2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オーブンレンジ・電子レンジ 35台目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 16:50:13.18 ID:uaK1WT1N.net
オーブンレンジ及び電子レンジ含むの話題はこちらでどうぞ

前スレ
オーブンレンジ・電子レンジ 33台目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1427546789/
オーブンレンジ・電子レンジ 34台目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1442504150/

Q. トーストが焼けるオーブンレンジでおすすめは?
A. 大型のオーブンレンジでは、トースト機能は無いか、あっても
庫内が広い為時間がかかりすぎ能率が悪いです。
中型以下でヒーター管が露出したタイプを選ぶか、トースターを別に購入が吉。
オーブン機能が不要なら、単機能レンジ+トースターという選択肢も有り。
(どうしても大型がいいなら発熱グリル皿でトーストできる機種を選ぶという手もある)

Q.アースってつけないといけないのですか?
A.メーカーは必ずアースを付けるように言っています。
アースなんかつけなくてもずっと大丈夫だったよ!という人もいるが
感電・漏電の可能性はゼロにはならない。自己責任でどうぞ。

関連スレ
【Healsio】ヘルシオってどうPart13
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1407903226/
【ZITANG】三菱レンジグリル ジタング
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1329545616/
【Panasonic】ビストロPart3【3つ星】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1405775383/
【過熱水蒸気】ヘルシーシェフ【オーブンレンジ】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1259600560/
【石窯ドーム】東芝オーブンレンジ Part2 (c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1415026382/
【石焼スチーム】 石焼厨房 【三菱オーブンレンジ】 
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1212374793/

【お菓子もパンも】電気オーブン【どんとこい】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1226807623/
◎◎lt;lt;ガスオーブンと電気オーブンgt;gt;◎◎
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1100185670/
【コンベクションオーブン】 3 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1436474821/
【ガス】ビルトインオーブンレンジ1台目【電気】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1178312764/
ガスオーブンのスレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1411487793/

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 14:23:02.34 ID:MRl0nVf6.net
楽天スーパーセール期間中、EDIONが全品ポイント10倍だったので、パナのNE-MS262をポチった。
楽天のポイントだから量販店ポイントみたいに使うのに店縛りないし。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 16:15:09.99 ID:MRl0nVf6.net
池袋でビックカメラとLABIの売り場を見たけど、今は6〜10万もするスチームレンジが主力製品なんだな。
ビックなんか価格帯が3〜4万のオーブンレンジなんて数台しか置いてなかった。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 16:29:11.97 ID:iC/O1Eid.net
量販店では事前の下調べしないで見に来る客に今のレンジは6万とかするの普通ですよ、
と思わせないといけないからねえ。昔の価格のイメージのままで来店して素直に信じる人もいる。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 20:48:42.62 ID:F64syVQU.net
Amazonで売上1位みたいな製品群を
店頭で一番みえやすいところに販売しても
大してかねになんないしね

590 :587:2016/03/27(日) 23:48:02.66 ID:9yH7e/ZW.net
尼を見たら25,726円になってやがる。
EDIONポイント考慮より500円高いけど、現金で安い尼で買いたかった。
他店に合わせて下げるの遅いよAmazon。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 23:49:12.67 ID:9yH7e/ZW.net
あ、IDでわかると思うけど587=586です。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 07:36:09.47 ID:Ytzw2sMk.net
>>508ですが、赤外線センサーの誤動作の原因は電源ノイズでは無いようです。ノイズフィルターをつけて様子を見ていましたが、時々誤動作します。
う〜ん、困ったな。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 08:54:42.33 ID:F6B+4uf6.net
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20160328_750212.html
パナの新型ヒーターの写真があるけどだいぶよさそう
もともとレンジとグリルの性能に惹かれつつもむき出しヒーターで除外してたのが一気に第一候補になった
上位3機種がこのヒーター採用みたいだけど下側に操作パネルがある機種がいいから一番安いのにしよっかな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 09:53:10.93 ID:tSILNmYC.net
でもお高いんでしょう?
パナは他社より2割高なイメージ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 10:08:01.40 ID:IgoL1IMi.net
パナ一強になったら値段はもう思うままだろ
今は競争があるからギリギリまで安い設定にしてるけど

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 10:08:30.21 ID:m1tBvFMv.net
これパナが出してるフィッシュロースターに搭載して欲しいわ…
ビストロが売れなくなるから絶対やらんだろうけど

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 12:42:43.11 ID:SCZrmmRq.net
ターンテーブルで回る電子レンジとターンテーブルなしの電子レンジの違いは何でしょうか。
うちのは10年以上前のターンテーブル式ですが、大きめの長方形の容器の弁当など入れると、
レンジの中に入っても回ると容器の角が内壁に引っ掛かって回らないので大丈夫かいつも不安。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 12:47:14.03 ID:SCZrmmRq.net
ググったらそれらしい情報がありました。
http://medianotoriko.hatenablog.com/entry/2015/12/06/150000

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 12:49:03.77 ID:IgoL1IMi.net
どっちでも好きな方でおk

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 20:05:45.64 ID:UZjoEAgl.net
600ゲト><

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 01:15:12.43 ID:Ad4LuN5i.net
あたためだけの単機能レンジ、どこのメーカーがいい?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 01:25:08.04 ID:1h1hdAxt.net
シャープかパナでしょ
シャープのRE-T2はロングセラーで、タイマーをまわすだけで加熱スタートというお手軽さでお勧めだけど、
このスレでは、センサーなど凝ったものが付いてるほうが人気がある

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 01:28:15.92 ID:1h1hdAxt.net
RE-T2はRE-T3にモデルチェンジしているm( . . )m

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 01:40:58.04 ID:APgUwMBS.net
>>601
名もないメーカーの3980円くらいのでいいのでは

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 08:03:12.78 ID:UMWYKZNE.net
>>601
オープンレンジだけど安物よりはスペックが高いパナのNE-MS262とか。
今値段が下がってるし。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 12:31:22.52 ID:5A0Rh5TZ.net
レンジだけしか使わなくてもMS262ぐらいはあったほうがいい
飲み物も自動で良い具合に温まるし、大きい弁当も入るから

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 18:38:43.63 ID:2V3k8TuD.net
                 【日本の金正恩】      安倍寛信      【安倍晋三の兄】

       三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
     これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
                 https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

   どうも日本人のレベルの低さというのは、第2次大戦において、ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、
    日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。核兵器自体が今の世界では使いものにならないのです。



  宇宙人側からの申し入れは、核の利用と戦争をやめ、宇宙人の存在を公表しなさい、60年の猶予を与えましよう。
     ロシアという大国の首相がね、あれは冗談だよでは済まないですね、しかも2回も言ってるんだからね。
                     https://www.youtube.com/watch?v=FIRXKetUkq8

     火星の人々は地球人よりも小さく、火星には実際、私たちの惑星よりも多くの人々がいます(90億人)。
  NASAは、無用な組織とされることを恐れています。マイトレーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。



      【天才!志村どうぶつ園】   なぜハイジは動物と話せるのか?   【マイトレーヤの世界演説】

                     テレパシーによる世界演説は英国BBCが放送
                    https://www.youtube.com/watch?v=6cOvo6n7NOk

マイトレーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行している。この時、初めての本当の身分を明らかにされます。
   25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。

いかに距離が離れていてもコミュニケーションができるという未来の能力を暗示するもので、動物も共に持っています。
嘘をつくことは不可能となり、徐々にテレパシーは同じ進化の段階の人々の間でコミュニケーションの手段となるでしょう。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 19:09:22.71 ID:qQgXEd5B.net
冷凍冷蔵活用してると回してる時間長くて高出力なの欲しいけど
そうするともれなくオーブン付きになるのねん

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 19:41:28.71 ID:GBbzyon/.net
アイリスでええやろ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 19:46:01.77 ID:HZYoJRke.net
そろそろ山善最強伝説が出る頃か?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 19:59:36.33 ID:1B4sb7Ns.net
ツインバードだろ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 20:30:20.87 ID:KYRtL+ld.net
>>608
大手メーカーからしたらあれもこれもとセットにして高価な機種を押し売りしたいからな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 11:30:52.35 ID:1tjUwpIE.net
良い解凍や温めにはレンジ機能の他に赤外線センサーとスチームが必要
それならもったいないからオーブンもつけちゃえと
そうなるわな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 11:36:16.25 ID:zN97ROD4.net
嫁かメイドもつけてくれればいいのに。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 11:51:38.80 ID:CO+xZDRX.net
>>612
その最たるものがパナだな
国内各社の中でも特に酷い
スマホと連携とかいらんから安くしろと

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 12:13:05.37 ID:fVawWBsl.net
洗濯機にエアコン付けたメーカーもあったしな。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 15:25:59.75 ID:1tjUwpIE.net
>>616
ヒートポンプ付きは今や常識だぞ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 15:36:05.60 ID:0AmlSNT0.net
洗濯「乾燥」機なら常識だね、乾燥時のヒーター電気代もばかにならん
オーブンレンジも乾かす必要があるのなら要るかもね

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 22:21:08.81 ID:k/nCNZ8I.net
パナBS1300の3x3メニュー
アボカドとキムチをミックスして
豚肉の上に載せ、マヨネーズかけて
自動調理だって

どう考えてもうまいとは思えない!!!

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 23:13:06.51 ID:RumII/IR.net
キムチは国民的食べ物ですよ(棒読

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 15:49:18.47 ID:TJZti1Z7.net
日本の漬け物で一番売れてるのはキムチ、つまり国民食と言っても間違いじゃない

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 17:17:12.91 ID:iw47IzDI.net
いや、そのコンビネーションがさ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 20:17:02.79 ID:Q+Vp7F+R.net
レンジ臭くなるだろうけど、別にまずくはあるめぇ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 20:29:08.61 ID:uFHQtCBi.net
キムチとマヨネーズは
七難隠すってか?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 23:42:31.43 ID:qL8xC6UH.net
キムチw、変なの寄ってくるからやめてくれ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 01:05:29.17 ID:ktVgn/td.net
キムチとマヨネーズはだめだろ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 07:23:18.92 ID:4YLJ74aj.net
このレシピよ
http://panasonic.jp/range/ne_bs1300/feature5.html#function_cookingclass_1300

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 08:02:36.58 ID:V/SZIhiP.net
>>619
明太子とマヨネーズをミックスして
豚肉とアボカドの上にかけて、
自動調理のが100倍美味い!!

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 08:33:29.71 ID:4YLJ74aj.net
>>628
あたしもそう思います〜

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 10:09:17.48 ID:od8LVJql.net
>>628
あたしもそう思うよ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 10:12:58.20 ID:8K59Ax1U.net
居酒屋にでてきたら
食べログに絶品とかかかれるやろ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 10:44:32.16 ID:od8LVJql.net
んなわけ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 11:23:17.46 ID:d+qNdFMF.net
ジャパネットの家電祭り凄いなw
東芝製品の大安売り

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 13:07:24.05 ID:hi09VE0I.net
人生初オーブンを購入しようと思ってるんだけど
ER-ND300
ER-ND100
だったらどっちがいい?
使用用途は簡単な料理と惣菜の温めがメイン。
一応店頭に行って聞いてみたけど
『調理時間が長いか短いかだけの違いです』
とか言われた・・・

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 13:22:14.88 ID:BY9DfjxK.net
なんだよ簡単な料理って

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 13:25:29.70 ID:IoYhbj9R.net
簡単な料理と惣菜の温めがメインだったら、単機能レンジで十分だな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 13:35:31.42 ID:Wbu+3/WU.net
迷ったら高い方買っとけ

東芝 2015年12月 オーブンレンジ ラインナップ
ttp://www.toshiba.co.jp/living/microwave/common/img/toshiba_microwave_201512.pdf

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 13:48:07.70 ID:d+qNdFMF.net
マツコの知らない世界ではジタング押しだ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 15:00:09.79 ID:SpAu8vcr.net
ジタング小さすぎて選ばんわ。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 15:07:32.74 ID:d+qNdFMF.net
ただ凄い機能のように紹介されたけどあれぐらいは
普通のオーブンレンジでもできることだね
ジタングは内容量が小さすぎてちょっと大きな器とか
入らないしかなり使い方が限られてしまう
耐熱ボウルで炊飯とかパスタを茹でるとかも無理だし

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 15:22:39.80 ID:trrmQRdK.net
電子レンジでおすすめ何よ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 16:27:57.91 ID:AHPB9z6S.net
>>640
チャーハンは付属のセラミック皿でできるよ
ルクルーゼや耐熱の鍋も入るし
パスタ茹でたりもOK
意外と高さがある鍋やボールも入る

難点は実は接地面積が大きいこと
パナ1200の方が接地面積は小さいかも

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 18:58:05.77 ID:Kt9HIxFJ.net
6月に新しく出る、ビストロ NE-BS1300は
出力パワー的に
ガス式のビルトインオーブンを超えたのかな

火力の持続能力という意味ではマダマダ?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 19:17:56.17 ID:9XRtNmp4.net
電気式平面ヒーターでは破格のパワーだろうけどさすがにガス超えるなんて無理でしょ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 19:41:21.16 ID:d+qNdFMF.net
ガス火はかなりの水蒸気が出る
電気は出ない

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 19:48:13.44 ID:Kt9HIxFJ.net
ガスはなぜ水蒸気がかなり出るのだろう

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 19:50:42.93 ID:BY9DfjxK.net
ガスに水蒸気が混ざってるから

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 19:56:32.42 ID:Kt9HIxFJ.net
おぉ・・・THX

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 19:59:00.05 ID:Kt9HIxFJ.net
    )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 早く ガスを超えてよッ!  >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 20:18:56.47 ID:xce7BkRu.net
>>648
中学生で習った化学式を思い出せ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 20:25:24.78 ID:Kt9HIxFJ.net
落ちこぼれだったんよ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 20:36:48.80 ID:xce7BkRu.net
ごめん…
ガスが燃えると二酸化炭素と水になる

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 21:41:11.75 ID:w0UsT7kG.net
そう、水蒸気の正体は二酸化炭素。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 00:26:08.02 ID:ZtSzHRgJ.net
>>634
nd300はコンベクション(熱風循環)ついてるからパン焼いたり均一に焼き目つけたい料理するならこっちの方がいいとおも。
温度もパン、ピザ重視なら300。
あと二品同時あたためがあるかないかだっけ?これ結構便利そう思ったけど全然いらない機能だった。
ハイブリッドも楽しみだったけど一回使って気が済んでしまった。(ハンバーグはやはりフライパンの方がウマイ)


簡単な料理ってのがどの程度か分からないけど、nd100でいいんじゃないかな?
私はパン焼くからnd300にしたけど。

655 :354:2016/04/03(日) 00:46:02.89 ID:0iz+v2nN.net
単身なので容量23〜26Lの一段で充分だけど上位機能は30L以上ばかり

オーブン調理は結構するんだが(といっても温め・グラタン・焼き魚程度)、
30Lは電気代とスペースの無駄?
か、大は小を兼ねる?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 02:37:58.84 ID:Tg3jwRo0.net
>>655
大きなトレーにハンバーグ1個みたいなのが
続くとそのうち煮詰まるので、
やはり23Lあたりをオススメ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 02:45:57.25 ID:Tg3jwRo0.net
>>655
例えばこの機種のように
1-2人前のときはエリア加熱で
加熱範囲を狭めて効率を高める
ものもあるよ。
http://panasonic.jp/range/ne_jbs652/feature1.html#function_washoku50sen

658 :381:2016/04/03(日) 03:28:01.31 ID:kPYOUUoP.net
>>654
> 私はパン焼くからnd300にしたけど。
トーストですか?それとも手作りパン?

まあ、トーストならトースター使うのがベストなんだろうけど
ND100 ではやっぱり不十分?ND300 なら申し分なく焼ける?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 04:02:26.19 ID:ZtSzHRgJ.net
>>658
手作りパンだよ。
ND300でバターロールなんかは完璧とまでは言わないけど満遍なく狐色になってくれる。(奥の方はやや強め傾向だが)
コンベクションついてなかったらどうだったかは試してないから分からない。

トーストやグラタン、魚なんかはグリルだからコンベクションにこだわる事はないんじゃないかな。グリルに関しては多分nd100もnd300もあまり変わらないと思う。
焼き時間や自動メニューなんかは両方の取説をじっくり比較、熟読してみてね。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 04:18:15.33 ID:ZtSzHRgJ.net
ごめん取説見たらグラタンはグリルではなくオーブンだった。

あとそいえば解凍機能も若干違うんだっけ?
スチーム解凍はすっごい時間がかかるよ。完璧に解凍してくれるけど。25~30分近くかかる時ある。
結局お急ぎ全解凍っていう普通の解凍しか使わなくなってる。

661 :354:2016/04/03(日) 12:12:21.70 ID:V/FmiSMi.net
>>656,657
ありがと
いろいろ悩んでみるわ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 07:32:04.42 ID:G8d3UfcP.net
レンジに関しては完全に大は小を兼ねる

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 13:28:29.86 ID:WytWx3iB.net
一人暮らしでもたまにホムパやったり
する人は30Lでもいいだろうね

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 13:48:35.97 ID:vNRoKe+A.net
グリル機能で極力短時間で焦げ目つけたいような場合には、小さいほうが有利でないの?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 13:53:17.83 ID:G8d3UfcP.net
大型のレンジでグリルモードの場合は上段棚を使うから
熱源からの距離は5センチもないぞ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 14:27:23.00 ID:t1BQ1+Ps.net
>>653
たしかに、炭酸水からはたくさんの水が含まれてるな。
水蒸気もボコボコ出てる。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 02:50:30.39 ID:OgFC7qRI.net
初めて使ったがターンテーブルレスは便利だな。
ただ、熱の通り方が半端な気もする。
ぬるめに加熱した時に満遍なくぬるいんじゃなくて、熱いところと冷たいところがあった。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 04:09:36.17 ID:cDQNaqeH.net
こう、重みで回転するターンテーブルとか熟れないかな、フラットタイプ向けにw

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 05:30:23.65 ID:k10L5AiX.net
この前アマゾンのタイムセールで、シャープのRE-SS10B-Rが19800円で
更に春のセール割引で5%オフだったけど、運良く購入できた人いる?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 05:35:37.01 ID:VXjvd9xz.net
>>668
セラミックでゼンマイ仕掛けとかが良いかも。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 19:31:25.86 ID:gElf9xV8.net
>>575のND‐300、まだ使いこなせていないけど、
使用後のふき取りが楽で却ってお手入れマメになった。

取説のレシピのパンやお菓子が美味しそう。
皮から手づくりの肉まんとかは作れないよね。
家には小さい蒸し器しかないので、これで作れたらいいのになぁ。
無理言うたらいかんけどw

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 21:14:47.88 ID:m/gbe+nu.net
肉まんの温め直しはできるけど
手作りはどうなんだろね
下から上に蒸気があたらないとふっくらしなさそう

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 22:29:18.18 ID:XWIw8PUi.net
20年付き合ってる日立のレンジが調子が悪いんで買い替えしたくていろいろ見ています
狭いスペースなのであんまりでかいのは置けなくて26リットルぐらいを上限で考えていますが
どのあたりが買って後悔しませんか?
用途は食パンを焼く、肉や魚をグリルで焼く、冷凍したごはんの解凍、飲み物の温めぐらいで
手入れは極限まで簡単なのがいいです
今のレンジも自動メニューあるけど全然使わなかったし
エレックどうかなぁ、石窯どうかなぁ、ヘルシーシェフどうかなぁといちいち目移りして全然決まらない…

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 06:00:47.28 ID:o4fi14RO.net
だったらビストロとか。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 08:06:01.40 ID:eceyYGqV.net
〜さえできればいい
といいながら求めてる物は究極のパテーン

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 08:49:13.59 ID:t29cMiH2.net
家電屋の店員さんが一番困るやつだ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 09:09:32.39 ID:eceyYGqV.net
家電店員的にいえばトーストできればいいなら
回転皿のオーブンレンジがいいんじゃないの
一方肉を焼く(焼き豚?)なら庫内が広い方がいいけど
この2点から矛盾してるね

678 :673:2016/04/06(水) 09:26:04.17 ID:PpyEMW0C.net
究極のパターンなんだ・・・
肉は鶏肉をグリルで焼く、魚は切り身を焼く程度
食パンはトーストじゃなくてパンを焼くためなんだけど
この程度だったら5万ぐらい出せば失敗ないのかな

1台目のオーブンレンジは何も予備知識なしで電器屋で買って
そんなに不満もなかったしみた感じと掃除しやすさと
置き場所だけで考えた方がいいのかも

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 09:32:34.05 ID:ZuFFj4wH.net
あー保証期間が過ぎたから今後は慎重に使わなきゃ・・・

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 10:19:59.42 ID:vZYU0wUQ.net
>>678
トーストじゃなくて食パン型に生地入れて焼く製パンだとコンベクション推奨
使う型の大きさや一度に焼く量によっても違う
いままでの日立ので不満がなかったならそれに準じたのと考えてもいいが。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 10:21:16.50 ID:e+CFR0ib.net
>>678
パナの652や602オススメ
焼き魚も裏返さなくていいから
ラクだよ
http://panasonic.jp/range/p-db/NE-JBS652.html
http://panasonic.jp/range/ne_bs602/

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 12:24:20.70 ID:sXg5rqof.net
>>681
トーストもかな?
トースト(裏返し)のメニューでok?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 12:26:49.49 ID:ZuFFj4wH.net
トーストはトースターかオーブントースターでやった方がいい

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 12:34:19.31 ID:B0OLI66x.net
>>683
もういいから

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 12:35:41.01 ID:QIkU0JvC.net
>>678
今まで長らく日立を使ってて不満が無かったんなら、
同じメーカーのラインナップでサイズと予算の範囲内で一番良いのを買うのが無難

686 :678:2016/04/06(水) 12:39:59.15 ID:PpyEMW0C.net
みなさんどうもありがとう
午後からメジャーもって電器屋いってじっくり眺めてきます!

総レス数 1002
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200