2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コンベクションオーブン】 4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 08:49:41.12 ID:QuOPQkJm.net
コンベクションオーブン、ノンフライオーブン
についてまったり語るスレッドです。

前スレ
【コンベクションオーブン】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1141904122/
【コンベクションオーブン】 2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1402299889/
【コンベクションオーブン】 3
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1436474821/

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 13:33:55.59 ID:nm7bjW8x.net
冷凍食品がうまいのか?
それ健康に害無いか?
とりあえず冷凍チキンナゲット買ってくるわ
冷凍たこ焼きもいけるか

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 13:45:42.58 ID:jo74HicF.net
冷凍じゃがいもは、変性してどうたらこうたら〜〜
とかあるけど、そんな事言ってたら何も食えなくなるからな

冷凍食品で手軽に1品増やせるのは自炊する人にとってもメリットあるし
あんま気にしてもしゃあないかと

冷凍たこ焼きはタコが小さいので、タコが好きな人には不満が残る
ソースと小麦粉のコラボを楽しむだけなら
冷凍お好み焼きの方がキャベツが入ってる分不満は出にくい

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 16:01:43.16 ID:pWmkMo95.net
たこ焼き買ってきたけどオーブンダメって書いてあったからレンジでチンした
フライドポテトとチキンナゲットも勝ったけど大丈夫か

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 16:12:11.18 ID:jo74HicF.net
>>367 加熱方法の説明で「オーブントースター」って書いてあるやつはOK
レンジ専用はまぁ様子見ながらだな、焦げるかもしれないので

レンジで解凍だけして、コンベクションオーブンで焼くという方法も有る
レンジだとカリカリにならないので、そこは好き好き

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 09:07:54.87 ID:a98c+4c+.net
冷凍たこ焼きは熱風オーブンと相性がいい
揚げたこ焼きっぽくなるけど

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 13:17:04.58 ID:YSMPtj+k.net
スレチだが たこ焼きはイワタニ一択

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 14:50:22.00 ID:tIi95yq2.net
スーパー炎たこっすか?
炙りやで焼き鳥なんかでもそうだけど
作る過程で本格気分を味わえるってのもイワタニのいいとこっすね
ではお返しします

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 15:16:25.44 ID:atoMnQDh.net
>>370 一度に焼ける数は少ないけど、コンロ用の8角形の南部鉄製で
3:4:4:3の計14個用ので焼いてる ちょっと少ないけど
おやつ気分で焼くにはちょうどいいよ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 23:20:08.48 ID:r3Kz10hA.net
俺もスーパー炎たこを推す。
たこ焼きを店で買うのが馬鹿らしくなった。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 07:05:40.55 ID:5rMFbE4l.net
冷凍たこ焼き買ってもタレがついてない
ソースが命なのに付いてないんだぞ
何かけてたべてんの?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 08:20:48.20 ID:F4ILYAgK.net
>>374
好きなたこ焼きソース買ってきたらいいじゃない

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 08:32:58.70 ID:NNGmS+yp.net
>>374 業務スーパーとかコスト削減命のPBブランド(安物)でも無い限り普通はついてるだろ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 08:53:17.74 ID:F4ILYAgK.net
ソースが命と言いながら自分でソースを選ばない矛盾
プロのたこ焼き屋ですらソースは自分で作らないところがほとんどでしょ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 09:00:26.95 ID:NN9Txqi4.net
会津屋風に味がついているものもある

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 16:08:14.24 ID:3TR21Ksw.net
付属のソースとかどうせ少なくて物足りないだけなんだから買えば良いだけの話

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 17:22:52.44 ID:vJYxsRtD.net
たこ焼きソースは中濃ソースかとんかつソースに麺つゆ混ぜれば出来上がり

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 19:27:56.45 ID:NNGmS+yp.net
混ぜるとか面倒くさい
専用の用意した方がマシだ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 19:49:10.49 ID:q3lYnH2C.net
>>380
ケチャップ大事だと思う
あとハチミツか砂糖も

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 19:57:03.88 ID:eLLc/X2V.net
お前らの安い舌にはわからないだろうが
リーペリンソースを微妙に足すのが必要なんだぞ。
その微妙さが難しいところで、それぞれの店の隠し味なんだよ。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 22:31:52.40 ID:XtsJv6sT.net
冷凍たこやきを美味しく食べるソースを教えてくれ
量食べたいからこってりじゃないやつ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 00:07:33.52 ID:iba1E+ye.net
おたふくソース

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 00:24:51.05 ID:iba1E+ye.net
さらさらあっさりたこ焼きソース
https://photo.kenko.com/E498243H_L.jpg

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 10:15:42.68 ID:dlTDnNYW.net
関西方面の飲食店でたこ焼き3個付きとかのセットで
この冷凍品が出てきたときのがっかり感は半端ない

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 12:18:44.78 ID:cmbzLvM+.net
もうたこ焼き話はええんでね
だってスレチよ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 12:24:39.72 ID:WFcIzk/d.net
たこ昌のたこやき「大阪出るとき連れてって〜♪」

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 12:27:58.34 ID:YlW3o4yV.net
イカ焼きってのもあるのか?関西

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 12:50:31.07 ID:pTa1iQzh.net
>>390
あるみたいだな。
ただどちらかというと煎餅みたいなものの様だ。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 19:16:24.54 ID:FiFYcWas.net
リクックでスーパーの中国ウナギを美味しく食べる方法あります?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 19:22:03.59 ID:pTa1iQzh.net
>>392
中国ウナギは食品じゃないだろ。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 19:40:42.64 ID:ndK/Ffc4.net
だからこそ、方法あります? と聞いてるんだろ
割り箸をシナチク化するみたいに

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 19:46:13.74 ID:pTa1iQzh.net
それなら段ボールを餃子にする支那人に聞くべきだな。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 19:54:56.42 ID:SO3JqLlD.net
デイリーポータルは好きだったなぁ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 09:46:49.61 ID:X9rReuqC.net
>>392 手間がかかっても良いなら、タレを洗い流して焼いて
・なんちゃって白焼き風
にしてワサビ醤油で食べる

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 09:49:42.87 ID:X9rReuqC.net
>>394 ちなみに、判ってるとは思うけど
シナチクねたはエイプリルフールのネタなんで
そんな魔改造の方法はこの世に存在しません

シナチク・メンマ はタケノコです
割りばしは、普通は木です、竹のもありますがタケノコとは別物です

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 10:01:53.74 ID:gPnXtGHX.net
>>398
おいw

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 10:11:17.15 ID:/tBb6UYy.net
ネタの解説ほど寒いもんはないよw

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 10:52:41.83 ID:igJO16Rf.net
リクックだろうが何であろうが無理なものは無理
チャイナ産毒いりウナギは何をしても美味しくならないし熱を加えたぐらいでは毒は消えません

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 11:12:47.37 ID:X9rReuqC.net
>>401 度を越えた中国・韓国批判は政治色というより偏狂さが目立つのでやめてくれ
アジアも押しなべて環境面で日本を超える事は無いんだし
100%チャイナフリーをしたところで、働いている人・管理する会社にはチャイナが混じってるよ

すでに日本国内企業だって混じってるだろ
いい加減諦めろや

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 11:30:01.03 ID:G07Y6WKP.net
政治にもいるぞ?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 14:30:28.98 ID:EonFUukE.net
たこ焼きの次は政治の話?ここ何のスレだw

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 15:04:45.99 ID:MGiZaUxb.net
他人の幸福感は毒の味と思い込んでるんだろ
ひどいと他人のライフハックすべてを否定しないと気がすまなくなる
早めに精神神経科の診察を受けたほうがいい

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 15:05:59.56 ID:X9rReuqC.net
業務スーパーで売ってるコンベクションオーブンに合う食材探しのコーナー
だと最近思ってるw

とりあえず、片方の殻付きの冷凍ホタテ(産地?そんなのしったことじゃねぇw)は
・電子レンジに比べて焼き感があって良い
・オーブントースターに比べても焦げすぎなくて良い
と感じたので

まんま魚はフィッシュロースターに負けるけど
このタイプの焼き物はコンベクションオーブン向きと感じた

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 15:31:08.59 ID:MGiZaUxb.net
ちょっとでも脂があれば大丈夫だよ
サバの切り身なんかは網に油か酢を塗ったほうがいいね
こんな常識すら知らずに網にこびりつかせてしまったわ
味は良かったのに勿体無いことをしたw

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 18:58:25.08 ID:187K6/EN.net
鯖の切り身をほどよく焼くには酢か塩を塗ると良い

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 20:40:22.79 ID:c8Bc54Bt.net
>>386
これ買ったで
これしかあっさりソース置いてなかった

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 01:44:16.83 ID:lQa4rWNV.net
たこ焼きソースは色々試したけどタコの絵のついたパッケージの「オリバーたこ焼きソース」が一番だった

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 21:47:24.18 ID:1KGPRT23.net
量食べるなら塩なんじゃないかって思ってる

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 08:28:18.88 ID:pTjjkZOW.net
そして衣もどんどん薄くして、、、

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 09:57:23.22 ID:WhH20BsO.net
一番温風が強いのはどれ?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 10:11:45.53 ID:vc6nolWS.net
風速はスペックに載ってないからわからんな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 13:26:22.55 ID:12FaKqON.net
>>412
タコだけ食べる

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 12:32:20.02 ID:NBEfT/ID.net
一度揚げた揚げ物の温め用途で油分カット率高いオーブン探してるんだけどわからない?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 12:35:54.48 ID:iJ02+y3o.net
>>416
それならヘルシオが一番じゃないかな。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 06:34:32.40 ID:wek2fUn1.net
ただのコンベクションよりは加熱水蒸気のほうがいいだろうね

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 14:14:09.35 ID:EAjfm5DT.net
ヘルシオは減塩効果だろ?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 14:21:54.36 ID:7O1y5Ilv.net
>>419
油も抜ける。
唐揚げなんかトレイに落ちた油の量に驚くほど。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 15:10:35.35 ID:5rQd2G7X.net
油と一緒に美味しさも抜けるんだけどね、驚くほど油が落ちたら、驚くほど不味くなる
基本的に健康と美食は合相容れ無い
健康に良いからと不味い料理で我慢するのはフラストレーションをため込むから油分カットはほどほどにね
月に数回美味しい揚げたてを食べれば無理に油分カットなんかしなくても良いと思うんだけどね

マズ飯のための調理器具では、存在意義としてずいぶん悲しい調理器だよね

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 15:15:02.32 ID:7O1y5Ilv.net
>>421
全くその通り。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 18:24:57.19 ID:Ud7Ha8ti.net
減る塩…。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 18:34:51.40 ID:G/46j0nR.net
霜降りという油たっぷりの和牛を有難がって「最高!」と言いながら食いながら
一方で油は身体に悪いからとかなw

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 20:48:18.22 ID:MvAYJQFO.net
Amazonのタイムセールでリクック熱風オーブンが11800で売ってるから今ポチったわ
楽しみ\(^o^)/

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 21:05:46.88 ID:gdnJvNzD.net
>>425 高さが有るけどいい機種だよ

とりあえず、オススメの一品を紹介

小さなスキレット(なければ鉄パンでも陶器の皿でも良い やけどしないように)
用意するもの、アーモンド・バター・グラニュー糖(なければ砂糖でも良い)

1.スキレットにバターを入れる数分加熱して溶かす(バターは有塩:塩気が重要)
2.スキレットを取り出し、アーモンドを敷き詰める
3.敷き詰めたアーモンドにグラニュー糖を振りかける
4.加熱してグラニュー糖が溶けてキャラメリゼ(茶色)になり少し焦げたぐらいで取り出す

5.取り出して常温で10〜15分放置

パラパラにはならんのでフォークでカラメルを崩しながら食う

フライパンでやるのが一般的だけど、こんな感じで手軽にできるので見た目を気にしないなら
こっちのほうが楽だし味も同じ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 08:39:53.37 ID:hECUIzhZ.net
>>425
自分でから揚げ作るなら、味付けは粉末タイプで
水溶きタイプのから揚げ粉はこびりついて駄目だった

鶏もも肉とは相性がいい機種だと思う

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 09:48:50.63 ID:togA3ScN.net
>>427 いい加減このすれでは"唐揚げ禁止"にしないか?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 09:52:29.22 ID:RDTxEvwD.net
>>423
hell塩

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 09:55:22.43 ID:3+M05YAc.net
たこ焼きの美味しい焼き方ある?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 10:36:59.95 ID:togA3ScN.net
>>430 冷凍の?
天井の低いコンベクションだと風流あっても焦げやすくなるので
コンベクションオーブンの機種によってはトレイに置いてアルミホイルとか被せて焼いた方が良い

温度は160度ぐらいで長めで(トレイにたまった水が蒸発するぐらい)

ただまぁ、冷凍たこ焼きは全コンビニ、全冷凍メーカー、全スーパーや業務スーパーのPB試してるけど
タコが小さくてどれもたいしてうまくないので、自分で焼くか、名店で食った方が良いと思う
銀だこなんて名ばかりの店じゃない、本当の名店ね

自分で材料買い集めて作ってると判るけど、8つで200円台では無理
売値で400円ぐらいが「まともな大きさのタコ(約7g)が入ったたこ焼き」の限界だと思う

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 11:59:56.93 ID:H2Iw1lGz.net
自宅で材料費だけだったら無理でもないだろ
タコが一番高くて上の数値使って7g x 8 = 56g 100-150円
小麦粉100が 10円、玉子10-15円、
ネギ生姜天かすを2〜30円に収めりゃ良い

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 12:06:50.08 ID:togA3ScN.net
>>432 だから売値だってw よく読めよ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 12:34:43.21 ID:ikPYfpxn.net
>>433
横レスだけど、君の書き方が悪いわw

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 12:44:31.19 ID:togA3ScN.net
>>434
まぁ確かに
でもまぁ冷凍たこ焼きの前降りは合ったけどな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 14:03:05.89 ID:BuhTatgp.net
>>430
冷凍たこ焼きは素直にレンジでチンが一番いいと思う

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 23:14:28.04 ID:s+tFN7dH.net
>>436
それじゃカリカリにならないじゃん

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 23:21:10.04 ID:E5fZhoV8.net
カリカリの部分がないと、焼き立て感なくて寂しい

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 00:27:53.53 ID:BZMFNUu8.net
うちのデロンギ eo1258j、サーモがアホで頻繁に停止して温度下げ始めるから結局焼けるまで付きっきりで面倒見てるんだけど、アナログのオーブンってみんなこんなもんなの?温度変動激しくてコツが掴めないわ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 14:23:37.92 ID:gL053GCK.net
リクック熱風オーブンなら
冷凍たこ焼き18個だと190度で12分くらいかな
200度だとタコが少し硬くなる

トップバリュは値段を考えれば悪くなかったが
西友は駄目だった、なんつうかダシの味が変
銀だこみたいにダシが効いてないのもイヤだが

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 15:01:13.11 ID:6ZU6BMfT.net
銀だこは油で食わすもんだと思ってた

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 18:26:09.55 ID:Z9IWxn3w.net
銀だこは、油を飲ませるモノだろ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 23:06:44.65 ID:NfltxNRC.net
>>430
イオンで売ってる電気のたこ焼き器で焼く

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 06:46:31.52 ID:yNPspfyM.net
日立のVEGEE HMO-F100ってレビューで電気代がめちゃかかるとかみるんだけどどの機種も同じ?
シーズヒーターだと余計に電気代たかいかね
15kくらいまででいいものないかな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 10:07:30.01 ID:+mLPf3NW.net
リクック使い過ぎなせいか、先月の電気代が2000円増えたな。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 11:09:53.52 ID:9lGoDQgR.net
>>444
たくさん使ったら電気代上がるって内容のか

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 16:20:18.90 ID:dl34IDz9.net
パナソニックが「肉の丸焼き機」を出せたワケ | IT・電機・半導体・部品 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
http://toyokeizai.net/articles/-/206366
http://toyokeizai.net/mwimgs/8/1/1140/img_81b7480b11a7dc2b0d9e923478d6cd34120052.jpg
http://toyokeizai.net/mwimgs/c/1/700/img_c144dcf0510b6b17b1f637492883aa33111366.jpg

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 21:09:08.81 ID:Oa7ih7Di.net
>>447 マルチで貼るなスタマか?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 17:50:47.95 ID:kuhFWmGQ.net
つか、その丸焼き用の肉を入手するのが日本では簡単じゃないだろ。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 18:30:54.50 ID:H+rl6fvu.net
肉屋でもスーパーの精肉でもデパートの精肉でも

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 19:25:28.60 ID:EbBHaVxI.net
>>449
スーパーでも百貨店でも、店に並んでる物しか買えないと思ってんのね

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 19:35:46.47 ID:kuhFWmGQ.net
>>451
うん。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 19:39:45.61 ID:kuhFWmGQ.net
>>450
>>451
そう思ってたよ。
肉食関係者とか従事者に知り合いがいないのでね。
店頭に並んでないモノでも買えるなんて普通は知らない人の方が多いだろ。

普通の肉屋やスーパーや百貨店の肉コーナーで
「豚の頭を丸ごとください」といったら普通に買えるのか?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 20:00:32.60 ID:ifwfgQpA.net
>>453
それは極端だが
切り方とか部位とか言えば出てくることも多い

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 20:14:39.67 ID:kuhFWmGQ.net
>>454
じゃ、近所の肉屋で「ベイビーバックリブをくださいと」行ってみなよ。
「はぁ?」と言われるのがおちだからw

因みに欧米では普通に売られてる部位な。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 20:27:15.21 ID:zEbg3A3Y.net
>>455
コドモだなあ。
四の五の言わずに店行って、美味そうな肉好きなだけ買って焼いて食えば良かろうに。
店員に話しかけるのを嫌がってる様にしか見えんよ。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 20:29:55.18 ID:kuhFWmGQ.net
>>456
 ?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 20:31:36.48 ID:rcYyBzkl.net
肉屋なら普通に並んでるだろ?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 20:33:46.13 ID:rcYyBzkl.net
たしかコストコにもある

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 20:44:25.17 ID:kuhFWmGQ.net
>>459
コストコにはあるよね。
でも市井の肉屋やスーパーやデパ地下の肉屋でも見たことも無いし、
聞いても「えっ?何それ?」って言われるのが殆どでしょ。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 23:18:54.29 ID:2gzV4Adj.net
>>460
そりゃそんなめったに売れないもの出してもしょうがないから見たことなくても不思議じゃない

店内で捌いてるとこならよっぽどのもの以外出してくれるよ
それこそ豚の頭だのベイビーバックリブだのは難しいと思うけど

「丸焼きにしたいので豚ももブロック600gください」とか言えばいい

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 00:08:41.39 ID:jvWxFEos.net
肉の塊をブロックという言い方も知らん素人が紛れ込んでるの?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 00:16:05.79 ID:MbufTAZ8.net
骨付のロースをブロックで800g欲しいけどありますか?
こう聞く。
無くても、予約すれば翌日には買える(都内)
急ぎの時は食肉市場(品川)場外で買ってきてる。
骨付ロースブロック(ベイビーバックリブ)

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 09:13:51.50 ID:rWiAjvsT.net
要望言えば用意できるものは出ししくれるよね普通に
鮮魚コーナーや魚屋で頭落としてくださいとか三枚におろしてくださいって言えばやってくれるサービスと同じ
ブロック買えないとかローストビーフとか角煮とか家で作ってる人どうしてんのって話だし

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 09:19:34.12 ID:VHUkvReG.net
>>463
ベイビーバックリブと骨付きロースブロックは全く違うぞ。

総レス数 1002
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200