2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電気炊飯器総合スレ52合目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 13:15:51.22 ID:lU0WCdVS.net
■煽り、自演荒らしは華麗にスルーで。(アラシは構ってもらえるから粘着するのです)

■特定メーカーを絶賛する流れや、反対に特定メーカーや特定機能などを完全否定する
流れは、自演や工作活動の可能性があります。
また土鍋やガス釜などを執拗に薦める荒らしもいるので情報の取捨選定は慎重に!

■購入後の使用レポートをしたい方は以下のテンプレをお使いください。

【型番】:メーカー名、型式など
【購入価格】:販売金額、交渉後値引き額、ポイント使用額など
【炊飯条件】:米の銘柄、炊飯時の手順(米、水の分量)、吸水時間、圧力、使用コースなど

【ご飯の状況】:色・香り・食感・味等。あまり主観的にならない程度の表現で。
         炊き上げ後、保温後などの経時的な変化の報告もあると喜ばれます。
【良い点】:ココが気に入りました等
【悪い点】:ココがもうちょっとああなってくれたらなぁ等
【その他】:さらに一言
文章での表現が苦手な人は
適当なうpローダーに写真等上げてもらえれば、
説明しやすいかもしれません。

価格comの売れ筋ランキングは実際のおいしい炊飯器の購入の参考にはなりません

■次スレは >>970 が立てましょう
  (駄目なら要申告、踏み逃げ厳禁。立てる前に一言掛けたら重複防止)

※前スレ
電気炊飯器総合スレ51合目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1517552363/
電気炊飯器総合スレ50合目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1505776419/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 13:47:33.22 ID:jtySv0zq.net
保守

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 14:15:24.30 ID:MCYEB60x.net
1乙

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 18:04:23.21 ID:PdU1sDd3.net
ほしゅ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 18:22:44.13 ID:Z2zdJlJD.net
喪主

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 18:46:35.23 ID:OcWEnlGG.net
捕手

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 19:02:01.12 ID:TbpZJ2eH.net
キッシュ

8 :ぴころ :2018/05/03(木) 20:29:31.56 ID:Ol/0sIjd.net
(^▽^)

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 20:38:40.08 ID:3bFn4/8o.net
RZ-VW3000ッシュ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 23:12:04.54 ID:HWp36ClV.net
できれば予算1万円以下(多少予算オーバーしても、絶対これを買ったほうが後悔しない!というのがありましたら多少はオーバーしてもいいです)
白米を美味しく炊き上げることに関してだけは高級品にも負けない代わりに、その他の機能は微妙、もしくはカットされてるような白米特化型のコスパのいい炊飯器はあったりしませんでしょうか?
もちろん、多機能かつ白米が美味しく炊ける、コスパのいい機種でもいいのですが…

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 00:32:59.57 ID:tpa5hYpT.net
保守

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 00:38:13.35 ID:rt6YnHH0.net
アイリスを除くと今圧力IHの中では最安価の部類のRZ-SG10ってどうよ?
レビューがやたらいいけど、2012年発売なのが気になる
安い割に圧力IHとしてはしっかりしてる感じなんかな
使ってる人おらんかぬ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 08:49:11.66 ID:/I9w8OU4.net
象印の型落ちの羽釜鉄器コートを購入
米の旨味はよく分からんが、保温が24時間でも何とかなってるのに驚いた
夜、多目に炊いて朝食・お弁当にしてもそんなに劣化を感じないので助かってる
けど、これって電気代えらいことになってるのかな?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 12:21:06.22 ID:UwaO/T/L.net
>>13
えらいことにはなってない
うろ覚えだが何時間か保温するのと1回ご飯炊く電力が一緒
面倒でなければ炊きたて食べるのがいいね

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 12:28:27.57 ID:dL00l2zB.net
象印極め炊きでいいぞ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 14:30:56.61 ID:/I9w8OU4.net
>>14
ありがとう
電気ポットみたいに凄まじい電気代になるのかとビビってたわ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 14:54:45.08 ID:UwaO/T/L.net
>>16
自分も同じこと気になって調べて、それの聞きかじりですから(汗)
他の方法として、一気に沢山炊いて食べる量ごとに冷凍。それをレンチンする方法も載ってた
手間と電気代のコスパが良く、炊きたての次に美味しいらしい

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 15:45:47.35 ID:4M8DOwtH.net
>>16
物やギミックによるけど
炊飯に約6〜8円
保温1時間あたり約2〜3円

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 15:49:08.76 ID:Lq5cXUbR.net
>>18
訂正
保温1時間あたり約1.2〜3円

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 19:28:23.81 ID:eqpYEW2A.net
>>17
レンチンの電子レンジと電気代こそ、例えば5合のご飯を冷凍→解凍したら相当の電気代がかかるので注意
しかも炊きたてと比べると大幅に味が劣化する

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 19:37:13.69 ID:5URjUGjI.net
>>20
そーなんだ。俺まだレンジ買ってないからレンチンご飯食べたことないんだよね
ちなみにレンチンと保温どっちが美味しかった?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 22:04:02.61 ID:DsLh9l/U.net
>>21
すぐなら当然だけど保温のほうが美味い
1日以上保温するなら冷凍した方が良い
くらいのバランス
半日ぐらいなら手間を考えたらそのまま保温

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 00:47:32.48 ID:ujpt6Bqy.net
>>22
炊きたてラップ冷蔵庫で3日は旨いで

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 01:09:47.01 ID:M2fOSbIU.net
>>23
うん、だから、1日以上置くなら冷凍のほうが良いよと

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 12:45:33.08 ID:j4Ejp+LQ.net
サンヨーの洗濯機はハイアールに移ったんだけど
その流れでサンヨーの蓄電池技術はパナソニックに行った
サンヨーの炊飯器の技術も100%パナソニックに行ったと思ってたけど違うの?
サンヨー炊飯器の技術が中国に渡ったって何の話?妄想?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 13:17:48.82 ID:fgOn7ryy.net
>>25
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/463807.html

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 14:39:39.40 ID:j4Ejp+LQ.net
まだ掃除機と炊飯器はハイアールに行ってないって書いてるじゃん

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 14:42:29.47 ID:wVka41mc.net
この記事古いしな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 14:51:21.64 ID:tR0yL8AG.net
>>25
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/090200078/090200008/
三洋の炊飯器技術が中国Xiaomiに・・・ってのは、この辺の情報が元だと思われ
このオッチャン個人にどれだけ技術の蓄積があったのかなぁ、と個人的には思ったが

ハイアールに・・・ってのの方は知らん、記事の日本語を読めない人の妄想じゃね

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 16:41:24.37 ID:F5Eyhm/b.net
ここのスレで日立が良さげと知って、結局RZ-AV100Mっていうのを買ってきた
今から4合炊いてみます

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 19:33:17.19 ID:F5Eyhm/b.net
4合をぴったりの水加減で極上もちもち設定で炊飯
米の品種はわからないけど、頂き物の福井県産
う〜ん、もちもちとは思えなかった
味は美味しいけど、一粒一粒の弾力が強めでパラパラとまでは言わないけど粒がしっかりしてる感じで硬めの炊き上がりでした
以前は、パナの炊飯器で水加減多め柔らかめで炊いてたから、今度は水加減多めと、極上普通の設定でも試してみます
蒸気カットはとても気に入りました
内釜6年保証も有難いです

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 21:56:12.04 ID:glcM4Kym.net
この春に一人暮らし始めた者です
2合炊きくらいでおすすめとかありますか?
メーカー問わず予算は1万以内で考えてます
少ないのを探してたら最低3合炊きばかりで袋小路に入ってます
詳しいここの人たちならと思い来てみました
ちなみに春からの数ヶ月はちびくろちゃん1合で繋いでます

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 22:02:46.29 ID:F5Eyhm/b.net
その後、保温低の設定で3時間保温したものを食べた結果、炊きたてより柔らかくなってましたが、もちもちとは感じられませんでした
3時間ほどなので、味もそれほど落ちているとは感じませんでしたが、温度が低いのもあって「保温したご飯」という感じでした
この機種には保温低と保温高という設定があり、低は50度で保温しご飯の乾燥や変色を防ぎ電気代を抑え、高は72度で保温し12時間を過ぎると乾燥や変色が多くなるそうです

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 00:24:56.34 ID:obgO8cTa.net
>>32
ここで聞くと土鍋炊飯サイコーとしか返ってこないからあっちのほうがいいかも。

電気炊飯器 三合炊き専用 7 [3合] [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1505412280/

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 03:08:40.96 ID:3Rbx8VLR.net
>>24
専用容器だと炊きたてと変わらないよな。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 07:55:34.32 ID:Wj1ggPZU.net
>>32
各社、5.5合炊き未満は力を入れてないから推奨しない。
5.5合炊きで3合炊いて、残りは冷凍を推奨する。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 09:06:52.49 ID:vC5nLwjv.net
>>32
1合炊きだとどうしても電気代効率悪いから炊くなら3合数炊いてあとは冷凍するのがベスト

あえて選ぶならJAI-R551
構造がシンプルだから蒸気口に水がつくけど許せるならこれ
値段張るけどNL-BB05が個人的に妥協点

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 09:08:57.24 ID:dwxc05QV.net
>>32
2合炊きに拘るとほぼ日立のおひつ御膳に限定される
炊くご飯の量が2合なら3合炊きの方が釜張り状態でなくなり美味しく炊ける
逆に0.5合以上なら3合炊きで美味しく炊ける

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 09:18:12.03 ID:dwxc05QV.net
余ったご飯の冷凍→電子レンジ解凍はせっかく炊きたての美味しいご飯をクソ不味くしてしまう残念な方法
食べるご飯の量が少ないなら素直に2〜3合炊きの炊飯器を買って下さい

特に1万円前後で買えるIH式炊飯器は3合炊きでも5合炊きでも入門層向けの物なので性能差はありません

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 10:29:09.02 ID:io9vmHL/.net
>>32
あきらめてタクックの3合買うとか
調理もできるし

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 18:09:23.78 ID:oHWqesQy.net
かなり安いんですけどタイガーのJPC-A101って買って大丈夫ですか?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 18:38:22.25 ID:8/SOpbyN.net
>>30です
今日は4合水加減多めで極上普通で炊きました
弾力があって少し硬めですが、これはこれで美味しいです
まあ品種にもよるのかもしれませんが、この機種は硬めに炊けるのかな?
私は少し柔らかめでモチモチ食感が好みなので、品種を変えたりしながら追求していこうと思います
極上もちもち設定は90分かかるので、普通で充分かと
しゃっきりっていう設定だとどんな炊けるのか、また試してみようと思います

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 18:48:13.38 ID:bsFFj3VA.net
安いか?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 20:48:43.19 ID:3Rbx8VLR.net
https://i.imgur.com/jAziZVp.jpg
https://i.imgur.com/zhBcjhv.jpg
そのまま10分加熱12分蒸らし
うんめー!

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 03:25:32.01 ID:5THbEQbr.net
>>32
象印マイコン一択

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 08:52:35.43 ID:TXRGC8d1.net
>>32
やや予算オーバーするが3合炊きのIH式炊飯器にした方がおいしいご飯が食べられる

アイリスオーヤマ 銘柄炊き KRC-IB30
東芝 RC-5XJ
東芝 RC-5XL
等なら10000〜11500程度で買える

安くてもマイコン式は絶対買っちゃダメ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 09:45:01.57 ID:IZrSsddi.net
>>46
アイリスの銘柄炊きだけは勧めてはいけない
上蓋内に蒸気が入り込むし液晶映らなくなったから修理出したら有償とかほざくし最悪だった

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 10:40:39.61 ID:gR4siL7z.net
24時間年中無休の違法駐車犯 塩木容疑者による大量違法駐車テロ!!
(車庫飛ばし=車庫法違反・懲役3ヶ月以下又は20万円以下の罰金刑)
違法駐車犯 塩木容疑者は2004年4月12日に飲酒当て逃げ事件を起こした凶悪犯です。

石川583 そ 12−18
石川501 は ・6−41
石川501 そ 55−89 トヨタ ノア 白
石川300 の 75−37 トヨタ ヴォクシー 黒
金沢500 す 35−30 日産 キューブ 黒
石川330 む ・・40

http://uploader.purinka.work/src/8719.jpg http://uploader.purinka.work/src/8722.jpg
http://uploader.purinka.work/src/8720.jpg http://uploader.purinka.work/src/8723.jpg
http://uploader.purinka.work/src/8721.jpg http://uploader.purinka.work/src/8724.jpg

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 10:59:17.60 ID:TkfTVFr6.net
すいません予算三万だと何がいいでしょうか

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 12:01:58.55 ID:TXRGC8d1.net
>>49
三万だとIH式・圧力IH式の入門機はどれでも買えるから、ご飯の硬さ・柔らかさの好みを書いてほしい

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 12:26:38.67 ID:TBInpZXO.net
>>49
前スレの人みたいにRZ-VW3000にして、余ったお金で美味しいお米を購入

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 13:10:17.11 ID:TkfTVFr6.net
予算三万で5.5合サイズです
今は20年前の炊飯器なので、かたさとかは特にないです
食べきるか残ったら冷凍なので保温機能は重視してません よろしくお願い致します

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 15:01:43.01 ID:Y/eGwK22.net
予算制約なしでの、今のおすすめってなんですか?
w踊り炊き?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 21:31:44.61 ID:N/0EzWY+.net
>>53
象印じゃね?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 21:49:22.75 ID:FL1SkN06.net
RZ-YV100M注文したったわ!!東芝の3合炊きマイコンからどう変わるか

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 01:09:14.14 ID:CLcwho3V.net
>>55
旧型使ってるけど、んーてな感じ
初期の奴だから解らんが

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 20:10:36.08 ID:tAUQn1dS.net
>>56
とりあえず今日届いた。もう普通に炊いてもダメご飯しか炊けなくなってたから後悔はない

けどル・クルーゼで炊いたご飯が冷凍にたっぷりあって今日は眺めて終わりだわ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 22:34:53.99 ID:YOiC4Z3k.net
このスレでの日立の定番ってRZ-VW3000Mじゃなかったっけ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 22:58:20.64 ID:Uehn34sW.net
>>58
そうだよ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 23:22:56.52 ID:BferIzgJ.net
釜が何層構造だとかって、要するに熱の話?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 00:25:30.48 ID:IF03cqOY.net
熱の話と塗装の話
有磁性のステンレス(鉄)が加熱してアルミが熱を伝える
テフロン(フッ素)でこびりつくのを防いだり断熱塗装したり

磁性の違うステンレス組み合わせてと何層構造だとか色々謳い文句にしてるけど密閉型加熱で耐久性以外に違いが在るのか判らんからなんとも言えん

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 12:11:06.37 ID:AY+wf0bN.net
最近日立の話題が続いててステマみたいになって申し訳ない
4年使ってた象印非圧力IHがブレーカーが落ちた時に電源が入らなくなってご臨終したのでドンキでRZ?SG10Jを買ってきた
さすがにレンチンと比べるのは酷とは言え、それまで繋ぎで使ってたちびくろと比較すると圧倒的にうーまーいーぞー!
柔らかいのが好みなので象印IHよりも普通に美味かった
やっぱ安くても圧力だね。やらかさが違うよやらかさが

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 12:18:11.70 ID:AY+wf0bN.net
ちなみに18年日本製でした
今だ製造を続けてるのは勿論、ドンキとかみたいなディスカウント向けってのもあるんだろうけど
それでも2012年初出の商品が今なお生産され続けてるのは、やっぱ名機って事なんだなあと思いました、まる

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 13:34:46.87 ID:2qUSUpiG.net
炊飯器が数万とか、なにかの間違いじゃないの?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 17:03:24.59 ID:YtiTS/6g.net
高いと思ったら無理して買う必要ないんやで

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 17:23:35.85 ID:wVpbKzqz.net
炊飯時間の不満を改善し時短化!
お米3合が約38分で炊け、玄米白米の混合比率が3通りから選べる、真空圧力IHジャー炊飯器 新発売
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000026416.html

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 23:43:13.06 ID:ltRrP04z.net
>>63
毎年すごい改善があるならあれだが
まあ、成熟した製品なら発注元に合わせた型番とプログラムで出すからな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 23:57:24.36 ID:2qUSUpiG.net
スレチと叩かれ・スルーされるだろうけど、
土鍋ならガス火15分で、あとは蒸らしの放置で
済んじゃう
それ考えると、電気炊飯器の38分は全然発展途上なんだと思った
数万と聞くと最先端の極上を選んだみたいに思うけど、
土鍋から相手にもされない到達点

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 00:29:23.71 ID:B5WqxnUG.net
>>68
ガスなら土鍋でなくても短時間で炊ける

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 00:43:15.29 ID:+bpDCl0R.net
>>68
ガス炊きの場合の、米の浸水時間およそ30分と、
ご飯の蒸らし時間およそ15分を計算に入れずに比べるアホに見えるだけ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 00:49:19.33 ID:33Ja75MA.net
炊飯機って浸し時間も入れてのあの時間だから手動で浸す時間無しに高速モードとか使うとゲロマズ飯が完成するんだよね

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 06:45:17.62 ID:P2J7tXNB.net
7月か。
https://www.zojirushi.co.jp/syohin/ricecooker/sp_contents/nwka/

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 09:24:33.68 ID:/7kqsoQ6.net
翌朝のご飯は前日の夜にセットするから、浸し時間は8時間とか10時間とかになる
夕飯はそうはならない
つまり、浸し時間の差から、夜ご飯はまずく、朝ご飯は旨い理屈?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 18:34:17.97 ID:ZEiHfhkM.net
ガス火の場合30分くらい浸しておけばはじめちょろちょろを省いて強火でスタートできるよってだけの話だろw
浸し時間も含めると炊飯器と大して変わらないだろ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 19:32:33.86 ID:3CthLODD.net
そうだよね。
加熱時間以外かかる時間が異なる理由は無いから。
加熱時間っていっても五合釜程度なら10分も違わんし。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 19:51:25.96 ID:c/LcLUln.net
【まな板ショー】 客を呼んで舞台上で性交をさせる → 「さあ、見なさい! これが悪魔の所業だ!」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525949968/l50

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 22:23:09.81 ID:cU8WI+tq.net
冷凍用ごはん、カレー用ごはんも炊ける! 「全部入り」炊飯器をアイリスオーヤマが発売
https://getnavi.jp/homeappliances/258828/

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 05:26:27.32 ID:0LpI96LQ.net
>>73
米の銘柄にもよるのだろうけど新潟コシヒカリで浸水時間10時間もとったらぐちゃぐちゃの柔らか過ぎご飯になる
特に夏場は水が温くなるので糠臭いご飯になる

俺は朝食の炊き立てご飯は諦めて浸水時間3時間程度になるように炊き上がり時間をセット、その後は保温するようにしている

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 15:58:14.77 ID:vZG8uKmZ.net
>>72
中国武術みたいな名前だな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 18:05:13.67 ID:uIhHEoSi.net
>>77
水加減ガイドのやつの5合炊きのはかなり欲しいなぁ
ザッと見ると、表示部分がフタの上部に集約されて見やすくなり、
変わりにIHコンロ分離がオミットされた感じかな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 21:09:10.24 ID:qVNjW34b.net
カレーと酢飯はパナのにもあるな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 17:31:12.87 ID:2+/Gijqi.net
RZ-SG10J買ってきたものだけどワットチェッカーで適当にエコ炊飯モードの消費電力を測ってきた
1kwあたり20円、毎回米1合で計測、保温は即切り

通常1回目 2.4円
通常2回目 2.6円

ECO1回目 2.6円
ECO2回目 2.4円

…ECOって一体何がECOになってるんだろう?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 17:57:38.30 ID:Tx/gbo5Y.net
食うでー
https://i.imgur.com//tQQFtGO.jpg
https://i.imgur.com//aNhDZaA.jpg

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 18:07:17.81 ID:tKK03bWs.net
猫用トイレを設置せずに室内で猫飼ってたら米びつをトイレ代わりにされてたって話思い出した

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 18:37:43.84 ID:HGTkCOGn.net
>>82
合数少ないほど差は無くなるのは当たり前だよ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 20:55:07.15 ID:2+/Gijqi.net
ところがこのエコモード2合までしか対応しとりませぬ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 12:39:51.92 ID:9vagl89c.net
今だからこそ、炊飯器なんて何でも似たような物だろ〜って感じで
ジェネリックの最高機種はどうだろう?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 11:34:12.16 ID:s5glLERY.net
内釜のふちに取っ手が付いてるのってタイガーだけ?
売り場で見ても他メーカーのはついていないっぽいんだけど
あると便利なのに

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 12:48:03.74 ID:qQK4CAEC.net
取っ手に使ってるプラが割れるからじゃねーの?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 17:26:50.58 ID:g4tHlp+m.net
>>88
どのへんが便利なの?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 17:49:59.10 ID:s5glLERY.net
>>89
5年使ってたけど割れたことないよ
>>90
炊いたあと陶器のおひつに移すんだけど
その取っ手をそのまま持っても熱くないし

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 19:31:22.18 ID:Rro42tVH.net
今までサンヨーの結構年季の入った安い
三合炊きの炊飯器(ECJ-MS30かまあ同型に近いやつ)を使用してました
で、こいつが蒸し器設定や蒸し器用パーツが
最初から付いてたりして重宝してました

ですが、ちょうど出物があったり
保温がちょっと強化されてるの欲しいな、
ってことで三菱のNJ-VE108のエディオン
版(NJ-XE10E5)を購入しました
こちらの製品はお米類に関してはがっつり
色々炊飯バージョンがありますが
蒸し器としての利用については想定されてない
ようです
ネットを検索すると炊飯器をその他の食材の
蒸し調理に流用するのは割とメジャーっぽいですが、やっぱりシンプルなタイプじゃなくて
割と細々と設定したりきっちり環境を整えて炊飯するタイプのIH炊飯器とかでモードもないのに
蒸し器がわりにするのはあんまり良くないでしょうか?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 20:31:15.88 ID:cNCuDPZ/.net
>>91
なるほど、炊き上がりで全量おひつに移すには便利ですね。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 22:06:22.63 ID:OpVNEsiv.net
このスレで聞くのは違うかもしれませんが
炊飯器の内蓋や内釜を食洗機で洗っている方いますか?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 22:16:41.03 ID:JbWF89iM.net
土鍋のフタを床に落っことしてフタ割れたw
電気炊飯器購入検討開始!

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 22:57:02.78 ID:ePFJ6Z0c.net
>>92
肝心のご飯の味を教えて

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 07:34:42.26 ID:FBYcoaqK.net
>>96
買ってすぐなんで一番ノーマルなモードで一回炊いただけですが、さすがに今まで食べてたものよりかなり美味しく感じました
ちょっと不思議な感じの食感でもありましたが
あんまりちゃんと過去スレを読んだわけではないのですが、読んだ中にあった
「何かでコーティングされてる感じ」
ってのが、なるほどなあって納得できる感じですね
ただまあ、モードが一番普通ってのもあるのかもしれませんが、三菱のは個性が強い旨さだ
って話で合うかどうか心配してましたが、そこまでぶっ飛んでる訳じゃなくて
普通に美味い中に確かにちょっと一工夫あるな
って感想でしたんで、長く愛用できそうです

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 19:51:05.35 ID:r0xZvz8t.net
>>88
微妙に洗いにくいから好かん

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 22:04:51.97 ID:MWNXuszu.net
>>97
ve108って価格コムでかなり安いね
16000円くらいか
内釜で米洗っていいみたいだし、そんなにうまいなら騙されたと思って買ってみるわサンクス

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 03:57:47.06 ID:gYgNN5Rd.net
>>94
毎回食洗機で洗ってるけど、特に問題無いよ。
内蓋は凹凸があって洗いにくいから凄く便利。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 12:10:57.20 ID:QZfu4RaN.net
うちのにはeco炊きが付いてるけど
本気のecoを真剣にやっても美味しいなら電気代が安いけど物凄く美味しいって
良い宣伝文句なるよね〜

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 14:13:41.98 ID:wkRflboA.net
ecoじゃなくても精々2、3円程度だし

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 14:37:10.53 ID:137wrLGl.net
SR-SPX107は設定して7円、ECOで6.8円

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 15:51:11.51 ID:OJGV01Kx.net
本当に7円なのかねえ?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 16:33:51.94 ID:R9vwDwG9.net
所詮表示だし当然契約による

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 22:32:52.48 ID:0hpIi2St.net
>>100
釜のコーティングとか気になっていたけど
とりあえずメーカー推奨外の方法なのは承知でやってみます
中性洗剤のチャーミークリスタを使ったり出来る限り注意して

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 10:50:26.99 ID:oWu/kFQK.net
  ★★★日本の経済成長率を上げるには、高度成長時代の税制に戻しさえすれば良い★★★
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724●/72-73

  この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  http●://jbbs.●livedoor.jp/study/37●29/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!●

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 13:29:42.29 ID:xD1CuJ/j.net
>>106
白米炊だけなら水洗いだけでもいいと思うけど
炊き込とかで油っぽくなったんかな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 17:18:15.80 ID:yOJ1zduc.net
田植えの季節っすねえ
銘柄を自動で判定して、水分量なども勝手に調べて
最適な炊き込みをしてくれる炊飯器があれば、
50銘柄みたいなオマヌなことしなくても済むのに…

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 17:32:44.43 ID:Rtbkfdvo.net
無理だろ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 17:57:34.58 ID:I7kJs9T7.net
DNA解析機能が付いてるんだよ
何故か買った銘柄と一致しない事例が多発したりしてなw

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 18:10:28.28 ID:Rtbkfdvo.net
それだとブレンド米とか大変だなw

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 18:42:18.04 ID:u1bVIRE5.net
>>96
>>99
もしかして中の人(古いな)でしたか
あんまりこだわるほうじゃないですけど、説明書とか読んでても
家電でもしっかり方向性ってあるんだなと感じますね

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 19:52:14.63 ID:PzA0DXhW.net
>>112
小匙一杯分ぐらい取ればサンプルとしては十分
ブレンドの割合まで出してくれるんだよw
魚沼産コシヒカリ使用(0.1%)とかw

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 19:53:29.63 ID:Rtbkfdvo.net
>>114
よく混ざってないブレンド米とかヤバそうw

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 21:31:04.60 ID:IR8rYkpw.net
このスレの住民にまさかブレンド米食ってるやつはいないよな?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 21:31:40.54 ID:IR8rYkpw.net
但し拘りを持った自家製は許す

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 22:06:11.49 ID:lfinztHN.net
生協のブレンド米は産地表示されているし
安いし美味しいし、よく買うよw

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 07:42:24.05 ID:7DCCr1yR.net
柔らか過ぎる新米に古米を自宅でブレンドする事はあるよ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 08:08:37.95 ID:EySicKYw.net
それ吸水の問題でしょ
古米は洗ったら引き揚げてゆっくり時間をかけて
炊く前にまた洗う
研ぐのではない

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 20:22:31.69 ID:qB6i2G2h.net
液晶のシャープ最盛期の頃、目の付け所がシャープでしょって
炊飯器も変わったの作ってたよね?勘違いかな?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 03:46:18.14 ID:4GbIm1aj.net
調べればすぐにでも
http://www.sharp.co.jp/ricecooker/?_ga=2.220239768.10794486.1526841427-1487706104.1525262478

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 10:03:22.87 ID:GYAsAmKL.net
>>121
「目の付け所」とか言って調子こいてたら、
支那人に目をつけられちゃいましたね
今や日本企業ですらないシャープさん

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 10:23:20.06 ID:SeIpu7Vq.net
片山が社長やったのが間違いだからなぁ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 17:59:58.54 ID:vqmy+QVB.net
東芝のRC-10VXL安かったから買ったわ。旨い、、、( ノД`)…もちもち過ぎず、弾力があって甘い。38000円位だったよ。炊飯器違うとこんなに味も変わるのね。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 22:03:40.22 ID:oLa2BhwW.net
>>123
でも糞シャープは日本の再生機構が差し伸べた手を振り払って自ら中華の奴隷に成り下がったんでしょ?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 23:48:49.69 ID:FOP6E6XF.net
>>125
前はなに使ってたの?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 00:08:30.46 ID:/Jc3aieu.net
>>126
経営者たちは、支那人を知らないと思う、学生時代に世界史・日本史をろくすっぽ勉強していないと思う

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 01:10:37.07 ID:rH/ZFONl.net
RC-10VXLはミドルクラスの割に内釜が凝っているのがお気に入り
出し入れの時に縁の絞り込みが親指にちょうど良く引っかかる

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 01:55:26.66 ID:60gdi6nj.net
>>126
そりゃあ、
「あなたを殺してバラバラに刻んで各所に売り飛ばす。あなたの為だから」
「あなたが生きられるよう支援する。ただし協力はしてもらう」
って二人が居たら後者になびくのは人情では
例え後者が嘘つきで約束は守られない可能性があるとしても
必ず殺すと笑顔で言ってくる前者に比べたらね……

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 08:43:16.28 ID:5x/dub9Z.net
>>130
無能経営陣や余剰従業員・非採算部門をリストラで切り落とすのが日本式の会社再生法方だからな
一方中国は、まず金を与えてやらせてみるが駄目だったら会社の全てを乗っ取り我が物にする…

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 03:30:39.67 ID:iniK0i/M.net
>>131
産業再生機構の案はそういうスリム化の話じゃなく、シャープを解体して、それぞれをバラバラに他の企業から切り離した部署と纏めるって話にだったし

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 10:20:45.59 ID:gS/+8Rr9.net
>>132
産業再生機構が無能経営陣を切り離すって事だけは確実で、当然経営陣はそれを嫌った
表向きは従業員のリストラ解雇反対、ということだったが・・・・

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 11:06:22.24 ID:/pg8Gg93.net
切り離しとか以前にシャープ消滅だから

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 11:39:08.23 ID:08LI8bqs.net
無能が保身に走った結果結局切られてんだから無能だと証明したに過ぎないっていう

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 15:38:02.38 ID:sBkyVubv.net
支那で現地生産している時点でお察し
情報は詐取されまくり、向上は人質ならぬ工場質で寝取られたも同然
まともな経営者が考えることではないが、すべては後の祭り
日本亡国の罠にハマった経済界が日本国を支那に差し上げてるところ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 18:23:02.16 ID:gS/+8Rr9.net
液晶パネルと太陽光パネルに関する技術を特許含めて全て中国企業に進呈してしまったのは日本にとって大きな損失だな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 11:25:24.62 ID:WaT2Psy7.net
まともな経営者は支那とは一切関わらないから、身売りの相手として選ぶこともない
支那に身売り=企業だけでなく、日本を売ること
だから

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 12:32:21.96 ID:PBWtoHJ7.net
>>126
「中華」は誉め言葉

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 09:07:44.65 ID:0g8zJumU.net
糖質制限始めてるから炊飯器は必要だけど、
炊飯器への興味はなくなった
ご飯も1杯、それも7,8分目だから

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 16:13:50.49 ID:4GdjsGmg.net
象印の炊飯器を買ったんだけど
やわらかめに炊きたい時ってってどのメニューになるんだろ
エコ炊飯・ふつう・しゃっきり・熟成・急速の5つがあるんだけど
エコ炊飯と急速は固くなるって書いてあるけど・・・熟成かな?
よくわからないなぁ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 16:38:07.65 ID:qdA4fe42.net
水を増やす

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 16:41:15.44 ID:Sa410CUL.net
https://i.imgur.com/eSOr4IG.jpg
https://i.imgur.com/CdP4J2D.jpg

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 17:02:29.42 ID:tsovxl9m.net
>>143
往復ビンタ何往復すればいい??

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 19:50:00.72 ID:2CdN/2z8.net
>>144
釜に押し込んで蓋を閉め炊飯、の刑でいいよ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 09:29:27.12 ID:zAvu4A4G.net
本格ネコ飯炊くんだなw

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 21:26:12.66 ID:MUp5kdAt.net
過疎スレってネタも古いんだな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 21:59:13.53 ID:MImux0Yw.net
http://art62.photozou.jp/pub/870/1147870/photo/118646980_624.v1526949302.jpg

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 01:46:11.02 ID:KT3vgRhq.net
>>127
パナソニックのSRHX102とタイガーの土鍋。2つの家を行き来してるので、2台使ってます。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 01:47:01.87 ID:KT3vgRhq.net
>>148
汚い炊飯器だな、、、

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 04:13:42.85 ID:AfY/VKIA.net
3合板で紹介されてきました。35年前から底の平らな圧力鍋で玄米と白米を炊いてきました。
最近の炊飯器は上手に炊いてくれるらしいので買ってみようかと考えています。
お米の銘柄のデータベース持ってたりカロリー管理してくれたりは過剰な機能と思います。
おいしく炊けるという点からのお奨めはどんなのでしょうか?普段は2合、Max3合炊きます。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 08:01:19.44 ID:KiCkRXM2.net
>>151
そのままの方がいい

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 08:56:03.74 ID:ddCjMaAu.net
>>151
圧力鍋使ってるというならそれが一番いいと思うが
電気炊飯器板なのであえて言うち、IHの圧力タイプ
メーカーはぶっちゃけ大手ならどこでも
3合炊タイプは種類が少ないが実勢価格だと象印が安め
その他、バーミキュラ ライスポットミニ

個人的にチェックしてるのは5.5合炊だが
ノジマが日立とコラボした機能とコスパいいとこ取りのヤツ
RZ-VXN100M-W
これ、毎日19800円の時間帯があるぞ

154 :151:2018/05/28(月) 19:45:04.76 ID:AfY/VKIA.net
意外な回答ですね。圧力鍋はけっこう良かったのかな。 きっかけは上野駅のおにぎりやさんで
買ったおにぎりのご飯がしゃっきりしていて良かったことなのですが。
多くの炊飯器の内釜の底が丸くなってるのは 「お米が立つ」 炊き方の為かと思いましたが
外れなのかな。 まだ圧力鍋が重たいとか不便だとかは感じてないので、おいしさにそれほど
差が無ければこのままで行きます。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 20:17:49.46 ID:s/tdmkB6.net
>>154
機種や炊飯方式による「美味しさ」論争はもうみんなお腹一杯だからね。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 21:34:19.27 ID:cp6CR+hl.net
>>153
これとRZ-VW3000Mどっちがええんやろな?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 23:06:39.67 ID:dfBko7gb.net
三菱のVA107より、16年使った大沸騰のIHの方が美味いってどういう事よ。最近はベチャベチャな米が美味いとされてんの?ウマハヤ炊きでなんとかマシになりそうだけど、、、

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 23:46:41.61 ID:aaf4iZpi.net
>>156
真空断熱、スチーム、蒸気カットの有無から考えるとRZ-VW3000Mの方が良さげ。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 00:17:22.31 ID:B8Bfo7tn.net
三菱でベチャベチャになるのは何か使い方間違えてるから故障じゃないの?
IHに比べて甘みが少ないとか硬いってのならわかるけど

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 04:28:17.04 ID:FKb7ldsp.net
>>157
本炭釜ならまだしも炭炊釜でふっくら柔らかには炊けないからたぶん何らかの故障だと思う

>>159
炭炊釜は内釜に炭コートしただけの普通のIH炊飯器

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 05:45:41.91 ID:B8Bfo7tn.net
>>160
ああ、ごめん。IHに比べてじゃなく、圧力式に比べて、だね

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 06:00:01.99 ID:FXFCLqfV.net
なんかのアンケートで最近は外食とか弁当の家が増えてる影響で硬めのご飯が好みって人が増えてるみたいだね

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 10:42:57.73 ID:gT4NRyKV.net
>>153
大体何時くらいか分かる?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 12:30:05.03 ID:FKb7ldsp.net
>>162
このスレに多い残ったご飯は保温せず冷凍する人はご飯は硬めに炊いた方が良いんだよね
電子レンジで温め直すときに更に軟らかくなるから

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 13:17:39.35 ID:NQdqzO7v.net
なんかの番組で硬めのご飯が好きってのが60%超えてたな

166 :154:2018/05/29(火) 14:59:39.45 ID:S3SdgSef.net
>>155 私はここが初めてなので、その手の話を読みたかったのですが、遅かった?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 15:55:19.46 ID:Yw9o5qTB.net
昔から給食のご飯ではべちゃべちゃの部分を好んで食べてきた私は当然今でも柔らかい派です

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 16:13:54.03 ID:B8Bfo7tn.net
硬めが好き、柔らかめが好きってのも、相対的なものでまずその人の中にある標準的な硬さ自体がかなり個人差あるからなぁ
基本的に今の主流は柔らかめよりだから(メーカーの取り組みを見てもわかるように)
それを基準としたら自分はもう少し硬めの方が好きって人は割合的に増えてても不思議は無い

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 16:18:38.07 ID:AvHxxDME.net
個人的にはすき家のご飯が固めで最高
吉野家はふっくら
ほっともっとはベチャベチャ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 18:43:44.38 ID:ROGBvcqu.net
ご飯の硬い柔らかいと、
歯ごたえのモッチリシャッキリとは別のベクトル

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 20:27:11.46 ID:+/HJVOdS.net
>>166
「美味い」は人それぞれだからね。
固い、柔らかいのような指標でさえこの有り様。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 00:49:20.32 ID:c8qiKwj9.net
>>170
だが
硬くてもっちり
軟らかくてシャキシャキ
のご飯は見たことがない

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 08:43:51.23 ID:fQmS4+06.net
うちは90歳の高齢者がいて、歯が弱くなってきているので
硬いコメをかむのが辛くなってる
他の家族は大丈夫だし、炊いている自分も問題ないので
様子と加減を気配りしてあげるのが遅くなってしまって申し訳ないのと
どれくらいなら大丈夫なのかが体感的にわからないので対応して
あげられていない

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 09:08:32.45 ID:VsHmCASI.net
もう一個買っておかゆ炊いてやれば?
ジャーで作ると美味しいよ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 11:38:18.07 ID:I9t8k61v.net
>>173
https://www.amazon.co.jp/dp/B004JLNKSK

176 :175:2018/05/30(水) 11:39:15.78 ID:I9t8k61v.net
かきこんじゃった
>>173
こんなので普通のご飯と一緒におかゆ炊けるよ
離乳食ようだけど

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 12:12:27.97 ID:5NvvZbGQ.net
出した固めのうんこを煮込んでおかゆにするとおいしく健康に良いよ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 13:11:02.69 ID:fQmS4+06.net
>>174-176
アドバイスありがとうございます
せっかくいただいたアドバイスなんですけど、お粥は食べないと思います
普通のご飯の軟らかめ(実はここが難しい)を好むんですよ
家族は普通のパッチリが好き
90歳にして老眼無し、胃も丈夫で20代の人間と同じ量を食べてます
量は自分より食べてると思う
歯だけが緩くなりだして本人も困ってるんです
これからの状況次第ですけど、お粥も考えるようになったときには、
上のアドバイスを利用させてもらいます

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 18:55:00.83 ID:c8qiKwj9.net
>>178
普通の硬さに炊いたご飯を炊き立ての状態で茶碗によそり霧吹きで水をかけてラップして2〜3分電子レンジでチンすれば軟らかくなるけど
熱々なので少し冷ましてね

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 13:48:35.62 ID:+LynHCUJ.net
https://ab-abo.com/movie-shose-magical-sewing-machine

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 14:32:34.09 ID:MqdjGmJ7.net
タイガー、ニオイを抑えた麦がゆメニュー搭載の圧力IH炊飯ジャー
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1124687.html

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 16:18:54.51 ID:zVDN5iBi.net
日立のRZ-VW3000Mが気になって、 Amazonやムラウチなどのレビューを見てます。
おおむね高評価なんですが、 「水加減が難しい」 という意見がちらほら見受けられました。 実際のところ、どうなんですかね? 水加減だけでなく、 パナソニックや象印などの 他メーカーの最高級炊飯器と比べてどうとか、 いろいろわかる人がいたら教えて下さい。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 16:39:07.87 ID:82iozblC.net
象印は新しい最高級モデルで極め羽釜や南部鉄器をやめたんだな

業界初!3つの底IHヒーターを独立制御し、かまどの激しい炎の「ゆらぎ」を再現
釜内のお米を大きくかき混ぜながら、ふっくら甘み豊かに炊き上げる
圧力IH炊飯ジャー「炎舞炊き」NW-KA型 新発売
http://www.zojirushi.co.jp/corp/news/2018/180531/NWKA.html

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 18:12:05.27 ID:aNKkYsZH.net
>>182
家電量販店勤務でユーザーです。
この頃の日立って、東日本エリアの炊き好みアンケートデータをみて、炊き上がりは若干硬めで炊けるようになっておりますとメーカーの内覧会でその様な説明があったと記憶してます。
うちはそこで試食させてもらって惚れ込んだクチですが、モチモチで炊いても粒感がしっかりしてるので、人によっては硬く感じるかもしれないですね。
柔らかめが好きな人は水線より1mmぐらい上に水を張ったほうが良いかも。
うちの母親はそれで炊いてます。
(Amazonで安かったからプレゼントした)
従来の張りでも粒感があり弾力ある炊き上がりで十分美味しいですが、人によって食感等、好み分かれますから何とも言えないんですが、個人的に各社の内覧会行って食べ比べた結果、うちの好みは日立で落ち着きました。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 18:16:45.01 ID:v098ZUJz.net
>>183
羽釜の形状と素材が100%鉄であることは、
美味しいご飯のための必要条件としての優先順位はかなり低い
ってことをメーカー自身が公言しちゃうのはちょっと面白いw

よりランダムに近い加熱状況を作って対流を促すってのは、
なるほどなぁって感じ
羽釜推しよりは説得力を感じたw

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 19:43:49.09 ID:QtmjK6tt.net
自分の好みに炊ける我が炊き機能ある象買っとけば米の種類や新米古米での水加減の心配なんかない

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 22:22:54.20 ID:M4+EjrRL.net
アイリスの量り炊きはもっと注目されていい。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 11:46:22.78 ID:xs/+S3sn.net
10年〜十、2、3年前の象印のマイコン炊飯器なんですが炊き上がり後の10〜15分の蒸らしは必要だと思いますか?
最近の炊飯器はほとんどが行程に蒸らし時間が入っていると聞きましたが時期的に微妙だし低価格のこれは機能が分からなくて。
自動浸水はなく浸けてから炊飯時間は50分です
説明書見ろ問い合わせろでしょうが説明書なく貰った物で問い合わせも面倒で、大まかな憶測で良いので…
大まかなマイコン炊飯器の感覚でもいいです
機種はNS-WE10です

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 12:06:13.17 ID:KQa9q4bk.net
即開けと蒸らしと両方試して見ては?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 12:41:56.89 ID:xs/+S3sn.net
>>189
ありがとうございます!!
機種名で検索してみたらPDFの説明書が出てきて炊飯時間に吸水と蒸らしも入ってるみたいでした
貰った物でおばあちゃんの炊き方しか知らなくて、不安で浸けたり蒸らしたりして良いのか消化不良でした
オンボロでも浸す時間もなく一時間で炊けるなら楽になるとストレス解消されましたありがとうございました
失礼しました。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 15:50:30.60 ID:KmqmpZmk.net
>>154
おにぎりのご飯をしゃっきり、粒間のしっかり残った口の中でほぐれる食感にしたいから本炭釜もオススメ
ただし粘りの強いご飯を炊くことはできないので注意

192 :154:2018/06/01(金) 16:45:23.92 ID:fFnCFnBW.net
>>191 ご意見ありがとう。そう、圧力鍋はわりとべっとりに炊きあがります。おにぎりのぱらり感が
新鮮だったので、そういう炊き方をしてみたいと思ったのです。木炭釜というのは、まさかホントに
木炭で・・・じゃありませんよね?そういうコンセプトの炊飯器があるのですか?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 17:08:24.12 ID:i1wq7Dmc.net
>>192
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/suihanki/forte/sumi.html
これ。
ほんとに炭の塊から削り出してる
さすがに木炭ではないけどw

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 23:08:32.47 ID:C6sU/DnT.net
Amazonのタイムセールに日立の型落ち圧力炊飯器が出ていたので買ってしまった
洗浄は面倒なのかな

195 :191:2018/06/01(金) 23:41:00.35 ID:chBksLps.net
>>192
象印やタイガーやパナなどの高級炊飯器のページには、粘りと甘みを引き出すとかもちもちのご飯になると書いてあるけど、三菱は香りと粒感とほぐれる食感を強調してるのでコンセプトが他と少し違うみたい
私は去年本炭釜KAMADOのNJ-AW108をヨドバシで買ってそれを使ってますが、ネットの三菱のサイトのKAMADOのページにはふっくらと粒が立ち香り高い、一粒一粒の口ほぐれが良い最高の食感と書いてあります
炊き上がりは粒感が強くふっくらしていて本当に口の中でさらっとほぐれる食感で、香ばしいような甘いようなお米のいい香りが結構強めに感じられます
お弁当に入れたりおにぎりにしてもベタつきにくくふっくら感と口の中でほぐれる食感はしっかり残ります
少し高いけど粒感が強くふっくらしていて口の中でほぐれる食感のご飯が食べたいとかおにぎりに適した炊飯器が欲しいなら本当にオススメ
ただし粘りやモチっとした食感は弱めで、炊き分け機能でもちもちを選んでもそんなに強くはなりませんのでそこは理解して買ったほうがいいかと
また本炭釜は内釜が少し重く、また一般的な土鍋等と同じ強度とのことで落とすなど強い衝撃があると割れる可能性もあるので気をつけて
あとはタイガーの最上位も、炊き上がりはわからないけどヨドバシで小さいおにぎり(冷めたやつ)食べた時は三菱ほどではないが粒感があってほぐれる感覚もしっかりありました
こちらは店員曰く圧力式で米チューイング機能で粘り加減を選べるので、粘りの強いものも炊けるのと内釜は土鍋ですが三菱より軽くて強いのが特徴とのこと
もし粘りが強いのもたまに炊きたいとか内釜の強度がある程度あったほうがいいと言うならこっちも視野に入れてみてもいいかもしれません

長文失礼しました

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 23:42:08.90 ID:chBksLps.net
長文な上改行が少なく読みにくい文章が。。。
ほんとスマソ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 23:53:09.78 ID:9pdeuXH8.net
https://ab-abo.com/anime-tokyo-ghoul

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 00:00:35.77 ID:KJv0vTKP.net
>>191
本炭釜でもコシヒカリ系の米を使えばそこそこ粘りのあるご飯が炊ける
デタラメ言うな!

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 00:26:43.82 ID:wNgzIGEM.net
>>198
「粘りのあるご飯は炊けない」ではなく「粘りの強いご飯は炊けない」だから文章ちゃんと読んでくださいね
本炭釜でも設定変えたりコシヒカリ等粘りの出やすい品種を選べば炊けばある程度粘りのあるご飯は炊けます
ただ、それでもどちらかというとふっくらしゃっきりって感じで圧力式のようにしっかりと強めの粘りの引き出されたご飯にはならないってこと

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 00:39:54.78 ID:VA9Pqopy.net
>>187
同胞社会で?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 08:11:51.87 ID:uQP2G444.net
https://ab-abo.com/anime-kill-la-kill

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 17:39:26.16 ID:Qyzzp8KU.net
>>187
あれこそ炊飯下手とか自炊初心者のための機能なんだし、
もうちょっと売れていい気はするけど、
当初には故障が多かったみたいだから、そんなもんな気もする
炊飯器の販売ランキングにアイリスはチョコチョコ登場してるから、
新規メーカーとして良くも悪くもこれからでしょ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 19:34:19.52 ID:mv+5clOo.net
>>163
うーん、お気に入りに入れてると頻繁に値下がりメールが来るんだが
調べてみたらメールは午後12時と午前8時ごろが多いけど今見たら安くなってるね

>>156
機能が増えてるオリジナル型番なんだよね
真空断熱は無し(RZ-VW3000Mはある)
黒厚鉄釜(VW3000は打込鉄釜)
蒸気カットあり(ベース機体RZ-VX100Mには無い)
スチームあり(ベース機には無い)

204 :192:2018/06/03(日) 16:19:05.78 ID:JxAb+jf1.net
>>195 ありがとう。参考になります。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 09:33:15.52 ID:tLC7dSBX.net
糖質制限の必要性が出てきたので、炊飯器への興味が自然に薄れている今日この頃

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 11:48:37.90 ID:v1Po+giz.net
ダイエットで糖分以外の糖質制限は無意味だよ
タンパク質や脂肪分を含むカロリー制限にしないと

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 12:07:42.10 ID:e7tgsX7d.net
糖質制限と言ってるバカまだいんのか
そんなんだからデブなんだよ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 16:10:59.85 ID:RrSYyFXO.net
家電製品レビュー
ふっくら美味しい土鍋炊きごはんが、ボタン1つで味わえる「かまどさん電気」
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kaden/1125267.html

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 19:04:51.70 ID:Bp0ghdoq.net
病気で糖質制限が必要な人も居るんだよ
誰でも彼でもただブームに乗せられてると思って叩いちゃ駄目よ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 19:29:32.47 ID:PuitwFEE.net
確かに糖質や糖分としての炭水化物の摂りすぎもそりゃ問題だが
タンパク質過剰摂取も負担がかかりすぎて腎臓だか肝臓だかがぶっ壊れるらしいな
ほどほどなら炭水化物は糖分や糖質の消化吸収がゆるやかで負担が少ない主食
糖質制限食って元は糖尿病用の糖質抑えながらタンパク質過剰で腎臓をぶっ壊してでも少しでも長生きする何を選択し何を得るかトレードオフの自殺療法らしいしな
病気に元からなりやすい体質は同情するし仕方ないが不摂生で限度を守れないガイジは自業自得
全体のカロリー計算で節制できない運動できない不摂生ならず者デブは自業自得で炭水化物を悪者にしちゃいけない

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 19:36:54.37 ID:PuitwFEE.net
何事もバランス。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 05:50:23.24 ID:71/sjqAh.net
>>182
購入して3週間たつが嫁から水加減が難しいというのは聞いたことなし
ちなみにご飯は旨い
ほかの機種がどうかは知らんが、とりあえず買ってよかった

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 11:44:19.47 ID:FG7fes5T.net
圧力IHとただのIH だとやはり圧力の方がいいですか?今12年前のZOJIRUSHIの圧力IH 使ってるのですが故障したっぽいので次は一万位の買おうと思うのですが。タイガーとか安いけどどうなんでしょう

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 12:01:52.39 ID:vBWDrjcI.net
個人的な感想
・電気炊飯器の価格が各社とも破格法外な強気ゾーンで推移
 下落を織り込んだ定価10万とか、もはやキチガイとしか思えない
 もちろん、メーカーの意識もあれだが、平気で10万出す消費者の感覚麻痺がすごい

・銘柄選択とか、水カップとか、開発の方向性が「あの世」の方向を向いてるのは
いただけない
 やることが無くなったのか、キワモノに走り出していることに自身で気がつかない
のだろうか?と思う。そういう開発費を価格にマークアップするのはいかがなものか

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 14:25:25.16 ID:W0RU3FI+.net
>>214
中の連中は分かってるよ、これ以上の大幅な改良は無理って。
でも新製品は出さないといけない(自分たちの居場所がなくなるから)
仕方ないから余計な機能をつけて新製品として売る、みたいな感じじゃねえかな?

中の人、どうなの?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 19:05:13.79 ID:J2DQY/q1.net
>>214
同じことを何回も書き込む感覚はいただけない
銘柄選択が死ぬほど嫌いなことは、よくわかったから

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 19:07:22.25 ID:J2DQY/q1.net
>>213
食べる人のご飯の好みによって、
いいかもしれないし、大して違わないかもしれない

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 23:13:08.13 ID:dVPk19P4.net
>>143
チャイニーズか

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 21:24:21.71 ID:8N3tSCx6.net
まあ、超高級器で炊いても、安いやつで炊いても喉元すぎる迄だわな!
所詮、めしの味、重要なのはおかずだわな。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 00:23:16.98 ID:GUuje/NL.net
飯もおかずも旨い方がいいよ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 00:24:11.79 ID:c+U94SxP.net
それな
ご飯が美味しくなかったらいくら最高級品のおかずでも台無しだもん

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 00:36:15.83 ID:G7hB95Vc.net
タイガーって評判悪いの?jpe-a100っての買おうと思ってるんだが

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 01:13:39.71 ID:JyzF73Kq.net
うん、オレの中では評判悪いよ。
ちな、JKH-R100使い。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 01:38:44.53 ID:iOt2L/rB.net
JPC-B100使ってるけど内釜の水位目盛がずれてる
水をかなり減らさないとぶよぶよ飯になる

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 05:45:34.31 ID:ffo8em0D.net
>>214
ネットで買うと分からないけど売り場見てたら日本人を対象にしてない感じじゃないか?
国内は市場の調査だけと言うか、新製品の食いつきを探ってる感じ
外国人が適当に最高級モデルを買えばそれでいいみたいな
定価詐欺ってより値段設定を高くしてるだけだろ、実質初期の6割ぐらいが正当な価格

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 08:23:38.05 ID:gMfpIxzW.net
家に帰るまでが遠足
買うまでが家電の楽しみ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 08:47:16.50 ID:o4vLtSp5.net
>>225
味覚の肥えていないスペック厨の若年層向けに新機能をてんこ盛りにして高額で売りつけてるみたいな気がする

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 08:50:06.66 ID:o4vLtSp5.net
>>226
炊飯器を入手してからいろんな銘柄の米を食べ比べするのが本当のご飯食の楽しみなんだけどな…

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 10:24:09.11 ID:2QQidKYT.net
タイガーっそんなに評判悪いんだね

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 10:24:53.05 ID:gMfpIxzW.net
生産農家から直接60キロづつ籾で配達してもらってるから
銘柄は頓着してないんだよねえ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 13:00:41.03 ID:o4vLtSp5.net
>>229
評判が悪いんじゃなくて評価する人が少ないんだよ
どこの販売店行っても店員があまり乗り気じゃないし

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 21:57:08.56 ID:uVywBCAd.net
すいません
ヘタレ田舎バンドの新しいやつ見てみてね
https://www.youtube.com/watch?v=79FU2tKx5Xg

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 13:08:23.16 ID:1bWLPV+K.net
米は研ぐものだ
洗米だと、まるで汚れてるみたいじゃないか

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 16:22:05.96 ID:R6VtKDi+.net
実際に糠粉末が付着して汚れてるけど

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 19:11:33.22 ID:KmdupD0j.net
欠け米や黒米を洗い出すって事もある。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 20:24:26.23 ID:Avx1w3qx.net
研ぎ汁とは言っても、洗米汁とか洗い汁とか言わない

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 21:05:15.78 ID:OdX/eftQ.net
私が貧乏舌なのかしらんけど、浸水ちゃんとしたお米ならマイコンでも、IH圧力でも、
炊き上がりの個性はあるけど、メーカー関係なく普通においしくない?
食べてるお米にあわせた水加減がわかってくればなおよし
個人的には自家精米で胚芽米にして水加減少し減らして玄米モードで炊くのが好き

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 21:50:51.08 ID:G9zu9l0l.net
なんでも美味しいとか言いつつ炊飯器スレチェックしてるバカ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 22:41:42.94 ID:RTlmOvJZ.net
時代は変わったんだよ、おじいちゃん。
精米技術が進歩したので、昔はお米を研いでたのが今は洗えば良くなった。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 23:04:37.22 ID:nOLb1m/v.net
教えてください。
いつも保温を15時間ほどして夕食後に余ったご飯を冷凍しています。
予算は4万円以内で5.5合希望です。
保温に向いててお勧めはありますか?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 23:43:54.03 ID:Gud7XG4s.net
>>240
日立のやつ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 01:18:28.33 ID:hV2XFezv.net
>>240
三菱のやつ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 04:04:26.03 ID:OpGQVQGN.net
>>240
東芝RC-10VXL

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 07:54:28.54 ID:u6VRWZQE.net
>>240
東芝の真空保温できるやつ
IHか圧力IHどちらかはお好みで

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 08:12:07.93 ID:faEeR+GA.net
評価見てると銘柄選択が空回りしている感じだねえ
せっかく銘柄選択で正しくセットしても、できたのが
ベチャ米でお粥みたいなんじゃ話にもならないわ
企画倒れで、炊飯器としての安定性を危うくし、
必要のない開発費でただ価格を高くしただけみたいなことに
なっちゃいないか?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 08:31:16.70 ID:Cgp5t000.net
銘柄や水加減はもう象の我が家炊き機能で完成されてる他社は他やらねば売れんからな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 10:01:18.74 ID:osM3k8Cn.net
>>245 新米か開封後どのくらい経過したのか?といった方が重要だね
水分量や硬度やサイズや重量・・・

かといって米粒の状態を確認するセンサーの導入もすぐには難しいと思うけど
こと炊飯に関しては一部の日本人は10万超えの炊飯器を買う酔狂な人もいるし
将来的に、米状態センサーとか出てきそうだよね

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 11:18:42.07 ID:Ll5LnsiU.net
そもそも銘柄炊きってサイトに載ってる袋のやつ以外対応してないでしょ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 12:33:04.33 ID:faEeR+GA.net
メーカー「うちが販売しているコメを買わないと、どういう炊き具合になっても知らんぞ」ってヤダね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 12:40:58.01 ID:faEeR+GA.net
パソコンのプリンターでメーカーに電話したときのことを思い出した
自分「A5用紙には対応してないの?」
メーカー「はい、ウチではA5用紙を販売していませんので」
自分「いや、おたくが売ってるかどうかではなく、一般にA5用紙が売られていて
それを使いたい人は普通に想定されるわけで・・・」
メーカー「基本的に、ウチが販売している用紙で印刷されることが前提になっているので
紙質で印刷結果がどうだとか、サイズがどうだとか、世間一般の事情は考慮していません」

つまり、そういうことだったんだよね

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 12:45:14.18 ID:tSrhgEdF.net
なにもおかしくないよね
自分中心に考えすぎ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 13:09:30.31 ID:FdmK4bLG.net
>>250
A5に非対称のプリンターなんて存在するんだ
メーカーどこ?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 14:00:54.98 ID:cHZ/imnU.net
240です。
ありがとうございます!
真空保温いいですね、調べてみます。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 14:12:51.55 ID:VOkUav0T.net
>>245
銘柄米の中身が銘柄と違うとかなら…

昔京都のお米やさんでやってたな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 14:20:01.79 ID:faEeR+GA.net
>>252
スレチになっちゃうけど、イプセン

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 17:38:36.80 ID:U5/GrseL.net
>>250
ガラケー時代に、そのメーカーが出してる最大容量のminiSDがケータイがサポートする上限だったし。
そんなもんじゃね。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 21:37:19.59 ID:GfKpDYX3.net
「ひとめぼれ」は張り付くなぁ
圧力は要らなかったか・・・

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 21:45:00.15 ID:Ib3WlXk0.net
>>245
1万円前後からあるのに、「ただ価格を高くした」って、
どれだけ激安価格で売って欲しい貧乏人なんだか

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 21:48:44.33 ID:bKBgEtWj.net
>>255
サンクス
でも知らないメーカーだった

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 22:36:58.30 ID:KYudcC4n.net
エプソンじゃね?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 22:59:32.79 ID:hV2XFezv.net
>>257
ひとめぼれが張り付くようではミルキークイーン炊いたら大変なことになるなw

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 00:34:02.24 ID:/LpHAhR7.net
>>240
今ならRC10VXLが安いよ。そろそろ型落ちと言っていた。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 00:34:40.78 ID:/LpHAhR7.net
>>262
この間見に行ったら35000位だだ。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 01:39:32.08 ID:vmP8vct0.net
>>246
お米のDNA鑑定して水加減変えるとか

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 06:00:41.43 ID:AJ9VYEFg.net
>>255
それ具体的になんて機種?

>>260
エプソンだとすると、そもそもA5の用紙自体、普通に売ってるからなぁ
https://www.epson.jp/products/supply/shoumouhin/data/shoumouhin/ka5100np.htm
脳内メーカーか勢い余って吹いただけって気が……

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 08:24:19.63 ID:9vJQex3F.net
>>260
正解

>>153
PX-603F
A4インクジェット複合機

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 08:31:09.51 ID:9vJQex3F.net
>>265
その後に出したのかねえ?
電話で聞いたのはもう10年近く前な気がするけど、はっきり言われたよ
「うちが専用のA5用紙を出していないので、A5は設定にない。
基本的にウチの用紙を使っていただくことを前提にしているので・・・」って

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 08:31:22.88 ID:e3vesEOd.net
>>266
A6縦〜A4縦対応って何の注釈もなしに書いてあるじゃん

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 08:41:59.61 ID:voBwaFiq.net
>>253
東芝真空機は真空モーターの動作音がかなり盛大だから覚悟しといた方が良い
掃除機のような音

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 08:47:52.18 ID:e3vesEOd.net
>>267
発売日: 2011年2月とも書いてある

Epson PX-603F ユーザーズガイド
印刷できる用紙と設定の中の
印刷できる用紙サイズ(p.21)
にもきちんとA5も載ってるよ
ご丁寧に、参考 2010 年 9 月現在の情報です。とまで書かれてるw

他社の専用紙の保証はできません。って言われたのを取り違えたんじゃないの?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 09:01:14.86 ID:wQ+LTPL2.net
5.5合炊きで1.5ぐらいしか炊かないのは美味しくないかな?

朝、お弁当の分だけ炊きたいんだけど
夜も2合ぐらいしか炊かない
たまに、チャーハンや炊き込みご飯の時だけ3合炊く感じ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 09:38:05.97 ID:9vJQex3F.net
>>268
でもできないし、サイズ選択にも載ってないから問い合わせたら
「できません」と
その理由が「うちでA5用紙を出してないから」と言ってきたのでビックリしてのけぞった

炊飯器の銘柄選択は、年配者には設定が難しいなあ
水カップも年寄りは忘れるし、水の取り替えはしないのも見えている
銘柄を事前に選ばせる方式より、食べるコメはたいてい購入ルートが決まっているだろうし、
食べたあとに「硬かった」とか感想を入力して次回の参考にさせる学習型のほうが優れていると思う

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 10:00:45.69 ID:9vJQex3F.net
象のHPにある
「同じ銘柄米で炊いたのに、いつもと違うと感じたことはありませんか。
実は産地や気候の変動によって、食感は微妙に変わります。
季節が変わるとふだんのお米の味も微妙に変わるので、「わが家炊き」を使うと
おいしく召し上がれます。」

っていう謳い文句は、パナに真っ向勝負してるねえ
要するに、「銘柄選択してもベストに炊けないから美味しくないよ。使えない機能だよ」
って言ってるわけだから

「我が家炊き」も、「事後入力するかなあ」と思うと「無理だな」ってのが我が家の結論
楽しくて「我が家炊き」入力を頑張っても、最初の3日だろうな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 13:32:17.49 ID:CS8ZDSNq.net
>>271
昨年の比較記事だけど、既にググり済だったらゴメンね
https://getnavi.jp/homeappliances/171631/

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 13:52:43.43 ID:CqVMEU6Y.net
>>271
同じように普段1〜2合しか炊かないので、3合炊きにするか迷っていたけれど、炊き込みご飯だと3合炊けない機種がほとんどだったので「少量炊き」と「蒸気レス」が決め手で日立のRZ-VW3000Mにしました
>>274さんの記事でも日立がおすすめのようですが、このラインナップより型落ちにはなるけれど機能は遜色なくて、税込22480円でした
ただ少量炊きの時は早炊モードは使えません。2合で約48分かかります

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 14:31:24.72 ID:CS8ZDSNq.net
>>275
蒸気カットと値段が決め手で、我が家もこのスレお馴染みのRZ-VW3000Mです!
普段は纏めて三合以上炊きますが、たまに少量炊きも使っています

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 17:36:21.33 ID:voBwaFiq.net
>>271
1.5合以上炊くなら5.5合炊きで良いよ
1合以下だと厳しいけど

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 21:58:22.23 ID:O6qai3/i.net
>>273
象印のソレは「どんな米でも、アナタの好みの味に近づけます」
銘柄選択は「銘柄ごとの違い、産地季節ことの違いをオレの考える良い感じに引き出します」

パナアンチだからか、なんでパナ限定にしてるのかは知らんが、普通に読んで目標が違うだけだろ
ホントにできるのかどうかは知らん

279 :宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発:2018/06/13(水) 06:40:21.10 ID:wcQHg8ks.net
宇野壽倫(葛飾区青戸6)の告発
宇野壽倫「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 05:47:00.78 ID:nwo8SxCK.net
http://faq.zojirushi.co.jp/faq/show/4429?category_id=22&site_domain=faq
像印の炊飯器が炊飯して6時間経たずに保温が切れるようになった
これを同じ型だけど説明書には勝手に保温が切れるなんて書いてないし故障かな
検索候補に出る程度には既出みたいだけど壊れる時期が最悪だわ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 08:47:06.63 ID:fINb8T8n.net
象印は修理サービス体制がしっかりしていて古い機種でも低料金で修理してくれるから安心

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 08:55:21.91 ID:fdma/aZy.net
>>280
なに、その偽物炊飯器w

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 13:27:57.24 ID:u1ZjAIsL.net
>>183
南部鉄器と羽釜は終息へ、象印が炊飯器の新フラグシップモデル「炎舞炊き」を開発したワケ
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/newtech/1127431.html

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 15:38:26.58 ID:I3U+yaqt.net
ゾウから買い替え1万円キャッシュバックキャンペーン届いたが9月30までのレシート添付だがそれまでに値下がりいくらになるかな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 20:42:13.18 ID:tQPkCEpA.net
>>283
象印食堂いいね
食べにいきたい

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 01:29:40.00 ID:pVampJOQ.net
どのメーカーもタイマーの電池自分で交換できないんだな
修理と同じ扱いで8000円以上とかあほくさ まあ自分でできそうだけど

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 09:02:53.33 ID:4U47elMy.net
アマゾンで端子付きの電池売ってるから
自分交換しようと思えば交換できる
メーカーにお願いすると代替器貸してくれるんかね?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 09:10:55.47 ID:1VIsjZxZ.net
どんな家電製品であろうと、それらを作っているのが
さらりいまんだって考えた時点で買う気が失せる
社長が君臨していて、泳ぎ上手で椅子もらった役員が社長にヘコヘコし、
経営陣は部長連中に命令をし、その部長たちは部下らを怒鳴りつけ、
腕力と口が立つ部下はいやな仕事は追い落としたい同僚に押しつけて逃げ、
自らは日の当たる道を歩こうとし、まじめな社員・物言えぬ社員は割を食い、
ノルマは弱い者たちにこれでもかとのしかかり、体を壊し、組織の指揮系統は崩れ、
でも現場ではその場をなんとかしなきゃいけないから、「じゃあ、ここはこういうことで
やっときますか」と個人間でローカルルールがあちこちで勝手に増えていき、客からの
クレームはトップには伝えられず、「客はしょせんクレーマーなんだから適当にあしらって
カネだけもらっとけ」とぞんざいな扱いをし、・・・そんな世界から出てくる家電製品が放つ
負の波動を日本中のお茶の間がカネを出して背負い込む。。。
なにも炊飯器のことを言ってるワケじゃあない
日本の家電メーカーの衰微と崩壊が続いているのは、どこまで考えてもトップの哲学や意識、
視野の広さと先見とクレボヤンスと直感と霊感、無私客観の精神堅持・・・にかかっているよなあ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 18:43:59.51 ID:Of5AoQ/U.net
ジャパネットで買ったパナの炊飯器がボタン押下しても反応しなくなった…
二年しか使ってないのに…

珍しく母親もご立腹だわ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 19:56:17.59 ID:YQ/EQ62w.net
10年前の象の炊飯器
数年前に金属スプーンでえぐった深い傷がある
やばいものが溶出してきそうで怖いんだけど大丈夫かな?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 20:08:12.20 ID:7s4sz+kN.net
>>289
ジャパネットなら修理対応いいだろ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 20:56:29.46 ID:Of5AoQ/U.net
>>291
送料自己負担なんだよ…
それなら買い換えるって

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 21:10:13.62 ID:xVeIEW0o.net
>>292
長期保証入ってないか保証外修理か…

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 21:12:38.66 ID:Of5AoQ/U.net
>>293
待たされるのに不満だそうです

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 21:35:42.39 ID:x6Na/IZK.net
話はそれるが青天の霹靂はすごく旨いし粒が大きいから食べ応えもあるね!
ブレークスルーって感じ!他に旨い米あったら教えてくれますー!

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 21:44:05.01 ID:ThA0DZwr.net
>>290
大丈夫じゃないと思うよ、買い替えな。
大丈夫と自分が信じているなら書き込みなんてしないでしょ。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 22:14:39.70 ID:9vfaiK+5.net
でもやばいと思わなかったら数年間使い続けるなんて出来ないね

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 22:30:46.12 ID:9vfaiK+5.net
やばいと思ってたら、だね

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 08:29:40.58 ID:s/AwlPv0.net
>>289
パナは、品質管理が徹底していた松下時代とは別物だねえ
なんでここまでダメな子になっちゃったのかな。。。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 12:43:56.91 ID:ph7Gb1bg.net
パナはB級品を専門の通販業者でなくジャパネット等の安売り業者に流しているのかもな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 12:46:41.32 ID:sCa8H72K.net
型落ちだった

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 14:26:46.74 ID:ph7Gb1bg.net
ラインに有った歩留まり旧製品掻き集めて修理して出荷したのかもな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 14:38:49.15 ID:t+aEv9kU.net
やっぱジャパネットたかたはだめだね
対応がドイヒー

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 15:09:30.56 ID:9z14O691.net
長期保障はいらない通販は修理メーカー直対応だぞ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 16:04:35.74 ID:PPi7Jy/d.net
パナにはアンチが居るみたいだが、今使ってるパナのはもう4年で全く不満が無い
本体1年保障、内窯3年保障
前に使ってたのは東芝でそれも不満は無かったが、流石に10年近く使ったので急に壊れても困ると思って買い替えた次第

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 16:18:22.90 ID:t+aEv9kU.net
これだけでアンチ呼ばわりは草

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 18:22:00.40 ID:ph7Gb1bg.net
>>305
一般販売品とジャパネット等の廉価販売品の品質が違うって話をしている
これ以外にパナソニックは個人特約店向けの『特選商品』と言われている物が存在する

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 18:29:10.79 ID:StmGM9fr.net
タイガーの土鍋釜も終了かな。
IH技術競うフェーズに入るんだろうね。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 20:53:26.51 ID:Xy9PlZIl.net
テレビCMでナショナルの特選品フェアってあったな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 10:48:26.48 ID:yeYq/KRJ.net
実売ですら数万もする法外で超強気な売値に耐えて買ったのに、
たった2年で寿命とか・・・空前絶後の絶句。。。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 11:25:02.12 ID:9vIRVjfZ.net
>>292
数千円の送料ケチって数万円の炊飯器の無料修理諦めるの?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 14:27:48.67 ID:c8agX70M.net
保温温度を任意に設定できる機能が付いた炊飯器ってあります?
現在使用中の安物マイコン炊飯器は保温温度が高すぎで、
90℃くらいに維持されてしまいます
飯のタイプによって50℃くらいとか70℃くらいといった、
向いた温度があるので、指定したいのです

313 :312:2018/06/17(日) 14:39:05.87 ID:c8agX70M.net
ちな、現在使用中の機器はユーパブランド(燦坤電器)の5千円級
買い替えは2万〜2万5千円級を狙いたいと考えております

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 15:01:49.60 ID:1GMPIrdu.net
SR-HX107買っとけ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 15:54:01.15 ID:c8agX70M.net
>>314
ありがとう。保温機能にいくつかのモードがあるようですね
候補に入れて検証していきます

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 20:41:49.41 ID:u+2ohnW1.net
1万円以下で5合炊けるのを探していて
象印のNL-DS10かNL-DA10
シャープのKS-S10J
タイガーのJBH-G101
辺りが候補なんですが、なにかおすすめとか、やめた方が良い奴とかありますか?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 20:58:33.22 ID:POqXPf1F.net
バルミューダのTHEゴハンはダメなの?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 21:05:23.91 ID:1GMPIrdu.net
the gohanって蒸気レスの三菱と同じ炊き上がりだから値段的に価値あるんだろうか?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 21:20:58.18 ID:POqXPf1F.net
>>318
ネットで調べてたら土鍋には勝てないって書かれてた

バーミキュラのライスポットミニは良さげ?
タイガーの土鍋IH炊飯ジャーとで迷ってる

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 22:48:17.70 ID:xkjnJSKe.net
業務用の200V用炊飯器は100Vの炊飯器より火力が強い分おいしく炊けるの?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 23:32:43.97 ID:C5AhkHkV.net
200vは1升以上を炊くなら効率は良いが高周波利用施設許可申請書出して許可もらう必要あるのがネック

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 00:50:33.38 ID:T0udH18S.net
>>316
もう少し予算を足してIH式にした方が幸せになれる

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 01:13:54.80 ID:C210aMuJ.net
>>311
送料五千円は高い

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 01:42:07.87 ID:HdzZeSIl.net
>>322
やはりIHの方がおいしく炊けるのでしょうか
母の要望で、なるべく安い物を探しているのですが

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 04:29:18.86 ID:fq9jn73d.net
結構前にここで相談というか書いたんですが、とうとう炊飯はできるけど炊きあがりに保温ができなくなって水ダラダラになってしまうので
NP-VJ18-TA を楽天で注文しました
タイガーと迷ったけど壊れたのが象印だったので無難に象印で後継機と思われるものにしました
お金もなかったし

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 08:28:39.18 ID:OmnIER4d.net
結構な頻度で自炊する人は少しでも良い炊飯器買ったほうが良いんじゃね?

俺は1キロ7,000円の神の力って高給米ネットで頼んだだから
タイガーの土鍋圧力IH炊飯ジャー THE炊きたて買おうか迷ってるw

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 08:37:39.40 ID:T0udH18S.net
>>323
離島でもなければ往復でも5000円はかからないだろ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 08:39:55.08 ID:bwh2Bzuv.net
>>324
IHはマイコンより効率よく炊ける
NP-VJ10かJPE-A100はだめなんか?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 08:40:19.90 ID:LBJVgqNz.net
>>327
家電製品だぞ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 08:53:27.15 ID:pKF/tMxJ.net
片道負担で5000円ってなんだ?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 09:26:06.74 ID:DKSIoK5+.net
壊れて送料とか気にするなら地元の電気屋で高くても長期保障つけて買え安い通販むいてないよ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 12:14:34.19 ID:T0udH18S.net
仮に5000円かかったとしても買って2年の数万円の製品が再び使えるようになるなら安いもんだろう

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 13:36:16.00 ID:OlxrNkdA.net
RZ-AV100MとRZ-YV100Mは何が違いますか? 大きく違いがないならYVのほうが安かったのでそちらにしようかと思います。
また、その2つよりもこのスレでよく挙がっているRZ-VW3000Mのほうが良かったりしますか?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 14:37:46.06 ID:yBN2V085.net
>>333
フタ開けた時に内蓋に露受けゴムが付いててダバダバってならなくなってる。
後は釜の熱効率がちょっと良くなったぐらいかな?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 18:50:30.87 ID:HdzZeSIl.net
>>328
NP-VJ10は母から安めのを、と言われる前には候補に入れてました。
ただ、IHは炊飯時にうるさいので気になる人はマイコンを、と聞いたので心配です。
IHは結構うるさいのでしょうか

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 20:15:53.38 ID:OlxrNkdA.net
>>334
なるほど。機能に関してはスペックみても大きな違いがなさそうなので聞いてみて細かな違いがわかって良かったです。ありがとうございます!

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 09:48:05.42 ID:pl/S+URE.net
圧力IHを使ってるけど気にならないなぁ
エアコンの方が五月蝿いくらい
IHは使ったことないけどマイコン式より五月蝿いの?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 13:11:25.24 ID:/IoCTTSC.net
こんな便利な機器(チューナー)があるんだ!
satch.tv/review/satella2review/?mref=445

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 14:28:50.89 ID:fgpI1+wW.net
IHはそんなに音はしないけど、初めて圧力式を使ったときは弁の音(?)が結構デカくて何事かとびっくりしたなw

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 16:34:55.95 ID:9FWtUjO2.net
地震でマイコン炊飯器が破損したから新しく買ってきた
初のIH炊飯器で今夜は楽しみだ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 18:20:58.22 ID:E0StW9iZ.net
>>340
型番と感想よろしく

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 19:26:21.89 ID:9FWtUjO2.net
>>341
TOSHIBAのRC-10HKってやつ
ゆめぴりか(無洗米)2合炊いたんだけど
IHならでは?の炊きムラがなくて感動してる
今夜1合食べて明日の朝に残り食べる予定なので
保温性がどうかですね

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 20:55:51.15 ID:pp6dBhLq.net
>>342
半日以上経過するなら保温するよりタッパー入れてレンジでチンしたほうが
電気代安い上にご飯も美味くない?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 22:08:13.45 ID:wzn8k9fX.net
離婚が決まり養育費捻出の為に単身節約生活を始める事になったのですが、独りぼっちでもご飯くらいは美味しく食べようと考え、小さめのいい炊飯器を購入しようと思っています。

候補として次のものを考えているのですが、みなさんだったらどれにしますか?

・Panasonic Wおどり炊き SR-JW057
・BALMUDA The Gohan
・バーミキュラ ライスポット ミニ
・三菱 本炭釜 NJ-SE069
・東芝 備長炭かまど本羽釜 RC-4ZWJ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 22:46:43.22 ID:AaxWjLp0.net
微妙なんですよね
基本13時間を超える事はないわけで
電気代とか乾燥とか考えると冷凍なのでしょうが

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 22:47:04.26 ID:tOXKhKC8.net
サトウのご飯おいしいよ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 22:56:02.80 ID:GgsQDjZ0.net
>>344
バーミキュラで行ってみよう、なんならかまどさん電気も候補にしてみて。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 23:20:59.30 ID:tOXKhKC8.net
ていうか三合スレの話題だよね

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 23:23:20.02 ID:AaxWjLp0.net
>>348
スレタイよく読み直しな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 23:27:21.88 ID:So77yIdQ.net
>>324
飯盒炊飯おすすめです

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 23:32:28.53 ID:tOXKhKC8.net
>>349
ふーん

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 00:00:33.96 ID:yujwDL24.net
>>347
バーミキュラ美味いの?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 00:18:45.01 ID:CJFkLSTq.net
>>343
半日なら保温の方が面倒でないし美味しい

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 00:20:45.13 ID:CJFkLSTq.net
>>346
冷凍→レンチンよりはサトウのご飯の方が美味しいね

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 03:16:48.59 ID:uB19+vUl.net
サトウのごはん(に限らずレトルトごはん全般)は、個人的にどうしても匂いがだめ……
たぶん、パッケージのせいだと思うんだけど、あれ、なんとかならんのかなぁ
温めるときに、別の皿に入れたら減ったりするかな?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 04:41:49.68 ID:N5vGzXsP.net
加熱しすぎだよ、それ。
湯煎おすすめ。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 05:16:39.09 ID:uB19+vUl.net
そういう問題?!
規定時間しかやってないのに……今度機会があったら短めにやってみる、thx

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 05:21:42.36 ID:ECJBqcVj.net
プラは熱されると臭い出すから仕方ないのでは?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 06:09:47.60 ID:bCn9bb1o.net
>>355
犬並の嗅覚だなw

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 07:01:10.10 ID:yujwDL24.net
炊飯器スレでサトウのごはん推してる朝鮮人なんなの?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 07:47:18.89 ID:JjQVjHcP.net
長時間の保温はおすすめしない
メイラード反応が進むから

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 08:52:00.27 ID:CJFkLSTq.net
>>355
サトウ以外のは消毒用のアルコール臭が強いのがあるね
サトウも多少は臭いがする

チンして出来たら蓋のラップを全部剥がして30秒〜1分程度放置してアルコール臭を飛ばす
冷めたら10〜20秒追加でチンする

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 08:54:29.21 ID:CJFkLSTq.net
>>360
冷凍→レンチンのご飯はサトウ未満の糞味だって話だろ、チャンコロ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 09:30:18.33 ID:yujwDL24.net
>>363
そりゃ安い米だからだろ?
龍の瞳とかだと冷めても美味いしレンチンでもかなり美味いぞ?

今度1キロ7,000円の神の力が届くから色々試してみる

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 09:44:35.11 ID:WDd5qZtq.net
龍の瞳は粒大きすぎて好きになれない

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 09:54:31.85 ID:yujwDL24.net
>>365
じゃ菊池米は?
魚沼産のコシヒカリが格下げになってヒノヒカリに注目が集まる

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 10:20:58.55 ID:ReAUbZMt.net
スーパーで5キロ2200円前後の米だけど、普通に美味しいですよね?
炊きあがりはつやつやだし美味しいし

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 10:52:46.30 ID:Hxqupx2u.net
高い=美味いと思ってんじゃね?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 12:32:46.65 ID:0akzcIuU.net
>>344
小櫃御前は?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 12:33:59.86 ID:0akzcIuU.net
>>364
毎日食べられるお米で

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 17:49:33.56 ID:ypje85a3.net
信頼できる農家から直買いが一番、親戚か友達たどれば農家に行き着かんか?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 18:29:01.75 ID:+ISMOJ9O.net
ちょっと面倒だな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 18:46:05.41 ID:PynZ1lP7.net
ここは電気炊飯器のスレ
>>1

米について語りたいなら米スレ池

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 19:15:39.60 ID:CJFkLSTq.net
>>371
親戚・知人に農家いるけど栃木・群馬のあまり米が美味くない地域だし
その農家の人が作った米は全部出荷して自分らは新潟から取り寄せた米食ってると言ってる

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 20:28:57.74 ID:c0OVDh/O.net
>>374
ほほう

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 07:09:31.07 ID:TbCE7o99.net
実家がどっちも東京だから、親戚に農家は居ないな

なので普通にスーパーでつや姫買ってる

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 15:03:30.44 ID:6dQvJFuE.net
自分は米穀卸販売業勤務
従業員特典で多種多様な米を、
標準小売の66〜75%価格で購入
無料で貰うことも多いから、案外買わないけど
貰う場合は品種指定不可。当然だが

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 15:33:14.24 ID:tKK70DkD.net
契約農家な自分ちで作ってるから買うことがない

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 15:52:34.72 ID:YxyBjEiX.net
うちも米、野菜、鶏肉、卵、豚肉、ほとんど自家製です

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 20:18:50.26 ID:mLt1T1BP.net
NJVE108とNJVV108で迷ってるんですが
この二つ 圧倒的に違いますか?
4千円高いだけNJVV108のほうが炊き上がり美味しいですか?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 21:53:08.34 ID:UOpUaALS.net
>>380
圧倒的にvv108の方がうまいよ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 22:07:17.48 ID:EYBKJLaj.net
日立の炊飯器、多分最新の3万弱のを買い2か月ほど
内蓋のステンレスが直ぐに錆びて交換してもらった
ご飯を炊くメニューに、普通、しゃっきり、もちもちがあり、それぞれ50分、33分、90分で炊ける
もちもちで炊くけど、もちもちとは言い難い食感
時間もかかるので普通で炊くけど、水分多めにしても固めにしか炊けないし、炊きたてはとにかく固い
保温すると少し柔らかくなる
しゃっきりってどんな炊き上がり?もちもちとは程遠いだろうと思い敬遠してたけど、他の炊き方のエコ炊飯を選んでも水を多めにしても、柔らかめに炊けることがないので初めてしゃっきりで炊いてみた
2ヶ月経って初めて柔らかめに炊けた
蒸気カットは気に入ったんだけど、もう日立のは買わないと思う
ステンレスの錆はちょっと考えられないレベル

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 22:44:32.77 ID:LGC1qkc8.net
satch.tv/starts/?mref=445
無料で有料CS見るなら!これ!上を見てみて!

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 22:45:29.43 ID:LGC1qkc8.net
satch.tv/starts/?mref=445
無料で有料CS見るなら!これ!上を見てみて!

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 23:38:56.49 ID:vtgeGDAQ.net
>>383-384
リンクのURLも満足に貼れないならコピペの乱貼りやめなよキチガイ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 01:10:17.98 ID:+IK1l8xO.net
>>382
品番を読めない書けないなんて、ちょっと考えられないレベル

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 05:56:21.09 ID:i8Sk4Zbv.net
>>386
もういちいち書くのも面倒なくらい買ったのを後悔しているので…
>>30です

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 08:01:45.34 ID:hnmS3ks3.net
それ米の問題では?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 09:23:26.02 ID:0Qau3kZU.net
おとなしくわが家炊き機能ついてるの買っとけ3,4回炊いたら自分好みの出来る

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 18:07:02.15 ID:TdpgonQY.net
炊いているコメの問題かもしれんし、初期不良の問題かもしれん
なんとなく製品本来の圧力機能が効いていない気はするけど、弁のガッチョン音とかしてるんだろか
釜に鉄を使ってるんだから、使い方や保管の仕方によっては錆びるってのはあるかもなぁって感じ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 22:11:07.53 ID:cVYRypqr.net
内釜が錆びるってコーティングがかかってないか剥げたって事?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 08:54:23.56 ID:0Tpe52JU.net
うちは地元のコメ農家に30キロづつ持ってきてもらうので、
銘柄選択など一切余計で邪魔な機能でしかない
コメって、スーパーで買ってきても5キロ、10キロ単位だし、
銘柄がそうそうバラエティに富んで並んでいるワケじゃないし、
遠出したり、ネットでお取り寄せしたりしてまで買いに行くことも
普通はないだろうから、現実を考えれば「銘柄選択」ってジャンク機能だと思う
むしろ、いつも食ってるコメが新米か時間経過して水分量などに変化があるコメなのか、
そういう1コメ内での違いのほうが大事だから、我が家炊きで「次はもうちょっと柔らかくして」
みたいな設定のほうが現実的なのは疑う余地がないね

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 09:12:37.13 ID:kQbFfL9O.net
特殊な事情の俺には不要だからこの機能はゴミって凄いな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 09:14:47.10 ID:8ooKrpnp.net
もうちょっと柔らかくとかそれこそ水加減でどうにでもなることっていう

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 09:15:21.53 ID:X06gXV/q.net
実際購買意欲を唆るだけのまやかしの機能だろう

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 09:49:22.91 ID:kQbFfL9O.net
ほしいと思う人は買えばいいし、無駄だと思う人は買わなければいいだけの話なのに
目の敵にして延々と叩き続ける人は何がしたいのかね?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 10:39:15.11 ID:IP03kQXz.net
>>391
内がまではなく、内ぶたです
ステンレス製とプラスチック製の2枚あり、合わせてセットされています
その2枚を毎回取り外して洗い、水分を拭き取って自然乾燥させるように書いてあります
ステンレスは錆びることがあり、錆びたらクリームクレンザーを付けて、ラップを丸めたものでクルクルとこすり落とせとも書いてあります
水道水中の塩素や鉄分、炊き込みご飯を長時間保温すると錆びることがあると…
うちは白米を3回炊いて錆が出ました
毎回洗ってましたが、完全に乾燥させてから次の炊飯をした訳ではありません
それは炊飯器という特性上、また蓋の構成上難しいと思います
私の取り扱いが悪かったというなら、その点だけだと思いますが、今までステンレス製の調理家電や器具をどれだけ使ってきたかわかりませんが、錆びる事なんてまずなかったです
今回交換してもらった内ぶたにもまた錆が出ました
多分10回ほど炊飯しただけです
すすぎの時に浄水器の水を使うようにしました
ステンレスの品質が悪いとしか考えられないのですが…

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 10:41:27.96 ID:difa9JZs.net
>>397
異種金属接触腐食で検索

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 10:54:54.19 ID:IP03kQXz.net
炊け具合に関して、途中ガチャという音がしているので圧力はかかっていそうです
炊けるのはちゃんと炊けるのです
うちは私が少し柔らか目が好みなだけなのでまだいいんですが、高齢者の方など柔らかく炊けないと困るお家では問題かな?と思います
買って直ぐに問題が起こったので、以前使っていたパナソニックのSR-SX101という機種でも交互に炊いていますが、こちらは柔らかく炊けます
米の品種によっては、もちもち具合などは限界があるかもしれませんね

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 11:21:15.07 ID:C+cnYzP9.net
固めのご飯が好みなので三菱で選ぼうと思ってますがvv108とvx108で1万の違いはあるものでしょうか?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 12:41:25.92 ID:Z3/2TG9G.net
西日本の方でコシヒカリの入手が困難でマイナーな品種がたくさん出回っている地域の不満の声を反映した商品だと思う、銘柄別炊き分け機能

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 13:08:00.33 ID:N9AwDLeV.net
>>400


VXタイプとVVタイプの違いは
VXはバックライト液晶(VVはグレー液晶)

芳醇炊き、美容玄米モードの有無

くらいなので、
このランクの炊飯器は
デザイン、ボディ色でこだわりのある方以外は
VVタイプでいいのではないでしょうか。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 17:58:41.77 ID:dlLo739D.net
パナの「銘柄選択」絶対に殺すマンは、まだ頑張ってるのね

特許の絡みやブームへの乗っかりとかはあるだろうけど、
一般的には他社がマネをするギミックは、現実に有効であり
消費者からの需要もあるってことは、割と言われることだからなぁ

ネガキャンをするにしても、「私は米をスーパーや米屋で買いません!」
って特殊事情の人を例にされて、いったい誰が感銘を受けるのやら

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 18:11:56.05 ID:dlLo739D.net
上手く炊けない人も、これは不良品ではない!ってまだ頑張ってるのね

普通に考えてありえないことは、そもそも普通じゃないからだって
絶対に考えないこだわりには感心する

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 20:24:33.67 ID:DJ/Pd10y.net
>>397
ステンレスってさステン・レスだよね
やっぱ錆びるって変だよ
異種金属接触説もさ錆びの発生が早すぎるよ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 20:40:44.98 ID:QAYK4URL.net
メーカーに送りつけた方がいいよ!メーカーのためにも。我々のためにも。
もしかしたら、中国で横行しているサイレントチェンジかもしれない。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 21:38:12.99 ID:BXBq28HR.net
東芝RC-10VRX考えてますがこちらのスレでは評価どうでしょか?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 23:00:56.25 ID:6x9jDzdF.net
10kg3600円ほどの安い米を使っている
土鍋も炊飯器も同じ水分量で炊いているのに柔らかくならず芯が残ってやたら固くなる…
今までは五合炊くとして目盛りから少し上まで水を入れればかなり柔らかく粘り気が普通に出ていたのに。焼き飯やチャーハン用なら目盛り丁度か少し下で丁度良い硬めだったのに
新米9〜11月から半年以降は多少水分が抜けやすいと検索して見たが激安米は古米が大量に混ざっているのだろうか
それでもほとんどの米の種類で今までこんなことはなかった
寝る前に浸けて12時間以上置いてもパサパサで固い
水をかなり多目に入れる(四合にして五合の目盛りぐらい)でもベチャベチャ
塩とオリーブオイルや氷を入れても変わらん

米を炊くのが億劫だ

死にたい

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 23:03:18.72 ID:X06gXV/q.net
じゃあ死ね
炊飯器で死ねよオラァ!

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 23:48:38.38 ID:6x9jDzdF.net
馬鹿農家不良米売りつけやがって!
嘘です自分がたまに安いの買ってるんですが
5kg1800円程度でもこんなことなったことほとんどないのになあああ
固い米食べるのトラウマだああ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 23:49:59.93 ID:G9hEvPRg.net
>>410
ちゃんと給水してるか?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 23:51:23.89 ID:G9hEvPRg.net
>>410
水を入れるとか浸けてるじゃなくて米自体が給水してるかって話な

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 23:51:33.59 ID:GNmPzpP7.net
給水とかよりも米が硬いのある
農家から買ったら古古米ぐらいの最近あたった記憶が

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 00:02:47.99 ID:NyAsMWrV.net
普段は5kg2000円くらいでそれは1800円くらいのです
土鍋や鍋で炊いてて柔らか目が好きだから一合250cc(ml)でやってて普段は柔らか〜べちゃべちゃ目だったのに数回炊いてもやたら固かったのです
ググって試したのは浸水長めで冷蔵庫で冷やし(寝る前に漬けて12時間以上。普通は1〜2時間でも飽和でデンプン溶け出すから長めも良くないとの話なのに)でも固かった
古米の可能性で旨味や栄養捨てて澄むまで洗う(研ぐ)でもパサパサカタカタ
おにぎり的に塩とオリーブオイルや氷を入れる的な
で意味なかったけど

水を吸って白めになるのはいつもと変わらなかった気がするけど
比較的温暖な中間地域の現地米ですが完全に原因は分からないですよね
愚痴や発散を聞いてくれてありがとうございました

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 00:14:46.31 ID:t+2i1VlY.net
キリンのアルカリイオン水を使い、更に炊飯時は柔らかめか急速炊飯にする。
すくに食べずに保温1時間後に食べる。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 00:26:01.58 ID:vmytI5RU.net
>>408
水をやや多めにして炊いても芯が残るなら水を張ってから数時間浸水させてから炊いてみるといいよ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 01:19:39.27 ID:t6txbsSy.net
>>405
普通の鉄に比べて錆びにくいってだけであってステンレスでも錆びる時は錆びるよ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 03:25:11.82 ID:EifETXuu.net
>>417
だからさ一般論じゃないんだよ
日立の炊飯器が買ってすぐに錆びたんだよ
怪しいメーカーじゃなくて日立だよ
錆びる時は錆びるよ、なんて無責任なこと言うな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 04:19:24.35 ID:Gh61PotD.net
だからさ一般論じゃないんだよ
他にそんなひょいひょい錆びるなんて報告他に挙がってないんだよ
ハズレに当たったか何かあるかって考える方が自然だよ
1サンプルだけ見て全ておかしい、なんて無責任なこと言えない

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 05:52:47.71 ID:NWjVgCf8.net
あーあ、こわれちゃった

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 06:04:05.16 ID:i9cCjS68.net
>>418
なら、ステンレスってステン・レスだよね
なんて無意味な一般化をしなきゃ良いのに

で、結局、ステンレス自体が不良品以外、絶対に錆びないって訳じゃないんだから
大手メーカーだろうと関係ないって事だよ
製造してる素材そのものの品質に問題があるならメーカーの質が問われるかもしれないけど
そうじゃ無いでしょって言われてるんだから、「でも、日立だぜ?!」ってのは関係無い

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 06:17:12.77 ID:nFXUlt7P.net
>>421
俺は>>418であって>>405ではない

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 06:47:49.89 ID:i9cCjS68.net
>>422
なら、それは405に対して言ってるんだよ、としか……

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 07:41:01.96 ID:4Hj7yoBT.net
>>418
マルテンサイト系ステンレスは錆びるよ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 07:55:38.63 ID:M4Rl3vER.net
It musts be mistake something.

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 08:05:21.58 ID:liYVsFPT.net
>>387
エアーか

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 08:13:51.17 ID:NWjVgCf8.net
>>424
そんで日立の炊飯器はマルテンサイトを使ってるの?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 08:22:20.01 ID:vmytI5RU.net
>>418
ならば明らかな欠陥商品だから消費者センターに苦情クレーム出した方が良いね

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 09:11:30.63 ID:JreFZcb4.net
RZ-SG10JとRZ-YG10Mならどちらがオススメですか?
取説見てますが細かな違いがありますよね。
YGだと、
・ライトブラウンが選べる
・調理メニューに煮込みがない
・麦ごはんメニューがある
・炊き方でECOが選べる
・圧力スチームじゃない
・内釜保証が3年長い

色と内釜保証6年には惹かれますがスチームの有無って結構違いありますか?
調理メニューに期待している妻にも反対されそう・・・

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 09:20:34.79 ID:NWjVgCf8.net
ステンレスがさびた、でなくカビただったりして(^_^;)

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 09:30:00.65 ID:xDfCsObO.net
検索したらRZ-SG10Jも錆びるみたいだね
水を使ってるとはいえ異種金属腐食は避けられないとしても錆びるまでが早いね

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 09:53:32.81 ID:fhvHZ9rf.net
>>397です
日立の内ぶたの錆については他にも口コミがあります
2ヶ月ほどで錆びたというもの等
交換してもらった電気店の女性店員さんも、買って直ぐにこれはないわ…と言ってました
その方は同じ日立の1つ古い型を使っていて、内ぶたが2枚ともステンレスらしいのですが、ネジ止めしてあるところが少し錆びているとのこと
もう数年使っているからね、と言ってました

>>398
他の金属と明らかに接触しているとしたら、一部ネジ止めしてあるところですが、そこではなくプラスチック側のパッキンと触れる部分に沿って錆びます
やはり水が溜まりやすい部分です
うちの水道水の鉄分が多いとか?それなら他のステンレス製品も錆びやすいですよね?
化学的にはわからないですが、高音高圧にさらされる箇所だとイオン化しやすいとか?
メーカーで製品テストしていれば必ず気が付くレベルで、わかっているからか取説に書いて免責しているようにも思われるんですが

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 09:54:38.61 ID:e4Ln5wc+.net
内釜が錆びるのが心配なら三菱やタイガーの上位機種でも買っとけばいいよ
少なくとも錆びることは無いよ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 12:07:56.09 ID:qo711/QI.net
stain lessか
レスだから完璧ではないんだろうがいきなりはショックかもな
うちのオンボロの鉄内釜やアルミぽい内蓋でも錆びてないし

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 12:30:57.04 ID:bePM4sTH.net
I have used the pressure IH made by Zojirushi for 20 years, but the inside lid has never rusted.

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 15:23:59.64 ID:vmytI5RU.net
>>433
まさか三菱の内蓋の炭コートって錆対策の物だとは思わなかったよ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 15:32:13.04 ID:pHyAksWT.net
東芝の炊飯器ってどうでしょうか?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 15:37:13.10 ID:7y4LaaTC.net
お前が買って試すんだよ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 15:56:00.30 ID:eg1genZh.net
タイガーのJPC-B100に色々不満はあったけど、サビサビ炊飯器の日立よりは全然マシだったんだな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 16:01:06.49 ID:oAbaCeKf.net
銅ではない

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 16:26:25.93 ID:Pzj45fo7.net
>>436
単純に三菱の高いやつは土鍋だから錆びないっていってるんでしょ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 17:19:54.19 ID:i9cCjS68.net
>>436
それの事じゃないよw

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 17:20:48.76 ID:i9cCjS68.net
>>441
土鍋はタイガーの方
三菱は炭の方

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 18:56:44.10 ID:vmytI5RU.net
>>441
三菱は土鍋じゃなくて炭釜

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 22:08:58.36 ID:+sPl/HUZ.net
>>418
怪しいメーカーではない天下の日立に対してその事例のクレームを告げると、
当事者として責任を持ってどんな回答をするのか?の情報を待ってるんだけど、
親切だけど無責任で部外者な名無しの助言に対してクレームを言うだけなのな
いったい何がしたいんだか

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 22:44:58.68 ID:fhvHZ9rf.net
日立の内ぶた錆問題に関して、メーカに問い合わせたところ、下記のような返信(一部)がありました

錆が発生したとのことで、ご不便とご心配をお掛けし申し訳ございません。
下記についてご確認頂ければ幸いです。

@取扱説明書33ページにも記載しておりますが、ふた加熱板はステンレス製ですが、水分中に含まれる鉄分や塩素成分により、錆(サビ)が発生する場合があります。
ふた加熱板は、使用後きれいに洗い、水分をよく拭き取り、ふた加熱板とプレートを分けて自然乾燥してください。
A錆(サビ)が発生してしまったときは、クリーム(液体)クレンザーをつけて、ラップをまるめたものでこすり取ってください。
その後は、ふた加熱板をよく洗って、水分をよく拭き取り、十分に乾かしてください。

上記をご確認いただいても改善できない場合は、点検も可能ですので、お手数ですがお買い求めの販売店様にお問い合わせ頂くか、下記修理受付部署にお電話にてご相談・点検のご依頼をくださいますようお願い申し上げます。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 22:49:46.63 ID:OZUo224O.net
>>445
文章の後半が意味不明

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 23:28:18.14 ID:0nKAzhfe.net
加熱盤なので熱伝導率か蓄熱性を優先したステンレスの素材を使っているのでしょう。
その結果錆びやすいのは致し方なかったのでしようね。取説どうりに扱かうしかないですね。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 23:45:38.56 ID:5AA/ycfV.net
大切なとこだから終わったあとも優しくネ、これが日立のすいはんき〜🎵

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 01:53:18.70 ID:O6e1xLJL.net
>>446
改善できてないんだろ
書かれているとおりに点検してもらえばいいんじゃんよ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 11:21:21.25 ID:zotYMFkH.net
5合炊き買うなら電気30Aにしないとやっぱりキツいでしょうか?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 19:52:10.05 ID:MGOVbDhz.net
>>451
はん炊きながらエアコンつけるとか掃除機かけるとか洗濯機回すとか
そういうのだときついかもしれない
家は20というあほみたいなアンペアだったのでエアコン交換する際に30にしました
本当は40にでも上げたかったけど工事しないとできないらしい

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 19:52:55.26 ID:MGOVbDhz.net
すみません、ご飯炊きながら でした

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 10:51:20.22 ID:jU8VHKRk.net
どもありがとうです。
そうですか、やっぱりA上げるべきなのかなー

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 18:42:57.35 ID:mvqZa1Xs.net
象印のIH圧力炊飯器買ったよ
届くのが来週だけどレポートする

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 19:02:50.67 ID:H7toAqvF.net
来月出る象印の新型NW-KA10を買おうと思う
値段はいくらぐらいかなー

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 00:35:25.45 ID:cfnZMUVx.net
急がないから気楽に待つけどNW-KA10が6万切ったら買うわ
半年も放置したら正常価格になると思うし

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 01:04:48.65 ID:Ntg8bOtL.net
昨日ヒルナンデスでやってた
同じ水の量で固め柔らかめ炊き分けられて、40時間保温できる炊飯器
気になったんだけど、商品名とかわかりますか?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 02:11:12.40 ID:D0A9Aa7C.net
>>458
東芝のRC-10ZWMだと思われ
出始めで値段高いけど

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 07:30:39.10 ID:Ntg8bOtL.net
ありがとうございます
くっそ高いですねw

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 08:50:49.15 ID:+aHMEQEG.net
夕飯時に、炊飯器が噴き上げ、居間でテレビを観て、トースターかレンジをつけると
トタンにヒューズが飛ぶ(ブレーカーが落ちる)
今は派手に電力を食う家電ばかりで、メーカーの使用人たちも電力資源のことなど
これポッチも意識の中にないのがわかる
「しょせん、さらりいまん」と言ってしまえばそれまでだけど、仕事の射程距離は短いね
経営者のレベルがとてつもなく低いことが絶句モノ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 10:07:22.53 ID:dPCAUbmd.net
>>458
かため・柔らかめの炊き分けができる炊飯器はどれも同じ水の量でそれができる
40時間保温は東芝以外にもいくつか出来る物がある

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 10:08:14.38 ID:uwHngJyf.net
>>461
屋内配線と契約アンペア見直せば?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 10:18:14.82 ID:dPCAUbmd.net
>>461
炊飯器・電子レンジ・トースター・ロースター・コーヒーメーカー・沸騰ポット等のコンセントを同じ壁コンセント口に挿している場合は同時使用は避けた方が無難
家全体の契約アンペア数とは別に、一つの壁コンセントの合計アンペア数が15Aを超えるとブレーカーが落ちる
また一部屋の合計アンペア数も照明やエアコンを除いて20〜30Aとか決まっており、冷蔵庫と合わせてこれを超えるとブレーカーが落ちる

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 11:29:23.29 ID:0X0LxRCF.net
やっと東芝もわが家炊きぱくったか、どんなできか人柱報告待ち

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 14:22:32.60 ID:+aHMEQEG.net
>>464
実は、コンセントが真っ黒に焦げていました
気がついて良かった
口数を一つ増やして、タコ足を止めるようにし、「同時使用は厳禁」と
家族にも申しおきしています
でも、ときどき、いやちょくちょく母親がやってしまうんだわ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 15:23:59.96 ID:l4INczvD.net
>>466
屋内配線の増設したら?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 18:20:48.61 ID:mWZR/N7Q.net
日立のRZ-VW3000M買ってみた
規定通り炊くとかなり柔らかく感じた硬めが好きなので水加減は2ミリほど少なく炊いてる
開けボタンがちょっと使いづらいけど2万前半代だったから満足している

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 18:38:36.56 ID:zgujov/R.net
311後、もっと省エネ家電って増えると思っていたけど、むしろ電気を使わせる方向に進んでいるような…
マイコン式圧力でもそこそこ上手く炊けると思うんだけどなぁ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 19:34:48.88 ID:cyrUFjcE.net
>>469
冷蔵庫とエアコンだけだな
省エネに向かってるのは

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 23:52:09.18 ID:dPCAUbmd.net
電気炊飯器は100Vでは火力不足気味だからな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 07:04:25.78 ID:39Y5/zVq.net
炊飯に必要な火力ってものが具体的によく分からんのは事実
ホントに不足しているのか、あるいは使いこなしていないだけなのか

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 08:31:01.98 ID:t5MYrxtj.net
ご飯は高火力で短時間で炊いた方が美味しく炊ける

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 10:48:09.17 ID:Oy+4ECfW.net
でもここ電気炊飯器総合スレ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 11:36:59.37 ID:t5MYrxtj.net
だから日本も交流200V屋内配線を普及させるべき

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 15:33:18.29 ID:kmTMH0ao.net
>>473
その客観的なソースは全く無い、ってか自分は見たことが無い
高火力とは何wからなのかとか、どれくらい美味しくなるのかとか、一切合切を含めて

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 16:09:56.53 ID:/JiBHl+0.net
>>475 なんで屋内なのに交流・・・
一般化するとは思わないけど、現在試験的に進めているのは家庭内直流化だよ
それ用の「直流家電」を試験的だけど白物家電〜調理・家庭家電を結構作ってる

HEMSなど、311の影響で自家発電が流行ったこともあり
直流で発電し、直流で蓄電し、直流で動く方がコンバーターロスが無くて良いからね

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 09:40:09.92 ID:/U3jrI+2.net
>>466
あれだけ酷いこと言っておいてそれかよw

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 12:10:10.92 ID:ZXeHBQ3S.net
2合迄なら3合炊きの安い圧力IHで火力は十分。電気ブレーカーが心配なら2台買って時間差炊飯すればいい。
早炊きなら30分の時間差があればいい。十分に浸水しておけば早炊きが一番旨いという
書き込みもある。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 20:25:22.44 ID:fQ3t7PDR.net
タイガーか象印のIHを買おうと思ってるのですが、蓋を外して洗えるのって便利に感じたりするものですか?
今まで炊飯器で蓋を外せず特に困ったことがなかったもので

タイガーの炊飯器ってどうなんでしょう、あまりに象の圧勝で、他メーカーのはいまいち良いところも悪いところもわからない印象

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 20:31:25.32 ID:Jt/9X9TU.net
>>47
炊き終わったピピて 音消せる!?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 03:00:22.00 ID:CwcinfpQ.net
>>480
フタを外せる製品は、外して洗わないと構造的に衛生面で怖いってだけ
外さなくて良くて、例えば軽く拭くだけで済むとかの方が遥かに便利

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 05:21:46.11 ID:shrnsNjy.net
>>469
同意。マイコン式で炊くと
食感は粒のコシが弱い炊き上がりになるけど、けっこう好きだな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 09:39:36.43 ID:XDnrCmGB.net
蓋なんて洗わなくても腹壊さないよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 15:40:27.10 ID:1zaRAFP4.net
最近アイリスの買ったんだが保温中30分一回
モーター音が鳴るんだが

タイガーや象印 その他のものも保温中はモーター音鳴る?

結構でかくて気になる

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 16:10:53.06 ID:yEUUvoBV.net
象印の古いのと新しいのどっちも鳴らないけど、親が昔使ってた象印(確か)はビーーーーーーンみたいなのが鳴ってたの思い出した
もちろんブザーみたいな大きい音ではないけど確実に聞こえるような音
響くようなビィィイイイイインみたいな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 20:40:20.72 ID:1zaRAFP4.net
>>486
Thanks 10年の象印のやつはヴーーンて鳴らなかったから さ

スゲー気になる

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 11:33:08.04 ID:rhwRlqTP.net
>>482
蓋取れないやつは洗う必要ない構造なんだろうな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 11:36:47.98 ID:rhwRlqTP.net
>>485
東芝の真空ポンプのやつは炊飯中2〜3回、保温中1時間に1回くらい掃除機みたいな音がするよ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 22:38:43.42 ID:/m0fsKOq.net
うるつや30時間経ったら どうなる?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 09:52:14.64 ID:rJ3WsfnA.net
SRPW107、水加減が難しい
銀シャリかためにしてもベチャっとしてしまう
吸水時間もとってないのにな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 10:23:05.59 ID:A1+zjZwT.net
>>491
釜のメモリより1〜2mm水減らすといい

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 20:18:36.11 ID:HnD2cmgE.net
>>492
毎日試行錯誤してみます
10年前くらいの1万程度の象印と
味は変わらんな
夢見すぎたわ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 19:22:37.17 ID:jZB/N4ZX.net
水加減を変えてもダメ、米の銘柄を変えてもダメ、
各種コースを変えてもダメとなら、初期不良を疑うべし

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 20:02:34.34 ID:ABMhq8+O.net
いよいよ明日、象印のIH圧力釜が届くわ
そして来週火曜に1キロ7,000円の米が届くw

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 20:20:58.65 ID:mq7bY0ee.net
Oh! That's awesome!

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 21:17:26.73 ID:0oFzDYGN.net
パナソニック新型の鮮度センシングとか効果あるのかな?
旧型と3万の価格差の価値はあるのか。
もはや宗教のような気がしてきた。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 06:40:29.51 ID:AbWF7z7/.net
>>495 ひと桁間違えてない? 俺も契約生産のずいぶん高い玄米買ってるけど\840だよ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 06:54:10.89 ID:NzVLzY3Z.net
>>498
神の力って米ね
日本で一番高いらしい

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 08:29:42.23 ID:NRdtDxvB.net
>>497
宗教だよ
たぶんそんな程度じゃないかと個人的には思う

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 09:43:04.48 ID:LcX2lrAR.net
3,4万のおもちゃ炊飯器からの買い替えなら大きな違いわかるが高級からの買い替えはもうあまり差ない

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 10:45:03.64 ID:ibt6RTQj.net
新型と旧型の価格差が性能差ではないのは、何も炊飯器に限った事じゃなく民生品の工業製品のほぼ全てがそうじゃね…?
どうせなら新しいものが欲しい、旧型は何か嫌って言う消費者の心理が生み出してる現象だよ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 10:45:59.66 ID:vbeOMDMh.net
>>499
あれ美味しくない

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 17:52:59.54 ID:AESDLyau.net
業界を挙げて炊飯器は高いモノだとのコンセンサス作りしている感じ
作りを見れば、3分の1でも高い

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 19:24:54.36 ID:7vPhPKRk.net
>>499
聞いたこと無いが、チャレンジャーだなw
ここでも米の銘柄のスレでもいいし、
美味い!か、宗教だった!かのレボよろしくw

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 21:27:45.60 ID:NzVLzY3Z.net
>>505
テレビでやってたんだよね

高級炊飯器で炊いた安い米と楽天市場で一番高い米(神の力)を安い炊飯器で炊いて
7人ぐらいの芸能人に銘柄隠して選ばせたら全員高い米を選んだ

で、最後に高級炊飯器で高い米食べさせて激ウマ!みたいな流れ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 21:44:12.93 ID:Ygdblm8+.net
>>506
それは高い米と高い炊飯器を売る為の芝居だよ?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 21:57:44.62 ID:NzVLzY3Z.net
>>507
ま、それでも良いんだよ
俺は基本、自炊だから10年前だかに買った炊飯器は買い換えたかったし

米も南魚沼産や菊池米(ヒノヒカリ)、龍の瞳や棚田米等
色々試してるから本当に美味しいなら1キロ7,000円でも食べてみたいんだよ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 22:15:38.12 ID:ToMyBdpz.net
あちこちのサイトで広告を見かける無洗米のまばゆきひめはどうなんだろうね。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 23:08:12.67 ID:AESDLyau.net
高いコメとバカ高い炊飯器でなんの究極を目指してんの?
おかずが美味しいってのは無視?
高いもんになれてしまうと、第三次世界大戦が始まったらきついぜ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 23:27:15.63 ID:08KOwKuk.net
>>506
それならスレ主旨にも沿って、
超高いコメ+高めの炊飯器or超高いコメ+型落ちオンボロ炊飯器
の食べ比べレポも気が向けばよろしくw

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 00:02:37.86 ID:pobPdFM2.net
>>511
せっかく美味いであろう1キロ7,000円の米を、今まで使ってた炊飯器で炊くの勿体無いでしょ?
ま、気が向いたらやってみるわw

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 00:12:21.38 ID:4XyTW+nZ.net
>>504
>>510
流石にその言いぶりは必死すぎないか…?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 00:57:47.69 ID:dGg0vmQx.net
>>480
相変わらず検討してる型番も書かずにメーカー名だけのイメージ相談か
進歩ねえなお前ら

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 01:08:15.89 ID:PXLKxtg8.net
>>514
機種に関係なくレビューの総数が20倍くらい違わない?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 01:44:50.43 ID:tQchvHfp.net
無肥料無農薬の米が高いのは普通に作った場合と比べて、大幅に収穫量少ないから高くしないと採算取れないだけで…
無肥料だと稲の見た目も明らかに肥料不足で色薄かったりして、発育不良で美味しそうに見えない事多いが

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 08:45:41.21 ID:AO6LWtM+.net
よくジャパネットたかたに載ってくる、まん丸の小さめの炊飯器、あれどうなんだろう
安いんだけど
高いのじゃないとだめって人は無視で

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 09:47:38.16 ID:Egs7Ygt2.net
>>506
安い炊飯器とは言っても一応タイガーか象印辺りのまともなマイコン式炊飯器だろうから、それなら美味しいお米を美味しく炊く能力は有る
もっと安い無名メーカーのマイコン式ならどうなるか分からないが

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 09:49:23.89 ID:L6X302yA.net
ジャパネットはアフターケアが雑

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 09:51:19.52 ID:Egs7Ygt2.net
>>517
ジャパネットタカタって東芝やシャープの型落ち品が多いけど、メーカーどこだった?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 10:04:15.20 ID:FEm/akrC.net
三菱のカマドかね?
ネオーブのマイコンのやつまん丸だけどジャパネットで取り扱ってなさそう

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 10:10:56.15 ID:cX2C6ZGE.net
ネオーブってどこのメーカーかと思ったらaiwaなんだな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 10:22:10.09 ID:DsdrjYr/.net
ジャパネットで丸い炊飯器なら、まず日立のおひつ御膳だろw
最近は見ないが、ここにも熱烈なコピペファンがいたw

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 15:27:08.74 ID:z/OBnsLH.net
アイリスの銘柄炊きってお値段なりの炊き上がりなのかな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 16:20:44.45 ID:pobPdFM2.net
今さっき象印の圧力IH炊飯器届いた
明日にも普通の米焚いて比べてみる

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 22:14:37.79 ID:0IRNG8UB.net
いまナショナルのSR-SV101、非圧力のスチーム炊飯器を使ってるんだけど
パナソニックの圧力炊飯器に変えたら幸せになれるかな?
圧力炊飯器の米は美味しいですか。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 23:02:39.06 ID:Egs7Ygt2.net
>>524
設計はかつて東芝・三洋・パナソニック辺りをリストラ退職したエンジニアらしいけどね

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 23:21:50.18 ID:AO6LWtM+.net
>>520
すいません、間違えました!
ジャパネットじゃなくてひかりTVの冊子に挟まれてきたチラシだった
なのでメーカー名書いてません、お騒がせしました…
ジャパネットなら東芝とかシャープでもメーカー品しかないですね、すみません

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 09:43:52.90 ID:QFGw/tJM.net
チョンに拾ってもらって定年後を食いつなぐ日本人技術者の哀れが涙を誘うな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 10:43:46.19 ID:Cfwu9KKD.net
炊飯器なんて1万円台半ばが適正価格だろう。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 11:22:05.89 ID:xPhg+VpD.net
炊飯器の元技術者が炊飯器は枯れた技術しか無いって言ってるしな
米という食材自体、同じ銘柄でも温度や湿度、新米古米などでぜんぜん変わってくるからな

ぶっちゃけ高価格製品は安い米をそこそこマシに炊いてくれるものだと思ってる

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 18:16:12.05 ID:l/R4IsLU.net
はいはい、そうだね。
別に無理して高いの買う必要はないんだよ。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 19:26:43.76 ID:zZD3RXRh.net
ま、人それぞれ
自分に合った額の炊飯器買えば良いんじゃね

俺は株で2億円儲けたから高いの買ったけどw

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 20:03:40.88 ID:rqai1mcx.net
引っ越しするから炊飯器を新しくしようと思うんだけど
10年以上前に5万くらいで買ったものより価格コム1位の1.3万のほうがおいしく炊けるかな?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 20:04:32.35 ID:Cfwu9KKD.net
たぶん、同じぐらいおいしく炊ける。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 20:22:09.83 ID:IckhrIxP.net
>>534
結局機能とかけたコストが多いか少ないかの差

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 20:28:24.57 ID:zZD3RXRh.net
シェーバーは10年前7,000円で買ったのが壊れて
新しく3万円のを買ったけど技術革新を痛感したよ

炊飯器だってそれなりに進歩してるんじゃないの?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 20:33:45.87 ID:o1U53UGm.net
アイリスオーヤマはコスパ良いって聞いた

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 22:00:21.94 ID:7z0METaG.net
参入当初は初期不良の報告がチョコチョコあったアイリスも、
そろそろ生産技術や施設がこなれてきている気はする
貧乏な「適正価格は一万円台半ば」さんの基準にも合致するし

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 22:12:58.07 ID:/dUTECpq.net
国内に工場建てるアイリスオーヤマ
少し評価する

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 23:10:04.28 ID:zZD3RXRh.net
今さっき喰ったけどメッチャ美味かったw
まぁ龍の瞳がそもそも美味いんだけど、最新式の炊飯器最強だわ

シェーバー同様、10年も経てば電化製品は随分進化するもんだ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 00:26:32.65 ID:ciJtX2dH.net
>>529
アイリスオーヤマは日本の会社
おまえの母国のサムソンとは違う

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 07:49:34.55 ID:KNO7DFMD.net
ID:zZD3RXRh
ID:pobPdFM2
ID:NzVLzY3Z
ID:ABMhq8+O

こいつは冠婚葬祭板や50代板、株板、投資一般板懐かし邦楽板、占術理論板で
「私は2億円持ってる」とふれ回り人から羨ましがられたい病の還暦過ぎの婆さんです。w

高いコメを云々言ってますが、カセットテープで
ふきのとうを聴き、安物CD選書シリーズしか持ってない暮らしぶりw
https://i.imgur.com/EiOpAzi.jpg

実際の食生活はこの程度ww
http://i.imgur.com/iEQ8ppu.jpg
https://i.imgur.com/uGY0snW.jpg
https://i.imgur.com/ioZ644g.jpg

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 07:50:17.69 ID:1ljj1P4F.net
Nishikoro is one more step to the quarterfinals.

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 07:53:04.04 ID:KNO7DFMD.net
>>541
>俺は1キロ7,000円の神の力って高給米ネットで頼んだだから

>今度1キロ7,000円の神の力が届くから

>神の力って米ね
>日本で一番高いらしい

>テレビでやってたんだよね
>
>高級炊飯器で炊いた安い米と楽天市場で一番高い米(神の力)を安い炊飯器で炊いて
>7人ぐらいの芸能人に銘柄隠して選ばせたら全員高い米を選んだ


「神の力」を買った設定が早くも崩れたなwww

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 08:07:41.51 ID:R5Kx/Hs7.net
>>533
お前が株で二億儲けたってのはお前の夢だよw
現実は縁の欠けた皿にきゅうりを盛り、タッパーに保存した黄色い飯を
レンチンして食べ、カセットテープでふきのとうだろw

https://i.imgur.com/x3Jf1Vg.jpg

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 08:16:57.07 ID:1xc57B3Q.net
こんなスレにまで追いかけてくるとか
どんだけ嫉妬深いんだよw

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 08:43:09.05 ID:Cr8JyRk1.net
>>547
お前があちこちで吹聴して回ってんだから、嫌でも居場所わかるわなwww

>配当金・株主優待スレッド 669【ワッチョイ】 (857) - 株式板@net
>… また23連投かよ おい、マズヤ! 昨日届いた象印の圧力IH炊飯器で龍の瞳セットしたわ 来週には1キロ7,000円の神の力が届くから楽しみだわ
>電気炊飯器総合スレ52合目 (542) - 調理家電板@net
>… 今さっき象印の圧力IH炊飯器届いた 明日にも普通の米焚いて比べてみる
>金融資産1億円以上の人達の日常【ワッチョイ】 (126) - 株式板@net
>… 象印の圧力IH炊飯器届いたわ 来週1キロ7,000円の米届くから楽しみw
>金融資産1億円以上の人達の日常【ワッチョイ】 (120) - 株式板@net
>… また基地外が発狂してたのか! 象印の圧力IH炊飯器買ったわw

一体誰に向けてアピールしているのかwww
逆ストーカー大久保ババアwww
飯釜より俺を刑事事件で法廷に引きずり出す話はどうなったんよwwww

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 08:46:19.39 ID:Cr8JyRk1.net
>>547
地上波しか映らないテレビのバラエティーを見て
冷凍した飯をチンして食べる貧乏人に嫉妬するアホがいるとしたら
おまえン家の知恵遅れの母親くらいなものだよ、キムチ大久保婆さんw

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 09:03:51.62 ID:Tp211XHs.net
>>543
暴露乙
なんか前から気持ち悪いやつだなと思ってたけど、やっぱりなって感じ。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 09:07:46.36 ID:Qxyyesui.net
>>537
炊飯器の技術進歩を感じたのは内釜の作り
昔のは、すぐにコーティングが禿げてしまって、地の金属が剥き出し、
そこにコメがへばりついて洗う時に取りにくかった
その後は、内釜開発競争になってて、炭・南部鉄・熱伝導に優れた銅・・・と
凝ったものが出てきたけど、洗って禿げにくいのがホントありがたかったし、
進歩を感じた
「技術」進歩かどうかはわからない、ただ経営者の意識一つというか、
「すぐに禿げたらダメだろ」って思えるかどうかだけだから

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 09:10:28.54 ID:E5OEPMrn.net
はっ禿げてねーし

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 09:37:36.85 ID:Qxyyesui.net
象の「炎舞炊き」に興味津々

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 10:25:20.34 ID:TVoBWGJO.net
>>551
>昔のは、すぐにコーティングが禿げてしまって、地の金属が剥き出し、
>そこにコメがへばりついて洗う時に取りにくかった

昔のは、じゃなくて単に安物しか買えないおまえんちの経済事情の問題w

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 10:40:13.42 ID:cF4Ml9F5.net
剥げるんじゃなくて禿げてる

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 10:59:58.65 ID:Ud1x9P8m.net
家庭用のスポンジで洗っただけでコーティングが剥げるなんて
中国製の安物だな。
あるいは何でもかんでも同じ硬い素材のものであらう低能よな。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 12:34:12.52 ID:Qxyyesui.net
>>554,>>556
タイガーの悪口三昧やめろw
ボロボロ禿げながらも、タイガーのフラッグシップモデルで
2012年までこらえていたんだからな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 17:36:55.38 ID:VhYiKJC0.net
>>543のような持ち物でしか人間を評価できない哀れな人間を喜ばすためにワザと画像を貼ったんだろうね(笑)

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 20:40:33.11 ID:AjNpvtzT.net
炊飯器って熱いジャンルだったんだな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 21:57:34.88 ID:1xc57B3Q.net
>>551
俺が10年使った炊飯器は内蓋のゴムの部分がバカになってて
パカッと装着出来なくなった

ま、内釜の上に蓋乗せればまだ普通に炊けるけどね

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 21:59:05.55 ID:1xc57B3Q.net
>>558
株で2億円儲けた俺に嫉妬してそのストーカーは画像しっかり保存してるんだよ
そもそも2億円あるのにフール―お試し期間しか利用しない訳ないでしょw

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 22:25:58.72 ID:lZlUDJfr.net
>>546
すげー資産あるじゃない。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 22:30:54.31 ID:ME8KPVdZ.net
百姓農民、ネットde幻覚を語る

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/08(日) 22:44:45.44 ID:1xc57B3Q.net
>>562
だろ?
でもストーキングしてる精子婆はお金ある事は捏造扱いで
ふきのとうのカセットテープは現実扱いw

精子婆で検索したらいかに基地外か分かるよ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 07:04:54.55 ID:+x8pb4JM.net
>>562
数字だけ書き換えて加工した画像ってこともあるじゃないw

>>564
俺がその精子婆だという根拠が全くないんだがw
ちゃんと証拠を出してから言えよw
俺みたいに画像や書き込みした証拠のリンクを書きもしないで
一方的に俺を精子婆と決めつけているだけw

精子婆について語ろう★10
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1516833860/
精子婆について語ろう★11
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1522674449/
精子婆について語ろう★12
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1528738630/

http://hissi.org/read.php/sousai/20180322/dEZRTGNhRmI.html

竹下宏のスレといい、一体おまえは粘着する相手が何人いるの?ww

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 07:10:47.78 ID:+x8pb4JM.net
>>561
おまえが俺に喧嘩を売ってきたのが悪いw
構われたくて必死にあちこちのスレで「二億円二億円」「炊飯器炊飯器」と
書いて回って、放置プレイに耐えられないおまえが原因を作ってるだけ。

おまえは俺のことを竹下とか呼んでたこともあったよな。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1503804651/796
  ↓
――――――――――――――――――――

http://hissi.org/read.php/stock/20170917/RFpOVHlPaDY.html
>配当金・株主優待スレッド 5535ch.net
>651 :山師さん[sage]:2017/09/17(日) 07:37:32.47 ID:DZNTyOh6
>アホか
>株投資で2,000万円を2億円にしたのもサッカーくじで437万円当たったのも十分自慢出来る事だろw

>おみやげ 株主総会 お土産 18社目 [無断転載禁止]5ch.net
>905 :山師さん[sage]:2017/09/17(日) 07:38:09.83 ID:DZNTyOh6
>>>904
>そいつ、マジキチだからw

>おみやげ 株主総会 お土産 18社目 [無断転載禁止]5ch.net
>914 :山師さん[sage]:2017/09/17(日) 19:36:02.67 ID:DZNTyOh6
>>>913
>竹下宏とか言うマジキチらしいw
―――――――――――――――――――――

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 07:17:55.26 ID:+x8pb4JM.net
>>564
あと、俺のことを刑事事件で訴えるとかも言ってたよなw

http://hissi.org/read.php/shikaku/20180319/MkxFUXpDOEY.html
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1519643551/159-

http://hissi.org/read.php/jurisp/20180319/ak55WVlIT1A.html
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1476683205/519-

名誉毀損で訴えると泣きわめいていたおまえが
本物の弁護士のところへ相談に行かず、5ちゃんの弁護士ごっこマンに相談w

本物の弁護士に相談する金もない奴が2億持ってるはずがないと
あたり前のことを言ってるだけなんだがね?

画像を見ればわかるだろう、食事する場所とネットする場所が同じ部屋w
普通の家では食事はダイニングルームで、ネットは自分の部屋だよ
おれんちはそうだよw

部屋もろくに無い貧民のどこに嫉妬する要素が?www

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 07:24:51.53 ID:Mu49G/59.net
>>558

金でしか人を評価できず、高い炊飯器や高い米を買ったと触れ回るしかできない
おまえが何寝言言ってんの?w

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 07:34:22.06 ID:Mu49G/59.net
>>ID:1xc57B3Q=ID:yujwDL24

投資一般板では才幹くんのストーキングw
才幹がオススメ銘柄を挙げながら雑談するスレ3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1530952492/
株板では三苫くんのストーキングやってたくせして
人のことストーカー呼ばわりしてる場合かw
三苫徳彦スレ [無断転載禁止]2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1506161278/

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 07:52:06.40 ID:HHqNgi/g.net
>お金ある事は捏造扱いで
>ふきのとうのカセットテープは現実扱い

2億持ってるとかキロ7,000円の米を買ったとか得意げに書く割に
汚いテーブル、貧相な食卓、ダサいCDコレクション
汚れたカセットテープみたいな、ひどくオンボロな現実の生活を見せてしまう
その迂闊さがバカだと言われてるんでしょ。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 07:56:32.36 ID:7RiuxUMe.net
で、炊飯器の話題どこ?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 08:10:21.57 ID:Re/XsJbt.net

引きずられているいい例(笑)

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 08:11:52.96 ID:+VlBjgu4.net
>>557
そんなレアケース話しにならん。
そもそもそのフラッグシップモデルって型番何よw

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 08:14:08.77 ID:oKsG+6yB.net
NGでスッキリ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 10:04:05.17 ID:UTfjnxPi.net
新しい炊飯器買った人は取説、炊飯器画像貼って
どこが良かったのかレポートしなさい

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 11:10:40.77 ID:gVFTwCmZ.net
>>574
こういう見てない宣言する奴は
あとから気になって見てしまうタイプw

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 11:15:17.99 ID:gVFTwCmZ.net
> 精子婆で検索したらいかに基地外か分かるよ

そうやって自分の立てたスレに誘導して
味方を増やしたい訳ね。

あんたがいかにキチガイか分かるわ。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 11:15:32.11 ID:+u0P/9sT.net

引きずられているいい例(笑)

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 11:21:54.16 ID:F1wmn1X5.net
同レベルと気づかない時点でキチガイ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 11:46:56.09 ID:gVFTwCmZ.net
>>578
俺はいいんだよ、この状況を楽しんでるんだからw
おまえみたいに涙目でもないしw

>>579
おまえがその筆頭w

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 14:11:05.75 ID:6zEspr97.net
象の「炎舞炊き」が13万
炎舞炊き? よさこいかよ?w
しっかし、高額炊飯器の価格マークアップ競争はどこで行く?
そのうち4輪駆動モデルとか出てきそうw

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 15:48:53.32 ID:50j9kYxh.net
>>546
わざわざスマホに表示させた画面を
デジカメで撮るとか、「はめ込み画像」ですって言ってるようなものだな。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 15:53:48.52 ID:kfsigIIR.net
たかが回転寿司で三千円食事代使ったくらいで
レシートとっておき、得意げにうp
なのに高価な高価な炊飯器ちゃんの取説と保証書はすぐうpしない
そりゃそうだよね、レシートは駅のゴミ箱やコンビニのゴミ箱に
落ちてることがあるけど、保証書や取説は落ちてることまずないもんねw

http://uproda.2ch-library.com/993643ooB/lib993643.jpg
この貧乏人丸出し感www
なんか本当に不憫になってくるwww

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 15:57:09.50 ID:kfsigIIR.net
そういえばバルミューダのトースター買ったとふれ回っていた時も
取説と保証書うpしなかったよねw

あんなに「証拠品」うpするの大好きな大久保ギョニソ婆さんなのに
こっちから指定したものは決して出せないんだよ毎回そうなんだからw

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 19:20:56.60 ID:UTfjnxPi.net
何このキチガイ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 19:31:47.25 ID:kfsigIIR.net
>>585
ん?
何かおまえの触れられたくないことでも書いてあったか?w

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 19:41:07.10 ID:bVmJppVp.net
>>585
精子婆で検索してみ
本物の基地外だからw

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 19:48:22.47 ID:L5+KY9xP.net
よくいるんだよねw
たかが5ちゃんのスレッドに病的に執着して
ちょっとでも異物の気配があると被害者意識ダダ漏れで
感情的になる弱い仔w

自分より目立つ書き込みがあると許せなくてプルプルしちゃうんでしょ?
そういう仔ってさ。

バカみたいだよねw
バカかw

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 19:52:11.49 ID:TYAT1ZF5.net
>>587
>>564でも同じこと書いてたのに、もう忘れるくらい悔しかったのかwww

おまえは本当に「嫌いな奴のスレ」を何本も何本も立て続けるの好きだよねw
真の基地外はおまえの方なんじゃないのw

精子婆について語ろう★10
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1516833860/
精子婆について語ろう★11
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1522674449/
精子婆について語ろう★12
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1528738630/

http://hissi.org/read.php/sousai/20180322/dEZRTGNhRmI.html

才幹がオススメ銘柄を挙げながら雑談するスレ3
http://medaka.52ch.net/test/read.cgi/market/1530952492/
才幹がオススメ銘柄を挙げながら雑談するスレ2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1520735435/
才幹がオススメ銘柄を挙げながら雑談するスレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1518230483/

竹下宏のスレといい、一体おまえは粘着する相手が何人いるの?ww

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 20:01:42.74 ID:6FKU0o76.net
>>587
おまえは俺を「竹下宏」だと言ってたはずたよw
>>566でその証拠となる言質を抑えてあるぞw
竹下宏さんといえば、おまえなんかよりはるかに金持ちの占い師だぞw
>>566にははっきりと、おまえが俺を「竹下宏」だと言っていたことが
書いてあるんだよw
そのきったないシワシワのしょぼしょぼの目をよく見開いて
何度でも読むといいよww

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 20:07:26.52 ID:bVmJppVp.net
今日は先の上京で買った100時間煮込んだカレーを喰ったわ
やっぱ最新式の炊飯器はええわw

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 20:11:44.39 ID:6FKU0o76.net
貧乏人の悔しそうな虚勢って、滑稽ですね。
あんたはなにを食べても美味しいでしょ、蓋がカパカパの炊飯器で炊いた飯でもさ。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 20:15:07.23 ID:xyfLkohX.net
まっ、何で炊いて、何食ってものど元過ぎるまでだわな。大事なのはお金。
無駄に高い炊飯器買う必要なし。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 20:23:38.98 ID:bVmJppVp.net
>>593
それは貧乏人が自分を正当化してるだけ

俺は3万円のシェーバー買ってつくづく思ったよ
スチームトースターもヒット商品だけあって食パンが美味い

炊飯器も明らかにご飯の出来具合が値段に匹敵してるんじゃね

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 20:27:40.32 ID:ZqI2YwBr.net
1万5千円ぐらいで頭打ちだよ。
それ以上高いのを買う奴はアホ。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 20:31:52.81 ID:nCXLrAqY.net
>>594
それは虚言癖拗らせたアホが自分を正当化してるだけ

三万円のシェーバーやスチームトースターや炊飯器が
これまでおまえが使っていたものよりいいのは当たり前。

20年前の家電より、今の技術で作られた家電の方が
ハイスペックにできているからだ。

今まで安物をずっと使ってきて、そこへ新しい家電を使うのだから
性能の点で悪いはずがない。つまり、価格は無関係。

そもそも価格の差による違いがおまえにわかるわけがない。
2018年度の炊飯器を何種類も買って試したわけではないのだからw
クソボロの家電から新品に買い替えた。それだけのことだ。

っていうかそもそも買ってないでしょ?w

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 20:35:38.90 ID:bVmJppVp.net
>>595
確かにコスパを考えたら15,000円ぐらいが最強なんだろう

15,000円の炊飯器・・・80点
4万円クラスの炊飯器・・・90点
10万円クラスの炊飯器・・・98点

仮にこういう評価があっても、お金があれば高いほうが断然良い

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 21:00:13.29 ID:YldX9cOh.net
この西日本が大変な豪雨だというのに贅沢なことを、そんなものに使う金があったら募金しろ。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 21:07:45.88 ID:bVmJppVp.net
>>598
募金はちゃんとしてるよ
出身の高校にも10万円寄付したしw

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 21:11:12.74 ID:nCXLrAqY.net
>>599
貧乏人らしい金額だなw

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 21:25:38.91 ID:06suX7GZ.net
http://xn--u9jzcy66k8rb5z1cxw8bcbdea.net/

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 21:31:27.26 ID:3UOEl90p.net
金持ちは税金が高いから募金するよりはふるさと納税がいいと思うよ。倉敷市とかに。。。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:18:08.48 ID:bVmJppVp.net
>>602
俺は株主優待は大好きだけどふるさと納税はしない主義なんだよね

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:48:53.73 ID:OI48nyro.net
スレチやで

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:50:53.37 ID:jFpikn/z.net
キチガイはほっとけ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:52:50.98 ID:0xWcPq5O.net
>>597
惜しいな

15,000円の炊飯器・・・80点

2万円の炊飯器・・・87点

4万円クラスの炊飯器・・・90点
10万円クラスの炊飯器・・・98点

2万円の炊飯器が1番味と価格のコスパがいい

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 23:08:51.48 ID:UTfjnxPi.net
>>606
これどこ情報?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 23:13:57.52 ID:bVmJppVp.net
>>606
コスパの計算は難しいぞ?

例えば15,000円からもう5,000円足したら80点が87点になった
2万円から更に2万円積んでも87点から3点しか増えなかった

あたかも2万円の炊飯器がコスパ良いように見えるけど
90点台に乗れば標準価格米が魚沼産コシヒカリと同等レベルになるのだったら
そのたった3点の重みがある

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 23:21:05.49 ID:0xWcPq5O.net
>>607
調べればわかる。
どのメーカーも 15000円前後のエントリー機種は釜の厚みや機能をかなりコストカットして作ってある。

2万円代のミドルクラスは4万円代とほぼ同等のスペックで余計な機能を省いたシンプルモデルが多い。

5万円以上になると流石に別物だが

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 07:40:33.39 ID:KoQd9wG+.net
>コスパの計算
>調べればわかる

出たよw
ソースもなにもないデタラメを、もっともらしく見せたい
底辺詐欺師の常套句w

腐れババアの脳内ソースで偉そうに講釈垂れたいだけのクズw

買ってもいない13万円の炊飯器を買ったふりして承認願望満たしたい頭の病気w

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 07:42:40.07 ID:KoQd9wG+.net
ID:bVmJppVpとID:0xWcPq5Oの書き癖が全く同じで自演バレすぎで嗤うw
わざわざ端末変えて書く意味ないだろw

大久保婆さん、寿司屋のレシートはすぐ見せびらかすのに
13万円の炊飯器の保証書と取説は見せびらかさないって怪しいぞw
炊飯器のレシートも拾ってきて用意してたんだろうけど
落ちてる可能性のあるものより、本当に買わないと手元にない保証書の
方が信憑性では上だよねw

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 09:09:55.67 ID:rw8J1B5y.net
>>608
2億円あるから自分の悪口書いた人を訴えると
あんなに言ってたのに
弁護士に相談すらしてなかったことがバレて(>>567参照w)
赤恥かいてる低能なおまえに
コスパの計算なんてできるわけが無いなwww

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 09:34:47.06 ID:xzBuGSfV.net
炊飯器買ったら晩御飯が楽しみで仕方なくなったわw
おまいらもケチケチせずに高い炊飯器買えよ!

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 09:40:24.69 ID:rw8J1B5y.net
保証書と取説うpしてない奴が買ったふりに
必死になってるのって不憫だな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 10:14:05.61 ID:ry+F/Q/B.net
>>613
何がどう旨いの?
そもそも本当に炊飯器買ったの?
三万円の電気髭剃り買ったのも疑わしいよ。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 10:36:49.73 ID:rw8J1B5y.net
はっはっはw
三万円の髭剃りは前にうpしてたのを見たことがあるよ。
おぞましいほど汚い手垢かなにかにまみれた
どう見てもごみ置き場から拾ってきたようなヤツだったけど。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 12:29:10.92 ID:zlvTd+pZ.net
伸びてると思ったら基地外同士の場外乱闘に巻き込まれてたのか……

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 12:35:59.74 ID:A3s32ABE.net
>>575
まずはあなたが見本をやってみてください

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 12:42:57.39 ID:A3s32ABE.net
>>606
むしろ15000円と20000円の炊飯器の炊いたご飯の味の差ってほとんど無い気がするけど
つまり20000円の炊飯器買うのが一番の浪費

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 12:48:47.07 ID:A3s32ABE.net
>>609
調べると、同じ炊飯器が新製品で発売されると20000円、それがモデル末期になると15000円って感じだよね
各社で新モデル投入の時期が異なるから単純比較は難しいけど

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 13:32:34.15 ID:L1xlqZft.net
古い(象印IH、25年以上前の)のと新しいの(象印IH)で同じ炊き方で炊いたけど
同じような感じだった
震災前は親戚から米買っててそれを実家からもらってた
今はもらえなくなったので自分でスーパーで買ってる
どの時代のもあんまかわらない
普通に美味しい、冷めても美味しいし、冷めたのを温めて美味しい
新しいのにしてから炊いても、あまりかわらない
保温は長くて2時間とかだから、短いと1時間ですぐ保温切って冷まして冷蔵なので。
型番はNH-ER18からNP-VJ18です

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 15:11:28.46 ID:tNdGToIN.net
>>618
私はまだ買ってません

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 16:36:21.30 ID:xzBuGSfV.net
>>615
高い炊飯器だと標準価格米でもコシヒカリぐらい美味しくなる
ふっくり仕上がりで冷めた後にレンジでチンでも美味しい

つか、今さっき1キロ7,000円の米届いたわw

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 16:51:32.41 ID:HoqtZvty.net
きららがコシヒカリみたいな炊きあがりになったら最悪だな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 17:29:08.65 ID:A3s32ABE.net
あきたこまちはコシヒカリみたいな炊き上がりになった

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 18:58:27.41 ID:JHvDsvJv.net
安物の炊飯器で長時間保温すると色が黄ばんで変なにおいがするのはどういう理屈だろうね?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 19:10:44.59 ID:hhrmBeJ0.net
>>626
むしろ逆にそうならないのはどういう技術を使ってるのか?って話じゃない?
保温の精度が高いのか湿度のコントロールがうまいのか

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 19:12:43.65 ID:xzBuGSfV.net
長時間保温するぐらいならタッパーに移し替えてレンジでチンでしょ?
美味さも電気代も断然良い

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 21:53:06.03 ID:ZLS4Z+Qi.net
価格コムでは炎舞炊きを極め炊きのシリーズに入れている。アイリスオーヤマとタイガーは2シリーズを区別しているが
象印には新たなブランドを敢えて認めていないように見える。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 22:51:07.35 ID:A3s32ABE.net
>>628
レンジでチンしたご飯ならサトウのご飯のが美味しい

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 23:19:17.19 ID:xzBuGSfV.net
今さっきキロ7,000円のご飯喰ったわ
美味かったけど正直、龍の瞳のほうがコスパは高いかな


http://uproda.2ch-library.com/994280mQB/lib994280.jpg

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 07:18:31.99 ID:Pe3HfuKA.net
煽る荒らしに答える無能
口を挟まずいられないゴミ(>>617

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 07:21:38.38 ID:fkoJXtAk.net
>>631
袋が微妙に痛んでるってことは、袋を拾ってきて中身だけ詰め替えたのw
前にも空の米袋うpして、拾ってきたとか言われてたもんなwww
少しは知恵が回るようになったんだなw

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 07:27:17.88 ID:LW6zVQk9.net
>>631
拾ってきたと文句言われるからうpしないんじゃなかったのwww

そんなものうpできるんなら釜の保証書と取説も、言われた時にすぐうpできたはずなのにwww
それをすぐやらなかったのは、そのとき手元になかったからだよねwww

あっ、もううpしなくてもいいよw時間切れw
こういうのは「言われた時にすぐうpできない時点でアウト」だからw

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 07:44:46.69 ID:WubthG0f.net
どう見ても未開封なのに拾った事にする精子婆w

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 07:47:17.86 ID:LW6zVQk9.net
>>635
おまえみたいなのが、オレオレ詐欺に騙されるんだろうなw

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 08:04:03.76 ID:YW2Oxikl.net
これをうpした見栄っ張り婆さんの性格から言ったら
こういう時は届いた時の状態を写真に撮るはずなんだよねw

届いた時の状態はこういう感じになってるはずw
http://i0.wp.com/kaminokome.com/wp/wp-content/uploads/2016/10/IMG_1640.jpg

風呂敷で包まれ、立派な桐の箱に入ってるのに、わざわざ出して撮ること自体ありえないよw
どっかで捨ててあったのを拾ってきたと思われても仕方なくない?ww

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 08:09:24.94 ID:izTlRSEA.net
炊飯器壊れたんで情報収集しにこのスレ見てるんだけど、お前ら、どうでもいいことにこだわってね?
与党に文句言ってる野党みたいだな。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 08:09:26.87 ID:WubthG0f.net
>>637
アホか
全てが桐の箱に入ってると思い込んでる知恵遅れw

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 08:11:55.26 ID:XZVPDGe9.net
>>638
お米の横に一億円以上ある口座が映ってて1人が必死になってると思う。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 08:14:11.53 ID:eYyMbUIn.net
>>638
情報収集は5ちゃんでなくてもできるよw

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 08:14:53.74 ID:GWazBe+U.net
>>639
へーそうなんだw

うちはそんな廉価版買ったことないから知らんかったわwww

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 08:16:18.52 ID:1y4iENnT.net
>>640
その口座に入ってる現実の金額は桁が5つすくないはずw
便利だよね、画像加工ソフトって。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 08:17:05.39 ID:1y4iENnT.net
>>640
否定的なことを言われると必死になるのは、貧乏人だけ。
詐欺師や嘘つきが嘘を見破られると逆ギレするのと同じwww

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 08:25:01.16 ID:W62zKYV2.net
まあ一袋七千円なら、貧乏人でも買える金額だよね〜
拾ってきたのでないのなら、一生に一度の贅沢な買い物かw

ハハッ 受ける^^

清水の舞台から飛び降りる気持ちで奮発したんやねw
そりゃ嬉しくて天にも昇る気持ちで、みんなに見せびらかしとうなるわなwww

炊飯器の保証書うpしろ言われてできんかったんが
よっぽど悔しかったんやねwww
ほんまもんの金持ちさんならそんなん気にすることではないやろ?w

ごめんな〜
貧乏な人の神経逆撫でしてしもてwww

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 08:39:47.75 ID:WubthG0f.net
>>640
実際は2億円以上あるんやで


https://www.click-sec.com/trade/rank_user.html?uid=f7508c90da4fd1e2c7cee2cb97a2397f 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8e40a50a3146c71e5aa506574dbd07bd)


647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 08:47:53.62 ID:dEkTIYq7.net
>>646
その金がおまえの金だという証拠は無いw
借名取引はお金のない子たちがよくやる手口w

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 08:50:08.72 ID:dEkTIYq7.net
https://i.imgur.com/EiOpAzi.jpg
http://i.imgur.com/iEQ8ppu.jpg
https://i.imgur.com/uGY0snW.jpg
https://i.imgur.com/ioZ644g.jpg
金を持ってる持ってるとふれまわっても、現実にはこんな生活してるんだもん
そりゃフェイクだなって誰でも思うよw
13万円の炊飯器の取説と保証書もすぐうpできなかったしw

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 09:02:09.83 ID:z09E39oI.net
>>632
自己紹介乙

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 09:03:57.32 ID:J1H/GI7a.net
>>649
ほら釣れたw

651 :649:2018/07/11(水) 09:07:35.31 ID:z09E39oI.net
速攻1分で脊椎反射の>>650が釣れました!wwwwww

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 09:15:57.93 ID:J1H/GI7a.net
>>651
「基地外同士の場外乱闘」とやらにまんまと巻き込まれ乙w

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 09:17:55.32 ID:i6CILX9A.net
否定的なことを言われると必死になるのは、貧乏人だけ。
詐欺師や嘘つきが嘘を見破られると逆ギレするのと同じwww

まあ一袋七千円なら、貧乏人でも買える金額だよね〜
拾ってきたのでないのなら、一生に一度の贅沢な買い物かw

ハハッ 受ける^^

清水の舞台から飛び降りる気持ちで奮発したんやねw
そりゃ嬉しくて天にも昇る気持ちで、みんなに見せびらかしとうなるわなwww

炊飯器の保証書うpしろ言われてできんかったんが
よっぽど悔しかったんやねwww
ほんまもんの金持ちさんならそんなん気にすることではないやろ?w

ごめんな〜
貧乏な人の神経逆撫でしてしもてwww

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 09:35:23.95 ID:u6UhH4tM.net
>>652
よっ、この釣り上手!

>>631
そのコメが届いた時の包装紙あるはずだよねw

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 12:08:22.23 ID:izTlRSEA.net
>>641
そうですね。
ここは外しておきます。短い間でしたが、ありがとうございました。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 13:53:20.96 ID:buQlOLRK.net
うん、バイバーイw
最後に一つ、俺からのはなむけw

炊飯器が壊れたんなら、まずメーカーに相談するのが先だよ!

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 14:58:50.17 ID:P68XWzxS.net
炊飯器、13万円時代突入!
君は生き残れるか?!!!

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 18:48:11.45 ID:WubthG0f.net
1キロ7,000円の高級米をどう喰えば良いのに友人と色々話し合ってたんだけど
水分の少ない明太子かタラコで決着がついた

他に何か良い食べ方ない?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 19:13:52.99 ID:6dI8eJjZ.net
たくあんや味つけ海苔、ごま塩が基本やで。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 19:18:51.14 ID:UrOimVjB.net
金持ちさんの使ってる炊飯器の品番は何なん
炊飯器のスレなのに米の値段しか書いてないじゃんよ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 19:25:11.40 ID:Zv89ZkHf.net
キロ7,000円の米を買っても、1日一食というみみっちい食べ方はするわ
たらこで食べるわたくあんだわと、貧乏くさい習慣は変わらないなw
おかずも買えないような貧しい生活なんて、俺はまっぴらw

見蘭牛肉のすき焼き、烏骨鶏の卵つけてとか思いつきもしないんだろうねw

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 19:26:28.02 ID:GLQ6WRRh.net
TKG

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 19:30:23.62 ID:qLPq+N7l.net
ご飯たきあがつたらすぐに食べたらあかんよ。熱すぎて味わからんよ。
ほぐしたあと30分ぐらい保温してから食べよ。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 19:31:24.86 ID:btax6yUA.net
>友人と色々話し合ってたんだけど

いもしない友人と会話したと言うことまで報告する脳梅婆さんw

>炊飯器の品番は何なん

そんなの適当な高そうな釜のメーカーサイトで調べれば書けるしぃ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 19:33:33.26 ID:M7HVW9NJ.net
>>631
そのコメが届いた時の包装紙あるはずだよねwと言われて
焦ったらしく、読んでないふりをして
夜になってから「あれは捨てた」と書くつもりなんだなw
ババアの浅知恵は簡単すぎてつまらん

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 19:48:53.12 ID:XpH9NHGe.net
>>648
何気に美味しそう
お肉は牛タン?
野菜も多くバランスいいねー

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 19:49:58.52 ID:X3mFluo2.net
自分で褒めて楽しいか?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 19:58:50.05 ID:xLX5NIKz.net
あんな汚らしい残飯が美味しそうに見えるとはw
切るだけ炒めるだけw
料理下手くそにありがちな献立w

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 20:01:21.91 ID:xLX5NIKz.net
汚いヘアブラシやパソコン置いてるテーブルで飯食える神経疑うわw
飯食うときも5ちゃんやりながらとか、底辺丸出しw

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 20:09:58.79 ID:WubthG0f.net
>>659
明日にも味付け海苔で試してみるわ
つか、友人に2合お裾分けして残り2回分ぐらいしか無いわ

7,000円+消費税560円+送料700円だと
1合あたり1,239円もするのかよw

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 20:18:46.94 ID:FG90f/oA.net
せっかく買った炊飯器のことを書いても無視だしまったく関係ない話ばかりで罵り合ってるし

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 20:20:23.13 ID:WubthG0f.net
>>666
善次郎の牛タンだよ
色々喰った牛タンで一番美味かった

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 20:42:58.29 ID:PZxc9ifM.net
>>670
>友人に2合お裾分け

たったの2合www闇市かよww

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 20:44:12.44 ID:PZxc9ifM.net
>>672
>>666はもうくたばったよww
俺のワンパンであっさり死亡www

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 20:45:20.89 ID:PO3B35o7.net
>>635
ところで、俺がその精子ババアだという根拠となるものは、いつになったら出せるの?逃げ回ってないでこれにはきちんと答えろw

精子婆について語ろう★10
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1516833860/368-

>374 愛と死の名無しさん sage 2018/03/21(水) 22:53:51.16 ID:EcSN/Rm6
>>>373
>特定はされてるよ
>四季報に名前も載ったしね
>
>ただ精子婆は成りすましだろうって言い張ってる
>つまり、本人は認めてない体をとって言い逃れてる感じ
>376 愛と死の名無しさん sage 2018/03/22(木) 01:25:08.73 ID:/w00Cpqk
>>>375
>金は別にいいんだよ
>2億5,000万円あるしね
>
>殺人予告で精子婆の名前住所が報道されればそれで十分
>397 愛と死の名無しさん sage 2018/03/22(木) 21:05:38.24 ID:tFQLcaFb
>>>394
>マジかw
>2億5,000万円あるしやってみるかなw
>
>強姦魔と売春婦の子供って揶揄されたんだし
>名前住所晒しても問題ないよね?


おまえはこのスレで、俺のことを精子ババアとして訴えるとスレ住人に約束したようだけど
どうしてトンズラこいて沈黙したままなの?w
もし俺がその精子ババアなら、なぜスレ住人たちは俺のところへ文句言いに来ないの?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 22:05:39.86 ID:z09E39oI.net
>>652
自己紹介愉しいですか?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/11(水) 22:10:36.76 ID:z09E39oI.net
>>658
1kg7000円の高級米で塩むすび作って食ったら美味いだろうな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 00:07:40.75 ID:S049NvGQ.net
いい米は水少なめにして固めに炊くとすごく美味しいよ!

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 01:23:30.74 ID:Xa6+c3v6.net
高級米も婆さんもどうでも良いから
2万円位で手入れが簡単壊れにくくて美味しく炊ける炊飯器を教えて

6万位のが炊飯器の入れ替えで3万で買えるってんで買う気満々でいたけど嫁から安いので十分て言われて凹んでます
確かに手入れ面倒くさがってうち蓋滅多に洗わないから俺が洗ってるけど…

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 01:37:59.48 ID:BE/ZG5mo.net
嫁さんの言葉を店員さんに伝えてさらに安くして2万円にしてもらうといいよ。さすがに6万円ものは物が違うとおもわれ。
炊飯器は新製品の発売にあたり上位グレードの機能などが下位グレードに採用されるなどの
のことはないので上位グレードの在庫処分は狙い目。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 01:57:36.25 ID:lWZ9JmJD.net
>>679
三菱vv108買っとけ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 05:39:00.87 ID:ah3w13xE.net
>>681
三菱の内釜って落とすと割れるの?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 07:21:46.86 ID:aC/kglqA.net
>>682
vv108は普通の金属釜だから落としても割れない

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 07:22:40.91 ID:wZNFnQV4.net
>>682
それは炭窯の話だし調べてからかけ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 07:25:58.62 ID:b9lS1yK8.net
>1合あたり1,239円もするのかよw

貧乏人らしい感心の仕方だな
まあ七千円くらいなら貧乏人でも一生に一度のキヨブタで買える値段w

>>676-677
アンカーついてるのに自己紹介に見えるおまえw
図星だったからってそんなに悔しがらなくてもいいのにw

みなさん、こういう子はね
自分のレスで終わらないと悔しくて心臓ばくばくして寝られないらしいよw
俺みたいにキリのいいところでさっと引き上げて後はまた明日、って
いうのが決してできないw

だから一行煽りを二回に分けて書いたりするw
相当ダメージきてるよこれはww

だから楽しいんだよね俺はw

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 08:18:08.32 ID:MIz2Gdje.net
他人様のブログだけど参考になる
質問する前に見るといいかも
URL貼るとなんかNGだから検索ワード

炊飯器その10。機能から見た炊飯器の味の見分け方

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 08:29:48.93 ID:JDkQZMzD.net
それ、お前のブログだろw

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 10:43:46.70 ID:XXYKi40h.net
>>686
掃除機でもそんな感じのブログあるよね
価格ドットコムだってあるし
正直、こんな糞掲示板より何倍も情報量ある。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 10:46:20.15 ID:XXYKi40h.net
こういう糞掲示板は、表だって書けないことを書くのに向いてるわけで
底辺の腐れまんこが承認願望満たすためのものじゃないからねw

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 12:18:08.50 ID:TMDg40k9.net
>>685
マウンティングゴリラうざい、死ね!

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 15:35:17.15 ID:J16+IGaf.net
>>690
精子婆で検索

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 15:37:19.98 ID:PqYv0gmZ.net
>>690
顔真っ赤にして発狂乙www
俺はおまえみたいなバカを切り刻むのが好きなんだよ。
だっておもしれーじゃんw
マジで俺を憎んでるのが伝わってくると
してやったりとウッキウキよw

これからも俺のいいおもちゃになってねw

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 15:38:36.31 ID:PqYv0gmZ.net
>>691

精子婆について語ろう★10
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1516833860/368-

>374 愛と死の名無しさん sage 2018/03/21(水) 22:53:51.16 ID:EcSN/Rm6
>>>373
>特定はされてるよ
>四季報に名前も載ったしね
>
>ただ精子婆は成りすましだろうって言い張ってる
>つまり、本人は認めてない体をとって言い逃れてる感じ
>376 愛と死の名無しさん sage 2018/03/22(木) 01:25:08.73 ID:/w00Cpqk
>>>375
>金は別にいいんだよ
>2億5,000万円あるしね
>
>殺人予告で精子婆の名前住所が報道されればそれで十分
>397 愛と死の名無しさん sage 2018/03/22(木) 21:05:38.24 ID:tFQLcaFb
>>>394
>マジかw
>2億5,000万円あるしやってみるかなw
>
>強姦魔と売春婦の子供って揶揄されたんだし
>名前住所晒しても問題ないよね?


おまえはこのスレで、俺のことを精子ババアとして訴えるとスレ住人に約束したようだけど
どうしてトンズラこいて沈黙したままなの?w
もし俺がその精子ババアなら、なぜスレ住人たちは俺のところへ文句言いに来ないの?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 15:49:21.54 ID:PqYv0gmZ.net
スレ住人は俺の話をちゃんと聞いて、俺を精/子/婆ではないと認めてるしなw

そのスレに張り込んで荒らしている本物の「か/っ/ぺ/精/子/婆/」は
俺のことを「竹下宏」だと言ってたぞw

おまえは以前「か/っ/ぺ/精/子/婆/」にそそのかされて
俺を竹下宏だと言ってたくらいだしなw
無様だよなあ、キチガイ荒らしの「か/っ/ぺ/精/子/婆/」の手駒にされてよw

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 16:05:52.63 ID:TMDg40k9.net
>>694
みんなお前が精子婆本人だと思っているから安心して巣にお帰りくださいね!(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 16:19:40.77 ID:cvT0NO+5.net
>>695
みんなって誰だよw
おまえだけだよww

おまえをそそのかした「か/っ/ぺ/精/子/婆/」は
今も竹下宏スレでスレ荒らしてるから
泣きついて味方してもらえよw

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 16:25:24.45 ID:cvT0NO+5.net
>>695
精子婆について語ろう★10
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1516833860/368-

このスレでもその後に続くスレでも、誰一人として
俺を精子婆とは言ってなくて笑うんだがww
それどころかおまえはスレ住人に、こんなことまで言われてたよなw

精子婆について語ろう★11
>476 :愛と死の名無しさん sage 2018/05/19(土) 18:41:25.06
>>>475
>本当に2億以上の資産家で裁判する気がある人が弁護士には一切関わらずに2ちゃんで法律相談するか?
>自分で四季報にある名前を勝手に名乗ってるだけじゃないの?
>477 :愛と死の名無しさん sage 2018/05/19(土) 18:46:38.11
>俺が実名中傷されたらどこにも書かずに弁護士にアポイント取って訴えるね
>全く行動に移さず2ちゃんに書くってことは2ちゃん上でやめさせたいって意味だろう
―――
こう言われてぐうの音も出ず、頓珍漢な負け惜しみ呟いて立ち去るおまえ見ながら
飲む酒の美味いことと言ったらなかったねw

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 20:19:19.21 ID:JDkQZMzD.net
>>695
精子婆は自分の設定を粘着相手に押し付けるから性質が悪い

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 21:34:56.95 ID:QU/jAcem.net
高級米で
高級炊飯器で
美味しいって...当たり前じゃない?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 21:46:07.28 ID:JDkQZMzD.net
>>699
前にテレビでやってた企画だと
高級米+やっすい炊飯器>やっすい米+高級炊飯器

よっていくら糞高い炊飯器でも安い米なら威力発揮しないから
炊飯器のレベルに関わらず、それなりの米にしろって事でしょ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 22:21:35.36 ID:JNww+LSx.net
使用する水でも味が違うよ。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/12(木) 22:33:42.63 ID:36FY2bNZ.net
スーパーのボトルで持ち帰る水は有り?
あれって飲み物用なイメージなんだが・・・

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 00:10:55.67 ID:jqmVyDMN.net
>>696
精子婆必死だな!!wwwwww

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 00:14:19.85 ID:jqmVyDMN.net
>>702
あれは単なるイオン整水だからそんなに美味しい水ではないと思う

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 05:08:08.84 ID:uCYfZCbi.net
>>684
しらんがな
店で三菱の炊飯器は内釜云々言われた
型番なんか知るか

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 07:13:24.31 ID:GVNgrDRT.net
>>698,703
それを言うならかっぺ精子婆はむしろ、おまえだよw
おまえは俺を竹下宏だと言ってたぞ、その設定はどうなったw

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 07:36:48.19 ID:HUwCKu7Y.net
>>703
ギブアップ乙w かっぺ精子婆B(笑)

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 09:08:00.78 ID:jqmVyDMN.net
>>706
人違いだよ、精子ぶっかけ婆さんWWW

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 09:09:18.39 ID:jqmVyDMN.net
>>707
ID変えても一人であるのバレバレの精子ゴックン婆さんwwwwww

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 09:21:49.77 ID:BlpOpIlJ.net
>>700
いや、高い炊飯器に高い米ならうまくて当たり前って書いてあるだろwww

何を狼狽えとるのか知らんが、当たり前のことを当たり前だと言われて心配なら
このスレから出てけば?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 09:24:50.13 ID:BlpOpIlJ.net
>>709
巣に帰れよキチガイwww


精子婆について語ろう★12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1528738630/

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 09:39:36.32 ID:3XIkoSBS.net
>>708
どう見てもおまえだよw
別人のふりしても無駄www

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1503804651/796
  ↓
――――――――――――――――――――

http://hissi.org/read.php/stock/20170917/RFpOVHlPaDY.html
>配当金・株主優待スレッド 5535ch.net
>651 :山師さん[sage]:2017/09/17(日) 07:37:32.47 ID:DZNTyOh6
>アホか
>株投資で2,000万円を2億円にしたのもサッカーくじで437万円当たったのも十分自慢出来る事だろw

>おみやげ 株主総会 お土産 18社目 [無断転載禁止]5ch.net
>905 :山師さん[sage]:2017/09/17(日) 07:38:09.83 ID:DZNTyOh6
>>>904
>そいつ、マジキチだからw

>おみやげ 株主総会 お土産 18社目 [無断転載禁止]5ch.net
>914 :山師さん[sage]:2017/09/17(日) 19:36:02.67 ID:DZNTyOh6
>>>913
>竹下宏とか言うマジキチらしいw
―――――――――――――――――――――

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 14:39:23.36 ID:3qsX3lF9.net
>>705
だから型番抜きのメーカー語りには意味が無いと……

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 14:39:56.80 ID:oKKDQadz.net
>>708
人違いだ別人だwそれしか言えないのかよカスw
おまえの言うことで真実だったことなんかただの一度もねえよ、クズw
内田監督に調子くれてのし上がったやつがいるなんて言う大嘘
事実確認できていない事を想像で書くキチガイの言うことは全て
逆に判断して正解ww
第一そんな息をするように嘘をつくやつが「別人だ」と言って信じてもらえると
思ってるのがすげえよw淫売宿とかにいそうな三国人の女そのものだw

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 14:46:26.49 ID:qaa9yBxL.net
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶  Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 14:53:01.23 ID:a+67KqS/.net
俺は争ってるつもりはないからなー
かまってちゃんの構ってオーラに答えてあげてるだけだし・・・

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 15:00:45.14 ID:a+67KqS/.net
俺は心優しい紳士だからね
しかも筋の通ったことしか言わないw
退屈しのぎに小動物を拉致して惨殺するような輩とは真逆の人間。
俺に絡んできてる頭の弱い仔は、嫌なことがあると
小動物を切り刻んだり縄で首を縛って振り回して地面に叩きつけたりしてそうw

俺はそんな貧乏人・弱者・負け犬・産廃人生な連中とは明らかに違うよ
なぶり殺しにする相手は掲示板で拾うようにしてるからw
小動物にそんなこと夢にも思わない。だってあんなに可愛いのにw

なぶり殺しにするなら掲示板で御託並べて承認願望拗らせてるだけで
自分からは何も努力しないクズの中のクズを選んで切り刻むなり
首に縄つけて引きずり回して血だるまにした挙句、足で踏みつけて
ぐっちゃぐちゃにしてやるよ^^
何しろ相手は生身の人間だしさ^^面白さは格別だよ^^

掲示板ならそこまでやっても死なないしね、いつまでも楽しめていいんだこれがw






毎日日付が変わるまで5ちゃんに張り付いて血眼レスするかっぺ大久保w

俺の文章は1レスあたりたったの5行で、他は証拠となる引用文
いわゆるソースだから、俺のオリジナル文は全体のうちの3割以下
10割全部オリジナルで描いてる長文とは全くの別物w
そのくらい瞬時に判断できるようになれよ、ったく鈍感なババアだなァw
犬でも飼って、犬にちんぽ入れてもらえよww
したら、その上がりきった血圧でパーになってる思考力も
少しは落ち着くんじゃねーの?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 17:55:17.89 ID:j1sOA3k/.net
>>713
本当に型番を書かない、このスレとしては意味の無い話ばかりだなぁ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 19:46:24.91 ID:jqrUKc7G.net
パナソニックの最上位圧力買ったんだけど、最近の圧力炊飯器ってプシューと言わないのね。
10年前のサンヨー圧力は炊き始めにカッチカッチと言って、プシュー!カチッ!を繰り返すうるささ。
リビングで寝てるからうるさくてかなわなかったけど、新しいやつはいいね。
味は変わらん。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 20:57:47.83 ID:W2gfUBsW.net
最上位機種でも10年前のと味変わらんなんて。。。我々は一体何を買ったらいいのか?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 21:08:48.98 ID:RVWZCZSS.net
店頭に並んでるものならどれでもいいよ。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 21:27:38.22 ID:1v9UVLUo.net
味付け海苔買ってきた

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 21:28:35.70 ID:hygU4aGZ.net
>>720
ガス釜

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 21:51:01.26 ID:yvjZy601.net
三菱のVV108買いました
ネット通販で18000円ちょい 保証つけて22000弱です

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/13(金) 23:51:45.96 ID:pqFNXLk2.net
>>720
10分で美味しく炊ける土鍋
高くても1万円で買えちゃうし・・・

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 00:10:42.33 ID:1SCOQTaW.net
7年前の東芝真空圧力IHから三菱VV108に買い替え検討中です
米を研いですぐに早炊きするのですが早炊きモードだと浸水工程は省かれますか?
今使ってる東芝は早炊きしても芯が残る事もなく20分で炊けるのが便利、長時間保温しても固くなったり変色したりもなく気に入ってます
ただ、東芝の2〜3万クラスに好きなデザインがない、手入れパーツが7年前の製品と全く同じなため三菱VVと悩んでいます

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 01:32:09.22 ID:4NOGW17h.net
>>725
じゃ土鍋買うからお前が毎朝炊いてくれ。
そして、炊き上がったら起こして。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 04:37:45.76 ID:6Jdpfqxh.net
いよいよ、今週末に史上最高級炊飯器が発売される。メーカーは社運を賭けたとか、原点に立ち返ったとか言っているが。。。
創業100年目にして1部上場をやっと果たした。永らく親しまれて来た会社だが、業界競争激しく尚も経営は厳しい模様。果たして鑑定はいかに。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 08:11:10.20 ID:fsUFgkwZ.net
>>728
どこの会社の事よ?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 09:27:59.08 ID:cIbG9lkC.net
象印マホービン

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 09:30:04.35 ID:Ce/OrYXd.net
ちなみに100年に合わせて一部上場しただけてやっとってわけじゃないからな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 09:54:09.49 ID:cGV3cd3t.net
>>728
社運をかけた新製品=失敗したら会社倒産

って意味だからなwww

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 10:24:37.43 ID:/vJi53Mo.net
失敗したら中国企業が欲しがりそうだなw

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 11:48:34.66 ID:QMC5gm98.net
ちゃんとメーカは価格帯3種類出してるだろ貧乏人が高級たたきするなよw

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 11:59:55.09 ID:4j/HqZzv.net
賢者は上場させないけどな
取引先や従業員の利害と、株主の利害は真反対だから
経営はどっち向いて舵取りするかが問われる
たいていは株主の顔色伺いつつも、総会限りなんで知ったこっちゃないと
スカしていつもの日常を決め込むんだけど、配当が得意先に行かずに
一部指定替えの定則株主数を満たして増える、見ず知らずの縁もゆかりも無い
新規株主にも流出してしまう論理不整合はまともとは思えないし、
つじつまの合う話ではない
どんなことをしてでも企業は公開させないのが経営者の本則

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 18:25:52.27 ID:QwBNn0Us.net
何でも上場するのが偉いと思ってるのもアレだけど
上場しない方が賢いとか思ってるのも同じくらいアレ
互いにトレードオフなんだからどっちが一方的に優れてるものじゃあるまいに

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 18:29:36.99 ID:1xphJ2Cz.net
でも上場→非上場もみたことあるな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 18:49:16.78 ID:QwBNn0Us.net
何がでもなのかわからんけど、別にトラブルとかじゃなく、自社株回収して上場廃止するのも1つの経営判断だよ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 20:43:39.89 ID:TuOXAVnE.net
>>732
馬鹿は口閉じてろ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 21:07:12.92 ID:fsUFgkwZ.net
>>732
象印は時価総額1,000億円弱
借金は30億円あるけど前期も今期も来期も50億円ちょいの利益だから
社運を賭けた新製品が大コケしても先ず倒産は無いでしょw

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 23:10:01.61 ID:BhPYQVZU.net
それ、社運賭けてないって事だね。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 23:54:28.26 ID:cGV3cd3t.net
>>739
尿漏れ精子婆まだ蒸し返すつもりか?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 23:56:54.06 ID:cGV3cd3t.net
>>740
倒産は無くても株式上場した矢先で金余り中国人に買収されるリスクは高まる

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 00:25:12.21 ID:/PE2ghW+.net
上場って、要するに、会社という生命体をシュレッダーして
株券みたいなものに細分化切り刻んで、自由に企業売買できるように
してしまう仕組みだからね
経営以外の余計なこと一切をシャットアウトして、唯々、経営一筋に磨きを
かけていきたい賢明な経営者が端から考えないのが株式上場(二部)で、
「上場したんだぜ、えらいんだぜ」「そんじょそこらの会社とはワケが違うんだぜ」
「おれたちはエリートなんだぜ」・・・と、一夜にして簡単にチャラオに変身してしまう
会社ゴッコが「働く」ということだと信じている人間だらけの空間では、これほど
自尊心をくすぐられる祭りはない
京都とか、間違っても上場なんかしない、證券会社の罠には嵌められない、
口車と甘言には乗らないよと、なに食わぬ顔で非上場でいつものように真剣に仕事に
打ち込んでいる企業はいくつもあるね

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 01:19:49.99 ID:PVz3kbTl.net
この長文の人は株に親でも殺されたのかね
上場はステータスとかじゃ無く単純に金集めの手段の一つなんだが

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 08:45:36.81 ID:iPuZR+6S.net
象印さん、茶色が基本じゃなく白が基本色にしてください
茶色はなーんか暗いし白のうほうが良い
赤とか黒とかいらないから

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 11:12:11.72 ID:2v863jVV.net
>>719
電子制御の弁で減圧するようになったからね
そのせいで減圧速度が落ちたのか、家電批評の実験で踊らないって書かれてたし知り合いが雑穀米で実験したらしいが三洋時代より混ざりにくくなったと言ってた
でもはっきり言って味には影響ないらしいね
米は踊ればムラなく炊けて美味しいってわけでもないんだろうね

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 13:09:01.27 ID:bDCD+J84.net
>>740-743
その汚いマンコ突き出すなよw
きゅうりでも突っ込んどけよw

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 14:25:10.53 ID:xoiWBXTy.net
>>742
巣に帰れよ

精子婆について語ろう★12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1528738630/
一生そこで精子婆とやらの話してろw
占いとかタロットとかそんなもんにうつつ抜かしてる馬鹿マンコは
家電板から出ていけ。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 16:20:48.07 ID:P+FK4QKS.net
15000円程度の炊飯器を購入したいです
三人暮らしだけど、たまに両親に炊き込みご飯をおすそ分けしたいというから、10合焚きを嫁は欲しがってます
自分の勝手なイメージだと、普段は4合程度炊いてるんだけど、それだと5.5合のほうが美味しく炊けて、良い状態で保温もできそうに思います

同じシリーズの5.5合と10合で4合を炊く場合、美味しさ、保温能力に違いって出るものですか?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 17:47:09.02 ID:XcXgdXC2.net
>>748-749
お前が古巣か半島に帰れよ尿漏れ脱糞精子婆!!WWW

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/16(月) 03:30:37.48 ID:IhmA7h4t.net
アマゾンの象印 NP-VQ10-TA

2016年の商品だけど安いからこれでいいかな〜

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/16(月) 07:26:19.99 ID:HXaGFSK8.net
アマゾンって日本に所得税も消費税も払って無いんじゃなかった?
どっかの電気量販店で買えば?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/16(月) 11:54:55.63 ID:WBfhF0m3.net
たとえそうだとしても庶民がどうこうしてもしょうがないわな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 00:11:54.68 ID:vHxiIOiZ.net
日立 ふっくら御膳 RZ-YV100Mの少量ボタンって毎回押さないといけないやつ?
それとも記憶される?
いつも1.5合しか炊かないから毎回押すのはちょっと面倒なもので。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 09:09:40.91 ID:h2409qKi.net
https://youtu.be/07xNQ55FfSc

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 17:37:39.01 ID:XFXmLoCg.net
>>751
【ブロガー】はあちゅう、AV男優しみけんとの結婚を報告「お付き合いして4年、事実婚の手続きを取りました」★5

736 :名無しさん@恐縮です:2018/07/16(月) 21:15:06.43 ID:pWw05cxU0.net
>>731
俺も定時制高校卒って低学歴がバネになって今2億5,000万円あるわ

――――
書き込むスレがいつもババくさいスレ、ババアの好きそうなスレというところがポイントw
定時制高校卒って低学歴がバネになって今2億5,000万円あるというの引き寄せの法則は、たった今崩れ去りましたwww

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 22:10:27.23 ID:gMU3bUQs.net
我が家の炊飯器がたまにピッ!って音がなり炊いている途中で止まってしまうので買い換えようと検討中。
四人家族で4万まででお勧めはあります?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 08:26:09.05 ID:t9J4hIGY.net
>>758
せめて「かため・やわらかめ」どちらのご飯が好きかを書いてもらわないと答えようがない

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 08:48:42.89 ID:laHsumjy.net
>>758
有名メーカーの型落ち品で元値がメチャ高い現在の売値4万円以下の機種(^^;)

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 10:33:58.74 ID:xFFen9vS.net
>>760
片落ち品って店舗にはないからな〜

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 17:48:06.24 ID:2T8IKlV4.net
家電は周回後れで前年モデルを買うのがお得
毎食毎回炊くのか多めに炊いて保温もするのかで大きさ決めよう

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 23:27:52.28 ID:C0JouOrQ.net
スチーム用の水入れて炊く炊飯器があるけど
毎度水入れるのめんどくさくない?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 00:28:36.45 ID:W6NmjJpv.net
別にめんどくさくないぞ?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 01:05:32.21 ID:R1odVt72.net
こんばんは、はじめまして
色々荒れてたので質問して良いか躊躇いましたが相談に乗って欲しいです

先程の方と質問内容が似通うのですが型落ちとなると前年モデルを狙うのが良いのですか?
あと、有名メーカーはどこも当たり外れがありませんか?

一応、自分では象印のNP-BG10を筆頭にこのモデルの上位機種にするか迷ってます
今週末に新機種が出るのでそちらも気になってますけど
自分の好みは柔らかめのしっとりした感じの米が好きです
他におススメのメーカーや機種があれば参考にしたいので教えてもらえますか?

色々質問ばかりで面倒だと思いますがお答えくださる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 04:20:55.86 ID:u2kipgjn.net
15kくらいで5.5合炊飯器探してます
象印のNP-VJ10とパナのSR-HB107あたりかなと思っていますが、それぞれ持っている方いれば特徴教えていただきたいです

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 09:19:29.65 ID:oUQzeYbA.net
こまめに買い換えるなら安いやつでいいけど
何年も使う物はいいもの選んだほうがいいと思うけどな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 09:49:55.13 ID:kkUKA/Po.net
象かうなら最低でもわが家炊きついてるクラス買え

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 10:00:47.27 ID:2dIeumWY.net
パナ買うなら最低でも圧力IH式にするべき

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 10:09:38.25 ID:vkzuM8az.net
パッキンがへたって蒸気漏れしてご飯の表面が乾いてしまう保温不良
内鍋のフッ素コートが剥がれてご飯がこびりつく
液晶パネルのバックアップ電池が切れて予約炊飯不良

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 10:39:33.27 ID:4sqe+a1e.net
>>769
それはパナに限った話なんですか?
圧力IHはIHより洗い物が手間かかりそうで少し敬遠してます

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 11:21:40.98 ID:55OoYkbA.net
>>770
バックアップ電池が駄目になるのはコンセントを抜くから

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 12:10:51.47 ID:2dIeumWY.net
>>771
パナは圧力IH式がメインで非圧力式やマイコン式は総合家電メーカーとしてラインナップ完成のために扱っている感じ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 12:19:24.20 ID:lvjiq2wS.net
安い奴を20年くらい使ってる

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 12:21:38.62 ID:4sqe+a1e.net
>>773
なるほど、とても参考になります
パナの圧力IHですと1番安いSR-PB107くらいしか予算都合上考えられないですね…
圧力IHと言ってもピンキリですがどうなんでしょう

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 17:52:42.35 ID:K3FJd6eY.net
こまめに買い替えるの周期がわかりませんがとりあえず第1候補で行ってみようと思います
我が家炊きの機能もありますし演舞炊き?には惹かれますが成熟するまでに時間が掛かると思いますしそれをミドルレンジの価格帯に反映するにもまだ時間がかかると思いますので

変な自己完結と駄文で失礼しました

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 18:30:42.14 ID:RYtYxizy.net
13万の炊飯機の取説と保証書うpできなかった嘘つきは死にましたw∩( ・ω・)∩バンジャーイ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 18:44:30.06 ID:pYfJztCM.net
ちょっとアホみたいな質問かもしれませんが10年ぶりに炊飯器買い換えるので教えてください
SR-PA107を検討してて「IH式」と書いてありますが
これは炊飯器の中の構造がIHというだけであって
何かIHに対応したキッチンでないと使えないとか(IH専用フライパンみたいな)、そんなことないですよね?
普通に炊飯器の電源ケーブルをコンセントに刺せば使えますよね?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 21:02:23.59 ID:k5Kbnttx.net
>>778
https://panasonic.jp/suihan/p-db/SR-PA107_manualdl.html
ここからpdfを落として4ページをどうぞ。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 22:06:55.00 ID:2jptODnq.net
マイコン炊飯器からIH炊飯器に買い換えて初めて御飯炊いたら柔らか目に炊き上がった
IHって熱量凄いからマイコン炊飯器と同じ感覚で(同じ水分量で)炊いたら柔らか御飯になるのね
水分量若干減らして炊いたら丁度良い固さの御飯に炊き上がった

IHってこう云うもんなのかな?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 22:53:35.52 ID:Sj/KIqtt.net
>>780
違う機種で同じ水加減って、どうやって計ったの?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 23:31:17.11 ID:2dIeumWY.net
>>777
品名入りの領収書で信じてあげなよ
量販店やスーパーならレシートにも品番は載る

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 10:38:53.96 ID:YLfVU0Ko.net
>>782
いやいや、これはゲームだから。

ゲームなのに嘘つきの構ってババアに、忖度してやる必要はないでしょw

レシートなんてダメダメw
家電屋のゴミ箱、高級分譲マンションのゴミステーション、資産家の屋敷が出したゴミの中から
拾ってくることができるものだからね。

あのババアはね、金持ってる感を標榜するためのネタの仕込みが完了すると
ネタを見せたいがために俺らに「証拠を見せろ」と言わせようとするんだよ。
毎回毎回そうだから、パターンわかるんだよ。

だから今回は仕込み以外のものを持って来いと言ったのw
案の定、保証書は拾ってこれないしゴミの中には存在しないから無理だっただろ?

このゲームは俺の勝ちだったねってだけの話。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 10:43:38.89 ID:fsJU+EpY.net
>>783
なんでそんなに粘着してんの?怖いよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 11:11:28.76 ID:3RpmNefC.net
>>784
お前も俺に粘着しかけてるじゃんw
自分で自分の心に問うてみればいい。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 12:48:23.57 ID:2rA/PTSK.net
象というメーカー優先で買う人がいるなら、炎舞炊きを買ってレビューして欲しい
メーカー自身がダメ出しをした、かつてのプレミアギミックの南部鉄器や羽釜との比較があれば、
なお嬉しい

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 12:54:13.21 ID:fsJU+EpY.net
ちょっと聞いただけで粘着しかけてるってなんだそりゃ
もうええーわ (^^;)\(^o^)
ほなさいなら

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 12:57:29.96 ID:/xf9GDBw.net
>>787
他人の小競り合いに首突っ込むような奴はね
粘着気質なんだよ、元からw
俺が言ったのはそういうことw

ま、中の人は大久保ババアってことも考えられるしねw

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 13:08:36.34 ID:qIuepQPv.net
>>787
「なんでそんなに粘着してんの?」という質問に対する回答は、
「これはゲームだから」でしょ、既に書かれてるじゃん

電気炊飯器の情報交換の掲示板で、書き手に粘着するだけの
スレ違いの人に、ちょっと聞くことそのものも無意味でしょ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 14:53:23.17 ID:TGcaXHpG.net
取り込み中に悪いが、シャモジのお勧めを教えてくれ
エンボスとか穴開きとか色々試したけど、どれもイマイチで・・・

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 16:38:16.34 ID:LTwiMuAv.net
使う前に水で濡らせば何んだってだいじょーぶーだぁ〜!

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 17:13:38.72 ID:zNWF6wQT.net
>>766だけど結局スレで挙がってた日立のRZ-VW3000M買いました
後悔しない選択だと思いたいです

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 17:51:50.42 ID:chcRMiVk.net
つまり、こういうことだろ?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11188802591?__ysp=44Oe44Kk44Kv44Ot44OA44Kk44Ko44OD44OI

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 18:18:10.54 ID:yrnyAgpL.net
>>790
わかるエンボスの無いとことか縁につく…

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 18:39:20.93 ID:6lrs/1+z.net
>>790
象印のを最近買った時についてきたなんてこと無いしゃもじが、すごくすごく良かったです
立てられませんが、それでも使う価値あります
純正品だから炊飯器買わないと無理だろうけどもう一個ほしい
部品として売られてるのかもしれないけど

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 18:57:41.11 ID:dlQbn69x.net
>>783
それならば「説明書+保証書」も販売店が初期不良新品交換した不良品をメーカーに返品するときに同梱するのを忘れ、その後まとめて破棄されることがあるから意味がないよ
メルカリ等で取説を買うとなぜか保証書が付いてくることも有るし

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 19:02:16.02 ID:dlQbn69x.net
>>790
一番ご飯がおいしく感じられるのは何の塗装もされていない白木の杓文字だが、毎回使用後の洗浄は面倒だね

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 02:47:02.09 ID:gWoKedFR.net
炎舞炊きのレビュー価格コムにでました。5星の夜うです。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 09:18:40.87 ID:HD7R20Uy.net
レビューというより安値で買えた自慢だな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 15:11:37.33 ID:ZU6IgXBE.net
レビューってマニアか頻繁に買い替えてるような人じゃないと
あまり参考にならないんだよな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 17:11:35.52 ID:QAiOC2p3.net
マニアはご贔屓ブランドが有ったりメーカーから投稿依頼されてる半工作員多いからアテにならない

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 20:27:04.24 ID:XV2ghWh+.net
買わなくても投稿できるとこは無視

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 02:28:11.75 ID:7+WiYjzl.net
メーカーから特別に新製品や開発途中品の提供や貸し出しを受けているモニターはいる

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 02:37:59.60 ID:AzpeLmlS.net
長年古いの使ってた人が今の新しいのに買い替えたっていう人のレビューは
同じ立場からすると参考になります

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 10:01:52.35 ID:DArk6Urd.net
>>796
そんなレアケース話にならんよwww
13万円の炊飯器の取説と保証書がそんな都合よく落ちてたり
ネットフリマに出回るわけないし。

まあ、今回はそれで失敗したと思ってるだろうから
大久保ババアは次の時はネタを仕込むためにそういったものを探し回って
うpしようと考えているだろうね。

そうなったら現物と一緒に撮ってうpというけどwww

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 11:24:06.04 ID:7+WiYjzl.net
>>805
まあ現物でご飯炊きあがったところを日時を書いた紙付きでUPするのが確実だろうね

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/24(火) 20:58:12.58 ID:tl1V7/sl.net
>>805
お前しつこいねん
早く死ねよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 00:28:22.02 ID:g+S6p7lY.net
>>805
邪魔
荒らさないでね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 09:02:03.87 ID:E8WhWskK.net
炊飯器って無くても全く困らないな

キャビネットの幅取るし邪魔

なんで今まで気がつかなかったんだろう

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 09:08:07.54 ID:yAafYsfx.net
圧力IH式で炊いた餅米のようにネチネチ粘着してる奴いるねw

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 12:05:31.88 ID:yAafYsfx.net
>>809
自炊するなら冷蔵庫・電子レンジの次に必需品だろ、炊飯器

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 12:15:18.51 ID:Lr8r0NNp.net
>>807-808
13万の炊飯器買ったことが嘘だとみんなにバラされたからって
ヒス起こすなよ、婆さんw
20:58に1回目の癇癪起こして、悔しくて眠れなくて
2回目の癇癪起こしに00:28にまたくるとか
どんだけ悔しいねんwww

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 16:48:37.08 ID:yAafYsfx.net
>>812みたいに自分以外が全て同一に見える病気って何て言うんだっけ?(笑)

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 20:27:14.08 ID:oFIbV2G3.net
というか13万でも1万でもなんでもいいので炊飯器の話に戻してほしいんですけど
13万の買ってる人がいたとしてなぜそれが面白くないのか
嘘なら嘘で別にいいし
自分には関係ない、ただここではもういい加減炊飯器の話に戻してください
レス数が多すぎて流れるし消費してもったいない

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 21:48:23.83 ID:i4YXOSju.net
別に買ったのが嘘であっても、その嘘の炊飯器の話を徹底して書いてくれればいい
横からヒスって連投されなくても、読み手として、その話が嘘か本当かを勝手に判断する

それはそれとして電気炊飯器なんて持ってなくても、およそ生活には困らないだろうけど、
電気炊飯器すら置けない家に住んでいることは、生活に支障があるのじゃないのかなぁ
とかは思った

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 21:58:24.17 ID:oQ0t8ww8.net
最近読み始めたから元ネタがわかんないんだけど13万の人ってたぶんここ読んでないだろうな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 22:19:51.59 ID:H8Q04eDp.net
たかが炊飯器で喧嘩できるなんて日本平和だな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/25(水) 23:04:07.21 ID:Nqcl81Jc.net
>>812
婆さんじゃなくてお姉さんでしょ?
20台の私に向かって失礼な

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 07:47:05.78 ID:YGONt5gK.net
>>813
そいつは精子婆って言って本物のキチガイ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 10:34:08.39 ID:sraieALP.net
>>813
こんなスレにおまえみたいな虚言癖激しいキチガイが
何人もいるわけないだろwww

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 10:36:00.79 ID:sraieALP.net
>>818
20代と正しく書けないくらい
お手てプルプルしちゃってんの婆さんw

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 10:44:16.45 ID:sraieALP.net
>>819
俺はその精子婆に竹下宏と言うことにされてるんだけどねwww

横浜の竹下宏【気学】2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1503815120/

精子婆が俺の書き込みコピペして
竹下宏が2億円ケンジに嫉妬してるとか書いてて
キチガイのやることは支離滅裂だよね。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 14:24:54.96 ID:TMSFh+FB.net
炊飯器買い換え検討してるんだけど、
ここ見ると、冷蔵庫みたいに一斉に新モデル出る時期があるわけでないんですね。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 15:55:14.97 ID:xi3+fmU6.net
>>811
冷蔵庫と電子レンジと電子ケトルで充分

米は鍋のが早いし旨い

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 16:14:23.23 ID:nM+9jSYG.net
>>823
そうだけど欲しい時が買い替え時だし、やっぱり秋の新米は新しい炊飯器で炊くのってテンション上がりませんか?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 18:18:05.25 ID:ApN1abuW.net
13万円の炊飯器ってどこから出てきた?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 19:16:21.47 ID:EIZuD0+j.net
>>821
スマホの時代に書くとか言ってる時点で老害だなw

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 20:48:06.32 ID:1AizyP/P.net
新生活の始まる新年度か、新米の季節か
どちらが売れているんだろう。。。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 21:11:58.72 ID:coRduKZ+.net
>>820-822
>>819さんの話だとお前が『精子婆』というキチガイ何だろ?
気安くレスアンカー向けるなよキチガイ汚物ババア

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 21:13:25.62 ID:coRduKZ+.net
>>824
電子レンジでお湯は沸くから電子ケトルは不要

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 22:09:59.49 ID:Rk33oD2O.net
13万の炊飯器が1週間で10万円割れ間近!

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 22:10:17.18 ID:ZSduZl4T.net
>>790
カップなりバットに水張ってしゃもじ使うは?
100キンのもさほど変わらないぞ
炊き上がりの攪拌はどれつかってもつく
ついたのをこそげ落とすには
100キンのシリコン製の葉っぱ状のヘラがいい

https://i.imgur.com/ZorI3Ar.jpg

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 22:43:16.20 ID:ApN1abuW.net
精子婆早く死ねや

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 23:41:24.84 ID:coRduKZ+.net
>>833
それお前じゃん
自殺すんの?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 08:24:50.28 ID:SeJhmV3X.net
>>829
>>822のリンク先見れば、精子婆が俺に粘着していることは一目瞭然。
そして精子婆がおまえに肩入れする書き込みをしているのも事実。
これがどう言うことかは、常識で考えたらわかるよね^^v

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 09:45:04.67 ID:c/W9/Ruk.net
精子婆は自分の設定を相手に押し付けるからタチが悪い

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 09:45:08.57 ID:AkwN6NBF.net
>>835
お前よりも>>819さんの話の方が信憑性が高い

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 09:53:59.22 ID:muWTNDph.net
えっと つまり
「精子婆」をNGワードに突っ込めばいいってことだな
はあく

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 10:12:23.98 ID:zSL2kXPo.net
>>837
必死だな、精子オバチャンwww

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 10:15:27.35 ID:zSL2kXPo.net
俺は精子婆からビキニカンフー竹下と
言われてるからね、信憑性云々言っても
俺がそのババアだと言う証拠一切出せないでしょwww

証拠もないのに信憑性とか、知恵遅れはこれだから困るw

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 10:34:10.11 ID:XboOReEG.net
>>837
巣に帰れキチガイ

精子婆について語ろう★13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1532166287/

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 10:47:21.89 ID:c/W9/Ruk.net
ワッチョイには出来ないんだっけ?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 11:25:18.11 ID:AkwN6NBF.net
>>839
黙れ精子婆荒らし
炊飯器スレから出て行け!

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 11:27:04.78 ID:AkwN6NBF.net
>>840
お前が精子婆であることはバレバレなんだから、次から「精子婆」コテ入れろよキチガイ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 11:27:59.34 ID:AkwN6NBF.net
>>841
ID変えてもお前が精子婆であることはバレバレ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 11:38:17.23 ID:vk03aGoF.net
精子婆とかどうでもいいよ
証拠もないのに決めつけて喚き散らすキチガイは
巣に帰れよ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 11:40:33.97 ID:vk03aGoF.net
>>841
キモいキチガイスレだな
こんなスレの住人が来るとか災難

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 11:55:23.93 ID:AkwN6NBF.net
売られた喧嘩はキッチリ買って倍返しするのが5ちゃんねるの暗黙のルールだから仕方がないよ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 12:00:05.91 ID:Awnj8Mcx.net
そんなルールどこにあるのか
証拠を出してみろ。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 12:06:45.26 ID:6y8MFix7.net
>>823
各社の最上位機種は毎年夏前に発表しているんじゃないかな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 13:03:46.52 ID:rSZMMIpC.net
2018/07/25(水) 16:48:37.08 ID:yAafYsfx
ID:AkwN6NBF みたいに自分以外が全て同一に見える病気って何て言うんだっけ?(笑)

852 :813:2018/07/27(金) 17:21:39.31 ID:AkwN6NBF.net
>>851みたいに他人の真似をしたがるのは朝鮮病または中国病で良いんだよね?
精子婆の>>851さん!

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 18:45:56.38 ID:NO79k+Tz.net
そもそも13万円の炊飯器ってどこから出てきた?

俺は資産2億5,555万円あって1キロ7,000円の米は買ったし
高級炊飯器も買ったけど13万円なんて一言も言ってないぞ?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 20:04:09.14 ID:AkwN6NBF.net
>>853
またID変えたのかよ精子婆

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 21:21:02.61 ID:4ug5g0d+.net
http://asas8.seesaa.net/article/460756007.html

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 21:27:51.64 ID:YQZ/+mxX.net
NP-ZV100BK-VDってどうなんでしょう?
家の炊飯器が調子悪くて検討中

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 22:25:53.54 ID:HMfHxl8k.net
>>856
元のNP-ZD10-TDでいいんじゃない?
鉄コーティングだったかそんなもんに+1万とかアホらしい

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 14:02:25.40 ID:bW86dF2V.net
>>853
1kg7,000円の米を買ったとわざわざ書くくらいだから
まさか3〜5万そこらの一般的な炊飯器買わないでしょ?
何買ったの?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 15:47:48.70 ID:TzwT6j/Q.net
>>858
だから象印の圧力IH炊飯器だよ
来月は上京してオリーブスパその他、散財してくるわw

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 16:45:47.28 ID:KIuEPR3U.net
>>859
だから最低でも品番くらい書けっての

書かないなら炊飯器を買えない嘘つき貧乏人か、
あるいは文字を読めない低学歴の無知無能ってことで

ろくなレビューもないから、その両方かもしれないが

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 17:38:44.35 ID:TzwT6j/Q.net
別に圧力IH買って良かったって感想で十分だろ?
1キロ7,000円の神の力は正直コスパ悪い

同じ高い米でも龍の瞳は何度も買う気になるが

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 17:41:06.36 ID:3bfywALR.net
こいつの中では機種によって機能が異なるという最低限の事実すら把握出来てないんだろうなあ
レビューとしては0点だし、感想としても全く参考にならねえわカス

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 17:43:28.48 ID:1Jo/expw.net
【皇室】秋篠宮妃“紀子さま”と“美智子さま”の『異常性』〔心理学悪用編:小室眞子さま〕★2

ICU大学時代、山守さんも小室さんも同じスキー部員だったとの話。
そのスキー部に眞子様もいた事実。
少ない人数のスキー部内で男を、とっかえひっかえの眞子様。
しかも小室さんに乗り換えた後、山守さんも居るスキー部で活動継続。

小室さんに騙されたとかいう風潮は、あまりにもおかしい。
2012年の留学中に英国で知り合ったアジア人や日本人とも関係を持って・・・(以下略)

詳細は、以下のスレッドでどうぞ!!

〔2chのスレッド〕:https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1532735877/
〔記事元〕:http://www.laf.im/yahoo_co_jp-news-20180703

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 17:59:23.13 ID:zzrzKuQd.net
>>862
象印って書いてあるじゃない。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 18:16:15.15 ID:3xtood6n.net
>>864
象印のどの機種か、って話だろ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 18:43:03.97 ID:TzwT6j/Q.net
象印の圧力IHってだけで十分だろ?
お前、どんだけ他力本願なんだよw

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 19:16:59.97 ID:3xtood6n.net
象印の圧力IHが何種類有るんだ?
って話だろ、アホ!

俺は部外者だけどね

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 19:50:59.51 ID:x3AidFGk.net
仕様に食洗機対応と書かれた炊飯器ってないものかね。
食洗機を作ってるPanasonic製の炊飯器すら、食洗機は使えないと取説に明記してある。
味を追求するのもいいが、楽に使えることが一番重要だと思うんだ。

釜と蓋を(しゃもじとかもだが)洗うのが面倒で一度は炊飯器捨てたが、
食洗機で洗えるのがあれば食洗機と一緒に買いたい。
>>100 のように、ダメと言われてもやっちゃうのも一つの道だけど。
みんな、あんな面倒なものを手で洗ってるのかなぁ。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 20:15:54.24 ID:TzwT6j/Q.net
>>867
機種名細かく書いても文句言うカス居るのに面倒なだけだろw

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 23:05:07.64 ID:KIuEPR3U.net
>>861
米じゃなくて炊飯器のコスパを含めたオススメや使い勝手を語るスレだっての
本当に貧乏な上に無知無能なのな、了解

>>862
粘着もアホだったけど、粘着されるのも分からんではないアホさだ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 23:48:12.55 ID:AsPbWf+W.net
>>868
10年位普通に食洗機で象印の炊飯器の釜洗ってるけど別に問題ないよ。
バルミューダのならメーカーが食洗機対応といってるけど、ほかのものと一緒に洗うなと言ってる。
ほかのメーカーのも同じ様に考えれば良いのでは?

872 :871:2018/07/28(土) 23:50:18.44 ID:AsPbWf+W.net
バルミューダじゃなくてバーミキュラの間違いです。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 23:52:29.18 ID:VxzZPJ1L.net
2009年芝製の真空加圧炊飯器がご臨終
ホムセンで安い象買って来たけど朝炊き夕飯時の匂いが酷い!(米は変わって無い
また芝の真空にするか日立のスチームにしてみるか思案中 日立スチーム使ってる方の意見を参考にしたいので保温情報plz

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 07:07:39.76 ID:FIKbzehX.net
>>869
文句言われるのが面倒なら、最初から何も書かなきゃいい。
散々スレチなこと書いておいて結局最後までスレに則ったことは一つも書いてないキチガイは
とっとと巣に戻って、二度とこのスレにくるな。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 07:39:17.02 ID:vV08gSZY.net
>金融資産一億以上、さて今後どうしましょ?
>801 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/07/28(土) 20:17:49.39 ID:/2WNhICb
>>>800
>俺は先ずリゾートマンションを買った
>あと3万円のシェーバー
>ダイソンの掃除機
>バルミューダのスチームトースター
>W杯を前に45型のテレビ
>そして高級炊飯器
>
>全て良い買い物だったわw



そもそも5ちゃんねるで絵空事の買い物とか吹聴して虚しくないの?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 10:02:52.11 ID:+59KZ8Zn.net
しゃもじの人、もういないようだけど、象印の炊飯器飼わなくてもしゃもじだけ買えるようです
250円らしい
色付きそうなご飯(おむすび山系の)とか混ぜご飯とかを混ぜても色がつかなかったし粒もつかないのでやっぱりおすすめです

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 10:05:04.59 ID:45dEz0Gt.net
>>871
ありがとう。買ってみるわ。
ちょうど象印の3合炊き圧力IHがよさそうだなぁ
と思ってたとこで。
ほかのものと離して洗えば大丈夫と信じる。自己責任だが。
品番書かないと怒られそうだな。NP-RK05 ってやつ。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 11:35:46.50 ID:WBijIxNx.net
よく黒米使いますがどれがいいですか?5.5合予算3万
タイガーのJPC-A101が気になってます

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 11:45:26.25 ID:Enm/oTZi.net
そう言えば象印のしゃもじは良かったわ
ご飯がこびり付き辛くなってて使い易い

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 11:48:55.17 ID:oTcnm//7.net
お前らの米に俺の精子を入れて白子ご飯にしてやる
思う存分食え

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 12:17:55.70 ID:EmrspNu/.net
>>875
それ全部、取説も保証書も管理規約もうpできなかったから嗤えるよ。
髭剃りだけ現物うpしてたけど手垢まみれのベタベタで、ゴミ置場から拾ってきたような奴だったし。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 14:18:03.40 ID:nJwdizh6.net
>>881
自分にレスして楽しい?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 16:50:43.11 ID:w6zqapnq.net
>>869
機種名書かなかったら誰のためにもならない自己満レスにしかならないからな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 16:54:37.72 ID:w6zqapnq.net
>>880
お前が「精子婆」と呼ばれてる理由が分かったよ
分かったからこのスレからは出て行ってね!(笑)

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 18:41:18.25 ID:fQ47Gx/2.net
ひろゆきと俺とおまえで草

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 22:34:27.73 ID:TpuuJGZz.net
炎舞炊き(前週比:-17,767円↓)とかアホちゃうか
年明け7万切りか、実質65000になれば買うからはよやで

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 06:13:54.54 ID:D8eMJD6Y.net
>>882
お前の得意技だったねw

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 06:14:38.85 ID:D8eMJD6Y.net
>>848
なるほど、そんな性格だからこんなにクソスレ乱立するわけだ。
ただの基地外だよあんたは。

精子婆について語ろう★13
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1532166287/
精子婆について語ろう ★7 [無断転載禁止]2ch.net
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1501596849/
【雑魚荒らし】コワレコ精子ヒス職人【独身】 [無断転載禁止]2ch.net
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1501781750/
【行き遅れ】壊レコ精子婆で遊ぼう【占い師】 [無断転載禁止]2ch.net
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1501597493/
コワレコ精子ヒス職人(東雲優子)対策支部12 [無断転載禁止]2ch.net
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1503811288/
【雑魚荒らし】コワレコ精子ヒス職人【独身】 [無断転載禁止]2ch.net
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1501613131/
大阪かっぺ精子婆自演占い師【10】誹謗中傷大好き
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1523040066/
【年齢詐称】大阪かっぺ精子婆の生活保護を支給打ち切りに追込む2【不正受給】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1523624195/
【年齢大幅詐称】かっぺたん精子婆の生活保護を支給打ち切りに追い込むスレ【不正受給】 Part.2
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1523655149/
ホスラブかっぺたん=精子婆=210.131.94.254
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1528283133/

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 10:41:21.14 ID:1P6UoMPN.net
荒らしなおかげで食欲の失せるスレになった

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 10:47:03.71 ID:BqWYJL4R.net
荒らしなんてスルーしときゃいい
ブラウザであぼーん出来るでしょ
気にするのは当事者だけなんだし

部外者がいるだけで感情ざわつかせるくらいなら
5ちゃんねる使うのに向いてない。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 13:44:06.85 ID:jDS0Uyqs.net
パナソニックのダイヤモンドハードコート指で擦ると白い粉が手につくんだが
これ手の皮が削れてるのか

恐ろしい釜だな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 15:23:33.42 ID:UXw+eJob.net
ただの埃じゃないの

洗って何度も使っててそれならちょっとアレだけど

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 17:18:31.28 ID:C0Tm110m.net
ダイヤモンドの微粉末が手で擦って取れるのかと思った

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 19:58:17.96 ID:kmf0MkvO.net
>>893
削れてるんじゃないかと心配になるよな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 20:21:23.47 ID:FSYKnhQw.net
俺が最近買った象印の内釜は優秀だわ
5年10年使ってどう劣化するか見ものだ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 21:37:50.11 ID:C0Tm110m.net
>>894
知らず知らずのうちにご飯と一緒にダイヤモンド微粉末食ってたりして

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 22:01:16.39 ID:5ZcyJ+ty.net
>>896
三菱は炭食ってたりしてな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 22:50:10.71 ID:C0Tm110m.net
>>897
本炭釜持ってるけど爪立ててガリガリ擦っても炭素粉末出てこないよ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 02:24:17.34 ID:chHSpG1V.net
うん、バカ避けにコーティングしてあるものね。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 07:21:29.57 ID:5H8Q/4JL.net
>>895
型番くらい書けよ無能

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 08:47:05.51 ID:T51k3mp8.net
>>898
そらコーティングされとるし出んやろ
冗談みたいなもんだから
ちなうちも本炭かまど

902 :898:2018/07/31(火) 10:11:08.30 ID:Lt2ykahq.net
>>901
確かに実物に触るまでは「手が真っ黒になるのでは?」って不安が少しは有ったw

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 10:27:22.38 ID:aMvz3Is+.net
買ったばかりならそりゃ優秀だろw

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 10:46:07.69 ID:57hMkM2U.net
パナソニックもツルツルの釜にして欲しい

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 11:48:52.25 ID:mt7+Knh0.net
7年使った炊飯器がいよいよ駄目になってきたので買い替えたい…
1.5万〜2万前後だとどれがオススメ?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 11:58:15.36 ID:FBgpFJ88.net
>>905
三菱vv108

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 12:10:52.90 ID:57hMkM2U.net
象印圧力ihの一番安いの買っとけば間違いない

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 21:46:37.17 ID:wI5McjYd.net
炊飯器の買い替えを検討してるのですが
予算6万程で長く美味しく食べられる炊飯器ってどのメーカーなのでしょうか?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 21:55:13.08 ID:F4XA6um1.net
>>908
炊飯器老舗の象印かタイガーでしょ
俺は象印の圧力IH買って大正解だったし

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 22:06:22.54 ID:FP6G4byz.net
>>908
老舗家電メーカーの三菱かパナソニックだね

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 22:59:33.25 ID:tDFMOhs8.net
日本初の電気炊飯器(手動式):三菱
日本初の電気炊飯器(自動式):東芝
日本初の炊飯ジャー:三菱
日本初のIH炊飯ジャー:パナ
日本初の圧力IH炊飯ジャー:三洋

こんな感じ?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 23:57:30.12 ID:u6XW5cCZ.net
>>909
象印の圧力IHの中でも、上位と下位だと、味の差があるのか?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 00:14:06.06 ID:t3DRVGHJ.net
>>912
知らん
ただ過去の印象で全てにおいて大概は値段に比例する

型落ち等で安くなったらお買い得だが

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 02:47:35.21 ID:XJf84j9R.net
アイリスオーヤマの社長曰く「炊飯器は一定の値段から味に大差ない」って言ってた

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 07:33:08.68 ID:+Q4Rty4h.net
>>909
型番書けない妄言ババアは巣に帰ってろ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 07:58:52.11 ID:Xez9ey5/.net
南部鉄器の次は炎舞炊き
まさかさらなる高級機が出てくるとは…

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 08:22:31.69 ID:vC8UplY7.net
>>916
実際その二つはプレミアなん?
後継器も引き継がれる人気シリーズになる?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 08:32:31.72 ID:kiNaJN9Z.net
釜の形だけで言うなら南部鉄器は黒歴史になる気がするけどな
炎舞炊きの熱し方の仕様が継続されるかは誰にも分からんが釜はこれ系で行くと思う

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 08:41:56.97 ID:vC8UplY7.net
>>918
パーシャル解凍の武田鉄矢化するんじゃねw

https://www.youtube.com/watch?v=oinuiwo8eyg

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 09:43:44.25 ID:gK18jzaK.net
>>912-913
象印とパナソニックに関しては、価格の高さとご飯の美味しさは完全比例するのか、単に自己満足のプラシーボ効果に過ぎないのか知りたいよな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 10:28:52.74 ID:BVS/NdYQ.net
>>919
かまってババアは死んどけ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 14:07:36.01 ID:WKunTXXJ.net
白色の炊飯器が減りすぎなんだが

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 16:18:33.52 ID:ukcKeNNo.net
>>918
南部鉄器はあの重量が致命的で、店頭で釜を持ってみて敬遠しちゃう高齢者が多かったんだろうなあ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 19:22:13.17 ID:l89Ooztr.net
>>916
更なるって言うよりも、いまいち売れない南部鉄器を捨てて炎舞炊きに掛けてるんじゃね
南部鉄器が売れてるのなら、南部鉄器+炎舞炊きの合わせ技の製品にするのが定石なんだし

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 22:41:05.57 ID:jF389enf.net
日立 RZ-KX100Jが壊れたため新しい炊飯器を探しています。予算25,000円上限
銘柄 農家直送新潟コシヒカリ100% 米つぶがしっかり?しているのが好み

日立 RZ-VW3000Mが気になっていますが
つゆがたれるとのレビューがあって迷ってます
RZ-KX100Jも炊飯直後に蓋を開けると盛大につゆたれて毎回拭くのが面倒でした

RZ-VW3000Mの説明書33P「炊飯直後のプレートのつゆが気になるときは」に
蒸らし時間を長くしてつゆを少なくするモードに切り替えることができます。
とあるのですがこのモードを試してみた方いらっしゃいませんか?

それとも、つゆがたれるのを気にするならスチーム機能なしを選んだ方がいいのでしょうか?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/03(金) 00:09:07.72 ID:1AilD77k.net
>>914
圧力IHなら大体どれも一緒と捉えていいのか?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/03(金) 00:44:51.31 ID:BJvjPkvR.net
>>926
たぶんメーカー毎だと思う
どんだけ釜を良くしてもって言ってた希ガス

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/03(金) 02:21:30.96 ID:g4y2QT+2.net
>>924
南部鉄器と炎舞炊は相性が悪いから組み合わせるのは難しいんじゃないかな?
竃の揺れる炎を加熱箇所を変えることで模擬的に再現して対流を作り出すんだから蓄熱性が高すぎたら意味ないでしょ
まあパナの高速交互対流と同様炎舞炊きなんて意味ない機能な気がするけどね…

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/03(金) 03:05:14.15 ID:jx2TAXxc.net
>>928
象は迷走してるね
蓄熱性の高い土鍋で高火力で熱して米を甘くもちっとさせて最後は高火力で水気飛ばしてベタつき抑えおこげ作ってってのはまあわかる
炭で抵抗増やして高火力にして羽釜で上部空間広くして連続沸騰ってのもまあわかる
どちらも割れるが気をつけさえすれば一応使えるわけだし
ただ象の南部鉄器は重くて高齢者や力のない人にはそもそもきつい上南部鉄器だけの特徴ってのが無くてほんと地雷感しかない
土鍋釜には土鍋でしかできないしっかり香ばしいおこげがあるし、本炭釜はそれにしかできない圧力式と違う食感があるわけだし(圧力式上位機はしゃっきり派にも炊きわけで対応可能だが本炭釜はしゃっきり派特化である意味地雷だが
でも象の南部鉄器は発熱効率と蓄熱と言っても多層釜や土鍋や炭でも得られるものでわざわざ一部の人が使えないほど重くしないと得られないものじゃないし
鉄器おこげとか言っても結局土鍋には勝てないし
無理に羽つけて極め羽釜とか言ってたけどあんな位置にはねつけて意味不明だし
それで今度は炎舞炊きとか水に米を数粒入れただけなら激しく対流するかもしれないが普通に入れたらどうせ複雑な対流なんて起きるわけないし
電気炊飯器で対流起こして米を踊らせてムラなくたくってのは可変圧力でさえ機械式から電子弁制御に変えたら踊らなくなったというほど難しいのに大火力おどり炊きや炎舞炊きで踊るはずが無いわな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/03(金) 03:22:15.34 ID:0SAWPgUu.net
↑長いから簡潔にまとめろ
しかしタイガー、旧三洋(今は改悪されたけど)、三菱あたりは確かに特徴があるだけまだいい
炎舞炊きとか鮮度センシングとか南部鉄器なんてもう宗教レベル
やってることは日立が実用性重視で一番まともそう
蒸気カットと自給自足のスチームと圧力がセットで使いやすさと炊き上がりと保温に貢献してるのが良い
あと軽く丈夫な内釜で蓄熱製は本体側の断熱材で補ってるのもいいし

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/03(金) 03:30:40.19 ID:BJvjPkvR.net
この前のカンブリア宮殿で言ってたから探せば見れるかもね

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/03(金) 07:09:19.73 ID:vOWKX/B7.net
>>924
知ったかして速攻で訂正されてやんのww
ザマァw

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/03(金) 09:22:52.95 ID:tYiBwAEZ.net
すげー長文書いてる奴なんなの?
読んで貰えると思ってんのか?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/03(金) 09:46:57.05 ID:PQAQdqGM.net
今までのレスをまとめて書いてるだけだろ多分

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/03(金) 13:16:50.86 ID:ogyIsdiF.net
ks-c5hの蓋を開けると電源が落ちて保温が解除されたりするんだけど既出?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/03(金) 13:48:25.72 ID:11HRT/Mz.net
スチームって中まで届くのか?
表面にしか効果なさそう

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/03(金) 15:31:18.67 ID:fHc+t/gu.net
中に出して…

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/03(金) 17:41:36.28 ID:twzbBvQ9.net
圧力IHの炊飯器欲しいんだけど
パナソニックよりも象印のほうがいいの?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/03(金) 17:50:12.33 ID:25A006Kn.net
タイガー、もち米や雑穀米からも作れる「甘酒」メニュー搭載のIH炊飯ジャー
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1136437.html

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/03(金) 20:30:51.27 ID:tYiBwAEZ.net
>>938
そこは個人の好みもあるんじゃね?
45型テレビ買う時に聞いたけどソニーじゃなきゃダメって客も居るらしい

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/03(金) 20:31:54.01 ID:TvA49KGa.net
SONY信者って一定数いるからな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/03(金) 20:58:08.21 ID:tYiBwAEZ.net
>>941
アイフォンは分かる気がするけどソニーもそんなにブランド価値あんの?

ウォークマン出た頃10代だったからソニーに思い入れはあるけど
電化製品買う時はアイワやアイリスオーヤマ以外は大概同じじゃないのw

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/03(金) 21:01:41.31 ID:0s5Jilqo.net
iPhone使ってるけどiPhoneで音楽は聞けない
ウォークマンでしか聴かない
他の音響機器メーカーのなら、ウォークマンよりもいいのあるだろうけど
糞耳でもiPhoneとウォークマンの違いくらいはわかる、自分のことだけど。
でもうちは家電はバラバラ、だいたい先代のがよかったらそのまま後継機買う
洗濯機はそうしなくて失敗だった

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/03(金) 22:03:31.12 ID:vcEyCK+b.net
>>928
なるほど・・・と思わないでもないけど、
南部鉄器でもプレミアム対流がどうのこうのと謳っているし、
逆に炎舞炊きの方の釜でも鉄の採用と蓄熱性の高さを謳っているから、
釜の蓄熱性云々に意味は無いか、あるいはどうとでも調整できる程度のものな気もするが

炎舞炊きと、パナのWおどり炊きの一つの高速交互対流は効果のイメージは似ている
じゃあ・・・確かにそういうことかもw

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 00:02:04.39 ID:fuSpKBBu.net
高級炊飯器で炊いたご飯の、食べ比べサイト見てみると
「感じがする」って言葉がよく出てくる

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 04:09:03.24 ID:htpVLMdw.net
>>944
プレミアム対流は単純に高火力で加熱し対流させるって意味で、かき混ぜ云々は下を踊りやすい玄米にすれば少し混ざるからかき回されるってことにしてる感じかと
それに対して炎舞炊きは加熱箇所を変えて揺れる炎を再現して複雑な対流で米を舞わせるとしてるから流石に南部鉄器だと矛盾するんじゃないかね…
実際は内釜をどうしようと加熱箇所変えたところで米が激しく舞うとは思えないが、土鍋みたいに火消しても沸騰し続ける素材だと加熱箇所変えたところでってのがあるだろうし

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 06:12:44.61 ID:HseI+oYj.net
ごくごく普通に考えて炎のゆらぎを表現したいのだったら
薄っぺらい銅製の鍋の方が理に適ってるよな、分厚い鉄の時点で絶対にゆらがんよな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 08:26:40.11 ID:RYztBFZD.net
>>945
昨日テレビでやってたけど同じ内容でも値段が高い食べ放題のほうが美味しく感じるらしい
プラセボ効果はどんな分野でも威力を発揮する

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 09:23:50.88 ID:CgH6GURQ.net
>>942
SONY信者とパナソニック信者は昔から日本にいる
SONY信者は東南アジア諸国にも多い

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 16:09:09.87 ID:Z5621pUU.net
東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
http://cantai2.mrface.com/newsplus/2018041124.html

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 21:13:49.77 ID:V8klNoxb.net
>>947
熱伝導率と蓄熱性はトレードオフなんだから
この際あえて蓄熱性は捨てて、そのことを宣伝文句にすればいいのに

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 22:02:31.73 ID:2hodBAs2.net
極々ノーマルで安いタイガーのIH炊飯器で満足してる我が家
一回東芝の圧力IH買ったけど
味に大差は無かったしメンテナンスは大変だしなにより重かった

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 00:27:54.19 ID:OxJj1o2Z.net
パナソニックの釜
ヤスリみたいにザラザラなんだな
大丈夫かこれ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 02:10:52.76 ID:dt2jnX7c.net
>>952
非圧力式で炊いたご飯が美味しく感じるなら、圧力式のご飯は柔らか過ぎて美味しくは感じない
この辺は価格よりも好みだから

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 07:33:20.76 ID:HSuPQOJB.net
45型w
普通は45インチって言うけどね

型落ち3万円のシャープか?
前から言ってるけど取説と保証書うpしないね

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 07:41:00.78 ID:vTEL4uU1.net
>>953
なにが?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 08:54:33.53 ID:g10ZzOPk.net
めんどくさがりだから圧力は掃除が面倒というの聞いたので自分も前のと同じメーカーの前のと同じただのIH
まぁ普通に美味しい
モチモチよりサラッとしたのが好きなら合ってたんだろうか
どっちみちそんなに何万もするの出せないからこれくらいので良かったんだけど

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 09:57:34.79 ID:dBGtvAG/.net
新婚で炊飯器が10年前のマイコン式で3.5合炊きなので買い替え検討
夫婦2人共働き 自分が出張もそこそこある為少量炊きも多く、二人で4合を炊く事はない
主に2合から3合で夜炊いて朝も食べるのと24時間後の夜まで食べる

保温機能が優れた物でそこそこ美味しく炊きあがって内釜が軽く、洗いやすい部品点数少ないものが良い
予算は5万前後まででコスパが良いものが欲しい


候補は
東芝 RC-10VXL
日立 RZ-AV100M
日立 RZ-AW3000M
バランスのいい日立か保温機能で一段上の壊れやすそうな東芝がいいと思ってるけど
他にいい候補やこっちの方が適しているというのがあれば教えてください

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 11:53:30.43 ID:x1bm71Qn.net
>>955
バルミューダのトースターは2万いくらだし、シェーバーも自己申告価格で3万
低能大久保ババアにとって、3万円超えるものはもう手が出せないらしいな。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 12:24:27.71 ID:dt2jnX7c.net
>>958
洗う部品数が少なくコスパ最優先なら三菱の炭炊釜 NJ-VE108
内釜を瀬戸物食器並に慎重に扱えるなら、本炭釜 NJ-VW108も良い

三菱は今がモデルチェンジ時期なのでお買い得

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 13:12:13.25 ID:phNiyGF6.net
>>958
>>960
NJ-AW108を使ってるが保温は普通で特に優れてるわけでもなく普通なので保温重視ならあまりおすすめではない
あと本炭釜の炊き上がりは私は好きだがかなり特徴的で好みが分かれそうだから注意して
保温はパナのSPX103使ってたことがあるけどパナはスチームで味がある程度保てて良かった
4年で水タンク横あたりから蒸気漏れが起きたからパナもオススメはしないけど
ただ、スチームがあると結構違うってのは確実にあるとだろうからスチーム付き(日立とか)が良いんじゃないかな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 13:33:22.46 ID:7UXl71iz.net
圧力IHでも固めに炊けるし
出来たての熱さがウマイ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 17:08:30.65 ID:OkXoaCPk.net
>>960
今ならvv108の方がお得じゃね

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 22:17:17.00 ID:i3ZNiEef.net
ここ見てると象印とタイガーが推されてるけど
アイリスオーヤマはだめなの?
ネット見ると高評価なんだけど
なんでだめなの?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 22:58:55.09 ID:Qbpg/n5H.net
自分はアイリスを推してるよ
スペックは良いし故障報告も減ったし、持ってないけどさw

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 23:05:08.69 ID:RlUdmmni.net
アイリスオーヤマはシャープと思えばいい。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 23:05:17.06 ID:72EUXNxT.net
アイリスは安いやつだと蒸気でボタンのところが濡れたりするって見てやめてしまった

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 23:07:42.03 ID:i3ZNiEef.net
へーそうなのか
価格と蒸し調理プレートが付いてるの見て
「これいいじゃん」ってなってたけど
安いには安いなりの何かしらの欠点があるのね
んー2万くらいまでの価格帯なら何が一番いいのか悩む

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 23:15:43.21 ID:72EUXNxT.net
2万ちょいするけど自分はRZ-VW3000買って満足してるよ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 23:37:11.49 ID:i3ZNiEef.net
あとアイリスオーヤマ炊飯の時間が長いって聞いたけどほんまなんかな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 23:37:44.25 ID:dt2jnX7c.net
手入れの簡単さ・洗う部品の少なさを望んでいて特に軟らかいご飯を望んでいない人に圧力式炊飯器を勧めるのは鬼畜だろう

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/06(月) 11:46:56.11 ID:d68FrNyY.net
>>971
三洋の圧力IH使ってるけど圧力式=柔らかいというのは間違い
粘りともちもち感が強いのが特徴

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/06(月) 17:19:35.12 ID:MsNm6EXn.net
RZ-VW3000は洗う部品は多いですか?
手入れは大変ですか?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/07(火) 13:58:45.23 ID:KbyyrZXp.net
今までタイガー土鍋釜上位機種使ってたんだけどそろそろ10年経つから買い換えたい
ほぼ毎日4合炊いてて、保温はしない
土鍋釜が重いし洗いにくいしケーキとか焼けないから普通にそういうの調理できる洗いやすい釜(フッ素加工とかしてある)ものがいい
米は柔らかいのではなく粒が立ってる噛んだ感じがする甘みのある炊き上がりが好み
食器棚のとこで炊くのでスチームレスには惹かれるけど圧力まわりがあると洗い物増えるのかな
値段はいくらでもいいけど、洗う部品が多いのは避けたい
という感じなのですが、おススメありますか
種類多すぎてわからん

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/07(火) 17:16:31.87 ID:GDIYig7U.net
>>974
日立の最上位は比較的良いのでは?
洗う部品は内釜、蒸気口上のケース、蓋加熱版、オートスチーマープレートと特に多くないし洗いにくそうでもない
内釜は軽い
蒸気カット有り
粒感がはっきりしたご飯も炊ける(去年量販店行ったら各社最上位のところに試食用ご飯があって食べてきたけど日立はわりと粒感しっかり

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/07(火) 20:10:01.34 ID:n1yRR5JF.net
高級機種は知らないが今時それ程洗うのが多い機種はないでしょ?炊飯器選びで難しいのは感想が人それぞれでネットなどのレビューがあまりあてにならない事だと思う

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/07(火) 20:46:37.57 ID:KbyyrZXp.net
>>975
見てみた良さそう
面倒だからこれに決めようかなもう
というか、最上位機種でもだいぶ値段落ちてきてるんだね
昔は10万してたのに

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/07(火) 20:47:07.16 ID:NwGscsAS.net
圧力IH使ってる人って毎回そんなに洗ってるの?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/07(火) 21:01:48.16 ID:C6BIKzS0.net
釜しか洗わない

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/07(火) 21:25:41.29 ID:Uu3Epp13.net
上にも話で出てるけど、日立のはよく洗って乾かさないと内蓋に錆が出やすい気がする

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/07(火) 21:36:37.07 ID:lZr3D1Hy.net
俺も内釜しか洗わんわ
今の所快適そのもの

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/07(火) 22:29:49.60 ID:NwGscsAS.net
じゃあ日立以外はたまに洗うくらいでいいのかな
thx

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/07(火) 22:35:28.80 ID:wQe2lNaE.net
>>977
販売当初の値段が高いだけであとは落ち着く場合が多いね
あと日立の製品はコスパが良くて最上位でもそんなに高くない

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/07(火) 23:20:31.70 ID:KbyyrZXp.net
ちなみに久しぶりに実家帰って、実家の圧力IHの内蓋洗ったらめっちゃ茶色いヘドロこびりついてたからたまには洗ってな…

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 00:08:05.13 ID:9LkB7NC1.net
>>979
蓋や蒸気口は洗わないの?
なんか汚い

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 04:43:11.95 ID:Au3Lq78Y.net
>>985
汚染米でも食ってんの?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 07:30:10.24 ID:TnMgEzpJ.net
パナソニックの3合の最上位機と、型落ちの5.5合の最上位機の値段が拮抗してるけど、これなら大は小を兼ねるで後者かなあ…(^^;

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 09:19:29.68 ID:9LkB7NC1.net
>>987
炊飯器の場合、大は小を兼ねない
通常1〜2合の米を炊くなら3合炊き、2〜3合炊くなら5.5合炊きを買うべき

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 09:22:24.65 ID:9LkB7NC1.net
>>988
圧力IH式は減圧の時、おねばを含んだ水蒸気が蒸気口を吹き上がって汚れるから、なるべく毎回洗った方がよい

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 13:47:42.34 ID:eCpERiJj.net
>>959
それ、普通に貧乏人じゃねw
2億あるとかいう話自体デタラメの大嘘。
人に数百万預けて、運用してもらってるか
あるいは自分が人から金を集めて運用してるかのどっちかだな。

実際に手元にある金はスズメの涙程度だから
何も買えないwww
古い汚いガラクタのノートパソコンを騙し騙し使うってとこが
もう貧しさをこれ以上なく表してるw

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 13:54:36.15 ID:qUThp7nD.net
次スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1533704046/

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 18:28:53.75 ID:rp+gP90N.net
harahetta

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 18:29:18.29 ID:rp+gP90N.net
>>992 otsu

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/08(水) 18:29:43.25 ID:rp+gP90N.net
>>991だった

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/09(木) 08:11:35.27 ID:/vGgKZx6.net
>>990
何しろ大好きなふきのとうのアルバムが全部カセットテープってのがねw
2億あるある言いふらして回るくらいなら、きちんとアナログレヒードからCDから
全て買い揃えるくらいすればいいのに、それをやらないのは買い換えるお金がないんだろうね本当は。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/09(木) 08:30:38.73 ID:j5UTbgSN.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1533463407/l50

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/09(木) 08:45:42.28 ID:j5UTbgSN.net
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1533473087/l50

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/09(木) 10:52:49.08 ID:j5UTbgSN.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1530685717/l50

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/09(木) 10:55:53.06 ID:j5UTbgSN.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1533779734/l50

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/09(木) 10:56:32.16 ID:j5UTbgSN.net
次スレ


https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1533704046/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200