2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オーブンレンジ・電子レンジ 35台目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 16:50:13.18 ID:uaK1WT1N.net
オーブンレンジ及び電子レンジ含むの話題はこちらでどうぞ

前スレ
オーブンレンジ・電子レンジ 33台目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1427546789/
オーブンレンジ・電子レンジ 34台目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1442504150/

Q. トーストが焼けるオーブンレンジでおすすめは?
A. 大型のオーブンレンジでは、トースト機能は無いか、あっても
庫内が広い為時間がかかりすぎ能率が悪いです。
中型以下でヒーター管が露出したタイプを選ぶか、トースターを別に購入が吉。
オーブン機能が不要なら、単機能レンジ+トースターという選択肢も有り。
(どうしても大型がいいなら発熱グリル皿でトーストできる機種を選ぶという手もある)

Q.アースってつけないといけないのですか?
A.メーカーは必ずアースを付けるように言っています。
アースなんかつけなくてもずっと大丈夫だったよ!という人もいるが
感電・漏電の可能性はゼロにはならない。自己責任でどうぞ。

関連スレ
【Healsio】ヘルシオってどうPart13
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1407903226/
【ZITANG】三菱レンジグリル ジタング
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1329545616/
【Panasonic】ビストロPart3【3つ星】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1405775383/
【過熱水蒸気】ヘルシーシェフ【オーブンレンジ】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1259600560/
【石窯ドーム】東芝オーブンレンジ Part2 (c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1415026382/
【石焼スチーム】 石焼厨房 【三菱オーブンレンジ】 
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1212374793/

【お菓子もパンも】電気オーブン【どんとこい】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1226807623/
◎◎lt;lt;ガスオーブンと電気オーブンgt;gt;◎◎
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1100185670/
【コンベクションオーブン】 3 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1436474821/
【ガス】ビルトインオーブンレンジ1台目【電気】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1178312764/
ガスオーブンのスレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1411487793/

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 16:28:29.07 ID:fT/ToXlC.net
>>469
うちのサンヨーも買い換えるまでまったく故障しなかったけど
いかせん性能が酷くてついに買い換えた
あらゆる熱処理がむらむらでセンサーが駄目駄目だったな
基本性能は酷いのに、チン音だけ無駄にメロディー流れるのがw

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 18:32:26.43 ID:8dvNHm5S.net
>>472
パナでターンテーブルじゃなくて、大きいスーパーの弁当とか入れられる安いものがほしい。
赤外線でちゃんと温度測ってくれるのがいいな。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 18:34:12.22 ID:Unxxt8Rf.net
俺もフラットのほしいな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 21:18:45.59 ID:wSA/nN8a.net
東芝の室町正志社長は18日の記者会見で、フジテレビの国民的アニメ「サザエさん」への
CMの提供を続ける意向を明らかにした。
白物家電のCMは取りやめる見通しだが、「東芝のイメージ戦略もある。
継続したい」と述べ、不正会計問題で失った信頼の回復を図る場としても活用する考えだ。
http://www.sankei.com/economy/news/160318/ecn1603180053-n1.html

波平リストラ
ワカメ援交
サザエ風俗へ
の3本でお送りします

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 23:37:05.51 ID:vM6PMrim.net
EMO-XS33使ってたけど
レンジは加熱がデュアル仕様で早く温まりもいいけど
オーブンムラが笑える位酷かった
200℃予熱したら右が140℃、左側が240〜250℃とか
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20070719/1001671/px220_06.jpg
背面ヒーター大型化したはいいけどその部分だけ超高温になるクソ仕様だった
焼き具合は非常にいいのに詰めの甘さに泣けてきた

予熱機能使わず予熱すればマシにはなるんだけどさ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 01:59:42.71 ID:EoRU8aLR.net
この時期って値上がりするの?
新しく大きめのレンジが欲しいなと価格comとか見たら最近急に値上がりしてたりする。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 02:07:17.86 ID:diD53Oas.net
>>470
necが撤退した分野に帰ってこなかったことを考えると

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 13:01:46.99 ID:8nqKvAeB.net
>>470
多分戻らない。
白物家電をやるにしても他から買うか
一からやり直すしかできないと思う。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 14:52:24.35 ID:dauw0M+i.net
電子レンジで600w1分20秒って、

火を通す場合とどれくらいの違うの?
75°で一分加熱をしたいんだけど、

600wで、1分20秒は、75°以上になってるのでしょうか?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 14:58:09.96 ID:vsiBqZEm.net
>>479>>480
そっか…
よりにもよって中国に技術を渡すなんてなぁ…

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 15:11:09.89 ID:ZbZuL1Fv.net
昔なら国内企業同士でなんとかしたんだろうけど
今は海外企業に売るしかないんだよな、悲しい現実だ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 15:21:50.64 ID:gtpCSRsJ.net
今白物家電はほとんどが枯れた技術だから日本の企業が
やるより中国とか安い労働力で大量生産できる方が有利
東芝のようにさっさと見切りを付けたほうが利口だよ
しかし規模の大きな家電部門が数百億なのに一子会社の
東芝メディカルが6500億で売れるんだからビックリ
安すぎないか?家電部門の借金も全部引き取ってくれるのか?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 15:32:15.25 ID:n8N08nYd.net
東芝のCTはシェア国内6割だとかで

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 22:05:04.37 ID:pQpOxZaB.net
東芝の家電って大したコンテンツないっしょ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 01:42:17.28 ID:tq9y0+VZ.net
パナのNE-MS262が2万8千円以下になれば買いたい。
レンジが値下がりする時期ってあるの?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 09:50:33.30 ID:MdvzDTSh.net
アイリス過熱水蒸気オーブンレンジのレビューが
Amazonでかなりあると思ったら全てvineでワロタ
レンジクックの機種も全てvineだった
一般の人はかわないのか・・・

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 21:05:44.62 ID:gyaPa7ZX.net
2段調理ってこのスレじゃ不要機能?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 21:19:45.52 ID:GUTfrAA5.net
>>489
2段ならガスオーブンにした方が良いからな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 22:04:15.21 ID:tq9y0+VZ.net
>>487
価格com見たら急に28,080円に下がってる。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 23:36:41.31 ID:e1hp46ay.net
赤外線機能付きの3万くらいのオーブンレンジを買おうと思ってるんだけど、
例えば揚げ物、煮物、弁当など、温まるまでの時間が異なるものを一緒に入れても、
それぞれ適温に温まるものなんですか?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 00:58:54.22 ID:25F9iVCF.net
>>491
Amazonタイムセールだったけど大して安くならず27,800円。
これなら少し待てばもっと安いショップが出てくるな。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 02:08:10.90 ID:0UPYaAez.net
電子レンジのチーンは工夫無さ過ぎ
夜中うるさいから使うちゅうちょする
携帯電話みたいに選択肢を創るべきだよ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 03:46:16.62 ID:q3rACWtS.net
ズキューン

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 04:13:35.34 ID:Cwe+bwg9.net
チーンってなるレンジって今ある?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 09:08:54.04 ID:HkpMtoSq.net
安いのはあるんじゃないの。チーン!

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 09:45:49.00 ID:6M64Cmh3.net
引っ越しが先だろ?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 10:34:30.79 ID:yRgnliSC.net
夜はアハーンだろ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 11:33:08.81 ID:25F9iVCF.net
GW過ぎたくらいから安くなる?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 11:43:50.37 ID:WQ+2ade8.net
チンするは死語になるだろうな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 16:54:31.73 ID:ymqyWIsK.net
ベルの方が高くつくからなぁ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 17:04:21.75 ID:lkk2d7Jy.net
機械タイマーはベルが合理的

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 20:35:06.23 ID:VVF8ysX/.net
チンチンポテトはどうなっちゃうの?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 21:19:32.38 ID:4APtN8G+.net
ピーするだと味気ないな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 00:22:23.42 ID:G6DO7pB9.net
ゆるそうだな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 00:33:51.73 ID:mDePTug/.net
しばらく値上がり高値止まりの傾向か。
下がるまで気長に待つか。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 05:21:17.51 ID:zMYVcFLO.net
赤外線センサーが付いてるオーブンレンジを使ってたが、昨年の12月から誤動作が時々起こる。ご飯一杯の温めで、湯気が出てるのに温度表示が18度とかなり、そのままにしておくと水分が抜けてカピカピになる。
修理を依頼したら部品の交換をしてくれたが改善せず、持ち帰って調べてもらうも異常なしとの事。
別のメーカーの製品も試してみたが、やはり温度センサーが誤動作する。
電源に問題があるかもしれないと思い、いろいろ調べると無線LANルーターやPCのACアダプターが大量にノイズを出すようだ。そう言えば12月に無線LANルーターを一台追加購入し、現在3台が稼働中。
今はノイズフィルターをコンセントにつけて様子を見ている状態。
よその家庭ではこういう症状出ないんだろうか?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 06:05:33.37 ID:YtKNsGyA.net
無線なんて家人や隣人がレンジ使うと回線に影響出るからやめろとオンラインゲーム界隈じゃよく言われるが
なるほどあちらに影響が出るならこちらにも影響が出てしかるべきだな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 07:08:36.31 ID:OFw6PE+R.net
トラック野郎の違法無線でよくコンビニの扉が開いたりする

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 07:52:42.41 ID:1TrGU/ep.net
そんなに強力な無線LANルーター?身体に影響ありそうだが。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 08:07:59.94 ID:zMYVcFLO.net
>>509
電子レンジがWiFiに影響するのは2.4GHz帯なので、5GHz帯を使えば影響はないよ。

>>511
ACアダプターのノイズが電源に入って、他の家電製品に悪影響がある事がある。無線とは関係ない。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 08:09:54.35 ID:1WrqagSw.net
>>508
なかなか興味深い情報だ。
ていうか電子レンジの近くに無線LANルーターやパソコンを置いてる家庭はあまり無いような。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 09:23:11.68 ID:fiZbROLR.net
最近のレンジはちゃんとシールドしてあるから
使用中も無線LANに影響無いよ
この前買い換えて驚いた

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 09:24:04.22 ID:fiZbROLR.net
あ、2.4Ghzでのことね

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 09:31:23.68 ID:nN19IhFb.net
隣の家で電子レンジを使い始めるとうちのWi-Fiが途切れる

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 10:55:34.27 ID:zMYVcFLO.net
>>513
電源から回り込むノイズが怪しいかなと考えていますので、設置場所との距離は関係ないと思います。
ただ、電源からのノイズが原因と特定したわけではありませんので、誤動作の原因が他にあれば教えて下さい。一応、レンジで使っているコンセントは、専用に分電盤から取っているものです。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 11:11:10.51 ID:WOHNnfDy.net
分電盤で分かれてるならノイズはかなり減衰してると思うけど、かなり強力なんだね。
ノイズフィルターで効果あり?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 11:20:36.88 ID:WOHNnfDy.net
逆にオーブンレンジがノイズに弱すぎるのかな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 11:59:31.24 ID:D8U4U4px.net
>>516
どう隣家で電子レンジを使ってると判断してるの?
盗聴やのぞき?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 13:20:48.84 ID:AC59K3fw.net
>>520
照明がちょっと暗くなるので…。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 13:23:49.00 ID:Ot7RsGfK.net
SE802はブルートゥーススピーカーにノイズ入るわ。
隣の部屋でラジオ聞いてたらダメだったわ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 23:17:33.98 ID:eK0mpL8z.net
東芝の400最高です。
今後は何を買えば良いのか!

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 03:00:22.86 ID:E7iMCab/.net
美的集団へ売却後も、雇用と生産拠点は維持、
TOSHIBAブランドも残すってことだから、
見かけ上はこれまで通り、TOSHIBAの
電子レンジの新製品も発売されるはず。
勿論、今持っている人の修理サポートも
継続するので、特に変化はなさそう。
長い目で見ると、商品企画などに変化は
でそうだけど。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 03:01:15.14 ID:E7iMCab/.net
ちなみにサザエさんのCMスポンサーは
降りないそうです。

526 :354:2016/03/24(木) 07:59:11.25 ID:00WU7v7n.net
そうなのか
となると心配なのは品質管理・検品のレベルだな
いくらISO遵守といってもなあ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 08:34:53.67 ID:XCoIWk7H.net
ようするに大株主になって会社の支配権を握ったということ
役員も数人送り込まれるし社長も交代だろう

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 08:42:40.70 ID:E7iMCab/.net
白物家電部門を売却したけど
液晶テレビだけは分離して
本体に残したんだよな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 09:54:22.23 ID:sBF5jl9h.net
ビデオも残して欲しかった

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 11:27:15.42 ID:EFnzzuXd.net
22年お世話になっていた三菱のオーブンレンジが壊れたので、
こんな時期だけど東芝のND300を買い替えた。

私の年齢が40代後半のせいか、箱から出して設置するのが億劫で、
購入して4日経つが今もそのままダンボールの中にしまったまま…

料理に対するモチベーションが下がり家族の人数が減って行く状況を考えたら
ND100やND7でも良かったような気がするんだけどねぇ。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 11:42:57.97 ID:hWYbP5d2.net
買わなくても良かったのに

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 11:46:24.50 ID:E7iMCab/.net
>>530
基本的なレンジやオーブンの性能も
相応に高いので、メニューをすべて
使わなかったとしても
いい買い物だったのでは?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 11:49:15.68 ID:E7iMCab/.net
>>529
映像事業は本体に移管ってことだから
Blu-rayレコーダーなどは残るのでは?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 11:52:14.47 ID:qmVKeQVz.net
ND8こうたった

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 12:36:18.77 ID:U+VaEmsx.net
>>530
遺品整理の一環で譲渡先を文書化しておく。
終活に早過ぎるはありません。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 12:40:30.71 ID:nD57NnVg.net
年度末は高値だな。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 12:48:17.75 ID:EFnzzuXd.net
>>532
そうだね。全部使いこなせなくても、必要があれば使える用意はあるわけだし。
夫と一緒に買いに行ったんだけど、ND100とND300で私が迷っていたら、
価格にさほど変わりがないと店員さんに言われて、夫がND300に決めたの。
夫や子供が「これでお母さんがお菓子やピザをたくさん作るようになる」と
妙にはしゃいでいたりするのがプレッシャーw
今はまだこれで良い買い物だったのかも。

どれ、重い腰を上げて、今から設置するか。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 13:00:13.93 ID:EFnzzuXd.net
>>535
あはは。
私、亡くなった親の相続で裁判所とやっと縁が切れたから、
めっちゃそういうの敏感なんだわw
家電はまだ処分しやすいけど、箪笥とかは大変。

夫が単身赴任でハイアールの電子レンジとトースター持ってるけど、
最近ハイアールが変な音で出だしたと話していた。まだ、2年しか経ってないのに。
子供が家から出て一人暮らしするときは、信頼できるメーカーのコンパクトな
オーブンレンジを持たせようかと考えている。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 13:27:27.81 ID:XCoIWk7H.net
今日ホームセンターに買い物に行ってきたら
学生風の少年と母親が一緒に電化製品とか家具とか選んでたけど
大学の新入生が一人暮らしするので親が生活用品を買ってるんようだね
この時期は良く見かける風景

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 00:16:20.84 ID:gpMsWfXz.net
東芝石窯スレは荒れてるようなので…

昨日設置したばかりのND300、
新品デビューで冷凍ご飯を温めようとしたら、いきなりの『H74』表示…
月曜日に購入したんだけど、これとずーっと付き合っていかなきゃなんないのかなぁ。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 03:05:04.47 ID:CNpqdjQ4.net
>>540
暇だから今取説見たけど、
H○○って出る時は故障の恐れがあるからお客様センターに問い合わせろ
って書いてあるよ。
57ページ見て。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 04:00:35.89 ID:CNpqdjQ4.net
>>540
H74は
インバータ制御不良 だって。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 06:09:55.73 ID:HJ5PY0cr.net
東芝からメールが来て24日付けで登録情報が東芝クライアントソリューション鰍ノ
移管になったって言ってきた
東芝製品を買って登録ハガキを以前出したことがあるからそれの事かな?
登録しても別に良いこと無かったようなきがするけど

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 06:26:07.56 ID:ndoCeJNb.net
>>540
2月にND300買って毎日使ってるけど焼き物、蒸し物、温め、全く問題なく使えている
お客様センターに早目に問い合わせた方がいいよ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 07:18:00.12 ID:1OgGikiH.net
エラー吐いたのに取説見るより2ちゃんかよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 07:35:12.03 ID:CNpqdjQ4.net
私も2ヶ月位前nd300買ったけど、全然平気。
H○○は完全に要問い合わせ案件みたいだから早めに連絡した方がよいよ。面倒だと思うけどドンマイ。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 08:07:25.53 ID:Vc6hECkt.net
完全に初期不良だね
はやく交換してもらいな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 08:20:29.28 ID:kxORkeZ8.net
オープンレンジって10年以上前のものに比べると格段に消費電力下がってる?
10年以上使ってるし3万くらいの26Lクラスへ買い換えたいんだけど。
うちは電気40A契約だけど、エアコンやその他電気製品のタイミングによってはブレーカー落ちることがある。
レンジの用途は温めや解凍が主でオープンは滅多に使わない。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 08:43:56.77 ID:uUJ4Uy93.net
>>548
レンジ機能の基本は変わらないと思う。
40Aでも落ちるってオーブンレンジ1台の問題ではないような、、

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 08:55:40.78 ID:HJ5PY0cr.net
契約アンペアがいくら大きくても
分電盤の1回線アンペア数で使える機器は決まるんだよ
普通は15Aか20Aだからもし台所に行ってる回線の容量が15A
ならレンジと同時に他の電気機器を使うとブレーカーが落ちることになる

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 09:15:45.24 ID:uUJ4Uy93.net
古い家でない限り電子レンジは専用の経路取ってあるよね
ブレーカーのとこに「電子レンジ」て書いてある。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 12:15:53.99 ID:tmU3rLbX.net
うちは新しいけれど電子レンジ専用はないかなぁ

553 :540:2016/03/25(金) 12:42:16.74 ID:gpMsWfXz.net
皆さん、ありがとう。
取説はすぐに見たけど、エラー番号の内容までは載っていなかったのと、
夜の10時過ぎていたので、2ちゃんで嘆くしかなかったのですw

午前中に販売店に電話をしたら、明日新しいのを持って来てくれるって。
このスレか東芝スレでHで始まるエラーの話が出ているのを書き込みの後で読んだから、
もし、新品も数ヵ月経ってエラーが出たとしたら、そのときは他のメーカーのものに取り替えも可能だって。

結構凹むよ…
設置して使い始めにエラー出されると…w

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 12:53:17.77 ID:NKW6bNCV.net
んなことで凹むとは豆腐メンタルだなw

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 13:01:07.58 ID:tmU3rLbX.net
故障は使い始めと1年後以降が多いからな
ハズレ引くのは仕方ない

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 17:19:15.19 ID:CNpqdjQ4.net
>>553
良かったじゃん。明日新しいのになるんだったら凹む必要ないよ。保証切れてから出なかっただけラッキーと思おう。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 21:28:20.95 ID:gtDtVxHs.net
明晩からの楽天スーパーSALEでパナのオーブンレンジの安売りないかな。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 21:39:11.35 ID:Vm6TapxF.net
今日 家電量販店で、相談してたら
最近、シャープと東芝の修理が1年前より多く感じるって言ってたよ。
やっぱり、影響ないとは言えないよね

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 23:06:52.67 ID:wY/Buorj.net
H98はでるだけでたしな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 09:41:33.78 ID:HaN0ATKM.net
ラスボスっぽい数字だな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 09:48:33.82 ID:CGfD/cjt.net
日立使ってたけど1回も修理出したことないな
って、レンジ以外でも修理とか出したことなかったわ(笑)

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 10:31:58.97 ID:ZiW82Mfz.net
いつも何年保証みたいのオプションで付けるけど保証のお世話になったことがない。超無駄。
何年使ったか、保証付けたかとか忘れちゃって面倒くさくて新しいの買っちゃう。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 10:38:58.35 ID:tniZxT9B.net
俺のハイアールは快調だよ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 10:42:10.87 ID:HaN0ATKM.net
うちのジタングも5年目に突入し
無故障、至って快調〜!

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 10:54:20.41 ID:BHCswaJE.net
決算セールで安くなってるND300、今日買ってこようと思います。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 11:12:45.80 ID:ppfZ/vPC.net
東芝のオーブンレンジは人気部門なのに
なぜ売っちゃうのかなぁ
美的集団になっても日本で引き続きうるのかね

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 11:13:12.92 ID:ZiW82Mfz.net
>>565
いくらですか?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 11:22:52.03 ID:snxvFQlY.net
ハイアールやレノボの日本での慘状を見れば末路は分かる

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 11:36:18.43 ID:ppfZ/vPC.net
レノボはほんとコストダウンしたなw
まぁ本体値段もグッと下げたけど

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 15:44:52.27 ID:GxyGDYy4.net
レノボのパソコン日本シェア1位ではないか

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 17:34:17.02 ID:HaN0ATKM.net
三菱はジタングだけになっちゃったし
国内資本の大手でオーブンレンジ
作ってるのはパナと日立くらいに
なっちゃった?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 19:11:35.27 ID:HaN0ATKM.net
>>566
雇用、生産拠点、TOSHIBAのブランドは
残るということだから、
これまで通り、見かけ上は東芝のレンジは
売られるし、新製品も発売されるはず

総レス数 1002
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200