2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[シャープ] ヘルシオ ホットクック [SHARP] Part.3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 16:19:06.96 ID:u3meFAed.net
シャープの 水なし自動調理鍋 ヘルシオ ホットクック について情報交換をしましょう。

公式サイト ttp://www.sharp.co.jp/hotcook/
※前スレ
[シャープ] ヘルシオ ホットクック [SHARP] Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1544845605/

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 18:40:22.33 ID:NBXEfIZB.net
>>684
働け

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 19:31:56.76 ID:+wapp4AE.net
>>689
圧力鍋じゃないのもメリットのひとつなんだが
勘違いしてる人結構見かけるね

圧力鍋だと豆やとろみ系の調理は気を使うし、途中で開けられないし…
全然違うんだけどね

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 03:33:17.74 ID:EyYAlOkl.net
正式には水なし自動調理鍋だって

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 16:05:02.77 ID:QXGcYGly.net
途中で開けて覗き込んで味見して塩梅したりするから圧力ナシでいいです

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 16:39:54.55 ID:dPo0DtFG.net
>>689
家電系雑誌やレビューサイトでは概ね電気圧力鍋とホットクックは区別されているけど、個人がつくるまとめサイトだと「電気調理鍋ランキング10選」「電気圧力鍋のおすすめ20」
などのタイトルでひとまとめに紹介されてることがあるな。紹介文の内容によっては混同するかもしれない
あと、家電量販店で電気圧力鍋とホットクックが並んでいる様は、見た目には区別がつかないかもね。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 16:46:39.44 ID:KSacMoh8.net
ホットクックで枝豆茹でる時、普通に茹で機能でやるのと65度あたりの低温蒸しとどっちが美味しいんだろう。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 16:58:33.89 ID:EyYAlOkl.net
色悪くなるよね

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 19:37:25.21 ID:ICp9x/Vc.net
前々から気になってたが、材料入れるだけで出来るのかよと半信半疑だったが、前機種が安くなってたから買ってみた。
チキンと野菜のカレーが美味すぎる!!全く水を入れないのに、程よい感じになってるし、ゲロうま過ぎて、これだけで充分だわ。
もう今まで作ってた単なるカレーは食べられないわww

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 20:48:43.02 ID:eQcrQl5a.net
上の方で味噌汁否定されてたけど自分は味噌汁作りに活用してるわ
朝出掛けに根菜類と出汁パックを放り込んで予約
帰宅後味噌や豆腐だけ足して完成
公式レシピとは違うけどこのパターンが便利
大根のせいか出汁がおでんみたいな香りになってる

味噌投入前に幼児食取り分けしてるけど1歳児が汁ごと飲み干す

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 21:33:16.56 ID:EyYAlOkl.net
子供が食べるから助かるよね
大根とか芯まで柔らかくなるし
普通に作るとなかなか煮え切らん

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 23:23:11.91 ID:Belj3joJ.net
ゲロうまって美味しそうには聞こえない

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 08:25:04.78 ID:Im10fu/1.net
嫌がらせとしか思えない…

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 08:56:00.13 ID:oHEb60uL.net
いつもくそうまいっていうのもなんだかなあと思う
このカレーくそうまいとか食べてる時に言われたら最悪
文句は言わないけど

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 10:09:50.46 ID:t4Hgb7ZV.net
しばらくロムしてだけど。買う気が少しなくなってきた。カレーとか味噌汁ならわざわざ買うほどでもない。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 10:18:19.96 ID:YFRXGDoi.net
公式レシピ本出るんだね

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 10:33:53.09 ID:THSIULYo.net
っていうか高すぎて買えない…
みんなお金持ちでうらやましい

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 11:38:47.05 ID:TmjtDhpG.net
高いけどそれ以上の価値あると思うよ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 12:15:33.79 ID:0BsetwTZ.net
>>703
美味しい料理目的っていうより、予約調理機能と無水鍋目当ての人が多いと思う。現時点で特に料理する時間が無いとか、無水料理に興味があるとかで無ければ買う必要はないよー

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 13:51:19.53 ID:tY+Cagot.net
>>703
今の時期、ガスコンロの前に立つ必要が少なくなるだけでもメリットあると思うが

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 14:55:40.84 ID:pqIGT+7Q.net
手間と時間をお金で買うという意味では正しく家電

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 15:58:19.27 ID:aWdGgQ4B.net
>>705
私も高いと思ってた。
介護家族が居ると色々大変。
必要性に迫られ購入し満足してるよ。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 16:58:52.12 ID:1oUEN800.net
プロパンガスが高いから代用で買ったけど材料用意したら放置ってのが一番のメリットだった

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 19:43:45.02 ID:OImHuGn5.net
公式レシピ旧式の99でも作れるんかな
手動の時間だけでも書いといてほしいな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 21:38:13.70 ID:eY9Ns5t9.net
>>701
気色悪いよね

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 22:52:06.04 ID:K8m6spE4.net
>>712
https://cook-healsio.jp/hotcook/HT99B
ここにない?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 22:53:01.00 ID:0Aqx4BMQ.net
>>708
わかる
ズボラ過ぎる自分はもうパスタとそばはホットクックで茹でてる
時間短縮のために電気ポットでお湯沸かして入れてからスタートするが

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 23:23:25.86 ID:OImHuGn5.net
>>714
今度出る公式レシピ本のことです
新しい機種しか作れないレシピを旧式の手動で作れるなら
時間設定書いてくれてると嬉しいなと思ったので
新機種のみ対応のレシピ本だったら残念

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 01:38:25.14 ID:EdibFBjI.net
全機種対応って書いてあるよ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 08:03:11.99 ID:nQEQx5Eu.net
最近カレーくらいしか使ってないから、幅を広げる目的でレシピ本とりあえず予約した

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 08:13:47.49 ID:LQLsqwSk.net
レシピ本、どこの家庭にもあるような調味料と材料を使った
料理ばかりだといいなぁ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 09:52:52.91 ID:Etvbee45.net
>>717
購入決定!

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 10:27:20.79 ID:EdibFBjI.net
レシピの人カレー系、イタリア料理系、低温調理系の3人みたいね。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 11:40:22.52 ID:Czh7HZmE.net
>>717
情報ありがとう!

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 11:44:04.74 ID:FzWkDOfq.net
よく切り干し大根と蒸し豆の煮物作る。蒸し豆は蒸し器で週末まとめて作り置き。切り干し大根はさっと洗ってキッチン鋏で切る。人参千切り、あぶらげ、めんつゆ、水でなべで10ほどほったらかしで煮るとできる。ホットクックだともっと楽なのかな。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 14:28:39.52 ID:x6bNuq9q.net
洗えないパッキンの部分ってみんな拭き取って終わりかな?
結構使用後汁びしょびしょだよね
とりあえず水分拭き取って毎回パストリーゼ(食品にも使えるアルコールスプレー)ふいてるけどしばらく使わない時カビたり菌がついてたらやだな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 17:05:29.00 ID:wkrLZrZH.net
電気蒸し器を探してたらこれにたどり着いた。
出来ることの幅は広がりそうだけど価格の差はいかんともしがたい…けどこのスレ見る限り価格以上みたいだし悩むなぁ。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 03:40:16.00 ID:3j0zzUu7.net
>>724
ふた外して洗う時に一緒に洗うでしょ?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 11:33:15.53 ID:+ZtsEKgP.net
今、KN-HT99Bを買うのはアホかな
予算的な問題なんだけど

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 12:04:20.56 ID:FS0ADoY7.net
16d使ってるけど
無線LAN繋げず自動メニューもあまり使わず
手動ばかりなので99bでもいいと思う

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 14:07:07.34 ID:zyXeq6fH.net
>>727
俺は99-A使いだけど、公式レシピ通りしかホットクックが使えないとかなるとキツいと思う。

自動レシピみて手動で色々な設定を試すのが面白いと思えるならありじゃないかな。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 18:14:50.98 ID:+ZtsEKgP.net
>>728
>>729
ありがとう
応用きかないタイプなので、素直にwifi付きにします
頑張ってお小遣い貯める!

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 19:24:26.42 ID:xEyvlNjW.net
ホットクック買うのにしぶるほどなら
炊飯器とかそこそこの値段の買ったり

別の家電に投資した方が良いと思う。

あくまでよりよくしたい、試してみたい人むきです。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 20:15:51.97 ID:grDbKRYu.net
目的次第かなーと思うけど
キッチン狭いとか予約機能で帰ってすぐ飯を食べれるようにしたい、とかなら多少頑張ってホットクックのほうがいいと思うよ
炊飯器でも似たことできるけど、混ぜユニットとかレシピに合わせた加熱時間とか色々あるし

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 20:21:38.60 ID:M4J1wVPG.net
ホットクック買ってから夏初めてなんだけど、台所がもわ〜っとならないのは地味にポイント高い

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 21:41:07.17 ID:7k/comWv.net
>>731
>>732
ありがとう。
料理はそこそこやるんだけど、時間と腕の関係で簡単なものしか作れないから少しでも幅広げたかったんだよね。
購入の方向で検討してみます。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 22:03:10.95 ID:O971iZbm.net
16Dでインスタントの麺茹でてたときに初めてヘルシオデリのCM流れたわ
設定で切れないもんかね

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 22:16:01.38 ID:+ZtsEKgP.net
>>731
ごめん、高い炊飯器とか全く興味ない

>>732
>>733
まさにそんな感じの購買動機
頑張って買うわ、ありがとう

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 23:33:28.02 ID:t7br+AUz.net
ご飯作るのめんどいから惣菜や弁当や外食、
みたいなので浪費してる人は多いけど
そういう金が積もり積もればホットクックやヘルシオ余裕で買えるよね

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 00:30:55.02 ID:UkovQsV8.net
ホットクックも材料費はそこそこかかる気がする
けど余りものでテキトーに炒めものとか出来るのはいいよね

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 00:37:02.28 ID:39jHvrmV.net
レシピ本に参加しているとある料理家のレシピ本を読んでみたんだけど
自分的に少し微妙だったのでちょっと不安になったw
おしゃれな料理より普通の家庭の料理が沢山載っていますように

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 08:12:10.33 ID:01lhz3eb.net
外食や惣菜も利用し続けたらとんでもない金額になりますね。
八百屋のタイムバーゲンやマイバ30%オフ等を上手く利用し料理してますわ。
一人世帯で食材の量を減らす様にしてるけど調整が難しい。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 10:38:09.39 ID:ugKTn+Pg.net
>>740
唐揚げ、揚げ物の冷凍は最近覚えた。30%とか半額、がっつり買ってラップで冷凍。レンジとアルミ箔に包んで、オーブントースター。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 10:45:54.36 ID:frpmAGm5.net
購入を検討してるのですが加熱中は本体触るとかなり熱くなりますか?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 11:02:39.76 ID:vacADwbm.net
炊飯器くらい。蒸気口は子供気を付けた方がいいよ。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 14:09:06.20 ID:pqIWd01+.net
HW16Dが35800でp10%付与なの見つけて即買いしてしまった
これからよろしくなー
無線LAN繋ぐの楽しみだけどヘルシオとエモパーと3人喋り出すとうるさくなりそうだ
家がシャープに汚染されてきてる

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 15:58:11.72 ID:OoNfcvGy.net
加熱中に結構喋るからなこいつ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 16:02:33.23 ID:kKcM8XXm.net
>>744
それどこの店?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 21:41:41.67 ID:loWmKF0v.net
ビックカメラやない?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 00:26:35.19 ID:8dYVTNrD.net
>>726
内蓋は当然毎回外して洗うし外せるパーツは全部外して洗ってるけど蓋についてるパッキンは外さないでくださいって注意書きされてるよ?
そこも外して洗ってるんですかね??

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 00:42:54.08 ID:bhy8B6qX.net
>>747
ポイント1%しかつかん

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 07:11:41.34 ID:lzkrvT3W.net
>>749
しかも税抜価格

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 15:32:58.96 ID:JxaBAajB.net
ホットクックでお湯だけ沸かせる?
パスタ茹でるとかじゃなくなて

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 15:40:17.18 ID:kpK2Vm/2.net
>>751
水だけ入れて
麺茹でメニューで1分とかにしておけば
お湯沸いたら教えてくれるから
その時にメニュー取り消してお湯だけ使えばいいんじゃないの?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 15:43:04.04 ID:JxaBAajB.net
>>752
そうなんだ、さんくす!

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 21:26:48.65 ID:Wf8QPK6P.net
気になってから小遣いため続けてもう少ししたら買えそう
手持ちの鍋でも無水調理はできるんだけどホットクックでやると何か変わる?

例えばカレーだったら最初の炒める工程も自動でやってくれるのかな
それとも最初から煮ちゃうのかな
ネットで作り方見に行っても「スイッチ押すだけ」としか書かれてないから内部で何やってるのか解らない

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 22:35:57.36 ID:E/ibspAn.net
>>754
炒めない。だから玉ねぎ炒めた香ばしさはないし若干玉ねぎ臭さが残る
炒めて作るのとは別物かと

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 00:18:50.64 ID:B3obEjlB.net
>>754
炒めたブラウンオニオンにはなりませんよ。
野菜の水分を使った料理は美味しいが貴方の求める美味しさに結びつくのか?です。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 00:58:13.80 ID:Fu7UnpYE.net
>>754
私もストウブとルクレーゼなら持ってるからホットクック買う時悩んだけど材料切って入れてボタン押すだけで出来上がるに魅力を感じて購入したよ
空いた時間で他の家事ができるし出かけることもできる
鍋だったら絶対外出なんてできないし炒めたり火加減や時間調節したり気にしなきゃだし
基本忙しい日はホットクックで作ってじっくり作る時間あるときは鍋で調理して使い分けてるよ

758 :754:2019/08/16(金) 01:23:33.05 ID:D3ydYcnX.net
>>755-757
ありがとう
炒めた味が欲しかったら炒めてから入れる(煮る以降の工程を任せる)感じになるのかな
でもその後の火を止める→ルゥ入れる→混ぜる…の工程を勝手にやってくれて、ほっぽらかせるなら便利だね
洗い物も、でかい鍋出さずにフライパンと内釜だけで済みそう

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 05:42:02.93 ID:R+6Xrxo8.net
ホットクックは洗う部品多いぞ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 06:10:48.33 ID:imE/6VW1.net
ホットクック持ってる人は食洗機も持っていそうなイメージ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 09:53:44.61 ID:ty1rFt8w.net
そりゃ食洗機は持ってるでしょ
うちのは大きくないから部品色々あることを考えるとまだ悩み中
これで何を作るのかまだイメージできないんだよね
カレーは野菜殆ど炒めないし、味噌汁はタイマーで作る、煮物は殆ど作らない

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 10:31:57.72 ID:7FboR2yC.net
食洗機持ってないけどホットクック 持ってるよ
別に不便は感じない

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 12:29:34.05 ID:2Ykhndz1.net
去年だったか、義実家が備え付けの食洗機をリフォームしてたけど汚れの落ちが悪くて結局手洗いしてるらしい。
どれくらい高いの買えばいいんだろうねー

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 12:56:48.15 ID:Fu7UnpYE.net
>>758
もし炒めの工程も希望ならティファールのクックフォーミーの方が良いかもしれません!
姉が持ってて時々使ってるみたいだけど仕上がりも美味しいとのこと
ただクックフォーミーもかなりでかいw

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 13:04:07.82 ID:Fu7UnpYE.net
ただクックフォーミーは炒めの工程する時は材料を入れて放っておけるわけではなく操作が必要だった気がします
材料だけ入れて後はお任せできる点ではホットクック の方がおススメです

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 14:19:08.19 ID:jKc3C68X.net
>>763
汚れ落ち悪いメーカーあるみたい
うちは据置型だからパナ一択だけど鍋が熱いうちに手洗いするのが一番きれいに洗える
角煮やスペアリブの後は食洗機使って内側の曇りが気になる時はもう一度手洗いしてる
>>758
フライドオニオンを隠し味に使うのは?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 15:26:28.51 ID:5iqDhjTY.net
ホットクックは基本的に料理がめんどくさいか、うまくない人向けだよ。

美味しい料理じゃなくて簡単な料理を期待してる人におすすめ。

料理の6割以上はホットクックに任せてる

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 15:56:11.94 ID:gr8Uogu9.net
品数を増やしたい人にもいいぞー

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 16:50:36.66 ID:6RP4F72V.net
放置料理したい人におすすめ
小さい子がいたり、多忙な人、コンロに張り付けない人に

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 17:54:07.64 ID:Y/yrUcwB.net
放置料理はもっと普及されるべきだよね
実は炊飯器使った炊飯も一つの放置料理なんだけど普及しすぎて誰も気に留めてない
土鍋で炊くのは全然難しいことじゃないのに炊き方を知らない日本人は多い
でもそれは悪いことじゃなくて時代の流れ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 19:07:23.74 ID:CairXwFk.net
>>770
土鍋使い出したら電気窯は使わなくなった。味が全然違う。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 19:08:48.83 ID:7FboR2yC.net
ご飯はチタン鍋で炊いてる
美味しさ追求するとガス炊きになるよね
おかずはホットクック で楽勝

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 20:50:16.23 ID:D3ydYcnX.net
>>764
クックフォーミーも調べたけど、これを買うなら現行の無水鍋や圧力鍋でいいかなぁと
味は多少仕方ないとしても、朝仕込んで夜できてるのはやはり魅力かなと思う

うちの場合は休日でかけても、子供が小さく就寝時間が早いので
夕飯は家で、帰ってすぐさっとなので、出来上がってるなら便利そうだなと

>>758
玉ねぎに限らず、例えばベーコンや肉系も炒めてから煮たほうがおいしいと思うんだ
まぁ元々料理苦手のものぐさ太郎なので、その辺は便利さと天秤にかけて>>757さんみたいに気力のある時にやればいいのかな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 22:37:54.48 ID:ty1rFt8w.net
ガスコンロ買い換えて付いてきた鍋でご飯炊いてるけど、味は高級IH炊飯器の方が上だと思う
炊飯器でも早炊きしてたから時間も同じ
土鍋はおこげができやすいから嫌なのよ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 23:40:26.22 ID:Y/yrUcwB.net
いや土鍋vs炊飯器みたいな話がしたかったわけじゃなくてね
自動調理器である炊飯器を何の抵抗もなく使ってるんだから
それと同じ感覚でホットクックも使えるよって流れを作りたかった
ご飯が誰でも簡単に炊ける世の中になってるわけだからね

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 10:24:32.53 ID:HEWhpHXy.net
細かい味の違いは分からないしまあまあの味が食べれりゃいい、美味しいものは外で食べよう、って考えの我が家は大活躍中
チャーシュー作るときとか適当に手動でやって満足できるくらいには美味しいし
料理にこだわる人は必要無いんじゃないかな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 10:29:48.06 ID:1HLfgyXH.net
美味しいものは外??
うむ〜(-.-;)

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 10:35:34.25 ID:4/lsIcVi.net
>>773
>>776
やっぱり味はいまいちなのか
圧力IH鍋と迷ってたけど、あっちは味はいいらしいがあくまで圧力鍋なんだよなぁ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 11:02:11.34 ID:08/9Ikcd.net
煮物とかスープとか美味しいよ
蒸し物も

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 11:36:09.69 ID:xzMGqnGK.net
スープが美味しくてよく作ってる

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 12:36:37.63 ID:1HLfgyXH.net
>>778
何にしても匿名掲示板の書き込みで決めない方がいいよ
有名SNSのほうが良い

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 17:50:59.78 ID:/UxFwl2g.net
>>778
納得できる味は作りながら見つけていくものでしょ?

工夫していけばより美味しくなりますよ!

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 18:37:22.34 ID:08/9Ikcd.net
休み中に蒸し物挑戦してみようと思って
蒸し大豆と蒸し小豆試してみた
めちゃくちゃ楽で美味しい
これから蒸し豆常備出来て嬉しい

784 :776:2019/08/17(土) 20:05:43.52 ID:HEWhpHXy.net
>>778
なんか紛らわしい書き方しちゃったね、ホットクックで作る料理は美味しいよ
玉ねぎを炒めた方が美味しいけどめんどくさいから炒めないカレーくらいのものをまあまあの味のつもりで書いた
レシピの調整とか少し手間を加えていけば自分好みの味にもできるから使い方次第かな
妥協せず絶対に火でやらなきゃおいしくない!とか調理手順に拘りがある人には向かないよって

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 20:09:18.46 ID:nzpnOke+.net
気力が尽きているときの自動掃除機、食洗機そしてホットクックは神器
ゴミ捨てと風呂掃除自動化できんかな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 20:43:49.40 ID:b1KDBfVP.net
今日届いた
カレー作ってみたけど美味しいな
すぐに食べたけど出来たての味っぽくなくて
自分で作るよりも確実においしい

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 20:48:15.06 ID:BpILH3r1.net
ホットクックの無水カレーは美味いんだけどハヤシ感強くていまいちだったかな、俺の場合。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 21:04:10.35 ID:jIEdFWyv.net
>>785
ホットクックはすでに大活躍
自動掃除機は昨日ポチった
でも食洗機だけは置場所がなくて無理だなorz

昨日はカレーを久しぶりに作ったのだけどやっぱりおいしかった
玉ねぎの粗みじん切りだけやればトマト缶と冷凍しといたしめじと肉放り込んでチューブのにんにくと生姜のせてあとはおまかせ
手羽より豚角切りの方が肉が崩れなくていいので最近は豚肉派

>>787
たしかに普通のカレーとはちょっと違うね
初めて作ったときはご飯なしでも


あと今日はたまたまコンロが塞がっていたのでそうめん茹でてみた
どんどんズボラになっていく

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 21:08:17.31 ID:jIEdFWyv.net
途中で書きこんでしまった

ご飯なしでルーだけ食べまくったり
持ち寄りで持っていった時にはミートローフのソースとして合うってことになってかけまくったり
普通のカレーではあんまりやらないことができるような味

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200