2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電気炊飯器総合スレ52合目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 13:15:51.22 ID:lU0WCdVS.net
■煽り、自演荒らしは華麗にスルーで。(アラシは構ってもらえるから粘着するのです)

■特定メーカーを絶賛する流れや、反対に特定メーカーや特定機能などを完全否定する
流れは、自演や工作活動の可能性があります。
また土鍋やガス釜などを執拗に薦める荒らしもいるので情報の取捨選定は慎重に!

■購入後の使用レポートをしたい方は以下のテンプレをお使いください。

【型番】:メーカー名、型式など
【購入価格】:販売金額、交渉後値引き額、ポイント使用額など
【炊飯条件】:米の銘柄、炊飯時の手順(米、水の分量)、吸水時間、圧力、使用コースなど

【ご飯の状況】:色・香り・食感・味等。あまり主観的にならない程度の表現で。
         炊き上げ後、保温後などの経時的な変化の報告もあると喜ばれます。
【良い点】:ココが気に入りました等
【悪い点】:ココがもうちょっとああなってくれたらなぁ等
【その他】:さらに一言
文章での表現が苦手な人は
適当なうpローダーに写真等上げてもらえれば、
説明しやすいかもしれません。

価格comの売れ筋ランキングは実際のおいしい炊飯器の購入の参考にはなりません

■次スレは >>970 が立てましょう
  (駄目なら要申告、踏み逃げ厳禁。立てる前に一言掛けたら重複防止)

※前スレ
電気炊飯器総合スレ51合目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1517552363/
電気炊飯器総合スレ50合目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1505776419/

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 08:47:16.50 ID:o4vLtSp5.net
>>225
味覚の肥えていないスペック厨の若年層向けに新機能をてんこ盛りにして高額で売りつけてるみたいな気がする

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 08:50:06.66 ID:o4vLtSp5.net
>>226
炊飯器を入手してからいろんな銘柄の米を食べ比べするのが本当のご飯食の楽しみなんだけどな…

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 10:24:09.11 ID:2QQidKYT.net
タイガーっそんなに評判悪いんだね

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 10:24:53.05 ID:gMfpIxzW.net
生産農家から直接60キロづつ籾で配達してもらってるから
銘柄は頓着してないんだよねえ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 13:00:41.03 ID:o4vLtSp5.net
>>229
評判が悪いんじゃなくて評価する人が少ないんだよ
どこの販売店行っても店員があまり乗り気じゃないし

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 21:57:08.56 ID:uVywBCAd.net
すいません
ヘタレ田舎バンドの新しいやつ見てみてね
https://www.youtube.com/watch?v=79FU2tKx5Xg

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 13:08:23.16 ID:1bWLPV+K.net
米は研ぐものだ
洗米だと、まるで汚れてるみたいじゃないか

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 16:22:05.96 ID:R6VtKDi+.net
実際に糠粉末が付着して汚れてるけど

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 19:11:33.22 ID:KmdupD0j.net
欠け米や黒米を洗い出すって事もある。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 20:24:26.23 ID:Avx1w3qx.net
研ぎ汁とは言っても、洗米汁とか洗い汁とか言わない

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 21:05:15.78 ID:OdX/eftQ.net
私が貧乏舌なのかしらんけど、浸水ちゃんとしたお米ならマイコンでも、IH圧力でも、
炊き上がりの個性はあるけど、メーカー関係なく普通においしくない?
食べてるお米にあわせた水加減がわかってくればなおよし
個人的には自家精米で胚芽米にして水加減少し減らして玄米モードで炊くのが好き

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 21:50:51.08 ID:G9zu9l0l.net
なんでも美味しいとか言いつつ炊飯器スレチェックしてるバカ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 22:41:42.94 ID:RTlmOvJZ.net
時代は変わったんだよ、おじいちゃん。
精米技術が進歩したので、昔はお米を研いでたのが今は洗えば良くなった。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 23:04:37.22 ID:nOLb1m/v.net
教えてください。
いつも保温を15時間ほどして夕食後に余ったご飯を冷凍しています。
予算は4万円以内で5.5合希望です。
保温に向いててお勧めはありますか?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 23:43:54.03 ID:Gud7XG4s.net
>>240
日立のやつ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 01:18:28.33 ID:hV2XFezv.net
>>240
三菱のやつ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 04:04:26.03 ID:OpGQVQGN.net
>>240
東芝RC-10VXL

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 07:54:28.54 ID:u6VRWZQE.net
>>240
東芝の真空保温できるやつ
IHか圧力IHどちらかはお好みで

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 08:12:07.93 ID:faEeR+GA.net
評価見てると銘柄選択が空回りしている感じだねえ
せっかく銘柄選択で正しくセットしても、できたのが
ベチャ米でお粥みたいなんじゃ話にもならないわ
企画倒れで、炊飯器としての安定性を危うくし、
必要のない開発費でただ価格を高くしただけみたいなことに
なっちゃいないか?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 08:31:16.70 ID:Cgp5t000.net
銘柄や水加減はもう象の我が家炊き機能で完成されてる他社は他やらねば売れんからな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 10:01:18.74 ID:osM3k8Cn.net
>>245 新米か開封後どのくらい経過したのか?といった方が重要だね
水分量や硬度やサイズや重量・・・

かといって米粒の状態を確認するセンサーの導入もすぐには難しいと思うけど
こと炊飯に関しては一部の日本人は10万超えの炊飯器を買う酔狂な人もいるし
将来的に、米状態センサーとか出てきそうだよね

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 11:18:42.07 ID:Ll5LnsiU.net
そもそも銘柄炊きってサイトに載ってる袋のやつ以外対応してないでしょ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 12:33:04.33 ID:faEeR+GA.net
メーカー「うちが販売しているコメを買わないと、どういう炊き具合になっても知らんぞ」ってヤダね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 12:40:58.01 ID:faEeR+GA.net
パソコンのプリンターでメーカーに電話したときのことを思い出した
自分「A5用紙には対応してないの?」
メーカー「はい、ウチではA5用紙を販売していませんので」
自分「いや、おたくが売ってるかどうかではなく、一般にA5用紙が売られていて
それを使いたい人は普通に想定されるわけで・・・」
メーカー「基本的に、ウチが販売している用紙で印刷されることが前提になっているので
紙質で印刷結果がどうだとか、サイズがどうだとか、世間一般の事情は考慮していません」

つまり、そういうことだったんだよね

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 12:45:14.18 ID:tSrhgEdF.net
なにもおかしくないよね
自分中心に考えすぎ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 13:09:30.31 ID:FdmK4bLG.net
>>250
A5に非対称のプリンターなんて存在するんだ
メーカーどこ?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 14:00:54.98 ID:cHZ/imnU.net
240です。
ありがとうございます!
真空保温いいですね、調べてみます。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 14:12:51.55 ID:VOkUav0T.net
>>245
銘柄米の中身が銘柄と違うとかなら…

昔京都のお米やさんでやってたな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 14:20:01.79 ID:faEeR+GA.net
>>252
スレチになっちゃうけど、イプセン

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 17:38:36.80 ID:U5/GrseL.net
>>250
ガラケー時代に、そのメーカーが出してる最大容量のminiSDがケータイがサポートする上限だったし。
そんなもんじゃね。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 21:37:19.59 ID:GfKpDYX3.net
「ひとめぼれ」は張り付くなぁ
圧力は要らなかったか・・・

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 21:45:00.15 ID:Ib3WlXk0.net
>>245
1万円前後からあるのに、「ただ価格を高くした」って、
どれだけ激安価格で売って欲しい貧乏人なんだか

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 21:48:44.33 ID:bKBgEtWj.net
>>255
サンクス
でも知らないメーカーだった

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 22:36:58.30 ID:KYudcC4n.net
エプソンじゃね?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 22:59:32.79 ID:hV2XFezv.net
>>257
ひとめぼれが張り付くようではミルキークイーン炊いたら大変なことになるなw

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 00:34:02.24 ID:/LpHAhR7.net
>>240
今ならRC10VXLが安いよ。そろそろ型落ちと言っていた。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 00:34:40.78 ID:/LpHAhR7.net
>>262
この間見に行ったら35000位だだ。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 01:39:32.08 ID:vmP8vct0.net
>>246
お米のDNA鑑定して水加減変えるとか

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 06:00:41.43 ID:AJ9VYEFg.net
>>255
それ具体的になんて機種?

>>260
エプソンだとすると、そもそもA5の用紙自体、普通に売ってるからなぁ
https://www.epson.jp/products/supply/shoumouhin/data/shoumouhin/ka5100np.htm
脳内メーカーか勢い余って吹いただけって気が……

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 08:24:19.63 ID:9vJQex3F.net
>>260
正解

>>153
PX-603F
A4インクジェット複合機

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 08:31:09.51 ID:9vJQex3F.net
>>265
その後に出したのかねえ?
電話で聞いたのはもう10年近く前な気がするけど、はっきり言われたよ
「うちが専用のA5用紙を出していないので、A5は設定にない。
基本的にウチの用紙を使っていただくことを前提にしているので・・・」って

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 08:31:22.88 ID:e3vesEOd.net
>>266
A6縦〜A4縦対応って何の注釈もなしに書いてあるじゃん

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 08:41:59.61 ID:voBwaFiq.net
>>253
東芝真空機は真空モーターの動作音がかなり盛大だから覚悟しといた方が良い
掃除機のような音

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 08:47:52.18 ID:e3vesEOd.net
>>267
発売日: 2011年2月とも書いてある

Epson PX-603F ユーザーズガイド
印刷できる用紙と設定の中の
印刷できる用紙サイズ(p.21)
にもきちんとA5も載ってるよ
ご丁寧に、参考 2010 年 9 月現在の情報です。とまで書かれてるw

他社の専用紙の保証はできません。って言われたのを取り違えたんじゃないの?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 09:01:14.86 ID:wQ+LTPL2.net
5.5合炊きで1.5ぐらいしか炊かないのは美味しくないかな?

朝、お弁当の分だけ炊きたいんだけど
夜も2合ぐらいしか炊かない
たまに、チャーハンや炊き込みご飯の時だけ3合炊く感じ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 09:38:05.97 ID:9vJQex3F.net
>>268
でもできないし、サイズ選択にも載ってないから問い合わせたら
「できません」と
その理由が「うちでA5用紙を出してないから」と言ってきたのでビックリしてのけぞった

炊飯器の銘柄選択は、年配者には設定が難しいなあ
水カップも年寄りは忘れるし、水の取り替えはしないのも見えている
銘柄を事前に選ばせる方式より、食べるコメはたいてい購入ルートが決まっているだろうし、
食べたあとに「硬かった」とか感想を入力して次回の参考にさせる学習型のほうが優れていると思う

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 10:00:45.69 ID:9vJQex3F.net
象のHPにある
「同じ銘柄米で炊いたのに、いつもと違うと感じたことはありませんか。
実は産地や気候の変動によって、食感は微妙に変わります。
季節が変わるとふだんのお米の味も微妙に変わるので、「わが家炊き」を使うと
おいしく召し上がれます。」

っていう謳い文句は、パナに真っ向勝負してるねえ
要するに、「銘柄選択してもベストに炊けないから美味しくないよ。使えない機能だよ」
って言ってるわけだから

「我が家炊き」も、「事後入力するかなあ」と思うと「無理だな」ってのが我が家の結論
楽しくて「我が家炊き」入力を頑張っても、最初の3日だろうな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 13:32:17.49 ID:CS8ZDSNq.net
>>271
昨年の比較記事だけど、既にググり済だったらゴメンね
https://getnavi.jp/homeappliances/171631/

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 13:52:43.43 ID:CqVMEU6Y.net
>>271
同じように普段1〜2合しか炊かないので、3合炊きにするか迷っていたけれど、炊き込みご飯だと3合炊けない機種がほとんどだったので「少量炊き」と「蒸気レス」が決め手で日立のRZ-VW3000Mにしました
>>274さんの記事でも日立がおすすめのようですが、このラインナップより型落ちにはなるけれど機能は遜色なくて、税込22480円でした
ただ少量炊きの時は早炊モードは使えません。2合で約48分かかります

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 14:31:24.72 ID:CS8ZDSNq.net
>>275
蒸気カットと値段が決め手で、我が家もこのスレお馴染みのRZ-VW3000Mです!
普段は纏めて三合以上炊きますが、たまに少量炊きも使っています

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 17:36:21.33 ID:voBwaFiq.net
>>271
1.5合以上炊くなら5.5合炊きで良いよ
1合以下だと厳しいけど

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 21:58:22.23 ID:O6qai3/i.net
>>273
象印のソレは「どんな米でも、アナタの好みの味に近づけます」
銘柄選択は「銘柄ごとの違い、産地季節ことの違いをオレの考える良い感じに引き出します」

パナアンチだからか、なんでパナ限定にしてるのかは知らんが、普通に読んで目標が違うだけだろ
ホントにできるのかどうかは知らん

279 :宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発:2018/06/13(水) 06:40:21.10 ID:wcQHg8ks.net
宇野壽倫(葛飾区青戸6)の告発
宇野壽倫「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 05:47:00.78 ID:nwo8SxCK.net
http://faq.zojirushi.co.jp/faq/show/4429?category_id=22&site_domain=faq
像印の炊飯器が炊飯して6時間経たずに保温が切れるようになった
これを同じ型だけど説明書には勝手に保温が切れるなんて書いてないし故障かな
検索候補に出る程度には既出みたいだけど壊れる時期が最悪だわ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 08:47:06.63 ID:fINb8T8n.net
象印は修理サービス体制がしっかりしていて古い機種でも低料金で修理してくれるから安心

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 08:55:21.91 ID:fdma/aZy.net
>>280
なに、その偽物炊飯器w

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 13:27:57.24 ID:u1ZjAIsL.net
>>183
南部鉄器と羽釜は終息へ、象印が炊飯器の新フラグシップモデル「炎舞炊き」を開発したワケ
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/newtech/1127431.html

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 15:38:26.58 ID:I3U+yaqt.net
ゾウから買い替え1万円キャッシュバックキャンペーン届いたが9月30までのレシート添付だがそれまでに値下がりいくらになるかな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 20:42:13.18 ID:tQPkCEpA.net
>>283
象印食堂いいね
食べにいきたい

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 01:29:40.00 ID:pVampJOQ.net
どのメーカーもタイマーの電池自分で交換できないんだな
修理と同じ扱いで8000円以上とかあほくさ まあ自分でできそうだけど

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 09:02:53.33 ID:4U47elMy.net
アマゾンで端子付きの電池売ってるから
自分交換しようと思えば交換できる
メーカーにお願いすると代替器貸してくれるんかね?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 09:10:55.47 ID:1VIsjZxZ.net
どんな家電製品であろうと、それらを作っているのが
さらりいまんだって考えた時点で買う気が失せる
社長が君臨していて、泳ぎ上手で椅子もらった役員が社長にヘコヘコし、
経営陣は部長連中に命令をし、その部長たちは部下らを怒鳴りつけ、
腕力と口が立つ部下はいやな仕事は追い落としたい同僚に押しつけて逃げ、
自らは日の当たる道を歩こうとし、まじめな社員・物言えぬ社員は割を食い、
ノルマは弱い者たちにこれでもかとのしかかり、体を壊し、組織の指揮系統は崩れ、
でも現場ではその場をなんとかしなきゃいけないから、「じゃあ、ここはこういうことで
やっときますか」と個人間でローカルルールがあちこちで勝手に増えていき、客からの
クレームはトップには伝えられず、「客はしょせんクレーマーなんだから適当にあしらって
カネだけもらっとけ」とぞんざいな扱いをし、・・・そんな世界から出てくる家電製品が放つ
負の波動を日本中のお茶の間がカネを出して背負い込む。。。
なにも炊飯器のことを言ってるワケじゃあない
日本の家電メーカーの衰微と崩壊が続いているのは、どこまで考えてもトップの哲学や意識、
視野の広さと先見とクレボヤンスと直感と霊感、無私客観の精神堅持・・・にかかっているよなあ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 18:43:59.51 ID:Of5AoQ/U.net
ジャパネットで買ったパナの炊飯器がボタン押下しても反応しなくなった…
二年しか使ってないのに…

珍しく母親もご立腹だわ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 19:56:17.59 ID:YQ/EQ62w.net
10年前の象の炊飯器
数年前に金属スプーンでえぐった深い傷がある
やばいものが溶出してきそうで怖いんだけど大丈夫かな?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 20:08:12.20 ID:7s4sz+kN.net
>>289
ジャパネットなら修理対応いいだろ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 20:56:29.46 ID:Of5AoQ/U.net
>>291
送料自己負担なんだよ…
それなら買い換えるって

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 21:10:13.62 ID:xVeIEW0o.net
>>292
長期保証入ってないか保証外修理か…

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 21:12:38.66 ID:Of5AoQ/U.net
>>293
待たされるのに不満だそうです

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 21:35:42.39 ID:x6Na/IZK.net
話はそれるが青天の霹靂はすごく旨いし粒が大きいから食べ応えもあるね!
ブレークスルーって感じ!他に旨い米あったら教えてくれますー!

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 21:44:05.01 ID:ThA0DZwr.net
>>290
大丈夫じゃないと思うよ、買い替えな。
大丈夫と自分が信じているなら書き込みなんてしないでしょ。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 22:14:39.70 ID:9vfaiK+5.net
でもやばいと思わなかったら数年間使い続けるなんて出来ないね

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 22:30:46.12 ID:9vfaiK+5.net
やばいと思ってたら、だね

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 08:29:40.58 ID:s/AwlPv0.net
>>289
パナは、品質管理が徹底していた松下時代とは別物だねえ
なんでここまでダメな子になっちゃったのかな。。。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 12:43:56.91 ID:ph7Gb1bg.net
パナはB級品を専門の通販業者でなくジャパネット等の安売り業者に流しているのかもな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 12:46:41.32 ID:sCa8H72K.net
型落ちだった

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 14:26:46.74 ID:ph7Gb1bg.net
ラインに有った歩留まり旧製品掻き集めて修理して出荷したのかもな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 14:38:49.15 ID:t+aEv9kU.net
やっぱジャパネットたかたはだめだね
対応がドイヒー

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 15:09:30.56 ID:9z14O691.net
長期保障はいらない通販は修理メーカー直対応だぞ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 16:04:35.74 ID:PPi7Jy/d.net
パナにはアンチが居るみたいだが、今使ってるパナのはもう4年で全く不満が無い
本体1年保障、内窯3年保障
前に使ってたのは東芝でそれも不満は無かったが、流石に10年近く使ったので急に壊れても困ると思って買い替えた次第

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 16:18:22.90 ID:t+aEv9kU.net
これだけでアンチ呼ばわりは草

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 18:22:00.40 ID:ph7Gb1bg.net
>>305
一般販売品とジャパネット等の廉価販売品の品質が違うって話をしている
これ以外にパナソニックは個人特約店向けの『特選商品』と言われている物が存在する

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 18:29:10.79 ID:StmGM9fr.net
タイガーの土鍋釜も終了かな。
IH技術競うフェーズに入るんだろうね。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 20:53:26.51 ID:Xy9PlZIl.net
テレビCMでナショナルの特選品フェアってあったな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 10:48:26.48 ID:yeYq/KRJ.net
実売ですら数万もする法外で超強気な売値に耐えて買ったのに、
たった2年で寿命とか・・・空前絶後の絶句。。。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 11:25:02.12 ID:9vIRVjfZ.net
>>292
数千円の送料ケチって数万円の炊飯器の無料修理諦めるの?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 14:27:48.67 ID:c8agX70M.net
保温温度を任意に設定できる機能が付いた炊飯器ってあります?
現在使用中の安物マイコン炊飯器は保温温度が高すぎで、
90℃くらいに維持されてしまいます
飯のタイプによって50℃くらいとか70℃くらいといった、
向いた温度があるので、指定したいのです

313 :312:2018/06/17(日) 14:39:05.87 ID:c8agX70M.net
ちな、現在使用中の機器はユーパブランド(燦坤電器)の5千円級
買い替えは2万〜2万5千円級を狙いたいと考えております

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 15:01:49.60 ID:1GMPIrdu.net
SR-HX107買っとけ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 15:54:01.15 ID:c8agX70M.net
>>314
ありがとう。保温機能にいくつかのモードがあるようですね
候補に入れて検証していきます

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 20:41:49.41 ID:u+2ohnW1.net
1万円以下で5合炊けるのを探していて
象印のNL-DS10かNL-DA10
シャープのKS-S10J
タイガーのJBH-G101
辺りが候補なんですが、なにかおすすめとか、やめた方が良い奴とかありますか?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 20:58:33.22 ID:POqXPf1F.net
バルミューダのTHEゴハンはダメなの?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 21:05:23.91 ID:1GMPIrdu.net
the gohanって蒸気レスの三菱と同じ炊き上がりだから値段的に価値あるんだろうか?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 21:20:58.18 ID:POqXPf1F.net
>>318
ネットで調べてたら土鍋には勝てないって書かれてた

バーミキュラのライスポットミニは良さげ?
タイガーの土鍋IH炊飯ジャーとで迷ってる

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 22:48:17.70 ID:xkjnJSKe.net
業務用の200V用炊飯器は100Vの炊飯器より火力が強い分おいしく炊けるの?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 23:32:43.97 ID:C5AhkHkV.net
200vは1升以上を炊くなら効率は良いが高周波利用施設許可申請書出して許可もらう必要あるのがネック

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 00:50:33.38 ID:T0udH18S.net
>>316
もう少し予算を足してIH式にした方が幸せになれる

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 01:13:54.80 ID:C210aMuJ.net
>>311
送料五千円は高い

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 01:42:07.87 ID:HdzZeSIl.net
>>322
やはりIHの方がおいしく炊けるのでしょうか
母の要望で、なるべく安い物を探しているのですが

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 04:29:18.86 ID:fq9jn73d.net
結構前にここで相談というか書いたんですが、とうとう炊飯はできるけど炊きあがりに保温ができなくなって水ダラダラになってしまうので
NP-VJ18-TA を楽天で注文しました
タイガーと迷ったけど壊れたのが象印だったので無難に象印で後継機と思われるものにしました
お金もなかったし

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 08:28:39.18 ID:OmnIER4d.net
結構な頻度で自炊する人は少しでも良い炊飯器買ったほうが良いんじゃね?

俺は1キロ7,000円の神の力って高給米ネットで頼んだだから
タイガーの土鍋圧力IH炊飯ジャー THE炊きたて買おうか迷ってるw

総レス数 1001
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200