2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆ オーブントースター総合スレッド9 ◆

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 20:26:10.52 ID:7DiM/wNC.net
淋しい単身者も朝の支度に大忙しの奥様にも強〜ぃ味方「オーブントースター」
さぁ、語って下さい!!!

関連スレ
【近火】ポップアップトースター【ウマー】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1141803778/

前スレ
◆ オーブントースター総合スレッド8 ◆
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1445248064/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 20:27:40.68 ID:7DiM/wNC.net
過去スレ
1:http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1116910121/
2:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1208880814/
3:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1251213576/
4:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1313409646/
5:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1345324561/
6:http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1369100185/
7:http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1407521239/

3 :リンク集 その1:2016/01/09(土) 20:29:53.32 ID:7DiM/wNC.net
シャープ
http://www.sharp.co.jp/products/kitchen/kz/prod01/index.html
象印
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/oven-toaster/
タイガー
http://www.tiger.jp/product/04cookware/oven.html
ツインバード
http://www.twinbird.jp/products/list.php?category_id=21#90
東芝
http://www.toshiba.co.jp/living/lineup/kitchen_appliences/0121_k1_pic_01.html
パナソニック
http://panasonic.jp/toaster/
日立
http://kadenfan.hitachi.co.jp/lineup/category.php/04/040208/1/
三菱
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/toaster/index.html

4 :リンク集 その2:2016/01/09(土) 20:31:01.78 ID:7DiM/wNC.net
イズミ
http://www.izumi-products.co.jp/products/kaden/cook/oven.html
クイジナート
http://www.cuisinart.jp/products/index.html
ドウシシャ
http://e-doshisha.com/lineup/index.html#c_1
無印良品
http://www.muji.net/store/cmdty/section/S2001304
山善
http://www.yamazen.co.jp/japanese/business/amenitytop/home
バルミューダ
http://www.balmuda.com/jp/toaster/
アラジン
http://www.aladdin-aic.com/products/alize/aladdintoaster/index.html

※順不同(2016/1月現在)

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 22:38:00.75 ID:DxaxYOKj.net
>>1
乙!

追加で、、、
無印良品
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315236718?searchno=9
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315236725?searchno=10

±0
http://www.plusminuszero.jp/products/gallery/52
http://www.plusminuszero.jp/products/gallery/183

amadana
http://www.amadana.com/info/20150715_4_release.pdf
http://www.amadana.com/info/20150715_3_release.pdf

Francfranc
http://www.francfranc.com/shop/g/g1109080045303/

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 22:38:46.87 ID:DxaxYOKj.net
無印かぶってました。
すみません。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 11:59:50.20 ID:ofeLiM4o.net
オーブントースターはクッキングシート使っちゃいけないの?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 13:03:52.16 ID:DhPZvvJf.net
>>7
トレイの上とかアルミ箔と重ねて使うならセーフ
直接敷くのはアウト

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 13:26:47.52 ID:xagFy89X.net
>>7
燃える

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 13:54:17.27 ID:ofeLiM4o.net
そうなのかあ。昔は使ってたし、オーブンレンジでは使えたからオーケーとばかり思ってた。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 15:50:53.87 ID:KJ/dAdcX.net
紙だし、クッキングシートが耐熱230℃位までで、オーブンレンジは熱源が遠いからかな
トースターは熱源が近く、>>8の通り天板を置いてその上に敷くのは熱が和らぐから使える
ガラス繊維で出来てて繰り返し洗って使えるオーブンシートってのもあるね

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 17:20:29.15 ID:/b9YqRIp.net
パナソニックのDT50ですが、タイマー設定は長押しで出来ますか?
いちいち押さないといけないとなると、例えば15分に設定するには
30回押さないとならず(1分→1分30秒→2分…)大変そうですが

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 21:23:31.14 ID:v+13ugZM.net
>>12
長押しできるよ
10分までは0.5分刻み
10分からは1分刻み
(0-25分)
長押しで早送り
0になったら3秒後に停止

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 22:09:06.00 ID:/b9YqRIp.net
>>13
ありがとうございます!

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 22:35:05.68 ID:UmcCvQzr.net
どっちにしても、上下ボタンで設定するタイプのデジタルタイマーは使っててストレスたまるからやめて欲しい
かといって、5分以上に回して戻すゼンマイ式もアレだが…

バルミューダみたいなロータリスイッチ+デジタルが理想的だけど、トースターだとあまり見かけないんだよな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 23:34:29.42 ID:VDUdP59b.net
デロンギの ディスティンタのオーブン使っている人いませんか。
デザインに惚れたわ。
トースト4枚焼けるらしいが、本当に均一に焼けるのだろうか。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 00:00:47.20 ID:yWg198PO.net
>>15
ロータリースイッチはどうしてもコストがかかるからなあ。回転方向だけ関知なら表示部が別に必要だし
ポジションで読み取るならそれだけの接点が要る。

PanasonicのNT-T59Pあたりはロータリースイッチぽいけど、あれは残量表示が飛び飛び。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 09:18:20.39 ID:0/O8Lhp+.net
パン好きの嫁が買ってきた、良いらしい
http://www.balmuda.com/jp/toaster/

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 12:30:07.48 ID:Z/xaM2wp.net
バルの実物が某ヨドに展示してあった
二昔前の機種に毛が生えた安物としか言いようがない
庫内は狭いし、ヒーターは上下一本ずつしかない
ザラザラした表面は埃が付着しそうで不潔そのもの

水使ったパン焼きが、どれだけ価値あるのか知らんけど、オーブントースターとしての価値は実売1万円もしない(0円〜9999円)と確信した

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 16:00:08.88 ID:gCi99ctO.net
逆に狭い庫内だからこそスチームの雰囲気を活かせるんだけどな
狭い分、熱の立ち上がりも素早い
無駄なほど高い断熱性能がさらにそれを後押しする

キッチン家電に梨地仕上げは確かに好みの分かれるとこではある

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 16:16:15.74 ID:JJtHozeF.net
パナソニックのDT50がどこもかしこも入荷まで数週間
お正月明けだから?それとも、次機種が発売される直前?
高いお店で買うか、象印のRG25(RU25)にするか迷う

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 16:47:59.71 ID:fCp2IVwh.net
>>17
その機種、渋いね。
デザインさえなんとかすれば
そのままバル対抗で出せそう。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 18:43:15.90 ID:DVXfXRJl.net
バルミューダで焼き芋はできるかな?やった人いない?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 18:48:42.50 ID:4kCgdvPQ.net
最大15分のタイマーだから相当に暇じゃないと

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 23:43:13.75 ID:IKHC9pys.net
食器棚が狭すぎて、BS1200を置いたら上部隙間が2cmしか空いてなかった。
測ったんだけど色んな情報ミスがありこんなことに。
オーブンを使うときは横にある小型ファンを回して上にたまる熱を逃がして使ってる。
チンチンになるかと思ってたけど、意外に熱くならなくて助かったよ。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 00:25:02.91 ID:MUeSO/Dp.net
( ´・ω・)( ´・ω・)(・ω・`)(・ω・` )

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 09:23:43.13 ID:ULJp5Qdg.net
バルミューダは、遠赤外線ですらないしな
時代遅れすぎる

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 10:08:22.44 ID:sZpWRhuj.net
>>27 遠赤外線の出ない電熱線なんて存在しないと思うが?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 12:03:15.12 ID:Iq2RiT2g.net
>>27
遠赤外線とアナウンスしてないだけだと
思われる。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 13:02:15.26 ID:twKmEQ6r.net
バルミューダで焼いたパンは美味しい

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 14:18:37.21 ID:fKWBQi1x.net
バルの露骨な宣伝大杉じゃないですかねぇ...

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 16:10:10.39 ID:/K/j9Spn.net
すまん、>>25はスレ違いでした。
ここはトースターだった。
ほんとにすいません。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:40:52.20 ID:YoaxFEWz.net
許さん
バル買ったら許す

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 18:46:55.10 ID:Iq2RiT2g.net
>>32
皆さん、生暖かく見守ってましたよ。(^_^)
でもBS1200なんて、このスレ住人からしたら
ロールスロイスみたいなもんですね。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 19:09:26.17 ID:/K/j9Spn.net
バルは…買いません…
トースターはタイガーのKAS-V130を使っております。
男だけどクッキーを焼いたりするので余熱無しで焼けるトースターは便利です。

正月はモチのボタンがすごく便利だった。
焦げなくあんなに美味しく焼けるとは。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 09:33:05.71 ID:ZUx2KvdF.net
NT-T59P
急にこの機種が気になりだした。
http://s.kakaku.com/item/K0000012748/

食パン2枚サイズでピザは焼けないが
この大きさでマイコン型は貴重。
冷凍パンもワンタッチ。
焼き色調整もついている。
パン温めボタンで、クロワッサン、ロールパン、
カレーパンなどの温めもワンタッチ。

焼き芋専用ボタンもGood

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 09:45:22.84 ID:108ATq6+.net
クロワッサンをトーストモードで焼いたら苦くなったw

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 09:49:56.70 ID:3EIXMkzC.net
>>17
>PanasonicのNT-T59Pあたりはロータリースイッチぽいけど、あれは残量表示が飛び飛び。

手動モードの時間調整ダイヤルは、セットして調理が始まっても動かないみたいね。
残量表示は、最大25分の設定時間に対し
LED5コだけだから、大まかな目安にしかならないけど、
特に実用上問題なさそう。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 09:57:42.53 ID:3EIXMkzC.net
>>36です。
取説落としてみたけど、焼き芋は大きさによって18-31分の自動調理。
直径5cm以上の芋は、自動調理後、アルミ箔に包んで手動強で様子を見ながら調理。

パン温めモードはクロワッサン、ロールパンに対応。
ハンバーガーなど中に具が入ったパンは
手動弱でアルミ箔に包んで、様子を見ながら調理だそうです。
カレーパンや惣菜パンもそうなるのかな?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 13:22:57.88 ID:YxBrYaGg.net


41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 14:11:51.94 ID:WWOCgNnp.net
お前ら焼き芋好きすぎだろ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 15:38:35.91 ID:I0W429VN.net
鶏肉、トウモロコシ、さつま芋
俺が嫌いな三大食材


無理

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 15:49:25.21 ID:59xD6OHe.net
好き嫌いは全く無い、苦手なのものとくに無い

俺はいいことだと思っていたが、なんでも平気だと「なんでも良い」になりやすく
今これが食べたい! っていう要求が他の人に比べて低いのに最近気がついた

よく大量のカレーを作ると、食べ方を変えて食うとか聞くけど(トッピングやうどんにしたり・・・)
俺の場合は最後まで同じ食べ方でも平気

外食で並んでまで食うのも欲求が低いので、空いてる店に入る
面倒なので今日のオススメとかになりがち 冒険することもない

だから、嫌いなものがある人は、俺よりは拘り・欲求があるだろうから、まぁ頑張って欲しい

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 17:37:29.01 ID:zN5WVMDi.net
遠赤ヒーターと普通のヒーター、違いが分かるくらい違いますか?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 17:52:22.36 ID:59xD6OHe.net
>>44 オーブントースターで使われるヒーターで遠赤というと、たいていグラファイトヒーターの事が多く
まぁ電気オーブン用のヒーターとしては良い物だよ

ただ差は感じるかはなんとも言えないなw 上部シーズのもあるけどコンベクションは循環させるので
ヒーター素材での差はそんなにでないんじゃないかな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 18:19:34.12 ID:zN5WVMDi.net
>>45

ありがとうございます
候補にしているオーブントースターはコンベクションではありません
遠赤&近赤が売りのNB-DT50に決定したものの、殆どのお店が2月入荷で
そこまでDT50が良いのか?と迷い中です
第2候補は象印のET-RG25、これはDT50とほぼ同じサイズで、デジタルタイマーに魅かれます
ただし遠赤ではありません
第3候補は象印のET-WM22、これは上下とも遠赤ヒーターですが、上記2機種より
庫内の奥行きが狭くなり、ピザは小ぶりのものしか焼けません

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 18:28:20.65 ID:JnAMRUkb.net
オーブンレンジを買った方がいいんじゃない?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 18:52:27.80 ID:3EIXMkzC.net
オーブンレンジのトーストはまずいからな。
庫内が狭いジタングでさえ、トーストはぱさぱさ。
パナのBS1200くらいになると、裏返しなしで3分なのでうまいかも。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 21:24:46.17 ID:77rlOEkG.net
ヒータが上下一本ずつ計2本しかない時点で、他にどんな長所があろうとポンコツ
少なくとも遠赤外線、近赤外線使い分け調理は不可能

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 22:43:39.88 ID:JnAMRUkb.net
ID:zN5WVMDiはトーストの話をしていないからなあ
トーストならモノクロの記事見て参考にしてくれ。機能やらなんやら関係ないことがよくわかる
トースト以外ならオーブンレンジ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 09:56:52.32 ID:i+/uTsQv.net
モノクロ評価で象印だと
4位 ET-GS30
12位 ET-VB22

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 13:24:30.12 ID:h+2BKNUS.net
>>34
> でもBS1200なんて、このスレ住人からしたら
> ロールスロイスみたいなもんですね。

×ロールスロイス
◯高額半島製自動車

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 14:39:24.56 ID:i+/uTsQv.net
>>52
そんなもん、日本じゃ売ってないよ。
とっくの昔に撤退。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 17:20:19.69 ID:qlKvt2C0.net
>>46です

結局、DT50を注文しました。

>>44の質問をした後、遠赤ってどうなんだろう?と検索してみて
トーストにはむしろ遠赤ではない方が良いという意見が見当たりました
遠赤は中までよく火が通る(遠赤は外をこんがり焼くのだという意見もありますが)
ので、オーブン料理に向くが、トーストは水分が飛んで乾燥してしまうとのこと
なのでオーブントースターとしては>>51にも挙げられているET-VB22などの安価な機種が
向いているとのこと

この意見を踏まえた上で(しかもうちにはオーブンレンジもある)
大きさ、デザイン、デジタルタイマー優先でDT50を注文しました
実際使ってどういう感想になるか、楽しみ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 17:22:29.26 ID:JvqvUgWK.net
半島住人の嗜好は特殊だからな
日本じゃ見向きもされなかったデボネアという高額車が半島でOME生産されたら大人気で馬鹿売れだったらしいし

バル買うやつも半島住人と同じような脳内だろ
つうか必死になって売り込みしてるのは半島関係者じゃね?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 17:37:58.62 ID:i+/uTsQv.net
>>54
おめでとう!
美味しいトーストが焼けるといいですね!

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 18:24:45.70 ID:rKb6U5ej.net
DT50使いだけど、中は柔らかいよ。
むしろ焦げを弱くしないとちょっと焼けスギナ感じがする。早く届くといいですねw

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 18:34:37.39 ID:GHU//baH.net
遠赤外線は中から温まると言うのは、嘘の宣伝だからね

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 18:37:20.54 ID:i+/uTsQv.net
DT50で中を温めるのは
近赤外線ヒーターの役目だからね。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 20:26:06.33 ID:i+/uTsQv.net
DT50で遠赤外線ヒーターの役目は
表面をカリッと焼くこと

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 20:27:57.33 ID:i+/uTsQv.net
DT50で遠赤外線ヒーターの役目は
表面をカリッと焼くこと

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 10:12:30.38 ID:XUxp1smV.net
DT50で焼き芋作りたい時は
240度で25分とのこと。
直径4-5cmの芋、1-2コを焼くことができる。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 11:39:32.10 ID:fVR+FF9j.net
手動で温度調節するとき、何度にしたらよいのか分からないんだけど、食材ごとの目安ってあるの?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 11:53:56.99 ID:XUxp1smV.net
取説に書いてあるよ。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 11:59:48.16 ID:XUxp1smV.net
例えばロールパンやフランスパンの温めは
140度って書いてある。>DT50取説
焦げ目つけたい料理は260度らしい。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 12:23:32.65 ID:/MSLyqOW.net
DT50を童貞50と脳内変換してしまう自分がいる

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 13:17:23.97 ID:XUxp1smV.net
随分、操(みさお)を守り通したな。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 14:35:46.89 ID:fVR+FF9j.net
ココット姐さんが遠赤ヒータで暖めてあげる

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 20:04:10.91 ID:pbwlU1MU.net
姐さんっ♡

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 06:43:31.04 ID:Aa/sEWjA.net
折角バルミューダ買ったのに
パン食べ過ぎて太った!
パン断ち中で宝の持ち腐れ状態。。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 07:32:23.56 ID:yFMJ9vXR.net
食べ過ぎて太った、だからパン断ちの意味が不明
制限無しに食べてしまうのは豚レベルなのブヒィィィィ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 07:54:31.37 ID:1RJ4dG6n.net
象印のWM22買おうと思ったら何か急にここ一週間で値上りしてて悔しいからパナのDT50にしました
後悔するかなあ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 08:00:17.40 ID:Aa/sEWjA.net
DT50は個性あるからいいんじゃないかな?
トースト以外に、ココット料理や焼き野菜
作って活用してみては?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 09:15:55.70 ID:Y8FPP3CB.net
この時期トースターは値上がりするんだろうね

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 09:28:42.52 ID:Lg6KSRjP.net
ヨドバシ梅田にバルの実演見に行ってきた。
スーパーの袋食パンを焼いて試食させてた。
たしかに、美味しいとは思ったが、24000円?は高すぎる。
セコいなと思ったのは、なんの割引もされてない定価販売なのに「特価!」と赤文字で飾られてたこと。それに、ヨドバシポイントも五%しか付かない。
ものすごい殿様商売を見た気がした。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 09:31:20.41 ID:Y8FPP3CB.net
ヨドの利幅が小さいんだろうね。バル強気w

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 10:56:57.74 ID:WFT+TsIk.net
買う価値なし
買うのは情弱か同類中卒

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 11:21:50.72 ID:Ai4Q2Omk.net
>>75
1枚あたりのコストを考えてみ
それでホテル並のトーストが食えたり只のアンパンがベーカリーのパンになるのだから高くはない

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 12:41:03.22 ID:Aa/sEWjA.net
バル使いだけど、無性にDT50欲しくなってる。
買い増すか。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 13:16:41.10 ID:Ai4Q2Omk.net
バル持ってるなら全くいらんやん
買い足すならオーブンレンジでしょ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 13:31:57.89 ID:yFMJ9vXR.net
味比べですね、バルがDTよりどれだけおいしくできるかを確認するのです

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 21:03:06.68 ID:Aa/sEWjA.net
>>81
ま、そんなところです。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 22:39:13.85 ID:GAeJi9lI.net
金持ちだね〜

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 22:58:21.92 ID:Aa/sEWjA.net
今の所、脳内計画です。
DT60出たら速攻買います。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 09:49:34.59 ID:XKnJQz6s.net
童貞60歳

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 10:33:33.59 ID:cJwMcTmN.net
うぅ、そこまでいくと
最後まで守り通して欲しいわ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 10:47:55.30 ID:qWPudW5p.net
狭い場所に置くトースターで
オススメありますか?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 10:56:36.31 ID:cJwMcTmN.net
>>87
タイガー ぶちはこ
http://s.kakaku.com/item/K0000728418/
ツインバード スリムオーブントースター
http://s.kakaku.com/item/K0000433515/
無印 オーブントースター・縦型
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315236725?searchno=10
プラスマイナスゼロ オーブントースター・縦型
http://www.plusminuszero.jp/products/gallery/52

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 12:44:50.18 ID:rHV9PoxM.net
DT50入荷待ちばっかで買えない
マイナーチェンジでもするのかな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 12:52:48.84 ID:k3v8S5pc.net
バルミューダがこんだけ売れてると
パナは早めに対応するかもな。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 13:05:09.22 ID:Pc39XJ9h.net
ごめん。年末においらが買っちゃったからかな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 13:09:08.84 ID:MSH8d9VM.net
本当にどこにもないね
ようやく買おうと思ったのに…

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 13:20:39.15 ID:k3v8S5pc.net
発売2年かー
マイチェンしてもおかしくない
時期ではあるな

ただ、価格推移グラフはむしろ上がってるから
単に在庫切れだけだったりして

バルミューダ人気の陰で、連動して売れたのかも。

http://kakaku.com/item/K0000605496/pricehistory/

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 13:21:45.98 ID:O/VH/kdM.net
普通のオーブンの底に銀紙の皿置いて水入れたら中はふっくら外はサクっとしたトーストになったよw

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 13:33:42.41 ID:/yqtB4PI.net
>>94 その銀皿水をいちいち準備しないと、サクッとしたトーストにならないの?
どんだけパッサパサのトースト買ってんだよ

トーストは常温ではすぐにカビるぐらい水分量のある食材なんだぞ?

霧吹きで〜 とか 水を入れれば〜 って変にバルを意識すんなよ
短時間で手早く焼けば水分なんか追加する必要はないんだよ

普通のオーブンって、もしかして予約必須のガスオーブンのことか? w

水をいれるぐらいなら、ポップアップでもオーブントースターでも「余熱」して
庫内に入れてる時間を短くする方に手間をかけろよ・・・

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 13:38:54.87 ID:O/VH/kdM.net
ひいっ、しーましェーん!!

97 :92:2016/01/18(月) 13:39:31.23 ID:MSH8d9VM.net
問い合わせしたら1個だけありましたってことでDT50無事買えました!

あとは届くのを待つだけ…

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 13:40:49.83 ID:PWmRCjA4.net
>>95
バルミューダは詐欺ってこと?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 13:42:33.78 ID:k3v8S5pc.net
だから、熱が効率よく回る仕組みを作ってる
G130やT500のトーストは
モノクロでも高評価なんだな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 13:42:54.05 ID:k3v8S5pc.net
>>97
あら、おめでとう〜

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 13:44:28.07 ID:k3v8S5pc.net
>>98
バルミューダのスチームは
水分を加えるためではなく
最初にスチームで膜を作ることにより
元々パンに含まれてた水分を
逃がさないため

そもそもパサパサのパンは
バルミューダで調理しても
買ったばかりの状態には戻りません

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 13:56:15.24 ID:/yqtB4PI.net
>>98 加熱の考え方次第だよ、正解は一つじゃないってこと
バルはバルの理想とするデザイン性やヒーター特性から「水分強制追加」方式を選択するしかなかったダケの話
他のメーカーの機種に水を入れたからといってバルと同じ結果になるわけじゃない

つうかバルはバルで余熱した状態(連続2回目以降)ではおかしくなるんだろ
一回目しかまともに焼けないということは、庫内のセンサーが何かしら変なんだろ
デザインに金ばっかかかって基礎部分はタイガーとかに大きく差が開けられてるんじゃねぇの・・・

まぁ一斤買って余った場合の保存方法で、冷蔵庫・冷凍庫って方法が昔からあって
あれやるとパンの水分はかなり減るので、焼く前に霧吹きって方法も昔からあったので
買ったばかりのトーストに水かけちゃうバカも居るのかもしれんとは思ってるが

バルのおかげで「不要な霧吹き派(美味しいと思い込んでるニワカ)」が増えた気がするな

パンが好きなのか嫌いなのかはっきりしろよ・・・ なんで不味く焼くような事をして喜んでんだと・・・

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 14:15:09.68 ID:FKjhdono.net
バルかパナか迷ってるけど
もうちょい待とうかな
パナにスチーム付いたりしたら高いバル買う意味ないし

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 14:40:13.44 ID:JfcbOlF9.net
パナはそんな冒険しないでしょ、3周遅れくらいになってからやっと腰上げて出す感じじゃね
次やるならツインバード辺りじゃね

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 14:50:12.48 ID:Pc39XJ9h.net
>>93ほんとだけっこうあがってるんだな。
年末のアマゾンセールでバルを避けて買ったおいらはちょっと得した気分だ。w
ちなみにあまり庫内を水蒸気で満たしてしまうと故障の原因になるのでおやめください。
もしやるならアルミホイルで蒸し焼きにして開いて焼き直せばそれっぽくなるんじゃないかなw

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 14:51:02.30 ID:k3v8S5pc.net
>>104
なかなかいい読みw

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 14:59:50.30 ID:O/VH/kdM.net
>>104
もう少し待って下さい。マネ下電器の名に懸けて特許訴訟を起こし町工場ごと買収します。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 17:28:38.70 ID:rL+D1w1z.net
>>88
ありがとうございます!
ツインバードかタイガー買ってみます

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 00:32:30.83 ID:fhVrnf9z.net
バルだけはやめとけ
1年もつかどうかも分からない品質だし
ソニータイマーならねバルタイマーが仕掛けてあるだろう

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 00:34:35.53 ID:rke2Hx9W.net
水漏れで故障続出の悪寒

隠蔽は得意そうだな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 00:39:02.24 ID:SA9jKdyG.net
次のカラバリ予想


112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 00:40:16.14 ID:rke2Hx9W.net
扇風機や空気清浄機なら壊れるのは勝手だが、調理家電壊れたら食物が汚染されて健康被害でる

どこの中華下請けに作らせたのか分からんような怪しい製品とか無理
数ヶ月の実績しかない製品とか信用できん

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 02:05:32.82 ID:tsXoRfxl.net
一週間位トースター探してようやくDT50に決めたけどどこも在庫ない
アマゾンで20日入荷になってるけど
ここ数日の値上り率見ると何か今買うのくやちぃ…
半月足らずで2000円違うのはちょと
思い立ったタイミング悪かったわ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 06:23:40.08 ID:ORGN4Xjy.net
>>109-112
その扇風機を見る限りアフターサービスには問題ないと思われるよ荒らし君
>>113
なんでDT50に決めたの?もっと上手く焼けるトースターはたくさんあるから問題ない

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 01:54:35.41 ID:JBlP+zby.net
一時期ここで凄くバル推しが連発して他のを紹介すると叩かれるという
状態に違和感を持ったので他のメーカーを買いました

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 06:05:44.59 ID:yyOhbn4W.net
逆だろ
今はDT50の買いを煽ってバル叩きが連発している状態

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 06:39:41.66 ID:52BKsBlA.net
DT50推しは定期的にわくけど、ネタだと思ってた
毎度展開するおもしろ理論が…

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 10:43:26.43 ID:skMwuQt/.net
>>115
トースター買うのに
ずーっとずーっとこのスレ常駐して
その流れを見極めた上で
それを参考に買ったのか?

ある意味すごい。
たかだかトースターだよ。
好きなの買えばいい。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 16:00:58.84 ID:A+prIyY1.net
わたしの思い出家電
ナショナル「スチームオーブントースター NT-S10」
http://m.kaden.watch.impress.co.jp/docs/readers/memories/20160118_739218.html

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 21:58:45.65 ID:354iIe9j.net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 22:49:41.93 ID:nitJ8uMT.net
DT50推しはネタと言われるくらい
実際は酷い製品なの?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 22:51:58.65 ID:skMwuQt/.net
Amazon評価では大絶賛の人が多いが

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 22:55:45.25 ID:skMwuQt/.net
遠赤外線+近赤外線ヒーターで
外はカリッと、半はしっとり
マイコン制御で、焼き色調節自動
冷凍パンも自動
カレーパンも中まできっちり温まって
外も焦げすぎない
焼き野菜、ココット料理、ホットサンド、
パック餅もワンタッチ
温度調節付きでコンパクトオーブンとしても使える

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 23:10:42.28 ID:ASriWOax.net
そういう謳い文句はどのトースターもやってる
客観的な評価を調べたいのならモノクロを買って読むべし

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 23:38:54.03 ID:skMwuQt/.net
DT50はモノクロでは7位
でも、それでいいと思う
これに代わるトースターは
ありそうでないから

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 07:29:22.78 ID:r89ml9qE.net
今モノクロ買って読んでみた
バルやっぱ凄いね

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 08:56:03.24 ID:or03CQsh.net
頓珍漢な評価も少なくないから、モノクロ家電批評

いつだったか糞煮の録画機能付き双眼鏡を絶賛して、あとで叩かれて撤回してたし

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 09:06:04.81 ID:4yWmQ8U6.net
バル使いだけど
毎回水をいれなきゃなんないのが
だんだん面倒くさくなってきた

無い物ねだりだけどな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 12:33:05.81 ID:/Ag/JHQR.net
俺のトースターは無水調理だぜ すげーだろ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 13:51:02.96 ID:NjeBLgRE.net
すっげ!
かっけー!

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 14:37:53.50 ID:zP6Y/qla.net
>>128
その内水道管直結のが出るかも。エスプレッソマシンみたいに。バルだけに

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 14:53:32.98 ID:3yer32cF.net
バルミューダのチーズトーストモード
パンの縁はコゲるんだけどチーズはきつね色にもなってなくて黄色いまま
何かコツでもあるんだろうか

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 15:21:28.31 ID:sYPSqoHK.net
>>121ココット姐さんがあたためてくれる

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 16:06:48.12 ID:NjeBLgRE.net
ココット姐さん・・・(´Д` )

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 16:09:25.50 ID:aiJi0otZ.net
>>132
うちも同じだわ。

チーズトースト想像以上にうまくて感動したが、決してレシピで見るようなチーズもトーストも良い塩梅でこんがり焼けたことはないな。
チーズうっすら焦げ、パン縁は黒焦げみたいなのが多い。

美味しいからいいけど、どうしたものかね…

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 16:39:11.31 ID:IyUVvEUj.net
中華チーズに合わせてあるんだろ
中華チーズを輸入して使えばいい

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 16:55:26.09 ID:4D09jPHZ.net
焼き上げに入ってすぐチーズがグツグツしてないようなら時間が足りてない
粉チーズ少し振って焦げやすくする手
焦げやすいチーズを使う手(ex こんがり焼ける とろけるスライス)

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 17:07:42.51 ID:aiJi0otZ.net
>>137
後者かな
チーズはグツグツしてるわ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 17:17:35.96 ID:NjeBLgRE.net
冬場になったら
トーストの焼き色も薄くなった気がする
夏場は割とコゲコゲだったのに、、
もちろんパンの種類も違うので
一概には言えないが

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 17:28:47.20 ID:zP6Y/qla.net
予熱が大事ってことか

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 17:42:31.00 ID:NjeBLgRE.net
チーズトーストは
シュレッドチーズの上に
パルメジャーノをおろしてすこしかけると
風味が増してうまいよ
できあがったら蜂蜜と胡椒も

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 00:04:53.68 ID:3yNL34f5.net
雪印のこんがり焼けるとろけるスライスってチーズ愛用してる
グツグツではなく餅のようにプクーッと膨らんでいくのが面白い

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 09:26:58.67 ID:L8QhvdTn.net
シズラー風とどっちが好き?
おれはシズラー風なのでチーズトーストはフライパンで作るので・・・

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 11:50:36.54 ID:rD+QxdyH.net
>>143
あれってチーズは粉チーズだよね?
それプラス、バターって感じ?
サクッとしていて美味しいよね。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 12:45:34.15 ID:srw9DuTG.net
ホットサンドやるときって何枚切りを使う?
こないだ12枚切りにしたら食べやすかったw

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 13:44:53.46 ID:L8QhvdTn.net
>>145 12だな
つうか、8とかだと加圧が強すぎてパンが苦しそうで固くなって旨くないだろ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 14:22:43.26 ID:XjfHqqxj.net
街に一軒だけ12枚切り売ってるところがあるので
そこに行ってる
オーダーで切ってもらえれば便利なんだけどねぇ
自分で切るのはなかなかうまくいかないしね

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 15:07:40.16 ID:L8QhvdTn.net
>>147 ならサンドイッチ用でいいんじゃね、さすがにサンドイッチ用はあるだろ
あとは、6を水平においてよく切れる包丁で切れ目を入れて片側閉じたままで具を入れてプレスするとか・・・
8を1/2にするのは難しいけど6は包丁さえよく切れるなら楽だぞ

波刃のより、21・24cmの洋包丁の方がスライス切りしやすい

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 15:40:17.72 ID:XjfHqqxj.net
>>148
大変参考になりました!
チャレンジしてみます。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 15:48:59.90 ID:srw9DuTG.net
>>147そうそうそ。12枚切り頼むと変な顔されて、うまくいかないかもしれないと念を押されるが、頼んでやってもらえるところと、10枚切りしかやってくれないところがある。
ヤマザキの12枚切りが売ってたりするけど、値段が高いしミミを落としてあるので具がこぼれるw
同じようなことやってる人がいたな。やはりホットサンドは12枚切りがうまい!

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 21:50:49.75 ID:dUpSi7T0.net
ホットサンドならコレ

南部鉄 ホットサンドメーカー F-416
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B003Q3MA0G
http://ecx.images-amazon.com/images/I/31y3mZ%2BLy7L._SY400_.jpg

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 01:58:47.80 ID:8GLCq1Y6.net
うちはコレ使ってる。
オーブントースターでも使えるよ。
http://www.aux-ltd.co.jp/grillhotsand/

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 02:25:18.43 ID:IrmnLl6G.net
パナソニックのNB-DT50買ったんですが
ピザボタンがありません
冷蔵ピザはどうやって焼くんですか?
外は大雪です

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 03:54:51.04 ID:ECXRJDHa.net
>>153
んなもんピザ入れてから220度で4分半から5分に設定すれば焼き上がるわ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 04:55:40.84 ID:UKuqWodD.net
ピザやロールパンのワンタッチボタン無くてもココットボタンあります!
ココット始めました!
これからもバカソニックをよろしくお願いします

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 04:56:40.92 ID:8GLCq1Y6.net
>>153
取説p.18
直径15cmの冷蔵ピザの場合
220℃で6-8分
まだ雪は降ってません

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 04:57:45.54 ID:8GLCq1Y6.net
なんでもココット姐さんに相談するのよ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 05:48:49.89 ID:dNdnQ4Ot.net
確か前は違うボタンだったんでしょ?
何を思ってココットにしたかマジで不思議

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 07:15:19.97 ID:Cj64OwLY.net
おっぱいには勝てない・・・

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 11:28:30.03 ID:8GLCq1Y6.net
大西アナ おっぱい 2:38-
http://youtu.be/PzY9KFnBG5s

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 12:08:12.80 ID:SJ7/NT3s.net
パンを焼く他にグラタンとかドリアとか作りたいんですが当方貧乏学生なので安くておすすめのオーブントースターはありませんか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B007Y338EG
これとか安い割に性能良さそうなので気になってるのですがレビューで高さが足りずグラタンに使うのは厳しいような事が書いてあったので悩んでます

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 13:56:21.07 ID:IrmnLl6G.net
>>154>>156
ありがとうございました!

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 14:57:55.33 ID:qMacFFPh.net
>>161
こっちは?
庫内高さ17cm, 1980円。
http://s.kakaku.com/item/K0000604842/

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 16:20:55.80 ID:EedkZlAe.net
>>163
それ、トーストは気を付けていないとあっと言う間に焦げるってレビューあるねw

グラタンとか厚みのある物は温調タイプじゃないと上面だけ焦げて中まで火が通らないんジャマイカ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00FWJ891G
網目も細かくて良い感じ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 16:31:54.11 ID:EedkZlAe.net
あ、これ一応温調だけど5段階、安いからしかたない

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 17:36:32.57 ID:Cj64OwLY.net
五段階でもいいんだよ。オーブン機能が付いていればグラタンも出来る。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 19:06:47.97 ID:c6LhLaUb.net
>>161は貧乏学生って書いてあったから、、

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 23:17:25.77 ID:8GLCq1Y6.net
3000円の壁を超えたら、選択肢はぐっと広がる

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 06:42:17.28 ID:QY/r0Ask.net
賢い学生は卒業する先輩などにいらなくなったら貰えるように唾をつけておく。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 10:47:51.94 ID:Iy4wryre.net
バル購入したけど期待しすぎていたのか今一だったので
DT50を購入しようと思ったら価格が高くなってる
上の方で書かれているようにマイナーチェンジするんだろうか
どのタイミングで買えばいいのかわからない

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 11:19:53.37 ID:FaJ4UXO5.net
普通、マイチェン前なら価格は下がる

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 14:16:48.34 ID:FaJ4UXO5.net
>>170
金持ち!

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 14:19:46.86 ID:/eTCNVxd.net
欲しい時に買えばいい
たかが数千円の違いなぞ、飯1日分、ガソリン1日分くらいにしかならん

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 14:21:40.88 ID:/eTCNVxd.net
テレビやレコーダーなら時期によって数万円違うから、ちと考えるが

数千円のために何ヶ月も悩むとか馬鹿馬鹿しい

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 17:51:50.61 ID:UBFIHFTI.net
>>170
バルのどごがイマイチだったのか言ってみなさい
その不満をDT50が満たしてくれるかどうか私が判別してあげるから

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 18:55:31.76 ID:gnZwKQZR.net
バルで今一ならどんなトースターでも今一だよ
DT50は論外

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 18:58:01.54 ID:TLlfhFsa.net
論外w

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 19:06:56.87 ID:og1UedR8.net
バルのトーストで満足できないのなら
DT50でも満足できないかも。
DT50で、ホットサンド、ココット、焼き野菜、
焼き芋、パックもち、などを調理したいのなら
買い増しもあるかな?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 19:23:48.03 ID:QY/r0Ask.net
オーブン機能なら電子レンジの付加機能でやればいいんだし、所詮オーブントースターを2台持つのは買い物ベタだろうw

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 19:37:26.09 ID:TLlfhFsa.net
オーブンレンジでいえばレンジ機能でパナ、パン焼成のオーブン機能で石窯と2台を使い分けてる人も居るんだし
予熱不要がメリットなトースターは小さいし安い物だから1台限定にこだわることはないと思うよ
ポップアップも揃えれば最高なトースター三昧ができる、ただし貧乏人はその限りではない

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 19:58:18.43 ID:gnZwKQZR.net
そうか?同じような家電を何台も持ってたら要領が悪そうに見えると思うが

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 20:38:18.76 ID:TLlfhFsa.net
寮とかで何機種も有って食べ比べでお気に入り機種が見つかることはあるだろうけれど
何台も揃えられる財力も無くうさぎ小屋で食に拘りも無ければ1台で納得しちゃうな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 22:44:57.72 ID:gnZwKQZR.net
車やバッグや宝石ならわからないでもないがトースターを何台も並べても財力を誇示できないと思うが

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 22:59:10.76 ID:og1UedR8.net
バルミューダ買ったらチーズトースト作りたくなる
DT50買ったらココット料理やホットサンド作りたくなる
いずれにしてもキッチンライフが変わる

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 00:32:57.93 ID:Rag7OgGt.net
財力を誇示したいなんて誰も言ってないのに勝手に脳内変換してる馬鹿がいて草

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 04:25:18.85 ID:8DkUxGjU.net
>>170は釣りだって、お前らわかってて
わざと絡んでやってるんだよな?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 04:43:54.84 ID:EjazR4H1.net
別にバルミューダが仕様上汎用性に欠けるのは事実だから釣りってほどでもない
トーストが不満だからDT50に期待するとでも書いてありゃ別だがね

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 05:32:52.11 ID:g8Vk5qV/.net
バルミューダの前に買ったET-RU25と2台並べてるけど、象さんは揚げ物の温めぐらいにしか使ってないな
12インチのピザオーブンもいれるなら3台かw

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 07:08:04.91 ID:dSZp2cHj.net
>>158
前は焼き芋ボタンだったはず

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 07:36:58.78 ID:+nlPrmXH.net
バルキチ必死すぎ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 07:45:05.61 ID:0iVlt6uz.net
単に売れてて評判もいいからレスが多いだけだろ
嫉妬するなよ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 09:19:32.02 ID:XueAyUx7.net
いや単に話題にしてるだけの奴と
他製品下げバル上げに必死な基地外が確かに混じってる

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 12:38:58.05 ID:K91zJ31T.net
グラタンを造りたいんだけどバターがないのでマーガリンでもいい?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 13:36:12.34 ID:8DkUxGjU.net
トランス脂肪酸

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 14:16:51.16 ID:AGs02Pqe.net
>>193
やだ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 15:19:04.72 ID:HU9QlN7t.net
>>193 容器に塗る油脂という意味? まぁ大丈夫
でもあれは焦げ付かない様にするのが目的なので、サラダオイルを指で塗ってもいいし
指が嫌ならティッシュを丸めてサラダオイルを染み込ませて容器の内側に塗っても良いよ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 16:01:29.45 ID:iH3Y7y+2.net
自分がやっと買ったバルを自慢するのに必死のバルキチ気持ち悪すぎ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 19:10:13.05 ID:EVdPrXmj.net
必死で気持ち悪いのはお前の方なんだが

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 20:04:47.77 ID:AGs02Pqe.net
パン自体が良ければトースターの多少の差なんかどうでもいい。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 20:17:44.39 ID:QnQ3Ef9G.net
バル基地w

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 20:19:25.72 ID:7M3L4Ows.net
バルキチの宝物は5ccのオチョコ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 20:45:53.42 ID:9kM877Z2.net
しつこいなこいつ必死すぎる

203 :170:2016/01/26(火) 03:34:14.41 ID:Ek1N+0MA.net
>>186
釣りじゃないよ
バルはスーパーのパンがホームベーカリーで焼いたパンや
パン屋のパン並に美味しくなるかと期待して買った
そしたらスーパーのパンはどう焼いてもスーパーのパンだった
価格コムとかのレビューでこんなに美味しくなって感動とか
どういう舌なんだといらっときたw
でも安物トースターに比べたらはるかに美味しいのは確かだから
ここでsageまくってる人は難癖なんだなとわかったけど
まぁ期待し過ぎてた

それでもうトースト機能はそこそこでいいから
>>178の言うように料理に使えるトースター買おうかと
もう少し値段下がらないか様子見してからDT50買ってみる
思いがけずたくさんのレスもらえて嬉しいかった
ありがとう

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 06:37:38.42 ID:/S+ShQT/.net
オーブンレンジ持ってないの?
持ってるのならDT50を買う意味がないよ
持ってないのならオーブンレンジを買った方がいい。機能が段違いだし
DT50はレンジ、オーブン、トースターの類を何も持ちたくない人が代用する類のもの

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 08:00:50.74 ID:YVALNkG/.net
レンジのオーブン機能とか予熱がうざい!使ってられっかボケ!

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 08:22:44.79 ID:603DcHp2.net
コンベクションオーブンいいぞ〜

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 09:26:59.32 ID:274ZibAZ.net
コンベクションオーブンだと
ノンオイルの唐揚げとか作れるからな
DT50だとその用途は考えられてない

DT50はあくまでトースター・メインで
ホットサンド、ココット料理、焼き野菜なども作れるよ、と。
パン作りも発酵からできるし、コンパクトオーブンの名前はだてではない。
ただし、食パンは作れず、小型の食事パンのみ。

遠赤外線+近赤外線ヒーターによる、中はしっとり、外はパリっとのトーストが、やはり
いちばんの訴求点な気がする。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 09:30:24.77 ID:uaK1WT1N.net
コンベクションスレじゃないのをいいことに、ノンオイル・フライという地雷をばら撒くなw
そんな不味いものコンベクションスレでは誰もやらんわw

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 09:42:15.13 ID:274ZibAZ.net
ちなみにうちは、ジタングでノンオイル唐揚げ作ってます。
トーストはバルミューダ。
DT50は興味あるだけ。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 10:58:17.65 ID:NLNMb9KR.net
やっぱジタングだよな 持ってないけど

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 12:41:10.49 ID:Whhpx1m4.net
残念だがホットサンドは直火が一番

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 13:09:57.40 ID:Q2qNLKhN.net
スレ内での人気ががバルとDT50で二分されているじゃないか
タイガーのG130買った身としては何か悲しい

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 13:12:29.63 ID:uaK1WT1N.net
>>211 それって炊飯は土鍋直火が一番 って言ってるのと同じで
「楽」という要素が抜け落ちてるんじゃね?

家電板なんで、スレチだから黙って料理板に引っ越してくて

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 13:20:17.08 ID:EjgT4D5z.net
ホットサンドスレじゃないのをいいことに、オーブントースターという地雷をばら撒くなw
そんな不味いものホットサンドスレでは誰もやらんわw

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 13:45:45.72 ID:orj87FOY.net
>>212それならGとおまえの愛の想い出でも語ってみてくれよ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 14:18:50.96 ID:5vCn+Id/.net
G130とDT50ならトーストの評価が高い上に、いろいろと潰しの効くG130を普通に選ぶと思うぞ
DT50が推されてるのは、なんとか2強体制に持ってこうとする信者の涙ぐましい努力の成果

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 14:21:58.68 ID:q3l9l1gj.net
パン焼くだけじゃスペースの無駄
他の調理にも活用できないと価値ない

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 14:22:39.44 ID:2LgLbxc8.net
DT50は名前が上がる割には持ってる奴が出てこない
それで察してくれ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 14:29:24.53 ID:KH2e8pCv.net
DT50を買える奴らは2chなんてやってなさそう

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 18:23:06.66 ID:Rrp27BeP.net
おいおい、なさけないこと言うなよ
たかがトースターごときで

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 18:33:49.22 ID:274ZibAZ.net
いくら2ちゃんねらーでも
1万円のトースターくらい買えるぞw

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 19:13:25.25 ID:KH2e8pCv.net
ユーザーさんは必ずいるけど
少数派になるのは仕方が無いこと

http://i.imgur.com/vQHdLhJ.png

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 19:30:32.44 ID:CIbwcVuO.net
>>222
14000円以上が売れてるのにちょっとびっくり

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 20:39:30.70 ID:XOjLifHY.net
その14000以上のやつって全部バルなんじゃね?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 21:31:28.15 ID:q3l9l1gj.net
またバルキチか

キモし

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 21:34:50.99 ID:ZttCXtcH.net
嫉妬乙

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 21:37:46.07 ID:pYoaudf0.net
ほぼ日の影響とかで売れたのかも

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 22:25:58.73 ID:274ZibAZ.net
糸井さんのレシピもHPに載ってるしね

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 22:34:48.79 ID:ZxRvODjm.net
DT50が届いて10日程たったので感想を

・トースト…普通(今までは魚焼グリルで焼いてました)
魚焼グリルより早く焼けるのと、焼ける様子が良く見えるのは良

・フライの温め…良い カラッとサクサク
ただし、DT50購入前はやっていなかったので比較対象はなし

・焼き芋…良い amazonのレビューを参考に細めの芋でやりました
これも比較対象はなし

・グラタン…良い
オーブンレンジより気軽に作れる
ただオーブントースターの場合、扉の開け閉めが重く感じる

・ピザ…取説通りトレーに載せて焼いたら、生地部分の焼け方に少々不満

・餅…焼き色調節が案外難しい

自動メニューとはいえ、調整は多少必要で、おまかせポンとはいかないですね
遠赤近赤のダブルパワーなんちゃらも、特に実感はできていないですが
買ったから言えることで、別のを買っていたら「遠赤近赤」に未練が残っただろうし
デザインは気に入っていて、作りに安っぽさは全くないので後悔はなしです

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 22:59:59.38 ID:274ZibAZ.net
>>229
リアルオーナーのインプレ、大変参考になります。
ありがとう。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 23:21:59.73 ID:ZxRvODjm.net
>>230
こちらこそありがとう

>>229の補足
焼き芋は自動メニューにはないので手動です

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 02:41:20.98 ID:Y88+4wvL.net
>>229
ピザについては、そのまんま直接網に乗っけるとカリッと焼けるよ
トレーにのせた場合はやや柔らかい焼き目になる
個人的に試したのだと直接の方が好きかなw

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 07:37:46.43 ID:O+tw+Mak.net
DT50でロールパンを惣菜パンボタンで焼くとこんがり丸焦げになるんですが仕様ですか

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 07:50:21.33 ID:bHY1Eih0.net
>>228
サイトにレシピ載ってる?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 09:17:55.01 ID:AZ5xBJnP.net
>>234
載ってるよ〜
虎屋のアンコ使ったレシピとか。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 10:10:59.75 ID:HAQA0a22.net
>>233おこげボタンを弱にするのよ!

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 10:17:09.04 ID:T7Yw61Lx.net
>>233
ロールパンは手動140℃で1.5-3.5分って
取説に書いてあるよ。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 10:53:04.60 ID:o9mnzpJO.net
>>235
あ、ホントだ。あのページってちゃんと更新されてるんだ。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 13:44:06.29 ID:hNulr357.net
>>233
バカじゃねえの?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 18:22:07.66 ID:Fgth/BKl.net
ロールパンボタン付けないパナソニックが悪い

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 18:35:06.44 ID:AZ5xBJnP.net
馬鹿と鋏は使いよう

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 18:08:51.22 ID:+TvDaDfY.net
これマジで凄いよ
MMOゲームのコミュで話題になってて皆でやってるから少し暴露しちゃうわ

自 動 ネ ッ ト 収 入 シ ス テ ム
オート ウェブ マネー
★ラスト アンリミテッド
http://www.gold.gokujou.biz/
http://i.imgur.com/YMmDRSA.jpg

日本人コミュニティだけでいま約50万人くらいいる。言っていいのか分からないから言っちゃったけどw
オレのユーザーIDが77万台だったけどこれが購入者数かな?日本に来て10年とか書いてあったからそうかも

んで2015年度のSNSユーザー数を調べてみたら【2015年保存版】ソーシャルメディアのデータまとめ一覧
http://gaiax-socialmedialab.jp/socialmedia/368

日本のTwitter 1980万人、YouTube 5000万人、LINE 5200万人、フェイスブック 2400万人、ミクシィ 1200万人、パズドラ 3800万ダウンロード

大規模な宣伝してないから少ないのは仕方ないけどみんなこれやってる連中だから質は高い。みんなネットビジネス成功者って伝わってくるのが凄いよ
女子もかなり多いからOFF会もかなり頻繁にやってるよ

んで、これ作ったのがGoogleとかAppleとかの超一流プログラマ達だから中身はスゴいよホントに
だからページにジョブスとか書いてあったんだなって気づいたよ

「近未来システム」って感じで凄いし使ってて楽しい。高速モードとかサイレンスモードとかあるよ

暴露しすぎたかもしれないけど、またコミュニティに1000人近く入ってきたからそろそろ終わりじゃないかな?

自分や仲間たちもMMOオンラインゲーやりながら稼働させても1日平均5万円だもん。超余裕だから買っとかないともったいないよ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 23:45:22.10 ID:Sxmk/uC/.net
トースターが安い時期っていつですか?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 00:38:26.12 ID:30WBMZG9.net
今でしょ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 02:00:46.68 ID:JZ0LG5yz.net
真夏でしょ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 02:54:58.70 ID:cIm4Ya3z.net
>>243
7月〜

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 02:57:32.20 ID:cIm4Ya3z.net
1月〜5月は新生活で需要が高くなる

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 03:56:02.06 ID:EA3sebTk.net
真夏はトースターいらんな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 07:46:04.75 ID:zB66oPpE.net
トーストは1年中食べたいぞ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 10:27:06.20 ID:30WBMZG9.net
買いたい時が買い時

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 10:57:53.22 ID:7fb42ajD.net
見くびるな。家電の進歩と孫の成長

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 13:55:03.21 ID:wtqbnHiu.net
DT-50でグラタン作ったったん♪

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 21:50:37.27 ID:6V2UUeqU.net
バルミューダのトースター嫌ってほど雑誌で見てから、
自分もトースターに興味持ちました。
トースターの必要性を未だに理解していませんが、
オーブンレンジとはまた違うのでしょうか?

あとDT-50という機種の話題が多いようですが、
同じPanasonicであればパン研究科(?)が選ぶ3つの機種のうちの1つのNT-500はどうなんでしょう?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 22:13:35.34 ID:zB66oPpE.net
トースターの必要性としてはオーブンレンジの苦手なトーストや餅がうまく焼ける点にある
オーブンレンジその他手持ちの調理器具でうまく手軽に焼けてるのなら特にいらないよ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 22:53:24.00 ID:AfdeNvBJ.net
一般的にオーブンレンジは広い庫内を遠い熱源で焼くからトーストとの相性は最悪

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 22:59:58.79 ID:30WBMZG9.net
パナBS1200ぐらいじゃない?
オーブンレンジで裏返しなしで3分でトーストできるの。
(ターンテーブル式の廉価機種除く)

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 15:58:38.08 ID:yYwr2ryy.net
>>253
T500も気になるねぇ
マイコンついてないけど、
本体構造そのものがよく考えられている
上級者向けな感じ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 16:54:20.78 ID:gGTMsd8i.net
>>255
庫内が狭いジタングでさえ
トーストはパサパサになるからな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 02:44:21.97 ID:cUkN3AHe.net
オーブントースターで焼き魚を焼く上で注意することってある?
グリル使うのは水を入れたりして手間を掛かりそうなんで
オーブントースターで魚を焼こうと思ってるんだけど

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 03:01:32.59 ID:HON4pEd7.net
ファブリーズしなきゃ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 03:24:41.20 ID:cUkN3AHe.net
臭いか・・・

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 04:51:14.00 ID:bQ1M260K.net
トレー使えば大丈夫じゃ?
臭いも、トーストする分には水分が外側に逃げていくから、つかない。
生理的にダメなら、専用のフィッシュロースター買った方が早い。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 08:22:50.12 ID:oPmQgB/R.net
ホイル焼きで

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 08:38:34.91 ID:VPeEbcZq.net
お魚やお肉は油が跳ねて火を噴くから、ホイル焼きでね。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 14:07:56.92 ID:s3SSusHj.net
>>259
トースターで焼くのも掃除とか大変だよ…
臭い程度ならまだしも脂の多い魚なんぞ焼いて雑な手入れしてたら最悪火出る
魚なら溝がついたグリルパン勝ってガスやIHで焼いたほうがいいよ

266 :259:2016/01/31(日) 20:25:38.44 ID:cUkN3AHe.net
トレイにホイル敷いてトロアジ干物を焼いてみた
結果は成功

温度調整できる機種だから、煙も出ない
油はねもおとなしく、敷いたホイルの範囲からはみ出さないから手入れも楽だわ

焼いてる時の臭いが普通に出るのは仕方ないけど、換気扇回せば問題無かった

あと、トレイとホイル使うから皮のパリパリ感が出ないのが残念

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 20:52:17.00 ID:PaHAzATT.net
母の誕生日にトースター買ってあげたいんだが、DT-50っていうの買えば間違いない?
普段はパンと餅焼く専用になってるんだけど、オーブンレンジと使い分けできるかな。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 21:00:41.28 ID:wNoHW6Hr.net
>>267 タイガーで良いんじゃね? DT-50はネタだぞ?
まぁ、お前の書き込み自体がネタっぽい気もするが

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 21:40:20.28 ID:bQ1M260K.net
今日、ビックカメラでパナT500見てきたけど
やっぱいいな。
3面ディンプル仕上げに上下U字ヒーターの
スペックは他にない。
いかにも均一に火が通りそう。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 01:35:30.49 ID:3eMmYYQ2.net
>>268
助言しているつもりかも知れんが単に性格の悪いバカにしか見えんわ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 07:43:05.49 ID:e5jt4xTb.net
DT-50をコケにされたからか?w
でもランク7位の機種なんだしそれを間違いないものと勘違いされちゃ止めるのも仕方がない

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 07:47:22.38 ID:IDQqDe0Q.net
>>269
T500はサンヨーのモデルを引き継いだものだな
サンヨー後期は他にマイコンの上位機種も同じ仕様だった
デザインもシンプルで良かったな…

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 08:46:33.96 ID:XP6xqPep.net
>>267
パンと餅焼くんなら、三菱の新型もヨロ。
網が細かくて餅が下に落ちない設計。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 09:48:50.88 ID:ez5vrhN+.net
前スレからの引用

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 13:01:29.98 ID:zVsu6pIr
>>278
>パナのコンパクトオーブンは...仕様的に遅れてるなと思ったりはする

それもそのはず、現行NB-DT50の過去モデルをさかのぼると、なんとナショナル時代から同じ筐体を使っている。
仕様もほぼ変わらず。レビューを読んでると10年以上前からマイナーチェンジを繰り返しているようで、
前モデルが壊れたから後継機のNB-DT50をまた買ったっていう人が結構いるみたい。

現行コンパクトオーブンNB-DT50と
その前モデル オーブン&トースター NB-G130
http://ctlg.panasonic.com/jp/toaster/oven-toaster/lineup.html
http://ctlg.panasonic.com/jp/toaster/oven-toaster/NB-G130.html

さらに、生産終了モデル一覧
http://ctlg.panasonic.com/jp/toaster/oven-toaster/lineupold.html

オーブン&トースター NB-G120P (パナソニック)
http://ctlg.panasonic.com/jp/toaster/oven-toaster/NB-G120P.html
オーブン&トースター NB-G120 (ナショナル)
http://ctlg.panasonic.com/jp/toaster/oven-toaster/NB-G120.html
オーブン&トースター NB-G100 (ナショナル)
http://ctlg.panasonic.com/jp/toaster/oven-toaster/NB-G100.html
オーブン&トースター NB-G70 (ナショナル)
http://ctlg.panasonic.com/jp/toaster/oven-toaster/NB-G70.html

確認できる一番古いモデル NB-G70の価格コム登録日:2004年 7月27日
ナショナル(National) > NB-G70
http://kakaku.com/item/21164510031/
10年前なら1300Wでマイコンだから先進的な商品だったのかもしれない。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 10:06:56.72 ID:UqgXv/Kp.net
お母さん世代はマイコンのオーブントースターを本当に求めてるかね。
昔はゼンマイタイマーを回すだけでよかったけど、メニューにある料理は便利にしても、手動なら温度調節した上でタイマーボタンの連打だからな。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 11:14:09.85 ID:XP6xqPep.net
T500の前身のサンヨー時代のモデルがこれなんだね。
http://ctlg.panasonic.co.jp/sanyo/products/products/sk/SK-WA22_S/index.html

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 11:17:26.82 ID:XP6xqPep.net
T500の内容で、さらにマイコン制御にしたモデルもあったのか。
パナ設計のDT50よりデザインも秀逸。
http://ctlg.panasonic.co.jp/sanyo/products/products/sk/SK-WQ31_S/index.html

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 18:28:46.60 ID:8OhelKtu.net
>>271
何だよDT50叩きたいだけのキチガイかよ
あんなランキング盲信してるって事はお前バルキチだな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 18:44:32.95 ID:XP6xqPep.net
更に更にマイコン制御にしたこんなモデルもあったのか。
デザイン家電の領域。
これのパナ版がでなくて、デザインがアレなDT50が生き残っているのが残念。
http://ctlg.panasonic.co.jp/sanyo/products/products/sk/SK-WF10_K/index.html

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 18:47:56.36 ID:QutGp3jD.net
オーブントースターの知識があまりない人に3枚焼き以上の機種をプレゼントしたら
「最近のトースターは立派だねえ(うわ〜大きくて邪魔だなあ…)」ってなるぞ多分

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 18:59:38.58 ID:+3W8ys0g.net
>>278
モノクロのランキングはなんの根拠もなく暴れているだけのお前の言うことよりよっぽど信用できるよ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 20:05:54.12 ID:y4zszNZa.net
バル基地w

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 20:59:49.19 ID:opi7CqX3.net
キチなのはお前の方だぞ
トースターの話はできないのか

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 07:03:45.42 ID:Pd/9lDF1.net
バル吉君はあんまり暴れちゃダメよって、ココット姐さんが言ってた

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 19:12:03.09 ID:DFMv7RvT.net
嫉妬乙

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 19:16:34.77 ID:cdN/+Atq.net
DT60でココット姐さん、まさかの引退、、、
なんてことになりませんように。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 20:17:27.70 ID:IOR88EJX.net
バル基地が暴れてたからゴミスレになってた

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 22:13:03.56 ID:ibFjjW2S.net
しつこいなこいつ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 06:59:24.01 ID:d4n0BzJV.net
こいつてw
バルキチ嫌いが一人で暴れてるとでも妄想してるのかな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 07:21:40.41 ID:vV1xWWBs.net
お前しか使わない単語を使ってるからまるわかりなんだが…

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 10:33:53.60 ID:lFB8fbKd.net
サンヨーのマイコン型復活させるだけで
普通にバルミューダ対抗になると思うんだが。
DT50はデザインがいかにも日本の家電だからな。

パナは旧サンヨーの流れをくんだ
炊飯器も微妙に劣化させてしまったし。
銅釜やめちゃったとかね。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 10:53:48.47 ID:6IJOoTTw.net
>>291 タイガーのマイコンがいい勝負してる時点で、バルの対抗機種はどうでもよくね?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 12:42:00.14 ID:1IHkTyI6.net
バルキチ嫌いな人は複数いるという現実

バルキチ涙目退散

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 13:11:39.43 ID:4MsGwpwE.net
かろうじて日本語として成り立ってるかな?というギリギリ感が味わい深い

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 13:26:13.86 ID:SVAhAMna.net
>>292
まあね。
サンヨーのは3面ディンプルとU字型ヒーターで
基本性能が高い上に、マイコン制御だからな。
DT50の存在のおかけで、旧サンヨー系は
マイコン非搭載だけになったからもったいない。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 14:47:49.46 ID:8h1WLFQU.net
低コスト、多販売数、高利益狙い

手間かかるまとまな商品は、どんどん消えていく

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 22:44:00.77 ID:QV9P/0nN.net
ドウシシャのビックオーブントースター買った

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 01:29:37.77 ID:rL/zofbN.net
今はオーブンレンジでトースト焼いて
4分くらいです
今時のオーブントースターは
食パン一枚何分くらいです焼けますか?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 02:12:12.97 ID:jZ4vbIrD.net
2分半くらいじゃ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 06:31:59.20 ID:znYKaCeu.net
マイコンでブザーOFFに出来るの無いですか?
音は一切いらない

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 14:25:35.82 ID:7eEijmUg.net
ココット姐さんがセクシー声で「ココちょット触ってくんない?」って言うんなら買うくせにw

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 14:58:23.25 ID:bidnhDhI.net
山田く

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 15:58:14.12 ID:Va0HcB28.net
しばらくぶりに来たが、バルキチが大人しくなって良いことだ

このまま二度と現れなきゃいいんだが、バルキチ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 16:55:43.82 ID:1DxZVwgv.net
バルミューダ買ったらトレーがついていなかったので
おすすめのトレーを聞きに来たんだけど、みなさんどうしてますか?
>>303さんごめんね

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 17:06:26.93 ID:LqlqvGNv.net
つ アルミホイル

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 17:08:34.19 ID:LqlqvGNv.net
つうかクレームつけて返品したら?

こんだけの高額商品にトレーもついてないとか、とんだけトレーんだ!

とか騒いで
ついでに慰謝料とかも請求しちゃって

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 17:57:51.60 ID:3wWAt7XM.net
>>304
つ ベントレー

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 18:51:51.02 ID:qg5oUKV8.net
トレイを使うような調理はオーブンレンンジを使うから特にトレイは使わない
バルはトースト専用。正月は餅
答えになってなくてスマン

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 20:12:04.71 ID:JAdJCGjy.net
2万円もするんだからトレーなんて前時代的な物なくても大丈夫なんだろ?回らない扇風機みたいな感じでさ やっぱすげ〜よなバルミューダって

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 20:23:00.94 ID:j5ER+uUx.net
実はバルが扉付きのトレーで、バル丸ごとオーブンに入れて調理するんだよ。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 20:27:03.11 ID:FxkIYKxw.net
>>304
amazonで探したらいいのあるよ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:12:05.94 ID:1DxZVwgv.net
>>311
はい。ただちょうどいい大きさがないみたい。
奥行18.5センチぐらいのがあればよかったんだけど。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:12:24.99 ID:bidnhDhI.net
>>304
つ 過去レス

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 22:55:16.09 ID:NCWvafaG.net
バル買うとトイレがついてくるというのは本当ですか?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 02:31:56.480089 ID:HP5a9qaA.net
>>304
バルでも売ってる野田琺瑯
http://www.amazon.co.jp/dp/B002PAPOJA/
金網
http://www.amazon.co.jp/dp/B0036MDYJI/

うちはこれ使ってる。
バルの庫内にぴったりのサイズ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003O7LUJ6/

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 04:29:22.875808 ID:TD0FO0h1.net
バルキチが沢山湧いてきて気持ち悪い

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 06:24:59.433243 ID:Om+Ez4Ak.net
気持ち悪いのはトースターごときに嫉妬しているお前の方だよ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 09:34:50.54 ID:4Sw0MfQ3.net
嫉妬したっていいじゃない
人間だもの

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 11:08:09.79 ID:yHDsBcjZ.net
みつを

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 12:24:44.89 ID:ZkvVdhrz.net
あいだがあるのにミツオって嗤うよなw

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 15:49:17.12 ID:cDjge2TY.net
こらぁ、カツオ

オヤツあげないわよ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 16:04:15.52 ID:HP5a9qaA.net
バルのヒーターにバターこぼして焦がしたわ
orz

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 16:44:19.73 ID:I7CF8fhq.net
沼医者仲間は面白いなw
https://www.youtube.com/watch?v=j0OOseATy6I
https://www.youtube.com/watch?v=6GW_7Hlfvm0
https://www.youtube.com/watch?v=81SBKlJA3nE


沼医者仲間のホームラン王w
https://www.youtube.com/watch?v=568Yjy2v6Ls



ある意味草加以上のカルト宗教なw

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 20:10:51.68 ID:8xBdRMqP.net
最近初めて単体トースター買ったんだけど
トースターで普通に焼く場合
常温からより冷凍からの方が格段に美味しい

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 20:36:54.07 ID:VWkhHcxS.net
水分のせいか

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 21:15:58.74 ID:ZkvVdhrz.net
焼け過ぎちゃうんじゃないの?

327 :304:2016/02/13(土) 09:58:16.78 ID:gmV5F6TJ.net
>>315
いろいろとありがとうございます。
実は「トライプラス オーブントースター・トレー TO-TB 」を購入した後でした。
小さいのが残念なんですが、扱いやすそうで値段も安かったので。
ホーローバットも見ると欲しくなってしまいましたが、グラタン皿はあるのでとりあえず我慢してます。

328 :304:2016/02/13(土) 18:14:15.59 ID:gmV5F6TJ.net
で、そのトレイがさっき届いたけどやっぱりだいぶ小さいですね。
揚げ物はいけるけどピザは無理だから、アルミホイルと併用ですわ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 23:52:46.15 ID:BRqEa6jp.net
>>309
基盤の違いによる価格をトレー無し当然につなげるのは暴論でないか

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 12:03:24.03 ID:6mxCW/r3.net
パン暖め専用機に飽きたんだろうなw

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 03:14:46.41 ID:YyQTDDbM.net
深キョンとディーンのドラマで
真っ赤な象印使ってて
欲しくなった

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 10:29:40.03 ID:IWi5mRhs.net
クイジナートユーザーいねーの?
ビタントニオのVOT-1と迷ってる
シルバー系が欲しいので

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 11:26:19.96 ID:ovIKcSIX.net
サンヨーのトースターはすばらしかった。
シルバーの尖ったデザイン、焼くことのみに集中した機能。
パナになって開発グループのやる気が一気に減衰したのが手に取るようにわかる。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 20:44:51.94 ID:0iCr1tL0.net
>>333
小物家電くらいサンヨーブランド残しといても良かったのにね。
あと電池とか。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 20:27:46.57 ID:gKFi/kwM.net
エネループのロゴをパナソニーーック!にしてムカついて買わなくなった

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 20:29:06.33 ID:gKFi/kwM.net
でも美容家電もあるし、女としては後追いでちょっと見た目も可愛いからパナ製品嫌いではないんだよなコンチクショウ
元々サンヨーブランドだったものは明らかな改悪ばかり

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 00:38:58.80 ID:p0uL/pPa.net
アラジン グラファイトグリル&トースター(千石製)が
カタログハウス取り扱いトースターに採用された
https://www.cataloghouse.co.jp/housework/cooking_tool/1320004.html

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 17:33:28.76 ID:yQ30gyEQ.net
>>337
トレーが2種類ついてくるのがいいよね

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 01:48:39.65 ID:yIqD3vo3.net
2万5千円くらいの値段でトレーが一つもついてこない自称高級トースターがあると聞いたことがありますが
何かのデマですよね

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 02:02:53.96 ID:NqeC1ULY.net
バル買ったらパン食べすぎて太ったので
パン断ち中=バル休眠中
ココット姐さんと同棲中のバル吉より

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 13:12:50.29 ID:fiYxhhBH.net
次の方どうぞ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 19:21:35.73 ID:7ESbbpZn.net
アラジンの予想よりすごそうだね

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 19:31:34.40 ID:oDYiXj7Q.net
バルのクロワッサンモードが中まで温まらないのがストレス
修理に出してみるかで悩む
電子レンジと併用すればいいとは思うんだが面倒だし

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 19:39:42.76 ID:tf/bygMO.net
モノクロでの評価はどうなの?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 20:00:35.15 ID:/iF8yEaB.net
>>339
パンしか焼けないからトレイは要らないのだ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 21:12:11.62 ID:NqeC1ULY.net
>>343
常温からで?
冷凍からなら、時として中が
温まりきれないときがあるが。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 21:27:54.45 ID:oDYiXj7Q.net
>>346
常温から

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 21:33:16.47 ID:NqeC1ULY.net
時間4分でもダメだった?
ゴントラン・シェリエなんかの
大型のクロワッサンでも
うちでは中まで温まるが

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 21:43:38.42 ID:oDYiXj7Q.net
>>348
5分でもダメ。総菜パンだともっとダメ。
やっぱ初期不良かな。しばらくバルを失うのは痛いけど修理考えるわ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 21:54:18.34 ID:NqeC1ULY.net
>>349
あらら、残念だね。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 23:04:17.30 ID:uOQJ2zAh.net
またバルキチが調子こいてんな

誰か隔離スレつくれよ
バル専用スレ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 23:11:50.34 ID:xYEOOpkv.net
だいたいバルはトースト以外やるもんじゃない
トースト専用機

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 03:20:04.48 ID:YVxSPw5K.net
>>351
変なやつ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 13:50:03.36 ID:lTZxfpOz.net
バルって北欧系ブログとかに
お試しとかって無料で配って
ステマ臭凄いし
他人は無料で貰えるものを、わざわざ買うのも嫌だから
象印の購入した

めっちゃ満足

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 14:06:06.03 ID:uDaqx3xj.net
こいつはただのバルアンチ
勿論象印なんて買ってない

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 20:53:20.59 ID:MJvOBdQw.net
象印を使った
印象操作だね

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 21:12:46.05 ID:+Ew+IwZP.net
アラジンとバルの比較レポが読みたいな
両方買う人はなかなかいないか

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 22:14:18.35 ID:eChCw7gf.net
モノクロにアラジンはのってないのか

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 22:55:14.12 ID:MJvOBdQw.net
>>358
総合12位
トースト10位
クロワッサン5位
ロールパン9位

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 02:15:49.70 ID:/9SUQIw3.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1393599516/165
        ↑ ↑  ↑ ↑  ↑ ↑ 

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 11:51:38.56 ID:3tM7yGhN.net
>>349
あれ。うちも惣菜系の中身などが弱い。
初期不良なのかしら。。知らなかった。
冷たいわけではないから我慢してたんだけども。
長めにやってみようと思っているところ。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 11:54:56.13 ID:3tM7yGhN.net
ちなみに、トレイは持ってないからアルミホイルに乗せて焼いているんだけど、そうすることで中身への火の通りが悪くなっているのかとも思っていた。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 14:55:48.63 ID:8mYJTKN3.net
バルミューダ、ヤフオクで全体的に値上がりしてるな。各ネットショップも在庫がなく、値上がりしてる。
なんだこりゃ?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 17:23:08.19 ID:47rUfHEK.net
設置スペースなど諸々理由でコイズミ買ってきたけど思ってた以上に美味しくパンが焼けてびっくりだ
このメーカーの製品は初めて買うからこれから色々様子見だけど尼の評価はそんなにデタラメじゃなかったのか

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 19:25:26.82 ID:Mfk9IU6/.net
>>363
在庫不足だから?
先週ビックカメラ行ったらバルミューダは人気で生産が追い付かなくて在庫切れ
予約販売申し込んで届くのは4月に入ってからだと貼紙してあった
引越新生活開始シーズンに売り切れてるのはメーカーに痛手じゃないかなー

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 19:43:31.33 ID:j3yRwUJ/.net
ヒーターの上にバターこぼして
黒く焦げ付いてしまった俺、涙目。。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/22(月) 23:38:50.71 ID:WIw92rey.net
>>339
こんなやつがカップを収納する場所が欲しいとかコードを自動で巻くボタンが欲しいとか言うんだろうな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 07:11:28.72 ID:oUHxlysb.net
バルミューダ
ブログやってたら貰えたけど
正直使いにくい

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 07:43:00.18 ID:4OlrPv35.net
ウソつけ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 08:57:55.40 ID:zf9iW5Ig.net
>>368
では本物のオーナーかどうかテスト

時間をセットしたときに電子音がなる?→Yes or No
調理中にカチッカチッとクリック音が連続して鳴ってる?→Yes or No
調理終了時のチチーンという電子音は何回なる?→1) 1回 2) 2回 3) 3回

youtubeで調べてもいいよ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 13:06:10.89 ID:qe9Fubte.net
バルの話で申し訳ないんだけど、
本当にカレーパンとかアップルパイとか、中身もアツアツになる?
一度交換してもらったやつなのにまた修理なのかな…
やだなぁ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 13:12:38.64 ID:SdrLJ+DA.net
この時期だと冷たいのは中までは温まらないよ
中まで熱々にしたいならレンジでちょっと温めた方がいい

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 14:13:19.12 ID:ZtSBg177.net
>>371
思い切ってクロワッサンモードで
6分くらい加熱してみたら
焦げないから長めでも問題ない

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 17:35:18.55 ID:YEwDJVgJ.net
水蒸気使うやつって不潔なイメージなんだけどそれって変?
カビとか細菌とか溜まっててそこを経由した水が食品に被るとか想像してしまう
そんな状態なら洗っても無駄だよね・・どうやって清潔に保つの?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 17:48:58.95 ID:ZtSBg177.net
>>374
そのレベルで心配しているひとは
外食は一切出来ないね

バルのはボイラーだから
毎回、煮沸消毒してるのと同じ

水の経路は総てクリーニング可能

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 17:53:43.66 ID:YEwDJVgJ.net
>>375
レス早っw
メーカーの人?常駐してるの?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 18:05:20.63 ID:vBR8oP7F.net
>>376
バルキチ舐めんなよ
無償で常駐に決まってんだろ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 18:31:30.45 ID:qe9Fubte.net
>>372,373
ありがとう
一応ウェブで問い合わせしてみたけど、長めもやってみる。
バルミューダは概ね満足。
ただのトーストがホントに美味しい。
毎朝が楽しみになるってだけで買う価値あると思うわ。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 18:35:15.19 ID:9aQfJpkG.net
>>374
バルの水は1回使いきりなんだよね。そこがミソ。細菌が貯まるなんてことはない
水蒸気オーブンなんかはついついタンクの水を捨てるのを忘れたりしちゃうからね
よく考えていると思う

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 18:47:48.87 ID:qe9Fubte.net
うひー。
私なんて水蒸気どころか網も洗わないで使ってたりするわ…
魚グリルなら毎回洗うけど、トースターの網は洗ってなかった…

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 18:54:23.27 ID:zf9iW5Ig.net
>>376
一言目に「ありがとう」は?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 00:20:03.35 ID:AxAb5W4A.net
>>376-377
年くってる中二病はクソ寒いんだよね

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 00:23:04.81 ID:FSs/vmcu.net
>>373 焦げたよおもいっきり・・・

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 01:15:38.52 ID:Wt/ApMgY.net
>>383
焦げた?
私まだ試してない…
うーん、センターからの返事がこない…
電話は嫌いだぁ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 07:09:14.78 ID:2duvKV8v.net
クロワッサンモードで焦がしたとか、高さのあるメロンパンを温めすぎた時ぐらいだな
ちなみに総菜パンをじっくり中まで温める時はフランスパンモードの方がオススメ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 07:21:21.82 ID:GwodKrxU.net
バルの宣伝うざいから
買わない

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 09:55:50.73 ID:vnk6WOT5.net
>>385
クロワッサンモードと
フランスパンモードの違いがよくわからない

クロワッサンモードは
油分の多いパン生地のもの一般

フランスパンモードは
フランスパンとロールパンって

大まかには覚えてるんだが

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 11:46:52.20 ID:vnk6WOT5.net
一般→全般

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 11:58:51.58 ID:Cq87Lm9l.net
>>387
フランスパンモードの方が若干温度が低かったはず
焼き上げもほぼ焦がさない

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 13:26:24.08 ID:Wt/ApMgY.net
>>385
おー!フランスパンモード試してみる!
今朝、クロワッサンモードでメロンパン温めたら
砂糖は溶けなかったけどやっぱり中がぬるかったそう。
ちな、バルからの返事はない。
うーん、電話だと凄く丁寧なのになー

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 13:51:17.06 ID:5VkL+Bmm.net
バルってお洒落感で売ってるのにフランスパンなんて言ってるのか そこはバゲットモードだろ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 14:02:34.31 ID:Wt/ApMgY.net
確かに(笑)

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 14:27:40.91 ID:vnk6WOT5.net
>>391
バケットじゃないフランスパンもあるしな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 15:21:03.72 ID:Wt/ApMgY.net
本当だ、フランスパンの種類のひとつなのね。
http://www.pasconet.co.jp/fun/knowledge/french.html

調べずに反応してすみません。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 16:35:39.50 ID:z1uJThee.net
>>387
http://www.1101.com/store/balmuda/2016-01-13.html
クロワッサンモードとフランスパンモードの違いはここに載ってる
他にも違うだろうけど大まかには最後の焼き上げが違う

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 17:18:22.65 ID:lzxL1zOd.net
フランスパンがどんどん大きくなって青いお空に浮かんでた

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 18:26:55.48 ID:vnk6WOT5.net
>>395
ユーザーにとっては
かなり有益な情報
さんくす

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 23:25:22.35 ID:DJHuwAAH.net
ああ、ここ見てたら
我慢できずにバルをポチってしまった。
パン買う金もない。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 23:33:03.66 ID:xaGRcIRe.net
わろたw

バルか、パナか、三菱ジタングか、
あーあーどうしよう
バルってあくまでパン専用だよね?
グラタンやピザは焼けないんでしょ?
チキン半身を再度あたためとかできないんでしょ?
焼けるなら欲しいんだけどなあ

ポップアップトースターに、ジタングかパナが無難か?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 23:39:50.29 ID:vnk6WOT5.net
ドイツのデザイン賞、受賞したね

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 00:20:25.13 ID:WtY8A3Yh.net
その並びにジタングが入る意味がよくわからないけど
バルミューダでグラタンは皿が入りゃいけるだろうけどピザは大きさ的に無理だね
4枚焼きの機種ならたいていのピザは焼けるけど
デザインと庫内面積を両立させる高価格帯機ならアラジンになるんじゃない

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 00:26:03.79 ID:aTgHYdZ7.net
>>399
バル+ジタングの俺が通りますよ
ジタングは25cmのピザは楽勝で入るよ
パンの温めはトースト含め苦手

パンの温め専用にバルを使ってる

ジタングはレンジ機能も優秀なので
この2つでたいていの料理には事足りる

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 06:43:35.40 ID:wj5blMX3.net
何度も言うけどトースターとオーブンレンジの両方を買うのがベストだと思うね
オーブンレンジじゃトーストできないしトースターで全てまかなうのには無理がある

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 07:34:19.85 ID:fSg59J1X.net
>>399
チーズトーストモードでピザも良い感じで焼ける
ただ、25cmがギリギリ扉に引っかかるから無理やり押し込む形になる
コストコのピザを12分割して、2枚焼くとちょうどいい

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 08:16:15.04 ID:aTgHYdZ7.net
>>399
グラタンは温かければ、クラシックモード1300wで焦げ目つけられるし、
冷えてるものなら600wでじっくり温められる。

フライ温めも、市販のトレーを使えば
クラシックモード6-8分くらいで
ちゃんと中まで温まるよ。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 13:54:24.03 ID:N0FhTLL8.net
>>399
トースト以外の調理は魚焼きグリルでいいじゃん

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 17:50:52.84 ID:GVFwl+eo.net
バルキチきもい

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 18:28:37.27 ID:M7L4E7cp.net
>>406
弁当温めが困るな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 21:00:33.53 ID:1OPheEv0.net
バル吉アニキはフランスパンがお好き

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 22:50:07.74 ID:h1MLr5RK.net
明日バルが届くというのに
鍋料理の具材を買い込んでしまった
どうしよう

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 23:48:58.59 ID:qCO0DU5N.net
バルを仏壇にお供えしよう

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 23:59:24.43 ID:/TjGWHuV.net
>>410
ようこそ。バルキチへw
これからパン屋の前を通るたびにフランスパンを買うか
クロワッサンを買うか悩むぞw

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 02:25:30.43 ID:XVOBR6PN.net
象印買った〜
赤くてかわゆ〜
明日は休みだからグラタン作るよん
楽しみ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 02:51:00.66 ID:QfCpz0Iw.net
バルミューダで一番感動したのはスーパーで売ってる6個150円ぐらいのバターロールを
フランスパンモードで長めに焼いたときだな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 07:27:05.85 ID:xz52JnBk.net
昨日買ってきた、中にツナが入った
フランスパン生地のパン
フランスパンモード4分だと
中まで温まり切らなかったわ
外はカリッとして美味しかったけど
もう少し時間長めがいいのかな?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 07:27:42.94 ID:xz52JnBk.net
それか余熱で1-2分置いておくとか

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 12:09:51.63 ID:xz52JnBk.net
前編もいい記事だね
「中のおじさん部分」の開発に半年かけたのか
パン1枚でも2枚でも焼き上げ時間は変わらず
中のおじさんが1枚か2枚か見張ってて
プログラムを変えてるのか
http://www.1101.com/store/balmuda/2016-01-12.html

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 14:39:35.03 ID:vdFbdK8R.net
>>412
お邪魔します。
今日は空焼きして
明日、小洒落た店のクロワッサン買ってみる。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 15:09:45.34 ID:sgupvJ9n.net
>>366だが、使っているうちに
焦げ成分は焼き切れて
布巾で拭いたらあっさりとれた

焦ってクレンザーとか使うと
最悪ヒーターのガラスが割れて
壊れるみたい

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 16:29:22.35 ID:QfCpz0Iw.net
さっきクレンザー薄めてこびりついたチーズ落したばっかだわ
こするだけでもガラス薄くなって将来的によくないのかな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 16:51:44.84 ID:T5RrH1xu.net
ガラスに傷が付くと、膨張と収縮を繰り返すうちに割れることがある

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 18:25:42.62 ID:QfCpz0Iw.net
>>421
なるほど。
今度からお湯で浮かせてなんとかするようにするわ。ありがとう。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 19:25:20.59 ID:xz52JnBk.net
>>422
お湯で浮かせてからにしても
当然冷えてからね。
熱いままただと当然火傷の危険があるし、
急に冷却すると
ガラスが割れちゃうから。
釈迦に説法すまん。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 20:34:47.65 ID:ZjVdXtPp.net
トースターでクレープの皮焼いたことある?なんぷんぐらいだろう

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 03:30:04.14 ID:A7vvkNMy.net
>>413
今、象印とタイガー悩んでる
黒いやつ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 10:21:15.74 ID:DDFOMQje.net
タイガーならマイコンのものを買えよ
サーモはオンとオフの温度差が大きく、オフするとなかなかオンしない

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 20:05:34.02 ID:qNagAuyo.net
近所のヤマダで決算特価やってたんでKOS-1015/S捕獲してきたけど、確かに程よくコンガリ焼き色でトースト美味しいけど
4、5分程度のインターバルでトーストする場合、扉をずっと開けっぱにして庫内の放熱してないと取説どおりのタイマーでもパンがカーボン化してしまう
もっと上の価格帯のオーブントースターなら扉閉めっぱでもキツネ色のまま大丈夫なのかな
ちょっと購入失敗しちゃったかな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 21:17:26.14 ID:4M4vGd17.net
>>426
マイコンって知らなかった
タイガーみたら
前にマイコンって書いてあった!
ありがとう

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 12:58:08.98 ID:TVl0tQ0B.net
トーストや切り餅を焼いたり
天ぷらやコロッケを温めたいのですが
焼き網が前にせり出して、取り出しやすく、
また、掃除しやすい物をご教示下さい
同時にトースト3,4枚焼ければ
無上の喜びです

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 17:51:00.47 ID:EkSvgKw9.net
>>429
魚焼きグリルじゃないかなあ。全部外せるから掃除しやすいよ。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 18:33:04.73 ID:+U9fOj9/.net
同時にトースト3,4枚焼けるような庫内が広いやつはトーストはいまいちだよ
熱効率がよくないからな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 18:58:09.07 ID:J0onAUGe.net
スレ違いになるけど、魚焼きグリルでトースト焼くとうまいのかしら。

433 :0429:2016/03/01(火) 20:23:05.84 ID:i0B18SnI.net
>>0430>>0431
レス有難うございました
詳しく書かなくて大変悪かったのですが
トースターをレンジラックの上に乗っけないといけなくて
しかも背が低くて、いつも手首の下を火傷してて
あと上に乗っけちゃうんで、たまの掃除でやりやすい方がいいかなと。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 20:28:01.73 ID:6QJx+gpU.net
>>433それだと大きいトースター買っちゃったら火傷を増やしてしまうんじゃないかなw

435 :429:2016/03/01(火) 20:30:20.44 ID:i0B18SnI.net
で、近所のヤマダに見に行ってきたんですが
3つしかなくて、しかも焼き網が外せないタイプしかなく
どうしたものかとお尋ねしました
2枚入るタイプだとしたら、お勧めありますでしょうか

436 :429:2016/03/01(火) 20:36:49.25 ID:i0B18SnI.net
>>434
その考えはなかった
確かに奥行き増えるとそうですよね
今まではガスの魚焼くところで焼いてたんですが
オール電化になっちゃったんです

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 23:10:16.86 ID:TzE75SEX.net
>>432
おいしいよ、純正オプションの調理プレート使って焼いてる
正直バルミューダのトーストには負けるけど

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 23:33:41.55 ID:VLy4AYPO.net
>>432
うまく焼けばうまいよ。
その辺の試行錯誤を楽しめるならお薦め。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 01:59:54.90 ID:gfXy7tuV.net
>>437,438
ありがとう!
明日やってみようかな。
スレ違いごめんなさいね。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 02:46:27.68 ID:zJNP5Rd6.net
うちの魚焼きグリルは片面タイプなんだけど
下に水を張るタイプだから、スチーム効果が期待できるね
ただ火加減弱めにしないと、焦げちゃうので
様子見ながらやんないと失敗してしまう
3-5分予熱した後、弱めの中火で表2分半、
裏2分を目安に焼いてる

トースターはその辺りほったらかしにできるから気楽

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 04:39:41.43 ID:Wp5eCFVz.net
今トースターも両面水無しグリルも無しになるなら
ガスコンロの天火に手付焼網置いてトースト焼くだろうな、辻和金網とかの

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 22:29:50.63 ID:gfXy7tuV.net
ウチはガスコンロが勝手に消えちゃうやつだから、
金網使えないのよね。
試してみたいけどいちいちカセットコンロ出すのもなぁって諦めちゃった。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 00:18:38.22 ID:3hHxw642.net
センサーついてるとそうなるんだ
知らなかった(ショック)

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 10:33:54.46 ID:NBIiGCiF.net
>>442
金網じゃ無くてフライパンで焼けば?油引かずにそのままで。
マーガリンじゃ無くてバター塗ってるのなら、フライパンにバター引いてその上で
焼くのも美味い。

欠点は一度に多量焼けないことかな。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 19:01:46.42 ID:IBhe1bty.net
>>429
ちょっと高いがKAS-G130もいいよ。
パンはおいしく焼けるしマイコン制御だから基本的に焦げ過ぎない。
庫内は広めで確か4枚まで焼けたかと。
サイズはそんなには大きくないと思うが実物見て判断して下さい。
V130なら1万切ってるから網の出方に問題なければそっちもおすすめ。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 11:30:17.90 ID:XEO2Yxlo.net
フライパン直火も美味しそう。
やってみます(*´∀`)

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 12:14:41.47 ID:aDNoHzi6.net
>>445 3枚だね
入れようと思えば入るのかもしれないけど
メニューにも取説にも3枚までしかない

448 :445:2016/03/04(金) 16:21:41.40 ID:hyuGZ8nO.net
>>447
確かめるつもりだったが忘れてた。フォローサンキュー

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 09:43:39.83 ID:gJRi1aUF.net

レスがひとつ消えてる

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 13:25:44.16 ID:qjy+t9zs.net
>>449です
勘違いでした

パナの新製品まだー?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 23:48:51.91 ID:gJRi1aUF.net
スチームでトーストもできる
ノジマのコンベクションオーブン
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20160229_745902.html

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 17:01:08.78 ID:upCrArnX.net
>>451
いいな
バルミューダ買ったばかりだけど欲しいわ
置く場所がないから無理だけど

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 18:38:56.08 ID:swWeDp0J.net
そういうのは調理に時間がかかるんでないのか

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 18:43:20.32 ID:cGxHM2Zb.net
スチーム&トースト
コンベクション
ノンフライ
なんてトレンドを9,980円で
実現できたのが凄いんじゃない?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 22:47:48.93 ID:ZiJzAYkM.net
画像見た感じだと、スチーム機能って水の入ったカップを中に置くだけに見えるけど気のせい?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 00:25:57.93 ID:sxtqok2Z.net
だね。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 00:26:34.89 ID:KlJFQLrV.net
>>455
http://nojima.co.jp/ir/news/docs/2016022401.html

これでスチーム機能といっていいものなんだろうか。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 01:01:52.05 ID:sxtqok2Z.net
気休め程度だね。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 01:40:12.32 ID:COzudEoz.net
>>457
スチーム→トーストの温度管理が
ちゃんとできてるならいいな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 06:55:03.68 ID:/sj3c7Kp.net
ノジマ「安物だから2枚目が焦げちゃうんですよ〜」
バル「お おう」

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 09:20:17.07 ID:sA2n+ssn.net
>>455
熱源がカップの下にあればスチームと言えるかな
ただカップに水張っておくだけだと違うと思う

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 10:25:30.01 ID:sxtqok2Z.net
上ヒーター2本
-------
食材
-------

-------
カップ(スチーム用)
-------
トレー
-------
下ヒーター2本

って構造だね

普通のトーストのときは
カップとトレー取り外し

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 10:26:56.67 ID:sxtqok2Z.net
チーズトーストの画像は
たぶんにバルを意識してるな
この時もスチーム使うのね

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 10:28:44.81 ID:sxtqok2Z.net
9,980円なのは今月末まで、
2,000台限定だから
奥さん急がないと!

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 11:14:53.39 ID:eloB9vDM.net
タイガーとかのマイコンのタイプ買ったほうが良いだろ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 11:30:13.30 ID:nH+kW+UA.net
>>457
このチーズトースト ゲロみたいだな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 13:27:20.60 ID:7evwIujH.net
>>462
スチームの時は、最初に下ヒーターだけ使うとか制御してるのかな?
そうじゃないなら完全に気休めだねえ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 15:50:05.15 ID:YsIiufFF.net
そのレベルなら
パンに霧吹きする程度で
十分効果があるような

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 15:58:52.25 ID:biYGVDH4.net
冷凍保存したトーストでも、100均の小さなスプレーボトルでおいしくなるよ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 19:01:41.59 ID:SKVUylLH.net
トーストするときはスチームもコンベクションも使わないんだろ
じゃあ安物トースターで十分だな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 17:20:24.38 ID:Txw2Wi31.net
マイコン使わずに
上下2本ずつ、計4本のヒーター
って成り立ちは
意外と安く作れるってことでしょ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 18:03:22.77 ID:4M0k37+Q.net
関東人 : 関西の4枚切りとかアホだろwトーストは薄くカリカリが美味いんだよ

関西人 : 関東の8枚切りとかサンドイッチ用か?w、外カリ中フワの4枚切りが一番美味いのに

その後

関東人 : 外カリ中フワが美味しいから3万円のトースター買うわ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 18:04:30.12 ID:2UTgJdgZ.net
名古屋人も入れてけれ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 18:27:39.79 ID:R+kLaCN5.net
名古屋は、6枚切りに赤味噌が美味しいのだろ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 18:43:50.77 ID:G2XE3TwU.net
名古屋では朝、喫茶店でコーヒー頼むと
トーストとゆで卵がサービスでついてくるイメージ。
あ、それはコメダか。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 23:19:40.01 ID:vM6PMrim.net
各座席にポップアップおいとけばいいよ
消費電力やばいが

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 00:30:09.03 ID:zhbaeiSP.net
うち関西だけど5枚切りだわ
関東には4枚切りはあっても5枚切りはほとんど見かけないと聞いたけど
4枚切りほど分厚いのは逆に需要あるってこと?
うちのポップアップトースターは4枚切りは入るか入らないか微妙
チーズトーストも食べたいからトレイに乗せて焼ける普通のトースターを検討中

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 01:06:05.83 ID:P2EHusqG.net
関西はスーパーでも4、5、6枚切りがあるね
8枚切りの薄いものはサンドイッチ用と割り切っているのか、耳のないものが多い

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 01:09:23.18 ID:4+sLrO1e.net
糖質制限のこの時代に4枚切りはないわ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 02:37:03.80 ID:xZwXHKsW.net
4枚切りを真ん中から半分に切れば

あら不思議!
8枚切りと同じ容積よ。

奥さん、夫、子供と分けましょう。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 17:18:08.61 ID:1kyBhGGt.net
>>472
これって何か統計データでもあるの?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 18:03:48.04 ID:cOSH20/x.net
関東人だけどいつも余って30%引きとかになってるのって8枚切だけどな
一番売れるのが6枚切り

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 18:37:24.40 ID:4+sLrO1e.net
8枚切りはホットサンドにして使う
6枚切りはトーストで食う
4枚切りは親戚が来たときに買う

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 18:39:20.09 ID:TugA2ncC.net
8枚切りはピザトーストに使う
6枚切りはトーストで食う
4枚切りはトーストニーに使う

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 19:22:41.47 ID:bnNeFk8N.net
食らえ!、真空飛び膝蹴り

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 20:34:35.44 ID:xZwXHKsW.net
個人的にはクランチー感も欲しいから
6枚切りがベストバランスかな?
関東

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 21:25:32.75 ID:cOSH20/x.net
セントル・ザ・ベーカリーだとサックリ系のイギリスパンは8枚切りをすすめられる
しっとり系の角食は6枚切りかそれ以下をすすめられる

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 22:03:58.77 ID:pQpOxZaB.net
8枚切りとかおやつやな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 23:41:42.02 ID:OPFzxfPP.net
8枚切りはサンドイッチ用でないの?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 00:31:42.70 ID:vfsRE8ak.net
>>484
トーストニーってハニトーのこと?
地域差があるもんだな。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 00:34:48.95 ID:e/5B4SW1.net
ハニートーストといっとくれ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 00:45:40.71 ID:e/5B4SW1.net
その法則だと
チーズトーストは
トーストズー?!

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 00:46:39.46 ID:e/5B4SW1.net
>>489
俺の中では
サンドイッチ用は
12枚切り

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 05:33:35.55 ID:aJDUiKZK.net
ホットサンド用にパン屋で10枚切りにして貰うんだけど、いぶかしげな顔をされるw

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 02:07:50.92 ID:gadNYeKN.net
アラジンのトースター
トースターの上の丸みが可愛いけど、トースターの上に物を置けないのは
不便な気がする

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 08:34:38.86 ID:t8vkINxP.net
トースターの上にモノを置くの?
色んな人がいるな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 09:01:07.60 ID:kEdLSAKM.net
むしろメーカーは上に物を置けないように丸みのある形状にして欲しいね

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 09:43:01.17 ID:73JtfEii.net
それよりも冷暗庫作って欲しいわ。野菜室よりもう少し温度高めで
一定の温度に保つ空間。10℃から15℃くらいでいい。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 12:25:07.32 ID:ksf3vrrg.net
>>498
ワインかフィルム保存か?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 23:56:41.15 ID:k3NdopN4.net
日経MJでバルミューダから年末までに調理家電が2つ、年明けに1つ出るって出てた。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 09:14:37.10 ID:VymCti/y.net
https://twitter.com/trademark_bot/status/704829579148595201
コーヒーメーカーとか

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 09:52:51.41 ID:E0WRmZ9+.net
お茶も淹れられる
ミル付き全自動コーヒーメーカー
みたいだな。

パナの全自動から買い換えるか。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 10:53:31.97 ID:YtKNsGyA.net
スレチ宣伝ご苦労様
やっぱそういう連中常駐がしてるわけね

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 11:43:52.37 ID:+yBHjTcl.net
バルミューダのトースターって公式ストアでさえ長期在庫切れ中なんだな
潮が引いたようにこのスレも静かになった

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 12:52:41.02 ID:fOiFR565.net
書くべきことは
書いちゃったからなー

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 20:47:23.00 ID:q7q5VY/a.net
ハンドドリップ並のコーヒーメーカーって未だにないからな
出るなら買いたいね

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 21:38:17.04 ID:145ct6aM.net
>>506
smart7

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 01:53:42.79 ID:WJ8tfg8r.net
コーヒーものみつけてるう

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 02:22:26.29 ID:E7iMCab/.net
>>506
パナの全自動は
関西の名店のドリップを再現したもので
かなり美味しいよ

思いっきりスレ違いですが
http://panasonic.co.jp/ism/idea/09/index2.html

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 14:47:59.68 ID:qrqJvMvW.net
>>504
売り切れる前に買ってよかったわ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 16:58:30.87 ID:ARMGwosS.net
>>504
グレーが限定生産で在庫切れで
現在はブラックとホワイトは
注文できるようになってるね

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 20:27:26.58 ID:v1i1ULez.net
>>511
ブラックとホワイトは注文できるけど5月中旬入荷予定ですが…

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 22:29:22.28 ID:CYJYVliw.net
>>512
あ、そうなんだ
そのページまでいかなかった

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 08:32:15.72 ID:w7ckdFFc.net
バルミューダが家電大賞
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20160325_749996.html

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 08:41:40.09 ID:ZRIIRJ+7.net
金いくら積んでんだろうな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 09:13:38.40 ID:bKV3ZR4r.net
読者投票だぞ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 11:57:06.80 ID:w7ckdFFc.net
大手メーカーはなかなか
一から発想し直すってことが
しにくいんだろうね

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 12:04:27.67 ID:BDy2D4WV.net
日立 ファンで熱を循環、焼きムラを抑えるコンベクションオーブントースターを発売
http://www.hitachi-ls.co.jp/news/20160329.html
http://www.hitachi-ls.co.jp/product/kitchen/hmof100/index.html

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 12:12:36.87 ID:IZtTtVE8.net
コンベクションはもうお腹一杯
もうちょい色々機能つけろや

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 12:17:30.31 ID:JqGXugrO.net
>>514
性能とデザイン優れてれば高め価格でもメジャー人気を得られるというのは
夢があるね

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 12:50:24.58 ID:w7ckdFFc.net
>>518
さんまも焼けるのね

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 12:59:12.69 ID:yqNHRkCq.net
>>518
60℃の温度設定ができるオーブントースターって珍しいね

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 16:37:43.36 ID:gpLjcDZl.net
9段階温度調節て、なんで無段階にしなかったんだろう

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 17:40:37.19 ID:kh3XgsYD.net
>>517
ニッチな分野は大手メーカーのやることじゃないからな
ぶっちゃけたかがトースト焼く為に何万も出す奴って馬鹿だと思うしな
霧吹いたり工夫すれば似たようなことは出来るわけで
それに所詮トーストだぜ
美味しくなると言ってもたかが知れてる

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 17:51:14.18 ID:IHh0l+u7.net
むしろフランスパンモードや
クロワッサンモードの方が
重宝してるな
絶対に焦げないから

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 18:29:07.15 ID:p8v7qfZH.net
>>524
工夫しないで美味しく調理できるから買うんだろ
アホやのう

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 18:41:11.45 ID:xncrq6wa.net
>>521
逆にさんまが焼けないトースターってなんだよ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 19:01:02.76 ID:e9COZwfN.net
>>527
象印のコレなんかも
焼き魚非推奨よ
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/convection-oven/sp_contents/sp/question.html#introduction

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 19:19:00.34 ID:xncrq6wa.net
>>528
匂いが付くから焼き魚非推奨って言うなら日立のやつもダメだと思うぞ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 19:53:58.74 ID:e9COZwfN.net
>>529
象印のは専用のカバーつけなきゃなんないから
焼き魚の焼き目がつかないんだって
唐揚げやトンカツ専用設計みたい

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 21:38:23.10 ID:xncrq6wa.net
>>530
匂い気にしないならカバー付けずに焼けばサンマだって焼けるってことだよ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 21:48:01.62 ID:w7ckdFFc.net
>>531
一応、リンク先にFAQあるから貼っておくね

Q ET-YAで魚を焼くことはできますか?

A 魚も脂が出るため「油飛び散り防止カバー」
をかぶせなくてはならず、焼き魚特有の焼き
目が付きにくくなります。そのため焼き魚料
理は不可です。
※ホイル焼きは可

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 21:54:36.25 ID:xncrq6wa.net
>>532
いや、だからさ…

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 21:57:54.64 ID:w7ckdFFc.net
>>533
まあ、言いたいことはわかる。
メーカーは推奨してないってことを
言いたかった。
個人的にも、汚れや匂いがつくのはイヤだし。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 23:50:28.09 ID:1NolSB9v.net
>>524
そういう貧乏性じゃない人のほうが多いし、
消費活動の動機の一つは忙しい毎日の利便性要求だよ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 04:14:42.09 ID:Rj+Un2lT.net
いずれにしても焼き魚はオーブンレンジで
やってるからな。
フラットヒーターだからお手入れ楽だし。
クリーニングモードついてるから
脂や匂いも焼き切ってくれるし。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 10:07:58.49 ID:0j8eAiIi.net
サンマが焼き上がったら飛び出すトースターがあればいいね

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 16:40:07.35 ID:OdhBwC+z.net
小型トースター探してるんだけど
タイガーのぷちはこ以外他にある?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 18:36:40.48 ID:2V3k8TuD.net
                 【日本の金正恩】      安倍寛信      【安倍晋三の兄】

       三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
     これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
                 https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

   どうも日本人のレベルの低さというのは、第2次大戦において、ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、
    日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。核兵器自体が今の世界では使いものにならないのです。



  宇宙人側からの申し入れは、核の利用と戦争をやめ、宇宙人の存在を公表しなさい、60年の猶予を与えましよう。
     ロシアという大国の首相がね、あれは冗談だよでは済まないですね、しかも2回も言ってるんだからね。
                     https://www.youtube.com/watch?v=FIRXKetUkq8

     火星の人々は地球人よりも小さく、火星には実際、私たちの惑星よりも多くの人々がいます(90億人)。
  NASAは、無用な組織とされることを恐れています。マイトレーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。



      【天才!志村どうぶつ園】   なぜハイジは動物と話せるのか?   【マイトレーヤの世界演説】

                     テレパシーによる世界演説は英国BBCが放送
                    https://www.youtube.com/watch?v=6cOvo6n7NOk

マイトレーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行している。この時、初めての本当の身分を明らかにされます。
   25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。

いかに距離が離れていてもコミュニケーションができるという未来の能力を暗示するもので、動物も共に持っています。
嘘をつくことは不可能となり、徐々にテレパシーは同じ進化の段階の人々の間でコミュニケーションの手段となるでしょう。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 22:42:04.93 ID:Rj+Un2lT.net
>>538
ツインバードや無印、プラスマイナスゼロ
などの2段式。
コイズミのちっさいの。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 22:49:04.06 ID:Rj+Un2lT.net
設置面積が小さいの
http://kakaku.com/item/K0000748801/
http://kakaku.com/item/K0000748800/
http://kakaku.com/item/K0000433515/

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 22:55:43.09 ID:kEoqereK.net
ファンで熱風をまわずのはどうなんだろう?
必要性はむらなく焼けるからよさそうだが、寿命と清掃性がなあ。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 23:04:42.88 ID:Rj+Un2lT.net
ツインバードのノンフライオーブン
食パン4枚のトーストが4分と
トースターの置き換えで使える
http://www.twinbird.jp/products/ts4054.html

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 23:07:08.18 ID:Rj+Un2lT.net
可愛いカラーリングの
シンプルなオーブントースター
http://www.twinbird.jp/products/ts4041.html

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 23:22:42.30 ID:UAqj4xif.net
>>541
詳しくありがとう。お陰でぷちはこに決めれたよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 23:23:26.99 ID:Rj+Un2lT.net
>>545
おめでとう!

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 00:34:32.99 ID:kjBMj+6o.net
>>546
不安だから一応言っとくが皮肉じゃないからね!

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 12:22:48.96 ID:k/nCNZ8I.net
>>547
わかってるよ♡

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 14:18:51.03 ID:qEodGUp3.net
トーストが4枚焼けて5000円以内の奴って無いのかな?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 15:23:01.65 ID:oSAm0OPP.net
http://kakaku.com/specsearch/2116/
タイプオーブン 同時トースト数3枚〜で価格が低い順ソートしてどうぞ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 15:32:36.44 ID:qL8xC6UH.net
も少し出してET-GS30にしときなさい

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 17:08:46.31 ID:iw47IzDI.net
>>549
http://s.kakaku.com/item/K0000651562/
http://s.kakaku.com/item/K0000822401/
http://s.kakaku.com/item/K0000651563/
http://s.kakaku.com/item/K0000834481/
http://s.kakaku.com/item/K0000818672/
http://s.kakaku.com/item/K0000822057/
http://s.kakaku.com/item/K0000818671/
http://s.kakaku.com/item/K0000262748/

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 21:48:32.86 ID:uFHQtCBi.net

心情的には三菱オススメ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 09:17:22.87 ID:humLAwfw.net
東京4枚切り売ってなくて泣く。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 09:31:50.64 ID:Tg3jwRo0.net
>>554
ノーカットで売っている店で
4枚切りで指定してスライスしてもらう

もしくはパン切り包丁買ってきて
自分ちでスライス

で、うまーい4枚切りのトーストが
食べられますわよ!

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 11:15:09.77 ID:JGSIVygp.net
>>554
8枚切りをくっつける

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 18:16:50.30 ID:QQjNOoqw.net
普通に売ってるけどな>4枚切り

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 20:17:31.74 ID:VFnlLuXA.net
4枚切りは東京ならどこでも売ってるわけじゃない
関西ならスーパーでも売ってる

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 20:23:28.44 ID:huq8B8gA.net
塩さんまって関東で売ってないのな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 20:32:16.45 ID:gaDE2uoU.net
いま東京駅構内でリサーチしてきたけど
4枚切りはアンデルセンに一つ、
ブルディグラに一つあった。
メインは5や6枚切り。
アンデルセンは8枚切りや
サンドイッチ用スライスも。
閉店間際に一つとはいえ残ってるし
ホールで売られているものも
残っていたのでスライスしてもらえる。

コンビニは大抵6か8枚切りで
4枚切りがあるのは珍しい。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 22:10:13.16 ID:Tg3jwRo0.net
ブルディグラ

ブルディガラ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 22:35:18.26 ID:XSOxlwaZ.net
ウチは東京の下町だけど普通にスーパーで超熟の4枚切り売ってるね

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 22:56:29.40 ID:r6HE/Thk.net
4枚切りって厚さどのくらい?
かなり厚めだよね

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 23:37:30.94 ID:ImGIKX/v.net
>>563
1斤は同じ大きさでそれを分割する枚数が○枚切りと考えたらわかると思うけど
4枚切りは8枚切りの2倍、6枚切りだと1.5倍の厚さだね

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 23:49:31.61 ID:VB5SyCge.net
一番売れてるのが6枚切りだろうな全国的に

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 00:13:55.67 ID:fA8VUeTE.net
売ってないのはそこでは売れなくて淘汰されたんだよ、その店で買う客層ってものがある

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 00:22:24.23 ID:SDGBx+xl.net
>>565
それは言えるかも
うちの近所のスーパー@関西で4・5・6枚切りと置いてて
5枚切りが売り切れたら次に売れるのが6枚切りだ
5枚切りが標準の生活だとそれより厚い4枚にはあまり手がのびないらしい

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 03:20:32.64 ID:R7e2vdSn.net
温度調節出来るトースターで焼く場合
4枚切りを上手く焼くコツってのはあるの?
一度食べてみたいな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 08:06:48.46 ID:Vr+v0lJp.net
>>568
基本はコレ
http://i.imgur.com/CbmIr57.jpg

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 11:33:33.37 ID:WytWx3iB.net
て事は手動で160度で2分
220度で30秒-1分とかでも
うまく焼けそう

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 11:48:13.16 ID:ZdZa+YCs.net
庫内温度を同様にしてもパンの表面温度は上下直射ヒーターのON/OFFマッピングで変わるので
そこまで単純ではないと思う

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 12:36:05.80 ID:WytWx3iB.net
>>571
バルミューダは中に見張り番のおじさんが
入ってるらしいからな。
その「おじさん部分」の開発に約半年。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 06:57:09.33 ID:FD0b4YTf.net
おじさんとかだっせえww

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 12:46:26.77 ID:MTHS/GkH.net
オーブントースターで、空気をかき混ぜるやつ見てきたけど、
・ファンで風をおこすと食材が乾いてしまうのではないか?
・空気の取り入れ口がないように見えたが、冷たい外の空気を吸い込んでかき混ぜるのか?
(内側の熱い空気をかき混ぜるならわかる)

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 14:26:34.81 ID:MTHS/GkH.net
面白いなと思った製品

Panasonic NB-DT50
面白いポイント:遠赤外線と近赤外線で加熱する。
上2本(遠1近1)、下1本

Panasonic NT-T500
面白いポイント:上下ともにU字管ヒーターなので、上2本下2本相当。

タイガー KAS-G130
面白いポイント:熱風コンベクション。
ヒーター3本

ツインバード TS-D067B
ツインバード TS-D047B
面白いポイント:ミラーガラスデザイン

うーん迷う。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 19:43:22.65 ID:YmlrvnXW.net
なんとなくT500

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 20:47:04.72 ID:MTHS/GkH.net
どうしようかなあと。マイコン制御もよさそうなんだけど、
センサーがついていないのに制御できるのか?と。
ガスコンロをリフォームしたとき、魚グリルにセンサーがついていて魚がおいしく焼けるようになった。
でもオーブントースターにはセンサーなさそうだから・・・。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 21:40:49.79 ID:YmlrvnXW.net
サーモスタットならついてるよ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 21:58:25.04 ID:J5SDqm+p.net
T500がもう少しオシャンな見た目ならなぁ
DTもなぜ微妙な茶色…

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 22:28:33.48 ID:5SnyvBx9.net
トースターで何したいの?
高機能を求めるならオーブンレンジを買った方がいいよ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 23:22:35.85 ID:YmlrvnXW.net
トーストしたいんじゃない?
うまいトーストを求めるなら、
オーブントースター買うしかないっしょ!

ポップアップは?という質問は受け付けません

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 00:19:08.57 ID:OnsuX7gK.net
>>581
どーい
ついでにグラタン焼くのにいちいち20分以上とか待てないからオーブンレンジいらねーわ
魚焼きグリルでいいじゃん?というのも受け付けません

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 00:19:42.17 ID:yXKCSFUW.net
最近のうちの場合は、
毎日:食パン
12〜1月:お餅(焼くところが網なのがいい)
時々:スーパーの冷蔵ピザ、冷凍ドリア
とかかなあ。お前らどんなもんよ?

あとは1200Wとかだけど、消費電力が厳しいよね。節電がいわれるなかで。
サーモスタットでついたり消えたりするものの、かなり電力を食う気がする。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 00:22:40.60 ID:tyE/ZVld.net
ガスの魚焼きグリルも活用すると
トータルでの電力消費が抑えられるような
トーストやピザも焼けるよ
http://www.aux-ltd.co.jp/grillpizzaplate/

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 07:21:14.03 ID:b4zqe4Cd.net
消費電力が高くても、使用時間が短いから電気使用量としてはごくわずか(電気代は数円程度)
他の家電との同時使用でブレーカー落とさないよう気をつけるぐらい

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 19:32:42.50 ID:e051xPk4.net
カインズ x amadana
http://www.cainz.com/shop/g/g4582228227309/

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 22:30:04.93 ID:22GzkJn+.net
>>583
餅がその二ヶ月間ってもったいない
市販切り餅は保存効くから常備しとくといい

餅といえば40年位前に買った餅つき機、数回使っただけで(手入れ面倒)餅好きの親戚に譲った
その機械が今でも現役だそうだ

>>584
ガスで焼いたトーストかぁ
映画「ブルースブラザース」のあのシーン思い出す

>>585
エアコンや冷蔵庫などに比べりゃはるかに電気使用量は少ないな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 23:09:04.84 ID:eizbGFQm.net
電気代1kW/h=26円として、1000Wで2.5分だと1.08円、じゃね

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 13:39:48.34 ID:NZjujJ4W.net
短時間しか使わない調理器具の電力の心配より、テレビやルームランプの心配した方がいいのでは、あるいはトイレットペーパーとか、もう何も買うなよw

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 22:12:12.42 ID:rnlOWonj.net
Panasonic NB-DT50は、上2下1のわりに高いかな。近赤外線の効果はどうなんだろう?
Panasonic NT-T500は、U字ヒーターなのに石英管じゃん。遠赤外線じゃないよね?

やっぱりこれっていう製品がないな。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 22:33:35.07 ID:E6lVZ20E.net
赤外線ヒーターは中まで熱が届くというのはウソだろ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 07:57:11.32 ID:8qKa3SuG.net
>>590 遠赤外線のでない伝熱管は存在しない
スペオタは常に間違い、その考えを改めようとはしない

中まで火が通る(生焼けを防ぐ)のは「焦がさ無い温度管理」であって遠赤外線なんか何の関係もない

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 20:05:34.46 ID:+8fkOq8y.net
レンジのふっくらパンモードで温めてトースターで焼いたらバルミューダみたいな仕上がりになんない?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 20:19:39.26 ID:e3l2WQ6j.net
なんない
はい次ー

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 20:46:53.20 ID:+8fkOq8y.net
冷凍庫あさってたら、2〜3年前に冷凍庫に放り込んだと思われるラップもしてないパサパサの食パンを発見したんで、水道水に軽くくぐらせてチーズをのせてレンジのふっくらパンモードで温めてからトーストしてみた
今のところ、腹に異常なし
バルミューダいらんわあ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 21:43:46.90 ID:+8fkOq8y.net
レンジ+トースター=最強>>バルミューダ>トースター

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 22:06:50.06 ID:TMo3MOAt.net
君が満足してるならそれで結構なことだけどバルを買ってもいないのに優劣つけちゃダメよ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 22:10:47.03 ID:7LWklfKw.net
ジタング+バルミューダの俺
最強説!!!

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 22:38:48.84 ID:8qKa3SuG.net
超熟とかで評価されてもな・・・

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 22:50:02.62 ID:7LWklfKw.net
ゴントラン・シェリエ
+
バルミューダ
最強説!!!

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 09:34:14.30 ID:5fxGOlZp.net
冷凍庫に2〜3年放置したパンなんて臭くて食べる気しないだろ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 09:51:37.92 ID:tx3bGZyy.net
直冷式の冷凍庫は扉を開けない限り庫内温度がほぼ一定なので何とかなるかもしれないけど
ファン式の冷凍冷蔵庫は定期的に自動霜取り機能が働き、庫内温度が一時的に0度以上まで上昇するので
冷凍保存している食品はだんだん味が落ちていく
(温度変化の繰り返しで、アイスクリームの食感がザラザラになったり庫内の臭いが移ったりする)

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 12:17:59.53 ID:QzpfA6tN.net
長年愛用したSK-WA21がもう汚れ過ぎて買い換えようと思ってる
希望はオーブン専用
トースト枚数は気にしてないけど市販のピザ焼く時あるから結果的に奥行き25cm以上
おっさんの一人暮らしなので基本トースト、たまーにピザ
コンベンション?とかは料理しないので必須じゃない
赤い炊飯器使ってるからなるべく赤がいいかも
お値段は五千円あたりに収まると助かる

色々眺めた結果
小泉 KOS-1212
象印 ET-WM22
タイガー KAM-A130
アイリス TVE-134C
あたりが候補かなと思ってるけど、評判良くて扉外れる象印はピザが入らないみたいね、上の機種になると黒しかない
アイリスオーヤマは黒だけど赤の取っ手だからそれでもいいかなという気がしてる

まだ全部スレ読んでないので、家に帰ってから読ませて頂きます

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 16:47:20.70 ID:Q1wBZUoQ.net
>>593
バルミューダのやつ見たら、水に濡らしてパン焼けば良さそうな感じするけどな。
開発ストーリーがバーベキューで雨に濡れたパンを焼いてみたらうまかった話だから
水をつけてパン焼いたらうまいでいいんじゃね?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 18:05:41.76 ID:JrdpPq1/.net
100均でスプレーボトル買ってきてシュッーとしてから焼けばおいしくなるよ
バルミューダは持ってないから知らんがな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 18:11:19.11 ID:MUPokrMn.net
ま、料理は工夫だからね

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 20:00:44.15 ID:PsUGxA+u.net
そんなんでバル並に美味くなったら苦労しないよ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 22:32:15.71 ID:Ms85OlVf.net
>>604
その通りw
でもね、バルはそれ以外にトーストとチーズトーストで焼き方変えたり、
フランスパン、クロワッサンを焦がさないように焼く事ができるんだよ。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 03:36:28.73 ID:+yS4yyok.net
普通のトースターの10倍の値段ってことは、300円のトーストを3000円払って食べてるってことか…
回らない寿司喰えるじゃん!

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 04:20:01.46 ID:XSnCB7TL.net
調理家電貧乏っているね
ろくに食材買えなくなっちゃう奴

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 10:27:59.89 ID:PDMMNHvU.net
なにごともバランス

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 10:33:40.91 ID:7DhGKDQY.net
>>606
愛情だろ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 10:40:33.48 ID:PDMMNHvU.net
いやん♡

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 11:27:09.46 ID:PDMMNHvU.net
バルミューダのスチームは
乾いたパンをふっくらさせるためではなく
そもそもパンの内部にある水分を
スチームの膜で封じ込めるためだからな

ここに大きな誤解がある
バルの中の人も言っていたが、水の量は
そんなにシビアに計らなくても大丈夫とのこと

5ccに多少前後したとしても、結果はそんなに
変わらないそう

パンに霧吹きで水をかけるのとは、
ちょっと意味が違うみたいね

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 19:22:33.48 ID:kV5Dwe5h.net
>>614 あえて突っ込むと、パンが乾いていれば水蒸気を吸い込むし
パンの水分が十分ならパンの水分の発散が抑えられる

でもこんなのはすべての水蒸気がでる調理器に言えることで、
オーブントースター+霧吹きや蒸発皿を置いても同じ事

今になって力説することではない というか大げさに言う価値が無い
パンをふっくら温めるテクとしてバルが登場する前から語り継がれている話でしかない

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 19:35:09.66 ID:PDMMNHvU.net
いや、水を高温のボイラーで蒸発させるから
ヒーターで焼く前の段階で
水蒸気が膜を作るのよ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 19:42:28.83 ID:kV5Dwe5h.net
>>616 だから「水蒸気の膜」なんてニセ科学を言うなって事

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 20:03:57.85 ID:PDMMNHvU.net
はいはい、あんたが大将、あんたが大将〜♪

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 20:05:25.78 ID:/HJnaGd+.net
試してガッテンでトースト特集やってるぞ
パンの耳を切り落として1分半焼けばバル並のカリッ、モチッなトーストになるそうな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 20:07:17.04 ID:nR6U+BKU.net
前から語り継がれている話ならなんで他メーカーのトースターが採用しなかったんで?
でもってぽっと出のバルにぶっちぎりで追い抜かれたのはなんで?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 20:10:20.69 ID:PDMMNHvU.net
スチーブンとか言い出すやつがでてきそう

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 20:17:02.52 ID:Ul3t4nLK.net
アラジンとバルがでてきたけど
バルの尺のなさときたらw
ほんの数秒使い方チョロっと流しただけ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 20:29:26.03 ID:kV5Dwe5h.net
>>620 フィリップスのノンフライヤーや、ダニ掃除機のレイコップと同じで
ネーミングと売り方が美味かった

ステマに釣られる馬鹿な日本人が多かったのも理由でしょう

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 20:31:50.02 ID:PDMMNHvU.net
あら、完璧な温度管理をお忘れよ、
姐さん!

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 21:10:56.15 ID:nR6U+BKU.net
>>623
1度モノクロ買って読んでみ
恥ずかしくて出てこれなくなるからさ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 21:37:15.36 ID:kqFSpa3+.net
試してガッテンみて、やはりスチーブンにまさるトースターはないと確信した
パナソニックのあくどい宣伝の仕方でスティーブンが再発売される日が待たれる…

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 23:15:26.21 ID:ISeXYLIu.net
>>626
あ、見た見たw
早速耳切ってパン焼いたら確かに違うでやんのwww

さあパナソニックはどう出るかな?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 23:23:01.86 ID:IVyzxzG4.net
>>619
これとバルで焼いたのと実際比べてみてほしい。
ほんとに同じ感じになるんだろうか

ところでバルで焼いたパンを出す店がいくつかあるみたいだけど
アラジンで焼いたパン出す店はないのかな。
試しに食べてみたい。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 12:15:30.50 ID:orP8aXst.net
ツインバードのポップアップトースターを買えばいいよ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 13:13:47.08 ID:hGUCdqe5.net
ガッテンでバル終わったな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 15:10:38.55 ID:XihBYWaT.net
トーストに関してはポップアップ式最強確定で
2万円台のオーブントースターはトースト以外の調理にプラスで
トーストの為にポップアップ式に近づけるべくコストかけましたって結論ぽい

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 16:16:12.99 ID:hDbvv0+b.net
バル基地歓喜の犬H番組が昨夜放送されてたな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 16:28:22.15 ID:kl4p/S7U.net
日本じゃトースターとミニオーブンもどきで機械を併用したい人が多いからオーブントースターが多数派ってだけで
オーブンが普及してる欧米ではトースター=ポップアップだからなぁ
純粋に味ならポップアップ最強なんて昔から一番言われてるよね(もっといえば直火)
調理の汎用性を採ったのがオーブントースターであって
そういう意味では庫内が狭くて温度指定できないバルよりはアラジンのほうがずっといい

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 16:34:23.41 ID:ZkNEMhOr.net
出た、アラジンのステマ!!!

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 17:58:18.89 ID:NWSBL0p9.net
アラジンよりスチーブン(以下略

ってかガスグリルで焼くのもポップアップと同じぐらいうまい
けっきょくは電気の足りない火力をどう補うか、なんだけどな

トースト用に、パンをぴったり挟んでひっくり返せるフライパンみたいなの
出せばいいのに。IH対応で(両面IH対応は難しいか?)
バウルーみたいなホットサンド器を、もっと薄くしてパン一枚だけ挟むためのもの
そういうのでパンをトーストしたら激うまだと予測

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 18:18:29.25 ID:uUx1PaMo.net
>>635
そこまでパンをぴったり挟む必要はあるのかな
フライパンで裏返しながら片面づつ焼くより挟んだ方がいい理由がよくわからない
トースト専用の両面フライパンだと厚さの好みもあるから調節難しそうだし
厚いのが好きな人だとホットサンドメーカーで事足りるんじゃない

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 18:23:11.64 ID:NWSBL0p9.net
>636
フライパンでも悪くないが、ぴったり挟んで密閉した状態で焼くと、蒸気が逃げずに中にこもって、
パンの中の方がすごいふっくらすると思うよ
表面はカリカリで
オーブントースターで、パン→ハムとチーズ→パン の状態で焼いてみた時と、ホットサンドメーカーで
焼いてみた時だと、後者の方がなかのふわふわ具合が段違いだから、そういうイメージ

ホットサンドメーカーでトーストはやってみたことあるんだけど、やっぱりちょっと厚すぎて片面しか
うまく焼けない

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 18:50:00.65 ID:9X9/M5nI.net
「2万円超」トースターが激売れ中 売るのは「焼きたて体験」?〈AERA〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160414-00000009-sasahi-bus_all

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 19:30:14.18 ID:fxa3lCN1.net
そらガスグリルやホットサンドメーカーでトーストするのも美味いよ
でもそれらは焼き加減を気にしなきゃだからなあ
手間なく美味しいのがバルミューダなんだな
そこらで売ってるあんぱんまで美味くなるからなあ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 23:08:33.75 ID:3YSNnjCO.net
10万台も売れたのか
日本人の1270人に1人が持ってる計算
500世帯に1台ある計算

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 23:48:53.77 ID:H8G1Sicc.net
アラジンのオーブントースターかいたいと思ってるんだけど、評判そんな良くないの?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 23:55:01.41 ID:+JIpQyN6.net
九州で震度7強の大震災

いつでも対応できるよう各自バルミューダと水道水と8枚切りを用意して全裸待機せよ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 00:23:44.04 ID:qdBsSOQY.net
全裸w

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 05:32:17.49 ID:9QsZWhUn.net
>>641
このスレだと良い悪い以前に購入者の感想が上がってきてない
通販サイトのレビュー等では概ね好評?
ただしヒーターの都合上本体の周辺の温度が結構上がるようだ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 08:32:44.02 ID:97xFI5Qw.net
>>639
トースト専用の両面パンがもし出たとしたら、6枚切りは表何分裏何分、8枚切りは何分って
決められると思うんだよね
ティファールみたいに適温マークつけて、開いて適温マークが出たらパンを入れて蓋を閉め、
そのまま何分→裏返して何分、みたいな感じで、火加減にもよるのでアレだけど、中火基準で

…そう考えていて思ったんだけど、ビタントニオのホットサンド器で、トースト専用プレート作れば
いいんじゃないのか、という気がしてきた
あれにはタイマーもスイッチもないけど、トースト用のタイマーつけてトースト・ホットサンド・
ワッフル器みたいなの、どっか作らないかなあ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 13:24:15.57 ID:qdBsSOQY.net
>>645
鉄のフライパンでも
しょっちゅう
焦げてないか裏面を覗いていれば
失敗はない

ハンバーガーのバンズを
鉄板で焼くときみたいに

でもそれじゃめんどくさいから
トースターの存在意義がある

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 17:38:12.04 ID:8CxKOutX.net
焼きたて感というけど
焼きたてが美味しいパンとそうじゃないパンがあるわけで
あんぱんの焼きたてが美味いなんて思ってる人は無知でしょ
焼きたてが美味いって幻想に捉われてる人って多いからね
ほんとに美味いのは冷めたてだわなあ
勿論焼きたてが美味いパンもあるけど
焼きたて=美味いっていうすり込み効果が大きいな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 18:39:40.91 ID:SkW1bH91.net
>あんぱんの焼きたてが美味いなんて思ってる人は無知でしょ
どうしてそう思うんだ?試したことあるのか?
外カリアツアツのあんぱんは実際美味しかったよ
あえていうならたい焼きみたいな感覚かな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 19:30:20.97 ID:RZNrFFrs.net
>>644
ありがとう
熱くなっても大丈夫な状態に
周囲にものおかずにキープ出来る場所確保できるかから検討します

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 00:16:20.02 ID:GaJv/C52.net
>>647
君の脳みそは君だけのものなんだよ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 06:52:11.03 ID:+GD0zIlc.net
バルで温めたアンパン美味しいぞ。
温めたアンが美味いことは、あんまん考えればわかるし、
焼きたてパンに合せて美味いだろうことは容易に想像できる。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 07:11:19.66 ID:8fqUFAa4.net
パンは大抵温めた方が美味しいよね
外側がカリカリになればさらに言うことなし

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 09:35:27.87 ID:qNWodOrL.net
アンパンとかクリームパンって
レンジでちょっと暖めると
最高に旨い。
トースターで焼いてもいいけど

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 09:45:31.36 ID:cOJVxKce.net
結果温めたパンは美味しい

          以上

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 10:23:54.83 ID:DMq2kFdx.net
しらすトースト作ろうかとしらす買ってきたけど
海苔は敷くか後から散らすか
マヨネーズやチーズを使ったほうがうまいかそれともしらすの存在感がなくなるのか
しらすをオリーブオイルで和えるならパンにバターは塗らないほうがいいのか
ベストがわからん

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 11:12:27.49 ID:pnlbj2zS.net
冷めたアンパンの
ひんやりとした食感も
好きだけどな

但し買ってきた当日に限る

人それぞれで
いいんじゃないかな?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 11:15:07.36 ID:hwv4NiGQ.net
>>655
本家のしらすトーストは刻み海苔を後がけだよね

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 16:58:57.59 ID:cOJVxKce.net
>>655
試してから書き込めクズ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 17:27:00.82 ID:gGoVHisw.net
>>655
お好みで

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 02:09:22.46 ID:32xqsIXO.net
最近のは冷蔵庫の上においても大丈夫?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 01:31:50.89 ID:5P21bmyM.net
ケーキとか焼き菓子みたいな特にバター使ったお菓子の焼きたては最悪だけれどな
香りだけはいいんだけれども

表現や語彙の少ない芸人ばかりのアホメディアのせいで疑いもせず新鮮至上主義や出来たて至上主義に毒されている人も多いが、置いて馴染ませたり、熟成した方が美味しいものも世の中多いよ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 06:24:03.32 ID:UsVLknPL.net
>>660
それは冷蔵庫しだいだろ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 09:17:36.53 ID:p1TOmwW9.net
>>661
カステラやなんかはそうやね

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 09:43:45.68 ID:uGEeelHK.net
>>663
え?そう?
ふっくら焼きたてのカステラって
美味くない?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 10:50:38.11 ID:EK0HC6s8.net
冷蔵庫で冷やしたカステラも
うまいでー

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 11:08:34.49 ID:pIgpuaVr.net
食パンなんかは焼き立てより一日くらい置いたのを
トースターで焼いて食べる方が好きです。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 11:15:38.42 ID:EK0HC6s8.net
>>666
それもあるね!

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 12:30:11.67 ID:zJcOjOD4.net
>>666
いいね!

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 15:12:14.86 ID:lzyp6kk3.net
ガスレンジの魚焼きグリルでトーストするのが最強の悪寒
ただし焦げに要注意

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 15:14:55.03 ID:EK0HC6s8.net
しょっちゅう見てないと焦がしてしまうので
ガスの魚焼きグリル諦めて
素直にトースター使ってます

坂本龍一が「たかが電気」って言ったけど
電気ってやっぱり便利なんだよね
ガスの魚焼きグリルもトーストモードがあって
センサーでコントロールしつつ
焼けたら火がとまるようになってれば
いいのにね

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 15:17:18.51 ID:3WF5oDeb.net
パンに限らず発酵食品は出来たてより熟成させたほうが旨いことが多い

パンの場合は焼いた時点で発酵は終了、発酵菌全滅してるが
多少時間を置いたほうが全体的に旨みが染みわたるとかはないんだろうか

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 16:41:35.29 ID:uGEeelHK.net
>>669
生臭いトースト食いたくない

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 17:00:50.38 ID:A5CNr+yn.net
>>672
トーストしてすぐ取り出せば
臭いはつかないよ

パン内部の水分は内側から外側に
出て行くから

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 18:20:59.45 ID:yXjOd54z.net
>>661
クロワッサンも焼き立て(温めなおし)アツアツで食べちゃうとバターが溶けててサクサク感がいまいちだね
表面のバターが固まる程度に粗熱が取れたタイミングがベスト

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 08:55:43.59 ID:xcaRr9tK.net
>>674
バルミューダでクロワッサン温めても
直後は熱くて触れない
取り出して2分後くらいがベストかな?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 12:03:59.69 ID:x/dLd0L7.net
焼きたてジャパン

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 16:34:08.43 ID:cZHlFah5.net
>>670
トーストモードついてるガスコンロあるよ
美味しく焼けた頃に勝手に止まる。ピザなんかも美味しく焼ける

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 18:14:48.81 ID:xygVKTxZ.net
>>677
あらら、それは理想的ですねー

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 18:27:47.94 ID:t49OQ5tq.net
2、3万じゃ買えねーだろ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 18:47:44.47 ID:1B+1YM1I.net
いきなりどうした?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 18:52:11.26 ID:t49OQ5tq.net
どうしたって何が?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 19:28:29.06 ID:xygVKTxZ.net
>>679
自動トースト機能付きのガスコンロの価格
マイナス
自動トースト機能が付いてないガスコンロの価格
で計算すると、差額は2万円以内で収まるんじゃ?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 19:45:37.71 ID:t49OQ5tq.net
ガスコンロを持ってないもしくは買い換える予定のある人ならそういう計算が成り立つかもね
裏面もちゃんと焼けるのかい?
てか具体的にどれなんだ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 19:55:21.34 ID:xcaRr9tK.net
>>683
両面グリルでグリルタイマー付きの機種なら
OKみたい。てことは、廉価版でも大丈夫だな。
http://rinnai.jp/rinnai_life/topics/saving/toast

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 22:03:17.49 ID:r81GaPxr.net
3千円前後もするトーストプレートが必要だし、分刻みタイマーだから付いて見てないとだめじゃん

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 17:38:31.57 ID:tv0TE1yI.net
>>661
そういう正論書くとここでは叩かれる
焼きたて幻想持ってる人はほんとに多いから
パン屋だってほんとの熱々焼きたてのパンなんて店に並べない
冷ましてから出す
ただ、焼きたて幻想もってる人が多いから、あえて焼きたてって
ポップ付けたりして売るけどね
まあ、嘘も方便だよね
焼きたてって書いただけで売れてくれるんだから

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 17:50:18.57 ID:nUJDU+da.net
例えが極端じゃない?
そりゃ口がやけどするくらいアッチイのなんか食べないし店頭に並ばないよ
ケーキを例に挙げるのは愚問すぎる
単に生クリームが乗ってるから冷やしてるだけだしクッキーなんかは焼きたての方が美味しい

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 19:35:08.02 ID:oK4Clt6u.net
>>687
近所の小さなパン屋さんじゃ普通に並べるな
10時頃行くとシメジ、ベーコン、玉ねぎ、チーズと焼き込んだパンが仕上がってて、超熱いのをその場で食ってくわ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 10:08:01.15 ID:bnhnF9V9.net
>>661
明日、もう一度来て下さい
本当の焼きたてを食べさせますよ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 11:15:37.41 ID:Eier819W.net
食パンの焼きたて(角型から出したて)ってのはさすがにないな
しばらく冷まして発酵臭の残り香と余計な水分が飛んでからのほうが普通に美味い

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 11:23:24.96 ID:4KETRGWr.net
食パンの焼きたては、カットしてもらえないしね
ホームベーカリーだって、しばらく粗熱取るように
推奨されてるよね

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 23:13:56.90 ID:MbMVXa5S.net
アラジン体験談ここに来ないね

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 00:04:35.77 ID:8jiGa6di.net
ビックカメラ 池袋西口店

【大人気トースターを徹底比較!!】
本日、6階調理家電コーナーにてTV等で話題沸騰の
アラジン、バルミューダのトースターの比較実演会を
開催致します!!!
http://fb.me/7OPgAxOmN

いいなあ食べ比べてみたい

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 12:38:14.16 ID:RityhD+6.net
今朝もスチーブンでスチームトースト食べた
外パリ中フワでうまい、うますぎる
焼色調節できて、焦げることもないしね

パナソニックさん、バルミューダ売れてるそうですよ
スチーブン復活させてくださいよ
今使ってるのが壊れたら、トースター難民になってしまう

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 13:52:01.82 ID:o5BzVSYL.net
パナといえば最近ようやくビストロの上面ヒーターを内蔵式にして完全な庫内フラットになったけど
あれを実装した過熱水蒸気オーブン(レンジ機能なし)が出たら最高だね
その昔ビストログリルという製品をシャープが出してたんだけどアレみたいな感じでさ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 06:43:26.94 ID:QISssECl.net
何でもかんでもトーストしちゃうのはイギリス人は味障のイメージを増幅させちゃってる

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 09:53:52.89 ID:m6Wt6Mqo.net
もはや大手でバルミューダに
真っ向勝負を仕掛けられるのは
パナだけよ!

DT50後継のDT60はよ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 10:25:44.70 ID:uuHLgLGf.net
三菱の新製品、実物みたら
往年のSANYOみたいに
ちゃんとデザイン家電になってるのね
前面のフラットなガラス仕上げが素敵

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 10:40:27.81 ID:uFLy81Pr.net
あー、もうなんで途中で消えるかなぁ!

ってイライラしないオススメ機種ってあります?ちな7000円以内で

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 10:48:49.19 ID:uuHLgLGf.net
消えているように見えて
実は通電しています
サーモスタットの働きで
温度が上がりすぎないように
コントロールしているのです

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 10:52:08.02 ID:uFLy81Pr.net
いやー、わかってるんだけど
消えてる時間が長いから調理が中途半端になるんやねん

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 10:54:05.63 ID:uFLy81Pr.net
あ、すまん、
消えてるって表現が悪かったです、
窓開けても一定に熱が保てないのがいやなんす

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 18:01:30.68 ID:H79PHUng.net
わかる。前に使ってたのは一度切れると3〜4分戻らず、かといってその間十分な高温を
維持するわけでも無い。自分はバルに買い換えたが、マイコン制御搭載機ならOK。
7000円以下か知らんがパナ T59Pが安い方か。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 09:53:30.84 ID:3P+5Waq7.net
オーブントースターで食パンを焼く時に前後裏表をひっくり返しながら
焼くのは当り前?
それをしないと両面のうち1/4だけ真っ黒、3/4は真っ白になる。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 10:03:00.67 ID:eoDwPbp3.net
バルミューダも奥の方が焦げがちになるが
イギリスパンなど縦に長いパン1枚を焼くときは
横方向に、そして金網の中央に置くことによって
ムラなく焼けることに気づいた。

途中で位置を変える前に、パンの置き方を
変えてみては?
奥の方が焦げがちなら、なるべく手前に
置いてみるとか。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 10:10:07.94 ID:USdX/B0b.net
>>704
そりゃ普通に故障だわ。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 10:56:23.09 ID:ogkgBpBb.net
>>704
トースターの焼き方の切り替えで上からだけとか下からだけ熱が出る設定になってるんじゃない?
もしくは故障だろうねw

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 11:46:28.37 ID:kQNdmJpS.net
>>706
>>707
切り替えなんてないよ。そんな高級品じゃない。
故障か。まあ軽く10年は使ってるから
変え時だろうね。

だとしたらご相談。
アラジンとかスッゲーのじゃなくて
1万円以下で普通にキレイにパンが焼けるオススメの機種教えて頂けませんか?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 11:48:52.85 ID:8wEF7wzR.net
>>708
パナのT100
食パン2枚まで
ディンプル加工で焼きむら少なし
実売約5000円

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 12:00:00.55 ID:kQNdmJpS.net
>>709
レスありがとう!
さっそく価格コム見てきたところ、
同価格帯では売れ筋ランキングでは
象印やタイガーの方が上位に居ましたけど、あえてパナをオススメ頂いた理由は何かあるのですか?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 12:38:01.29 ID:ygDxQ1/8.net
モノクロではT500が27機種中3位だったな。
1万以内ならそっちがいいかと。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 13:17:12.21 ID:8wEF7wzR.net
>>710
すいめせん
タイガーや象印でもちろんいいと思います。
焼きムラに拘っているみたいだったから
真っ先にパナのディンプル加工が浮かびました。
因みに
T100→食パン2枚/1面ディンプル加工
T300→食パン2枚/3面ディンプル加工
T500→食パン3枚/3面ディンプル加工/上下U字ヒーター
となります。予算と用途で。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 14:22:05.30 ID:cQTx5o4W.net
>>712
ああ、ご丁寧に再レス、
ありがとうございました。
その「ディンプル加工」とやらが
焼き加減にどう影響するのか
字面ではよくわかりませんので
パナのサイト行って研究してきます。
ありがとうございました。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 14:27:06.68 ID:5+9CdOz8.net
象印のET-WM22のヒーター出力はどういう可変方式か知ってる方いますか?
まさか1000Wのオンオフではないですよね?
大雑把に変わるだけなら安い方の出力調節できる型でもいいかなと思うんですが

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 22:42:02.28 ID:0fl7mWq0.net
>>704
ヒーターが上1本、下2本なんでなるべく均等に焼きあがるように裏返してる
別に誰かに指摘されたわけじゃないけれど

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 06:01:29.17 ID:L4Ku/N2e.net
ポップアップトースターを買ったあちきが最強。
まだ、使ってないけど。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 08:29:07.03 ID:txhv31To.net
>>711
価格.comではT100とT500の価格差は2千円以内
設置場所の制限なければ、いっそのこと
T300も飛び越してT500買っとくのがいいかもね

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 13:18:45.25 ID:7OowRa1l.net
>>716
ピザトーストしたい時は困るからね、結構重要

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 14:02:48.81 ID:a5XM7LI8.net
>>718
うちもポップアップ使ってたけど、ピザトーストとか具を乗せたチーズトースト系
を作りたくなって、バルミューダ購入。
結局ポップアップは使わなくなってしまったよ。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 15:08:53.77 ID:txhv31To.net
バル買った後、プラマイゼロのポップアップ
しまってあるんだけど、どうしよ?
捨てるのも忍びない・・

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 22:47:04.40 ID:GuiIUMg4.net
・友達にあげる
・売る
・実家に送る
ぐらいしかなくね?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 22:53:04.41 ID:txhv31To.net
たぶん売っても二束三文だから
たまに引っ張り出して
使ってあげることにしますわ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 08:40:55.26 ID:GpesINdo.net
なんだコイツ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 09:22:19.49 ID:xLyI0qOv.net
>>723
せっかくアドバイスくれたのに
申し訳ありませんでした。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 10:09:16.76 ID:XySFMCXi.net
たまに使う(かもしれない)ってのは大抵使わないから
二束三文だろうが売れるうちに捌いた方が後々得なんだよね

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 11:11:55.74 ID:r9erbVjL.net
>>725
売値とのバランスですかね。
以前、スマホを通信売買で
売りに出したが100円と値付け
された挙句、買い取りさせずに
返品させるには返送料をよこせだと。
そうやって儲けてるんだね。騙された。
そこまで手数かけた挙句騙し取られるような形で売りに出すのだったら
最初から捨てても良かった。
懲りたよ。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 23:14:58.45 ID:sXF8vMY8.net
バル買った後デロンギのポップアップ使わなくなったけど、
デザイン気に入っているので飾りとして置いておく。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 22:45:24.46 ID:28S/1/kw.net
アメリカのアマゾンでトースターオーブン買おうか迷ってる

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 22:47:13.89 ID:Xg6Gjt1l.net
特殊なもの以外は日本で買えるものにしておいたら?
日本の規格向けに作られているだろうし、何かあっても製造物責任法で責任とってくれるでしょ?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 17:17:27.54 ID:3SOMBwze.net
5000〜6000円ぐらいでトーストがカリッともちっとする機種教えて
調べ過ぎるとどれがいいのかさっぱりわからない

あとサーモスタットって邪魔じゃない?
付けるのが義務になってるみたいだけど焼き芋焼く時止まるからうざい

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 20:47:20.62 ID:VYtGNfUM.net
>>730
サーモスタット無いとウザい気がするけど無いと温度上がりすぎて
中まで焼ける前に外が焦げちゃうよw

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 20:47:48.69 ID:VYtGNfUM.net
間違えた。
無いとウザい じゃなくて
有るとウザい ね。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 03:05:47.93 ID:REs/Gsnc.net
アルミホイルに巻いて焼いてるから焦げる心配はないんだよね
サーモスタット有りでもアルミ外すと焦げるだろうし
安全性は大事だけどうーんって感じ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 08:37:33.96 ID:ceoaG4RI.net
>>730
象印こんがり倶楽部ET-WM22-RM
最近買ったけどサーモスタッドないよ
満足してる

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 09:36:46.14 ID:WaiD+0rU.net
明日アラジンが届く!
たのしみだなー

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 14:27:25.97 ID:REs/Gsnc.net
>>734
レスありがとう
でもその型番のamazonのレビュー見るとサーモスタットが付いてるって書きこみがあって
メーカーのHPアドレスも添付されててそこにしっかり書いてあるんだよね
今持ってるのが象印で本当に使いにくくて腹が立ってる
今のサーモスタットは賢くなったのかな

あと象印の今のトースター全部、網前方に滑り止めの柵みたいなのが付いてて邪魔じゃない?
使ってる人から見てどうですか?

象印だとET-FT28-BAが気になってるんだけど悩む
これにも当然サーモスタット付いてるだろうし
どれも決め手に欠ける
メーカー気にせず安いコイズミでいいかなとも思いだした

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 17:52:26.39 ID:MTlNR4gF.net
専用ボタンとか憑いてるタイプを薦めたいぞ。
サーモスタットの制御が嫌みたいだけど、
環境偏差が調節されるので、(要するに夏とか冬とか)
タイマー時間の信頼度が高くなる。
最近の機種は出力も大きくなっているので、サーモがないと調節も難しくなるんじゃなかろうか

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 18:39:23.15 ID:tsSpaKEj.net
98年製シャープトースター3,980円をずっと使ってたけどアラジン良いなと思って買ってみた
届いたらレポる

そして今まで使っていたトースターに比べると奥行きがほぼ倍になる事に今更気付いた
当たり前だけど買い換える時は今までと同じぐらいのサイズを選ぶと楽だったね…

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 19:13:20.37 ID:CFYwmai8.net
アラジンて、4枚焼きのほか
最近、2枚焼きのコンパクトタイプも
追加されたのね
知らなんだ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 19:13:59.48 ID:CFYwmai8.net
アラジンどびんはげちゃびーん
(なんとなく書いてみたかったので失礼)

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 22:24:36.36 ID:L6AcBBQd.net
二枚の方だとグリルパンつかないんだよね
アラジンいいよ二分あればこんがり焼ける
メーカー推奨よりほんのちょっと長めにするといい

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 23:34:20.03 ID:CFYwmai8.net
タイガー新製品
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20160526_759251.html

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 00:15:53.70 ID:XCa3rWaf.net
公式サイトのグリルパンもう1セットプレゼントキャンペーンで買った
そして余ったグリルパンを母親に渡そうと思ってたけど
母の日にあげたのはトースターでグリルパンが入るのか分からない
値段の差は定価かつグリルパンの有無だけだと思ったら奥行きが違ってたせいだった…

>>741
ありがとう試してみる
母親が満足していたのもあって楽しみなんだ
しかしいつ届くのかは謎である

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 01:56:37.95 ID:BVtBXvQq.net
バルミューダ、満足してるし毎週掃除して可愛がってるけど
アラジン欲しくてしょうがない。
グリルパン裏山。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 10:15:58.64 ID:KncTig+K.net
パナDT50の遠赤外線+近赤外線のコンセプトは
ビストロBS1200あたりと共通なんだね

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 08:51:22.61 ID:BRQxZKt5.net
安物電子レンジ使ってるから、トースターはアラジンにした
結果大満足、グリルパンが便利で色々やるようになった
ただ食パンに限って言うと実家のバルで焼いた方が旨いと感じた

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 16:51:45.64 ID:Jbk/m92F.net
【カッシーナ速報】理化学研究所からの開示文書が届きました
https://www.nantoka.com/~kei/diary/?20140530S1

平成23年02月25日入札公告「幹細胞研究開発棟2階交流スペース・ディスカッションルーム2用什器」
リンク先3、4ページ目

物品購入要求
起案年月日 2011年1月14日
依頼要求元 計算生命科学センター設立準備室 合成生物学研究グループ
納入場所 所在地 神戸 建物 幹細胞研究開発棟
使用者 上田 泰己
件名 幹細胞研究開発棟2階交流スペース及び居室用什器
業者 2100417 (株) カッシーナ・イクスシー
合計金額 4,872,000

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 15:56:17.20 ID:X51tHbTv.net
最近、テレビでやたらトースト特集見る気がする。
トーストが流行ってるのか?
それとも高性能トースターが流行っているのか?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 22:00:29.54 ID:+0p05Rth.net
ごはんの消費が減っててパン消費が増えてるらしいからそのせいかもね

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 23:57:10.45 ID:M6lRpdAP.net
テレビ局の企画能力がないだけだろ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 03:23:27.58 ID:mgwdcMua.net
えーっと、TPPに向けて小麦の消費を促進させるとか…
こじつけてみた

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 09:42:32.86 ID:qohYr7Io.net
アマゾンでバルの値段が上がってるな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 11:38:52.68 ID:BRFS9ZUt.net
ただの転売業者でしょ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 19:45:56.45 ID:7H54F2Pv.net
もうバル1周年くらいか?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 21:15:08.27 ID:QO4qn0ag.net
セブンイレブンの金の食パン(4枚切りの厚さ)をバルで焼いてみたら
超うまいのだが、厚みがあるからかかなり焦げ気味

買ってかなり時間が経つが、改めて使いこなし術。
丁度いい焦げ色がついたら、途中で取り出せ!
ただそれだけ。
バルの食パンモードは時間調整したところで
最後の焦げ目をつける工程の時間は変わらないから
自分で取り出すなり、追加調理するなり
工夫が必要になる。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 02:08:44.27 ID:2DLnPZ77.net
ラスト2〜30秒が勝負ってカンジだな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 02:23:34.55 ID:O3/V+tDk.net
トースターを予熱しておいて
パンに100均の霧吹きで水かけて焼けば
普通にうまいのに

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 06:29:31.41 ID:aZbZgv//.net
そういう加減を全自動でやってくれるのがバルミューダなんです

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 08:52:58.55 ID:58qgMWf1.net
でも終了時間がセルフなのが気になるな。なんでオートにしなかったのか。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 09:18:36.33 ID:BrSAMHv+.net
>>759
終了時間がセルフとは?
単に使いこなし術のことを言っているだけで
機械そのものは全自動なわけだが

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 09:19:38.36 ID:BrSAMHv+.net
ちなみにセブンイレブンの金の食パン、
6枚切りだと標準できれいな焼き色がつきました
>バル

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 13:10:08.03 ID:58qgMWf1.net
実機を持ってないから間違ってるかもしれんけど、バルは初めの1,2分の制御が特徴。何分焼くかは普通のトースターと変わんないだろ。
DT−50ならトーストボタンで強弱を指定して形状や分量に対処する。これオート。
バルはオートじゃ無くて、完全手動だとおもうが、何でだろうね。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 15:58:02.35 ID:YF/y0O5S.net
実機を持ってないだけあって全然違うぞ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 17:21:19.53 ID:58qgMWf1.net
どう違うのか教えてくれ。バルの電話サポートで聴いたことなんだが

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 18:05:12.43 ID:PgrmWtzL.net
この辺りが詳しいよ
http://www.balmuda.com/jp/toaster/technology
https://mag.kakaku.com/seikatsu-kaden/?id=3437
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/spv/1505/27/news117.html

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 18:07:55.01 ID:PgrmWtzL.net
バルも、例えば中に食パンを何枚入れたか?
夏か冬か、一枚目なのか、二枚目に焼いたのかを
細かく温度センサーで判別して、ヒーターのプログラムを
可変させている
その変化の仕方が単純ではなく複雑なアルゴリズムを
組み込んでいるので、他社はプログラム解析しても
なかなか真似できないんですと
たぶんDT50の数倍の規模のプログラムを積んでいるはず

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 18:21:37.85 ID:BIs5cUYr.net
このスレでも気温によって焦げやすくなるとさんざんレスが有ったが
そうなってくると温度センサーだの複雑なプログラムだのの意味って何って話になってくる

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 19:53:15.08 ID:58qgMWf1.net
季節に関係なく同じ結果が出るようにしたいんだろうけど、時間が長くなれば焦げるんだからやっぱり手動なんだよね。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 20:01:42.52 ID:9284J7da.net
わかったわかった
お前はどんなパンでもオートで普通の味になるDT-50で食ってりゃいいだろう

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 20:19:53.96 ID:ZkQ5e+iz.net
>>766
>中に食パンを何枚入れたか?

赤外線センサがついてるわけじゃないのにそんなことまで判別できるの?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 20:55:43.34 ID:58qgMWf1.net
プログラムが長いと優秀だというのは奇妙な感性だが、これは単に労力をさかないってだけで、コストをユーザに丸投げしてるだけなんだよね

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 21:30:41.92 ID:9284J7da.net
わかったわかった
お前はどんなパンでもオートで70点の味になるDT-50で食ってりゃいいだろう

773 :sage:2016/06/03(金) 22:15:15.35 ID:r3R+/nhr.net
https://www.youtube.com/watch?v=nZDsMPhj4p4

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 01:28:21.46 ID:cvO32pCA.net
社員でBBQするアットホームな職場の、せっかくだから雨でも強行して、濡れたパンを突然焼きだした研究熱心なスタッフが組んだ長文プログラムだ
凄いんだぞ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 06:09:08.82 ID:Ue+FHECS.net
こっそりパン焼いてもチンて言わないようにしたい

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 06:41:14.73 ID:9qWIBk9p.net
>>770
中におじさんが入ってるから
色々わかるそうです
おじさん部分の開発に半年かけたとか

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 08:46:14.01 ID:rY4OS/aE.net
バルミューダ使って長いけど、言われる程気温には影響されないよ
影響出るのはパンの厚みと糖分だな

最後の焼き上げが±20秒ぐらいで調整出来れば最強だった
特にチーズトーストをあとちょっと焼きたい時が多い
クラッシックで少し足すだけなんだけどね

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 09:56:10.26 ID:kr/FitUn.net
>>777
クラシックで足すと下も焼かれちゃわね?
チーズトーストモード1分でやってるわ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 10:05:02.96 ID:rY4OS/aE.net
>>778
やってみた
30秒程アイドル状態から焼き上げに入ってくれるのね
サンクス、良いこと聞いた

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 12:02:16.41 ID:o2W4tTgz.net
??「アイドルと聞いて」

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 14:06:59.38 ID:bI2+A3j1.net
なんてったって〜

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 12:27:01.45 ID:kru+VUCK.net
http://www.1101.com/store/balmuda/2016-01-12.html

伊藤)
熱線がしょっちゅう
ついたり消えたりして不思議です。
なぜこんなに熱線がちかちか切り替わるんですか?

木下)
内部にセンサーが入っているんです。
温度が上がりすぎたら下げるし、
温度が低いときは上げる。
つまり、トースターのなかにひとり
「おじさん」がいて、
こまかく温度管理をしてる、と
思っていただければ(笑)。

ジャンボ)
なかに‥‥ちっちゃいおじさんがいる。

木下)
冷凍パンを入れても、パンが厚くても薄くても、
そのおじさんが温度で見ているから、大丈夫なんです。
8枚切りでも4枚切りでも、
焼く分数は変えなくていいんですよ。

伊藤)
じゃ、たとえば
パンを並べていちどに2枚焼くときも、
1枚だけ焼くときと同じ時間でいいんですか?

松藤)
そうです。
じつは、1枚焼くときと2枚焼くときでは
おいしく焼くための工夫が違ってくるんです。
1枚はすぐ焼けますが、
2枚焼くのには時間がかかります。
しかし、焼き時間が延びれば延びるほど、
焼色は同じでも、食感が変わってしまって
違うものになっちゃうんですね。
ですから、BALMUDA The Toasterでは
焼き方を変えています。

伊藤)
それも、おじさんが‥‥?

木下)
そうです、おじさんが
庫内の温度の上がり具合を見て、
焼いているパンのボリュームを判断しています。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 12:28:33.29 ID:kru+VUCK.net
スガノ)
さっき焼いたばかりなのに、
すぐに次のパンを焼いても
同じようにトーストできるんですか?

木下)
大丈夫です。
「庫内の温度が高い」と、
おじさんがちゃんとわかってますから。

伊藤)
そのおじさんは、パン屋さんにずっと
勤めていらっしゃったんでしょうか(笑)。
おじさんについては、
何年間ぐらい研究なさったんですか?

松藤)
おじさん部分については、半年ぐらいです。
おじさん以外を含め、
発案してトースターができあがるまでに
11か月ほどかかりました。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 13:42:08.84 ID:KY+0KJcH.net
木下 朴パクさん
伊藤 伊ユンさん

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 13:48:09.56 ID:+oH3OR9d.net
バルミューダは宣伝ウザイから
一切買う気しない

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 13:58:09.54 ID:ISPRkV5z.net
直截光線が当たるんだから1枚も2枚もネエだろw
2段重ねで焼くのか

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 19:21:46.54 ID:U7YvPrml.net
バルミューダが出た途端スレに他製品sageの変なのが湧き始めたのは忘れてない

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 19:45:15.56 ID:sWe+pVSM.net
バルが出たら他が下がって見えるのは当たり前の状況じゃないか

789 :743:2016/06/06(月) 00:33:51.71 ID:Lm1rsTqG.net
アラジンのグリル&トースター届きました
今まで使っていた3,980円トースターの置き場所になんとか収まって安心した
以下レポもどき 長くてすまんです

パンを焼いてみたら当たり前だけど今までのトースターとは比べる必要のない速さで焼き上がった
そしてうたい文句通りサクッとふわっとして美味かった
キノコを山盛りにしたピザは丸ごとトースターに入ってかつ10分程度で具に熱が通りつつパン生地はカリッとして良し
またサヤのままのソラ豆はホクホクとして上手く焼けた
加熱が速いのと温度制御のマメさが安心できる
(途中で扉を開けても即過熱を始める)

家にオーブンはあるけどガスグリルが無かったのと
パン単品を焼く事よりパンの上に具を乗せてたり野菜やソーセージを焼く事が多いので
自分の使い方的にアラジンは正解でした
パン以外も色々焼きたいよという人はアラジンを候補としてオススメしておきます

ちなみに付属のグリルパンセットはまだ未使用
大きさが30×23.5なので新製品のトースターで付属させなかったのはとても残念だが仕方ないと納得した

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 00:36:24.38 ID:7LEOtaYG.net
>>789
オメ!
とりあえず望み通りの製品だったようで
よかったですね!
継続レポよろしく

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 01:02:13.21 ID:ng4yqc3U.net
そら豆いいな
焼いた方が味がしっかりしてるよね

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 02:04:19.99 ID:50cZCpgP.net
>>789
レポありがとう!
欲しいなあ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 07:57:32.97 ID:1AaZTIWr.net
アラジンでトーストした場合裏面は焼けるの?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 10:28:36.71 ID:DGaq/GYU.net
大昔のナショナルのトースターが未だに現役ですごくおいしく焼けるんだけど
今のパナソニックのトースターってサンヨーの技術者が作ってて別物なの?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 13:06:04.70 ID:XXpf/FeW.net
>>794
どっちの製品もある
DT50とかはナショナル時代から基本は変わってない

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 20:37:19.06 ID:/k6sjB0v.net
>>793
表ほどじゃないけど焼けるよ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 00:01:36.83 ID:lNrdQVkm.net
アラジンは焦げないのかな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 09:52:28.95 ID:KWiBU/19.net
モーニングショーでアラジンやってたよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 10:42:46.05 ID:yyDm9HBI.net
数日前はNHKでバルやってたよね。
やっぱトースト特集多すぎ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 17:44:09.64 ID:OQXcPj1/.net
バルって創価学会なんかな
たぶん

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 19:22:50.37 ID:rtC6Oc9Y.net
いい加減なこと言うと伝説の呂布で捕まるよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 19:45:47.55 ID:rWCI7DH6.net
素直に陳宮の言う事を聞いておけば良かったものを

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 21:38:08.27 ID:fXmqSYRS.net
>>801
それ言うなら
風説の流布
なw

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 21:50:35.72 ID:rqC3eed3.net
>>801
三国志が始まるのか

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 22:06:14.64 ID:kst+SRGT.net
伝説の呂布には捕まりたくないな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 22:11:51.49 ID:yyDm9HBI.net
「風説の流布で捕まる」っていうのは
村上ファンドが流行ってた頃にお前らが覚えた言葉だろうけど何で捕まるのか分かってないだろw

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 22:21:58.64 ID:fXmqSYRS.net
バルミューダ使いですが
元、金光教です
今、無宗教

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 22:25:06.48 ID:3dKW/Czl.net
ごめん解説の掛布だったわ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 22:42:29.53 ID:71p9+aBt.net
>>808
あー、腹いてー
腹抱えてワロタ!
あー、腹いてー
へそで茶を沸かしちまったじゃねーか!
(棒)

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 03:02:08.49 ID:GO/mVdfi.net
>>801
劉備いれば憂いなしだな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 04:06:16.06 ID:BIYcn2WJ.net
根拠無い噂でも結果が騒乱に至れば警察動く

過去に某地銀が危ういいと取り付け騒ぎが
起こって源泉辿ると本当に根も葉もない冗談

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 04:23:10.26 ID:+spMqt1N.net
>>808
昔おった篠塚

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 07:51:45.46 ID:uIdJJP7D.net
>>800
とりあえずどっから掴んだ話?
妄想とかじゃなく?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 08:43:45.89 ID:RblojHPx.net
雰囲気で言ってみただけでしょ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 10:18:52.09 ID:RblojHPx.net
>>812
昔取った杵柄な
いちおうお約束で突っ込んどく

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 10:20:27.06 ID:RblojHPx.net
バルのおじさんも頑張ってるんだから
パナのココットねーさんもさらにパワーアップして
カムバックして欲しいな
(DT60はよだせの意味)

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 11:02:16.59 ID:IwbiJvhP.net
船や飛行機が次々と消えてしまうらしいね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 11:11:33.21 ID:Ayk3JdHK.net
それはバルチック艦隊な

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 11:39:04.83 ID:DG3Bcv/O.net
バルチックカレー

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 13:33:22.91 ID:2VHxULZu.net
バ(ル)ミューダトライアングル

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 13:35:00.61 ID:+spMqt1N.net
>>818
それ、バミューダトライアングルな。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 17:05:43.69 ID:V4H1OJ5q.net
三菱ってどうなの?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 19:25:32.08 ID:odDPfXki.net
何やら偽装したらしいぞ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 21:47:17.11 ID:uTCX50kD.net
>>823
焼けるのに一枚3分かかるのに1分で焼けますとか?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 00:27:59.65 ID:cJ51IZ7o.net
おのれ鉛筆!

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 01:16:07.54 ID:XRwausm5.net
鉛筆屋はなんちゃって三菱

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 01:46:22.97 ID:Z3ffHDpw.net
バルって草加なの?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 02:49:03.20 ID:aqGgZw5r.net
そう思うソースは?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 07:57:05.80 ID:ZeZ5j8tx.net
バルは武蔵野市だよ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 08:50:03.35 ID:/UMhHtQB.net
トースターからダジャレの話題になってからスレのスピードがアップしとるなw

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 07:24:59.25 ID:W6ZX91OA.net
スーパーで売ってる
石窯工房ってピザ食べてみたいんだけど(日本ハム)
やっぱ美味しい?
このためだけにトースター買おうかと思ってるぜ!

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 07:37:08.71 ID:wXmYPGej.net
>>831
直径23cm以下なら、焼けるオーブントースターは沢山あるよ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 07:48:52.28 ID:W6ZX91OA.net
半分に切るより
広めのトースターで丸1枚焼こうかと思って
http://www.amazon.co.jp/dp/B00M3WAQHK
これ買おうかと思ってる。27センチってすごくね?
消費電力も1300と強い

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 07:20:23.25 ID:t9xFEnE0.net
スレチ気味だが中ではジェノベーゼがおいしいよ
でもそれより奏っていうワンランク上のやつがうまい

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 07:33:22.60 ID:zR33Jh6o.net
>>833
いいんでない
内寸27.5cmで25cmまでのピザが焼けるってあるね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 07:51:16.75 ID:y1D1K9bB.net
庫内が広いと熱効率も悪くなるんで一考した方がいいよ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 09:46:54.52 ID:5n9KvmQ9.net
>>836
横に広いぶんにはいいんじゃない?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 09:49:39.83 ID:zR33Jh6o.net
>>833の機種は上下ダブルヒーターで
計4本ヒーターが入ってるから
加熱ムラや熱量は問題ないかと

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 09:50:44.12 ID:zR33Jh6o.net
大きなピザを一回で焼きたいという要望があるので、
小さいのにする意味もないしね

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 09:59:08.33 ID:Tt+mnWhM.net
パワフルな機種だよねw

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 22:39:38.72 ID:K6LTEKNK.net
皆はピザ焼くときは半分に切ってるのかい?
正直一人暮らしなら量的にも十分そうだけど…

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 00:43:28.75 ID:caeXJwW5.net
>>841
オーブントースターなら大抵切るしかないな。うちもそうしてる。
最近20cmグリルパン買ったからそのうち魚焼きグリルでやろうとは思ってる。
ただサイズ的に自分で作るしか無いと思うけど。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 09:33:58.93 ID:mHGF6eIh.net
大径のピザが焼けるオーブントースター
(数値は焼くことができるピザ径)

アイリスオーヤマ
TVE-134C 25cm

アラジン
グリルアンドトースター 約25cm

象印
ET-FM28 約25cm
ET-GS30 約25cm
ET-FT28 約25cm

タイガー
KAM-G130 約25cm
KAM-H130 約25cm
KAS-G130 約25cm
KAS-B130 約25cm
KAM-A130 約25cm

ツインバード
TS-D047B 23cm
TS-4057B 23cm
TS-D067B 23cm(ノンフライオーブン)
TS-4054BR 23cm(ノンフライオーブン)

パナソニック
NB-DT50 26x25cm(トレー内寸)
NT-T500 約25cm

三菱
BO-S7 23cm
BO-S6 23cm

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 10:36:17.20 ID:VzZH4MmJ.net
でも、お高いんでしょ?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 11:14:06.14 ID:yMTMzXWo.net
ピザは普通にオーブンレンジを使ってるけどな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 11:14:57.59 ID:HKkvFD8b.net
少なくとも象印は1000円しか違わないな
22センチで5000円
27センチで6000円

amazon見たら3000円もしないコイズミのトースターもあるね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 13:27:52.90 ID:2oEY+GK0.net
スーパーで売ってるチルドピザって何センチ?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 13:50:14.91 ID:caeXJwW5.net
>>847
ばらばら
http://pizzatoolbox.blog.fc2.com/blog-entry-13.html

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 13:55:33.52 ID:HKkvFD8b.net
日本ハムも伊藤ハムも
商品の袋のサイズは同じだった

日本ハムは23センチって公式に書いてた

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 15:49:30.97 ID:2oEY+GK0.net
ギリギリ入るようにできてるんだね。
しかしこの手のピザなら手作りしちゃおうかなとか思ってしまうなw

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 14:39:02.86 ID:dkNVj5qU.net
安くてまあそこそこうまいんだけど具が全然ないしな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 17:37:18.55 ID:Rb026fJA.net
具くらい適当なありもの乗っけようぜ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 17:54:52.67 ID:dkNVj5qU.net
それはもう半ば手作り

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 18:34:01.44 ID:4W7T3qQD.net
例えばピーマン輪切りにしでのっけるとか
玉ねぎスライスしてのっけるとか

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 04:53:08.17 ID:lqP4vTG6.net
>>854
それやるんだったら
「出来合いの冷凍ピザ」ではなく
「出来合いの冷凍ピザ生地」が売ってるので最初から生地以外は作る方が美味いでしょ。
「冷凍ピザ」のメリットは焼けばすぐ食える。安い。それだけ。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 06:05:19.56 ID:Fh1iBLPH.net
1000W、1300Wのトースターが多いけど
ちょっとした惣菜を温めたい時、すぐ焦げないかな?
600Wみたいな数字低めだと焦げない先入観ある。 (ワット数と温度調節よく分からんけど…)

皆のトースターはワット数おいくつかね

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 12:01:01.93 ID:FYi9WjS/.net
そういう時は出力を落とすんだよ。
出力を落とせないやつはアルミで包むしかないが。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 13:56:05.67 ID:JxGfq4h/.net
>>856
マイコン搭載機(メニュー切替ができる機種)を選べばいい
メニューに合わせて庫内温度が調節され、なおかつ食材の表面温度が上がりすぎないように
ヒーターのオンオフがプログラム制御されるので焦げにくい

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 15:56:22.45 ID:+wmxkgGN.net
昔々温調ないトースターに温調つけようと色々考えたが
考え過ぎて面倒になってやめてしまったw

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 16:07:53.73 ID:vQSS2764.net
マイコン搭載の象印 http://www.amazon.co.jp/dp/B005AQWUVG
これにしようかと思います 1300ワット固定だけど

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 18:46:06.31 ID:5nLsaqYU.net
オーブンレンジ持ってないのけ?
ボタン一発だよ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 11:44:04.64 ID:jSJ58WPS.net
電卓かよw

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 21:30:50.08 ID:iWd3tMqX.net
マインドコントロール

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 15:48:19.16 ID:CxT3Ky8z.net
海老名のオークラフロンティアは朝食のとき、バルミューダでトースト焼いてくれるそうな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 23:19:11.54 ID:Me/EZcoB.net
つまり俺たちはホテルの味を食べてるということだな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 23:22:28.45 ID:hGr8KHLF.net
>>19
この人まだ生きてるかな?
ちょっと気になってる

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 23:29:51.78 ID:CxT3Ky8z.net
この人がこの先生きのこるには!

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 23:50:03.46 ID:FTWGtUdF.net
>>866
なんで?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 23:53:37.48 ID:hzjF3owg.net
バルで焼いた明太フランスが美味い・・・

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 01:12:36.27 ID:xfmLOSKS.net
福岡ではたらこの事を明太子と言うので
明太子と辛子明太子は違う物と最近知った

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 10:55:16.64 ID:FkzHY43O.net
世間一般 → 福岡

たらこ → 明太子
明太子、もしくは辛子明太子 → 辛子明太子

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 14:34:53.22 ID:j77vjHds.net
スケトウダラを示す朝鮮語の「ミョンテ」(明太)の子という意味
いやあああああああああああ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 20:40:04.11 ID:BgcDNWit.net
バル厨がまた騒いでるのか

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 21:29:46.30 ID:KXruKdsT.net
アラジンってどう?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 21:44:25.72 ID:5B5UuA84.net
普通だよ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 22:15:43.64 ID:kL6h3cDn.net
アラジンは加熱が早いのが特徴
それから本体上部が丸いので高さ注意
あとは他社のとあまり変わらないと思う

温度設定がアナログダイヤル式
タイマーは15分
市販のピザは丸ごと入る(グリルの方)
値段がこなれてないのでまだ高い

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 22:22:09.44 ID:KXruKdsT.net
解説ありがとう

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 00:26:08.89 ID:+Ykwr1x7.net
バルっていちいち水入れないと美味しく焼けないの?
面倒くさいな。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 00:44:43.28 ID:ql6S+wWJ.net
>>878
確かに水入れるのはメンドくさい

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 00:45:59.89 ID:ql6S+wWJ.net
うちの73歳になる母親が
「このトースターって最後の1分で急に焦げ目がつくね」
って観察してた

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 01:13:27.71 ID:+Ykwr1x7.net
>>879
やっぱそうだよね。
メインテナンス的にどうなのか
とか気になる。
管の中にカビ生えたりしないかな?とか。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 01:13:38.36 ID:T09Odqh6.net
観察とか好奇心とかはいくつになっても重要だよ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 01:36:51.09 ID:cKz/24TX.net
高い物を買った人は自分に満足だと言い聞かせるために饒舌になる

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 02:26:39.25 ID:ql6S+wWJ.net
>>881
パイプは取り外して煮沸消毒できるから問題なし
気になるのはボイラー部
内部を拭いても水垢がどうしても取れない

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 02:32:41.66 ID:YLFnnX40.net
タイガーの1300ワットの買った!
届くの楽しみ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 04:17:36.22 ID:+Ykwr1x7.net
>>884
だよねー。水垢も気になった。

ああ、
>>883さん、それな。

すまんね。別に持ってる人に
ケチつけようてなつもりは無いんだよ。
普通に自分も欲しくて、でも気になる部分のレビューが欲しかっただけ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 06:20:22.47 ID:An3JextB.net
バルはメンテナンス性もメリットのひとつと言っておこう
ここまで分解して清掃できるトースターもそうそうない

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 07:53:57.69 ID:vpQMZ03J.net
うちのバルミューダはトーストモードて焼くと表はしっかり焼き目がつくけど裏は結構白いんだけどそんなもん?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 07:56:26.54 ID:An3JextB.net
表裏全く同じまでとまではいかないがうちのはそこそこ焼けてるよ。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 09:07:47.93 ID:zeQQUQ5g.net
そっかー
下のヒーターにバターを焼き付かせちゃったりしたのが原因かなぁ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 10:01:04.93 ID:r9k+fHSi.net
>>885
自分もタイガーと象印の1300ワット買おうと思う
今月入って少し安くなったから
性能はどちらもよいと思うので

今のところ横幅の少し狭いタイガーを自分用
ワインレッドの象印を実家用に予定
炊飯器も自分はタイガーで実家は象印
デザインの好みが自然とそうなった

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 14:52:47.64 ID:HGyZU6Po.net
クロワッサンを焼こうとDT50のトーストにしたら焦げてしまった。
総菜パンボタンにしたら丁度よかった。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 15:21:11.12 ID:zeQQUQ5g.net
http://i.gzn.jp/img/2015/07/10/balmuda-the-toaster/P2930932_m.jpg
gigazineのサイトでも裏はこんな程度だからうちのが特別焼けないって感じじゃなくてこういうもんなんだな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 16:42:53.97 ID:An3JextB.net
うん、そんな感じだな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 16:57:18.19 ID:YD2PMOna.net
これの紺が欲しいおー!
https://www.tiger.jp/front/productdetail/confirm?productId=KAM-G130

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 17:30:31.02 ID:DbGuUB32.net
キッチン家電には珍しい色だな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 17:59:40.94 ID:mmNycRIg.net
タイガーの話ばかりだな…
俺象印買っちまったぞ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 18:16:51.66 ID:jome53/V.net
タイガーと象印の違いがわからない

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 19:17:55.25 ID:ql6S+wWJ.net
象印といえば麻布十番にある看板が思い出される
東京支店があるんだよね

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 22:14:35.24 ID:UTXEmDzy.net
5月頃に予約したバルミューダが入荷したというので引き取ってきた
7月って言われてたから思っていたよりは早い
キャンセルで前倒しとかあるんだろうな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 22:48:58.43 ID:r1ygpQ09.net
先週ビックカメラでバルミューダ予約したが、7月22日配送予定と言われた。
ポイントアップは使えた。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 23:09:53.42 ID:JPyM/Ai3.net
悩んだ末に象印のWM-22買っちまった

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 23:55:20.89 ID:TUD+0oEa.net
アラジンのトースター想像以上に良かった。パンもサク、ふわふわぁ〜な感じで焼けるし今日グリルパンで作ったノンフライ豚カツは家族にとても好評だった

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 23:58:55.48 ID:DtW7OKWV.net
604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2016/06/21(火) 21:16:20.06 ID:mpP
毎回水抜きしてたのに、過熱水蒸気を使うメニューで白い粉いっぱいついてた

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 08:50:43.54 ID:viMkc+Xo.net
バル厨まだ息してるの?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 09:00:07.15 ID:QRMfzbXO.net
これバルの焼き色?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 09:25:41.27 ID:sCWELWlK.net
むしろDT50ゴリ押し組の消息が気にかかる

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 09:56:51.06 ID:Fi1PwjuN.net
DT50ゴリ押し組の私ですが
実は持ってるのはバルですw
DT50の遠近赤外線の合わせ技が気になる

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 12:21:53.10 ID:CM6rJqlq.net
バルミューダ買おうとしてんだけど予約しないと買えない?
家電量販店で売ってないかな?
定価以上は出したくない

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 12:52:58.96 ID:M+OOtbug.net
>>909
諦めろ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 13:09:58.32 ID:QRMfzbXO.net
デザイン以外は特別際立ったものでもないよ
本当に欲しいなら待ちなさい

912 :900:2016/06/22(水) 13:15:07.82 ID:K4tnKAfU.net
ついでに売り場も見てきたけど次の入荷は8月上旬になってた(黒)
白はもう少し早いみたい
少し前にTVショッピングで三千円引きくらいで紹介されてたけどすぐ完売してたな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 15:03:48.55 ID:wnvMsTwP.net
タイガーのKAM130届いたレポ
トースターもカリッと焼けるし
庫内も掃除しやすいし大満足
庫内広いのにコンパクトなのが一番よい
地味に良かったのが
ついてるトレイが深型でフッ素加工すごく使いやすい
レンジも買い替え予定なんだがトースターがかなり使えそうだから温め中心でランク下げよかなと

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 15:20:14.29 ID:Fd0LUF81.net
>>913
裏山〜
さりげにいい機種だと思ってた
ノンフライの唐揚げも出来そうだね

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 17:13:36.14 ID:zA8r9Nor.net
>>908総菜パンボタンだと焦げないのは温度が低いからだと思ってたが、トーストボタンで焦げ目調節するとけっこう焼け具合が違うから遠近赤外線の違いはあるのかもねw

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 18:54:51.91 ID:cirVUfZd.net
>>911
持ってないのに語るなよ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 23:39:38.75 ID:jjq82AAB.net
ビックドットコム見てるとたまに実店舗に入荷するときがあるので、それを取り置きして買いました。
予約するより早いかも。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 23:40:01.13 ID:jjq82AAB.net
バルミューダのことです。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 00:05:09.79 ID:ApD4PuYJ.net
>>913
自分もそのタイガー買おうかな
赤いやつ
象印のワインのと悩んでる
週末実物みてどっちか買おうっと

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 06:35:27.18 ID:okf6gqTu.net
>>919
象印のってET-WM22?
あれ思ったより火力強いのか、メニューにある時間より短めにした方がトーストや餅は焦げない気がする

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 07:36:41.54 ID:olCUjiPw.net
>>916
持ってるなら語れよ文句しか言えない現代社会の象徴みたいな無能

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 07:47:40.24 ID:K4PT21F9.net
>>921
ケチをつけていたのはお前の方だろ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 08:26:19.72 ID:olCUjiPw.net
>>922
欲しいなら待ちなさいがケチか?
ケチつけたかったら待てなど言わんだろ止めとけと言う
無能と言われて気分が悪いなら最初からアホみたいなレスするんじゃない
バル買って後悔してるという風にすら見られるぞ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 10:18:53.80 ID:Vzej3POu.net
>>923
お宅すげーやな奴だな、純粋に

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 10:25:02.07 ID:olCUjiPw.net
>>924
関係ないおまえが割り込んできて不躾にやな奴呼ばわりする自分を客観視しよう
相当なクズだから純粋に

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 10:30:52.03 ID:c0YcF4do.net
あたしのために
喧嘩はやめて!

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 12:00:50.62 ID:TVH5Xz/X.net
お願い♪

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 12:32:30.17 ID:KLAW8LF9.net
>>909
ビッグカメラ.comなら在庫有り表示になってるよ
店舗にはないみたいだけど

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 18:44:12.77 ID:eH8jYyAh.net
>>923
持ってないのに「特別際立ったものでもない」とどうやって判断したんだよ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 19:03:06.83 ID:H/EXKgEs.net
淀コムまたは淀の店舗でバル最近買った奴おるか?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 19:26:10.32 ID:Vzej3POu.net
>>930
ヨドコムで5月に注文して、先週入荷したから店舗で引き取ってきたよ
店舗の方ではやっぱり入荷待ちでその場で買える状態ではなかったけど
ヨドコムの方はたまに在庫有りになったりしてるから、
ビックコムと同じでタイミング次第では即納で買えるのかも

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 00:19:03.60 ID:opvy06Zk.net
今すぐバルミューダほしいんやが、どうしたら早く手に入れられるんかいな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 01:02:02.77 ID:RpJzzdOA.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B00YA95UFM/

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 04:36:37.76 ID:XU3W+dVJ.net
>>933
会社の対応酷いな、使い捨て機種だとは思わなかった
所詮、金持ち相手の商売ってことか

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 06:57:51.64 ID:dv5gZqFO.net
どこをどうみたらそう思ったわけで?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 14:22:11.90 ID:1O3Z7bR4.net
>>930
ちょっと前だけど、6/17夕方にヨドコムでたまたま在庫有になっていたので即購入し
6/19に届いたよ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 16:53:55.02 ID:CIY3EBT5.net
バルの社員が書き込んでるな気持ち悪い

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 17:48:38.16 ID:FhwIdjD6.net
>>902
自分もそれ買う予定!!象印の
実家はタイガー買うって言ってたわ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 19:28:41.32 ID:E2G/HEaE.net
ふるさと納税でアラジン買えるよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 20:50:14.28 ID:42G8RSkl.net
山善のやっぱり、安いだけあって、焼き方にムラがあるね

奥の方が焦げやすい

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 16:05:47.92 ID:aue/ZKQF.net
>>940
パンを手前に寄せることで解決!

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 06:43:34.18 ID:Z39TWg58.net
パンパカパーン♪

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 08:15:50.58 ID:0pYCHfpV.net
上々ね。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 08:24:01.42 ID:CxzRYT3R.net
Hey! DJ!

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 06:45:55.85 ID:zPz1kLy4.net
話題のバリュムーダ、先日ようやく購入すること出来て、同時に焼いて古いトースターと焼き比べますが、
正直ふつうの6枚きり食パンでは正直違いがよくわからない・・
子供たちにも美味しいのはどっち?と聞いてもやる度に答えが違うw
普通の食パンを焼くのに2万円超えの価値があるかというと、正直微妙ですね

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 06:55:31.78 ID:UgU/M868.net
そりゃバリュムーダだからな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 07:23:21.38 ID:mLfkCDFj.net
大雨の日に焼いたパンが美味しかった
という体験から作られたのが庫内の湿度を上げて焼くバルミューダ

梅雨時は湿度が高いから普通のトースターでもおいしく焼けている
のかもしれない

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 07:49:07.22 ID:OnbHX1G/.net
チーズトーストなら差を感じると思うよ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 08:04:57.94 ID:cC3jatR4.net
>>888
おう、そうなんです。
自分も不具合と思って販売店から会社に送ってみてもらったら、異常無しの一言で返ってきたww
確かに前のトースターも下面の焼きが上面より薄いけど、バルはその差が大きいです。
上は焦げているのに下は線状に焦げ目がつくだけみたいな。
こんなもんなんですかね?

>>945
うちも、普通の食パンでは謳い文句の「感動の美味しさ」をまだ体感出来ていない口です。
美味しいけど前のトースターと差があるかと言われると
厚切りの方が差が出るという情報を見たので今度一度比べてみます。

>>948
そうなんですか?一度やって見ます。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 08:49:39.08 ID:zwTi7GL4.net
バルは1000w機からの買い替えだと違いが実感できるが
1200w機からだといまいち分からんって聞いたな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 09:42:40.55 ID:UgU/M868.net
タイガーの新製品見てきたけど高い方の青 or 赤、よかったわ
トレーがテフロン加工で山型に傾斜がついてるから、
揚げ物の温め直しの時に便利なんだとか
温度無段階調節だし、23cmまでのピザ焼けるし
ビックカメラで9,000円弱だった

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 09:44:34.30 ID:UgU/M868.net
25cmの間違いでした
http://kakaku.com/item/K0000880344/spec/#newprd

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 18:08:22.40 ID:LhtabIaI.net
今、ランチパックをトースターするのがブームなんだけど、ピーナツクリームをやったら酷い目に遭ったw

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 00:17:17.22 ID:jyUGxf2A.net
>>953
ああ、それ………

でも上手くカリッと焼けると
超絶旨いぞ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 02:21:29.51 ID:JS5cm5g9.net
ティンブル加工と遠赤外線ヒーターってどっちがいいの?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 08:24:57.87 ID:HDUYkgTf.net
バル厨息してる?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 09:56:46.61 ID:WXtcDnrr.net
かつて、ポップアップトースターと象印のマイコンつきの高級トースター使ってて
スチーブンに買い換えた時、トーストのあまりの旨さに愕然としたもんだけどな
ポップアップトースターをリサイクル屋に売り払うほどのショックだった

バルミューダはそこまでじゃないんだろうか?
スチーブンが寿命になったら買おうと思ってたんだが…

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 10:13:51.64 ID:kMCZ+sCL.net
バル一年使ってみたけど、
高いと感じる人に勧めるほどじゃないと思った

俺本人は、パンがあまりにも美味しくて
結局、パン食べ過ぎて太ってしまい
現在パン断ち中〜
つまりバルは開店休業中〜

パナ、三菱、象印、タイガーの
1万円以内の機種で十分うまい予感

バルは水入れるのがだんだん面倒くさくなってきた

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 12:12:54.59 ID:mpd7ezMO.net
同意だ
バルはデザインが気に入って値段も許容できる人が買えばいい

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 12:23:01.20 ID:NLf1rfFe.net
パナのバル対抗新型トースター発売まだー?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 12:48:41.87 ID:D5ojt3h5.net
パン以外のことも考えて作ってあったらいい製品だと思う。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 13:23:38.44 ID:jZistbiX.net
バルはとりあえず現時点でNO1なんだから買って損することはない
中途半端に1万のトースターを買って大満足すればそれでいいけど
ちょっとでも不満があれば「あ〜ケチらなきゃよかった〜」と後悔することになる

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 13:47:20.36 ID:mpd7ezMO.net
バル買って不満感じてる人の意見を無視してNo1って言いきっちゃうのが
バル信者目線で良くない

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 13:51:08.57 ID:JS5cm5g9.net
ピザ焼くならどれがいい?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 14:11:12.41 ID:jZistbiX.net
>>963
バルを買って不満を感じるならば他の製品でも不満を感じる確率が高い

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 15:21:48.15 ID:biLVFkJa.net
>>964
>>843参照〜
個人的には3面ディンプル加工と
上下U字型ヒーターでパナのT500かな?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 18:29:05.04 ID:JS5cm5g9.net
>>966
やっぱそれかー
ありがと

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 23:40:28.26 ID:biLVFkJa.net
>>960
まだこないね!

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 01:02:24.62 ID:oagoHbye.net
中国製だったからバル買うのやめた

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 02:08:22.17 ID:deDAJ/qX.net
まじで?いらね

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 06:24:33.16 ID:2qFugpEO.net
今時どれもそうだよ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 09:38:47.72 ID:RQQ/nGMM.net
今時て。高い値段とっといて中国製
買うやつ馬鹿だろw

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 09:42:07.20 ID:e/IIYo6n.net
三菱は日本製ってホント?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 11:23:14.73 ID:e/IIYo6n.net
>>972
もはや白物家電で国産なのは、一部のハイテク家電しかないのでは?
それどころかシャープや東芝は、会社や白物家電部門ごと、
アジアの会社に買われてしまった。
高いから国産じゃなきゃならない、という幻想はそろそろ捨てるべき。
パナソニックなどは、国内の雇用を守るために、国内工場を稼働させている面もあると思う。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 11:26:52.25 ID:e/IIYo6n.net
GreenFan Japanは国産
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1506/25/news142.html

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 13:52:23.61 ID:QCSuMkJW.net
ここのスレ見てるとバルミューダ買う気失せるな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 15:27:37.12 ID:PI1U9uG/.net
冷静な目で見ないとね。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 16:53:59.99 ID:qfL8HMWU.net
悪くは無いけどあの値段の価値は無いという感じかな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 17:11:45.75 ID:YDFAdtyc.net
新しいオーブントースター欲しいけどどの機種がいいか悩むので
とりあえず春のミッフィーのキャンペーンに応募しといたw
まあ当たらないだろうけど、あれベースはどこのやつなんだろう
バルミューダが当たるかもしれないキャンペーンにも応募しようと今アイス食べてる

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 18:55:32.19 ID:2qFugpEO.net
バルミューダ自体は久々に出てきた元気の良い日本のベンチャー企業だからな
むしろ応援すべきでしょ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 21:22:09.01 ID:deDAJ/qX.net
バルミューダの営業社員って暇なのかな?笑

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 21:22:58.58 ID:UGjp70kY.net
>>980
そう思ってたけど
最初の扇風機以外は日本製じゃないので
応援する気が失せた

せっかちな自分はアラジン狙い

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 21:46:43.74 ID:2qFugpEO.net
アラジンはイギリスのメーカーじゃん

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 21:57:55.82 ID:UGjp70kY.net
>>983
グラファイトが日本製で
日本企業の特許技術使用

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 22:08:19.78 ID:TzM+QfeO.net
>>984
一部の部品が日本製だから日本のものであると認めろと?
アイフォンもボーイングも日本のものなのか?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 22:30:41.93 ID:UGjp70kY.net
>>985
日本のものと認めろなんて言ってないけど?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 22:37:49.57 ID:TzM+QfeO.net
うん、そうだな言うわけがないよな
アラジンは単に日本の部品も使ってるイギリスのメーカーだよな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 23:58:02.92 ID:MZtz5XoV.net
オーブントースター使うレシピ本でおすすめってある?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 08:57:32.45 ID:Nh/QSoe/.net
バルミューダは厚切りの食パンで数日経ってちょっと固くなったのを普通のトースターと比べると明らかに差が出る
5−6枚切りなら確かに違いが出にくい
まあその違いが2万数千円の価値があるかどうか感じるかは人それぞれだなあ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 09:07:00.56 ID:QfTzA/3W.net
さっさと食えよw

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 09:30:06.58 ID:ZHeBIK8G.net
まぁ百舌鳥みたいな奴にはバルミューダは良い家電ってことで・・・

常識的にはフランパンも食パンも朝買ってその日のうちに食べきるもんだ
良くて翌日

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 11:20:05.29 ID:svUHp7U+.net
>>989
今の季節、常温で保存OKなのは、
次の日ぐらいまでじゃない?
バルミューダじゃなくても買ってきたその日に
トーストすると物凄くうまい
3日目以降も残る時は冷凍している
バルミューダでも、冷凍トーストはプラス1分だから
簡単に上手く焼けるしね

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 11:20:30.83 ID:svUHp7U+.net
>>991
フライパンに空目

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 11:22:31.52 ID:svUHp7U+.net
>>988
バルのHPのレシピ集が意外と使える
勿論、バル以外のトースターでもOK
http://www.balmuda.com/jp/toaster/recipes/

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 11:23:23.85 ID:svUHp7U+.net
>>982
扇風機も最初は中国製
今出てるJAPANが日本製

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 12:12:53.18 ID:902DYypQ.net
バル厨死ね

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 13:02:39.83 ID:q8wiEeaE.net
バルミューダを親の仇みたいにしてるのは何なの?
欲しくても貧乏で買えないの?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 13:20:18.91 ID:070waqJL.net
夏は暑い

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 14:02:20.87 ID:ToHCPt88.net
そろそろ埋めますね

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 14:03:01.15 ID:ToHCPt88.net
次スレは?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200