2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[シャープ] ヘルシオ ホットクック [SHARP] Part.3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 16:19:06.96 ID:u3meFAed.net
シャープの 水なし自動調理鍋 ヘルシオ ホットクック について情報交換をしましょう。

公式サイト ttp://www.sharp.co.jp/hotcook/
※前スレ
[シャープ] ヘルシオ ホットクック [SHARP] Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1544845605/

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 00:45:31.86 ID:7MRnAmuz.net
ネコの話はいい加減スレチ・・・

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 01:21:16.84 ID:gS5jl0P4.net
>>234
価値観の話と常識の話は違うのでは?
ゲストに振る舞う料理を作っているんだから、常識的な衛生観念で調理すべきだとおもうけど。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 01:40:40.40 ID:XQeKSoAx.net
飲食店でやったら軽く炎上する奴だから
遠くでちょっと批判があるだけなら上等だろう

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 01:42:57.68 ID:8UvrnKjL.net
スレチ続けて常識語られてもな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 06:32:35.81 ID:D77wFOoa.net
猫の出ててる部分は無視して、作り方だけを参考にしましょう。
ちょっと残念な動画評価になりましたが。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 06:51:13.33 ID:ms5TIa57.net
衛生管理の意識が残念な人なんだなあ。
レシピは参考に利用させてもらう。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 07:26:04.18 ID:ydlURTgt.net
猫がまな板に触れなければOKと考えなんだろう

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 07:44:16.44 ID:LJ6mYq3D.net
我慢できずスレチ続ける奴は味付けや煮込み時間がアドリブで変わるタイプだな
シチュー作ってるうちにカレーになってたりする
ホットクックがあってよかったね

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 07:50:28.16 ID:DfeWJCcX.net
>>233
怒んねえよ
皆が皆、お前みたいな身体の病気も精神の病気も無いからな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 08:52:47.82 ID:VkXRdGDl.net
猫がいるくらいで汚い汚いってシビア過ぎなんだよ
赤ちゃんに食べさせるんじゃないんだから〜
ちょっと位の汚れ者ならば残さず全部食べてやるとさくらいも歌ってたぞ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 09:53:17.10 ID:3L5chhzh.net
>>241
https://m.youtube.com/watch?v=shQ0B6mRp74&t=25s
猫がまな板に顔をなすりつけているように見えるが‥

246 :245:2019/06/25(火) 10:21:17.91 ID:3L5chhzh.net
まな板こそ、食洗器対応にしたほうがいいと思う
http://katsumakazuyo.hatenablog.com/entry/2018/02/27/180447

「とにかく、ピカピカのまな板で調理をすること、衛生上大事だと思います。」

勝間さんは、衛生観念が少し特殊な気がします‥

247 :245:2019/06/25(火) 10:22:40.31 ID:3L5chhzh.net
スレチなので、勝間スレに移行します‥

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 10:49:48.73 ID:6gTTJbcD.net
潔癖症俺、スレ汚しに激怒

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 11:25:01.98 ID:WJzIeGmR.net
動物が近くにいて刃物使うのはどうかと思うが
衛生面は見てる側が食べるわけじゃないしどうでもいい

あと台所広い

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 12:37:59.85 ID:5E7avIv1.net
勝間の話題は勝間スレで

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 17:25:51.68 ID:msxK5XNi.net
ハヤシライス作った
ウマー

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 17:39:31.23 ID:Q5xWKhWt.net
レタスの葉を洗うか洗わないかで悩む俺も共感してあげよう

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 20:06:54.49 ID:D77wFOoa.net
早速玉ねぎスープなるものを作ってみましたよ。
とろとろの甘い玉ねぎになるね。
これは私は食べたことない味でした。
簡単でおいしいね。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 21:03:21.71 ID:cg4Yomod.net
週末はボルシチ決定。
無農薬農家さんがビーツを持ってきてくれた。
ホットクックのボルシチレシピはビーツは水煮なんだが下処理してから入れた方がいいよね、そうだよね。面倒…

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 00:16:27.98 ID:JajoB5dQ.net
冬にビーツが手に入ったので、ボルシチ作った。
面倒なので、生で入れたよ。すごく甘かったけど。

水煮なのは、手軽に手に入る缶詰使用だからでは。
もしかして、下茹でしないとなのかもしれないけど、別に問題にはならなかったな。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 00:47:10.61 ID:tR5+/E/i.net
アマゾン高い

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 06:45:30.44 ID:WdVjzp9H.net
>>255
情報ありがとう。生でも大丈夫なんて嬉しい。
そのままやってみる!

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 18:58:03.01 ID:cuiASmWy.net
きんぴら作ったウマー

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 19:16:53.84 ID:5xySYjsI.net
公式レシピの鶏肉とキャベツの蒸し物を、
じゃがいも入れて作ったけど、
とても美味かったよ!

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 23:50:17.09 ID:MCue87du.net
玉ねぎスープをベースに下処理した牛すじと夏野菜でカレー作った
ルーはプライムジャワカレー中辛
玉ねぎの甘さの後の辛さが美味しかった

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 01:50:05.47 ID:ZqgML9H8.net
うちはルーを使わない勝間式カレー作ってみたけど
出汁が入ってないからコクが足りないんだよね
鶏モモはたっぷり入れたけど骨つき肉かブイヨン入れないとダメだな

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 13:49:20.84 ID:k4YLAN4S.net
スロークッカーのように使うことは出来ますか?
保温をずっと続けるんじゃそうはならないですよね

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 20:55:34.38 ID:uqJwi5/X.net
>>262
低温調理機能である程度できそう。
温度設定が90℃までしかないので完全な代替はできないと思うけど。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 22:46:53.01 ID:KTFIPCn1.net
https://bit.ly/2XF8d2u
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f38ce14a799cf00364c1d9578480a38b)


265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 11:10:09.02 ID:QUrA/lKV.net
安いなぁ
24bあるけど買いましたい

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 12:35:14.43 ID:RQ2ONBsw.net
内鍋、食洗機ダメってあるけど
ぶっちゃけ食洗機でしてる人いる?

メーカー保証関連云々で禁止にしてるのかなーって思ってて

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 12:37:20.92 ID:RQ2ONBsw.net
サイズ的にこれ入れたら他が洗えないから手洗いのほうが合理的とかそんな理由になるかな?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 12:41:27.39 ID:RQ2ONBsw.net
スレ序盤に書き込み有りましたね
スレ汚し失礼しました…。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 12:34:55.98 ID:jztwHR/G.net
>>266
内鍋が食洗機ダメなのって、素材にアルミが使われてるからじゃない?
確か鍋の内側はステンレスだけど、外側は熱伝導を良くするためにアルミが使われてた気がする。

まあ、その外側は塗装されてるし、前のスレでも同じ話題が出てたけど、食洗機使ってて何か問題があった書き込みも無かったから、恐らく大した問題はないと思う。

ただ、アルミが使われてる鍋だってのは、知っといた方がいいと思うよ。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 19:02:20.04 ID:Fll+sWwF.net
外の塗装食洗機ではげたぞ
やめといた方が無難

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 20:26:01.47 ID:zchs8CdQ.net
乾燥なしでハゲたの?乾燥は使わない方が良いってどこかで見たけど

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 20:36:40.22 ID:y2Q0l+GC.net
しかし食洗機で洗える?
こびりつくような時があるじゃない。
あれって必死にスポンジでゴシゴシやってるが。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 20:44:38.51 ID:ZLSxIACX.net
食洗機は使わないなあ。
匂いがつくから何回も洗うし食洗機では対応出来ないでしょ?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 20:56:56.49 ID:WLp4LjXV.net
ライバル登場?
こっちは圧力鍋ですが、売り文句は同じ

https://panasonic.jp/cook/pressurecooker_recipe.html

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 21:04:46.25 ID:Fll+sWwF.net
電気圧力鍋は方々から出てるけどまあライバルっちゃライバルではないかと思う
タダの無水鍋だけどなんか美味しく出来る、でも結構高いとかいう謎な立ち位置なホットクックと被るかどうかは今後に期待したい

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 21:20:14.12 ID:CnmkWgRj.net
登場もなにもその手の電気圧力鍋は以前からあるし
パナの新製品は高い割に特徴なさすぎて電気圧力鍋スレでがっかりされてるぞ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 04:31:07.70 ID:Z5fxTjUm.net
>>264
在庫有りってなってるけど注文画面に行ったら売り切れてた残念

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 11:03:04.77 ID:chODEZ2a.net
>>270
あら、塗装禿げちゃうのね。
洗剤にもよるのかしら?

>>271
それ、>>23でしょ?
でも、乾燥を使わなければ良いって理屈がわからん。。。
ググってもそれっぽいの出てこなくない?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 13:18:41.05 ID:Avd17mug.net
>>278
一回パナの6人用の標準とクリスタジェルの組み合わせでやってみたら
内側はがっつり黒ずんで外はわずかだがハゲた
以来試してないので、ほかの方の成功例の報告があれば是非よろしくお願いしたいです

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 15:07:02.10 ID:rgqbR2cz.net
過去スレに検証があったような
結論は洗剤変えれば食洗機OKだった
銘柄は忘れた

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 15:24:13.30 ID:z93nr9M6.net
検証が有った記憶はないけど、食洗機使ってるけど問題ないってのを洗剤の銘柄も上げて書き込みしてる人が何人かいた。
肝心な銘柄は覚えてないけど、クリスタクリアジェルだった気がする。。。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 15:31:13.74 ID:YCdFW+hM.net
うちパナの食洗機でクリスタクリアジェルだけど
特に塗装剥げたりはしてないな。
嫁がお構いなしになんでも食洗機突っ込むんだわ。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 19:39:56.50 ID:BNefJhZd.net
アプリもサイトも繋がらない!!

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 19:47:26.51 ID:lVaXk+q3.net
しばらく試してるけど繋がらないですね

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 20:28:26.79 ID:BNefJhZd.net
諦めて別のものを食べて食べ終わったら繋がりました-_-

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 22:04:35.91 ID:OwD9MeiM.net
1.6Lホワイトポチった
これとみじん切り器と食洗機で永久機関回せるって聞いたんだけどイケるよな?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 22:36:11.56 ID:0dTRr7So.net
食洗機の洗剤に研磨剤が入ってるから剥げる?
今の時代の洗剤に研磨剤が入ってるかは知らないけど

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 01:59:24.62 ID:7yWiYbrZ.net
>>286
どんな感じのレシピで永久機関するのかな?
全部持ってるけど使いこなせてないので教えてください

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 08:47:31.61 ID:EjCf2u/V.net
>>287
研磨剤はないよ。
手で触らず済むから強アルカリなのよ。
なのでアルミは傷んだりする。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 09:58:23.88 ID:Mku694aE.net
>>286
全ては自己責任で。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 10:01:18.32 ID:Mku694aE.net
自動調理して貰って?
食洗機で洗って貰って?

どれだけの ものぐさ女が 集ってんだよ!!

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 10:16:12.50 ID:rI0RJL6G.net
何で女決めつけ?
今時料理するのは女の義務じゃなかろうが
この老害

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 10:28:14.13 ID:Mku694aE.net
なんで決めつけ?

クソビッチ!
幼稚園からやり直してこいや!

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 10:56:26.39 ID:8WmT9wBh.net
>>289
チャーミークリスタの場合、洗剤自体は中性よ。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 11:42:22.59 ID:vCcI88e/.net
ほとんどコンロ使わなくなった万歳\(^o^)/

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 12:46:46.16 ID:5QBPkGz6.net
簡単な汚れだと、さっと手洗いだが
油でギトギトのときとか、カレー作ったあととかは、なんとか場所を確保して食洗機に突っ込んでるぜ
場所が苦しいので、茶碗などの上から内鍋をすっぽり被せるように置いたりもする

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 13:42:38.30 ID:t1ooYAX0.net
>>293
男だけど自動調理器も食洗機も大好きだ!

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 15:22:38.03 ID:A2IpXChM.net
ホットクックで作りシャトルシェフで保温してるっぽい

最近の家事道具は便利だな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 16:07:54.30 ID:cnoREUdW.net
食洗機あるけど
こいつだけの為に洗って乾燥してが2時間もかかると思うと
手洗いしちゃって他の食器と乾燥した方がはやいので

勝間さんちみたいに3台あったら
主菜 副菜 汁物がいっぺんにできるな
とはいえプラス炊飯器だと電気の容量はだいじょうぶかな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 18:16:56.77 ID:MQjqU4eO.net
定格800Wだからせいぜい1つのブレーカーに2台が限度だな
高火力な炊飯器は1400Wとかだから専用
食器洗い乾燥機、ヘルシオも専用電源あったほうがいいし
全部が同時に最大火力発揮すること想定するなら分電盤から電源工事しないと厳しそう
短時間だから電気代なんかは微々たるものだろうけどね

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 19:28:36.86 ID:XkxxDDfd.net
スピーディ(30分/乾燥なし)で洗ってる
これならご飯食べ終わる頃に洗い終わるし

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 21:41:19.71 ID:9BrhwZAN.net
>>293
おっさんの一人暮らしには良いぞ(虚無

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 22:47:37.53 ID:e7dAlLP9.net
勝間さん家のキッチンは電気の工事したって言ってたね

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 02:09:44.20 ID:ZPvn47Yy.net
>>288
玉ねぎ、人参をみじん切り器で細かくして
カレールー、ひき肉も一緒にホットクックにぶっこみカレー作る
みじん切り器とホットクックの洗う部分全てを食洗機へ
乾燥後また綺麗な状態で頭から
という運用考えてる

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 09:01:03.07 ID:W/X6G8WN.net
ウチのビルドIN乾燥なしのメニュー無いわ…

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 09:02:18.13 ID:W/X6G8WN.net
内鍋追加で買うとかじゃ対応できないの?内鍋だけで1万も馬鹿げてるけど

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 14:57:21.76 ID:1t6OGKea.net
>>306
内鍋二個持ち超便利!

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 16:03:11.26 ID:bTqt4TYW.net
>>279
塗装を剥がす程のパワーを持ってる食洗機って凄いね
物凄く強力な水圧なんだろうなあ
なんていう製品ですか?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 19:12:21.21 ID:8ydh9NSk.net
出かける前に残り五分で帰ってきても同じ表示。蒸気口カバーつけたら進み始めたけど蒸気口カバーのチェック怠ってたわ。
だらだらの麻婆なすになってそう…

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 23:59:01.47 ID:CKq17ODT.net
>>300
コンセントプレート一つからは15Aなので、一つのブレーカーでも別のコンセントプレートから出さないと二台使えないんだよね。
うちはブレーカー3回路増設工事して、LDKに5回路引いてる。
炊飯器で一つ、ヘルシオで一つ、グリエレンジで一つ、エアコンで一つ、残り一つで冷蔵庫とホットクックと食洗機。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 02:10:59.71 ID:B76IyHNE.net
>>304
スーパーで売ってるひき肉は脂身多すぎるから赤身肉買ってみじん切りするのおすすめ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 07:19:27.40 ID:3peu1tRo.net
その面倒が苦にならないなら、そもそもホットクックなんて買っていない

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 11:33:54.89 ID:2Kl6CbT3.net
>>304
挽き肉カレーの永久機関だね

>>311
挽き肉の脂多すぎだよね。
スーパーによっては赤身って書かれた挽き肉が売ってるので見つけたら買ってる。

カレールーも普通に売ってるやつは油脂大量に入ってるんだよね。
ヘルシーなカレールーは無いんだろうか

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 12:04:18.59 ID:iCudP6OB.net
>>313
>>304です
S&Bの赤缶とかをうまく運用できればかなり油減らせそう
ただ赤缶は入れれば入れるだけ辛くなるからその分玉ねぎとかで辛さを和らげていかないと...

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 12:43:47.24 ID:20eXM9S6.net
手間を減らすという趣旨からはずれるけど、
ドライカレーの時はS&Bのカレー粉少々にスパイス単品をいくつか足してる
ターメリック小2、クミン(粒/粉末)各小1、カルダモン小1とか
これでお子様も問題なし。スパイスはAmazonでも買える
普通のカレーの時は市販ルーを1-2かけ足す

赤身中心の肉なら生協のバラ凍結の赤身ひき肉がオススメ(ダイマ)だけど
フープロなら普通のコマ肉や塊を自分で挽けるので好きに調整できて便利
>>312 もそういう事を言ってるのでは?
生の挽肉は日持ちしないから、頻繁に買い物出来ないウチには厳しい

食洗機対応のフープロで野菜も肉もガーして食洗機にポイーよ
ウチはブラウンのマルチクイックを使用

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 12:45:17.38 ID:20eXM9S6.net
あ、ごめん>>312じゃなくて
>>311 だったわ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 13:42:20.30 ID:2Kl6CbT3.net
みんなS&Bの赤いカレー粉使ってるんだね。みなさんの書き込みとても参考になります。
辛いの好きだからうちもこのカレー粉にしよう。

公式にクラウド限定だけど、
ルーを使わないチキンカレー
というレシピがあるね。
市販の炒め玉ねぎペーストを使うので包丁無しで作れそう。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 13:48:33.99 ID:iCudP6OB.net
>>317
フードプロセッサーがあれば包丁なしで
玉ねぎみじん切り、オリーブオイル入れて
手動ー煮物ー混ぜありー20分
で玉ねぎペーストできるってどっかで読んだよ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 16:11:52.09 ID:+HEKQoMS.net
めんどくさがりなので
カレー粉+基本のトマトソース+市販のひき肉をホットクックに
ぶちこんで、ハイ終わり

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 16:27:04.49 ID:S/eGKjHB.net
>>308
そこはよっぽど強い洗剤だったんですねって言うたれw

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 08:31:46.87 ID:cn4sFqdO.net
結局カレー専用機になってる人多いの?
いや美味しいけどさ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 08:47:45.53 ID:5snGgu8W.net
味噌汁
ホワイトシチュー
ホワイトソース
ブレイズ
ミートソース
適当な煮物系
適当なスープ
低温調理
蒸し器がわり
等、使わない日はないくらい使うよ
もう一つ欲しいくらいだ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 09:29:00.85 ID:ur+i68sS.net
炒め物が楽すぎて
ありもの適当炒め専用機になってる
そのうち茶碗蒸しとか卵豆腐に挑戦したい

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 09:31:48.52 ID:ur+i68sS.net
蒸気飛ばしながら炒めるモードが欲しい

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 10:45:14.10 ID:DUgphiSi.net
私の元年でもらえるクオカードは届きました?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 13:23:53.77 ID:TbHa1Xfe.net
面倒くさがりであまり料理したくないから2.4Lにしたけど、
楽だし美味いから割と少量でいろいろ作りたくなる
1.6Lでよかったわ……2台買うにはコンセント不足

カレーとほぼ同じ手間でいろいろできるから専用機にはなってない
お手軽ブレイズでも美味しいし、同じような具入れて小麦粉牛乳とか足すだけでグラタンの中身ができたりするし
ちょっと頑張るようなメニューも簡単に出来てしまうので
前よりバリエーションは増えたかもしれない
「余裕がある時に頑張ればできるけどあまり作らない」ものが「わりと作る」に敷居が下がった感

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 13:33:07.95 ID:CVZKyLe5.net
私は炒め物専用機になってる。
便利。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 16:41:36.46 ID:1DcIFRCY.net
>>324
わかる!

炒め物便利だけど水分残るんだよね
炒め物が水っぽくなった時は飛ばすの面倒いからとろみちゃんでとろみつけてる
勝間式?の塩分0.7%味噌炒めは水っぽくならないから味噌はホットクックと相性いいかもね

あと煮物もいいよ
ジャガイモとか皮むくのやめてよく洗って切るだけにしたら超お手軽になった
新ジャガで皮も気にせず食べられる時期だけかもだけど

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 17:20:10.84 ID:iqSIvanM.net
煮詰め機能じゃ駄目なの?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 17:28:46.03 ID:ur+i68sS.net
混ぜながら蒸気飛ばして欲しいのよ
炒め物なので

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 17:57:24.16 ID:iqSIvanM.net
水分飛ばすだけなら自分でかき混ぜればいいのでは?
ほんの数分だと思うけど

てか自動で混ぜながら水分飛ばすのは機構的に無理ですよね

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 18:23:40.40 ID:ur+i68sS.net
だからそういう機能が追加されたらいいなぁって願望を書いただけじゃん
なんでそんなに攻撃的なの?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 18:52:56.24 ID:DT2gv7Yb.net
俺は料理素人だからレシピ通り作るだけ
味も満足
オリジナルレシピをネットにアップしてくれてる人に感謝

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 21:58:41.96 ID:N6ue9Tx0.net
水分飛ばしたら焦げ付くだろ

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200