2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電気炊飯器総合スレ40合目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 13:04:10.45 ID:/FMuMsPO.net
■煽り、自演荒らしは華麗にスルーで。(アラシは構ってもらえるから粘着するのです)

■特定メーカーを絶賛する流れや、反対に特定メーカーや特定機能などを完全否定する流れは、自演や工作活動の可能性があります。
また土鍋やガス釜などを執拗に薦める荒らしもいるので情報の取捨選定は慎重に!

■購入後の使用レポートをしたい方は以下のテンプレをお使いください。

【型番】:メーカー名、型式など
【購入価格】:販売金額、交渉後値引き額、ポイント使用額など
【炊飯条件】:米の銘柄、炊飯時の手順(米、水の分量)、吸水時間、圧力、使用コースなど

【ご飯の状況】:色・香り・食感・味等。あまり主観的にならない程度の表現で。
炊き上げ後、保温後などの経時的な変化の報告もあると喜ばれます。
【良い点】:ココが気に入りました等
【悪い点】:ココがもうちょっとああなってくれたらなぁ等
【その他】:さらに一言
文章での表現が苦手な人は
適当なうpローダーに写真等上げてもらえれば、
説明しやすいかもしれません。

価格comの売れ筋ランキングは実際のおいしい炊飯器の購入の参考にはなりません

■次スレは >>970 が立てましょう
  (駄目なら要申告、踏み逃げ厳禁。立てる前に一言掛けたら重複防止)

前スレ
【踊る】電気炊飯器総合スレ38合目【羽釜】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1416146936/

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 06:09:22.08 ID:T3Y1Cgbm.net


これ使う奴って一人しかいないのにID変えて自演してて気持ち悪いな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 07:37:42.02 ID:82SSC1N9.net
>>502
ありがとう!

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 07:56:18.19 ID:OTjgpjYC.net
>>498
ttp://image.blog.livedoor.jp/bequeen/imgs/4/c/4cec64fb.jpg

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 08:26:31.11 ID:0Lr4N1aI.net
>>498
安物IHでも有り難がる滑稽さ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 09:59:31.46 ID:aBrh5vih.net
マイコンと安物IHにかなりの差があるのわからないって味覚障害だろ
まじで病院行った方がいいぞ
舌の病気放置は危険だからはやくいけよ

>>500
釜の厚さ、重さ、掃除のしやすさ、圧力差、保温で放置できる時間の差
これぐらいしか差がない
釜の厚さと圧力は炊き具合に影響する
重さと掃除のしやすさは母親がどう思うかによる

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 11:43:22.78 ID:cK/IO0xl.net
おかんが釜あたらしのほしいゆうて
圧力釜やと毎回掃除しないといけないのと2,3年でパッキン交換なるぞゆうたらいらんゆうてたわ
掃除せずノリで詰まったら最悪爆発して130度の水蒸気あびるから

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 12:47:08.87 ID:T3Y1Cgbm.net
IH炊飯器には弱点が何もない

圧力IHは米が甘く柔らかくなる以外は初期費用もメンテナンスも耐久性もほとんど弱点だらけ

ぶっちゃけ土鍋使うよりめんどくさい

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 12:58:24.63 ID:ykZ4gs27.net
IHの弱点は製品そのものよりも今後も安定してお買い得な機種が出るかってところかなぁ。
メーカーも店舗も利幅の見込める圧力売りたいってのはラインナップ見れば察しつくし。(´・ω・`)

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 15:20:50.85 ID:OTjgpjYC.net
>>508
ウェブで方言は使わない方が吉。
たとえば関西弁で書き込んだとして、
関西人以外が好意的に捉えるとは思えない。
反対に不快と感じる非関西人はいるだろう。
しかも生粋の関西人でも、関西弁の書き込みに
軽薄&不快感を抱く自分みたいなのもいる。
書き込みを他者に読んでもらいたいと思うなら
マイナスの効果しかない。使うだけ損。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 19:12:47.43 ID:4nLOjwew.net
>>511

関西弁は日本語の母語。標準語は関西弁が変形したもの。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 19:15:28.78 ID:4nLOjwew.net
氷をいっぱい入れて水を少なめで炊くと安物でも美味しく炊ける

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 20:19:00.44 ID:wFuVDe4b.net
という夢を見た

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 20:58:42.00 ID:z4pRXXxo.net
>>512
そういう関西人がキモい。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 00:35:58.78 ID:VkVP5yvg.net
>>512
沖縄の方言が一番古い日本語。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 07:47:35.21 ID:HBgaiNzk.net
スルーすればいいだけ。いちいち反応してるヤツのがキモい

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 08:43:55.40 ID:3w4EP1TP.net
タイガーのビタクラフト使ってたんだけど
http://www.tiger.jp/product/01ricecooker/jka_b.html
130度炊き上げって加圧しないと出ないよね?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 08:46:53.56 ID:2cpfN2Q3.net
>>511
2ch初心者かよ
はずかしいやつだな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 08:52:47.39 ID:vjk7g5Zw.net
>>512

古代に文字で日本語を記録しそれが全国に拡散され日本語としてのまとまりが出てきた。
源氏物語も枕草子も京都弁で書かれている。文語と口語の違いはあるけれど。

標準語というのは、江戸を作った徳川家康の中部地方の方言や下町に移住した関西弁が元になっている。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 08:55:16.32 ID:vjk7g5Zw.net
関西人の移住でできた江戸

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%83_%28%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%8C%BA%29
徳川家康が関東へ下降する折の1590年8月30日(天正18年8月1日)、摂津国西成郡佃村・大和田村
(現在の大阪府大阪市西淀川区佃・大和田)の漁夫33人が江戸に移り、1645年に元々あった名前の
ない砂州に百間四方の土砂を埋め立てて拡張し、築島して定住することとなり、この島を故郷にちなんで
「佃嶋」と命名した。古地図には「田」の字の島が描かれ、現在の地図においても同様の形状が佃一丁目の
一部に確認できる。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 09:00:20.71 ID:o0St+Cxu.net
パナのステマが暴かれてからこのスレはずっとおかしい

いや、ステマが暴かれる前はひたすらパナのステマしかないスレだったんだけどね

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 11:26:13.89 ID:2cpfN2Q3.net
>>522
俺見たいに炊飯器買う時に前スレからきっちり見るやつ今までいなかったのがすごいわ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 12:01:40.02 ID:5hOoYZ87.net
象印のNHーKK10型という炊飯器なのですが、米を炊いているとき突然、電源が切れてしまいました。
過去に一度、同じことがあり、その時は炊飯器をちょっと叩いたり動かしてる内に復帰したのですが、今回は復帰してくれず困っています。
原因としては何が考えられますか?素人でも出来る対処法などありましたら教えてください。よろしくお願いします。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 12:14:30.91 ID:2cpfN2Q3.net
>>524
まず精神科にいって頭がおかしいと診断してもらいましょう
その後家電量販店などに炊飯器をもちこみ修理依頼しましょう

それだけの情報で原因なにがあるかかけって馬鹿なのか?
可能性をあげたらきりがないだろ
頭使ってから質問するならまだしも人を利用することしか考えれないゴミは消えろよ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 12:47:29.78 ID:5hOoYZ87.net
>>525
同じ現象を経験されたかたがいれば、意見を聞きたかったのです。気に障ったらすみませんでした。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 17:25:45.60 ID:AKya1jtr.net
>>526
アンタの質問もアレだけど、
かと言って低能チンカス荒らし相手に
そんな丁寧なレスは不要。
華麗にスルーすべし。
てかsageる気はないの?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 19:14:13.31 ID:5hOoYZ87.net
>>527

荒らしの人だったんですか。すみません こういうの不慣れなもので、まじめに怒られたと思ってました。
下げてなくてすみませんでした。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 19:16:50.16 ID:2cpfN2Q3.net
>>527
今時sageろってきもすぎやろwwww
さすがにそれは恥ずかしい
頭弱いから叩きが荒らしに見えんだろ
今時sageろ言う奴がまともな判断できるわけがないかww

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 19:21:36.40 ID:2cpfN2Q3.net
>>528
今時sageろっていう馬鹿のレスを間にうけるなよ
まじめに怒られたであってるから
2chは知恵袋とかと違って教えて君や舐めた質問は叩かれる
まず自分で検索して考えてどうしても答えがわからなかったら聞く所
優しくされたきゃ知恵袋いけ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 19:49:18.54 ID:Cy4qt0r0.net
>>524
コンセントがちゃんと刺さってないとか

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 01:47:50.81 ID:L9MCKrdM.net
叩いて復帰するって、電気製品としてはやばいな。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 02:40:05.27 ID:qC77+RTp.net
>>499
普通のIH式と同じだけど真空ポンプの動作音が騒々しいよ!

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 02:46:30.55 ID:qC77+RTp.net
>>510
つまり圧力IH式の設定の有る会社のIH式は買ってはいけないという事だな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 11:55:13.87 ID:Mr/ujfcW.net
象印の不具合書いたら池沼扱いとは、ステマ、ステマと
煩い奴の正体が良く分かる流れね。
ステマ認定煩いやつは象印買って後悔してるクチな訳だ。
実際は象印の価格.comレビューの方が突っ込み所満載だろうに。

ステマ妄想荒らしは本当に邪魔。
次スレを俺が立てたら、ステマ、工作辺りはNGワードにするよう書き足す。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 12:28:07.78 ID:1m8jC6f3.net
パナ工作員の特徴は長文だと指摘されてもまだ長文で反論してくるところがさすがですわ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 12:52:18.62 ID:qCRoIK8W.net
>>535
お前が池沼だから叩かれてる理由まで書いてるのに理解できなんだろ
曲解して受け取るとかチョンかよ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 15:01:39.32 ID:p2tal7Dd.net
炊飯器はどこも同じなのにw
好きなメーカーの買えばいいじゃんw

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 15:08:26.74 ID:lrUCwwa9.net
>>534
じゃあもう三菱しかないじゃん。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 17:39:57.53 ID:EYAa37Rx.net
>>536
突っ込むだけの人は短文で済むからいいよね。うらやましいわ。(´・ω・`)

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 18:14:06.24 ID:ClhZofbF.net
文字数で歩合給上がるんでしょ?
仕事じゃんw

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 20:06:47.89 ID:cyhMvEQU.net
自分から話題を振れない奴「長文はステマ」
自分で炊飯器も買えない奴「文字数で稼ぎが増える」

君らネットに依存しすぎ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 22:27:17.89 ID:1m8jC6f3.net
ステマを指摘されたら全力で反論してくるのがパナ工作員の特徴

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 23:26:03.12 ID:eDe7XQrE.net
レッテル張りで指摘した気になってるけどコピペ荒らしとやってる事微塵も変わんねえからなそれ
そもそもハナからコミュ成立させる気ねぇ癖にてめえが的になった時だけ反論扱いとかあんま笑わせんな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 23:31:06.13 ID:ng8o6ofL.net
パナネタでパナディスっていないレス放置してたら減点だった。オレもうやめたけど。
パナを悪く言っていないレスは全てパナ工作員って理屈はヘタだなw
もっとひねりが大事w

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 23:43:03.80 ID:EKtP1uuy.net
100均の土鍋に負ける代物を必死にステマされても何も心に響いてこないんだけど

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 23:56:22.90 ID:YOHyWWMn.net
パナのマイコン五合は
いつになったら後継機種が出るんだよ…。
このままだと東芝買っちゃうぜ?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 23:59:55.30 ID:eDe7XQrE.net
必死に反応しておいて心に響いてこないもないもんだ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 00:01:42.24 ID:220rpMm5.net
マイコンはもう昭和のノスタルジーに浸るためだけの存在
そろそろ寝かせてやるべき

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 00:03:41.51 ID:G1PtlEKG.net
マイコンってまずいのになんで開発やめないんだ?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 04:20:59.93 ID:4GWc0Jn/.net
工作員がDISってるのが正解
つまり

9800円の虎の非土鍋コーティングIHで十分

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 04:25:01.76 ID:S8C04QfK.net
タイガーのステマ乙

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 08:09:01.61 ID:ZGhbXuBl.net
タイガー非圧力IHからパナ非圧力IHに変えたけど
まるで別物。圧倒的に落ちた。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 09:52:45.49 ID:220rpMm5.net
型番で語れない奴はゴミって何度言えばいい?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 10:10:29.94 ID:C4oSQL2d.net
>>547
マイコン機は伝統の東芝炊飯器に限る
某食味試験場でも東芝指定な

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 19:20:40.21 ID:ZGhbXuBl.net
問題は型番ではない
適切な水の量なのだ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 21:06:05.59 ID:C4oSQL2d.net
>>556
いや、型番を書かないと象印なら間違いないとかタイガー買っとけば大丈夫という、良くいるCMに踊らされてるバカの書き込みとしか思われない
具体的に型番と炊飯コース名など書くべき

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 21:13:41.38 ID:hMkuF1to.net
最近トラは元気ないなー。一生懸命価格とかでトラ職人がカキコ頑張ってるんだけど。
この5年くらいで本当に落ちた。というより他に差を付けられた。こういうネット上の活動と宣伝だけは相変わらず派手だけどねw
家電系に追いつけるように宣伝広告費を技術開発に回せばいいのに。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 22:26:44.38 ID:0VqYyvZZ.net
タイガーって言えや
たいして省略できてない上に紛らわしいんだよ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 22:49:06.37 ID:8OtO9CqY.net
サンヨーのおどり炊き8年使っているがパッキン類を交換して新品同様に復活した
ハズレと思っていた特売あきたこまち米が高級米のように美味しく炊けてドヤ顔w
パナの10万もする、なんちゃっておどり炊きとどっちが美味いか比べてみたいけどw
ちなみに当時、型落ちで2万5千円で買った、今は釜が部品で1万8千円するヘルメットみたいな炊飯器

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 22:51:44.97 ID:3bFu9lmN.net
虎は小島の店頭でやたら推されてるイメージ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 23:34:44.73 ID:P5lA9gV9.net
>>538
ハイアールとパナソニックが同じとは思えない

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 23:37:28.63 ID:0VqYyvZZ.net
だからなんで比較対象にパナソニックだけが出てくんのパナ工作員さん

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 23:42:32.34 ID:RkifMlqL.net
ハイアールは何があっても買う気にならないなぁ。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 00:10:57.25 ID:SIbI6v2K.net
AQUAってブランドは旧三洋。洗濯機や冷蔵庫だけど。
炊飯器はパナが買い取って中国への技術流出を防いだ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 03:12:39.40 ID:zI0slh1i.net
>>558
土鍋欠けまくりだからな
これで信用失って一気に失速した

さっさと新しくだしたホーローを全グレードで展開したら回復するか
それか銅アルミの5層や7層に回帰すれば・・・

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 03:19:42.65 ID:w9+3rpSm.net
土鍋はおこげというイメージがあるな
あれ大嫌い

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 08:20:12.99 ID:6fNMzJjj.net
ビタクラフト時代のタイガーは本当に良かった

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 08:43:30.03 ID:q6rOWgks.net
>>567
火で炊いたご飯のお焦げの旨さを知らないんだろ
電気のお焦げは気持ち悪いだけだもんな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 10:53:39.78 ID:l8xSHWxq.net
>>569
火で炊いたおこげもまずいだろ
と言いたいが好みのおかしい人もいるからな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 11:16:03.85 ID:f1nzK/+3.net
やたらおこげ持ち上げるやつっているよな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 12:07:18.75 ID:6fNMzJjj.net
香ばしさなんてみじんも感じないただ硬いだけ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 12:13:19.15 ID:ZfgsgOTS.net
炊飯器のおこげってなんか本末転倒な感じがして俺はダメだな
香ばしいコメが食いたかったら普通に炊いて焼きおにぎり作った方がスマートに思える

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 12:36:00.74 ID:l8xSHWxq.net
>>573
正論やな
結果出来た物より作ったほうがうまいわ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 15:27:27.86 ID:XybZQy23.net
土鍋は製作過程で微妙に個体差が出るだろうから当たり外れがあると思ってる。
特に保温性能に影響がありそう。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 17:30:31.78 ID:Jp2pqZPe.net
>>565
洗濯機と冷蔵庫もパナが三洋買い取ったが中国AQUAに放出した、と書くべき

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 19:02:52.04 ID:4uzDh/yK.net
内臓にも悪いよ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 19:18:23.52 ID:upnR9rnz.net
>>575
すごいね。
自分なら判別出来ないわ。

てか一般普及型に何求めてんの?業務用なの?
もう自分で作ればいいんじゃねそれ。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 20:27:53.32 ID:Ndb74hs7.net
高級炊飯器を自慢気に絶賛する奴って土鍋ごはんの旨さを知らない奴だと思うんだよね

土鍋ごはんの味を知ってしまったら炊飯器なんて絶賛できんよ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 20:29:57.06 ID:vQqX3keb.net
土鍋の自慢は土鍋スレで
炊飯器の自慢は炊飯器スレで

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 21:10:21.14 ID:q6rOWgks.net
>>579
その通りでガス炊飯器の旨さすら知らんよ
井の中の蛙

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 21:15:51.25 ID:w9+3rpSm.net
別に家がIHじゃなければ誰でも炊けるだろ
アホなの?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 21:32:13.60 ID:93dp5z2N.net
ガス炊飯器使ってたけど、昨年高級炊飯器に変えて(メーカーと型番出すと荒れるから控える)感動した親持つおいらが通るぞ
実家15年くらい前にも一旦ガスから高級炊飯器に変えたがその時は不評でガス釜に戻してたけどね。
技術の進歩は凄い。便利さと味の点でガスを超えたって言ってたな。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 21:35:02.35 ID:Tx2R/dyz.net
高級炊飯器は100均の土鍋に劣る
これはマジ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 21:39:45.28 ID:w9+3rpSm.net
暇なときは土鍋で炊いて、普段は高級炊飯器で良い
何も問題ない

そしてここは電気炊飯器のスレなので土鍋やガスはスレ違い

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 21:47:40.37 ID:93dp5z2N.net
メーカーと型番書かない代わりに、おいらの親の感動コメント書いておく。
※親の使っている「高級電気炊飯器」の感想
ガスより甘く感じる。
ガスより冷ごはんになっても光沢感がある。
いつも同じ炊き方ではなく、コース設定で炊き方に大きな変化が付く。
(コメの種類変えたり水加減を変えたり、ガス釜の時のように炊く工夫をしたら、さらに変化をつけられる)
ごはん粒の表面がなめらか。
1日保温しても黄ばみやパサつきが(炊飯器の保温の仕組み上)ほぼ気にならない。
釜が洗いやすい。
釜が軽い。

15年前に8万出して買った電気炊飯器と去年8万オーバー出して買った電気炊飯器とは、全く違うとのこと。
古い知識と思い込みでガス炊飯器ばかり使ってきたがもっと早く切り変えても良かったと言ってた。
ガス釜は昔の高級電気炊飯器よりは良いらしいという結論かなw

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 01:15:18.08 ID:ZqozrpJIt
jpx a100買ったがご飯美味しい
前の炊飯器が調子悪くなってたのもあるが炊飯器で味も結構変わるんだね
ただ、土鍋割りそうで怖い

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 01:47:41.23 ID:briR3VuF.net
また型番のない妄想書き込みだよ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 05:01:42.49 ID:d/Mdl/Gj.net
>>579
毎回同じレベルの美味しいご飯が炊けタイマー炊飯や保温が出来手入れが楽な機種が出来れば爆発的に売れるからぜひ開発して下さい!

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 20:30:23.22 ID:KPVUEl1O.net
>>588 いっつも基地が暴れるから書いていないだけだろうが

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 08:25:54.77 ID:a5w6b//B.net
>>590
理由になってない
美味い不味いは型番や利用炊飯コースを書かないとただの思いこみと同じで無意味な書き込み

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 13:06:28.40 ID:5SqW/LYP.net
質問しようとして来てみたんだけど、このスレって工作員がどうたらってのだらけでまともに機能してないのかな・・・

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 13:50:30.43 ID:aWGl/6Mu.net
>>592
質問してから判断しろよks
2chで甘えるなよ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 14:37:44.25 ID:9l3nlrzV.net
何を質問してもパナ工作員がやって来てパナを勧める

象印やタイガーや三菱を勧めたらパナ工作員がやって来て全力で逆ステマをやる

そういうスレです

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 16:12:15.60 ID:5QzzPvF4+
非圧力が欲しいんだけど、SR-SH104とSX104ってどうですか?三菱の炭釜と迷う。。。でも炭釜割れるの怖い....

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 17:07:10.49 ID:WYNVEOyU.net
象印とタイガーは、前買ったやつも長く持ったから次もこの2つのどっちか買いたいなー。
パナソニックと三菱って炊飯器作ってるイメージ薄いから避けちゃうんだけど最近は違うんだな。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 17:19:05.07 ID:x+oG32aK.net
価格コム・アマゾン・ヨドバシあたりのレビュー見て総合的に判断すれば十分だからな
このスレはおまけ程度

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 17:43:13.18 ID:Cx2dQukP.net
>>596
パナ信者ってわけではないけど、
IH炊飯器の先駆者はパナだし、
白物家電には強いよ。
研究開発部門もデカいし。

今は象印の非圧力IH使ってるけど、
次は以前8年くらい使ってて
問題なかったパナに回帰する予定。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 18:00:44.13 ID:7RUDRUu8.net
>>598
8年は短いな。

ウチの家電でご長寿率が高いのは三菱なんで
今の象さん壊れたら次試してみたいかな。
それまでIHがあればだけど。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 18:08:06.05 ID:2bLJq/ko.net
マイコンが地味に売れ続けるご時世だし
非圧力IHもそんなに悲観することもないような

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 18:09:10.83 ID:Cx2dQukP.net
>>599
8年使った時点で自分が実家を出て
一人住まいを始めたってだけで、
実家で10年目突破して健在だよ。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 18:09:22.58 ID:1WQ+FV9x.net
SPX184を6万でゲット!期待してるわ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 18:09:52.18 ID:Cx2dQukP.net
>>600
サブとしてマイコン三合も欲しいんだよなぁ。

総レス数 1006
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200