2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

● ネスプレッソ ★ NESPRESSO ● 34カプセル目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 22:22:50.63 ID:ml9y9QtF.net
<公式サイト>
 Nestle Nespresso.jp
  http://www.nespresso.com/jp/ja/home
 ネスプレッソクラブ
  https://www.nespresso.com/jp/ja/login

<前スレ>
● ネスプレッソ ★ NESPRESSO ● 33カプセル目 (c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1425912790/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 22:25:56.06 ID:ml9y9QtF.net
今後新規購入者向けに。

2013.03.01-05.15 2013スプリングキャンペーン   グランクリュ30/60杯*
2013.08.13-09.09 ウェブサイト1周年キャンペーン 4,000円/*
2013.10.01-12.31 2013秋冬キャンペーン        4,000円/*
2014.02.17-05.31 2014スプリングキャンンペーン  4,000円/*
2014.10.01-12.31 2014秋冬キャンペーン        4,000円/8,000円*
2015.03.10-05.31 2015スプリングキャンペーン   4,000円/8,000円*
2015.06.23-07.13 アイスコーヒーレシピ キャンペーン アイスレシピにおすすめのコーヒーセットとレシピグラスで暑い夏のひとときを爽やかに

*: 8,000円ギフトは上位機種またはバンドル(ミルク泡立て器つき)の場合。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 22:28:25.64 ID:ml9y9QtF.net
アイスコーヒーレシピは終了していますので
現在、購入はできません。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 14:31:28.62 ID:poCGvFWe.net
これから夏やのに!

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 20:30:45.27 ID:UX+iQLtp.net
なんかカプチーノにはロブスタ豆がブレンドされたやつと相性がいいと聞いた
本当かどうか知らんが一通り試してみるか

ロブスタ豆使ってるのは、カザール、リストレット、ローマ、カプリチオ、インドリヤの5つなんだね

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 20:32:47.93 ID:TIgWr/tT.net
というかミルク入れるのは強いのじゃなきゃ味が消えるから必然的にそれらになる

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 21:13:37.34 ID:RWx/YWA/.net
自分の場合、カプチーノはどちらかというとマイルドなカプセルの方が好きだなぁ
まあ砂糖とか入れないからなんだけど、カザールとかだと濃度の関係で苦くなりすぎるから

逆にラテとかだったらがっつり強いので行きたいけども

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 23:45:30.91 ID:RF6H417W.net
たいていカプチーノ飲んでるんだけど、なんとなくローマ、リストレット、カプリチオで落ち着いてた。
そういう事だったのか。
エアロチーノ持ってない友達が、リストレットは美味くないと言い切って、ええっ!って思ったのもそういう事だったのか。
納得した。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 00:24:40.63 ID:OHRIRW5Q.net
ラテはストロングで苦味ある感じ
カプチーノはマイルド
わかるわー
ラテはスタバのイメージあるからな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 07:21:44.44 ID:S2HeEPzm.net
デカフェ・インテンソとヴォリュートにもロブスタ入ってなかった?
ロブスタは酸味がないからエスプレッソ向きらしいね

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 20:29:38.28 ID:33K5SsJ8.net
キャンペーンの頻度から考えて次のマシンの買い時は秋なのかな?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 22:04:35.91 ID:S5vjpuOM.net
>>11
毎年春だけじゃない?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 23:04:31.06 ID:wzYlwIzG.net
ラティシマ・タッチを購入したが
水硬度チェッカーがいくら探しても見つからない

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 23:06:30.05 ID:wzYlwIzG.net
使用する地域も聞かずに
水の硬度レベルは1にしろと言われたが
信用して良いのだろうか?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 23:32:20.15 ID:32yMazXE.net
日本の水は関東でも硬度は低いからそういうもんじゃないのかな
管轄の水道局のホームページに行けば水道水硬度は出てるよ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 23:57:49.33 ID:WACiLJ7K.net
あれ海外の硬度が高い地域向けの機能だろうから
日本なら気にするほどでも無いと言う事だろう

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 00:43:08.81 ID:ECjLfbe7.net
あれはデスケーリングのお知らせランプのつくタイミングが変わるだけでしょ。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 12:07:26.15 ID:8ZlnAzjt.net
昨日友達の家に行ったら全自動があったんだけど、ネスプレッソのクレマってやばいな
焙煎して1日しか経ってない豆を使ってもネスプレッソの半分以下のクレマしかできてなかった
抽出する気圧とか粉の押し固められ方の違いのせいなのかはわからんけど

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 19:06:07.36 ID:I1PZLOB9.net
焙煎して3日くらい寝かさないとおいしくない

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 19:27:03.37 ID:aM54JgTa.net
本当においしすぎて
ついつい飲み過ぎてしまう。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 20:44:20.94 ID:8ZlnAzjt.net
>>19
クレマも三日後がマックスとかなの?
だとしたら納得なんだけど、世の中にはサエコのクレマエンハンサーみたいなものもあるから判断が難しいね

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 22:00:34.30 ID:z2IaebKO.net
ネスプレッソもクレマエンハンサーみたいなものでしょ
どう考えても人工的に作ってるよ
バリスタやドルチェグストとかと同じやり方

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 22:01:27.41 ID:QwYgBvK4.net
わざわざ下のグレードの製品と同じだと書くのは、なにか意図があるんだろうね。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 22:08:26.01 ID:8ZlnAzjt.net
ドルチェグストはともかくバリスタは別次元の話な気がするなw

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 22:24:42.59 ID:81/5Eo0D.net
普通のエスプレッソマシンだとそこまでクレマは出来にくいものなのか?
ファミレスのドリンクバーのコーヒーメーカーでもエスプレッソ式のやつはクレマできるくらいだから、
単に気圧さえあれば割と出来るものだと思ってた

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 22:35:14.92 ID:8ZlnAzjt.net
クレマはどのマシンでも普通にできるよ、でも厚みが明らかに違うんだ
ネスプレッソは下手したら1センチあるんじゃ?ってくらいなのに対して全自動は2〜3ミリくらい

まあ添加物とかじゃなく構造上によるものだとは思うけど、その感じだとクレマの厚さ=鮮度って構図がちょっと成り立たない気がしないでもない
味は別に問題ないんだけどね

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 23:47:53.59 ID:W0cy6Bkj.net
うちのネスプレッソは1センチもできないよ?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 23:52:17.81 ID:8ZlnAzjt.net
ほんと?
まぁ1センチは言い過ぎかもだけど、ネスプレッソオフィシャルのエスプレッソグラスだとかなり分厚くなるけどな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 23:53:15.27 ID:37Nw902S.net
クレマの厚さなんて使ってるグラスによってバラバラだろ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 03:04:34.50 ID:lbs2XDDd.net
クレマとおいしさの関係は?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 03:48:28.55 ID:wBqifwFa.net
歌の良し悪しがわからん奴が高い声出れば凄いと思ってるのと似てるな
クレマ多ければ良いみたいな
書いてる奴も飲んで旨けりゃクレマなんか少なくても構わんだろうに

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 20:22:48.89 ID:lroX4xlt.net
ごめん
クレマスプーンですくってほとんど捨ててる

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 20:56:08.84 ID:8vgLSZJm.net
俺も泡全般苦手だわ
捨てはしないけど

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 20:57:05.01 ID:G9Obc0/X.net
いらないと思っていたキャンペーンのグラス大活躍してるわw

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 21:14:25.64 ID:X8fLoRkM.net
でも水滴出るんでしょ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 21:55:11.64 ID:awhfQnw3.net
エスプレッソとかルンゴのカップにはソーサーがついていて
アイス対応のレシピグラスにはコースターがついていない不思議

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 03:22:00.40 ID:I60JucXG.net
>>25
以前、カフェポッド専用機を使ってたけど、あまりクレマは出来なかった
エスプレッソの味自体はネスプレッソより濃かったんだけどね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 08:06:50.78 ID:o26yyUny.net
コースターとセットのグラスなんてあるの?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 10:09:13.25 ID:82yrCIqL.net
>>36
一応、あのソーサーにはグラスがちゃんと乗るようになってる。
見た目、合わない感じするけど。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 12:06:53.17 ID:y2ItT/nI.net
ネスプレッソのステンレスのカップ、水滴付かないって店員さん言ってたけど本当ですか?
サーモスとかから出てる水滴付かないカップと迷ってるんだが誰かネスプレッソのステンレスのカップ使ってる人感想教えて

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 12:08:03.13 ID:lakfX5CN.net
ネスプレッソのエンブレムは付いていても、たぶん作ってるのは象印かThermosだから
気にしなくてもいい気はするな。もしくは中国製かも知れないから、俺だったら
Thermosにする。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 12:14:51.29 ID:a8KuuV+T.net
>>40
いくつか持ってるけど本当に水滴はつかないよ
ただ容量が大きいものでもルンゴサイズだからがぶ飲みしたい人には不向き
あと>>41が言ってるとおり製造は中国

とはいえサーモスとか他メーカーも基本は中国製だからなんとも言えないけど
値段や実用性を考えるとサーモスに軍配が挙がるのは確か

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 18:01:24.23 ID:lakfX5CN.net
>>42
そおだった、Thermosも中国製だったw、失礼。
まあ、製品管理はちゃんとしてるだろうという見込みにかけて。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 19:27:17.77 ID:y2ItT/nI.net
>>41-42
ありがとう
参考になります
サーモスにします

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 21:16:11.99 ID:mgCq/XFQ.net
>>44
俺はイオンのトップバリュの真空断熱タンブラーだぜ

サーモスは口が尖っているので
イオンにしたんだが、正解だと思っている。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 21:29:01.20 ID:mgCq/XFQ.net
ビールを飲むために↓二つで悩んだ。
https://www.topvalu.net/items/detail/4902121939404/
http://www.thermos.jp/product/tabletop/table_mug/jda-400.html

コーヒーなら↓のほうがいいかもしれない
https://www.topvalu.net/items/detail/4902121939398/
これより小さいのはサーモスか象印しかない。

https://www.zojirushi.co.jp/syohin/tumbler/sxda/
http://www.thermos.jp/product/#comboFilters%5Btype%5D=.table&comboFilters%5Bscene%5D=.indoor
https://www.topvalu.net/items/list/400100200/

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 21:55:44.70 ID:207u06R9.net
トップバリューはちょっと…

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 22:12:34.15 ID:mgCq/XFQ.net
箱捨てたからわからんが、多分、生産は中国だぜw

まぁ金属だし(爆発しなければ)大丈夫かなぁと思っている。

サーモスも中国だしね。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 22:59:55.94 ID:dFdXU5G8.net
おしゃれなカップで飲みたいけどネスプレッソの抽出量って微妙。
デミタスカップって90ml位が主流だしコーヒーカップって200ml位だよね。
なんとなく満水の2/3〜3/4位じゃないと様にならない気がするんだけど。
みなさんどんなカップで飲んでますか。
ちなみにオフィシャルグラスみたいなのじゃなくてカフェにあるような陶器のが良いなと思っています。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 23:21:01.77 ID:06d1+FB1.net
>>49
ガラスだと泡の厚さがよくわかる。
牛乳入れると3層になってるのが見える

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 23:34:46.37 ID:o4cQrS2f.net
一度クレマだけ1リットルくらい集めて飲んでみたい

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 01:08:34.90 ID:GUFDXCxr.net
>>49
デュラレックスの強化グラス使ってるけどなかなかいいよ
90mlサイズだけど40ml+クレマだから見た目悪くないし、オフィシャルもエスプレッソ用は全量80mlの作りだから
本気でぴったりのものが欲しいならあとはバリスタ用のショットグラスみたいなのしかないかも

あとステンレスが嫌じゃなければピクシーコレクションのエスプレッソカップもおすすめ
ちょい高いけどおしゃれだし実用的

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 01:59:04.68 ID:4S6wjTgP.net
エスプレッソ用で迷っているのがイッタラのタイカっていうので満水90mlなんだけど
それに40mlだと馬鹿みたいなバランスになるかと思って迷っていたんだ。クレマ込みで半分程度の高さかなと。
でもオフィシャルのエスプレッソ用が全量80mlの作りなら満水90mlでもそれほど不恰好にならないかな。

ちなみにルンゴ用でバランスが美しくなる容量ってどんなくらいだろう。
150mlでデザインが好きなのがあるんだけど。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 02:32:09.83 ID:yv6Bo5qD.net
アイスのために、いつも多くの量が入るものにしているオレが正解

氷いれると嵩が増えるじゃん

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 07:21:16.38 ID:kNnpTAlf.net
ハリオのv60シリーズで6oz(満水180ml)が廃番になってて涙目

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 15:01:41.27 ID:4S6wjTgP.net
アイスは小売の量でどんなカップにも合わせられるけど
ホットはやっぱり量とのバランスに気を配りたい。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 20:24:26.82 ID:GUFDXCxr.net
ルンゴのオフィシャル製品の満量は150〜160mlみたいよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 02:09:21.98 ID:T/ARpvhG.net
買い替えどきっていつだろか
コンパクトなのに変えたいけどどれがいいのやら

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 08:15:32.86 ID:BEvbk0aj.net
替え時と言われたらキャンペーンが来てるときしかないな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 08:30:24.60 ID:NdaZLzc9.net
ブティック行ったらイニッシアの限定色が安くなってた・・・

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 15:22:22.67 ID:mtAH8bab.net
カプセルホルダー当たるキャンペーンはどうなったんだ?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 17:26:04.16 ID:t+dFL8iE.net
見えなくなったのなら終了だろ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 00:25:48.18 ID:khdKi/EN.net
この季節だしアフォガートと相性がいいカプセルはどれなの?やっぱりフレーバー3種かな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 01:32:55.29 ID:DKdCzgYO.net
苦い系だろ。カザールとかダルカンとか。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 07:49:00.13 ID:tk3LQrC7.net
ローマいいっすよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 22:41:04.49 ID:bFVH95aj.net
ウェブサイト3周年キャンペーンがあると良いな。
なければ秋冬キャンペーンを待ってマシン購入。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 14:04:36.33 ID:qb0vrXFV.net
ウェブサイトが新しくなってる・・・すごく微妙
前々から思ってたけどカプセルセットは単品で買うのと値段同じなんだよね
少しでも割り引いてくれればいいものを人気ないものを押し付けられてる感しかない

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 16:30:21.11 ID:4j+rdTFL.net
>>67
前よりだいぶ使いやすくなった気はするけど。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 16:35:01.56 ID:TgbWsyei.net
冷蔵庫で冷やしたカステラにアルペジオ染みこませたらめっちゃうまかった

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 17:51:57.53 ID:2Yd0Sgwr.net
本体を家電量販店に置くのはいいけどカプセルも販売しないとねー

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 17:58:46.94 ID:rAdn1ck+.net
カプセルは通販かブティック以外には絶対においてないんだよね?
意図的にそうしてるんだろうけど、何のためなんだろうか・・・品質管理か何かの問題か

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 18:10:19.85 ID:TgbWsyei.net
品質管理のためとは言ってるけど一番の理由は儲けでしょ

他の店に流したら卸値分の儲けしか入らないばかりか勝手に値下げする店も出てくるはずだし
オフィシャル通販の売り上げが落ちるのは目に見えてるから
カプセルの売り上げで儲ける方式を取ってる以上一番効率がいいのが通販&ブティックなんでしょ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 18:18:49.04 ID:rAdn1ck+.net
なるほど
ドルチェグストはお手軽系でネスプレッソは意識高い系みたいな感じで住み分けしてんのかね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 18:42:56.31 ID:TgbWsyei.net
意識高い系の御用達はスタバとブルーボトルのツートップというイメージ
まあネスプレッソも意識高い系の空気があるけどまだセーフだと思いたい

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 19:30:31.78 ID:PSCmZgVy.net
ネスプレッソはめんどくささを金で解決するやつだから
むしろ意識低いと思う

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 19:34:56.43 ID:UMpoECI/.net
意識高い系は豆から栽培するよ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 20:08:37.90 ID:2Yd0Sgwr.net
TOKIOかぃっwww

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 21:57:26.54 ID:uk1ZL20b.net
>>75
ネスレが想定しているユーザーと実際のユーザーの乖離はそこだな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 02:22:22.69 ID:4Jq3ZU/9.net
自分で各豆のローストや鮮度管理をしなくていいからネスプレッソにした
手軽さと品質の妥協点としてネスプレッソ選んでる人が多そう
妥協から入ってるから意識は低い
商品にはとても満足してる

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 11:11:03.81 ID:Hzfwm3iC.net
持ってたら他人にどう思われるかを考えて購入してる人が意識高い系だな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 14:09:28.66 ID:6y4Q+ALh.net
環境への意識は低い

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 23:47:58.40 ID:Hzfwm3iC.net
環境への意識といえば、カプセルリサイクルまだなのかー
カプセルもっと買って欲しいならそういうこともしてよねー

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 07:43:59.83 ID:AnrtV2Hj.net
え? わざわざ捨てずに貯めといて持って行くってこと???

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 08:26:16.84 ID:aAeaH8Kc.net
海外ではそうなってるね。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 12:20:48.18 ID:NfH9eWM3.net
プラスチックリサイクルはエネルギー必要で人間が動く事も含め
結果的に環境にマイナスなのは意外と知られてないのな

回収するための輸送やそこで働くための人の移動に関わるエネルギー
リサイクル品にするための薬品等を作るエネルギー
普通に製品作ったほうが無駄にならない

ありていに言えば、狭い自宅にゴミをこれ以上置いておきたくない

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 12:26:29.33 ID:tJCz5EFu.net
プラスチックゴミは燃えるゴミに入れると良いと言っている学者もいるね。
今燃えるゴミは石油を掛けて燃やしているけどプラスチックゴミを一緒に燃やせばその必要は無くなると。
おまけにプラスチック再生にかかるエネルギーも必要なくなるし。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 13:30:04.46 ID:YttdVTzc.net
>>26
豆のせいじゃないの。
ロブスタ混ぜるとクレマが厚くなるよ。
日本のコーヒー豆屋はほぼアラビカ100%、イタリア製でもillyは100%アラビカ。
普通に買うとアラビカだろうね。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 13:42:27.65 ID:Vo+fFKbU.net
>>85
プラじゃなくてアルミだけどね、ネスプレッソの場合は

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 13:51:00.14 ID:aAeaH8Kc.net
互換カプセルしか使ってないんじゃないの。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 13:54:16.82 ID:JKCbvBJa.net
土に還るアルミを使用って公式に書いてなかったっけ
環境云々言うような意識高い人なら当然チェック済だろうけど

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 14:12:20.46 ID:NfH9eWM3.net
>>88
ごめん、プラだと思ってた
これアルミなのか
アルミでこの薄さなら埋めれば数年で分解されるじゃん

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 15:56:46.18 ID:tJCz5EFu.net
「プラスチックゴミは燃えるゴミに入れると良いと言っている学者」は金属も含めて全部分別なしで燃やして埋めておいて
将来、埋めた燃えカスの中から必要なレア金属などの有効資源のみを分離・抽出する技術を日本が開発する方が良いと言っている。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 17:03:05.48 ID:aAeaH8Kc.net
意識高い系きてんね。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 18:41:38.07 ID:2YuJNKLK.net
最近は養分様のことを意識高い系と言うんか?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 19:32:08.32 ID:tsxHsqhg.net
燃えるゴミ
燃やすゴミ
燃やせるゴミ

の違いでは?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 20:59:17.98 ID:tJCz5EFu.net
>>95
全部まとめて焼却処理で良いと書いてあるよ。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 20:59:23.95 ID:Vo+fFKbU.net
ネスプレッソは百パーアルミでないのがややこしいんだよ
フィルムだかフィルターだかが入っててアルミとコーヒーが直接接触しないようにしてるから

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 21:44:22.49 ID:RbFPOkZJ.net
マシンアップグレードサービスというメールが来た。
使用中のマシン引き取りません50%引きで2台まで買えますってそれはアップグレードじゃなくて
単なる優待販売では…

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 22:20:35.64 ID:C2cKp5j6.net
>>69
アルペジオはアイス?ホット?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 23:29:08.96 ID:q0X5r1g4.net
>>97
30%OFFのメールもあるみたいです。違いはなんだろう

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 00:27:56.89 ID:57M8t1rZ.net
>>100
マシンの使用年数か、あるいはネスプレッソクラブの入会年数ですかね。
マシンは3年前に買い換えたのを登録してあるので入会年数かな。
30%だとamazonの方が安いくらいなんで微妙ですねえ。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 17:08:16.50 ID:BDSB59zj.net
>>99
アイスの方がうまかった
カステラを冷凍庫で凍らせるとなおよし

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 22:14:40.87 ID:1MC8ITmk.net
お店で飲んだらおいしかったので本体を衝動買いしてしまった
キャンペーンを知りプチショック

コーヒーもおいしいけどエアロチーノが優秀すぎる
おいしいカプチーノを店に飲みに行く必要がなくなった

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 23:39:32.10 ID:9XFy/Y3v.net
60mlのデミタスカップと、150mlのコーヒーカップを購入した。
後はキャンペーンを待って本体を購入するだけ。
今年は10月までキャンペーンないのかな。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 00:59:30.01 ID:KvFcok3z.net
>>104
ヤフオクで安いの買えばいいじゃん

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 08:21:05.07 ID:YuxFPI+c.net
>>103
なんか俺みたいでうれしい
お店行かなくなるよねー

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 11:05:05.59 ID:F5XF+Zen.net
>>101
>>100
>マシンの使用年数か、あるいはネスプレッソクラブの入会年数ですかね。
>マシンは3年前に買い換えたのを登録してあるので入会年数かな。
>30%だとamazonの方が安いくらいなんで微妙ですねえ。

クラブの入会歴は10年以上だが、数年前に買い替えたせいか、30%offだった。
今のマシンの年数じゃないか?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 11:34:29.71 ID:i3MggKqQ.net
サービスの神対応がいいね
代替え機送ってくれて、無料で直してくれて
おまけでカプセルを20個もくれた

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 12:05:22.39 ID:u3EmW2fw.net
爽のバニラでアフォガード作るとフラペチーノになる

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 12:52:14.37 ID:+vr7mOuy.net
爽ってアイスクリームじゃなくてラクトアイスだろ
そんなんでアフォガードモドキを作っても不味いだけ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 13:01:21.48 ID:lQr3PH5Z.net
通はスーパーカップだよね

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 13:11:11.56 ID:u3EmW2fw.net
まあそう言うと思ったよ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 13:37:52.98 ID:+vr7mOuy.net
ラクトアイスにネスプレッソかけるのと
ハーゲンダッツにゴールドブレンドかけるのと
どちらがマシかな?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 16:59:16.00 ID:WrqWr5V/.net
どっちもうまいぜ

ただやっぱ濃いアイスの方が口当たりはいいと思う
ネスプレッソも結局は大部分が水分だしどうしたって薄まっちゃうから

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 18:52:56.03 ID:ryPw6WG/.net
>>114
それなら
ゴールドブレンド溶かずにふりかけた方が
口当たりよくなり旨いんじゃね。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 19:47:58.92 ID:WrqWr5V/.net
あ、そうか
溶かずにふりかけるって選択肢もあるのか
>>115はスーパー天才だな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 20:53:55.55 ID:CYASU8Ba.net
民度低い系きてんね。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 20:58:38.58 ID:k5z84T5s.net
うむw

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 21:31:44.51 ID:KvFcok3z.net
ネスプレッソユーザーに民度中間系はおらんのか

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 22:18:45.33 ID:WrqWr5V/.net
むしろ民度の高い人は2chなんて覗かないと思うの
百歩譲って覗きはしても書き込みはしないハズ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 22:27:22.22 ID:NvVzl9sm.net
うむw

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 07:43:50.18 ID:nr72VLro.net
民度低い系ですww

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 14:49:47.57 ID:5UwqbnI/.net
実際は「民度」という言葉を知っているだけでとりあえず「民度中間」以上だよ。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 14:55:55.68 ID:OaEb366Z.net
>>120
自己紹介乙。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 14:57:43.97 ID:jbbyN2eW.net
収入低い系です。よろしくお願いします。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 16:21:08.61 ID:xWfEtehb.net
こんな時間に書き込みしている
民度這いつくばっている系です。

よろしくお願いいたします。

↓民度めり込んでいる系が挨拶。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 18:39:05.98 ID:Na+8vwvR.net
>>124が一番自己紹介に見える不思議

まあそろそろスレ違いというかネスプレッソと関係ないんでやめましょうね

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 21:00:45.19 ID:4ku4tMMx.net
ダルカン賞味期限切れてるんだけども飲める?2ヶ月経ってる

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 22:21:17.88 ID:bfqBuzlI.net
これって使った後本体すごく熱くなるけど、こんなもん?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 22:26:10.14 ID:h2ScvWF5.net
仕様です

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 22:30:09.97 ID:bfqBuzlI.net
ありがとう気にしないようにします

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 12:42:57.55 ID:iLLRq1Pq.net
128の賞味期限切れについて誰か教えて

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 12:46:55.58 ID:6tktzMww.net
>>132
2か月くらいならほとんど変わんない
ほんの少し味が薄くなってるかも
飲んでもおなか壊したりしない(保証はしないけどさ)から、とりあえず試してみたら?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 17:10:17.73 ID:XnLIiBv2.net
>>132
保存状態によって変わるんじゃないの。
一般的に冷凍保存すると長持ちする。

互換カプセルで2年の物もあるし
ワーストケースで1年のはずだから
高温多湿環境に放置してないのなら品質保持基準に収まる程度じゃないのかな。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 20:19:44.68 ID:iLLRq1Pq.net
>>133-134
思い切ってさっき淹れて飲んでみたらちょっと香りが違う感じもしたけど気のせいかな
お腹は今のところ痛くない
残りは明日アイスコーヒーにして飲もうと思う
背中押してくれてありがとう
いまある賞味期限近い他のやつは冷凍庫に入れるわ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 14:57:55.00 ID:RemVfExU.net
>>135
香や旨味は賞味期限内でも徐々に変化するはず。低温の方が変化は穏やか。
コーヒーの熟成は聞かないのでなるべく早く飲む方がうまいんじゃないのかな。
焙煎後、2,3日が一番うまいと思う。

agfのqa

q.賞味期限切れのコーヒーは飲めますか?

a.インスタントコーヒーやレギュラーコーヒーは、賞味期限が切れますと、
徐々に風味が低下していきます。
飲用しても体に害があるものではございませんが、おいしくお飲みいただく為には、
賞味期限内にお飲み下さい。
リキッド類(液体製品)は賞味期限が切れた場合は、飲用はお勧めできません。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 07:39:06.30 ID:rugI6+eW.net
3年物はガス抜けてて穴が開かなかったです。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 08:01:54.22 ID:HGdW8Ykb.net
保管方法を守った上での賞味期限なら多少過ぎても問題はないよ。
味や風味が落ちるだけで体への影響はほぼない。
保管方法を守らずに過ぎてるなら考えちゃうなぁ。
ナマモノや粉物は過ぎてたり近いものも怪しいけど。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 14:44:40.96 ID:6tyReXBP.net
コーヒーの粉は腐るというより酸化するんだよな
つまり酸っぱくなる

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 00:11:19.41 ID:htNxGVGP.net
ということは、酸味が強いコーヒーが好きな奴は
賞味期限切れを狙えということか

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 13:29:32.91 ID:EKX0009T.net
ネスプレッソユーザーには酸化したコーヒーが好みの人もいるのか。好みは人それぞれだけど、珍しいね。

針で穴を開ければすぐに酸化するんじゃないの

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 21:51:02.08 ID:zBvCkgDr.net
40%オフって型落ち機種かよw

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 03:31:12.03 ID:rxkJ/a+E.net
新機種のラティシマタッチですらディスカウントかかって既に2万以下なのに
型落ちしちゃったプラスが18000円って売れるのかな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 15:08:29.81 ID:U4rPCOVv.net
まだ残ってたクレアルト、賞味期限2年くらい過ぎてる、を飲んでみたが
おいしかったよ。酸味も特に感じなかった。

カプセルのフタのセメントが劣化して空気が入って酸化するんだと思うけど
運が良ければ結構持つかもな。クレアルト残り4個。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 09:09:58.05 ID:Iojuubll.net
ネスプレッソの商品管理がしっかりしている証拠だな>2年
会社は何年で劣化どれくらいってデータちゃんと持ってるんだろうな

主に純正品はデカフェばかりで、毎日会社に入れて行くコーヒーはカフェロイヤルなんだが
賞味期限近くなると香りも味も落ちるよ
底の切れ目部分が薄いのは確実だから密閉度が劣るのだろう
たまに切れ目が割れてコーヒーの香りが漏れてしまっている個体もある
純正品が高いのは品質管理費も含まれているのだと改めて感じる

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 15:45:25.82 ID:O6Mf/JXz.net
>>145
> 純正品が高いのは品質管理費も含まれているのだと改めて感じる
単純に特許の関係で熱圧着による密封が使えないとかじゃないの?
低温コンテナ使用や空輸しているとは思えないのだが

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 17:08:48.85 ID:jQbbYpHI.net
純正品がカプセルが高いのは日本とかだけやで
フランスとかだと1スリーブ(10個)で4.5ユーロとかだから
現地の人の感覚的にいえば日本の半額

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 18:51:48.50 ID:kR0Bsm9N.net
昨日からエアロチーノでまったく泡ただなくなった。
ミルクがおかしいのかと、今朝新しいの買ってきたけどだめ。
修理かよ!と思って慌てて保証書を探し、ついでに説明書見たら、リングが汚れてるとか。
毎回洗ってるぞと思いながら、内側の部分までを綿棒を使ってまで綺麗に洗ってみた。
したら元通り。
内側をしっかり洗えてなかったか。
暑さで壊れたかと思ったよ。

149 :名無し募集中。。。:2015/08/03(月) 21:22:18.85 ID:Zt6Qrfw2.net
2,3個のカプセルから抽出できなかったからサポートに電話したら
おまえが変形させたっていわれたわ
くそ対応だからもうお布施はやめるわ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 21:44:21.54 ID:OiCDchVB.net
どんだけ変形したカプセル使ったのよ
ちょっとへこんでるくらいならなんてことないのに

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 21:58:48.98 ID:QHksqxfO.net
入れ方失敗したんじゃないの

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 02:41:53.78 ID:TVdMiJvx.net
入れ方失敗で抽出すらされなくて変な音して焦ったオレが参上!
勿論、変な風にカプセルがつぶれたから取り出すのに少し苦労した。

ちなみに、カプセルを組み合わせのレシピって無いのかな?
例えばRomaとアルペジオを1:2で混ぜればウマーみたいなの

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 18:03:24.56 ID:mHj0AIUg.net
アルペジオとコズィー1:1はマズーだったよ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 18:39:07.58 ID:xz8VkdTH.net
儂はダルカンとバニリオ1:1でアイスなんじゃ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 18:40:41.50 ID:j4iWtmVw.net
デカフェインテンソとの組み合わせはよくやるな
カザール、ダルカン、アルペジオあたりと組み合わせてラテ作る
最近カフェイン摂りすぎてるなーってときに減らすためにやる

リストレットとかローマは組み合わせない方が好みでした

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 20:31:15.65 ID:T62UxKqM.net
やるならシングルオリジン同士とかがいいのかも

157 :152:2015/08/04(火) 20:37:04.17 ID:TVdMiJvx.net
結構、みなさんやってるんですね。

私もやってみよう。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 00:49:17.32 ID:Ybm0Wpwn.net
来年へのオレメモ アイスコーヒー
アルペジオ(紫)、エスプレッソ(真ん中40ml)でステンレス計量カップに抽出
砂糖大さじ1杯入れてかき混ぜて、牛乳を100ccまで入れてかき混ぜる
氷は4個入れてかき混ぜる。コップに注ぐ。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 00:52:26.86 ID:Ybm0Wpwn.net
>>148
あ、でもね、牛乳の成分(脂肪分)の具合で出来が違ったりするよ。
このメーカーがいいと思っても、次に買ったら出来ないとかあるし
牛の個体や体調もあると思う。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 00:58:08.22 ID:vQRIrI1L.net
そのために成分調整牛乳がある

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 13:03:34.62 ID:VVFBDYo4.net
>>160
そのためじゃなくてほとんどが乳脂肪分抜いて
安くするためでしょ。
高脂肪分の成分調整牛乳は見たことないけど

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 13:18:25.12 ID:2HA5L38G.net
乳脂肪分抜くと安価に出来るのか
抜いた脂肪分を別売するからか
保存が利くからとかあるのか
よく分からん

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 18:25:38.28 ID:4OLOA4fx.net
牛乳-生クリーム=無脂肪乳(か低脂肪乳)
で、それに牛乳を混ぜて販売用低脂肪乳だと思ってた

何にしろ生クリーム(バターの原材料でもある)を作った残りかすがあるから
その辺が原料なんじゃない?
高脂肪の成分調整牛乳は売ってるよ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 18:42:11.86 ID:V01jEBEM.net
高脂肪の成分調整乳って言われると
スジャータの乳脂肪40パーがどうちゃらのコーヒーミルクとかそういうイメージ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 21:51:01.74 ID:/jXISUvy.net
こんなのかな。特濃牛乳とか濃厚牛乳で検索するとひっかかるやつ。
https://www.rakuren.co.jp/lineup/milk/milk16.html
https://www.meg-snow.com/products/milk/83424.html
http://www.meito.co.jp/noukou/product01.html

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 23:20:21.42 ID:cy0rc6vc.net
>>161
高脂肪分の成分調整牛乳ってフツーに売ってるだろ。
4.2%とか。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 10:37:13.69 ID:pQ/xMj6F.net
>>164
スジャータって植物由来だろ?
あの手のコーヒーフレッシュにはミルクなんか使われてない。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 10:44:55.36 ID:/coUA3Mb.net
>>167
脂肪分は植物性だけど、カゼインは牛乳から作っとるんじゃないの?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 10:50:34.96 ID:om0uwvz1.net
>>167
ちゃんと牛乳使ってる高級ラインがあるのよ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 11:22:55.58 ID:ISLojj6m.net
牛乳使っているって言っても100%じゃないし
サラダオイルと水と乳化剤だけって言われてちょっと脱脂粉乳混ぜただけ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 13:00:57.38 ID:om0uwvz1.net
http://www.sujahta.co.jp/item/sujahta/sujahta-premium.html

これがサラダ油と水と乳化剤と脱脂粉乳・・・?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 13:58:08.53 ID:pQ/xMj6F.net
>>171
乳製品=ぼかされすぎて何を指しているのかわからない
pH調整剤=その名の通りpHの調整
乳化剤=界面活性剤=せっけん
カゼインNa=安定化剤

これが高級品なの?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 14:39:04.04 ID:D0/EdFhq.net
お前の
>ミルクなんか使われてない。
が間違いってのが論点だろ。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 14:42:18.14 ID:pQ/xMj6F.net
でも>>171が高級ラインなんだよね?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 16:13:01.15 ID:jLQJpKiS.net
揚げ足取りはもういいよ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 17:16:02.25 ID:eronWs5n.net
ネスプレッソにスジャータは勿体無い気がする

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 18:16:22.19 ID:dWJwbJPe.net
>>176
いつもスジャータ使ってるけどなあ
ネスプレッソのコーヒークリーマーって高すぎるでしょ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 18:22:38.41 ID:JuHrw+9H.net
そういう問題じゃなくて、牛乳ならまだいいけど
スジャータは「スジャータ味」が強すぎてって事

つうか、いくらなんでもスジャータの違和感を感じない奴っていないだろ?
ラードというかバターというかなんか気持ち悪い味がする

牛乳チンして入れたほうがまだましだ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 18:35:51.92 ID:om0uwvz1.net
>>174
高級ラインだよ、10個入りで200円とかだけど
なにせ普通のスジャータが激安だからね

あと乳製品が謎ってのはまだいいが
界面活性剤=せっけんはアホ過ぎるからさすがにやめたほうがいい
そんなこと言い出したら卵黄もせっけんになってしまう

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 19:16:03.69 ID:IkLeRUJU.net
>>166
> 高脂肪分の成分調整牛乳ってフツーに売ってるだろ

これしか見つからなかった

蒜山ジャージー
蒜山ジャージー4.2牛乳

これフツーには売ってなさそうだけど

特濃系は添加物が入ってる
加工乳か乳製品が多いんじゃない。

乳脂肪分の多い高級なジャージー牛乳ならそのまま無調整で売った方が付加価値高そうだけどね。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 19:47:58.48 ID:ayVlgfc+.net
 
http://mamedouga3.blog.fc2.com/blog-entry-600.html

ロリ美少女が銭湯でwwwwwwwwwww
 

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 23:01:33.40 ID:OgEbFUVW.net
なになに?
中途半端(というか似非?)化学かじった奴が湧いてきて牛乳風食品の風味がどうとか言い始めたの?
暑いからって頭まで沸かさなくていいぜ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 00:16:04.93 ID:cj6fx5ha.net
ネスプレッソの話をしようよ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 14:54:47.39 ID:ALY0DdaP.net
スジャータは乳製品じゃなくて水と植物性油脂を攪拌して乳化させた他だけのものだと思うよ。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 15:29:12.65 ID:ALY0DdaP.net
私としては牛乳とコーヒーフレッシュ(スジャータ等)の違いにこだわらない人はドルチェグストで良いのではないかと思う。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 15:29:20.00 ID:LwzUoDUR.net
正直言うと、この時期は熱い(今年は暑いじゃないよね・・・)からホットコーヒーを飲む気力が出ない
2〜3個使ってアイスってのも美味しいんだけどお財布がちょっと心配w
のでこの時期はアイスのジャスミンティーをがぶ飲みしてる

はやいところ涼しくなってほしいわ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 15:34:22.67 ID:nYD6YYp+.net
>>185
ドルチェグストなんてもったいない、インスタントのバリスタで充分

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 15:45:39.03 ID:6LWs352b.net
ドルチェグストと言えばネスプレッソのサイトリニューアルしてたけど
アメリカとかで販売されてるVertuとかいうラインは出ないのかね
まあ出たとしても1杯140円くらいしそうだから微妙な気もするが

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 18:45:50.29 ID:7KOTrAtj.net
で結局エアロチーノで安定して泡立てるには
どの牛乳使えばいいの?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 19:14:21.05 ID:BWiFjlOm.net
普通の成分無調整牛乳で十分

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 19:17:19.46 ID:ALY0DdaP.net
泡立てに向いているのはひたすら乳脂肪分が多いのに決まっているのでは?
牛乳絞った上澄みの特に乳脂肪分の高い部分はケーキなどに使う泡立て用の生クリームになるのだし。
ブランドなら「よつ葉乳業」の「特選4.0牛乳」とかが良いのではないかと思う。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 19:19:28.23 ID:ALY0DdaP.net
ちなみに4.0は乳脂肪分の含有パーセンテージね。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 19:30:00.15 ID:LnZP5OZ2.net
>>185
ネスプレッソにもコーヒークリーマーという名のコーヒーフレッシュがあるのだが

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 22:05:42.08 ID:ALY0DdaP.net
植物性油脂を材料とするコーヒークリーマーは邪道。コーヒーミルクと言わないだけ良心を感じるけど。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 23:11:57.22 ID:6LWs352b.net
そういえばコーヒークリーマーってなんのために生まれたんだろうな?
味的には微妙だけど安価で作れて常温が保存が利くから便利ってことなのかねぇ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 23:13:31.59 ID:syBca3HE.net
>>195
保存性だろうね
湯沸かしポットある場所に冷蔵庫あるとは限らないし

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 23:19:22.57 ID:6LWs352b.net
やっぱそうなるよね、味で言えば牛乳にはまず敵わないし

そういう意味では脱脂粉乳とかはミルク代わりとしてどうなんだろ
クリープは味もいいしエスプレッソの濃度を下げずにまろやかにできるから愛用してるけど
脱脂粉乳は脂肪分なしなんだよね・・・今度買って来てみるか

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 23:25:19.93 ID:d7Dc7xKH.net
ミルクの話題歓迎、前から掘り下げて欲しいと思ってた
香りを楽しむものだから少しでも紙の臭いがするとちょっとあれだから瓶の牛乳と相性いいかなとか思ってるんだけどどうなんだろ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 23:31:58.22 ID:6LWs352b.net
紙パック牛乳から紙の臭いなんてする?
牛乳パックに鼻を近づければそれはするけど、マグカップに注いだあとに感じたことはないな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 23:33:24.00 ID:ALY0DdaP.net
脱脂粉乳を室温で保存するとダニが湧いてかなり危険なアレルギーを誘発することがあるよ。
体力のない子供とかも食べるからホットケーキミックスの常温保存で起きることの方が多いけど。
徳川慶喜が顕微鏡を献上されてきな粉を見たらダニがいっぱいで以降口にしなくなったのは有名な話。
粉ものの保存には十分気をつけてね。
日本も熱帯みたいな気候になってきたから余計にね。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 23:42:55.60 ID:ALY0DdaP.net
瓶は瓶で臭うよ。
場合によっては飲み終わったあと「中古の瓶だなぁ」とわかる程度にしか洗えていないし。
40代以上なら給食の牛乳を思い出せばわかるでしょ。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 23:47:05.19 ID:ALY0DdaP.net
乳化した植物性油脂を牛乳の替わりに入れるくらいならブラックで飲んだ方がうまい。
まずくなるとわかっているモノを入れるのは惰性でやっているとしか思えん。
もしくは昔よく居たブラックで飲むと胃が悪くなると固く信じている年寄りか。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 00:45:52.04 ID:ofzwoP/b.net
カプチーノとかに使うなら牛乳だけど
「コーヒーフレッシュ」とか「クリープ」みたいに使うなら
「よつ葉」とかの生クリームを泡立てずに使う方が美味しいと思う。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 13:43:59.28 ID:R+Zo9pLU.net
最近面倒でエアロチーノ使わずに、そのまま牛乳いれてるわ…

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 14:17:20.11 ID:9pZlsLjd.net
>>204
バナレロならマグに牛乳入れて直接スチームできるから楽でいいよ。最後にノズル洗うだけ。
エアロだとコンセント追加で使うしじゃまじゃね?
何でついてないのかね、ボイラー共用なら
5000-10000円位で追加できるのに。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 18:39:41.24 ID:WsKq6hxO.net
エアロチーノの利点は冷たいフォームミルクを作れるところ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 12:06:29.99 ID:dV9pLk46.net
× バナレロ
○ パナレロ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 14:12:35.31 ID:sssfixsO.net
しかもエアロチーのは要アースのコンセントだし。
使用場所限られるよね。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 15:45:38.03 ID:bxSSwtFN.net
ずっとアース線使ってないけどね
推奨はしないけど

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 15:57:11.91 ID:ATPcw4R5.net
>>209
端子が濡れたまま使わないように気をつけてれば問題無いですな。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 16:03:16.52 ID:sssfixsO.net
3本足コンセントになっていないあたりが推奨外使用を黙認がメーカーの姿勢な訳で
3本足にすると売れにくくなるもんね。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 16:07:23.83 ID:lgN0N6KP.net
まあ、暗黙の了解というか、メーカーの責任のがれというか…

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 01:37:47.50 ID:st24z5Dh.net
先日ラティシマプラスを購入したのですが、
硬度チェッカーを誤って数十秒浸してしまいました。
結果レベル5だったのですが、上の方で日本は低いとの事だったので設定は変える必要ないでしょうか。
浸しすぎで高くなることはありますか?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 08:11:13.46 ID:a3CFb0tR.net
>>213
モースの硬度計?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 08:44:01.54 ID:3JRLdt5t.net
>>213
設定変えてもデスケーリングランプの点灯タイミングが変わるだけだから関係ない。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 12:11:47.39 ID:qBALG90o.net
>>214
付属の紙ベースのチェッカーです。

>>215
コーヒーの入れ方には影響ないんですね。気にしないことにします。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 13:23:40.60 ID:VIyvYUTS.net
いつの間にか公式に今月のベストセラーとかいうページができてるね
一番売れてるのはフォルティシオルンゴで全体的にルンゴ人気なのか
結構意外だな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 13:24:58.00 ID:c2pVk25u.net
ステマだろw

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 13:37:18.32 ID:Mxg5TeFk.net
ステマじゃなくて、もろにマーケッティングだろうと思う
でも、個人用ではなくて接客(ビジネス)用にはルンゴの方が需要が高いと思うから
個人だけではなくてビジネスシーンにも売り込みたいんじゃないのかな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 16:02:18.63 ID:8VRONcuL.net
やっぱエスプレッソというかコーヒー感覚の人が多いんじゃね

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 16:59:16.29 ID:EAb9hLp6.net
個人的には意外というか当然な気も・・・
エスプレッソでちょろっと出すよりドリップコーヒーと同じ感覚でコップ一杯入れて飲むほうが庶民的には普通の感覚というか
なのでルンゴカプセルばっかり注文することになる
で、たまにエスプレッソのカプセルを使うみたいなスタイル

まあでもエスプレッソ用カプセルをルンゴで入れてもそんなに変な味にもならないからこれもアリなのかな?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 17:05:50.44 ID:5nhH/FME.net
>>221 スタバというかシアトル系は
カフェメニューはすべてエスプレッソから作るって感じが浸透してきてるので
エスプレッソベースで考えるのが増えてきてるとは思うよ

つうか、今どきのかなりの古臭い喫茶でもなければドリップコーヒなんか無いだろ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 17:12:10.08 ID:NFe5VJJZ.net
ルンゴはどうも過剰抽出のイメージなんだが…
エスプレッソに湯を足してアメリカーノじゃだめなん?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 17:42:37.92 ID:lPztd0Y6.net
>>222
ブルーボトル「」

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 18:02:43.12 ID:eaW1aQ9j.net
>>222
>つうか、今どきのかなりの古臭い喫茶でもなければドリップコーヒなんか無いだろ
ええっ?普通にあるだろ
全国チェーンでも珈琲館とか
スタバにだってドリップコーヒーあるし

>>223
ネスプレッソでアメリカーノにしたら、薄くなりすぎる

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 18:10:03.08 ID:5nhH/FME.net
>>225 珈琲館あぁあったねぇ でも古臭いはあってるんじゃね?
見つけても行かないでしょ?

もうドリップコーヒーはレトロになってんだよ
まぁサードタイプ(上のブルーボトルみたいな)のが再燃してシェアを握ればドリップ回帰するかもしれんけど

おれは無いな〜 と思ってる、もうドリップは廃れていくばかりだと思ってるよ

ブルーボトルの発想はコーヒー好きからすればカッコイイとは思うけど
それが市民権を得るほど受けるとは思えないんだよね ニッチにしばらくは残る気もするけど

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 18:52:32.79 ID:eaW1aQ9j.net
>>226
意味不明
珈琲館にコメダだってあるし、
スタバ、タリーズ、ドトールにも普通にドリップはメニューにあるだろ
コンビニで一番人気のセブンもドリップ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 19:22:33.30 ID:eaW1aQ9j.net
大手コンビニでエスプレッソなのはファミマだけだし、
まだまだ一般的にはドリップが主流

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 19:27:17.99 ID:GDMj+QaG.net
>>226
スタバにしか入らない意識高い系かね?
そのスタバもフラッペ屋と化してるが。
ウィスキーが人気出ているといってもビールが廃れないように、
好みがあるからどちらか一つになると言うのは無いんじゃないだろうか。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 20:19:46.50 ID:JsoHJw5i.net
>>226
はぁ?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 21:44:36.21 ID:qo6k5FuQ.net
なにがおかしいって、ここネスプレッソすれなのに、これほどドロップ推しが居るのが笑える

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 21:54:19.63 ID:eaW1aQ9j.net
ドロップ×
ドリップ○
ドリップ押してるわけじゃなくて
ID:5nhH/FMEのレスがズレてるって書いただけ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 22:14:38.70 ID:8VRONcuL.net
このスレにいるからってエスプレッソばっかり飲んでるわけでも無いからねぇ
コーヒーだって紅茶だって緑茶だって飲みますよ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 22:35:22.26 ID:lPztd0Y6.net
ネスプレッソに飽きたときに缶コーヒーを飲んでみろ!
まずぅ〜(淹れ方に違いがあるにせよ)
ってなってネスプレッソの上手さに感動する。

ネスプレッソに飽きたときにゴールドブレンドを飲んでみろ!
まぁ気軽に飲めるからありっちゃあり(淹れ方に違いがあるにせよ)
ってなってネスプレッソの上手さに感動する。

ネスプレッソに飽きたときに7コーヒーを飲んでみろ!
不味いけど100円でこれならいいかな(淹れ方に違いがあるにせよ)
ってなってネスプレッソの上手さに感動する。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 22:36:39.26 ID:VIyvYUTS.net
ドリップはすたれるって本気でお思ってるなら生きてる世界が狭すぎてやばいな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 23:46:17.54 ID:lPztd0Y6.net
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   ドリップは滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 06:22:25.09 ID:NNgwtXuy.net
どうしてどれかひとつじゃないと納得しないの?
エスプレッソにはエスプレッソのよさがあるし、ドリップにはドリップの良さがある。
どちらも大まかに言えばコーヒーなんだからどちらが上でどちらが下ってのはないよ。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 06:39:44.70 ID:I2lfqXPd.net
上とか下じゃなくて、ドリップなんて今時無いとか言う>>222の頭が変て話だろ。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 21:25:30.41 ID:zGTrm5rH.net
ブルーボトルの発想がかっこいいって言っても、単におらが町の喫茶店のチェーン店版じゃね?
コメダ珈琲のアメリカ版みたいなさ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 21:59:20.43 ID:kqol5bbP.net
まあコーヒーなんてスタバとかでしか飲まないよ、って層からしたらかっこいいんだろうね
本当のコーヒー好きからしたら自宅でやってることと大差ないし

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 22:24:16.16 ID:qe8ldAS9.net
いつまでこの話題を引っ張る気だ?w

スタバは嫌いじゃない。まずいコーヒーが出てくることはないし、それなりに美味しい感じのコーヒーが出てくる。
けど、美味しいコーヒーを入れてくれる喫茶店のドリップコーヒーの方が絶対おいしいと感じるよ。

美味しいエスプレッソの店があればどうなんだろうとは思うけど、田舎にはそんなものは存在しませんw

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 23:05:22.15 ID:tSwvzqtU.net
極端なこと言ってる馬鹿が1人いただけだからね

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 23:37:07.95 ID:stRWYuow.net
そうそう、それを変だと指摘したら、
ドロップ推しとか言う変な人が出てきた

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 23:58:31.17 ID:49bXmd7/.net
でも実際エスプレッソってデミタスカップでさっさと飲み干す感じだし
従来の日本のコーヒーみたいに読書しながらゆったり飲むとかの消費の仕方はできないよね

ヨーロッパではコーヒーといえばエスプレッソらしいがこのへんどうしてるんだろうか

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 00:27:39.19 ID:oia+7Ihm.net
そういうときはカフェオレとかカフェラテの出番なんじゃないのか
もしくはワインとか飲んでるかどっちか

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 01:15:57.53 ID:b/kkQ+tI.net
>>241
俺がよく行くイタリアンの店ではランチでエスプレッソも
ドリップコーヒーも選べるんだが、エスプレッソはめちゃ
おいしいんだけど(ネスプレッソよりうまい)ドリップは
いまいちだな。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 01:34:08.64 ID:Z7VEtF7M.net
http://www.glico-dairy.co.jp/img/product_img/104050.gif

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 08:23:52.80 ID:gzk8FYzI.net
http://jbbs.shitaraba.net/netgame/14889/
S武器追加で人増加中です

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 11:21:19.58 ID:zH8zGZyO.net
バールは日本のジューススタンドみたいな感覚だなって思った

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 08:15:15.34 ID:mclayh1W.net
上手さ←

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 15:36:09.54 ID:VWAF9pv7.net
限定品って毎年出るタイミング大体決まってるの?
春頃とかクリスマス頃とか

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 16:19:38.88 ID:+Vr1nhY7.net
海外は結構長く販売されてるけど、日本は一ヶ月でなくなっちまうよな。
Special Tなんかに無駄な投資するくらいなら、もう少し限定品を多く仕入れろよ。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 00:40:42.80 ID:CGgUwzqG.net
来年からはもうちょっと多く仕入れるんでね?
今年はモンマラにペルーと詰まった期間に2つ限定品が出たしそれもあって絞ってた部分もありそう

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 13:24:50.92 ID:gbAmBePn.net
>>252
> もう少し限定品を多く仕入れろよ。
となると品質を落とすかフレーバーに逃げるしかないね。

高品質な豆は、限定品と言えどもネスプレッソの需要を満たすほど世の中に存在しないから。

スタバのゲイシャは1000ポンドしか調達できなかったらしい。ネスプレッソなら8000本くらい?

https://www.starbucks.co.jp/press_release/pr2014-982.php

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 18:10:54.68 ID:8K5G48jr.net
>>254
コナみたいに数パーセントだけ混ぜて売らないととても賄えないだろう。
なんか魚沼産コシヒカリみたいだなw

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 18:15:59.03 ID:b6b8XJqe.net
ゲイシャと比べるとかばかなの
スペシャリティ系でも最高峰なのに

というかネスプレッソはそこまで高品質でもない
だって海外じゃドルチェグスト並の値段よ?
シングルオリジンだって結局はただの銘柄指定だし、限定カプセルもそれは同じ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 19:16:50.94 ID:ftjKfTQh.net
>>256
> ゲイシャと比べるとかばかなの
ゲイシャもほかのオークション品も
ロットサイズは同じくらい
例としてだしただけ
価格は10倍くらい違うけど

http://auction.stoneworks.com/PA2015/final_results.php

限定品のお高いのでactionの下ランクくらいかな
このあたりがネスプレッソの限界と思う
マラゴジッペとか販売国限定だった

全てのカプセルで
上位1%の高品質コーヒーの厳選は
これだけ普及してると無理だわな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:05:51.90 ID:b6b8XJqe.net
だからそういう単一農園のスペシャリティは使ってないって話なんだが

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 14:45:35.74 ID:zi/ssvRc.net
>>258
え?何が言いたいんだ???
ちょっと難しかったか?

簡単に言えば
品質と収穫量は反比例するから
限定品に数を期待することは
品質の低下をまねくことになるってことだ。

よかれと思い例示すると
それにしか目がいかない視野が
狭いやつがいるんだよな。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 16:50:07.11 ID:oDM6fUPn.net
横レスだけど品質と収穫量は反比例しないと思うで

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 17:27:45.64 ID:jdxZBcoq.net
日本での流通量を増やす分の消費量の増加をまかなえないほどの
高品質な豆を使ってるわけがないだろうってことだろ

まあ、今のような早い者勝ちの販売量でいいんじゃないかと思うけどもね

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 23:42:15.54 ID:lq2gRzJq.net
高いから旨いってわけでもないしな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 11:40:19.68 ID:/zNbnX6G.net
コーヒーは嗜好品でそれぞれの銘柄に違ったよさがあるっていう評価だしな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 15:32:16.18 ID:gN8aUYE6.net
そういえばそろそろ期限やばいなと思って、
去年買ったミントのやつ飲んでみたら安っぽい歯磨き粉みたいな味でびっくりした
これはラテじゃないと飲めないわ・・・

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 14:43:50.14 ID:PJfZ4PKI.net
新Cosy登場っていうメールが来た。価格は据え置き。何が変わるのだろう?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 14:51:35.42 ID:fKAiwfcj.net
そりゃ味だろう

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 15:31:19.14 ID:cBdZpmq1.net
味に決まってる

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 15:35:05.20 ID:RfNZwElD.net
味じゃないかな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 16:24:30.48 ID:OARO9K6R.net
もしかしたら、カプセルの色かもよ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 21:43:02.67 ID:bibqXiKT.net
どうせなら名前を変えりゃ良かったのにな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 23:01:06.82 ID:PT3n0URb.net
あ、あれ?ひょっとして、秋の新味って、

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 23:01:36.83 ID:PT3n0URb.net
Cozyだけ??

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 15:45:21.28 ID:vJxPg7es.net
イニッシアを買う予定なんですが、リストレットで入れたいときは抽出中に好きなタイミングでエスプレッソボタン押して抽出止めればいいんですよね?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 15:47:34.53 ID:561REE0h.net
好きなとこで止めればいいよ

新しいピクシーは着せ替えできるだけで基本スペックは変更無さそうだな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 15:58:51.46 ID:TuYgTu8t.net
イニッシアユーザーなんだけど。
某会員制ホールセールスーパーで、エアロチーノバンドルのUが14kyで売ってた。
安いなーと思ってストックに買おうと思ってたんたけど、イニッシアに比べたデメリットってあるかな?
メリットは分かるんだけど、HPとかに出てない事知りたい。
ご意見ください。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 15:59:07.89 ID:vJxPg7es.net
>>274
ありがとうございます。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 16:26:58.19 ID:MJiQW7Z9.net
>>275
Uは電源スイッチもないし、全てがタッチ式なので操作しにくい
カプセルも自動排出でウチのは2年で2回も壊れた

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 18:45:38.21 ID:krmVYtBF.net
>>275
ストックで買うつもりなら8000円分クーポンもらえるキャンペーンまで
待った方が得じゃないの?同じセットは買えないかもしれないが。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 19:09:33.05 ID:ep3nrDdD.net
>>273
それだとエスプレッソの濃さで量が少ないだけになるだろ
設定で抽出量を変更しないとダメ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 20:34:04.31 ID:XiS8ajKz.net
3種類は抽出時間が違うだけと聞いたが。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 20:38:02.37 ID:6qB4PvVB.net
自分で止めようが設定しようがお湯が出てくる時間が変わるだけで同じですよ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 22:07:00.04 ID:BlByrAmB.net
少ない量だからって「ウンッ」と踏ん張ったりしないもんなぁ。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 22:23:39.41 ID:OyHwA0iE.net
そういえばリストレット抽出は飲んだことないな
やっぱり味違うの?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 23:37:12.99 ID:ep3nrDdD.net
>>280
ならルンゴボタンで40ccで止めたらエスプレッソの濃さで出るの?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 23:44:29.40 ID:M5K5PoSF.net
>>284
そーだす

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 01:44:10.86 ID:OKOMpmQw.net
>>277
ありがとう。
やっぱりUはダメだね。
>>278
クーポン待つことにする。
イニッシアかピクシーでバンドル出れば良いんだけどな。
エアロチーノも新品欲しい。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 16:05:48.69 ID:MUO0P9aa.net
>>286
U今使ってるけど、互換カプセルの抽出失敗率が結構高い。
ネスレ製カプセルだと問題ないんだけどね。

タッチパネルで操作しにくいってのは同感。
スマホみたいな静電容量式?なんだけど、感度が悪いんだよね・・・
操作が正しく伝わってるのか、正しく行われたのかも分かりづらいし。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 18:04:25.83 ID:T5KfHYMU.net
限定の案内きたね。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 18:21:10.63 ID:pTHoMf7Q.net
ちょうど買いたいと思ってたところへ限定案内
ナイスタイミング

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 18:49:49.68 ID:Anxymw+0.net
限定案内来ねぇ…お知らせは受け取る設定なのに…
昨日買って登録したばかりだからか…?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 19:22:16.30 ID:RcKb2DjQ.net
>>290
当たり前だ!
e-MailじゃなくクロネコDM便だからな。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 19:28:00.04 ID:Anxymw+0.net
>>291
うぐぅ(´;ω;`)

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 20:34:34.47 ID:KO1HZIaZ.net
限定品の二種、イタリアがテーマなせいか両方リストレット推奨なのな
リストレット機能がついてないマシンのユーザーのこと考えて欲しいわ・・・25mlとか測るの面倒だよ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 21:18:47.51 ID:NJoSTn1e.net
>>293
カンで止めるんだよ。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 23:34:34.93 ID:MUO0P9aa.net
「U」の取説に誤記があるのって既出だっけ?
最近買った奴には正誤表入ってた。

電子版拾ったので何かの参考までに(pdf注意)
https://www.nespresso.com/ecom/medias/sys_master/public/8956686663710/U_C50D50_EN_JP.pdf

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 09:36:23.46 ID:80pJttB1.net
>>286
俺は冬はラティシマプラス、それ以外のシーズンはUを使ってるけど全然問題ない。
タッチセンサーよりはボタンの方が良かったけど、感度が悪いということもないし
抽出口からボタ洩れしないのはUくらいだからね。洗うのもドレインケースを水で
ちょっと流すだけだから楽。リストレットで出すことが多いからボタンが独立
してるのも便利。

欠点は水タンクのフタが着脱式でちょっと持ちにくいくらいかな。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 00:41:40.16 ID:3vjs93A6.net
今回の限定案内の写真とかデザインがなかなかいいね
そのまま壁に貼ってもいい味出してる

カプセルのデザインは賛否両論かな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 02:26:02.06 ID:5W2RPdAh.net
駆動音が一番静かなのってどのモデルか御存知ないですか?
マンションの下の階の人から苦情入って困っている。
流石に深夜早朝には使わないようにしてるんだけど。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 03:45:19.53 ID:DP+nxuNt.net
ネスプレッソはマシンが違っても抽出機関は同じだから、音はどれも大差ないよ
強いて言えばラティシマみたいな大きめの機関なら音が響きにくそう?ってくらいか

でもネスプレッソ程度の音で下の階から苦情が入るってすごいな
朝忙しく駆け回ってるだけでもやばそうじゃん

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 09:09:23.91 ID:lRkihUbB.net
>>298
本体下に防振ゴム置いたり、使うときに箱でも被せてみるとかは?
面倒いけど少しは音抑えられるんじゃない?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 09:28:08.29 ID:12v/zD4X.net
両手で持ち上げて使えば解決

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 10:17:23.19 ID:YuzaNYr3.net
>>301
これが正解

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 10:59:44.95 ID:Y+y/1edi.net
ネスプレッソがうるさいって
バイタミックスだったら怒鳴り込んでくるレベルだな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 12:27:59.21 ID:WWQ68sPX.net
マエストリアの方がピクシーより音小さい気がする。
表参道の店とか幾つか置いてるから聞き分けてみては

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 12:34:44.51 ID:Zb731Iuy.net
皆さんありがとう
古い鉄筋マンションだから耐震とか防音がイマイチなのかな
壁際に直置きしてるのも良くないのかも

対策や機種の選定などいろいろやってみます。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 18:40:01.29 ID:c95uP21D.net
次のキャンペーンでUを買うつもりだったけど公式HPのマシンのページから消えてる。
小売店には在庫があるけど、もうキャンペーンの対象にはならないのかな。
コンセント刺しっぱなしで食器棚に置いておくのにあの水タンクだと使いやすくて良かったんだけど。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 20:08:13.60 ID:NbBQMMjy.net
ネスプレッソのアイスカプチーノの作り方、冷やした牛乳200mlはどうすればいいんだ('A`)
http://imgur.com/ijf3Rq3.png

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 20:18:49.27 ID:BqaNkfCR.net
>>307
キャシィ塚本「冷やした牛乳を捨てまーーーす!」

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 20:58:09.57 ID:5ppy/H5z.net
チェイサーとして飲みます

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 21:05:00.02 ID:F8s2oTWE.net
ワロタw

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 22:28:22.34 ID:LtJy2i+3.net
↓を思い出した

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/09/03 17:50

チキンラーメンを使った朝ごはんのおいしい食べ方

1、チキンラーメンを封を切らずに麺を砕く(大きさはお好みにより様々でOK)
2、ご飯を炊く
3、ご飯に生卵をかけ、醤油を少々入れてかき混ぜる。
4、食す。ウマー

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/09/03 17:54
>>733
粉々にしたチキソラーメソは、どうするんだ??

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 22:32:28.50 ID:QTZ/h77d.net
生卵も落としてネスプレッソセーキ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 22:58:39.25 ID:BJ0RiAUu.net
牛乳も冷蔵庫で10分冷やすのか
牛乳って普通冷蔵庫で保管してるよね

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 23:12:07.12 ID:WJ5Wjdn5.net
>>313
海外だとそうじゃないのかも
ペットボトルの牛乳もあるし

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 23:14:14.55 ID:BsaxcUwX.net
ヨーロッパだと常温保存タイプ多いよ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 23:18:10.95 ID:NbBQMMjy.net
用意する物に冷たい牛乳って書いてある('A`)

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 00:23:49.93 ID:4/yw4EYZ.net
>>316
エスプレッソ三個入れてる間にぬるくなっちゃったの
もう一回冷やすの

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 00:24:15.37 ID:k5/dptmw.net
室温保管の場合冷蔵庫で10分冷やすのってそんなに冷えるのかねえ。
それに折角冷やしてもエアロチーノ持ってない場合、ミルク加熱泡立て器をを使うんでしょう

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 00:26:28.32 ID:wG3Lhu7h.net
泡立てるのは50mlで冷蔵庫で冷やすのが200mlですよ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 00:27:34.24 ID:FtDNiYgo.net
さすがに、話に加わる前に作り方の説明を読んでください・・・

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 00:51:44.76 ID:1uFVhwLh.net
>>319
その冷蔵庫で冷やした200mlは一体ドコで使うんだ・・・?

というのが笑いどころのお話だったんですよね・・・

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 11:51:04.90 ID:AJTRgzoW.net
>>275なんだけど、某スーパーで係員付けて大々的に試飲会をやってた。
係員と話したけど、新機種が出るから旧機種をどーっと出したらしい。
Uは販売をやめるっぽいニュアンスの事も言ってたけど、ハッキリとは言ってなかったからどうかな。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 16:39:04.30 ID:IJmx87Hh.net
>>307
A牛乳を【グラスに入れて】冷蔵庫で冷やす
C【グラスに】冷ましたコーヒーを注ぐ
という事ですね。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 17:36:39.81 ID:1uFVhwLh.net
>>323
天才あらわる

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 18:11:22.75 ID:koCE3m2C.net
限定カプセル、ネットだともう販売始まってるね

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 10:58:01.60 ID:O+SNs+Xn.net
注文ページ開いて注文しようとしてるとなんか小さな叫び声が聞こえるんだけど、なにこのサブリミナル

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 15:36:30.59 ID:VMR0KOVi.net
>>326
財布が悲鳴を上げているのでは?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 15:45:35.40 ID:4bU1VqMJ.net
>>326
モルダー、あなた疲れてるのよ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 15:49:15.83 ID:yYH5fOTB.net
新カプセルのマンドラゴラの宣伝

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 16:46:21.35 ID:VMR0KOVi.net
禁煙して代わりにコーヒーを好きなだけ飲んでたら煙草よりコーヒーのが金かかって草も生えん

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 19:35:11.04 ID:UFGnh/6w.net
健康になったらいいんじゃないの?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 20:35:45.31 ID:VMR0KOVi.net
>>331
精進します、はい

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 16:10:06.29 ID:tGeNVaML.net
公式のレシピよりミルク少なめでカフェラテ作ったのにグラスから溢れんばかりの泡と満腹感…良い…。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 21:25:07.85 ID:TrcAEH70.net
限定カプセル、ブティックの販売いつからかな?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 22:25:51.19 ID:w5A1Hw3U.net
ミルク入れてしか飲まんのだが、ミルク入れるならどれでも一緒だなw
濃いか薄いかしかない

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 22:35:35.71 ID:lMjfKEiN.net
>>335
ミルクは泡立てたほうがうまいぞ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 02:02:18.59 ID:d8yF6qB1.net
あぁ、一応ラティシマ+使ってるんだがミルクタンク洗うのが面倒で最近は直接入れてる

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 04:05:06.43 ID:cCd15CRW.net
>>337
わかるシリコンチューブを洗うのが特に面倒。
週一で洗うのも面倒なんで最近はクリープで飲んでる。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 11:15:11.00 ID:glG3xdz/.net
寒い時期しかラティシマプラスは使わないけど、毎回寝る前に洗ってるよ。
面倒と言えば面倒だけど、もう慣れてるからそれほど手間でもない。
食洗器があれば楽なんだろうがね。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 12:36:07.54 ID:cy5SlrPk.net
ミルクのとこ臭くなりますからね。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 12:48:56.18 ID:d8yF6qB1.net
今はアイスだけどホットメインになったらおれもまた使うと思う。
取説にも書いてあるけど、2日1度は洗わないと隙間に入ったミルクとか
冷蔵庫に入れてても腐って臭くなるよね。
それに3日以上たつとこびりつきも酷くなるし。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 12:59:34.96 ID:uu+esWi7.net
食あたりが怖いのでミルクは最初から使っていないチキン俺
(つд⊂)キャー

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 13:18:12.94 ID:jEMpTK8z.net
洗い物好きだから毎回洗ってますねぇ。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 14:05:44.54 ID:26GVWhTt.net
注文して届いたのでさっそく限定のパレルモ(赤い方)を飲んでみた
スパイシーな苦味がのどに突き刺さる感じ、砂糖たっぷり入れても美味しそう
深い香りはカザールのようだけどフルボディ特有のスパイシーさはリストレットのそれ

うまい

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 16:21:47.74 ID:Uw/QmDXH.net
>>344
感想ありがたや、参考になった
どのカプセルに似てる、通ずるみたいな書き方のレビューはほんと助かるわ

ネスプレッソの説明は雰囲気重視過ぎてあんまあてにならんし
いい加減レーダーチャートみたいなので表現してくれよ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 16:55:51.64 ID:glG3xdz/.net
>>345
ネスプレッソのカプセルの説明って全然要領を得ないな。確かに。
グランクリュってワインじゃあるまいし。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 17:37:29.29 ID:NLeq67aL.net
>>344
こういうシンプルなレビュー書ける人羨ましいわ
舌と鼻と頭がバカだから絶対できない

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 19:06:45.94 ID:uu+esWi7.net
ご自身で実際に試した互換カプセルで、「コイツは抽出失敗しなかったぜ」
ていうの教えてもらえまいか(お使いの機種も)

もちろんネスレ製が確実で美味いのは分かっているのだが、
色々試したい。
最終的に失敗なら失敗で構わない。
失敗であるという実体験がしたい。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 19:25:53.68 ID:NLeq67aL.net
>>348
今日カフェラックスの互換カプセルをアマゾン川で注文したばかりだわ
何時までか知らないけどセールで42.8%off
味がどうであれセールじゃないと買わない値段設定(1カプセルあたり75.6円)だと思うから、買うならお早めに

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 19:29:04.84 ID:nDlhG939.net
カプセルが固いってレビューでカフェロイヤルを思い出すな…

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 19:33:52.98 ID:uu+esWi7.net
>>349
ありがとん。でも★1で抽出NGのレビューがあった。
(名無し&一件のみ投稿なのでネガキャンかも知れないけど)

まずは成功例からお訊きしたいのです・・・

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 19:42:54.39 ID:NLeq67aL.net
>>351
届いたらちゃんと抽出できたか報告するわ
ちなみに俺のマシンはイニッシア

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 21:25:44.56 ID:2vDVxdw4.net
>>352
ちゃんをつけろよ
イニッシアちゃん

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 21:40:18.90 ID:sQTszcSA.net
限定飲んだから感想な。
ミラノは少し酸味がある
パレルモはダルカンよりちょっと苦味が弱いけど飲みやすかったわ。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 23:03:41.29 ID:26GVWhTt.net
限定はリストレット(25ml)のみが推奨だけどイニッシアには無かったよね
エスプレッソ(40ml)でも美味しいだろうけどだいぶ味わいが変わりそう

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 23:06:01.25 ID:uu+esWi7.net
>>352
ありがとう!
助かります。

ときに今更気づいたんだけど、このスレは互換ネタ禁止な風潮だった・・・?
だったらごめんなさいです。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 00:06:16.29 ID:zBLSvz4v.net
>>355
イニッシアだと適当にボタン押して止めるしか無いね
上位機種売るためとはいえちょっとエグい
ルンゴ飲まないならルンゴボタンに25ml覚えさせればいいんだけどね

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 16:54:48.49 ID:l5fHosZQ.net
ミラノ(緑の方)飲んだけどバランスの良さを真っ先に感じ、砂糖は少なめにすべきだった
確かに酸味こそ感じるけどロサバヤのように尖っておらずまろやかさが苦味とのバランスを整えてくれてる
味わいの強さや香りの強さはアルペジオのように感じるけどミラノはそれにまろやかさが加わってる
使用した豆の説明で中南米産のアラビカ豆にグアテマラ産の水洗ロブスタ豆をとあるがまさにそれを物語ってる
アルペジオは中南米産のアラビカ豆のみで、それにグアテマラ産の水洗ロブスタ豆でまろやかさという事だね

んまい

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 17:29:36.62 ID:sdE5GtrI.net
みなさん表現豊かで想像膨らみます。多謝

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 21:16:03.07 ID:sOYjAOud.net
何かパスポート貰ったけどフレーバーとデカフェは飲まないんだよね

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 21:20:04.58 ID:mY7dvYw+.net
パスポートって、カプセルなんかハンコ集めたら貰えるんだっけ
飲まない種類は来客用にしようと思ってる

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 21:33:22.08 ID:6qaKtg38.net
>>360
パスポートって何?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 21:56:43.08 ID:sOYjAOud.net
>>362
こんなのと
http://imgur.com/eitQ4Hd.jpg
こんなので
http://imgur.com/C0syxiw.jpg
判子全部集めるとカプセル貰える

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 22:01:15.07 ID:mY7dvYw+.net
関東のブティック限定らしいな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 22:58:13.24 ID:i4Oh8NH+.net
新宿よく行くけど知らなかったショック…

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 00:01:07.48 ID:5J7sWfZ1.net
パレルモ買ったが、製造日が3ヶ月近くも前なんだな。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 13:29:57.46 ID:tNVcLOTy.net
公式の紹介写真を見てると夏らしいイメージを強く感じる
海外では初夏には売られてただろうけど日本では手続きの問題で遅くなったとか

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 13:44:07.79 ID:7deUdd2f.net
>>367
たぶん船で運んでるから時間が掛かるんだろうけど、
でも2ヶ月くらいで行けそうなもんだが。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 13:54:11.87 ID:45FUsqvp.net
煙草の個人輸入とかしてたけど、税関で止められても1ヶ月程度で届いたな
もちろん個人と企業、少量と大量で全然違うと思うが

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 14:01:26.98 ID:I1zpbOD+.net
製造から輸出手続きを経て発想までに2週間、
日本に着いてからの手続きと国内の物流に2週間、
船便での輸送期間が2ヶ月間・・・と考えれば計3ヶ月は自然。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 14:56:56.55 ID:44CFfI6s.net
おまけに発送元はスイスだしな
もし本当に船便だとしたら陸路かなにかで海のある国経由せんといかんし
EUも未加入だから色々とめんどくさそうね

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 19:33:45.63 ID:uyn2hW8E.net
今回の両方美味いな。
どちらかというとパレルモの方が好みだが。
最近ブティック行くと一人しか店員さんいなくて可哀そうになってくる

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 19:59:01.90 ID:slE5eOTb.net
カプセル売って欲しいってのは諦めたから
ネスプレッソ購入時にカード発行して
それ持っていけば本体しか売ってないショップでも新製品1回試飲できる
というプログラムを作って欲しい
イオン岡山店限定でもいいわ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 21:03:32.19 ID:7deUdd2f.net
俺もカフェラックス買ってみた。amazonの2160円の5種類x10個のやつ。
オマケで5種類x1個のが着いてきたので結果5種類x11個。湯垢洗浄剤
まで着いてきた。

とりあえずエスプレッソ3つを試したが、豆は結構まともっぽいけど
ローストが違うだけで味の傾向は同じ感じなんで飽きるかな。
ちなみに製造が6月で賞味期限が来年の10月だった。

カプセルは硬いプラスチックで、こんなにごっつくてちゃんと穴を
開けられるんかなと思ったら、穴を開ける部分だけ薄くなっていて
イニッシアを使っているが変に力が必要ってこともなかった。
穴の開く場所は3つともきれいだったのでカフェロイヤルよりは互換性は
ちゃんとしてそうだし、カプセルが歪みにくいのでイニッシアで入れる分
には抽出も安定してそうだけど、抽出後に下に落とす時にすんなり落ちない。
レバーの動かし方が1往復分増えるって感じ。

とりあえず抽出後の写真。
http://i.imgur.com/44Vmln0.jpg

以上。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 21:27:23.89 ID:slE5eOTb.net
>>374
レポあり!

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 21:45:40.24 ID:I1zpbOD+.net
>>374
ありがと!
セール中で1個43.2円ってやつか。
試しに注文してみる。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 21:51:19.91 ID:45FUsqvp.net
>>352です。届いたので報告を。

外観から。カプセルはプラスチック製。カプセルの高さは揃ってるが、中にガスが入っていないからかアルミ膜に張りがない。
http://imgur.com/8wDlfiv.jpg

抽出してみると、最初の1秒程透明なお湯が出てきて失敗かと思ったが、以後普通にコーヒーがでた。
しかし、いつもより湯が出る勢いが弱い。規定量まで入ったからまずは合格。

カプセルを取り出してみる。プラスチック面の穴がちゃんと開いていないことがわかる。
http://imgur.com/piOhQv9.jpg

2杯目からは簡潔に。

プラスチック面の穴がきちんと開いた。
http://imgur.com/qxyn491.jpg

しかし、コーヒーが規定量より少ない。
http://imgur.com/gDEKW5s.jpg

お湯で規定量を入れてみた。やはりこちらの方が多い。
http://imgur.com/SnDrsHR.jpg

3杯目。お湯の供給が安定しないのか、出てくるコーヒーの線が細くなったり太くなったり。
規定量より少ないのも変わらず。

ネスプレッソ純正カプセルの底部。穴が綺麗に開いている。
http://imgur.com/kzZ5DST.jpg

アルミ膜の比較。一番右が純正カプセル。やはり純正カプセルが一番綺麗に開いている。
http://imgur.com/ypjwQ0Q.jpg

味。良くも悪くもあっさり。不味くはないが、好みでもない。割引前の価格では買わないと思う。
3杯をあまり間を空けずに飲んだが、2杯目で飽きた。
以上。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 22:05:12.96 ID:45FUsqvp.net
>>374
レポ乙。
俺の方はカプセルを落とすときはすんなり落ちた。
同じイニッシアちゃんなのに微妙に異なる感じが品質のバラつきを示している感じだね。
ちなみに製造日賞味期限は同じでした。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 22:07:00.28 ID:slE5eOTb.net
>>377
ちなみに使用機種は何ですか?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 22:08:17.32 ID:slE5eOTb.net
イニッシアか、Uは自動だから詰まったらヤだなぁ..

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 22:08:20.80 ID:45FUsqvp.net
>>379
イニッシアちゃんですです!

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 22:53:38.48 ID:Ls2SYIL/.net
>>380
Uで試してみたぞ。
さっきカプセルが届いたので明日から使うつもりだったが、君のために前倒したw
というのは嘘で、ここ読んで気になっただけ。

まず2杯試して見たんだが、抽出失敗した・・・
カプセル受けのとこに斜めに刺さった?奥まで刺さらなかった?
穴が開かずお湯だけ出てきたわ・・・軽く絶望ですわ・・・

その後、立て続けに8杯入れたが、これは全部成功。ちゃんと抽出できた。
その後スタッフ(=家族)がおいしくいただきました。
さっきのは事故ってことでいいかな。失敗した2個も再投入でなんとか使えたし。
プラ素材に変な抵抗がある?滑りが悪いというか。
目で見てキレイにセットすればOK。無造作に放り込むとダメっぽい。

抽出後は2回に1回ペースで空カプセルが落ちない。
上から指でつついたら落ちるので、詰まるって程でもないかな。
やっぱ「滑りが悪い」ということなんだろうと思う。

味は確かにあっさり。決して不味くはないが、ネスレに慣れてるせいかもっとリッチ感が欲しい。
嫌いってわけでもないので、いつも使ってるカプセルの合間に挟んで変化をつけるのもいいかな。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 23:16:00.92 ID:slE5eOTb.net
>>382
お〜サンキュー
やっぱり詰まるのね…味ももう一つならやめとこうかな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 23:20:41.75 ID:Ls2SYIL/.net
互換カプセルあれこれの中ではマシな方と言えるかもね。

あと、なんとなくわかった事が、
カプセルのおしり側(細い側)の角度が純正より緩いというか浅い。
結果としてここが純正よりも太い。

なのでセット時に気をつけないとカプセル受けにスムーズに入っていかない。
つっても使う機種によっては気をつけようが無いな。
で、抽出後に引っかかりやすく、下に落ちない。ってことなんだろうなぁ。

43円ならしょうがないって感じだけど、
楽天に出てる方は1個65円ぐらいだから、キャンペーン終わったら同じくらいの価格なんだろな。

キャンペーンの内に200カプくらい買って、飲み終わった頃にまだキャンペーンやってたらまた買うわ。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 23:21:01.23 ID:H+VrtTUM.net
調理家電関係について語り合うならBeLongs!がおすすめ。
よかったら、「BeLongs! - トップ」で検索してみて!

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 23:42:37.06 ID:45FUsqvp.net
>>383
まぁまぁおいしいよ!続けて何杯も飲むには変化が乏しいけどね!

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 00:17:30.55 ID:FNbrYQfs.net
思い立ったが吉日
食品添加物クエン酸があったので湯垢洗浄を実施

買って半年くらいだったので400mlにクエン酸50gで実施

何も変わらん

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 07:50:37.09 ID:OHVksh5G.net
プラスチックに高圧出力したら発ガン性物質が抽出されるんじゃなかったけ?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 09:53:03.28 ID:+IvelANH.net
↑そういうの心配だっただよね〜

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 10:26:18.98 ID:hJSA4V2U.net
いつの時代のエセ科学だよ・・・

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 16:01:16.71 ID:hJSA4V2U.net
カフェラックスさらに試飲。買ったのはシグネチャーシリーズってやつ5種。
>>374氏の言う「味の傾向は同じ感じなんで飽きる」が分かってきた。

豆の産地がそれぞれ違う(品質表示上は)しローストも違うのに、味が全部似てて、
「香りと酸味が弱めで苦味の主張が強い」ってとこに揃えられてるような感じがする。

このメーカーの特色なのか、またはアフリカの人の好み? はじめての経験でちょっと困惑。

雑な豆をブレンドでごまかしてるって感じではないし、不味くもない。
ので、1種類のテイストを大量に買ったと思えば納得できるかも。
逆に言えば、このタイプの味が好みでないって人には全種好みではないかもなぁ・・・

ちょい割高のアフリカンコレクションにシングルオリジンが含まれてて気になってるんだが、
同じ味だったら怖いので迷ってるw・・・割引で1個54円は魅力的なんだがね。

更に安いラインの「オリジンズ」も試したいけど、割引率が違っててお得感薄い感じ。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 19:55:29.05 ID:ULvykd9q.net
明日イタリアンの2本買ってきます。
楽しみ。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 23:26:39.60 ID:NcdK+Mxi.net
>>368
可塑剤による環境ホルモンだろ。
それも心配だが、アルミも心配だな。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 23:43:05.98 ID:hJSA4V2U.net
いや皮膜コーティングしたアルミが溶け出すなんて懸念は無いし、
(何百時間も容器ごと煮込んだりしたら別かもしれんけど)
アルツハイマーの心配なら、アルミとの関連性があるという仮説は今や完全否定されとる。
環境ホルモン(内分泌攪乱物質)問題もここ20年で「なかったこと」になってるし。

失礼だが、いつの時代の話だって感じなのです・・・

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 23:50:04.95 ID:NcdK+Mxi.net
被膜コーティングて...
圧力でちぎられてんじゃん。
それに、料理したことない?アルミホイルはすぐ変色するし鍋も削れるでしょ。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 00:03:32.97 ID:AeVPF+Fg.net
だったら飲むなよ
何で此処に居るのか

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 00:19:04.96 ID:xbtPJVHj.net
互換カプセルでうまいのはない。2年くらい前だったかビックカメラで売ってた
奴のいろいろ入ってるセットをお試しで買ってみたが、飲めたのは一つだけで
後は糞不味かった。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 00:20:44.96 ID:nblcHLge.net
>>395
あ、そっちの心配か。
有害物質が溶け出すってのは俗説だから心配しなくていいよ。

極端なこと言えば、アルミ喰っても人体に蓄積されるなんてことも起きない。
ひどい下痢には悩まされるだろうけど、、、

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 00:21:07.60 ID:/NH1q8Fe.net
それって純正品より高いんでしょ?w
それにカフェロイヤルだかのは予め切れ目が入っててコーヒーの香りがしてたねw

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 02:25:59.19 ID:Xls84ZLx.net
>>397
互換カプセルって、日本で知られて無いだけでむちゃくちゃ沢山種類あるぞ。
ドイツやオランダのスーパー行ってみ?

俺はドイツのダルマイヤのシリーズは結構いけてると思った。
あとスイスのカフェロイヤルのキャラメルフレーバーの奴とか。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 02:28:08.48 ID:ubMCwJZw.net
互換カプセルも色々あるんだろうなとは思うんだけど、日本で正規品と同レベルの価格で同程度以上の
味を求めるといいのがないのよね。
結局何も考えずに正規品が一番いいやってなっちゃう

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 03:45:30.86 ID:k63SqUCW.net
>>400
いや、分かるけども、、、
「行ってみ」言われても困るだろうし(;´∀`)

日本でネスプレッソがもっと普及すれば、美味い互換品がお安く手に入るかもね。
本家カプセルも欧州並みに安くなるかも。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 05:24:06.45 ID:s/X5edZ0.net
日本で互換カプセル売ってる業者ってほんと頭悪いよな
正規品とほとんど同じ値段で味が劣るんじゃそう買う人なんていないべ
1カプセル数円〜十円程度の価格差でもありがたいと思うようなヘビーユーザーは最終的には全自動とかに行くだろうし

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 17:57:32.84 ID:TCdN8Gpz.net
>>403
まさにその隙間を狙ったビジネスじゃろ。
マーケットは未開だわライバルはいないはで入り込むスキがある。
輸入食品分野の中では比較的低リスクで単価そこそこ。

輸入屋がついででやるにはけっこう美味しいと見たぞ。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 22:40:43.72 ID:xbtPJVHj.net
こうも互換カプセルの評判が悪いと誰も買わないだろ。俺も二度と買わない。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 23:41:25.58 ID:hDHkHdiA.net
評判が悪いというのは一定数売れた証だし、
二度と買わないっていう人以外は二度目以降も買ったりするのよ。

物というヤツはそうやって一定数売れる。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 00:23:06.19 ID:pyG1ykXC.net
なんで安くないパチモノをわざわざ買わんといかんのや
ビックとかで本物の存在を教えてもらってない情弱ぐらいにしか売れんのでは

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 00:30:49.65 ID:k7wkB9uK.net
情弱様がせっせとお買い物をしてくださるお陰で市場は安定回転し、
自称情強はよりお得で有意義な取引ができる。

情弱様への感謝の気持を忘れてはならん。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 00:35:28.73 ID:RCAbO3qU.net
PBのような物は市場の活性化につながるから歓迎すべきかと

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 00:40:42.46 ID:bEs93+vc.net
PBはもちろん大歓迎だな。
だが美味くて安いのをお願いしたい。
せめて「ある程度」美味くて、「ある程度」安いのを・・・

高品質なPBが市場に根付けば、本家も本国並みに安価になるかもしれんし。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 00:44:01.11 ID:m7adVdgn.net
>>399
切れ目は本来閉じてて匂いは漏れない
君が体験したのは輸送中トラブルか不良品で切れ目が開いてしまってた品物
全部がそうなるのは難しいから多分君は本当は体験してないんだろ?
これまでに28箱利用したが匂いが漏れていたのは一つだけだったぞ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 00:47:12.60 ID:mduKiige.net
漏れてんじゃんwww
ばか?w

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 00:49:42.44 ID:m7adVdgn.net
書いてから改めて思ったが一つあっただけでも品質管理は十分悪いな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 13:53:50.04 ID:tsr4X5PW.net
それよりきちんとコーヒー農家が幸せになれる純正豆がんばってくれ。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 08:04:46.91 ID:P0+lOH06.net
なんかフランスの公式でデカフェインテンソの取り扱いがなくなってるんだけど
もしかして廃盤か?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 19:23:52.21 ID:jvtAPXOs.net
カフェインプレッソが80個で1000円だったので買ってみた
まだ届いていない

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 20:09:53.06 ID:jvtAPXOs.net
賞味期限が近い(10/13以降)ので安いみたいだ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 20:41:39.82 ID:vOXx39Mw.net
>>417
どこで売ってるの?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 20:47:53.25 ID:jvtAPXOs.net
>>418
残り250みたい
http://racoupon.rakuten.co.jp/deal/102967

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 21:32:09.84 ID:zh4GP4Ol.net
>>419
ありがと!買いました

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 22:15:34.39 ID:vOXx39Mw.net
>>419
ありがとー買ったよー
お試しにすごくいい!
ラテにしてガブ飲み用にもう1セット買おうか迷うわ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 23:52:10.23 ID:jvtAPXOs.net
>>421
俺ももう1セット買うか悩んだんだけど
80個を1ヶ月でって結構ギリギリかなぁと思ってやめた

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 00:16:13.22 ID:335UVNn8.net
俺も1セット買ってみた
80個1000円なら失敗してもラテなりこーひーぎうにうにして飲んでしまえばいいやってw
でもたぶんネスプレッソの方が美味しいんだろうな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 00:19:06.37 ID:rdlYvPc0.net
安かったから、10パックぽちった
賞味期限切れようが、インスタントコーヒーよりは美味しいだろうし、
ドリップするの面倒だから助かるわ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 00:24:12.14 ID:9J7HK+bn.net
まだ180近く残ってるのか
案外売れないもんだね

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 00:45:34.37 ID:9p2qWn8C.net
2パック買いました。
楽しみですね

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 00:54:55.62 ID:hRLCtUFz.net
恐る恐る1セット買って、思い直して2セット追加。
そうだよな、賞味期限なんて気にしなきゃいいんだよな・・・
その日をまたいでいきなり悪くなるようなもんじゃないし。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 01:14:05.60 ID:MIZ/JXVX.net
どんな味か興味あるし、楽天ポイントの消化目的で1個注文した

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 05:01:06.65 ID:HcOLzm/L.net
デカフェがもうちょい多かったら買いたかったけど80中の10じゃなー
でも賞味期限が近いとはいえ、80カプセル1000円で叩き売れるとか原価どんだけなんや

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 05:12:19.23 ID:UNQ9KHe1.net
赤字でしょさすがに。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 10:36:48.86 ID:nDayJVXy.net
送料込みで1,000円だからな。不良在庫を破棄するよりはマシってとこだな。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 10:41:39.93 ID:iC2eS8HP.net
安売りに飛びついちゃってネスプレッソオーナーって貧乏なんだな
金無いならインスタントでも飲んでりゃいいのに

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 10:45:17.74 ID:Z2Fv928s.net
僻みか(´・_・`)

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 11:12:28.25 ID:nDayJVXy.net
ラクーポンじゃなくて楽天の方を見たら

カフェ インプレッソのカプセルは一個あたり100円と正規のネスプレッソの
カプセルの約半額なのでコーヒー好きにはうれしい限りです。

なんて書いてあるわ。確かに限定品で高額なのはあったけど、一個200円だと
正規カプセルの倍じゃねぇか!

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 11:15:48.43 ID:hRLCtUFz.net
「貧乏だから飛びつくんだろ?」って発想が貧乏だよな。

いや、確かに俺は貧乏だけどね。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 17:32:53.45 ID:n/hCzCyx.net
ネスプレッソ使うようになってから体調がとても悪いんだが、
もしかしてエスプレッソを日に10杯って体に悪い?

以前はドリップコーヒーをやはり10杯飲んでたけど特に問題なかったんだよね。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 18:06:18.05 ID:0WERWifz.net
>>436
ヒント:年齢

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 18:20:15.70 ID:UNQ9KHe1.net
残り30切ったな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 20:29:18.46 ID:W7u6RrLj.net
もう1セット買おうかと悩んでたら完売してた

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 21:25:26.61 ID:9p2qWn8C.net
いいの教えて貰ったわ
ちょうどきれそうだったから助かった

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 21:50:36.59 ID:HcOLzm/L.net
>>436
>>437が言うように年齢も多少はあるだろうけど、一番の要因は濃度じゃない?
エスプレッソって少量だけどドリップと比べてめっちゃ濃いし

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 23:40:31.29 ID:rgAe8CJs.net
うちはエスプレッソなら普段はせいぜい2杯くらい。
自分より財布の体調が悪くなるので、ネスプレッソはもっぱら来客専用にしてる
旨くはないが安定してて便利だねえ。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 00:46:34.57 ID:Mc7c9ZaO.net
旨くないのを来客用に、ですかw とんだおもてなしですな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 03:21:53.03 ID:Pp36cUFg.net
楽天クーポン、Amexに対応してないから買えなかった

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 03:38:59.04 ID:KiQrOm7Z.net
40mlじゃ薄すぎるから30mlに抽出量変更した
ルンゴは3種類とも薄すぎて不味い
インドリヤ、ロサバヤ、カプリチオ、パレルモ、ミラノ、このあたりが俺の好みなんだがインプレッソでこれらに近い味ってある?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 09:15:10.49 ID:HqmW0Xjl.net
貧乏性なので楽天の一口買いましたよ。
楽しみだ。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 10:29:52.44 ID:KUOwmkmy.net
買った後で気がついたけど、カフェインプレッソってビックカメラで
売ってたゲロマズカプセルか・・・しまった。5種パックで飲めたのは
一つだけだったが、これに入ってなかった3種は飲めるんだろうか・・・

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 12:31:24.45 ID:KZAFSTp3.net
インプレッソ、2パック買ってしもうた。
ガツガツ飲むぞー!

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 17:53:57.93 ID:jHcWKoDs.net
みんなフレーバーシロップって使う?
いい組み合わせとかあるかな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 17:56:51.95 ID:+PtELmBM.net
フレーバーシロップ使ってたけどガムシロップに変えたわ。
悪くはないけど変化を楽しみたい時だけ使うかな。
他にはお菓子作りに使えるよw

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 19:08:37.98 ID:lKOVPsLq.net
ザラザラしたいよ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 15:49:15.39 ID:RsKvzSsS.net
久しぶりに公式サイトを覘いたらコズイーが新しくなったと告知されてた
というか人気ランキングなんてあったのね初めて知ったよ
アルペジオが人気なのはここで聞いてたけどそれを除いたらルンゴ3種が上位独占に驚き
なんだかんだ言ってドリップに近いルンゴが人気なのね

ルンゴの限定カプセルとか出ないかな・・・

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 21:09:32.50 ID:npaJUtp2.net
>>452
お国柄でしょ>ルンゴが上位
あっさり目の食事のあとにエスプレッソ飲む。という習慣が無いし。

それ故に普及率低いし、それ故にカプセル高いという悪循環。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 21:28:48.69 ID:6KsPFajq.net
ルンゴは最初の頃にブケーラ買ったけどあまり飲まなくてそれ以来買ってないなぁ
本当に人気なの?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 21:31:04.98 ID:hZIQWfLP.net
エスプレッソ購入層も殆どミルクレシピだろうね

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 22:20:41.18 ID:GvIZ66bD.net
定期的にルンゴ買ってるんゴ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 22:43:19.23 ID:/QhUH05N.net
ルンゴが上位ランキングなのは種類が少ないからじゃないの?
ルンゴ飲みたい人は5種類の中から選ぶしかないけど
エスプレッソ飲みたい人は18種類から選べるわけだし
後者の方が票が割れるのは自然なことな気がするけど

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 23:14:55.77 ID:2wDSvY6R.net
アイスレシピ作るのに便利だからだと思ってた

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 23:44:23.80 ID:+udoVuCI.net
フォルティシオルンゴは豆の量が6gでちょっとお得感がある。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 23:49:59.30 ID:x5LSyHTg.net
アイス用は強さ8以上のがオススメてブティック店員が言ってたけどルンゴで8以上のはフォルテシオルンゴだけだから1位なわけか

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 00:07:49.69 ID:8lzbMs4j.net
僕的にはエスプレッソを手軽に飲めるマシンって事で買ったから
ルンゴとか需要低いイメージだったけど結構買ってる人いるのね

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 00:54:40.36 ID:7qacsyrs.net
パスポートコンプリートするためにはルンゴも買わなきゃなんだけど、エスプレッソ好きな人のオススメはどれ?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 04:15:35.35 ID:QZXke0z8.net
断然フォルティシオ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 04:46:31.66 ID:KMcwdZYt.net
今気づいたんだがamazonのカフェラックス、値が上がっとるね
43.2円→64.8円
セール終わったってことかなと思ったら、
「通常価格75.6円→64.8円のセール」ってことにしたいらしい・・・

アフリカンの方は54円なんで、シングルオリジンの方が安いという怪現象が。
コッチ買えってことか。もう買わんよ・・・

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 11:28:05.32 ID:s2OedkhS.net
午前中にカフェインプレッソ80個来たよ。早速、デカフェとナントカローマを
飲んでみた。やはり変った味だが、カフェラテにすればそれなりに美味しい。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 12:04:47.71 ID:qpyN9+iT.net
レポ乙
まぁ安く飲みたいなら無理にネスプレッソ使う必要無いな
好みじゃない本家レギュラーシリーズが半額になっててもやっぱ買わないだろうし

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 12:39:39.74 ID:wq2p6tsk.net
80個来たよ。古い豆って感じです。カフェラテにします。 安いから仕方が無いw

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 12:44:29.60 ID:tjWMZJc3.net
まだ届いてないけど、今回は88%offだからねw
半額程度なら純正でいいし。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 13:09:52.04 ID:DNQUeqwi.net
うん、確かに安くて古い豆って感じ。
ついでにやたらと薄かった。
美味しくないけど、まあ、文句言う値段でもないなw

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 13:23:29.70 ID:KMcwdZYt.net
やっぱ薄いんだ・・・
互換カプセルってやつは、なぜどいつもこいつも薄いんだろう・・・
構造の問題?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 13:59:28.16 ID:s2OedkhS.net
デカフェなんかあっと言う間に抽出が終わった。あまり詰まってない感じ。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 14:03:02.44 ID:h/nhD+A8.net
ウチも届いた
これ単品包装してあるから置く場所取るね

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 15:51:51.87 ID:AJzmP5wb.net
あらかじめカプセルに穴が空いているからだと思うが
カフェインプレッソは抽出する勢い強いなw

しかも本当に薄いw

これが通常販売価格100円/個なのか
ネスカフェしか買わねぇよ!って感じかな

13円/個でお試しできてよかった

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 16:03:31.91 ID:8lzbMs4j.net
そんなに薄いのか…逆に楽しみになってきたわ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 18:15:47.03 ID:tjWMZJc3.net
3セット頼んだんだが、クソデカイなw
10セットとか買ったやつは大丈夫か?w
しかし、100円/個が正規品の半額とかサイトで書いてるが、正規品て昔は
200円とかしてたんか?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 18:26:57.20 ID:7qacsyrs.net
薄いの我慢して飲むのなら純正カプセル二度出ししたほうが安上がりだな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 21:58:25.16 ID:DNQUeqwi.net
薄いのはなんか対処法があるのかと思ったけど思いつかなかったわ
カフェラテにはちょっときついけど、こーひーぎうにうになら大丈夫かな
教えてくれた人ありがとう!

ま、ハズレではあるが、それはそれでいい。
問題は、楽天がまたゴミメールを大量に送りつけてくることだ・・・
これって確か楽天IDを削除してもメールを送り続けてきて、しかも解除できなくなるんだったっけ・・・
今も楽天銀行からメールが送りつけられてるんだが、メーリングリストの解除には楽天銀行にログインしろ
って言われてるわ。楽天銀行のIDなんてもってないつーの。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 23:01:08.37 ID:nl//lSKc.net
ウチにも届いた。
確かになんか薄めだよね。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 01:25:17.39 ID:tbnX3UzX.net
ここの人らはステマに弱いなw

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 01:52:45.64 ID:/ero28qd.net
ステマに弱いだけじゃない。
安いものについ釣られるんだよ・・・w
なんていうか典型的な消費者だな
うん

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 01:56:18.90 ID:7XFPYdvz.net
俺は限定カプセルに踊らされすぎ…

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 11:53:57.51 ID:e+/SYTVC.net
うちにもインプレッソきた。あ〜、うん・・・
1個100円(3パケ買ったので24000円分)だったら3日位凹んでただろうな。
13円だから逆に感謝できる(;^ω^)

薄いのは間違いないんだが、それ以前に香りと風味が根本的に欠落してる感じ?
贅沢にカプセル2個使って、リストレット2回抽出→エスプレッソとして飲むといいかも。

一番のアタリはルンゴだな。ドリップコーヒーのアメリカンだと思えば許せる。
マックのプレミアムローストコーヒーwよりは美味かった。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 14:06:33.32 ID:+pGFj8Pl.net
ミルクレシピにおすすめなカプセル教えてください
酸味控えめで。現在、アルペジオでおいしくいただいてます。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 15:02:38.19 ID:/46fLB+M.net
ミルク何使ってる?
タカナシ北海道4.0でラテマッキャート飲んでみたけどあんまり美味しくなかったわ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 23:20:39.82 ID:AHWUCg/H.net
マサラチャイのレギュラー化頼む

486 :483:2015/09/21(月) 02:16:52.20 ID:XT+qhM8v.net
>>484
大体母乳ですので、乳脂肪は体調により変わります。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 11:38:09.23 ID:fRJy7nu2.net
牛乳は面倒だから、毎日のおいしい牛乳か同等品。たまに大山乳業の瓶入り宅配。
(これより安いのはどうも美味しくなかった)

タカナシなら普通に使う牛乳じゃほぼ最高級クラスだと思うけど、中沢の牛乳とかはどう?
まあ、夏の間はどうしても牛乳自体が美味しくないけどねぇ…

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 12:25:49.96 ID:lb+EQVCa.net
>>485
おなじく!マサラチャイレギュラーになってほしいわ
今のフレーバー甘い香りだからああいうのが欲しいわ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 17:56:03.61 ID:dMGzHlBG.net
カフェインプレッソ届いたからルンゴとインテンソ飲んだ。
どっちもネスプレッソよりは薄いね。
エスプレッソなら30ccくらいが丁度いいかもしれない。
ルンゴはアメリカーノと思った方がいいね。
まあ安いからダブルで飲むのもありw

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 18:06:10.89 ID:5nK7jgtK.net
近所のスーパーには中沢牛乳置いてなかったから、よつ葉の北海道根釧牛乳買ってみたけどタカナシ北海道4.0とそれほど変わらない不味さだったよ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 18:29:55.12 ID:zNIOj48v.net
アッサリしたのが好きなら乳脂肪分の高い高級牛乳は避けた方が良いよ。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 18:35:18.29 ID:NshfuvXo.net
>>489
アメリカーノは薄くないだろ
ネスプレッソでアメリカーノにしたら薄くなるけど、
普通のアメリカーノはドリップくらいの濃さはある

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 18:42:00.88 ID:ya6lNbf7.net
>>492
??
つまりどういうことなんだろう。。。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 18:43:59.23 ID:oEme3BBc.net
アメリカーノレベルじゃ無くとんでもなく薄いって事だろうか

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 20:27:41.30 ID:fRJy7nu2.net
なかざわとよつばを一緒にしたらさすがにダメだろ・・・

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 20:33:36.05 ID:IJQySTaZ.net
去年のクリスマスキャンペーンみたいなカップ付きのセットしないかな?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 20:38:02.68 ID:ya6lNbf7.net
カフェインプレッソ8箱x3ケースが届いたので、240個のカプセルを部屋に撒いてみた。
キラキラ包装がキレイ(´∀`*)


でも味はイマイチ・・・

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 20:41:34.45 ID:+ygmdhcx.net
>>496
バンドエイドグラスってクリスマスだっけ?
そろそろ捨てようかな…でかくて邪魔くさいし

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 21:57:43.87 ID:IJQySTaZ.net
>>498
グラスじゃなくて、白いカップに金色のキラキラが付いたやつ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 00:05:40.92 ID:lpSPw9Uf.net
>>497
安物買いの銭失いを体現しとるな(´・_・`)

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 00:25:20.89 ID:BvQ6UVOr.net
カフェインプレッソ、パッケージは最高だと思うんだよね。

紙箱なんて上質紙にマルチコート印刷、個装はアルミ封で高級感たっぷり。
箱の裏に全てのフレーバーの説明と強さ・おすすめの飲み方が載ってて親切。

これで美味しかったら完璧だYO

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 00:35:06.75 ID:hoSDSICS.net
>>501
最初から穴が結構開いているから
抽出する圧がかかってないよな

だから不味いんだよ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 08:16:34.72 ID:Y8DxXQdn.net
Impresso、ミルクでしか飲まんのだがそう悪くないね。
上品さには欠けるがEItalianoでも濃さは十分だな。
本家の半額くらいならちょっと考えるかなぁ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 08:42:07.99 ID:JEqalTb9.net
カフェインプレッソ、ビックロで500円になってた
賞味期限間近なのかな?
ポイントは1%だろうからそれならローマ カプリチオ 新コズィーあたりを本体価格700円+株主優待10%off+ローズサークルのほうがいいね

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 08:49:34.04 ID:vtsuMebj.net
ちょい高くても手軽にそこそこ旨いものを飲みたい層がネスプレッソ買ってると思ってたんだがな
社外が旨いならともかく正規カプセル買う金もないなら無理にネスプレッソ買わなきゃいいのに

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 08:59:38.83 ID:Y8DxXQdn.net
などと意味不明な供述をしており…

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 09:28:34.11 ID:B8GAv4ju.net
めんどくさいのが湧いてるな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 09:32:10.26 ID:y+8uTJug.net
勘違いしてるよね。
少し前の流れを読めばわかるはずなのにね。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 10:26:03.71 ID:tbUZ5ItK.net
カフェインプレッソ80個で1000円のやつ頼んでたら代金引換\2,260-で発送されて来てるんだが。
カードで1000円支払い済みなんだけどな。

販売店の耳より生活は連休で休みだから連絡取れない。仕方ないので佐川に受け取り保留させてもらってるが、賞味期限短いのに。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 10:56:09.47 ID:QC+fIGgW.net
>>509
普通に手違いじゃない?短期間で注文殺到しただろうし
でも賞味期限についてはどうなるんだろうな
店側のミスだけど賞味期限が短いのはわかってたことだし、到着したときに切れてなかったら補償の対象にはならなさそうだ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 11:13:08.97 ID:d+GOEqSQ.net
>>509
同じくではないけど、2セットで注文したのに1セットしか届かなかった
注文殺到したんだろうけど困るよね
連休あけたら販売店に連絡してみるけど

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 20:25:32.59 ID:eaClcRnO.net
https://www.youtube.com/channel/UCionDEDXj9xxPLXxyEKbYVQ/videos

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 20:32:16.76 ID:ZGpBXTsy.net
カフェインプレッソ飲んでみたけど
なるほど薄いな
何が違うんだろう? 豆の量? 挽き方? 圧のかかり方?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 21:00:31.61 ID:BvQ6UVOr.net
互換カプセルって軒並み薄いんだよな。
本体が「正規カプセル以外では理想的な抽出をしない構造」になってるんだと思う。
(いや、冗談抜きで。割りとマジで。
ネスプレッソって新製品が出るたびにカプセル受けの構造を微妙に変えてると言うし)

んで、特許のカラミで正規と同じ構造のカプセルは作っちゃいけない?だっけか?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 21:35:04.87 ID:fWnNczQa.net
今日はコンビニのチョコバナナクレープでチョコラータ。

1週間前にコンビニのモンブランで残り1個のダルサオで試してみたが、モンブランは
何と合うのかな?ショコラータかアルペジオか?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 21:46:34.95 ID:ZGpBXTsy.net
>>514
構造変えてたら旧機種が対応できなくなるじゃんw

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 21:58:06.61 ID:BvQ6UVOr.net
>>516
構造変更は本体の話だよ?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 22:16:39.20 ID:BvQ6UVOr.net
>>516
いや、俺の書き方が紛らわしいか。すまん・・・
ネスプレッソは新製品のマシンが出るたびに、本体内のカプセル受けの構造が変更されてる。
それは互換品対策だろうと言われている・・・という話。
コチラさんの記事なんか分かりやすいかも。
http://franceactu.seesaa.net/article/356711004.html

ウチにはマシンが3種類あるんだけど、新しい物ほど互換カプセルでのエラーが多い印象。
抽出失敗、抽出自体がスタートしない、抽出後にカプセルが排出されない・・・etc

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 22:16:54.20 ID:ZGpBXTsy.net
>>517
ああ、正規カプセルは抽出できて他社製品が抽出できないように構造を変えてるのね

ネスプレッソカプセルの粉って単純に豆を挽いただけのものなのかな?
フリーズドライ粉末とか混ぜ込まれてないのかな?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 22:20:10.11 ID:Id2PaPCu.net
>>519
粉に何かしみこませてる可能性はあると思う
あの量では本来あそこまでの味や香りは出ない
エスプレッソマシンでどれだけの量のコーヒーとんとんするか考えるとね

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 22:33:37.40 ID:BvQ6UVOr.net
フリーズドライってインスタントコーヒーかよwww

って思ったけど、
そういうもん作らせたら世界一だよな、「ネスレ」だし。
怖いから考えないことにしよう・・・

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 23:06:46.13 ID:ZGpBXTsy.net
ネスプレッソ大好きだから例え豆を挽いただけの物じゃなかったとしても飲むけどねw
1度セミナーに行ったことがあって
その時に未使用カプセルを開封したけど
細かい粉だなとしか思わなかったなぁ
もっとちゃんと見とけばよかった
ただ開けたての粉と開けて少し時間が経った後の粉は香りが全然違った

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 23:55:25.55 ID:VcNtVrun.net
>>491
タカハシのジャージー低温殺菌は美味しかったのよ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 00:00:10.51 ID:55yWwNTW.net
タカナシでは?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 00:07:11.82 ID:4igfmN7L.net
互換カプセルの抽出液にインスタントコーヒーを少量混ぜてみた。
当たり前だが、極端な薄さが解消された。
その上で安っぽさは無く、むしろコクが増した気にさえなる。

つまり、そういうことなのか・・・と困惑。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 00:07:46.04 ID:55yWwNTW.net
こいつヤバいことを…!

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 00:12:05.10 ID:4igfmN7L.net
互換カプセル持ってるおまいら・・・
騙されたと思ってネスカフェを少量混ぜてみろ。ほんの少量だ。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 00:14:03.28 ID:Vl9kHTfJ.net
家ではネスプレッソしか飲まないのでネスカフェがない…

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 00:17:33.34 ID:qVUsaWol.net
マキシムを混ぜてみた
これは・・・!

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 00:18:57.49 ID:aqvalKPm.net
俺はたまにエアロチーノに牛乳とBlendyを入れて泡立てて飲む
コーヒー牛乳フォームになって結構美味い

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 01:16:51.21 ID:J9DQn7N/.net
>>525
そ、そうか・・・
試してみるわ
うちのインスタントコーヒーはチョット酸味がきついやつだけどどんなものか
けど、多分ネッスルのだ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 11:31:28.06 ID:JPI0ioT0.net
使ってないカプセルあけて中身カップにだして
そこにお湯注いでよくかき混ぜて飲んでみればインスタントが混ざってるかわかるんでね?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 11:36:39.77 ID:J9DQn7N/.net
挽いたコーヒー豆にお湯を注いでかき混ぜればコーヒーが出来るだろ・・・濃さはともかくw

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 11:41:23.04 ID:JPI0ioT0.net
>>533
だからインスタントが混ざってれば
お湯を注いで軽くかき混ぜるだけでもそれなりに濃くなるって話だけど

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 11:51:25.13 ID:OOIOK0mS.net
>>533
カスが沈殿するまで待って
上澄みをすするんだよね

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 12:39:50.98 ID:JPI0ioT0.net
言い出しっぺなのでアルペジオでちょい試してみたけど
お湯40ccを注いでかき混ぜてもやっぱりうっすいな

というかもし正規カプセルにインスタントが混ざってたとしたら
互換カプセルメーカーも間違いなくそうやって味を補強してそうだということに気付いたわ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 12:42:35.70 ID:J9DQn7N/.net
>>534
さすがにそこまでの量のインスタントは混ぜてないだろう
互換に入れるインスタントだってちょびっとだけだよ

まあ、俺はインスタントが混ざってようが混ざってまいがネスプレッソがお気に入りだが。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 12:43:55.03 ID:J9DQn7N/.net
>>537
書きこんでるうちにレス増えてたw
確かに互換カプセルメーカーも同じ方法使うはずだよな
ていうか、互換カプセルメーカーがインスタントコーヒーを混ぜていないのはなぜだろう・・・
法律上の問題かしらん

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 13:10:15.75 ID:55yWwNTW.net
なんでネスレがインスタントを混ぜてる前提で話してんの…

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 13:14:18.38 ID:OOIOK0mS.net
だってネスレだもの
ネスレと言えばインスタントだもの
キットカットだもの
エアロなんだから

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 13:28:07.80 ID:v9SywSHw.net
ネスレが
「コーヒーの抽出液をフリーズドライしたもの(つまりインスタント)をカプセルに配合する」
という特許を持ってるとしたら・・・というかネスレなら当然取ってると思うのだが、

互換カプセルメーカーは同じ手法の使う事ができない。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 14:03:04.44 ID:55yWwNTW.net
>>541
それドルチェグスト

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 14:05:38.93 ID:Vl9kHTfJ.net
>>536
どうせやるなら写真撮って〜

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 14:18:44.43 ID:v9SywSHw.net
>>542
いや「エスプレッソコーヒーカプセル」として過去に出願されてるのは見たことあるんだ。
実際に特許が取れたかは分からんけど。

なので仮に特許を取っていて、
「インスタントコーヒー的なものが配合されているネスプレッソ用のカプセル」が実在するとしたら、
それはネスレ純正カプセルだけ。

・・・ということになるんじゃないだろうかと思うのね。

裏を取ろうとネステクソシエテアノニムの特許を追いかけてみたのだが、
1000件以上あるうえにごく一部しか公開されてないので諦めた・・・
一例としてこういうシリーズ↓

特許申請
http://astamuse.com/ja/published/JP/No/2005508200
特許取った後
http://astamuse.com/ja/granted/JP/No/3710783

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 14:47:42.78 ID:JPI0ioT0.net
カプセルに配合するって特許になるのか?
特殊な製法で定着させるならともかくただ混ぜ込むだけなら技術もなにもないような

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 14:58:36.94 ID:Vl9kHTfJ.net
ちなみに表記されている原材料名は
インスタントコーヒーでも『コーヒー豆』だけだね
ネスプレッソはフレーバーコーヒーの場合は『コーヒー豆、香料』

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 15:05:05.56 ID:Vl9kHTfJ.net
>>520
詰め替え式のカプセルのamaレビュー見たら、
イリーの豆でも味や濃さは問題ないと書いている人がいるから
エスプレ用焙煎の細引きなら5g程度でも結構いけるのかなーと思った

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 15:22:40.21 ID:v9SywSHw.net
>>545
「配合」って言っちゃったのは俺のミスで、実際は製法や抽出方法、機構についての申請かと思う。
またはとんでもない数の特許申請があるので、その合わせ技ということもあり得るかな。

ネスレには「spray-dried または freeze-dried coffee powder を使用した espresso capsule」
・・・みたいな特許はたくさんある。

関連特許が入り乱れててハッキリしないんだけど、この辺かなぁと思うのは↓

Beverage ingredient containing capsule having several compartments
https://www.google.com/patents/US8062682

Soluble particles with encapsulated aroma and method of preparation
https://www.google.com/patents/US6793949

探した中で一番古い1977年出願のもの↓カプセルの形に注目
Capsule for beverage preparation
https://www.google.com/patents/US4136202

内容物として
「which is ground coffee(中略)but could be(中略)instant coffee, a mixture of ground coffee and instant coffee,」
→「通常は挽いた豆だがインスタントや、その混合物も可」と。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 15:55:09.02 ID:qVUsaWol.net
もっと単純な話だと思うよ。要するに、

互換カプセルメーカーはフリーズドライの技術や設備を持っていない。
だから自社のカプセルにフリーズドライコーヒーを入れることが出来ない。ってことでしょ。

おまいらインスタントコーヒーを甘く見過ぎ。
中小企業や街のコーヒー屋さんに出来ることじゃないんだから。
ましてフリーズドライコーヒーをどっかから仕入れるなんてのも無理。

あと、ネスカフェは「レギュラーソリュブルコーヒー」だよ。
コーヒー抽出液以外に微粉砕した豆が含まれる。
これの逆パターンがネスプレッソに採用されてるとしても何ら不思議はないと思う。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 16:21:07.02 ID:JPI0ioT0.net
ただ妄想を楽しんでるだけならいいんだけど
本気で気になるんだったらネスプレッソに問い合わせた方が確実じゃない?

公式回答ともなればさすがに嘘はつけないでしょ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 16:29:57.55 ID:qVUsaWol.net
>>550
そういう話なら過去何度か質問した。
ネスレ主催の試飲会に参加して担当者に直接訊いたりもしたし。

回答:「良質な豆だけを独自の製法で詰めました」以上w

まぁ、こんなもんだろ。
主要ブランドの秘密をペラペラ明かす企業もあるまい。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 16:36:40.63 ID:JPI0ioT0.net
フリーズドライみたいなものが混ざってはいないの?ってちゃんと訊いたの?
それでその回答なら疑っていいとは思うけど、そうじゃないなら穿ちすぎじゃない

だってネスプレッソは訴訟大国のアメリカとかでも販売してんのよ
マジだったらそれっぽい言い回しで騙された!って訴える人とか出るよ普通に
勝てるかどうかわからないけど訴えるのがアメリカ人なんだから

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 16:38:22.06 ID:aqvalKPm.net
なんか気持ち悪くなって来たな
思い込みが激しい人って怖い

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 16:42:54.09 ID:Vl9kHTfJ.net
なんかごめんね、僕が変な疑問を抱いてしまったばっかりに(´・ω・`)

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 16:43:58.61 ID:LHJ7WizR.net
病的だな
単に互換カプセルは薄いからの
推測だけで話進めちゃってるし

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 16:52:17.19 ID:qVUsaWol.net
>>552
ちゃんときいたの?って・・・w
すまないが、君のスタンスちょっと怖い・・・

「ネスカフェのようなインスタントは入ってないんですか?」
的な質問をしたよ。

訴訟っていう考えはよくわからん・・・
仮にネスプレッソのカプセルにコーヒー抽出液を粉末化したものが入ってるとして、
それは何罪に当たるんだ?

あるいは、「コーヒー抽出液を粉末化したものが入ってないこと」は絶対条件なのかな?
入ると価値が下がるとか?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 16:55:31.41 ID:v9SywSHw.net
雑談としてはいささか的はずれだったかな。
すまんな(´・ω:;.:...

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 16:59:53.24 ID:Vl9kHTfJ.net
>>557
特許とかちゃんと見たことないから勉強になったよ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 16:59:55.76 ID:JPI0ioT0.net
個人的には陰謀説っぽくて楽しかった
ただほんとにやばい人が来ちゃったから醒めた

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 17:35:13.34 ID:v9SywSHw.net
海外のフォーラムなんか見ててもネスプレッソは論争の種になりがちなんだよね。
例えばウィキペディアのtalkページ
https://en.wikipedia.org/wiki/Talk%3ANespresso

色んな「疑惑」や、ネスレ社員?カプセル工場の職員?と名乗る人物の証言など興味深いよ。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 17:48:42.93 ID:qVUsaWol.net
すまなかった、少々悪乗りが過ぎたみたいだ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 18:25:24.10 ID:IDfsgohz.net
別においしかったらよくないか?
味に金出してると思えば気にすることもないと思うけど。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 18:29:34.58 ID:aqvalKPm.net
妄想するの楽しいのは分かるんだけど
会社に確認とか訴えるとかの話まで出てくると引くわ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 18:31:11.27 ID:Vl9kHTfJ.net
>>561
全然悪ノリに感じなかったよ
活気付いて楽しかった(・ω・)v

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 18:38:29.89 ID:v9SywSHw.net
そういえば職場に遠心分離機があるわ。
休み明け一番乗りで純正と互換のカプセルを載せ比べてみるかな。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 19:02:48.00 ID:nKryv/sb.net
抽出後のカプセルの匂いを嗅いでみればわかる。
ネスプレッソは比較的強い香りだが、互換カプセルはほとんど香りがない。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 19:24:45.86 ID:Vl9kHTfJ.net
>>560
ふむふむ










読めない(´・ω・`)

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 23:01:09.27 ID:4igfmN7L.net
>>567
一番興味深かった「Instant coffe?」の項を訳してみたが、あんま大したこと言ってなかった・・・(;´∀`)

「インスタンコーヒーなのか?」
・カプセルの中身は普通のコーヒー?それともインスタント? これは明らかにしなくちゃ。
Tassimo(クラフトフーズ開発のコーヒーシステム)はインスタントを使ってるようだが、ネスプレッソは普通の
コーヒー豆を使ってるんじゃないだろうか。これについての見解とか分かりやすい説明は無いか?

・根拠が無いし、そんな調査のためにカプセルをつぎ込むつもりはないよ(笑)
だが、本物のエスプレッソマシンでエスプレッソを淹れたことのあるやつにはハッキリ分かるだろうけど、何で
あれインスタントコーヒーを使う理由なんて無いよな。

・私はネスプレッソで働いてたんだけど、インスタントじゃないよ。ちゃんとローストして挽いた豆だ。インスタ
ントってのはフリーズドライ(凍結粉砕)されたもののことだからね。
ついでに言うと、ネスプレッソは「100%のアラビカ豆だけを使っている」とは明言してない。
味わいの変化(ロースト度合いの違うものを組み合わせたりね)をつけるため、ほとんどのグラン・クリュでアラ
ビカ種とロブスタ種のブレンドを使っている。

・Tassimoがインスタントを使ってるなんて前提になってるっぽいけどさ、そうじゃないってことは分かって欲し
いな。
俺はネスプレッソの仕組みについての知識なんか全然ないけど、Tassimoがローストして挽いた豆を使ってるって
ことはハッキリ分かる。Keurig(キューリグコーヒーメーカー。日本ではUCC扱いのブリュースター)だってそう
だよ。ホットサイダーとかココアやホットチョコレートみたいな(機械から注がれるタイプの)飲み物は水溶性の
原料を使ってるけど。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 23:30:14.52 ID:4igfmN7L.net
「Dubious(疑惑)」の項はわりと面白い

・証明はできないが、俺の手許にあるカプセルは表記上は5.5グラムなのに、
7グラム入ってるみたいなんだよ(もちろんルンゴってわけではなく)
1グラム精度の秤を使ってみたところ、カプセル全体だと7〜8gの間を指してて、
空カプセルは0〜1gの間を指してる。

・ネスプレッソが最近になって変更したんじゃねーの? しらんけど。

・私はネスプレッソで働いてたから分かるんだけど、ルンゴカプセルは僅かにコーヒー豆の量が
多いんだよ(約7gだ)
豆の挽き加減も、比較的長い時間抽出するためにエスプレッソブレンドより僅かに荒いんだよ。

ーーー
「ルンゴじゃない」と言ってる投稿者に対してルンゴについての説明をしつつ、
またも訊かれてもいない豆知識を披露する自称ネスプレッソ職員に草w

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 04:06:08.25 ID:e/+kPOUG.net
>>562
糞薄くてマズいカプセルに金出してるここの奴らに正論言っても無意味

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 04:48:22.68 ID:T9Qemk0E.net
適切な抽出が出来れば美味い
ということなんだろうなぁ

互換品でもそれが出来たら最高なんだが

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 08:24:15.18 ID:x+10NoL4.net
ネスプレッソと全自動どっちも持ってるけどネスプレッソがインスタント混じりだとは思ったことないな
確かにクレマは異常だけど自分で詰め替えるタイプの互換カプセルでも結果は同じだったし、いい豆さえ使えば味も悪くなかった
やっぱまずい互換カプセルは豆の状態が悪いんでね?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 09:09:11.18 ID:/zyPscnS.net
クレマは多分、人工的に発生させてんでしょ
ネスレだからバリスタやドルチェグストでノウハウあるし

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 10:27:36.12 ID:0peHmeal.net
>>573
発泡剤でも含んでるってか。あり得ねー。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 10:41:10.29 ID:/zyPscnS.net
マシン側で発生させるクレマエンハンサーのようなものでしょ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 10:42:06.22 ID:eRjQL3EZ.net
ネスプレッソのカプセルから他のエスプレッソマシンに粉だけ移して試してみれば
粉に秘密があるのかどうかはわかるだろう。

案外カプセルに空いた孔に秘密があるのかもな。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 11:31:33.19 ID:8W7TUtMn.net
互換カプセル使うとさ、下部トレイに正規カプセルよりも多く湯が貯まらない?
あれは圧が漏れてる → なのでお湯も漏れてる・・・ってことだと思うんだよね。

正規カプセルってリム部分がピザの端っこみたいに少し膨らんでるじゃん?
機械があの部分を強く挟むことで、ガスケット(=板状パッキン)として機能してると思うんだよ。
実際、抽出後は少し変形してるでしょ?

※ちなみに「カプセルの形」「カプセルの密封」についてのネスレの特許でまんま「gasket」というのが
たくさん見つかったので、この線はあながち間違ってないかな・・・って。

なんでそんなこと思ったかというと・・・
中身詰め替え式リサイクルカプセルの一部に、シリコン製パッキンが付いてるのあるじゃん?
あれの注意書きにさ「2010年10月以前のマシンではシリコンリングを取り外してください」って書いてんの。
つまり、2010年10月より後のマシンではガスケットパッキンが標準仕様になったのだろう、と。

で、互換カプセルはガスケットパッキン機能がないので圧が漏れちゃうんだろう。
と推察した。
古いマシンなら互換カプセルでも上手く抽出できるのかもね。

578 :577:2015/09/24(木) 12:50:32.75 ID:8W7TUtMn.net
この仮説を証明するために簡単な実験をしてみたよ。

1. カフェインプレッソのルンゴカプセルを用意
 →特に薄く仕上がりやすいルンゴなら判断しやすいとの理由から
2. 環状に切り抜いた黒いビニールシート(0.2mm厚)をカプセルリム部の裏側に貼り付ける
 →すなわち、ビニールシートをガスケットまたはパッキンと見立てる
3. ネスプレッソU(2013年製)に通常の手順でセット
4. ルンゴ(湯量110ml)で抽出

写真1:http://s1.gazo.cc/up/154184.jpg
リムの裏部分全体を覆うようにビニールシートを貼り付ける。
米粒をすり潰して糊の代わりにしたので、食品衛生上問題は無いと思われる。

写真2:http://s1.gazo.cc/up/154185.jpg
抽出後のカプセル。ビニールシートはカプセルリム部に存在する凹様溝の跡がくっきりと残っており、
強い力で挟み込まれたことが伺える。
アルミ封部分は接着箇所が4/3ほど剥離。加圧によるものか熱によるものかは不明。
なお封の周辺部にコーヒー粉は付着しておらず、粉及び抽出液の漏出は認められない。

写真3:http://s1.gazo.cc/up/154186.jpg
抽出後のコーヒー。ビニールシート無しで抽出した同製品よりも豊潤なアロマが認められる。
濃さについては明確な判断基準が無いものの、「薄い」とは感じられない。
ごく個人的な見解を述べるならば、十分に濃く、かつ美味い。

なお下部トレイにお湯が漏出した痕跡はない。従って仮設ガスケットは期待通りに機能し、
カプセルは正しく加圧されたものと推察される。

以上の結果から、
「互換カプセルが薄くて不味い理由」は十分な加圧が成されないことが原因である可能性が高く、
かつ十分に改善可能であるとの結論が導かれる。


ビニールシートは簡単にヨレちゃって再利用できそうにないんだけど、
シリコンの平Oリングだったら行けるかもね。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 13:43:22.76 ID:T9Qemk0E.net
乙!
支持する。続けてくれ!

580 :577:2015/09/24(木) 13:57:58.24 ID:8W7TUtMn.net
追記:
その後もインプレッソの他のフレーバーや、放置してたカフェラックスで同様の実験をしてみたのだが、
いずれも経過は良好。ちゃんと「濃い」(写真とってなくてゴメン・・・)
ただし、やっぱり手製のガスケットでは不安定らしく、ヨレたとこからお湯が漏れたりもする。

実は今まで加圧を行う機構は穴開けピアサーに秘密があるのではと思ってたんだわ。
管状のものを突き刺して、そこからお湯が出るのかと。けど、実際にはピアサーはただの金属板なのよ。

コレがピアサーに関する特許↓「3つの穴を開ける板」が載ってる
http://www.google.com/patents/US20120073418

と、Nestleの公式リリースより↓「We developed the ‘pyramid plate’ which is the piercing interface」
=「私たちは接続部に穿孔するための”ピラミッドプレート”を開発しました」
http://www.nestle.com/media/newsandfeatures/spotlight-machine-innovation-and-technology-nestle

ネスプレッソマシンでは、
カプセル受けと前面孔(アルミ蓋に孔を沢山開けるアレ)が、カプセルを前後から挟むかたちで加圧室を形成する。
で、加圧されたお湯はカプセル後方の孔をくぐって、前面から抽出される。

したがって、挟み込まれたカプセルのリム部がきちんと密封されていなければ圧が漏れてしまう。
これには熱に強く、圧力に応じて変形できるアルミのガスケットが最適ということなんだろう。
(車やバイクで使われるガスケットも高熱になる部分では金属製が多い。スパークプラグとかね)

なおかつ、使い捨てカプセルにガスケット機能をもたせれば、本体消耗品の交換を考える必要が無いんだよ。
衛生面でも完璧。これは天才的な発想だと思った・・・

そして、ネスレ以外のメーカーは、アルミガスケットを備えたカプセルを作ることが出来ない・・・はず。
というのは、↓カプセルの素材にアルミ指定・その厚みなども細かく規定されてる特許。
http://www.google.com/patents/US8178139

互換カプセルが不味い理由はズバリコレだと思うんだが、どうだろう?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 14:12:48.00 ID:T9Qemk0E.net
イイね。スジは通ってるというか、納得できる。
何かパッキンになるもの無いかな。
輪ゴム。。。とかはダメだろうな。

とりあえず試してみたいな。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 14:19:46.13 ID:0peHmeal.net
>>580
おつ。確かにカフェラックスだと最初にちょっとお湯が出てくることがあるな。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 14:22:23.85 ID:eRjQL3EZ.net
ふたのとこにアルミホイルを貼ればどうなんだろ?カプセルを再利用してる人は
アルミホイル貼ってるよね。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 14:52:14.50 ID:Z7vYREeY.net
ホームセンターにシリコンかゴムのリング状のパッキンありそうだけど
カプセル持って行って探してみるのもいいかも

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 14:56:09.56 ID:eRjQL3EZ.net
径はノギスで測れば良い。ただ、薄型のパッキンがあったとして果たしてマシンに
カプセルが入るかどうかが問題だ。

586 :577:2015/09/24(木) 15:08:06.83 ID:8W7TUtMn.net
>>583
・前面とリム部の全体をアルミ箔で覆う
・周囲(リム部)だけをアルミ箔で覆う・・・の2パターンで試してみた。

結果として、かなりの漏れが発生して加圧に失敗してしまう。
アルミ箔が折り重なる部分がどうしても皺になって、そこから漏れるんだろうね。

そうそう、もう1つ発見があった。
「漏れ具合」をチェックするだけなら、使用済みカプセルでも実験できる。新品をおろす必要はない。
あと廃棄バスケットが外せる構造のマシンなら、漏れてるかどうか目で見てすぐわかるので便利。

今のところビニールシート結構いいわぁ。上手く貼れば一滴も漏れない。
切り出し加工が面倒だけど、サークルカッターを使えば定型サイズが作れる。

次いで意外と良かったのが紙(厚手の上質紙)
ビニールほど万全じゃないけど、加工が簡単。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 15:30:34.71 ID:8W7TUtMn.net
>>584 >>585
DIY系通販サイトを探しまくってるんだけど、良いサイズが見つからん・・・
もちろんだが厚みの問題もあるし。

とりあえず専用品って無いのかなと探した所、

中華通販サイトで売られてるリング:ネスプレッソで使えたとのレビューあり
http://ja.aliexpress.com/store/product/Silicone-Ring-for-bigsis-teel-cup-compatible-n-espresso-capsule/1186071_1724193454.html

リサイクルカプセル付属品のOリング:なんか頼もしそう・・・
http://shamsu.fc2web.com/maker/img/imgp06200b.jpg

新型Ne-cap?付属品のOリング
http://shamsu.fc2web.com/maker/img/img_4287b.jpg

あと、同じ通販サイトのNe-capのコーナーで新たな情報が。
http://shamsu.fc2web.com/maker/necap.html

>ピクシー、ラティシマプラス等、 (カプセルを押すシリンダー内部がギザギザな)
>2010年中期以降のネスプレッソマシンに、 使用します。ちなみにラティシマ+ですと、
>これを付けないと初めお湯がしばらく出てしまいます。」

確かにウチのマシンはどれも「シリンダー内部がギザギザ」だし、「初めお湯がしばらく出て」しまう。
2010年以前は互換カプセルでもおいしく飲めたのかしらね・・・

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 16:16:14.47 ID:Z7vYREeY.net
新Ne-capのパッキン見るとそんなに薄くはなさそうなんだよね
http://i.imgur.com/v6CiF8h.jpg

ラティシマだと二枚重ね推奨との記述を見かけたから、ラティシマの場合はシリコンとかゴムのパッキンでも厚さ的には大丈夫そう

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 16:24:12.32 ID:T9Qemk0E.net
(・ω・`)乙
職場にあったんでコレを試してみた。

マグエックス ホワイトボード用線引きテープ 幅3mm MZ-3
http://www.askul.co.jp/p/221843/

曲げつつキレイに貼っていくのはコツがいる(もう少し伸びるテープがいい)
けど、抽出は成功。
安いし手軽だから使い捨てとしても割り切れる。

ただし口にするモノに使うということでひっかかるものはある。。。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 16:31:35.97 ID:eRjQL3EZ.net
熱収縮テープなんか丁度良いかも。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 16:53:41.46 ID:Z7vYREeY.net
テープ系は便利だけど衛生面を考えるとなぁ
もともと食品関連の用途で作られたものではないからね

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 19:16:04.40 ID:8W7TUtMn.net
どのくらいの厚さまでOKか試してるんだが、なかなかシビアだわ。

「U」の場合、1ミリ厚ですでにアウト気味。投入口に引っかかって、カプセル受けに入っていかない。
→マシンがカプセルを噛んじゃって緊急停止。廃棄口から入れたらOKだった。

ラティシマはそこそこOK。部材がないので試して無いんだが、2ミリ厚くらいまでならいけそう。
この点>>588タソの推理は当たってると思う。

薄手のゴム系素材ってことで「うすうす002」とか使えそうな気もするけど・・・
もちろんやめとく(;・∀・)

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 19:33:35.09 ID:mZqsQMHg.net
互換ってこんな不味いのになんで欧州で売れてんだろ?って思ってた
ちょっと前のマシンだったらちゃんと美味しく出来るのか、、、

2010年の中期よりも前??
ってどっかにデッドストックねぇかな。中古はちょっと嫌だ。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 21:53:20.36 ID:d1T/mQVC.net
>>578
興味深いレポート乙
互換カプセル開発も特許に触れないように試行錯誤されて作られたんだろうなぁ
穴を開ける機構がプラ容器に当たって壊れないようにしないといけないだろうし

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 22:12:13.17 ID:mKBuGWzI.net
ほんと興味深かった
互換カプセルって「安い割に美味い」って人と「糞不味くて飲めねぇよ!」って人が
混在しててずっと不思議だったんだけど、機械の方に仕掛けがあったんだねぇ

今までずーっと安いからしょうがないって言って、うっすいの飲んでたよ(ヽ’ω`)

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 22:35:44.37 ID:Z7vYREeY.net
たぶん昔の機種だとそれなりに飲めて、ラティシマとか新しめのやつだと薄く出ちゃうんだろうね

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 01:43:10.15 ID:tOt5yIR4.net
レポありがとう、勉強になったわ
我が家はイニッシアだけど純正カプセルたまに詰まるんだよね
カフェロイヤルはおいしく飲めてる
ひょっとしてこの本体、本来は不良品なのかな
大切に使うわ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 03:39:15.91 ID:cb6MeBuD.net
研究熱心すぎてわろた
やっぱネスプレッソは色んな意味でよくできてるよな
伊達に高級感が売りのハイエンドラインじゃないわけだわ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 10:35:24.70 ID:J3Stqs7g.net
カフェインプレッソ届いた〜!
みたら賞味期限が来月頭なんだね。だから安くなってたのか。

グレートテイストマークが付いてるのは香りがいいけど、味はいまいち
全体的に薄いと聞いてたけど確かにそう。ミルク入れて飲んでないけど、しゃびしゃびになりそう。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 11:12:32.10 ID:4VoMQyh4.net
>>599
だからパッキンを何とかしろと・・・ってことだ。きっとw

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 11:40:53.19 ID:WMWcu2fx.net
手間をかけるくらいなら純正カプセル使った方がマシ。糞不味くて飲めないなら
捨て値なんだから捨てれば良い。3組も買った人はがんばって下さいとしか。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 11:45:11.31 ID:W+12OwYj.net
>>601
激しく同意
楽でそこそこうまいからネスプレッソ使ってるのに、本末転倒

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 11:55:58.69 ID:J3Stqs7g.net
599だけど、因みにシティズだよ
だから皆さんより美味しく飲めてるかもw

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 12:01:24.83 ID:Zui/x0Wo.net
選択肢は多いほうがいいし、消費者は選択権を持つべき。

メーカーの策略でその選択肢が狭められているのなら、
それを解除する働きかけは十分に意味があると思うよ。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 12:16:59.42 ID:Luoi2wQL.net
>>601>>602
そういう意見はまっとうだし正しいとも思うけれど、想定済みでもある。
百も承知で楽しんでやってるんだよね。
趣味だからこれでいいのよ(´∀`*)

美味しくないと言われてるものをより美味しく飲むにはどうしたらいいか?
まぁ、その程度の実験だヨ。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 13:47:24.00 ID:F3XBPV7Z.net
まあ試行錯誤して可能性を広げるのはいいね
実際検証してくれてる人のデータはすごく興味深いし
今まで純正以外使うなんて考えもしなかったけど、ここを見て互換カプセルも考えてみようかなと思ったしね
マシンの使い方なんて人それぞれだよ

基本純正だけどお遊びで互換カプセル使うのもアリだと思うし
ケチりたいから純正買わずに互換カプセルだけ!って人はそんなに多くないんじゃないかな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 13:51:37.57 ID:WMWcu2fx.net
むしろ、今回の期限間近の捨て値販売で互換カプセルを買おうという人は
いなくなるだろうな。レギュラー価格が一個13円なら買う人もいるだろうが。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 14:18:28.40 ID:LoLFingp.net
期限間近の互換カプセルに興味無い俺みたいなのもいる
今のネスレのラインナップに不満があれば使わなくなるだけだな
マズいものをそこそこ旨くする話題はどうでもいい

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 14:38:22.36 ID:jvMthiui.net
一度に3つくらいいれたら少しまし

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 14:43:21.19 ID:4VoMQyh4.net
この互換カプセル販売は祭りの一種になると思ったから、美味しくないだろうしゴミになるだろうなと
予想しながらも買ってしまった。
予想は大当たりだったけど、それなりに楽しいイベントだったw

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 14:51:56.26 ID:Zui/x0Wo.net
あ、わかるわ。なんか楽しかったよなw
ダンボール箱いっぱいのカプセルってのは見てるだけで面白い。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 14:56:49.90 ID:kffRal2n.net
面白い話では有るが延々と続けられるとなんとも
適当なとこで切り上げてくれ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 15:09:55.36 ID:/6o/WnJh.net
Impressoの激安、ラティシマ+で使ってるけど薄くないよ
ミルクでしか飲んでないけど純正と同程度以上に濃さはあるね
まぁ味はいまいちだけど、13円ならアリ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 15:12:21.71 ID:cb6MeBuD.net
そういえば公式で販売されてるクリーマー?って使ってる人っている?
その辺で売ってるのと味違うのかなあれ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 18:01:32.20 ID:oMkUYwoO.net
>>614
たぶん同じ。
少なくとも俺の舌では違いは感じられなかった・・・・

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 18:03:33.88 ID:kffRal2n.net
ネスレだし中身クレマトップじゃないか

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 19:36:14.79 ID:cb6MeBuD.net
やっぱクレマトップなのかねぇ
というかまずエスプレッソにクリーマー?って気もするけど
ルンゴ用なのかなそれとも

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 19:38:39.87 ID:F3XBPV7Z.net
ブティック行くとエスプレッソの試飲でもミルク付いてくるけど使わないな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 20:42:37.70 ID:6heY9WNx.net
エスプレッソ用だよ
初めてエスプレッソ試飲した時は、クリーマー入れてもらえた

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 21:59:13.19 ID:J3Stqs7g.net
クリーマーってあの植物油から出来てるコーヒーフレッシュのこと?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 23:40:52.80 ID:AHB31Rze.net
>>620
そう、あのサラダ油。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 18:21:20.69 ID:sdrvFOpo.net
家にその噂のコーヒーフレッシュがあったから
お湯にそのまま溶いてちょっと舐めてみたらまずくてびびった
その手の類いのものではやっぱクリープが最強だな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 18:48:14.44 ID:qMTjxIoq.net
またその話題か…

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 02:35:14.56 ID:mmdlnqlp.net
賞味期限同じで、再度来たぞw
今度は9.3円だ!!!

売れ残ったのかなw
http://racoupon.rakuten.co.jp/deal/103779

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 02:47:29.26 ID:LcSp9UbS.net
おーありがとう
お遊びで買ってみたわ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 02:52:44.71 ID:AZxrXsXR.net
ありがとう、今回は10セット買うわ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 06:25:09.05 ID:JXkSQF2v.net
ありがとう 
わたしもダメもとで購入しました
2セットだけですが。
小心者なのであまり多く買う勇気がなかった・・

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 08:11:43.07 ID:obqJlZGt.net
自分も2セット買ってみたわ
今回はデカフェ?のやつとか抜けてるのね
売れ残りの在庫一掃なんだろうなほんと

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 08:47:29.52 ID:oUH2S8nP.net
ありがとう
初めてだから2セット買ってみたよ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 08:51:18.03 ID:5jbUv73r.net
賞味期限10/13?
飲みきれないぞ……

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 08:51:26.54 ID:yw4g8j92.net
ありがとう買った!
前回も2箱買ったけどw

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 09:31:37.11 ID:TU+Jaieu.net
>>630
美味しく飲める期間。
ただ、その日付を超えたら飲めないなんて事はないし、目安として考えるのが妥当。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 10:12:52.61 ID:L0+pr+iN.net
カフェインプレッソを暫く飲み続けたあとに
再度ネスプレッソカプセルに戻ると
ものすごく旨く思えるのでオススメ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 10:23:28.80 ID:obqJlZGt.net
まあ最悪ばらして冷蔵庫とかの消臭剤にする予定で買ってるわ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 12:12:57.75 ID:L0+pr+iN.net
>>634
他にもこんな利用法があるよ

・頭皮マッサージするとフケが出にくくなる
・お茶パックなどに詰めて、お風呂にいれたらコーヒー風呂に。お肌もつるつるに。
・卵1個分の白身と1/4カップのコーヒーを混ぜフェイスパックすれば、毛穴の汚れもスッキリ。
・植物育成阻害物質が含まれてるため庭の雑草駆除に、発酵させれば家庭菜園の肥料がわりに
・洗剤に少し混ぜればグラスや瓶などガラス製の物を洗う時の油汚れ落としに
・油料理のあとのフライパンの残った油に入れて混ぜるとサラサラになり、そのまま捨てられます
・4分の1カップほど新聞紙などに広げ、そこへオリーブオイル大さじ1を加えて混ぜ、セルライトが気になる部分に塗りつけ、マッサージするとむくみ対策

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 12:28:50.44 ID:m+Tpq/ay.net
>>624 ありがとう!
ちょうどポイントが入ったところだったから気分的には無料で買えた

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 12:36:20.61 ID:m+Tpq/ay.net
ネスプレッソマシンでうまく抽出されなかったら
何個かバラして普通のコーヒー出すわ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 12:40:29.50 ID:LcSp9UbS.net
カフェインプレッソ買った人のマシンと抽出結果が知りたいな
自分はラティシマタッチで届いたら>>578みたいな検証をしようと思う

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 14:40:02.67 ID:423S615G.net
あと少しで売り切れですが買った方がいいですか?
それともまた、すぐにセール価格で販売するのでしょうか?
今までも時々このようなセールあったのですか?

よくわかりませんのでどなたか教えてください。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 14:49:56.50 ID:V2+TmG4P.net
この特売品は、ネスプレッソ純正のやつじゃないから味が大きく違うことは気をつけてな
(嗜好品だから美味しい・まずいは人それぞれだけど感想は少し前の書き込み参照)
しかも賞味期限はもうすぐ切れる

このセールは直前のセール以外には聞いたことない。純正じゃないからここでは
話題になってなかっただけかもしれない。

失敗しても650円だし、ラーメン一杯とか、スタバのパフェw1個と考えれば諦めはつくレベル。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 14:50:34.00 ID:V2+TmG4P.net
おお、一番大事なことを書き忘れてる

ネスプレッソの味を求めるならネスプレッソのカプセルを買うべき。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 15:14:30.61 ID:obqJlZGt.net
一番大事なのって互換カプセル使うと修理保証の対象外になることじゃないのか
ただネスプレッソ側に互換カプセルを使ったことを証明する手立てがあるのかわからんが

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 15:16:32.80 ID:BRPxt/6k.net
そんなんないだろ
でもそういうのも込みで買ってるからとやかくいう必要はないだろう
だれも純正の味なんて求めてないし

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 15:28:09.10 ID:L0+pr+iN.net
>>642
>ただネスプレッソ側に互換カプセルを使ったことを証明する手立てがあるのかわからんが

だろ?w

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 15:35:19.28 ID:AZxrXsXR.net
前回インプレッソ大量買いしちゃって薄さに後悔してたけど、
半信半疑でふちにビニールテープはって抽出したら別もんですわこれ

それでもまだネスレ純正の方が美味いと思うけど、濃さは十分
使ったマシンはU
シリコンリングも試してみたい

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 15:41:06.09 ID:m+Tpq/ay.net
レポート読んだけどわからなくて
教えてもらえたらありがたいんだけど
貼るのはアルミがついてる側?それとも縁の裏側?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 15:55:05.56 ID:AZxrXsXR.net
>>646
裏側だよ
気圧がかかるのはコッチ側だから、ここを漏れないようにする

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 16:11:12.09 ID:3p+l6laa.net
テープから有害物質が...

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 16:12:46.99 ID:obqJlZGt.net
輪ゴムじゃだめなの?と一瞬

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 16:15:56.36 ID:L0+pr+iN.net
テープって粘着部分に有害物質とかないの?
輪ゴムもしかり。
そういうものも抽出されるんでしょ?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 16:19:05.56 ID:obqJlZGt.net
祭りには乗れなかったからわからんけど
カプセルのリング部分の裏面にだけきちんと張れてるならお湯も触れないし平気なんでね

あと輪ゴムって天然のゴムの木からできてるものがほとんどだよね
そう考えると変に色がついてるのとかじゃなければ平気そうな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 16:19:59.34 ID:zZJcV9FX.net
テープ自体はいいとして接着面の合成糊が気になるかな。

>そういうものも抽出されるんでしょ?

抽出されるよ。
摂氏300〜500度の液体で数時間煮込んだらね。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 16:22:57.30 ID:LcSp9UbS.net
耐熱のシリコンの平たいリングとかでいいんでないの?
てかカプセルの中に気圧がかかるから外側は関係ないと思ってたんだけど

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 16:30:01.31 ID:zZJcV9FX.net
>>653
>耐熱のシリコンの平たいリングとかでいいんでないの?

そりゃあ完璧なサイズと厚さがあって、カプセルを放り込む際に外れないなら最高だと思うけど。
探してるけどなかなかみつからないんだよね。

>てかカプセルの中に気圧がかかるから外側は関係ないと思ってたんだけど

いや、加圧室全体に圧がかかるので、穴を空けられたカプセルも加圧されるという仕組みなんだよ。
で、この加圧室はカプセルをパカっと嵌めただけのものなんで、カプセル自身がフタになってる。
接合部がピッタリ合わないと漏れるんだよね。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 16:51:14.75 ID:LcSp9UbS.net
>>654
なるほどなぁ
まあ都合よくサイズが合うものなんかないよな
接着剤も気になるし、この際耐熱の細長いビニールをご飯粒でくっつけちまったらいい気がする

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 16:55:08.96 ID:AZxrXsXR.net
>耐熱の細長いビニールをご飯粒で

>>578がそれだよ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 16:55:18.93 ID:yw4g8j92.net
工夫でインプレッソが美味しく飲めるなら気にはなるけど
僕にとっては『手間いらず』がネスプレッソの最大のメリットだからなぁ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 17:06:29.01 ID:yw4g8j92.net
だが試行錯誤の過程は嫌いじゃない

とか、かれこれ悩みながらもう1箱ぽちっちゃったわ(´・ω・`)

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 17:23:09.34 ID:LcSp9UbS.net
カフェインプレッソはラティシマ以外の人も買ってるはずだから報告欲しいな
自分もリング探したり試行錯誤してまたレポします

Ne-capのゴムリングだけ単体で売ってくれれば一番いいんだけどねぇ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 17:38:41.16 ID:AZxrXsXR.net
既出だけどこのシリコンリングを買ってみようかと思う。
http://ja.aliexpress.com/store/product/Silicone-Ring-for-bigsis-teel-cup-compatible-n-espresso-capsule/1186071_1724193454.html

もともとはsealpodっていうステンレスカプセル用のパーツらしいんだよね。
https://sealpod.com/why-sealpod

sealpod自体は割と普及してるっぽい
http://www.takewari.com/result.php?keyword=sealpod

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 17:40:04.96 ID:m+Tpq/ay.net
>>647
どうもありがとう!

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 17:54:13.15 ID:yw4g8j92.net
残り1枚!!!

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 21:25:43.44 ID:wGDl8EZJ.net
また祭りに乗り遅れた
楽天と尼合わせて50箱しか買えなかったわ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 21:31:47.64 ID:AZxrXsXR.net
>>663
尼に出てるやつ買ったの?! コレ↓??
http://www.amazon.co.jp/dp/B012CQED9S/

あれって表記通り3箱(30個)で2,160円=1個あたり72円なの?
それともただの表記ミスだった?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 21:44:58.11 ID:wGDl8EZJ.net
>>664
俺が買ったときは3箱で540円だったよ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 22:27:04.07 ID:yw4g8j92.net
おまかせは5種類の中のどれかなんだろうか?
インプレッソとか互換商品はネスプレッソにない興味を引くようなフレーバータイプを出したら売れたかも
濃さもごまかせるし

ネスプレッソのビジネスモデルを真似したと思われるドロップも失敗に終わったようだ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 00:10:38.45 ID:DrTdZCMQ.net
既出ならゴメン、
松下電器のコーヒーメーカー探してて「Nespresso System ナショナルのブランドです」
という記述のあるものを見つけたよ。
http://panasonic.jp/coffee/p-db/NC-N125.html

この製品は1996〜1997くらいに出回っていたことと、製造はスイスらしいことまでは分かった。
さらに古いもので1993年製のものもあって、こっちもスイス製。
http://aucview.aucfan.com/yahoo/h153109949/

マシンにはネスレの文字が一切ないんだけど、スイス製ってことは松下製造ではなくOEMなんだろうか。
当時は日本国内で松下が販売権を持ってたとか?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 00:41:00.26 ID:feDZKgjx.net
>>667
あっコレ昔実家にあったわ(笑)
俺が興味持つ前に捨てられたけど…

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 00:50:31.55 ID:DrTdZCMQ.net
>>668
マジすか??裏山・・・
まんまエスプレッソマシンって感じのハンドル付きカプセル受けとか、
すべての操作が手動とか、「原点」って感じだよねぇ。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 03:35:54.02 ID:uCfevL9o.net
転売はいいとして、開始価格が倍額の2000円・・・
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/
x419953754

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 03:40:11.45 ID:dvaNh+mK.net
互換カプセル絡みの話で、ビニールテープとか貼ってる人いるみたいだけど
そんなことしなくても、縁に沿ってテフロンテープ巻くだけで十分だった
接着剤とか使ってないけど、静電気で引っ付くから実用に問題ないし

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 03:47:57.30 ID:W7Z+A7kw.net
>>671
自分も、ふちをラップで巻くだけでなんとかなったよ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 07:34:33.37 ID:byUdt8Qr.net
>>671
テフロンテープって、シールテープみたいなやつ?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 12:23:41.01 ID:ulblqAq5.net
カプチーノにするならどのカプセルがオススメ?自分はアルペジオよりインテンソのほうがなぜか少しマイルドに感じて好きなんだけど他のも試してみたい

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 12:29:08.27 ID:BKjeZno+.net
>>674
マイルドなのがいいならリストレット、ローマあたりが個人的にはおすすめかなぁ
苦すぎないけどエスプレッソの香りが活きる

次点はヴォリュート
これもこれでまろやかでうまい

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 13:02:38.54 ID:Ax7JP5iW.net
酸味の強いカプセルでバランスとれてるやつって何があるかな?

酸味だけ見てロサバヤ買ったんだがこれ砂糖入れるとすごいな
試飲したときは砂糖いれなかったからこんな極端に酸味だけが強いと思わなかった

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 13:42:24.05 ID:BKjeZno+.net
カプリチオでね?
ヴォリュートも一応酸味はあるけどほんの少しだな

あとは新コズイーがどんなもんか

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 13:48:15.02 ID:ulblqAq5.net
>>675
ありがとう、とりあえずいまそれ買ってきた

新コズイー試飲したけど割と酸味はあるほうだったよ。個人的にあれはナシかなぁ、ルンゴサイズで飲むほうがアリかも?と思った

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 13:51:18.43 ID:YE0Ucp+h.net
酸味欲しい時はペルーかミラノ飲んでる

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 13:52:13.26 ID:BKjeZno+.net
>>678
まじかー、やっぱ酸味ある路線は健在なのね
明日ブティック行くから楽しみだわ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 16:11:01.35 ID:DrTdZCMQ.net
>>671>>672 乙です。
テフロンテープ(水道管の継ぎ目とかに巻く白いのだよね?)は持ってないので、ラップでやってみた。

ラップを10x1cmくらいの帯状にカットして、気持ち引っ張り気味でフチに巻いていく。
引っ張り加減を上手く調節すると、フチ全体を両面キレイに覆ってくれた。
(引っ張る→伸びる→ピッタリ張り付くのがいい感じ)
サランラップとかのピッチリ系じゃなく、伸びの良い安いラップのほうが向いてる感じ。

これは結構いいかもしれん。何もしないより確実に美味い。
完璧ではないけどダダ漏れは結構改善されてる感じ。

テフロンテープもこんな感じで使うんだよね?
これは行っとくべきかな。パッキンとしては理想的だし、手応えを予感するわ。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 16:41:45.50 ID:s9LzPXOA.net
>>681
ちなみにマシンの機種は何ですか?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 16:46:39.78 ID:DrTdZCMQ.net
>>681
U(ユー)だよ。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 18:21:39.17 ID:TNNsvQri.net
そこまでしてそれ飲みたいのかよわろた

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 18:40:26.70 ID:zNDLo/cr.net
調理家電買ったらいろいろ実験してみたくならないの?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 18:46:58.83 ID:DrTdZCMQ.net
実験たのしす(*´σー`)

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 19:03:34.45 ID:0wHqorG+.net
金にこまってこれやってるわけじゃないのにいちいちつっかかるひとってなんなんだろうね。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 19:07:37.12 ID:H3zEYeyh.net
ブログででもやってればいいんじゃないかな
互換カプセルなんて興味ない人からしたらうざいだけですよ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 19:09:27.98 ID:n5mP6vYc.net
いやらな見るな
まぁ激安カプセル祭りみたいなもんだろ
なくなれば終わる

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 19:15:38.98 ID:0wHqorG+.net
いちいちつっかかる必要ないじゃん
興味ないならほっとけばいいのに

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 19:18:39.36 ID:DrTdZCMQ.net
まぁ「突っかかる」ってほどの罵倒じゃないし、「嫌なら見るな」論でも無い気がするよ。

例:「クソ不味いパチモンでも飲んでろや、この貧乏人が!」

個人的には、互換カプセルの話題はスレの趣旨から外れてはいないし、
この話題が無いからといって別の有意義な話題が増えるわけでもないよね。

「連投Uzeee」って話なら分からなくはないので、多少頻度を落とすのでご容赦あれ。
ヽ(´ー`)ノマターリ行こうぜ。コーヒータイムの話題だし。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 19:53:38.14 ID:k4Wgmrd3.net
>>688
何でおまえに合わせなきゃいけないの^^;

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 20:00:30.88 ID:TNNsvQri.net
過剰に反応するね

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 20:03:14.78 ID:BKjeZno+.net
まあ変な人はほっとこうや

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 20:40:59.22 ID:ITmPWSM6.net
そうだな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 20:53:55.57 ID:4tED4fss.net
>>674
インドリア、オススメする
あと気分転換にキャラメルかバニラも

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 21:28:08.93 ID:xp3QOE8C.net
フレーバー系でカプチーノにするならコシのあるカプセルでいれて、ソースかけたりしてスタバ風にしたほうが美味しくない?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 21:40:11.06 ID:uqp/QZuu.net
>>697
フレーバー系のカプセルとシロップ入れたりソースかけたりするのは
また違った味だからそれはそれ、これはこれかなぁ

699 :696:2015/09/29(火) 00:05:04.48 ID:dZr3ZNtg.net
697
そういうのも好きだよ
そういうのとは別に、甘くないフレーバーなのが無性に飲みたい時があるんだよね
どのフレーバーも常備してるけど、エスプレッソで飲むことはないなー

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 01:43:39.02 ID:knoKVbNc.net
ルンゴ用とはされてないけど、ルンゴにも合うフレーバーだよ。
・・っていうオススメのカプセルあったら教えていただけないでしょうか。

僕は基本ルンゴしか飲まないんですが、ルンゴ用3種しか知らないもんで、
他の味も試してみたいんです。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 01:48:43.63 ID:Wa5h/Tzi.net
>>700
フォルティシオとヴィヴァルトとリニツィオ?
ブケーラはまだ飲んでないのか?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 02:16:53.50 ID:knoKVbNc.net
>>701
>フォルティシオとヴィヴァルトとリニツィオ?

そうです、基本この3つだけを飲んでます。

>ブケーラはまだ飲んでないのか?

シングルオリジンは高価なイメージがあったので避けてました・・・
実際価格見たらそうでもないんですね。これも買ってみようと思います。
ありがとうございます!

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 07:40:43.85 ID:u5K5hFyy.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1434447831/12
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 09:31:33.62 ID:kH37os5z.net
最後のデカフェナートの封を切ったけど、現行のカフェインレスで旨いのある?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 11:21:20.07 ID:VFH1y4Yd.net
ここでは不評だったけどアルペジオのカフェインレス、私は美味しいと思ったよ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 11:28:44.23 ID:bvUuD9SF.net
>>704
トンクス。夜にネスプレッソ2杯程度飲んでも寝付きは良いのだが、利尿作用で
中途半端な時間にトイレに起き出さざるを得ないのが困る。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 14:32:31.26 ID:P+EMXgwh.net
デカフェが切れたから540円だけど1セット買ってみた
http://www.amazon.co.jp/dp/B012CKVSRY

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 14:44:05.54 ID:t+U4nuYs.net
>>707
1個あたり18円なんて、祭りのときの倍額じゃないか?!
おまいどんだけ金持ちなんだよ・・・

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 14:45:59.49 ID:P+EMXgwh.net
そういうつまんないのはいいよ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 14:52:13.77 ID:yRg7luiV.net
辛辣でワロタ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 17:57:14.04 ID:OT9IIbb5.net
>>707
うちにも届いたけど、正直おいしくないね
舌に刺さるような嫌な苦さすらある
そして苦いくせに薄い
これはリピーターになる人間も少なくて賞味期限切れまで在庫が残るわけだ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 18:20:50.32 ID:xmU1uuQe.net
僕はインプレッソ思ったより悪くなかったなぁ
ただ元の値段が高すぎる

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 18:32:02.41 ID:L80XE6dD.net
インプレッソと言えば前に輪ゴムで〜とかいうレスがあったから
二重巻きにして試してみたら一気に味が濃くなったで
機種はラティシマプラス

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 19:15:39.88 ID:yRg7luiV.net
>>713
ラティシマ使いのレポ待ってた!
やっぱり多少厚めでもいいんだね

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 19:19:33.09 ID:L80XE6dD.net
ようは隙間ができなきゃいい模様だな
ただそれでもネスプレッソに比べると味は落ちるけど

ちなみにゴムの味とか香りも一際せず

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 19:36:51.76 ID:P+EMXgwh.net
ラティシマ+でそのままでほとんど漏れないんだがマネして輪ゴム巻いてみた
結果、えらいお湯が漏れたわ...

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 19:55:15.93 ID:yRg7luiV.net
あれま
まぁ輪ゴムの太さとか材質にもよるからなぁ
やっぱり隙間ができないパッキンみたいなやつが一番いいんだろうなぁ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 20:16:10.67 ID:L80XE6dD.net
>>716
どんなまき方したんよ
たぶんちゃんとカプセルはまってないんだと思うけど

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 22:42:35.25 ID:pyUTZR6Q.net
ウチで試した結果は、
シールテープ(テフロンテープっていうの?)
ビニールテープ
ラップ
輪ゴム、、、の順で出来が良い。

何もしないとだだ漏れするのは勘弁して欲しいわ。
ネスプレッソ全機種対応って謳ってるんだから詐欺だろ、、、

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 23:36:09.99 ID:xmU1uuQe.net
インプレッソ個包装は清潔でいいけど、ちょっと開けにくい

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 00:20:38.53 ID:/0z5zsZY.net
>>720
切れそうで切れない・・・けど頑張れば切れるはず・・・
けど最終的にあーもう!ハサミハサミ・・・ってなるわ。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 10:11:23.69 ID:jV1ZYGJR.net
輪ゴムとか何のことかと思ったら、互換カプセルと本体の格納部に隙間が出来て
十分に圧力がかからないってことか。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 11:40:14.90 ID:sjPDSuD6.net
>>722
使用済みカプセルの淵だけを切り取ってそれをカプセルの後ろ側から通して
かまして使うとかダメかな?
後でやってみる

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 11:51:36.80 ID:jV1ZYGJR.net
高圧でヘコんでるのは使えないが、問題は純正カプセルと互換カプセルの間に
隙間があるかないかだな。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 13:06:11.46 ID:DKpEnV4L.net
互換カプセル届いたから祭りに乗っかるわ

当機種ラティシマタッチ、なにもつけないと最初お湯が出ちゃったけど
アルミホイルを四角に切って、抽出用の穴開けて丸ごと被せて
端っこ折り畳んでカプセルの円周周り?を分厚く補強したらうまくいったで

あと輪ゴムもちょいコツがいるけどうまくいった
円周周りに隙間ができないように指で調整しながらカプセル投入しないといかんぽい

ただどんなやり方するにしてもそのまま飲むには不味すぎたけどwww

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 13:12:22.40 ID:27I6pVtJ.net
昨日ヤマダ電機で、明日10月1日から例のオンラインクーポンキャンペーン始まるって看板見たよ
今回は6000円か4000円のクーポンだそうだ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 13:27:09.57 ID:no8ZBCM/.net
>>726
やっぱ8000円だとお得すぎって判断か。

でもイニッシアのエアロチーノとのバンドルセットは
値段自体かなり高くなってるんだけどねぇ。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 13:30:02.53 ID:DKpEnV4L.net
ついに還元額下げたか
イニッシアバンドルセットとかお買い得過ぎたもんな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 13:40:46.26 ID:jV1ZYGJR.net
いや、カプセルで儲けるビジネスモデルだからクーポン8000円でもネスプレッソは
損しないんだけどね。

730 :723:2015/09/30(水) 13:53:27.45 ID:sjPDSuD6.net
使用済みのカプセルの淵を切り取って後ろから通してかまして使おうとしたら
キツキツでカプセル排出に支障が出そうなんでやめときました
濃くでるかどうかはともかく輪ゴムが一番簡単な方法だね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 16:28:16.34 ID:3G2AJPFn.net
使用済みはお湯で溶けば薄くなるけどインスタントコーヒーがわりになるから貯めてある。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 18:33:27.48 ID:fMOOxVuT.net
>>731
腹下しそう

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 19:04:12.52 ID:4npZsrqk.net
意地汚いスレになったな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 21:16:44.73 ID:SyrgLUwf.net
新しいキャンペーンのページ見ると
”プレゼントのオンラインクーポンはネスプレッソウェブサイトでの
ご購入のみに適用いたします”となっている

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 21:57:04.46 ID:ADyZe61C.net
じゃぁ尼で安く買ってクーポンもらうとかできなくなったんだな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 21:58:43.08 ID:SyrgLUwf.net
お得感全くなし

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 22:00:11.93 ID:DKpEnV4L.net
転売ヤー潰し?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 22:02:57.80 ID:DKpEnV4L.net
いや、普通に実店舗購入も有効じゃね?
申込方法にちゃんと実店舗購入の場合が書いてあるし
クーポンが使えるのがウェブサイトのみってだけで

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 22:06:03.43 ID:ADyZe61C.net
あぁそうか
使う場合の話か

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 22:51:25.00 ID:NpoX3E+t.net
インプレッソ届いたからプラスでそのまま出してみたけど色薄いな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 23:23:53.89 ID:DKpEnV4L.net
インプレッソ、よく見たら50g10カプセルって書いてあるな
ネスプレッソは基本6、ルンゴ7とかだから薄くて当然かもな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 00:16:01.49 ID:lpXbirkh.net
6とか7ってどれよ?
サンプルセットは82.5g(16カプセル)だからほとんどが5でしょ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 00:25:17.52 ID:/Uj7pN0y.net
>>741
ネスプレッソもエスプレッソ5gルンゴ6gだよ。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 11:57:22.80 ID:ts1ba5xO.net
カフェインプレッソ第2期祭り分が届いたのだが、
「おまかせ2箱」が全部「indiano(10)」だったよ。

嫌いな味じゃないけど、7箱入りの内3箱が同じ味ってのはバランス悪いなぁ・・・

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 12:12:11.05 ID:H7a9B+en.net
>>744
自分もそれだった
青いのが三箱も…
みんなそうなのかな?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 12:14:35.53 ID:0k8kLsjk.net
カフェインプレッソ届いたので長めの感想
おまけ2個はインディアノだった
個放送してあって面倒くさいが開けたらしっかり梱包の理由がわかった
カプセルはしっかりしたプラスチック製で底にたくさん穴が開いている
被せてあるアルミホイルっぽいものの質感はカフェロイヤルと似てる
抽出した瞬間の香りはけっこういい
周囲にラップを巻く方法を真似したせいかわからないが口当たりはまあまあ
だが飲んでいる最中に香りを感じない
使用後のカプセルはアルミホイルの一部が剥がれてたが粉は漏れてなかったから落した時に剥がれたのかな
互換詰替用カプセルを70個ゲットしたと考えたら得した気分になった
販売店には悪いが、正規の価格では買わない

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 12:15:39.11 ID:0blFkiz5.net
>>744
在庫整理の売れ残りの爆安セールになにいちゃもんつけてるの

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 12:15:55.29 ID:0k8kLsjk.net
>>744-745
インディアノが一番余ってたんだろうね

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 12:29:41.50 ID:N+UhgVIX.net
>>744
いつ注文したのが届いた?
うちは27日にカード払いしたのがまだ来ないや

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 12:35:44.05 ID:ts1ba5xO.net
>>747
業者の廃棄費用を肩代わりしてやったんだぞ。いちゃもんくらいつけるわ。
・・・と言って見るテスy

不満ではないが、
5種類のカプセルを210個買って90個が同じものだったことに少々ガッカリしたのは事実。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 12:40:57.10 ID:ts1ba5xO.net
>>749
9/27に注文したよ。同じくカード払い。
10/1〜10/6に発送(お届け日?)という話だったし、もうちょい待ってみては。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 12:47:41.86 ID:0blFkiz5.net
院プレッソって8種類だっけ
http://www.impresso.jp/

何が入ってなかったとかあるの?
第一期のセールは全種類満遍なくはいってたよね

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 12:52:29.45 ID:0blFkiz5.net
自分のとこの二期配送分みたら
Aromatico
Forza Roma
Intenso
Milano
Indiano×3
だったよ、全箱

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 13:02:44.56 ID:N+UhgVIX.net
>>751
d
注文がいっぱい入って忙しいのかもね

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 13:25:08.05 ID:H7a9B+en.net
ちなみにインディアノを上で上がってるように輪ゴムを二重巻きにして抽出してみたらそれなりに飲める感じ。
たまたま大きさの違う輪ゴムがあったから比べてみたけど普通の輪ゴムより経の小さい輪ゴムの方が香りがいい気がした。

裸のままカプセル入れるとやっぱり最初お湯が出たけど、輪ゴムをかけたら大丈夫だった。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 13:34:01.98 ID:0blFkiz5.net
ゴムの味がしそう…

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 13:38:35.21 ID:eYGoM4Vt.net
いつも舐めてるから気にならないよ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 13:48:04.71 ID:H7a9B+en.net
ゴムの味は当然ながらしない。
エスプレッソマシン程度の圧力じゃ変性もしないからね。
でもそれでも薄い。
エスプレッソ抽出だけどレギュラーの濃いめな味しかしなかったよ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 14:23:22.58 ID:0blFkiz5.net
>>757
女子でしたか…失礼

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 19:29:38.72 ID:tFALUcL5.net
来週カプセル貰えるキャンペーンあるんだな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 19:44:48.43 ID:XJMp1YSy.net
ウチもインディアノでした

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 19:52:19.00 ID:+qK/HsJ1.net
うちもインディアノだったわ
人気なかったんだろうね

>>742 >>743
調べてみたらマジだったwww
めっちゃ恥ずかしいわ
なんで6と7だと思ってたんだろうか

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 20:02:33.93 ID:eYGoM4Vt.net
>>760
詳しく知りたいです

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 20:25:01.24 ID:ts1ba5xO.net
>>762
過去の資料漁ったりすると、
時代によって内容量は変動したみたいよ。
(それ自体が正確という明確なソースもあげられないけど)

まぁ、恥ずかしいって程じゃないし
気にすんなyい。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 20:34:22.95 ID:EEAUPpDB.net
カフェインプレッソのミラノをカプチーノにしてみたけど薄すぎてコーヒー牛乳みたいだな。
輪ゴムかけてるんだが薄い…
やっぱりシリコンパッキン的なのじゃないとダメなのかなぁ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 20:41:31.34 ID:+qK/HsJ1.net
>>763
横レスだけど、モーニングコーヒーキャンペーンとかいうので
リニツィオ・ルンゴを含めたカプセルを合計15本以上買うと
ルンゴ系カプセル5種が16個ほど入ったおまけがもらえるらしい

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 21:06:16.89 ID:eYGoM4Vt.net
>>766
ありがとうございます!15本ですか。。

こういう情報ってどこかのブログがあげてるんですか?公式にもFacebookにもみあたらず、つぶやいている人もおらず・・・

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 21:13:13.24 ID:+qK/HsJ1.net
俺はとりあえず今日届いたダイレクトメールで知ったな
ただダイレクトメールも会員全員に送るわけじゃないらしいね

>>764
時代によって違うっぽいのか
なんだかんだで歴史長いもんなぁ、ネスプレッソ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 21:32:11.21 ID:tFALUcL5.net
>>767
ブティック行ったときに知った

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 22:38:03.04 ID:eYGoM4Vt.net
メールが配信されていたのですね、うちには着てませんでした。。
まだまだ購入本数が足りないのか。。w

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 23:58:46.49 ID:tyEBgb5R.net
>>707
これきたけど、賞味期限10/25だった

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 07:41:46.26 ID:7prBMpBu.net
>>771
当たりやん

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 07:48:46.83 ID:hqgZGUYS.net
外国だと純正カプセルがスーパーとかで売ってるの?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 11:23:28.44 ID:L+gN7EXP.net
>>771
それで高かったんだ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 15:45:13.62 ID:9BkT8hlf.net
どうせ美味くないんだから賞味期限切れでも問題ないのにな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 16:37:59.57 ID:UlEtWWmJ.net
インプレッソは味も薄いけど、それ以上に香りがよくない
コーヒーなんて香りが7割8割だろうに

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 19:19:23.08 ID:Mwa93jPX.net
カフェインプレッソ届いた。
…嫁の注文分と合わせて20箱orz

二人でこんな量とても飲みきれんし、一体どうすればいいのか…
注文する前に確認すればよかった(>_<)

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 20:03:27.08 ID:YTWhF9Cw.net
この流れに乗ってないワイ高みの見物w

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 20:03:47.16 ID:b7WxZZC1.net
>>777
ヤフオクで売れば? 実際転売ヤーもいる(いた)し。
買値の数倍で売れるよ。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 20:24:23.47 ID:b7WxZZC1.net
あったあった、コレだわ。
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x419953754

80個パックが送料別 4,000円超えだし、50個+20個パックは 3,000円以上でいけるだろう。
つか実際こんな感じ。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k198538589

※本コメントを以って転売を推奨するものでも非難するものでもございません(お約束)

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 20:33:16.62 ID:BPxYLN3c.net
>>777
10個蓋開けて粉出してレギュラーコーヒーとして飲むとけっこういけた

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 21:41:30.30 ID:UlEtWWmJ.net
互換カプセル20箱買うくらいなら正規品カプセル10スリーブ買った方がよくね?
絶対飲みきれないのわかってるじゃん

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 22:24:35.74 ID:Wj1RUb0q.net
うぜぇ
カフェインプレッソの話題は別スレでやってくれないかなあ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 22:27:40.15 ID:1PtqrR19.net
買えなかったの(´・ω・`)??

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 22:28:30.59 ID:UlEtWWmJ.net
お前らが20箱も買ったせいで・・・!的なやつか

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 22:45:04.13 ID:b7WxZZC1.net
興味がない人間にとって「うぜぇ話題」だという心情は理解できる。
いや、マジで。煽り抜きでね。

だからと言って一過性の話題で別スレを立てるというのも本筋とは言えない気がするよ。
本来の話題が阻害されるほどの害を及ぼしているわけでもないし。

ヽ(´ー`)ノマタ〜リの精神で大目に見てやってくださいな。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 22:46:54.07 ID:95W7pf0x.net
16カプセルプレゼントモーニングキャンペーンとか乞食に爆弾投下だな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 22:51:23.03 ID:UlEtWWmJ.net
うまいこと考えたよな
まとめ買いで割引は嫌だから二束三文の現品あげてお得感だそう的な

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 22:52:50.92 ID:BPxYLN3c.net
調理家電板でのネスプレッソというハードとサービスについてのスレッドだから
そのハードで何を使えるかという話がスレ違いだというのはおかしい

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 23:37:20.14 ID:TfFlzzH2.net
コーヒーの話なら許容

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 00:36:45.13 ID:l4zIs+zy.net
まー話題がないよりマシって程度だな。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 03:52:57.76 ID:wHitsZFE.net
>>783
はカフェロイヤル派なんだろ?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 04:20:33.45 ID:2AYDnqzt.net
>>792
おまいのセンス割と好き

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 11:43:39.73 ID:iRI7JYAh.net
社外品のカプセル買って飲んだけどマズかったって報告ならいいんだけどな
期限間近の処分品にむらがって不味い連呼して輪ゴム突っ込んで抽出して祭りとか言ってる様は引いた
小学生が道端のウンコにむらがって棒でつついて臭え臭え言ってるのとダブるんだが
勝手にやってりゃいいと思うけど端から見てみっともない自覚くらいはもっとけと思う

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 11:59:52.88 ID:i1uDIhii.net
買えなかったの(´・ω・`)???

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 12:03:58.53 ID:6SQ6gtrl.net
>>794
お前は例えるならウンコそのものだろ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 12:04:20.38 ID:1wawtlMp.net
むしろこんなとこまで来て人にみっともないとか言い出す>>794が一番みっともないような

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 12:16:16.45 ID:TDCgukMr.net
マズいなら買っても意味なくね

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 12:18:29.76 ID:5Qz2QDou.net
マズイってレポ出た後に買ってる奴は何したいのかわからん

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 12:20:24.38 ID:1wawtlMp.net
>>799
怖いものみたさでしょ
10も20も買ってるのはアホだが

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 12:54:47.06 ID:i1uDIhii.net
インプレッソ嫌いじゃないよー
でもネスプレッソより安いか、ネスプレッソより美味しいか、ネスプレッソで買えない味じゃないと
商売にならないと思う

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 12:56:12.00 ID:19470sac.net
フレーバーシロップや、チョコクリームや、きなこのせたり、
ラテやモカにしたら、全然うまいよ
そういうのを楽しむ用として使えばいいし

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 12:59:58.23 ID:i1uDIhii.net
ウチもフレーバーラテにしてる
あと兄弟にプレゼントしたら凄く喜ばれた
もっと買っといてあげれば良かった

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 13:21:46.75 ID:juczVOys.net
薄いとは言ったが、そんなに不味くもなかった。

つっかかってるヤツはNespressoの関係者なのかと思うくらい不自然。
普段からそんなに人のやることに口出ししてるのかねぇ。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 13:46:59.98 ID:ziEDeBPM.net
どっちもどっちの煽り合い
もうやめよや

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 13:52:47.05 ID:fGL9AuHs.net
販売店の奴が在庫処分したくて書いてると感じた俺は買わなかった

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 14:26:41.73 ID:19470sac.net
>>780
ぼろ儲けじゃん
そりゃ20箱買うわ


在庫処分と分かっても、買う人はいたし
需要はあったってことなんだから

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 14:40:47.50 ID:jAnN5kQJ.net
転売屋か。こんなゴミに4000円も出す奴の気がしれない。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 15:11:55.51 ID:1wawtlMp.net
4000+送料出せば正規品5、6本買えるのにな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 15:12:00.41 ID:vBOi2EQK.net
気が知れないというか、知らないってのは怖いなと思ったよ。

何も知らなければ「一個あたり50円くらいじゃん? 送料考えても安いかも!」ってなっちゃうのかな。
まさか送料込みで9円とか10円の世界だとは思うまい・・・

祭りは終わったけど、ちょっと調べりゃオクで買うより安いのは見つかるんだよねぇ・・・
http://item.rakuten.co.jp/tonya/54066/
安いの見っけた!という先入観が邪魔してしまうのかねぇ・・・

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 15:16:29.51 ID:LEd3VfWi.net
2カプセル使ってようやくインスタント以上、コンビニコーヒー未満て味かな
50箱買ってぜんぶ自分で消費するつもりだけど、良い買い物だったよ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 15:25:55.93 ID:1wawtlMp.net
味の濃さはともかく、味そのものは1カプセル使っても2カプセル使っても同じじゃないのか

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 15:29:41.52 ID:vBOi2EQK.net
俺が互換カプセル馬鹿安祭りで得た教訓は、

・互換カプセルは「薄い」以外にも難がある
・ネスプレッソの互換排除対策は凄くよく出来てる
・実験おもしれーwww

直前にカフェラックスを計130個買ったことだけが心残りだわ。
インプレッソが来ること分かってたら買わなかったし。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 17:04:51.32 ID:LEd3VfWi.net
>>812
薄いけどここで言われているほど不味くはないと俺は思う
以前に買ったカフェロイヤルよりずっと良い

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 18:14:01.95 ID:AxpmWxpz.net
1000円で祭りに参加できて楽しかったな
あと互換カプセル飲んだあとにネスプレッソ飲むとむちゃくちゃうまい!
いっつも高いなと思ってたけどそれだけの価値を再認識したわ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 18:42:36.61 ID:30weUi+J.net
>>814
>>783が暴れだすぞw

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 18:51:01.39 ID:ayg7PvLz.net
そうやって蒸し返すのも同類

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 19:17:20.72 ID:vBOi2EQK.net
>>815
分かる。ネスレの美味さを再認識するわ。
この味わいと香りのためなら少々値が張っても納得できる、というか。

俺個人は選択肢の1つとして互換カプセルはあって然りだと思うのね。
でも、純正カプセルのクオリティは鉄板ですわ。
もはや別物なんだよなぁ・・・って。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 20:59:09.20 ID:i1uDIhii.net
パレルモすごいパンチ効いてるなぁ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 07:31:23.25 ID:m4fBCt3e.net
http://gadget-base.net/4406.html

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 07:47:21.00 ID:lsSwl7V6.net
参考になった

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 14:41:05.64 ID:J3+t/Igj.net
>>820
今となっては少々誤解の多い記事と思える。
「高さがないので圧がかからない」などなど。

そしてもう売ってないんだよね。
あちこち探したけど見当たらない。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 15:12:55.97 ID:EeN/srwQ.net
互換カプセルが届いたので飲んでみた
シリコンテープを巻いてセットしたので漏れは無し
確かに純正よりは味は落ちる。原因は風味か何かな?と感じたので
フレバーやエッセンスを入れたら、なんとかなりそうなので
純正と使い分けで飲んだらコストも下げられるので買って良かったよ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 15:40:15.08 ID:vkr3SuBt.net
>>823
シリコンテープとはどういうものですか?
ビニールテープみたいなものかな?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 17:18:44.03 ID:EeN/srwQ.net
>>824
水道の漏れ防止テープ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 16:56:44.41 ID:HDmgXoFs.net
なるほど、シールはるとけっこう違うね。輪ゴムよりいい感じ。

ただやっぱりめんどくさいから純正カプセルにもどります。
残ったのは捨てちゃお。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 17:14:01.13 ID:h3FNL654.net
今日初めてブティック行ったんだけど、店員ってあんな感じ悪いものなの?
質問したらすげー無愛想に返してきて、そのあとカプセル買ったらとたんにニコニコだったんだけど

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 17:45:08.46 ID:HB6g60J8.net
>>827
※ただし、イk
だったんじゃね?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 17:59:48.07 ID:HDmgXoFs.net
銀座のは愛想悪かった
新宿のは地下に移る前はよかった
地下は混んでてそもそも行く気しない

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 18:04:43.42 ID:h3FNL654.net
>>828
ただイケだったとしたら人生初めてかもしれないんだが

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 18:23:33.89 ID:qFiPASFQ.net
表参道は愛想良かったよ
まあセミナー受講者だったからかもしれんが

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 18:33:52.04 ID:CW0hVzfn.net
横浜店で嫌な印象持った事ないからどこも教育行き届いてるんだと思ってた
いつも何かしら試飲勧めてもらえるし愛想良い

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 18:55:29.37 ID:qWdUbg8B.net
阪急うめだ本店は感じイイけど
心斎橋店は感じ悪かった

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 20:03:20.86 ID:xU1SH3a/.net
かれこれ3カ月くらいラティシマタッチ購入迷ってるけど、今日買う事に決めた。
ここで質問なんだけど、ホットミルク機能ってどれくらい温かいのかな?あとプロには給湯機能もあるらしいけどタッチもカプセル入れなければ出来る?
最後に飽きずに飲み続けられてる?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 20:22:03.35 ID:h3FNL654.net
俺タッチ使いだけど給湯はカプセルなしでやれば問題ない感じ
ホットミルクはちゃんと図ったことないけど70度前後で、あと蒸気であっためてるから微妙に泡立ってるかな

>>832
マジで?
俺行ったの横浜なんだけど・・・たまたま外れの人だったのかな
まさか大学生だから舐められたってことはないよね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 20:22:58.95 ID:h3FNL654.net
>>835
70度前後で→70度前後らしい
が正解

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 20:36:24.05 ID:qFiPASFQ.net
>>834
飽きないよー、毎日飲んでる
スチームミルクもタッチ一つで同時入れだからわざわざエアロチーノ出す必要もないしね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 21:09:00.72 ID:3XhG/nud.net
見た目質素な姿だと試飲目当ての冷やかしだと判断するバカ店員けっこういるからね
会計すると途端に感じが良くなるのは、伝えた電話番号で画面に購入記録が出るのでは?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 22:01:38.51 ID:xU1SH3a/.net
>>835
それなら給湯でティーバッグとかでも出せそうだね。
ホットミルク70℃もあれば砂糖とか入れてもしっかり溶けそうで何より!

>>837
自分も飽きないよう祈るばかりだわ。
これから冬が来るから、自分の部屋に置いて仕事や勉強中に飲んで楽しむつもりだけど
清掃の方は1日3杯ほど飲んでも3〜4日1度で大丈夫かな?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 23:09:53.04 ID:qFiPASFQ.net
>>839
清掃ってミルク入れるタンクのことかな?
それだったら3日にいっぺんくらい洗ってる
タンクは冷蔵庫入れてても3日目には乳臭くなるからね

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 23:34:56.91 ID:2l2HwCVL.net
キャンペーン前の準備で忙しかったかもしれないな、今日は。
明日のキャンペーンから混むだろうし。

>>838
実際に毎回飲みに来て買わずに帰る人もいるんじゃね?
一人で4、5杯飲んで買わずに店員に何も言わずに帰った人見た事あるわ。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 00:15:44.19 ID:5NXElhEM.net
>>840
3日に一回は必ず洗うようにするわ。
色々とありがとう!

ところで、ここに居る人はどの機種使ってるん?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 00:20:36.36 ID:NUYvImdP.net
取説には2日に1度は洗えと書いてあるだろ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 00:24:41.46 ID:9jf4/ckU.net
ラティシマのミルクタンク洗うのが面倒になってエアロチーノしか使わなくなったね

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 00:25:24.67 ID:bw6EASBw.net
プラス使いだけどミルクの温度高すぎな気がする
60℃以下にしたいんだが調整方法ないよね

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 00:31:20.86 ID:5NXElhEM.net
>>843
すまん、さっきアマゾンで注文したばっかで取り説もないんだ。。。
乳製品だもんな・・・

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 00:35:23.70 ID:slAefC5d.net
取説なら公式サイトから見てるんだし見ておくべき。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 00:57:31.99 ID:vDkjvH/W.net
エアロチーノはアース線がねー
コンセント余計に要るし置くスペースもないし
何よりエスプレッソ抽出したあとでわざわざ手動でミルク入れるのがめんどうでなぁ
やっぱりボタン一つでできる方がいいわ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 06:18:49.47 ID:c0Rr51R6.net
セールで買ったカプセルルンゴで飲むと薄い
エスプレッソで飲むといい感じの濃さになるな
結構早く消費できそう

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 08:54:39.07 ID:5NXElhEM.net
さてと、アマゾンでラティシマタッチ注文して明日届くし、今日は横浜のネスプレッソで過ごしてくるかな。
酸味の少ないコーヒーが好きなんだが、何かお勧めある?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 11:50:26.55 ID:f2qoc3Hm.net
>>850
ブティックに行くのならブティックで聞けば良いじゃないか

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 11:54:32.10 ID:8SQNfN2n.net
>>850
ダルカンのカプチーノいいんじゃね?
軽めが好きならリヴァントがいいと思う

キャンペーン始まったし、混んでると思うよ
ある程度目星つけてから行った方がいいかもな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 16:50:57.44 ID:tD/ko+nL.net
カフェインプレッソにネスカフェゴールドブレンドを入れてみたが
確かにありな味だった

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 17:30:21.62 ID:w2z1JZvz.net
さて、久しぶりにエアロチーノ使って一服しよう。
少し前にエロ動画をザッピングしてる時に、エアロチーノで不審な液体を泡立ててるの見てから使ってなかったんだよなw

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 17:35:02.21 ID:WBExlQJl.net
カフェロイヤル、カフェラックス、カフェインプレッソ・・・と、
互換カプセルを順に試してみたわけなんだが・・・

「味の薄さ」についてはよく分かった。
タダ漏れをパッキンで上手いこと防げば「濃くなる」のでおk、と。

だが、この絶望的なまでの「香りの無さ」はなんなの??
そこいらの使い捨てドリップコーヒーだってもう少し香るだろ?
これに満足してるってやつは香りにもちゃんと満足出来てる?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 19:06:08.66 ID:hqSt7F5g.net
誰も香りには満足してなくね?
だからミルクメニュー用にしてる

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 19:17:14.73 ID:G+GXPTaO.net
うちも朝のカフェラテに活躍してる

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 19:32:17.89 ID:DM8LeTVu.net
鼻わるいからよくわからないです

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 22:10:11.45 ID:++5TE4QN.net
>>851
ブティックにいってこれこれを飲みたいっていうのに、お勧め聞きたいのだよ。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 22:52:32.54 ID:G+GXPTaO.net
>>859
店員さんに酸味が少ないのが好みなんだけど
って聞いてみたらダメなの???
マシン届いたらお試しセットがついてくるからそれ試すのが一番かも

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 23:06:18.98 ID:I8aVghqp.net
>>855
カフェラックスって10個がポリ袋に入ってるやん。
それ開けるとふわっと良い香りがする。これはカプセルが密閉
できとらんと言うことかも。でも賞味期限は長いんだよねぇ。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 23:10:11.93 ID:5NXElhEM.net
>>860
試飲は多くはできないって色んな人のブログに書いてあったから、自分なりに絞って行って試飲させてもらって、それから店員さんの意見聞いてそれを試飲させてもらおうかなって思ったんだよ。
さすがに、試飲で何敗も飲んでるのもみっともない気がしたし・・・

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 23:20:21.03 ID:rlrixjjk.net
試飲、いつも二つ飲んでるよ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 00:02:40.12 ID:jwhTsx+0.net
>>861
あぁ、確かに透明袋開けたときは香るよね。
カプセルが完全密封できてない可能性もあるのかな。
(容器のガスバリア性能が低いからだと思ってた
破裂防止のため?ガス透過性の高い樹脂を使ってるのかと)

しかしいずれにしても、香りが殆どないレベルまで抜け切っちゃう
・・・とは思えないというか。
やはり「最初から香りがない」と考えたほうが自然だと思うんだよね。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 00:12:13.58 ID:CQbE0n5d.net
いつ難癖つけられるかわからん互換品にコストかかる材料使ってるとは思えない
B級C級材料を何かでごまかしゲフンゲフン 企業努力で安く互換品として出してると考えるのが自然

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 00:31:24.49 ID:jwhTsx+0.net
それも否定出来ないんだよなぁ・・・

俺、カフェインプレッソの個装って今の今までアルミ袋だと思ってたんだよ。
でもよくよく見ると、単に透明フィルムにメッキ塗膜を貼ったものなんだよね。
※手で裂いたり燃やしてみると良く分かる。火事に注意

これじゃ保香性とかガスバリア性なんて期待できないだろうし。
早い段階で香気が抜け落ちるかも試練。

まぁ、考えてもしょうがないのでこれで満足しとくわ。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 06:23:28.53 ID:9/YlWep7.net
アルミ袋って... そんなもの使われてるとこあるのか?
普通アルミ蒸着フィルムだろ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 08:37:36.76 ID:EZSLdQUa.net
純正は色んな意味でよく出来ているのが分かったから
互換品は数飲む食用やアレンジ用って割り切ればいいんじゃない?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 09:13:09.94 ID:jwhTsx+0.net
>>867
??
コーヒーの密封にはアルミ蒸着フィルムも、アルミ袋(アルミ箔フィルム)も両方使われるよ。
性能で言うとアルミ袋の方が圧倒的に高い(ので個人的に好み)

>>868
うん、数飲む用にする。
砂糖もミルクも苦手なのでアレンジができん・・・
アイスクリームにかけて食うかな。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 11:33:12.39 ID:3bQpjm/i.net
アイスって砂糖とミルクの塊じゃね?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 11:48:57.82 ID:jwhTsx+0.net
>>870
言ってる意味はよく分かる。
どういうことなのかは自分では上手く説明できん・・・すまんな。

砂糖とミルクが入ったコーヒーは嫌い。
でもコーヒーをかけたアイスクリームは好き。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 13:16:53.65 ID:xBq4wrUP.net
今朝届いたのでローマ、ヴァ二リオ、カザール飲んでみたけど
ローマがとても美味いな!

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 00:55:05.15 ID:stsBAv2/.net
繝槭す繝ウ雉シ蜈・讀懆ィ惹クュ縲
縺ゥ縺繧繧我サ翫↑繧峨ヶ繝繧」繝繧ッ縺ァ雉シ蜈・縺励※繧
繧オ繧、繝医°繧芽ウシ蜈・縺励※繧
縺ゥ縺。繧峨b繧ォ繝励そ繝ォ縺ョ縺翫∪縺代′縺、縺上▲縺ス縺縺九i
縺九↑繧翫f繧峨>縺溘′縲
縺翫∪縺題諷ョ縺励※繧ゅ√Ζ繝輔が繧ッ縺ョ縺悟ョ峨>縺ェ縲
隧ヲ鬟イ縺励◆縺薙→縺ゅk縺代←縲∝ョカ縺ァ縺ゅョ繧ッ繧ェ繝ェ繝繧」縺ョ繧ウ繝シ繝偵シ鬟イ繧√k縺」縺ヲ縺吶#縺繧上

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 01:19:04.19 ID:XMG4V8M0.net
翻訳こんにゃくぅぅ

マシン購入検討中、E
どぁE??ら今ならブチE??チE??で購入してめE
サイトから購入してめE
どちらもカプセルのおまけがつくっぽぁE??めE
かなりゆらいたが、E
おまけ老E?Eしても、ヤフオクのが安いな、E
試飲したことあるけど、家であ?EクオリチE??のコーヒ?E飲めるってすごぁE??、E

わからん

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 01:28:48.67 ID:XMG4V8M0.net
好きなところで買えばいいよ
ヤフオクだとキャンペーン適用はできない可能性が高いので
最低でもamazonがいい

キャンペーン適用条件を確認すべし

ブティックなら確実だけど、安いのか?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 02:17:40.19 ID:tfFEdsYJ.net
アマゾンで購入したら、いつもの御大層な梱包ではなくて、Nespressoの箱が裸で届いてちょっとへこんだwww
あと、2万程度だから安っぽい上に軽そうだなとか思ってたけど、作りがしっかりしてて少し感動。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 13:36:01.42 ID:YzITjxoC.net
>>874
マシン購入検討中。
どうやら今ならブティックで購入しても
サイトから購入しても
どちらもカプセルのおまけがつくっぽいから
かなりゆらいたが、
おまけ考慮しても、ヤフオクのが安いな。
試飲したことあるけど、家であのクオリティのコーヒー飲めるってすごいわ。

他スレにもいるけどUnicode(UTF-8)のままだといつ気付くんだろ?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 22:47:27.19 ID:Go6wmcKa.net
ラティシマタッチか
イニッシア+エアロチーノか
迷う〜

大人は主にブラックで
子供たちは抹茶ミルクやホットミルクを
飲みたいんだけど、どちらがオススメかな?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 22:58:29.49 ID:DNPMjy26.net
>>878
イニッシア+エアロチーノ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 23:02:10.76 ID:XMG4V8M0.net
>>878
安いほう買って、その分をカプセルへ回す

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 23:19:02.56 ID:crvPezeS.net
>>878
タッチかったけど後悔
エアロチーノのほうが絶対いと思うわ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 23:24:47.58 ID:ibtgILik.net
タッチの方がいいわ
エアロチーノ邪魔だし
コンセント塞がるし
アースなんかどうするんだよって

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 23:26:55.58 ID:zw/XMHP+.net
エアロチーノの利点は冷たいフォームミルクが作れる&洗うのが簡単
欠点は別途電源が必要

タッチの利点は電源一つボタン一つで簡単にミルクメニューが楽しめる&デロンギ製なので頑丈
欠点はミルクタンク洗うのが割と面倒&あったかいフォームミルクしか作れない

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 23:38:01.36 ID:crvPezeS.net
>>883
冷たいフォームミルクはべつにいいけど洗うの面倒なのとふわふわ具合がエアロチーノのほうがいいきがする

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 00:11:48.21 ID:c8lvLNla.net
エアロチーノでわざわざミルク入れるのめんどくない?
ラティシマ持ちだけどセミナーで実際にやってみて、カプチーノばっかり飲む自分にとってはこれを毎回やるのはすごく面倒だと思った

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 00:40:20.35 ID:FZHoZijh.net
自分で答え出してるじゃない
カプチーノばっかり飲む人とそうじゃない人で利便性違う

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 00:42:42.59 ID:xO/swOH/.net
エアロチーノは面倒じゃないが、もっと掃除の手を抜きたい!

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 00:43:40.22 ID:RmTOHbpE.net
というか、たかだか数千円の差で迷うくらいなら買わない方がいいんじゃ・・・
デロンギの全自動を4万ちょいで買って、好きな豆買って飲んでるほうが長期的にみればいいかもしれん。壊れると修理代が送料込みで1万弱行くらしいが。
ネスプレッソに比べるとちと手間が増えるみたい。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 00:54:24.47 ID:VMdPQMc6.net
まぁ用途による、というのが結論かもな。
エスプレッソ中心に飲みたかったらバンドルセットでもいいと思うし、カプチーノ中心に飲みたかったらタッチの方がボタン一つで済むから簡単だし。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 01:13:13.67 ID:RmTOHbpE.net
大人がブラック、子供がミルク系で
朝の忙しい時間にも使うんなら、断然ラティシマタッチのがいいけどな。
洗うのなんて5秒ほどで分解して浸しておくだけもいいし。
それと、エアロチーノはスチームミルクじゃないよ。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 01:18:15.39 ID:XZ2S5Ogt.net
エアロチーノはミルクフォーム作る

水いれて1回くらいフォーム作成

で結構簡単に掃除できるだろ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 01:39:40.17 ID:VMdPQMc6.net
朝はタッチの方が利便がいいね。
ミルクタンクに牛乳入れて機械にセットしてあとはボタン一つで勝手にカフェラテが出来上がる。
自分も朝それがやりたくてタッチにした。
ミルクタンクは使った後も冷蔵庫置いておけばいいし、洗うのは2日にいっぺん、パーツ適当に外して漬け置き。
慣れるとなかなか苦にならない。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 01:43:40.83 ID:7kBo/vK6.net
壊れた時に買い直し楽な方がいいからエアロチーノにしたな
スチームはしばらく動かさないと壊れやすい印象ある

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 02:50:13.05 ID:uiIwc+4f.net
ミルクタンクそんな洗うの面倒か?
エアロチーノはそれこそ毎回洗わにゃいかんのだぞ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 07:09:40.62 ID:VXO+i1lN.net
モーニングキャンペーン 15本セット
半年前に製造された製品が送られてきた。
今まではせいぜい1か月前の製品だったのに、なんか在庫処分品て感じ。
かなり損した気分。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 07:30:59.66 ID:RmTOHbpE.net
でもあと半年以内に飲み終わるんじゃろ?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 08:28:19.55 ID:TLEdAkUn.net
キャンペーンだもの

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 09:57:27.86 ID:ObXdlJRs.net
半年前に挽いたコーヒー飲んで通ぶってるなんておまいら相当カッコ悪いな。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 10:11:48.78 ID:p01hUTta.net
誰が通ぶってるんだろうか
通な人はネスプレッソなんか使わない気がするけど
デロンギとかそこらのたっかいマシン買ってるならまだしも

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 10:19:50.87 ID:ObXdlJRs.net
そうだね。ごめん。ネスプレッソやめるわ。
半年前じゃ、あまりにもな。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 10:34:52.62 ID:RmTOHbpE.net
通だったらちゃんと自分でお店選びからはじめて豆選んで毎日自分で豆挽いて入れてると思うよ。
面倒くさがりな上に、多少コーヒーに興味はあれどそこまで時間割きたいとも思わないからネスプレッソにするんじゃまいか?

俺はこれからブティックにカプセルの買い足し行ってくるよ。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 10:43:06.70 ID:VMdPQMc6.net
ネスプレッソ使ってる人ってコーヒーの世界ではかなりライトな方なんじゃないか?
これで通ぶるのは逆に恥ずかしい気がする。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 10:43:20.11 ID:ObXdlJRs.net
ごもっともです。
在庫処分キャンペーンに騙された自分がアホなだけです。
違法じゃないけどあまり気持ちのいい商売のやりかたではないよね。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 10:53:42.44 ID:41Y8Jsks.net
カプセルによって賞味期限バラバラなんだよなー
ま、輸入だから3か月のタイムラグはあるっていうし・・
仕方ないとは思ってる

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 10:56:31.08 ID:RmTOHbpE.net
まぁ、勉強になったと思ってさ。
かくいう俺も半年前の送られて来たらいい気分じゃないわ、他人事だから冷静にこんなこと言ってるけど。
感情的になるだけバカバカしいし、次に生かそうぜ(白目

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 11:07:35.55 ID:VMdPQMc6.net
まあ実際にブティック行ってカプセルの期限確認して買うのが一番なんだろうな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 11:08:33.04 ID:ObXdlJRs.net
賞味期限というのは法律で決まってるわけではなくてメーカーが
勝手に決めているわけで、挽いてから半年たったコーヒー売っても
人体に被害さえなければ法的には問題はないね。
でも他のメジャーな企業なら、ワケあり商品は外部の業者に流して、
正規ルートでは販売しないもんなんじゃないの?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 11:24:39.00 ID:IK76CwYW.net
今までの経験では、旅先とかのヨーロッパで購入したものと
日本で購入したものでは、日本の方が数ヶ月も古い日付だったりした
古い物を輸入させられてるのか、日本の売上げが欧州より不調で売れ残りがちなのか

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 11:36:27.57 ID:uiIwc+4f.net
個人的にはID:ObXdlJRsが嘘ついてる印象
だって限定のパルレモとかですら6月製造よ?
それにブティックの人も輸入の関係上賞味期限は6〜8ヶ月が目安って言ってたし
1ヶ月前に製造されたものが送られてくることなんてまずない

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 11:37:45.24 ID:uiIwc+4f.net
パルレモじゃねえ
パレルモだ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 11:40:15.32 ID:uiIwc+4f.net
やべえ、しかもIDも間違えてる
ID:VXO+i1lNだったわ

ハズカシー

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 11:41:51.55 ID:8GqR/fGt.net
2chに慣れろとかそういうことを言いたくはないけど、妙な絡み方をする人は
そういう人かもしれないと頭の隅に入れておいた方がいいかもね。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 11:42:48.88 ID:KJ7KAIp9.net
おまえらって、いっつも何かと戦ってんのな。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 12:11:07.23 ID:XhZqY05P.net
長期保存が利くのがネスプレッソの最大の利点なので、
期限内に飲みきれるなら何の問題も無いと思うけども。

期限過ぎたのは飲みたくないってのだったら気持ちはわかる。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 12:14:21.50 ID:7kBo/vK6.net
期限の長短で味比べたレポに興味あるな
誰かやってみた人いないか
飲んでうまいなら期限古くても別にいいや

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 12:28:32.25 ID:ObXdlJRs.net
メーカー側でテストして賞味期限を決めてんだろうから、
それなりの根拠はあるんだろうね。
普通の感覚じゃありえないけど、そういう種類のコーヒー
だと割り切るべきなんだろうね。
勉強になったわ。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 12:42:36.07 ID:ObXdlJRs.net
メーカー「長期保存できる画期的なコーヒーの開発に成功!やったー」
店舗消費者「賞味期限みて新しいの買おうっと」

結果、製造年月の古いカプセルが売れずに在庫。

メーカー「しょうがないからネットで在庫処分するか」
ネット消費者(箱を開いて)「なんだー?この製造年月わ〜」

てとこかな。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 12:43:31.77 ID:uiIwc+4f.net
なに、嘘がばれたからってひらきなおってんの?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 12:53:47.88 ID:ObXdlJRs.net
半年前のカプセルが送られてきたのは嘘じゃないよ。
もちろんメーカーが決めた賞味期限では、十分
余裕なんだけどね。ただし、それが150杯分。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 12:58:52.49 ID:VMdPQMc6.net
ちなみに9月22日に買ったパレルモがこれ。
http://i.imgur.com/ezGuxQ8.jpg

これって製造日は2015年6月24日でいいんだよね?
限定品で3ヶ月経ってるんだから通常のは6ヶ月たってても疑問じゃないけどなぁ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 13:13:04.13 ID:ObXdlJRs.net
ネットで買ってるけど、以前はそんなに古くなかったよ。
前回6月に買ったのの箱みたら3月とかだな。
ペルー・セレクレート(限定?)が2月製造だった。
だいたい、みんなの言うとおりだな。
前々回より前は、正確にはわからないんだけど、
そんなに古いのが来た記憶はない。
でも、今回は4月製造のを送ってきたよ。
だんだん、期間が開いてきてる感じがする。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 13:20:52.43 ID:uiIwc+4f.net
信じてもらいたかったらせいぜい一ヶ月前の製品とか嘘つくなや

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 13:31:15.93 ID:ObXdlJRs.net
ネスプレッソから返事来たよ。

賞味期限までの残存日数が3か月を切れるものは販売しない
方針だとのこと。
(つまり製造後8か月9か月でも売るぞ〜ということだな)
ネットで買う人は、あまりたくさん買わないほうがよさそう。
でも最低が50杯からだからねえ…
正直、こればかり飲むと飽きる…

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 13:33:51.79 ID:BjYG7H3B.net
>>922
言えた義理かよ
お前も誤記や人違いに気をつけろ・・・

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 13:34:49.83 ID:iFrpmVeq.net
まぁあとは>>923が本当にネスプレッソやめるのかどうかだな

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2015/10/09(金) 10:19:50.87 ID:ObXdlJRs
そうだね。ごめん。ネスプレッソやめるわ。
半年前じゃ、あまりにもな。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 13:38:32.64 ID:uiIwc+4f.net
>>924
誤記はあったが人違いはしてなかったよ
ID変わってたから一瞬混乱したけど同じ人だったわ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 13:41:41.74 ID:ObXdlJRs.net
せっかく買ったぶんは頑張って飲んでみるけど、
やめるというより、飲みきれなくて放棄しそう。
げぷ。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 13:47:04.21 ID:yc3cN8Sv.net
会社として賞味期限に関しての販売基準がどうなってるのかという部分は気になるけど
他人がネスプレッソやめるやめないの話はどうでもいい

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 13:51:51.55 ID:VMdPQMc6.net
>>927
何のために買ったんだよ
そもそもが飲みきれないなら買うな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 13:52:57.75 ID:4FJZ5ih8.net
むしろ早くやめてほしい
怒りに任せて全部捨てたとか期待

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 13:59:55.36 ID:BjYG7H3B.net
萩本欽一「私こと、責任を取ってネスプレッソを辞めます」
萩本ファン「(*ノェノ)キャーネスプレッソヤメナイデェエエエ」

<翌日>
萩本欽一「みんな、ありがとう! 俺ネスプレッソ辞めないよ!」

<8年後>
山本圭壱「ネスプレッソいよいよですよ」
萩本欽一「(そろそろ許してやっか)おい山本、パレルモだ取っとけ」
山本ファン「何を今更・・・」

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 14:08:21.21 ID:7kBo/vK6.net
あんまいじるとID変えて出てくるからそのへんにしといて

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 16:17:28.61 ID:iFrpmVeq.net
やりもしないことを平気で言うやつを信用できないってだけさ
あと、賞味期限切れ間近かとか切れたやつのレポは前に何回か出てたね
興味あるなら探せば。まぁググりもしない程度の興味なら別にいいさ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 16:19:01.42 ID:TLEdAkUn.net
ケンカすんなよ。
コーヒー好きなんだろ。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 16:29:46.70 ID:2F4qQvdx.net
好きよ
パレルモが不思議な味がして美味しすぎる
限定なのがもったいない

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 16:32:23.77 ID:i4CLs9i3.net
>>908
単純に製造地→船→国内流通に時間がかかるんじゃない?
ひとまとめで送るから日本に来てからも買う時期によっては古くなるだろうし

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 16:34:56.74 ID:i4CLs9i3.net
>>915
それやってみたことあるけど、
ロットによる味のばらつきか、鮮度による味の変化かわからなかった
風味は多少ちがったけどどっちも美味しかった

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 16:54:32.57 ID:VMdPQMc6.net
要はおいしけりゃいい
たぶんカプセルの構造から見て劣化の程度もたかが知れてるし
味の違いも細かくはわからないからな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 17:18:04.62 ID:iFrpmVeq.net
>>920
おれの9/7に買ったやつは2015/6/11製造で2016/5/31期限になってるな
期限の方は1か月単位ぽいな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 18:09:39.28 ID:ObXdlJRs.net
10月6日に注文して10月8日に届いたんだけど、
939のでいくと7月製造があってもよさそうだけど、
そんなの1本もなかった。15本セットのうち
Volluto2本が15.04.29製造の16.03.31までだな。
あとVivalto Lungo2本が15.05.19製造の16.04.30まで。
その他は、全部15.06.15製造の16.05.31までっぽいな。
ルンゴは人気ないのかな?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 18:29:31.08 ID:/rn1nx0x.net
後出し?紛らわしい
全部が半年前製造かのような口振りで、実際は15本中2本じゃん

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 18:49:08.27 ID:ObXdlJRs.net
キャンペーンでなぜか多めの数量になっていて
通常よりも古いのばかり入ってたら十分気分悪いけどな。
ずいぶん肩持つよね。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 18:56:50.57 ID:k2VvJ2Vh.net
昨日ラティシマタッチとイニッシアで
迷ってた者です
たくさんのコメントありがとうございました!

ミルクフォームに重点を置くと迷っちゃうので
大人優先で考えようかな〜と思うように
なってきましたw

週末買いに行ってきます〜!

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 19:03:51.02 ID:VMdPQMc6.net
>>942
だったらブティック行けよ
どんなにここで文句言っても無駄だから
行けないなら通販はそんなものだと甘んじて受け入れるしかないだろ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 19:09:57.33 ID:iFrpmVeq.net
やめるとか言いながら長文ばかりでうざいやつだな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 19:22:54.13 ID:ObXdlJRs.net
すまんな。でも通販ユーザーには参考になると思うよ。
本人が納得のうえ買うならぜんぜんいいことだ。
品質には問題ないみたいだから。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 21:53:51.83 ID:uS+IQbW6.net
一番濃くて強い味のはどれだと思いますか?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 22:38:51.57 ID:XZ2S5Ogt.net
下ネタ抜きだと
カザールでござーるだろ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 22:43:05.38 ID:uiIwc+4f.net
数字ではカザールだけど苦味以外はダルカンとそう変わらない気がしないでもない
あと限定ものだとパレルモもかなり味強いね

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 22:53:23.77 ID:IK76CwYW.net
>>948
下ネタもお願いします

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 01:57:39.02 ID:I5zardig.net
めっちゃスレ伸びててまたなんか祭り的なことでもあったんか!と思ったら変な人が沸いてただけか
お前らかっこ悪いとかけなしときながら最後には参考になると思うとかすげえ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 03:40:37.87 ID:Z/PZmtsj.net
>>951
おまいが読解力のない人だということはよく分かった。
だが問題ない。こんなもん読解したところで何の意味もないからな。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 06:35:13.17 ID:ZmAtyVTS.net
Nespresso好きが集まるこの場所で、やめる発言したことにはちとイラッとした。
デロンギの豆からやる全自動の方がNespressoよりも断然美味しいし、味も価格も比べ物にならないってほざいてる人並みだと感じました(小並感
それと届いたモーニングキャンペーンの大半が半年前製造なのかと思ったらたったの2本かい!!www

なんにしても近年まれにみるスレの盛り上がりでとても嬉しかったよ。
内容は別としてな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 08:08:49.23 ID:b9HoBd1k.net
今回の限定って海外(主にヨーロッパ)だといつから販売されてたんだろ。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 09:13:58.79 ID:twjibqwo.net
ミルクレシピに一番向いてるのは何ですか?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 10:26:18.84 ID:/fsp7h/R.net
>>953
>>デロンギの豆からやる全自動の方が
>>Nespressoよりも断然美味しいし、
>>味も価格も比べ物にならない

実際の所はどうなんかな?
ここにいるみんなは、ホントはデロンギの
全自動の方が欲しい?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 10:32:18.09 ID:DZIfSkmX.net
手入れのしやすさ次第かなぁ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 10:51:38.92 ID:ZmAtyVTS.net
アルペジオをカプチーノで入れて、モナンのホワイトチョコいれると美味しいの。
寝る前とかにこういうの飲むと気持ちよく寝れるかな?
クリームブリュレとヘーゼルナッツも買ったけど700mlで全部で4000円(送料込み)だった。
基本ブラックだから子供とかに入れてあげるのに良さげ。
楽しみ方が沢山あっていいの、コーヒーは。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 10:53:13.46 ID:2kshkjE6.net
毎日必ず2杯は飲むようなコーヒー好きなら全自動だと思う
1日に1杯飲むか飲まないか分からないような人はネスプレッソの方が
保存期間については豆の状態なら1ヶ月は持つからそこまで問題ではないかと
ただ近所で質の高く新鮮な豆が手に入るという前提でないと面倒そうだ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 11:11:46.02 ID:CLJrNLW9.net
飲むまでが早くて楽
違う味に変えるのも楽
定期的に出る新カプセルを試すのが楽しみ
そもそもネスプレッソの味に満足してる

その日の気分でブレンド出来るように豆を数種類期限管理しといて飲み切るのは結構面倒なんだよな
全自動持ってても多分ネスプレッソ使ってると思う

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 11:14:45.79 ID:DZIfSkmX.net
僕は1日に3〜4杯飲むからこそ手軽さ重視してるわ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 12:40:47.16 ID:I5zardig.net
>>956
全自動とネスプレッソ、両方持ってるけど
本当にいい豆を使えばそりゃ全自動の方がおいしいよ
最近はネットでも高品質な豆が簡単に買えるし、メンテナンスも基本的に水洗いして乾かすだけだからそんなにはって感じ

ただ全自動は豆を入れる場所が一個しかなくて味がすぐに切り替えられない(粉も使えるけどちょっと面倒)し、
豆も産地から焙煎度合いから色々あって好みを探すのが結構大変
本当にこだわりがあったりして豆選びが苦にならないなら全自動でいいと思うけど
色んな香りや味を手軽に楽しみたいとかなら断然ネスプレッソがいいね

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 14:12:59.56 ID:hY7qgfog.net
次の不燃ゴミの日にバンドエイドグラス捨てるわ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 14:28:11.07 ID:kej8yKZe.net
横浜のブティックにはじめて行った俺の備忘録
・久しぶりの横浜への外出
・靴は8年間履いていて一度も洗ってないナイキのハイカットシューズ
・ミラノ、パレルモ、ヴォリュート、アルベジオ、ヴィヴァルトルンゴを購入
・お店の入り口で商品を手渡され、その際、足下を見られた気がした
・帰りの電車で色々と考える
・結論がでた→お高く止まりやがって!
なんて妄想してみたけど、誰も俺のことなんて気にしても見てもいねぇわ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 14:47:20.70 ID:Z/PZmtsj.net
地方都市に左遷されたワイ将二度とブティックでカプセル買うこともあるまい・・(´Д⊂

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 15:35:59.74 ID:eju5rh9X.net
ネスプレッソは長期保存できるの件だけど以下に訂正。

ネスプレッソの賞味期限自体は普通の挽いたのと変わらないが、
カプセルになっているのでパッケージを開封してからでも
しばらくは保存が利く。ただし、売っている製品の鮮度は、
普通よりも3か月程度古いので、残りの期限が相対的に
短い。ネットのキャンペーンで買うとさらに古いの
をつかまされた事例あり、に訂正。

スーパーいったついでに、普通に売っているドリップ用に
挽いた豆みてきたけど、今売っているやつの賞味期限が
16年9月16日とかだったよ。普通のがはるかに残りの賞味
期限は長い。

ちなみに挽いてない豆は、17年1月とかだよ。
美味いコーヒーを飲みたければ、挽いてない豆を
買ってきて、そのつど挽くのがいちばん。
豆のままが長期保存できて、賞味期限の心配
が軽減する。

また、スーパーで売っているSTARBACKSの(挽いたの)
は16年3月だった。これも古いな。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 15:53:47.68 ID:hY8OkwOG.net
>>963
フリマで出せばいいのに
未使用ならオク

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 15:59:30.63 ID:Z/PZmtsj.net
>>966
なにをいってるんだきみは

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 16:05:28.04 ID:nf7TucHE.net
>>958
寝るまえのコーヒーは、睡眠の妨げですよ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 16:15:22.29 ID:chMDmKBJ.net
そもそもドリップ用に挽いた豆とエスプレッソ用に挽いた豆だとどっちが期限短いか明白だろうに
前に未使用のカプセル開けたけど、ものすごい細かくて粉状だったぞ
スーパーで売ってる豆と比べるのが間違ってる

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 16:27:37.63 ID:ZmAtyVTS.net
>>969
エスプレッソはあんまカフェイン入ってないよ・・・
それとカフェインが働くのは早くても1時間弱かかるらしいしの。
体温まればすぐ寝れる。
・・・はず。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 16:31:41.84 ID:ZmAtyVTS.net
>>969
睡眠の妨げになるね、すまん。
睡眠にはいることだと勘違いしてた。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 16:35:55.65 ID:cFgb0VnF.net
睡眠の妨げにはならないが、利尿作用はあるな。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 16:40:37.65 ID:Z/PZmtsj.net
>>971
いやいや、それはない。
一般的なドリップコーヒー150mlあたりのカフェイン含有量は約135mg。
対してエスプレッソは50mlあたり140mg程度と言われる。

1日に250mg以上のカフェインを摂取すると睡眠に影響を与える
(寝付きが悪くなる、夜中に目が覚める・・・etc)

と言われるので、エスプレッソ2杯以上飲むと何らか影響はある。


ま、そんなこと気にせず1日に5杯位飲むけど。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 17:10:17.08 ID:ZmAtyVTS.net
>>974
通常のコーヒーの一杯より、エスプレッソ一杯の方がカフェインは少ないって至る所に書いてあるんだが・・・違うのか?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 18:00:35.13 ID:Z/PZmtsj.net
>>975
「エスプレッソの一杯」を30ml以下で計算するとそうなる場合が多いね。
諸説あるし、条件次第で結果がコロコロ変わるので、まぁ目安程度に。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 18:00:40.97 ID:I5zardig.net
エスプレッソのカフェインが控えめって言われるのは一度に飲む量が少ないからであって
決してカフェインの含有量そのものが少ないわけではないよ

あとスーパーのコーヒー豆の賞味期限が長いのはメーカーがそう決めてるだけで本当に期限間際まで美味しいかと言われたら絶対にノー
ちゃんとしたコーヒー豆取り扱ってる店は大抵焙煎から3ヶ月で冷凍保存推奨とかだよ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 18:21:04.59 ID:eju5rh9X.net
ネスプレッソの賞味期限は約1年。
スーパーのコーヒー並みの設定だけど、古いのが入ってきてるからそれだけ
実際の賞味期限が短いということだよ。

私は家では普通のドリップ・コーヒー飲んでる。正直そっちが美味い。
ネスプレッソは仕事場用で、1杯ずつ淹れれるからという理由だけ。
別に特別なもんじゃないよ。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 18:26:10.22 ID:I5zardig.net
>>978
なんかさっきからつらつらネガキャンっぽいこと垂れ流してるけど
だからなんなの、としか

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 18:27:02.42 ID:DZIfSkmX.net
早くネスプレッソやめた方がいいよ^^;
君には向いてない

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 18:30:14.72 ID:eju5rh9X.net
お前らなんでネスプレッソだけ神扱いなの?
普通の人間にとっちゃ別にネガティブでも何でもないけどな。
てかネスプレッソの会社の人でさえ客観的に認めるようなことだぜ。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 18:33:09.16 ID:I5zardig.net
ああ、昨日の頭おかしい人か
誰も神扱いなんかしてないよ?
便利だよねーってだけ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 18:34:38.80 ID:hY7qgfog.net
俺はネスプレッソはコスパ悪いと思ってるけど、
ネスプレッソやめる君の方が10倍嫌いだから叩くことにしてる

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 18:37:03.86 ID:eju5rh9X.net
そんな情報いらんだろ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 18:42:11.19 ID:1+Wylr3B.net
ネスプレッソの質云々はどうでもいいのよ
何でもそうだけど楽しんでる人達の処に一々やってきてケチ付ける神経がおかしいって事

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 18:42:36.13 ID:pQMSSNOO.net
カプセルっておしゃれだよなー。
ホルダーに入れてキッチンにおいてると見栄えいいよ。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 18:47:13.23 ID:hY7qgfog.net
>>984
は?死ねよ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 18:49:59.04 ID:I5zardig.net
あんま絡むとこっちも荒らしと変わらなくなるからあれだけど
心が貧乏なのってやだなー
買ったものの賞味期限がちょっと短かっただけでここまで恨めるっていっそ悲しい

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 18:51:29.57 ID:hY7qgfog.net
>>986
日本だとあんまりホルダー売ってないんだよねぇ
アメリカAmazon見ると色々とかっこいいホルダー売っててうらやましい

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 19:05:57.23 ID:Z/PZmtsj.net
そういえば次スレどうすんのよ?
俺的にはあっちのスレがあるのでもういいかな、と。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 19:06:34.40 ID:SQ4SjdL4.net
なんだ、やめると言いながらまた来てるのか
しつこいやつだな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 19:08:10.51 ID:chMDmKBJ.net
期限が切れてるからって正直味の違いなんてわからない
おいしく飲めれば古いカプセルでも全然大丈夫なんだけどな
こういうのは少数派なのかな?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 19:09:23.68 ID:SQ4SjdL4.net
まぁそれはそうだろw
日本人ほど賞味期限気にする国民もいないと思うぞw

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 19:12:49.02 ID:chMDmKBJ.net
次スレたてました
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1444471914/

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 19:16:59.39 ID:chMDmKBJ.net
あーごめんなさい
似たようなスレがあったんだな
必要なければ落としてください

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 19:25:35.95 ID:I5zardig.net
>>994
おつ〜

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 19:26:50.57 ID:hY8OkwOG.net
>>990
どこ?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 19:31:28.03 ID:chMDmKBJ.net
>>997
ここっぽい

● ネスプレッソ ★ NESPRESSO ● 21カプセル目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/pot/1327848502/

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 19:36:50.22 ID:hY8OkwOG.net
>>998
Thanks

板が違うのね

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 19:52:10.59 ID:pQMSSNOO.net
げっと

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200