2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆ オーブントースター総合スレッド8 ◆

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 18:47:44.98 ID:u0PIifQy.net
淋しい単身者も朝の支度に大忙しの奥様にも強〜ぃ味方「オーブントースター」
さぁ、語って下さい!!!

関連スレ
【近火】ポップアップトースター【ウマー】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1141803778/

前スレ
◆ オーブントースター総合スレッド7 ◆
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1407521239/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 18:49:33.98 ID:u0PIifQy.net
過去スレ
1:http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1116910121/
2:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1208880814/
3:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1251213576/
4:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1313409646/
5:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1345324561/
6:http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1369100185/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 19:00:35.37 ID:u0PIifQy.net
シャープ
http://www.sharp.co.jp/products/kitchen/kz/prod01/index.html
象印
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/oven-toaster/
タイガー
http://www.tiger.jp/product/04cookware/oven.html
ツインバード
http://www.twinbird.jp/products/list.php?category_id=21#90
東芝
http://www.toshiba.co.jp/living/lineup/kitchen_appliences/0121_k1_pic_01.html
パナソニック
http://panasonic.jp/toaster/
日立
http://kadenfan.hitachi.co.jp/lineup/category.php/04/040208/1/
三菱
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/toaster/index.html
イズミ
http://www.izumi-products.co.jp/products/kaden/cook/oven.html
クイジナート
http://www.cuisinart.jp/products/index.html
ドウシシャ
http://e-doshisha.com/lineup/index.html#c_1
無印良品
http://www.muji.net/store/cmdty/section/S2001304
山善
http://www.yamazen.co.jp/japanese/business/amenitytop/home
バルミューダ
http://www.balmuda.com/jp/toaster/

※順不同(2015/10月現在)

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 19:29:19.99 ID:LETFfhVH.net
>>1
乙!

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 19:59:05.01 ID:9WOXocDI.net
バルミューダ禁止

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 20:00:02.09 ID:DeoLPfYn.net
バルミューダなんてバカしか買わないよ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 20:26:33.18 ID:Rys1cgNF.net
魔のバミューダ海域

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 22:19:00.84 ID:FRQhkLsr.net
食パン焼くならバルミューダは論外

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 01:52:37.72 ID:E5IgGcyM.net
論外と言うより、そもそもバルミューダじゃパンは焼けないだろ
トーストしか出来ない

つかオーブントースターでも上位機種じゃないとパン焼きは難しいんじゃね
象やタイガー、パナの上位機種

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 06:32:58.20 ID:G452U9PZ.net
前から思ってたんだけど、バルミューダは社名であって商品名じゃないよ?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 07:37:33.10 ID:O1BGl59L.net
>>9
パナDT50は手作りパンコースがあって
発酵から焼き上げまでできるが
食パンはムリみたいだね
ロールパン程度の大きさを想定

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 07:43:57.96 ID:O1BGl59L.net
うちはオーブンレンジやガスコンロの
魚焼きグリルで殆どの料理は賄えるから
ザ・トースターはトーストやパン温めに特化できてる。
でも手軽だから、フライ温めにも使ってる。
クラシックモード600wで7分くらい。
こういうの使うと、便利。

http://www.amazon.co.jp/dp/B003O7LUJ6/

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 08:12:48.32 ID:mKv9cygw.net
前スレはザ・トースター発売後急にスレが伸びててワロタw

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 09:19:37.38 ID:J//F4c4y.net
各メーカーともオーブントースターはあまりヤル気が無いだろ
実売1万円ぐらいのマイコン制御機種もかろうじてパナソニックと象印ぐらいになってるし

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 09:31:18.51 ID:O1BGl59L.net
パナソニックはビストロと競合するから
トースター代わりになるコンベクションオーブンは
今後も出さないだろうな。
DT50を細々とマイチェンしながら
作り続けるのだろう。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 10:19:54.47 ID:s0Q0oVlk.net
庫内小さいから予熱不要で差別化できそうだけどね

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 10:36:49.69 ID:uhGqgOFb.net
今後はバルミューダの人気をうけて追従するメーカーが出てくるだろうよ
扇風機みたいにさ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 10:43:41.98 ID:WVND8GgZ.net
バルミューダを持っているオレは勝組

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 10:49:38.97 ID:O1BGl59L.net
とりあえず、スチーム搭載のトースターは
雨後の筍のように、ぞろぞろ出てくると予想
でもパナT500みたいに、なんにもしなくても
美味しいトーストが焼け、しかもデザインが
美しい機種は長生きして欲しいな。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 11:17:50.79 ID:7vG8fk6C.net
モノクロの評価は低いな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 11:53:03.19 ID:lTWNbHY2.net
あの黒い釜の炊飯器持ってる奴はこだわり派
バルミューダ持ってる奴は味もわからんファッショングルメ野郎

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 12:00:05.85 ID:PgVEXtr/.net
ぷっ w

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 12:00:51.38 ID:PgVEXtr/.net
侘しいの〜

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 13:13:17.99 ID:J//F4c4y.net
トースターごときで自慢されてもなぁ・・・プッ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 13:27:44.24 ID:edWp7xag.net
>>19
言われてるぞ〜

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 17:41:03.47 ID:AlK+y3pd.net
>>20
モノクロ11月号
1位 バルミューダ
2位 タイガー G130
3位 パナ T500
・・・
7位 パナ DT50

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 17:54:17.71 ID:PWISz1r6.net
低いな〜

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 17:58:18.66 ID:J//F4c4y.net
値段のランキングか・・・

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 18:00:46.31 ID:AlK+y3pd.net
元サンヨーのT500が意外と健闘〜

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 22:13:06.15 ID:T1xKeWFy.net
T500 デザインが美しい機種?
まあなんだ ほんと好みって人それぞれ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 22:14:43.74 ID:O1BGl59L.net
デザインに関してはどうみても
T500>>>DT50

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 14:50:14.35 ID:NJ5qgDT3.net
西が高橋克実に見えた

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 23:18:29.10 ID:d56pGJhz.net
パナのT500って、こんなどこのメーカーにもある形、
デザインを語る資格も無いだろ。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 23:25:59.22 ID:zTtDniF1.net
NB-DT50、もっさり野暮ったいデザインだね
カラーもブラウンとかないわ〜

散々こきおろされてるバルミューダだけど、
デザインだけは素晴らしい

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 23:43:42.37 ID:hLZXRWoM.net
別にこきおろされてないがデザインもすばらしい

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 05:03:55.83 ID:cv6tNxPa.net
生活感のあるブサカワなデザインも好きだなあ。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 12:58:59.80 ID:rqKxmN6V.net
http://jbbs.shitaraba.net/netgame/14889/
Toshによろしく

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 02:19:09.76 ID:3ujOWIes.net
DT50使ってるが、あんまり派手なのも自分に似合わんなあ…と思ってたからちょうど良かったw

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 14:12:08.72 ID:opDSvzp8.net
自分に??
インテリアと言うかキッチンに合う合わないじゃね普通は

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 15:06:51.44 ID:D2zCfZuD.net
自分の「好みに」って意味じゃ?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 09:39:15.02 ID:DWZe5NYJ.net
https://mag.kakaku.com/seikatsu-kaden/?id=3437

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 20:57:51.72 ID:Ef5dOFia.net
おお、DT50の輸出向けバージョンがあったわ。
http://www.amazon.com/gp/aw/d/B008C9UFDI?vs=1#immersive-view_1445687808310

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 12:24:30.57 ID:ZR9HsmlW.net
パルミューダーとか結局、高級外車を買って優越感を味わうようなもの
貧乏人の優越感

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 12:35:49.61 ID:HP/Das8E.net
貧乏人は高級外車を買えません
買えるのは20年型落ちの当時高級外車

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 12:45:25.21 ID:ydbqgPOU.net
ミドルクラスの炊飯器に比べてもそんなに高いわけじゃないだろバルミューダ・・・
どっちも主食用の家電なんだしこの程度で高級もなにもねぇだろ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 13:41:09.68 ID:zF6X50mP.net
てか値段相応の期待しかしないから
炊飯器の高級モデルはそれなりに高いから、期待感があるが
バルミューダは高いって言っても、トースターとしては高いだけで調理家電としては普通の値段だし
わざわざ手に入れたくなる期待感が薄い

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 14:26:23.33 ID:erTGMVOE.net
>>43
うち、レクサスでバルミューダですが
この場合、国産だからOKですか?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 14:36:57.11 ID:8FAT14+n.net
うちはバルミューダもバイタミックスもダイソンもルンバもブラーバもあるぞ
車は輸入車だけどプリウスと大差ない値段のルノーだ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 15:01:31.86 ID:XYD10vvo.net
金持ちでも不要なら高級外車もバルミューダも買いませんよ
頭大丈夫ですか?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 16:21:58.28 ID:xHUF3jYw.net
1300Wてオーバースペックだろ
コンセントも熱くなるし

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 19:17:15.26 ID:YguVSW5J.net
2、3万で最高峰機種を買えるのだから費用対効果高すぎでしょ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 19:30:13.65 ID:ZDeu1v7Y.net
トーストするだけの機能のバルミューダの価格を考えると
材料から生地をこねてパンを焼けるホームベーカリーって
あの価格でよくつくられてるなと思う

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 20:17:20.40 ID:N/msR5zW.net
おいおい
HBの手間と要する時間を考えてみなよ
HBでトーストはできないし比較の対象にならないよ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 20:31:43.18 ID:hhQhGl00.net
まさに消費者には
買う自由と
買わない自由があるということを
実感するスレだな

そして結局、実勢価格は
あるべきところへ収斂していく

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 20:38:12.00 ID:aqQVOx5H.net
>>53 エアユーザーは材料入れて炊飯器と同じで1時間ぐらいで焼き上がるとホンキで思ってる

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 20:48:02.73 ID:ZDeu1v7Y.net
いやごめんね温度の制御面や機器の構造的にちょっとそう思っただけ
ホームベーカリーは実際使ってるよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 21:40:36.52 ID:aqQVOx5H.net
持ってるなら、糞不味いイースト臭のする食パンしか作れない粗悪家電って判ってんじゃねぇの?
ホームベーカリーはパンが嫌いになる調理家電だからな
ノンオイルフライヤーと同じで不味いものを我慢できる変人以外は即捨てる家電の筆頭だからな

HBのパン食うぐらいなら超熟食ってるほうがよっぽどマシな
材料もただじゃないし手間ひまかけてあんな不味いパン食うなんてどんだけマゾなんだと思うわ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 21:56:45.68 ID:o9/eS1y4.net
今は低イーストと国産小麦で美味しいパンが作れるのに知らないんだね

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 22:04:10.85 ID:5l8N52eM.net
日立のベーカリーレンジだと材料入れて1時間半で焼けるな
まあ早焼きする為に低イーストではないけど

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 22:04:40.01 ID:aqQVOx5H.net
内釜式のニーダーではどんな酵母使っても臭みは大して軽減しないよw
多少マシになる程度で作ってる(使ってる)本人だけが満足してるだけ
家族はみな嫌がってるのを自覚してないんだろ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 22:05:55.07 ID:hhQhGl00.net
お前ら、カルシウムが足りてないようだぞ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 22:07:34.41 ID:o9/eS1y4.net
パンドミ美味しいのになぁ
一度食べさせてもらったら?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 22:19:12.14 ID:aqQVOx5H.net
あのなぁ1gまで減らした8時間発酵ぐらいはHB持ってるんだし作ってるよ
まぁ小麦ははるゆたかブレンドでストレートじゃねぇけど
でもまぁ臭いよ つうかそんだけ時間かけて材料代だけで200円近いからな

アホくさくね? 馬鹿らしいというか・・・ 焼きたての香りは最悪なんだし

HBはベーグル生地捏ねるためだけに使って、焼くのには全く使ってねぇな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 22:26:36.22 ID:o9/eS1y4.net
ふーん好みの違いなんだね
ベーグルこそ水分量少ないからHB使った事ないや
トースター板でする話じゃないからここまでにしとく

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 22:28:34.48 ID:5l8N52eM.net
まあそこまで全力で否定しなくても…

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 22:44:17.43 ID:LQCyZtQl.net
足の速い人なんでしょう、靴が重い、グリップが悪い、グラウンドが悪い、常人が到達できない領域に居るのです
普通の人はそんなこと気にせずに走ったりしてます

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 22:58:49.78 ID:hhQhGl00.net
みんな、スレタイ読もうな (´-`).。oO(

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 23:01:21.42 ID:5l8N52eM.net
すまんかった

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 10:08:09.39 ID:t4BS19sk.net
みんなバルミューダが悪いんや(;´Д`)

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 12:23:31.22 ID:BAzEsTjA.net
まあスレに臭いのが増えたって意味ではたしかにな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 12:35:30.85 ID:eicPYmV2.net
バルミューダって案を出すだけで実際は他のメーカーに発注して作ってもらってるだけ
今は中国の工場かな?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 12:43:32.51 ID:Xe71+YU7.net
パナを含めたどこのメーカーだってそうだろ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 08:54:07.55 ID:f+9C9170.net
パナの中国工場は自社工場だと思われる。
バルミューダは、生産は他社に移管してると
思われるので、無印あたりと似たビジネスモデル?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 08:57:54.22 ID:f+9C9170.net
早く他社のバルミューダ対抗モデルが現れないかな?
スチーム、焼き目調整
クロワッサン、ロールパンの専用ボタン
DT50をちょちょっと改良すれば
直ぐにでもできそう
以前のモデルはクロワッサンの専用温めボタンが
ついてたのに、いつの間にか廃止され
ホットサンド、ココット、焼き野菜などの
ボタンに置き換えられた

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 08:58:27.63 ID:f+9C9170.net
フランスパンの専用温めボタンの間違え

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 11:45:39.66 ID:JPMlSH/5.net
バルミューダの寺尾社長ってずっと売れないバンドやってて解散してから
町工場でアルバイトみたいなことしてそこで機械の加工とか覚えて
扇風機の二重ファンをデザインして製品化の案をメーカーに持ち込んで
作ってもらったらたまたまTVで紹介されてヒット
こいつのやり口はとにかく一般的な値段より5倍ぐらい高く売ること
日本人は高ければ高いほどありがたがるという性質がある
いわゆる坊主丸儲け商法

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 11:55:10.26 ID:O1xgA7EV.net
バルミューダはトースターに限らずグリーンファン・ジャパンとか性能いいよ
従来の扇風機とじゃなくダイソンとかと比べればそれほど高くもないし

成功している会社へのひがみ根性丸出しみたいだね

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 12:40:11.89 ID:f3lItBI1.net
>>73
思われるってなんだよ
お前の妄想じゃないか。
ソースだせよ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 12:48:13.93 ID:ofBcQy9a.net
高いと思うのなら買わなきゃいいだろ
パン1枚当たり数円上乗せするだけでNO1のトーストが食べられるのだからウチでは普通に買っちゃったけどね

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 12:52:44.87 ID:CoBg737E.net
>>76 個人攻撃? 誰が作ろうとパンが美味しくトーストできればいいだけの事だろ・・・

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 13:20:10.92 ID:DhDeusu1.net
>>76
素晴らしいサクセスストーリーじゃないか。
全米が泣いた!!

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 15:01:05.93 ID:f+9C9170.net
寺尾社長はいいとこのボンボンだけど
あえて高校中退
学歴至上主義の人からみると
認めたくないような
サクセスストーリー

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 15:06:27.66 ID:f+9C9170.net
>>78
残念ながらトースターは見つけられなかったが
自社の洗濯機工場は、中国や東南アジア(フィリピン含む)
にあるようだ。
http://www.japantimes.co.jp/news/2013/08/30/business/corporate-business/panasonic-churns-out-100-millionth-washing-machine/#.VjBk-19KOJI

Panasonic began exporting washing machines to
Singapore and Cuba in 1957. With factories in China
and Southeast Asian countries including the
Philippines, Panasonic currently produces more than
4.5 million a year overseas.

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 15:11:29.05 ID:f+9C9170.net
>>78
また、
蘇州松下生産科技有限公司
という、自社の生産拠点があるみたいだね
http://www.panasonic.com/jp/company/pfsc/company.html

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 15:31:24.98 ID:H/S+4OMV.net
パナソニック台湾では1965年より
トースターの生産を開始
http://www.panasonic.com.tw/corporate_j.htm

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 15:45:31.41 ID:H/S+4OMV.net
白もいいな
http://www.amazon.com/Panasonic-PAN-NB-G110PW-Flash-Xpress-Toaster/dp/B00E07D76S%3Fpsc%3D1%26SubscriptionId%3DAKIAJJ6VLUH7CGK4MBCQ%26tag%3Dtsepa-20%26linkCode%3Dxm2%26camp%3D2025%26creative%3D165953%26creativeASIN%3DB00E07D76S

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 15:51:39.63 ID:RIWG3r4O.net
>>86
リンクなげーよw
http://amzn.com/B00E07D76S

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 19:15:26.58 ID:bK41YzY1.net
>>84
バルミューダの方のソースは?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 19:35:10.83 ID:H/S+4OMV.net
>>88
君が出してきたらどうだね
クレクレ君

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 19:57:42.09 ID:bK41YzY1.net
>>89
俺は当て推量してないしソースを示す義務はない

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 20:15:04.37 ID:H/S+4OMV.net
2ちゃんに義務もなんもない
ボランティアでやってあげただけ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 23:26:23.80 ID:bK41YzY1.net
でまかせのボランティアなんていらんスよ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 00:11:46.74 ID:RTWzTYkS.net
ファブレスメーカーの筆頭はアップル
バルミューダも話題になった
ザ・トースターは中国製だけど
当初、中国メーカーに生産を委託していた
グリーン・ファンは現在では国産に切り替わってる
(その名も「ジャパン」)

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 01:24:32.34 ID:wshUnob/.net
Amazonでバルミューダが20パーオフで買えますよ買うの迷ってる方

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 01:51:41.65 ID:PWtVRLNi.net
このスレ的には今は亡きクロアのブレッドロールベーカーの評価はどんなもん?バルミューダの方が良いなら買い替えたい。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 01:55:06.89 ID:h9MaWJz6.net
>>94
ブラックとホワイトが今日だけセールなんだね。
2万切ってるし、気になってた人にはいいね!

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 02:33:49.36 ID:RStpHYIH.net
バルミューダ持ってる人に質問なんだが、水入れるの邪魔くさくなって
普通に焼いて済ましたりしちゃわないの?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 02:48:44.36 ID:wshUnob/.net
>>97
それはないなぁ
バルミューダの意味なくなるし
そんな面倒じゃないよ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 06:42:25.54 ID:E7BAnBKB.net
水は1回使いきりというのがミソなんだよね
タンク式だと水を捨てるなきゃならないしタンクの洗浄もしなきゃならんし

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 08:47:50.51 ID:22KHFirr.net
悪徳商法バルミューダ?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 09:30:13.22 ID:RStpHYIH.net
水の代わりに香料入りの水を

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 10:22:05.78 ID:RTWzTYkS.net
>>97
忘れたことならある

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 07:32:59.55 ID:B1+iIQ6p.net
>>95
とりあえずバルミューダの方はアルミホイル使わなくても焦げたりしないかな?
比較するとそういう気を使わなくてもいいのは確実

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 07:37:42.66 ID:IRnlMW1s.net
機能的には普通のマイコントースターとほぼ同じでしょ
(選んだ食材に応じたプログラムで加熱)
本当の意味で完全な熱コントロールを謳うならセンサーで
食材の状況をチェックしながら熱源を制御する機能がないと・・・

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 07:49:05.52 ID:ltagEZg0.net
>>83
つまりトースターの自社工場はないので発注してる

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 10:59:10.27 ID:zMMfQjWH.net
>>104
それを実現したら、いくらになるかな?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 11:02:45.84 ID:70DTOzm/.net
うちのジタングは赤外線センサーで
食材の完璧な温度測定ができてるが
トーストは明らかにザ・トースターよりまずい

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 11:09:38.89 ID:NwUrb0wH.net
赤外線センサで食材の温度測定してるのは電子レンジ加熱時だけなので

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 11:29:22.78 ID:70DTOzm/.net
じゃ、オーブン、グリル時は
庫内温度のみ測ってるのか
バルミューダと同じじゃん
グリル時に食材の表面温度測定している
機器は世の中に存在していない?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 14:51:38.73 ID:70DTOzm/.net
グッドデザイン賞金賞受賞
http://www.g-mark.org/activity/2015/results.html

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 15:40:19.65 ID:9GuSO41o.net
アンチバルミューダの人が発狂しそうだw

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 15:51:16.98 ID:RY9Fzfdf.net
デザインだけは良いからな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 15:59:26.91 ID:IRnlMW1s.net
中国人がウンコ付いた手で組み立てたやつを有難がるとは・・・

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 16:18:21.40 ID:v97cIMZ9.net
お客さんにトーストした食パンを出すとき、
どうやってトースターから取り出してますか?

普段自分がたべるのは手で取り出してるけど、お客さんの前では失礼ですよね?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 16:22:48.05 ID:70DTOzm/.net
トング

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 19:01:05.81 ID:t4fH4jjD.net
>>110
オメ!
ザ・トースターは久しぶりに買った日本メーカーの製品だわ
バルミューダは家電のappleとして頑張って欲しい

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 21:08:22.52 ID:s7o85qiC.net
>>114
自分のは海外で買ったからまったく同じではないけど、こういう形のヘラみたいなもの。

http://item.rakuten.co.jp/add-kitchen/177-093/

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 23:23:52.77 ID:0kXykr9k.net
QVCでバルミューダやるんだな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 23:27:51.53 ID:JfbcTUMA.net
>>117
トングもいいけど、こういうヘラはスマートで良いですね!

レスありがとうございました

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/30(金) 23:44:36.51 ID:AWj3QEC0.net
>>117
うん、これはおしゃれ!

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 02:07:38.55 ID:3iJAT5Tr.net
ポップアップトースターだからヘラとかターナーじゃ無理だ…
トースト挟む用にオシャレなトングないかな〜

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 03:55:25.82 ID:+OKkaKZX.net
洒落てたけど売り切れだわ
http://item.rakuten.co.jp/happy-hunter/g011b-03895/

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 07:57:37.67 ID:RIpGQV8Y.net
木製トング、アイストング、シュガートングとか

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 08:01:08.72 ID:uFKo+Ky6.net
>>122
スポンジで洗いにくいのは嫌いだ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 10:08:31.67 ID:chsoAg5I.net
うちは菜箸としても使えるコレかな
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0075LODE6/

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 11:13:52.80 ID:AFMbKUo6.net
>>109
コストかけられない一般製品にはないと思う
赤外線センサ(放射温度計)で高温の庫内の食材表面温度を正しく測るのは
赤い照明の部屋で赤い物の色の濃さを測るようなもので誤差補正が難しい
温度制御でヒーターがオンオフを繰り返すことも外乱になるし

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 11:20:23.28 ID:XEZfdL1v.net
バルミューダが最後の最後で焦げぎみになるのは
間違いないので、なんらかの改良が
一年後あたりに入りそう。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 12:44:26.68 ID:NQjNbDcd.net
焦げるなら30秒縮めて焼けばいいやん

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 12:54:20.66 ID:XEZfdL1v.net
時間設定は関係ないよ
最後の1分間で見守って、
ちょうどいい焦げ目の時に取り出すしかない

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 13:24:46.95 ID:Sa+LBlhh.net
4枚切りと8枚切りは同じ設定でちゃんと焼けるの?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 13:39:28.71 ID:XEZfdL1v.net
4枚切りは時間長め
8枚切りは時間短めが吉
主に内部を温める時間の差だから
トーストは2.5-3.5分が推奨値

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 14:06:01.68 ID:WurASS3y.net
QVCの放送だと焦げないのは何故w

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 14:25:46.37 ID:WurASS3y.net
トースト2回目の時は焦げて来て途中で蓋開けてたwww

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 14:28:31.54 ID:Sa+LBlhh.net
なんだ結局手動で設定するのか!( ゚д゚)、ペッ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 17:59:14.24 ID:NQjNbDcd.net
>>129
関係ない筈がない
1分の設定にしても焦げる理屈になってしまう

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 18:17:58.24 ID:gCWJ/iob.net
>>135
プログラミングがそうなってるんだよね
http://s.news.mynavi.jp/photo/articles/2015/05/27/balmuda/images/006l.jpg

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 18:34:41.42 ID:u1ySM4C0.net
>>136
最後にMAX焼きを行うとして何分の設定にしてもMAX焼きの時間が同じわけではないだろう
設定分数を詰めればMAX焼きの時間も比例して少なくなるのでは
そのグラフが圧縮されるわけね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 19:20:56.46 ID:gCWJ/iob.net
>>137
単純にそういう処理でもないみたいよ
しかも温度センサーからのフィードバックもあるから
季節による室温の差によって、制御も変化するとか
そのグラフ通りに単純に拡大縮小するプログラムならば
他社も真似しやすいのだろうが

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 19:31:43.41 ID:u1ySM4C0.net
>>137
一定比率で減るわけではなくとも設定分数を減らせばMAX焼きの時間もそれなりに減るだろう
とりあえずどんな分数でも焦げるというのはあり得ない

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 19:32:35.71 ID:CB5Y15fE.net
温度フィードバックといってもモノクロの比較記事では
同設定4回連続焼きで2回目以降は焼き色濃くなってたな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 19:37:59.18 ID:gCWJ/iob.net
そのあたりも含めて謎プログラム

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 22:42:10.51 ID:CB5Y15fE.net
謎というか庫内初期温度に対する補正を行いきれてないだけでは
この結果からすると室温差レベルを調整できてるとは思えないが

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 22:54:05.53 ID:NQjNbDcd.net
この結果ってどの結果やねん
とりあえず買ってからケチつけてくれ
ウチのは普通に上手く焼けてるぞ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 22:58:08.42 ID:M7/uzALg.net
焦げてるっていっても表面の薄い部分だけだから、並トースターの場合とは全然違うよ。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 23:10:36.07 ID:CB5Y15fE.net
モノクロの連続焼き結果をみると>>138のいうような室温差レベルの精度で
制御できてるとは思えないってだけ
べつにケチつけてるとかじゃなくて単に制御的にはどうやってるのかって話

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 23:18:21.15 ID:WurASS3y.net
上に秋になったら焦げなくなったって言ってた人がいたけど、うちも焦げが少しだけ薄くなった。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 01:00:22.90 ID:YwDBW0yd.net
バルミューダが明日届く。素敵な毎日が始まる予感。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 03:11:13.67 ID:NCB6l8Pj.net
高度なプログラミングとやらは加熱度合いの微妙な変化のことを指しているのであって
庫内温度を温度センサーとかで感知して加味しているわけじゃないってことだろう
じゃなきゃ気温で変わるわけ無い

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 07:00:38.50 ID:UZUr1QF8.net
温度センサーついてるよ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 08:51:38.44 ID:nhIPjcTV.net
>>147 おめ
予感が確信に変わったらまた書き込んでね^o^

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 08:54:20.09 ID:OaI5XspA.net
マイコントースターはワンボタンだけなんだよ
バルミューダはボタンを押して時間を設定しなきゃ
ならんからダメだねw

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 09:10:31.97 ID:UZUr1QF8.net
ボタンは押さないよ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 09:38:16.06 ID:vJmU/MJ/.net
>>147
「素敵な出会いになると良いですね」と言って現実会ったら「ありえないわ・・・」と覚める出会い系

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 10:27:56.12 ID:ckJW7TpE.net
パンがちょっとばかしふっくら美味しく食べれる喜び
しかし毎日小さなビーカーに水をくみ、トースターに入れるという一手間

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 12:00:44.26 ID:rUv+GoWq.net
全自動トースターというよりは
ルクルーゼやストーブのように
道具として使って欲しいんだろうね

買った時より確実に焦げぎみになってきたので
温度センサー掃除してみた

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 13:38:22.84 ID:YwDBW0yd.net
バルビューダに興味を持って買うつもりだったがやめた。
なぜなら、俺の調理法なら最高のトーストができることを

って書こうとして未送信だった文章が残っていた俺。今日バルミューダが届いた。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 14:56:41.15 ID:ckJW7TpE.net
おまえもヤキがまわったな、トースターだけに…

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 15:39:10.15 ID:CdnWuWfk.net
山田君、座・・

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 15:46:59.32 ID:JGFUHzyC.net
バルミューダ専用蒸留水とか出たらユーザーは喜んで買いそうだ
1リットル980円ぐらいイケる

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 16:34:18.43 ID:yPl3+UNC.net
バルミューダ、届きました。

扉の高さが左右で、少しずれているようです。
そのため、扉を閉めると、天板部がフラットになりません。
(扉左側の方が高く取り付けられている)

皆さんのも多少ずれてますか?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 16:36:53.11 ID:YWG0Yk84.net
流石バルミューダw

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 17:42:48.43 ID:mDSFa4c8.net
ハズレ引いたね
うちは、どフラット

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 17:53:37.36 ID:gfpSDJ2S.net
高さのずれはないけど左側の扉の締まりが悪い
ちょっとフカフカする

164 :160:2015/11/01(日) 17:55:05.21 ID:yPl3+UNC.net
あらら。ハズレ引いたみたいですね。
カスタマーに連絡してみます。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 18:56:47.27 ID:EHVRFkbZ.net
>>164
連絡したら結果教えておくれ
うちのもズレてる

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 20:59:09.50 ID:Ih1+FT7J.net
>>164
あなたがカスタマーでしょうに

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 21:16:42.18 ID:UZUr1QF8.net
「カスタマーサービスに連絡します」を
「カスタマーに連絡します」と短縮したんだよ
日本語は短縮される運命にあるの
バイリンガルで違和感あったんならスマンね

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 21:47:47.96 ID:YwDBW0yd.net
バルミューダ早速焼いてみたんだが、
2回連続で焼くとスチーム出ない(窓が雲らない)。。。見えないだけ?

2回目の水投入の時はボイラーに届くまでに水が乾いてしまっている模様。
1回目チーズ、2回目普通のトーストと連続で使用する自分には致命的。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 21:49:35.55 ID:UZUr1QF8.net
一回、冷却用に5cc入れてみて
ジューっと蒸発したら
ほんちゃんの5cc入れるという
二段構えにしてみたら?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 22:11:22.75 ID:gfpSDJ2S.net
2回目は曇りが見え辛いってQVCで言ってたような

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 22:14:34.32 ID:koay2O5a.net
そりゃまあガラス窓が熱ければ結露しにくいだろう…

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 22:20:15.61 ID:kQwg3sAW.net
紅茶とかいれたらどうなるのかしらこれ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 22:46:17.45 ID:YwDBW0yd.net
>>169
やってみましたが、曇らずです。
>>170
これからQVC見てみます。
>>171
やっぱりそうですよね。

ちなみに2回目 に5cc入れて時、その瞬間ジュっといった。
そのまま焼くと、焼き中の蒸発音無し。曇りも無し。
おそらく、ボイラー行くまでに乾いてしまったんでしょう。

同じ条件2回目に5cc x 3 投入した場合、
蒸発音あるが、曇り無し。
恐らく>>171さんの言われる通り庫内温度の関係でしょう。

いろいろ試してみます。レスありがとうございます。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 23:46:03.62 ID:ckJW7TpE.net
ボイラーにいくまでってパイプでしょ
しかも横部分より縦の部分が長いから、それなりの速度で水が流れる
そこまでに蒸発とかありうんの?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 23:53:07.97 ID:koay2O5a.net
まあ連続焼き時に2枚目の焼き色が1枚目より濃くなるってことは
温度センサでは把握できない部分で状態が変わるってことだろう

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 07:11:53.65 ID:q/FTp3Pk.net
一枚目を食べているうちに
ある程度冷めるから
うちは大丈夫だな

一枚目食べる前に
二枚目を焼こうとしているのだろうか?

家族のために
トースト→チーズトーストって
作ってあげてるの?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 07:45:57.24 ID:M56R3M1T.net
プログラムがセールスポイントの割には煮詰めが甘い駄作だな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 07:47:59.74 ID:q/FTp3Pk.net
包丁で手を切ってしまった
煮詰めの甘い駄作だな
今度からハサミで調理しよう

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 08:03:46.14 ID:WYRKvN+5.net
バルアンチは必ず単発だな。全部同じ奴だろw

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 08:06:13.75 ID:GpxG8q0p.net
原価は1500円ぐらい?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 08:39:47.81 ID:M56R3M1T.net
現状を認めると楽になるぜw

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 08:42:55.87 ID:WYRKvN+5.net
言われて急に単発やめる奴w

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 08:56:54.76 ID:3QGDAzvM.net
自分でアンチだと自覚しているようで何より

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 09:19:37.87 ID:M56R3M1T.net
単発って何?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 09:49:47.78 ID:q/FTp3Pk.net
>>160
その場合、水投入口の蓋はちゃんと閉まるの?
そこがズレてると、蓋そのものが閉まらない気がするのだご。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 10:42:35.95 ID:orjGoVIj.net
母に買ってあげたバルミューダ
扉がうまく閉まらないというので見に行ったら
庫内上側の青いテープを一部剥がし忘れてた

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 10:55:36.69 ID:H3I4yGlX.net
バルミューダじゃないが、やきたてだったかを買った時に
網を固定するためか内部に段ボールみたいなやつとテープが見えにくい場所についてて
外すの忘れて使いそうになって焦ったな
やっぱ単純な機械でも説明書ちゃんと読んでから使わないとダメだな(´・ω・`)

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 14:28:15.46 ID:Q++zdkaY.net
10月頭に買ったバルミューダだけど、1月ほど使ってたらトーストに強めの焦げが付くのが無くなった
朝と夜で焼き加減変わらないから、外気温要因でもなさそう
ヒーターが落ち着いてきたんかな?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 15:10:22.01 ID:G2pRwc/F.net
室温が下がったからだよ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/02(月) 16:07:28.49 ID:scP4M1p1.net
ずいぶんアナログだなw

夏には真っ黒かww

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 07:57:36.19 ID:+IWrGDqx.net
>>190
君随分しつこいけどそんな君のおすすめのトースターを教えて下さい

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 10:31:42.33 ID:q3TIWrV2.net
バルミューダ届いたけど
扉緩すぎ
冷蔵庫の上においてるけど
ドア締めたときの反動でいっつも開いて怖いぞ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 10:51:12.74 ID:6nOYw28j.net
>>192
金網取り付けてないとか

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 11:10:16.27 ID:q3TIWrV2.net
>>193
あ、これ焼きアミ扉にも引っかけないと駄目なのか
解決
お騒がせしてすまん

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 11:20:39.62 ID:UBinBt15.net
反日中国人が心を込めて作りました!!

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 11:25:59.83 ID:6nOYw28j.net
>>194
扉にマイコン内蔵されてるから
重いんだよね

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 12:06:46.51 ID:T7wSB7QN.net
>>191
バルミューダじゃないやつ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 16:36:57.77 ID:FFBAag1J.net
190は三洋電機の亡霊を追いかけてる輩だろ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 18:04:12.18 ID:22ME+Ck/.net
>>197
なんだ只のアンチか
トースターの話が出来ずに無闇に叩くだけしか能がないのなら消えてくれ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 19:04:14.49 ID:6nAExJOr.net
>>199
なんで?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 19:05:34.52 ID:xj/7SlNq.net
荒らしを消すことはできないけど
専ブラで見えなくすることは出来る
そして無視することはできる

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 19:26:19.53 ID:+IWrGDqx.net
そうだな〜
荒らすつもりで叩いているのだから何言っても通じないかもな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 19:46:01.91 ID:UBinBt15.net
荒らしではなく単なるカマッテちゃんだろう

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 20:46:51.88 ID:UEN5qAtm.net
他メーカーの信者なんだけどボロクソな出来で推すこともできないのだろう
どこの荒らしもそんなもん

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 20:49:26.95 ID:6nAExJOr.net
荒らしも困ったもんだなー

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 20:53:31.56 ID:bRsRd8gy.net
構ってちゃんも困ったもんだなー

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 20:55:26.31 ID:bRsRd8gy.net
俺的にはバルは>>177がすべてだと思う

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 21:42:19.41 ID:c9uH2cvv.net
これからの時期はケーキとか餅を焼くことが増えるだろうから、そのへんもprしていくべきだな
トーストだけじゃないんですよ奥さん!!!!

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 23:06:17.30 ID:NFeZUb/O.net
バルミューダは買いなの?
LDKでは他の勧めてだけどね

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 23:20:49.19 ID:Kj2zlkIX.net
USBメモリとか買う時に容量単価だけで選ぶ人向きではないな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 23:23:42.12 ID:6nAExJOr.net
>>209
パンは連続で焼くと仕上がりが安定しないか1枚だけ焼く。肉眼で焦げ具合を確認して取り出す。これらが苦にならなければ買い。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 23:27:09.84 ID:qNFB/Tc6.net
>>209
他の買ってレポしてくれ
俺はバルを買っとくから

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 23:31:56.61 ID:Kj2zlkIX.net
連続焼きを開発時に評価してなかったってことはないだろうけど
公式サイトで推奨時間設定とか但し書きくらいすればいいのにね

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 23:45:54.59 ID:+IWrGDqx.net
せいぜい3〜4分なんだから心配なら見張っていればよろしい
ポップアップと違って確認できるのはメリットっちゃメリットだな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 23:59:36.41 ID:aZMbTSAi.net
最近焦げが薄くなって嬉しい
これが室内温度に由来しているなら来年の夏が怖い

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 07:29:36.32 ID:u+vRRar6.net
見張るだの室温で変わるだのバカバカしい機械だねw

機械任せで済むはずで買ったのに、その通りにならなくても従順だことww

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 07:44:46.08 ID:RWt5jVD1.net
またお前か
朝っぱらから荒らしてるお前の行為こそがバカバカしいだろ
パン食って落ち着け

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 07:47:39.67 ID:sxbPusz/.net
トーストを美味しく焼く秘訣は短時間・高温だからね
100V15A(1500W)がMAXの日本の家電じゃいくら小細工しても
たかが知れてる。まさに大同小異

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 07:49:11.56 ID:u+vRRar6.net
>>217
何か書くとまたお前かって絡んでくるけど、オレの書き込みにフェロモン感じてるの?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 07:50:38.18 ID:u+vRRar6.net
>>218
溶鉱炉にでもブチ込むのか?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 07:58:59.24 ID:RWt5jVD1.net
>>219
何かと言うかお前のレスいつも一緒じゃん
まあパン食って落ち着け

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 08:03:40.40 ID:u+vRRar6.net
>>221
似た者どうしだね。仲良くしてねw

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 08:33:06.89 ID:n/T8rk9Q.net
色々フィードバックされて
国産になった
ザ・トースターJAPAN
がそのうち出るから
無問題

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 11:42:41.72 ID:Gl7ovMXV.net
焦げが多くの人の好みより強いみたいだね
食べてみたら問題ないんだけどね

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 11:51:50.88 ID:4lRPB3rR.net
そんなにこだわるお前もうパン屋開けよ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 12:12:50.34 ID:u+vRRar6.net
トーストの話にトンチンカンな切り返しw

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 12:34:48.28 ID:n/T8rk9Q.net
オーブントースター&ノンフライオーブン
http://m.kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20151104_728823.html

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 12:38:32.74 ID:EKSs9PJy.net
バルミューダ色どっちが良いかな?
白か黒か?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 12:40:26.33 ID:n/T8rk9Q.net
グレーもあるでよ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 12:49:16.02 ID:RyYTJZSj.net
>>228 置き場所の情報出さないで質問する内容じゃないな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 13:33:20.45 ID:IeAzC/ko.net
俺はストウブっぽい調理器具やピザ釜のイメージで
黒にしてみた。
白もカワイイ
他の家電が白なら統一感あるかもな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 14:18:52.41 ID:aB5cCnep.net
>>230
くだらねえ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 15:11:18.86 ID:sxbPusz/.net
3色揃えるのが真のバルミューダヲタじゃよ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 15:47:31.12 ID:D79v2sHq.net
ウチの子は白
http://i.imgur.com/aokHgFt.jpg

235 :228:2015/11/04(水) 18:29:32.97 ID:t3GKLHAO.net
白にした。
待ち遠しいわ。
小麦アレルギーでパン食べれないけどw

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 18:33:52.27 ID:SEsuLi19.net
同情するが何故買ったし

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 20:03:50.55 ID:n/T8rk9Q.net
GOPANでお米パン作るしかないな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 21:13:31.67 ID:IAmH3b5f.net
>>234
横の手提げみたいのとか、背面のコード類とか、何とかならんのか。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 21:15:50.72 ID:XQbCesSw.net
小姑きたー!!!

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 22:27:58.40 ID:IAmH3b5f.net
それから、私のは焦がさないで焼いてね。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 10:08:15.32 ID:+VlDAyTw.net
バルミューダ対策でパナDT50は
早速、改良してくると思うよ

・焼き野菜、ココットボタン廃止
・代わりにフランスパンボタン復活、
クロワッサンボタン追加
・カラーリングは黒に変更

スチームは、コンセプトの違いから
採用しないと思う
内部的にマイコン制御をもう少し高性能化
してくるかもな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 11:29:41.41 ID:QuV8+mhw.net
2010年02月 NB-G130
2014年02月 NB-DT50
2018年02月? 次期モデル

あと2年ちょっと待たないと

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 11:42:54.61 ID:KwRLopmN.net
バルミューダ買いました
給水口のフタが湾曲しててパカパカ浮いてるし扉は歪んで斜めについてるので修理に出しています
修理中は古いトースターを使ってますがやはりバルミューダ美味しい
一度、4枚切り食パンを半分ずつ同時に古いトースターとバルで焼いて食べ比べしたら差は明らかでした
でも高すぎる。高いのに作りがオモチャみたいでお粗末。
デザイン家電ならもうちょっとちゃんと作ってほしい。
うちはオーブンとレンジがそれぞれ別にあるし超パン好きだからバルで良いけど
そうでない人には絶対に勧めません。
買った後でアラジンのオーブントースターの存在に気づいてちょっと後悔中

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 11:56:55.92 ID:UXIOzTwk.net
>>243
上で相談した人と同じ人?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 12:16:31.24 ID:KwRLopmN.net
>>244
違いますよ
初めての書き込みです

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 12:48:46.27 ID:S+OJmKc2.net
しかしそんなに作りが荒いのが多いならもっと今までに話題になってそうだがな
バルばっか持ち上げ話題にする奴多いから、ウザく思ってた奴も多いだろうしw
最近の数件だよな、扉とか給水口ゆがんでる的書き込み

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 12:50:06.85 ID:IBaF4MCH.net
アラジンのはモノクロでの評価(トースト用途)はイマイチだったな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 12:51:29.74 ID:QuV8+mhw.net
>アラジンのオーブントースター
付属の専用容器内が330℃まで高温になる

マジすか、フランスパンとか焼成できちゃうのかな、高さが無いから無理か

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 12:56:23.59 ID:IBaF4MCH.net
>>246
価格コムに反り対策で現行品は注水口カバーの材質が変わってるとか書かれてる

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 12:56:47.80 ID:ZGRjG0Sy.net
大抵の家にはオーブンレンジはあるんじゃない?
とにかく100点のトーストを食べたいのならバルをおすすめするよ
他にいろいろ使いたいのならバルはどうかなと思うけどオーブンレンジがあるなら多機能オーブンはいらんよな
オーブンレンジの唯一苦手なトーストを極めたのがバルであってそこは目の付け所がいいよね

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 13:01:07.32 ID:ZGRjG0Sy.net
>>246
ロットが悪いのかなあ
ウチは2週間ぐらい前に買ったけど特に不具合いはないな。どこで買ったのだろう。ウチは楽天の某店

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 13:46:59.54 ID:FolIikTT.net
バルミューダは初回分が捌けた後のロットが安定してないっぽい
最初の頃はそんな話は出てなかった気がする

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 14:01:11.68 ID:YCDL7xTC.net
amazonにも楽天ショップの口コミにも扉の歪みは報告されてるよね。かく言う私も歪んでた一人。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 14:06:38.82 ID:hX4/3IEq.net
新製品はいつも絶賛の曇りまなこ。
冷静な意見が出始めたんじゃないかな? 俺のバルミューダだって作りが荒い、汚いから修理に出してる。
返品してやろうと思ったが、冷凍ピザとフランスパンが上手く焼けるから今後も使ってやろうと思う。
肝心のトーストは特段上手くないのが残念だが。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 14:30:40.41 ID:KwRLopmN.net
243です
楽天の某店で買いました
箱から出して実物を見た瞬間「ハズレが当たった…」と落胆しました
それぐらいハッキリわかるほどフタがカパカパ浮いてる
バルミューダに電話したら、ある程度のカパカパは想定範囲内だそうで…
しかし単純な作りなのに何でこんなものが綺麗に作れないんだろう、高いのに
焼き具合や温め具合には満足してます
長持ちするといいなあ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 15:01:23.68 ID:og2z9oKL.net
>>242
なるほどねー
開発するには丁度いい期間のような気もするけど
バルミューダのヒットによって
対策モデルは早めに出るんじゃないかな?
ただパナソニックはケチだから
メニューボタンやプログラムの小変更に留まるだろうね

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 16:49:13.59 ID:+VlDAyTw.net
給水口の蓋って湾曲させるには
熱を加えない限りムリだぞ
どうやったらプラの成形品を
湾曲できるんだ???

ネガティブステマにしか思えん

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 17:24:31.57 ID:MYmuLrhm.net
>>257
後から熱を加えると考えるバカ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 17:26:52.05 ID:+VlDAyTw.net
>>258
とにかくデマ確定じゃん

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 17:29:38.76 ID:MYmuLrhm.net
>>259
擁護して何かいいことあるのか?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 17:30:54.45 ID:+VlDAyTw.net
160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2015/11/01(日) 16:34:18.43 ID:yPl3+UNC
バルミューダ、届きました。

扉の高さが左右で、少しずれているようです。
そのため、扉を閉めると、天板部がフラットになりません。
(扉左側の方が高く取り付けられている)

皆さんのも多少ずれてますか?

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/11/05(木) 11:42:54.61 ID:KwRLopmN
バルミューダ買いました
給水口のフタが湾曲しててパカパカ浮いてるし扉は歪んで斜めについてるので修理に出しています
修理中は古いトースターを使ってますがやはりバルミューダ美味しい
一度、4枚切り食パンを半分ずつ同時に古いトースターとバルで焼いて食べ比べしたら差は明らかでした
でも高すぎる。高いのに作りがオモチャみたいでお粗末。
デザイン家電ならもうちょっとちゃんと作ってほしい。
うちはオーブンとレンジがそれぞれ別にあるし超パン好きだからバルで良いけど
そうでない人には絶対に勧めません。
買った後でアラジンのオーブントースターの存在に気づいてちょっと後悔中

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 17:31:27.25 ID:+VlDAyTw.net
>>260
自演がバレて必死w

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 17:33:24.27 ID:+VlDAyTw.net
>>261
別人を装って最初は読点を省いていたが
途中から手癖で何ヶ所か入れてしまった
頭隠して尻尾隠さず

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 18:04:03.42 ID:MYmuLrhm.net
思い込みが激しい人間って怖い

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 21:57:49.61 ID:0/pl8tqw.net
バルミューダは止めといた方が良さそうだな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 22:15:25.87 ID:HzGCWV6X.net
社員の執念が怖ーいw

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 22:31:46.73 ID:MYmuLrhm.net
ちょっとネックなこと書かれただけで暴れる奴が多いな。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 22:40:37.57 ID:ZGRjG0Sy.net
バルの扇風機等の故障対応は割りと評判いいみたいだから調子悪くなったらすぐ送った方がいいね
具合の悪いところもついでに取り替えてくれるかもよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 22:41:07.46 ID:+VlDAyTw.net

単発

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 22:44:34.37 ID:vHpdHBQb.net
バル社員乙

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 22:48:33.32 ID:+VlDAyTw.net
単発こそアラジン社員だろw

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 22:58:30.73 ID:vHpdHBQb.net
>>271
書けば書くほど逆効果なことに気付けよ。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 11:22:01.50 ID:kyrlHlhn.net
バルミューダのトーストモードでスーパーで買ってきた天ぷらを
温め直したらパリッとおいしくなった
けど、油が垂れて掃除が面倒
庫内の奥の方はトレイじゃなくて直接本体側に油が落ちる
ヒーターにも油が落ちてシミになってしまった

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 11:48:11.33 ID:lnlIGQfm.net
>>273
トースターの金網に直接乗せたの??
それなら油落ちるの決まってるじゃない。
自分は一緒に買った野だホーローのトレイにぴったりサイズの
金網を置いてその上にコロッケとか温めたいものを置いて使ってるよ。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 12:08:51.48 ID:Pj5QqN8f.net
>>273
これもオススメ
http://www.amazon.co.jp/dp/B003O7LUJ6

野田琺瑯のバットはAmazonでも買えるよ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B002PAPOJA/

ピッタリ合う金網はこれ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0036MDYJI/

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 12:44:25.23 ID:kyrlHlhn.net
>>274
トレイと金網だけ洗えばいいだろうと思ってたんですが
庫内の形状を確認してませんでした

>>275
おお、ありがとうございます
さっそくバットと金網の方をポチりました

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 13:01:47.11 ID:TPYiEm91.net
バル持ってないんだが、バルは普通のトースターみたいに初めから
ピザ焼く用に、みたいな感じでプレートは付いてないの?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 13:05:15.84 ID:rsgGnthE.net
>>277
ついてない代わりに
オンラインストアで
バルのマーク入り
野田琺瑯のバットが売ってる
マークなしもAmazon他のストアで
買うことできるし
その他、トースター用のトレイ使えば
色々応用できるよ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 13:08:10.43 ID:aQhLM1RT.net
別売りかよ
ケチ臭い

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 13:16:14.55 ID:TPYiEm91.net
うん?
バルのマークを付けてもらったホウロウ製品の有名メーカー作のバットがあるって事?
流石にやることお洒落さんだが、それだと自社的に儲けあんま出ないんよなw

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 13:17:32.42 ID:IpV+qel6.net
だから高級トースターなんだよw
でも目視で取り出しだけどな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 13:46:21.57 ID:rsgGnthE.net
その野田琺瑯のバットを使った
グラタンのレシピ
http://www.balmuda.com/jp/toaster/recipes/025

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 15:08:36.37 ID:lnlIGQfm.net
>>280
http://www.balmuda.com/store/nhbw21

裏にトースターのイラストとBALUMUDA The Toasterのロゴ入りです。

野田琺瑯オリジナルの同サイズのバットも持っているのですが
バルミューダバージョンの方が鉄板の厚みが少しあるようでしっかり
しています。
ただロゴの違いかなと思って注文したのでこれは意外でしたね。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 18:10:55.68 ID:BqLH+qZ8.net
へえ、ロゴだけじゃないんだ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 18:17:56.86 ID:1hPKWJIG.net
ロゴが入るだけで値段が跳ね上がるんだよ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 18:23:23.61 ID:l53FcW/s.net
これどこでロケしたんだろ 

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 20:44:35.10 ID:UK4nI2DY.net
>>285
ロゴ代は115円だなw
送料はバルの方がAmazonより高いが
本体と同時注文なら問題ないかも

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 13:53:29.02 ID:Wu7u9ioA.net
>>271
今更ながら単発ってだけで全て否定するのはみっともないな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 19:14:00.16 ID:w4CYO8iQ.net
でもしょーもないアンチレスがほとんど単発なのも事実だな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 20:03:31.04 ID:2OSDxzqX.net
単発かなんてどうでもいいじゃん。的を射た書き込みかどうかだよ。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 16:28:39.66 ID:X7o+VDTW.net
5000円前後のトースターだと何がオススメだろうか

象印は、網手前の出っ張りが邪魔そうだし、koizumiはマイナーなのかあまり良い評判を聞かない、タイガーの130だったかはサーモが過敏過ぎるというレビューが気になってる、PanasonicはT500だと高い気がするがT300だと中途半端な気がしてうまく選べないんだ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 18:23:28.26 ID:O/h1WbXs.net
>>291
家電店で第一印象で選べばおk
比べ始めるときりがない。
買ったのをだいじに使うんだ。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 18:29:51.22 ID:mhy6FLCB.net
KOS-1012はそこそこ定評あるじゃん
これが不満なレベルだったら中途半端なものは買わずにハイスペック製品を買った方がいい

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 21:56:56.57 ID:tTedz58w.net
トースターはドラえもんとかアンパンマンの顔が
焼き目に出るやつで十分

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 22:51:11.27 ID:i897Pp/c.net
>>292
近くのビッカメにいってみた

第一印象は
1番
象印 wm22
遠赤も付いてるし良さそうだった。
でも網の出っぱりがすごく邪魔で、象ユーザが普段どうやって取り出してるのか気になった。

2
Panasonic T100、T300、T500
100以外、皿が水平に取り出せるのが便利そう。わりと庫内が広い。見た目のデザインは結構良かった。500に引かれたけど、値段見て悩んでる。

3
koizumi kos1012w
これだけ上下両面ツマミなのが気になる。コスパがすごく良さそうだった。
発火と黒こげレビューが気になるけど、シンプルさを求めたらこれになりそう。

4
Tiger kam130 (kasかkaeだったかも)
見た感じ、可もなく不可もない感じだった。目立った特徴は無いけど、逆に候補から外れる理由も特に無い感じ。

番外
象印 vc22p
プーさんが可愛くて心が惹かれた。
トーストに顔が出るのは嬉しいけど、顔の形のせいで餅とかピザとかまでムラ出ちゃうのは大丈夫なんだろうか。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 23:01:12.25 ID:i897Pp/c.net
>>293
kos1012見た目も可愛くて良さそうだった
黒焦げレビューは目の前で見てるから問題なし
発火のレビューがあってちょっとビビってるけど、ちゃんと見てれば燃えないかな...?
餅が外側しか焼けないとのレビューがあり、餅好きとして悩んでるところ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 23:03:12.48 ID:i897Pp/c.net
>>294
もう悩み過ぎてプーさんを選んでしまいそうだ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 23:47:59.93 ID:T0dqx+Dk.net
あの手のはつい焼きすぎちゃう

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 04:00:35.46 ID:isMdxlM2.net
顔の焦げ目がつくのがあるとか初めて知ったんだがどんな仕組み?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 05:33:19.23 ID:zDNNJQTd.net
http://lite.blogos.com/article/143435/

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 07:49:18.16 ID:Zn9eegG+.net
>>299
こんなの
http://s.news.mynavi.jp/news/2014/08/28/264/index.html

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 15:07:45.16 ID:8GRUJruh.net
トライアルに行ったらポップアップトースター990円で売ってた!!

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 00:33:11.18 ID:bL1diwPN.net
バルミューダ、買って3ヶ月で、給水口のフタが湾曲。2万円以上する商品の設計とは思えない http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org599259.jpg.html

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 01:43:16.44 ID:deu1Rudf.net
熱による劣化ってことなのか?
でも届いたときにそうなってる人もいるってことは別の問題か

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 07:00:26.66 ID:2v+Zl1LY.net
熱で蓋が湾曲するのは新発売当時のロットで今は材質が改良されたものを売ってる
調理に不都合があるならサポに連絡してみたら?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 07:03:47.18 ID:ZIaM60BE.net
うちは強化プラスチック製だから大丈夫
初期ロットは金属製

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 07:17:16.59 ID:tsDh8xe9.net
保証期間内であれば交換とか修理してもらえばおk

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 09:09:20.79 ID:BF0npyw8.net
バルミューダってアフターサービスとかほとんどやってなさそう
全国にSSとか無さそうだし修理はどうやってやってるんだろ?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 09:14:04.98 ID:rfnVJv0h.net
宅配便。
だからバルミューダ製品買ったときは
外箱は捨てない方がいい。
ただ、箱がなくても
梱包セットを送ってくれるけどね。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 14:01:49.89 ID:X12W8NWY.net
バルミューダはトーストモードの最後の焼き上げ時間だけ微調整出来れば神機だったな
他のモードに文句が無いだけに残念

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 16:34:11.40 ID:kHQTTBB2.net
>>310
パンの種類によっても焼き色が変わってくるから
単純に焼き色つまみをつければいいもんでもないんだろうね

とはいえ、ラスト1分で勝負が決まるから、
ラストの200°Cでの調理時間を
30秒、45秒、60秒と3段階に変えられるだけでも違いそう

そうすると、トータルの時間が変わってしまうので
現在の時間調整つまみとの整合性が取れない

バルミューダがどう改良してくるかだな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 18:16:10.36 ID:3bASS1+F.net
牛乳や糖分が多いと焼き色が付きやすい
コゲやすいとも言う
メイラード反応やね

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 19:07:49.63 ID:Q7s7VAkD.net
ザ・トースターは実績がないから故障頻度とか心配だったけど
扇風機のアフターサービスが割りと評判いいみたいなので購入にふみきったよ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 00:16:20.02 ID:3UlXno6C.net
三菱の新型、中国製なんか

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 01:06:16.32 ID:XHyNgBiu.net
結構、いい感じだね
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/toaster/

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 02:38:01.54 ID:CNgNCtUO.net
Kos-1012に買い替えてみた
結論、失敗
安物買いの銭失いだわ
パワーが強いのか食パンが1分半で黒焦げになる
お餅は中まであったかくならないんじゃないかなぁ
試してないけどね

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 04:17:17.33 ID:Izhsvkhy.net
尼レビューで焼き目つくの早いって散々書いてあるじゃん
トーストは基本火力が強ければ強いほど良いからそれはプラスポイントだけどね
餅に使うつもりなら上下のヒーター切り替えはできても火力の強弱調整ができない機種を何故買った

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 04:56:36.24 ID:jf/sT8VC.net
餅焼くならプレート使って焦げないうちにひっくり返せばいい

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 05:28:28.56 ID:XHyNgBiu.net
三菱の新製品の高い方は
ヒーター切り替えついてるし
網目の目が細いし
お餅焼くには最適だな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 15:09:39.51 ID:Fh9Or8QM.net
243です
バルミューダの給水口の蓋が湾曲してパカパカするので修理に出していたのが戻ってきました
蓋がフラットになり、たったこれだけのことで見違えるようです
バルを選んだのはデザイン性のこともありますが、蓋がきちんと閉まっているだけで
別物のように見えますので、不具合で悩んでおられる方はサポートにご相談される
ことをお勧めします
戻ってきたので早速、クリームがはさまった細いフランスパン(安物を冷凍保存していた)を
フランスパンモードで焼いたところ、すごく美味しく仕上がりました
今までのトースターでは自然解凍か少しレンチンしてから温めていましたが、
バルだと蒸気のおかげかバキバキに凍ったままでも上手く温まるのが個人的には利点です
(こんなこと書いたらまたいろいろ言われるのかな・・)
購入をご参考の方、作りの不具合でお困りの方、ご参考まで・・

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 18:14:53.78 ID:sJIeZcIX.net
>>320
バルの修理の日数はどれ位かかったか教えて頂けませんか?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 18:22:24.55 ID:i49KcssH.net
三菱の高い方は上下ヒーター切り替え付き、
下2、上1の3ヒーター、トースト4枚で
パナT500のライバルかな?
パナT500は上下ヒーター切り替え付き、
上下それぞれU字ヒーター、トースト3枚

ともに実売6千円台

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 20:11:24.82 ID:CNgNCtUO.net
>>317
餅を焼きたいとは一言も言ってないけど?
他の人が餅はどうかって聞いてたから、
個人的な感想を書いたまで。
いちいち突っかかってくんなヴォケ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 20:54:01.44 ID:2R5kpQwh.net
>>323
自分の失敗を機械のせいにするな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 21:03:17.41 ID:mp6oY7NL.net
焼き色付くの早いだけなら時間短くすればいいだけなのに安物買いの銭失いとか
自分は使わない用途で駄目出しとか
アホの考えることは良くわからんな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 21:18:18.55 ID:XHyNgBiu.net
餅が落ちにくいように
網目が細くなっている点でも
三菱の新製品はいいな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 01:16:08.52 ID:bU3hh+1g.net
>>321
10日ぐらいでしょうか
症状にもよると思います

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 11:41:27.35 ID:xYwdSEs2.net
編み目が細かいとか言ってる人は、餅を直載せで焼くの?
膨らんだ時網にへばりつかね?
網が細かい目だとついたとき余計邪魔くさそう

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 11:55:34.08 ID:LhZcKFOb.net
>>328
餅を直接網に載せて焼いてる写真が出てるよ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/toaster/product/bo-s7/index.html

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 12:29:29.10 ID:xYwdSEs2.net
てか餅が落ちるようなトースターの網、今時あんの?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 12:38:12.40 ID:LhZcKFOb.net
普通のトースターの網はメッシュ状じゃないから
受け皿+金網のセットで焼いた方が
安全じゃないかな?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 12:41:53.81 ID:LhZcKFOb.net
パナDT50の場合、
パック餅は、焼き網の上にさらにメッシュ状の
もち焼き網を置き焼くみたいね。
自宅でついた餅など柔らかい餅は
さらに受け皿を敷くように指定。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 16:37:31.14 ID:y55mDtTg.net
アラジンのはどうだろう
広さもあるし、シンプルで使いやすそうなんだけど

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 10:08:19.83 ID:pntvHCKA.net
木村屋のあんぱんとコラボ
http://www.balmuda.com/store/rebake-promotion/

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 23:34:50.97 ID:bc5/7mEd.net
餅って物に寄っては大変な事になるから
メッシュの上に市販のメッシュの焼き網置いて焼いてるわ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 05:52:04.72 ID:u05bqiCx.net
餅焼くためのメッシュ網、探してみた
http://www.amazon.co.jp/dp/B002M77H5U/
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005K2KWWY/

337 :sage:2015/11/15(日) 07:52:42.53 ID:kJzw789O.net
パナのDT50の近赤外線はトースト以外にはいいだろうけど、
中がしっとりしていた方がいいトーストは近赤外線で中の水分が飛びすぎないか心配
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000605496/SortID=19089351/#tab

バルミューダもアマゾンのレビュー見ると、うまく焼けてない人がいるみたいだし

高温で一気に焼くアラジンが一番理にかなっていて失敗が無い感じする
品質も良さそうだし

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 08:32:22.65 ID:8n9CoJT5.net
なら買ってレポしてみてくれ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 09:26:00.99 ID:qpS+9SIQ.net
アラジンはこのスレに購入者レビューまだないもんな
一号になってもいいんだぞ
温度調節、庫内面積、グリルパン付き等の仕様から見ればバルミューダより遥かに潰しがきくだろうから
トーストが思ったほどじゃなくても失敗ってほどじゃないと思うし

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 10:12:30.04 ID:u05bqiCx.net
何を望むかだな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 10:16:31.82 ID:u05bqiCx.net
104位
http://s.kakaku.com/item/K0000806750/

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 10:22:47.37 ID:6ONcNilN.net
トーストを美味しく焼くにはポップアップトースターが一番だろ
何故かと言うとパンから1センチぐらいのごく近い所に熱源が
あって高温で短時間に焼きあげるから外側がカリッ!内側はモッチモチ
他のオーブントースターは熱源が離れてる為時間がかかるから
水分が蒸発してボソボソの美味しくないトーストができあがる
バルミューダは水蒸気を発生させて乾燥を防いでいるけど
ポップアップトースターのコスパには遠く及ばない

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 11:02:43.00 ID:0xyvkHjK.net
そういやこのスレだったか忘れたが、ポップアップトースターみたいな形のグリルで
バーベキューの串にさした肉や野菜を串のまま焼けて、油は下皿に落ちるやつ誰かリンク貼ってたけど
あれは面白かったなぁ、魚焼いてるのとかワロタw

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 11:03:24.85 ID:X5WZV/je.net
ボソボソのトーストが好きな人もいるんじゃないかな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 11:40:34.81 ID:ydr9Y6vg.net
つまり、オレのパンダトースターが最強ということだな。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 11:53:01.29 ID:8n9CoJT5.net
ポップアップだとチーズトーストができないやん

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 13:07:56.97 ID:5RvNB0x1.net
バルミューダの良いところって、普段あまり焼かないような総菜パンとかを、電子レンジに入れるぐらいの気楽さで焼けるとこだと最近思い出した
フランスパンモードがあたために万能すぎる

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 13:57:08.54 ID:u05bqiCx.net
フランスパンモードだと
焦げ目が付かないギリギリで
パリッと温めてくれるのがいいね。
フランスパンでも焦げ目が欲しいときは
トーストモードで温めてる。
逆に食パンで焦げ目を付けたくない場合は
フランスパンモードも使えるかも。、

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 14:14:12.88 ID:5CTL8d9G.net
パンも良いけどパスタや麺、餃子の皮を作れるヌードルメーカー最高だよ。
ヤフオクにかなり新品出てるよ!

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 14:32:02.28 ID:u05bqiCx.net
>>346
ポップアップでもロールパンやクロワッサンを
温めることができるやつは、
デロンギなどから出ているので
チーズトーストやらないひとは
ポップアップもありなのかもな

俺はバルミューダ買ったあとも、
プラスマイナスゼロのポップアップ、
捨てきれずに取ってある

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 13:52:14.46 ID:DaiAaRnn.net
オーブントースターでもパンを焼く時にヒーターがパンの表面の直前まで迫ってくるような
やつが無いとダメだよ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 16:25:26.53 ID:ekH1HD1e.net
ふつうのオーブントースターだけど焼くのがダブルソフトだから、表面カリッカリッで中モッチモチでいい具合に焼ける。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 16:25:32.64 ID:/rOI1ZJq.net
モノクロの特集でも、
ヒーターが近い
庫内が狭い
熱が満遍なく行き渡る工夫がある
などが良いトースターの条件とされていたが
上位のモデルはどれもその条件を満たしていた

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 14:02:57.75 ID:hViIoYr3.net
バルで惣菜パンをフランパンモードで暖めてみた
単なるレンジで温めただけと違って表面にカリっと感が加わって美味しい

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 19:37:37.53 ID:hViIoYr3.net
ちなみにスーパーの惣菜コロッケもフランスパンモードで暖めてみたがこれはカリっと感が出なかった
4分じゃ短いのかもしれないし、こういう揚げ物は油分が多すぎて対応できんのかもしれん

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 20:12:01.20 ID:7UiFRDeS.net
ポップアップも横に倒して使えばチーズトーストできるよ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 20:17:48.33 ID:Y0DbDz5m.net
ポップアップじゃ上に乗せたチーズが網(挟み込む形の金属線)に付いちゃう
チーズトーストでなくホットサンドみたいに間に挟むのならたまにやるけど

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 20:51:05.23 ID:opcy5iOs.net
>>355
クラシックモード600w、7分くらいで
カリッと仕上がるよ >市販コロッケ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 22:56:49.50 ID:hViIoYr3.net
>>358
クラシックの方がいいですか?次にコロッケを食べるのはいつになるかわからないけどそうします!

360 :321:2015/11/17(火) 23:20:18.29 ID:SG8vc0y5.net
バルのフランスパンモードは最高やね。これがあるから手元に置いとくと決めた。
肝心のトースト、チーズトーストは褒められたもんじゃないけど。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 01:43:53.04 ID:6P2uLant.net
>>360
チーズトーストはどの辺がダメ?
個人的にはほぼ不満がないんだが

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 06:40:05.50 ID:eeA5YDQ+.net
>>360はチーズが載っていない部分が
焦げすぎるのがイヤなんじゃないかと想像。
俺はむしろ、そこが好きなんだが。
カリッとしててうまい。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 07:09:06.06 ID:lX8LcIsr.net
>>362
その通りです。その割にチーズが焦げないです。
チーズの種類を変えてみます。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 07:22:42.77 ID:tE17vIOC.net
逆にチーズが乗っている所は生
ちゃんとやりたいなら最初にパンだけ焼いて軽く焦げ目を
付けてからチーズを乗せて溶かす

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 08:20:51.79 ID:6rJA4fgn.net
チーズが焦げないのは30秒〜1分くらい増やすとうまくいくことが多い
あとは種類かな
粉チーズ少しふってから焼くのも手

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 08:43:09.76 ID:tE17vIOC.net
パナは遠赤外線+近赤外線のヒーターで冷凍パンも内部までふっくら
焼きあがるけどバルミューダはダメなの?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 08:58:18.76 ID:6rJA4fgn.net
チーズトーストの時間のポイントは、焼き上げに入る直前にチーズがグツグツしてるかどうか
チーズたっぷりだと4分じゃだいたい足りなくなる

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 10:48:17.62 ID:eeA5YDQ+.net
>>366
俺、バルミューダ使ってるけど
パナのその仕組みにも物凄く興味ある。
買い足したらバカだよね?w

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 10:57:05.16 ID:eeA5YDQ+.net
>>366
バルは赤外線ヒーターのみだけど
60-160℃の焦げ目がつくまえの温度帯で
じっくり中を温めて、最後の1分で
210℃で焦げ目をつけるので
中もふっくらしてるよ。
最初にスチームの膜でパンを覆うので
内部の水分が閉じ込められる仕組み。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 11:42:13.29 ID:y5QAr19z.net
屁理屈を言うなっ!(; ・`д・´)

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 12:41:16.99 ID:RanfCqvb.net
冷凍パンに霧吹きで水かけてパナのトースター使えば
バルと同じようになるんじゃねーのとか思ってしまうw

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 13:03:36.55 ID:eeA5YDQ+.net
一応、パナの取説には
乾燥したパンには霧吹きで湿らせてって
書いてある。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 18:03:05.22 ID:Ph4g5W/o.net
>>368
やめとけやめとけ
気になるならまずモノクロ買って客観的な評価を見ておいた方がいいよ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 18:25:08.90 ID:tE17vIOC.net
これか!

https://youtu.be/hbxZMW8FxNE

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 20:22:49.28 ID:9B6uGJSu.net
トースト欲に負けてKAS-G130をポチった。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 22:40:07.09 ID:eeA5YDQ+.net
おお、手動で熱源に近づける手があったか!
http://youtu.be/QkO23tN7beI

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 23:29:38.62 ID:y5QAr19z.net
うん、市販の食パンのトーストにそこまで手間かけようとする情熱がすごいね

378 :228:2015/11/19(木) 16:29:06.10 ID:JO9uImG9.net
バルミューダのクロワッサン実演で食べたけどそこまで美味しく感じなかった。馬鹿舌なのかな?
次回はチーズトースト食べてみたい

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 19:55:45.90 ID:+LPAM0Pd.net
クッキー美味しく焼けるのはどれ!?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 20:08:24.07 ID:7SK0dJaf.net
>>379
パナ一択

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 20:59:37.87 ID:wD+FAHnH.net
DT50?
T100-T500?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 21:26:15.44 ID:C1eEFsuv.net
クッキーレシピはT500には無いからDT50かな
160〜180℃の温度設定が維持出来るモデルじゃないと人力スイッチングとか難儀すると思うんだぜ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 22:09:55.86 ID:wD+FAHnH.net
DT50は温度指定できるからね

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 23:17:56.04 ID:Owyz5t/J.net
普通にオーブンレンジの方がよくないか

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 23:34:08.54 ID:wD+FAHnH.net
これも温度指定できるね
http://www.tiger.jp/front/productdetail/confirm?productId=KAS-B130

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 23:36:05.13 ID:wD+FAHnH.net
↑取説にレーズン入りソフトクッキーのレシピも出てた

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 01:19:59.27 ID:Ry5S3Agg.net
ワットじゃなく温度切り替えできる機種だったらどれも大差ないような
低い温度帯だとムラも出来にくいし

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 12:34:41.57 ID:LO3vE8hu.net
調べてみたら
温度調節できるオーブントースターって
結構あるね
タイガーも象印も沢山出してる

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 12:58:04.12 ID:47D3JLO9.net
よく見たらパナはオーブントースターじゃなくてコンパクトオーブンなんだよ
つまりトースター機能よりオーブン機能がメインということなの?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 13:02:01.71 ID:LO3vE8hu.net
焼き色調節もできるし
オーブントースターの最高峰として
オーブン機能も充実させたって感じじゃ?
想定してるのは
ホットサンド、ココット、焼き野菜
テープルパンあたりだから
本格オープンとも違うしね

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 13:06:09.89 ID:j5cqrxu6.net
テレビで無水調理できる炊飯器みたいな鍋というが調理器具やってた
掻き混ぜも機械がやってくれるからカレーやシチューも出来るってさ
値段は五万くらいだな
バル買ってる場合じゃねーぞ、バル二台程度の金で
野菜切って、カレールーぶち込んで炊飯器みたいにボタン押せばカレーが出来る機械買えるんやで

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 13:06:16.32 ID:u8saLhad.net
温度とタイマーを上下独立で設定できたらあらゆる物に対応できて最強なんだけどな
タイマーはマイナスにするとその時間後にONになってもう片方が終了したら同時に終わるとか
あと、側に断熱材を入れて無駄な放熱を押さえて省エネ化

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 19:08:06.09 ID:ueUTbrG8.net
高機能を求めるならオーブンレンジの方がいいって
トースターがオーブンレンジに勝るのはトーストだけだよ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 19:17:47.51 ID:47D3JLO9.net
まあトースト限定ならポップアップトースターが最強なわけだが・・・

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 19:28:28.44 ID:Sh0ohVpc.net
MONOQLOの栄えある「ベストバイ オブ ザ イヤー」1位に見事輝いたのは!!!

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 19:44:13.85 ID:NMZLQbTx.net
毎度例に出されるモノクロだとトースト限定の評価項目でも最強ではなかったな
ポップアップ型は最高位のデロンギ(TTM020J)が5位
バルミューダやタイガーやパナや東芝のオーブントースター型のほうが上だった
東芝(HTR-J35)は価格の安さでも上だし

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 20:17:13.56 ID:47D3JLO9.net
スポンサーから金貰って御用記事書いてるだけ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 20:52:04.64 ID:pFg8Tapb.net
両立は難しいのかな?器用貧乏になるのかもね

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 21:28:57.24 ID:zw+gOT7B.net
パナのTD50買おうと思うけど
バルのフランスパンモードが良さそうで決めきれない
何でパナのにはフランスパンモード付いてないんや

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 21:37:50.49 ID:Sh0ohVpc.net
>>399
先代モデルにはフランスパン専用ボタンがついてたよ。
DT50の取説によると、フランスパンの温めは
140℃で枚数により2.5-4分
切り口を合わせ、表面に霧吹きをするとある。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 00:03:15.43 ID:69vdmuPy.net
俺の脳内のパナDT50の後継機、DT60では
トースト → トースト
総菜パン → 総菜パン
ホットサンド → ピザトースト
ココット → フランスパン
グリル野菜 → クロワッサン
と一部のボタンが置き換わる予定

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 08:03:45.76 ID:rW3BVCyI.net
パナの後継機が「出る頃には、バルミューダの後継機も出てまた悩みそうw
でもバルのヒット受けて次のパナのは凄いの来そうなんだよな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 08:24:56.12 ID:GPam+7Z2.net
パナの遠近両赤外線ヒーターで中まで温まるパナの方がいいな
バルは普通のヒーターだから中まで温まるには外側が焦げるし

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 08:35:19.68 ID:69vdmuPy.net
>>403
ちょっと違うけどねw

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 10:30:29.77 ID:69vdmuPy.net
今日、明日限定で野田琺瑯2枚ついてくる
http://www.balmuda.com/store/toaster

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 11:56:43.69 ID:3VMO+wyp.net
尼で2割引もやったし在庫処分のタームに入ってんな。新型も近いとみた。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 12:15:20.16 ID:FvGusN0K.net
ただのテコ入れだろ
新し物好き以外にはコンスタントに売れるタイプの製品じゃないし

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 12:17:53.17 ID:nsE8DPJc.net
発売後まだ半年も経ってないだろ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 12:25:09.57 ID:GPam+7Z2.net
つーか売れてないんだよ
オーブントースターなんて2〜3千円から買えるのに
2万以上出すバカはそんなに多くないということ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 12:26:20.07 ID:QK/QL+dT.net
>>392
そういう自由に動かせるハードをベースに、スマフォ使って自由に
プログラミング変更できたらいいかも。
バルミューダが出してくれないものか。あとちょっと変更できたらと
思うことがある。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 12:32:41.06 ID:iy3hSgen.net
QVCの動画見てきたけど、普通のトーストの焼き具合が1枚目と最後に焼いた2枚目とで全然違う
完璧な温度制御と言ってるけど、気温や庫内の温度は考慮せずにいつでも同じ温度で焼き上げてるってことか
しかも最後に焼いたトーストは表がかなり焼き色付いてるのに裏は真っ白のまま

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 12:41:23.07 ID:nsE8DPJc.net
>>409
パナ社員乙

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 12:46:34.96 ID:fK+Ugw+3.net
ワロタw
ダイソンみたくプラシーボ製品なんだろうな、2万円の元を取らなきゃと頑張ってる

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 13:14:28.75 ID:QDlK8kdU.net
>>403
遠赤外線て抵抗率の低い温度で中までじっくりてだけだけどね

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 13:18:59.46 ID:FvGusN0K.net
>>411
ググって見た
最後に焼いた時は窓から庫内を見てヤバイと思ったらしく途中で取り出してるなw

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 13:23:03.04 ID:kPkLG0HT.net
パナ社員はゴタゴタ言わずにモノクロの評価みて反省しなさいってこった

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 14:25:57.68 ID:ha7TfvZN.net
近赤外線使ったDT50に期待したが
結果は意外にも遠赤外線のみのT500の方が順位が高かった
DT50は中身は確かにしっとり水分が残っているが、
冷めた時の美味しさで順位を下げてたね

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 14:44:19.40 ID:T2UGxifH.net
>>410
炊飯器とかでAndroidかざしてプログラム変更できるやつあるけど
個人的にはタコツボにハマっている気がする。
機械のおバカなところは、人間が工夫すれば
いいんじゃないかな?
ガスコンロの魚焼きグリルだって、
火加減や焼き時間手動だけど、
誰も文句いわないし。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 14:45:22.18 ID:T2UGxifH.net
>>411
温度センサーで判別している筈だが、、、
来年くらいに改良型が出る予感

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 15:48:41.62 ID:VkHqCXwn.net
>>419
http://qvc.jp/cont/detail/ShohinDetail.html?hinban=612514
商品動画の最後(34分15秒〜)のトーストの表面の焦げ色と裏面の白さとの差異はちょっと擁護しにくいw
まだ庫内のヒーターが点灯してるのにしれっと誤摩化してタイマー中断して開けてるしw

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 16:03:12.10 ID:3YZ2VMzS.net
動画を秒単位で凝視するアンチ気持ち悪い
見たらちゃんと焼けてるし

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 16:08:44.25 ID:GPam+7Z2.net
実際、原価は3000円ぐらいだろwww

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 16:09:48.40 ID:MciKo5vX.net
>>419
高度なプログラミング云々を売りにしてるのは周知の事実だけどセンサーがどうこうってあったっけ?
ソースある?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 16:13:22.45 ID:43cwIBpb.net
パナのだったら表も焼けないぞ
中からあっためるだけ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 16:17:38.68 ID:ha7TfvZN.net
>>423
出先だから、後から探してみるけど
デビュー時の発表会レポあたりに
あった気が。
家電watchあたり。
うろ覚え。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 16:18:26.51 ID:JBTliHS2.net
連続使用だと余熱で同じ時間でも焦げ色が強くなるのは仕方ないとして
下面の色がやけに薄いのは確かに気になるなぁ
だいたい上のほうが強めにできてるとはいえそこらの安物でもここまで差でないような

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 16:20:34.95 ID:ha7TfvZN.net
>>423
とりあえず社長インタビュー
「トースターの奥に温度センサーがあるんです。
センサーがこう言ってきたら、
上下のヒーターを何ワットずつ上げて、
何度までにしろと制御する。
センシングは1秒ごとにやってます」
https://gunosy.com/articles/afgs9

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 16:22:46.60 ID:ha7TfvZN.net
つづき、、

「夏と冬じゃ気温が30度違うでしょう。
もちろん気温にダイレクトにつながってるわけじゃないですが、
庫内から外側の筐体に温度がうつる。
室温に左右されずに焼くためには細やかな温度制御が必要なんです。
それに庫内の温度がわかれば、2回目に焼いたときの焼きすぎも防げますしね」

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 16:25:50.84 ID:5VAA9jkt.net
>>426
GIGAZINEのレビューみてみ
ちゃんと焼けてるよ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 16:35:43.04 ID:MciKo5vX.net
>>427,428
なるほど
でもそれじゃなんで2回目や季節で差が出るんだ?
涼しくなってきて焼色薄くなったって話このスレでも出てたよな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 16:39:00.15 ID:pn7ndsdT.net
今オヤツ用にバルでチーズトーストを焼いてみた
裏面も程よく焼けたよ。表の7割くらいかな
超熟4枚切。室温20度。4分

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 17:23:59.08 ID:52MptpdQ.net
連続使用時の焼きムラだけは弱点だとモノクロにも書かれてたし
商品を売りたい通販番組の生放送動画で実際に裏が白かったのも一目瞭然なのに
アンチだなんだとレッテル貼りしてうやむやにしようとしてる人がいるなw

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 17:39:45.30 ID:QFlUSL2G.net
買う気の全くない製品の通販動画を目を凝らしてあらさがしする行為はアンチ以外の何者でもないッス

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 17:41:58.13 ID:fK+Ugw+3.net
>室温に左右されずに焼くためには細やかな温度制御が必要なんです。
>それに庫内の温度がわかれば、2回目に焼いたときの焼きすぎも防げますしね」
これってバルの目標であってまだ実装されてないんじゃね

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 17:43:48.12 ID:fK+Ugw+3.net
調べてはいるが制御はまだ出来ていない(キリッ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 17:48:03.16 ID:vODUl8QJ.net
>>434
ちゃんと読めば理解できるよ
日本人ならば

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 18:06:41.29 ID:pMmic5fX.net
バルを数ヶ月使った感想としては、
焼け過ぎや表裏のバラツキも
パンの種類や、1回目2回目などの回数、
気温、などなどに左右される感じかな
毎回、パーフェクトに同じ色になんなきゃ
気が済まないアスペな人はともかく
焼き色濃くても味はちゃんとしてるので
特に気にならないな
むしろ、中がパサパサしない
中までちゃんと火が通っているなど
基本的なところでハズさないので
安定感あるところが気に入ってる

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 18:11:11.02 ID:52MptpdQ.net
そういうふうに白を黒だとごまかさず事実は事実として書いた上での感想は参考になるわ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 18:32:50.71 ID:O4IPnzhp.net
120%買う気がない癖によく言うわ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 18:45:00.34 ID:aT8IhnHj.net
質問申し訳ないです

上下切換の無いタイプの古いオーブントースターがあるのですが、
ちょうど手元に3点切換のスイッチがあったので取り付けようとしたら上下ヒーターが直列に接続されていました。
切り離してそれぞれ単独で接続しても良いのでしょうか?
何か抵抗でも入れる必要があるのでしょうか。

ちなみに合計の消費電力は860Wです。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 18:46:56.14 ID:JBTliHS2.net
>>>429
本当だ
記事では特に注釈がないから余熱なしの状態だろうし連続使用に弱いんだろうか
もしかして暖気が上に昇ってる状態を感知してて普通のトースター以上に裏表に差が出るとかそういうこと?
だとしたら温度センサーは上下に配置とかではなく一カ所ってことかな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 18:50:34.41 ID:rUXJsnCM.net
具体的に書くと
木村屋(東京)、メゾンカイザー(東京)の
食パン(共に6枚切)は焦げ気味になるけど、
ジョエル・ロブション(東京、丸の内)の
全粒粉食パン(6枚切り相当)は
薄っすらしか焼き色が付かない。
季節よりも、パンそのものの成分によって
仕上がりが左右される感じ。
そういう癖やバラツキも却って楽しめてる。
このパンを温めたらどういう味になるんだろう?って。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 18:51:18.98 ID:rUXJsnCM.net
>>441
温度センサーは左上に一箇所だよ。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 19:01:23.44 ID:rUXJsnCM.net
パナのDT50も、焼き色を薄めに設定すると
調理時間は長くなる場合があると取説に書いてあるので
ひとえにプログラム次第なんだろうな。
バルだって全てのパンでテストした訳じゃないし、
今頃、市場からの膨大なフィードバックが返ってきて
いるはずだから、次の製品の参考にしているのでは?
ただ、この会社の場合、改良モデルも
斜め上の方向で変えてくる場合が殆どだから、
焼き色調整とか、バラツキ防止には
対応してこない可能性が高い。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 19:27:25.20 ID:fK+Ugw+3.net
>>440
直列なら電圧を抵抗値分配するので、同じヒーターなら100V/2ケ=50V
100から50に下げるにしても860Wもの高電力に耐えられる抵抗は無いので諦めよう

温度制御できる高級トースターは内部でスイッチングレギュレータを使って下げてると思う

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 19:54:09.18 ID:fK+Ugw+3.net
閃いてしまった
温度調節のあるトースターをニコイチすれば上下独立制御出来るじゃないの、移植工作しなかんけど
あーでも電力2倍かw、目盛り50%までに自制すれば、あと15A程度のブレーカーも装備必須だな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 20:40:01.48 ID:aT8IhnHj.net
>>445 >>446
親切にありがとうございます。
今回はあきらめることにします。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 20:46:33.38 ID:kzLFCD84.net
その方がいい
ヒーターとかついている電化製品を自分でいじるのは危険すぎる
何かあっても誰も助けてくれないよ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 20:58:22.66 ID:QZO9wpK9.net
KAS-G130が届き
先ほどトースト童貞を卒業すました

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 21:15:29.83 ID:69vdmuPy.net
>>449
オメ!
筆下ろしレポよろしく!

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 18:18:48.06 ID:XoPIMA4j.net
KAS-G130ってトーストモードの時は普通の安オーブントースターと
対してかわらんよ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 19:45:02.16 ID:IAHopjOj.net
嫉妬か

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 20:02:17.59 ID:69VoqD9I.net
MONOQLO堂々2位だからな
部門ではバルミューダ抜いてるし

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 19:33:03.54 ID:aGn2uQqY.net
NB-DT50の一つ前の機種、NB-G130を使ってて調子が悪いのでNB-DT50に買い換えたいんだけど
本体の色がキッチンの色と全く合わないため、象印のKAS-V130を考えています。
NB-G130の使い勝手に満足しているんですが、KAS-V130にした場合問題はないでしょうか。
たまに手作りパンも焼きます。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 19:53:10.08 ID:ilwqzvQw.net
>>454
モノクロが物凄く詳細に比較してるから
Kindle版300円で購入することオススメ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B015JC85VO/

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 19:54:57.33 ID:ilwqzvQw.net
ごめん、比較されてるのは
最新型のG130のほうでした

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 21:45:35.92 ID:cCK1EgZn.net
・20cmのピザを切らずに焼ける
・幅36cm以下
・他の機能は特にいらない
・できる限り安く

コイズミのKOS-1211またはKOS-1212でいいかな?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 21:56:17.75 ID:ilwqzvQw.net
いいんでね?
で、余計な御世話ながら
数千円足すと
デザインがオシャレで
中身はコイズミに激似の
これも買える。

http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315236718?searchno=9

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 22:00:28.67 ID:ilwqzvQw.net
>>457
20cmじゃなくて25cmだよね
コイズミのそれらは25cm、トースト3枚が売りだから

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 22:10:22.30 ID:cCK1EgZn.net
>>458-459
> 20cm

スーパーで売ってるチルドピザをちぎらずに焼ければ良くて、20cmくらいだと思ったら23cmあるんだな
25cm機種に訂正・・・。
ttp://www.nipponham.co.jp/products/processed_foods/bread_pizza/2215/
> ※庫内の奥行きが23cm以上の機種の場合1枚そのまま焼けます。


無印のはデザインは良さそうだけど、トレー使ったらピザが入りそうにない・・・

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 22:17:18.95 ID:ilwqzvQw.net
>>460
あとの候補としては
コイズミより安いハイアール
http://kakaku.com/item/K0000618797/

コイズミより若干高いタイガー
http://kakaku.com/item/K0000683404/

これらは25cm対応で横幅36cm以下

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 22:30:12.89 ID:cCK1EgZn.net
>>461
ありがとう
それにしてもハイアールくっそ安いな・・・店頭で見比べてみますわ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 22:51:14.57 ID:QbZOxHqM.net
4枚焼けるやつって10インチピザが焼けるよね

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 03:37:07.41 ID:NggmmSOe.net
>>461
やっぱ高いのは理由があるんだな
A130は、1300W、80〜250℃無段階調節、30分タイマー、トレイがシリコン加工

ピザだと、A130は230℃8〜10分、冷凍で180℃15〜17分
ハイアールは1200Wで4〜7分、冷凍で1200Wで5〜8分
この焼き温度と時間をどうみるか、1300W250℃でカリッと短時間焼いてもいい気がする

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 09:03:48.17 ID:ququjCaC.net
加工もなにもない上に薄っぺらいトレイならいっそついてなくていいよね
どうせ別売りの買う

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 22:04:37.19 ID:7qAIjuRA.net
>>464
モノクロの記事だと
ハイアールは確かに上下2本づつの
計4ヒーターで火力強いけど
内部にディンプル加工がないなど
熱を効率よく伝える仕組みがないのが
ネガなんだって。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 04:46:31.69 ID:r8GahbUr.net
あー焼きムラが出そうな感じだね、ディンプルはパナだけなのかな
タイガーは内側壁の傾斜でムラ回避してるそうで、ハイアールは対策が何も無さそうでやはり3流かな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 08:25:04.78 ID:M7ESMcV+.net
たいした差がないのなら日本メーカーのを買ってやれよ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 09:17:11.19 ID:uMLUmZ1n.net
一人暮らしを初めて数日
ハイアールの安いトースターを買ったんだけど、
金属板?を網に乗せて焼くと変形します!
斜めによじれる感じで。もちろん使える付属の板です
温度が下がれば真っ平になるんですけど…これは大丈夫なのかな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 09:25:08.76 ID:Qut3BrNO.net
>>469 つまり合板って事だろ2種類の金属の熱膨張率が異なるので変形すんだよ
捨てろ 鉛とか有害な金属だったら後で死ぬほど後悔するぞ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 09:31:48.47 ID:5PVAlZ/K.net
>>470
まじか!
有害なモノをトースターに使うなんてことあるんですかね…

ありがとうございます、ちょっと使用控えてみますね

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 09:37:14.78 ID:0GbY8jGr.net
オーブントースターに付いてる皿ってほとんどがアルミ製だろ
熱膨張で変形してるだけ
どのメーカーのやつでも多少は曲がるよ(冷めると元に戻る)

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 09:43:08.70 ID:eajwlqEg.net
>>472
そうですね、アルミだと思います
多少変形はするものなんですね!
でもうちのはトースター自体が小さいせいか変形が目立ってしまって
平らな状態から左奥と右手前が2〜3cmくらい宙に浮くんです(^^;
どうしたものか…

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 10:37:30.88 ID:r8GahbUr.net
2〜3cm、www、日本製ならありえないわ
それもう調理できなくね?、欠陥品なので返品しなさい、泣き寝入りすることはない
返金じゃなく交換なら確認して、治ってなかったら永遠に交換対応させてやればやがて返金になるでしょ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 10:38:03.84 ID:7xN6j5L9.net
Amazonでトースター用の受け皿、
いろいろ売ってるよ
野田琺瑯のバットもオススメ

476 :469:2015/11/25(水) 11:25:06.01 ID:VITdOlHc.net
>>474
>>475

色々な意見ありがとうございます
やっぱり何かがおかしいんですね…orz
聞いてみて良かったです

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 12:05:38.07 ID:Qut3BrNO.net
>>473 純アルミじゃないんだって、ハイアールだろ?
わけの判らん由来の合金・合板なんだよ
どうせ有毒な鉛や水銀が混入してるのはガチだからさっさと捨てろ

やつらは「溶けたら判らないニダw」とか本気で信じてるからな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 12:18:29.61 ID:HkBIpnxs.net
なにか証拠でもあるんか?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 14:47:40.39 ID:FXP7fGMo.net
俺もまあ中韓の製品にあまり信頼をおいてないが
出来が悪いどころか有害!!とかちょっと頭おかしいんじゃないですかね…

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 17:12:07.67 ID:TnLj2YMJ.net
ハイアールのは100パーセント合金だぞ
鉛は知らんが
中国製に過度な期待するな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 17:15:23.02 ID:m4hwolYw.net
大きな反りは形状や板厚や加工時の残留応力の問題
大手メーカのオーブンレンジの角皿の底面がフラットじゃないことに文句いう人いるけど
あの形状にしているのは実際的な理由があるってこと

482 :457:2015/11/25(水) 21:03:28.55 ID:ilJFrm/b.net
今日、店頭で見てきた
残念ながら、ハイアールは無かったので、コイズミとタイガーだけ

タイガー KAM-A130
 庫内広し。
 トレーが深皿なのは良い。思ったよりトレーの幅が狭い

コイズミ KOS-1212
 KOS-1211は店頭に無かった
 庫内広し。
 トレーの幅はKAM-130より広いが、すっぽり入ってしまうわけでもなかった
 食パン型なので奥行きは最短部ではKAM-A130の方が広い
 最長部ではKOS-1212の方が広い
 トレーのコーティング無しは個人的にはプラス

番外 コイズミ KOS-1203
 比べてみると庫内幅は大して変わらないのに
 庫内奥行きが狭い為か思った以上に有効スペースが小さい

ということで、欠点も見当たらないのでコイズミ KOS-1212・・・
のひとつ前のKOS-1211・・・のジョーシンオリジナルモデルのKOS-J122/Cにしようかと思う。
楽天で安いし

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 02:50:38.56 ID:AzJV57k5.net
ぼくらニッポンの民間・国家資格別平均最低月給ランキング
求人情報113,957件の平均最低月給196,400円

http://jobinjapan.jp/license/

オーブントースターが大好きなあなたの取得資格は第何位?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 04:52:08.17 ID:6m+vpwvJ.net
おまえらパン焼くとき普通に焼いてる?
俺、掃除すんの邪魔くさいから食パンをただ焼く時でもトレー引いて焼いてるわ
だからそこの焼きは必然的に上面よりゆるくなる、が味に不満を持った事は無い
だからバルミューダとか買っても宝の持ち腐れになるよな、絶対トレーしいて焼くだろうし

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 05:24:07.21 ID:fIS0j9k7.net
網に置いて焼く、くず受けトレーを引き出してティッシュでさっと拭くだけ、焼きトレー拭くのと同じw

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 05:44:33.56 ID:6m+vpwvJ.net
いやいや下の熱源にパンクズ付いたりするだろ
それに底面全体がクズ受けトレーならいいが
奥側や前面は傾斜つけてトレーに落ちるようにしてあるとはいえ本体の出っ張りあるし
そこの上にクズが残ったりするよ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 07:25:58.17 ID:PVa/VeBn.net
クズなんか気にしないのが一番。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 08:17:58.57 ID:uSXbqe19.net
>>482
そこまで特定できてるんなら
買っちゃえ!

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 10:19:02.37 ID:PREFFyk3.net
電子レンジほど重くもないんだし
コンセント抜いて持ち上げて、フタ側を下に向けて軽く振ればいいだろ・・・

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 12:24:39.27 ID:O630d7yR.net
>>473
2〜3cmっておおげさに言ってんじゃないの?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 12:25:59.92 ID:OcbyBoOK.net
空焚きすると曲がるけど何か乗っけるとほとんど曲がらんよ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 12:29:59.70 ID:J8UnpFlM.net
>>491

またキミかw
もう少しグローバルな視点がいるんじゃないかな?
何回言えばわかる?

児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

ちゃんと調べなきゃ。
意識高くもって欲しいよ。うん?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 18:01:39.43 ID:tW7evzzR.net
日本製トースターを探しております。なるべく型番の新しいお勧めのないかな?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 18:24:15.57 ID:fuIPmITR.net
>>493
T-falかデロンギで

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 19:35:42.02 ID:sMkABQKa.net
>>494
それ日本製?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 19:48:55.60 ID:jx4JSRaQ.net
日本「メーカー」で我慢しとき

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 20:20:44.82 ID:ucJOR62k.net
>>493
三菱の一択だ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 22:22:57.95 ID:U0hGR52a.net
三菱なら9月10月あたりに下位モデル扱いの新製品いくつか出てるよね
自分ならBO-R65JB買うかな型番は新しくないけど

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 23:27:03.41 ID:6ktCP60T.net
kos1012か、1013で迷うな。
温度調節技能ありなしで500円差があるとは。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 08:35:52.87 ID:f2Q9zpgu.net
迷ったら高い方にしとき

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 10:01:10.05 ID:0Naobg71.net
1012、熱が強すぎて中まで火を通そうとすると表面が焦げる
1013、サーモスタット発動、フタのガラスが加熱中に外れた
格安なのでしかたないけどレビュー見るとなかなか面白そうな商品ですねえ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 10:54:44.36 ID:gu8nej2j.net
アイリスオーヤマ買ってみた
3500円なら上出来かな。
大きいし、パンも綺麗にやけるし

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 10:59:45.11 ID:+DZSzQy8.net
アイリスって熱風オーブンだけどオマケに付いているトースト機能はメチャクチャショボイやつ?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 16:43:12.29 ID:pPb/4WXI.net
TES130Kって普通のトースターだよ
在庫処分だから買ってみた

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 19:19:20.77 ID:hC/vqRKg.net
トースターをネットサイトで購入するんだったら高還元サイトを経由しないと本来貰えるお金を損することになる。
ここだったら公式サイトのキャンペーン+還元サイトの還元(購入額の1%〜最大100%)で2重取りできて節約できる。
http://jyujituseikatu.seesaa.net/article/429557042.html

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 19:53:57.40 ID:xDwBiQDs.net
100円に頓着する人種は大変だな。
ま、そういう輩を相手にしているサイトもサイトだが。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 20:09:13.30 ID:f2Q9zpgu.net
これ見ると、バルミューダでできることは
パナDT50でもできてる気がするな。
http://youtu.be/IUzYGce7x_E

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 20:45:33.91 ID:ASm3PP4e.net
出来てる出来てないで言ったら出来てるわな
汎用性と使い勝手が良い機種だし、パンだけと言う訳じゃない
色があれだけど

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 20:46:37.74 ID:+DZSzQy8.net
同じどころか機能定期にはパナの方がかなり上だろ
焼き時間は自動設定だし

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 21:02:46.22 ID:+DZSzQy8.net
>>509
×機能定期には
○機能的には

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 21:14:05.41 ID:f2Q9zpgu.net
枚数指定もないのに
焼き時間自動ってことは
温度センサーがよっぽどしっかり
してるんだね

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 21:15:10.10 ID:YTLp6Czw.net
信用できるのかな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 21:40:55.76 ID:f2Q9zpgu.net
とりあえずモノクロのテストでは
1枚目〜4枚目まで、バラツキが少ないのがメリット。
裏面の焼き色が薄いのがデメリット。
クロワッサンやロールパンの評価は低く
上に比べて下ヒーターが弱いのが原因とある。
トーストの味はバルミューダに匹敵するが
時間経過で中がもっちりしてくるところが
評価を分けた、だって。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 21:52:18.90 ID:0Naobg71.net
中がもっちりは素晴らしいじゃないか、でもトーストは焼きたてしか食べないわな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 22:01:31.54 ID:R8Mo6RPO.net
まあ1〜2枚焼きだし5段階の焼き色調節や常温/冷凍は手動選択だし
ただ焼き色は薄いを選択したほうが焼き時間が長くなる場合があるって書かれてるから
単純な時間増減ではないヒーター制御してるんだろうな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 23:23:25.28 ID:8eL5tKDO.net
評価にバラツキがあるものよりは全員に評価が高いものを選ぶ方が無難だよ
ランキング4位、5位くらいとなると強烈に推す奴がひとりで押し上げてるだけのケースが多い
そいつと偶然自分の好みが同じであればいいけどそうでなければ無駄遣いとなる

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 23:24:53.14 ID:jZbHwgCb.net
この動画見た感想、六枚切りメイン、時々五枚切りのパンだと冷凍したパンでも
中が冷たいままとかまず有り得ないけどな
水分は、冷凍パンは確かに無くなって外側がパリパリするが
あれはあれで冷凍パン独特の食感で楽しめるしなぁ
冷凍うどんと普通のうどんの食感の違いみたいな感じだわ
惣菜パンの温めは、普通にチンしてから焼けよwって感じだわ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 23:29:01.50 ID:8eL5tKDO.net
公式のプロモ動画なんかあてにならんよ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 00:32:33.15 ID:xNjWhH0v.net
迷ったらパナソニックかっとけばいいでしょ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 03:35:26.19 ID:4/G+pL9L.net
このパナの製品、サンヨーのトースターの技術を転用してるような

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 07:12:26.82 ID:jovj5Ddn.net
>>517
チンするとフニャるからな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 07:27:33.47 ID:leTWVezt.net
値段的にバルと比べてどうなの?
パナの方が機能が良いんだから高いの?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 07:44:37.45 ID:vx9wTTpj.net
客観的な評価を知りたいのならモノクロ買ってください

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 09:26:52.91 ID:leTWVezt.net
つまりパナの圧勝ですね

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 13:43:22.57 ID:+DgFKAsp.net
実際のとこ、迷うぐらいならバルミューダは買うべきじゃないと思う
アレはツボに入った人が勢いで買うようなモノ

もっとも、パナ買うぐらいなら、より高機能で評価も高いG130買っとけとは思うけど

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 14:01:02.61 ID:bU2w0k97.net
外寸デカい

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 15:04:49.24 ID:leTWVezt.net
G130ってコンベクションオーブンだろ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 15:33:26.74 ID:Lfe2+zfF.net
トースト枚数
冷凍
焼き色
それぞれ専用ボタンやノブが
表に出てるから
トースターに入れていいと思う
しかもそのコンベクションによって
焼きムラ少なくふっくら仕上がるとの
モノクロ評

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 16:28:27.14 ID:leTWVezt.net
コンベクションでトースト焼いたら干からびてパサパサになるだろjk

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 16:57:18.73 ID:J1+dq65D.net
トースターとしてはちょっと

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 17:05:40.82 ID:Lfe2+zfF.net
モノクロの評価では
そうではなかったよ
庫内も狭いし、ヒーターとの距離も近い

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 17:31:53.00 ID:jovj5Ddn.net
モノクロ
1位 バル
2位 虎 G130
3位 パナ T500
4位 象 GS30
5位 東芝 J35
6位 三菱 R65JB
7位 パナ DT50
8位 ツインバード 4033
9位 東芝 L6
10位 ビントニオ VOT-1

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 17:38:11.01 ID:leTWVezt.net
モノクロモノクロって・・・すごい信者だなw
モノクロが死ねって言ったら死ぬの?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 17:40:52.42 ID:jovj5Ddn.net
死ねっていわないからw

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 18:50:03.17 ID:VAX8jXLe.net
DT50低っ(^^)

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 19:08:50.81 ID:X0KQPYWF.net
バルミューダは面倒くさそうなんだよなぁ
毎日使うならオートで焼いてくれる機種のほうが楽だし

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 19:11:16.05 ID:0Tk/mQDl.net
三菱のR65JBほしかったけど、生産完了品で売られてるのはもう高いのばかり…

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 19:18:33.05 ID:qMXPmU2V.net
>>536
毎日使うなら焼き加減も把握できるし簡単だよ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 20:26:47.55 ID:cltQqj1q.net
パンやケーキの焼成利用を含めるとG130とDT50の2択かな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 20:35:10.56 ID:KAS3Mq1N.net
そこまでやるならオーブンレンジ買っとけ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 21:40:25.57 ID:ZUNSA4RL.net
バルミューダ毎日使ってて、面倒くささを感じることは無いな

ただ、メンテナンス性は非常によろしく無い
ボイラーも扉の裏もなかなかに掃除しにくいんで、その辺は面倒よ?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 22:05:27.98 ID:aHn/V5kP.net
まぁパナ買っとけばいいでしょ
変わりもんはバル買えばいい

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 22:26:21.26 ID:jovj5Ddn.net
パナは結局、DT50より
サンヨー開発がベースの
T500のほうが味がよさそうだから迷う

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 22:51:45.77 ID:j6Go6F9C.net
パナはやる気がないんでないの
はじめて調理家電を作ったメーカーにぶっちぎられたんで来年本気出すかもしれんが

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 02:01:15.29 ID:uCDTo2uc.net
パナの中でも
パナ本体開発のDT50が
旧サンヨー・チームのT500に負けちゃったから
炊飯器みたいにDT50とT500を合体させて
サンヨーがなかったことにさせられるかも。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 08:20:44.10 ID:RQGZRU7S.net
普通のトースターにスチームを追加して
おいしくトーストする方法ないかな?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 08:24:23.86 ID:kdwSkzhS.net
焼く前にパンに霧吹き
オーブントースターなら庫内は予熱

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 08:26:40.77 ID:h7lwrFiZ.net
>>546
下のヒーターの上にホイルで小さい受け皿(5cc程度)を作って水を少しスポイト等で入れて焼く

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 10:43:46.81 ID:z9BUxAH+.net
そういやさ、デロンギとかの瞬間湯沸かし器とかポットとかって
浄水器使ってカルキ抜いた水を使ってるのと、使ってないのじゃ内側の白いの付き方が全然違うよな
バルも水入れるなら浄水器使った水いれた方がいいんじゃね?
ヒーターとかこびりつきそう

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 11:54:32.10 ID:uCDTo2uc.net
最初白っぽく、だんだん茶色になってくる
パイプは取り外して煮沸できるが
ボイラー部は付近で拭くしかない

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 11:56:07.91 ID:uCDTo2uc.net
付近→布巾

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 14:54:39.97 ID:X5qFScWJ.net
>>547
美味しくなるよ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 06:48:31.30 ID:afhIruhL.net
朝食用のシャケを美味しく焼けるトースターはどれ?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 09:10:54.84 ID:RctdTA6s.net
魚焼き用低煙ロースター

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 12:38:17.01 ID:amLyixDA.net
鮭トースト美味しいよね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 12:57:04.03 ID:KqeY47lR.net
>>553
トースターに拘るよりも
オーブントースター用のトレーを
Amazonなんかで買う方が早い

温度調節やワット調節できるもので
例えば600w 10分くらいでじっくり焼けば
美味しく焼けるよ
均等に焼き目をつけたいときは
7分くらいで裏返したり
皮をパリッとさせたいときは
最後に仕上げで1300wで1-2分加熱すると完璧
https://www.amazon.co.jp/dp/B003SLDPI2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B000EZOHO6/

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 23:25:12.13 ID:KGIwMrWP.net
ピザトースト焼いて食ったらパンが焼き過ぎて口の中が痛い痛い
もしやと取説みたら受け皿使うのかよ、次はもう大丈夫さ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 23:28:58.64 ID:UHnCLmQl.net
魚とか焼いたら油はねて手入れ大変じゃない?匂いもつくだろうし

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 23:51:43.42 ID:KGIwMrWP.net
ガスコンロでトーストとかみると、魚臭さが付くから別に用意した方がいい
どうせ買い足すなら専用のフィッシュロースターが安心

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 00:11:13.70 ID:TduagyMP.net
庫内に匂いはつくが、
魚焼いたあとでもキチンと手入れすれば
トーストじたいには匂いはつかないよ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 00:14:08.23 ID:6YWp047D.net
勿論、分けた方がベターなのは
いうまでもない
トースターで魚焼きたいひとは
それなりに理由があるんだろうから

個人的にはオーブントースターは
フライ温め、グラタンの焼き目をつける
くらいまでで、それ以上の本格調理は
オーブンレンジや魚焼きグリルでやるかな?

タイガーのG130みたいにコンパクトオーブンの
範疇に入る機種はその限りではなし

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 00:15:18.92 ID:OzNJiZo2.net
ハンディサイズの小型ミストスプレー空容器かってきて
シュッシュッとパンに掛けてトーストしたらバリウマ
100均でバルミューダの完成や!

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 00:28:22.48 ID:CHFdB6p3.net
>>541
あれ、水が残ることないの?
クロワッサンが焦げないのがいい。
サンヨーのSK-WQ3は、焦げてたから
これで満足。
四枚切り食パンも、
表面パリパリ、中しっとりで旨い。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 00:29:14.85 ID:Z8OwQZK3.net
>>562
わびし過ぎる…

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 00:29:54.79 ID:CHFdB6p3.net
>>547
面倒たから、バミューダ買った

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 00:35:22.88 ID:6YWp047D.net
>>562
俺はそれでいいと思うな。
バルミューダがスチーム採用したのも
社員総出のBBQ大会が
あいにくの雨になり、
そこで焼いたトーストが激ウマだったので
なんでだろ?
ってところからヒントを得たらしいし。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 00:47:44.92 ID:OzNJiZo2.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B00K1XST2C
有名本にも書いてたリベイク(トースト)方法で
実際試したら納得の仕上がりになった

食パンがスポンジ的形状なのが根拠になるんだろな
強火と組み合わせるとふかふかにやける
100均バルミューダ最高や!

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 00:53:30.11 ID:6YWp047D.net
普通にパナのトースターの取説には
硬くなったフランスパンの温めには
霧吹きして、って書いてあるよ。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 05:35:36.61 ID:qEa/WzZT.net
遠赤外線ええわ〜
まろやかでええわ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 18:54:14.76 ID:5urGGJdK.net
パンはまあ何でもいいけど、グラタンに一番適してるオーブントースターはどれや?
レンジのオーブン機能だと時間がかかりすぎるし
安いトースターだと本体がペラペラすぎて本体が燃えてしまいそうだし何より庫内が狭すぎ
30年ほど前のTOYOオーブントースターのようなものを使ってるんだが焦げカスたまりすぎてどう掃除しても取れないから買い換えたいTOYO並のが欲しい、と前スレで書いて、パナが一番まともなのかのと思いつつ未だに迷って買えずにいる
たまに我慢できずにグラタン焼くと焦げカス燃煙で家中が煙地獄の中国状態

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 19:14:42.73 ID:QiGs9E+E.net
去年流行ったコンベクションタイプのトースターとちゃう?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 20:52:02.83 ID:OzNJiZo2.net
トップバリュでええで

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 20:54:43.09 ID:qEa/WzZT.net
ええのんかぁ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 21:10:31.13 ID:aK19oJ/d.net
TOYO並のが欲しい、そんな物古すぎて解らないから自分で探せとしか
パナが一番まともなのかのと思いつつ未だに迷って、何を迷っているのか

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 21:26:59.31 ID:KrfZgnU4.net
やはりアラジンが最強だったな・・・

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 23:05:46.66 ID:yuDMsZsn.net
>>575
MONOQLOでは12位

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 23:25:55.06 ID:8rRJlmmJ.net
完全無欠だからな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 00:31:04.77 ID:uJvW615h.net
10数年前に購入したパナの普通のオーブントースターからの買い替えを検討しています
主にてんぷら、フライ、今川焼きの温めに使用しているのですが
衣が焦げたりガリガリにならずに中までしっかり温められるお勧めの商品を教えてください
予算は1万円くらいです

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 01:03:02.61 ID:7HZ1oxjn.net
ホイルやクッキングシート、トレイなどで使い方を工夫しないと、オーブントースターなら皆同じ。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 01:04:40.88 ID:rWG/2Fv6.net
温度調節がついているものは140-160℃
出力調節がついているものは600w程度で
ゆっくり8-10分温めればOK

フライ温めの専用ボタンつきは
象印 ET-FM28
パナソニック NB-DT50
など

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 01:05:20.45 ID:rWG/2Fv6.net
フライ温めは
トレーの上にアルミホイルを敷く

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 02:24:06.26 ID:M0SnwwQ0.net
>>379ですがパナソニックのNB-DT50を買いました
というかレス読んで3日後には家に届いてたけどクッキーを焼くのが遅くなってな
クッキーはサクサクで非常においしいです
エビグラタンも作りましたがこれも上手く焼けました
レスどうもありがとうございました
パナソニック・タイガー・象印で延々と悩んで決められなかったので助かりました

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 07:39:59.51 ID:6D046LDP.net
アラジンは豪華なグリルパンが付属して最高だよ!!

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 08:15:59.16 ID:10xYF/Hi.net
オーブントースターも奥が深いな
多少勉強になります

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 13:43:16.75 ID:20qKNTeI.net
多少かよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 14:51:02.90 ID:YJDA96wI.net
>>582
オメ!

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 20:54:12.88 ID:uJvW615h.net
>>580
近赤外線というものに興味を惹かれNB-DT50を購入しました
早速とんかつを温めてみたら、外はサクサク中はジューシーで美味しかった
良い買い物ができましたありがとう

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 22:24:22.28 ID:ZLuKqjhP.net
バルミューダ高すぎやべえwと思っていたけど
「マジミックス ビジョン・クリアトースター」の値段は三度見した
ポップアップで6万超えとか…買う人はポルシェ乗ってるイメージだわ
しかし探してみると(売れてるかは別として)デザイン特化の高いやつ結構売り出されてるんだな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 22:39:00.76 ID:rWG/2Fv6.net
>>588
フランスのメーカーみたいだね。
ポップアップトースターだけど
ガラス製のサイドパネルで中が見える。
強度いい焼き目がついたときに取り出せる。

焼き色調節ダイヤル
片面だけ焼けるベーグルボタン
冷凍パンをトーストできる冷凍パンボタン

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 22:44:11.11 ID:qI8c8Avt.net
むしろポップアップトースターの高級機とか、5万超えが普通と思ってた

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 23:33:12.19 ID:zDQa33wF.net
税関料58000円
本体価格2000円
計60000万ってとこやろな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 00:08:38.77 ID:gWimXpOx.net
アマゾンだと、フランス229ユーロ、アメリカ318ドル、ぽい

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 08:59:39.35 ID:QGQB7+lu.net
BALMUDA The Toaster 「感動のトースター」試食体験イベント@KONCENT nonowa国立

日時:2015年12月5日(土)、6日(日)、12日(土)、13日(日)
13:00-17:00

http://koncent.net/top/6410

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 13:44:50.73 ID:XmCHzA9z.net
>>591
そりゃ高額だな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 17:06:59.32 ID:b1GjoDdn.net
バルミューダの蓋の湾曲で修理出してみた。症状の確認連絡で1週間、修理完了まででさらに2週間。ありえないくらいの遅さ。前使っていたトースターを捨ててなくて良かった

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 17:36:13.84 ID:HhlnfA0B.net
そういやこないだ見た店頭の展示品も歪んでたなぁ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 17:48:35.00 ID:yvRoh9Tm.net
私が出した時はそのまま返って来たのかと思うほど早かったけどな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 19:43:28.62 ID:383PApX8.net
水投入口の蓋のことなら
うちのも微妙に湾曲してるわ
でも故障というほど酷くないしな
ロットによっても度合いが違うのかな?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 22:12:40.31 ID:bHM4nYOS.net
>>595
もしかして、九州、沖縄、北海道、離島のかた?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 23:49:27.49 ID:9mccxGzY.net
>>599
関西の都心部ですが...

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 23:54:29.99 ID:6Ol5t4XT.net
>>600
じゃあ、配送の問題じゃなさそうですね。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 00:10:48.41 ID:c0GuD47e.net
都市部?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 08:16:28.98 ID:U70nKiqz.net
関西には都心あるにだ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 08:27:52.56 ID:7OwnlsXH.net
大阪都だから無問題。
マジレスしとくと
東京都じゃなくても
大都市の中心部は
都心って言っても
間違いじゃないんだって。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 08:30:16.56 ID:7OwnlsXH.net
バルミューダの修理は
販売店に持ち込むか
宅配業者に引き取りにきてもらうしかないから
大手家電メーカーのように
各地に修理拠点がないのが弱点だな。
買ったら外箱は捨てないように。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 20:23:48.64 ID:c0HaZPOB.net
今度尼でKOS-1013のセールやるな
元々安物なんであれだけど

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 00:37:06.50 ID:0ajDhzNM.net
バルミューダが気に入らなかったら返金キャンペーンやってるな
どうしようかな、送り返すの面倒で結局購入になってしまいそう

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 09:32:25.81 ID:2vBdZPew.net
値段が高くて躊躇している客の
背中を押す施策だね

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 09:44:48.59 ID:A9L5ulWk.net
押すなよ、絶対に押すなよ!?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 09:47:02.61 ID:2vBdZPew.net
押しますか? 押しませんか?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 10:12:13.37 ID:yxKa43LA.net
バルミューダで焼いたハムチーズトースト食べたら返したくなくなる
クロワッサンなんかも外側パリッで中フワフワになるし

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 13:25:28.70 ID:kGwmf+9P.net
他社競合機が出るまで待ちたいな…

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 13:51:52.06 ID:G283S3k+.net
安心してください押しませんから

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 15:26:31.16 ID:WVz/KJ1r.net
スチーブンからの乗り換えでバルミューダポチってみた

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 15:44:24.86 ID:gWtAEZ0v.net
あ〜あ・・・やっちゃったね!残念!!

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 16:46:25.18 ID:WVz/KJ1r.net
どうせ返品出来るんでしょ?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 23:23:33.13 ID:JkICmb14.net
バルいいよ!
でもスチーブンからならそこまで差は感じないかもしれない

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 08:05:57.73 ID:AQdj6jzL.net
Panasonicでスチーブン復活したら解決やな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 18:28:13.07 ID:ORVeQQd+.net
スチーブンはトーストの焼きが甘くないか?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 20:02:02.19 ID:ocVFhi/m.net
焼きが甘いのは時間が足りない

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 20:20:40.07 ID:A3xp9WDR.net
11月に買ったのも返品できんのかな?返したいよ。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 22:02:04.02 ID:u9olCYMT.net
返品は8日以内じゃね、未開封未使用品ならあるいは

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 22:07:42.63 ID:u9olCYMT.net
ああ、バルか・・・なんで返したいの?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 23:16:58.40 ID:NY2sh7fJ.net
ダイソースチームでええやろ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 23:32:18.16 ID:LEMlPQbO.net
KAS-G130を買ったけど
トーストにしか使ってないお

チーズに焦げ目がつく前にパンが焦げる

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 00:06:03.06 ID:fmrLboxD.net
バルミューダトースター
Amazonセール2割引か…

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 00:17:11.03 ID:Mvic2Xh3.net
スチーブンで焼きが甘ければ、「強」設定にすればいいだけ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 02:24:11.91 ID:DgzVe9IH.net
パルミューダは
霧吹きしてトーストするのとなにがちがうのかレポよろ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 02:24:41.90 ID:DgzVe9IH.net
バやった

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 02:28:20.96 ID:TQ0Z0gLE.net
すちーぶん・せがーる

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 02:52:09.63 ID:KzCApUR8.net
バルのAmazonでの2割引きは2回目かな
在庫がかなりダブついてるようだ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 06:02:07.66 ID:IOfw5jzq.net
余裕で買えてたのを見ると、さすがに市場は冷静になったんだろうなw

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 06:14:05.70 ID:t21nsLNt.net
発売から半年経ってるのだから当たり前やん

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 15:59:27.62 ID:awTBPwY6.net
発売からたった半年だろ?デジタル製品みたいに毎年新機種が出る訳でもあるまいし

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 22:33:46.49 ID:6syg7wty.net
初期需要は一巡したな。
各社の対抗モデルがでるのは
早くて来春か。
パナソニックの対応が気になる。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 00:54:05.88 ID:9aHJku+p.net
バルミューダ ザ・トースター
amazonで購入してしまった
ほぼ毎日トーストを食べているから、届くのが楽しみ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 07:22:53.01 ID:Twb+I7IZ.net
トーストは固くて口の中が痛いから頑丈な口内が羨ましい

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 07:27:54.61 ID:iULSEicn.net
>>637それって歯茎で食べるからじゃね
sssp://o.8ch.net/1he9.png

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 09:14:13.88 ID:7V4/lyK+.net
昔サンヨーの2段型トースターで焼いてたトーストはおいしかった
その後小さなトースターに変えたら火の当りが強いせいか
時間を調節してもガリっとした食感にしかならずトースト自体あまり食べなくなった
熱源が近い物がいいと一概には言えないのかなとふと思った
ちなみに今はKAS-G130使ってるけど250℃だと固く感じるから200℃で焼いてる

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 09:18:51.00 ID:3XH1noP/.net
>>639
そういう細かな調整が出来るんなら
G130は名器だな。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 09:45:40.74 ID:gcrA0JRT.net
温度は高い方が、早く外側を焼くから中からあんま水分損なわれず
外カリッ、中フワッになるんじゃないの?
このスレではそんな意見が多かったような

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 09:51:26.20 ID:x/QuSzOn.net
なぜかこのバルの流れでアラジンを買ってしまった
バカにされてるけど意外とグリルパンが使えるのと立ち上がりが早くて助かる

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 10:10:46.33 ID:mY79KSgp.net
>>628
面倒くさくない

分かりきった、こった

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 10:11:41.14 ID:mY79KSgp.net
お前ら、いちいち、霧吹きなんかするか?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 10:27:00.47 ID:3XH1noP/.net
>>641
>>639は内部の水分量よりも
口当たりがカリッとしすぎると
口の中が痛いのが気になってるんだと思う。
個人的にはよくわからない感覚ではあるが
好みは人それぞれ違うからな。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 10:27:38.35 ID:3XH1noP/.net
>>644
古くなったフランスパンにはするよ。
園芸用の霧吹だけれどもw

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 10:49:18.22 ID:qiXyXsPt.net
強は大雨だから普通のトースターでもバルミューダみたいにおいしく焼けるチャンス!

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 13:34:45.43 ID:aa3v5/A4.net
>>647
ピーカンですがな
でも蒸し暑いし湿度は高そう

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 13:37:12.98 ID:3XH1noP/.net
あんまりバルミューダでトーストばかり
食べていたおかげで太った。
しばらくパン禁止令。
ご飯生活に戻ります。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 14:34:19.91 ID:gcrA0JRT.net
俺もトースター買って、小腹すいたら、今まではコンビニわざわざおやつ買いに行くか
我慢してたのが、トースター焼いたりしてたら気軽に食い過ぎなのかかなり太った

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 16:53:23.43 ID:rE2gJY6+.net
>>650
トースター焼いたら満腹だろうなw

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 17:10:33.91 ID:3XH1noP/.net
食べるんかいw

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 00:26:01.10 ID:VEcw4VUj.net
霧吹きすると中の芯まで火が通るからふっくら焼ける
チーズトーストとかもふっくらやける

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 01:27:02.70 ID:vu9vpwz+.net
デリバリーピザとかなら配達の間に多少冷めるのかしらんが大丈夫なんだが
家で冷凍ピザ焼いたり、チーズトーストすると歯茎の裏の皮火傷してビロンビロンになるんだが
みんな冷ましてから食ってんの?
トースター買った当初は嬉しくてよくピザ焼いてたが
そのせいで最近はわざわざ家でピザ焼こうとは思わなくなった(´・ω・`)

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 01:52:46.19 ID:H31rYwDJ.net
ちょっと冷まして食えよ

冷たいコーラと食えよ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 02:08:44.66 ID:VEcw4VUj.net
厚切りトーストだから口に影響あるんじゃね
薄切りやうすぎりしかないんや

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 09:22:23.44 ID:eNu9ZsFv.net
熱々のおでんて鍛えればいい

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 09:30:07.31 ID:FtL5bf+U.net
>>654
せめて3分くらい待ってみれば?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 10:11:06.12 ID:HeR2Z0sR.net
ポップアップトースターだと普通のオーブントースターよりやはり美味しいの

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 10:11:59.40 ID:HeR2Z0sR.net
?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 10:46:40.40 ID:FtL5bf+U.net
>>659
焼いた当日のパンをトーストするのなら
ポップアップがベストかもな。
2日目以降はバルミューダの方が
上回る印象。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 19:57:23.93 ID:HeR2Z0sR.net
ありがとう。そんなにバルミューダいいんだ。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 21:02:20.91 ID:6MHitnR3.net
バルミューダ(笑)

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 21:15:08.91 ID:h+dZ8K5t.net
尼のバルミューダのセール終わっとるやんけ〜
のんびりかまえすぎた・・・

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 23:19:35.45 ID:E5SnU0p9.net
ありがとう、ああバルミューダ、ありがとう

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 23:21:24.73 ID:E5SnU0p9.net
ありがとう、ああバルミューダ、ありがとう

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 23:54:01.91 ID:FtL5bf+U.net
>>664
このスレに載った段階で
すでに残り12時間くらいだったような

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 01:56:52.45 ID:XJSizfGb.net
いつでも買えるよ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 02:07:22.21 ID:SS0LteVm.net
セール中は19,400円だった

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 04:25:35.78 ID:eXvkJ337.net
一万円の価値しかない

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 06:34:47.08 ID:6jl7N1jQ.net
パナはそうだな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 10:58:43.03 ID:tnU7nESi.net
尼逃した奴らギルトでバル20%offやってんぞ。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 11:26:37.61 ID:8CLHI41e.net
三菱の新型はガラス窓着脱がなくなったんやな。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 11:37:53.82 ID:bIp98BBp.net
ハイアールの4枚焼き買った
税込み2480円だったからダメでも使い捨てのつもりだけど
300Wか1200Wしか選択肢がない男気あふれる仕様でワロタ

http://www.haier.com/jp/products/toaster/201312/t20131216_198552.shtml

ちな受け皿はアルミ製だった
100%かどうかは専門家じゃないからしらんw

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 12:48:25.67 ID:8CLHI41e.net
>>328
張り付いた餅は無理に剥がす必要はない。
炭化させてしまえば簡単に除去出来る。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 12:57:23.86 ID:MdDOikng.net
 ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 13:32:02.17 ID:lU7vTU92.net
トースターの300Wって何に使うんだ?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 13:35:44.70 ID:i5jIZk4B.net
>>677
取説DLしてみたらどう

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 13:46:14.79 ID:SS0LteVm.net
>>677
フライ、バターロールの温め
って出てくるよ
http://www.haier.com/jp/products/toaster/201509/t20150904_283034.shtml

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 14:11:36.98 ID:bIp98BBp.net
300度は、暖めだけならレンジでいいけど水分が、って人向けの温度かねえ
とりあえずピザ焼いたら割といい感じではあった

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 14:14:15.98 ID:XJSizfGb.net
NB-DT50を買おうとしているのですが、操作性はいかがでしょうか。
わたしメクラなものですから、手探りで操作したいのです。
ボタンは触って区別できますか。
音はどうですか?トグルする時音は変わりますか。
タイマーがデジタルらしいけど変化率は一定ですか?
自動モードは一回押すだけ?
どうぞお教えください。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 14:36:56.44 ID:SS0LteVm.net
>>681
お客様センターに電話するほうが早い

0120-878-365
パナは365日

9:00-20:00
年中無休

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 20:39:40.01 ID:t/P9MK09.net
>>681
教えてやってもいいが俺のレスが読めるのかよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 20:45:11.93 ID:3Nzr5RaG.net
棒読みちゃんがあるジャマイカ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 21:32:37.71 ID:SS0LteVm.net
代読、代筆の可能性もあるよね

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 21:33:43.62 ID:SS0LteVm.net
代読、代筆の可能性もあるよね

687 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:31:17.86 ID:k+DAC1h6.net
>>683バリバリ読めてるんでどうぞ、いいレスを返しておくんなまし。
―目をつむってみて……ボタンの押し間違いに不安を感じるか……
設定するときに間違いを犯さないか……
教えてもらえるとありがたいです。

688 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:00:10.43 ID:73MblLix.net
>>687
>>682は試す気なし?
折角調べたんだぞ。

689 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:09:59.02 ID:k+DAC1h6.net
いや試す気はあるんだけど少しでも情報保ってないと無効もよく分かってもらえないことも多いんで。難しいんですよ。

690 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:50:01.78 ID:73MblLix.net
お店に行って
実際に試してみることができれば
いいね

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 21:53:22.56 ID:O8uEwBem.net
12月13日(日曜日)更新
就職や転職に有利で将来有望な資格が一目で分かる!?
全求人114,621件の平均最低月給197,200円

■日本の資格や免許(五十音順)、求人と平均月給一覧
http://jobinjapan.jp/license/
■資格や免許別の雇用市場評価ランキング
http://jobinjapan.jp/license/ranking.html

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 21:48:20.58 ID:CODjGR/n.net
>>672
嘘つくな
そんなのやってなかったわ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 22:42:45.12 ID:vGxuenIs.net
バルミューダが届いたんで、超熟でピザトーストを焼いた

8歳の息子に感想を聞いてみたら、以下のようなコメント

「なんかパンがモチモチしてる」

予備知識無しの子供でも違いが分かったらしい

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 23:37:40.98 ID:PDm/qCjD.net
霧吹きすれば同じやで

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 23:46:29.57 ID:9VV2qKVf.net
ヤマザキのパンだけは食べたくないわ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 02:17:36.75 ID:ZepsgLjE.net
超熟いいやん

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 04:10:16.74 ID:wH/PAzwe.net
そもそも超熟とかは日付あたらしいやつは異常にモチモチしてるから焼かずに食えばいい

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 06:24:58.20 ID:gEmca9iv.net
アンチの反論がレベル低すぎる

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 09:30:27.55 ID:8Fsmoa5O.net
ヤマザキとかのパンの方が
バルミューダの実力がわかりやすい
高いパンはそもそも美味しいから

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 10:01:17.31 ID:iTpDMKnA.net
冷凍食パンが一番おいしく焼ける

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 10:48:54.49 ID:D5PIM8za.net
商社マンの友人曰く
「いい小麦は全部ヤマザキが持ってっちゃう」
そうだ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 11:04:34.75 ID:OPiMdDw5.net
スーパーで売ってるような食パンに使われてる小麦粉は
カメリアよりも質がよくないと聞いたことがある

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 19:44:28.79 ID:6eAZu7nJ.net
なかなか売ってないが
木村屋の和風食パンが絶品
デパ地下には比較的置いている

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 15:49:20.75 ID:2FwWytfJ.net
糞高いオーブントースター買うよりホームベーカリー買った方が安いし幸せになれるよ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 17:03:03.43 ID:DQ0K8c1t.net
ホームベーカリーのパンて買ってきたパンほど美味くないんだよなぁ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 17:06:06.48 ID:8Bop0n2z.net
ホームベーカリーは、無添加パン用だよ
味で旨いパン屋にかなわない

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 17:07:30.11 ID:C0hGdF8T.net
上手く作れば美味い

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 19:40:03.52 ID:2FwWytfJ.net
糞高いオーブントースターでヤマパントーストして食べるならホームベーカリー買っとけってこったよ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 19:51:51.10 ID:E4yFiAR2.net
別もんで争うなよ
sssp://o.8ch.net/1rqa.png

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 19:57:02.88 ID:4ATAh5zK.net
いつもHBで作ってるけどヤマパンの方がおいしいからたまに買ってる

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 22:57:14.87 ID:fb8/Pmhm.net
ヤマパンは夏場酢酸きかせてるからか
トーストするとくっさいな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 23:01:54.37 ID:fb8/Pmhm.net
夏場の食パンってトーストするとくさいよね

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 23:50:04.22 ID:GCl4RrFI.net
袋売りの食パンはどれも保存性を高めるために酢やアルコール臭い
トーストすると美味くなる云々以前に焼いて揮発させないと不味い

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 00:30:29.26 ID:WWBnOH4V.net
カビがはえてたおりにはTwitterとかでさらされるからなー

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 09:32:56.30 ID:4bOYvm7U.net
昨日届いたバルミューダで
今朝、そのへんのスーパーで買った食パンを焼いてみたが
やばいなこれ
まじでおいしすぎる

おいしい気がするって程度でどうせたいしたことないと思ってたのに
これは衝撃的だったわ

ここ数年で買った物の中で
断トツで一番の衝撃だわ
毎朝パンを食べるのが楽しみすぎる

これって、カツとか唐揚げの温め直しでもおいしいの?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 09:35:42.21 ID:a3CqAXF3.net
>>715
オーブントースター用のプレートをAmazonで買って、
600w, 8分くらいで温めてる。
フライや唐揚げもサクッと仕上がるよ。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 09:38:03.50 ID:3ndngTY3.net
別にクラシックモードの温めに関しては他のトースターと変わらないけどね

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 09:44:04.30 ID:4bOYvm7U.net
>>716
その専用のプレートを買わないとできないの?
どれか教えていただけるとありがたいです

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 09:54:05.21 ID:a3CqAXF3.net
>>718
「オーブントースター プレート」で検索すれば
沢山出てくるけど、うちはこれの(1)波型大を使ってる。
http://www.toceram.com/01_shohin/03_plate/index.html

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 13:16:54.14 ID:orP9XqBl.net
フランスパンモードで長めの設定しても行けそうな気はするけど、試したことはないな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 17:05:26.54 ID:SQyUshfa.net
業務スーパーで買ってきた冷凍唐揚げ焼いて食べたらおいしかったw

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 17:27:16.67 ID:m5nZivMD.net
それって、バルミューダだからおいしいの?
それとも、どれでやっても同じなの?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 17:31:02.84 ID:m5nZivMD.net
てか、揚げ物の温めなおしとかのときって
プレート置かないとだめなの?
そのままだとなんでダメなの?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 17:32:55.30 ID:7ITY3hf2.net
そのままで良いと思うけど

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 17:38:08.06 ID:rzgMx4QF.net
油がヒーターの上に落ちると煙が出るし焦げ付くよ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 18:40:57.88 ID:FqmDzAih.net
>>725
ふけばいいだけでは?

プレートを使うことによって
熱の伝わりかたがかわるから
使わないほうがいいと思うが

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 19:03:32.93 ID:MEkv+29U.net
>>402
バルミューダは基本的に後継機出さない方針だよ。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 19:28:22.32 ID:uLQwqEPV.net
バルは扇風機を見る限りマイナーチェンジしかしないね。大枠の性能は変わらないと思う
なので買いたくなった時が買い時だね
しかしまあそこらで売ってるあんぱんやコッペパンまで美味くなるわ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 00:00:36.04 ID:lB8qe8F+.net
>>726
フライ温めなら
トレー使った方がいいよ
油がヒーターに落ちたら
こびりついてなかなか取れない
トレー自体も熱伝導率が高い素材のものが
多いから、フライ温め程度なら問題ない
気になるのなら、途中で裏返せばOK

バル推奨の野田琺瑯の21取バットと
21取バット用の市販金網の組み合わせもいい感じ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 00:02:28.18 ID:lB8qe8F+.net
>>726
フライ温めなら
トレー使った方がいいよ
油がヒーターに落ちたら
こびりついてなかなか取れない
トレー自体も熱伝導率が高い素材のものが
多いから、フライ温め程度なら問題ない
気になるのなら、途中で裏返せばOK

バル推奨の野田琺瑯の21取バットと
21取バット用の市販金網の組み合わせもいい感じ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 00:27:38.39 ID:KefBib02.net
>>730
安いけどこんなのでいいの?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B003SLDPI2

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 00:32:26.66 ID:3bFtyCEN.net
>>726
そのまま置くならヒーター直上は避けたほうがいい
あとはクズ受けトレイにアルミホイル敷いて油受けにするとか
やってみれば分かるけどホントに面倒なことになるよ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 01:07:17.65 ID:lB8qe8F+.net
>>731
オケ!

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 07:15:40.99 ID:EKSkA572.net
ちょっと話が分からないんだけどバルのトースターにはトレイがついてないの?
どうしてトレイを買う話をしているの?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 07:33:52.21 ID:lB8qe8F+.net
野田琺瑯斡旋

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 08:33:10.36 ID:EKSkA572.net
うーんつまり自社製品に取り入れるつもりはないと・・・
sssp://o.8ch.net/1v74.png

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 12:14:18.82 ID:abO/y/bE.net
>>734
揚げ物とかの温め直しのとき
トレーがないと油が落ちて掃除が大変になる

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 12:47:41.21 ID:JsnaVdQa.net
>>736
そうなんです。
パン温め以外はエキストラチャージ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 17:33:49.04 ID:oNdbuNBM.net
>>731
うちは100均のトレーだけど何も問題ない
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kawauchi/1ngt33009.html

更に網を乗せて使ってる(油が落ちてカラっとなる)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kawauchi/1ngt33007.html

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 22:00:31.95 ID:UPaN59Gm4
パナのDT50買ったよ
トーストは想像以上に上手く焼ける
一緒に買ったデロンギの角型ピザストーンは入らない(これは確認を怠った俺が悪いのだけど)

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 23:04:49.08 ID:sw11Mxfi.net
ヒーターへ油が落ちるとヒーター自体も汚れるけど
油煙が多く出て庫内がベタベタになるんだよな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 23:46:40.82 ID:UgBTjnsc.net
バルミューダのクラシックモードって
なにか良い点あるの?
スチームを使わないクラシックモードだったら
そのへんの安いトースターと一緒か?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 00:07:27.34 ID:qtM8TLZm.net
一緒ですよ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 11:27:03.73 ID:FFl8+5H1.net
バルミューダで揚げ物の温め直しの時
どのモードでどれくらいの時間でやってる?
トレイ使うと下側が温まらないんだよな
ひっくり返すの面倒

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 11:49:24.24 ID:03CdYUn8.net
予め電子レンジで中まで温めてから
衣をカラッとさせるためにクロワッサンモードで3分

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 12:20:00.60 ID:MrVkWy5t.net
>>744
どんなしょぼいトレイ使ってんだよw
普通トレイしたって、熱伝導かわらないだろw
どうせ100均とかで買ったんだろ

>>731のトレイでなんの問題もないぞ

747 :743:2015/12/21(月) 13:01:35.03 ID:FFl8+5H1.net
>>745
やっぱり電子レンジしてからのほうがいいですか
クロワッサンモードは試したことないので試してみます

>>645
熱伝導って直置き?ベチャベチャしそうだけど
トレイは >>719 のセラミックのだから温まるまでに時間かかるのもあるけど

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 13:52:33.26 ID:BwgPD0xI.net
直置きしたいのなら、
せめてアルミホイルでお皿作ってからの
ほうがいいよ。
これなら熱伝導率も気になるまい。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 14:26:33.30 ID:03CdYUn8.net
冷凍ピザなんかもレンジで温めてから
チーズトーストモードで3分くらい焼くと
チーズはトロットロで生地はパリッパリになってすごく美味しい

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 14:39:03.62 ID:in+ncy+1.net
フライあたためはトレイの上に餅網を載せれば熱が反射して裏側も暖まるんじゃないの。モードとか関係なく。
それにバルのモードはパンのためにあるんだし、フライの具に水分なんか届かないし、衣がふんわりしたらおいしくなくなるかもよ。
まあよくわからんけど。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 21:33:26.02 ID:jfC+2qeM.net
厚いものだとトースター加熱だけでは中心まで温まるのに時間がかかるから
レンジ→トースターとできるようにうちは陶器で波が付いたものを使っているけど
レンジに入れないのであれば受け皿として陶製のトレーを使う意味は無いし金属製のほうが優れているよ
陶器は蓄熱性が高いがそれは逆に温まりづらいってことでもあるから器を温める意味でもレンジ大事

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 01:06:45.94 ID:1S0iMjgl.net
バルミューダ使わなくても
4枚切りの食パン使えば外カリ中しっとりで美味しいんだよ
大阪人は大昔からそれを知っているから4枚切りの食パンを好んで買っている
それを言うと東京人は、食パンは薄くてカリカリしたのが食べたいんだよ!!って反論してたが
バルミューダ使って中しっとりを食べたいってなるともう4枚切りに反論できないって事になる
バルミューダは今更感が強すぎる
そして24000円も払うよりも最初から4枚切り食パン買って食べろよと

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 01:49:01.69 ID:kMTe85HS.net
食パンって、普通ブロックで買うもんじゃないん?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 06:40:41.46 ID:jfam5SYo.net
大阪では四枚切りも多いの?
五枚切りが主流なのかと思ってたわ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 06:53:23.12 ID:Vj0Zkypi.net
4枚切りを選ばなくても外カリ中モチなのがバルミューダ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 06:55:55.62 ID:+mh5loV9.net
東京は基本、6枚切りが多いな
5枚切り、8枚切り、4枚切りの
順番で多いイメージ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 08:17:59.94 ID:aO/rq0kI.net
4枚とか6枚切りとかケチなこと言わずに
男なら1斤焼きだろ!jk

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 08:57:42.88 ID:Ftc9NPXh.net
ダブルソフトは?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 08:58:24.05 ID:fT8A/t7t.net
>>752
お前がバルミューダで焼いたパンを食べたことがないといことはわかった
言ってることが見当違いすぎて笑えるw

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 16:29:53.04 ID:+mh5loV9.net
>>757
カラオケボックスじゃないんだからw

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 17:12:21.82 ID:r+XpPEyV.net
>>757
こちらへどうぞ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bread/1176547901/

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 18:21:24.91 ID:4f8n92ez.net
1斤焼きは熱が内部まで到達させるのに低温で長時間必要じゃん、時間が無駄だな
男なら1斤に分解したヒーター棒を差し込んで焼くのがいいな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 19:45:28.20 ID:Z3gcZDHe.net
>>755
どこの家庭でも3000円のトースターで外カリ中モチが食べられる4枚切り
それとも24000円のバルミューダ持ち歩く?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 20:24:36.79 ID:Vj0Zkypi.net
>>763
4枚切りじゃないと美味しくない3000円のトースターよりも
何枚切りでもフランスパンや菓子パンでもカリモチになるバルを選びます

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 21:16:07.44 ID:cmgzFKpx.net
>>763
お前が思ってる外カリ中モチは
外カリ中モチなんかじゃないからw

4枚切りをバルミューダで焼いてみろよ
ハッキリ言って比べ物にならないから

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 21:30:34.58 ID:y9REw8nY.net
またステマか

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 21:42:30.76 ID:Vj0Zkypi.net
3000円のトースターのな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 21:45:20.73 ID:+mh5loV9.net
バル使いだけど、段々熱も冷めてきた。
そこまで思い入れないけど
いいトースター買いたいひとは
1万円台のパナT500, DT50
タイガーG130あたりもオススメ。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 21:51:50.64 ID:+mh5loV9.net
なんで冷めてきたかというと、
バルのいう「リベイク」
この必要性をあまり感じなくなってきたから。
あんぱんは温め直さない方が美味しい。
クロワッサンも買ってきた日なら
温め直さない方が美味しい。
この単純な事実を、なかなか言う人が少ない。
トーストは確かに美味しいけど、
上で挙げた3機種も、ことトーストに限定すれば
かなりいい線いっている気がする。
食べてないから想像だけどね。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 23:03:10.37 ID:Vj0Zkypi.net
別に事実ではなく、それはあなたの好み
俺の好みはフニャフニャでぬるい常温あんぱんじゃなくて
バルでリベイクした表面パリッとそしてあんまんのごとき餡がほんわか温まったアンパンが好きですな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 23:14:54.24 ID:7wZIMjen.net
東京はどうだとか、大阪はどうだとか言っている人って、
本当に東京や大阪の人なの?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 23:19:34.42 ID:+mh5loV9.net
>>770
冷んやりしたあんがうまいんだよ。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 23:21:25.84 ID:vs68pGMf.net
なんでもトースターで焼いたのが旨いというステマ
そのうちアイスを陶器の深皿に入れ、高温で焼いてわずかに溶かして食うのが旨いと言います

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 23:24:57.05 ID:Ftc9NPXh.net
井村屋のあずきバーは溶かすと結構美味い善哉になるらしい。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 23:26:40.50 ID:K2YLR4Rf.net
お前の中ではなんでもステマなんだな
ステマの意味本当に理解してる?w

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 23:56:41.01 ID:+mh5loV9.net
俺はバルを全面否定しているわけではなく
チーズトーストなんか絶品だと思っているし。
ただ、あんぱんやクロワッサンは
「温め直さない美味しさ」もあるってこと。
買った当初は、なんでも温めて
「さすがバル。焼きたての美味しさが蘇る!」
って感動したのだが、段々その熱も冷めてしまったということ。

結局、トーストやチーズトーストに特化して
使うようになった。
他の人はどう感じてるかわからないが
少なくとも1人はそう感じてきたという例として。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 23:59:47.76 ID:eppz4nZP.net
冷たいパンが好きなら冷蔵庫のスレへどうぞ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 00:09:53.19 ID:xSPFg42d.net
勿論、温め直したい気分のときもあるよ。
常に温め直すことが正義じゃない。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 00:12:56.77 ID:uwhVP5iO.net
すぐ極論を言いたがる平衡感覚のない人ってなんなんだろうね

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 00:20:57.76 ID:xSPFg42d.net
木村屋のあんぱんとコラボしてるが
木村屋のあんぱんこそ、
温め直さない方が美味しい
初日はね

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 00:55:02.12 ID:xLpfWzAE.net
食パンだけど、フランスパンっぽいちょっとハードめのやつがまいうー

名前は忘れた

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 03:18:10.33 ID:Ztlo+U4j.net
スーパーやコンビニに置いてる流通パンはそのまま食べるの前提で作ってるものも多いからね
なんでも暖めりゃいいってものではないのは同意

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 03:34:00.83 ID:bPfGlBtP.net
俺、イングリッシュマフィン大好きなんだが
バルならイングリッシュマフィンも旨くなる?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 09:10:32.02 ID:Qyw7NNU3.net
たとえばバターロールのつるつるは焼かなくてもいいけど、切った断面を焼くとうまいよね
sssp://o.8ch.net/2d96.png

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 10:06:31.23 ID:xSPFg42d.net
バルのクロワッサンモードだと
温めた直後は熱すぎて食べにくいので
少し冷めたくらいが美味しい。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 13:59:07.77 ID:hg78Od6Q.net
>>776
お前がバルミューダを持っていないということはわかった

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 14:10:19.13 ID:pjilpsc1.net
嗜好なんて人其々なんだから幼稚な争いはやめなさいよ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 14:44:13.46 ID:GF/aFjd1.net
>>787
幼稚な争いを見たくないのなら
2ちゃんなんか見るなよ
2ちゃんは幼稚な争いをする場所なんだから

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 06:55:59.58 ID:Jqo16T85.net
幼稚な人はそのように考えてるのか
困ったものですね

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 08:01:26.49 ID:HQoFwXVQ.net
クスッと笑える書き込みがいいよね

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 09:06:47.22 ID:Da+ur1FO.net
>2ちゃんは幼稚な争いをする場所なんだから

フフってなった
そういうスレにしか普段いないんだろうなw

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 09:18:48.46 ID:HQoFwXVQ.net
クリパでバルのチーズトーストモードで
はちみつがけチーズトースト出したら大好評〜
周りがサクッとしてるのがいいよね、という評価でした

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 09:32:52.68 ID:2Wkqv5er.net
よくオーブントースターが汚れるのが嫌だとか言って肉や魚を焼かずに
トーストしか使わないやついるけど馬鹿だね!
オーブンなんて肉、魚を焼いてナンボだろ
トーストしか焼かないならポップアップトーターにしとけ!

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 10:08:00.96 ID:paHVV79f.net
オーブントースターとオーブンを同列で語られても…
オーブンで肉焼くのって基本一定温度で全体に熱入れたい時だから、オーブントースターには向いてないわけだが
料理とかしない人?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 10:18:59.58 ID:HHJ81RnE.net
>>793 普通の家はコンロに両面水なしグリルがついてるので・・・
火力で言うとコンロの方が普通は上だし肉や魚はそっちで焼くほうが・・・

んで、うちはビルトインコンロにガスオーブン付けてるけど、それでパンは焼かないよ
だからトースト用にオーブントースターを買った
ポップアップだとトーストしか焼けないので普通のオーブントースターね

同じように考えてしまうのは料理をしないからか、ガスオーブンを持ってないからだと思う
小回りがきかない調理器具なんだよオーブンはw

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 13:33:21.37 ID:VtsUHu5y.net
ちなみにウチのトースターの説明書にはちゃんと肉や魚は焼いてはいけないと注意書きされている。ホイル焼きならオーケー

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 18:44:11.69 ID:8UhdgX+0.net
大抵の調理はオーブンレンジで調理できるけど唯一上手く行かないのがトースト
トースターの存在意義はそこでしょ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 19:48:40.70 ID:HOXo08mZ.net
理想をいうと
ガスコンロの両面グリル
大型のオーブン
オーブントースター
全て揃ってると何かと便利

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 21:11:00.80 ID:I5SlU0dj.net
                               ★ ★ ★ ★ ★

                     下町ロケットで話題を盛り上げて、翌日はイプシロン
         政府や三菱が狙ってるのは、民生用ロケットのオブラートに包まれた悪魔のICBMミサイル
               今や、安倍晋三政権=三菱は核ミサイル開発を政権の命題としている
                           原発推進は核ミサイル開発だ


        三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい 
      これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
           安倍晋三の兄が関与している三菱重工 核開発疑惑についていくつかツイートしたが、
         反応がないから変だと思って、自分のタイムラインを調べてみたら、完全に削除されていた。
      私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている これは驚いた ここまでやるのか
                 https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272


          >流通している福島産食品を食べて放射線障害になって死んだ人はいませんが、何か?
                 >「殺人行為」云々は、完全に妄想、危険神話。科学的根拠なし。
                      の発言者janus-gw.janus.co.jpをアク禁しました。
                 http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1243465317/469
                   e. [そしきめい] にほんえぬ・ゆー・えす かぶしきがいしゃ
                        f. [組織名] 日本エヌ・ユー・エス 株式会社
        株主 日揮株式会社 80% 東京電力株式会社10% 関西電力株式会社 5% 中部電力株式会社 5%
       米国NUS Corp.と日揮株式会社の資本と技術を基礎に 東京電力株式会社の資本参加を得て創立。
                         http://dat.2 aa.jp/news/1360830839.html


                        マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。

                    日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
            多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。

              マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
            マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 00:50:06.70 ID:eLutl/4m.net
自分へのクリスマスプレゼントに
ついにバルミューダを買ってしまった

なにか気をつけることとかありますか?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 06:37:16.17 ID:88iJbBaO.net
>>800
おめでとう!

食べ過ぎて太らないよう注意

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 07:09:09.85 ID:rCe4Ccuy.net
あのね☆物にはみーんな魂があるって知ってる?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 08:00:59.77 ID:egDqe+TM.net
>>800
おめでとう!
壊れた時のために、外箱は取っておくこと。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 08:41:32.13 ID:p6pZUqyW.net
バカ丸出し!
喜んでるのはインチキ社長だけだよ
おめでたいね!

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 09:44:54.08 ID:83wLTbZl.net
でた!

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 09:53:34.76 ID:RRk5TZB6.net
>>801
ホントこれ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 22:05:42.86 ID:egDqe+TM.net
ライザップ通うと、基本炭水化物禁止らしいので
バルミューダともおさらばになるな。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 22:27:04.85 ID:qKGG3+PR.net
炭水化物抜きダイエットは即効性あるし、効果も高いけど、続けると間違いなく体壊すぞ
夜だけ炭水化物禁止ぐらいのペースでやるのが丁度いい

それはそうと、悪魔のトーストとかいう単語がいろんなとこから流れてきてて
うっかりバルミューダで焼いてみたくなっててて仕方がないわけだが…

朝までもつのか?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 23:01:23.05 ID:egDqe+TM.net
朝まで我慢するのじゃ!

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 01:54:06.26 ID:GIkuQgec.net
毎日ケーキでええやろ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 01:55:05.19 ID:v6Hg1fFv.net
えぇよ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 04:21:33.65 ID:OImeUQkv.net
ええんか?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 05:17:36.44 ID:xMio4Ooh.net
ええやろ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 13:06:21.33 ID:v6Hg1fFv.net
えぇのんか?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 16:42:50.94 ID:A6D6AWMB.net
NB-DT50でスーパーで売っているようなうまい焼き芋を作る方法を教えて欲しい

取説のまま240℃25分だとまだ固いので様子を見ながら50分くらい焼いてみたら
中はホクホクで良い感じに焼けたけど皮が焦げ過ぎて食べられる部分が少なかった

次に試したのはオーブントースターでうまく焼けるらしい
新聞紙+アルミホイルで200度で10分焼いて10分休止x3セット
これはNB-DT50とは相性悪いらしく生焼けで話にならなかった

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 17:05:13.71 ID:fSOaMZMD.net
ちょうどヤフーのトップに載ってた
https://twitter.com/ion_equal1/status/678044972822585344

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 17:18:09.24 ID:w7nX+4DJ.net
作り方ウンヌンよりまず芋選びが一番重要だよ
スーパーで売ってる安いサツマイモは絶対ダメ
ちょっと高いけど安納芋がオススメ
味が全く違うよ!蜜が一杯でそれだけでスウィーツになる

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 18:02:31.55 ID:sfrCVPvD.net
レンジとオーブン併用で時短しちゃいかんの?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 19:36:14.96 ID:xMio4Ooh.net
アルミホイル巻いただけじゃダメなの?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 20:26:48.08 ID:FBbcivyV.net
>>818
もうオーブンにレンジごと入れちゃえば。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 23:48:30.37 ID:GIkuQgec.net
最近の芋は甘すぎてむしろまずい

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 00:23:45.01 ID:kUAurS5E.net
アラジン買ってみた
すぐ熱くなる分、過剰に熱を入れる必要がなくてパンとかバケットとか、適度にカリふわでいい感じ
とにかく早く、大容量、あとデザインで選んだのでまあ、満足
もちろん、パンにこだわるならバルの方が上だろうけど

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 06:50:37.62 ID:C4uI7Kcw.net
餅の季節がやってまいりました

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 09:04:44.28 ID:KBmV1NlY.net
アラジンはラウンドフォルムがなぁ…

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 09:11:51.42 ID:FrYLtzKE.net
>>818
三菱ジタング?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 09:40:56.03 ID:c4IaX8WC.net
ジタングはレンジ〜グリルのリレー調理なので、ちと違う。

普通にレンジで中に火を通し、
オーブントースターの火力弱めで
オーブン調理するのがよさげだが。>焼き芋

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 09:54:06.08 ID:zDFFkWzz.net
普通に圧力釜で3分加圧

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 15:14:50.05 ID:d8vdnfQ4.net
>>815 アルミホイルで2〜3重に巻く 新聞紙不要
アルミホイルはきっちり巻いて水分が逃げないようにする(穴を開けるなんてもってのほか絶対にダメ)

10〜15分加熱、10〜15分休み を4〜5回繰り返す(合計2時間弱)
ココットやピザストーンなど余熱を強化できるものがあるならそれも併用しても良いが
アルミホイルは必須(水分を逃したら焦げて失敗する)

最後の休みのあとアルミホイルを取る、水分で表面がヌルヌルなので
その状態で再度5分加熱して外側を焦がす

栗きんとんのきんとんを作る場合は、焦がさなくていい
(全域が糖化して透明になった状態できんとんを作ると甘みや水飴がほとんどいらない)

回数は芋の太さにもよるけど、 輪切りにして 透明な部分が9割以上なら成功

中心部に粉っぽい白い部分が残ってるなら加熱不足

どんな安い芋でも時間さえかければ、糖化し透明になる
芋の値段も質も全く関係ない 言ってる奴は3時間4時間とか繰り返したことがないヘタレ

当然、圧力釜は失敗するだけ というか全くわかってない
そんな方法ではまずい甘みの無い蒸し芋ができるだけ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 22:42:25.50 ID:c4IaX8WC.net
バルミューダのお餅レシピ
http://www.balmuda.com/jp/toaster/recipes/030

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 23:18:48.34 ID:xCO6b2fz.net
ちょうど聞こうと思ったら・・いいタイミングだw

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 07:48:52.20 ID:F29VMmBC.net
>>830
聞くもなにも
ただのクラシックモードだろ
クラシックモードなんて、そのへんの安物のやつとかわらない

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 07:49:54.98 ID:X2RjRhAi.net
だからこのスレの人たち全員に役立つよね

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 08:00:32.55 ID:vJFM8SPp.net
>>831
そのへんの安物だとトーストが美味くないだろ
バルにもできることに意味があんの

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 08:28:56.99 ID:f/OT95M4.net
社長「日本人は高ければ高いほど有難がって買ってくれる馬鹿ばかりwww」

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 08:55:17.61 ID:X2RjRhAi.net
そう感じる人に向けての製品じゃないからなぁ〜
(以下、堂々めぐり)
「ブランディング」でググれ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 08:56:07.88 ID:X2RjRhAi.net
2000-5000円のトースターは
「コモディティ」な。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 08:56:44.98 ID:bdLmRct+.net
パナが完コピして1万の機種の後継機として出してきたら
値下げするかな?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 08:57:55.83 ID:f/OT95M4.net
高額扇風機で味をしめちゃったね

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 09:10:43.26 ID:X2RjRhAi.net
>>837
俺もそのパナの新型出たら欲しい。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 09:37:22.24 ID:F29VMmBC.net
>>837
コンセプトがまったく違うから
数なくとも数年内にパナがスチームを実装してくることはない

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 10:03:45.55 ID:X2RjRhAi.net
パナの新型はスチームなし、
DT50から筐体変えずに
カラーリングとメニューを変えたものになるはず。
フランスパンモードの復活、
クロワッサンモードの新設はありそう。

輸出向けのこんな感じになるのでは?
シルバーと白の2カラー展開
トースト、ワッフル、ロールパン、
ピザ、クイック(フライ温め直し)、ハッシュブラウンの6モード
http://amysayscook.com/panasonic-nb-g110p-toaster-oven-review#cookingfeatures

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 16:54:09.78 ID:klzg8qu1.net
ブランディング(笑)

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:35:57.72 ID:X2RjRhAi.net
ちょっと経済かじってれば
空気みたいな言葉だが・・・

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:40:24.47 ID:tnwCsiPr.net
プディング

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 18:44:00.36 ID:M7MdtVvT.net
ブラチラがなんだって?このスケベニンゲンめ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:23:51.91 ID:73R1VWP5.net
カタカナで書くとドイツ語みたいでカッコイイな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:43:46.85 ID:klzg8qu1.net
>>843
経済(笑)

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 07:40:20.17 ID:NwA+wJjA.net
あまりトースターの話題から離れないようにw

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 09:46:52.24 ID:0p0HIkKB.net
いよいよお餅の季節が到来ですね!

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 13:23:38.35 ID:UYLdP98+.net
お餅は、専用網でレンチン

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 04:00:37.59 ID:z8GUn6LJ.net
バルだとお餅もふっくら焼けますん?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 04:41:19.19 ID:Yb/U8hho.net
むしろ、ふっくら焼けない器具を教えて欲しいわ。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 06:23:33.65 ID:kW7/bbaX.net
さあ!おまえらが溜に溜めた煩悩を自慢のトースターで焼きくべるんだっ!!

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 07:56:00.93 ID:o2rzoPcL.net
>>851
クラシックモードだから
バルがどうとか関係ない
クラシックモードは、べつになんの機能も特徴もなくて
そのへんの安物のやとつとかわりはない

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 08:11:55.07 ID:saqJZ7Db.net
バルも庫内にまんべんなく熱が回るような工夫はあるが
(ヒーターが近いとか、庫内に斜めの部分を作ってるとか、蓋が分厚いとか)
その点で最もよくできてるのはパナのT500。
3面ディンプル加工、上下U字ヒーターと
トースト以外の料理もうまくできるよ。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 08:58:34.70 ID:3DE0Om82.net
>>854
餅焼きの為にそのへんの安物を買うなんて無駄だろ
>>851
はい焼けます。
おもちを焼く際は「1300W」のクラシックモードを選択し、給水せずに行ってください。
網の上にアルミホイルや耐熱トレーを敷いていただくと、網への付着や焦げ付きが発生しにくくなります。

との事

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 09:23:21.71 ID:kW7/bbaX.net
モチに給水したらカチコチになりそうw

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 09:28:08.96 ID:saqJZ7Db.net
クラシックモードは給水なしだからな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 10:51:02.83 ID:ZjphMiSj.net
例のボッタくりトースター
耐熱容器にちょっと水入れてパンと一緒に焼けば、格安トースターでも大差ないんじゃね?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 11:04:08.88 ID:/DLY41gT.net
まああれは自己満足だけだからね
ブランド物とか高級時計とか所有する喜びってやつ
たった2万5千円で所有欲と優越感を味わえるんだから
安いもんだよ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 11:41:29.72 ID:3DE0Om82.net
>>859
水噴霧のタイミングや量の加減もあるんと思うが・・・お前がとりあえず比較して食べ比べしたらいい
>>860
お前はたった2万ちょっとで所有欲と優越感を味わえるのか。安上がりなオッサンだな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 11:59:50.58 ID:ijl8BncQ.net
トースターに二万払らうなら、台所に小さいテレビ置く

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 12:05:00.59 ID:/DLY41gT.net
>>861
見当違いの絡みをしてくる所を見ると痛い所を突かれたって感じかな?
お前がバルで優越感持ってたんだろwww

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 12:23:54.64 ID:6r1hHrR7.net
そんな想像しているのはお前だけだよ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 12:31:12.41 ID:saqJZ7Db.net
>>863
いずれにしてもそんな大騒ぎして
草生やすほどの話題とも思えんが。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 12:37:42.97 ID:6r1hHrR7.net
先程バルミューダで餅を焼いてみた
クラシックモードでもヒーターは点いたり消えたりして焼きを調節してるのでそのへんの安物とは違うね
1300wの4分では焦げ目をつけるまでに至らなかった
明日は5分でやってみる

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 12:45:03.96 ID:983wSMzC.net
5千円くらうの格安トースターで、焼いてる途中で霧吹きで水かけりゃ同じだろ
そのくらいの手間の為に2万も無駄にするとか愚か杉

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 12:46:26.96 ID:983wSMzC.net
扇風機のしたって加湿器にしたって、倍以上の値段ボッタクリしてんじゃね
酷い会社と、それに釣られる池沼

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 12:47:28.70 ID:983wSMzC.net
とにかく、いくら世間の評価が高かろうと、このボッタクリ会社の商品を買う気は永久にない

金と労力の無駄

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 12:55:22.73 ID:6r1hHrR7.net
>>867
焼き加減をプログラミングで調節しているので同じにはなりませんな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 18:52:00.56 ID:o2rzoPcL.net
>>870
クラシックモードは温度の調整ない

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 19:06:19.26 ID:i1OuA5c8.net
>>859
もっと簡単に、加熱直前に霧吹きで中を湿らせればいいのでは

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 19:13:39.52 ID:uxS29gu/.net
>>872
たぶん、それで十分だと思う
ボッタトースター買うやつは阿呆

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 19:13:55.14 ID:UjAJLL+a.net
>>871
持ってないのに難癖つける奴にはわからないと思うが
クラシックモードでもヒーターの点け消しは行われている

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 19:16:09.18 ID:LnM6Tn6u.net
>>873
お前のさじ加減で美味いトーストを焼くのは無理

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 19:17:03.62 ID:YE6gjZVo.net
そりゃあ、ずっとヒーターついてたら加熱過剰で機械ごと壊れる
安物トースターとかもオンオフくらいやってるだろ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 19:19:41.87 ID:SZ0wi9jq.net
旨いと思って食えば旨く感じるんじゃね?
なんなら焼き上がったあとに霧吹きかけてみれ
たいして変わらんだろ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 19:21:27.51 ID:LnM6Tn6u.net
お前の難癖はいつも想像の世界だな
トースト食ってもいないとちゃうか

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 19:25:15.36 ID:kW7/bbaX.net
うちのトースターだと点いたり消えたりするのは安全上の配慮って書いてあるな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 19:25:15.62 ID:K29901xY.net
お前の妄想で安物トースターを騙されて買う奴の身にもなってみろよ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 19:25:17.38 ID:o4cDw8cq.net
>>876
安物トースターのOFF/ONとマイコン搭載機の温度制御が
一緒になってるのか。なんて物を知らない奴。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 19:44:40.38 ID:2udujeGZ.net
>>869
労力は霧吹きかけてるほうがいるだろ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 21:03:37.57 ID:kW7/bbaX.net
バルのは水分を吸わせたり一気に皮を焼き上げたりこれを手動でやってたら面倒くさくてやってられないだろ。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 22:09:41.72 ID:saqJZ7Db.net
単にサーモスタットか
マイコン使ってるかの差も

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 00:54:31.07 ID:Qt72ZhWt.net
バルは、今時 遠赤外線ですらないしな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 01:04:27.31 ID:JJFcoK8Z.net
遠赤外線は、中まで温まると言うのは嘘だからね
超音波洗顔機だのプラズマだの怪しい家電と同じようなもの

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 01:51:21.62 ID:6wDDBPYE.net
魚やききは遠赤外線効果を利用した製品ばかりだよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 02:03:34.88 ID:Ka6c58BB.net
遠赤外線とプラズマ一緒になってる馬流ゴミ哀れ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 02:33:10.50 ID:KYnsDGsf.net
むしろ、今までまともなヒートカーブ設定したトースターが存在すらしてこなかったってのが逆に面白い
物を焼くなら当然出てくる発想なのにね

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 07:17:11.15 ID:VYQ8Rshv.net
>>886
いや、あたたまるだろ
なに言ってんだお前

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 07:41:15.01 ID:t8ID8j9V.net
元旦から池沼が暴れてるw
遠赤外線もヒートカーブも分からない低脳ww

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 09:16:47.36 ID:Aa/KvoVk.net
パナDT50では
遠赤外線ヒーター → 外側をこんがり仕上げます
近赤外線ヒーター → 内側をしっとり仕上げます

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 09:17:25.04 ID:Aa/KvoVk.net
>>889
パナDT50はマイコン制御

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 09:18:33.85 ID:Aa/KvoVk.net
>>885
遠赤外線を標榜してないだけじゃ?

895 : 【大吉】 【1016円】 :2016/01/01(金) 09:26:29.44 ID:MsLS0Qw7.net
オーブントースターは30aピザが入るぐらいの大型がいい

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 09:42:55.53 ID:3GksQZAO.net
>>895そういうのってどうなのかね。
当然使用環境によってまるきり変わるんだけど、ピザはオーブンレンジで焼いて、グリルはピースにして焼いたほうがおいしい。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 10:15:28.07 ID:Aa/KvoVk.net
>>895
国産ではあんまりないよ。
10インチ(25cm)までが一般的
https://www.zojirushi.co.jp/syohin/oven-toaster/etgs/index.html
http://panasonic.jp/toaster/p-db/NT-T500_spec.html
http://www.tiger.jp/front/productdetail/confirm?productId=KAS-B130#siyou

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 10:21:53.21 ID:Aa/KvoVk.net
これなら30cmピザ入る。
http://www.delonghi.co.jp/products/detail/id/402

でもそこにこだわるなら
普通にオーブンレンジかも。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 10:28:08.13 ID:Aa/KvoVk.net
東芝の石窯の下から2番目なら
ぎりちょん30cm入る。
http://www.toshiba.co.jp/living/microwave/er_nd7/index_j.htm

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 10:31:19.13 ID:7hTxu0Uc.net
本当にピザに凝るならのピザ用ロースターのほうがいい
大型オーブンレンジは論外だしトースターでもちょっと火が遠い
もっと言えばガスグリルさらに上は石窯だがあくまで電気調理器にこだわるならという前提で

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 10:38:54.86 ID:Aa/KvoVk.net
これなら30cm入って定価36,000円。
トースターじゃなくてオーブンだけど。
http://www.delonghi.co.jp/products/detail/id/83

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 10:47:36.64 ID:Aa/KvoVk.net
まぁ、火力や高温にこだわるなら
ガスコンロの魚焼きグリルを利用した
こんな製品だな。20cmまでだけど。
http://www.aux-ltd.co.jp/grillpizzaplate/

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 10:51:28.17 ID:Aa/KvoVk.net
スレ違いだが、魚焼きグリルやオーブントースターで
ホットサンドが作れるこんなのがある。
http://www.aux-ltd.co.jp/grillhotsand/

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 14:08:03.02 ID:3GksQZAO.net
今日は餅焼いて海苔巻きにしてワサビ醤油につけて喰おう

905 : 【中吉】 【98円】 :2016/01/01(金) 18:55:20.10 ID:4+Rl0OjC.net
はじめてトースト以外のものを焼いた

コロッケ、衣パリパリになる最高

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 22:44:18.60 ID:Qt72ZhWt.net
>>905
それなんのオーブントースターでもなるからw
数千円の安物オーブントースターでもなるからw

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 22:53:27.18 ID:rtDwfpXt.net
安物トースターでは肝心のトーストが美味くないので却下

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 00:06:04.97 ID:bjzDhGpu.net
元旦から目糞鼻糞の争いはやめろ!

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 00:15:35.29 ID:FfahfWKi.net
>>906
面白くないな、お前、死ねよ、うん、死んだほうがいい

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 08:08:46.61 ID:RI0dxebZ.net
初売りで安いトースター買おうと思ったら、ショボ過ぎてやめた。
グルメソフトが焼けるのって庫内奥行何センチ必要?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 10:35:56.50 ID:wTNRVJX9.net
そのグルメポッポって何?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 10:51:01.39 ID:e0gEDELu.net
ヤマザキの山型食パンでは?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 14:06:00.96 ID:YuCThQip.net
バル、初売りで安くならんのか

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 15:04:47.68 ID:yoxbKx2O.net
数年前に買ったスチームオーブンレンジに加湿付きパン焼き機能ついてた
滅多に食パンとか食わないから全く使ってなかったが、とりわけ新しい技術でもないだろ
安物トースターに加湿もどきつけたのが今までなかっただけ

つうか安物トースターなのに販売価格は安物じゃないという罠

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 15:37:18.52 ID:Wee+k1GU.net
スチームオーブン購入層にとっては枯れた技術でも、オーブントースター購入層にとっては革新的技術だった
ということか、見聞は広めておかないと恥ずかしいな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 15:49:30.56 ID:KwDca7Qc.net
だからさ なんで大手はバルが出るまでそれしなかったのさって話なんだよね
ちょっと論点がずれてないかい

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 15:52:20.96 ID:xWeYKYfW.net
ただ荒らしたいだけ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 15:55:50.55 ID:dW+cSDZA.net
スチームオーブンじゃトーストは上手く焼けないね
庫内が広すぎるせいもあるしね
カッチカチになるかベチャベチャになるかどちらかだね

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 16:05:39.96 ID:Mc2CxFJW.net
と、スチームオーブンレンジを買えない乞食が申しております

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 16:12:21.76 ID:kJYSSYl8.net
>>916
> だからさ なんで大手はバルが出るまでそれしなかったのさって話なんだよね

単なる棲みわけだろ
余計な機能つけて値段上げるよりは、シンプルでも値段低めのほうが販売見込めると考えてんだろ

高機能製品が欲しけりゃ、それなりの金出せってこと
買えないやつは指くわえて吠えてるしかなさそうだが

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 16:34:37.39 ID:dW+cSDZA.net
>>919
ウチにある石窯オーブンにもスチーム機能ついてるね
勿論これでトーストなんてやる訳がないが。バカげてるね

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 16:55:33.20 ID:87UYaqkB.net
ジタングとバルの二台体制最強〜
スチーム料理はルクルーゼと蒸し器使ってる
これでほぼ全ての料理が作れるわ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 16:56:02.91 ID:87UYaqkB.net
あと、魚焼きグリルも駆使してます

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 13:06:43.98 ID:S5RJtSbR.net
バルって餃子焼くのってやめた方がいい?ニオイのこる?

925 : 【馬】 【30円】 :2016/01/03(日) 13:44:28.21 ID:YxuaYr/e.net
人柱になってくれ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 13:51:48.71 ID:u0GJQdvX.net
素直に厚めのフライパンとかで蒸し焼きにするか、妥協して電子レンジ行きが吉

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 14:25:29.01 ID:ysIme0Jn.net
ホイル焼きにする

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 15:41:07.59 ID:C/ue0r4s.net
>>924
いつも冷凍餃子焼いてるぞ
料理家電なのに、においもくそもないだろ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 15:44:14.10 ID:jB2lYrnd.net
2万5千円もの大金をはたいてやっと買ったトースターだから必死なんだろ

神棚にでも飾っとけ

930 : 【あたり】 【37円】 :2016/01/03(日) 16:04:48.05 ID:YxuaYr/e.net
そのうち全体が金メッキの豪華なバルが10万円で出るだろうね

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 16:49:41.54 ID:GYC0mwtC.net
2万5千円ってそんなに高いのか?
正月、嫁とホテルの普通のレストラン行って
2人でワイン飲んで、普通にご飯食べて
デザートやコーヒーつけたら
そのくらい行ったのだが。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 17:16:20.89 ID:SH6mvQOJ.net
風俗で抜けば1人で
そのくらい行くのだが。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 17:32:56.99 ID:fWU52Q5D.net
>>928
どんな設定で焼いてます?プレート等に載せて焼くの?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 18:56:39.15 ID:fjru484I.net
>>931
安いメシだなあ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 19:01:19.64 ID:GYC0mwtC.net
>>934
だから安いだろ?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 19:16:21.08 ID:sSr9J+LS.net
2万5000円の爪楊枝は高いが2万5000円のマンションは安い

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 19:54:31.99 ID:ngbvPwfZ.net
例えがひどすぎてワロた

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 20:03:18.69 ID:GYC0mwtC.net
「家賃」2万5千円ならボロアパートだろ。
風呂なし、トイレ、台所、玄関共同。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 20:11:12.73 ID:fWU52Q5D.net
2500枚パンを食べるとしたら1枚10円だね
10円足すだけでホテルや喫茶店以上のパンが食べられるのだから安いと言うしかないですね

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 21:13:13.80 ID:ysIme0Jn.net
ゲシュタルト崩壊

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 06:37:12.28 ID:HWDnflRu.net
>>932
どんな設定で抜いてます?プレートに置かれて放置されてるの?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 11:43:09.27 ID:Sino+DNF.net
NB-DT50の後継、
NB-DT60が今年中に出ますように。
パナの商品開発の方、色は白でお願いします。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 14:29:10.38 ID:VZfgllyv.net
近いうちにDT50を注文しますので
後継機の発売は当分ご遠慮願います
これまでのペースだと次は2018年?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 14:31:49.41 ID:VZfgllyv.net
前スレからの引用

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 13:01:29.98 ID:zVsu6pIr
>>278
>パナのコンパクトオーブンは...仕様的に遅れてるなと思ったりはする

それもそのはず、現行NB-DT50の過去モデルをさかのぼると、なんとナショナル時代から同じ筐体を使っている。
仕様もほぼ変わらず。レビューを読んでると10年以上前からマイナーチェンジを繰り返しているようで、
前モデルが壊れたから後継機のNB-DT50をまた買ったっていう人が結構いるみたい。

現行コンパクトオーブンNB-DT50と
その前モデル オーブン&トースター NB-G130
http://ctlg.panasonic.com/jp/toaster/oven-toaster/lineup.html
http://ctlg.panasonic.com/jp/toaster/oven-toaster/NB-G130.html

さらに、生産終了モデル一覧
http://ctlg.panasonic.com/jp/toaster/oven-toaster/lineupold.html

オーブン&トースター NB-G120P (パナソニック)
http://ctlg.panasonic.com/jp/toaster/oven-toaster/NB-G120P.html
オーブン&トースター NB-G120 (ナショナル)
http://ctlg.panasonic.com/jp/toaster/oven-toaster/NB-G120.html
オーブン&トースター NB-G100 (ナショナル)
http://ctlg.panasonic.com/jp/toaster/oven-toaster/NB-G100.html
オーブン&トースター NB-G70 (ナショナル)
http://ctlg.panasonic.com/jp/toaster/oven-toaster/NB-G70.html

確認できる一番古いモデル NB-G70の価格コム登録日:2004年 7月27日
ナショナル(National) > NB-G70
http://kakaku.com/item/21164510031/
10年前なら1300Wでマイコンだから先進的な商品だったのかもしれない。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 14:37:51.53 ID:/m2JGpr/.net
>>944
単にメニューをG130に戻すだけで
バルに対抗できそうだな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 21:33:19.03 ID:NQHb/eh0.net
ニューカマー部門にバルミューダ、ノミネート
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_special/20151224_736317.html

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 22:02:48.39 ID:TNOakj3b.net
約5カ月前に購入しました
購入の決め手:ネットなどの広告、記事



3ヶ月ほど使用しましたが、給水口の蓋が湾曲して、隙間があいています。
2万円以上もする商品とは思えない設計品質です。
食パンについてはそんなに味に変化はありません。
クロワッサンは美味しく焼けましたが、元のクロワッサン自体が美味しいですからね...。
ネットの記事にだまされた感じです。良い勉強になりました。

ttps://www.yodobashi.com/community/product/100000001002770821/1/review.html

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 22:07:01.52 ID:R/wl+KHc.net
バルミューダ代表取締役は中卒(高校中退)

ttp://www.balmuda.com/jp/about/gen_terao

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 22:09:03.71 ID:R/wl+KHc.net
中卒の偽ブランド商法に金を垂れ流す低脳消費者、哀れ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 22:19:44.71 ID:2U6Ppm0L.net
その中卒が初めて作った調理家電に負ける大手家電メーカーのエリートリーマン達
頭カチカチの超保守的でアイデア商品を作る土壌にないんでしょうな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 22:25:22.47 ID:HfYkcJ6G.net
NB-DT50を数ヶ月以上お使いの方に質問です
ボタン周りの塗装がはがれたりしませんか?
別メーカーのオーブントースターで、そのような書き込みを見かけたもので
NB-DT50は大丈夫かなと思って

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 22:44:48.01 ID:NQHb/eh0.net
うちのとーちゃんも中卒だがなにか?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 23:20:38.78 ID:rgZMNthv.net
小型家電なんて他がいいの出して初めて対応すればいいだけ
業務機器の方がもうかるんや

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 00:08:31.66 ID:Rs/klk5h.net
結果を出してる者に学歴は関係ないわな
いい年して学歴コンプは恥ずかしい

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 00:23:19.29 ID:AoPhPmfy.net
>>903のホットサンドメーカーと
バルの組み合わせで
ホットサンド作ってみた
なかなかイケる!

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 00:24:54.08 ID:AoPhPmfy.net
但しパンは12枚切りがいちばんうまくできる
なかなか売ってないけど

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 00:48:33.84 ID:nyg/8h0w.net
電動ブレッドカッターとカッティングガイド揃えれば、12枚切りでも楽勝で綺麗に切れる
ブロック買いに慣れるとスライスなんか買えなくなるぞ?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 00:52:19.91 ID:SHxB0FOI.net
バルの実物を初めて見たけど、本体サイズの割りに庫内は狭いな
肉厚の壁に何か意味あんの?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 00:52:49.10 ID:AoPhPmfy.net
>>957
プロですねー

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 00:53:14.49 ID:AoPhPmfy.net
>>958
蓋にマイコンがぎっちり

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 01:00:17.45 ID:o3GgwEYe.net
>>958
やたら高い断熱性能
1回焼いたぐらいなら側面とか普通に触れる

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 03:02:36.02 ID:KpVThw5i.net
オーブントースター買おうとここ覗いてるけど断熱性はあまり考えたこと無かった
今ポップアップトースターを食器棚の中段オープン部分(スライドなし)に置いてるんだけど
ポップアップだから当然上部=上段の棚底に向けて熱が放出されるんだよね…
バル本体がそれほど熱くならないならあまり考えなくても今までと同じ場所に置けるかな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 07:47:18.65 ID:Q+fyVGEx.net
熱が出るので上に物を置くのはやめた方がいいけど上部に5cm以上くらい開いていればなんの問題もないと思う

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 11:02:05.31 ID:Fc9HD7Hr.net
上の棚板が放熱や蒸気でへたる可能性はあるよね
専用の棚は天井に特殊な板が貼ってあったりするし
まぁ全ては自己責任で

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 13:57:32.56 ID:mRw77ymu.net
原価5000円もしないだろう大陸製歯流、耐久性とか怪しさ満々
水漏れやガタつきで1年くらいで故障続出の悪寒

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 14:31:24.30 ID:5cd4cLO/.net
今朝のNHKニュースでバルミューダ取り上げてたな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 16:28:44.11 ID:45e+81ht.net
>>965
原価5000円ならかなり良い物だろ

人件費や広告宣伝費を抜いた
家電のしょうみの原価は
だいたい定価の1割だっつうの

知ったかして恥かいたなw

968 :名無しさん@お腹いっぱい。!omikuji!dama:2016/01/06(水) 16:40:57.51 ID:CxF0pTDS.net
しょうみ、、、( ´,_ゝ`)

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 18:21:33.99 ID:SNdlgxbz.net
>>951
買って一年位だけども今のところは無いかな
まあ、比較的丁寧に扱ってるつもりw

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 20:13:27.93 ID:zIeQKFPZ.net
アラジンとバルミューダで迷ってたけどアラジンに決めた

トーストだけならバルミューダのほうが上っぽいけど、
他の調理も考えるとアラジンかなと

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 21:00:45.11 ID:oXU78Iuy.net
スレにアラジンの実使用レビュー全然ないからレポート頼むぞ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 21:24:15.58 ID:yOek/gfT.net
トーストだけならポップアップトーターが最強だよ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 21:32:53.21 ID:AoPhPmfy.net
バルさいこー!

いやいや、アラジンだってなかなかのもんだぞ

トーストだけならポップアップトースターが一番! ←イマココ

チーズトースト焼けねーだろ

2000円のオーブントースターでよくね?

やっぱチーズトーストならバルさいこー!

社長が中卒!

学歴オタは去れ!

たまには他のメーカーの話題も・・・

バル買いました。最高です。

(無限ループ)

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 21:36:59.17 ID:hoi+F4R+.net
>>969
レスありがとう
そんな事があったら、どこかのレビューに書かれてますね

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 21:44:44.41 ID:iNb7Hton.net
>>967
> 原価5000円ならかなり良い物だろ

こいつ文盲か?
原価5000円もしないだろ、を勝手に原価5000円に脳内変換してやんの

まじ中卒?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 21:47:15.09 ID:+tf3A44Y.net
今は電化製品に原産国表示してあるよな
ゴミトースターは、やっぱ中華かベトナム産だろ?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 00:23:46.30 ID:nxcdDzTE.net
>>975
池沼かお前?
あの書き方なら、5000円をちょい下回る感じだと思ってる書いてるだろアホ
3000円を下回ると思ってるのなら
3000円もしないと書くだろうし

てか、お前本人か?
知ったかして突っ込まれたのが恥ずかしくて
言い訳しにきたのか?w
馬鹿は喋れば喋るほど自爆していくから
もうやめといたほうがいいぞw

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 02:37:17.87 ID:MAUQEYnc.net
こいつ真性馬鹿だww

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 09:39:09.65 ID:oOmbY6pC.net
原価言い出す時点でかなりのもんだし、それに応じるのも大概だよな・・

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 09:47:30.84 ID:jIDjQSXg.net
原価って言っても
製造原価(原材料費、人件費、設備の減価償却費)
広告宣伝費
販売管理費
メーカーのマージン
卸売のマージン
販売店のマージン

どこまで含むかによる
製造原価だけ取ってみれば10%くらいじゃ?

東南アジアなどで製造すれば、人件費や工場の土地代も安く抑えられるので
2000円のトースターも成り立つ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 10:28:56.55 ID:N6+asr+7.net
とりあえず
>>965>>975が馬鹿ということだけはわかった

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 10:33:28.36 ID:N6+asr+7.net
人件費、設備の減価償却費
広告宣伝費
販売管理費
メーカーのマージン
卸売のマージン
販売店のマージン


これ、原価じゃなくて経費な。
これらを含めて原価と言うことなんて経理上絶対ない

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 10:38:08.49 ID:N6+asr+7.net
まあ、>>965
家電の原価なんて普通1割ぐらいしかかかっていないということを知らずに
バルミューダを馬鹿にするつもりで、原価5000円もしないと言って
馬鹿丸出しで恥を晒したという流れだな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 11:02:06.35 ID:jIDjQSXg.net
>>982
工場の人件費、減価償却費は
製造原価に含まれるんじゃ?

総原価としては
営業費として
販売費、一般管理費
も含まれるみたいよ。

この図参照〜
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/製造原価

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 11:52:24.33 ID:BEeVrn4o.net
池沼が必死で言い訳してるけど、これって笑うとこ?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 12:34:42.18 ID:uaIcID0m.net
付属品 取扱説明書
(保証書付き)、ガイドブック、5ccカップ

正規保証 1年
※保証を受ける際には、お荷物に同梱されている保証書と納品書が必要となりますので、大切に保管してください。

材質
本体(庫内、背面):ガルバリウム鋼板、SUS
本体(扉):PBT/PET GF18%
本体(ダイヤル):ABS
本体(足):PP
付属品(5ccカップ):フェノール樹脂
付属品(焼きアミ):ニッケルクロムめっき

生産国 made in China

ttp://hokuohkurashi.com/?pid=93024236



生産国 made in China  ・・・・

ゴミはいらんな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 12:46:54.37 ID:RZa6rzXr.net
>>986
中国で作ってない製品なんてあるの?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 13:02:09.63 ID:tE00ysJf.net
三菱

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 13:24:29.35 ID:2qOgt9Vx.net
中華よりはベトナム、インドネシアあたりのほうが、まだ信頼性高そう

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 13:31:21.98 ID:H/iqw5Gn.net
販売価格の大半は人件費や宣伝広告費用だからな
高品質の製品を適正価格で販売してれば買う気にもなるが

高価格なら高品質だろうと期待する阿呆は買うのかもしれんけど
低品質不当高額ゴミ製品とか絶対無理

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 13:33:37.36 ID:H/iqw5Gn.net
扇風機にしても空気清浄機にしても俄ゴミ会社の製品とかタダでもいらんわ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 13:50:29.04 ID:jIDjQSXg.net
そろそろ梅ですか

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 13:50:43.72 ID:H30soE8O.net
>>986
また馬鹿発見w

今時、made in Chinaなんてあたりまえのことだろ
made in Japanのほうが、無駄に経費かかってるから嫌だわ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 14:01:32.07 ID:ytfeDbOL.net
>>993
祖国へ帰れよ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 14:12:18.54 ID:oOmbY6pC.net
重要なのは「何かあった時にメーカーがリコールなり保障するかどうか?」で
日本のメーカーならどこで作ってもそんなに気にする必要はないんじゃね

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 14:12:31.67 ID:5LQGPChH.net
釜山港へ帰れ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 14:22:46.14 ID:H30soE8O.net
メーカーが中国とかだったら嫌だけど
メーカーが日本ならどこで作ったって一緒だっつうの

今時まで、中国がーとか言ってる馬鹿がいることに驚きだわw

998 :名無しさん@お腹いっぱい。!omikuji!dama:2016/01/07(木) 14:26:05.29 ID:uXdGniE9.net
>>990
>高品質の製品を適正価格で販売してれば買う気にもなるが

これ、笑うところ?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 14:26:32.86 ID:fdYIfCzi.net


1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 14:26:56.31 ID:fdYIfCzi.net
ウメ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 14:27:17.01 ID:fdYIfCzi.net


1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200