2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電気炊飯器総合スレ44合目

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 22:53:07.18 ID:vQKN28L2.net
>>644
煽りの書き方が気にはなるけれど、理屈としては正しいと思えるので、
最新モデルでの意見を読んでみたいね
コメントには時々返事をしているみたいだから、意見・助言を乞うのも
良いかもしれない

とは言え基本的にはレビューではなくて、カタログを読んで理屈と整合
させているだけみたいだから、理屈を理解すればある程度は脳内補完
が出来るとも思う

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 23:56:10.16 ID:qSOCi1It.net
>>658
というかそのブログの人も理屈から脳内妄想で書いてるだけでしょう
こういうのは厳密にブラインドによる官能評価試験を行わないと全く意味ないよ
それくらい人間の先入観、思い込みってのは強力。
で、大手メーカーなら自社の既存製品やライバルメーカー製品、あるいはガスやかまど炊きをも
ベンチマークにしての定量的な評価試験はどこも必ずやってる

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 23:57:33.04 ID:QYoSZG6m.net
ご飯を炊くときに使う水はなるべく冷たい方が良く場合によっては氷を入れる、というのが今までこのスレで言われていた美味しいご飯の炊き方なのに、>>650は完全に真逆の発想だからな
またお湯を使って炊くと糠臭いご飯になる、という話もよく聞く

まあ俺は普通に水で炊いたご飯が美味しいと思うので何もしないけどね

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 00:37:55.75 ID:cZzGv4td.net
>>660
>>650をよく読んでから言った方がいいんじゃない?
冷たい水を使うのは、それだけ浸水時間を延ばして米に十分水を吸わせるため。
>>650は既に吸水させてから水を捨てて熱湯に入れ替えてる。
つまり吸水が済んだらダラダラ加熱してないで、即グラグラ煮立たせろ!
て事であって、始めチョロチョロ(吸水)中パッパ(沸騰)に合ってるのではないかと。
とは言え、自分はそんな面倒くさいやり方を試そうなんて気は毛頭ないけど。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 01:29:29.84 ID:zjko75iO.net
>>658 レスどうも。
>基本的にはレビューではなくて、カタログを読んで理屈と整合
させているだけみたいだから

結局自分も同じこと考えて 新しい炊飯器購入してしまいましたw
できれば、このギミックはオカルトではない!とか熱く主張する
利用者の見解とか見てみたかったのだけれどねぇ・・・。

>>654
炊飯器の購入を検討しているものにしてみれば、
その、どこでもやってる評価試験の結果を知りたいところだったのだけれど、
確認できないでしょ?
当然メーカーは自分の製品はすごいぞ!としか言わないし、
本当にすごいのかどうか判断できない自分には
こういう製品の比較説明ブログはアンチメーカー資料として価値があったんだよ。
ただ、実食してみたら、予想よりも美味かった不味かったということが
あるのかもしれないけれどね。
だから、できれば似たようなブログを複数見て回りたかったのだけれど、
中々なくてね。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 08:04:35.10 ID:N68hPwRF.net
米のなんたらマイスターによる各メーカーの炊飯器の比較テストなんて
いろんな雑誌でアホほどこすり倒されてる企画だけどまあ対価も払わず
ネットでピコピコしてるだけじゃあカタログ読んだだけで知った風なこと
書いてる記事しか見つかるわけないわな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 12:11:56.49 ID:+N+gBM4O.net
象印の圧力IHの圧力センサーが壊れたから(分解したら錆びてた)
象印の普通のIHを買った。前より美味しくなった
本体に貼ってある宣伝シールはめくってくださいと書いてあり
”ZOJIRUSHI”のシールまでめくってしまった
なぜか美味しそうじゃなくなって後悔

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 19:46:48.69 ID:RS4DRpqr.net
>>664
どんまい

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 21:28:52.27 ID:cZzGv4td.net
サブ用途にマイコン五合が欲しくなってきた

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 22:21:28.84 ID:luMqZm/v.net
>>661
横からだけど、>>382みたいに浸水時間を延ばして米に十分に水を吸わせ
た上で、更に冷やしてから炊飯をすると美味しいと書いている人もいるから、
給水以外の理由の理屈があるのかもしれないよ

なんにせよ試さずに書いても意味が無いから、自分はそうめんと冷や麦の
自宅大量在庫処分wが終われば、どっちもやってみようかと思ってるわ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 22:37:22.96 ID:luMqZm/v.net
>>662
個人ブログだと、発売が同時期の他社比較レビューなんて見つからないし、
レビューサイトだと基本的に褒めるだけで、「ダメ」を「好みの差」に変換するし、
メーカーHPだと自社比較の自己満足だけで、他社比較は決して載せないし、
2chスレだと、圧力IHの効果は全て嘘なプラシーボ!とか極論に走る人がいる

煽りCMの姿勢が叩かれるメーカーだけれど、掃除機のダイソンみたいに
「どのメーカーよりも美味しい」と他社比較の(謎)資料付きで断言する炊飯器
があっても良いのにとか思ってしまう

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 00:03:16.72 ID:FoCiW6PN.net
美味しい、の客観的根拠を示す必要があるから無理だろうね。
ダイソンのように吸入力とか吸入量といった客観データらしきものでお茶を濁しているようにはいかない。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 00:30:40.05 ID:SzVWNyi3.net
大阪ガスでは、ご飯のおいしさの数値化を研究しているようだね。
参考
ttp://www.osakagas.co.jp/company/efforts/rd/needs/1206305_3922.html
ttp://www.osakagas.co.jp/company/efforts/rd/needs/__icsFiles/afieldfile/2013/11/12/bunseki.jpg

将来的課題として各炊飯器にその炊飯器で炊けるご飯の数値化データーを添付してもらえれば、
炊飯器購入に当たって大いに参考になりそうな気がするよ。
もちろん硬さ等はこの数値からこの数値 と幅のある記載となるだろうけれどね。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 02:21:09.38 ID:7fdyg3YL.net
官能試験は各メーカーが昔からやってるよね。
味覚の数値化もどこかの研究機関などでやってるけど、人間の味覚との相関性や「美味さ」との関連性がネックでご飯の美味さ比較は出来ないだろうね。
詰まるところ「美味さ」は人間の好き嫌いの問題だからね。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 03:12:33.97 ID:SzVWNyi3.net
でも、至って個人差のある「うまさ」であっても、個々人が自分が美味いと感じるご飯がどういうものかを把握するうえで
数値化されたデータは役立つんでないかと思うんだよね。
メーカーごと基準が異なると思われる「柔らかさ・かたさ・ふんわり・甘さ・もちもち」なんかは統一的基準の下数値化してもらって
購入者が自分が美味いと感じているご飯のデータと比較できるようにしてもらいたいと思うんだよね・・・。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 07:32:55.78 ID:Y8diAPDi.net
食味や触感がキッチリ数値化できて
一番多くの人に好まれる範囲が絞り込めても、
結局「蓼食う虫も好き好き」で終わりな気が。
「好まれる味」自体が時代で変化するしね。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 08:24:42.41 ID:CdkngwbO.net
それでも1升あたり0.2gの還元糖が増えた程度で、
甘いとドヤ顔して宣伝するよりマシ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 10:16:56.75 ID:IArPe9tX.net
>>672
同感だわ

個々人が感じる「美味い」は当然に千差万別だとしても、>>670の言うところの
「甘さ」の価値を大きく捉えるのか、あるいは「粘り」の価値を大きく捉えるのか
は自分自身ではハッキリと分かっているのだから、各社各機種の数値が公表
されれば購入するときの基準にできる

米の美味しさの基準に食味値というものがあるけれど、「甘さ」や「粘り」などを
総合した数値しか公表されていないので、これでは意味が無いと思う
「甘さは控えめで粘りがある」と「とても甘いが粘りが少ない」とを、「とても美味
しい」として同じ点数が付けられているのだから
結局のところその米を買って自分で食べるまで、自分自身が「とても美味しい」
と思えるのかどうか分からない

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 19:16:35.72 ID:6K3lnS1j.net
念願のSR-SPX106をやっと買った。
お米は今まで食ってたのと同じきらら397だけど全然炊きあがりが
違う。お米の粒が立っててキラキラしてる。8万の価値は十分あったわ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 20:15:44.00 ID:cXcCWvoT.net
味、食感はどう?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 11:56:51.15 ID:wLvqZyLw.net
基準になるお米も必要
お水も同様

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 14:59:20.12 ID:rBQ2CiLa.net
>>674
もしも他のどのメーカーよりも還元糖の数字が高いのならば、
その場合は、それがほんの少し高いだけでも意味はあるとは思うけれどね

>>676
買って満足そうな状況にオメ、新製品を新製品価格で買える財力が羨ましい

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 16:10:22.76 ID:yw8KG5TH.net
>>679
水18Lに砂糖0.2g溶かした程度の甘さを感じる人間なんて居ない
そう言うゴミみたいな機能に金を出すの?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 17:02:47.81 ID:yDShIZjd.net
>>661
>始めチョロチョロ(吸水)中
がなんで吸水なんだよw
弱火で加熱している状態だろw

初めから熱湯なんて入れて炊いたら芯が残った炊飯になるではないのw

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 17:33:45.55 ID:dLerVxD0.net
>>681
>初めから熱湯なんて入れて炊いたら芯が残った炊飯になるではないのw
炊き出しなどで急ぐときの早炊き法、2割くらい水を増量する、15分位で炊ける
味は多少落ちるけど

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 17:36:35.26 ID:1qjOcG4h.net
>>681
バカなのかそれとも釣りなのか
マジレスするけど>>650
>1.普通にセットする 15分放置(米に水を吸わせる)
って書いてるじゃないか

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 17:52:45.77 ID:mIaH8V79.net
バカはほっ時計。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 18:00:32.78 ID:rBQ2CiLa.net
「始めチョロチョロ」の理由は、
当時は給水だけのためにボーッと時間を掛けられないので、給水と釜の予熱を兼ねた手順だとか、
いきなり強火にするとガスほどに強く、でもガスほどには安定しない竈の炎では釜の中で炊きムラ
ができるから、それを防ぐために釜全体を満遍なく高過ぎない温度に加熱するための手順だとか、
いろんな説があるみたいだ

前者の理由だと>>650は手順に概ね沿っているけれど、後者の理由だと手順からは少しズレるね

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 18:05:55.12 ID:rBQ2CiLa.net
>>680
還元糖の甘さと砂糖の甘さは別のものだし、ご飯の甘さは元々含まれている糖とデンプンが
口の中で消化した結果の糖との乗算の結果だから、その砂糖水の例えは少しズレていると思う

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 22:58:04.10 ID:nq6jiG4S.net
うちの炊飯器(三菱製本炭釜)は内釜が一定温度以上の高温だと温度センサーが異常と判断して炊飯ボタンが押せなくなるから、たぶん>>650の方法は使えないな

保温切って直ぐに次のご飯炊くときは内釜を水道水でよく冷やす必要がある

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 23:27:05.19 ID:zQA5KKI5.net
>>686
さすが信者熱心だなー

砂糖と還元糖は甘さが違う(ドヤ
ごはんと糖との乗算だから違う(ドヤ

お前は1升のご飯に好きな糖類を0.2g混ぜて食べてろよww
違いがわかるんだろ?w

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 00:00:24.40 ID:Ei9YLRbR.net
パナの炊飯器使い始めて、気になったのだけれど、
ご飯の総称が「銀シャリ」でその出来具合によって
「かため銀シャリ・やわらかめ銀シャリ・もちもち銀シャリ」があるって
普通の使い方なのかな?

自分の認識では銀シャリったら、すし用のかためのご飯で
ふっくらご飯なり、モチモチご飯なりの柔らかめご飯と対をなす存在だったよ。
更に、パナにはすし・カレー用ご飯が銀シャリと別の炊き方として存在する。
不可解な印象を受けっぱなしだよ・・・。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 00:22:03.09 ID:4AKwEGXj.net
>>688
砂糖と黒糖の味は違うだろうし、砂糖水とミルクセーキの味も違うだろうという
ぐらいの常識内のツッコミのつもりだったけれど、なにか逆鱗に触れたのならスマンネ
以後はスルーしますので気にしないでおくれ

>>689
 銀シャリのwiki 「白米の御飯の事。酢飯。単にシャリとも。」

パナの炊飯器は持っていないけれど、メニューがそうなら確かに違和感があるね
うちのサンヨーのは「熟うま」とかいう、食パンの名前みたいなメニュー名になってる

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 00:57:55.35 ID:Ei9YLRbR.net
>>690
レスどうも。違和感を感じてくれる人が他にもいて、正直安心したよ。w
俺は、間違った認識をしていたのか?…と思って、ググっても結論がでず、
ついココに書き込みしてしまったよ。
銀シャリのイメージったら、すし用語のシャリの先入観からか、
粒の形がハッキリして照りのある、
噛めば噛むほど味わいの出る比較的かためのご飯が思い浮かぶんだよね。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 09:40:00.46 ID:RItBZLlx.net
こんな風に自分の人生を振り返り振り返り あの世に旅立つんでですね
この人の眼差しがヒューマンでいいですね

https://m.youtube.com/watch?v=_p1D63vj0ss

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 09:50:54.33 ID:phCNqjHb.net
銀シャリて
昔の明治あたりの陸軍の兵隊が使っていた俗語だろ
このころの庶民は白米が3度食えることてなかったが
兵隊には白米が3度出た。で白銀のような飯てことで銀シャリ。
まあ脚気の原因になってバタバタと死んだけどなwww

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 13:26:34.70 ID:JOtp3S97.net
麦飯=黄色
白米=銀色

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 18:57:05.22 ID:NhUbM87F.net
見た目麦飯は黄色だけど、白飯は銀じゃなくて白だよなぁ。
当時は「銀と同じくらいの値打ちがある」って意味だったのかな。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 22:10:15.69 ID:iYR3K+kX.net
一面の銀世界、、、。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 01:44:27.15 ID:psVDKkNk.net
パナをを使い始めて戸惑ったのは、内釜に「白米」の水位計が無いことだった。

説明書読みながら、基本は「エコ炊飯」のようだから、「エコ炊飯」表記の水位計で合わせるのかな?
とか思いつつ、「すし」表記の水位計と「銀シャリ」表記のそれを見比べて…ハテ?と思い、
注意しながら取説読んで、銀シャリが白米の水位計か!と理解した・・・。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 16:45:14.43 ID:uK5z8x87.net
質問です。

私の実家は裕福でその気になれば最高級品でも買えるのですが
母が吝嗇で「1万円も10万円も炊きあがりに値段ほどの差があるわけない」といって
1万数千円の炊飯器を買おうとしています。
別に構わないのですが、少しでも世間にお金を環流したいのでもう少し高いのを買わせたいのですが
廉価品とハッキリ炊きあがったごはんの美味しさに差が出るのは実売価格で
どれぐらいの商品なのでしょうか? ちなみに米は高級品を使っています(^_^;

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 17:10:54.57 ID:kPWIqMjK.net
>>698
3万5千円〜4万円くらいまでは下位製品と比べて誰でもはっきり美味しさの差はわかるはず
でもそれよりもメーカー選びの方が大事

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 17:27:29.16 ID:uK5z8x87.net
>>698
早速の回答感謝です。
象印・タイガーあたりなら問題ないですよね。
(母を含め炊飯器といえばこの二社しか思いつかない私です)

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 18:06:47.55 ID:Px9CQrpE.net
安い炊飯器は選択街ということでマイコンは除くとして、
かためご飯が好きなのか、モチモチご飯が好きなのかで、
先ず、IHか圧力IHかの選択をした上で
機種選びに移行するのが常道。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 18:46:06.07 ID:qX7fvsyt.net
かためでシャッキリ系のご飯(はえぬきなど)が好きなのですが、各社のフラッグシップモデルだと三菱を選んでおけば大丈夫ですか?スチームとかがあるとモッチリと柔らかくなりそうで…

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 19:51:36.07 ID:vxc5w+x8.net
>>698
1万数千円だとIH式だから最高価格の製品と炊いたご飯の味の差はほとんと出ません
米が高級品なら尚更

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 02:12:44.43 ID:p/ooOqCl.net
米は97℃20分で完全に糊化する食品なので、安いマイコン炊飯器でも余裕で美味しく炊けますよ
ただし、マイコン式は水加減に左右されやすく、底部分に焦げが生じやすいです

一方、IHは細かい温度設定ができるので各社の理想と考える温度プロファイルに沿って
炊飯できるため、多少の水加減に左右されず安定して炊けます

両者は美味しさの最大値はほぼ同じだと思いますが、IHの方が毎回安定して
高得点を出しやすい事や、IHの方が炊き分けやタイマー等で多機能な為、
IHにしておくと満足感が高いと思います

圧力IHについては、炊飯においては過剰スペックだと思います、
敢えて利点を考えるなら、圧力の効果で内部に水が浸透して炊けるため、
米の持つ水分量にかかわらず安定して炊けるかもしれません
つまり、浸水時間が短くても安定する、玄米が早く炊ける、
古米のように水分が少ない米でも安定する等のメリットが考えられます

圧力IHから値段が急激にあがったり、炊飯後に外して洗う部品が増えたりと
デメリットも多いので、あまりお勧めはしませんが

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 04:54:49.91 ID:kDhfkrJm.net
まーたド素人が謎の上から目線で脳内妄想書き散らかしてるよ
2ちゃんでなりきり評論家とか恥ずかしいなあ・・・w

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 05:37:43.88 ID:ddxacv/a.net
>>698
価格で言うなら、4万円ぐらいまでは概ね価格に比例して炊きあがるご飯は美味しく
なると、個人的には思います。

例えば、炊飯器には最適とされる炊飯量(5.5号炊きなら4合)があるけれども、
価格が高いほどに、そこから外れても同様においしく炊けるといった感じで。

ただ価格が安ければ安いほど、日々の使用で清掃するパーツが少なくメンテナンス
が楽になる傾向もあるので、どちらをより優先させるかはその人によりけりですが。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 05:48:48.76 ID:ddxacv/a.net
>>702
「かためでシャッキリ」などの触感や味の細かな好みについては、個人差が大きいし、
メニュー設定や水加減やそれこそ米の種類で大きく変わるので、「大丈夫」と太鼓判
を押せるメーカーを指名するのは難しいですね。

ましてここにいるような個人で、同時期に販売している各社のフラッグシップモデルの
炊飯器を食べ比べている人なんて、存在しないだろうから余計に。
(傾向として圧力IH式は、柔らかくもっちりになる傾向があると個人的には思うけれども)

http://joshinweb.jp/kitchen/suihanki_3.html
なのでメーカーごとの差と言う意味では、こういったレビューサイトをいくつも見てから、
どれを信用するかを個人で判断するしかないと思いますわ。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 06:48:20.76 ID:p/ooOqCl.net
フラグシップモデルが美味いというのは幻想だよ
バカ舌たちが自分で判断できないから、高いのを買っておけば美味しいという
思い込みで、高いお布施を払っているだけ

メーカーはバカ舌から高いお布施を取り立てるために、重箱の隅をつつくような僅かな差異を
強調して信者を煽ってる
うちは土鍋だ、銅鍋だ、炭釜だ、南部鉄だ、羽釜だ、とかどうでもいいんです

素材に関係なく最大1500wの熱量しか出せないんですから
騙されて高いお布施を出すのは頭の悪い人だけだよ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 07:11:54.76 ID:MIcj/hz6.net
どんな高い機種買っても内部電池という名の時限爆弾が仕掛けられている。
自分で交換しようとねじを開けるともう2度と戻せないように(壊れる)できている。
メーカーに修理を依頼すれば技術料だけで安い炊飯器が買えてしまう。(マイコン式とか皆さんがバカにするやつ)
そこで聞きたいのだが、
みなさんが使った歴代炊飯器は内部電池はどのくらいの期間もちましたか?  もしくは、ヒンジ部分がこわれてどのくらいの期間使いましたか?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 08:19:29.41 ID:EzOybLpl.net
>>709
1998年製東芝IH RCK-B5X買換えでコンセント抜いたらまだ時計ついています。
ヒンジ部分こわれてません。パッキンはボロボロ。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/1997_12/pr_j2401.htm

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 09:43:49.25 ID:PSYAwBH8.net
時限爆弾は、釜のコーティングじゃないかな

特製釜はお高いんじゃ無いの?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 09:45:06.26 ID:MF3SsKbC.net
基本、コード差しっぱなしなので気付かなかったけど、こないだブレーカー飛んだ時に電池切れ発覚。
再設定面倒くさいけど、コード出しっぱだったら問題なく動くので放置してるw
13年使ってる東芝製IHだけど、ヒンジも問題ない。
けど、そろそろ買い換えなきゃなぁ。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 11:16:57.97 ID:pG1FpGLu.net
今Amazonのタイムセールでパナソニックの炊飯器が出てるぞ!

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 11:58:28.28 ID:x9Cp24Hk.net
>>709
10年前のサンヨー製のIHだったが、自分で2回交換した。
ネットでも交換記事があったし、線が溶接済みの電池をヤフオクで入手できたし。
なお、炊いてる間以外は、ほとんど、コードはさしていなかった。保温せず。
2ヶ月前に、温度センサがいかれたのか、うまく炊けなくなったので廃棄処分。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 17:55:25.81 ID:ma5pqb+5.net
>>709
内部電池は、コンセントを抜いてある時のバックアップ用だから、あまり使わない人ほど
早く消費するはず
うちはあまり使わないので、二年持たなかったはず

まあ電池なくなってもタイマー機能が使えなくなるだけで使用できるんで、ずっとそうしてたけど
最近分解して自分で交換した。
実は基板上に、ボタン電池のソケットがすっぽり収まるスペースと、スルーホールはあるんだけど
そこに余計な金具つけて、電池にスポット溶接してあるという極悪仕様だった。

通販で電池とソケット頼んだので、交換費用は300円くらいかな。
ハンダゴテさえあれば簡単な作業だし、ソケットつけたので、次はビス外すだけで交換できる

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 19:14:09.40 ID:ZL+HaLha.net
象印の最新型買おうかな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 19:37:17.74 ID:Z1GvcuzO.net
サブ機の今は亡きサンヨー製マイコン3.5合ECJ-IS35、
2007年製だけど、これまでに3回自分で電池交換したよ。
最初は電池と金具の溶接を毟り取る必要があるけど、
IHと違いファンとかなくてシンプルだから、アクセスは結構簡単。
電池は金具で挟んでから本体との間にシリコンゴムチューブを
結んで玉にしたやつを押し込んで、その弾性をバネ代わり
(ある程度熱に強いし、当然サビない)にして固定。
メインの象印IH5合NP-HB10は、電源挿しっ放しだから無問題。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 22:18:36.14 ID:+9Cm/HB+.net
>>698
お米が美味しいと差がわかりづらい

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 23:40:25.00 ID:ddxacv/a.net
炊飯器の内臓電池を自分で替えている人って結構いるんだね。
ウチのはコンセントに差しっぱなしだからか、2000年製の古い炊飯器の時計でも、
月差10秒くらいズレ続けながらも、それ以外には問題も無く動いているわ。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 23:50:33.12 ID:Z1GvcuzO.net
>>719
メーカーに電池交換頼んで工賃数千円とか、激しく勿体ないからねェ。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 01:14:20.90 ID:GKEw3hJo.net
なんで勿体ないのかわからない。
工賃数千円って普通の企業が人を使ってするサービスの最低限でしょ。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 01:34:59.70 ID:95qlxw97.net
>>721
「自分と他人の考え方の相違」を認められないアスペかな?

マジレスすると、普通「電池交換」って言ったらラジオやリモコンの
「フタ開けて入れ替えてフタ閉めてオシマイ」ってイメージがあるでしょ?
だから炊飯器の内臓電池交換で工賃何千円って言われると割高感巨大なワケ。
後はそれを納得できるかどうか、単なる個人差の問題。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 02:46:40.48 ID:X9B7Qjzw.net
炊飯器の内蔵電池交換は機種によってはボタン電池に半田直付けという中程度の半田付け能力を要求される場合も有るからな
ちなみにボタン電池は熱し過ぎると破裂します

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 03:41:44.36 ID:k1LEzro8.net
>>722
しょーもないことでキレる貧乏人ワロスw

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 03:45:43.96 ID:fERhYE3i.net
>>722
一般人の話を持ち出すなら、時計の電池交換のほうが手数料とか工賃が掛かる事に納得すると思うんだけど。
炊飯器の内蔵電池交換とは似ても似つかないリモコンの話を持ち出すあたり、単なる世間知らずか詐欺話術の勉強でもしているのかな、ってお見受けした。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 03:54:16.62 ID:/P/xA2JZ.net
そーゆーことじゃなくてだね
使用頻度が少ない場合、一年で電池切れなんてこともあり得る
メーカーも承知してるわけだ

ボタン電池の配置をちょっと工夫して、ユーザーに交換可能にしておけばなんの問題もない。
工賃はともかく、あんなサイズのものをサービスセンターや電気店に持ち込んだり、自分で発送して
何日も待たされるとか、どう考えても悪質なことをずっと続けてるってこと

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 09:43:51.55 ID:Ye+ptSwY.net
>>726
その通り。悪質かはともかく、
頻繁に発生するであろう、本体寿命より電池寿命が短い使われ方を想定してないのは
設計屋としてどうかと思う。
水の問題はあるのかもしれないが、
電卓やスウォッチみたいな構造にできるはず。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 10:30:00.80 ID:y6vQatCS.net
>>726
いちいち電源を切ったり、ケーブルを抜いたりする使い方が想定外というだけでは?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 10:59:11.93 ID:/P/xA2JZ.net
>>728
建前上はそうでしょうね
実際には、小銭稼ぎか買い替え促進目的だと思いますよ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 12:01:11.14 ID:xzq1UMLX.net
コンセントに挿して時計の設定さえすれば、その後は普通に使えるのだろうから、
内部電池に不満を感じたことは無いわ。電池切れが理由で困ったことも無いし。

時計やリモコンと違って、炊飯器は水と高温と大電流とが混在する家電なのだから、
安全性(とメーカーの責任回避)から電池変更を不可にすることも理解はできる。

これに不満を持っている人が多いということは、炊飯のたびにコンセントの抜き挿し
をしている人が多いってことなのかな。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 13:13:21.25 ID:XSpuZmNo.net
一次電池で液晶までドライブするからすぐ電池が切れるんだな
RTCだけにしておけば余裕でもつ
ACにつないでいない時も時計を見たい、なんて人はいくらもいないだろう

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 16:26:22.07 ID:y6vQatCS.net
>>729
陰謀論というか、考えすぎじゃない?
そういう需要があって、それが本当に差別化要因になるのなら電池が交換できる
メーカーだって1つや2つはあると思うよ。

冷蔵庫も洗濯機も、エアコンも電子レンジも、コンセントなんか一度挿したら抜か
ない人が大半だろうから、それと同じ思想で設計してるだけでしょ。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 17:52:52.10 ID:/P/xA2JZ.net
待機電流つーものがある
使わないもののコンセントは抜くが当然
逆に言えば、抜くことを想定しないなら、電池もいらない

糖質制限やら、雑穀の流行やらでコメの消費は年々減ってる
その上この少子化
昔のように、毎日コメを炊く家庭も減ってるんじゃない?
ちなみにうちは週一回しか炊かない

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 18:22:34.90 ID:X9B7Qjzw.net
>>733
ソケットの劣化による発火事故を防ぐためソケットの抜き差しはなるべくしない、
という考え方と
待機電力を減らすため使ってない家電製品のソケットはこまめに抜く、
という考え方がある
前者は家電メーカー、後者は国や電力会社が主張

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 19:12:27.42 ID:re2D9I3k.net
内蔵電池は炊飯予約時に停電になっても、停電が予約時間までに復旧すれば問題なくご飯が炊けてる様にするためにあるものだろ。
待機電流節約のために電源を抜く様な事は考慮されてないんじゃないか?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 21:13:04.66 ID:xzq1UMLX.net
>>733
週一回しか炊飯しない人なのか・・・育った文化が違うんだと別の意味で納得した。
言葉は悪いけれど、分かり合えないなぁと思っちゃったわ。

自分は何もなければ毎日でも、制限されていても少量ずつでも、炊き立てご飯を
食べたいと思っているからこそ、炊飯器や炊飯方法にもこだわっているので。

今後にそういう主食としてのご飯にこだわりを持たない人が、市場を動かすぐらい
にまで増えたら、そういう人向けの電池交換可な製品も発売されるかもしれないね。

737 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2016/08/17(水) 21:40:13.30 ID:vp154bFW.net
http://joshinweb.jp/kitchen/suihanki_3.html

上のスレで象印の炊飯器はおこげができると書いてあるのですが普通に炊いても
おこげができてしまうのでしょうか

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 22:37:26.99 ID:xzq1UMLX.net
>>737
その炊飯器の説明書によると、レビューで選択されているメニューの「かまど極め」の
特長が、「おこげの香ばしさを楽しむメニューです」・・・ということらしいです。
他のニューを選択すれば、例えば「ふつう」や「熟成」を選択すれば普通の白いご飯も
炊けるのではないかと推測します。

なぜそのメニューをあえて選んだのか?は、レビューの部外者には窺い知れません。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 00:34:25.07 ID:3oCMfPw7.net
>>734
> ソケットの劣化による発火事故を防ぐためソケットの抜き差しはなるべくしない、

実際の事故は、長年挿しっぱなしのソケットが原因だぞ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 04:14:06.45 ID:85LsYlf6.net
マニュアルに
炊いたあとは毎回電源プラグ抜けと書いてあった気が

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 05:01:17.70 ID:cHb7lAl1.net
プラグを抜いて年数十円の待機電力を節約しても、
プラグ抜くことで電池が消費して交換に数千円かかる

つまり、プラグ抜くほうが損だと気付くべき

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 09:36:04.99 ID:85LsYlf6.net
待機電力の問題じゃないだろアレ
水を使う機器だから外出など目を離したときに万一漏電事故があってはいけないから使ったらすぐ抜けって言ってるんじゃないかなあ?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 11:06:14.92 ID:6Kb0KNqB.net
使わない時はコンセント抜いておいた方がいいよ
転がりやすい形状だから、何かの拍子に転げ落ちた時に、コンセントにつないだままだと最悪出火するよ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 11:53:11.44 ID:cHb7lAl1.net
漏電の可能性の心配とか、転げ落とした時の心配とか

やっぱり外を歩く時は隕石に備えてヘルメットですか?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 11:59:52.54 ID:aK7cY8tA.net
危険厨とは会話が成立しないから
ソレっぽいのがいたら即NGにしたほうがいい

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 12:39:09.76 ID:6Kb0KNqB.net
漏電、転げ落とす可能性と、隕石が頭上に墜ちてくる可能性が一緒なんだ?w

大気圏外に住んでる人?w

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 13:35:57.06 ID:I5OQvrZx.net
内部電池の交換はリモコンの電池を変えるかの如く出来るように設計してほしい。
ガラケーの充電口だって防滴防水構造なんだぜ。
アイフォンが電池交換できないように設計してあるのと同じ思想だろ。

買い替えもしくは交換という名のビジネスチャンスを得るための意図的なもの (と自分は思うぞ)

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 13:39:19.19 ID:MWtsmaBb.net
>>744
文句はそういう説明書出すメーカーに言えよ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 14:37:16.24 ID:rLAZkwQq.net
世の中二人に一人は平均以下
説明書は読まないで捨ててしまう
無資格のそんな奴らに家電特に電力機器の中を開けて
電池交換させるなんて危険は冒せない
1円以下のコストを切り詰めている中で
何年に一回交換するか判らない内蔵電池を交換式にするなんて考えられない

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 17:02:10.18 ID:6Kb0KNqB.net
ジュブズ「電池交換用の蓋?あんな醜いものは廃止してしまえ」

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 18:50:20.77 ID:43w54iMx.net
>>749
んじゃ、蓄電式にすりゃいいじゃない
インターバルが長すぎてもし切れても、充電されれば使い続けられて、修理扱いの必要もない

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 20:30:46.40 ID:Rn/l99y1.net
電池交換式だろうが蓄電式だろうが、炊飯器メーカーに言えって話で、
ここに書いたところで改善されるはずも無いのだから、意味が無い

メーカーへの不満としてユーザーの賛成多数を得たかったにしても、
それほどに気にならない人が結構いるということが分かったのだから、
同じ不満を書き続けても、やはり意味が無い

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 21:17:13.77 ID:G9g0cwBL.net
炊飯器の電池交換にブチ切れて10年以上粘着してる奴が世の中に居ると知って
なんかカルチャーショックだわ
まあ家庭の経済状況なんてそれぞれなんだろうけどさ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 21:42:59.06 ID:43w54iMx.net
炊飯器 電池交換 でググると世間の評判がわかるよ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 21:58:31.76 ID:G9g0cwBL.net
この失われた20年で日本ってほんと貧しくなったよなあ..
貧しくなったというか、貧富の差が開いて下層民が本当に貧しくなった

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 22:14:12.92 ID:Rn/l99y1.net
>>754
「炊飯器 電池交換」でググって分かるのは、「炊飯器の電池交換に
不満を持っている人だけの狭い世間」での評判だろw

ここに書いても今以上に賛同は得られないことは分かったろうから、
その狭い世間で結束を固める方が、メーカーに声が届くんじゃね

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 22:45:07.85 ID:43w54iMx.net
>>756
誰も賛同なんか欲してないよ
情弱に情弱だと言ってるだけ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 22:48:56.23 ID:OylxzKe2.net
電池交換式のほうが親切でいいよな
交換代はともかく、メーカーに送り返してる間困るから
電池切れ=新品買えって言ってるようなもん
それが気に入らない

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 23:27:34.91 ID:Rn/l99y1.net
>>757
ドライバーと半田コテがあれば大体の炊飯器の電池交換は可能だ
という事実があるだけで、情弱だの情強だのは無関係に思うけどね

ましてその事実と世間の評判とは更に無関係だし、誰と戦っている
のか、誰に何を伝えたいのか、もはやよく分からない

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 23:44:47.64 ID:qxIXFOAQ.net
IHはマイコンと違って冷却ファンとか外す部品が多くて、
内臓電池にアクセスするまでに手間がかかっててメンドイんだよね。
象印とかの一部の製品で、本体背面の小さなパネルを外すだけで
内臓電池にアクセスできる機種があって、全てがこうだと助かるんだけど。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 12:02:54.13 ID:O7mAspCj.net
数年使って電池切れたり釜のテフロンがはげたら買い替えればいいのに

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 12:43:12.75 ID:bgu3SrwH.net
そうそう、逆に内釜のコーティングの方が保たないよね、フツーは

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 17:17:51.64 ID:Rj4dNvHH.net
象印の新型がボタンで蓋が閉まるという
しかも釜の形も大きく変わってた

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 19:37:33.66 ID:Nw3f1OFZ.net
>>759
ひとりで頑張るなよ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 21:25:47.94 ID:S0OWM+rB.net
パナソニックのおどり炊きがどーんと値下げされてたから買った
まだ使ってないが銀シャリが楽しみ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 12:00:41.30 ID:ECC6jZZ3.net
>>765
どこで?
ウチもそろそろ炊飯器がガタが来てるから買い替えたいんだよね
いまのとこ、パナのSH-HB105かSH-HX105かで迷ってる

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 14:13:47.92 ID:kxcg5r6R.net
>>756
統計的に、不満を感じたユーザーがそれを表明するのは1/30だそうだ。
なにで、通常クレームの声は宝の山
この意味分かるかな?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 15:31:13.81 ID:fmEhPiQU.net
10年以上前に、三菱のクックジャーみたいな名前の四角い超音波の炊飯器が美味しく気に入ってました。
ヒンジ壊れて象印の圧力IHにしたけど、柔らかくて表面が溶けてる感じがイマイチ合わないです。
今も三菱の炊飯器は、昔と同じようなシャッキリとした米本来の味を保った炊き上がりでしょうか?
一升炊きが必要なので、NJ-VV167を考えています。
米はいつもナナツボシです。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 17:26:05.21 ID:qFINWv5W.net
>>766
価格コムでSR-PA105だよ
赤選んだ
今日、銀シャリする

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 17:47:31.81 ID:qFINWv5W.net
10日くらいで27000円から23000円くらい下がった

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 17:52:10.35 ID:ovLNb2yd.net
土鍋炊飯器ってイメージに惹かれて買おうと
思ったけど図をみたら一番内側はフッ素樹脂加工、
それは仕方ないとして次はアルミの溶射層となってる。

つまり遠赤外線とかはアルミに吸収されて、炊飯
されるお米に全く関係ないのではないか、これわ。

https://www.tiger.jp/products/ricecooker/img/11coat5sou.jpg

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 18:41:47.03 ID:FBfqYMBj.net
>>771
そういう理屈を考えられる人は世の中に少なくって、なんとなくタイガーや象印買っとけば間違いないっていう人種を狙って出してるのさ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 19:10:14.41 ID:zi+27L0/.net
前のSANYOのヘルメットみたいな炊飯器は十年もったな
まだいけそうだけど、水蒸気が蓋の横から出るようになってアカンは

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 19:14:01.28 ID:K0lziBkl.net
>>771
アルミを含めて金属素材の多くは、遠赤外線の吸収率そのものはかなり低いから、
土鍋素材の発した遠赤外線が、即アルミに吸収され尽くすということは無いと思う。

とは言え、アルミよりもはるかに遠赤外線の吸収率の高い「水」の存在が大きくて
「米」にまで殆ど届かず、土鍋釜の遠赤外線には「釜底におこげができる程度の能力」
しか無いとは思うけれども。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 20:26:11.80 ID:P2WmMZ7D.net
>>771 >>773
読んでて気持ち悪いから、
「わ」と「は」をちゃんと使い分けてくれ。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 21:43:39.66 ID:SN6RXRU3.net
てかアルミ等の金属使っていたらそれは土鍋じゃないじゃん

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 23:48:16.24 ID:P2WmMZ7D.net
土鍋コーティングって詭弁はあるな。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 06:28:56.03 ID:DQ5QOWza.net
熱ムラを防ぐためのアルミかな。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 08:04:01.67 ID:WojNhz1a.net
単なる割れ防止だったりして

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 10:33:22.18 ID:4Z+gcj2O.net
要はアルミ鍋の外側に土鍋をくっつけたってことな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 12:22:45.75 ID:3GVzlbuE.net
>>773
サンヨーのIHおどり炊きのだったら、パッキン付内蓋の交換部品が
パナソニックの部品売ってる部品屋で、まだ手に入る可能性が高い。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 13:09:11.60 ID:IZQXruFD.net
おまえらIHの仕組みくらい勉強しろ
土鍋なんておまけだ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 13:13:16.60 ID:ZiG/m3uU.net
そもそもこれだけ科学が発達した現在、土鍋なんて何の意味もない
熱が伝わりにくい=気泡が理由=熱が逃げにくいってだけの話で
土鍋成分全開ならIHが効果を失うだけだ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 16:37:41.02 ID:dpherpHx.net
>>783
科学がーと言うなら、理系らしくもう少し理路整然とした文を書いてくれないか?
なんのこっちゃさっぱり分からんw

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 17:51:05.17 ID:UX4sma7I.net
土鍋素材の釜は、炊飯器の加熱方式の主流であるIH式
では加熱できないから、釜の素材として不適切

土鍋のメリットである蓄熱性の高さと炊きムラの少なさは、
IH式の設計でフォローできるので、メリットにならず無意味
むしろ細かな温度管理の足を引っ張るのでマイナス

結論、土鍋はガスコンロならば有効な調理器具だけれど、
IH式の炊飯器で土鍋釜を採用する実質的な利点は皆無

補足、土鍋コーティング釜などは基材の方の特長に大きく
左右されるので、この限りではない

理系的に間違っていれば訂正をヨロ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 19:52:24.15 ID:WojNhz1a.net
>>785
それならIH式コンロで使用できる土鍋をどう説明するんだ?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 19:57:20.62 ID:IZQXruFD.net
それは金属物質を底面に塗ってあるんだよ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 20:12:30.16 ID:0ngbk8f3.net
もしくは発熱体、金属板を土鍋本体中に埋め込んでいる。
昔買った松下の卓上IHコンロの専用土鍋がこの方式。
説明書きに土鍋「風」鍋とあって、注意書にIHコンロ以外で使わない事、直火禁止ってあった。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 22:53:34.01 ID:87Lx7GGl.net
底面に銀薄膜のIH発熱体を塗布が主流、他本炭釜で使ってる
グラファイト板を貼り付け等、土鍋をIH対応にする等。

それらは間違いなく上は土鍋だと思うのだが、タイガーの最内側が
アルミってのはもう土鍋とは言えないと思うのだ。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 02:34:40.17 ID:7y3klGmy.net
>>771
土鍋で炊飯が美味しいのは土鍋の内側の小さな無数の穴が気泡を生み出すことによるものだと思ってたのだが、違うのか?

あと、IH炊飯器はきめ細やかな熱の管理が重要だと思うのだが、圧釜やら蓄熱性やらは釜の温度管理が難しくなるのではないのか?

炊飯器とは謎が多い。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 04:58:34.26 ID:VLAMUgWd.net
「厚釜」を「圧釜」って書き間違える奴って跡を絶たないなぁ。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 05:38:01.14 ID:7y3klGmy.net
変換面倒やん。
許しておくんなまし。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 08:26:21.41 ID:323mAZrz.net
>>790 正しいとも言えるがあと一歩理解が足りないかな・・・
昔の火力事情では火力が調節できず底に集中するので
・熱伝導率の悪い素材じゃないと焦げる
から、土鍋のように気泡が多い素材が良かっただけ
キャンプで鉄でできた飯ごうを直火でやると焦げるだろ、それと同じ
(水が入っていようとあぁ言う調整できない火力では焦げちゃうんだよ)

焦げたご飯おいしいじゃん! という人がいるのも分かるけど
すし飯には使えないし、リゾットなども駄目だし、和食には合わない場合が多すぎる
捨てるのも何だし、焦がさずに炊くのが命題なんだよ

今の炊飯器は横にもヒーター付けて全体を温め、センサーもあるので
焦げたりせず綺麗にたくことができる

だから、そもそも論として電気炊飯器に土鍋のような熱伝導率の悪い素材を使う必要が全く無いんだよ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 19:12:58.46 ID:B38L0rcW.net
現在市販されている炊飯器はマイコン、IHに限らずちゃんとおいしく炊ける。

違いが出るのは保温。
3時間くらいならどれも差はでない。 6時間8時間くらいになると結構な差がでる。

釜が厚い、炭釜、なんとかコートというのは単なるギミック、精神的なプラシーボ効果のほうが大きいのでは?
そこは(釜)あんまりこだわらなくてもいいと思うぞ (自分達はメーカーの技術屋さんではないのだし)


 

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 19:18:51.24 ID:kinYXWaB.net
色々な理屈が書かれているけれど、土鍋とか羽釜とかは
薪や炭の炎で加熱する調理器具として発達してきたものだから、
その延長線上のガス火でなら長所を生かせるけれども、
電気加熱でも有効であるわけが無いというだけの単純な話

逆に言えばその不利な調理器具で美味しいご飯を炊ける
メーカー各社の努力はスゴイ!ということにもなるけれど、
エスカレーターを逆走して上に昇った!と言っている滑稽さもある

なんにせよ自分で食べ比べるのが一番じゃないかなとも思う

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 19:39:54.33 ID:Y5sDqamK.net
>>795
このバカっぽい感じw..はは〜ん、さてはお前 上の方の修理屋のブログのジジイだな!?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 19:45:36.53 ID:e2jQEmSV.net
まともに少量炊けない土鍋は勘弁です
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/694/334/html/51.JPG.html

おこげは大嫌い タイガーいらん
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/694334.html

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 01:43:17.00 ID:OuwhcE+N.net
>>793
てことは、実はIHの一番効率がいい鉄製の薄釜が良いのかな?w

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 05:56:49.22 ID:9wnBW0DJ.net
IHは電磁波を受け止めるために釜が多少厚くならないといけない
厚いと結果的に底やら横面を熱が伝わって均等に伝達するから
こげたりせずに安定して炊ける

別に必要以上に厚くする必要はないけど、それなりに厚さは必要だよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 06:34:43.49 ID:FrtHARZl.net
今は亡きサンヨーの3.5合炊きECJ-IS35、
マイコンなのに釜厚5o。
ムダ&無意味なんだろうなぁとは思いつつ、
結構美味しく炊けるんで満足してる。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 09:11:51.16 ID:CJPE55nL.net
>>796
>>795がもっともニュートラルな意見だと思うよ
IHで土鍋の特性をシミュレートできると思ってる連中よりはるかにまともw

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 09:37:25.52 ID:mkb9xY4d.net
>>801 だから家電において「土鍋の特性」を真似る必要がないんだってw

土鍋だと美味しい(根拠なし) のバカ舌購入者を騙すためだけに作られたニセ科学の産物でしかない

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 11:12:27.43 ID:IfF7LZ70.net
土鍋より無意味でアホらしいのが電気炊飯器での羽釜

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 12:20:05.07 ID:CJPE55nL.net
土鍋だと美味しいのバカ舌購入者を騙すためだけに作られたニセ科学の産物でしかない(根拠なし)


>>802
コピペミスってるから、訂正しておいたよw

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 17:14:36.00 ID:GmDvOGpb.net
日立の昨年モデルって最上位でも5万切ってるけどどうなん?
出回ってる機能全部付けてみました感にそそられるんだけど

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 19:02:53.96 ID:xpikYmqV.net
>>801
ハハハこいつ自分で自分にニュートラルな意見()とか言っちゃってるよw
どうやら図星だったみたいだな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 19:22:18.64 ID:Fik2e2tm.net
理屈として、IH式の電磁誘導加熱と土鍋の特性が噛み合って
いないのなら、IHよりも薪や炭の炎の性質に近いマイコン式
の電熱ヒーター加熱と土鍋を組み合わせた炊飯器を作れば、
割と良い感じになる気もする

マイコン式=廉価炊飯器、というメーカーの広告イメージが
根付いているからか、マイコン式では販売されていないけれど

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 21:30:54.76 ID:KlsLkIcp.net
SR-HB104の蒸気口パッキンの替えって互換品とかDIYでできないんでしょうか?
純正も無さそうで・・・

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 21:52:29.71 ID:v2XdzSxv.net
今、このスレの理論派の全ての要求を満たす炊飯器を設計中。
7万円くらいになっちゃいそうだけど買ってくれるかな?

でも、理想を追求したら釜の重量が2.5キロ超えちゃった。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 23:29:45.90 ID:Fik2e2tm.net
>>809
理論派の人は、釜は重過ぎる(厚過ぎる)必要は無いと書いてるね

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 00:07:43.74 ID:tPwHvJgC.net
>>809
投入型センサーと内釜埋め込みセンサーを導入して下され。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 01:02:20.32 ID:plFOuYqb.net
>>810 >>811
いろんな電気仕掛けを投入してもガス加熱の土鍋には
全く叶わないと悟ってしまった。

なので物量一本勝負でいこうと考えた。

>>811
従来の設計手法に反して極めて熱伝導率低い材料を
使うから、ほっといても均一に加熱される。

トータルではエネルギー投入量は少なくできそうだから
瞬間消費電力云々の人たちは無視で進めてる。

内釜埋め込みセンサーのメリットは何かな?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 02:50:53.81 ID:tPwHvJgC.net
フィードバックループ時定数の短縮。
沸点および炊き上がりのより正確な検知。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 02:53:19.09 ID:tPwHvJgC.net
てか、これのメリットが理解できない設計者w
もちろん重大なデメリットもあるから商品化されてないわけだが。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 08:41:36.12 ID:uvA3nH6L.net
>>805
去年の中級クラス使ってるけど、メチャ美味いよ。
スチーム保温と少量炊きモードは重宝している。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 11:03:15.10 ID:EBhNwxKA.net
>>814
正確に検知できたところで、それが炊きあがりに寄与するとは限らない
もともと人間のアバウトな感覚でもうまくできるのが炊飯なんだから

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 11:19:58.92 ID:7lcSPyGM.net
>>812
AC 200V 化すればガス釜に勝てるのでは?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 11:35:54.87 ID:RakG6E4u.net
美味しいご飯を炊くために必要な性能は、より大きな加熱と、
より精密な温度コントロールとの、この二つのバランス
・・・この辺は分かった

それはそれとして、理論派の人の考える
より長く美味しく保温するために必要な性能は、なんだろか?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 13:25:49.85 ID:tPwHvJgC.net
>>816
やはり脳内メーカーの設計者でしたか、お大事に。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 13:31:19.18 ID:dD19QHo3.net
炊飯器コンセント抜かないから電池はまだ大丈夫だった10年過ぎてるけど

最近は新しく買った炊飯器がメインだけどたまに煮物用に使ってる

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 15:38:37.28 ID:VR7es0Tg.net
極め炊きの最新型買った人いたらどう?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 17:19:09.37 ID:EBhNwxKA.net
>>819
頭大丈夫?
だれがメーカの設計者だと言った?
部外者故に根拠となるデータを持たないから肯定も否定もしなかったんだよ

もし君が大手メーカの炊飯器担当のエンジニアなら、議論の余地なく>>813を受け入れるよ
だからそうならそうと言ってね

ところで古いガス炊飯器は高度なセンサなんて積んでないけど
最新の電気炊飯器よりおいしく炊けるのはなんでだろうね?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 17:21:25.67 ID:EBhNwxKA.net
ちなみに自分は>>812じゃないからね
「敵は1人」と思い込むのは一種の精神疾患らしいよw

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 17:55:29.36 ID:3QxBwTH0.net
プーックスクスクスwww

825 :812:2016/08/24(水) 18:07:37.39 ID:ZDpJOlxk.net
>>819
世の中には非接触温度センサーという
便利な物があって、鍋の温度分布を細かく
解析して、それに基づいて多分割された
電磁誘導コイルを個別に制御して均一に
加熱するなんてことも出来るし、実際に
製品化されてるのですよ。

826 :812:2016/08/24(水) 18:17:16.12 ID:ZDpJOlxk.net
でも、そんな高度な制御は内釜の熱が
外部に伝わらないように断熱されてる
炊飯器には無駄な装備ですけどね。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 19:45:42.39 ID:k+r46moO.net
半可通の℃素人が必死に自己弁護、哀れ。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 19:47:23.33 ID:cc+QAYsL.net
看護師さんが非接触型の体温計についてだけれど
使い物にならないと嘆いていたよ。
対象物との間の温度に左右されて何度も計測しなおさないと
正確な体温を予測できないらしい。
未だ、発展途上の分野なんでないかなぁ・・・。

829 :812:2016/08/24(水) 20:14:40.62 ID:ZDpJOlxk.net
非接触温度センサーは電子レンジやオーブンレンジ、トースター
エアコンや半導体製造装置、自動溶接機、
ありとあらゆるとこの温度管理に
使われてますよ。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 20:23:34.97 ID:+61GbQHn.net
>>816
正確に検知できないと、設計通りの動きはしないよね
美味しくなるかどうかはともかく、それだと制御が成り立たない

人間のほうが… というなら、どうぞご自分で火加減を調節してください、ということに

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 20:25:50.45 ID:+61GbQHn.net
>>828
正確な体温なんてものはないんだよ
文系が看護学校を卒業すると、そーゆー悲劇的な台詞が出てくる

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 23:47:40.19 ID:47H2dSlb.net
ライフスタイルと好みで選ぶイチ押し炊飯器
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO06212130Y6A810C1000000

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 23:50:01.09 ID:QldqONUb.net
>>829
対象物との距離やら環境やらが常に一定に保たれてるなら
かなり正確に測れるよ

でも放射温度計なんか使ってねーよ炊飯器は
バラしたことないの?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 00:48:53.90 ID:7Za5Yl+c.net
>>833
加熱時に100度を超え、分離して洗われる内釜に
温度センサーを埋めるという>>811のアイデアは

処理回路自身が高熱にさらされ逝く、更に信号
伝達方法???電源供給???だったので
そのメリットを聞いたのです。

で、>>813 >>814 >>819 の見解。それなら非接触で
正確に検知するデバイスあるよ、と説明したまでです。

>>817
100Vで挑戦がロマンですよ(笑 従来の炊飯器とは
全く異なる素材、構造で解決します。見た目はむしろ
原点に戻りそうです。

>>822
変わった方の相手してもらって申し訳ない。

言わんとする事判ります。実際炊飯は器機としては
さほど高度な物は必要なく、今は各メーカーは
あまりにこねくり過ぎですよね。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 01:25:07.72 ID:jG3r6kF3.net
>>834
センサーをより被測定物の近くに寄せるというのはセオリーだから。
もし本当に炊飯器開発に関与したことがあれば、投入温度センサーの情報の重要性は判っているはずでしょ。
それを製品化するひとつのアプローチが内釜埋め込みセンサーだと言ったまで。
それを実現させるのはあなたの設計技術。
当方で過去に似たような事例で検討した技術はRFID。
温度により特性の変化する素材で構成した複数のIDタグを
これの他にもあなたがあげた問題点をクリアできそうな技術はすでにある。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 01:26:11.89 ID:jG3r6kF3.net
途中で送ってしまったが余計な事まで書きかけていたので修正加筆はしない。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 09:17:48.43 ID:ab/Awc3P.net
RFIDって固定値を読み取れるだけのチップじゃないの?

>>818
理論派でもなんでもないけど、保温したご飯が美味しい訳ないだろ。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 10:46:26.30 ID:ni50zyd6.net
>>830
そのとおりだよ
この議論の争点は「今の電気炊飯器に使われるセンサの精度は必要十分か?」ということ
メーカは過剰品質のパーツを使って無駄にコストを上げるマネはしない
>>813は「もっと高精度なセンサがある」としか言ってない(そんなことは誰でも知ってること)
この答えを知ってるのはメーカ内の人間だけだから、>>813がメーカ内の人間でなければこの議論は終わり

>>837
産地偽装米を検知する炊飯器なんだろうw

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 12:45:17.69 ID:E5QFle1m.net
喧嘩はやめてみんなおひつ御前買おうぜ!

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 16:36:02.75 ID:H4U3SjjX.net
高級IH炊飯器、6社の2016年モデルを炊き比べ - つやつや! もちもち! しゃっきり!
http://news.mynavi.jp/articles/2016/08/25/kaden_cafe/

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 17:06:40.55 ID:UUn95KBd.net
>>839
ほんとこれ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 19:27:34.41 ID:vVQ5y1tH.net
温度測定より温度プロファイルの方が大事だと思うけど

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 19:37:56.69 ID:KwdTFpmq.net
販売されている炊飯器に搭載されていない技術の優劣について語られても、
第三者の読み手としては、それが何なの?って感想しか出てこない

センサー云々なら、どのメーカーのセンサーが最も優秀とかあるのかいな?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 20:00:48.69 ID:ab/Awc3P.net
>>839
安くなるの待ってたら、高くなつてしもた。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 20:44:46.20 ID:+l5D5Do5.net
>>842
当然炊飯プロセス自体は予め用意された温度プロファイルによってコントロールされるけど、元々は理想(仮想)環境でのデータを基本として作られたものです。
なので、その理想(仮想)環境と実際の炊飯器が置かれた環境との差を検知するのが各種センサーの働きになる。
一番重要なのが米や水の温度なので各社工夫をこらしているところで、ハード的には単純に内釜底部にセンサーを押し当てているだけでもその内部構造や測温データの解釈にノウハウがある。
外気温、天候、水、米、様々な条件で温度プロファイル通りの炊飯を実現するためにセンサーが重要なんですよ。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 21:27:53.24 ID:2FARL79n.net
圧力、スチーム、超音波、触媒、
余計なことをすればする程に
取って付けたような甘みや
人工的なモチモチ感が付加されて、
不自然でキモイ飯になっていく。

しっかりアッサリしたご飯が好みなら、
炊飯器は単に「火力が強い」だけの
スタンダードIHまでで十分かと。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 21:41:04.87 ID:jG3r6kF3.net
「火力が強い」だけのIH炊飯器があったとしたら、かまど以上に扱いにくく、食える飯を炊くだけでもある期間修行が必要な代物だろうね。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 21:42:22.26 ID:QD0P2YeT.net
アイタタタw痛すぎて正視できないww
匿名掲示板で妄想なんちゃって俺理論()垂れ流して
俺メーカー技術者より上アピールとかww

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 22:31:07.49 ID:awzb03MO.net
>>839
お前が買ってみんなに配れ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 22:34:44.37 ID:mKr2TT2G.net
>>839
荒れてくると出てくるな おひつマン。
でもお前のそういう所、嫌いじゃないぜ!

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 23:33:58.26 ID:jG3r6kF3.net
>>848
匿名掲示板でみんながみな自分と同類だと思わないほうがいいよ。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 13:05:31.43 ID:/NlOH09r.net
>>846これを受けての>>847を読んでいると、
理系的なマジレスなら、趣旨を理解していないアスペだし、
文系的な皮肉レスなら、センス皆無の面白くない人だわ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 13:38:57.66 ID:yU/nxVmA.net
母ちゃん「まだ蒸し返すようだったら、おひつマン呼ぶよっ!!」

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 14:25:21.19 ID:PdYCzmNG.net
ご飯炊けた後蒸らすとき、みんなちゃんとかき混ぜてる?
面倒でかき混ぜずに蒸らしてるけど、あんまり変わんないよな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 15:36:33.24 ID:PIJ3mJfR.net
>>845
その理想とする温度プロファイルは、全メーカー同じなのか?って話なんだがな

よっぽどの偶然か情報漏えいでも無い限り、まったく同じとは思えないし、
各社が究極だと考えてる炊き方の差が、そのまま米の炊きあがりの差、
味の差になるんじゃないかなって思うよ

もちろん理想を実現するための技術の差もあると思うけど、目指すゴールの違いは
明確に現れるんじゃないの?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 16:24:47.51 ID:mkYCZPdM.net
「火力が強いだけのIH」
>>847はこの言葉を額面通りに受け取ってるみたいだな
アスペルガーの典型的症状
話が噛み合わないはずだ

>>854
蒸し返すとまたおひつマンが出てくるから、そのままでいい

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 16:37:53.18 ID:IXOb+0Th.net
>>852
こいつがダントツで一番オツムの弱いアホだなw

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 17:43:57.64 ID:GwRHmX/X.net
>>851
他人とは変わったキチガイであることを自ら認める訳かww

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 19:05:22.67 ID:WYEw1i2T.net
>>854
底からひっくり返すようにしっかりかき混ぜないと、
底の方の米粒が潰れて食感が悪くなる。
マイコンの場合はしっかりかき混ぜることで、
ほぼ不可避の炊きムラを均一化できる。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 19:18:09.52 ID:jKaaeI9i.net
圧力IHじゃないとダメなんです

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 21:35:24.30 ID:Ncya3ltK.net
>>860
川平「いいんです」

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 09:09:24.32 ID:PhVaZza9.net
炊飯器に圧力は無意味

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 09:50:54.50 ID:Hf0olLfe.net
ニトリの炊飯土鍋ワイ。低みの見物。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 20:07:08.89 ID:7/DAUOxx.net
土鍋だとおいしく炊ける、というのは信仰。
ガスの熱源は炎が出る小さな円状の所だけ、下手するとそこだけ焦げる。
ある日はうまく炊けてもある日は「うーん?」  安定しない。

もしこれが電気釜で起きたら(日による炊きムラ)どんな罵声を浴びせることか。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 20:43:50.00 ID:Ne4A+QCp.net
昔ガスの炊飯器使ってたが美味かったな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 21:04:28.31 ID:HqRa72s+.net
昔語りはもうお腹一杯。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 23:32:04.05 ID:h/tE+i7x.net
「土鍋だとおいしく炊ける、というのは信仰。」
 ←「料理が下手なの?」ってのが普通の反応だと思った

「ある日はうまく炊けてもある日は「うーん?」  安定しない。」
 ←「レシピとか見ないの?」ってのが普通の反応だと思った

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 23:45:15.94 ID:GPF2/L4P.net
統計で「年々ご飯を噛む回数が減っている」ってのがあるんで
そもそもの話「ご飯の味を判ってるのか?」っていう疑問は有るよな

ここで、○○は美味しい というけど、そこまで言い切るほど
Q.おまえらご飯ちゃんと噛んで食ってるのかよ? w
って思うわ

それこそ口に入れた瞬間の感覚だけで判ったつもりになってるダケじゃないのかと・・・

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 23:51:18.72 ID:TIX9q6v9.net
日による炊きムラっていう扱う人間の問題を土鍋のせいにしてる時点でお察し

電気炊飯器は人の手によるブレを機械によって抑えるものだけど
こんな考え方じゃ水の量とか吸水時間をテキトーにしておいて炊飯器のせいにしてそう

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 01:30:45.10 ID:aNagHAWh.net
電気かガスかというより、たくさん炊くと美味しいよね。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 02:57:47.77 ID:zRvRxGD1.net
>>852=>>846
ってことでいいのかな?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 06:16:47.53 ID:mz4BvzYv.net
>>846はコピペで貼ったのは自分だけど>>852じゃないよ。
て言うか匿名掲示板で証拠も出せないのに
同一人物とか自演とか言い出したらキリがないし、
そんなの気にしてたらメンヘラへ一直線だよ。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 08:22:19.46 ID:zeR63d7C.net
ここは本物のアスぺ患者が常駐してるから
>>864, >>868のようなアスぺレスに本気で噛みついたらあかん
いたわりの心で適当にスルーしてあげるのがアスぺ患者との共存の道

874 :809:2016/08/28(日) 11:08:34.06 ID:0tJsrWBy.net
やっと理想の炊飯器の生産工場が決りました。

先端素材を潤沢に投じると日本での生産はコストは
もとより、部材調達・加工技術でも全く無理という
悲しくもわかりきってた結論。

阿呆のように最先端部材投じて「ガス&土鍋」と同等
ではなく「超越する」を目指します。かなりお馬鹿的な。

現状の問題点はそれでも「高い」そして「重い」(笑)
さらに消費電力。普通の決定プロセスのメーカー
ではまず無理ですね。

でも、デザインはかなり美しく、ようやく炊飯器が
家電ではなく一流の調理器具の仲間入りです。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 11:15:29.20 ID:2OFbEVBm.net
>>870
5合以上炊くなら電気(AC100V)よもガスが美味しい

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 13:14:46.74 ID:p58nb+cA.net
>>874
夏休み中に目処がたってよかったね。
早く宿題も済ませような、な。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 18:17:20.64 ID:jR9p52RG.net
>874 もう少し具体的な情報でワクテカさせちくれ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 21:10:22.19 ID:uPvQOtFK.net
>>868
自分は、台所に竃がまず存在しない現在において、メーカーと消費者のそれぞれに向けて
「竃のご飯の美味しさが分かっているのか?」って疑問は有るわ

消費者に向けては「竃のご飯を食べたことが有るのか?美味しさを知っているのか?」、
メーカーに向けては「竃の無い家庭の人に向けて、まず竃の良さを伝えているのか?」
という疑問

その良さを理解し合っていないままで、分かったつもりになり合っているだけな気がしている

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 22:42:14.02 ID:2OFbEVBm.net
>>874
中国製じゃ魅力半減だな
俺は買いたくない

880 :809:2016/08/28(日) 23:01:49.56 ID:maLflycM.net
>>877
基本は様々な結晶相持ったSiO2化合物とSUS410との
コンポジット、高率よく誘導加熱させるために5μ程の
銅メッキ+銀メッキを。

2.2気圧に耐えられる(1.4気圧加圧に必要な耐圧)設計したら
かなり分厚く重く、実際そんな加圧は全く必要なく、軽量な
試作と加圧なし同条件で比較すると、何故か物量が効く。

まるでハイエンドオーディオのごとくカルトな世界(笑)

もちろん全ては語ってないし偽装もある、添付図は半年
以上前の物で肝心なとこは消去。

目下の悩みは「銘柄炊き」を採用するか否か。

かなりの開発工数と予算が必要となる割には、「個人的」に
全く必要性を感じていない。

http://imgur.com/hZqRDc1
http://imgur.com/4RNjmxG
http://imgur.com/Nyw3UK8
http://imgur.com/kFyPF64

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 23:10:23.01 ID:maLflycM.net
>>879
中国ではなくマレーシアかもしれませんよ。

技能工の習熟度、能力持った人間の多さが
日本よりかなり上なんですよ。

つまり、同じ物作ったら日本は品質でも負ける
分野が存在するのです。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 23:10:30.27 ID:/Zx4Fypl.net
>>880
どこまで本気で製品化する気あるの?
開発・生産・宣伝費用はもう調達済みなの?
それともこれからクラウドファンディングとか?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 10:41:38.16 ID:hja/yewt.net
>>881
製品の品質は技能工の熟練度よりも品質管理体制で左右される

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 17:26:53.42 ID:sW/w+8kF.net
三洋が壊れたんで後継の松下現行品をしアrべてみたけど
炊飯以外の煮込みやヨーグルト等の機能がつてないのね

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 23:37:59.42 ID:CjSJPwr1.net
>>884
量販店モデルとして1機種だけサンヨー当時の調理メニューが使える機種が確か今もあるよ
エディオンだったかジョーシンだったかどっか田舎の量販店だわ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 09:29:33.01 ID:NKhJJC0F.net
>>885
ビックカメラのこれもサンヨーぽいね。
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=2016640

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 11:34:16.79 ID:03lviT0a.net
サンヨーの技術者が中国企業にやとわれ炊飯器作っているんだってね。
日本製TVが韓国企業に敗れたのと同じパターン
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/48419141.html

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 11:48:38.68 ID:d+Hn4ilP.net
しかし炊飯器は既に数千円のレベルからあるからなあ。
安い中国製が席巻する可能性は少ない気がするよ。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 12:18:05.67 ID:jXiFbcZX.net
現行三万クラス同等で一万台になったら?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 13:32:04.12 ID:DGmZhXYl.net
>>886
それはPBシリーズだから調理メニュー無いんだ
操作部に十字キーがないといけない

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 14:07:43.71 ID:DSZbjIvP.net
http://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/94155
885の書いていたコレがソレっぽいけれど、ホントにソレなのかは知らん

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 21:38:17.55 ID:anYfJ8zu.net
>>887
商品化の早さ、技術への対価がでかいからなあ
日本はそれさえしてれば良かったのにな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 10:13:21.58 ID:BW3H//RI.net
>>887
日本の大手家電メーカーはどこもバブル崩壊以降会社存続のために大規模リストラを行ったが、技術者を解雇して海外放出したのはミスだったよな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 17:44:30.43 ID:ps5xKGXA.net
>>893
ミスだったとは思ってなさそうだけどな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 02:05:47.50 ID:SsKvwVrc.net
日本は技術とか情報とか形の無い物を軽視する傾向があるからね

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 07:31:58.82 ID:ziDvLWPH.net
毛の有無は重視するのにな。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 09:40:57.83 ID:Sm5ql5HY.net
>>893 営業力でなんとかなっちゃうからな、未だに、AUもSoftbankも生き残ってるじゃん
無線系技術は4Gの噂が聞こえる頃に開発費が回収不能とAU/Softbankともに技術者を
大量に解雇して、Docomoがまとめて雇い入れて押さえちゃってるから
5GはDocomoのOEMでしか商売できない

そのためAUはCDMAの呪いでSIMフリー化しても海外で使えないし
mineoはDocomo印しか汎用性は無く、AU印のmineoはAU純正機でもほとんど使えないと来てる
Softbankが完全にDocomoのインフラを間借りしているのは有名だろ?

でもAUもSoftbankもとりあえず会社としては生きてるじゃん

技術力・開発力を手放してもなんとかなっちゃうんだよ
これは海外でも同じ、生き残る企業は「技術力が無いとダメなんだ!」は妄想

どんなにDocomoが技術力を持っていても「なんかヤダ」ってやつが居るんだよ
そういう天邪鬼の受け皿として 技術力はないが営業だけが上手い会社が 必要なのさ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 12:07:51.22 ID:xQ6KwcaB.net
>>897
SoftBankは基地局アンテナ鉄塔はauの物に間借りしている
それでもSoftBankがやっていけるのはバックが世界有数の巨大企業だから
au・SoftBank共に通信機材の多くを韓国メーカーに依存しているが

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 14:00:29.72 ID:Wn3wT6/D.net
>>898
ハァ?何言ってんだこいつ?無知すぎるw

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 17:35:55.21 ID:xQ6KwcaB.net
>>899
ドキュモステマ営業部員必死だなwwww

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 02:30:13.48 ID:2KzBEfA7.net
なんや携帯キャリアが炊飯器出したんか

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 09:03:41.28 ID:b3iuAUwZ.net
>>901
絶賛開発中やで。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/289/289781/

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 09:37:00.21 ID:uhQmfJuY.net
なんで携帯キャリアの話題になってんの?草

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 10:38:36.11 ID:wxBiQjp0.net
技術力が無くても商売はできるって話しだな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 11:10:32.94 ID:Xa3i4CsA.net
OEMでも商売は出来る、って話

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 16:04:41.07 ID:G0guBzeN.net
15年以上前のナショナルの炊飯器をいい加減買い替えたい。
高くても別にいいけど内釜が重いのは使いにくいように思えるがIHにすべき?
古いやつは加工が剥げて米がくっつくが、それ以外は別に不満はない。炊くのは毎朝2合くらい。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 16:14:16.10 ID:aZBdiP/y.net
最低でもIHにしたほうが良い
味にこだわりは内容だから2万以下くらいで
そのクラスは釜も軽いし

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 19:12:55.43 ID:uNSAnL5a.net
>>906
できれば量販店などで電源を入れてもらって、タイマー予約などの操作をやってみるといい。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 20:43:03.20 ID:9CVkqvOz.net
>>906
もし15年間そのまま使ってるのなら、
そろそろ蓋のパッキンがイカレてきてるんじゃない?
個人的には、特別なモチモチ感や甘みが不要なら、
実売1万5千円程度のIH5合を買っとけば問題ないかと。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 20:54:11.70 ID:LuXFxq1M.net
>>907
>>908
>>909
ありがとう。
帰宅時に電気屋見てみたけど、2万くらいのやつは、IHでも許せる重さだったわ。味にこだわりは全くないからその辺で検討してみる。
目立つ場所に置いてあるモデル見てあまりの重さにびびってた。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 22:32:40.69 ID:thTu/e3o.net
>>906
根性で使いつづけるなら再コーティング業者に頼むとか? 
五千円ぐらいかな。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 23:06:38.37 ID:nEl7CuBQ.net
ヨドバシカメラで買おうと思ったら、つながらない...

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 23:15:04.29 ID:uhQmfJuY.net
パナソニックの炊飯器買ったら、釜の底に傷が付いてた
これって交換対象になるよね?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 08:17:58.69 ID:Tts0nPxt.net
>味にこだわりない、>本体がかるい、>2合程度しか炊かない。

これでも要が足りるんだよね。  
http://kakaku.com/item/K0000826658/  これじゃあいかんのですか?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 09:14:57.28 ID:k6l17WNQ.net
おひつマン(2合)がアップを始めました。

916 :880:2016/09/03(土) 09:28:34.77 ID:wzxDoI/3.net
.>>882
来年の6月くらいにはプレスリリース予定。
ただし、発売は+半年から1年くらいかかるかも。

懸案の銘柄炊きの採用するか否かで検証作業が
開発工数で2,000時間以上も変わるのです。

これが悩みの種。銘柄炊きって必要ですか?

試作から完成までのプロセスを公開します。
モニター調査も全て公開。

総開発予算は1.5億円程。設計・開発は東京。
生産は山口・マレーシア、上海でアッシー。

試作評価、検証作業は魚沼で行います。
パナソニックさんの炊飯器開発チームとそこで
お会いしたことがありますよ。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 10:02:32.15 ID:CB9Gn0Xg.net
sanyo製のECJーJX10E5と言う炊飯器を使っているのですが、
最近炊飯の途中で電源が落ちて
再度コンセントつなぎ直して炊飯再開をしないといけません。

これは修理できそうでしょうか?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 11:46:20.11 ID:4Hvhb3Tk.net
>>916
とことん拘るなら数万円アップしてでも日本製にした方が好感度アップする

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 11:52:06.34 ID:Fbkpoy7j.net
8年使った東芝のRC-18VSAを落として壊してしまったので
このスレを読みながら旧三洋系を第一候補にしつつ色々迷って
SR-PB1000-Sに買い替えた(エディオンのは高いのでやめた)

機種による水加減の癖も分からないまま炊いた1回目から十分美味しい
ご飯だけでも食えそうなくらい

スレ読む前はSR-SPX105あたりを考えていたので安くすんで良かった
スレの方達ありがとう

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 13:54:48.42 ID:9D0jXSol.net
>>916
銘柄炊きって、あんたは銘柄の違いとかそれぞれの銘柄の美味しい炊き加減とか
わかってんの?
そもそも美味さの根拠は数値化できてるの?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 15:16:34.05 ID:uN5yEFte.net
美味さは数値化できるね
その数値化が全てなら100点満点で97点や98点取れていた3万円の炊飯器で大満足できることになる
http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2016/160701-i167.html
>早炊きとノーマル炊き 炊きあがりはどう違うの?
この検証ではパナソニックPAだったかPBの2〜3万の炊飯器使って検証してたわ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 18:47:26.71 ID:TVYKEn+j.net
銘柄炊きこそが、プラシーボ効果ギミックの最たるものじゃないかと個人的には思ったり

コシヒカリーとひとめぼれのメニューのプログラムの中身が全く同じ内容だったとしても、
それらの違いを見分けられて、「うん、違うな!」と言える自信が全くないわ

そもそもコシヒカリに最適なプログラムだった場合に、最優先して伸ばすべき項目が何で、
その欠点であり補うべき項目が何なのかが明確でないから、なおのこと

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 19:45:21.51 ID:KAkR++Yr.net
だからこそ開発技術者(@脳内)も銘柄炊きについて悩んでいるんだろう。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 19:57:53.37 ID:z7tqUTgU.net
炊飯器買おうと思う
これだ!って思うメーカー教えてください!

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 20:09:51.45 ID:P1XSvitm.net
>>924
メーカーだけ決めて型番は適当でいいのかよ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 20:15:25.72 ID:tilppNKB.net
>>924
個人的には電気炊飯器と言ったら
「象印・タイガー・パナソニック」が御三家だけど、
意見は人それぞれだろうから一概には言えないな。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 20:44:48.06 ID:95dhFUj0.net
>>924
象印、異論は認める。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 20:55:30.65 ID:z7tqUTgU.net
>>925
メーカー決めて、一番最新で高いの買おうかと思ってます

>>926
やっぱりその3メーカーですよね

>>927
象印でいいですか?!

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 21:05:35.48 ID:aQWZpwFz.net
ちなみに電気炊飯器をはじめて世に送り出したのは東芝。 
 東芝くんのことも忘れないでください

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 22:26:53.00 ID:NsT6mLrN.net
>>924
サンヨー

メーカーうんぬんは個人の思い入れだから、
多数決や平均に意味は無いと思うよ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 22:41:29.08 ID:4Hvhb3Tk.net
>>924
三菱・東芝

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 23:14:22.33 ID:xxiBTLri.net
>>884
タイガーか象かは忘れたけど
5合炊きマイコンだと煮込みとかのメニューのがあるよ
おれは飯は3合炊きでいいだが、煮込み用にそれを買うかなと思っているよ。
ガス台でやっているのが暑くて面倒だし目を離すと危ないから
こういうのがいいなw

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 23:15:13.23 ID:LetShUOA.net
家電屋言って在庫処分品買ってくりゃ良いよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 23:18:33.34 ID:Mg95SAUs.net
2年ぐらい前に買ったNP-BB18が保温で温度を上げても臭くなるのですが
これは解決法などあるのでしょうか?
ない場合は、炊いたらタッパーなどですぐに冷蔵保存で食べる前にチンでしょうか?

初期の頃から臭かったので買ってから1年しない時に修理に出せばよかったんですが
もう修理は無料ではないですよね?

3万ぐらいしたと思いますが、それまで使ってた1万の炊飯器のほうが良かったとか言われました

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 00:12:06.09 ID:ojvLCobV.net
日立は?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 00:19:50.04 ID:DugXfKyp.net
>>929
三洋とセットで、ノスタルジーに浸りたいなら同意するが、
今の東芝は中国の会社だよね?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 00:26:10.47 ID:7e8ljehR.net
個人的には、三菱の炊飯器がお気に入り
圧力IHは、表面溶けていて高級な米が台無しで、ありがたがっているのは味覚音痴だと思う

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 00:26:50.21 ID:opKCwRe4.net
個人的には、全く買う気が起きないけれど、予算も好きなご飯の炊き具合もないのなら、
これ買って評価してみてもらいたい炊飯器があるんだよねぇ・・・。


「スマート」炊飯器
ttp://wired.jp/2016/03/30/xiaomi-new-smart-rice-cooker/

サンヨーのノウハウがどう生かされているのか・・・ね。
製品の安全性とか…知らないけれどね。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 00:44:32.46 ID:MjeP4QUI.net
例のコピペ貼っとくか。

圧力、スチーム、超音波、触媒、
余計なことをすればする程に
取って付けたような甘みや
人工的なモチモチ感が付加されて、
不自然でキモイ飯になっていく。

しっかりアッサリしたご飯が好みなら、
炊飯器は単に「火力が強い」だけの
スタンダードIHまでで十分かと。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 07:04:12.08 ID:DksncsIQ.net
>>935
圧力スチームタイプで2万円台の使ってるけど、美味いよ。
保温もツヤツヤ。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 12:36:27.68 ID:E9Trel1z.net
>>938
日本で発売されれば、買って試してみたいと思う程度に、
性能と価格での魅力があるとは思ってる

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 12:40:08.29 ID:E9Trel1z.net
>>939
このコピペを貼る人は、書き主がバカだと言いたいのか、
メーカーがバカだと言いたいのか、イマイチ分からない

個人的には8:2で書き主(と貼り主も)がバカだと思うけれど

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 13:42:28.44 ID:B0zJV+IO.net
>>928
象印の8/21発売したての最新型が最強だよ
予算に上限ないなら間違いなくこれ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 18:40:49.14 ID:fdxBQQvI.net
IH信者には申し訳ないけど、やかんでお湯を沸かし「湯炊き」すればマイコン式でも最新型に引けをとることなく戦えるのでは?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 18:47:10.13 ID:dvL/VW7t.net
その無駄な労力・時間とガス代のために、数千円ケチるかどうかw

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 19:02:23.65 ID:fqpKt11o.net
>>944
無駄な努力というものを、自分の時間を無駄にせずに、
他人にやらせて確認しようとするとは、なかなかの策士だなw

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 02:41:41.89 ID:71IGxarK.net
ttp://www.toshiba.co.jp/living/webcata/cooker/rck_18sfw.htm
買う前にはあまり気にしてなかったんだけど↑から象に買い換えて
保温機能のあまりの朴李具合に気づいてなんか薄ら寒い思いが、、、

新御三家君とかこんなとこ挙げてなにがしたいのだろう

948 :sage:2016/09/05(月) 04:37:21.77 ID:1m3ljrhv.net
知人からもらった450g500円の銘柄米(はえぬき)を食ったらあまりのうまさにアゴが落ちた。
非圧力IHの寅だが普段食ってるスーパー店頭で5s2000円程度のコシヒカリでも結構美味いと思っていたが、米を変えるだけでこんなに違うんだな。
おかげで家族からあの飯が食いたい々の大合唱に悩まされている。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 07:12:50.81 ID:eOLrrCSl.net
>>942
堂々と他人をバカとまで言ってのけるんなら、
ちゃんとその理由も示すべきでは?
個人的には「特にモチモチ感や甘みは求めず、
あっさりしたご飯が好みなら非圧力IHで十分」
という意見には賛同できるけどなぁ。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 11:54:11.26 ID:W1ieFhA5.net
いちいち理由を聞かないとわからない時点でバカ確定

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 12:30:00.87 ID:3ClSGZCi.net
喧嘩はやめて皆でおひつ御前買おうぜ!

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 14:26:30.44 ID:zW1SEkkG.net
どこぞの機関で格付けチェックできればねぇ・・・。
自分の舌が肥えているのか、貧乏舌なのか・・・。
ここら辺の認識なしにあれが美味いこれが不味いの議論することは
本来不毛なんだけれど、
やめろと言われても、白熱するんだよねぇ・・・。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 18:49:17.78 ID:eOLrrCSl.net
低能荒らしにマジレスするけど
>>950
理由を聞いてるのではなく
理由(根拠)を示せって言ってるんだよ。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 21:16:12.07 ID:uVzgqs7S.net
>>952
暮しの手帖にまた商品テストやれって投書よろ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 23:44:49.44 ID:2ofre/zS.net
>>939>>949
米と水だけを使用した無添加の料理で、各種の甘味料すら使っ
ていないのに、味の感想に「取って付けた」「人工的」「不自然」
という表現で否定して、共感を得ようとする文系的なズレとか、

「圧力、スチーム、超音波、触媒」と各メーカーによる多様な
技術を十把一絡げで否定する大雑把さと、でも「IH」の技術だけ
は特別扱いで肯定するダブルスタンダードな理系的なズレとか、

部分的な意見への賛否じゃなく、書き主自身がバカに見えた
一方で、「余計なこと」までし続けているメーカーは元からバカ

なので貼り主は、どっちをバカにする意図でコピペしているのか?
そもそも自分の意見を自分の言葉で書く能力が無いバカなのか?
と、ここまで書かないとダメらしいと分かったので回答はいいや

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 06:48:38.25 ID:vQII9vkB.net
>>953
>>950はそれすら分からない真正の馬鹿なんじゃないの?

>>955
えーっと…とりあえずこれ貼っとくわ
ttp://blog-imgs-51.fc2.com/a/p/g/apg/201212263.jpg

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 07:48:55.54 ID:I+VrQ89h.net
500mlの水に3gの砂糖を溶かした物を普通の水と区別できるのがスーパーテイスター

一升の飯(約3kg)に0.2gの還元糖が増えましたーとドヤ顔するのがパナ

企業的な詐欺だと思うんだが

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 08:30:15.63 ID:pLR8BGWf.net
もしあんたがその件でパナを訴えても勝てないし
逆にパナに訴えられたらあんたが負ける

自分が法律だ!と勘違いするバカには住みづらい国だよ、日本わ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 11:46:53.67 ID:ePIUbiI6.net
おかゆの出来は各社、差はないのか。 おかゆが美味いといわれるメーカーはないの?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 17:38:10.78 ID:BZ4unXFM.net
アイリスオーヤマの炊飯器ってどうなんですか?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 19:45:19.45 ID:q5yOHGKG.net
>>937
自分と同意見。
量販店の売場で、各メーカーの炊飯器で炊いたお米の試食(冷えてたが)して、実際一番口に合ったのが三菱だった。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 20:10:04.42 ID:P9ecL9/F.net
>>959
メーカー内でも差はあるよ。
panaのSXとHBの一升炊きで2合炊いたときはSXのほうが甘みが強く感じられた。
口当たりとかは特段差は感じなかった。

ただしSXは沸騰時に圧力調整弁からそこそこ泡を吹くのでお掃除はHBのほうが楽。
吹いたのがたれたりするほどじゃないけどね。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 22:16:04.78 ID:STv9e9KV.net
>>960
メーカーイメージとカタログスペックで魅力を感じないから、
ここでは、試してみよう!と思う人もいないみたい

メーカーイメージは人それぞれだとしても、5.5合炊きでの
スペックがメジャーな他社メーカーが610〜635Wなのに、
645Wというマイコン式炊飯器トップクラスの大火力ヒーター
と銘柄炊きが特長らしいけれど、魅力を感じる?

自分なら1000W以上の火力な普通のIH式炊飯器を選ぶわ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 03:21:09.55 ID:Ypiz97kZ.net
これ?
https://www28.atwiki.jp/jimijimi_gabriel/pages/1.html

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 18:28:06.51 ID:DuxTP9d2.net
冷凍して解凍しても美味しくて、10000円以内で買える炊飯器ってないですか?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 19:24:29.43 ID:12UIcYeT.net
>>965
そんな少ない予算で味のこと言い出したらこう言うの買うしかないから
http://s.kakaku.com/item/K0000092046/

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 19:49:49.22 ID:NfR/4U7s.net
>>961
味覚偏差値が高い人は、三菱選ぶ傾向
むやみに甘さを求めていない

圧力IHは、米の表面ベタベタになるのと、米本来の香りが壊れている。
言うなれば、沸騰させた味噌汁

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 19:55:39.40 ID:ic6jYQHK.net
IHは三菱だけじゃないだろアホか

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 20:07:47.66 ID:klhhu8mL.net
>>957
この人は圧力IHのもたらす「甘さ」の、ご飯の美味しさに占める影響力を過小評価していて、
>>967
この人は圧力IHのもたらす「甘さ」の、ご飯の美味しさに占める悪影響を過大評価している

どっちも極論だから同じ人かもしれないけれど、その中間のバランス感覚が欲しいもんだ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 20:35:51.72 ID:gaIKREYE.net
>968
三菱は「圧力」を採用していない。
そんなことも知らないとか

「痛々しいにも程がある」

無知もホドホドに。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 20:42:53.23 ID:S4uOvszU.net
>>965
どんな炊飯器でもクズ米を炊いたらそれなりの飯しか炊けない。
クズ米を銘柄米に変身させる魔法の炊飯器などない。
ちゃんと稼いでキロ千円クラスの米を常食できるようになる事が先決。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 20:48:07.68 ID:ic6jYQHK.net
>>970
そんなことは知ってる

圧力IHが嫌なら普通のIH買えばいいだろ
全社出してるんだから

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 20:54:59.01 ID:ic6jYQHK.net
三菱ジャー炊飯器 公式HP

おいしいごはんを炊くための基本とは?
かまどのような、ふっくら甘みたっぷりのごはんを炊き上げることができるのです
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/suihanki/introduction/

「ふっくら甘みたっぷりのごはん」 と書いてあるねー

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 20:56:42.65 ID:OSq1jyJD.net
>>967
三菱の本炭釜は遠赤外線効果でかなり甘いご飯が炊ける
それでもご飯がベチャベチャの柔らかさにならないのが良い

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 20:57:10.05 ID:gaIKREYE.net
知ってる人間のレスとはとても思えない。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 21:16:07.97 ID:ESex0FCI.net
>>973
机上で計算しただけでしょう?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 21:49:08.81 ID:NfR/4U7s.net
>>972
象印のIHとか、美味くないんだわ。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 23:55:40.80 ID:eZw7H+2n.net
>>970
おまえが一番無知なのに自分で気づいていないところが痛々しいにも程がある

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 00:12:11.17 ID:wEGJt+iy.net
圧力IH式の良さがぜんぜんわからない

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 00:29:22.69 ID:tFIezur5.net
米の対流を派手に起こせる

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 00:39:42.40 ID:d8fAesDn.net
一番のメリットはより短時間で温度を上げられることだろう
電気炊飯器の弱点である火力不足を補える

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 00:41:23.36 ID:d8fAesDn.net
しかもより高温に

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 10:21:25.47 ID:4dWZpRdW.net
>>980
お米がふっくらしたらもう対流起こせないよね

そろそろ蒸らし工程でのかくはんを自動でやってほしいわ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 10:50:39.90 ID:tDTgcl69.net
バカばっかり

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 11:32:03.12 ID:uGjeZr7J.net
一体どれが美味しく炊けるんだよ
もう1万ぐらいの1年周期ぐらいで買い換えた方が賢い?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 14:16:35.17 ID:jg2vaZIy.net
マイコン式含めどれもおいしく炊けるだろ。
極めようとするから迷い道に入るだけ、もう君は精神病だよw

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 14:17:13.96 ID:AMF750+h.net
>>985
>>971

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 17:27:06.51 ID:jg2vaZIy.net
>>970
■次スレは >>970 が立てましょう
  (駄目なら要申告、踏み逃げ厳禁。立てる前に一言掛けたら重複防止)  というルールなんだが大丈夫ですか?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 21:26:31.76 ID:uGjeZr7J.net
次スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1473337527/

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 08:23:00.70 ID:2k0dpeaf.net
>>989
スレ立て乙です

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 23:37:48.48 ID:5U+BcI0g.net
https://img1-kakaku.ssl.k-img.com/images/maga/icv/pc640/4373/05.jpg

釜の任意の部分を直接加熱できるのがIHの利点なのに、
熱を逃がして、釜の外の空間で熱対流とか意味分からん

釜の外側に断熱素材をコーティングして熱を閉じ込める
とかの方が、まだ理に適っている気がするが

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 23:44:32.98 ID:mk2BYb+9.net
そこでおひつ御前ですよ。
http://i.imgur.com/UritYCr.jpg

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 00:01:40.62 ID:epfhS0zU.net
>>991
内釜を加熱するIHヒーターとは別に、件の空間を加熱するかまどヒーターが独立して設けられてるから委員じゃね。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 00:25:32.48 ID:ehrVvsId.net
おひつ御膳は過小評価されてる

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 13:30:06.50 ID:iRfU8je8.net
ここではネタ扱いにされてる おひつ御前だけど、実際美味いんだよなぁ。。
うちは現行品じゃない1つ前の機種使ってるけど、次もおひつにしようかと思ってるぐらいだわ。
子の運動会に炊き込み炊いて、おひつごと持ってった時は流石に家族に笑われたけどねw

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 15:18:07.54 ID:aufqTZFm.net
おひつ御膳は5合炊きも作るべき

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 17:12:47.79 ID:v2fLa8gs.net
>>995
でも保温出来てるんやろ?
おひつ御膳最高やん

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 17:20:32.35 ID:iRfU8je8.net
>>997
ホカホカの炊き込みを振舞ってやったわw

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 17:25:43.62 ID:xawAcdor.net
「おひつ御膳買おうぜ!」の人がネタ扱いなだけで、
おひつ御膳そのものは、万人向けではないけど良い製品でしょ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 18:53:44.90 ID:j7sMT2IF.net
1000ならサンヨー厨とおひつごぜん厨全滅!

総レス数 1000
303 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200