2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Healsio】ヘルシオってどうPart16

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 19:04:35.42 ID:x3EBt1Ij.net
シャープのウォーターオーブン、「ヘルシオ」について情報交換をしましょう。
公式サイト
http://healsio.jp/

前スレ
【Healsio】ヘルシオってどうPart14
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1511197656/
【Healsio】ヘルシオってどうPart15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1528007302/

※水なし自動調理鍋ヘルシオホットクックは専用スレができました
[シャープ] ヘルシオ ホットクック [SHARP]
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1520211205/

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 01:55:09.52 ID:ltqUlJQL.net
>>775
もう1ヶ月待てば1万以上下がる

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 03:10:49.94 ID:PLLZt5Ba.net
頭としっぽはくれてやれ、なんて格言もございます
限界に挑戦はせんでも良いのでは

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 05:01:24.36 ID:fs4ZSHkC.net
買えば楽になるっ・・・

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 06:08:44.31 ID:32l51lJK.net
>>773
いや、元々は面倒くさがりなんでレンチンでいいかと思ってたんですが価格コム、アマゾン、5chのレビューを夜中に読んでるとヨダレがでてきそうで
料理経験ゼロですが一度買ってみた次第です
キッチンのスペース上一台しか置けないんで有効利用したいんですが
ウォーターオーブンの良さがまだまだわかりません

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 06:09:55.85 ID:32l51lJK.net
↑間違った>>777でした

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 08:57:48.87 ID:CtHcezyz.net
>>779
在庫抱えてる業者さん?
それは上下に変動する株や為替の世界の言葉であって、発売日からひたすら値下がりしていくだけの家電に対して使う言葉じゃないよw

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 09:28:27.90 ID:fA0wTc64.net
>>778
一日330円以上の価値があると判断したから買う事にした

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 10:09:52.76 ID:jrEDK4Be.net
来週になったら600が出て売れなくなるからって買い煽り必死すぎですよ。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 10:58:49.07 ID:RIeqIApT.net
>>781
料理嫌いがヘルシオ買ってもただの温め器になるっていうのは定説なんですけどね
買っちゃったたら少し覚えると楽しくなります。
超簡単料理紹介、
じゃが芋と人参、玉ねぎを切る、ブラウンマッシュルームと2つにカット
したアルトバイエルンを適量混ぜて塩コショウ上にとろけるチーズをかけて任せて焼き
強めで焼くだけ、。まかせて調理は他社レンジにはない機能なので楽しみましょう。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 11:06:20.17 ID:xPRiwNl/.net
https://i.imgur.com/4x7sXqF.jpg

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 12:12:34.62 ID:E5U5aULl.net
XW600で追加される低温蒸し青野菜機能って肉も美味しく調理できそうな気がする。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 21:10:27.43 ID:FiLoVrpA.net
勝間和代のマネでマッシュルーム、鳥もも、トマト、塩0.7%をまかせて調理で焼いたら美味しくてハマった
人参とかズッキーニとか入れても美味しい

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 23:58:26.08 ID:/ufGBD7+.net
高い自転車買って、購入した価格を乗った回数で割って、
フフ、一回幾らだな、とか考えてるw

ヘルシオはモデルチェンジの境目を狙って型落ちの機種を買ったとはいえ
かなり使いまくってるのでもう割り算どころではなく安く感じてきている

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 00:05:41.68 ID:pfVuU+Hj.net
>>789
パプリカも美味しかった
>>788
400持ちだけど豚バラともやしを70度20分ぐらい低温蒸ししてラーメンのトッピングにしてる
豚肩ロースの切り落としも低温蒸しにして冷しゃぶサラダ風を去年の夏はよく作った
水晶鶏は鍋で茹でた方が美味しかった

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 01:21:05.46 ID:1jj3D2G5.net
>>783
いんや
短気を起こして85000円で掴んだ客
しっぽは売り切れね、この場合

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 11:28:21.85 ID:DLgWZQYw.net
業者が買い煽りしないといけない程在庫抱えてんだな…

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 12:50:02.00 ID:KL71/WAC.net
>>774
XW300がお買い得

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 15:53:21.97 ID:lrZNIZd/.net
>>705
知らんかったけど、勝間さんってシャープ大好きコメンテーターだったんだな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 18:00:53.65 ID:WIW7VahG.net
ヘルシオとホットクックのオンリーワンなとこにハマってるだけでしょ
たしか炊飯器象印とかだし

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 18:41:28.71 ID:njZdQj/4.net
ちょいちょいディスってるからなw

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 20:11:48.18 ID:Fu1iHnMY.net
AX-CA400が税込26500円で買えたわ。
上位機種と比べたらアレだけど一人暮らしには丁度いいね。
水入れてるのに、給水して下さいの
アラームが時々鳴るのだけが不満点。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 08:49:02.45 ID:/GHZf2hq.net
XW400からあぶり焼きあるんだよね
ステーキとか美味しく出来るのかな?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 09:38:18.16 ID:LIHbaCs6.net
>>799
当たり前なんだけど、肉による。国産交雑牛の方がアンガス牛より美味しかった。
たぶん和牛の方がもっと美味しいと思う。焼きはレシピどおりにやれば上手。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 09:42:22.21 ID:/GHZf2hq.net
あぶり焼きがメニューにない機種でもマニュアルで出来るなんてことはないよね
ステーキ焼けるのは羨ましいがそこそこ高いので

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 10:36:44.51 ID:tcvwsdyt.net
あぶり焼きなんか使わなくても普通に美味しく焼けるよ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 10:52:12.34 ID:IAsbg314.net
炙り焼きはそんなに重視しなくても大丈夫?
ステーキとかはたまにつくるんだけど

手動とかでできるのなら私も知りたい

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 10:55:06.19 ID:PhBFmuw5.net
私も購入検討中なので
axきawで悩み中です

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 10:59:21.17 ID:F1fgoMVe.net
炙り焼きは、中が半生状態という認識で合ってますか?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 11:01:28.73 ID:/GHZf2hq.net
ユーチューブで動画見ると肉の反り返りがちよっと気になる。旧い機種は無理そうだけど3ドライブ搭載してるなら火力でいける気もする

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 11:06:04.30 ID:/GHZf2hq.net
自分は10年ヘルシオユーザーだけど機種は昔のやつ
さすがにもう壊れかけてるので買い換えるつもりだが、パンフや動画見てると火力が桁違いなので旧いユーザーは買い換え時
3ドライブある機種なら文句ないと思う

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 12:36:28.99 ID:LIHbaCs6.net
ステーキはXW400でできるんだけどAX-XW500のローストビーフの自動メニューが羨ましい
手動でやると熱が入り過ぎて時々失敗する。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 12:42:23.10 ID:tcvwsdyt.net
ローストビーフなんて作らない
400で十分

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 13:26:58.56 ID:inXuYgh+.net
>>808
低温調理やったあとに高温に切り替えたら?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 13:44:55.55 ID:LIHbaCs6.net
>>810
それは知ってるんだけどそういう面倒くさい事なしで一発で調理できるのが
羨ましいだけ。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 13:56:13.86 ID:lG9Wtfcl.net
まぁでもローストビーフってそうそう作らんよね
最近勢いのあるパナのビストロ、ワンボウルで適当にやれば出来上がる機能やチタンコートグリルは羨ましい
ヘルシオも金網じゃなくてチャコールグリルみたいな鉄板ありゃいいのにな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 14:01:20.15 ID:R+bEj1G5.net
自宅でローストビーフ作るほど拘る人なら投げ売りされてる300か400と低温調理器を買った方がいいよ。
ローストビーフ目的で500や600買うのは無駄。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 14:26:19.72 ID:LIHbaCs6.net
>>813
安い機材で手間をかけたい人と手間を省いてもちょっと高い調理器具が欲しい人
は違うと思う、低温調理機は買った。
それぞれ自部の好みに合った機械を買うのが一番。自分の価値観と他人は違う。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 14:39:53.30 ID:XGfyUgNT.net
低音調理器持ってるけどxw500買ってから全然出番ないわ
ローストビーフって塩こしょう塗って焼くだけで良いからヘルシオ買ってよく作るようになった
100g198円の肉を400グラムくらい買って2回に分けて食べるからそんなに高いもんでもないしね
サラダに入れるだけでいつものご飯がちょっと豪華になって良い

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 19:50:26.02 ID:WnPjtrBE.net
パソコン買う時にメールとネットしかやらない言う人と同じだよね
それ以上のものが必要になった時に困る。自分にとってその機能が本当に必要かどうかなんて、実際のところ買わないと分からんよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 20:32:31.37 ID:U7TaeXHF.net
うちは低温調理器買ってからXW500の出番が少し減った
人それぞれだね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 21:05:27.67 ID:Bfp56MIG.net
>>807
3ドライブって何?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 21:19:54.06 ID:NTSsNaqo.net
XW400が一番コスパいいね

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 21:54:53.79 ID:/GHZf2hq.net
>>818
3ドライブハイパワーエンジンのことでしょ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 23:37:26.67 ID:RbZLInKy.net
低温調理器としてホットクックを買うのです(超高い)

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 23:44:22.91 ID:P0UIa4Xw.net
出来合いのハンバーグをウォーターオーブンモードで
焼いたらめちゃくちゃうまくなってビックリした。
20分かかったけど、レンジ開けたら肉汁が
ドバドバ出てたw

今度はもっといい肉でやってみるわ。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 02:21:09.27 ID:lb0ZLfam.net
お掃除大変ですね

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 08:50:30.73 ID:hHNRtKF7.net
いつの間にか「また使ってくださいね」が「またね」に変わってるわ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 08:51:25.42 ID:iRRlWxmv.net
調子乗ってるわね

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 09:26:46.76 ID:BOkE9vsj.net
ずーと使っててカルキ抜きやるんだけど遂にそれやっても洗浄マーク消えなくなった
買い換えは当然視野に入れてるがみんなのはどうかな?
ちなみに買って8年くらいは経ってる

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 11:37:58.50 ID:ahbMO8+C.net
もう2〜3回クエン酸洗浄すればマークきえるかもね、そもそも洗浄マークが出る前に
こまめにクエン酸洗浄してるからマークすら出た事ない。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 12:09:22.36 ID:Sej+gPdx.net
調子乗ってるわね

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 13:54:26.15 ID:7Gzs6r9Y.net
ついに設置したわ!
ブロッコリーの美味さに感動
これだけでも買ったかいがある

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 15:14:57.96 ID:4foQXGFD.net
ブロッコリーは電子レンジですら美味いからな。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 16:37:42.50 ID:5txUrmO4.net
夏に向かって暑くなってきたのでレンジメニューもよく使ってますよ。
図書館からレンジのレシピ本借りてきて作ってますわ。
やっぱりレンジは必須やな。ヘルシオは更に新たな加熱が付いてるから、いい調理器具だと思うわ。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 21:58:36.36 ID:F0078Mwh.net
>>831
オーブンのレシピ本は借りないんですか?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 22:36:42.06 ID:BOkE9vsj.net
ヘルシオ用のレシピ本あればいいのにね
これ全部ヘルシオで作りましたみたいな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 23:07:48.23 ID:ahbMO8+C.net
>>833
>>これ全部ヘルシオで作りましたみたいな
クックブックとココロキッチンじゃダメなのか?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 23:16:12.14 ID:rksIZ4jx.net
ヘルシオレシピサイトで充分だと思う

 https://www.cook-healsio.jp/recipe/detail.html

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 23:52:11.00 ID:5txUrmO4.net
>>832
いや暑いからね〜それにオーブン機能使うなら、加熱水蒸気の方を考えてしまうから、レシピ本があるのかないのか?
今日は鶏の唐揚げやったが、やっぱりこの時期は暑いよねw

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 02:31:15.16 ID:ckb1UyZi.net
業務用スチコンのサイトも参考になるよ
「スチコン レシピ」で検索するとホシザキとか味の素とかいろいろ出てくる

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 07:01:23.93 ID:5ow4ejST.net
自分の失敗談だけど、レンジ機能使うと油や水が飛び散ってパッキンの隙間に入り硬くなって取れなくなる
そういう調理もめんどくさがらずウォーターオープンで作ればよかったんだけどさ
ドアパッキンの隙間に入ってこびり付いて取れなくなった人いる?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 07:18:19.46 ID:FJLOkA7r.net
>>837
なるほど、知らなかったのでアチコチぐぐって読んでます。
なかなか面白いですね。20人分などと書いてあって分量がちょっとイメージがわきませんがw

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 07:33:51.70 ID:FJLOkA7r.net
>>838
最近やってるレンジを使ったレンジ調理はラップしてるからその問題はないですね。
だいたい600Wで7〜8分加熱するメニュー。

きっかけはフライパンでやるつもりで材料準備してレシピ見たら、実はレンジ加熱だったのね。
ところがやってみたら、これがなかなか美味い。
それから暫くレンジレシピやってますw
レンジレシピ本は図書館にもあるし、ブックオフにもあって手に入れやすいし。
フライパン使わないで、下ごしらえさえやれば自動で加熱してくれるのは便利よね。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 08:02:08.06 ID:9ExBhfkU.net
レンジはガスレンジ、オーブンレンジ、電子レンジなどありますがどれかな?
まっ、電子レンジの事だろうけど

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 08:39:42.16 ID:FJLOkA7r.net
そう、この場合電子レンジ。書くと長いのでレンジとしてますが。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 08:46:43.08 ID:5ow4ejST.net
ビックカメラ有楽町にヘルシオ販売員さんがいて、無酸素調理するためドアパッキンは洗いにくいあの構造になってるとのこと
他社のはあそこまでじゃないからなぁ。随分昔の機種から最新のまでパッキンだけは変更ないよね

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 08:52:48.72 ID:2sr3Jnlw.net
料理嫌いと掃除嫌いはヘルシオを買ってはいけない。(新しい定説)
しょっちゅう蒸し調理してるとパッキンを拭かなきゃダメだから汚れてる暇がない。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 10:51:56.24 ID:emeVNQX1.net
ブロッコリーはダメだ。
今はもう慣れたとはいえあまりに美味しいので
つまみ食いで無くなってしまうから

電子レンジで過熱してる。この場合熱くて持てなくなるので
冷めるのを待つことになる

ヘルシオの場合そのままトレイに乗っかってるからついついフーフーしちゃうんだよな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 10:56:47.27 ID:5ow4ejST.net
ヘルシオで感動した料理
1位 焼き芋とトウモロコシ
2位 トースト
3位 煮物(牛肉赤ワイン煮からカレー含む)

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 11:30:40.06 ID:Cpyqw/Hl.net
微妙なランキング…

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 13:35:41.36 ID:neLwVM5K.net
パッキンは熱が逃げづらいような構造のシャープの特許取ってるんだよね

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 15:59:27.13 ID:gDTjW6za.net
1はけむらん亭、2はグリエ、3はホットクックがそれぞれ少し優れてると思うけど
ヘルシオ一台で済むから凄い

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 16:07:09.62 ID:FJLOkA7r.net
>>827
買って1年以上たつがクエン酸洗浄したことないわ。
警告ランプもつかんけど。
一回やってみよう。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 22:06:09.47 ID:2sr3Jnlw.net
>>850
蒸し料理とか過熱水蒸気料理をあまりしないなら洗浄ランプつかないんじゃないの?
水質が良くない所だと砂鉄みたいなごみが出るらしい。マンションの貯水槽が汚れてる
所とか。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 23:11:38.87 ID:swjGrb8/.net
>>849
ヘルシオすげえよね
7万とかで買えるの安くね?と思うようになった

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 23:26:46.21 ID:56W3cO8J.net
逆にこれはウォーターオーブンは向かないってメニュー教えて下さい
*健康面は抜きにして味だけで

個人的にはハンバーグはフライパンの方が美味いと思いますが

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 23:29:44.40 ID:2sr3Jnlw.net
>>853
作った事は無いけど昔出ていた話題になった不味いメニュー、パスタをゆでる
のをウオーターオーブンでやると不味いらしい。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 23:32:27.81 ID:PdJB3b7C.net
>>852
7万も出さなくても機能十分なXW400なら6万台で買える

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 23:36:37.78 ID:5ow4ejST.net
>>853
炒飯、これはもう即答
ラーメンも向かない。簡単で誰でもできるような料理ほど難しいというかできない

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 23:43:19.80 ID:iNhuUlvj.net
そうそう、意外と使えない。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 00:09:29.51 ID:KlvWew4r.net
炒飯はヘルシオのメニューにあるけど
https://www.cook-healsio.jp/recipe/detail.html
これもう別の料理だよ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 05:13:17.94 ID:gWaalKCU.net
ウォーターグリルの機能で言うと
網を使って調理するものは大概うまいが、角皿に直に乗せて調理するレシピは微妙なものが多いと思う。どうしてもフライパンと比べてしまうからか

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 09:03:40.50 ID:hd8jfcOC.net
フライパンでもテフロン加工のフライパンならヘルシオの方が勝ってると思う。
でもlodgeの糞重いスキレットで作った料理はヘルシオが負けてると思うわ。
20pでも手首が腱鞘炎になりそうな重さ。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 09:19:51.89 ID:o1A840Vh.net
でも1台でいろいろ出来るのはいいよねヘルシオ持ってないけど
ターンテーブルの単機能レンジ、ヘルシオグリエ(レンジ無し)、三洋スチーブン(レンジ無し)を併用中
場所取るしそろそろヘルシオ1台にまとめたい

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 09:29:48.20 ID:pBzD1u9Z.net
グリエは捨てない方が良いと思う捨てたら後悔する、パンは4分でトーストできないよ
惣菜温めもグリエの方が簡単で早い。グリエ ヘルシオ 古いオーブンレンジ併用中。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 09:34:42.92 ID:KlvWew4r.net
自分は一人暮らしなのでニコイチにできるヘルシオが好きで使い続けてる、ガスコンロは捨てたよ
キッチンにはヘルシオとジュースプレッソがある。この二つはシナジー効果あっていいね
抹茶プレッソとヘルシオクック欲しいけど我慢した。さすがに置き場所ない

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 09:42:42.43 ID:o1A840Vh.net
>>862
確かにグリエはめっちゃ使ってるなあ
3万の時に買ったけど十分元は取った気がする

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 10:31:48.17 ID:c0nGNCRW.net
1台にまとめると置き場所はいらなくなるが、同時調理ができなくなってしまうよ。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 11:21:46.40 ID:o1A840Vh.net
同時調理だとどうせブレーカー落ちるからなあ
ボロアパートでコンセント1回路しかない
照明用とエアコン用がアンペア余裕あるからコンセント増設するか

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 15:05:06.25 ID:QAeRkdwb.net
ヘルシオとグリエ、ヘルシオとレンジ
だったらどっちの組み合わせオススメですか?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 15:36:10.80 ID:D5JO1b9V.net
家のルーターにWPS付いてなかった…
中継器かませば行けますかね?

ちなみにこれを考えてます
https://www.buffalo.jp/product/detail/wex-g300.html

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 16:03:32.16 ID:c0nGNCRW.net
>>867
私だったらグリエだね。
ヘルシオは使ってるが、トーストはグリエの方が早いみたいだし。

近々車を買い換える予定なんだが、日常の足に便利な軽を買う予定。近所のスーパーに行くのに車重1,500Kgの7人乗りの車で行くのはヤッパリ無駄よね。
それぞれのシーンに合わせて道具は使い分けるのが良いと、最近つくづく思ってるわ。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 16:20:19.51 ID:J40PF6Uf.net
トウモロコシって焼き芋モードで焼いてる?
歯の間に入り込むなぁ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 18:16:38.97 ID:g/nLBtAX.net
焼き芋モードだとふかし芋になるからグリルで焼いた方がいい

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 19:47:38.67 ID:c0nGNCRW.net
>>851
クエン酸洗浄やりました。
なんかスッキリしましたよ。警告でなくても定期的にやりますわ。
簡単だし。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 20:40:37.51 ID:pBzD1u9Z.net
>>870
焼きトウモロコシメニューあるよ、お話ボタンを押して「焼きトウモロコシ」
と言えば出てくる。メニューにない機種だったら手動でウォーターグリル23分位。

>>872
歯科医院で歯石をとってもらったようなスッキリ感でしょ、メンテして長持ち。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 03:02:09.75 ID:A/2MD5eA.net
どんな箇所が故障やトラブり易いですか?
耐用年数は一般的に何年くらいなんでしょう?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 09:24:29.75 ID:d8o6KFSP.net
>>874
うちのヘルシオは現在二代目(AX-CX3R)で7年くらい使ってる
4年くらい使った一代目(AX-L1-W)は液晶が点灯しなくなって
一度シャープ修理員さんに来てもらい交換したが次も故障

一代目の故障に関してはたぶん個人の対策はどうしようもなかった
前にも書いたけど二代目はカルキ洗浄マークがいくらやっても消えない
たぶん中で詰まってる。ガラスも曇ってるしパッキンに汚れが付着してなかなか取れない
原因はレンジ加熱時にラップしないせい。これも次から気をつけることにする
個人でできる対策としてはコレかなと

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 09:33:28.69 ID:d8o6KFSP.net
昔の機種調べるついでにヘルシオの歴史見たら面白かった
第1世代は電子レンジ付いてなくて次から付けたんだよな、でもまだ高額
第3世代くらいから安いモデルも出始めて毎年ずっと新商品
その後、ずっと迷走してるようにみえるが鈍足進化
第13世代で確変してるから型落ち買うとしたらコレかな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 10:14:54.17 ID:gsCLkozv.net
ガラス曇ってパッキン汚れにスチーム詰まりって、そんなに汚くなるまでで掃除しない
あなたも凄いよ。

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200