2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コンベクションオーブン】 4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 08:49:41.12 ID:QuOPQkJm.net
コンベクションオーブン、ノンフライオーブン
についてまったり語るスレッドです。

前スレ
【コンベクションオーブン】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1141904122/
【コンベクションオーブン】 2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1402299889/
【コンベクションオーブン】 3
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1436474821/

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 15:31:08.59 ID:MGiZaUxb.net
ちょっとでも脂があれば大丈夫だよ
サバの切り身なんかは網に油か酢を塗ったほうがいいね
こんな常識すら知らずに網にこびりつかせてしまったわ
味は良かったのに勿体無いことをしたw

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 18:58:25.08 ID:187K6/EN.net
鯖の切り身をほどよく焼くには酢か塩を塗ると良い

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 20:40:22.79 ID:c8Bc54Bt.net
>>386
これ買ったで
これしかあっさりソース置いてなかった

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 01:44:16.83 ID:lQa4rWNV.net
たこ焼きソースは色々試したけどタコの絵のついたパッケージの「オリバーたこ焼きソース」が一番だった

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 21:47:24.18 ID:1KGPRT23.net
量食べるなら塩なんじゃないかって思ってる

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 08:28:18.88 ID:pTjjkZOW.net
そして衣もどんどん薄くして、、、

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 09:57:23.22 ID:WhH20BsO.net
一番温風が強いのはどれ?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 10:11:45.53 ID:vc6nolWS.net
風速はスペックに載ってないからわからんな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 13:26:22.55 ID:12FaKqON.net
>>412
タコだけ食べる

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 12:32:20.02 ID:NBEfT/ID.net
一度揚げた揚げ物の温め用途で油分カット率高いオーブン探してるんだけどわからない?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 12:35:54.48 ID:iJ02+y3o.net
>>416
それならヘルシオが一番じゃないかな。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 06:34:32.40 ID:wek2fUn1.net
ただのコンベクションよりは加熱水蒸気のほうがいいだろうね

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 14:14:09.35 ID:EAjfm5DT.net
ヘルシオは減塩効果だろ?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 14:21:54.36 ID:7O1y5Ilv.net
>>419
油も抜ける。
唐揚げなんかトレイに落ちた油の量に驚くほど。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 15:10:35.35 ID:5rQd2G7X.net
油と一緒に美味しさも抜けるんだけどね、驚くほど油が落ちたら、驚くほど不味くなる
基本的に健康と美食は合相容れ無い
健康に良いからと不味い料理で我慢するのはフラストレーションをため込むから油分カットはほどほどにね
月に数回美味しい揚げたてを食べれば無理に油分カットなんかしなくても良いと思うんだけどね

マズ飯のための調理器具では、存在意義としてずいぶん悲しい調理器だよね

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 15:15:02.32 ID:7O1y5Ilv.net
>>421
全くその通り。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 18:24:57.19 ID:Ud7Ha8ti.net
減る塩…。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 18:34:51.40 ID:G/46j0nR.net
霜降りという油たっぷりの和牛を有難がって「最高!」と言いながら食いながら
一方で油は身体に悪いからとかなw

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 20:48:18.22 ID:MvAYJQFO.net
Amazonのタイムセールでリクック熱風オーブンが11800で売ってるから今ポチったわ
楽しみ\(^o^)/

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 21:05:46.88 ID:gdnJvNzD.net
>>425 高さが有るけどいい機種だよ

とりあえず、オススメの一品を紹介

小さなスキレット(なければ鉄パンでも陶器の皿でも良い やけどしないように)
用意するもの、アーモンド・バター・グラニュー糖(なければ砂糖でも良い)

1.スキレットにバターを入れる数分加熱して溶かす(バターは有塩:塩気が重要)
2.スキレットを取り出し、アーモンドを敷き詰める
3.敷き詰めたアーモンドにグラニュー糖を振りかける
4.加熱してグラニュー糖が溶けてキャラメリゼ(茶色)になり少し焦げたぐらいで取り出す

5.取り出して常温で10〜15分放置

パラパラにはならんのでフォークでカラメルを崩しながら食う

フライパンでやるのが一般的だけど、こんな感じで手軽にできるので見た目を気にしないなら
こっちのほうが楽だし味も同じ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 08:39:53.37 ID:hECUIzhZ.net
>>425
自分でから揚げ作るなら、味付けは粉末タイプで
水溶きタイプのから揚げ粉はこびりついて駄目だった

鶏もも肉とは相性がいい機種だと思う

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 09:48:50.63 ID:togA3ScN.net
>>427 いい加減このすれでは"唐揚げ禁止"にしないか?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 09:52:29.22 ID:RDTxEvwD.net
>>423
hell塩

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 09:55:22.43 ID:3+M05YAc.net
たこ焼きの美味しい焼き方ある?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 10:36:59.95 ID:togA3ScN.net
>>430 冷凍の?
天井の低いコンベクションだと風流あっても焦げやすくなるので
コンベクションオーブンの機種によってはトレイに置いてアルミホイルとか被せて焼いた方が良い

温度は160度ぐらいで長めで(トレイにたまった水が蒸発するぐらい)

ただまぁ、冷凍たこ焼きは全コンビニ、全冷凍メーカー、全スーパーや業務スーパーのPB試してるけど
タコが小さくてどれもたいしてうまくないので、自分で焼くか、名店で食った方が良いと思う
銀だこなんて名ばかりの店じゃない、本当の名店ね

自分で材料買い集めて作ってると判るけど、8つで200円台では無理
売値で400円ぐらいが「まともな大きさのタコ(約7g)が入ったたこ焼き」の限界だと思う

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 11:59:56.93 ID:H2Iw1lGz.net
自宅で材料費だけだったら無理でもないだろ
タコが一番高くて上の数値使って7g x 8 = 56g 100-150円
小麦粉100が 10円、玉子10-15円、
ネギ生姜天かすを2〜30円に収めりゃ良い

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 12:06:50.08 ID:togA3ScN.net
>>432 だから売値だってw よく読めよ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 12:34:43.21 ID:ikPYfpxn.net
>>433
横レスだけど、君の書き方が悪いわw

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 12:44:31.19 ID:togA3ScN.net
>>434
まぁ確かに
でもまぁ冷凍たこ焼きの前降りは合ったけどな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 14:03:05.89 ID:BuhTatgp.net
>>430
冷凍たこ焼きは素直にレンジでチンが一番いいと思う

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 23:14:28.04 ID:s+tFN7dH.net
>>436
それじゃカリカリにならないじゃん

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 23:21:10.04 ID:E5fZhoV8.net
カリカリの部分がないと、焼き立て感なくて寂しい

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 00:27:53.53 ID:BZMFNUu8.net
うちのデロンギ eo1258j、サーモがアホで頻繁に停止して温度下げ始めるから結局焼けるまで付きっきりで面倒見てるんだけど、アナログのオーブンってみんなこんなもんなの?温度変動激しくてコツが掴めないわ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 14:23:37.92 ID:gL053GCK.net
リクック熱風オーブンなら
冷凍たこ焼き18個だと190度で12分くらいかな
200度だとタコが少し硬くなる

トップバリュは値段を考えれば悪くなかったが
西友は駄目だった、なんつうかダシの味が変
銀だこみたいにダシが効いてないのもイヤだが

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 15:01:13.11 ID:6ZU6BMfT.net
銀だこは油で食わすもんだと思ってた

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 18:26:09.55 ID:Z9IWxn3w.net
銀だこは、油を飲ませるモノだろ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 23:06:44.65 ID:NfltxNRC.net
>>430
イオンで売ってる電気のたこ焼き器で焼く

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 06:46:31.52 ID:yNPspfyM.net
日立のVEGEE HMO-F100ってレビューで電気代がめちゃかかるとかみるんだけどどの機種も同じ?
シーズヒーターだと余計に電気代たかいかね
15kくらいまででいいものないかな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 10:07:30.01 ID:+mLPf3NW.net
リクック使い過ぎなせいか、先月の電気代が2000円増えたな。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 11:09:53.52 ID:9lGoDQgR.net
>>444
たくさん使ったら電気代上がるって内容のか

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 16:20:18.90 ID:dl34IDz9.net
パナソニックが「肉の丸焼き機」を出せたワケ | IT・電機・半導体・部品 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
http://toyokeizai.net/articles/-/206366
http://toyokeizai.net/mwimgs/8/1/1140/img_81b7480b11a7dc2b0d9e923478d6cd34120052.jpg
http://toyokeizai.net/mwimgs/c/1/700/img_c144dcf0510b6b17b1f637492883aa33111366.jpg

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 21:09:08.81 ID:Oa7ih7Di.net
>>447 マルチで貼るなスタマか?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 17:50:47.95 ID:kuhFWmGQ.net
つか、その丸焼き用の肉を入手するのが日本では簡単じゃないだろ。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 18:30:54.50 ID:H+rl6fvu.net
肉屋でもスーパーの精肉でもデパートの精肉でも

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 19:25:28.60 ID:EbBHaVxI.net
>>449
スーパーでも百貨店でも、店に並んでる物しか買えないと思ってんのね

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 19:35:46.47 ID:kuhFWmGQ.net
>>451
うん。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 19:39:45.61 ID:kuhFWmGQ.net
>>450
>>451
そう思ってたよ。
肉食関係者とか従事者に知り合いがいないのでね。
店頭に並んでないモノでも買えるなんて普通は知らない人の方が多いだろ。

普通の肉屋やスーパーや百貨店の肉コーナーで
「豚の頭を丸ごとください」といったら普通に買えるのか?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 20:00:32.60 ID:ifwfgQpA.net
>>453
それは極端だが
切り方とか部位とか言えば出てくることも多い

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 20:14:39.67 ID:kuhFWmGQ.net
>>454
じゃ、近所の肉屋で「ベイビーバックリブをくださいと」行ってみなよ。
「はぁ?」と言われるのがおちだからw

因みに欧米では普通に売られてる部位な。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 20:27:15.21 ID:zEbg3A3Y.net
>>455
コドモだなあ。
四の五の言わずに店行って、美味そうな肉好きなだけ買って焼いて食えば良かろうに。
店員に話しかけるのを嫌がってる様にしか見えんよ。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 20:29:55.18 ID:kuhFWmGQ.net
>>456
 ?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 20:31:36.48 ID:rcYyBzkl.net
肉屋なら普通に並んでるだろ?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 20:33:46.13 ID:rcYyBzkl.net
たしかコストコにもある

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 20:44:25.17 ID:kuhFWmGQ.net
>>459
コストコにはあるよね。
でも市井の肉屋やスーパーやデパ地下の肉屋でも見たことも無いし、
聞いても「えっ?何それ?」って言われるのが殆どでしょ。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 23:18:54.29 ID:2gzV4Adj.net
>>460
そりゃそんなめったに売れないもの出してもしょうがないから見たことなくても不思議じゃない

店内で捌いてるとこならよっぽどのもの以外出してくれるよ
それこそ豚の頭だのベイビーバックリブだのは難しいと思うけど

「丸焼きにしたいので豚ももブロック600gください」とか言えばいい

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 00:08:41.39 ID:jvWxFEos.net
肉の塊をブロックという言い方も知らん素人が紛れ込んでるの?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 00:16:05.79 ID:MbufTAZ8.net
骨付のロースをブロックで800g欲しいけどありますか?
こう聞く。
無くても、予約すれば翌日には買える(都内)
急ぎの時は食肉市場(品川)場外で買ってきてる。
骨付ロースブロック(ベイビーバックリブ)

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 09:13:51.50 ID:rWiAjvsT.net
要望言えば用意できるものは出ししくれるよね普通に
鮮魚コーナーや魚屋で頭落としてくださいとか三枚におろしてくださいって言えばやってくれるサービスと同じ
ブロック買えないとかローストビーフとか角煮とか家で作ってる人どうしてんのって話だし

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 09:19:34.12 ID:VHUkvReG.net
>>463
ベイビーバックリブと骨付きロースブロックは全く違うぞ。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 09:21:59.18 ID:VHUkvReG.net
>>464
>>447の話なんだが。
あれで焼くような大きなブロック肉は日本では
どこでも簡単に入手はできないだろって話な。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 10:23:59.84 ID:ForggQX0.net
無限ループって怖くね?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 10:56:27.68 ID:x7z10u2d.net
他人のライフスタイルにケチつける以外に
楽しみがない奴っているよな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 11:32:14.24 ID:eUy3fZNO.net
>>466
できるからスーパーで頼んでみ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 12:14:15.78 ID:2lyTnW6t.net
>>466
まだやってんのか

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 15:37:13.30 ID:IaTfjW+S.net
基地外だろ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 15:45:57.33 ID:ZIS0Lzwe.net
普通のスーパーには売ってないだろ。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 15:52:50.86 ID:fzZj2AmF.net
スーパーにブロック肉置いてないとかどこの田舎だよ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 16:22:24.49 ID:VwBMsYz1.net
>>466
ちなみに塊肉の場合、幅8cm以下、長さ18cm以下、厚み3.5cm以上〜6.5cm以下で、650gまで、だってさ。
このぐらいの大きさの肉って、珍しいか?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 22:17:05.36 ID:Uz8XTy6F.net
近所のスーパーでは焼き豚用とかロービー用のでっかいブロック肉売ってるよ
丸鶏も置いてるし、ここのスーパー意外と出来るヤツだったんだな〜

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 22:35:55.15 ID:oFiG6zif.net
コンベクションオーブンで鶏肉焼くと鶏糞臭くなるんだが、仕方ないのか

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 23:38:48.74 ID:QSabNBV5.net
>>476 鶏油は独特な臭気あるからねぇ
レモン水(陶器の皿とかに大さじ1杯の水とポッカレモン10滴)を揮発するまで加熱とか

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 00:14:43.21 ID:pU6Yh7m1.net
>>455
ありそうな部位を類推して注文する必要はあるだろうね。
豚のバックリブなんて、普通の日本の肉屋では、無いよ?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 08:41:01.65 ID:lM1Et1yO.net
>>478
「ベイビーバックリブ」はその名の通り生後間もない仔ブタのバックリブだからね。
欧米では仔ブタを普通に食べるので普通に売ってるけど
日本では仔ブタは普通は屠殺解体しないからね。
だから日本で売ってるのは全て北米やデンマーク産。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 10:07:22.61 ID:hr9Ngmz6.net
うちのオーブンはパンとピザを焼くのにしか使ってないから豚の丸焼きとかアジの干物を焼いたら匂いがこびりつきそう

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 11:23:41.10 ID:HKn6KnBd.net
>>480
構うなって

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 12:16:17.24 ID:6r32bynk.net
肉の丸焼き機は別スレ立てて そこでやれ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 12:28:16.01 ID:qnTq3uuA.net
肉スレ?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 12:44:57.02 ID:xNQNU30P.net
パナソニックのロティグリルとかいうやつ?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 15:38:10.20 ID:r59xb/w+.net
>>479
https://www.americanmeat.jp/csm/smartphone/recipe/special/backrib/

読め。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 19:27:49.37 ID:4yrne/e2.net
>>465
馬鹿なの?おまえ
リブ(骨)
スペアリヴ→骨付ロース

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 19:30:48.83 ID:4yrne/e2.net
>>465
部位としての名称なら証明してみろw

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 21:08:13.72 ID:SqRsHXYM.net
>>486
スペアとはあばら骨の事だぞ。
旧約聖書にも神は男のアダムを造り、
そのあばら骨、つまりスペアから
イブを造ったと書かれてる。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 21:34:59.09 ID:bwrBv/MJ.net
キン肉マン?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 21:55:33.90 ID:Iz9Dt9nq.net
だから代替をスペアっつーんだ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/05(月) 20:07:26.03 ID:46a7W4o0.net
>>490
そう言う事。
男尊女卑思想はユダヤ教から派生したキリスト教やイスラム教にもあるけど
そのスペア、つまり女は神が男の快楽とのために男のスペアから作ったものに
過ぎないという思想から来てる思想。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 01:03:09.24 ID:YrAO0n87.net
りくっくってすぐに壊れてる人多いんだけどここの人達は大丈夫なの?
アイリスでまだ不良品掴まされてはいないんだけどすぐ壊れそう

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 03:46:39.15 ID:c9AecXJ/.net
アイリスの製品?
そりゃあブランドメーカーじゃないもんな
つかコンベクションオーブンスレなのにスレチ機種ばっか上げてて全然話題ないのね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 11:05:50.43 ID:FfU0njxy.net
>>492
1年半で壊れたから買い換えた
今はスペアも買ってあるからいつ壊れても安心

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 12:08:44.66 ID:uXsu90YG.net
>>493
対象機種でおすすめを教えて下さい><

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 12:24:05.99 ID:c9AecXJ/.net
>>495
持ってないけど日立買おうと思ってる
マイコンスイッチついててブランドメーカー(重電)で安いから

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 14:40:33.44 ID:uXsu90YG.net
>>496
それも候補に入っている

ところでレスの流れからしてリクックはスレチ機種?のようなんだが?
それともパナのロティのことかな?

尼で検索すると少なくて結局トースターカテでしてるんだけど
NB-DT51-WやKAS-G130もいいかな

主に冷凍食品のフライ(油処理ありなし両方)、お総菜、手作りのフライもの、ピザ、餅がメインの場合どの機種がおすすめですか?
できるならパンも焼きたい
できるなら余熱なしで焼きたい
トースターはあるのでパンの優先順位は低いです
スチームはいらない

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 15:18:47.56 ID:c9AecXJ/.net
リクックってアイリスのやつならスレチじゃないでしょ
ヘルシオなんて言われてもね
話題がないから自分も調べたけどその二つも候補に入ってたよ

アイリスは真上にでかいファンあって爆音らしいから温風が強そう
熱伝導が最も高いイメージ 安いならありかな? ただし品質が未知

パナは温風じゃないくせに値段だけ高いのが踏み切りにくい
だが、遠近赤外線ダブル加熱、ドライがなんなのか気になる 高品質なイメージがある

タイガーKAS-G130もコンベクションじゃね コスパ優れてるけど品質が未知
トースターに分類されてるから温風が弱い気がする

どれもダブル加熱っぽいけど品質の差がわかりにくいね
自分も聞きたいんだがパナと日立はどこ製なんだろ?タイガーアイリスは中華なのはわかるが

コンベクション機能としてならアイリスオーヤマFVC-D15Aがコスパ高そう ただしシーズヒータが電気食うイメージ
プレビュー動画あるよ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 16:00:40.11 ID:FfU0njxy.net
>>493
スレチ機種ってどれになるの?アイリスの熱風オーブン?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 18:54:08.46 ID:c9AecXJ/.net
ヘルシオなんて見たから言っただけ
温風ヒーターのみのオーブン系の機種なら何でもいいんじゃない?パナは違うけど

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 19:46:10.55 ID:KTurqu+Z.net
業務用にあるスチームコンベクションオーブンの、家庭用というと、どんな製品になりますか?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 09:45:40.28 ID:KsUY1QuS.net
>>501 無い 家庭用のスチーム機能付きは「蒸せない」からね

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 19:26:48.15 ID:2/NzEzCH.net
その昔スチーブンと言う製品があったのだが今入手するのは困難だろうな
グランXがスチーブン後継の座かと思っていたけどどうやら完全に代替とはいかないようだし
クイジナートが海外でスチコン出してたりするけど輸入店から買うにしろ個人輸入するにしろ4万5万余裕で超えるんで
レンジ機能いらなくても有名メーカーの中級スチームオーブンレンジが買えてしまう

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 19:30:47.62 ID:sQrKjtt9.net
>>503
それに使用するための変圧器の値段がが製品以上にするからな。
当然電気代も跳ね上がるんで日本での使用は事実上無理。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 19:30:52.40 ID:jCKX2Jyu.net
タイガーのこれはスチームコンベンションオーブンと言ってるけどw

https://www.tiger.jp/front/productdetail/confirm?productId=KAX-X

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/15(木) 13:51:26.87 ID:iyNJ+uUE.net
>>505
説明書読む限りではオートメニュー以外ではスチームつかえないみたいなんだよね(スチーム強弱というメニューはあるけど温度は指定できない?)
トースト以外は湯煎焼きで事足りるようなメニューくらいにしか使ってないしトースト用のおまけ程度のスチームと言う風にしか見えない
付属レシピブックもみれりゃ参考になるんだけどwebでは公開してないし

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/15(木) 19:52:55.99 ID:1QCJd3gZ.net
俺のリクックは唐揚げ専用機と化してるな。
明日は王将のピリ辛唐揚げとニチレイの特からを試してみよう。

総レス数 1002
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200