2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コンベクションオーブン】 4

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 11:04:35.95 ID:lv2S3zMo.net
2万以下で唐揚げパンケーキなど作れるオーブンはどれでしょうかTWINBIRD買おうと思ったら唐揚げはできないみたいで…

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 11:16:43.03 ID:nDT4bhkA.net
>>664 唐揚げは「フライヤー」という家電でしか作れません

【とんかつ】フライヤーについて【てんぷら】 3個目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1369231003/

これ以外ので家電は無理でしょうね 唐揚げ(笑) とか 偽唐揚げ になるだけです

パンケーキは平皿タイプオーブンなら、オーブントースターでも作れます
両面焼きなので、メレンゲ入りパンケーキもフライパン調理よりも
メレンゲが潰れないので適しています

厚みのあるスキレットではなく、薄い小型フライパンを使う方が予熱が不要で
作れて楽だと思います

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 11:20:48.79 ID:lv2S3zMo.net
>>665
唐揚げもどきで構いません。すみません、パンやケーキです

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 11:38:28.03 ID:nDT4bhkA.net
>>666 であれば、タイガーのKAS-G130辺りで良いでしょう
ツインバードみたいな食パン一斤入るのが売り文句の機種は
火力不足で"もどき"にも届かない結果になります

パンやケーキは蓄熱機能のある石窯レンジタイプを検討するべきです
(最近のスチームオーブンレンジなら蓄熱機能、熱風300度とか350度機能はデフォです)

ペラペラ外装のコンベクションオーブンではパンもケーキも悲惨な結果になるだけです
ファンが付いただけでコンベクションを名乗る家電事情なので全域均等な加熱は無理です
予熱をいくらしても外装の蓄熱力が低く開放した瞬間熱が逃げてしまい意味がありません

ですので、コンベクションオーブンでは焼きムラが酷すぎてパンもケーキ生地もまともに作れません
クッキーですら無理でしょう

焼きムラを無視して「できた・十分」というなら、上のKAS-G130で試してみてください
もっと高価なコンベクションオーブンを買っても、それが限界ですので
1回試せば無駄なのが理解できると思います

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 11:52:40.32 ID:lv2S3zMo.net
>>667
詳しくありがとうございます。アイリスの熱風オーブンはまた別物ですか?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 12:19:56.99 ID:nDT4bhkA.net
>>668 ファンが大きいというだけなのでカテゴリー的にはこのスレです
見た目は大きいですが中は低いのでパン・ケーキ系は無理でしょう

再加熱専用機ですので、1からの調理は肉焼くぐらいしかできません

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 13:12:58.58 ID:ZD+wtHXi.net
本格的なコンベクションオーブンと
トースター機能を拡張したような低価格コンベクションオーブンのスレは
別にしたほうがいいんじゃない?
2万以下と言ってるのに高級機すすめられても・・・

うちはアイリスのネップオーブン(黒いデジタル表示のほう)使ってる
焼きムラがひどすぎてって言うけど背の高いスポンジケーキじゃなければ
ちゃんと焼ける
ただ最初は4回くらいは失敗したから(温度上げすぎてこがしたり)何度か
温度や時間の調整したりチャレンジする精神は必要
1回試して「無駄なのが理解」できちゃう人はダメだと思う
クッキーはさくさくになるし気軽に焼けていいと思う
唐揚げモドキは専用のノンオイルフライヤーに迫る出来も可能

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 13:15:56.34 ID:r0p8FU0m.net
>>669
あんたアイリスの使ったことないの丸わかりだぞw

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 13:17:53.31 ID:ZD+wtHXi.net
>>670
×うちはアイリスのネップオーブン(黒いデジタル表示のほう)使ってる
○うちはアイリスの熱風オーブン(黒いデジタル表示のほう)使ってる

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 15:14:46.54 ID:sGZ0z3Ix.net
急にどうしたw

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 23:49:12.92 ID:692UL4N1.net
>>669 なるほど。。。具体的にありがとうございました

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 16:29:08.79 ID:hhFbd7nF.net
オーブンは大は小を兼ねないから
仕様から分類するとタイガーKAS-G130とアイリス熱風オーブンは同ジャンルになるのわかる
朝のパン焼き(ロールパン、総菜パン含む)に
冷食ピザやグラタン、またグリル調理まで考えると
このクラスが中途半端でも汎用性高くて手軽便利だよね

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 19:31:25.96 ID:emmmn9+O.net
家庭用のスチコンとショックフリーザーまだ?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 21:41:12.91 ID:C+M/yW/z.net
トウモロコシ安かったから焼いてみたがなかなかいい感じに焼けるな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 00:56:33.08 ID:Em2Y9RIt.net
尼のHOMO-100がジワジワ値下がってるけど新型でも出るの?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 06:24:10.12 ID:pYRR3ZWP.net
アーッ!

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 09:15:53.84 ID:wYZhrG0g.net
http://g6b.ass8cyc5ii8.space/dtria/h87njk/cvyu6/sfd87mok/w98un

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 22:16:53.12 ID:b8mgLkcF.net
アッー!だろ間違えんな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 21:24:42.69 ID:vFAsHepV.net
タイガーg130勧められたものですが日立のHMO F100とどちらが良いのでしょうか

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 22:50:06.26 ID:7pRv4pum.net
www

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/03(金) 21:15:07.43 ID:GMahxCb2.net
┌(┌^o^)┐

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 16:10:26.88 ID:bvpOGxdE.net
東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
http://cantai2.mrface.com/newsplus/2018041124.html

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/12(日) 10:44:22.84 ID:R7iWo5ej.net
3万以内で設定温度に忠実なコンベクションオーブンといえばこれっていう機種はありますか?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 02:19:40.68 ID:By4J2p4Y.net
ロティサリー出来る機種を検討中。パナは小さすぎ。鳥の丸焼きするにはビストロくらいのサイズは欲しい。
クイジナートとかの輸入品になってしまいそうだ。
ビストロにロティサリー機能組み込めば良いのに。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 08:01:34.59 ID:Fw41Hgw0.net
丸鳥の入手性とか、量的なものとか、実際のニーズとか考えたら
そんな製品を作るわけないじゃん
・無いからほしい
ってだけだろ?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 20:21:28.26 ID:/T23sj4f.net
日立 HMO-F100が安くなってきてるので購入を検討中
計算すると庫内容量は10.5リットル
G130とお値段逆転しましたが、このスレ的にはどうでしょうか?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 20:33:11.08 ID:/T23sj4f.net
大は小を兼ねない的な観点からご意見を頂けると助かります

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/03(水) 00:53:17.75 ID:VTtk0wsZ.net
まったく分かりません。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/03(水) 11:31:15.24 ID:Ml1Dxn23.net
>>689 HMO-F100とKAS-G130の一番の差はオーブン皿の上に網を載せられること
ちょっと考えれば当たり前にできなければいけない構造なんだけど
G130はそれができないので作りが悪いと思う

G130は網の上にオーブン皿を置くので油が落ちる料理がやりにくい
マイコン制御の焼き加減制御は優秀だけどオーブン皿の部分は「欠陥商品」だと思う

まぁ使い方次第ではあるけど 油の落ちる調理 をする予定があるなら日立を買うべき

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 17:34:10.31 ID:Ke97CEgn.net
勝間和代がアイリスのリクックを絶賛してて驚いた
ヘルシオだけかと思ってたよー

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/06(土) 22:42:42.62 ID:CaiI76LF.net
他のはオーブンに風送ってるだけのものばかりだけど
アイリスだけ違うもんなあ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 08:57:36.56 ID:tnJn0wGH.net
マニュアル読んでみたけど、ノンフライヤー寄りのコンベクションみたいな感じかな
ファン強化して送風部分にヒーター設置、庫内小さめ&センサー多めで1400Wで調理
かきあげボタン・とんかつボタンとか、揚げ物指向が強すぎ
てかこれノンフライヤーに見えてきた

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 11:53:19.14 ID:xCfCiItS.net
ノンフライヤーをなんだと思ってんだよw

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/07(日) 16:28:27.54 ID:fkRxl+Xi.net
かきあげボタンってわろた
そんなの自宅に置いてる段階でもうあかんやろ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 00:38:51.63 ID:Ds3N/NuY.net
うちアイリスなんだけどアイリスから普通のオーブントースター+ファンの
コンベクションに乗り換えた人いる?アイリスと他のオーブン+ファンは
そんなに違うもんなの?ケンタッキーの温め直しで違い出るのかな?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 07:36:28.13 ID:ur5bvN3p.net
>>698
せっかくだから使ってる感想を聞きたいな
和代が推してるみたいだし

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 08:11:38.43 ID:jkL0hGw6.net
正直ツインバードは火力不足
アイリスオーヤマ気になります

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 09:36:35.89 ID:SAWkiKnz.net
デロンギよりアイリスのがいいの?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 00:42:05.95 ID:fiQdI0bm.net
>>699
何度かスレにも書いてるけどメインは惣菜の温めで使ってる
からあげや揚げ物はワンタッチボタンで
ケンタッキーはAmazonのレビューを参考にした
魚の切り身焼いたりとんかつ作ったりもしてる
とくにケンタッキーの温めは重要だから他のヒーター+ファンの
コンベクションオーブーンだとケンタッキーどうなのか知りたい

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/09(火) 00:46:47.46 ID:fiQdI0bm.net
>>702はなんか言葉足らずですまん

何度かスレにも書いてるけどメインは惣菜の温めで使ってる
からあげや揚げ物はワンタッチボタンで温めてサクサクになって満足してる
冷凍したケンタッキーはAmazonのレビューを参考にしてアツアツに温めてる
他には魚の切り身を焼いたりノンフライとんかつ作ったりもする

うちの使い方ではとくにケンタッキーの温めが重要だから
他のヒーター+ファンのコンベクションオーブンで冷凍のケンタッキーを
美味しく温め直せるのか知りたい

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 03:42:42.45 ID:lKPPrQ19.net
HMO値下がってるし買っていいけ?
主な用途は食パンのトースト、次点で惣菜

705 :sage:2018/10/10(水) 12:48:27.69 ID:+Y8DpOLM.net
リクックで鶏ハムって出来ますか?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 12:55:01.24 ID:Gbiusi3D.net
>>705 可能不可能で言えば可能
でもその可能ってのは、リクックでパスタを茹でるような「馬鹿」みたいな方法なので
普通の人なら「できねぇよ馬鹿か? 一生料理なんかするな 氏ね!!」と言われる質問です

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 14:03:16.93 ID:X6dVHweL.net
>>704
HMOは背が低すぎるのが難点で迷ってる
うちも使い方はトースター、揚げ物温め、たまに揚げ物調理
HMOは、網が跳ね上がるので実際に5cm位の皿しか載せられないとか
厚切りトーストで具をたくさん載せたら熱線に付いてしまったとか

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 14:45:31.95 ID:pQeYLxC5.net
>>707
跳ね上がり時の庫内最低高さを測ってみたよ
付属の網を使った場合で余裕を見て60mmぐらいでした

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 15:17:19.18 ID:X6dVHweL.net
>>708
d
やっぱり結構上がっちゃうんですね
ドウシシャのピエリア結構気に入っていたのに、家族が変な使い方してお陀仏にしてしまったので
HMOならほぼ同じ使い方ができると期待してたのに、6cmか、うーん微妙

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 18:32:37.37 ID:pQeYLxC5.net
>>709
ピエリアでどんな料理を作ってたの?
良かったら教えてね

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 20:03:41.66 ID:X6dVHweL.net
>>710
冷凍食品の揚げなきゃいけない揚げ物類の調理
背の低いパン
焼菓子
特に、スコーンとかクッキーを少量作る時は便利でした
高さ6cm位までのスポンジは焼けるので、ビクトリアケーキも作ってました

HMO、ケンタッキーやお餅も形によっては難しそうですね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 20:12:10.89 ID:kgXHgp7H.net
コンベクショノーブンで冷凍ケンタッキーの温めはどうなの?
アイリスはたまにレンジ+アイリスでばっちりだって見かけるから
適してそうだけどHMO-F100あたりはどうなんだろう?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/11(木) 09:01:02.71 ID:uX9UpNMU.net
ケーキ作りたいならきちんとしたの買いなよ
じゃなきゃツインバードの大きめのとか
何でもかんでも1台で済まそうとしても無理だから

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/11(木) 12:25:07.00 ID:5gtc0Agy.net
>>711
普通の切り餅は焼けますね
扉を閉じた調理状態なら庫内高さは10センチくらいありますから

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 02:29:23.25 ID:x2VCVfMQ.net
コンベンションオーブンはトースト無視して作って欲しいな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 05:19:37.76 ID:kL3+9KhL.net
コンベンションオーブンでトースト焼くとカリカリのラスクが出来るからのう
トーストはトースト専用機で!

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 08:27:28.39 ID:efz3w96k.net
トーストモードにするとファンを止めて焼いてくれる機種があるよ
親切に説明書に書いてくれてる

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 08:31:35.43 ID:SDUZW0jI.net
いつから会議が始まったんだよ、トーストで

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 10:49:45.89 ID:4aq/K207.net
>>717
ファンのオンオフが無い機種を知らない

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 11:54:31.75 ID:0KhJMVm/.net
>>718
黙ってNGしとけ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 11:56:21.61 ID:NbzFQSgA.net
僕はオタコン。オタク・コンベクションの略だよ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 12:37:45.10 ID:kIavoCrC.net
トーストを無視すればもっと高さのある機種が増える

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 12:41:13.02 ID:NbzFQSgA.net
逆にトーストと惣菜温めくらいしかしないなら狭いのはメリットになるんかな
HOMO100買っちゃおうかなあ
あんまセールとかしてないっぽいし普通に買っちゃっていいよね

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/12(金) 22:21:01.92 ID:SDUZW0jI.net
>>723
トーストと惣菜温めなら
電子レンジとトースターがいい
煽りで無くてマジで

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 09:19:40.14 ID:uF6uo9L4.net
うん、同意。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 11:48:54.67 ID:hYi2uWFO.net
そうかな?
天麩羅やフライ温め、電子レンジ+トースターから
電子レンジ+コンベクションにした時、ファンの意味を感じたけどな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 01:27:22.05 ID:8m+2IMP8.net
>>724
いやだわ先生
コンベクションをお使いになったことがないのかしら

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 05:25:28.87 ID:HtZKdGPq.net
「惣菜」が、出来合いの市販品(通常の用法)か、
家で作るものも含む(本来の用法)かで
オーブンの必要性は違うよな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/14(日) 09:11:45.15 ID:pAsaiOZV.net
笑っちゃうわ先生

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 23:46:11.21 ID:ti17r/q3.net
https://youtu.be/WUGAlZ5c6WE

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 18:35:19.06 ID:3HYjWTHh.net
>>694
何を送ってるんだ?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 19:21:08.63 ID:X6JpmNiH.net
>>731
たぶん「愛」、きっと「愛」

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 22:56:44.72 ID:dWfEc9bN.net
HMO-F100そのうち8000切りそうだな
一体どこまで下がるんだろう

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 21:12:57.45 ID:BzbGu9eF.net
お料理好きな人は庫内灯が付いてるのがいいよ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/27(土) 22:35:59.48 ID:x6BugwlH.net
なぜ?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 01:18:26.19 ID:kkUjP66z.net
ふふふ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 07:36:17.14 ID:kkUjP66z.net
それそれ庫内灯があるといいよ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 15:21:44.49 ID:wmD/0yAm.net
結局HOMO100買った。トーストがうまい。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 20:18:01.52 ID:uToZcAhd.net
>>738
homo100で検索したんだが

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 20:20:45.29 ID:wmD/0yAm.net
HMO-F100ね
確かに天井低いね
トーストがメインだから好都合だけど

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 16:40:20.11 ID:2Pz6msIe.net
アマゾンタイムセールで熱風オーブンが熱い!

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 19:39:38.58 ID:wjywAGLJ.net
HMO-F100買ったとたん値上がりわろた

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 21:10:00.75 ID:wGC9WlLX.net
西郷どんのせいか近所のスーパーで薩摩のおいもを安く売っていた
ぶっといサツマイモをいくつも買ってHMOで焼き芋を作ってみたが均等な焼き上がりに驚いた
ヒーターにぶつかりそうになるくらいの大きなお芋だったが焦げないのが不思議
おいしさではスロークッカー5時間コースが上だったけどね

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 15:03:21.66 ID:5qikH82d.net
すぐ熱くなる機種はどれですか?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 16:58:13.44 ID:qMzh3hqb.net
>>744
アラジンかシロカのハイブリッド

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 17:32:53.51 ID:b3+RSjKg.net
>>745
ありがとうございます!
シロカ行ってみます!

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 11:53:43.26 ID:KTPMcwjl.net
コンベンションオーブンで初めて唐揚げを焼いてみたら衣が全部はりついてとれちゃった
プレートに油塗るべきだったのかな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 04:21:55.62 ID:CmU7O2Sa.net
シロカ着ました。
スーパーの惣菜買ってるの見てよくあんな時間たった揚げ物買うな〜!?ってずっと思ってたけど、これが家にあれば全然ありですね。もっと早く導入しとけばよかった…

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 04:48:08.97 ID:0OJIlFMh.net
>>747
クッキングシートを使いましょう

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 22:53:43.49 ID:4kATycxi.net
前から思っていたけどクッキングシートを敷いて熱風はちゃんと通るのかな?
下側の「焼き」が甘くなる気がする

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 00:44:35.39 ID:2BUYlOYL.net
>>750 おいおいw 大丈夫か?
パンにしろほかの焼き菓子にしろ 網で下火 が必要な調理方法なんかねぇぞ?

もしも本気でそんな心配してるなら、自分の無知を恥じ入った方が良い

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 08:34:18.89 ID:Ph91aGw4.net
>>751
唐揚げはパンか焼き菓子だったのか

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 09:39:29.62 ID:YDhpkKLl.net
断熱シートだと思ってんのか
もう駄目だな手遅れだ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 13:30:14.29 ID:QdT+20BH.net
>>750
おいおい…

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 17:22:00.72 ID:x3xKqwc8.net
素材をじかに置くとか後で掃除するのも大変だろうなw

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 00:58:23.17 ID:4DNrEm9e.net
断熱っつうか
普通に物理的に風は通さねえだろ
風を循環させて満遍なく熱するってコンセプトは間違いなく邪魔してる
普通のオーブン機能だけなら別に問題ねえだろうけど

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 03:29:49.28 ID:xI0eE/+L.net
もうノンオイルフライヤー買えばいいよ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 08:14:57.76 ID:2BzDqERa.net
フィリップス「ノンフライヤー」料理試食会レポ
http://kakaku.com/article/pr/13/11_nonfryer/index.html

http://img1.kakaku.k-img.com/images/article/pr/13/11_nonfryer/img10_l.jpg

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 15:58:44.59 ID:HkENy93d.net
プレートにクッキングシートじゃなかったのか

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 14:29:03.26 ID:LMXvUSgy.net
>>759
プレートは風通さないからコンセプトに合わないんですってよw

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 17:55:52.72 ID:hlwxqGtl.net
そもそも網にくっつくのが元の話だったんですけど

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 23:04:26.90 ID:f3irsjT8.net
>>747はプレートって書いてあるんだがな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 17:04:07.74 ID:qeBT8lO3.net
本当だw
なんか会話が噛み合わないと思ったらそういうことか

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 07:39:23.15 ID:RXUx4Mrb.net
網って言ってるのが751だけ
761が網と言い出した
と言う事は…?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 12:53:56.78 ID:mXMw9ylB.net
答え合わせ乙

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 17:57:48.90 ID:rX2X7g97.net
747です
穴が空いてるプレートにのせたんです
デロンギです
クッキングシート必要なんですね
公式レシピには載ってなかったから直置きしてました

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/20(木) 22:03:12.89 ID:CTgOOLV6.net
ちょっと前に購入したコンベクションオーブンで今日初めて鶏肉を焼いてみた
いろいろ書きたいのだけれど長文になりそうなので手短に
クックパッドを参考に鶏ももをやってみたところ、出来上がりは皮パリパリこれほんと皮がパリパリ
まぁ皆さんおやりになっているんでしょうけど私的にとても感動したので書き込んでみました

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/20(木) 22:33:07.70 ID:wBwzZ5uW.net
>>767
ようこそ!!

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/20(木) 23:31:14.73 ID:1J40l3vk.net
>>767
おめ!

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/29(土) 16:00:34.83 ID:aY7CFq5Q.net
うちのコンベクション、トーストモードだとファンが回ってないっぽいけど
手動でファン回して焼いたほうがサクフワになって美味い気がする
プラシーボかなあ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 12:22:03.69 ID:da2gqPEq.net
トーストはスチームが美味しいとか言われてるのに
ファン回したらパンから出た蒸気も飛ばしてからっからになるような…

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 12:52:34.83 ID:QzhnDNZs.net
トーストはファン無い方が

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 23:27:09.28 ID:PhCa2uAO.net
アイリスオーヤマ FCV-D15B-S、初売り数量限定で税込み5000円だった。
トーストが美味ぇ!

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 23:28:12.72 ID:PhCa2uAO.net
ちなみに水皿に水入れてファン回したよ。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 22:15:19.27 ID:uSTl9EPm.net
そんなに欲しくなかったけど
5000円だったから買ってみた

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/11(金) 21:11:09.45 ID:n3mP0RrB.net
コンベクションオーブンが安くなるシーズンっていつっすか?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/12(土) 11:46:45.67 ID:Hvfx/6vS.net
新型機が出る時

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/12(土) 16:01:23.21 ID:6uRbXuup.net
767さん、機種はなーに?
自分も鶏肉パリパリに焼きたい

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/12(土) 17:35:43.62 ID:92rcf0dS.net
ほんとはパリパリにならないのね

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/12(土) 18:32:56.86 ID:LfaThWPI.net
皮せんべいとか皮から出る脂で揚げてパリパリ感を出してる
それと同じことがコンベクションオーブンでできればパリパリになると思う

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/12(土) 19:51:48.05 ID:gzzM5kw5.net
皮パリ普通にできるよー
魚も脂のってるのは皮パリに焼ける。
肉は焼く前にオイルでまぶすといい感じになるよ。

782 :767:2019/01/12(土) 20:38:31.43 ID:dwn8fuCk.net
>>778
うちのは HMO-F100 です
レシピはこれを参考にした↓
https://cookpad.com/recipe/4904706
普通のコンベクションならどれでもパリパリにしてくれると思う!

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 20:39:46.87 ID:mCZTDrtJ.net
ありがとう!
コンベクションは、予熱なしで焼けるのが素晴らしいね。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 00:12:14.78 ID:7JXPfgz8.net
料理によっては余熱はした方がいいけどね

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 21:05:12.63 ID:BJgd34t3.net
コンベクションオーブンってにおいとか煙とか出るもの?
キッチンじゃなく自室で使うのは無謀かな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 21:41:29.95 ID:UsjbO45b.net
出るときゃ出るよ
肉とか焼いたらかなりイイニオイ
煙は焦がしたり魚とか焼かなきゃそう出ない
グリルなんかに使うニオイや油を吸着する石とか売ってるよ
自室で何焼くの?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 01:34:41.29 ID:0RDUsv1q.net
>>785
^^)っ 窓用換気扇

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 18:05:09.44 ID:bkdy8Fuo.net
1度に卵十個で茹で卵作った
卵の丸っこい端に画鋲で穴を開けて網にのそせるだけ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 18:13:39.99 ID:fRRIOdNO.net
焼き卵だね
水分飛ぶので硬めになるのと
熱すぎるので半熟に仕上げるのが難しくなり、味もかなり悪くなる

時短にはなるけど、卵本来の味を壊してるので
生卵を食べる日本ではウケが悪いと思った方が良い

味が変わらないとか、茹でるより美味いという人は
肉はウェルダンに限るとかいう人と同じだね

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 18:19:15.42 ID:alGoMAtS.net
半熟しか食わんバカはそういう感想になるんだろうな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 19:04:27.75 ID:aD6fzsbm.net
サラダにするとかじゃない限り
半熟じゃないゆで卵は失敗作だからね

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 19:15:52.71 ID:A3+Ja8c6.net
決めつけ押し付けほほえましい

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 20:16:29.69 ID:1K9FRIVG.net
半熟しか食べない人はバカなの?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 13:30:27.80 ID:eF4a5rOb.net
固めの半熟が好み

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 17:42:29.58 ID:SA0zU0yS.net
硬さの好みがあるのは当たり前として
結局コンベクションオーブンでは半熟調整は無理だろ
ならスレチじゃね?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 22:32:13.72 ID:5ze72ZTu.net
換気扇のない7畳一間で魚の切り身を焼いたら匂いこもる?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 22:39:26.25 ID:dkvhaSkp.net
知らんがな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 22:41:51.13 ID:SA0zU0yS.net
籠るね 換気扇は無くても窓はあるだろ?開けといたほうが良い

まぁ実際は部屋が広くて換気扇回しても数時間は匂いするので
魚焼く限りどうにもならないと思う

どうしても匂いが嫌なら、スレチになるけど蒸して焼き串押し付けるんだね
それならたいして匂わないよ 身がしまらないので焼き魚ではないけど食えないほどじゃない

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 22:46:01.97 ID:SWWv3+q5.net
そこまでするならスーパーで焼き魚買うわなw

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 23:15:58.50 ID:5ze72ZTu.net
やはり籠りますか
その一手間はモノグサな自分にはちょっと酷かな
いま焼き魚はフライパンで調理していたところ、コンベクションオーブンなるものを見つけたもので気になってた
主な使用目的がトーストなら、おとなしく数千円のトースター買っとけって感じか
鶏肉調理とかも惹かれたけどこれも匂いが籠りそうだし

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 23:26:55.82 ID:+Yjwj1+e.net
>>800
このスレだとスレチになるけどけむらん亭検討してみたらどう
名前の通り煙くならない臭い篭もらないが売りだから焼いてる間うっすら臭うか程度
専用ロースターだから魚の焼きあがりはよい

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 02:18:24.53 ID:HHPAM2c3.net
コンベクションも5kから買えるからね
数千円のトースター買うならあとちょっと出してチャレンジしてもいんじゃね

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 10:24:18.32 ID:bxryNgLa.net
アイリスの安いコンベクション買ってみたいけど、オーブンというよりも高いトースター感が否めない…
高級機種じゃないオーブンレンジよりはマシだよね?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 10:40:20.24 ID:iyIi1kz8.net
コンベクションオーブントースターだからね

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 11:48:59.53 ID:9pk4+e7f.net
>>803 まぁね

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 17:02:40.99 ID:vFjAQnWy.net
>>800
その環境なら焼くのはあきらめて煮るほうがいいね
圧力鍋のスレ>>800
で尋ねてみたらいいよ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 22:26:46.66 ID:FtWs1RsN.net
>>803
ずっとマシ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 22:58:10.15 ID:XsmZXsu/.net
>>803
オーブンレンジとオーブントースター持ってるのに年末に買ってから使いまくってる
お菓子やパンを焼くならオススメ
骨なしの塩鯖も12分ぐらいで焼けたよ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 00:19:24.02 ID:aFafFbEN.net
>>808
塩サバ焼くときどんな風にしてる?
匂い残りが心配で魚焼くのに使ってない…

810 :809:2019/01/21(月) 00:20:42.09 ID:aFafFbEN.net
あ、自分は>>803じゃないです、でも機種はアイリスオーヤマの安い奴。

811 :803:2019/01/21(月) 08:10:01.86 ID:qOILTyLI.net
皆さんありがとうございます
アイリスオーヤマ買ってみようと思います

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 01:56:12.17 ID:2OT0/34o.net
俗称オーヤマくん、あれトースターだったの??
そんな表記も説明もどこにも見当たらないのだが…
年末年始に5kで売ってたやつだよね?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 07:28:27.19 ID:KaD5+1Nv.net
>>812
オーブンとして売り出されてるけど、実際にはオーブンになりきれてないトースターレベルってことでしょ
商品説明でも、オーブン料理よりトーストとか惣菜の温めのほうを推してるみたいだし

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 08:19:28.66 ID:fH9SWlWF.net
>>809
ツインバードだけど、普通のオーブンレンジの頃からオーブンで魚焼いてる
手入れは熱いうちに庫内をざっと拭く程度
魚焼いた次の朝にトースト焼くけど臭いは気にならない
ポイントは加熱止めたらすぐに庫内からパン出すこと
じゃないと臭い吸収するので要注意

あとは定期的に空焼き位かな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 11:16:07.04 ID:2OT0/34o.net
>>813
レスさんきゅ
そうなんだ
料理より製菓製パンに向いてるってイメージあったわ

あーでもよく考えたら
話題になる製菓製パン向きの電気オーブンて
トースターのでっかい版みたいな感じあるねぇ
SOB-14といい

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 12:04:19.84 ID:9oD6BMc3.net
>>815
製菓製パンに向いてるよ
トースターとしては使ってない
トースト用に水受け皿つけてるけどこんなのいらないからピザストーンつけて欲しかった
30gのオーブンレンジも持ってるけど15cmのタルトやスポンジケーキやコッペパン4本ぐらいと少量焼く時はオーヤマくんばかり使ってる
最高温度の250度で予熱4分ぐらいしてから食品を入れて設定温度にダイヤルを合わせて使ってる
オーブンレンジより正確に設定温度に近い温度が出てる
オーブン用の温度計がいるけどね

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:49:12.40 ID:E8bdS+K3.net
アイリスオーヤマ届いた気に入った

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 08:20:20.72 ID:8aVRf9WI.net
熱風アイリスと過熱水蒸気グリエ
ノンフライ調理で唐揚げや天ぷら作りたいならどっちがおすすめですか?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 15:05:57.89 ID:4+QLtEJ4.net
HMO-F100、カタログもらってきた。
さんまも丸ごと焼けますって頼もしいな
(臭くならないとは言ってない)

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 15:12:08.16 ID:/ZhpG7sq.net
>>818
グリエ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 15:38:35.65 ID:ELUO8Fog.net
>>820
両方持ってるの?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 20:27:54.37 ID:VlUd1xS/.net
>>816
お持ちの30gのオーブンレンジなんですがよろしかったら機種名を教えていただけないでしょうか

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 23:20:13.03 ID:vEeDb7RT.net
>>822
ヘルシオのAXXW400です
クッキー焼くのに予熱170度にセットして予熱完了(4分ぐらい)してもオーブン温度計では150度ぐらい
そのまま15分焼くと焼き終わりの頃にオーブン温度計は170度になるんだけどちゃんと焼けてるからそういう設計なんだろね
200度超えた予熱は6分とか8分かかるかな
ヘルシオでお菓子やパン焼くとレンジが使えないのが不便だったけどコンベクションを買い足すことで解消されたから満足

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 09:08:11.35 ID:cd9Ciqnk.net
オーヤマくん届いた
手始めにグラタンを焼いてみたら、さすがに早く焼けるね
ただ扉を閉めても少し隙間が空く仕様なのが気になった

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 17:47:16.87 ID:+HGT1Xdt.net
所詮はホムセン品質

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 21:00:02.71 ID:DiV0zAmR.net
ヘルシオとコンベクション持ってる人が
お菓子焼くのはヘルシオのほうなんだ。
ヘルシオすげえ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 21:23:22.25 ID:SxkZ98gH.net
>>826 そら大抵のコンベクションオーブンは狭いし余熱力も弱いから
製菓なら大きな方を使うだろ

ヘルシオはあれだけど石窯(350度)みたいな蓄熱式もあるし
ビルトインオーブン並みの短期火力を持つ機種もある

コンベクションオーブンにはコンベクションオーブンの適用範囲があるので
それ以上を求めると料理レシピ的に実現不可能な部分も出てくるよ

ちんたら加熱してたらバターが解けてバター使う製菓は全滅だからね

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 22:11:24.93 ID:RYvXl0W4.net
>>826
コンベクション買ってからはお菓子はコンベクションばかり
ヘルシオは調理専用になってる
オーヤマくんは予熱完了しても教えてくれないし
タイマーも温度ダイヤルもアナログだけど
慣れたら使いやすくて、いいオーブンだと思う

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 20:51:44.01 ID:+bKj8ZjO.net
>>827
> 製菓なら大きな方を使うだろ

これ家庭で家族に向けて製菓したことない人の意見だな〜
庫内が小さい方がいいときもあるよ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 21:07:25.13 ID:pP0AjgvC.net
温めるのに時間かかるようになるからね

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 22:52:56.86 ID:WHk7sBIm.net
オーヤマくんファン回すとゴッゴッゴッゴッと音がするよね
そして金属が膨脹してパンパン鳴る

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 09:34:06.08 ID:+Ewd+IZW.net
>>829 これ家庭で家族に向けて製菓したことない人の意見だな〜
ファンが付いてるといってもヒーターに近いので小さいとムラができるからね

予熱がしっかりできて蓄熱機能で庫内全域を加熱維持できる方が完成度は高い

つかそういうメリットがなかったら、誰もオーブンレンジなんか買わないよ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 11:41:44.84 ID:3JyX7TIb.net
何が言いたいのかよくわからんが

とりあえずオーヤマくんは手軽な製菓用オーブンとしてSNSなどで盛り上がってる
と言う現状を伝えておこう

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 11:55:46.25 ID:3JyX7TIb.net
そもそも>>826から読み違えてない?

>>816=823ですよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 12:19:28.75 ID:rMTvRKoV.net
オーヤマくん気に入ってるけど、庫内の温度ムラが大きいのは確かだし、もっと性能のいいオーブン機能を備えたオーブンレンジもあるのだろうね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 12:28:56.34 ID:zMJXp8I8.net
冷凍のミニクロワッサンとか真ん中避けて置くね
ムラは避けられない

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 15:38:41.34 ID:nAWzCBty.net
コンベクションだともやし焼いても上手いよな〜香ばしくてさ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 20:36:49.27 ID:7VKHf2o9.net
>>837
「焼く」なら魚焼きグリルのが良くね?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 21:39:38.33 ID:nAWzCBty.net
ガス使えないので

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 00:54:25.08 ID:jtYki6et.net
日立かデロンギで迷っちょるけど
オーヤマ君、実物を見てみたいな。
ビックカメラとかには置いてないんだろうか

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 15:59:57.12 ID:l4l45aJQ.net
>>840
ヤマダ電機で見かけたよ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 19:20:22.32 ID:NarB2Doz.net
顔文字送りつけられてたら永遠に解決しなかっただろうな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 19:20:41.10 ID:NarB2Doz.net
誤爆

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 04:16:29.70 ID:smwSyNF0.net
コンベクションオーブン改造してる人いる?基盤焼き方面では引っかかるんだけど

ハード系パン焼くのにスチームを使いたいけど角食も焼きたいし庫内が大きいものと考えると安いツインバードに穴あけてスチームクリーナー(ボイラー式じゃないの)で蒸気を注入するのはどうかなと妄想

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 12:41:14.19 ID:eE8yUb4P.net
スチーブンの中古でも探したらいんじゃね

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 17:41:35.10 ID:smwSyNF0.net
スチーブンって一括に訳されてもヘルシオから備え付けのミーレやらはたまた今は亡き名機の事なのか

俺がイメージする物はここ最近特に出品が減って入手困難で出ても瞬落か高値がつくか
代替メーカーも出ないとは(ツインバードでできそうなのに)
400度まで上がるのは魅力的だけど、安全基準が変わって出せないのかな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 17:50:01.97 ID:Al581zvS.net
スチーブンつーたら今は亡きSANYOスチーブンしかないだろ
一括に訳すってなんなん??

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 18:07:52.55 ID:Kqgv5kjM.net
>>844
予熱は上下ヒーター ファンあり
生地を入れたら下火/ファンなしに設定し直す
生地に霧吹きでたっぷり水分を与えてるとそれが蒸気になる
クープが開き切ったら
上下ヒーター/ファンありに切り替え

まだ焼いてないけどこうしてバケット焼いてる人がいたからメモった

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 18:11:08.43 ID:smwSyNF0.net
>>847
TOYOじゃないの?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 18:15:32.63 ID:smwSyNF0.net
>>848
アマレビューのやつだね
俺もメモに入れた

今使ってるトースターもあって場所が取れないのと、まだ食パン用ケースを探してるからとりあえずまだオーブン(トースター型)買うの保留にしてる
今ある日立のオーブンレンジで山食パン焼けてるし

ツインバードも値上がりしてるんだよなぁ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 19:03:40.87 ID:Kqgv5kjM.net
>>850
インスタで拾ってきたけどアマのレビューにもあるんだ
後で見てくる
アイリスオーヤマのFVCD15にピザプレート付きが出たらしい
年末に買ったからちょい悔しいw

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 22:21:30.57 ID:smwSyNF0.net
サンヨーのsteavenか…なんか惜しいというか下手に電子基盤つけちゃったから最高温度設定が250
なんか劣化版電子オーブンって感じ
庫内の大きさとかはいい感じなんだけど

やっぱツインバードのコンベクションにスチーム機能つけて1万で売り出してくれた方が決断できるかな
真ん中に可動式のヒーター線なんかつけて普段はトーストモードとかできたらすぐに20年選手の象印トースターを蔵に仕舞えるw
15000円でも出しちゃうよ
ニーダー合わせてもHBより断然コスパいいし

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 22:33:21.70 ID:Al581zvS.net
うちのスチーブン280度まで出るよ
一万円で買った
良い買い物だったよ〜

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 16:08:39.53 ID:pc28jhRu.net
オーヤマくんはローテクでは最高峰、デザインセンスまあまあだし

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 16:33:12.00 ID:20Nqek2A.net
庫内サイズを大きくして欲しいわ(ツインバード並みに)
大きさの割にトースター並みに小さいし

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 17:04:54.90 ID:QQtzWTaX.net
>大きさの割にトースター並みに小さいし

ちょっとこれイミフなんだがw

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 17:14:22.91 ID:20Nqek2A.net
リクックと勘違いしてたわ

あっ、でも意図的な"ムラ"を作るにはもっとアナログなツインバードの方が都合いいわ
値上がりしてるけど

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 19:15:07.98 ID:gswnqd5y.net
アイリスオーヤマFVCD15は食パン焼いたり鶏もも肉を焼くときの使い勝手はどうですか?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 20:10:23.04 ID:oiiCRpp6.net
トースター板から進められたんだけど・・・
ファンが付いてるだけでずいぶん違うものなの?
試しにオーヤマのPFC-D15A買ってみようかと思ってます

オーヤマのPFC-D15AとFVC-D15Bって水受け皿あるかないかだけ?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 01:01:36.84 ID:ynnUokBc.net
トーストってコンベクションより小型のオーブントースターのほうが早く焼ける?
パンに卵とかハムとか載せて焼く使い方が一番多くなりそうなんだけど

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 01:25:14.53 ID:RUU9Hd5n.net
ハムならトースターだけど、卵だと逆にトースター(特にハイワットハイパワーの)は卵の火が入る前にパンが焦げるからコンベクションにスチーム入れた方がいいんじゃ

別途目玉焼きだけレンジかフライパンで作って乗せるくらいならトースターの方が早い

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 13:07:43.50 ID:94M9Q+Wq.net
でも卵乗っけた所は焼けないよねえ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 13:17:07.17 ID:Gr5ysiNq.net
サンドイッチメーカーで良いんじゃね?
https://www.amazon.co.jp/dp/B00BTIUYOO
https://www.amazon.co.jp/dp/B00N3L2DMG

もしくは

オーブントースター用 目玉焼きプレート
https://www.amazon.co.jp/dp/B01B4FSR1S

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 17:13:24.50 ID:N+n3VHSB.net
>>863
https://www.amazon.co.jp/dp/B0140WU38C/
同じものみたいだけど↑こっちのがかなり安い
欲しいけどこないだ変なもん買ったばかりだから嫁に怒られてしまう

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 19:56:43.51 ID:7Y8E+3+0.net
ハムが卵かで最適解が変わってくるとは。
厚切トーストにいろいろのっけていい具合に焼けるやつ、なんて大雑把な考えは甘かった。

紹介してもらったハミルトンビーチの丸いやつ、レビューみてたら欲しくなってきた。
ハミルトンビーチのコンベクションオーブンも気になってたんだけどレビュー少なくて判断が難しい。

自分の理想を叶えるには、コンベクションオーブンとサンドメーカーを揃えるのがいいのかも知れない。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 21:04:36.78 ID:RUU9Hd5n.net
外国だとトースター上に目玉焼き用プレートがついてるやつとかある

ホットサンドメーカーの方が場所も手間がからないと思う
掃除はアルコールティッシュで
トースターはトースターで

あとは時間と好みによるとしか

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 21:07:53.91 ID:RUU9Hd5n.net
二人分ならトースターでパン焼きながら卵はホットサンドメーカーのスクエアパンで
形にこだわらないなら同じくメーカー片方耳が潰れたパンもう一方で目玉焼きというセットも

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 21:56:45.03 ID:CxXM8lJN.net
コイズミ オーブントースター目玉焼き機能付きは?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 01:18:45.73 ID:wnqAMfLi.net
目玉焼きくらい普通にフライパンで焼いたらいいだろw
専用機はお手入れめんどくさいぞ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 09:19:05.03 ID:BHOKQJSL.net
食洗機で洗うから

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 09:20:18.77 ID:BHOKQJSL.net
あ、洗える部分ね
自分はフライパン使うけど、目玉焼きプレートはいいかも

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 09:38:16.46 ID:5f0EynIW.net
目玉焼きプレートはホットケーキにも使える
6個ぐらい買って一気に焼くのも楽しいぞ

ひっくり返さなくていいしオーブントースターよりはきれいに焼ける

まぁ同時7個のフライパンもあるけどね
https://www.amazon.co.jp/dp/B00TZLT3MG

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 16:43:37.92 ID:H37vK2nJ.net
今週の有吉ゼミでデロンギEOB2071J-5Wが紹介されて、武田真治と海沢富美男が買います!って言ってた。パンとピザが好評だった。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 20:32:18.41 ID:N9HHmloa.net
デロンギはデカすぎる

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 16:13:26.71 ID:d+XogD3p.net
デロンギのオイルヒーターはいらなくなったら送り返せるんだよ無料で引き取ってくれる
送料は自分持ちだけどね。引っ越しのときにやりました。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 18:21:17.48 ID:SsF3e0do.net
PFC-D15A買ってみた
今日は日が悪いから明日開封
さて初焼き何にするかな

これくらいの大きさ人気出そうだけどなんで大型化したんだろ?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 18:32:57.54 ID:mSuhdJ4a.net
コンベクションオーブンの上にときたまオリーブオイルのビンを横に寝かせてのせています
溶かすためです。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 21:16:52.59 ID:mXxESdjV.net
ときたまご&オリーブオイルかとおもった

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 13:19:14.83 ID:+1JHhyqV.net
そもそもオリーブオイルって固まるのか?
極寒地なの?
ちゃんと冷蔵庫に入れとけよ・・・

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 13:46:48.31 ID:1HyDDd8C.net
>>879
冷蔵庫に入れとくとどろどろにならん?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 13:55:56.56 ID:MdFkKOpU.net
店の棚で固まってるのを見る事がある

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 14:04:23.77 ID:3YGsAA7J.net
>>879
うちは長野だけど、オリーブオイルは冷蔵庫以前にスーパーの店頭で固まってるんだなこれが。
まあ全面凍結じゃ無くて析出が出来てる程度だけど。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 17:49:58.56 ID:2H1lRllW.net
>>879はオリーブオイル使ったことない人だろうね

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 21:41:38.99 ID:XnLn7jm0.net
自分もオーブンとレンジの横にオリーブオイルは置いてある
最近寒すぎて濁るから場所を移したよ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 22:32:35.55 ID:+TAhOdOl.net
極寒地だったら室内温度高いから固まらないよ
半端に寒い地域は固まっちゃうかもね

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 03:35:45.26 ID:afDveHfH.net
885は北の大地の陸別あたりに住んでるのだろうか?
冬はオーブンを使うと部屋が温まって快適やね

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 03:43:01.10 ID:ZPWaYUyG.net
室内温度がマイナスになる長野なら仕方ないな、あの長野なら

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 09:30:41.86 ID:eoaP+mzc.net
都内だけどキッチン北向きで寒いせいか
雪降ったりすると朝オリーブオイル固まってることあるよ
10度切ると固まるみたいだね

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 13:58:13.79 ID:3a75wTvR.net
北海道だって寝る時はストーブ消すから夜中から明け方は室温下がるぜ
今時はタイマー点火で目覚めた時には室内暖かいけど

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 07:28:25.19 ID:86e0St5Y.net
>>889
オマエんとこだけだろ
長野だが12月にストーブつけたら3月まで消さないぞ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 08:32:58.85 ID:US3sU/YX.net
うちも長時間外出以外はつけっぱなしだなー
一度暖房切ると一定温度まで暖めるまで時間がかかる

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 13:07:37.98 ID:2cMFOJep.net
そらー長野はつけっぱなしじゃ無いと死んじゃうもんなあ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 13:41:22.48 ID:spzSFqXI.net
北海道と青森の住宅は気密と断熱が凄い
中途半端に寒い地方だと通気性良すぎるんだよ

昔仙台に住んだときは部屋の中でも寒くて暖房つけっぱなしだった
旭川は外は寒いが家の中はそうでもない

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 13:43:56.51 ID:Q7zEdO1h.net
うん、スレチだね

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 13:58:28.14 ID:fwaXTNxF.net
ここ何のスレwww

オリーブオイルは10度前後で固まり始める
都内でも室温が低くなれば固まることだってある
長野でも北海道でもストーブつけっぱの家もあればそうじゃない家もある

以上!!!

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 14:46:11.50 ID:CB4JC6e6.net
しつこいって

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 12:55:31.13 ID:kSh5X6Qh.net
薩摩芋焼くと上手いよね、最高よ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 21:03:19.84 ID:wNr6KzYw.net
薩摩芋とサツマイモって別のもんに見える

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 02:49:29.21 ID:O7bQFYcZ.net
さつまいも

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 02:56:03.30 ID:lirnuT8M.net
薩摩芋焼酎と読んだ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 19:40:15.72 ID:qhMzIOeA.net
デロンギのパン捏ねれる機種
レビュー少ないしあっても評価が分かれててよく分からん
このスレで使ってる人いる?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 15:07:30.69 ID:jfkO4ZFn.net
コイズミのスモークトースター
新機種が出たね。コンベクションオーブンとして使い勝手が向上しているといいんだけど

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 17:26:18.97 ID:EgwJwJwp5
新しく出たデロンギ EO14902J-WNは、EO14902Jと何が違うのかと思って調べたら4cmトレイが付属したくらい
オプションで買えるのならばEO14902Jが安いから良いんだが
まぁ、オプションの値段によるが

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/18(月) 11:45:29.60 ID:An2tIqpw.net
んだね、焼き加減の精度が上がってると良いね

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/18(月) 22:07:56.72 ID:X8d2z92O.net
新スモークトースター、買えずに帰ってきた。デザインがとんでもなくダサくて、どうしても無理だった。ロゴまわりが昭和の家電のようだ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 04:40:19.86 ID:/yZurahl.net
KCG-1202ってやつ?
左下に「Baka」って書いてあるのかと思ったw

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 19:35:32.30 ID:JguVwpfq.net
左下ワロタ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 01:02:50.02 ID:4A2pic/k.net
Baka+

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 22:13:40.55 ID:DGYq0hkd.net
バカキラーン

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 01:20:30.58 ID:QVGvqXyr.net
コンベクションのオーブントースターと普通の電子レンジが家にあるんですが、残り物の焼き餃子の温めはどっちでやればいいのですか?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/01(月) 07:52:21.42 ID:XXpcoyd4.net
オーブントースター

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 21:50:06.20 ID:NVXf+QdI.net
フライパンに多めの油で揚げ餃子にして、食べるラー油つけるとめちゃウマ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 13:17:29.17 ID:jmuu+CMW.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
焼きそばのあたためはコンベクショントースター?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 12:57:44.83 ID:Ug/o6UpP.net
買ってみたいと思うんだけどやはりアイリスオーヤマの安いやつって微妙?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 14:32:28.82 ID:cneRcKxF.net
アイリスオーヤマだぞ、あのアイリスオーヤマだぞ!

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 14:35:32.53 ID:eLOrLYK3.net
何を焼くかどう使うかによるでしょ
製菓製パンなら門間さんが牽引してぐぐれば一杯レビューあるよ
#オーヤマくんてハッシュタグまで出来てる

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 15:41:13.55 ID:opZOtwqZ.net
シロカのハイブリッドオーブンってどんな感じなの?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 12:52:14.41 ID:ZxQte46m.net
>>917 アラジンにファン付けた感じ
焼き加減センサーの無いタイマーオンリーの機種なので
目を離しての調理は結構気を遣う

まぁON/OFFしかないシンプルなオーブンと思えば良い
トースト利用が多いなら焼き加減センサー付きの機種を探したほうが良い
(毎回いちいち調整するなんてめんどくさい

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 12:08:44.88 ID:fvztUq5i.net
リクックではなくノンフライ熱風オーブン買った
とりあえず肉でも焼いてみよう

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 20:30:14.59 ID:BXNktgRt.net
買ってから連日唐揚げだわ
唐揚げ粉を買うより自分で味付けして片栗粉まぶす方が楽しくて美味い

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 00:06:05.06 ID:OOwCy3k/.net
>>920
茶色くなる?白い唐揚げじゃないの?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 00:31:37.42 ID:W0PQYllF.net
>>920
唐揚げレシピおながいします

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 08:59:39.31 ID:uWX5+BcU.net
別人だけど
健康的にはどうかと思うが、ぶつ切りにしてごま油に漬け込む
漬け込む時間は1日以上
(ごま油以外は全部まずかったのでごま油限定 一通り試した)

重要なのは下味はつけてはいけないごま油以外に何も混ぜないこと

漬け込んだオイルチキンをざるに開けて塩・味の素を振りざるごと
軽く拡販していきわたらせる
液体の調味料は油がはじいてしまうので固形の調味料にすること
新鮮な良い肉なら胡椒は不要
ニンニク・生姜も最初はなしで試したほうがいい
(ごま油が強いので加減が難しく、なくても良いレベルには仕上がる)

油がある程度抜けたら小麦粉7:片栗粉3ぐらいを粉の状態で
チキンにまぶして焼く(このオイルチキンの場合片栗粉は少なめで)
粉の目安は十分な粉にまぶして軽く振って落とすていどで良い

最初は中火(140度前後)で10分(大きめなら+α)
3〜5分放置してひっくり返してMAXで4分、さらに返してMAX3分

たぶんオイルチキンは下味が付きにくいので、最初は戸惑うと思うが
天ぷらみたいに、塩をつけながら食うとか調整してください
下味を「多くね?」ぐらいにするとそれなりに味は付きます

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 10:19:06.68 ID:gbAtq1UA.net
(普通に油で揚げた方が美味しくて簡単だな)

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 11:27:03.05 ID:pG2ITp7b.net
>>920さんが夢中になってる連日唐揚げのレシピが聞きたいわけで…

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 11:51:56.24 ID:BweOIx1i.net
まあスレ違いですしね

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 13:17:16.27 ID:sx5NBZXU.net
>>920
竜田揚?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 11:18:04.91 ID:IAfLGfXS.net
サンヨーのスチーブン。唐揚げやら焼き魚やらピザやら大学いもやらサラダチキンと、晩御飯のほかお弁当の作り置きおかずにも、いまも元気に働いてくれている。付属レシピがどれもおいしい!

疲れて帰ってきても、干物ほりこんどいたら一品できるのが便利で、後継モデルは当然出ず、他社含め近いものがあまりないなー、と思っていたけれど、通販生活モデルの在庫売られているのね。

同等のものがないと我が家のQoLがガクンとおちるので、ないならないで壊れたらこれ買わざるを得ないんですが、故障するなら、これなくなる前に故障して欲しい、と思いつつ、壊れずずっと使えるといいな、と思いつつ。

https://s.kakaku.com/item/K0000352036/

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 14:05:42.19 ID:F24u64cq.net
リクックみたいに本当に熱風だけで調理するものって他にある?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 16:34:29.95 ID:hHknnfIt.net
コンベクションオーブンの上位機種は熱風だけだよ
トレーが2段とか3段で焼けるよう機種
安い機種はオーブントースターにファンを付けた
熱源が見えている簡易型だから

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 21:40:24.29 ID:ug1l106U.net
>>928
一軒だけ残ってる販売店の更新情報が古いし、お店が稼働してるのかは微妙

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 10:48:08.06 ID:jLmzMqDR.net
>>928
野菜の低温蒸しみたいなことはできるの?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 13:24:02.32 ID:FMe+2kOJ.net
>931

確かに。やってるかどうかも含め怪しいので、電話してみる。在庫あったら、確保しちゃうかも。

>932

60度から蒸せるから、できるよ。ただネットなどに書かれてる蒸し時間では蒸したりない気がするので、うちは1.5〜2倍程度時間追加して蒸してるー。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 13:31:41.20 ID:wHkkGah0.net
キモイ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 09:34:07.06 ID:KnZBw58M.net
>>933
電話の結果を教えてちょー

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 14:09:21.24 ID:mhxgkNZm.net
スチーブンよさげだよね。
発売から8年くらい経つだろうに、使い慣れた人からは評価高いようだ。
しかしこれから買うとなると、新しい機種のほうが操作性がいいんじゃないかと思ってしまう。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 19:19:46.29 ID:9wCe7O0I.net
そもそもスチーブンはとっくに在庫死んでるから探すほうが大変

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 23:04:41.33 ID:aCJJapok.net
>>935

聞いてみたら、在庫何台かあるとのこと。
正直家にオーブンの在庫抱えるとか正気じゃないんじゃないかと悩んだけど、壊れた時修理するより安いかな、とも思ったのでとりあえず買うことにした。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 23:55:17.19 ID:Sy/S/jFK.net
>>938
在庫あるんだね!

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 00:09:15.46 ID:OirXZ+8F.net
>>938
便乗して注文しちゃいました

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 00:30:12.41 ID:DUps8Q5T.net
あんのかい!
今、注文したら「ネット民、乙ww」とか思われないかな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 09:33:43.32 ID:6Znxc8Up.net
私もサイトも怪しすぎるので、大丈夫かと思ったけれど、思い切って購入してよかった。届くのが楽しみ。

操作も単純なわりに、やりたいこと大体できるから、すごく気に入っているんだけれど、正直マニアックな機種だし、誰にもこの良さわかってもらえなかったけれど、このスレに思い切って書いてよかった!

この話題で盛り上がれるのも嬉しいし、仲間が増える気分。

レシピブックのパエリアは我が家イチオシです。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 10:08:44.07 ID:A6RnuR6V.net
まだ届いてもないし使ってもないのに、思いきって購入して良かったって意味わからん

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 10:20:20.68 ID:Zq1F5dKG.net
>>943
941は今持ってて、故障したときのためにもう一台買ってんだよw
見てたら自分も欲しくなるな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 11:51:08.95 ID:OirXZ+8F.net
便乗した939だけど発送メールきてました
サイト更新止まってそうとか疑ってごめん

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 12:07:18.92 ID:/qObjclq.net
ここの住人だけで売り切れそう

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 12:19:59.28 ID:oQc+pF3n.net
スティーブンセガールってそんなにいいの?
コロッケや唐揚げなんかの温め直し主体ならリクックとどっちがいいの?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 20:41:25.46 ID:RDScJ+Cr.net
>>944
いやだから注文したものが届いてもないし(本当に届くのか?)、
その注文したものも使ってもないのに(ちゃんと使えるのか?)、
購入して良かったって意味わからんだろう通販サイト怪しすぎるし宣伝くさい
何年も前の商品だし保証は付いてるかとか心配にならんか?

ちな自分もスチーブン使いだから良さはわかってる

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 20:44:11.66 ID:RDScJ+Cr.net
>>947
揚げ物あたため程度なら普通のオーブントースターでもおk

950 :927:2019/04/26(金) 00:06:22.42 ID:tcp0g0Ri.net
なんかスレの雰囲気をギスギスさせてごめんなさい。

>>948

確かにおっしゃる通りで、まだものが届いているわけでも、ちゃんと使えるわけではないです。
正直それは、電話で確認してお店がやってるか確認して、注文が通っただけなので、ものがちゃんとくるか分からないし、
使えるか確認はするものの、しばらくは今のスチーブンに頑張ってもらうし、ものがもつかどうかは、わからないです。
業者の宣伝かと言われると、そうでないと言ったところで証明する手段もないので、悩んでいます。

いずれにせよ、何を言っても宣伝だと言われるだろうし、一旦私から書き込むことは控えますね。

ただまともな値段のスチーブンがたまたま見つかって嬉しかったのと、普段なかなか伝わらない話題で、その良さを理解してもらえる人たちと盛り上がれたのは、とても楽しかったです。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 00:51:18.46 ID:fkY3vo0D.net
>>950
気にしないで
数年前に欲しかったときに既に在庫がほぼ無くて、結局別のを買ったんだけど、ずっと気になってたから思わず便乗してしまいました
速攻でレスしたことで余計に業者っぽくみられてしまったかもしれないです

明日には届くはずだから、一応報告はします

952 :927:2019/04/26(金) 09:12:14.60 ID:VjsJaLWA.net
ありがとう。

取り急ぎ今現物きたので、一応報告します。



https://i.imgur.com/cz3NxoA.jpg

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 10:57:41.62 ID:UlrRgBxa.net
>>949
リクック使ったことない人の発言だな

954 :950:2019/04/26(金) 16:16:33.39 ID:fkY3vo0D.net
届いてたから報告
ダンボールは経年劣化でちょっと反ってる部分もあったけど、中は当然ながら新品でしたよ

電凸で在庫確認してくれた927さんありがとね!!
色々作るの楽しみだ

それでは名無しに戻ります

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 16:16:49.53 ID:LgJdaN19.net
スチーブン・スピルバーグ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 17:14:05.54 ID:FRewdOgc.net
>>954
いい色買ったな!

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/27(土) 16:27:43.41 ID:Ob3LL61H.net
ゴロ寝デスク仲間だったとは..

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/27(土) 17:20:56.90 ID:UiQ+yXUe.net
勝間和代はヘルシオのソフト蒸しをすごい褒めてるのですがスチーブンも同様のお仕事をしてくれますか?
スチーブンをお持ちの方に蒸しものの出来上がり具合や使い勝手を伺いたいです
勝間和代はソフト蒸しのためにヘルシオ2台持ちしているぐらいだそうです

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/27(土) 21:57:29.13 ID:QfpCiC4k.net
スチーブンからヘルシオに買い替えた人の感想聞きたいねえ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/27(土) 23:36:48.12 ID:ZZkWIEeu.net
1万以下なら日立かタイガー?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/28(日) 07:39:22.33 ID:LmJzdZcV.net
スチーブンって昔のやつなのね
後継機とかないの?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/28(日) 10:02:17.77 ID:cArAxqHZ.net
後継機はパナソニックSOB-VS10だろうと思うけどこれも生産終了

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/28(日) 10:04:18.66 ID:cArAxqHZ.net
と思ったらスチーブンと同じ物だった

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/28(日) 17:13:44.89 ID:ignRLpqI.net
スチーブンのように加熱水蒸気を温度指定できるスチームオーブンはだいたい5万円ぐらいからするんだよ
機能的には低温蒸し・ソフト蒸しのような名前がついてるんだけどこのタイプはお高い機種ばかり
スチーブンはお買い得なんだけど製造終了から年数経てるのでそこが万が一のときは心配なんだよねぇ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 10:59:03.66 ID:1iukieT9.net
強気の価格設定だけど製造終了から何年経ってるのかね?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 23:12:31.18 ID:YLh8qZrN.net
製造終了しても売れ残ったままの店なんて値付けこのまま放置で死蔵が普通

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 21:07:17.93 ID:D8XR+Y6k.net
5000えんくらいなら故障覚悟で買うんだけどな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 02:57:36.67 ID:XbeUp/ga.net
売れ残りスチーブンはちゃんと使えたんだろうか
保証書はちゃんとあったのかな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 11:46:19.80 ID:7W2gtMVk.net
業者がタダ同然で買い取って少しでも売れたら儲けもの的にやってんだろう
そこに机一つで商売してる事情通がくっついてわずかな手数料目当てに商品を捌くという構図

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 15:36:19.23 ID:vrnC/AfI.net
スチーブン、Amazonで42000円。。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 17:21:47.37 ID:OS8Xqfvb.net
アイリスオーヤマはよ作れ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 22:06:10.35 ID:ICmh4NEz.net
棚の網が古くなったり錆びたらどうしますか?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 23:31:42.28 ID:dzAF7Rfn.net
>>968
あれだけ騒いでたのに一切レポがない不思議

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 00:16:13.11 ID:Rz0Whche.net
>>973
お前みたいなクズが業者認定して不愉快やから誰も書き込まんのやで

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 03:49:51.33 ID:cp/1BwPE.net
スチーブンって中国製なんだね、いろいろ材質含めて熱せられる物は日本製しか買いたくないな。国産も無いけど。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 11:35:11.97 ID:cdVUTOfB.net
もう1店くらいしか在庫持ってない商品のレポート長々投下しても不毛だからだろ
いろんな店で1万ちょいで在庫処分投げ売りされてた頃は結構スレにスチーブンのレポート多あったけどね
トースター界隈でスチームトーストが流行っても後継となるような機種がどこからも出ないのは残念だが仕方あるまい

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 15:04:35.01 ID:WbKbitta.net
>>975
その気持ち分かる
以前買った調理家電が中国製だったんだけど
開封したら『爆裂注意』みたいな中国語が書かれた付箋が製品に貼ってあったことがある
怖くてメーカーの緊急ダイヤルに連絡したら直に引き取りに来たよ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 16:05:17.95 ID:y3c8u3yx.net
>>976
商品レポはいらないかな〜
ちゃんと動くのか保証書は有効なのかって所が知りたい
商品としてちゃんとしてたら買いたい
保証書もなく動作も怪しいジャンク品だと怖くてポチれない

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 23:11:47.58 ID:zhkkLXAu.net
>>975
鉄鉱石やアルミ地金はほぼ輸入だぞ。
鍋釜の選択肢が事実上土鍋くらいしか無くなる。

ちなみにボーキサイト→アルミの精錬は電気代がとんでもなくかかるので、
電気代が安い国で精錬したアルミ地金等の形で輸入。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 11:23:37.64 ID:R0m5MJEu.net
>>978
電話したらええやん

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 00:55:45.06 ID:IcS0QWqH.net
>>980
なんでそこまで言いたくないの?????

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 02:06:51.82 ID:Q0WnjSLh.net
>>981
いやしらんがな
先達は電凸した情報公開した上でオウンリスクでデッドストック買ったわけだろ?
その情報が信じるに値しないと考えてるから、怪しいジャンク品が来るかもと疑ってるんだろ?
そんなもん自分で確かめるしかないやん
ここはお前のカスタマーセンターじゃないぞ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 19:59:45.33 ID:zyu/nadP.net
日立の8000円代だったのに高騰してる…買っておけばよかった

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 22:59:01.58 ID:It9jC7jM.net
アクリルアミドを気にしている

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 08:40:43.45 ID:xPSbgF3p.net
爆裂注意って、、、

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 12:45:43.35 ID:wA+Iyeal.net
ワレモノ注意的な意味なんかな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 06:02:11.61 ID:eN6rF+Dd.net
ワルモノ注意

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 14:37:31.24 ID:YXyEE4aC.net
毒入り危険、食べたら死ぬで
みたいやろ?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 20:18:38.19 ID:MNZ1FXOM.net
https://i.imgur.com/jW34oth.jpg

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 13:38:36.91 ID:rA38mTBm.net
今、G130だけど 結構なか汚れがひどくなってきたし
KAT-A130 に買い替えようかな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 17:53:35.36 ID:SKQlnsld.net
アイリス 60℃の次は90℃になる?
70℃とかはむり?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 08:44:09.73 ID:Qj3kxte8.net
>>981
あなた何なの?
あなたみたいに毎日スレに張り付いてる人ばかりじゃないでしょ。

自分の求める答えがすぐ返ってこないと機嫌悪くする
お子さまかな?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 11:05:56.48 ID:Cfkw0JMa.net
3ヶ月前やで(コッソリ)

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 11:33:32.30 ID:LWdwPCnK.net
しかし過疎ったなー。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 19:58:51.82 ID:ao43Guzc.net
デロンギ買っとくのが一番堅実なのかね
けどデロンギは内部の高さがなくてなぁ
背の高い一番高い奴のパン焼き機能いらないからもうちょい内部高くして欲しい

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 20:02:54.85 ID:x5YeR+gn.net
デロンギは別に高級メーカーでもなんでもないけどね

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 20:06:51.19 ID:ao43Guzc.net
別に高級とかじゃなくてさ
温度の正確さが他の機種より優れてると聞いてな
単純な性能なら日本産のでも十分だけどアイリスや山善は結構温度にムラがあると

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 11:30:13.00 ID:x2PCkmcB.net
ムラがあると聞いた
ムラがあると思う
ムラがあるという事はない

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 17:26:48.90 ID:83+zUx9v.net
人いそうなんで次スレたてた
即死ある板かは知らんが保守はしないので適当に書き込んでくれ
【コンベクションオーブン】 5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1566807897/

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 17:27:37.29 ID:JbokRO0V.net
金があるならデロンギ買っとくのが堅実だぞ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 23:42:41.62 ID:83+zUx9v.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200