2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆ オーブントースター総合スレッド10 ◆

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 18:00:13.92 ID:p6ReUUkB.net
淋しい単身者も朝の支度に大忙しの奥様にも強〜ぃ味方「オーブントースター」
さぁ、語って下さい!!!

関連スレ
【近火】ポップアップトースター【ウマー】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1141803778/

前スレ
◆ オーブントースター総合スレッド9 ◆
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1452338770/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 18:05:26.65 ID:p6ReUUkB.net
過去スレ
1:http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1116910121/
2:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1208880814/
3:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1251213576/
4:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1313409646/
5:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1345324561/
6:http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1369100185/
7:http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1407521239/
8:http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1445248064/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 18:13:44.77 ID:p6ReUUkB.net
前スレ埋まっていたので立ててみましたがうまく書き込めないので
どなたかリンク集お願いします
あと次からテンプレに>>980くらいまでには次スレお願いする旨
あったほうがいいかと

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 18:51:09.35 ID:B+sVDvbr.net
乙!
なんか特定メーカーのアンチがしつこいからワッチョイつけてくれてもよかったけどな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 22:28:35.16 ID:Wkne7eiV.net


6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 06:38:13.29 ID:YFuSEMAI.net
>>1
乙!
年内にパナの新型が発売されますように。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 08:21:17.57 ID:bQnHtZt0.net
バル厨息してる?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 11:25:55.84 ID:kJvGuZvq.net
ワッチョイって見た目がウザいから嫌いだわ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 12:22:28.93 ID:qq5PqWvM.net
1つ前のレスのウザい奴は許せるの?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 12:47:36.04 ID:syYeocwe.net
過去スレ>>1->>3あたりにあったリンク集貼っておきます

シャープ
http://www.sharp.co.jp/products/kitchen/kz/prod01/index.html
象印
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/oven-toaster/
タイガー
http://www.tiger.jp/product/04cookware/oven.html
ツインバード
http://www.twinbird.jp/products/list.php?category_id=21#90
東芝
http://www.toshiba.co.jp/living/lineup/kitchen_appliences/0121_k1_pic_01.html
パナソニック
http://panasonic.jp/toaster/
日立
http://kadenfan.hitachi.co.jp/lineup/category.php/04/040208/1/
三菱
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/toaster/index.html
イズミ
http://www.izumi-products.co.jp/products/kaden/cook/oven.html
クイジナート
http://www.cuisinart.jp/products/index.html
ドウシシャ
http://e-doshisha.com/lineup/index.html#c_1
無印良品
http://www.muji.net/store/cmdty/section/S2001304
山善
http://www.yamazen.co.jp/japanese/business/amenitytop/home
バルミューダ
http://www.balmuda.com/jp/toaster/
アラジン
http://www.aladdin-aic.com/products/alize/aladdintoaster/index.html

※順不同(2016/01月現在)
↑リンクが生きているか更新状況などは未確認です

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 12:50:34.27 ID:syYeocwe.net
>>10
前スレ5であがってたリンク追加分

±0
http://www.plusminuszero.jp/products/gallery/52
http://www.plusminuszero.jp/products/gallery/183

amadana
http://www.amadana.com/info/20150715_4_release.pdf
http://www.amadana.com/info/20150715_3_release.pdf

Francfranc
http://www.francfranc.com/shop/g/g1109080045303/

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 10:39:21.11 ID:Kyzi9TPp.net
あの手でつまみ回してタイマー調整する奴使えなさすぎて腹立つ
デジタルで正確な時間合わせができる機種おすすめ教えてください

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 11:35:21.86 ID:d5V6I1JO.net
やっぱりバルの下面の焼きが甘い気がする
山形食パン、3分で上面は焦げんばかりに焼けるけど、
下面は線状に焦げ目つきますが全体的に白っぽい

これ普通? バルユーザーの方どうですか?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 12:36:17.89 ID:P04/utyF.net
>>13
6枚切りでちょうど良く焼け
4枚切りだと上が焦げめになる
6枚切りでも、網があるので
下の方は若干まばらな焦げ目が

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 13:24:00.66 ID:Z+cC1qOA.net
ガラスの下面

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 15:11:19.08 ID:d5V6I1JO.net
>>14
6枚切りなんですが、自分のは3分で下面はまだ白焼けが目立ちます
でも上面はかなり焦げ目が付いているのでこれ以上時間は増やせません
やっぱり不良ですかね

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 15:33:25.50 ID:W7YkcTiG.net
>>13
うちのはこれより焼けない
http://i.gzn.jp/img/2015/07/10/balmuda-the-toaster/P2930932_m.jpg
ハズレを掴んだかと若干諦めてる

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 15:41:30.97 ID:d5V6I1JO.net
>>17
おお、似た感じですがうちの方がもっと白いかも
というか、これが普通なら絶対に基本設計に問題ありそうに思います

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 18:13:28.83 ID:FPIq7Zd8.net
>>12
TWINBIRD ミラーガラスオーブントースター ブラック TS-D057B

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 19:02:10.02 ID:DaD9aAxC.net
>>17
ウチのはこんな感じだな
超熟4枚切チーズのせ4分
俺的はこれがベストで裏側までカチカチになるのは好きでない

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 19:30:12.59 ID:XiLS/lav.net
>>16
3分半で焼いてみたら?
残り数十秒で焼け目がつくから、
焦げはしないはず。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 20:30:30.12 ID:P04/utyF.net
裏の焦げ目が薄いのが気になる人は
途中で取り出して裏返せばOK
MONOQLOでも推奨されていた

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 23:44:14.53 ID:xkvm6GdR.net
2分焼く→引っくり返して2分焼くで良いような気がしてきた

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 00:10:46.59 ID:h/af4nfm.net
水入れなあかんわ、ひっくり返さなあかんわ、面倒くせ
普通のトースター買うわw

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 00:21:21.14 ID:kvioRPzv.net
>>24
そっちの方が幸せになれると思います
タイガーの新型、いかが?
メッシュ網で裏側の焼きムラも少なく
無段階温度調節で様々な料理もできます
テフロン加工のトレーでフライ温めにも便利
25cmのピザも焼けます
3ヒーターで火力もバッチリですよ
値段はバルの半額以下です
https://www.tiger.jp/front/productdetail/confirm?productId=KAM-G130

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 00:22:27.33 ID:wlU+iaRr.net
>>19
あざます、それちょっと良さそうですね
またよく考えたらボタン式でなくても、要はタイマーがゼンマイじゃなくてデジタル式であれば
くるくる回すやつでもいいのかと思いました
タイガーの1万超えの奴とかも気になってます

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 06:18:47.46 ID:1eMCRGPs.net
>>25
自演乙

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 08:30:18.03 ID:xuXOHOqB.net
バルの下面の焼きむら、焼き不足の件
ちょっと検証すれば誰でも気付くことなのにね
というかそのまま商品化したという事は何か意図があるのかな?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 13:29:05.56 ID:kvioRPzv.net
裏面が薄いのが気になるんなら
タイガーや三菱のメッシュ網目のモデルに
買い換えれば?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 14:57:48.42 ID:xuXOHOqB.net
いやその問題よりも、上端、下端に近い部分の焼きが甘くなるのが問題

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 16:24:08.33 ID:3nUApWvi.net
上下ヒーター各1本というハードウェア構成前提の開発だったんだろう
下ヒーターを2本にすればムラは低減するだろうけど、製造コストは増すし
電源設計や制御マッピングや庫内温度検証など全てがやり直しになる

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 18:21:20.34 ID:y7CL0314.net
タイガーの新製品なら下2本よ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 18:42:55.11 ID:1eMCRGPs.net
使ったこともないものを勧めちゃ駄目だよ
無責任すぎる
>>28
持ってて言ってるの君?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 19:39:03.45 ID:xKDRTLi9.net
>>28
焼きむらや不足じゃないぞ
裏面はこのくらいの焼きが美味しいと設計された上でのことだと思うが
誰もが両面カッチカチを好むと思うなよ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 19:53:59.44 ID:BE3cpaRO.net
いやなら買い換えればいいと思うんだよね

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 20:42:24.42 ID:h/af4nfm.net
つーか、2万5000円もするのに何で載せ台、メッシュ網目にしなかったのか?
何せ品質が値段に見合ってないんだよ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 20:57:37.74 ID:kvioRPzv.net
たった2万5千円じゃん
客層が違うんだから、
高いと思う人は安いのにしときなさい

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 20:58:56.15 ID:kvioRPzv.net
>>13もまず結論ありきの荒らしでしょう

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 21:01:45.16 ID:9d9YHNAn.net
>>36
なんでメッシュにしなきゃならないんだ?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 21:30:49.41 ID:d5G62yDx.net
三菱の新型中国製じゃねーか
絶望した!

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 22:03:02.94 ID:h/af4nfm.net
>>39
>>13みたいな縦縞の焼き残りが無くなる

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 22:04:08.23 ID:kvioRPzv.net
トーストを上から見て食べれば無問題

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 22:05:10.24 ID:kvioRPzv.net
それに裏が例えよく焼き目がついていたとしても
中の水分が抜けてパサパサになってたら
意味ないしね
その点、バルは抜かりない

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 22:11:50.27 ID:h/af4nfm.net
>>43
は?
水分が抜けないように蒸気で最初にコーティングするんだろ?
だから表面サクサク、中がもっちりを売りにしてる
下面の焼きが甘かったら表面サクサクにならないんだよ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 22:14:20.30 ID:kvioRPzv.net
食べたことないひとに
机上の空論で言われてもなぁ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 22:15:12.24 ID:kvioRPzv.net
>>44
だから君はバルミューダ買う層じゃないんだから
だまって安いの買っとけばいいじゃん

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 22:19:35.61 ID:9d9YHNAn.net
>>41
メッシュにはメッシュの形の焼き残りができますやん

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 22:21:56.85 ID:1eMCRGPs.net
>>44
焼きが甘いわけではない
裏面もコーティングできるくらいに程よく焼けてるよ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 22:51:35.87 ID:OrhZcqn1.net
パン以外では使えない

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 22:55:23.80 ID:j24V37bQ.net
そりゃそうだ
パン以外は普通にオーブンレンジ使うもん

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 23:03:37.60 ID:fK0ktvD7.net
>>49
バルの事言っているのか?
君こそバルミューダ買う層じゃない。
スイッチをよーく見てから言え。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 07:24:18.04 ID:jtp3xKdT.net
そう、持っているだけで価値があるんだよ、所持しているというステータスが大事

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 07:44:57.15 ID:FjVXjijY.net
お前は持ってないだろ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 07:57:56.92 ID:R0/vNVmZ.net
そうか
じゃあタイガーか象印買おっと

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 08:07:01.25 ID:hcF7EuPF.net
興味が無いのでバルミューダの価格や品質についてとやかくいう気はないが
スレがそれ以前と比べようもないくらい気持ち悪くなったことは許さない

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 08:54:15.60 ID:/HdKsrbs.net
>>52
たかだか2.5 万円程度のものでステイタスも何も無いだろww

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 09:00:14.44 ID:L2eMT88f.net
特定機種の信者が生まれたというのが正しいわ…

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 09:34:33.86 ID:6RNs/wRp.net
定期的にアンチが湧くから
めんどくさい展開になるんだよ
嫉妬が原因

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 09:40:54.21 ID:N4biSg4w.net
嫉妬とか朝鮮人みたいな発想だなw

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 09:45:42.87 ID:6RNs/wRp.net
なにかお気に触りましたか?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 10:48:41.78 ID:aNqNY6kS.net
>>59
オーブンレンジスレでも暴れてる
バル営業の暇おじさんだよ

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2016/07/06(水) 09:55:48.47 ID:6RNs/wRp

たぶんあなたは買い物依存症です
本来、買う必要がないものを
寂しさを紛らすために買ってしまうのです

買わずに済んでよかったのでは
お金も節約できるし
扇風機もたぶん要らないと思います

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 12:41:03.80 ID:6RNs/wRp.net
よっぽど悔しかったようだな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 13:04:20.66 ID:VONp8QFG.net
バル営業これは恥ずかしいw

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 13:42:57.23 ID:fyMOX57R.net
要はバル持ち本人が買い物依存症で必要のないものを買った
わざわざ水入れるのもメンドーで入れなくなってきた
必死で自分に良いもの買ったと言い聞かせてるでFA

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 13:46:04.16 ID:Tcx/FKwW.net
現スレのバルミューダの話題は裏面の焼きが少ないって話なのにこれが信者の話し合いに見えるんじゃ仕方がない

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 13:57:16.59 ID:5tPh9+WZ.net
お湯を小さなココットみたいな耐熱容器に入れ
トーストと一緒にトースターに入れ4分ほど焼いたら
簡易バルだよ。味も似たようなもん

まあうちの象印や実家のタイガー1300wだと
普通に外カリッ中フワッで美味しく焼けるがな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 14:08:14.70 ID:/HdKsrbs.net
感動のトーストww

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 14:09:14.21 ID:Tcx/FKwW.net
というようにアンチが沸いているだけだな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 14:13:53.40 ID:6RNs/wRp.net
>>66
ココット姐さん降臨!!!

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 16:20:05.74 ID:qotZydn2.net
生活家電ごときでオタとかアンチとか
どんな生活してるんだ笑

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 16:39:36.49 ID:baP38uxU.net
信者が必死

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 18:33:24.67 ID:LxVtla8m.net
見た目でアラジンAET-GS13Nか値段と価格コムの評価でタイガーKAS-S130を候補にしたんだけどどっちが美味しくトースト焼ける?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 19:12:27.79 ID:gCC0hnyB.net
モノクロ見て判断したらよろしい

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 19:45:13.19 ID:dGDYw0XB.net
バルおじさんがんばれー

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 19:53:08.61 ID:4KzCvPP0.net
おいおいトースターにアンチがいるのかよ
よっぽど暇なんだな
パン食って落ち着けw

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 19:57:19.59 ID:6RNs/wRp.net
糖質制限ダイエットを始めたので
現在、パンは食べていない
なんでこのスレにいるんだろ、俺

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 20:04:52.62 ID:4KzCvPP0.net
好きなもの食って運動した方が健康的に痩せるよ
トマトジュースを飲み続けるのもおすすめ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 20:29:23.78 ID:CqetzKgC.net
>>76
バルの営業だからだろw

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 20:45:49.50 ID:4KzCvPP0.net
必死やのう

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 21:10:38.87 ID:MSnQlAuo.net
過疎スレだから
ID:6RNs/wRpとそれに同意してアンチアンチ言ってるのが同じ時間に沸くのが面白いなとみてる
ID:6RNs/wRp=ID:4KzCvPP068 =ID:Tcx/FKwW

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 21:22:43.77 ID:4KzCvPP0.net
レスした時間が集中したのは単にお前さんが湧いた時間に応えただけのことだろう
コロコロ単発アンチ君

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 02:09:52.20 ID:wjvmWJV8.net
必死やのう

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 06:19:12.41 ID:pezgO9ko.net
ん?猿真似するとはそのワードがよっぽどカチンときたようだな
夜中の2時までレスするコロコロ単発アンチ君

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 07:46:52.62 ID:hwRTAVsv.net
糖質制限ダイエットを始めたので
現在、パンは食べていない
なんで朝6時からこのスレにいるんだろ、必死な俺
バル買ってしまったから?
IDコロコロにオーブンスレでもケチつけてるのがバレたから?バルアンチにムカついてるから?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 08:06:29.98 ID:lUmvMCjZ.net
>>72
自分もアラジンとタイガー悩んでタイガーにしたよ
トースターなんて焼き具合に大差ないと思うよ
今時どれもサクッと焼ける
自分は中のトレイに惹かれてタイガーにした
正解で惣菜フライがサクサク。洗いやすいし
揚げ物は家でしなくなったよ。オーブンに近いことできるから流行りのぎゅうぎゅう焼きしたり。
トレイとかあまり使わないってなら
アラジンがいいと思う。デザインやっぱり可愛い

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 08:08:59.42 ID:TmS+vbIB.net
タイガーの青もカワイイじゃん

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 08:50:37.12 ID:lUmvMCjZ.net
自分は赤だけど可愛い言ってもらえて嬉しい
ありがとん

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 09:28:24.08 ID:TmS+vbIB.net
>>87
赤もカワイイ!

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 12:01:15.02 ID:lUmvMCjZ.net


90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 12:46:37.37 ID:pezgO9ko.net
>>84
糖質制限してるのは別の人じゃない
ごっちゃにしちゃダメよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 06:35:00.73 ID:tsLT3ueD.net
上の方で話題になってるバルの裏面の焼きムラの件、昨年11月のモノクロのトースター特集でとっくに指摘されてるよ
でもそれは数少ない欠点で美味しさ評価では28機種中堂々1位。要はここで書かれてたこと煽りでも擁護でもなくどっちも正しい。

2位はタイガーのKAS-G130
最近よくCM見るアラジンは以外と低く12位だった

バルの美味しさが一番わかるのはバゲット(フランスパン)だってさ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 08:17:59.89 ID:gPLDHnQ4.net
たかだか3分程度の焼きでそんなに美味しさに違いが出るものかね?
オーブンでの10分以上かけての焼き料理ならまだしも

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 09:08:52.96 ID:FaRL4EcG.net
美味しさの違いはいかに外カリ中モチにするかという技術力なんだろうね

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 09:46:36.14 ID:Kr4WphkM.net
MONOQLO 焼きムラ部門
1位 タイガー KAS-G130
2位 東芝 HTR-J35
3位 パナソニック NB-DT50
4位 コイズミ KOS-1212
5位 東芝 HTR-L6
6位 デロンギ ケーミックス ポップアップトースター TTM020J
7位 バルミューダ ザ・トースター
8位 象印 ET-GS30
9位 デロンギ トゥルー ポップアップトースター TTP220J
10位 ラッセルホブス ガラス トースター 10617JP
・・・
16位 ドウシシャ PIERIA マイコン ノンオイル フライオーブン DCO-1401
17位 YAMAZEN ポップアップトースター PT-850
・・・
24位 クイジナート TO-10JBS
25位 象印 ET-VB22
26位 日立 HTO-CF20
27位 アラジン グラファイトグリル&トースター AET-G13

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 17:33:21.11 ID:a3ImM+86.net
朝6時の出勤前にバルの宣伝

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 18:32:05.33 ID:FaRL4EcG.net
わざわざ5時半を待ってレスしなくてもいいよw

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 19:17:23.43 ID:PKHtIhRl.net
そろそろ買わねば。オーブンレンジをやめて電気オーブンとレンジにしようと思ったが、電気オーブンは新品がなさそうなので、庫内の広いコンベクションオーブンと単機能の電子レンジにしようと考えた。
パン用には既成の食パンを食べるだけ。焼くオーブントースターある。
コンベクションオーブンと単機能電子レンジの組み合わせでオススメはありますか?予算はもともとオーブンレンジの高級機を買うつもりだったので20万以内。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 19:19:06.93 ID:PKHtIhRl.net
>>97
書き込むスレッド間違えた。消去できない

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 22:46:23.57 ID:ujJRUDLt.net
バルの宣伝言われて図星で毎回ファビョーンしてゆきます

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 07:51:56.21 ID:/4XRDWGk.net
う〜ん、やっぱ休日の朝のチーズトーストとコーヒーは至高だね

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 08:20:26.51 ID:b15mkF/n.net
>>94
ここで言う焼きムラって連続で焼いた時に順番で焼き具合に差が出るかの焼きムラであって、
一回焼いて場所によってにどれだけ焼き具合の差が出るかの焼きムラでは無かったと思う

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 08:36:39.27 ID:eS0KiWUb.net
バルミューダみたいに緻密に焼きをプログラミングしてるやつは
連続焼きみたいに熱が残る使い方をすると計算が狂うのかもね
そんなに連続で焼かないからどうでもいいけど

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 11:43:13.98 ID:ukDHR/5J.net
庫内温度センサー搭載で連続焼きに対応できないってどうなのよ
そういう自称ハイテク、高機能の割に実際はしょっぱいところが微妙

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 12:02:27.42 ID:NQZA5UuA.net
>庫内温度センサー搭載
1000円のにも付いてるバイメタルじゃないかな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 12:39:37.79 ID:eS0KiWUb.net
>>103
もともと高度にプログラミングされているものを更に温度変化に対応させるなんて無茶だよ
大家族やパン屋じゃないんだからトースト2枚焼ければ十分だろ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 14:51:13.30 ID:+PttdYaM.net
>>101
いや両方のムラを評価してるよ
バルの裏面前後に出来る焼きムラを指摘しててそれが数少ない欠点だとよ
気になるなら解決策は焼いてる途中で前後をひっくり返せ(表裏ではない)と

総合得点は 
バルミューダ       590pt  2万4732円
タイガー KAS-G130  578pt  1万3700円 
パナ NT-T500     523pt   7227円

中略
12位
アラジン AET-G13  429pt   1万9980円

最下位
28位 
siroca SCO-313V 149pt 8615円


コスパを考慮するとパナNT-T500が最強と言えるかも

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 15:10:26.22 ID:OiBHpCx4.net
>>87
おまえのほうが可愛いよ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 15:33:45.31 ID:xPcMTAm0.net
>>107
おっさんですけど、いいんですか?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 16:41:33.43 ID:5XCyexmY.net
NT-T500って横がお手入れしづらそうだけどどうなの?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 19:01:15.69 ID:eS0KiWUb.net
>>106
いや、こんだけの価格差なら一番美味しいやつ選ぶわ
毎日食べるもんだしな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 19:26:26.05 ID:xPcMTAm0.net
>>106
NT-T500はパナが旧SANYO系を廃止すれば
消えるかもしれないので、欲しいのなら
早めに買った方がいいかも
炊飯器もSANYO系のは、可変圧力タイプで
残ってはいるが、銅釜モデルは消えたしな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 19:36:57.64 ID:xPcMTAm0.net
>>94
焼きムラ部門1位のタイガーは、1-4 回目の焼き色が表も裏もほぼ一緒
但し裏は薄め

2位の東芝は、全体の焼きムラが少ないことが評価
一回目は表も裏も少し薄め

3位のパナDT50は、1-4回目の焼きムラが少ない
裏は薄め

7位のバルミューダは、1回目が薄く2回目以降が焦げがち
表面全体のムラは良好
前面にスチーム噴出口があるせいか、裏面に色が付いていない部分がある

8位の象印GS30は2回目以降の焼き色が深く、
4回目では感熱センサーが働くのか若干薄め
表面と同じくらいの焦げ目が裏面にもつき
全体のムラも少ない

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 19:41:02.44 ID:D64gWHyz.net
>>106
>>112
70ptの差がなんなのかわからなければコスパがいいのかどうかもわからないです
焼きムラはもういいから他の部門も教えて下さい

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 19:43:34.69 ID:xPcMTAm0.net
>>113
amazonでkindle版を購入して下さい
600円です
https://www.amazon.co.jp/MONOQLO-%E3%83%A2%E3%83%8E%E3%82%AF%E3%83%AD-2015%E5%B9%B4-11%E6%9C%88%E5%8F%B7-%E9%9B%91%E8%AA%8C-ebook/dp/B015JC85VO/ref=sr_1_19?ie=UTF8&qid=1468060941&sr=8-19&keywords=monoqlo+amazon

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 19:47:50.14 ID:D64gWHyz.net
>>114
買って検討しろというメッセージは伝わりましたが
それならなぜ焼きムラだけ公表したのですか

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 01:26:14.78 ID:wwI6O+Fk.net
御用雑誌の業者居着いてるからな
いつでもモノクロモノクロうるせーのなんの

117 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 07:38:15.94 ID:N1l17MpN.net
確かにな
特定のメーカーに都合のいい1部門だけ転載して買わせようなんてセコすぎるよな

118 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 07:48:48.42 ID:o4W6yJcK.net
毎朝バル営業きてんな
日曜も仕事?

119 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 07:54:34.55 ID:GclxEnNw.net
アンチの方も日曜の朝からご苦労様です

120 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:39:11.82 ID:0qpzQssn.net
>>117
タイガーか?

121 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:13:14.76 ID:iwbjGQQ2.net
焼きムラだけでいうと、3,500円で2位の東芝、コスパ最高だろ
http://kakaku.com/item/K0000019673/

122 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:30:50.16 ID:VHgMqFvl.net
>>119
なんで毎回図星でお返事しちゃうの?w

123 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:41:39.82 ID:bomodZqN.net
そもそも裏表の焼き色の差ってないほうがいいものなの?
メリハリがあったほうが味や食感の良さになったりとかはしないのか
連続焼きでのバラツキは制御性の問題なんだろうけど

124 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:56:31.99 ID:0qpzQssn.net
別にトーストは裏は焼きが甘くていい、バターを塗るとき焼きの薄い裏面に塗ればいい
バターを塗るとサクッが無くなるけど、こうすれば良く焼けた表面のサクッがいつまでも持続していと美味し
バターも焼きの甘い裏面からは中に浸透しやすいし

繰り返す
「トーストのバターは焼きの薄い裏面に塗るべし」

125 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:54:12.73 ID:GclxEnNw.net
>>122
日曜日の朝から頑張ってるアンチの方を相手にしてあげないと可哀想だなと思ってね

126 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:33:19.64 ID:JqCv+HZi.net
>>123
自分は正直生焼けじゃなければ裏面はどうでも気にならないな
表面のグツグツいってるチーズに全神経がいってるんでね

127 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:52:02.17 ID:aeUh+Ubr.net
>>123貝を殻ごと咥えて食べようとすれば食べにくいだろ。

128 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:29:32.44 ID:SkQ4pbqT.net
>>124
両面にタップリ塗る自分には通用しないわ

129 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:40:37.97 ID:0qpzQssn.net
バターを両面に塗る人に初めて出会ったw

130 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:46:29.60 ID:iwbjGQQ2.net
そもそもパンにバターはたっぷり含まれてるしね
(もしくはマーガリン)

131 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:30:56.78 ID:aeUh+Ubr.net
バター塗るのって焼いた後だろ

132 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:37:22.29 ID:36pQLyWo.net
>>130
食パン1枚あたりだと3〜5g程度じゃないの
うちが表面にたっぷり塗ると10g近く使ってるからそれよりはかなり少ない

133 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:46:47.06 ID:V3B6s8p7.net
そこまで塗りたくるとベースのパンの味の良し悪しって関係なくなりそう

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 20:40:36.78 ID:vKHSprey.net
うちはイギリスパンみたいなバター入ってないパンがメイン

135 :128:2016/07/11(月) 07:19:29.29 ID:lKSa4Epw.net
>>130
止めて!
うちは、小麦、水、塩のみのリーンなパンしか食べないんだから!
バターは両面だけど、恥ずかしくないから!!

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 08:13:31.98 ID:A7M2Ykoe.net
恥ずかしい

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 10:21:21.57 ID:GvbPo1Bo.net
はづかしい

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 11:23:30.78 ID:P9a7bWbD.net
>>135
それにオリーブオイル入れればチャパタとか作れそうだけど
そっち系でもないのね?
フランスパン系?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 14:48:11.99 ID:lKSa4Epw.net
>>138
そっち系も好きだけど、リーンなパンドミが好き

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 02:04:41.07 ID:vA+z/1k4.net
松井玲奈がTwitterでバル買ったったってツイートしてる

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 20:51:07.07 ID:EgSKPl9D.net
そらひょんさんはカネあるからガラクタ買ったってどうってことはない

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 21:30:14.75 ID:JtlPnKAR.net
72だけど悩んだ末デザイン重視でアラジン買ったよ。とりあえず6枚切り食べたけど今までの三菱のトースターよりは遥かに美味しかった。思ったほどではなかったけど。焼き時間が早くなったからバタバタしたわ。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 21:46:20.19 ID:w7bdU5i0.net
>>141
ひょんさんってw

ヲタw

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 22:06:33.41 ID:N9uNsHOw.net
トースターのアンチ
無職
アイドルヲタ

どうしようもない人間だな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 23:05:48.90 ID:EgSKPl9D.net
まあ高いだけのクズを必死に擁護するカスとドルヲタ

どっちがマトモかっつー話だわな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 05:16:15.07 ID:eg7QcAkn.net
>>142
良かったね!オメ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 07:26:02.84 ID:6ZM/eaRZ.net
>>145
>高いだけのクズを必死に擁護するカス
ドルヲタのことか

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 08:21:13.96 ID:YOR1iAYq.net
こないだ中国人爆買い特集やってて
金持ち中国人が3万の日本メーカー炊飯器を買って帰ったら
奥さんと子供は10万以上の高級機が欲しかったらしく
まったく喜ばず無表情
旦那さん涙目でせっかくだから炊いてみようって炊いたら美味しく炊けた。
けど娘も無反応

で炊飯器をよく調べようと問い合わせたら
中国では10万以上の高値で売られてると判明
妻と子に伝えると大喜びで満面の笑み
番組は良かった良かったって終わってたが

なんかバル買う人とダブッた

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 08:40:12.70 ID:nNXhczVN.net
ブランドや売価に目がくらんで過大評価するのは日本人だけみたいなこと言う奴いるけど
そんなわけないからな
馬鹿はどの国で育っても馬鹿

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 12:48:22.44 ID:95doAqc3.net
>>149
ブスドルの順位をあげる為にクズCDを何百枚と買うような馬鹿のことだろ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 21:16:36.87 ID:bQSo5BrU.net
>>147
キミバカだって言われるだろ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 21:54:23.44 ID:6ZM/eaRZ.net
ん?事実でしょ?気に食わないのならちゃんと反論してみなよ
もっとも永久に出てこない方が有り難いけどね

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 22:17:08.37 ID:ys+7bQSw.net
食パンの耳を切り離して焼くと、カラカラになる前に焼きあがるらしいぞ

ガッテン!春のトースト祭り - NHK ガッテン!
ttp://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20160413/index.html

耳の部分で熱の伝わりが阻害されて焼きあがるのに時間がかかって
カラカラになるんだとさ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 08:21:17.00 ID:MCke0Xs3.net
>>153
おせーよw

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 10:15:27.46 ID:/NS1NsYe.net
ソコまで必死に焼かんでもええやねん

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 11:21:51.75 ID:hqMUxvVD.net
予熱するだけでもだいぶ違いそうだな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 13:16:39.13 ID:utNsRJsh.net
>>153
見逃したから参考になった!
ありがとう〜

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 20:20:06.93 ID:jAWgvVvg.net
>>153
わざわざ分解してまで焼く意味?w

だったら耳はまとめて揚げて
砂糖菓子だな。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 21:17:30.45 ID:6X/rmtxI.net
手間なく手早く食べたいからこそのトースターだと思うけどな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 21:23:15.80 ID:utNsRJsh.net
レンジの新製品発表もあったし
そろそろDT60くるかな?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 05:52:58.64 ID:8xRK3I1s.net
レンジは毎年だけどDTは4年毎だからなあ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 07:42:13.63 ID:g6IXpALR.net
再来年くらいか?!

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 13:05:08.34 ID:9oRQLPea.net
>>160ココット姐さんを裏切るんじゃないよ!

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 14:04:52.09 ID:g6IXpALR.net
ココット姐さん降板で
替わりにクロワッサンおばさんと
フランスパン子ちゃんが参加するかも
しれないんですって!

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 18:14:20.76 ID:e8H0oFwA.net
まあピザかフランスパンボタンじゃねえかなw

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 21:09:09.19 ID:GvBry7iL.net
>>159
>手間なく手早く食べたいからこそのトースターだと思うけどな

じゃあ水いれるバルはアカンなw

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 21:24:14.60 ID:g6IXpALR.net
そこでDT50ですよ
遠近二つの赤外線ヒーターで
中はしっとり、外はサクサク
オートで常温でも冷凍でもトースト可
バルみたいに水入れなくていいし
惣菜パンボタンがついてるから
カレーパンのあたためも焦げすぎず
サクっと仕上がります
https://youtu.be/hbxZMW8FxNE
https://youtu.be/IUzYGce7x_E

ステマじゃありませんw

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 21:41:42.35 ID:IWDCfdCv.net
>>166
バルの水が必須だと思ってるの?
情弱さん?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 21:43:43.48 ID:g6IXpALR.net
>>168
クラシックモード以外は必須だよ
「水無しでも調理できます」とは
取説に一言も書かれていない
勿論、水無しでも調理はできるけどね
違いわかるかな?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 22:34:41.49 ID:D17HSg0m.net
ID:g6IXpALR
他社のネガキャンとDT50のステマに必死w
いくら騒いでもDT50なんて買わねーよ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 22:37:22.71 ID:g6IXpALR.net
勝手に戦ってれば?
バル使いですよ
DT50は脳内支持

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 22:47:36.61 ID:D17HSg0m.net
最初からDT50を買ってりゃいいだろ
不自然すぎるよw

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 01:59:52.35 ID:oMHELnmd.net
実際にDT-50使ってる自分からしたら好きなの買えば良いんじゃとしか…
パン以外の部分で使うこと多いからこれ選んだけど
通常買う際には何に使うことが多いのかと実際何処まで機能やカタログスペックが必要になるか?で考えるだろうし

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 07:52:07.00 ID:Hnyz8IJA.net
>>168>>170
バル信者っていちいち攻撃的だなって思うわ
毎回
なので買う気うせる

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 08:35:00.45 ID:RLV29Hqx.net
そこを抽出するってことはお前はID:g6IXpALRなんだな
DT50信者っていちいち攻撃的だなって思うわ
ドルヲタで無職だし買う気うせる

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 12:21:07.22 ID:VFNIMqNG.net
パナはダサいけど、>>167見たら欲しくなった
これにココット水入れれば完璧?
やってみた人いる?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 12:56:49.44 ID:QKYpeTa+.net
167は只のメーカーのプロモ動画じゃん
見て損した

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 13:03:34.51 ID:ljjGijcW.net
>>165パン用のボタンに既に3つ使われてるからそれは無いかなw

以前の型はやきいもボタンだったし、無難に行けば、グラタンとかなんだろうけど、わざと避けてるような気がするw

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 14:43:25.80 ID:gn9fq4Xl.net
DT50買おかな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 11:31:39.84 ID:UzJx+QOT.net
意外なところからバルミューダのトースターに影響された製品が出てきた
東芝のスチームオーブンレンジ
スチームの力で、フランスパンをカラッとあたため
表面サクッ、中はふっくらのトースト機能も
http://www.toshiba.co.jp/tht/press/160713.htm

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 13:50:48.76 ID:UzJx+QOT.net
http://www.toshiba.co.jp/living/microwave/er_pd8/index_j.htm

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 13:52:34.82 ID:UzJx+QOT.net
スチームトーストは6枚切り1-2枚で
7分55秒(4分40秒で裏返し)だそう
微妙にオーブントースターのライバルじゃないですね

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 14:01:37.86 ID:+UZESfgI.net
マルチうぜえ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 16:18:59.09 ID:zRXSbNBY.net
タイガーのやつ遠赤外線ヒーターになったのか
象印よりよさそうだな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 19:23:58.44 ID:4zGiMKCM.net
フライあたため用に、別にトレー買わなくて
いいのがいいね

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 23:56:59.86 ID:ColhpSAo.net
DT50が尼で9千円切ってたからポチった
価格com見た限りでは過去最安かな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 06:51:23.92 ID:9dypazKk.net
新品9,881円やん、切ってたって中古かよw

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 07:43:51.97 ID:O+iUsSc9.net
需要のないステマは過疎るからやめてほしいよね

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 08:57:17.15 ID:PGD5J3JM.net
>>187
よく見なよ、レジで1000円オフキャンペーンって書いてあるでしょ
これがキャンペーンページ
https://www.amazon.co.jp/gp/browse.html?node=4497363051100

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 08:59:24.06 ID:PGD5J3JM.net
URLの最後にゴミが入ってしまった

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 19:06:41.50 ID:oioCf9TV.net
DT-50でパン焼いたことある人いる?
どんな仕上がりになるか気になるんだが。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 19:22:15.28 ID:W+SVWBvw.net
今更DT-50なんて気にする必要はないよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 20:14:37.75 ID:oioCf9TV.net
パン生地から焼いてみたいんだが、簡易オーブン機能でどんなのができるのか知りたい。
バルはできないだろ。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 21:11:57.82 ID:7DYC3a/6.net
高さがないから食パンは無理だけど他は普通にオーブンレンジのオーブンとそんな遜色ないでしょ
温度調整と発酵モードが付いてるオーブントースターはだいたいそんなもん
ただパン焼くなら予熱しといたほうがいいくらいか
ガスオーブンやらビルトイン電気オーブンにはそりゃかなわないだろうけど

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 21:35:52.76 ID:oioCf9TV.net
でもあんな薄い壁での余熱ってことはないだろうw
ちっちゃいパンなら問題なく焼けるのかな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 21:45:22.31 ID:7pOe+0v5.net
そうまで無理してDT50を選ぶ意味がないよね

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 21:51:45.40 ID:9dypazKk.net
1980円1000wトースターでパウンド型に入れてパン焼成したことあるけど
温度調整できないし熱源が近すぎてアルミホイル被せて焼いたけどフワフワは難しい
オーブンレンジで丸パン焼成したことあるけどそっちの方がより簡単においしくできる
でもめんどくさいので全自動なHBにおまかせしてる

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 23:30:17.22 ID:VNEy39Tw.net
DT50普通に他と比べて弱点少ないと思う

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 06:20:04.01 ID:HkMIrTbR.net
他と比べて利点もないよね

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 07:10:00.86 ID:E8FEzWnI.net
ココット姐さんはDT50専属

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 00:01:51.97 ID:B6hCblnU.net
バルミューダのグレーがオンラインストアで購入可能になってる
限定生産カラーだと宣伝して昨年末に発売して売り切ってたのに

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 02:09:06.50 ID:IQdhqpxr.net
ドラムチキン、温め直しでおいしくてやってたら・・・下皿に油が溜まり過ぎてたワ。
アルミホイル巻いてたけど焦げ過ぎ・・・orz
一週間に一回替えんとあかんのかなぁ・・・

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 10:27:17.07 ID:mUec+qzK.net
夏の朝食レシピ
(他社製品でもok)
https://www.balmuda.com/jp/toaster/goodmorning

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 12:31:08.09 ID:z4H7dtaM.net
そんな全然役に立たないレシピ貼ってまで
バル宣伝しても無駄

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 12:49:25.64 ID:VDmFg6xW.net
>>202毎回洗おうよw

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 13:08:19.68 ID:eA8RMn2o.net
>>201
売れ残ったんだろう
高いからって理由だけで中国人とブランド好きが買ってるだけで
日本人はあまりバル買わないから
中国人にグレーは人気ない

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 17:11:51.39 ID:+e3nw7CL.net
>>206
ずっと品切れだったけど
流石にもう欲しい人には行き渡ったんじゃないか?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 17:16:14.50 ID:BQdKcc0O.net
限定生産カラーとは言ったけど再生産しないとは言ってない、というよくある限定品商法かな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 17:25:21.18 ID:+e3nw7CL.net
>>208
本社のon line store限定ってことジャマイカ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 17:46:46.80 ID:FW8Y2HTP.net
わかりやすいスマホとガラケーの自演w
バル宣伝悲しいなあ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 18:35:57.75 ID:VDmFg6xW.net
金色とか出したら中国人には受けるんだろうなw

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 18:51:05.17 ID:a3WI7ca6.net
>>210
とりあえずお前が言うなよ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 23:29:51.20 ID:Vo9//+jP.net
図星でお返事

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 06:20:59.24 ID:tlMzuEBQ.net
と、自己紹介

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 11:35:16.61 ID:fHhFbmZT.net
じゃまいかバルガラケーw

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 12:36:19.84 ID:VdsO0MqH.net
日本語でよろしく

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 13:05:16.56 ID:7MKJ5/i9.net
バル使いだけど水入れるのが
段々面倒くさくなってきた
DT60の発表を心待ちにしてます

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 19:09:23.64 ID:HFdm0EXH.net
ウソつけ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 15:29:03.12 ID:AXdzmwZk.net
うそじゃないもん
DT60デビューしたら、バルと並べて
写真うpしてやるから
待ってらっしゃい

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 12:12:58.64 ID:LwFOGrMD.net
はいウソでした

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 23:24:24.59 ID:QsQMuJAJ.net
どうせ誰も覚えてないし特定もできないことを見越しての嘘っぱち

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 00:29:46.33 ID:ej/NwHp7.net
DT60じゃないけど、
とりあえずバルとパナの組み合わせです!
http://i.imgur.com/TX9Id0q.jpg

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 01:50:17.32 ID:KHfqUzzU.net
だからバルヲタ大嫌い

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 02:03:10.14 ID:ej/NwHp7.net
DT60はまだデビューしてませんから

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 12:36:37.15 ID:ThnOHQOK.net
DT―60は東京オリンピックモデルが出るらしい

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 12:51:19.51 ID:70PekEJA.net
DTというネーミングがよろしくない

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 14:22:41.45 ID:yjArVTeA.net
>>226
SJだったらDTに大人気なのにな

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 15:08:48.85 ID:87POXoU6.net
面白いと思ったんだろうな、かわいそう

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 00:37:47.17 ID:dlALvIfl.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1469654583/167
        ↑  ↑  ↑  ↑  ↑

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 16:25:14.24 ID:umuLNIN+.net
報告まだ?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 16:57:24.39 ID:Tu8X20U1.net
なんの報告?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 18:22:51.79 ID:rDkN1JQw.net
化粧しなくてOK!
すっぴんで楽しめるイケメンサイトです
4000名以上のメンズから好きな人をチョイス♪

めんずガーデンって検索してみてくださいね

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 18:14:40.02 ID:7+T6biBk.net
5000円以下で山型2枚焼けて分厚く切ったバゲットもおいしく焼けるやつ探してます。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 18:17:02.74 ID:5kSvGY/f.net
山の日だしね

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 17:07:50.74 ID:dLerVxD0.net
>>233
コイズミ
KOS-1203(温度調節付き)
\3,679、by価格

AQUA(現ハイアール、元サンヨーの白物部門)
AQT-WA1
\3,362、by価格
 ・
 ・
 ・
 ・

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 21:04:20.88 ID:x2cJM3Kz.net
>>235
ありがとう!
KOS-1203にした!

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 22:22:36.20 ID:LAR5ihqD.net
パナにした

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 05:57:28.75 ID:PqWUZeH5.net
暑くてトースト食う気分じやないのかな?急に過疎ったな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 07:12:31.50 ID:lH0RuuK8.net
レポも何も無しのメーカー名や商品名だけ連呼するだけのステマばかりだから見限られてるんだよ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 08:40:38.45 ID:i6Ek0dZT.net
まあそもそもバルミューダ登場以前は過疎スレだったし

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 09:45:45.31 ID:PqWUZeH5.net
超短期トーストブーム終息?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 13:02:20.34 ID:4O2pFn7d.net
2chで意味があるのは実体験がにじみ出るからだけなんだが、叩くばかりの馬鹿が書き込むようになると寂しいスレになるよな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 22:16:14.87 ID:6GIICs4b.net
>>240
えっ?www

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 22:47:55.03 ID:hgkgRb1U.net
>>243
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1407521239/

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 02:01:01.75 ID:14yConL5.net
>>244
キミバカって言われるだろ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 07:33:16.33 ID:H5gX4VhQ.net
で、でた〜
反論できなくて煽るだけ奴〜

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 18:16:37.75 ID:4WE8T57n.net
バル壊れて修理中につき
以前使っていたポップアップに戻したら
トーストはこれでなんの問題もない!

バルの存在意義は、むしろ
チーズトースト、クロワッサン、
フランスパンの温めのほうなのかもな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 18:56:33.10 ID:B2y6frmA.net
トーストだけならポップアップ最強ってそれ一番言われてるから
汎用性と仕上がりの良さを両立するならポップアップトースターとコンベクションオーブンを持つことだな
ポップアップはそんなに場所とらないし

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 19:18:36.61 ID:ti5LAIE3.net
汎用性と仕上がりの良さなら、スチーブン一台で完璧なんだけどね
あれのスチームトーストがうますぎて、ポップアップトースター使わなくなって処分したし

どうにかパナソニックから再発売されないかなあ
壊れた後が心配で心配で

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 11:37:58.46 ID:6Z0l5x6+.net
>>247だまされたことに早く気づくんだなw

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 22:00:44.51 ID:XNSmCvBQ.net
バルは水分量が失われないように
スチームで最初に膜を作って
逃がさないようにするんだけど
そもそもポップアップって熱源が近いから
水分が逃げにくいのよね

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 22:29:48.76 ID:ScxeGKMK.net
通は一度はポップアップを買うけど結局物足りなくなって買い直すね

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 01:20:27.57 ID:aEexJ7Nj.net
トーストのみならポップアップ最強じゃね?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 05:12:08.04 ID:Q1u4APf4.net
この中でどれがいいだろう 1000Wで小さめの本体のがいいんだけど

http://kakaku.com/item/K0000782086/

http://kakaku.com/item/K0000012749/spec/#tab

http://www.kojima.net/ec/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_STK_NO=2617433&dispNo=006178

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 01:25:33.71 ID:qyvE7ln1.net
P/Uトースターの方が電気代安いの?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 06:46:44.29 ID:xxsUkcQs.net
ジャストフィットな庫内で無駄な空間の過熱が不要なので早くて省エネ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 18:23:18.67 ID:R4w4vhOf.net
バルミューダのすごいところはクロワッサンとフランスパンモードのみ。
これはガチ。
食パントーストなら他でも良い。霧吹きでも良い。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 09:23:48.05 ID:H/fk6hGB.net
壮絶な殉職シーン
http://i.imgur.com/uqbXd3h.gif

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 10:25:55.19 ID:oExxBfZ7.net
ちなみに日本でフランスパンなんて売ってるの?見たことないんだが。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 10:45:57.90 ID:XOx63CaI.net
フランス発祥のパン屋さんもぼちぼち
http://www.robuchon.jp/lepain

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 14:07:05.57 ID:i8Ll9/PI.net
>>259
どれも、フランス製法の日本パンだな、日本で作れば全てmade in Japan
あとはフランスで作られたフランスパンの空輸

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 14:24:37.23 ID:/e45RdBy.net
たしかポールのバゲットの材料をフランス産しか使わない

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 16:24:54.95 ID:XOx63CaI.net
カイザーは日清製粉と共同開発した小麦粉
「メゾンカイザートラディショナル」を
使用してるおー!

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 16:25:48.72 ID:XOx63CaI.net
そしてフランスと日本の両方のよさを融合した、
ゴントラン・シェリエ最高ー!

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 19:01:53.37 ID:XOx63CaI.net
ヤマダ電機の新製品
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1015257.html

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 19:55:20.13 ID:oExxBfZ7.net
おれはジャパン44号を作った

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 23:51:15.07 ID:XOx63CaI.net
>>266
小麦粉の品種?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 22:19:57.83 ID:PBPUmNl6.net
ジャパン44号は天国へ行けるんじゃよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 23:02:08.50 ID:A5X0dfqs.net
天国レポよろしく

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 23:31:35.60 ID:dH0fGMVX.net
https://www.youtube.com/watch?v=7SSP1oYkj48

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 18:32:07.24 ID:vMpDVnj8.net
>>269いい娘がおるんですわw

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 21:45:01.45 ID:b1aWD9aw.net
天国よいとこ一度はおいで
酒はうまいし ねーちゃんはきれいだー

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 10:43:16.79 ID:kRYD7mEp.net
バルミューダ、水を5cc以上注ぐと故障の原因に
2.5分までなら2.5cc
3分以上なら5cc

いつも多めに入れてたら
故障して本体交換になった

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 14:00:18.39 ID:Huv4Nvq+.net
本体全部交換なの?
どうやって故障の判断に至ったの?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 15:20:54.89 ID:kRYD7mEp.net
スチームが出なくなった

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 15:22:24.38 ID:kRYD7mEp.net
修理じゃなくて、新品と交換

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 17:29:02.93 ID:Huv4Nvq+.net
配管がゆがんだのかね。つまり5tよりも入れてたってことかな。
交換してもらえてよかったね。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 01:05:56.08 ID:9HciJptJ.net
多分、毎回多めに水を入れていたから
スチームが規定量以上に発生
水滴がコントロール基盤内部に進入し
動作不良>ボイラーにスイッチ入らず

・・・なんて感じかと、勝手に予測してる
トースト1枚、2.5分なら水も2cc
(軽量カップの規定線の1/2)程度でいい
というのは今回、初めて知った

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 23:38:11.98 ID:hbjVI+6x.net
超芳醇と超超芳醇と超超超芳醇この差はほとんどないに等しい

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 11:57:03.17 ID:9xHsejuf.net
スーパーサイヤ人かw

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 13:57:11.67 ID:nfIb76TC.net
バル購入してみたいけど、
週末しかパンを食べない、ハンバーグなどのほかの調理もできるのか?ってところで悩み中
引っ越すまえはキッチンと一体型のガスコンベックオーブンがあったから、よくクッキーとかパンとか焼いてた
引っ越してからは二人暮らしなので電子レンジさえなくても間に合ってるけど、魚グリルではパンやグラタンは注意しないと焦げてしまうので、トースターくらいほしいなと

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 15:28:26.04 ID:EbCmMkEp.net
大阪京都で試食できるとこないのかな?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 23:25:07.26 ID:2VDAAvPa.net
>>281
バルはトースターに特化してるからオーブンも必要なら別の方がいいかも
180度と230度なら出来なくはないが...

黄300W橙600W赤1300W
http://i.imgur.com/wzB5OsA.jpg

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 17:46:04.20 ID:fHJuwgBT.net
シャープ、惣菜も冷凍食品もおいしく温めるウォーターオーブン専用機「ヘルシオ グリエ」
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1017330.html
どのスレに書き込むか迷ったけどとりあえずここで
昔出してたヘルシオグリルっていうやつの劣化感が否めない

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 19:16:07.66 ID:gtcpUGtF.net
>>284
ヘルシオグリル、まだ我が家で活躍中。
2010年頃だね。
いつの間にか廃番になってたけど、今度はこういうのが出るんだね。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 20:22:18.50 ID:1gT7tffx.net
赤いな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 21:52:50.67 ID:oltii3gG.net
それトーストするのに何分かかるんだろうね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 23:15:15.00 ID:doqJ6elN.net
通常の3倍のスピードで

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 01:43:51.15 ID:ffRwyeS6.net
>>284
ニュースリリースには
「トースターとしても極上の味わい」って
書いてあるね

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 01:53:54.86 ID:ffRwyeS6.net
>>287
3-3.5分て
http://www.sharp.co.jp/wateroven/menu/recipe01.html

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 01:59:13.24 ID:ffRwyeS6.net
ヘルシオって脂を落としカロリーを減らせるから
ヘルシーって考え方
今流行っているロカボだと、
糖質を減らせば、油は減らす必要がなく
マヨネーズもokなんだよな
一昔前なら糖尿病患者への食事指導も
とにかく油を抜けとしていたが
今はもうそういう指導は主流じゃないとか

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 04:54:36.80 ID:ffRwyeS6.net
クロワッサンやフランスパンの加熱も考えられている
明らかにバル横目に開発されたな
http://www.sharp.co.jp/wateroven/menu/recipe02.html

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 05:30:44.36 ID:i5/Ft6wi.net
真っ白なトースターがほしいのに(バル以外)上位機種は赤だの黒だのばかり

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 08:05:13.19 ID:lZ6+OHn1.net
色物家電

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 13:34:26.04 ID:c7GETctj.net
>>292
ダイソンがヒットした時もそうだった。
シャープはそんな会社。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 13:37:33.57 ID:ffRwyeS6.net
シャーブは様子見で赤のみの発売
ある程度売れたら、半年後に黒か白追加
なんてスケジュールと見た

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 14:02:39.80 ID:Q9vXqlUO.net
>>293
アラジンは?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 17:11:24.51 ID:KzxIxOlr.net
洗濯機が爆発ww サムスンの洗濯機が爆発で消費者不安 修理後も同じ不具合抱える 
「今オーストラリアだけで約7万台のサムスン洗濯機が、潜在的な爆発の危険性に置かれている」
http://tsuisoku.com/archives/49443168.html

韓国サムスンがスマホ出荷停止 「電池が爆発」との指摘も
http://www.sankei.com/economy/news/160901/ecn1609010036-n1.html
サムスン電子 爆発事故相次いだ「Galaxy Note 7」250万台を回収

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 18:07:34.89 ID:i5/Ft6wi.net
>>297
真っ白なら良かったんだが実物見たらクリーム色ってか黄味がかった白が好みじゃなかった
タイガーKAM-H30、A130か三菱BO-S7で決まりそう
本当はパナやタイガーの上位機種がほしいのに色の妥協ができない損な性格

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 19:06:15.73 ID:j44K4Qb4.net
>>284
ヘルシオグリルのいいとこは庫内フラットな消臭グリルとしていろんなメニューに対応できるとこだったけど
トーストはちょっと苦手だった
こっちはヒーター搭載して庫内フラット捨てた代わりにトーストにも対応
代わりに魚とかはちょっとって感じか

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 19:34:57.42 ID:Q+rcORKa.net
>>288
無理だろ


角が無い

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 20:49:01.37 ID:EFexMSK3.net
ちゃんと焼色つくのかね?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 20:57:38.48 ID:ffRwyeS6.net
>>302
>>290に画像あるよ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 21:03:29.04 ID:ffRwyeS6.net
>>300
ヘルシオグリエも過熱水蒸気のみで調理するみたいよ
http://www.sharp.co.jp/wateroven/feature/#feature03

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 21:08:11.16 ID:EFexMSK3.net
>>303
正直こういう公式サイトの画像は信用しないタチなんでね
まるっきり出来が違ってたらそれこそ返金ものだけど

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 21:14:11.60 ID:ffRwyeS6.net
>>305
確かにね

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 03:05:37.14 ID:gODIUfYq.net
店頭で見て気に入ってA130買ったけど後悔してるわ。タイマーのメモリが適当で、ダイヤルの遊びもあるので1分は誤差がある。短時間のトーストだと焦げたり焼けてなかったり。見ながら止めるかキッチンタイマーを併用しないといけないからストレスたまる。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 06:50:59.32 ID:WjSr6OHQ.net
>>307
「目盛り5以下の場合、一旦6以上に回してから戻す」
ってやってる?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 07:03:59.40 ID:WjSr6OHQ.net
>>300
庫内の温度をキープするためにヒーターが搭載されてるのね
https://mag.kakaku.com/seikatsu-kaden/?id=4460

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 07:34:14.31 ID:WjSr6OHQ.net
ヘルシオグリエの推定市場価格は約4万円
バルミューダとも競合しないな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 02:20:00.00 ID:KUaf50iv.net
うーんヘルシオグリル既存ユーザーとしては品番復活してくれたほうが嬉しかったなぁ
庫内フラットのフィッシュロースターって代替無いんだよね(ガス台のとセットのはあるけど)
トーストのクオリティだけを求めるならそれこそポップアップで十分だし
パンや惣菜の温めはヘルシオグリルでも十分以上うまくできるし魚も肉も焼けるしゆで卵も作れる

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 13:08:05.35 ID:P5vojo0m.net
ヘルシオグリエを買ったとして
それとは別に単機能レンジもあったほうが便利そうだな
ご飯のあたためなんかは、ヘルシオグリエでは
できないだろうし

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 13:14:29.40 ID:P5vojo0m.net
ヘルシオ所有したことがある経験から言って
ヘルシオのトーストよりバルの方が美味しさは上
但し、ヘルシオグリエは庫内も狭く、
トーストやパンのあたためも充分考慮して開発されているようなので、
トーストは美味しいのかもしれない

一回の使用水量が20ccと、
バルとは加熱の仕組みそのものが
違うことをアピールしている

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 13:19:58.77 ID:Bb5VKaX1.net
シャープって台湾やん、みんなバル買おうぜ。
台湾買うならイギリスのアラジンや

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 18:50:22.02 ID:6jM/D3s3.net
4万て…
チーズのせて焼けるポップアップトースターを5000円で出せばバカ売れだと思うの

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 20:30:53.33 ID:6jM/D3s3.net
パナに期待と思ったがバイタミックスフェイクを10万で出すあたりからしてこりゃダメだ…

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 22:11:22.75 ID:goW2Yf2J.net
これね
http://panasonic.jp/epro/

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 17:31:22.79 ID:0+vzFmDj.net
>>314
バルとか中国製いらない

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 18:44:52.46 ID:f8h80Kyr.net
メーカーそのものは生粋の日本のベンチャー企業じゃないか
むしろ応援すべきだろ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 18:52:12.78 ID:/YhfL0/O.net
白物家電で日本製ってもはや少ないだろ
しかもコモディティ化しているトースターなら
なおのこと

本社が日本にあるという意味では
東芝とシャープは外れてしまった

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 00:15:52.81 ID:aP1OqWgM.net
バルとアラジンを暮らしの手帖にテストしてほしかったわ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 12:25:13.66 ID:gTAFR7sa.net
全力で潰されるな、暮しの手帖

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 21:03:56.05 ID:LUNPzSQb.net
MONOQLOでガマン

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 03:26:10.45 ID:o9bM1HOG.net
>>319
宣伝、ステマだらけで胡散臭いベンチャー企業
堂島ロールと同じ匂いがする

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 05:58:14.08 ID:Q3QWBhgE.net
>>321
まだ、テストをしていた頃の終末期にヘルシオ他高級多機能レンジの比較をしていたんだけど
味やコスパなどを比べた結果、ヘルシオは買うに値しない低評価だったよ

花森氏が存命だったら、今のほっこり暮しの手帖は爆破してるだろうな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 06:32:01.46 ID:17adUIgQ.net
>>324
モノクロの結果はステマじゃないよ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 12:50:57.16 ID:SKCfdSLO.net
このスレにずっと貼りついてたり、他のスレで突然宣伝はじめたりバルステマはチョンみたい

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 17:40:40.86 ID:Vby3TCIB.net
“お客様の声”を載せる企業からは買い物をしない

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 19:24:30.86 ID:i2WWXrvi.net
>>327
ずっと貼り付いてるってまさにお前じゃん

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 20:06:27.55 ID:MiZsSqlw.net
『クロスロード【寺尾玄/バルミューダ代表取締役社長】』
テレビ東京 9月10日(土) 22:30〜23:00

バルミューダ代表取締役社長 寺尾玄
家電の固定概念を打ち崩し、次々とヒット商品を生み出す家電業界の風雲児「バルミューダ」
代表取締役社長の寺尾玄(43歳)。
自然な風をつくり出す次世代扇風機「GreenFan」、まるでパン屋のようにふっくらとパンを焼き上げる
「BALMUDA The Toaster」など、バルミューダ社の製品は相場よりはるかに高額だが、それでも大ヒット!
その全ての商品を手がけているのが社長の寺尾だ。高校を中退し、世界各国を流浪の旅。
帰国後は音楽の道へ進むも、あえなく頓挫。そこで彼が新たな挑戦に選んだのは、ものづくりの世界だった。
自分の夢を叶えるため独学で技術とノウハウを学び、快進撃を続ける男を追った。

彼は、どんな道を歩んでいくのだろう…。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 14:51:32.25 ID:q4+wsXvS.net
マネーの虎ロード

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 16:40:02.81 ID:+Ynsa55f.net
次、炊飯器なんだね

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 19:09:33.92 ID:+Ynsa55f.net
ザ・トースターはまだまだ改良中だそうです

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 21:57:31.88 ID:nyhTEDqn.net
BALMUDA The SUIHANKI
BALMUDA The KAMA
BALMUDA The GOHAN
BALMUDA The GINSYARI
こんな名前か?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 22:31:17.02 ID:+Ynsa55f.net
Rice Cooker Japan

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 03:39:49.95 ID:PEiTwea1.net
トースターの話から外れるならバルミューダスレでやれよ気持ち悪いな
そんなんだから信者乙ステマ乙言われんだよ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 06:23:26.06 ID:5h4H4O2q.net
よくいうわコイツ
ココット姐さんとか連呼する方がキモいぞ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 07:03:45.96 ID:W8nDidXF.net
大手メーカーが高級トースターを出す予定はなし?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 09:29:53.54 ID:6mTIjXNw.net
>>338
シャープのヘルシオグリエが実売約4万円
一度の調理に約20ccの水を使い
過熱水蒸気だけで中はしっとり、外はカリッとした
トーストを焼き上げます
その他、ノンフライオーブンとしても使えるよ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 16:50:53.03 ID:9l/zWYz/.net
>>336
だよな
ほんと気持ち悪い中国製バルミューダ
絶対買いたくないトースターです

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 17:50:55.59 ID:6mTIjXNw.net
>>338
海外資本になった東芝は、オーブンレンジで
スチームを利用したトーストを提案、
同じくシャープはヘルシオグリエで、バルミューダ対抗の
一つの答えを出してきた

とすると、残る家電大手はパナと日立と三菱
三菱は普及価格帯のトースター新製品二機種を
出したばかりなので、高級機種はたぶんなし
日立もトースターには力を入れていない

パナがなにか開発していそうだが、
真正面からバルに対抗する機種は出さないのでは
ないだろうか?

コンパクトオーブンの発展形として、
先日のミキサーの新製品と同じプロ仕様の
デザインラインで出てきたら面白い

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 18:17:33.07 ID:mx2SpMiS.net
開発もなにも、パナはスチーブンを復活させるだけで機能はバルミューダよりも上なのに

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 19:26:30.93 ID:S/xF4U17.net
パナ信者うぜー

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 21:46:29.53 ID:sGmrqKAs.net
バル信者ほどじゃねえよw

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 21:54:11.86 ID:IQIp94F4.net
ほらほら、そういうところだよ
やたらバルミューダに対抗心むき出しのところがうぜーわ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 22:18:38.59 ID:mx2SpMiS.net
パナ信者じゃねーよ、サンヨー信者だよw

スチーブンがバルミューダより機能が上(スチームトーストをオートで出来て、焼色調節もできる)なのは事実だから
対抗心もへったくれもないがな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 22:24:08.93 ID:16JruqBj.net
パナT500はSANYOの最後の末裔だから
買ってあげて

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 22:41:54.25 ID:E8AXI66a.net
>>346
スペックだけで美味さを決め付けることはできないな
バルミューダしかない機能もあるし、実際に比較できないのなら懐かし家電スレでよろしく

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 22:46:22.00 ID:ZGX6UbA2.net
でも実際サンヨーなくなったのは痛い

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 22:58:55.69 ID:tccrK/vn.net
本当に有能で売れる見込みがあるんだったら
エネループみたいに引き継いでるよ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 23:18:13.89 ID:16JruqBj.net
T100,T300,T500は引き継いでるよ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 05:44:21.63 ID:7bRTwOOx.net
今更スチーブン復活するくらいならビストロ最新機の平面大火力ヒーターを利用した
庫内フラットの単機能グリラー出して欲しいかな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 09:21:11.65 ID:h0d+a9Ub.net
ビストロブランドのコンベンションオーブンに
トースト機能盛り込みがいいかな?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 16:09:02.82 ID:Knb+Xgyr.net
パナはもうちょっとデザイン良いの出せよ
バルミューだ買うやつってその辺も重視してる層多いんだろ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 19:14:14.07 ID:v27z0Y5W.net
関西人のセンス

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 19:39:15.64 ID:LulJ/JIw.net
そうか?例えパナみたいなデザインでも中身がバルミューダなら買うよ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 19:47:48.39 ID:h0d+a9Ub.net
このシリーズでトースターも作りゃーいいんだよ
なんかのパクリらしいが
http://panasonic.jp/epro/

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 21:55:24.66 ID:5VyKDnMX.net
>>319
旨く焼ければ日本製だろうが中華製だろうがどうでもいい。

>>324
なぜそこで堂島ロール?w

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 03:54:04.80 ID:XO9hhs6U.net
バルミューダとか絶対買いたくない
韓国センス

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 06:23:57.97 ID:3E1ISzN2.net
お前の煽りが韓国センスだよ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 06:58:24.12 ID:lxTu+GZl.net
>>357
それいいな
でもなんかツインバードみたいなの想像するわw

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 12:17:58.25 ID:l8qSNH+e.net
>>361
確かにw

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 11:37:33.52 ID:T/0o4eDu.net
>>358
パクリってことなんだろ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 01:53:55.56 ID:0CXadVpq.net
なんばの地下街のパン屋にバルが置いてあったんで塩クロワッサン買って焼いてみたけど、普通のトースターとのちがいが分からなかった

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 01:55:01.64 ID:4am5SpQT.net
これ?
https://www28.atwiki.jp/jimijimi_gabriel/pages/1.html

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 01:58:28.14 ID:0CXadVpq.net
100均の霧吹きでパン湿らせて普通のトースターで焼いたらこれで十分と思えるレベルに美味いよ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 02:08:11.40 ID:0CXadVpq.net
炊飯器は大手メーカーが既に高額商品出してるからそれ以上のを作るのは難しいだろうね
ま、炊飯に関しては色々試したけど数千円の釜で炊くのが一番美味いね
次点で低圧の圧力炊飯
高額炊飯器買う情弱はステマメーカーの餌食だわ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 12:39:17.42 ID:VKbjaxXq.net
必死でワロタ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 14:17:47.05 ID:xZboC+YX.net
ヘルシオグリエ買うツワモノはおるんかいな
価格.comのレビュー(特にトースト)楽しみ

あと、先日の社長ドキュメンタリーで
バルは改良型開発中らしいので、
The Toaster Japanとか出るかもしれん

これで表裏の焼きむら解消されたり
焼き色調節できるようになるかな?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 15:38:51.15 ID:0CXadVpq.net
パンが主食の欧米諸国で全く話題にもなってないことからお察し

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 17:28:38.25 ID:ZbV1mcRQ.net
あちらさんじゃトーストは直火かポップアップトースターが主流だろうしなぁ…
オーブン料理の本場だから具を載せるトーストはそっちだろうし
所詮(味だけなら)ポップアップ最強の牙城を崩せない程度のものなんだろう

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 18:18:58.40 ID:CPGxc9mN.net
そもそも輸出してないだろ、っていう

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 18:26:16.23 ID:0CXadVpq.net
本場で化けの皮が剥がされるのが怖いんだろうな
全世界でステマやるの大変だし

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 21:09:04.51 ID:vlIsMgWZ.net
アメリカってパンそのものもマズいしね
ヨーロッパのパンの味を10とすると
アメリカは3程度
勿論、色々ありますが

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 22:41:46.31 ID:dpk637rl.net
昨日の深夜、たまたまバル社を取材してるのを見た。
模型作りも料理も撮影も全部社員にやらせてたのを
社員にやらせれば時間かけてやれるしカネかからないからって言ってた。
かなりブラックかもねこの会社。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 23:07:03.47 ID:hJ7LRHvU.net
想像でネガキャンするなよ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 13:06:12.99 ID:Tmp9Oofz.net
バルはブラックでしょ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 18:47:08.55 ID:zBPfOBap.net
ホワイトとグレーのご用意もごぞいます

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 18:47:44.30 ID:zBPfOBap.net
ございます、やったわw

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 18:58:24.08 ID:Tmp9Oofz.net
だから朝鮮人バルなんだよ
日本語不自由

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 19:01:09.10 ID:zBPfOBap.net
アンチの質が低いのが
このスレの特徴

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 19:44:55.59 ID:DmPggOWp.net
まともに比較するとどうやってもバルミューダには勝てないから幼稚な攻撃をするしかないみたいだな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 20:36:48.26 ID:aAlB5g6h.net
>>370
朝パン買って食べるからな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 20:39:03.98 ID:aAlB5g6h.net
>>377
ファブレスだろ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 22:41:05.73 ID:xplRYCDR.net
オレが入院してた病院はパンを焼きたい人は使って下さいと病棟の廊下やお茶くみ場に
オーブントースター置いてあった。そういう病院多いんだろうか

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 23:16:59.84 ID:SUBLfu06.net
>>385
外科なら好きなの食べて元気になるのが大事だからな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 17:15:46.20 ID:Q7Dl1eIe.net
フライパンで焼いたトーストにバター塗ってシナモンシュガー振りかけて食ったらくそうめえ!

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 22:07:49.38 ID:8PWfSw7D.net
>>387
バターと砂糖とシナモン混ぜたの塗ってからトースターで焼く方が好きだ
飴状にカリカリになってウマい

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 23:18:28.96 ID:TNe6S6So.net
ガキの頃マヨネーズ混ぜたの食わされたなあw

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 05:21:04.53 ID:5RpwX9gd.net
フライパントースト美味いよな
俺はバターをしいて焼くがバターが染みつつカリッとするのでトーストはこれに限る
オーブントースターの活用法はトーストだけじゃないから手放せないが

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 06:02:19.70 ID:e0aQO6zm.net
>>388
バター砂糖美味すぎるけど
デブまっしぐらの地雷すぎる

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 09:28:43.38 ID:FMv4/Vu1.net
>>390
今朝やってみた
めちゃ美味いっす

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 19:59:05.04 ID:DfnxD2qW.net
イオンで売ってるスモークドバター載っけて
トーストするとうまいぞ
https://www.topvalu.net/items/detail/4902121230563/

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 00:20:25.53 ID:6PgA2Eu3.net
イwオwンwwwwww

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 00:44:53.93 ID:Fe7OJQx8.net
反日だからね

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 02:22:00.35 ID:ZVOD9fRh.net
これ製造六甲バターだよね

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 09:32:58.24 ID:MWOzVN3Q.net
>>394
セレブ御用達、元大丸ピーコック
(現ピーコックストア)で買ってますがなにか?
大丸松坂屋グループになったのち、
イオンに買われましたのよ、おほほ。

>>396
お、詳しいですねー
今朝もフランスパンにのっけてトーストして
美味でしたわよ、うふふ。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 09:37:40.10 ID:3Q2Uo1of.net
トーストってバター乗っけてから焼くモノなの? 素朴な疑問です

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 12:25:59.34 ID:W9ff0+jQ.net
>>398
何もつけずに焼いてからバター塗っていたけど、バルミューダ買ったら
推奨バタートーストレシピがバターの1/2を焼く前に塗り、残りの1/2を
焼きあがったトーストに更に塗るとあって最近はそうしてる。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 19:17:20.33 ID:QG+6JmMU.net
バルミューダの新家電って電気ケトルかよ
これは流石に他社と差がつくもんじゃないなあ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 20:07:33.31 ID:kSq7l9fh.net
パンに霧吹きしてからバター溶かしたフライパンで焼いたらデニッシュみたいな食感ですげえ美味い
もうトースターなんかいらんがな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 21:45:52.69 ID:MWOzVN3Q.net
ただしバター載っけてから焼くと
たまに電熱線の上に垂れて
煙モクモクになる

そのうち焼き切れて、冷めてから
布巾で拭けば綺麗に取れるから
無問題ではあるかけどね

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 21:48:20.45 ID:MWOzVN3Q.net
>>401
それをもっともっと推し進めたものが
フレンチトーストな気がする
水の代わりに牛乳で湿らせて
更に卵を使うことでクリーミーさとコクを追求
砂糖もかけることで、さらにデザート感が増す
硬くなったフランスパンの再活用法としても
優れてるしね

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 22:56:27.73 ID:4+k/7rdx.net
>>397
イオンに買われたらイオンだろうがよw

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 20:41:05.57 ID:7gyEf8bb.net
DT50いいわぁ
焼いてるとこみてるとむっちゃまぶしいけど

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 21:07:15.52 ID:66ET5ANb.net
>>403
いや、余分な物が多過ぎる

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 14:46:45.44 ID:wvZp9q+N.net
>>406
特にカロリー

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 20:39:51.29 ID:1zcPtCdr.net
バタートーストだって結構なカロリーだろ
カロリー云々いうならジューサー買って朝食を野菜ジュースに置き換えたらいい

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 01:52:40.14 ID:KxT8xPqx.net
コールドプレスジュースいいよ
細胞が震える

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 03:38:27.19 ID:ooI/ifFk.net
ヤマダのHerb RelaxってPB商品のトースターはどのメーカーが作ってるんだろう?
山善あたりもそうだろうけどきっと外注だよね

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 09:32:08.82 ID:TmIRI9Uh.net
最新のロカボダイエット理論では
1日の糖質の摂取量を制限すれば
油は特に制限する必要ないって
食パン6枚切り1枚に含まれる糖質は27gなので
毎食25gずつ取っていい糖質量をちょっと飛び出るくらい
だからフレンチトーストにしても特に問題ない
但し、砂糖やはちみつ、メープルシロップはかけないこと

糖尿病患者に対する食餌制限でも
昔はとにかく油抜きをしてたそうだけど
最新の現場では油は制限していないそう

カロリー制限のダイエットとは考え方が違うので

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 12:30:05.19 ID:3T/EEPmC.net
3/4や1/2枚とかにして好きな物、砂糖やはちみつ、メープルシロップをかけるのがいいよ
満遍なくなんでも食べる、ただし量を制限するのさ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 18:42:37.93 ID:SY8WPlmn.net
糖質制限するとカロリー足りなくなるから油でって感じらしいが、
油のとりすぎも結局は体に悪いわけで

オーブントースターどれがいいっていう話題まだ?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 19:47:21.60 ID:9E66vDKB.net
目新しい新機種が出ないので話題の回しようが無い…

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 22:11:36.33 ID:TgTytMix.net
ヘルシオグリエ、実機見てきたけど
質感低すぎ
デザインも含めて安っぽかったわ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 13:57:12.89 ID:/LepSJEu.net
見る目がない

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 20:15:39.40 ID:ep39fU/R.net
バタートーストやる時は上火だけで焼いたら上はカリッと下はフカフカで美味いよ
色々工夫したら美味いの出来るからトースターに大枚払うことないよ
そんな金があるならジューサー買った方が幸せになれるよ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 20:54:18.85 ID:4ZJQ2pQD.net
>>416
目のつけどころがシャープだったかは
微妙でした

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 21:17:00.98 ID:ITZocKhS.net
目のつけどころがいい社員は他社に流れてるよ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 09:14:16.29 ID:WM3b5Ax2.net
>>419
台湾の経営になって
旧経営陣の多くが「新しい体制下では無理」と
離れていってしまったんだよね

今残ってる日本人経営陣はイエスマンしか
残ってないとか

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 10:38:02.66 ID:mnZ4iZ2X.net
ノーマンが会社を潰したってことなのか

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 15:21:11.22 ID:RcUTXCK/.net
>>421
そういうことになるね。
徹底して鴻海式経営に改められているとか。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 15:59:45.64 ID:4HwuICht.net
今日のアサチャンでトースト特集していて、食パンに麦茶をスプレーしてから焼くと香ばしく外カリカリ、中もっちりに焼けると言ってたよ。
小麦と麦茶で両方麦だから相性がいいって。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 16:42:01.59 ID:PKBWpnKc.net
こころシステムがあるから

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 16:46:19.80 ID:WM3b5Ax2.net
>>423
なるほどねー

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 16:49:51.32 ID:J/k2Q53B.net
>>425
今日のトースト特集まとめてたサイト見つけた。公式サイトにはなかったからこれでどうぞ。

http://www.foodfreez.com/asachan/toast1/

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 20:00:35.55 ID:nx6N2/RG.net
料理は工夫だな
安いトースターでいかに美味いトーストを作れるか
この挑戦が面白いんだな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 22:13:04.13 ID:8HH2G8on.net
私はいかに早く手軽に美味いトーストが出来上がるかを重視します
コスパよりも時間を大切にします。まあ価値観の違いですね

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 00:52:18.65 ID:0+tAEPQr.net
あなたの暮らしでトースターに興味がわいた

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 02:32:49.71 ID:u5qNjloP.net
>>423
夏はまあ麦茶くらい用意がありそうだけど真冬までパンにかける為だけに少量の麦茶を用意しておくのは面倒くさすぎる

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 06:28:14.61 ID:i/ApoFAa.net
コーヒーをスプレーして焼いたらコーヒーを飲む必要がなくなりました
次は野菜ジュースを

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 07:23:14.24 ID:IEMBcYmF.net
>>430
うちは1年中麦茶あるよ。
それより小さなスプレー容器を用意
する方が面倒かなと番組見てて思った。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 07:42:41.13 ID:45A1hx/j.net
バルならミニカップに麦茶入れればいいな
俺は余計なことをして故障の原因にしたくないのでやらないけど

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 09:33:36.84 ID:umysAbUl.net
俺はウーロン茶で

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 10:16:44.62 ID:Evz85wsn.net
>>433
バルでやるときも、スプレーで直接吹いた方が
良さそうだね
もし上から入れてしまうと、パイプやボイラー部に
付着してしまい、確かに故障の原因になりそう

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 10:35:25.91 ID:FMIIhjO2.net
>>435
自分も実はバルミューダ持ってるんだけど、あそこに麦茶入れる気はないやw
麦茶スプレーした場合でも水は入れた方がいいのかな。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 10:48:37.43 ID:0QrqumTo.net
うちも麦茶は年中あるけどスプレーボトルの準備が面倒だと思ってた
使わなくなったスプレー式醤油さしがあったからそれ使ってやってみよう
醤油さしもそれなりの値段出したから有効利用されてなにより

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 12:27:56.36 ID:u5qNjloP.net
>>432
そんなの100均で買ってくればいい話だが洗ったりするのが面倒くさいな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 13:30:25.05 ID:FMIIhjO2.net
>>438
番組でも100円均一ショップなどで用意してって言ってた。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 14:20:37.14 ID:Ojek5GMe.net
無印のスプレーは420円
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247390285

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 18:20:35.79 ID:CiNZoED3.net
バスマジックリンの空になったボトル使うといいよ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 18:21:17.16 ID:tKfYxGIQ.net
>>440
そこまでしてパンに麦茶を噴射する
情熱はないw

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 19:55:33.22 ID:45A1hx/j.net
100均でスプレーボトル売ってるじゃん
俺は現状に満足してるからやらんけど

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 21:59:49.85 ID:+dCVVH37.net
思ったけど霧吹きトーストはポップアップのほうがもっと威力高そうだ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 02:19:12.94 ID:HZMGRh60.net
ビールも麦だね

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 12:24:01.19 ID:dCAbjyhW.net
チョコムギ乗せてもおいしいよね

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 12:40:01.59 ID:39QxNUDn.net
結論として、パンは小麦粉から出来ているのだから、
水を霧吹きするだけで十分

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 13:20:38.70 ID:ea8aKCpB.net
ヒーターまでの高さに余裕があるトースターが欲しい
見た目だけで無印良品の2段トースター買ったバゲットやマシュマロのせトーストとかヒーター近くて焼ける前に表面だけ焦げてしまう

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 14:07:09.00 ID:F3KBLj9w.net
>>448
ヒーターまでの距離よりも制御の問題
パナDT50などマイコン付きのものなら
こげないよ
もしくは出力切り替え付きなら
300wなど低い出力で調理すればok
それか上にアルミホイルかぶせるか

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 14:12:39.31 ID:ea8aKCpB.net
>>449 なるほど!高さは関係なかったんですね
無印良品はヒーターの入り切りで300w400w700w1000w切り替えです
下火だけで焼いて見ようと思います

買い替えたいので教えていただいた機種見てみます

ありがとうございました

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 14:59:15.56 ID:7Xrrxqlp.net
>>447
霧吹きは不衛生だから、口に含んで吹きかけるんですね

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 18:35:01.64 ID:mhRMcsjo.net
もうめんどくさいから、トースト食べる前に
口に水を含めばよくない?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 19:59:26.43 ID:QKSR/Ztw.net
>>452
おまえ天才だな!

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 20:30:59.43 ID:qsgfrTW6.net
麦焼酎も合うよ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 09:37:47.93 ID:yFhPGodx.net
麦茶やビールでもよさげ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 10:36:38.73 ID:wnttI1UQ.net
>>455
え?そもそも麦茶を霧吹きするって話からきてるんですが。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 10:56:21.58 ID:yDaEytnf.net
原点に戻る、これだね

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 11:01:12.22 ID:yFhPGodx.net
ただ、パンと一緒に口に含んで美味しいのは
麦茶でもビールでもなく
牛乳やコーヒー、紅茶なんだよな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 16:25:14.60 ID:nRbm5TwX.net
ウイスキーか焼酎

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 20:03:02.74 ID:abVhQpWo.net
>>420
台湾といいつつ実質中国じゃね?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 21:14:15.08 ID:6rKVj9mh.net
「シャープは金持ちの子供のようで贅沢。期限やコスト意識がない。責任感もない」と切り捨てた。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 22:26:57.95 ID:ioslqLpe.net
霧吹き知らなかった
明日やってみよ
フライパンにバター梳かして焼くのも良さそう

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 22:28:17.89 ID:ioslqLpe.net
お茶のペットボトルに霧吹きヘッド付けられる製品あればいいのにね

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 22:33:27.02 ID:UWmpfiQZ.net
霧吹きヘッド100均で売ってるよ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 22:34:53.48 ID:wnttI1UQ.net
>>463
ダイソーにありますよ。
霧吹きヘッドだけが売っています。
2つ入って108円です。

今日見たのとはパッケージも色も違いますがこんな感じです。
http://kingpcfx.seesaa.net/article/405599714.html

スプレー麦茶のことをこのスレに書いた自分423なんですが
今日小さなスプレーボトル買ってきましたよ。ダイソーで。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 22:36:08.07 ID:ioslqLpe.net
すでにあるんだw
今度買ってくる

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 22:40:44.33 ID:wnttI1UQ.net
>>466
ダイソーなら園芸コーナーに置いてます。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 16:52:40.30 ID:oewIb/4M.net
ヘルシオグリエ レビュー
http://www.asahi.com/and_bazaar/articles/SDI2016100490861.html?iref=com_fbox_u08

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 18:54:28.63 ID:qQI70pVv.net
霧吹きは買ってきたばかりの食パンにしても違いある?
時間経ってパサ付いたなら効果ありそうだけど

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 19:54:11.41 ID:oewIb/4M.net
>>469
そもそも水分量が多いから
必要なし

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 20:26:32.90 ID:d7qfn1BT.net
シャープも台湾にのっとられておかしくなったな
台湾からしてみれば金持ち日本人はトースターに4万払う人種って思ってるんだろうな
そんなバブルはもうこねえっつーの

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 20:43:02.70 ID:MBWC4ZiA.net
このスレのレスで知ったけどヘルシオグリルという前機種(ぜんぜん違うみたいだけど)のほうが
遥かに購買意欲をそそられる

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 11:41:52.88 ID:X+lyGRcc.net
パン食べながらビールでいいや

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 14:38:42.00 ID:mcDWYLTJ.net
新鮮なパンを食べればスチームなんていらないことは五枚切りのトーストを焼いてみればすぐに分かる

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 18:03:24.72 ID:X+lyGRcc.net
日立のコンベクションオーブンてタイガーのと同じかな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 18:33:59.62 ID:1gVMAsfN.net
冷凍するとどうしても水分量が減るよね
一人暮らしだから、1枚目は買ってきた日、
2枚目は次の日に食べるのだが
3枚目以降は冷凍してる

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 19:44:29.72 ID:JsBu6SfF.net
トースターの性能なんて今まであまり考えたことが無かったから、気まぐれで
ここで上がっている名前をザッと調べてみたけど、新機能な新製品が色々とあるのね

トーストの美味しさために、”パンの水分をできるだけ保つ”というポイントが共通で、
バルミューダやらの水蒸気で焼いたり、アラジンやのヒーター火力を高めたり面白い

でもポップアップトースターでも、オーブンタイプのトースターよりは性能が高いらしく、
価格差を考慮しつつ検討しているわ
あとお茶の吹き付けっていう調理方法の面の改善ってのも面白いね

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 10:00:27.61 ID:NGxV+hsz.net
うちはプラスマイナスゼロのポップアップ使ってて
なんにも困ってないけど、デロンギみたいに
ラック付きだとクロワッサンやフランスパンも
温められて便利かも
うちはチーズトーストはオーブンレンジでやってるので無問題
http://www.delonghi.co.jp/products/detail/id/379

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 16:34:25.44 ID:oiEHpfZr.net
ヘルシオグリエ大絶賛レビューきたー!!
http://review.kakaku.com/review/K0000905380/ReviewCD=967913/?lid=waku_categorytop_exp_E_37480_3160#tab

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 17:20:06.18 ID:iZxHkjwh.net
パナG130の近赤外線ヒーターが切れちゃった。
ヒーターの修理代金っていくらぐらいなんだろ?

ヨドバシのアフターサービスポイントが5000円残っているから買い換えずに直そうかと思うけど、
引き取り修理の手数料が往復3000円だから微妙かなぁ。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 23:19:29.98 ID:1H5MPeBE.net
バルもグリエも小さすぎてお気に入りのグラタン皿が微妙に入らない
高級志向で4枚焼きの広さはアラジンだけか…
スチームだの過熱水蒸気だの小細工抜きでヒーターの質を格段に上げるっていうシンプルな設計思想には好感が持てるし
火力を活かしていろんな調理をするためのプレート付きなのもいいんだけど
レトロ調のデザインや色のラインナップがどうも気に入らない…

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 00:41:54.90 ID:3CBxqB0b.net
デロンギのこれとかどう?
食パン4枚焼けるし、ピザストーンも付属
45分タイマーで温度調整可
カラバリも渋い
http://distinta.delonghi.co.jp/detail/oven-toaster.html

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 20:16:36.91 ID:6D5kpmWq.net
トースト以外のことをやるならオーブンレンジを買ったほうがいい

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 00:18:40.41 ID:nX/F8eyb.net
鮭焼きたい

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 00:56:05.00 ID:Pnvt5luz.net
>>484
どぞ
http://panasonic.jp/roaster/p-db/NF-RT800.html

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 20:12:14.06 ID:It5ykbhF.net
値段は3万までならだせるので
庫中じゃなくて、本体全体の奥行きが18cm以下のトースターってないでしょうか
設置しようとしてるところが
縦と横は60cmとかでも問題ないんだけど奥行きが18.7cmしかないので
途方にくれてます

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 21:02:00.47 ID:BAIxPM51.net
価格.comで奥行きで絞って探せるよ
その条件だとメーカー品あまり引っ掛からないし
一番条件に合うのは飛び出し型のトースターだw
素直にワゴン台を買った方がいいんじゃ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 21:02:26.33 ID:5ruSxYEn.net
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000823544_K0000823543_K0000878388&pd_ctg=2116
奥行き20cmなら3つあった
ちょっとはみ出すけどバランスが取れないほどでもなかろう
というか横60あるならちょっと斜めに置けば距離を稼げる
あるいは幅が20前後のものを工夫して配置するか

これらがだめなら大人しくポップアップにするしかない

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 21:43:34.66 ID:It5ykbhF.net
>>487>>488
ポップアップ型素直に買うべきなのかなぁ
餅は諦めてフライパンにするか・・・

情報ありがとうございます

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 22:52:45.92 ID:wtx52fQJ.net
仕方ないから日立のコンベクションオーブン買う

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 01:10:18.19 ID:5JL+OaQW.net
普段トースト食べないのに研究のため二週間毎朝トースト食べてたら2キロ太った
プチ断食したり禁酒したり泳いだり自転車漕いだりして三週間の激しいダイエットの末なんとか元に戻った
もうしばらくトーストはいいや

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 14:19:44.04 ID:faZRd2ss.net
何枚食べるとそんなに太れるの?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 14:45:47.88 ID:yyEvJBNs.net
6枚切りのトーストに含まれる糖質は17gなので
糖質制限している人も日に3枚は食べてok
もし太ったとしたら、トーストの量とともに
ジャムなど糖分を余分に取ったのかも

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 15:00:10.55 ID:yyEvJBNs.net
勿論、トースト3枚食べたときは
ご飯やパスタなどの他の糖質は
食べちゃダメですが

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 15:21:39.80 ID:Kq2C6pB5.net
DT50がアマゾンのタイムセールで9980円ですね。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 16:13:28.49 ID:eRuG2deN.net
>6枚切りのトーストに含まれる糖質は17gなので
嘘付いてはダメですよ、だいたい31.4gです
フジパン株式会社 | 本仕込 ttps://www.fujipan.co.jp/product/honjikomi/index.html

1食あたりの炭水化物(糖質)は50g以下を目指しましょう、肉体労働してる方は足りないのでもっと沢山食べましょう

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 00:48:40.13 ID:jBoCtxCU.net
バターたっぷり塗って食べたらすぐ太れるよ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 03:02:50.44 ID:VH3K+4D1.net
>>496
27gの間違い
データは北里大学

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 13:42:14.66 ID:u4wvws5r.net
アホか
パンの糖質量なんて材料で変わるんだからメーカーや製品ごとに違うのが当たり前

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 14:24:08.99 ID:OCZScYbK.net
食パンと菓子パンを比べちゃダメだよ、基本食材としての食パンではあまり差はないと思うけど
1斤でも重さが違ったりするのでグラム同士での比較であれば大きくは違わないよ
学校の机の中に入れてたカピカピのパンとかは除外っす

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 20:38:13.64 ID:nP2f3lzp.net
最近クリスピーなピザ生地作ってオーブンでピザ焼いてるけどトースト程重くないな
ウインナー、コーン、オニオン、オリーブ、トマト、ベーコン、バジルトッピングで栄養満点だけど太らない
これは毎日イケるかも

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 06:46:53.67 ID:qAFJXBvb.net
オバマはトマトソースも野菜だって言ってたからなw
冷蔵庫で二次発酵を一晩かけてやると肌がすべすべしてパリッと焼けるようになるよ。朝食にもなるし。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 14:35:19.58 ID:za4SsOht.net
アメ公はトマトケチャップも野菜とかいっちゃうよな

トマトジュースは野菜、トマトピューレは野菜?
トマトソース辺りからあやしくなってくるな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 21:05:09.12 ID:uhQIMwBl.net
アメリカはピザソースが野菜扱いだからね
ここが野菜か野菜じゃないかの基準になっててこれに基づいて給食メニューが決まる指針がある

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 21:06:50.44 ID:uhQIMwBl.net
ちょっと間違いがあった
ピザソースにトマトソースを大さじ2杯使うと野菜扱い
だったわ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 23:20:53.37 ID:66akyyb3.net
昔の映画で姉ちゃんが目玉焼きの上にケチャップてんこ盛りにして
「アメリカ人はこんなのが好きなんでしょ」とか言ってチャールズ・ブロンソンに出してたのがあった

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 20:06:10.81 ID:osCMf2vd.net
今度のバルは炊飯器か。どうやっても土鍋以上にはならんしいらんな
調理家電を作るならコーヒーメーカーだと思うがな〜

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 17:37:18.10 ID:8j9vxpI9.net
スレチ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 03:12:38.67 ID:TUSfw300.net
サンヨー製スチーブンの通販生活専用モデル買った奴はおるん?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 03:14:24.90 ID:TUSfw300.net
サンヨー製スチーブンの通販生活専用モデル買った奴はおるん?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 07:08:35.34 ID:VerN6kCF.net
なつかし家電のスレに行って下さい

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 16:30:37.14 ID:v6x4OuJX.net
通販生活モデルは、自動トースト機能が削られているっていうアホな仕様だから今イチ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 22:53:10.05 ID:7RAk8bME.net
いまさらながらバルのトースター買うのは有り?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 23:50:11.97 ID:850A1MnH.net
>>513
ありだとは思うけど
そのうち、マイチェンモデルが出るよ
社長のドキュメンタリーで
改良してるって言ってたから

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 17:02:12.13 ID:yhDEus0V.net
>>481
そんなあなたによさそうなものが発表
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1028825.html

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 19:01:16.87 ID:KM9y8/H+.net
たっけー

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 19:22:13.11 ID:yWZznz0P.net
バルミューダが業界を活性化したのは確かだよな。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 20:21:35.95 ID:yhDEus0V.net
活性化というよりは市場の存在を気付かせたというべきかな
おそらくメーカーからすればトースターは薄利多売商品という位置づけだっただろうから

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 23:10:40.19 ID:cYqqJVh/.net
>>515
普通に考えたら、熱風とかのコンベクション機能は、パンを焼く上での天敵だよな。また庫内の広さは内部温度が高温になるまでの時間を長引かせるから、その分パンが乾燥する。イマイチなんじゃないのこれ?
二枚しか焼けないというのは、欠点でもあるが味の点では利点なんだよなぁ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 23:23:41.88 ID:yWZznz0P.net
庫内の広さを差し引いても、瞬時に高温にする
能力があるのでは?>シロカ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 23:39:33.54 ID:cYqqJVh/.net
>>520
アラジンと同じだよねその辺りは。
アラジンでのは食ったことないから分からんけどそれなりに評判だからそこはいいのかもね。でもコンベンション機能がマイナスなような気がしてならんのよ。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 07:46:18.97 ID:9+JOwv3w.net
ツマミ3つあるから多分ファン+ヒーター、ヒーターのみ、上火のみ、下火のみが選べるでしょ
記事の中で言ってるすでにシロカが出てるコンベクションオーブンがそうだからね(温度、タイマー、モード)
というかファン停止できないコンベクションオーブンとか欠陥だし

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 14:49:13.47 ID:rSw96ByF.net
>>515
>魚焼きグリルで焼くトーストの美味しさを広めた山田教授

答え出てるんじゃ…

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 22:40:25.25 ID:Th5ebBGX.net
>>522
だったらいいんだけど、ホームページでは、
゛対流熱(熱風)と放射熱(速熱ヒーター)を合わせた新しい加熱で、トーストはサクッもちもち、さらに予熱のいらないノンフライ調理が可能になりました。゛
とあるわけで、コンベクションつけてこそうまいパンが焼けるとあるもんだから、本当かい?と思うわけよ。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 23:25:30.89 ID:39jWPORO.net
風切れるなら両方試せばいいだけの話やん
時間と温度だけで3個もダイヤルあるわけがないし

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 17:33:02.00 ID:JzyD7Jr1.net
最近、シャープがCMをやってるアレはもろパクじゃねぇの?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 08:54:44.12 ID:BA9VMxhg.net
ヘルシオグリエはとにかく外装の質感が
アレなんで
なんであんなテカった安っぽい
樹脂を使ったんだろうね

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 12:01:36.11 ID:iowm+3QH.net
スレチだがホットサンドメーカーでレタスベーコンチーズトマトにからしマヨ挟んで焼いたら
うますぎてトースターとかどうでもよくなったわ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 12:07:15.53 ID:BA9VMxhg.net
そんなもんよね

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 13:09:50.61 ID:DGKu7fHy.net
サンヨー→パナソニックの1000W・250Wがいつの間にか生産終了してる!
壊れたらどうしよう

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 14:20:28.22 ID:BA9VMxhg.net
>>530
ほんとだ
http://panasonic.jp/toaster/products/NT-T100.html

あと、価格.comの売れ筋ランキングの1位が
いつの間にかヘルシオグリエになってる
みんなカネあんのね

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 19:47:57.21 ID:9knnFb8m.net
ホンハイのヘルシオグリエいいよ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 21:18:08.75 ID:ONpCduJE.net
普通のトースターで良い感じの製品がないわーw

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 10:51:27.19 ID:Qxa6cX/x.net
バルミューダ買う金出すんならシャープのヘルシオグリエの方がいい
バルミューダのようなナンチャッチショボイ蒸気じゃなくてシャープの方は本格的な過熱水蒸気グリルだから
パンはもちろん他の料理もできてCPがかなり高い

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 10:53:50.79 ID:T2fkY3g0.net
グリエは普通のヘルシオの型落ち買える値段なんだよなぁ…
どっちもコスパ悪いわ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 11:34:45.26 ID:FeMsgUsR.net
>>534
まあ、それだから高くても売れてるんだろうね

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 20:23:36.41 ID:hi9NXRb1.net
>>534
根本的に誤っている
バルは蒸気主体で焼いている訳ではない

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 20:58:01.47 ID:FeMsgUsR.net
バルは単に最初にスチームの膜で
パン表面を包み込んで、水分が逃げないように
してるだけだからな。
スチームによって内部の水分量まで
増やせる訳じゃない。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 22:50:25.03 ID:bbxjT+gJ.net
パンには元々水分が豊富だから別に増やす必要は無いんでないの
カッチカチの古いパンならともかく

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 09:43:37.17 ID:/RPHbphp.net
必要ないなら霧吹きが有効なんて小技が古くから業務で使われないだろ
蒸気当てても水分量が増えないわけもないが
スチームの膜()

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 10:28:15.44 ID:wGpI9jYh.net
https://www.balmuda.com/jp/toaster/technology
BALMUDA The Toasterで調理をする時は、
給水口に5ccの水を入れてください。
運転が始まるとスチームが庫内に充満し、
パンの表面は薄い水分の膜で覆われます。
水分は気体よりもはるかに速く加熱されるため、
パンの表面だけが軽く焼けた状態になり、
パンの中の水分やバターなどの油脂成分、
香りをしっかり閉じ込めたまま、
本格的なヒーター制御で焼き上げを開始します。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 20:09:07.09 ID:djlCSMEu.net
オサレ感とステマだけが売りのDQN企業の宣伝文句そっくりそのまま信じるとかお花畑かよ
マイナスイオン並にアホらしいことしか書いてないのに

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 20:23:49.95 ID:jkD1vwTM.net
そんなにシャープの悪口言うなよ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 20:32:45.49 ID:wGpI9jYh.net
ヘルシオグリエ、CM沢山打ってるな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 20:38:44.05 ID:Vxp/NIUq.net
2年ほど前に購入したタイガーKAS-V130でオートでパンあたためが出来なくなった。
オートでトーストは出来るし、手動ではヒータ3本とも赤熱しているので、ヒーターが
切れた訳ではない様だが、修理に出しても安いトースターが買えそうだから、
買いかえるか、オートはあきらめて手動でヒーターが切れるまでは使い倒すか
迷う。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 21:42:43.44 ID:y041HCAE.net
結論からいうとグリエの圧勝ということでいいの?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 21:45:03.61 ID:cxBHy65v.net
価格.comの売り上げランキングだと
1位、グリ絵、2位、バル子よ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 21:57:55.71 ID:jkD1vwTM.net
モノクロの評価待ちですな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 08:23:40.73 ID:Df+Ytxyt.net
バル買ってグリ買ってしまう飛びつき型の人もいるんだろうねw

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 08:50:00.10 ID:9kYYvY3X.net
グリエは出来合いの惣菜の温め直しも
メインの訴求点だからな
バルもクラシックモードで温め直しは
できなくはないが、
あくまでメインはトースター

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 09:13:28.12 ID:31H7ciMn.net
>>549
昔出てたヘルシオグリルとバル持ってるよw

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 09:26:34.28 ID:9kYYvY3X.net
次女のグリ江じゃなくて
長女のグリ留なのねw

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 10:43:57.57 ID:0UWIUZpU.net
>>530-531
パナソニックかアクアの現行機種ではだめなん?

特にアクアのは従来型トースターとしては販売成績トップクラスらしいぞ。

3000円台の性能的に全く普通のトースターで、ワンランク上の出力四段階切り替え機能付き、そして何より前面ミラーガラス採用でデザインがオサレなのがウケテるらしい。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 11:13:04.41 ID:0UWIUZpU.net
サンヨー製スチーブンの圧勝!
パナソニックかアクアが新型だせ。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 12:06:12.44 ID:KmcISS6y.net
バル買ったやつって今頃悔しくて夜も眠れないんだろうな・・・

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 12:10:02.80 ID:9kYYvY3X.net
>>531のパナのT100が完了してしまったので
サンヨーのデザインを受け継ぐ廉価版として
アクアはありかもね
肝心の性能はよく知らんが

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 12:18:27.20 ID:31H7ciMn.net
>>555
なんで?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 13:19:08.87 ID:4ufv1KsM.net
バルミューダで満足してるから新しいのは当分いらない

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 16:12:14.48 ID:0UWIUZpU.net
気になったので所用のついでにケーズデンキに寄ってアクアとパナソニックの展示品を見てきたが、質感なら
パナソニック、象印>タイガー、コイズミ>アクア


アクアは見た目と値段で選ぶ感じ。

個人的には象印のスタンダード機の質感が優れていたように思う。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 16:26:19.48 ID:uQ0/e82w.net
et-wm22買ってきた
ピザ食ってる
スーパーで売ってるやつ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 19:46:42.82 ID:UMXpQ81/.net
惣菜の温め直しは流石に高性能センサー装備の電子レンジの方がいいわ〜

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 20:30:34.28 ID:LY+lNzly.net
うちはジタングのレンジ→グリル、
リレー加熱で惣菜の温めは完璧にできるからなぁ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 20:40:56.01 ID:GQrtTmWD.net
タテ型のやつ欲しい

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 00:28:53.41 ID:ZRtzWVgS.net
低い温度だとサーモスタット利きやすいよね

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 06:30:59.68 ID:qRZRLCiq.net
高い金出してバリュ買った奴可哀想・・・
グリエ買えた人だけが勝ち組?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 07:05:46.11 ID:2PP3rRet.net
毎日使うものでたかが2万5千円ごとき高くはないだろ
バルミューダは単純にスペックからして魅力的ではないが
そんなもん発売当初からわかってるんだか買ったやつはバルミューダっていう企業が演出してる雰囲気に酔ってる層なわけ
最初から同じ土俵にいない

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 07:08:20.49 ID:y6Ft4H8L.net
ダイソンと同じ宗派

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 07:44:35.88 ID:Wbez/Rqs.net
そんなにシャープの悪口言うなよ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 09:47:47.60 ID:pj73Lbn5.net
トースターなんて人生の小さな小さな
いちパーツでしかないよ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 18:25:45.21 ID:+wgHGgXH.net
>>555
なんで一台しか買わないと思ってるの?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 20:47:55.43 ID:GYJrr0N1.net
オーブントースターでチーズ乗っけて鶏肉焼こうと思って耐熱皿に玉ねぎ乗っけて鶏むねにチーズぶっかけて焼いたんだけど、250度で10分焼いても焼けなかった。
あと何分もトースターにかけないと焼けなそうだから、めんどくさくてフライパンに移して焼いて今食べながら酒飲んでるw
これだとフライパンで焼いてからそのままチーズ乗っけて蓋してチーズ溶かすとか、フライパンで先に焼いてそれにチーズ乗っけてから数分トースターにかけた方が早いよね?

ちなみにトースターのスペックは
1000w
上下遠赤外線

クックパッドで8分で鶏肉焼けるって書いてる人は凄いオーブントースター使ってるのかな?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 21:10:55.94 ID:RDIu3f+F.net
厚すぎるんじゃね?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 21:31:37.67 ID:GYJrr0N1.net
>>572
チーズひっくり返して鶏肉触ってみたら生ぬるかった。
グラタンはグツグツと完璧に作れたんだけど(うまかったなー)
食パンもお餅も説明書通りの時間で綺麗に焼けてる。
厚さが問題なのかな。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 22:47:48.15 ID:EbJnytfj.net
胸肉を常温に戻してオーブンも余熱してる?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 23:00:30.85 ID:GYJrr0N1.net
>>574
常温に戻してない。
玉ねぎも鶏肉も冷や冷や。
うちのトースターは余熱いらないよって説明書に書いてるから余熱してない。

今日失敗した感覚だと、15分いっぱい回しても焼けないと思う。
15分に10分足して合計25分回して、中まで火が通ったかな?て感じかと。
そうなるとフライパンで先に焼いてチーズ乗っけてトースターに入れるなり、フライパンで焼いてそのままチーズ乗っけて蓋閉めちゃうなりした方がよさそ。
魚系の包み焼きもフライパンでやった方がストレス少なそう。

みんなはうまくできてるの?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 23:08:31.82 ID:GYJrr0N1.net
ちなみにフライの温め160度8~9分(説明書)もやってみたら完璧だった。
サックサク。
て言うことは、俺の作り方がダメだったんだろうね。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 07:47:44.88 ID:hBgvhGJu.net
dt-50だが、確かグラタンで12,3分様子見て追加ぐらいだったとおもうから生肉だったらもっと時間がかかるんじゃねW

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 08:16:07.91 ID:Tgs+Jj+y.net
一度レンジで内部まで火を通してからオーブンで回りをカリッ!っと焼き上げればおk

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 08:30:49.65 ID:UF5y3FkK.net
水分が残ってたらカリッにならんよ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 08:50:23.68 ID:wLX1CuZx.net
>>575
料理あんまりしない人?
食材が厚い、冷たいでオーブン料理するなら時間が増えるよ
グラタンは調理済みかつ暖かい状態から上だけ焼き目が付けばいいから早い
あとこの時期だと室温が低くて耐熱皿そのものが冷たいのでそれでも時間かかる
内部まで火を通すとまでは言わなくてもちょっとぬるいくらいまで食材入れた耐熱皿をレンジで温めてからトースターに入れるといいかもしれない

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 09:00:29.88 ID:ZNs8Ltv7.net
>>577-580
なるほど納得できました。
ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 10:23:34.32 ID:hLBb4gvS.net
パナのG130が6年で近赤ヒーター切れ、
その前に使っていたG100は6年で遠赤ヒーター切れ。
機能、操作性、焼き上がりにはとても満足しているので、
毎日頻繁に使って6年なら満足。

次も同型にしようかと調べていたら、
パナのDT50は発表から3年経過したからそろそろモデルチェンジかな?
G120、G130、DT50は年末から2月ぐらいにチェンジしているので、
近赤ヒーター無しでしばらく我慢しようかな。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 10:29:18.91 ID:9o/OPcTP.net
うちのトースター、食パンを焼くと下側の方がよく焼ける
なんだかせつない

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 10:45:04.87 ID:I6ItrSak.net
>>582
なかなかいい読みだと思います。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 12:55:10.44 ID:KOBhl+k4.net
近くのコストコでDT50、9980円で山積み。そろそろ新型出るからサバいてるの?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 13:26:21.93 ID:I6ItrSak.net
>>585
お、間近かもね!

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 13:27:50.49 ID:qglsUhFd.net
DT50は外観がいささか古臭いので新型はフルモデルチェンジにして欲しい

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 14:11:57.29 ID:I6ItrSak.net
T500みたいなSANYO系のデザインになることは
100%ないから、Jコンセプトの一員としてデビューする予感

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 14:39:38.55 ID:hLBb4gvS.net
>>588
スチームオーブンレンジを売りたいパナとしては
すでにそれに設定されているJコンセプトをオープントースターに設定することは無いと思う。

むしろ食パンしか焼けない縦型トースターで
超高性能でカッコイイJコンセプトならあるかもw

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 14:45:33.13 ID:hLBb4gvS.net
タイガーのKAS-G130みたいな感じならデザインがモダンなんだけどね。
タイガーはコンベンションに向いている調理なら良さそうだけど、
我が家はひたすら各種のパンを焼くのがほとんどなので、
ワンキープッシュで即応してくれるパナがいーんだよね。
トースターもレンジもプッシュ式のスイッチが一番いーわ。

ちなみにホームベーカリーかタイガーのグランエックス。
IHで焼くからパナよりものすごーく圧倒的な差で焼き加減が上手。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 16:43:11.73 ID:I6ItrSak.net
>>589
ビストロのJコンセプト、JBS653は裏返しなし、4分55秒で
トーストが焼けるけどスチームは使用せず
実売7万円台

DT50の後継機は1万円台だと思うから、競合はしないような

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 18:22:42.51 ID:26wf58uA.net
バルミューダ買ってパンばっか食べてたら太った

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 19:26:58.07 ID:I6ItrSak.net
>>592
俺はそれでパン食をやめた
(たまに食べるけど)
皮肉だよねw

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 20:10:15.24 ID:GWDJJ3n/.net
休日の朝のトーストは自分へのご褒美
最高のパン。最高のトースター
だからバルミューダ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 20:23:36.70 ID:Tgs+Jj+y.net
夢見るのは勝手だが
ポップアップトースターで焼いたトーストが一番旨いよ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 20:30:46.64 ID:3T1cvHni.net
バカだな
フライパンに載せてサッと焼いたのが至高なのに

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 20:45:54.89 ID:I6ItrSak.net
この際、バーミキュラもトースター
出せばいいのに

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 21:43:17.62 ID:4ZikKxCg.net
バルミューダとアクア、レビュー調べたけど故障率が高い。
1年くらいでダメになるってレビューがちらほらあるし
高いけどトータルでヘルシオグリエが無難か

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 21:50:06.29 ID:fk1817QR.net
アクアw
やめとけやめとけ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 22:17:45.50 ID:dIY3EvDs.net
故障率を気にしてなんでデータがない新製品を選ぶんだよw

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 00:03:56.66 ID:gw2aUJfH.net
ヘルシオの実績で

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 01:48:09.22 ID:yGBm0yva.net
七輪最凶!

603 :新豊田市駅:2016/11/20(日) 07:27:38.51 ID:USmfeijZ.net
思考化声か考想化声とかからはー!道なりにとかー!暴露!テポドーン!

安部マリーオ!

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 08:55:31.34 ID:rnjlH2SX.net
1000W・250Wの代替機探してるけど全然ねーのな
860Wと1200Wとに二極化してる
860Wはカリッと焼けないし1200Wは電気火災が恐い

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 08:57:19.85 ID:dK6hNY0w.net
ワット数で選ぶとか随分アホらしいな
使ってるヒーターが違ったら数字が同じでも焼き加減は違うだろうに

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 09:05:57.95 ID:0gWPHvhA.net
>>604
トーストするだけでしょ
1000wでいいじゃん
俺のは綺麗に焼けるよ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 09:50:04.46 ID:rnjlH2SX.net
>>606
ババァがたまにロールパン温めるんで

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 09:55:38.29 ID:iiIJ5egL.net
トーストは強火で短時間が基本
熱源とパンの間は出来るだけ狭く
短時間で焼き上げる
外はカリッ!中はモッチモチ
ハフハフしながら食べよう!!

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 14:55:21.26 ID:6MetHfWN.net
ガス台の魚焼グリル最高!

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 15:17:48.80 ID:Lxbjdo20.net
>>598
価格のバルのレビュー見てきた。
じつはうちも、レビューと同様、
「スチームが発生しなくなる」故障が起きたんだけど、
保証切れて1カ月の13ヶ月目だったからか
無償で新品交換になった。
レビューみてると、14ヶ月目以降に故障して
新品交換代、12,000円強かかった人が何人かいたな。
俺はラッキーだったのかも。
(部分修理できないので、新品交換になるようです)

多分、これがパナだったら、根性で
修理してくれる気がするw

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 15:30:51.32 ID:nwIpRL1x.net
コーヒーメーカーなんかもカルキで配管が詰まって故障するんだよね
スチーム主体のヘルシオグリエは大丈夫なのか

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 16:02:53.61 ID:YcgOb7ST.net
水道局が悪いんじゃない
すぐにシンクに水アカ付くよ
しかもしつこくて取れないし
鍋洗って水切ってそのまま乾かすと水アカが鍋に付くレベルだし

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 16:03:31.15 ID:YcgOb7ST.net
胃にも水アカ付いたりしてwew

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 16:18:36.29 ID:yGBm0yva.net
食パンあっためるだけなら熱源とパンが肉迫してるポップアップトースターが最強。
焼きムラもないし。

餅焼きピザなどにもつかうならオーブントースター。

あとポップアップは場所を取らず、使用後はしまいやすい。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 16:54:46.40 ID:3e80SHm5.net
オーブントースタースレでポップアップや魚焼きグリルやフライパン語ってるガイジ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 20:34:08.35 ID:dK6hNY0w.net
トーストだけなら実際他のほうが優れてるからしゃーない
他の使い道があるから存在価値がないなんて話じゃないし
むしろトースト専用機のポップアップがトーストで負けてたらそれこそ終わってる

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 20:48:22.43 ID:iiIJ5egL.net
ポップアップトースター最強伝説!!ビシィ!!

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 20:49:13.42 ID:gw2aUJfH.net
>>610
特に、こういう日曜家電って長く使いたいわけで
信頼性とか、トータルコスト重視するわ

>>615-616
トースターとか直焼きとか、ロースターがいいのは、そんなことは百も承知で
でも自分はオーブンがいいからその場合の選択はってここにきてるのにね

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 23:16:40.54 ID:tEtgl/4h.net
リンナイのデリシアのグリル機能でのトーストモードで焼いた場合とバルミューダで焼いた場合、家族にブラインドテストでどちらがうまいか確認したら、デリシアだった。
フランスパンと菓子パンしか最早アドバンテージがない…

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 23:32:06.08 ID:Lxbjdo20.net
もし今度、バルが壊れて、新品交換12,000円
って言われたら、交換せずに、新品のDT50
買ってしまいそう。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 23:37:46.88 ID:Lxbjdo20.net
美味いとか不味いとか以前に
フライパンでトーストしたら楽しそうとか
オーブンでトーストしたらどうなるんだろ?
みたいなワクワク感で行動起こしちゃダメなんだろうか?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 06:36:49.72 ID:yHVVbPiv.net
>>619
値段も設置も違いすぎるだろ、比較対象にもならんわ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 08:00:04.42 ID:+wuj74LC.net
手間暇かけたらいくらでもトーストは美味くなるよね
でも手間暇かけなくて美味いのがバルミューダなんです

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 08:02:32.15 ID:kKXTnWkS.net
いやトースト限定ならポップアップだよ
パンをセットしてレバーを下げれば簡単に
おいしいトーストが焼きあがるし

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 11:31:11.48 ID:yuoukMJO.net
ポップアップが最強なのはわかってるし買おうか悩んだけど
トーストを食べる頻度とか他の料理とか色々考えて結局ヘルシオグリエ買ったわ

オーブントースターは汎用性があり微妙な位置にある調理器具だから
ポップアップ等と比較が話題に上がるのは必然だけどな
むしろ比較しないと自分にとっての価値が定まらない

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 14:11:46.73 ID:mfsQQXg4.net
2ちゃんねるの使い方が分からない人か

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 14:42:56.06 ID:oqd04Ovd.net
ポップアップトースターはピザトーストも作れるからな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 19:14:57.24 ID:7a+Z9Wv1.net
トーストを焼く習慣のない俺の人生ではポップアップを買うことなんて考えたことなかったな。
お笑いのネタぐらいのイメージだ。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 20:13:41.75 ID:+AjxtlRz.net
スチーブンのトーストはポップアップより美味しいから、ヘルシオグリエとか
バルミューダとかだってそうじゃないのかな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 20:16:09.96 ID:kKXTnWkS.net
ポップアップの良いところは食卓の上に置いて
家族で食べながらパンを焼ける所だ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 23:54:54.65 ID:qH1v3DqF.net
>>622
別に購入比較としておすすめしてるわけではないよ。
トースト目的でバルミューダ買いたいやつでは、家のコンロに自動食パン機能あるなら、わざわざバルミューダ買っても、それ以上美味しく焼けないという事を言ってるだけ。
うちがそうだったから。
まあバルは手軽ではあるからいいとは思うが。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 00:00:03.92 ID:4j43Hb/i.net
>>631
コンロ?
魚臭くないの?
鼻ないの?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 00:10:26.81 ID:2zX2AaKF.net
魚を焼いたグリルでも、トースト
するときは、蒸気がパンの内側から
外側に動くので、臭い移りはない。
但し、そのまま放置すると、今度は
臭いがパンの内部に移動するので
トーストし終わったら、素早く取り出すべし。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 09:52:13.25 ID:H0kUEZ71.net
>>633
トースターかオーブントースターを使えば
匂い移りだの素早く出すだのおかしな事に気を遣わなくて済むよ。

コンロは魚専用にすればいーのでは?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 13:07:46.33 ID:2zX2AaKF.net
魚焼きグリルトーストについてのまとめ
http://kumiko-jp.com/archives/67968.html

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 13:15:32.99 ID:lWeXGC9e.net
ガス火を使うなら最近急上昇中なのがホットサンド焼くプレート
たいやき器みたいな2枚の鉄板にパンを挟んでガスコンロ等で
トーストを焼いたりパンの間にハムや卵を挟んで焼いたり
これがメチャクチャ旨い

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 13:33:19.72 ID:9MNg1JGm.net
食パンの話ならポップアップでもフライパンでもコンロでもいいと思うけどバルミューダに関してはクロワッサンやバターロールを焦がさずに焼けることに価値があるかと
いろんなパンのリベイク目的ならバルミューダが一番いいよ
いろんな料理に使いたいならグリエでいいんじゃない

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 13:34:47.94 ID:eXcmg5Q/.net
このスレで魚焼きグリルの話されても困る

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 15:20:53.68 ID:HlRTL9di.net
コイズミの燻製できるトースター買った人いない?使った感想を聞きたい

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 15:24:36.62 ID:bwAqDn+C.net
外食でときどきホットサンドなどと温かいサンドイッチが出てくるけどこれは焼くんじゃなくて暖めてるの?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 18:17:29.03 ID:ydrzvr/j.net
>>640
ホットサンドは具を挟んだパンの両面を焼ける専用の機械か器具などで作る
トースターのようにパンと熱源が離れているもので焼くのでなく
パンに鉄板(フライパン等)が当たっている状態で焼いているものがほとんどだと思う
具を挟んだパンの端をしっかり留めれば普通のフライパンでもひっくり返しながら焼ける

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 20:04:09.51 ID:g1CcxtIR.net
オーブンでホットサンド焼く器具も探せばありそうだけどな
金属フレームとかで

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 21:06:05.09 ID:SpOQrd5z.net
http://www.aux-ltd.co.jp/grillhotsand/
あるよ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 21:09:50.31 ID:2zX2AaKF.net
>>642
うちにあるよ!
魚焼きグリルでもオーブントースターでもok
http://www.aux-ltd.co.jp/grillhotsand/

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 21:10:25.49 ID:2zX2AaKF.net
かぶった! orz

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 22:20:20.33 ID:IMgjGs/t.net
パンのリベイクについて、モノクロ2015年11月号での実食テスト結果

[クロワッサン]
- 1位 タイガー KAS-G130 : 112.5pt
- 2位 パナソニック NT-T500 : 104.0pt
- 3位 象印 ET-GS30 : 103.0pt
- 4位 バルミューダ ザ・トースター : 99.5pt
- 5位 アラジン AET-G13 : 90.0pt

[バゲット]
- 1位 バルミューダ ザ・トースター : 116.0pt
- 2位 ツインバード TS-4033 : 98.0pt
- 3位 ビタントニオ VOT-1 : 96.5pt
- 4位 象印 ET-GS30 : 95.5pt
- 5位 タイガー KAS-G130 : 95.0pt
- (参考) パナソニック NT-T500 : 70.0pt

[ロールパン]
- 1位 タイガー KAS-G130 : 113.5pt
- 2位 パナソニック NT-T500 : 111.5pt
- 3位 バルミューダ ザ・トースター : 109.5pt
- 4位 東芝 HTR-L6 : 102.0pt
- 5位 象印 ET-VB22 : 101.5pt
- (参考) 象印 ET-GS30 : 92.0pt

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 23:45:29.09 ID:XwG0LqdR.net
>>634
焼きあがってすぐに取り出して食べない時点で、うまいトーストを食べたいとかいうとかいう願望と矛盾してるし。どんなトースターでもそんなことしたらパンがカピカピになるわ。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 23:46:26.05 ID:XwG0LqdR.net
>>627
どうやるんだ?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 07:58:30.99 ID:dw7RWzGN.net
横にしてやる動画があったわ、中に溶けたチーズがくっ付いて…
ペランペランなピザなら逝けそう

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 07:59:26.20 ID:nOHkc4ZI.net
ピザトーストはデブしか食わんだろwww

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 15:14:41.50 ID:5nRlCnmC.net
俺はバルのチーズトーストが
あまりにも美味すぎて太った

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 15:25:44.55 ID:5nRlCnmC.net
>>649
あと、チーズトースト用の袋状の
クッキングペーパー使う方法があるみたいね
http://food-hacks.wonderhowto.com/how-to/make-lazy-grilled-cheese-sandwiches-your-toaster-0154929/

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 16:54:04.47 ID:wtuElTW3.net
タイガーのウマパンとか言う新製品どう?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 17:16:20.99 ID:5nRlCnmC.net
>>653
KAM-G130の庫内を少し広くした製品かな?
UMA-PANという名称で
バルミューダ対抗機的な意味を持たせて
販促しているみたいね。
販売チャネル限定?
https://www.tiger.jp/front/productdetail/confirm?productId=KAM-G130

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 17:54:39.47 ID:cVfgHP3o.net
パナ NB-DT50-Tって仕上がりの音は電子音?チーン?

チーンじゃない製品他にあれば教えてくだちい

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 19:37:36.83 ID:jOIuabQ5.net
ぴーぴー

657 :sage:2016/11/23(水) 20:00:34.00 ID:WmMzxYlx.net
https://www.youtube.com/watch?v=tY-xyCbzdqY

https://www.youtube.com/watch?v=NJYs5GTmdcg

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 00:08:18.51 ID:L2/aE8hw.net
>>655
ピーピーピー

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 03:01:59.44 ID:7bLTSd1f.net
三洋SK-WA2の焼きアミを交換したいのだけど、
実質同じ製品と思われるNT-W50用のもので使えるかな? 試してみた人いる?
https://www.amazon.co.jp/dp/B008GP5MTA/
http://ec-club.panasonic.jp/ITEM/ABA50-171_1__

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 11:24:58.16 ID:AEfKBxpK.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M4SBMAT
シロカ新型のページ尼に来てたけど思ったより安かった
予約価格ピザプレート付きでこれならある程度こなれたらバルミューダとアラジンの間くらいの値段になりそうだね
あと左側のつまみのアイコンが他の機種と同様なのでコンベクションファンはやはり任意で止められる模様

個人的にいい意味で気になったのは庫内高さがかなり低いってこと(高さ6cmはグリル並み)
コンベクション調理は風を送るからギリギリの高さでもムラを抑えられると踏んでトーストに特化すべく高さを削ったと予想

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 17:30:56.22 ID:+NKmKObG.net
>>656 >>658
ありがとう、パナに決めたノシ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 20:22:42.77 ID:wIXl/K0S.net
チーンの方が好きだけどな
ピー音は他で色々使ってるし

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 10:34:23.76 ID:1M4DMIG6.net
バルミューダもピーピーだね

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 15:04:16.55 ID:W4ggEOq1.net
>>654
トラウマにならなきゃいいがね。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 15:05:16.73 ID:pzd6Bppk.net
TRA-UMA-PAN
ってこと?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 15:39:39.38 ID:enbpgr/7.net
全くウマくないな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 10:38:07.88 ID:RfSFvhDP.net
バルミューダの終了音は
ピピーン ピピーン♪

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 11:27:25.98 ID:3HuCV/bN.net
@

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 23:26:38.19 ID:uRmWX2XP.net
それピピンな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 23:42:25.87 ID:CyRDZBoN.net
うちのは1枚だと表側が裏より焼けて、2枚焼くと表より裏側が焼ける
まぁ問題はないんだけどw

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 07:51:08.94 ID:dbAdQuWN.net
バビブベバビブバビビバビー

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 15:07:02.50 ID:GXCqsRTE.net
三菱BO-J20の代わりのオーブントースターを探しています。価格は一万円以下で。よろしくお願いします。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 16:18:12.21 ID:jvZUeNuN.net
>>672
また三菱、買ってあげて
http://kakaku.com/item/K0000822056/

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 16:27:38.78 ID:jvZUeNuN.net
>>668-669
ネタがレアすぎるw

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 16:43:37.94 ID:REwnsLcU.net
ヘルシオグリエしかないよ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 16:49:53.88 ID:jvZUeNuN.net
>>672
嶺のタイガーのUMA-PANもオススメ
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01MDO72DX/

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 16:50:22.46 ID:jvZUeNuN.net
嶺の→例の

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 17:18:18.41 ID:GXCqsRTE.net
>>673
>>676
ありがとう

>>675
三万じゃないですか

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 12:39:54.78 ID:sdrU07vR.net
>>678
UMA-PANの別バージョンのこちらもオススメ
赤と紺があります
同じくシリコン加工のトレイ付属で
フライあたためなどにも便利
http://s.kakaku.com/item/K0000880345/

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 23:10:06.31 ID:p9TWm9xu.net
こっちはUMA-PANと色以外、
全く同じ製品に思えるのだが
単に販売チャンネルが違うだけなのかな?
https://www.tiger.jp/front/productdetail/confirm?productId=KAS-B130#tokutyou

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 09:56:29.61 ID:b4IMQlFZ.net
>>610
まあラッキーといえばラッキーでしょうね。
たぶん13か月くらいするとまたぶっ壊れる。
もちろん保証はきかない。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 10:00:07.59 ID:c//SliUr.net
>>681
それ、若干今から怖れてるw

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 10:01:13.09 ID:c//SliUr.net
もし壊れたら新品交換してもらわずに
DT50あたりを買ってしまうかも。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 10:16:06.25 ID:V5Xd/7tJ.net
値段下がったからかい?w

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 10:23:11.54 ID:Sr3HCInz.net
>>684
1万円以下だもんね

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 10:28:42.69 ID:Sr3HCInz.net
てことは、そろそろ新型が・・・
ってことなんだろうか?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 14:34:15.74 ID:TgwzNi2o.net
パンって4枚カットが一番うまいよね

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 19:21:07.63 ID:Sr3HCInz.net
関東なので6枚切り派

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 19:37:42.03 ID:jaytYFhn.net
マルエツで安い4枚切り食べてる

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 19:41:19.43 ID:NHNy2VN/.net
スーパーで一斤100円以下で買える安パンって
小麦粉以外にいろんな添加物入ってるから

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 20:01:26.05 ID:jaytYFhn.net
>>690
俺が死んだってお前には関係ねーだろ?
そうじゃね?
人の食うモノを叩くんじゃねーよコノヤロウ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 20:30:18.16 ID:VuTaw9Ra.net
添加物入ってないのは超熟だけでしょ、値段に関係なく他はみんな入ってるよ
その点ヤマザキの社長は「無添加でいいもの作れるはずがないだろ!」と怒ったという潔さはあっぱれ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 20:31:34.92 ID:jaytYFhn.net
マジか
じゃあこれからは超熟買うわ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 22:07:37.35 ID:IwjlQiVl.net
超熟の山型5枚切りがうまい

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 22:34:28.64 ID:NHNy2VN/.net
超塾って”湯だね”入れてるやつか?
あれってHBで応用できないかな?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 22:52:15.77 ID:ZhWkiC5/.net
>>690
やっぱり大手ブランドがいいの?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 22:53:24.41 ID:ZhWkiC5/.net
>>694
一週間で使うこと考えると半端じゃない?二日分足りない

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 23:14:14.29 ID:zdjw1tzS.net
>>697
消費ペースは人それぞれだから何とも言えんが6枚切りだと薄すぎて4枚切りだと厚すぎる まあこれも好みだけど
あと買った初日はトーストするよりそのままハムとかで食べた方がうまい

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 23:14:52.44 ID:hLVn2JNn.net
近くに業務スーパーあるなら朝の輝き

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 23:32:55.19 ID:oOYgR2Ns.net
神戸屋の”もちふわ”もイーストフード・乳化剤無添加を謳っていて、
柔らか過ぎず硬過ぎずで好みなので、ウチはこればっかり

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 00:20:55.87 ID:mXdFVIru.net
>>697

貧乏くさ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 00:30:27.99 ID:87aY8d36.net
パンって2日目は風味が落ちるから
1日目はそのままトーストし
余ったのはすぐ冷凍庫に入れている
一人暮らしなので、6枚切りの3枚入り
なんかを買ってくることが多い(1/4斤)
とにかく出来立てのパンに優るものはないから

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 00:30:42.69 ID:+EjKIRmO.net
神戸屋と超熟か
食パン無くなったから明日買ってこよ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 01:00:02.07 ID:t5eGot7C.net
冷凍庫に入れる奴w

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 01:20:28.54 ID:87aY8d36.net
昨日、量販店で実物見て、
タイガーの複雑なラインナップがわかった

トースト3枚、25cmのピザok
1300w、3本ヒーター、30分タイマー
無段階温度調節、シリコン加工の波型プレート付属、
のスペックは共通

KAS-B130 > 2015年6月発売。色はブラウン。
KAE-G13N > KAS-B130とほぼ同じ筐体を使い
"UMA-PAN"として発売。
色はレッドとマットブラック。
KAM-G130 > KAS-B130の機能、性能はそのままに
小型軽量化。2016年6月発売。
色はレッドとブルー。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 01:25:43.62 ID:87aY8d36.net
UNA-PANもいいけど、同じようなスペックなら
パナのT500も魅力的。値段が数千円高いけど。
トースト3枚、ピザ25cm、3面ディンプル加工、
上下U字ヒーター、上下出力切り替え、
フライネット、受け皿付属

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 01:26:49.74 ID:moqeiqyR.net
冷凍庫に入れるのは賞味期限切れる直前だなぁ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 01:28:17.73 ID:87aY8d36.net
>>704
パンは冷蔵より冷凍が美味しい
http://manesto.com/139

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 06:02:08.74 ID:uM+PgU63.net
>>690
小麦粉自体が毒だから

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 07:10:20.65 ID:aTQthlGQ.net
俺は真空保存
冷凍っていかにも馬鹿な女がやりそうなこと

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 07:31:52.44 ID:3LLB2/Iy.net
>>707
賞味期限内でも風味は落ちていくから食べない分は直ぐ冷凍した方が良いって誰かが言ってた

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 08:00:27.32 ID:0blHDiS/.net
え?!冷凍って普通じゃないの?
ウチのトースター(ポップアップ)は冷凍パンモード付いてるけど
単に普通のパンより若干時間が長くなる程度

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 08:49:49.11 ID:YykwVXAM.net
>>710
なよったおっさんですが
冷凍しとります

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 08:51:41.66 ID:YykwVXAM.net
ただ、冷凍も一週間すぎると
内部の水分量も落ちてくるし
風味も悪くなる
買った当日、トーストするのが一番美味しい
もしくは上の人が言っていたように
トーストなし

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 09:56:17.28 ID:IkMHwAxY.net
>>704
>>710
バカは己のバカさ加減をネット上に永遠に晒すのが好き。
そして単発で沈黙する。


山崎パン
パンを保存するときは?
味、香りを新鮮な状態に保つには、ラップやビニール袋等で包み、冷凍保管するのがお勧めです。
パンは固くなったり、食感のパサつき、味の低下が0℃〜4℃で最も早く進むといわれていますので、
冷蔵庫での保管はおすすめできません

Pasco
食パンを消費期限内で食べきれない時はどうすればいいですか。
食パンを長期間保存される場合は冷凍庫の使用をおすすめします(冷蔵庫の温度帯がパンの劣化を一番早めます)。
冷凍保存は食パンの場合、できれば2週間以内に留めてください。
お召し上がりいただく際は、冷凍状態のままあらかじめ熱しておいたトースターにてトーストします(通常より少し長めの時間でトーストしてください)。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 09:59:40.28 ID:h36/jdvi.net
真空保存容器があったら普通に真空で保存するでしょ
ていうか上の人なんで怒ってるの?
何か心の病気?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 10:18:57.84 ID:GqJ1wwap.net
真空(低圧)保存容器って水分や香りなどの揮発成分が常圧よりも抜けやすいけど
冷凍よりもパンの保存に適してるってホントに?
ちなみにいわゆる真空パックというのは脱気(脱酸素)であって真空(低圧)ではない
(袋を通して大気圧がかかってる)

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 10:21:23.92 ID:87aY8d36.net
単純な疑問だけど、真空にしたら
パンが潰れてしまわない?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 10:22:00.22 ID:dJQ1mSa6.net
女がなんで理系や将棋や囲碁が苦手かよく分かるよね

女は無駄なおしゃべり子供だけ育ててればいいの

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 10:28:05.16 ID:87aY8d36.net
ゲイの俺はどう生きればいいですか?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 10:45:11.36 ID:IkMHwAxY.net
>>716
普通www
バカほどこの言葉に頼りたがる。
なんの効果も無いのに。
むしろバカさ加減をアピールするだけなのに。

バカはいちいちやることが面白い。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 10:48:32.36 ID:TntTQ9gI.net
>>721
一人で笑ってるの?
暖房つけた方がいいよ
寒いから

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 11:09:05.29 ID:IkMHwAxY.net
>>722
いいからその
「周囲からわずかに減圧しただけという広義的な真空さえも維持できない
わずか数時間で気圧差がなくなる外気と遮断しただけの容器」からさっさと取り出して冷凍しろよw

なに愚図愚図してんだよ。
早よせいほら。
腐っちまうぞ〜
ほれ、早よw

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 11:24:00.32 ID:6RfDyYEF.net
>>711
そうそう
パンを製造してからは空気中の雑菌が付着してパンという栄養で増殖していく一方であり
包装してても空気は入ってるわけで、なるべく早く増殖が抑えられる温度である冷凍をしたほうが鮮度が保持される

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 11:55:06.88 ID:/5WIGUNr.net
>>717
冷凍処理時にも少なからず水分は抜けるのだけど、どっちが優れているのだろか?

真空との食べ比べをしていない時点のイメージでは、消費期限+αくらいの保存だと、
 真空<常温<冷凍
一週間以上の保存の場合は
 冷凍<<真空<常温=カビ注意

真空処理の面倒さなどを排除すると、これぐらいの優劣かなと思ってるのだけれども

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 12:38:06.55 ID:+PCzuaRq.net
>>723
何がそんなに効いたの?
キチガイ薬飲んだ方がいいよ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 12:41:09.71 ID:8r+8IOBw.net
2ちゃんであれだけ興奮できるんだから凄いよな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 12:43:32.53 ID:8r+8IOBw.net
みんな騙されるなよ
パンは真空保存が一番良い
一人で興奮して冷凍冷凍言ってる奴がいるけど、信じてはダメ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 12:50:11.70 ID:7ZzrDESk.net
おう信じるぞソースくれれば

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 12:52:09.67 ID:8r+8IOBw.net
>>729
ちょっと待ってろ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 13:21:11.27 ID:DRIuUEyw.net
こんな論文があったよ
http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/hju/file/5115/20140604132954/53-07-%E4%B8%89%E6%B5%A6.pdf

以下引用
--
3 パンの老化に及ぼす保存条件の影響

パンは焼き上げ終了後,時間経過に伴ってクラム(内相)部位が硬くなり,風味の低下が起こる。
この主要な原因は,小麦デンプンの老化である。
したがって,パンの新鮮さを保持するためには,保存時の老化防止に留意する必要がある。

デンプンの老化速度に影響する要因には,水分含量,ショ糖含量,温度,デンプンのアミロースと
アミロペクチンの存在比などがある。一般にパン類の水分含量は,老化の進行が促進される30~60%の範囲内にあるため,
保存時の温度管理には注意を払わなくてはならない。


表3には,4日間保存したパンの吸熱量と保存温度との関係を示した。
吸熱量は,保存中に老化したデンプンの再糊化に必要な熱エネルギーを表しており,
この数値が大きいほどデンプンの老化が進行したことを意味する。

この表より明らかなように,吸熱量は冷蔵保存したものが最も大きく,冷凍保存のパンは最も小さい値となった。

[表3 パンの保存温度と吸熱量の関係]
保存温度 : 吸熱量(mJ/mg)
冷凍(-18°C) : 0.130
冷蔵( 5°C) : 0.886
室温( 20°C) : 0.261


すなわち,パン中の小麦デンプンの老化は,冷蔵保存が最も進行すること,また,冷凍すれば抑制されることが示唆された。
冷蔵したパンは,官能的にも顕著なクラムの硬化とともに食感の低下が認められた。
一方,冷凍保存したパンはクラムの硬化はなく,風味も良好であった。
--

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 13:22:35.25 ID:RUA841NP.net
保存に関しては冷凍>常温>冷蔵はわかった
真空がどこに位置するかの話ね

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 13:29:13.93 ID:fkgPE3vW.net
いただきまーす

http://i.imgur.com/1gVgr1m.jpg

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 14:04:19.31 ID:daIh2Jev.net
真空は温度変わらずせいぜい多少水分が減る程度だから冷凍には遥かに及ばんだろ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 14:07:12.38 ID:DRIuUEyw.net
>>732
真空容器(市販のタッパー型の)での保存って、上の人も書いてるように一時的には多少は減圧できるけれど
時間経過で食品から出た気体が容器内を満たして常圧に近づくので、言葉から想像するほどの真空ではない

つまり保存時に減圧する目的は、容器内の酸素を多少なりとも減らす(酸化や腐敗を遅らせる)ことだろう

でも上の論文によると、パンを4日間保存した例では、風味の低下は酸化や腐敗よりも温度の影響が大きい
ということになると思う(もし酸化や腐敗の影響が大きいのなら、冷蔵よりも室温のほうが不利なはず)

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 14:11:49.89 ID:py+EqOkw.net
と、F卵文系卒が仰っておられますw

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 14:17:09.88 ID:iugWEsHp.net
美大よりはマシwww

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 14:19:31.82 ID:7ZzrDESk.net
冷蔵庫の温度ではでんぷんが老化しやすいって話なら
よく言われるごはんの保存法と同じだね

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 14:23:07.62 ID:87aY8d36.net
バルなら冷凍でも、1-2分足すだけで
完璧な仕上がり!

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 16:09:34.19 ID:9Cs1ywmw.net
>>701
悪かったな

>>698
俺は6枚切り、トーストは必須

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 17:25:32.93 ID:MfAu015Z.net
いつもトーストに何つけて食べてるの?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 17:29:24.39 ID:I+3a2r8B.net
ネオソフト

http://i.imgur.com/I2A9KM7.jpg

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 22:10:51.17 ID:rBReU+9G.net
ハムにマヨネーズ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 22:18:57.54 ID:0blHDiS/.net
フォアグラが最強

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 22:26:11.87 ID:ONYwKgU1.net
ホッカホカの下痢糞

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 00:01:49.21 ID:TdB92t8z.net
ナマの目玉焼き

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 01:40:11.51 ID:P5UAC2Fh.net
最終的に何もつけないというところに行き着く

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 01:43:36.60 ID:97I24Si8.net
朝は自家製の野菜&フルーツミックスジュース作るので、
それと何もつけないトーストで充分満足してる
塗るとしてもクリームチーズくらいかな?
たまにバター載せてトーストしてる

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 04:52:51.48 ID:xeoyrRPR.net
タンパク質摂らないのか

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 16:32:33.81 ID:hdI9nF31.net
子どものころふざけ半分で納豆トーストを作ってみた。

アレはまずかった。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 16:35:42.92 ID:Xo8pf/gd.net
トーストにつぶあんとマーガリンをたっぷり塗って食うのが最高だよ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 16:42:34.51 ID:Npo1daqW.net
真空容器って2000円ぐらいであったから、メリット・デメリットを知りたかったけど
パンの真空保存での有用性のソースは、結局見付からなかったのかな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 16:55:42.70 ID:97I24Si8.net
>>749
たまに目玉焼きかオムレツ作るよ
ボディビルダーは朝からタンパク質を摂るために、
玉子料理食べたりやプロテイン飲んだりするらしいね
(炭水化物は摂らないとか)

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 16:58:49.20 ID:L8d3sNc5.net
ビルダーwww
肥大www

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 17:20:39.40 ID:N8qZXXRC.net
>>752
その手の真空容器の製品って、自分はAmazonのレビューを読んでみたけど、
そもそも否定派のコメントですら、なんか幼稚というか微妙なんだよね…

低圧状態が保てないのは容器の密閉性が悪いせい(=外から空気が入ってくる)
と思い込んでいて、内部のパン自体から出る気体(水分子やその他の揮発成分)
により、密閉していても内圧は上がるという基本的な物理が分かってない

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 18:10:59.15 ID:xeoyrRPR.net
>>753
ビルダーじゃなくて筋肉維持を考えてるだけだけど
タンパク質は食いだめできないから毎食最低限は摂ってるなあ
炭水化物も重要だから抜くのはコンテスト直前のビルダーぐらいだと思う

今はヘルシオグリエで目玉焼きとか同時調理してるけど
KOS-0701とかいう面白いのもあったのね
http://magazine.kakaku.com/mag/woman/kaden/id=1798/

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 18:15:16.59 ID:xeoyrRPR.net
ああ最新はKOS-0702か

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 18:32:26.02 ID:N522CT74.net
これは心の病気だね
さすが2ちゃんだ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 23:11:25.90 ID:RbTTGq1d.net
買い替えたいけど良い機種がない・・・

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 23:44:35.01 ID:MrWvWlag.net
>>750
納豆トーストちゃんと作ればおいしいんですけど

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 23:47:11.17 ID:RbTTGq1d.net
最近、スーパーの冷蔵ピザにハマっているから、それが美味しく焼ける機種が欲しいで・・・

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 00:52:33.43 ID:QYDm2NhV.net
デロンギのオーブン&トースターEOI406J-CPでどうなん? 見た目は好きなんだけど使ってる人いるかな?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 08:34:28.12 ID:q6O3oxbR.net
>>761DT-50だと冷凍トーストモードと総菜パンモードがそれぞれあるけど、冷凍ピザモードはないなw

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 11:08:03.60 ID:w1sGKt//.net
>>761
25cmのピザが焼けて、機構的に考えると

パナT500
3面ディンプル加工、上下U字ヒーター

タイガー
3本ヒーター、1300w 、無段階温度調節の
各機種

あたりはピザが美味しく焼けそう

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 17:20:08.92 ID:KNBfeQAh.net
>>762
デザインに惚れたら買いなのでは?
庫内27x22cmで25cmのピザは焼けないけど
角形のピザストーンがついてくるので
自作ピザやピザトーストなら美味しく焼けそう。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 19:16:41.44 ID:2Rmb5Yne.net
大きいピザならコンベクションの方が良さそう

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 19:35:40.40 ID:KNBfeQAh.net
タイガーや日立のコンベクションだと
パナDT50程度の実売価格なんだね
http://kakaku.com/item/K0000782084/
http://kakaku.com/item/K0000867180/

象印が少し高い感じ
http://kakaku.com/item/K0000799621/

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 00:20:54.14 ID:WLM4bVBY.net
>>763
ありがとうございます。冷凍でも惣菜でもないんですよね。
チルドピザ?冷蔵ピザなんですよ。

>>764
ありがとうございます。冷蔵ピザの説明書によると、
数分やいたらピザを90度回転させるといいと書いてありますが
面倒だし庫内温度が下がりそうなのでやっていませんw
そのU字ヒーターやディンプル加工は良さそうです

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 07:37:58.80 ID:raxVU6ci.net
未だにオーブントースターで解決してない問題は取り出すときにちょっとやけどしてしまうシステムだな。なんとかしてよw

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 07:55:36.85 ID:hYq6AQiU.net
ピザしか使わないの?レンジやオーブンは別にあるの?
他に何を持ってるか、何に使うかで薦めるものは変わってくるよ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 08:11:58.71 ID:2fp8EWbi.net
>>769
トング使ってる

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 08:20:09.70 ID:raxVU6ci.net
>>771そして取り落とすw
ちょっと高いところにあるせいかトーストもまともにとれないw
今も手に線が一本入っているwww

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 08:39:15.77 ID:2fp8EWbi.net
>>772
お大事に

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 09:32:50.93 ID:sZLUgQ7H.net
>>772
インディ・ジョーンズ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 09:40:00.29 ID:1gKlzQ0u.net
以前、グラタン皿を取り出す時、上のヒーターに手の甲を押し付けて大火傷したことがある
それ以来トラウマになった

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 10:07:52.51 ID:2fp8EWbi.net
トングやミトンを上手に活用しましょ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 10:19:10.80 ID:raxVU6ci.net
メーカーはぼくのような美しい手が火傷を負わされるのを悲しむたくさんの人間のことを考えていない

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 10:21:09.63 ID:sZLUgQ7H.net
なぜトング、ミトンを買わない?ふきんはもっていないのか?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 11:08:32.67 ID:2fp8EWbi.net
これだとチルドピザ、冷凍ピザの
自動メニューがついてるね。
ヒーター5本とコンベクションヒーター2本で
温度の立ち上がりが早いから、
ピザにも適してるかも。
実売13,000円程度
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/convection-oven/sp_contents/sp/course.html#secret

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 11:32:12.95 ID:uXt37eJW.net
うるさいよ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 11:56:52.36 ID:zNUSw3Up.net
軍手最強

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 12:19:07.45 ID:jItwo96t.net
道具を使って安全に取り出す手間を惜しんで跡の残るような火傷をする馬鹿は
どうせほっといても他のことで怪我するわ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 22:07:22.92 ID:fzIYWTQK.net
純綿軍手よな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 22:33:30.60 ID:eXgC47Lj.net
フライパンから素手で料理は取らんだろ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 11:24:49.16 ID:zwTVpDE7.net
拷問道具としたら最高だよ
真っ赤に焼けたヒーター管をジュっと押し付ければ
だれでも簡単に口を割るよ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 12:00:09.63 ID:dZynGbUX.net
スベった

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 01:21:58.18 ID:BV7LX+ZN.net
スベったね

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 00:20:45.93 ID:JFN2QH0H.net
ヘルシオかバルで迷っている
週末だけトースト、惣菜あまり買わない
揚げ物温めやトーストは魚焼きグリルでやっているが、最近いかれぎみでうまく焼けない
あまり使わないので前のを引っ越しで廃棄してから、家にはレンジはない
高性能なトースターくらいはあったら便利かと
トースト、グラタンあたり調理できたらいいかな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 05:22:06.95 ID:ZH2KQJeN.net
ヨーカドーのセールでタイガーのマイコンタイプが五千円ぐらいだったぞ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 07:19:53.47 ID:rLY6BiWo.net
>>788
いろんなパンを超美味しく食べたいならバルミューダ
いろんな料理を美味しく食べたいならヘルシオ
迷ったらヘルシオかな。ヘルシオでもパン美味しくなるし

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 07:49:33.99 ID:/0ucU2fS.net
ヘルグリは本格過熱水蒸気オーブン、バルとやらは管に水を垂らすだけの単なるオーブントースター
使い道などを考慮してもヘルグリの方が良いのはすぐわかるよ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 08:08:21.36 ID:ss7wTEZF.net
>>790
> いろんなパンを超美味しく食べたいならバルミューダ

>>646の結果をみる限りだと、その用途でバルミューダが突出して良いってほどではなさそうなんだよなあ…

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 08:24:08.45 ID:T/GMOTY5.net
ヘルシオでしっかりした焦げ目を作るのは難しいよ
惣菜温めができるのがヘルシオのメリットなんだけど温めは使わないんだよね
じゃあバルだね。こっちの方が断然安いし

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 09:34:09.37 ID:55yRtNGR.net
バルの真髄はトーストではなく
フランスパンモードにあるのではないのかと
今日この頃

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 15:07:00.46 ID:ublFNv1Y.net
今年の2月に買ったバル、下のヒーターの真ん中部分だけ赤くならなくなった。
そのまま使ってたけど、今日、スチームがあまり出てないのに気が付いた。
焼けなくなったわけじゃないし、バルのない間、他のトースターもないから困るけど、
そろそろ修理に出さないダメそうだ。

修理に出したひと、大体どれくらいで戻ってきましたか?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 19:41:14.52 ID:cu0cwXLK.net
ダセーーーーーーーwww

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 20:29:06.29 ID:yLzxWONz.net
>>795
下ヒーターの真ん中だけ赤くならないのは
仕様です。多くのトースターがそうなってるよ。
スチームが出なくなったのは、
修理できず新品交換になります。
保証期間内なら無料、それを過ぎたら
1万2千円強かかる模様。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 20:29:40.95 ID:yLzxWONz.net
>>795
うちは無償交換で、1週間以内に戻ってきました。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 21:25:58.18 ID:ublFNv1Y.net
>>797-798
仕様でしたか。失礼しました。
スチームも、途中で扉をあけると細ーく出てるみたいなんだけど
確か前は窓が曇るくらいわかりやすくスチーム出てたと思うんですよね。
ありがとうございました。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 22:46:39.24 ID:yLzxWONz.net
>>799
ボイラー部の断線が原因だと思いますよ。
あと少しで保証が切れるみたいなので
交換はお早めに〜

801 :長木よしあきの告発:2016/12/11(日) 08:53:48.35 ID:rxExbJOh.net
高橋(青戸6)の告発
ヤるなら俺をヤれ
https://www.youtube.com/watch?v=_SOMgpdUc98
http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20161012
http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20160928

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 00:54:23.90 ID://DS3FFn.net
>>762
俺も見た目重視で買った
前に使ってた2000円くらいの安いトースターとの比較だけど、庫内が広い、温度調節ができる、トレーがいろいろついてるとこがよかった
扉閉めるとき勢いよく閉まるのが欠点かな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 01:24:24.16 ID:xci4ugf9.net
>>802
トーストの時に下側ちゃんと焼ける? 紹介記事見てるとあんまり焼き色ついてないみたいなんだけど

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 21:23:58.50 ID:/SiO3fxs.net
かにパンをおいしい焼けるマシンはどれだ?
だれかレポよろ。

805 :すとーかーはむっつりエロエロ痴漢痴女:2016/12/14(水) 21:33:59.27 ID:sW0hRRDM.net
ぴーーーーーーーーーー

れでぃふぃそばっ〜みぃ♪ 

これはぜったいいえね〜こもった (・ωk)こもった(・ωk)

https://www.youtube.com/watch?v=LiE8COgMelQ






●( / ) ていへん25ぱー ちおくれはいんけんでようちでいやしいごきぶりにんげん
赤の他人に異常執着の『キ』チガイ


すとーきんぐもくてきでひっこしてくる 粘着ジュウニンの騒音
氷山の一角 実例
水道開閉 騒音 どっかんどっかん ひびかせる 数回から数十回連続
すいどうどっかん 同かい さい東 だわ ほかもいろいろかわるではいりごきぶりじゅうにんが くじょうをいえばすりかえてKこくぶんでおどす

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 22:46:10.04 ID:pL/iJQts.net
一人暮らしで大きさは必要としないけどトーストの焼き上がりにこだわるならどれが良いんだろうか

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 23:06:03.02 ID:WyXQZR+I.net
>>806
バルミューダでいいんじゃない
デザインいいしなんとなくパンが美味しく感じる

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 23:10:14.83 ID:R5bXbUfp.net
トースト限定ならポップアップが最強だよ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 04:34:32.33 ID:OQID4waV.net
焼きすぎて黒焦げになるのがいやならいつも同じに焼けるトーストボタンのあるやつがいい、となるとデジタルかな
焼き色調節、冷凍パンモード、連続で焼いても焼きすぎにならないもの、とか

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 08:00:28.34 ID:8CTJqf1Q.net
バルは裏側が薄めなのを除けば
割と安定してるけどね
冷凍パンも1分追加するだけだし
ただ、焼き色調節したい人は
パナや象印のマイコンタイプ買った方がいいかも

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 08:55:42.40 ID:wc19PWvz.net
>>808
メーカーは?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 09:20:03.03 ID:8CTJqf1Q.net
ここ、スレタイなんだっけ?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 14:24:05.88 ID:EAZjiUbI.net
一人暮らしで数年で引っ越すなら安いの買った方がいいよね。
後輩とか友達にただであげれば荷物にならない

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 19:54:49.54 ID:OQID4waV.net
うん、人生短い(ちょっと先が既に無いかもしれない)から後悔しない程度に
あっ、命尽きたら後悔自体ができないかアハハ、うんと安いのでいいよ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 20:21:19.60 ID:8CTJqf1Q.net
>>813
とはいえ、安かろう悪かろうじゃ
安物買いの銭失いなので、
パナ、タイガー、象印あたりの
廉価版から選ぶことをお勧めします。
あと、三菱とかね。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 23:17:09.04 ID:39p9nYv9.net
>>769
パンやお餅は、お箸で取り出している。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 13:32:14.64 ID:GJRItDyL.net
※ただし木などの耐熱温度の高い素材のもの

って書かないとトースターで火傷するようなアホは勝手に勘違いしてだまされた!とか言ってくるぞ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 20:19:38.35 ID:7ologeL1.net
ヤマダの福袋でオーブン入り3000円と1万円の2つの袋が有るけど
どのあたりのグレードのオーブンが入るのだろう
今使ってる実売3千円クラスはお餅焼くとヒューズ飛んで生焼けになる
同じくらいの価格帯のが入ってるなら福袋買う意味がない

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 20:36:18.99 ID:l9wAI7oQ.net
ギャンブルなんかやめて自分で選べ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 22:38:39.74 ID:yxbSfEYm.net
安物買いの銭失い

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 06:51:06.38 ID:/xLcJa5X.net
福袋は半額だから3千円相当、過去実績は象印とコイズミだそうで

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 09:10:32.01 ID:ado1JCPb.net
冷凍や冷蔵のピザを食べたいが
今使ってるトースターがサーモタット効きすぎて満足に焼けない
勿体無いけど買い換えるか

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 09:13:51.81 ID:bdTvFcAi.net
>>822
タイガーの温度無段階調節、30分タイマーが
ついてるやつがいいんじゃない?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 11:52:49.81 ID:KC0KisLq.net
パナのnb-dt50買って、初めて使う時、本体上部左右から、3秒ほど煙りがでましたが、購入者さんも煙り出ましたか?
食パンは、外はきれいに焼き色がつきます。食べると中がしっとり柔らかいのですが、暑いってほどではないです。
もしかしたら、煙りが原因かなと。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 11:53:52.99 ID:KC0KisLq.net
パナのnb-dt50買って、初めて使う時、本体上部左右から、3秒ほど煙りがでましたが、購入者さんも煙り出ましたか?
食パンは、外はきれいに焼き色がつきます。食べると中がしっとり柔らかいのですが、暑いってほどではないです。
もしかしたら、煙りが原因かなと。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 11:54:16.48 ID:bdTvFcAi.net
>>824
元々の部品についている水分が蒸発したのかと。
ところで、輸送用のセロテープは
全部はがした?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 12:10:07.91 ID:ICKef+ki.net
錆止めの油だろ
取説に最初に空焚きしてくれって書いてあるじゃん

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 12:24:01.65 ID:KC0KisLq.net
>>827
説明書、書いてました。ありがとうございました!

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 12:57:31.29 ID:KC0KisLq.net
>>827
説明書、書いてました。ありがとうございました!

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 13:25:12.75 ID:8EUZ3t9D.net
オーブン系の調理家電は基本的に空焼き指示があると思うが…
というかスレに書き込む前に説明書読まないか普通

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 14:59:45.99 ID:bdTvFcAi.net
>>829
2回も同じことを2回言ってるが
そんなに大事なことなのか?w

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 12:43:58.99 ID:Vc1wswNA.net
今のオーブントースターって温度調節切替が主流なのか?
今までワット切替のやつ使ってたが買い替えに調べてたら温度調節のものが多い気がする

市販の冷凍食品とか○ワットで○分って書かれてるけど温度調節のやつはどうしてるの?
だいたい○℃くらいかなーって合わすのか?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 13:11:32.22 ID:pYPQcF1I.net
W切り替えは安物
温度調整有りはいわゆるマイコン内蔵型で中〜高級品

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 15:50:03.71 ID:UejnRluY.net
温調仕様は上火や天火ができないのでアルミホイルで片側を遮蔽して代用とかになるよね
グラタンボタンとかあるといいかも

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 19:05:26.37 ID:A2Sc/O59.net
コンベクション仕様の機種だと上火モードついてるのもある
正直グラタンづくりで下を温めても特に不都合があるわけじゃないが(煮詰まるというならその分ゆるく作っておけばいいだけ)

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 19:23:27.59 ID:GmRoUJ2z.net
中途半端に高機能なトースター買うよりオーブンレンジを別に買った方がいいぞ

837 :新豊田市駅:2016/12/19(月) 03:02:53.41 ID:8p/sUKri.net
仕入先とか家の洋式の便器を蹴らせれないとかからはー?!安城と刈谷で電車の死亡事故がー!ナンバープレートがー!スラムダンク!

安部マリーオ!

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 07:33:44.56 ID:5eRIJaWs.net
>>832電子レンジの話とごっちゃにしていて笑うw

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 12:39:48.90 ID:6E4MEKDm.net
>>838
オーブンで温めるタイプの冷凍食品の事を言ってるんじゃない?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 13:51:53.52 ID:Yu8tC3Ht.net
>>832
温度計で計ってない自己流の目安だけど、大昔のオーブン表記参考に
500w 低温(150℃)
750w 中温(180℃)
1000w 高温(200℃)
最近の1000w超えるのは250℃位として調整してる

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 15:06:57.02 ID:Mb3bLD9F.net
「温度調整(設定)できる機種 = マイコン内蔵の機種」ってわけではないよ
温度設定はできるけどマイコン内蔵してない機種は、単に庫内温度が設定温度に達するまでヒーターをオンし続けてるだけ

マイコン内蔵の機種は、庫内温度をセンサで監視しつつ、プログラムでヒーターのオンオフを繰り返して庫内温度の上昇曲線を制御してる
メリットは、なるべく焦がさないように加熱できること(ヒーターをオンし続けると食品表面だけ先に焦げてしまうが、それを抑える)

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 16:25:37.41 ID:5eRIJaWs.net
トースターと言うより簡易オーブン機能だよね。
自作のパンやグラタンも作れる。
うちのなんか発酵機能までついてるw

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 21:00:15.01 ID:JQtYuRqH.net
パナ新型
http://panasonic.jp/toaster/products/NB-DT51.html

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 21:37:34.95 ID:xmxFrGbk.net
つーか最近、アイリスオーヤマの熱風調理器とか激安になってきて
下手なオーブントースターより安くなってるからそっちのほうがいいかも
オーブントースター+熱風オーブンって感じだし

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 21:41:13.66 ID:nfyCliNc.net
>>843
結局またまた筐体流用のマイナーチェンジかあ…

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 23:26:01.86 ID:rH/YcHD+.net
>>843
突然きたな!!!

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 23:38:06.15 ID:rH/YcHD+.net
バルミューダのバの字も意識していない
ところが潔いな。
それでいて、白基調で海外家電みたいな
感じになったし。
(海外仕様はそもそもシルバー)
クロワッサンやフランスパンは
「ロールパン」キーでokなんだろうし
「惣菜パン」キーでカレーパンも
焦がさず中までホクホク。
今度、バル壊れたら、これ買ってみよう。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 01:05:13.12 ID:3LBaH7iv.net
ヒーターは独自で面白い。
焼き網部分は、棒なの?網なの?網じゃないとお餅がたれちゃうから・・・。
ちょうど正月だし。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 01:05:38.01 ID:7Hj6zZZ1.net
ココット姐さん・・・

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 01:27:51.84 ID:eV7INuIf.net
ET-WM22とET-FM28の2択まで絞ったけど焼き上がりの違いありますか?
WM22は上下1本ずつ遠赤外線、FM28は上下2本ずつで上のみ遠赤外線みたいだけど

・サイズはまぁどちらでも大丈夫
・トースターをムラなく焼けたら嬉しい
・揚げ物の温め直し
・パンを作ろうとは思ってない
・ドリアなんかを表面も中もいい感じに焼き上げたい(今は上だけカリカリになる)

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 03:27:16.69 ID:THMoJ9WX.net
>>850
トースト?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 06:48:30.57 ID:THMoJ9WX.net
>>849
降板しちゃったね…

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 09:33:44.39 ID:eV7INuIf.net
>>851
間違えた
トーストです

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 09:35:41.00 ID:UkypFpol.net
おっ、焼きいも姐ちゃん復活したな。
おまえらちんぴらがあんまりDT-60とか言うから忌避されたなw

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 11:27:20.69 ID:EZPxPvh3.net
>>843
前のほうのレスで予想したとおりのタイミングw
でも待った割りには型番小変更中身も小変更。
結局G100シリーズからな〜んもかわってない。
せめてデカくしてくれりゃいーのに。

次はタイガーにしようかな。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 11:31:47.14 ID:THMoJ9WX.net
「ロールパン」モードのところに
ロールパンとクロワッサンの画像があるから
バルを意識してるといえばしてるか。
「ドライ」機能搭載の代わりに
「手づくりパン」モード廃止。
(発酵ができない)

新設: ロールパン、冷凍ピザ、焼きいも
廃止: ホットサンド、ココット、グリル野菜

なお、DT50も併売される模様

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 11:40:30.40 ID:THMoJ9WX.net
モードボタンにイラストが入るようになって
海外仕様に近づけた感じかな?
http://calamel.jp/go/item/100222356?ref=g&gclid=CKmls5HfgdECFcsHKgod8OAPhQ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 11:52:56.82 ID:EZPxPvh3.net
メニューっつっても所詮はヒーターの出力、時間、オンオフ制御、遠赤近赤制御、これらの組み合わせ。
そんな簡単なことなのに40℃の発酵モードを省きやがった。
やりたきゃオーブンレンジ買えっつーことだな。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 11:58:05.40 ID:THMoJ9WX.net
パナのバル対抗機は、2枚焼きマイコンの
こっちかもね。デザインあれですが。
http://panasonic.jp/toaster/p-db/NT-T59P.html

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 11:58:30.10 ID:THMoJ9WX.net
>>858
いえいえ、DT50併売ですので。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 12:13:09.04 ID:EZPxPvh3.net
>>860
併売ということは、
ほとぼりが冷めた頃に素知らぬ顔で廃盤することですね。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 12:54:12.49 ID:D30MNJ56.net
発酵はパナのホームベーカリー生地モードでって事だろう

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 13:04:10.30 ID:THMoJ9WX.net
>>861
かもねw

864 :sage:2016/12/20(火) 14:22:50.95 ID:od05g8oN.net
https://www.youtube.com/watch?v=xHx5MbIGEoY

https://www.youtube.com/watch?v=8fPmkq1CkCU

https://www.youtube.com/watch?v=PR6r40GbIfk

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 17:52:27.85 ID:GFKMTXhH.net
>>858
筐体設計はそのままずっと使い回し(本体の金型もLEDランプの数もマイコンのメモリ量も)する気なので、
温度設定を8段階から9段階へ増やす程度のコスト増ですら、パナの方針としては無しってこと

つまり、今回の新製品はソフト的にメニュー内容を変更する程度(合わせてボタン表示を変えてるだけ)で、
コストのかかる本体形状やマイコン性能(メニュー数)などの基本設計は変える気が無いんだろう

本体色がジジババ向けのブラウンからホワイトに変わったのが、今回の最大の変更点かも…

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 18:01:47.18 ID:EZPxPvh3.net
>>865
だね。
実勢価格の低下を中身の無いマイナーチェンジで押し上げるという、
販売の要望に添った新製品だわ。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 18:26:29.79 ID:m5uEAbLZ.net
ヘルシオのグリエを買いたいけど、引っ越ししたばかりでまだ乗せる台を買ってない
台を買うまで使う度に流し(調理するとこ)に乗せるしかないんだけど、変かな?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 18:58:18.61 ID:chG5LzlM.net
質問が変

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 19:15:16.84 ID:5xePB2+d.net
>>843
いまのやつの白版を待ってたからこれ買うことにするけど
なんでこんなに高いの?新発売だから?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 20:11:05.47 ID:m5uEAbLZ.net
>>868
ごめん
熱くなるものだから樹脂製のテーブルに乗せるのは不安だし、床に置くわけにもいかないかと思って
使うたびにトースターをしまうのって変かなと

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 20:45:06.69 ID:rTC7exp7.net
変だよー
はやく台買いなよー

って言ってほしいならSNSへどうぞ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 21:49:02.20 ID:eV7INuIf.net
<<850
誰かー

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 21:49:22.20 ID:eV7INuIf.net
>>850

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 21:55:01.46 ID:iAXh9NRu.net
>>869
まだ発売したばかりだから。
半年くらいで価格も落ちついてくると思うけど。
http://s.kakaku.com/item/K0000930443/

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 22:56:27.90 ID:sL0b/Qgi.net
色で避けてたけどパナようやく白キター
うちではグリル野菜けっこう欲しかったんだが…
焼きいもイラネ 蒸すほうが好きや
白このまま定番化してくれる?それならまだ何年かは待つけどさ
いつジジババゴキブリブラウンに戻ってしまうか、
白が定番化したとしても妙にパールホワイトとかになってしまいそうでこわいわァ
象もあの変なG色だもんね

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 23:32:25.31 ID:rCyfD6ae.net
トーストには遠赤外線はいらんわな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 00:12:04.77 ID:YpW8UoSr.net
>>876
同意

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 05:41:28.86 ID:F6GIlaK0.net
どのメーカーも遠赤が主流なのに何言ってるの
嫌ならポップアップ式でも買ってれば

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 05:54:28.10 ID:QEUaQdBp.net
高級機であったり最上級ラインはそうだね>遠赤が主流
パナ、シャープ、タイガー、象印、アラジン、シロカはそんな感じ
あと中級くらいのグレードで搭載してるのがぼちぼちって感じか(コイズミとかツインバードとか)

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 07:05:14.84 ID:iXWvUUyG.net
いやだから金かけるとこはそこじゃねーだろって意味でしょ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 08:05:10.05 ID:XgvYsy5u.net
DT50, DT51は遠赤外線と近赤外線の
2本のヒーターを併用してるから
カネかかってるよね。
外はカリッと、中はホクホクの秘訣。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 08:08:22.83 ID:XgvYsy5u.net
DT51から「グリル野菜」キーは消えたけど
オーブン機能でグリル野菜はできるようです。
http://panasonic.jp/toaster/products/NB-DT51.html

結局、ココット料理もホットサンドも
オーブン機能でできるってことか。
唯一、パン生地の発酵はできないので
パン作りしたい人はDT50買ってね、
ということだね。
もしくはエレックやビストロ、
ホームベーカリー。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 08:14:16.34 ID:y9rwa5Qk.net
トーストで遠赤外線は効かないよ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 08:16:32.09 ID:XgvYsy5u.net
DT51の説明書きにはこんなこと書いてあるぞ。

おいしさの秘密。
メニューに合わせて3本のヒーターを独立制御。
@遠赤外線ヒーターで外をこんがり
A近赤外線ヒーターで中をあたため

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 09:43:45.12 ID:XgvYsy5u.net
>>875
次はまた色が変わると思われ
白欲しければDT51出てる間に
買っておいた方がいい

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 09:46:47.54 ID:WSkTNd+9.net
遠赤が浸透するってよく言われるけどあれ水分に吸収されるから
食品でも人体でもほとんど表面で留まるね
アラジンみたいなグラファイトだと立ち上がり早いのに遠赤多いから表面焼くにはベストだと思う

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 10:48:35.06 ID:qRcNblZF.net
>>850
むらなくってなると、2本のほうがいいだろう

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 11:00:34.35 ID:zDaOwkA5.net
>>883
ほとんどのオーブントースターは遠赤外線を放射してトーストを焼いています。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 11:10:29.23 ID:akAKewCm.net
遠赤って勘違いされてるよなw

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 15:10:28.26 ID:YpW8UoSr.net
赤外線使うとトーストの中がパサパサになっちゃうんだよ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 17:15:06.98 ID:qFY37V2C.net
コストコ、dt50 7777円で販売中。10日前にアマゾンで9150円で買ってもた。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 17:50:42.55 ID:bOo/ceg3.net
それが安いのか高いのか人それぞれだよね

893 :sage:2016/12/21(水) 18:36:23.16 ID:ygulRvqe.net
https://www.youtube.com/watch?v=xHx5MbIGEoY

https://www.youtube.com/watch?v=8fPmkq1CkCU

https://www.youtube.com/watch?v=PR6r40GbIfk

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 21:04:33.37 ID:XgvYsy5u.net
>>890
DT50, DT51は近赤外線も併用してるから
中もしっとり。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 21:06:03.76 ID:XgvYsy5u.net
ていうか、そもそも水分量が豊富な
出来て間もないパンを
高火力、短時間でトーストすれば
外はカリッと、中はしっとり

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 21:29:53.48 ID:FH1Egxt4.net
とりあえず発売してからステマしてくれ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 21:49:52.98 ID:XgvYsy5u.net
DT51は当面、20,000円前後で推移しそう。
DT50は買い時。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 22:07:02.94 ID:WSkTNd+9.net
人間の皮膚の場合、遠赤の浸透力は薄皮0.2ミリも無くて程度で近赤は数ミリ程度らしいけど
パンはどうなんだろうね

パナの言う遠赤ヒーターと近赤ヒーターって詳細不明だけど何なんだろうな
詳しくないけど遠赤は石英ガラスで近赤はハロゲンとか?
ハロゲンなら立ち上がりは早いはず

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 23:54:20.32 ID:xyJ8GYir.net
遠近赤外線ってパナだけだっけ?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 00:11:31.81 ID:f1T3VvIk.net
>>898
パナの近赤外線ヒーターは殆ど透明で
庫内照明としても使えるほど明るい

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 07:22:13.08 ID:f1T3VvIk.net
>>898
近赤外線ヒーターは通常、ハロゲンヒーター
を指すって書いてあるね
http://www.nippon-heater.co.jp/designmaterials/infrared/

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 07:55:37.07 ID:f1T3VvIk.net
DT51
デリシャスレシピ
http://panasonic.jp/toaster/deliciousrecipe/

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 08:05:03.70 ID:f1T3VvIk.net
「リベイク」って書いてあるから
やはりバルは意識してるな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 12:41:21.75 ID:GTf2GW7l.net
>>890
赤外線使わずにどうやって加熱して焼けというのですかねぇwww

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 17:14:35.70 ID:He83YURp.net
近赤外線で中なんか温める必要あるのか?
近赤外線加熱はパンが白いので反射されてしまい効率はよくない。
しかし表面が焦げ始めると効率がよくなり、焼けムラがあると、焦げたところはいっそう熱く、焦げないところは熱くならない。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 18:19:48.01 ID:rg0Vo1vS.net
DT51って冷凍唐揚げや冷凍餃子なんかの冷凍食品の調理(温め)も出来ますか?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 19:39:24.96 ID:f1T3VvIk.net
>>906
多分、オートではムリ。
普通にオーブンで120度くらいでゆっくり
解凍していくか、
最初にレンジで解凍したのち、
「フライ温め」ボタンでこんがり焼く感じ?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 19:42:26.86 ID:xD86Sa3Q.net
D51は近赤外線でヒーターを1本つかっちゃうのか
その分火力が弱くなるな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 21:17:28.17 ID:f1T3VvIk.net
上部の遠赤外線ヒーターには遠赤外線効果を
さらに高くするために、黄色の特殊な塗装を
施しています。
>DT50、DT51

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 19:01:46.18 ID:zLwxgl8q.net
アラジンのやつ買おうかなーなんて軽い気持ちでこのスレの評判見に来たらあまり話題には登らないのね
スレ読んで気になったのが>>660シロカST-G111と>>882パナソニックのDT51かな
ピザも焼きたいのでこのスレで人気のバルミューダは狭くて無理そうだ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 19:40:53.68 ID:UDcoBwlN.net
DT51も受け皿寸法は23.5 x 23.5cmなので
冷凍ピザは23cmまで。
市販のものはほぼ網羅するけどね。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 19:58:59.07 ID:grkADt3S.net
よっぽどキッチンが狭いとかでないならオーブンレンジを別に買った方がいいと思うが

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 20:46:19.36 ID:H+MsMUg4.net
ピザなんて家庭用オーブンレンジより単機能オーブンやオーブントースターで調理するべき料理の最たるものじゃん
高温が必要なのにオーブンレンジで最高温度が高い上位機種は庫内が無駄に広くて
比較的小さな機種はといえば最高温度が低い上にその持続時間も短い
まあ拘るなら300度〜400度くらい出るピザロースターを買うべきなんだけども

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 20:48:30.70 ID:UDcoBwlN.net
あとグラタンも、予熱がいらない
オーブントースターが便利

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 22:56:58.51 ID:h6dv7QXK.net
ヘルシオグリエって結局パンお惣菜温める、グラタン焼く
しかできないよね?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 23:00:26.56 ID:3wpgI2wv.net
オーブンレンジなんてアホみたいに時間かかる癖に焼き目もつかないしイラネ
だがジタングは欲しい
あれはレンジオーブンだからな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 23:00:43.95 ID:XXU0uCzM.net
>>911
DT-50でも寸法の割に日本ハムのピザすっぽり入るからねえ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 23:06:05.25 ID:zLwxgl8q.net
オーブンレンジはあるけど皿出したりするのめんどくてほぼレンジ専用になってしまっとる

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 23:17:43.35 ID:grkADt3S.net
確かにオーブンレンジは予熱やるから時間はかかるよ
だけどちゃんと焦げ目はつくし庫内は広いしセンサーは多機能最先端だしほぼ万能だよ
てかレンジ温めは生活するのに必須だと思うがね
トースターはオーブンレンジが苦手なトーストや餅に特化した製品を選んだ方がいい

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 23:33:44.01 ID:BSMh4du7.net
>>915
普通に肉や野菜焼いたりしてる
他のオーブントースターと同じで使い方次第でどうとでもなる

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 23:53:51.18 ID:h6dv7QXK.net
>>920
なるほどね
もっと安くて色々機能がついたのがあるから、グリエの価値がよくわからんの
お店で見てきたんだけど、特にあれもこれも作れますみたいのも、カタログにもネットにもないし…
餅が上手に焼けるとみたけど、尼で専用の餅網が入荷が半月後だしさ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 00:19:36.26 ID:XTJW2UAS.net
>>894
でも家電比較番組で、どれでもほぼ同じみたいなこと言ってなかったっけ?w

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 01:14:03.64 ID:x247x/9R.net
庫内の広さで全然違うもんな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 07:12:10.88 ID:OUH82gig.net
>>922
安物使ってたけど、ダブルソフトとか厚切りトーストは中がヌルくていまいちだった

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 09:55:47.18 ID:2OItoocG.net
我が家にはオーブンレンジもあるけれど、もっぱらレンジ専用。
オーブン使うときはオーブントースターだね。
「焼き」は庫内汚れが焼き付くから、
焼きでガンガン使うオーブントースターだけ汚すようにしてる。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 13:43:23.53 ID:YhlgriaN.net
でも残念なことに単機能レンジはレンジ機能自体が低機能だからオーブンレンジを買わざるを得ないという

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 15:07:59.89 ID:wvKNCt14.net
>>926
ですよね。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 15:09:35.34 ID:wvKNCt14.net
ジタングは庫内狭いから
オーブンも予熱なしです。
でも、ジタングで作るトーストは
パサパサでまずいから
オーブントースター使ってるけど。
餅は餅屋。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 15:19:01.07 ID:AQfE4bu4.net
トーストならポップアップトースター

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 15:54:38.01 ID:bw8oj1ay.net
ポップアップは焼き上がったらポンと飛び出して取り出しやすいから便利

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 16:05:23.70 ID:wvKNCt14.net
スレタイ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 17:06:09.00 ID:AQfE4bu4.net
>>931
おまえが餅は餅屋とかデタラメを書くからだろうが池沼

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 17:08:57.96 ID:wvKNCt14.net
バルとジタングの組み合わせで
最高の人生ですぅ〜

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 17:09:58.27 ID:wvKNCt14.net
バルが1年ちょうどで壊れて新品交換だったので、
今度壊れたらDT51に買い替え予定〜
チラ裏すまんね

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 19:09:56.57 ID:hLpytudK.net
バルミューダって購入1年足らずでのボイラー部分の故障報告がやたら多くない?
過熱水蒸気オーブンのような高度なインターロック(水量検知やヒーター温度監視での空炊き防止)がない単純設計で
ボイラー部分のヒーターの劣化が早いのかな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 19:25:00.02 ID:AQfE4bu4.net
バルミューダwww

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 21:06:51.50 ID:KGvJBr35.net
バルはそのへん不安だったからヘルシオグリエにしたんだよなあ
グリエの熱源はヘルシオの転用だし不具合もほとんど出尽くしてるはず

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 21:09:19.85 ID:AaWTnPQd.net
低予算だけど餅が美味しく焼けるオーブントースターが欲しい。今のは7分くらいで焼きが中断してうまく焼けない。
カタログのどこに注目すればいいの?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 21:16:49.93 ID:wvKNCt14.net
>>935
うちはキッチリ一年で壊れたよ
バルの修理は基本的に宅配便で
ダンポール捨てたら梱包キット
送ってもらわなくてはならないから
ダンポール捨てられない

因みにバルの扇風機も短期間で壊れた
信頼性はイマイチかも

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 21:20:42.25 ID:wS8JVSE8.net
バルが始めて売られたときに
製品構想はともかく材料の質を見ると大事に使わないと長持ちしないし普通に使ったら1年持てば良い方それでこの値段は…
という書き込みがあったな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 21:43:52.92 ID:wvKNCt14.net
ソニータイマーならぬ
バルタイマーが仕込んであるのかもね

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 21:58:07.91 ID:AQfE4bu4.net
バルミューダとか基本的に低品質メーカーだろwww

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 22:14:53.96 ID:vp4UolDD.net
>>938
というか、その意味では餅が美味しく焼けるオーブントースターは存在しない
サーモスタットが義務になってるから、必ずあと一歩のところで焼きが中断してしまう
温度制御の高機能オーブントースターの方がマシという声もあるけど、実際のところ大差ない

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 22:24:21.05 ID:wvKNCt14.net
三菱のこれなんかどう?
メッシュ網でお餅も落ちにくい
5段階火力調節
5千円台
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/toaster/product/bo-s7/

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 22:26:23.81 ID:wvKNCt14.net
タイガーのこれもメッシュ網、
無段階温度調節
タイマー30分
5千円台
https://www.tiger.jp/front/productdetail/confirm?productId=KAE-G13N#tokutyou

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 22:52:05.71 ID:aOIZhay2.net
>>935
やたら多くないぞ。ウチのは1年2ヶ月目で割と手荒に扱ってるけどノープロブレム
>>937
バルだって只のヒーターでしょ。なんの心配もしなかったなあ
>>939
そんなに心配なら長期保証したらよかったのに

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 22:55:06.59 ID:wvKNCt14.net
>>946
バルは直接メーカーのオンラインショップ
で買ったんだけど、確かにこれからは
3年、5年の長期保証つけられるお店で
買ったほうがいいかもね。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 23:03:43.64 ID:YhlgriaN.net
「故障報告多くね?」に「うちは大丈夫」って会話になってねえ…

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 23:05:57.39 ID:AQfE4bu4.net
>>948
本人は会話になっていると思ってるんだから
まさに池沼というしかない

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 23:22:25.49 ID:aOIZhay2.net
>>948
おいおい、都合良く文面を抜き出すなよ。「多くない」という意見を先に述べてるだろ
>>949
お前はず〜っと何やってるんだ?ネガティブな奴だな〜。もうちょっと1日を楽しんだ方がいいぞ。パン食って落ち着け

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 23:31:13.82 ID:wvKNCt14.net
ID変えてないから、一括あぼーんしやすいじゃん

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 23:49:45.46 ID:PWVbdnIa.net
>>928
なぜひとつで全てを賄おうとする?
ジタングも欲しいけど、ジタングに限らずどのレンジもトースターも一長一短なんだから二つ持つだろ
ジタングでなくともオーブンレンジでパン焼きとかアホの極みだろ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 23:59:36.61 ID:wvKNCt14.net
はいNG

954 :ふつうぶってへいぜんとつきまとうがちのきちがいすとーかー:2016/12/25(日) 01:36:22.10 ID:TDhinYpL.net
かていがあってこどもがいても

ゲイだろうがバイだろうが

自由!!!

ただし スト-カーはダメ

陰険粘着ストーカーは死刑

ついたの固定されたついーとで 遭うのカンタン とか 脅しで いっちゃうやつは 死刑だ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 16:35:16.20 ID:mKVgi7l2.net
>>944
なるほど>>945共々良さそうだね。現物を見比べてどちらかを選んでみるよ、ありがとう。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 19:08:46.43 ID:ZoS0jfN7.net
温度調整機能のあるオーブントースターなら
パソコンなどの基板を焼けば半田クラックなどによる接触不良を
治すことが出来る
半田が溶ける温度とコンデンサやICが壊れる温度の見極めが素人じゃ難しいけど

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 21:19:23.64 ID:2uhJD2GL.net
故障は電子回路の半田クラックだからその半田部分をコテで焼けば治せる、と言いたいのかな
大半の人はコテなんて持ってないしその部分が原因とも限らないから、買い替えた方が早いよ

958 :新豊田市駅:2016/12/27(火) 01:46:57.25 ID:92kBpIYo.net
何もやってなかったのにちょっとこれはまずいだろー!スラムダンク!

安部マリーオ!

959 :新豊田市駅:2016/12/27(火) 02:08:50.80 ID:92kBpIYo.net
年の責任はー!
ファミリーマートの駐車場におったおじさんが出ていいやいいやいいやのまんまー!
安城と刈谷で死亡事故があったー!
ふざけて35歳になるまで10年も現実を解らなくするとか下痢とかやっとるもん!
悠仁様の乗った車が事故った!
下痢止め代はー?
ほいじゃ俺は冷たいはずだぞ自殺の事をニュースに出せよ!スラムダンク!

安部マリーオ!

960 :新豊田市駅:2016/12/27(火) 02:18:26.23 ID:92kBpIYo.net
エレクトリックマーケットの店員1600万円はー?連れじゃないぞー!スラムダンク!

安部マリーオ!

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 10:28:10.92 ID:cTuJ8QAD.net
>>960
こんな場末のスレッドでキチガイのふりしてどーすんだよw。
キチガイを演じるならもっと出入りの多いスレッドでやればいいのに。
滑り芸っつーのは、もっとこう照れずにやらないと。

愚図だなぁ・・・

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 14:46:52.48 ID:eHdoM1MG.net
https://youtu.be/7EekMD3GGHQ

https://youtu.be/uH-WOOcNZ0s

https://youtu.be/xHx5MbIGEoY

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 15:50:26.81 ID:J2Pr1+ZB.net
お餅の季節だもんな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 23:39:48.38 ID:HSGl4R87.net
電気屋でアラジン10,800円安い!!と衝動買いしてしまったが2枚焼きの方だった…
2人家族だから良いかも知れないけどグリルとかできないのか…残念
他に機能的に大きな違いあるのかな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 00:12:07.00 ID:KCzcK6gZ.net
>>964
私もそれチラシで見ていいなと思ったんだけど、大きさが違うだけじゃなくて
機能的に落ちるのか

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 00:22:50.72 ID:kAh5F91g.net
>>962
グロBBA

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 02:28:17.00 ID:wMXx7G81.net
ウチのDT50の上のヒーターが壊れたみたいで食パンのオモテが焼けなくなった…
買って約1年半の寿命とは…
う〜ん、また同じものを買うか他のにするかと迷ってたらDT51(しかも待望の白)発売ときた
あと1ヵ月今の半焼けで我慢しようかなw
しかし2万ってバルミューダとさほど変わらんのか…

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 05:05:10.68 ID:hGHuFnO5.net
バルミューダ買ってたら買ってたで1年で壊れてさらに倍プッシュやぞ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 06:27:12.45 ID:dlP0KYxd.net
勝手にバルの寿命を決めるなよw

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 10:32:01.46 ID:ZINfJpak.net
>>967
我が家は半年ぐらい上部近赤が切れたまま使ってる

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 11:08:20.89 ID:iTI0oy7S.net
バルは延長保証つければ無問題

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 11:46:41.11 ID:iTI0oy7S.net
>>967
一ヶ月間はフライパンや魚焼きグリルで
頑張ってみる。
DT51高いけど買う。
俺ならそうする。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 12:57:45.94 ID:d1dTLzGb.net
パナのトーストオート、枚数も自動なのはどうやって判定してるの
値段高いのはその辺りかな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 13:23:30.93 ID:yxk4ZQ1Q.net
炊飯器と同じじゃね、センサーで温度を測って、設定値まで加熱しそれを維持する

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 18:22:40.32 ID:ZFuXsG/J.net
えっ、2枚並べるだけだから1枚も2枚も一緒じゃないの?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 18:29:25.85 ID:ZINfJpak.net
>>975
違いますよ。
1枚と2枚とでは庫内温度の上昇速度が違うので
それに応じたヒーターの制御が必要になります。

パナソニックの場合、
オーブントースターの値段が安いことや、センサを売り文句にしていない事からすると、
対象物の温度を直接計測しているのではなく、
庫内の温度を測定してその変化率から対象物の量を判断しているのかも。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 18:33:03.24 ID:QKJk4RhB.net
バルの温度センサーも
庫内温度計測タイプ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 18:34:52.57 ID:yxk4ZQ1Q.net
考えてみれば、短時間加熱が良しとされてるから2枚だと到達までの加熱時間も倍かかるので味は落ちるだろう
予熱しておけばましにはなるけど、そこまでの違いを感じ分けられるかあなたのテイスト能力が問われる

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 18:51:25.74 ID:ZFuXsG/J.net
へえ知らなかった。勉強になったよ。
DT−50の取説には6枚切り前後で焼けとあったから、厚みがあると単に近すぎてだめなんだと思っていた。
照射時間は温度によって調節されてしまうんだな。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 22:02:39.40 ID:wMXx7G81.net
>>967
ウチのは今月に入ってから焼きどろくなって、
最近はオモテの焦げめがつかなくなった
>>972
そういやガスでパン焼いたことなかったですわ
試しに代用してみようかな

ちなみにメインはチーズトーストでパンは超熟6枚切り、チーズは雪印のとろけるスライス
トーストのオートキーではチーズがうまく焼けないので手動で温度は220度、焦げめ普通で4分半〜5分に設定してた
しかし今はトーストのオートキー(焦げめは薄め)を2回押してるw
これでもチーズは香ばしくならんけど

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 22:04:32.77 ID:wMXx7G81.net
ごめん間違えた
>>967>>970の誤りです。失礼しました(自分にレスしてどうする…w)

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 07:38:06.51 ID:zspFK+Kq.net
過熱水蒸気同士バルミューダとヘルシオグリエはほぼ同じ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 10:49:38.92 ID:mAM5OKhq.net
全く違うだろ。
バルのは水蒸気であって過熱水蒸気ではない。
バルは水蒸気でコーティング、ヘルシオグリエは水蒸気で焼くという違いがある。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 14:06:42.99 ID:a99NFmtJ.net
普通のトースターでも焼く前に霧吹きでパンに水分を与えると
バルと同じ焼き上がりになる

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 14:47:31.59 ID:qMXlTd4j.net
麦茶もな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 14:51:16.70 ID:1ojD49Zx.net
https://youtu.be/7EekMD3GGHQ

https://youtu.be/uH-WOOcNZ0s

https://youtu.be/xHx5MbIGEoY

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 20:00:48.42 ID:gQrMgKIz.net
>>984
同じではない
焼く前と焼きながらで違うよ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 21:26:32.43 ID:Y+C627xs.net
>>983
水蒸気そのものが加熱された水分なのだから、水と温い水と言っているだけで、
水蒸気と過熱水蒸気との、調理方法の違いの説明になったいないと思った

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 21:31:50.60 ID:3RUSGSip.net
フツーのトースターじゃプログラムで焼き調節なんてのもやってないよな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 22:32:28.61 ID:lyq6bA5U.net
ヘルシオグリエの場合水の使用量は20〜30cc程度
赤外線ヒーターはついてるけどあれは庫内の温度調節のための補助ヒーターらしい
調理中に見てると赤外線ヒーターが点いたり消えたりする
熱を伝える上での主役は水蒸気による熱伝導と対流
そもそも赤外線と水蒸気は相性が悪く、グリエの水蒸気量だと赤外線が通りにくいはず

バルミューダは水量5ccで主役は赤外線加熱による熱輻射
だから少量の水蒸気に留めて最終段階で水蒸気を飛ばして焼き上げるようにしているのだろう
そのため対象によって異なるプログラムが必要で、モードスイッチがある

グリエの方だけ持ってるが、3段階の火力とタイマーだけというチープさでなんの機能もない
でも熱の流れが自然なせいか別の食材を同時調理できるしわりと適当に使っても大きな失敗はない感じ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 22:36:54.51 ID:a99NFmtJ.net
ダントツでヘルシオグリルだろうね
バル買った人今頃さぞ悔しがってることでしょうね

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 22:39:21.54 ID:lyq6bA5U.net
予熱無しで素早く庫内が温まるのが共通点の一つだろうな
赤外線だけじゃなかなか空気温まらないだろうし


つーか次スレ立ててくるわ
関連にコンベクションオーブンスレも入れようかな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 22:49:05.63 ID:N2U/iqHO.net
>>991
なんの根拠もないこと言うなよ
お前が只のバルアンチなだけじゃん

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 22:49:24.01 ID:y+wllmGH.net
>>988
水蒸気は必ずしも温度が高いわけではなく、20℃や10℃の水蒸気もある。
いったい何を言っているのかわからない。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 23:22:43.51 ID:lyq6bA5U.net
次スレ
◆ オーブントースター総合スレッド11 ◆
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1483107408/

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 23:40:56.22 ID:olPE9+v3.net
>>993
根拠は過熱水蒸気量

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 23:55:43.18 ID:Y+C627xs.net
>>994
それは湯気

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 23:55:56.22 ID:0r6gtjcR.net
>>769
亀レスだけど、熱い庫内に手を突っ込まずに焼き網ごとパンを取り出せるトースターはあるよ↓
トースターとしてのスペックは、マイコンも温調もないただの800W機だけど…

レコルト クラシックオーブン ルンド
http://recolte-jp.com/products/classic-oven-rund/
http://image.rakuten.co.jp/importshopaqua/cabinet/kitchen5/rclt-rund-main02.jpg
> クラシックオーブン ルンドは、本体から取り外せる“スライドラック”が付いた横長のトースター。
> スライドラックは焼きたての熱いトーストや、グリル料理を取り出すのに便利。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 23:59:16.74 ID:Hlxo67TG.net
質問いいですか?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 00:00:08.95 ID:CYvpCA0a.net
どうぞ!

総レス数 1000
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200