価値があるならSR-HX104ですかね
http://panasonic.jp/suihan/products/sr-hb4.html
http://panasonic.jp/suihan/products/sr-hx4.html

長々とすみません
炊飯器に長けた方の知識をお借りさせて下さい

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 12:17:27.22 ID:UlQaQzEI.net
<楽天市場>「架空投稿で損害」大阪の会社を賠償提訴
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150321-00000005-mai-soci

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 12:44:57.98 ID:/4ywJj0m.net
型落ちのやや高級品を狙いなさい

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 14:15:31.50 ID:CupVobFA.net
んだ。

個人的には内釜保証は気にしてない。
普通に使っててその保証とやらのお世話になるようなメーカーなら
次からは買わんし。
手入れもIHならどれも大差ないし、外蓋丸洗いもあるけど一番汚れるのは
メニューボタンのとこと開け閉めのボタンだし。

あと、縦型はお店で実際開閉してみたほうがいいよ。
ちなみに自分は使いづらかった。
まあ慣れだろうけど、上スイッチなら手で押さえながら微妙に加減ができるから。

結局はコメの状態と水加減をつかめば、どれでも大丈夫だと思う。
釜コーティングは金銀銅でもなんでも好きなのにすればいいんじゃね。
いい道具も使う人次第だがね。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 16:17:58.25 ID:46Gh21gQ.net
>>353
価格コムだと値段の推移が出るからそれをみて普段よりめっちゃ下がってるのを買うのがお得感ある
実際どれ買っても大差がない
あと決算セールやってるから今月中に買った方がいい
その予算だと圧力IHの安いのも買えるからためしてみてもいいと思う

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 18:58:44.06 ID:46Gh21gQ.net
テレビみたいに東芝がいいって決まってれば買い物楽なのにね

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 19:51:16.00 ID:fp45H44p.net
ビッ○カメラ札幌店の副店長の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 02:20:02.27 ID:zlQ0Qr+X.net
「やらせ」の口コミや架空の注文なんと11万件超! 「楽天市場」で大掛かりなステマが発覚

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150321-00000002-jct-bus_all

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 04:18:04.92 ID:7WTwNbNr.net
>>353
tacookの心配事はフッ素加工よりも耐熱とはいえプラスチック樹脂製の容器を高温になる内釜にセットして炊き上げる点
何らかの化学物質が溶出する気がしてならない…

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 10:02:15.07 ID:1/oJ3btn.net
やっとおいしいご飯炊けた。
米7分づき、4合炊飯で水は白米の4合線と5合の中間よりやや下で熟成炊き。
白米や早炊きは、水増やしてもちょっと硬かったんだよね。
象さんありがとうw

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 11:04:31.32 ID:7WTwNbNr.net
>>363
以前使ってた象印IHは米の浸水時間を数時間とることでふっくら美味しいご飯が炊けてたよ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 13:20:32.16 ID:Z+z5qfA9.net
三菱VW105買いに行ったら64800円に値上がりしてて撃沈(;´Д`)42000円くらいのときに買っとけば良かった、、、

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 13:36:28.07 ID:VgOI8Amv.net
>>356-358
店頭で実物に触れてきました
タイガーは外蓋が外せて丸洗い出来ますが、逆にいうと外蓋を外さないと
中蓋の裏側が拭けないんですね(内蓋-中蓋-外蓋)
パナや三菱は中蓋が外蓋と一体化してるので(内蓋-中外一体蓋)
そこを手入れする必要がなかったです
使う度に外すのは手間なのでタイガーを止めてパナにしようかと思ってます

>>362
たしかに不安ですよね
タイガー買うにしてもtacookは使わない前提、純粋な炊飯器として考えます

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 13:40:14.35 ID:HRsUIC/w.net
なにこの最終的にパナを選ぶ流れ
また工作員か

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 14:21:44.76 ID:fI+eG9l0.net
パナはステマ抜きで考えても
パンフレットの作りや値段設定がうまい
パンフ見てたらパナにしようと思えるぐらい魅力的な書き方してる
それだけでも購買意欲わくのに他の上位機種より安いからな
ステマなかったら絶対パナにしてた

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 15:25:43.79 ID:VfqVIeoO.net
手が込んでるな。最近のステマw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 17:47:55.17 ID:g+nDYNfG.net
何にせよ、パナのSR-SPXはもう在庫無くて買えないけどね。

今日家電量販覗いた限りじゃ、三菱が在庫あって
決算セール強めてる気がした。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 18:16:19.36 ID:fI+eG9l0.net
>>370
エディオンだと日立がセールしてたわ

実際みるとパナというかフッ素加工がなんかやだよね
ぼけたばーさんが米といだり食器洗ってくれるのはいいんだがかまに食器ぶち込むことあるから
上位機種買う気しないわ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 18:52:50.50 ID:f67I4B4a.net
IH炭火圧力調整なんたら炊飯器を10万弱出して買ったが
普通のマイコン炊飯器と全く食味変わらず

やられた

これがステマか
大規模なステマだったな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 19:24:10.61 ID:fI+eG9l0.net
>>372
味覚障害乙としか言いようがない
マイコンの飯食ったことないだろおまえ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 19:40:56.45 ID:KkQWE3RW.net
7年以上使ってたサンヨーのECJ-HK10が蓋と内蓋の隙間から汁が漏れまくるようになって
毎回洗うのが大変なので買い替えることに。

圧力は確かに美味しいけどもう一々わずらわしいので普通のIHにしようかと物色してたら
セールで安いのを発見!

IH炊飯ジャー5.5合 SR−HVE1000−S
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4902704046031/
>3月11日〜3月23日のお買い得商品¥9,980(+税)

圧力との味の差がどの程度なのかが気になるところ・・・。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 19:43:58.89 ID:zlQ0Qr+X.net
またパナソニック

いい加減にしろよ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 20:05:52.23 ID:eyUjs1A3.net
またとか言ってる手間と時間で君の炊飯器の話してもええんやで?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 20:35:17.59 ID:fI+eG9l0.net
25k前後だと東芝がいいような気がする
RC-10VSH
家電量販店は型落ちぼったか
オリジナルの機能つけて古いのを高く売りすぎ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 20:51:19.06 ID:QjcXC9ip.net
>>354
今更ですが、前スレにHB104の手入れレポが書いてありました。
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1416146936/286

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 20:54:29.35 ID:rnc/362x.net
ステマに騙されてSPX184ぽっちたぜ
届くの楽しみだな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 21:27:33.09 ID:HRsUIC/w.net
問題:ステマで一躍有名になった食べログの企画・運営会社の名前はなんでしょう?

答え:カカクコム

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 21:57:04.03 ID:XF7rIEiQ.net
三菱の紺色3合炊き買うつもりだったのにいつの間にかモデルチェンジで変な色しかねえ!
またいずれ出るかなあ紺色炊飯器

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 22:10:59.19 ID:fI+eG9l0.net
色々見たけど
釜の厚さ以外差なくね?
熱伝導率の差なんてほぼないし
どのメーカーみても価格が上がると釜が厚くなる事を考えると釜が厚いのがいいって結論な気がするわ
家電の中で炊飯器一番難しいわ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 22:23:35.60 ID:PZhwrull.net
釜の重さとメンテのし易さだけは店で実機触らないとわかんないからな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 00:50:43.22 ID:DW63P0sm.net
店でパナのダイヤモンド銅釜を見たら内側が目の細かいサンドペーパーみたいに
ザラザラな感じでびっくりしたんだけど、ご飯がこびりついたりしないの?
あれはずっとザラザラなままなんだろうか?使ってるうちのツルツルになる?
なんか洗いにくそうで心配。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 04:04:16.80 ID:ud8xk/rp.net
>>371
内釜はご飯食べ終わったらすぐに取り外して洗い本体に戻す習慣つければ変な物押し込んでキズにしないで済む

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 04:14:12.99 ID:ud8xk/rp.net
三菱の本炭釜は金属じゃないから釜厚がぶ厚くても軽いよ!

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 07:04:48.41 ID:Xsbs5qQc.net
パナのステマは糞だけど何でもかんでもステマとかいうのは頭おかしいだろ
菱にもいえることだが低価格帯の比較でフッ素使ってない部分は象虎よりはっきり勝ってる
ダイヤモンドやチタンがフッ素と同じ危険性を持ってるとでもいうならソース出して批判しろよ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 07:30:33.17 ID:YzsPSOI7.net
2ちゃんねらーの巨大勢力

・ネトウヨ
・アフィリエイター
・フッ素は危険厨

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 07:38:31.55 ID:lVRzMpt5.net
>>387
三菱はパンフレットにフッ素加工と書いてる
日立もパンフレットにフッ素加工とかいてる
東芝はパンフレット手元にないがダイヤモンドチタンコートとは別にフッ素加工してるとプレスリリースに書いてる
パナはパンフレットにダイヤモンドハードコート(細かい泡を多く発生させるダイヤモンドフッ素)と書いてる
パンフレットは各メーカーサイトでみれる
ソース出したよ
ちゃんと情報確認してから言えよks

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 07:39:23.93 ID:lVRzMpt5.net
>>385
ぼけたばーさんがそれできると思ってんのか?
おまえの頭もボケてんのか?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 09:27:27.96 ID:cIOzKl9J.net
>>388
ケンモーっていうキチガイ集団を忘れるなw

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 10:27:19.89 ID:5YlJ4Awr.net
こんなスレで対立煽りネタ仕込まないと食えないくらい稼ぎ減ってるのか?
涙ぐましいな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 13:06:50.03 ID:p3wzkIZo.net
パナソニック、スチーム&可変圧力IHジャー炊飯器「Wダブルおどり炊き」SR-SPX5シリーズを発売
http://news.panasonic.com/press/news/data/2015/03/jn150323-3/jn150323-3.html

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 13:38:10.37 ID:VsxjeVT9.net
赤黒って漆っぽくていいね

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 16:16:12.32 ID:ud8xk/rp.net
>>390
ならボケたバーサン自体を制御しなよ、ボケジジイ!

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 19:48:03.34 ID:75bqf1Hb.net
パナがどうこうより、おどり炊きは三洋の炊飯器の神様と言われた下澤さんが開発したものを
受け継いだものでしょ。

炊飯器でかまどの味の再現に挑む
http://www.nippon.com/ja/views/b00403/

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 09:32:33.17 ID:JLui27lW.net
もはやかまどの味とは別のものを目指してるよね

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 09:57:30.75 ID:s4uz5cFV.net
付加価値で稼ぐスタイル

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 12:46:05.52 ID:72rv7gEO.net
炊飯器は2万〜2.5くらいの型落ちで充分。
炊飯器は10年前のものと大差ないくらい完成されてる調理家電である。
熱源は家庭用電源でワット数も限られてるのでどこのメーカーでも基本性能は同じ。
甘くて柔らかいご飯が好きなら圧力炊飯。
しゃっきりご飯が好きならIH炊飯。
釜の材質の違いと炊き上がりに科学的根拠はなし。
科学的に一番酷い機能は熱湯スチーム。
科学的に一番良い機能は加圧→減圧による撹拌炊きムラ低減。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 13:22:52.44 ID:L4zx2r8f.net
釜の材質は熱伝導率の差
>>399を参考にすると減圧加圧差があり安いのは象印になる
>>396を参考にすると東芝になる

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 13:25:55.58 ID:L4zx2r8f.net
>>387は論破されて黙っちゃった?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 14:52:02.92 ID:ISTX5sjb.net
>>400
熱伝導率に差があっても最大火力は決まってる。
最大火力に達するまでの数十秒かの差で
決定的に炊飯に差は出ないのだよ。
科学的にはどの材質だろうが一緒と言っていい。
メーカーの高級内釜詐欺や熱伝導率詐欺には騙されないようにしようw

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 14:54:12.92 ID:BweVYlm4.net
ビッ○カメラ札幌店の副店長 佐藤伸弦による暴行事件が起きていた

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

404 :374:2015/03/24(火) 19:11:51.95 ID:0LrfNVho.net
>>374だけど、

昨日コーナンで安売りしてたSR-HVE1000-Sを買ったよ。
圧力からの買い替えで味が心配だったけど、とりあえず何も設定しないで
そのまま炊いたけど思ったより美味しくて一安心。これならまぁ満足かな。
次は銀シャリコースで炊いてみてどれだけ変わるかが楽しみ。

セールが終わって今は値段が上がってるね。
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4902704046031/
>¥13,800(+税)

4126円も得したよ。昨日買って良かったw

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 19:59:08.95 ID:51Q0D1J1.net
パナのSR-HVE1000ってHC104のホームセンター用?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 20:42:09.25 ID:pVd35Gve.net
マジでパナの工作員しつこい

価格コムにも一般人を装って毎週のようにセール情報を書き込むとかマジでひどいな

407 :374:2015/03/24(火) 21:25:41.83 ID:0LrfNVho.net
>>405
HC104じゃなくて型落ちのHC103と同等品らしい。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 21:44:39.47 ID:L4zx2r8f.net
エディオンのクレカのポイントが余ってて期限切れるから炊飯器買おうと思ったら
他店ネット通販で27000円のが48000円って言われた
エディオンのネット通販で36000円なんだけどって言ったら人件費かかってるから下げれないと言われた
同等商品のオリジナルモデルなら35000円って言われたけど型落ちやん
炊飯器はエディオンで買うなってことだ
近く家電量販店あるのによくこんなぼったくり価格で商売できると思うわ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 21:48:31.60 ID:TupCYfbv.net
日立のRZ-TV180Kと
タイガーのJPB-H180
ならどちらがおすすめですか?
美味しさはもちろんなんですが、
手入れの面とかも含めて教えてください。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 22:01:14.60 ID:FDlTx9aR.net
柔らか目に炊きたいときに
吸水時間を長くするのと水を少し多めにするので
どう違ってきますかね?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 04:50:29.01 ID:TtQbkSLR.net
高級炊飯ジャー比較対決
http://joshinweb.jp/kitchen/suihanki.html

結果
1位 パナソニック Wおどり炊き SR-SPX104
2位 タイガー炊きたてJPX-A100
3位 日立ふっくら御膳 RZ-VW3000M

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 04:57:45.54 ID:TtQbkSLR.net
各社の最新高級炊飯器を炊き比べ
http://news.mynavi.jp/articles/2014/07/28/rice_cooker/

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 05:00:20.37 ID:5zSOYJKA.net
>>410
水を増やした方が効果は大。

>>411
何を以て「美味しい」というかは個人の主観による。
プロであろうが他人の意見は参考程度にしかならない。

414 :374:2015/03/25(水) 05:01:21.27 ID:k4VN2rcB.net
今見たらまさかのセール延長w
3月24日に買った人涙目w

http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4902704046031/
>3月25日〜4月6日のお買い得商品¥9,980(+税)

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 08:12:48.09 ID:exuxDA4J.net
このパナの工作員のしつこさは異常
価格コムでも本当にしつこい

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 08:48:54.81 ID:R5R0b1nB.net
そういう比べるのってステマがガチであるからな
オススメってなってるメーカーをメモしていくとなぜか同じメーカーばかり
そこでおかしいって気づける奴はいいけど
ほとんどのやつは気づけなくて騙されて購入
詳しく調べるやつなんてほとんどいないからステマはかなり効果あると思うわ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 09:23:25.18 ID:CQGiHXOk.net
>>413
どうも。やってみます

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 11:23:10.98 ID:Hwqi+ULH.net
>>415>>416
自分で買いもしないのに上から目線で
みんな調べもしない、騙されてるって騒いでるだけじゃ誰からも共感得られない

君らに教えられなくても身銭切ることの意味くらい周りの人はよーく知ってる

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 11:36:35.66 ID:jJsdUwd+.net
と、パナ工作員が必死に騒いでおります

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 11:51:36.52 ID:63ZlxnyH.net
基本誰でも言えるような中身の無いコメやレスはみんな頭のなかで差っ引いてるから。
特定のフレーズ使えば振り向いてくれるっていう甘い考えからは早く卒業しましょう。(´・ω・`)

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 13:03:40.33 ID:TtQbkSLR.net
ステマだの工作員だの叫ぶだけで、具体的な反論は一切出来ないんだよなあ・・

家の炊飯器がだいぶ古いんで真面目に検討中
親も歳だし柔らかめに焚けて、釜が重くないようなのを探してる
パナと東芝あたりが良さそうかな

各種レビュー、アマゾンの人気見てもパナが特別良くもないが無難な選択というのは分かる

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 13:37:29.21 ID:FvZViAeI.net
俺ん家はパナソニックの10万くらいする炊飯器買ったけど本当最悪だよ。
毎回炊く度に釜以外のパーツも五つ取り外して洗わなきゃいけないし、
炊き上がって開けると蓋から洪水のごとく水が垂れてくるし。
あれ作った奴は馬鹿だよ。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 13:56:09.85 ID:TtQbkSLR.net
それはダメだなw
三菱の蒸気レスも面倒くさいらしいね

昨日ケーズで全部見てきたけど、使い勝手も色々だね
やっぱり触ってみないと分からない

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 16:57:46.54 ID:UeB24ejK.net
象さんの豪熱沸騰のメニューボタンが押しづらい。
たぶん中途半端な球体だからかも。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 19:32:18.25 ID:oZfVnWCD.net
パナはカッコいいけど
蒸気がだらだら出て返品したい
釜も重いし
やっぱり美味しく炊けるのは象さんかタイガーだよ。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 19:47:07.94 ID:TtQbkSLR.net
>>425
釜はパナが一番軽くない?
本炭とか厚い鉄とか、実際持ってみてびっくりする

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 20:10:40.65 ID:1HmmxIlX.net
>>422 >>425
パナの10万くらいの炊飯器はSPXしかないけど、蓋空けて水なんて垂れないよw
必死過ぎるけど、10万くらいの炊飯器はゾウも釜以外洗うパーツの数は
5つ
三菱も5つだけど、ゾウやパナより一つ一つのパーツがかなり洗い概のある大きさと複雑な形だった
釜の重さもパナは一番軽くて割れるリスクが無い
こんなこと書いても店で実機見たら一目でわかる話だからね

アンチパナは自由だけど、すぐわかる嘘書いてるのは情けないしみっともないねw

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 20:19:52.81 ID:TtQbkSLR.net
今は取説もすぐPDFで見れるから嘘はバレるよね

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 20:38:20.39 ID:exuxDA4J.net
パナ工作員の特徴

・長文レス

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 20:39:39.52 ID:exuxDA4J.net
パナ工作員の特徴

・パナの機種が否定されたら必ず他メーカーの機種も否定し返す

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 21:07:56.32 ID:1HmmxIlX.net
あの。ただのユーザーなんですけどねw
アンチパナの人はめちゃくちゃなバレること言っているから悪意あるパナ潰し工作!?(にもなっていないけどw)が分かっちゃうけどね。
パナ選んだのは店で実際に見て調べて釜が軽くて機能も気に入ったからだよ
パナじゃないメーカーから同じような機種が出てたらそっち買ったかもしれないし
このスレにはアンチパナじゃないレス見たら、全部工作員に見えちゃう病人が住んでるのは見てたらわかるけどw面白いなw

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 21:10:22.46 ID:1HmmxIlX.net
SPXは今のところ満足してる
パナが作ったとかは関係ない話と思う

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 21:17:13.22 ID:28cgNcpi.net
今でも禿げ保証してないような釜なんて御免だわ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 21:26:27.24 ID:MITIW5Jr.net
禿げ保証ってなんだ?
パナは釜3年保証ついてるし、他のメーカーだって高額機種は釜の保証あるだろ。

総レス数 1006
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200